- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:42
みんな大人の社会人なので、表だって若手とベテランが言い争う場面はないが、ベテランの中にひとりだけ誰からも疎まれている男性がいるという。
「54歳のSさん。この人の口癖は『オレが若いときは』なんです。この一言は本当にNGだなと思います。この一言を口から出した瞬間、若手は『今のやり方を受け入れる気がないんだ』と感じるから。紙からデジタルに変わったように、業務内容は進化して当然。いつまでも昔のやり方に固執するのは、単なる昔の人と切り捨てられるだけだから」
■「マルハラ」の受け止め方も人それぞれ
仕事のやり方だけではない。人間関係も同じことだ。いわゆる「マルハラ」と言われるようにメッセージのやりとりで句点がついていると「怒っている」と感じる若者が多い今、「そんなの知ったことか」というのは簡単。だが、「そうなんだ」といったん受け止めて、じゃあ、どうすればいいのか、せめて自分は怒っているわけではないと伝えようと「相手側に立つ姿勢」を見せられれば、今後若手とうまくやっていけるきっかけになる。
「それは媚びとは違うと思うんです。ちなみにSさんは、マルハラのことを聞いたとき、『知ったことか、昔はスマホなんかなかったんだ、こんなの面倒なだけだな』と切って捨てるように言いました。それはやはり、若手には『この人と一緒に仕事をしたくない』と思わせてしまう。媚びないけど同じ土俵に立つ。今の時代を知る。それができれば、昭和のおじさんももうちょっと受け入れてもらえると思うんですけどね」
自分が生きてきた時代を愛したい気持ちはわかるが、昭和が礼賛される時代とも言い切れない。LINEで句点「。」は誤解を招く… “マルハラスメント”とは? 若者世代「冷たい、怒ってる、冷めてる、もう会話が終了という意図なのかなと」girlschannel.netLINEで句点「。」は誤解を招く… “マルハラスメント”とは? 若者世代「冷たい、怒ってる、冷めてる、もう会話が終了という意図なのかなと」 「連続性を有するコミュニケーションを前提とした媒体に育ってきていると、句点が入ることはバスッとその連続性みたいなも...
+10
-377
-
2. 匿名 2024/02/20(火) 16:24:30
>47歳が職場観察
仕事しろ+840
-20
-
3. 匿名 2024/02/20(火) 16:24:49
面倒だな+512
-3
-
4. 匿名 2024/02/20(火) 16:24:55
めんどくせーな
。くらいで怒ってるとか勘違いするなよー+1552
-5
-
5. 匿名 2024/02/20(火) 16:24:56
文句ばかりで仕事できない若い人も多い+1143
-4
-
6. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:00
何でもハラスメントだし、配慮だし、疲れちゃう+901
-4
-
7. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:01
匿名掲示板のゴミ付きみたいなもん?+70
-2
-
8. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:04
マルハラwww+475
-2
-
9. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:12
。が怖いおばさん(24歳)+279
-10
-
10. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:14
モーニング娘。+285
-3
-
11. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:23
同世代だけど、Sさんむかつくわ+13
-4
-
12. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:27
モーニング娘。+96
-0
-
13. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:31
昔のことばかり言う人はたしかに嫌だけど、マルハラは意味が分からない。+842
-3
-
14. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:34
いちいち
昔はーって言われたからって文句言ってるのもどうかな+204
-5
-
15. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:36
日本人なら句読点使え〜!+550
-4
-
16. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:45
>>10
お、怒ってる??+177
-0
-
17. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:46
小説読むたびに怒り感じてそう。+329
-0
-
18. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:02
マルハラハラスメント。
マルは付けるって学校で習ったが。+515
-4
-
19. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:11
日本から漢字と句読点無くそうと必死な人達+424
-5
-
20. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:19
つのだ☆ひろ+68
-1
-
21. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:29
「マルハラ」なんてフレーズ初めて聞いたが・・・
批判するように見せかけて、フレーズを流行らせようとしていないか?
(>>1の記事に対してではなく、そのフレーズ使う人全般に対して)+146
-0
-
22. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:35
出来る人は
俺が若い時は~、なんて言わない。
+36
-14
-
23. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:48
句読点は小学生の時に習うから皆共通で認識してるでしょ。+220
-1
-
24. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:55
『。』で終わればマルハラと言われ
絵文字で終わればジジババ構文と言われ
そんなババアは今日も元気です+571
-1
-
25. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:57
外国人って句読点わからないもんな。
炙り出しに最適だからなくしたいのかな?+187
-10
-
26. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:58
これは単に54歳のことを嫌いな47歳のお話ではないかしら+105
-1
-
27. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:59
。
ん。+10
-0
-
28. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:01
うるせぇ。+86
-2
-
29. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:10
>>6
ハラスメントハラスメントでこっちがまいるよ+189
-1
-
30. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:14
一応気をつけてる+4
-8
-
31. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:18
。に関してはさすがに逆パワハラじゃないかと思う+280
-1
-
32. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:20
40代の社員が50代の管理職に、頭使って計算してんのか⁈て怒鳴られてたよ
職場内に恫喝が響くと一瞬で職場の空気が悪くなるからやめてほしい+39
-5
-
33. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:45
世代が違うなら。があってもよくない?
結局線引きある間柄だろうし+92
-0
-
34. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:45
年長者を理解しろとは思わないけど
自分たちに合わせようとする事じたい思い違いしてる+204
-0
-
35. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:50
>>1
『そうなんだ』と受け止めてから、正しい日本語なんだから『。』つけていいよねと改めて思ったわ
書いた人も、年上を叩く暇があるなら若者達に『。』に萎縮しなくていいんだよと伝えればいい+240
-1
-
36. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:50
組版屋。
仕事柄、「。」はちゃんと付ける。
ただし写真のキャプションなどは、末尾のみ付けない場合もある+25
-2
-
37. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:53
糞みたいな造語作るな
丸原さんに謝れ+77
-1
-
38. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:53
何でもかんでもハラスメントなんだね。
「。」が怖いとか、そんなことまで配慮する必要があるのかよく考えたほうがいい。日本人がどんどん馬鹿になっていく。
+232
-3
-
39. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:02
>>6
その名も配慮しなさいよハラスメント+38
-0
-
40. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:05
やっぱり。は付けたいな
+80
-0
-
41. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:09
>>22
今はこんなに便利なのか、というニュアンスで使う人も駄目?+11
-0
-
42. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:13
〇〇ハラ、また増えたんか+36
-0
-
43. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:20
なんかこういう記事が続々と出てきてることが1番うざいなって思う+93
-1
-
44. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:24
>>20
☆ハラw+56
-1
-
45. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:24
してほしい、の人が多い
年寄りは若者の勉強して合わせてほしい
+9
-36
-
46. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:27
マルハラなんて言ってる人いないよ???+82
-1
-
47. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:00
なんでもかんでもネガティブに捉えられては何も言えなくなる。困るのはあなた達だよ、と心の中で呟いてる氷河期世代です。+118
-0
-
48. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:04
>>22
しっかり。ついていてよろしい。+9
-0
-
49. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:08
何でもかんでもハラスメントにする事がもうハラスメント。ハラハラ。+106
-0
-
50. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:28
。より、(句読点)を多用している文章の方が怖く感じる。政治関係のヤフコメとかにワラワラ湧いてきててゾワっとする。文章からも中高年が香ってくるのすごいよね。+8
-30
-
51. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:29
>>19
絶対それだよね
若者を守るふりしてるけど日本が嫌いなだけ+184
-1
-
52. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:33
話すと明るいし冗談も言ってくるけど怒りのスイッチが分からない上司がLINEだと「。」使ってくるから怒ってんのかなと思ってしまう+2
-15
-
53. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:36
>>いわゆる「マルハラ」と言われるようにメッセージの
>>やりとりで句点がついていると「怒っている」と感じる若者が
>>多い今、「そんなの知ったことか」というのは簡単。
敢えていうけど、「そんなの知ったことか」です。
仕事の対価でお給料もらってんだから余計なこと考えずに働けよ。+71
-0
-
54. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:38
>>45
トシハラ(年寄りに合わせて)
ワカハラ(若者に合わせて)+3
-0
-
55. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:42
ただの「。」にそこまでの考えは無かったわ+19
-0
-
56. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:55
仕事中にどうでもいい話で揉めてないで仕事しろって思ってる人いそう+10
-1
-
57. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:08
まるがどうとか言う前に
外線でない若い人のが仕事ならん+18
-0
-
58. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:09
>>10
モーニング娘💢+80
-0
-
59. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:11
この前は、「自分から連絡したけど相手から断られたらもう返信はしない」とかいうとんでもない自己中が話題になってたよ。何だそれ。若者とかそうでないとか関係なくただのバカじゃん。こんなのいちいち真に受ける必要ないね。+25
-0
-
60. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:24
なんで若い方がそれはハラスメントって言ったらハラスメントなんだろうね
若い方が年配を、年齢的なことで一方的に蔑む場面もあるけど、それはなんかのハラスメントに当てはまらないの?+80
-1
-
61. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:37
かわりにスラッシュとかつければ良いかな?/+3
-0
-
62. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:38
相手の心情を知ろうともせずに「。」表記だけで怖がるような若者なんて、別の事で社会リタイアするよ。マルハラ って言葉流行らせて何の意味があるんだろうね+57
-1
-
63. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:11
こんなバカバカしいハラスメント初めて聞いた。
マルハラなんて、ほんとにこんなこと言う人いるの?+27
-0
-
64. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:14
おもしろいね◯+16
-0
-
65. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:18
>>29
鮭ハラスで御飯食べたくなった+13
-0
-
66. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:23
面接不合格のラインで「今回は御縁が無かったということで🙏」みいなのがいいの?+12
-3
-
67. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:28
。で老害ならもう老害でいいや+40
-0
-
68. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:37
ハラスメントのハラスメント+1
-0
-
69. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:47
さすがにマルハラなんてものは取り上げる必要すらないと思う
勝手に作り上げた問題なんかに構うことない+17
-0
-
70. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:53
>>4
本当…句読点使うの当たり前だしね
30代、40代の事もソフト老害とか言う若者もいるらしい
もう、自分の意見と合わない世代の上の人は害って事じゃないかと思うわ
幸いにもうちの職場はアラフォーでも若い部類になるところで働いてるからいいけど、扱いにくい若者に困惑する人たちに同情する+259
-2
-
71. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:00
>>1
今までで一番ひどいなと思ったのは
40歳なのに20代の男性にアプローチするおばさん
もうダントツで優勝+3
-22
-
72. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:13
>>66
いやバカにしおってからに余計に怒るわ💢+10
-0
-
73. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:14
マルハラは本当面倒くさい
社内でチャットでやり取りすることが多いからなのか絵文字やビックリマーク送ってくる人もいるし
この人はマルハラ気にする人かと思って丸つけるのやめた
でも文面は今までと同じだから印象は変わってないと思うんだけど+7
-0
-
74. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:19
。。。+12
-1
-
75. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:25
時代に合わせるのは大切だけど、若者に合わせる必要はない。マルの意味を見直す必要も若者にもある。+27
-0
-
76. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:25
Sさんみたいな人はどの世代にもいるし
仕事のできる若者は世代間の傾向が違う
事など把握できているでしょう+3
-0
-
77. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:31
君の名は。
↑
マルハラやーー!+20
-0
-
78. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:53
アラサーだけど友人でもない仕事仲間のメールに「。」がついていない方が社会人としてどうかと思う。
教科書もネットニュースも全部「。」ついてるだろうが。
そんな議論は身内や友人の中だけにしてくれ。+57
-0
-
79. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:58
>>6
こんなどうでもいいことにハラスメントってなるひとこそが全方位にハラスメントしまくってることに気づいてほしいわ+59
-0
-
80. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:03
>>50
>。より、
って。あんたブーメランやん。+5
-3
-
81. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:11
「。」が付いてるだけで怒ってるとか言う頭の弱い人の気持ちなんか知らんわい+33
-1
-
82. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:12
くそでかビックリマーク(❕赤色とか)のが「。」より圧を感じるけどな
若者の感性は、理解しつつ仕分けしていくのが楽だわ+6
-1
-
83. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:13
メンタル弱すぎワロタ+29
-2
-
84. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:22
お局だって間違い無く老害認定だけど
Sさんとは違うよね+0
-0
-
85. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:23
老人3点リーダー嫌いな人も一定数いるよね・・・+5
-0
-
86. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:25
>>50
分かる。
それにくわえ、句読点の打ち方がわからない(、や。がどこにあるのかわからない)爺婆がスペースを句読点代わりに入れてるのが気持ち悪く感じる。+4
-14
-
87. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:39
こういう記事書いて世代を分裂させてるだけじゃん
しょうもないよ本当に+21
-0
-
88. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:58
ハラスだらけのこんな世の中じゃ…+2
-0
-
89. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:03
セクハラは性犯罪だし、アルハラは健康に関わることだし、パワハラアカハラマタハラなどは人権侵害だけど
本当に『。』が怖いなんて人が居るとしてもそれっていちいち配慮してあげないといけないレベルのこと??
まぁそもそも世代間の分断を煽るマスコミの捏造だと思ってるけどね
今どきの若者は句読点が怖いなんて若者バカにし過ぎ+28
-1
-
90. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:14
>>88
・・・みつを+1
-1
-
91. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:22
マルがあるだけで怒ってるとかって本気?
うちのお局ババアの嫌がらせとかどうなるの?
逮捕?+7
-1
-
92. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:44
今ってビジネスメールの書き方講座とかやらないのかな
そういうので『。』は怒りを表すものではないっていうの教えるようになったりして+5
-0
-
93. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:56
観察の結果、業務は改善しましたか?
成績は向上しましたか?
何故それをしようと思いましたか?+3
-0
-
94. 匿名 2024/02/20(火) 16:35:08
>>71
ドラマか映画の中だけにしてほしい
おばさん受けのエンタメと現実の区別しっかりつけてよ+8
-2
-
95. 匿名 2024/02/20(火) 16:35:10
>>17
想像したら疲れそうね。+18
-0
-
96. 匿名 2024/02/20(火) 16:35:13
>>1
松本人志。。。
これは大丈夫なの?
結構若い人も。。。使ってるのよくみるわ+7
-0
-
97. 匿名 2024/02/20(火) 16:35:42
>>5
えっ?やだぁ~でんわこわいぃ~
と言って電話が鳴っても出ない新人女子+167
-1
-
98. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:17
頭悪い人になんであわせないといけないんだろ+8
-0
-
99. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:32
>>19
それだよね。異様な「昭和」名指し叩きとマルハラ捏造。日本語を崩壊させようとしている。+134
-1
-
100. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:48
日本語の文法を理解できない方々の言い分でしょう?
他の会社で頑張って下さい+5
-0
-
101. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:00
>>1
小学校中学校で親はほったらかし、先生にチヤホヤ甘やかされすぎなんだよ。
いいから正しい日本語を使え。文章に句読点をつけろ。+50
-1
-
102. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:10
>>21
リアルでマルハラなんて言ってる若者いるのかね?
いたとしてかなり特殊例だと思うわ。
ゆとり世代も相当あれこれ言われたけど、入社してすぐ辞めるようなのは極々一部、なんならどの世代にも一定数いるよね。+24
-0
-
103. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:21
Z世代に合わせる風潮いつからですかー?
気にし過ぎだし合わせすぎできもちわるい+29
-0
-
104. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:23
>>52
おい、よく聞け、「。」で怒りを表すおじおばはいない。
怒るんなら直接伝えるわ。+27
-0
-
105. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:25
何がマルハラだよ。
結局自分は配慮されて当たり前、お前らがこちらを配慮しろ!
ってガキ過ぎんか??+27
-1
-
106. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:31
こいつら新聞や雑誌もマルハラだと感じてんの?+6
-0
-
107. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:56
>>91
材料揃ってれば名誉棄損とか不法行為責任で訴えることはできるよ
あんまりにも酷ければ病む前に弁護士に相談だ+1
-2
-
108. 匿名 2024/02/20(火) 16:38:26
>>8
フォトハラって聞いてほとはらと連想しちゃったよ+15
-0
-
109. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:14
私は「。」がないほうが冷たいと思う派
+15
-0
-
110. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:31
>>52
アホの子?w+3
-1
-
111. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:34
>>1
マルハラとかいちいちうるさい事言ってる若いヤツら、お前たちもいつか必ず年を取り若いヤツらに同じようなこと言われるんだよ覚悟しとけ+46
-2
-
112. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:36
。がついたぐらいで狼狽えてる若い社員は他社の人とどうやって連絡とってるんだろ
+20
-0
-
113. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:37
義務教育の敗北。
もう学校行かんでええよ、意味無いし。+18
-0
-
114. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:44
>>1
年配の人に「びっくりマーク使われると怒ってるのかと思っちゃう。だからあまり使わないでほしい」って言われて、そういうもんかと思って控えたことがある。
マルハラも同じ原理よね?+26
-0
-
115. 匿名 2024/02/20(火) 16:40:11
>>86
あなた自分の書いたその文章を一気に読める?
自分は正しいとおもってるの?
爺婆が、くらいで読点打たないとダメでしょ。+15
-1
-
116. 匿名 2024/02/20(火) 16:40:12
>>80
よこ
句読点としての「、」は1か所も使ってないよ?+1
-3
-
117. 匿名 2024/02/20(火) 16:40:13
くだらないこと気にしてないでさっさと働けよ+5
-0
-
118. 匿名 2024/02/20(火) 16:40:17
>>1
論文は句読点つけるでしょ、履歴書の自己アピール、PRだって必要、報告書や始末書、これからどんどん文書を作成しなきゃならないのに、なんなんだよ。甘ったれんなよ。
それで辞めたきゃ辞めれば良い。箸にも棒にも引っかからないくせに。+42
-1
-
119. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:01
>>80
何をおっしゃってるの?+1
-3
-
120. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:18
>>5
文句を言う人は多分仕事出来ない誤魔化しだと思うよ、+141
-1
-
121. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:21
。、付ける付けないなんて仲間内でやってくれよ
職場に持ち込むなよ
なんか若い子に気を遣いすぎじゃない?
甘やかされすぎだわ
+25
-0
-
122. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:26
ガルトピのコメでも、句読点のないコメをよく見るけど読みにくいのよね。
それに。ぐらいで怒るな。+11
-0
-
123. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:46
>>116
補足ありがと!+1
-0
-
124. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:05
>>17
タイパ良くあらすじとあとがきだけ読んでマルで憤りを感じてるとしたら面白すぎんだろ。+50
-0
-
125. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:12
>>104
そうか!若者は「。」で怒りを表すけど、おじおばは「。」で怒りを表さないんだな!
全国の「。」が怖い若者に教えてあげたい!+7
-0
-
126. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:14
>>83
マンボウみたいよな
ぶつかったら死ぬ、ビックリしたら死ぬ、暑けりゃ死ぬ寒くても死ぬ…
上司がLINEに。付けてきたから死ぬwww+21
-1
-
127. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:16
勝手に怖がっとけw+16
-0
-
128. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:27
>>15
こんなのがマルハラって言うなら、まあ…わかるよ。+0
-30
-
129. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:48
>>126
おまけに楽しい事だけ乗り気になる新型うつwww+18
-1
-
130. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:49
マルハラはさすがに意味不明すぎ。陰謀論者がテレビによる日本の文化を潰す策略っていうのを疑う気持ちも分かるわ。+6
-0
-
131. 匿名 2024/02/20(火) 16:42:50
>>109
多分句読点が無いくらい短い文で優しく伝えて、と言う意味なのかなーと思っている。
ただそれだと言いたいことを伝えられないので、もうLINE使わないようにしてる。
あの先輩冷たいとか言われたらいづらくなるから。+1
-0
-
132. 匿名 2024/02/20(火) 16:43:08
。+0
-0
-
133. 匿名 2024/02/20(火) 16:43:11
>>119
読点と句読点をごっちゃにしてかいてるから読む方は間違える文だってこと+0
-1
-
134. 匿名 2024/02/20(火) 16:43:43
>>25
chatナントカさんも改行や句読点苦手だからあったら都合悪いんでない?+10
-4
-
135. 匿名 2024/02/20(火) 16:43:50
『オレが若いときは』が老害ってわかるけど
勤続20年とかになると、若い子達が業務上困ってることは一通り経験してるんだよね
だから、言おうか(助ける)と思うけど、それってダメなことなのかなー
といつも思い、黙ってる
だから話題に入っていけない、孤独になってる+11
-0
-
136. 匿名 2024/02/20(火) 16:44:03
>>4
土俵の上で「。が怒ってるみたいで怖い」って言ってても
『別に怒っていないよー。普通に句読点を使ってるだけだよー。』って通り過ぎながら言えば終了だよね+99
-0
-
137. 匿名 2024/02/20(火) 16:44:10
よくわからない。
。が怖いの?私アンドロイドだけど常に右下にあるよ?+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/20(火) 16:44:13
>>4
なんでもかんでもハラスメントハラスメント言って過敏になりすぎだよね
丸がついた=怒ってる、なんて勝手な被害妄想で相手を加害者扱いすることには鈍感なくせに+221
-1
-
139. 匿名 2024/02/20(火) 16:44:30
若者で気にしてる人本当にいるのかな。マスコミが煽ってるだけで、むしろ若者からしたらこんな話題迷惑な気もするけど。+3
-0
-
140. 匿名 2024/02/20(火) 16:45:03
>>1
嘘松ぽいな
54歳ってことは
バブル世代で留守電ベル携帯PHSを若いときから使ってるし
マルハラどころかおじさん構文全開世代でしょ
オレの若い頃は語りも
散々語って(^o^)😚ナンチャッテ😃みたいなノリだし+0
-0
-
141. 匿名 2024/02/20(火) 16:45:32
日本語勉強しろ。。。+0
-0
-
142. 匿名 2024/02/20(火) 16:45:56
学校で「。」習うよね?それが怖いのか+9
-0
-
143. 匿名 2024/02/20(火) 16:46:02
マルハラとか喚いてないで早くまともな社会人になりなさいよ+5
-0
-
144. 匿名 2024/02/20(火) 16:46:34
すぐなんでもハラスメント
ハラスメント
マルハラというなら、
マルハラハラスメント
句点をつけないと
ハラスメントになるということを
強要するハラスメント+3
-0
-
145. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:19
叱ると辞める
任せると何もできない
質問してこない
報告しない
相談しない
。つけるとハラスメント主張
いらんだろこの世代+25
-0
-
146. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:27
>>133
あなたの想像力や読解力が足りてない可能性は?+0
-2
-
147. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:56
>>140
54歳はバブル世代ではない
アラカンでしょ+3
-2
-
148. 匿名 2024/02/20(火) 16:48:15
>>19
うちの大学と高校生の娘たちのラインは確かに句読点がない。
この問題が報道された時、2人と話したけどラインは句読点付けるの面倒なだけで、授業とかでは普通に句読点を使うって。
若者はSNSでは使わないけどTPOは弁えているのに、なんでわざわざ問題にするんだろう。+101
-0
-
149. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:02
外国人は句読点を正しく使えない、という事だけは確かである。+1
-0
-
150. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:04
今日は残業です⭐︎
とかやったらスタハラとか出そうだし笑
。に恐怖を感じる人は普段のギャップから言ってるんでしょ??
なんでもハラスメントにするのやめい!
ビジネスメールで句読点使うのがあたりまえだし違和感もなんもないよ
+0
-0
-
151. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:12
>>1
今の小学生でも句読点は学習指導要領に入っているので、使う方が正しいんじゃないの?
一部の人繊細さんに合わせる必要ある?+20
-0
-
152. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:15
>>148
若い子は、一文だからだよね
年取ると何行も長いから、句読点付けないと読みづらい
+33
-0
-
153. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:16
句読点が怖いなら、社会に出て来ないほうがいいですよ。+9
-0
-
154. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:28
時代は変わるからね
年上の方からのメッセージに。ついてきても何とも思わないけど、同い年くらいの人からのLINEとかに。ついてきたらどうしたのかなとは思うよ
逆に仕事はフリーランスしてるから、初手のメールで。つけてこない人はもしかしてやばめ人…?ってなる+2
-2
-
155. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:40
😃😀🙂←この笑顔たち目が笑ってなくて怖いんだけどサイコパスハラスメントと呼んでいいかな?+1
-2
-
156. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:47
なんで文の終わりには。をつけましょう!って習うのに
ハラスメント扱いなのか謎過ぎる。
みちょぱがつけないって発言してる記事読んだけど、そういう若い人に影響力ある人がちゃんと「。」はつけるべき!私はつける!みたいな発言したほうがいい。
ましてやあんた社会人だろー+8
-1
-
157. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:49
でもさ、若者の真似したら「いい歳こいてキモイ」とか言いますよね?+6
-0
-
158. 匿名 2024/02/20(火) 16:50:12
メディアっていつもなにか批判する記事出してないか?
おじさん、おじいちゃん、おばさん、おばあちゃん
文体がなんであっても意味伝わってるならいいよ何でも
+4
-1
-
159. 匿名 2024/02/20(火) 16:50:37
>>70
老害という言葉があるのに若害という言葉は出てこないのか。
教科書にも「ーー。」は使われてたでしょ。その度にこの作者怒ってるなーってならないだろ。
何でもかんでも若者に合わせなきゃいけないの?+76
-0
-
160. 匿名 2024/02/20(火) 16:50:51
。が怖いなら本読めないじゃん+6
-0
-
161. 匿名 2024/02/20(火) 16:50:54
これのせいかしらんけど、学生のレポート読んでて句点の付け方と改行の仕方は壊滅的になってきてる。
高校までで文章の書き方を習ってないのか、それを日常の文章とは切り離された何かだと思いこんでるのか。
ひどい奴は一文で毎回改行だよ。
段落の意味のまとまりとか考えたことがないんだろうな。+6
-0
-
162. 匿名 2024/02/20(火) 16:50:56
執筆者:亀山 早苗
長年、恋愛のことばかり考えている男女関係専門ライター
↑
記事冒頭でこれが目に入って読むのやめた+1
-0
-
163. 匿名 2024/02/20(火) 16:51:01
>>147
ギリバブル+1
-1
-
164. 匿名 2024/02/20(火) 16:51:03
>>70
若害だ。迷惑だな+48
-1
-
165. 匿名 2024/02/20(火) 16:51:23
>>4
小説とかどんな風に読んでるんだろ。
+139
-0
-
166. 匿名 2024/02/20(火) 16:51:32
。があったら怒られてる感じがするって言う人いるけど、ない方が怒ってるように見える。+4
-0
-
167. 匿名 2024/02/20(火) 16:51:45
一応は他人に読ませる文章だし、最低限の体裁は整えとくもんだろ。人として。
怖いとか冷たく感じるなんてのはお前の問題だから自分で直せ。+2
-0
-
168. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:05
>>147
ヨコ
54歳ならバブル期だよ
私は52だけどちょっと恩恵うけてる
+1
-1
-
169. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:38
>>4
国語のお勉強しなよ。
読書しないの?
としか言いようがない。
何で間違っている側に合わせる必要があるのか?
いい加減、仕分けをしないと人間関係が希薄な社会になるばかりだし被害者意識ばかりが育ち、どんどん生きづらくなるしメンタルも病みそう。
で、逆ギレして通り魔とかやめてください!だよね。+149
-0
-
170. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:40
句読点は小学生から学ぶ読みやすい文章を書く為の基本です。文章の区切りや可読性を高める為の物。【、】や【。】と形は違いますが様々な文化圏の外国語でも句読点は使用されています。何でもかんでもハラスメントって正直本当ですか?って思うし実際若い人達も殆どが思っていない。
書く記事がなくて困ってる一部無能な記者がこんな事ばかり書いてると思う。+0
-0
-
171. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:50
マルハラ草
。が怖かったら仕事できないじゃん
国語の教科書にも恐怖感じてたの?って聞きたいわ+7
-0
-
172. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:56
これもう日本がどんどん落ちぶれるのもやむなしか…?+5
-0
-
173. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:59
なんでもかんでもハラハラ付けて流行らせようとすな+3
-0
-
174. 匿名 2024/02/20(火) 16:53:09
>>1
>>4
。ハラを知ってから、甥や姪のLINEを見直してみたら見事にマルが無かった
それでマル無しで次から打つようにしたけど、なかなか違和感ある文になって難しいよ😓+17
-9
-
175. 匿名 2024/02/20(火) 16:53:25
>>108
ほとはら(笑)
+5
-0
-
176. 匿名 2024/02/20(火) 16:54:30
小論文とかどーしてんの?
一般入試受けない奴の入試って小論文がメインじゃないのかよ+1
-0
-
177. 匿名 2024/02/20(火) 16:55:20
これだけ騒がれて、もう若者も理解してるよね
。は怒ってないって
ただの年配の文章なだけだと
よかったじゃん+0
-2
-
178. 匿名 2024/02/20(火) 16:55:33
>>1
大変な世の中だね。。。。
だったらうちの会社 会社自体がもう○○メントだわ。+6
-0
-
179. 匿名 2024/02/20(火) 16:57:10
>>70
「これ以上会社に老人いらない」という意思を感じる
適当に愛想良くして、早くに引退する準備しなくちゃ+18
-0
-
180. 匿名 2024/02/20(火) 16:57:11
>>9
小1の子供が句読点習って
、。必ず付けなきゃ!って言ってる
家族LINEとかでも子供が打つと必ず使ってるけど、義妹達(20歳25歳)も、やだ!。が付いてる!マルハラだ!怖 ってなってるのかな?笑+50
-0
-
181. 匿名 2024/02/20(火) 16:57:17
exa********3日前
非表示・報告
以前、塾の非常勤講師のバイトをしてましたが、その時の子はとにかく本を読まないイメージでした。
それで、出来るだけ本を読みましょうって事で塾にも貸出用の本棚を設置しました。
多分、本を読まない子は句読点に慣れて無いように思われます。
今はYou Tube等で活字を見る機会が更に減っているのでは?
本を読まない、読めない子は読解力が無く算数の文章問題等も理解出来ずに苦手になります。
申し訳無いんだけど、マルハラと思う若い子は学力も低いのでは?
共感した
972
なるほど
34
うーん
22+0
-0
-
182. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:00
>>1
「そんなの知ったことか」というのは簡単。だが、「そうなんだ」といったん受け止めて、じゃあ、どうすればいいのか。
これって
逆の立場でも言えますよね
「句読点なんて知ったことか」と思う人が
「そうなんだ」といったん受け止めてみたらいいのに。
なんで老害という言葉が出てくるんだろう+20
-0
-
183. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:25
>>165
ずっと機嫌悪いやん!怒ってるやん!ってなるんかな?+85
-1
-
184. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:40
>>5
自己肯定感と自己評価は謎に高い人たちね+143
-1
-
185. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:49
マルハラスメントでは無く(改善点が逆)
マル恐怖症・マル不安症と呼ぶべきで
主張する患者及び記者の脳機能に問題があるという結論になる+3
-0
-
186. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:57
>>4
ですよね!
良かったあ~
同じ気持ちの人が最初のほうにいてくれてホッとしたわ。。。
。が恐い若い人って何歳くらいかしらね?
学校で句読点を習わなかったのかねえ?
作文をしたことないか、勉強できなかったかかもだけど厄介だわね!+52
-0
-
187. 匿名 2024/02/20(火) 16:59:00
昨日のめざましテレビで『最近の若者はひらがなでLINEする』って、紹介しててめっちゃ読みづらいの。
読みづらいのを母親が娘に指摘したら『察して』って。
見てて精神的苦痛になったので、ガキハラだわ〜って言いたいわ。
あと、持ち上げるメディアにもうんざり。+13
-1
-
188. 匿名 2024/02/20(火) 16:59:57
>>177
年配の文章というか、、日本の文章なんだけどね
小学生だってちゃんと句読点付けてるよ
+5
-1
-
189. 匿名 2024/02/20(火) 17:00:45
>>138
ここまで来るともうただの繊細ヤクザ+78
-0
-
190. 匿名 2024/02/20(火) 17:00:51
>>1
小学生の子供がこの話を聞いた時、この人たち勉強してこなかったんじゃないって言ってたよ。15年後に若手社員たちにバカにされると思う。+25
-0
-
191. 匿名 2024/02/20(火) 17:01:06
今の時代爺より若者のほうが無遠慮&傲慢な気がする
この子らが育ったらどんな○○ハラが生まれるのやら
今時の新卒扱い憎すぎて上司が困ってるわ+1
-0
-
192. 匿名 2024/02/20(火) 17:01:12
>>2
それも仕事のひとつじゃない?
反射で噛み付くような人より、こうやって考えて合わせてくれようとする人と仕事したいけどね+27
-19
-
193. 匿名 2024/02/20(火) 17:01:24
YouTubeのコメント欄を見てると
コメントの最後、語尾に意味もなく「笑」とつけたり
やたらと「w」草生やす人がいるけど
笑ハラスメントですか?
草ハラスメントですか?
+2
-1
-
194. 匿名 2024/02/20(火) 17:01:55
>>1
「。」が怖いと言い出した根源というか発信者を知りたい
インフルエンサーか何かか?
そんなのギャル語流行語みたいなもんですぐ消えるでしょ
仕事で年上と連絡事項取り交わすんだから
友達間でやってるLINEのルールや感覚を持ち込むなよ
仕事と友人間で頭を切り替える分けて考えるそれだけでしょ
それが普通 ハラスメントでもない
思い込んでしまってるなら精神科でリハビリだね+16
-0
-
195. 匿名 2024/02/20(火) 17:02:02
>>70
何で、若者世代にばかり媚びなければならないのか甚だ疑問
こっちの方が長く人生送ってきてるんだから、先輩を立てるの当たり前じゃないのか?+78
-2
-
196. 匿名 2024/02/20(火) 17:02:52
>>6
こういう感じを「不適切にも程がある」ってドラマにしたんだと思ってみてるw+39
-0
-
197. 匿名 2024/02/20(火) 17:02:55
モーニング娘。に謝れ!+0
-0
-
198. 匿名 2024/02/20(火) 17:04:11
>>5
上司や先輩の揚げ足取りばかりしてる
素直に言うこと聞かない
嫌なことはしない
最近の子はわがまま
お給料貰ってるんだから仕事しろ
+157
-1
-
199. 匿名 2024/02/20(火) 17:06:07
もう何年かしたら一周回って「。のつく文章レトロで可愛い!」とか言い出すかもしれん。+2
-0
-
200. 匿名 2024/02/20(火) 17:06:27
>>1
この記事の執筆者
亀山 早苗
(かめやま さなえ)
恋愛 ガイド
長年、恋愛のことばかり考えている男女関係専門ライター
どうして男女は愛し合うのか、どうして憎み合うのか。出会わなくていい人と出会ってしまい、うまくいきたい人とうまくいかない……。独身同士の恋愛、結婚、婚外恋愛など、日々、取材を重ねつつ男女関係のことを記事や本に書きつづっている。
+2
-4
-
201. 匿名 2024/02/20(火) 17:06:42
こんなことをさもおおごとみたいに騒ぎはじめた人たちが変なだけ。
丸は付けたければ付けます。付けたくない人は付けなくてもどっちでも好きなようにしていいよ。
+3
-0
-
202. 匿名 2024/02/20(火) 17:06:45
>>1
昭和のおじさんももうちょっと受け入れてもらえると思うんですけどねって、何であんたら中心に何でも考えないといけないのさ。丸が怒ってるだのちょっとのことでヘナヘナしすぎ。そのくせティックトックとかで踊ったりして、顔を世間に晒すのは怖くないんかい。+20
-0
-
203. 匿名 2024/02/20(火) 17:06:51
句読点を草や絵文字やwだと認識してるんだろうね。
馬鹿じゃん+4
-1
-
204. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:08
◼️「マルハラ」の受け止め方も人それぞれ
この項目に書いてあるの読んだけど…。
日本語に「。」をつけるのは文章として当然なわけで。
それを「怒ってる!」という側に合わせるのではなく、「。があっても怒ってる訳ではない」と認識変える方がいいんじゃないの?
そもそもメンタル脆弱すぎる。+9
-0
-
205. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:41
>>199
レトロというか、日本語の文章としての常識なんだけどね、、、
若い小学生がならってるのにレトロもクソもない+4
-0
-
206. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:49
まるで終わる日本人のやさしさを俵万智さんが詠んでたよ+1
-0
-
207. 匿名 2024/02/20(火) 17:08:23
初めて句読点に触れてどういう感情なのかわからないみたいな反応やめてwww+1
-0
-
208. 匿名 2024/02/20(火) 17:08:29
生きにくい世の中になったなー。+3
-0
-
209. 匿名 2024/02/20(火) 17:08:55
>>1
こんな記事でライターを名乗れるとは…
+6
-0
-
210. 匿名 2024/02/20(火) 17:10:28
友人同士ならいいけどビジネスシーンで。なしはないわ+1
-0
-
211. 匿名 2024/02/20(火) 17:10:39
>>10
激おこ+21
-0
-
212. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:04
>>152
そう言う人って業務連絡とかちゃんと出来るのかな?送られてきたのもちゃんと理解してなさそうで怖いね
短い文じゃないとダメ
。なんかで不安になるぐらいだったら仕事にならないじゃん+10
-0
-
213. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:23
マルハラとか言ってる馬鹿はいつまで配慮してもらう側のつもりなんだ?。くらい受け入れろや+5
-0
-
214. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:25
正直、新人から。が怒ってると感じるとか相談されたら、人事はやばいメンヘラ採用しちまったなと思う+12
-0
-
215. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:38
>>205
。は怒ってるって突拍子もないこと言ってるから、今度はレトロとか反対方向に突拍子もないこと言うかもと思って。
わかりにくくてごめん。+1
-0
-
216. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:44
若者「違う世代の奴は。つけるな!顔文字や絵文字使うな!~使うな!俺たちに理解できないものは一切使うな!長文使うな!」
知るかボケ。+5
-1
-
217. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:19
>>202
たしかに
SNSで学校行事や通学途中のことを投稿したり、個人情報がダダ漏れなのに
なにがマルが怖いんだか
+8
-0
-
218. 匿名 2024/02/20(火) 17:13:13
>>161
レポートやビジネス文書と私信で書き分けて欲しいよね
もしかしたら書き言葉と話し言葉もあやふやなのかも+5
-1
-
219. 匿名 2024/02/20(火) 17:13:50
>>216
そうなったら、
もう引きこもってろよ!と思うわ
小学生でも出来ることを拒否するなら社会に出てこないで欲しい+6
-0
-
220. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:18
個人的に句読点や記号、絵文字もないと投げやりでそっけない印象を受けるからほんとどうすればいいかわかんない。+0
-0
-
221. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:19
>>214
ほんとそれです
句読点怖い、饅頭怖い、なんでもありだわ
+4
-0
-
222. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:24
うちの職場に海外出身の人が複数人いるんだけど、雑談でこの「マルハラ」の話になった時に、てっきりまた日本らしいなって笑い話になると思ったら、多くの英語ネイティブの人が英語でも似たような感覚があるって言っててびっくりした
フォーマルな文ではなく、雑談では最後のドットを「わざわざ」抜くように「気をつけてる」と言ってました。
たとえば、OK!ではなく、OK.と書かれてると、「この人内心はOKじゃないのか…!」って気持ちになるって。
日本的な話だと思ってたからすごくびっくりした。+6
-0
-
223. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:31
句読点に親でも殺されたんですか。。。?+5
-0
-
224. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:45
>>214
通話も怖いから電話取りたくないとかも採用段階でふるいにかけてほしい+5
-0
-
225. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:55
「。」を付ければマルハラだと言われ、少しでも柔らかい雰囲気を出そうとすれば「おばさん構文」だと馬鹿にされる。
辛いわw+8
-0
-
226. 匿名 2024/02/20(火) 17:15:16
>>1
今は多様性受け入れの時代なんでしょ?「。」も受けいらたらいいじゃん+11
-3
-
227. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:05
>>161
小学校行ってないのかな?
園卒?笑
小学生一年生で句読点や段落ちゃんと出来るのに
そんな頭の悪い学生に勉強や仕事を教えるぐらいなら、小学生に勉強教えたりお手伝いしてもらった方が断然役立ちそう 笑+7
-0
-
228. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:08
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
どうだ怖いか?+10
-0
-
229. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:06
>>228
。恐怖症の子が見たら卒倒しそうw+2
-0
-
230. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:17
ハラハラうっせー💢+4
-0
-
231. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:43
>>195
若い時理不尽に怒られたり嫌な思いをそれなりにしてきたけど、ためになる事も沢山あった
注意される事を全部否定してたら中身のないとんでもない人間に成長するよね
職場の先輩や親から『言われてるうちが華』と言ってもらえていたけど本当にその通りだと思う
この子たちがおじさんおばさんになった時日本はどうなっちゃうんだろう…+43
-1
-
232. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:51
>>220
私はそっけない方がいいかな
返信するときに気楽というか、さらっと返せる+0
-0
-
233. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:56
句読点使わないってことは、文法をまったく意識せず自分だけでわかった気になって書いてるってことなんだよね。
だから主語が入れ替わったり、述部が行方不明になったりして、頭悪そうな文章になる。
教科書以外の活字を全く読んだことがないのかもしれない。
いや、教科書も読んでいないのかもしれない。+3
-0
-
234. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:04
>>231
日本は中国アメリカの植民地になってると思う
自分が死んだ後ならどうでもいいけど+5
-7
-
235. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:06
仕事ではマル当たり前だし自分も使うからいいけど、プライベートでマル送られてきたらびびるなぁ〜。使い分けが大事。(25)+0
-5
-
236. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:32
>>159
本当そう思う。
マスコミも世代間の認識格差を報じるのはいいけど
いつも若者目線で報じるの納得いかない。
世の中、10代と20代だけで回ってるんじゃない。
各世代の打ち方の特徴を報じて
お互いの軋轢をなくす記事にするべきだと思う。
この世代はこう言う書き方だけど怒ってないんだ。
この世代は返事返してこないのが普通なんだとか。+41
-0
-
237. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:01
たしかに「。」って圧は感じるけどそれをハラスメントとか言っちゃうのはどうかしてるわ+2
-0
-
238. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:47
>>4
日本人がマルつけて何が悪い。+89
-0
-
239. 匿名 2024/02/20(火) 17:20:50
>>218
某スーツショップで働いてだんだけど、バイトの子にポップを書いてもらったら、フリルの着いたブラウスのところに
やらわかい ふいんきい になります!って書いてあってビックリした
やわらかい(柔らかい)ふんいき(雰囲気)になります!だし、まず漢字使ってよ…と思った+5
-0
-
240. 匿名 2024/02/20(火) 17:21:06
>>5
義務を果たさず権利だけ主張の子が増えた+144
-1
-
241. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:10
140字以上の文章を読んだことがないのかもしれない+0
-0
-
242. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:39
>>239
わたしゎ、とか、ゆっました、とか使いそうな後輩+2
-0
-
243. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:57
>>148
最近私が見たテレビでは若い女性達が上司からきた「了解しました。」ってLINEを見せて「怖い怖い無理無理」言い合ってた。
もうちょっと若者に配慮してほしい、「!」なら大丈夫とか言ってたわ。
+5
-19
-
244. 匿名 2024/02/20(火) 17:22:59
正しいことや習慣を怖いとか言ったり嘲笑したりする方がハラスメントだと思うんだが…+3
-0
-
245. 匿名 2024/02/20(火) 17:23:21
>>242
という私も誤字ってた「ゆってた」ね+1
-0
-
246. 匿名 2024/02/20(火) 17:23:41
ハラスメントじゃないな
いい加減人のせいにするのやめろよZ達+5
-0
-
247. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:18
>>235
。はびびるとか25歳のおばさんが言ってるのか…。+6
-0
-
248. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:35
怒られるようなことしてる自覚があるんだろ+1
-0
-
249. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:09
>>165
そもそも読まないんでしょう。
だから長文読めない人が増えた。+81
-0
-
250. 匿名 2024/02/20(火) 17:25:20
漫画にだって。は付いてるよね?+3
-0
-
251. 匿名 2024/02/20(火) 17:26:07
>>1
つい最近、フランスで
男性名詞・女性名詞と分けるのは差別だー ジェンダーフリーの時代に合ってないと
フランス語を男女平等に変えろ!と訴える人がいたらしいけど
マクロン大統領が即座に「時代の空気に流されない」と述べ
「フランス語では男性名詞は中性名詞である。読みやすくするために、単語の真ん中に点を入れたり、ハイフンを入れたりする必要はない」と強調し
伝統的なフランス語の維持していくと明言した。+12
-0
-
252. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:28
大学卒業しても句読点を使えないようではね。学歴の無駄だわ。+7
-0
-
253. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:31
>>1
このアラフィフ女性、自分もソフト老害扱いされてることに気づいてないんだな 自分は大丈夫と思ってる40代女性なんて下から見たら面倒でしかないのに+3
-0
-
254. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:39
>>10
りんたろー。+32
-0
-
255. 匿名 2024/02/20(火) 17:27:51
>>1
ねぇねぇ(n‘∀‘)η
マルハラって句読点。つけたらハラスメントなんwww?
もう何でもありだねwww
一部の神経質な人の事ピックアップしすぎじゃないwww
+15
-0
-
256. 匿名 2024/02/20(火) 17:28:15
>>22
ただの思い出話さえだめなのかね?+7
-0
-
257. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:07
>>233
そうじゃないと思いますよ。
読書好きでそこそこ勉強してきた子供達ですが、
子供達とのやりとりで思うのは、
ちゃんと学がある子でもそういう文でやり取りしてるのが普通で
短い文で送るから句読点の必要があまりないんだと思います。
大学のレポートなんかは難しい言い回し普通に使ってますよ。
同世代とのやりとりは私も含めて文が長いから句読点が自然と入ります。
+0
-4
-
258. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:28
>>253
老害
ソフト老害
若害
○害ハラスメント+3
-1
-
259. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:39
マルハラ発言すると人らが年取って、若手後輩が句読点使ったら注意する行為は、ただのモラハラ+1
-0
-
260. 匿名 2024/02/20(火) 17:30:56
>>145
まさにそんな感じだわうちの3年目笑
マルハラは知らんが笑
人手不足は加速するのに、入ってくる若者はこんなのばかり。
もちろんそうじゃない人もいるんだけどね。
遭遇する確率は上がってきてる気がする。
この先どうなるんだろう。+9
-0
-
261. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:45
>>234
横から失礼
どうでもいいって本当ですか?
あなたにとって思い入れのある場所が植民地になったら悲しいんじゃないかな
私はペットのお墓だけは守りたいわ
+4
-2
-
262. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:53
自分が生きてきた時代を愛したい気持ちはわかるが、令和が礼賛される時代とも言い切れない+1
-4
-
263. 匿名 2024/02/20(火) 17:32:07
なんかの番組で「。が怖い」ってインタビューに答える若い子たち、賢そうには見えなかったよ。+11
-0
-
264. 匿名 2024/02/20(火) 17:33:28
若者みたいな文章を書くおじさんおばさんの方が嫌だけどな。違和感があるし媚びてるというか下心感があるというか。
私はこれからも句読点を使い続けるわ。+1
-2
-
265. 匿名 2024/02/20(火) 17:33:51
>>13
きちんとした日本語を、仕事では使うべきだと思うけどね。
日本語は、読点と句点を使って書きます。
プライベートのLINEやメールは好きにすれば良いけれども+40
-2
-
266. 匿名 2024/02/20(火) 17:35:15
>>4
と言いながらも「。」を使ってない4コメさん笑
+6
-2
-
267. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:00
若い子に気に入られないと仕事もできないのか。
私はほぼ中高年しかいない職場で働いてるから、そんな変な気配りしなくていいからラクだな。+4
-0
-
268. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:44
。程度で冷たいだと?
繊細すぎるよそんなんで生きていけるの?
+7
-0
-
269. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:48
>>1
「。」
付いてないと読み難い気がするが
私は逆に「。」を付けてくれる人は「丁寧に書いてくれてるな」
と思うのだけど+10
-0
-
270. 匿名 2024/02/20(火) 17:37:52
マル付いてる→怒ってる
…って、むしろこっちがマルハラじゃないのか?+7
-0
-
271. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:30
面倒臭い世の中+2
-0
-
272. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:39
ガルではつけないけど
つけるときはつけるよ+1
-0
-
273. 匿名 2024/02/20(火) 17:39:07
>>71
これマイナス付いてるのが怖い
20代の男性狙いにいってる人いるんだね+4
-5
-
274. 匿名 2024/02/20(火) 17:39:08
>>5
「。」が怖いだの、どうでもいいことに気を回し過ぎて肝心なことを軽視してそうなんだよね。
+107
-1
-
275. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:12
>>1
。で圧を感じてるなら、どうやって世の中生きてるのか
マルハラって語る人達は多様性を考慮してとか語るのだろうけど他人が、。を使う権利否定してるの理解してるのかね+13
-0
-
276. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:37
怒ってるときは( `ー´)ノを使うってルールにすれば問題なし+1
-0
-
277. 匿名 2024/02/20(火) 17:42:01
機嫌に左右される中年男性無理
話し声デカいし文句ばっかり席離れて欲しい+1
-4
-
278. 匿名 2024/02/20(火) 17:42:18
マルハラとか言っている人は
なんでも間でもハラスメント設定するハラハラ(ハラスメントハラスメント)ってことを自覚して+3
-0
-
279. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:10
>>138
普通に日本語の文章なのに因縁付けてきてる+56
-0
-
280. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:28
>>135
私も毎日のように悩む
相談されたとかではなく、前の席で若い子同士が困ってるとき
口出したら嫌がられるのかなあとか思ってスルー
どんどん誰とも話さなくなるよね
定年までこんな感じ(もっと酷く?)なんだろうな+5
-0
-
281. 匿名 2024/02/20(火) 17:44:51
>>111
言われるときがきても下の子の言いたいこと受け入れられる柔軟性はあるから大丈夫 そこの違いでしょ 頭固すぎ+0
-19
-
282. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:09
前の職場で「今日は○○さん(私の事です)。を付けませんね」とか、「○○さんは。を付けたり付けなかったりする人だから」とか言われたときに心の底からウゼーと思った。
ちなみにそれを言ってきた人は親しみを込めて『!』を必ず付けていたようだが、!マークこそ命令されてるように感じるけど。
+1
-0
-
283. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:21
>>1
そもそも
この記事の表現は、手垢がついたような古臭いものばかりで笑ってしまう
・口癖は「オレが若いときは」
・紙からデジタルに変わったように〜
+0
-2
-
284. 匿名 2024/02/20(火) 17:47:40
いや若い人たちも 年上の人たちが若者の感性に合わせるべきだとは思ってないでしょ
自分たちだってそれやられたらイヤなんだから+1
-0
-
285. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:23
>>4
ほんとそれ!「。が怖い」って改めてみたら本当にどうでもいい事でくだらない。
日本語として普通だし、もし違和感あるなら違和感ある世代同士で使わなければいいだけだし、勝手に他の世代に求めないでほしい。+69
-0
-
286. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:31
>>1
マルハラ?そんなの職場ではきちんとした文章書くべきでしょ
親しい人との個人的なメールなら好きにすれば良い+7
-0
-
287. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:19
>>158
メディアが大げさに煽ってるところもあるよね
ネタがないのかな+1
-0
-
288. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:52
>>13
本当にそう思う。昔は~とかどうでもよいけど義務教育で習う母国語に句読点がどうとか、何でも言ったもん勝ちに扱うのもどうかと思う。+36
-1
-
289. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:17
>>1
マルハラって
言葉遊びが過ぎるわ
ハラスメントというワードをこんな軽い扱いにしたら
本当にハラスメントで悩んでる人に失礼+11
-0
-
290. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:24
>>165
まともな小説なんて読まないんじゃない?ガルでも少し長文だとキレてる人いるし、とんでもなく読解力ない人もいるし…+42
-0
-
291. 匿名 2024/02/20(火) 17:50:44
>>6
こちら側が若者にハラスメントを訴えたい!+26
-0
-
292. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:29
別に、とか。とか句読点はつけるよ。文章が読みやすくなるから。圧を感じるとかどんだけ気を遣われて生きてきたん?って感じ。+1
-0
-
293. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:44
>>158
アラ探し、ケチつけるだけの仕事みたいですね
某野党議員かよと+0
-0
-
294. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:44
>>5
年数長く居座るだけで仕事できない中高年のほうが問題+1
-26
-
295. 匿名 2024/02/20(火) 17:52:01
>>291
横だけど同感。度が過ぎたハラハラいい加減にしてほしい。+12
-0
-
296. 匿名 2024/02/20(火) 17:53:05
>>158
たしかにそうだね
ネタ記事みたいなのも多いもんね+1
-1
-
297. 匿名 2024/02/20(火) 17:53:26
>>8
モーニング娘。
+15
-0
-
298. 匿名 2024/02/20(火) 17:55:27
>>1
句読点を悪者扱いして
日本語狩りかな
+7
-1
-
299. 匿名 2024/02/20(火) 17:55:40
>>4
次に反撃でメンハラ(面倒くさいハラスメント)って流行るだろう+12
-0
-
300. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:19
接客で知的障害有るのかと思う若者多いけど
何にも覚えられないしマニュアル対応も出来ないのにどうでもいい事に「ずるい!」って悪口言ってる
+2
-0
-
301. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:53
小学生の時、作文で「。」習わなかったんかなー
何でも「ハラ」つけんなや+6
-0
-
302. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:48
>>281
“大丈夫”そう言ってられるのが今のうちだけだよって事よ+11
-0
-
303. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:08
>>8
これ笑いごとじゃないかもよ
外国人て句読点使うのが本当に苦手なのよ
あと改行も不自然で、日本人の文章じゃないって直ぐに分かるレベル
句読点を無くしたいのは外国人に利があるからと勘繰ってる+41
-1
-
304. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:12
>>121
売り手市場、人手不足ってのもよくないよねー
いてくれるだけでお客さま扱いになりそう+3
-0
-
305. 匿名 2024/02/20(火) 18:00:27
若者に配慮して生きていかなきゃいけない中間層+0
-2
-
306. 匿名 2024/02/20(火) 18:01:40
お互いさまだよね。若者もオジサンオバサンに歩みよろう+1
-1
-
307. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:43
最近名札もなくしてるよね?
何がしたいんだか
そのうちこいつらSNSで客を馬鹿にしてばかりでムカツクだけだし接客要らなくね?ってなって画面で女の子が喋って紙が出て来たり自動販売機になるよ
+2
-0
-
308. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:12
日本語って喋る方も書く方も、外国人には分かりにくいよね。先人達が築き上げた最高のセキュリティだよ。
セキュリティ緩くしてどうする。
若者はもっと歴史を勉強してくれ。楽な方に流れるなよ。+4
-0
-
309. 匿名 2024/02/20(火) 18:03:56
何でもかんでもハラスメント
もはや「Z害」+7
-1
-
310. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:22
>>140
同じことを思いました
54歳ならポケベル、PHS、携帯、スマホを一通り使いこなして
それぞれの構文があったわけで
マルハラの対比として、批判対象にするのは無理がある
+5
-0
-
311. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:49
名札なくしてるのも三国人への配慮?
三国人だから接客態度年々悪くなってるんだね気持ち悪い+2
-2
-
312. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:05
>>5
正直、辞めて頂いて全くかまわない。+112
-1
-
313. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:28
媚びってか社会人として、相手が嫌がってるのわかって、自分が辞めれることなら普通にやめない?
会社にいる人の誰に対したってそう対応するもんじゃないの?人に優しくすることがなぜ媚びなんだろ+0
-4
-
314. 匿名 2024/02/20(火) 18:06:45
少しわかるかも
LINEとかだと文章よりも会話言葉に感じてるから丸つけられると丁寧にしすぎて突き放してるように見える
怒ってる時急に敬語使う人みたいな感じで+1
-6
-
315. 匿名 2024/02/20(火) 18:07:55
>>1
除夜の鐘がうるさいとかいう人たちに似てるかも。句読点も除夜の鐘も日本の常識なのに。+15
-0
-
316. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:37
バカらしい。どうでもいいわ。+3
-0
-
317. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:44
外人への配慮やり過ぎ
中国人も謝る文化ないから遅刻して速攻会社の食堂行ってヘラヘラしながら出勤してるのと同じ
最近の若者って中国人と同じ+2
-1
-
318. 匿名 2024/02/20(火) 18:08:48
>>198
昔からそうだけど、裏で「局が」って言ってるタイプは大体仕事出来ないよね
自分が出来てないから注意されてるのに、反省せずに相手を責める
結婚したら「局が…」から「姑が…」に愚痴の対象が変わりそう+38
-2
-
319. 匿名 2024/02/20(火) 18:09:27
>>253
この記事書いた人のプロフィール見たら
自称「恋愛ガイド」の中年女性でした
こんな肩書きをつけるセンスで…
+3
-0
-
320. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:09
この記事を書いた方、男女関係専門ライターとプロフに書いてるんだけどww
どういうアルバイトよ。日本文化を壊したい勢もどこに依頼してるんやw もう少し考えないとw+1
-0
-
321. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:23
若い子に、句読点は学校で習ったと思うし、そもそも「、」や「。」は怒りを表すものでも怖いものではないよと言い聞かせたい
+4
-0
-
322. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:55
20年後か30年後かわからないが、元号が変わるのが今から楽しみで仕方ない。
先人たちを「昭和生まれ」とさんざん揶揄してきたこいつらが「平成(令和)生まれ」って蔑まれる時が来るからね。+3
-0
-
323. 匿名 2024/02/20(火) 18:10:58
>>183
え?悲しい場面なのに怒ってる⁈
脳バグるわーってね。
アホ過ぎw+12
-0
-
324. 匿名 2024/02/20(火) 18:12:38
若い人は。が怖いの??
そんなこと言われたら「大丈夫!怖くないよ!」で終わる話じゃない?
へんなの~。+1
-1
-
325. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:13
>>1
こういう記事は
若い世代にヘイトを集めて、日本人同士の対立を煽っているように思える
+4
-2
-
326. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:36
>>10
もさを。+3
-0
-
327. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:45
>>322
急に揶揄する言葉として「昭和」を持ち出してきたのも奴らの施策だから、気にしちゃ駄目だよ。
日本文化を壊し、世代分断したい勢力が書かせている記事。それを脊髄反射で生きてる他責思考のバカ層に広めようとしてる。
+0
-1
-
328. 匿名 2024/02/20(火) 18:15:31
>>325
その通りだと思うよ。こういうネットバイトに騙されてはいけない。+1
-1
-
329. 匿名 2024/02/20(火) 18:16:28
>>222
ちなみに、追記だけど
これもある程度の年齢がいってる人は「そんなこと気にしてなかった!」って言ってました。
どこの国も意外と変わらないんだなぁ…+3
-0
-
330. 匿名 2024/02/20(火) 18:20:56
中高年に対する、マルを付けるなハラスメント、若者の価値観を優先すべきだハラスメントはしてもいいのかい?+4
-0
-
331. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:31
怒っていないのに怒っていると思われると困るけど、句読点ナシでどうすればいいのか混乱する+2
-0
-
332. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:54
>>320
亀山早苗さんをGoogle検索したら、
「おもな著書は『不倫の恋で苦しむ男たち』『復活不倫』『人はなぜ不倫をするのか』
と出てきたわ
コラムも「平凡な主婦が同窓会で恋に落ちた」「夫の懺悔」など不倫尽くし
ゴシップに染まった業界人という感じ
+1
-1
-
333. 匿名 2024/02/20(火) 18:26:24
>>325
バラエティ番組も
ヤングチームvsアダルトチーム、平成vs昭和みたいに
安っぽい企画がありますよね
ギャルとおじさんMCが口喧嘩したり+3
-0
-
334. 匿名 2024/02/20(火) 18:27:34
>>1
いやー、どう見ても媚びだよw+8
-0
-
335. 匿名 2024/02/20(火) 18:29:29
中年世代が句点をつけちゃうのは、メール文化できた世代だから他意は無いっていうのを若い人は理解するというのは無くて、、
合わせない年配世代がパワハラしてることになるっていう一方的なことになるのね。+0
-3
-
336. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:00
>>1
絵文字をいっぱい付けるのがおじさん構文だと呼んでなかった?
マルもダメ、絵文字もダメって
あれこれNG増やすことが誰の得になるのんだ+11
-0
-
337. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:12
>>1
もうマルハラっていうワードが文面に「。」を付けている人に対してのパワハラなんじゃないの?って思います。
遠回しに「。」をつけるなって言われてる気がして気分悪い。+14
-0
-
338. 匿名 2024/02/20(火) 18:35:10
障害が有るのでは先端恐怖症みたいな病気+0
-0
-
339. 匿名 2024/02/20(火) 18:35:11
>>320
恋愛系コラムニストか
いきなりマルを否定して何が恋愛なんだか
+2
-0
-
340. 匿名 2024/02/20(火) 18:36:35
電話対応出来ない新人も精神疾患か日本語上手く話せない言語障害が有るのでは?
新人で電話対応できないただのアタオカか+2
-0
-
341. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:54
>>247
どういう煽り?笑+0
-2
-
342. 匿名 2024/02/20(火) 18:41:23
「。」がついているからって、本気で「怒ってる」と感じる方なら心療内科に行った方がいい。
マスコミが騒いだ影響で、同調してるだけなら話は別だけど。+4
-0
-
343. 匿名 2024/02/20(火) 18:43:34
繊細さを武器に他人を避難する
デリハラと名付けよう+0
-1
-
344. 匿名 2024/02/20(火) 18:45:28
>>1
>>職場で唯一の40代として存在しているアラフィフ女性は、職場の人間関係を「観察のしがいがある」と語る。年齢問わず「老害」化する人にも共通点があるようだ。
54歳のSさん。この人の口癖は〜
アラフィフ女性が観察する54歳…
なんだこれ
観察マニアの張本人こそ老害化じゃん+4
-1
-
345. 匿名 2024/02/20(火) 18:45:44
今まで色んな〇〇ハラとか、おじさんおばさん構文とかあってその都度「世代が違うしし仕方ないよね」とか思えたけど、このマルハラだけはなんとも言いようのない嫌悪感を感じてしまって本当に無理。+0
-0
-
346. 匿名 2024/02/20(火) 18:46:22
じゃあ、普段から全ての文末にびっくりマークを使うようにしたら。たまのマルが優しく感じるだろうよ。+2
-0
-
347. 匿名 2024/02/20(火) 18:46:43
>>124
爆笑した。+7
-0
-
348. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:26
>>1
「その国を滅ぼしたければ、その国の国民同士で憎しみあうようにすればいい。手をださずとも自滅していくから」という戦法があるらしく、よく使われるのが「世代間での争い」。
こういう記事見ると、尽々あおられちゃいけないと思うよ。
ライターがどんなつもりか知らないけども。
>>2>>9>>21+79
-2
-
349. 匿名 2024/02/20(火) 18:51:42
>>169
日本語すら覚束なさそう
仕事以前の問題じゃ…+13
-0
-
350. 匿名 2024/02/20(火) 18:52:32
テレビで若者が丸をつけるジジババのことを、LINEとかチャットとか慣れてないんだろうと言ってた。
慣れてないもなにも、LINEもチャットも出てきたときみんな丸つけてただろうに。普通の文章だ。日本語だわ。+5
-0
-
351. 匿名 2024/02/20(火) 18:52:52
>>6
アラフォー男性が、アラ還女性にセクハラと訴えられてて、これ時代なんだなと怖い。
ふざけてガル子ちゃんと、
下の名前で読んじゃったのが発端。
明日は我が身。+4
-0
-
352. 匿名 2024/02/20(火) 18:57:39
>>194
ほんとそれ知りたい
誰が言い出したんだろね
「。」の何が怖いのか?謎すぎる
小学校で文章の終わりには「。」つけるって習った時、「。」に怒りの感情乗せられるとは聞いてないよw
そんな事言い出してる人達の方が怖いって+20
-0
-
353. 匿名 2024/02/20(火) 18:57:52
>>20
眩しいのでやめて下さい!
ひかりハラスメントです!+45
-1
-
354. 匿名 2024/02/20(火) 19:07:04
句読点も理解できないまま社会に出すのが悪い+4
-0
-
355. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:20
>>6
この場合は。がこわいから配慮してと訴えるほうがハラスメントじゃん+16
-0
-
356. 匿名 2024/02/20(火) 19:12:15
>>353
本当だよ。
マルハラスメントとかこれがまかり通るなら何でもありになる+14
-0
-
357. 匿名 2024/02/20(火) 19:15:06
うちの中2男はこのニュース見て何も言ってなかったけどなぁ
スマホもってるけど
だいたい何歳から何歳くらいがこう思ってるんだろう+2
-0
-
358. 匿名 2024/02/20(火) 19:16:57
>>1
こういうのって若ハラだよね
若いほうが正しい、年上のしてることは老害っていう
z世代上げもそう
若さを武器に使いたいのはわかるけど、若さを持ってない人へのハラスメントになっちゃダメだと思う+23
-0
-
359. 匿名 2024/02/20(火) 19:17:01
なにがマルハラだよしゃらくさい。
日本語腐したいパヨパヨ連中が仕掛けてるだけだろ。
私はこれからも、句読点を、尚更一層、意識して、使う。+1
-0
-
360. 匿名 2024/02/20(火) 19:21:56
こういう若者リアルでは知らないけどさ、一定数いるんだよね?
国語の授業で何してたんだろ。
大学のレポートや教授へのメールなんかも句読点なし?バカ丸出し。+5
-0
-
361. 匿名 2024/02/20(火) 19:22:47
友達じゃないんだから「。」で終わっても問題ないでしょ。冷たいんじゃなくて公私混同の線引きは必要だよ。
若いとき自慢は老害というか、誇れるものが昔しかない可哀想な人かなって思う+6
-0
-
362. 匿名 2024/02/20(火) 19:23:38
>>303
フィッシング詐欺とか不自然な日本語でわかるもんね!+18
-0
-
363. 匿名 2024/02/20(火) 19:24:46
>>20
ツンツンしててこわ〜い〜+8
-1
-
364. 匿名 2024/02/20(火) 19:30:47
謝罪文に。がついていたら「逆ギレしている」とか言われるんだろうか+2
-0
-
365. 匿名 2024/02/20(火) 19:33:56
ほんまめんどくさい
何がこわい?
こわいと言ってくるのもある意味圧だし
頭わるいわがまましか思えん
なんでも、マイナスにとってあーだこーだ言って生きづらくないのかな+9
-0
-
366. 匿名 2024/02/20(火) 19:38:41
なんでも「ハラ」つけんなよ
しかもどうでもよすぎな「。」とか
www 暇すぎん?騒いでる人達w+4
-0
-
367. 匿名 2024/02/20(火) 19:39:37
>>4
小1で習うのにね。
+24
-0
-
368. 匿名 2024/02/20(火) 19:40:36
>>115
いちいちうるせえんだよおばさん+0
-8
-
369. 匿名 2024/02/20(火) 19:41:21
同年代で、そういう暗黙の了解がある間柄で、「。」が付くと怒ってるというコミュニケーションを取るのは勝手だと思うけど、なぜそれを全世代に適応してハラスメントとまで強い口調で言うのかわからない。
そっちの方がよっぽどハラスメントだと思う。+7
-0
-
370. 匿名 2024/02/20(火) 19:45:07
マルハラにセクハラにパワハラに、なんでこっちがそんなに配慮しないといけないのか…+9
-0
-
371. 匿名 2024/02/20(火) 19:50:43
「マルハラ」って聞いて意味を知ったとき
本当にびっくりした。
なんで「。」つけたら怒っていることになるのか
全然理解できなかった、ていうか今も不思議に思う・・
+7
-0
-
372. 匿名 2024/02/20(火) 19:53:28
>>20
藤岡弘、+11
-0
-
373. 匿名 2024/02/20(火) 19:55:26
>>169
国語というか、学校の教科書には必ず「。」がついてる
学生時代、教科書を開くたびに怒られた気分になったのかと聞いてみたい
よく小中高校通えてたなwww
+36
-0
-
374. 匿名 2024/02/20(火) 19:55:59
ほんで絵文字を多用したらおじさんおばさん構文でしょ。「!」も怒ってるみたいで嫌だと聞いた事あるし、「♪」や「☆」なんてたぶん論外だろう。だからと言って顔文字も昔ながらのもの(^_^←こんなん)なら古く、最近のものなら無理してる感が出るんだろう。おいどうしろってんだ…+8
-0
-
375. 匿名 2024/02/20(火) 19:59:30
私仕事でLINEのやり取りすることがあるんだけど
やたら「!」をつけてくる人がいるのね。
そこ「!」いらないよね・・と思うことがあるけど
怒ってるとは思わない。
まして「。」と怒ってるは結びつかないなぁ…+2
-1
-
376. 匿名 2024/02/20(火) 20:00:23
まさに今日その話題が出たよ。若者に聞いたら「自分はマル付けないけど、付いてても別に気にしないっす」で終了。
+1
-0
-
377. 匿名 2024/02/20(火) 20:01:38
>>1
詐欺メールとか、転売ヤーなど
ちょっと日本語おかしい、文法が怪しいなと警戒されるから
句読点を無くしたいのは、外国人犯罪者の願望じゃないかな+15
-0
-
378. 匿名 2024/02/20(火) 20:03:09
バカバカしい。
ろくに仕事もできないくせに権利ばかり主張する奴の多いこと…いい加減にして!+3
-0
-
379. 匿名 2024/02/20(火) 20:10:51
学校での作文とか、。付けなかったら減点だよねぇ
テストとかどうしてたんだろ+1
-0
-
380. 匿名 2024/02/20(火) 20:13:35
>>1
学生の時って勉強してないと言いつつ必死にするようなところがあったような気がするんだけど。同じように若い仲間内では老害と叫びつつ実際は激しく媚びて生き残り策をこうじるような所があって、真に受けてそれに気づけない人が脱落していって、やがて若さを失って行き場に窮するみたいな、実は生き残りをかけての若い人同士の 争いだったみたいな展開の気がしたりする。
成長期が終わって新しいものはなんでも素晴らしいみたいな価値観は終わるんじゃないかとか思う。スマホとか新しいのは機能が落ちて価格が上がり始めてる気がするし。インフレで全てを説明するのは難しいと思うし。+1
-1
-
381. 匿名 2024/02/20(火) 20:14:13
若い子たちも当然句読点はこの先も使うものと思ってるでしょうが、友達間では句読点をつけたらちょっと怒ってますよ、という暗黙の了解的な感じになるのかね、今の世代の子たちの中で。+3
-0
-
382. 匿名 2024/02/20(火) 20:17:26
「。」これより「…!」これの感情が分からん。いっつもなんか含み持たせて失礼な奴だなと思ってる。+1
-0
-
383. 匿名 2024/02/20(火) 20:19:11
>>1
要は、ベテランTは若手女性社員をワンチャン狙っている。と言う事です。
旦那が「。」つけなくなったら・・・+2
-0
-
384. 匿名 2024/02/20(火) 20:20:52
>>2
早速の配慮がウケる+1
-1
-
385. 匿名 2024/02/20(火) 20:25:18
>>3
逆にある一定以上の年齢層には普通な事なんだなと若者側も理解する努力はしないのかと問いたい。句読点あるのは普通に国語で見てきてるよね?
頑張って理解しようと使った中高年の言葉を死語だ古いだ笑うだろうに最新の若者内のルールが目上に通じると思うことが傲慢でありハラスメントではないかとちょっとは思いやれないものかね。まあ年長者の方が余裕持てよって事なんだろうけどさ。+15
-0
-
386. 匿名 2024/02/20(火) 20:30:38
>>4
そもそも「。」って日本語の中に組み込まれているもので
それを使うと怒ってるように感じるだなんて
メンタルがチキンか知性がないんだよ
そんなことに配慮しなきゃ老害ってどう考えてもおかしいでしょうに+54
-0
-
387. 匿名 2024/02/20(火) 20:34:23
>>1
パワーとかモラルとか英語なのにまるだけどうしてまるなのだろう……
句読点って日本語として当たり前だよね……?
メールはプライベートでは語尾に絵文字つけれてたりすると◯◯構文とか言われる世の中だしどうすればいいのか
最近はなにもつけないなー
なんかなんにでもハラスメントだね………
+5
-0
-
388. 匿名 2024/02/20(火) 20:36:10
マルハラだーって思ってる若者は、自分の両親にも同じ事思ってるの?
その上司両親世代でしょ?
50代なんて当たり前に「。」付けると思うし、そんなものに配慮必要ないでしょ 笑+5
-0
-
389. 匿名 2024/02/20(火) 20:39:41
>>385
若者の親世代が今の子供は可哀そうって考えを持っていて
したいことだけすればいい、嫌なら逃げていいって風潮だったから
それが悪い方向に表面化してるんだと思う
自信過剰なのに妙にメンタルが弱い若者が増えてる+12
-0
-
390. 匿名 2024/02/20(火) 20:42:15
小学生からやり直せ。句読点教えてもらえるから。+8
-0
-
391. 匿名 2024/02/20(火) 20:44:21
>>20
つんく♂+6
-0
-
392. 匿名 2024/02/20(火) 20:52:14
>>64
面白いww+2
-0
-
393. 匿名 2024/02/20(火) 21:00:30
>>189
繊細ヤクザいいな、使わせてもらう!+14
-0
-
394. 匿名 2024/02/20(火) 21:01:19
>>348
女叩き子連れ叩きもそうだよね
某国の工作員がネットで女叩き誘導して、ネトウヨ男中心に広まっていった+20
-2
-
395. 匿名 2024/02/20(火) 21:01:57
>>279
日本語崩壊させたいんじゃない?+20
-0
-
396. 匿名 2024/02/20(火) 21:03:09
受け止めることは、受け止めるけど。。。
年上友人や親戚のおじ、おばてはないから公私混同はやめようね。同じ会社の同僚、上司はあくまでも仕事上の関わりが主だから、連絡事項もビジネスだから句読点はつけて当たり前でだれも怒ってはいないので区別して考えてください。て口頭で話をするかなぁ。
+1
-0
-
397. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:43
ねー、Z世代って何世代が育てたの?
子育て失敗じゃないの。+2
-0
-
398. 匿名 2024/02/20(火) 21:10:50
確かに「昔はー」はウザいよね、私も若い頃はウザかった。
でもわかりやすく昔を批判したりしなかったし、それが尊重ってもんだと思う。
自分が尊重しないのに自分は尊重されて当然みたく思わないで欲しい。+0
-0
-
399. 匿名 2024/02/20(火) 21:12:07
マルハラ
とうとう出たね。。+1
-0
-
400. 匿名 2024/02/20(火) 21:13:02
>>1
またマスゴミが変な事広めてる。
ニュースで話してた若者がそうかな?って話してたよ。
本当うんざり。+3
-1
-
401. 匿名 2024/02/20(火) 21:13:58
教科書や小説読むたびに、マルハラだあー!怖いよーって泣いていればいい+9
-0
-
402. 匿名 2024/02/20(火) 21:16:16
>>377
ああっ、なるほどね
詐欺師の陰謀かもしれない
+0
-0
-
403. 匿名 2024/02/20(火) 21:16:26
>>348>>394
「日本国内の地域対立(関東vs関西とか)を煽るネット投稿民が世の中にはいる」という説も20年以上前からよく見る+12
-0
-
404. 匿名 2024/02/20(火) 21:17:32
めんどくさい。不適切にもほどがあるの八嶋さんが、コメントいちいち謝罪させられたシーンは、あながちフィクションではない世の中だよな。マル!+5
-0
-
405. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:39
マルハラだあ言ってる人手を上げて下さい
恥ずかしくて誰も名乗れないレベル低い話
+2
-0
-
406. 匿名 2024/02/20(火) 21:20:42
>>1
いや、皆仕事しに来てるんで。友達とやりとりしてるんじゃないんで。
そういうのはプライベートでどうぞ。+5
-0
-
407. 匿名 2024/02/20(火) 21:21:43
モーニング娘。も怖いんですか?+6
-0
-
408. 匿名 2024/02/20(火) 21:22:51
なんでもハラスメントにするのは我慢できない自己主張強い人が増えたと捉えるべきか、自分の意見をハッキリ言える時代になったと言うべきか。
。とか、の使い方って学校で習わなかった⋯?そこまで。に対して思考を巡らせること無かったんだけど⋯+8
-0
-
409. 匿名 2024/02/20(火) 21:23:08
>>192
馬鹿みたい+1
-3
-
410. 匿名 2024/02/20(火) 21:26:45
小学館の漫画セリフに全部、。ついてるけど怒ってるように感じるわけ?+3
-0
-
411. 匿名 2024/02/20(火) 21:27:24
>>1
何だかなー。
「了解」を「り」と略してみたり、「。」を怒ってると感じたり、日本人がどんどん退化しているね。
「。」に感情なんかないっての!
ただ単に文章の切れ目を表してるだけなのに。
これからどんどん馬鹿が増えて行くんだろうね。+14
-0
-
412. 匿名 2024/02/20(火) 21:30:53
いずれ「、」ハラが出てくるな。
それは、あなた、個人の、意見、ですよね、
みたいな。+2
-0
-
413. 匿名 2024/02/20(火) 21:37:29
>>1
若い人より、むかしちーまーだった風の男がエラソーなのが苦手
+0
-1
-
414. 匿名 2024/02/20(火) 21:42:09
まえの職場に「私ぃ~電話恐怖症なんでぇ~電話対応はできないんですぅ~」って言った新人いたな。
ウザかったわ。+9
-0
-
415. 匿名 2024/02/20(火) 21:43:29
。がどうのこうの言ってる若者!
仕事は遊びじゃないんだよ!区別つけろ!+0
-0
-
416. 匿名 2024/02/20(火) 21:48:10
>>37
わろた+8
-0
-
417. 匿名 2024/02/20(火) 21:48:29
。が怒っていると感じるのであれば、!は大激怒に相当するのだろうか?
、はどう感じるのか聞いてみたいくらいだ。
LINE自体細切れ単語レベルの応酬をする世代だし、国語の授業の質が低下している可能性がある。
+6
-0
-
418. 匿名 2024/02/20(火) 21:50:39
藤岡弘、+3
-0
-
419. 匿名 2024/02/20(火) 21:52:44
へぇー〇+3
-0
-
420. 匿名 2024/02/20(火) 21:52:50
>>1
何でもハラハラうるさいし
生活が窮屈になるって
「不適切にもほどがある」の
阿部サダヲにガツンと言ってほしい+7
-0
-
421. 匿名 2024/02/20(火) 21:55:48
モーニング娘。ってアイドルグループ名も怒っているように思うのかな…今時の若い人はモーニング娘。自体が知らないだろうけど。+2
-0
-
422. 匿名 2024/02/20(火) 21:58:03
>>86
誰でも若い時はすぐに終わるよ。
あなたが30代になった時、
若者に、あなたの文は気持ち悪く感じるって言われたらどう思う?
どの世代にも特徴があってよくない?
文の内容ならともかく、その程度の表現方法で気持ち悪いだなんて
あまりにも自己中心な考え方だと思うよ。
お年寄りがくれる丁寧なお礼文とか
読んでて気持ちがいいけどね。+15
-0
-
423. 匿名 2024/02/20(火) 21:59:25
。。。。。。。。
ほーらマルハラしてやる。+9
-0
-
424. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:23
>>59
それ見た。
いちいちそんな事話題にするなって思ったわ。
なんで非常識に常識が合わせなきゃいけないんだって話。
+11
-0
-
425. 匿名 2024/02/20(火) 22:17:33
私はマルハラいわれる前から メッセージに 。は使わなかったわ
理由はめんどくさいから笑+1
-0
-
426. 匿名 2024/02/20(火) 22:18:38
>>408
気に入らない、不快に感じることは「お前のせいだ!」っていうパワハラ・モラハラと根っこは同じよ。相手を加害者に仕立て上げて思い通りにしたいだけ。関わらないのが正解。+6
-0
-
427. 匿名 2024/02/20(火) 22:20:57
>>303
なるほど!真面目にそうかも…+15
-0
-
428. 匿名 2024/02/20(火) 22:21:10
絵文字顔文字ネットスラング等流行った世代ですが、結局綺麗な日本語の文章を使うのが一番黒歴史作らなくていいですよ。
α世代に「マルハラとかあったんだって。上の世代ってバカだよねー。」って言われて終わりますよ。+6
-0
-
429. 匿名 2024/02/20(火) 22:24:23
あきら。
みたいな芸名の人いなかったっけ?
何で。つけるのか不思議なんだけど+1
-0
-
430. 匿名 2024/02/20(火) 22:32:32
>>352
メルカリで絵文字使えないけど。だと硬いから!にしてる。
そこから広まったのかもと思ってる。
無言の人の方が取引が楽で良いけど。
+1
-1
-
431. 匿名 2024/02/20(火) 22:34:17
>>38
。が怒られてると思うなら怒られてると思ってもう少しお前が成長しろよと思うわ+16
-0
-
432. 匿名 2024/02/20(火) 22:35:55
>>429
モー娘。も。ついてるけどパワハラ?
。は画数が悪いから付ける芸能人いるよね+1
-0
-
433. 匿名 2024/02/20(火) 22:36:26
>>423
松本人志かよ!+0
-1
-
434. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:00
マルハラとか頭おかしいでしょう。なんでもハラスメント付ければ許されると思ってるところが気に入らない。+0
-0
-
435. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:41
どうでも良いことに神経尖らせすぎ。←ハラスメントですか?+1
-0
-
436. 匿名 2024/02/20(火) 22:50:43
>>1
もう勝手に怖がってろ。
そんな生き物して弱いやつ、遅かれ早かれ死ぬよ。
今死ぬか、後で死ぬかの違いなら今死んだ方がよくない。
訳分からないことで騒いでないで自分で何とかしろ。+7
-0
-
437. 匿名 2024/02/20(火) 22:53:06
ただおじさん 叩きたいだけとしか見えなくない+1
-0
-
438. 匿名 2024/02/20(火) 22:53:27
>>152
若者は、短文だからいつも言葉足らず
何度も聞き返さないといけない
国語ちゃんと勉強せえ!+10
-0
-
439. 匿名 2024/02/20(火) 22:56:54
句読点なしでどうやって文章書くん?+2
-0
-
440. 匿名 2024/02/20(火) 23:08:57
>>5
権利意識だけすごい高い+46
-1
-
441. 匿名 2024/02/20(火) 23:09:49
>>4
メンタル豆腐なんだよな。
。でビビるなよ。+14
-1
-
442. 匿名 2024/02/20(火) 23:10:08
>>1
社内メール20代も句読点使ってるが、これは小学生とかの話か?+3
-0
-
443. 匿名 2024/02/20(火) 23:10:51
>>5
面接で、前の職場はパワハラで辞めましたって人いたわ。+23
-2
-
444. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:27
>>3
どんだけ気を使って欲しいんだろうね。+9
-1
-
445. 匿名 2024/02/20(火) 23:11:29
>>46
仮に職場でマルハラって言っても、誰にも通じないよねww+4
-0
-
446. 匿名 2024/02/20(火) 23:12:07
>>3
メディアもいちいち取り上げなくていいよ。
こちらが何か変える必要なんてないんだから。+11
-0
-
447. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:15
>>1
正しい日本語が謂れのない差別を受けてるのを正義としているみたい…+3
-0
-
448. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:19
メディアは然も世間の人々がつくったかのように工作したり変な言葉をつくるな
+0
-0
-
449. 匿名 2024/02/20(火) 23:30:16
>>10
藤岡弘。+3
-1
-
450. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:07
>>443
ガチで笑えないパワハラもあるからなぁ+10
-1
-
451. 匿名 2024/02/20(火) 23:31:21
日本人なら句読点大事。特にビジネスメールは無いと困る。
時々読点の位置間違える事があるから、AIで調べるときちんと正しい位置に直してくれて助かる。
やっぱり句読点あると読みやすいので、マルハラだのおばさん構文だの言われても、自分はやめることは出来ないな。
句読点はマル以外にもカンマやピリオドを使う人もいるけど、これも間違いではないしね。+4
-0
-
452. 匿名 2024/02/20(火) 23:32:05
>>4
そんな若者こそメンヘラなんじゃないかと不安になるわ+22
-0
-
453. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:14
>>25
外国のカンマ、ピリオドが、日本での句読点、。って思ってたけど?+13
-2
-
454. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:20
くだらな+3
-0
-
455. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:37
>>9
。が怖いおばさん(33歳)+2
-0
-
456. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:41
怖がっているのはこの人達です。+0
-2
-
457. 匿名 2024/02/20(火) 23:41:44
。。。。。。。。。。。。。。。。+5
-0
-
458. 匿名 2024/02/20(火) 23:48:38
普通に句読点ってないと困ると思うけど、怖いの?
ま、あれでしょ、短文でやり取りするLINEの場合でしょ?+6
-0
-
459. 匿名 2024/02/20(火) 23:49:00
そんな若者が実際に存在するのかも本当のところはわからない。メディアが捏造してるだけじゃないの+5
-0
-
460. 匿名 2024/02/20(火) 23:49:23
>>1
マルハラだけは調子乗りすぎだと言いたい+7
-0
-
461. 匿名 2024/02/20(火) 23:49:54
。を打つ労力があるのに好意的な絵文字じゃないと不安になる気持ちは分からなくも無い。おばさんだけど笑。+1
-1
-
462. 匿名 2024/02/20(火) 23:50:54
>>66
落ち込まずに笑えていいかもw+1
-1
-
463. 匿名 2024/02/20(火) 23:50:58
>>459
少なくともうちの職場には存在するので。+3
-0
-
464. 匿名 2024/02/20(火) 23:59:58
>>1
。が付いてても口調が優しかったら怖くないよね
でも仕事の繋がりとかだと敬語が多いから、そういうわけにもいかないんだろうなー+1
-1
-
465. 匿名 2024/02/21(水) 00:04:41
>>15
ほんとだよ+18
-0
-
466. 匿名 2024/02/21(水) 00:04:56
>>184
実力が伴わないとただの滑稽な生物だね+18
-0
-
467. 匿名 2024/02/21(水) 00:05:12
>>1
マルハラ?
句読点が?怖い?
もはや日本人ではない、なにか、だよね。
よくそんな習慣、それが正道である日本で暮らしていけるなぁと思うわ。+11
-0
-
468. 匿名 2024/02/21(水) 00:09:13
。がないと文章続くのかなって思っちゃう+5
-0
-
469. 匿名 2024/02/21(水) 00:09:19
会社の先輩めっちゃいい人なんだけど、
お疲れさま☺️。
この。だけは気になる。
気になるだけで何も言わないけど。+1
-4
-
470. 匿名 2024/02/21(水) 00:13:39
。がハラスメントになる日が来るとは...。かと言って絵文字で終わらせるとおばさん構文などと言われるし。それはそれでハラスメントだよなぁ。+1
-0
-
471. 匿名 2024/02/21(水) 00:14:08
>>17
読み終わる頃には精神病んでるね+5
-0
-
472. 匿名 2024/02/21(水) 00:14:34
怖いなら勝手に怖がってろよ。
知らねーわ。アホじゃねーの。丸が怖いとか甘ったれてんじゃねーよ。バブリーババアをなめんな!。。。+5
-0
-
473. 匿名 2024/02/21(水) 00:15:48
今の若いやつは気の毒なほど弱いんだな。どうでもいいけど。+5
-0
-
474. 匿名 2024/02/21(水) 00:16:06
>>463
へーほんとにいるんだ
。がついてるとなにか気まずい感じなるの?
+1
-0
-
475. 匿名 2024/02/21(水) 00:16:22
使うこと自体はいいけど強要するのはやめて欲しい+1
-1
-
476. 匿名 2024/02/21(水) 00:19:30
>>1
最近老害ソフト老害とか中年以降に厳しすぎだろ
繊細な中年だっているだろうに+3
-0
-
477. 匿名 2024/02/21(水) 00:27:16
よく考えたら今の時代=若者なの??
今の時代を生きてるのみんななのに若者に合わせなきゃいけないってのも変だよな+3
-0
-
478. 匿名 2024/02/21(水) 00:27:51
>>14
でも若い子相手に「昔は」とか言うことってある?
同年代同士で「昔は○○だったよね」と回顧話することはあっても、若い子相手にそれを使う機会なんてなくない?
思い出話に若い子つきあわせるのって単なる老害だと思う+1
-4
-
479. 匿名 2024/02/21(水) 00:30:02
>>476
でもソフト老害と言われている世代がずっと「老害」と年寄りを馬鹿にしてきたんだしね
私は良くない言葉だと思っていたし、老人も良い人がたくさんいると思ってるしそれこそ繊細な老人もいるだろうから、老害という書き込みをする人に注意はしてきたけれど、ネットのほとんどは嬉々として使ってたじゃないの+0
-2
-
480. 匿名 2024/02/21(水) 00:34:07
>>13
うちの子たちに以前この話ふったけれど、うちの子たちも意味わかんないって言ってたわよ
友だちにもそのネタふったらしいんだけど、みんな「別に句読点あってもよくない?気にしなくない?」って感じだったんだって+21
-0
-
481. 匿名 2024/02/21(水) 00:35:16
>>7
ていうか「執筆者 亀山早苗」
これ見た時点でトピ解散でOKでしょ+1
-1
-
482. 匿名 2024/02/21(水) 00:35:17
>>303
丸は日本語
日本語をハラスメントにしようなんてどう考えても在日の仕業だ+22
-0
-
483. 匿名 2024/02/21(水) 00:37:57
>>3
何がマルハラだよ!
句読点習ってるよね?+7
-0
-
484. 匿名 2024/02/21(水) 00:47:48
>>3
極端な話になるけど昔は電報?(というのか?)しらせが来るだけで有り難いという時代もあったというのに、メッセージ送る届くのが当たり前になりすぎて、絵文字あるだの、マルがあるだのないだのってめんどくさいのぅ…。
+5
-0
-
485. 匿名 2024/02/21(水) 00:57:14
マルハラとかだるすぎ。。。。。。。。。
なんかムカつくら積極的に使っていくわ。。。。。。+2
-0
-
486. 匿名 2024/02/21(水) 01:01:45
>>20
スクール★ウォーズ+4
-0
-
487. 匿名 2024/02/21(水) 01:04:11
小学校の教科書にも、
。
あったけどね。
日本の小学校に行ってないのかな
+5
-0
-
488. 匿名 2024/02/21(水) 01:04:49
めんどくさ。昔の人だって同じような事で悩んだりもしてたけど、いちいち口に出さずに乗り越えてきたんだよ。今の人たちって自分を正当化したかったり、人と違う=個性とか、多様性?ジェンダー?もう色々うるさい。その上自己肯定感強すぎてなんなのって感じ。+6
-0
-
489. 匿名 2024/02/21(水) 01:05:46
>>13
ねっ、じゃ〜国語で句読点教えんな。無くしてまえ。。。。。。+5
-2
-
490. 匿名 2024/02/21(水) 01:07:21
>>1
「老害」なんていう造語が既に嫌。
議論する気にもならない+8
-0
-
491. 匿名 2024/02/21(水) 01:08:49
>>488
自己肯定感じゃなくて承認欲求だった+1
-0
-
492. 匿名 2024/02/21(水) 01:11:06
>>21を書いた者だが、たまたま別掲示板見たら似たような話題に遭遇して、私と同じく「『マルハラ』だなんて、変な言葉を流行らそうとしてる」って書いてる方がいた+4
-0
-
493. 匿名 2024/02/21(水) 01:11:12
いつかは買うから今買っても後で買っても同じだよね?+1
-0
-
494. 匿名 2024/02/21(水) 01:21:16
マルハラって言われるのは何ハラなんですか?老害ってことばがありますがマルハラって言う若者は何害っていうんですか?+4
-0
-
495. 匿名 2024/02/21(水) 01:21:40
世の中不思議なことばかり+2
-0
-
496. 匿名 2024/02/21(水) 01:27:36
>>125
「。」は怒りを表現するという奇妙なルールは、逆にどこで習ったの?どこが定着させようと流行らせてるの?そこが世代分断を故意にしようとしてる発信源じゃないの。+8
-0
-
497. 匿名 2024/02/21(水) 01:33:15
若い奴に合わせる必要無し
調子に乗るだけ+2
-0
-
498. 匿名 2024/02/21(水) 01:39:54
マスコミって変な言葉作るのが本当に好きだね
何、マルハラって+2
-1
-
499. 匿名 2024/02/21(水) 01:39:56
既存の言葉を馬鹿だから違う解釈して取り扱う世代なの?蛙化も違う意味で乱用してるし+0
-0
-
500. 匿名 2024/02/21(水) 01:40:45
若いかどうかは置いといて、日常的に文章読んでたら句読点なんてあって当たり前。
それを殊更に気にする時点で本もまともに読まない人間ということなので、
そういう人にはこっちも用ないから別にいいやってなる。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20代から30代の若手社員と、50代以上のベテラン社員が半々いるというアンバランスな職場のなかで、唯一の40代として存在しているアラフィフ女性は、職場の人間関係を「観察のしがいがある」と語る。年齢問わず「老害」化する人にも共通点があるようだ。