-
1. 匿名 2024/02/20(火) 15:54:41
ガル民の皆さんはお世辞って言いますか?
主は年相応もしくは上にも見えるのに、
「若く見えますねー!」とか
思ってなくても
「お綺麗ですよねー!」とか
お世辞を言います。
皆さんはどんなお世辞を言いますか?
教えてください!+61
-51
-
2. 匿名 2024/02/20(火) 15:55:31
言わん
何のために言うのか+168
-22
-
3. 匿名 2024/02/20(火) 15:55:31
>>1
そんなウソってバレバレのやつは言わない+117
-3
-
4. 匿名 2024/02/20(火) 15:55:55
無理してまで嘘言ったりはしない。ほんとに褒められる箇所を探して褒める。+173
-2
-
5. 匿名 2024/02/20(火) 15:55:58
相手による+34
-0
-
6. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:08
人間関係を円滑にするためには必須でしょう+75
-24
-
7. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:13
(体力的に)お元気な人にはお若いですねー!って言うけど、別に嘘ではないかな。+25
-1
-
8. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:13
言わない。+41
-1
-
9. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:20
早く帰りたかったご飯会でも、楽しかったね!とは言うかな+93
-7
-
10. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:21
お世辞言うくらいなら黙ってる
ほめるときは本心からほめる
お世辞も社交辞令も嫌い
自分が言われるのは甘んじて受けるけど+72
-17
-
11. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:22
+11
-1
-
12. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:22
むしろお世辞しか言ってない+51
-10
-
13. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:32
見た目を褒められたら、こちらも褒め返すとかはする
自分からは言わない+19
-1
-
14. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:33
お世辞ばっかり言ってる人って誰からも信用されてないし内心嫌われてる+76
-19
-
15. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:35
何歳に見える?って聞かれたら、見た目年齢よりも、3〜5歳若く言っとくくらい。+28
-0
-
16. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:41
+3
-0
-
17. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:46
小さな子供がいる人にあったときにとにかく可愛いと言ってます。
特に話すことなくても子供のこと褒めてたらなんとかなる。+76
-0
-
18. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:48
お世辞というか、社交辞令として思ってもないことを言うことはある+38
-0
-
19. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:58
時と場合に応じて言う時は言う+10
-1
-
20. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:59
>>1
いやアホやんw
信頼失ってない?
自分が本当に思ったことを100倍くらい大げさに言ってほめることはあるけど、思ってもないことは言わないわ。+32
-5
-
21. 匿名 2024/02/20(火) 15:57:07
>>1
私はお世辞とか言ったことないな
でもこのトピはほんとに素晴らしいトピだと思ったよ
興味津々で覗いてしまったわ
最近では珍しいくらいいいトピだと思うよ+16
-9
-
22. 匿名 2024/02/20(火) 15:57:14
>>11
そーせーじ
そおせーじ
そ!お世辞+18
-1
-
23. 匿名 2024/02/20(火) 15:57:17
言わない。
白々しくて逆に不快になるかと思うので。+48
-0
-
24. 匿名 2024/02/20(火) 15:57:37
言わない。
思ってもないことを言うのが苦手で、言うとものすごく嘘っぽい声音と表情になる。
周りは私がお世辞言わないことわかってるから、私が褒める時はよっぽどだと喜んでくれる。+22
-0
-
25. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:00
>>1
それだったら、大人っぽいねとか落ち着いてるねとかそういう言い方するかも。+2
-1
-
26. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:06
言う
子供の話題に可愛い〜とか
頭いい〜とか
全く興味無いけど
お世辞言わないと会話が成り立たない
+29
-0
-
27. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:09
>>1
いくつに見える?の問いには答えないし、愛想笑いならします。+4
-0
-
28. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:15
犬猫の写真見せられたら可愛いって言うよ
本当は苦手だから見たくないけど+3
-0
-
29. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:19
パオーンみたときにはいつも大きい〜とか太い〜とか言うようにしてますよ
そうでなくてもね+1
-9
-
30. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:22
キレイですねーなんて言うの逆に失礼じゃない?+14
-1
-
31. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:35
>>1
言うけど、私がお世辞を言う理由って相手にいい気分で1日を過ごしてほしいっていう気持ちが大きいかな。
それを言って相手をうまいこと使ってやろうとかいう意味ではない。
なんか、例えば職場の人に朝イチで髪型がいい感じだねとか、そのアイメイク似合ってますねとか言うだけでなんとなくその人が気分良く仕事をスタートしてるっぽい雰囲気を感じるから、そういうためにお世辞と言うか、いいと思ったポイントを褒めたりする。
もちろん、毎日だとキモいから毎日ではないよ。
毎日だと効果も薄れるからね
+11
-8
-
32. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:45
めちゃくちゃ言う+7
-2
-
33. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:54
>>21
ほう、そうきたか+21
-0
-
34. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:04
仕事柄言わざるをえない
美容系の仕事なので、、、+7
-5
-
35. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:05
私が褒められるの好きじゃないので、絶対言わない。
共感はする+7
-1
-
36. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:12
>>1
若く見えますねって言ってる時点で、その人をおばちゃん認定してるんだから全然喜ばれないよ。嫌味だよ。+36
-0
-
37. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:15
友達の小さい子供に会ったとき、
可愛いね〜と言うくらいかな。思ってなくても+13
-0
-
38. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:22
言わない
美人な友達褒めすぎて困った雰囲気出されてから本当に綺麗な人にもあんまり言わないようにしてる
お世辞というか、聞かれたら仕方なく「容姿にはあんまり興味ないです」感を出してやんわり伝えるようにしてる
お洋服とか雰囲気については褒めるようにしてる+9
-1
-
39. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:27
ゴマスリみたいな露骨なのは言わない
適当に可愛いって言ったりとかはある
別に悪意も嘘ついてるつもりもない。+5
-2
-
40. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:29
>>1
なんのためにそんなバレバレを?言われたほうだってよっぽど勘違いしてなきゃ「んなわけあるか」ってなるだろうし。見え見えのお世辞で喜んでるよ笑って馬鹿にして笑ってやりたいとか?+17
-2
-
41. 匿名 2024/02/20(火) 16:00:18
言わない
心にも思ってないこと言ってるな、って言われてる方は分かるからね
実際に不快になったのでそれ以来言わないことにした+13
-1
-
42. 匿名 2024/02/20(火) 16:00:25
思ってもないことを言いまくり
なので褒められても本気に取らない+2
-1
-
43. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:04
>>1
絶対に言わない!
負けた気がするから。
でも綺麗なものに対しては綺麗と言う。
それだけ。+0
-10
-
44. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:12
>>31
本心で素敵と思ったことを直接褒めるのはお世辞ではないでしょう+7
-0
-
45. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:23
接客業の人が言うソレはお世辞ですらないと思う
お世辞というか仕事、それまでとやかく言うガル民見るとなんだかなあと思う+16
-0
-
46. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:30
年齢の話になった時は、もっと若く見えました💦って言っとく。悪い気はしないだろうし。+4
-2
-
47. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:37
ブサ…な友人の子供へ
いつも
かわいいねーっていってる
自分の中では
こんにちはーと同じ
低の良いあいさつ+8
-7
-
48. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:38
お世辞とか忖度って自分に嘘ついてるから嫌い。
私は思ったことを思った通りに言うよ。
もちろんトラブルも多いし、周りから嫌われまくってるけど、一人が好きだし、心が自由になる。+4
-10
-
49. 匿名 2024/02/20(火) 16:01:52
とにかく褒められたいお局上司のことはめちゃくちゃ褒めてる
娘のことも本人のことも
とにかく褒めて褒めて褒めちぎってると本人めちゃくちゃ嬉しそうで一日中機嫌良くいてくれるから
簡単な人だなぁと思ってる+2
-0
-
50. 匿名 2024/02/20(火) 16:02:09
>>1
それは自分にとってプラスになることがあるから言うの?
+0
-0
-
51. 匿名 2024/02/20(火) 16:02:33
言わない。いいこと思ったら言うけど思ってもないこと言うとボロが出そうだし馬鹿にしてるみたいだから+6
-0
-
52. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:21
+0
-1
-
53. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:48
絶対に言いません
心にもない褒め言葉って言われたらすぐ分かるし不快感でイライラして嫌味を言ってやりたくなるので+8
-5
-
54. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:52
言わない
そんな事で喜ぶ人と思ってるって思われたら逆効果だから+3
-5
-
55. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:54
上には言う。下にも言う。+6
-0
-
56. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:55
子供の写真見せられたらとりあえず言うよ、ブスな子でも可愛いねって。+13
-1
-
57. 匿名 2024/02/20(火) 16:04:13
自発的に言うことはあんまりないけど、ゴマスリみたいにお世辞を言ってる人に「そうですね〜」って同調することは沢山ある+8
-0
-
58. 匿名 2024/02/20(火) 16:04:17
お世辞もだし本当に綺麗とか可愛いとか思ってても全て嘘ついてるようにしか言えないから一切言わない。
さり気なくお世辞もだし褒めれる人がすごいと思う+5
-3
-
59. 匿名 2024/02/20(火) 16:04:27
めちゃくちゃ言う
+4
-0
-
60. 匿名 2024/02/20(火) 16:05:18
>>21怖っ(笑)+5
-0
-
61. 匿名 2024/02/20(火) 16:05:47
>>1
ちょっと盛ることはあるかもしらんけど、
全く思ってもないのに言うことはないかな。+6
-0
-
62. 匿名 2024/02/20(火) 16:06:26
>>21
この人おもろい(笑)+7
-0
-
63. 匿名 2024/02/20(火) 16:06:27
>>1
ちょっとテンション高めで褒めることはあるけど思ってもいないことは言えないわぁ+2
-0
-
64. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:32
ほぼ言わないかも
思ってない言葉出てこない+1
-0
-
65. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:37
9割言わない。言ったとしても本当に思ったことを多少盛って言うくらい。嘘ってわかるよね、言っても言われても、相当なナルシストじゃない限り。+9
-0
-
66. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:47
言わない
ただ、褒めのバリエーションはあって何かには当てはまるからそれで褒めてる+1
-0
-
67. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:48
>>11
おいしそう
ウィンナー食べたくなった
どうしてくれるの+7
-0
-
68. 匿名 2024/02/20(火) 16:08:06
いいことは言う+0
-0
-
69. 匿名 2024/02/20(火) 16:09:10
>>1
お世辞しか言わないよ。
+0
-0
-
70. 匿名 2024/02/20(火) 16:09:22
主です!採用ありがとうございます!
やっぱり女性っていくつになっても女の子。。。
女の子達の喜んだ顔が見たいじゃないですかぁ♡?+1
-7
-
71. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:02
>>1
そういうやりとりが1番面倒くさくて信用できない奴って感じするから思っていない事は言わないようにしてる。本当に綺麗って思ったら言うけど。+6
-0
-
72. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:21
>>67
私の推し良ければ、どうぞ+6
-1
-
73. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:52
お家にお呼ばれされたら
素敵ですねー、広いですねー、
お子さんを連れている時に会ったら
〇〇さんに似て聡明なお顔ですね、〇〇学校行ってるときいたら、さすがですねー、
自分より良い車に乗ってたら
やっぱりこの車かっこいいですねー、すごいですねー、って言う。
当然だと思ってる。言わない人は正社員で仕事したことない人だと思ってる。+11
-10
-
74. 匿名 2024/02/20(火) 16:11:00
>>21
分かる。
私も思った事しか書けないです。
+1
-3
-
75. 匿名 2024/02/20(火) 16:11:34
いう
友達の子供正直可愛くないなと思ってもかわいい〜っていうしかないもん+4
-0
-
76. 匿名 2024/02/20(火) 16:11:39
>>70
ですよね。
ただだし。
+1
-1
-
77. 匿名 2024/02/20(火) 16:11:55
>>21
うまいなー
リアルでも頭の回転良さそう+1
-0
-
78. 匿名 2024/02/20(火) 16:12:23
あまりにもわざとらしいお世辞って人間関係に逆効果だよね
かえって悪い印象を持たれると思うわ
自分が言われたら何この人と思うもの+10
-1
-
79. 匿名 2024/02/20(火) 16:12:25
>>6
思ってもないようなお世辞をいう人とはかかわらないようにしてる。そちらにとっても、こちらにとっても、円滑だね。+14
-2
-
80. 匿名 2024/02/20(火) 16:12:30
>>10
なんでそんなに嫌いなの?
嘘が嫌いなの?
それとも挨拶レベルの会話も嫌いなの?+7
-9
-
81. 匿名 2024/02/20(火) 16:12:40
少しでも思ったら言う
+2
-0
-
82. 匿名 2024/02/20(火) 16:12:48
言わない
めんどくさい+0
-0
-
83. 匿名 2024/02/20(火) 16:13:41
>>72
ありがとう
明日買ってこよう+1
-1
-
84. 匿名 2024/02/20(火) 16:13:45
>>73
そんな他人に媚びへつらう仕事じゃないからかな私は+4
-6
-
85. 匿名 2024/02/20(火) 16:14:08
まあ普通程度には言うよ
私コミュ力ないからお世辞を全く言わなかったら感じ悪い人になってしまうと思う+6
-0
-
86. 匿名 2024/02/20(火) 16:15:18
接客業だったので癖になってる。
ただ嘘は言ってないよ。全く思ってないことは言わない。
世の中、褒めるところがない人って案外いないよ。
+5
-1
-
87. 匿名 2024/02/20(火) 16:15:18
>>73
まぁ客相手なら何とでも言うわよ
プライベートな話かと思ってた+6
-0
-
88. 匿名 2024/02/20(火) 16:15:37
>>47
お前が一番ブスだって気づけよ笑
鏡を見な!+5
-5
-
89. 匿名 2024/02/20(火) 16:15:56
接客業だから必要に応じて言う
お客さん「私何歳だと思う?実は65なの!」
みたいな人には「えーーーっ!?10歳以上若く見えますよ!」とかは言う+3
-0
-
90. 匿名 2024/02/20(火) 16:16:11
嘘っぽいのは言わない。でも基本人は褒める、でないと何喋ればいいのやらってなっちゃう。+2
-0
-
91. 匿名 2024/02/20(火) 16:16:18
>>2
お世辞を言われただけなのに勘違いして、職場の50代オバサンが「私って若く見られるからー」「あの人、私より歳下なんだー!」とか何かと若さアピールしてドヤってくるけど、実際は肌くすみまくってるし顔も首も手元もシワシワだしシミえぐいし白髪まみれだし病院通いだし70代に見える。
お世辞を言う事によって関係ない周りの人がイライラするから絶対に言わなくて正解だよ+7
-8
-
92. 匿名 2024/02/20(火) 16:17:30
主です。
さすがに不細工な旦那さんの写真を見せられた時は
「優しそうですねー♡」
って言いましたよ。+4
-3
-
93. 匿名 2024/02/20(火) 16:17:34
>>22
凄いな、わからんかった
ありがとう。+10
-0
-
94. 匿名 2024/02/20(火) 16:17:58
悪くも言わないけどお世辞も言わない。
赤ちゃんにも可愛いとか思わなかったら言わないんだけど、ガルでそれ言ったらめっちゃ批判されてびっくり。+3
-1
-
95. 匿名 2024/02/20(火) 16:18:39
20歳過ぎた人にあえてお若いとは言わない+0
-0
-
96. 匿名 2024/02/20(火) 16:19:23
>>29
動物園の話かな+1
-0
-
97. 匿名 2024/02/20(火) 16:19:31
メイク、服装が決まってて相当気合入ってる人には顔の造形に関わらずキレイって言ってる。+2
-0
-
98. 匿名 2024/02/20(火) 16:21:12
>>1
うわー!あなたのお世辞って上手ですね~!(お世辞)+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/20(火) 16:21:27
お世辞は言わなくなりました。
相手は言ってくれないのに、こちらばかり気を遣っているようで虚しくなりました。+2
-1
-
100. 匿名 2024/02/20(火) 16:21:30
>>47
嘘だってわかるから言えないわ。親だって自分の子供は可愛いけど顔の造形についてはどのレベルか理解してるよ。+5
-0
-
101. 匿名 2024/02/20(火) 16:21:53
>>86
❤️
+1
-0
-
102. 匿名 2024/02/20(火) 16:22:05
>>84
上司や先輩には普通言うんだよ。+4
-3
-
103. 匿名 2024/02/20(火) 16:22:30
>>91
たまにお世辞を真に受けてその気になっちゃう人がいるよね。お世辞いってる方は、これで人間関係円滑にしてるつもりなんだから笑えるよね。+4
-5
-
104. 匿名 2024/02/20(火) 16:22:42
>>1
いかにも言って欲しそうな時は言ってあげることもあるよ
でも自分が言われると気を遣われてるな…という感想しかないので、普段は言わない+1
-0
-
105. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:14
>>73
変な偏見だね!+3
-3
-
106. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:52
>>14
言われた方はお世辞って分かってるからね
女性は特に+17
-3
-
107. 匿名 2024/02/20(火) 16:24:52
心から褒めたくなる人とお世辞を言わないとダメな人がいる+5
-0
-
108. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:07
>>102
普通じゃねーよ
お前の主観で勝手に決めんなよ
大した仕事してねーだろ勘違いババアがよ+1
-6
-
109. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:17
若い頃からずっと芋だった芋のままババアになった人が若く見えるわけないんだよね。自覚あるでしょ?きちんと自分磨きしてきて美容知識もある綺麗なおばさんしか本当のところ若く見えないからね!ありとあらゆる毛が伸び切ってるのにそのまま、まともに化粧もできない、何も努力してないくせにお世辞を間に受けて「私は若く見える」なんて図々しいよ+4
-0
-
110. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:06
>>73
金魚の糞みたい+2
-3
-
111. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:17
可愛くない美人ではない友達を多少誇張して褒めることがある。赤ちゃんとか子供は子どもというだけでとりあえず可愛いので可愛いというけどお世辞ではない。+3
-0
-
112. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:00
言うしかない場面はある+7
-1
-
113. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:40
お世辞は言うけど全く思ってないことは言わない。
+5
-0
-
114. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:09
定年が近いパートさんばかりのうちの職場はお世辞でなりたってる
それで気分良く動いてくれるならいくらでも言ってやるわ+5
-0
-
115. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:34
>>1
40過ぎなんだけど年々言わなくなってる
若い頃はもっと言ってたんだけど+3
-0
-
116. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:52
言うよ〜
良い所を大袈裟に褒めるんだよ
嘘ではないよ
相手に気持ち良くなってもらうとヤッター!ってなる
接客業だからそれが日常+7
-0
-
117. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:57
自慢話が好きな人には言って丸く収める+4
-0
-
118. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:23
ウザイぐらいお世辞が凄い女がいたんだけど、無茶苦茶性格悪かった。ただし男ウケは良かったので年収1億以上の超金持ち会社経営者と結婚して都内都心部の超豪邸に住んでいるよ。+6
-0
-
119. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:30
>>2
外国人にはお世辞通じない
マジで信じる+1
-3
-
120. 匿名 2024/02/20(火) 16:35:29
>>1
よく自慢してくる人には、お世辞&賞賛して
こういう知らせ嬉しいのよ〜!って言う
こういう話は喜ばれるんだ〜と勘違いして
どんどん他の人にもするように仕向けるww+0
-0
-
121. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:43
話の流れで自然に褒め言葉交えるけどいきなりお世辞からは入らないかな
+2
-0
-
122. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:55
言うのも、言われるのも
心底イヤだ。+2
-0
-
123. 匿名 2024/02/20(火) 16:38:35
周りが鳥肌立つぐらい過剰な人いたわ 笑
途中みんなニヤニヤ笑っちゃって一人陽気なツッコミ担当がやけにヨイショするねぇって皮肉ってたけど、怯む事なくお世辞続けてたよ 笑
いくら一番年下だからって無理に褒めなくてもいいのに 笑+4
-2
-
124. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:03
お世辞を自ら言うことはないけど、相手が自画自賛してる時は水を差すのも面倒だからのっておく。+3
-0
-
125. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:17
>>1
自分は昔からめっちゃ言う
でもたまに社交辞令通じない人とか普段褒められてきてない人とかが、だんだん調子乗ってきてこちらとの距離感バグってくる奴がいるので相手を見極めて言わないといけないなと痛感してる+5
-0
-
126. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:36
>>102
よこだけど、かなり時代が古いようです。今は先輩の"喜び組"になって昇進できるなんてないですし、その場しのぎの褒め言葉は相手にも伝わってますよ。あまりウザいと嫌われるだけ+3
-3
-
127. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:42
言われたら言い返す位かな。
+0
-0
-
128. 匿名 2024/02/20(火) 16:39:56
人の子供に「可愛いね」とは社交辞令のように言う
でも正直あまりかわいくないと言う回数は少なくなってしまう。可愛い子には自然と口から何回も出る+4
-0
-
129. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:16
>>47
可愛くなくても、可愛いーって言ってる人は絶対いると思うなぁ+9
-0
-
130. 匿名 2024/02/20(火) 16:43:30
>>6
「あの人はお世辞を言わない=あの人が褒めた時は本心」と思われている方が発言を信用されていい関係が作れる。+11
-0
-
131. 匿名 2024/02/20(火) 16:44:47
不細工なガキに思ってなくても可愛い❤️って言う+1
-0
-
132. 匿名 2024/02/20(火) 16:45:18
バレバレのお世辞なら言わない方がずっとマシよね。
引越し業者に見積もり頼んだ時、他の会社にも何社か見積もり頼んでるって言ったら、
「いやあ、どれも良い家具ですねぇ、真似できないセンスです!奥様のお召し物もとっても素敵です!」
とかいきなり目につくものすべて褒め出した。
家具は基本ニトリだしそのときユニクロのTシャツにジーパンだったから、なんだこいつと思ってチベスナ顔になった。+4
-0
-
133. 匿名 2024/02/20(火) 16:45:23
>>1
お世辞なら言わない
ミエミエのお世辞を言う人も、簡単に乗せられる人もあまり信用できないし
本当にそう感じたなら躊躇せず褒めるほうだと思うけど
「肌が綺麗だね〜」、「その服似合ってますね」とか…
良いところは伝えたほうが良いかなと思って+2
-0
-
134. 匿名 2024/02/20(火) 16:45:39
ポジティブな事は言うようにしてる。
髪切ったの?似合うねーとか、その服似合ってて素敵だねーとか。
+0
-0
-
135. 匿名 2024/02/20(火) 16:46:51
>>73
まあ、誰かと仕事してたら多少は言うよね
自分発信でわざわざ「お綺麗ですねー」とは言わないけど、「ヘアスタイル変えた」って言われたら「いいですねー」とは言う
「韓流ドラマにはまってる」って言われたら、「いいですねー」とは言う
一ミリも興味ないし馬鹿みたいだなって思ってても、相手が好きな事やる事は否定しないし同調する
ガル民は雑談とか協調性とか大嫌いだから、何言われても「そうですか」で済ますんだろうけど
派遣で短期間だけの関係ならそれでもいけるのかも+7
-2
-
136. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:31
見た目以外なら進んでいう
大したことなくても、さすが!〇〇さん
すごい!とか。
おだてて気持ちよく仕事してもらうために当たり前+2
-1
-
137. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:49
自分のことを褒められたら、褒め返すのはしてる。たとえ半分お世辞でも。でも完全お世辞とかは顔に出てしまうと思うからほぼ言わない。+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:50
職場のお局さん系に言ってしまうことはあるかな。あまりに身なりに無頓着とかならわざとらしいけど、そういうの気遣ってるとキレイとか言われたそうだなって。
やっぱり空返事とかしてても、お世辞挟むとこっちに向いて話もちゃんと聞いてきたりするよ、わかりやすく。
+5
-0
-
139. 匿名 2024/02/20(火) 16:48:52
お世辞を言うと謙遜までが1セットだからな+2
-0
-
140. 匿名 2024/02/20(火) 16:48:56
>>14
そうかな?
女の人ってなんだかんだ言っても外見褒められるとすごく嬉しそうだし、そうやって褒められたことずーっと覚えてるよ。
女は自己評価高いってのは本当だと思う。+24
-3
-
141. 匿名 2024/02/20(火) 16:49:44
>>108
横だけど気持ち悪いくらいキレすぎじゃない?
ニートおじのくせに調子こきすぎ+5
-1
-
142. 匿名 2024/02/20(火) 16:51:00
>>129
他人の子供なんか大体不細工だからお世辞言うのも仕方ないよ+6
-2
-
143. 匿名 2024/02/20(火) 16:51:48
>>14
お世辞ってわかってても喜ぶ人多そうだけどな。
+24
-2
-
144. 匿名 2024/02/20(火) 16:53:28
なんも可愛くない綺麗でもない人に「綺麗ですね」とかお世辞でも言いたくない。私の美的センスをなめんな+3
-0
-
145. 匿名 2024/02/20(火) 16:53:51
>>143
お世辞でも褒められたら嬉しいけどね。+5
-2
-
146. 匿名 2024/02/20(火) 16:56:05
>>92
私なんか優しそうでも無くてどうしようと迷った挙げ句、笑点の小遊三に似てますねって言ってシーンってなった事あるで。
+3
-0
-
147. 匿名 2024/02/20(火) 16:56:45
言うよ
相手がほめてほしいように話してきたら+1
-0
-
148. 匿名 2024/02/20(火) 16:59:39
>>1
職場とママ友にめっちゃ言ってる
黒髪似合うとか若く見えるとか口からでまかせ+3
-0
-
149. 匿名 2024/02/20(火) 16:59:49
>>14
頻度や言い方もあるよね
八方美人入ってる人は嫌われちゃう
最初は好かれて友達もたくさんできるけど
少しずつはなれていくね
嫌味なくたまにここぞというときに誉める人はうまいと思う
+7
-2
-
150. 匿名 2024/02/20(火) 17:01:20
言わない。
心から思った事しか口に出したくない。+2
-0
-
151. 匿名 2024/02/20(火) 17:01:36
お世辞も社交辞令もあるね。
よく聞きます。+2
-0
-
152. 匿名 2024/02/20(火) 17:01:52
>>1
そんな話をしだすってことは何も話すべきことはないってことよ。+2
-1
-
153. 匿名 2024/02/20(火) 17:03:13
まあリップサービスってあるよね。絶対褒めないっていうのもあるし。
友達と遊ぶ時に、妹連れてっていい?って言われたことがあって年の近い妹さん来たんだけど。
かわいい子だったので後日友人に「妹さんかわいいね!」って言ったら
絶対妹に教えてやらないんだーって言ってた。仲悪いのか?
+4
-0
-
154. 匿名 2024/02/20(火) 17:04:24
お世辞言うとなんか白々しいというか嘘くさくない?
良いなと思ったら言うけど、
すんごい美人って思ってても今時はハラスメントになりそうだから容姿に関する事は基本的には黙ってる。+4
-0
-
155. 匿名 2024/02/20(火) 17:05:34
>>1
主みたいなバレバレのは頭悪そうに思われるから言わない。デメリットしか残らん+3
-1
-
156. 匿名 2024/02/20(火) 17:05:43
>>10
そう社交辞令だ!
似たようなのがあると考えてたけど。
社交辞令はビジネスを円滑する時に使う。
お世辞も同じようなものかもだけど線引きがむずかしい。+4
-1
-
157. 匿名 2024/02/20(火) 17:05:57
相手による
褒められるのが好きそうな人なら良い所を褒める
好きじゃなさそうなら特に言わない
よく知らない人に対しては具体的でなく無難な言葉で(感じの良い人、素敵な人とか)+1
-0
-
158. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:25
多動児→利発ですね
DQNネーム→お洒落な名前ですね+2
-0
-
159. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:34
自称イケメンのぽっちゃり男に、オレってイケメン?聞かれたけど聞こえないフリしてスルーしたことある。
私はお世辞言えません。+3
-0
-
160. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:49
>>80
よこ
極端すぎない?
お世辞や社交辞令言わなくても日常会話くらいできるでしょ
それに本当によいと思えば誉めるんだし
本当に会いたいならまた会おうねとかは言うんだよ+8
-1
-
161. 匿名 2024/02/20(火) 17:09:47
>>23
私も明らかに若くは見えない人に若く見えますねーとは言わないな。本当に若く見える人には言うけど。あからさまなお世辞だと言われた本人も反応に困るよね。+10
-0
-
162. 匿名 2024/02/20(火) 17:09:55
会社のババアたちに言うよ。本音なんて言わない。+2
-0
-
163. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:21
社交辞令って相手の事を慮ってますよって意味合いも含まれるから別に悪い気持ちはしないな
「気を遣って頂いてありがとうございます」という捉え方+3
-0
-
164. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:01
>>1
見た目のお世辞は言わないけど仕事ではお世辞ばっかりだよ。
+3
-0
-
165. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:31
義弟のとこの子ども
めっちゃブスだけど可愛いって言うよ+3
-1
-
166. 匿名 2024/02/20(火) 17:26:19
思ってもないことは言わないけど、少し大袈裟に言うことはある。
例えば、なんだかおしゃれで素敵だな~と思ってる相手に、「めちゃくちゃおしゃれで素敵ですね、憧れます!!」って感じ。+3
-0
-
167. 匿名 2024/02/20(火) 17:30:11
>>165
そんな極悪な伯母って存在するんだね きもい。+0
-2
-
168. 匿名 2024/02/20(火) 17:34:54
お世辞とは違うかもしれないけど、相手の良い所はなるべく褒めるように心がけてる。+3
-0
-
169. 匿名 2024/02/20(火) 17:42:25
>>14
「どうせお世辞でしょ?」「あんたはお世辞ばっか言うから〜」ってよく言われます。
私はお世辞言わないし思ったことしか言ってません。
信用されてないんでしょうか…?+1
-0
-
170. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:17
京都人やからするし、よく言われる
京都人やから発言の裏を毎度読んでるわ+0
-2
-
171. 匿名 2024/02/20(火) 17:44:25
お世辞を依頼の前座に使う人は苦手+2
-0
-
172. 匿名 2024/02/20(火) 17:45:32
状況次第だわ+1
-0
-
173. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:25
>>1
お世辞は言わん!
一度何歳に見える?って聞かれて見たまんま言ったら怒られた事ある
世界で一番意味のない会話+2
-0
-
174. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:46
子供は「かわいいお顔だね」とか具体的に言わない限り、かわいいって嘘じゃないと思う。
子供ってだけでかわいい。
+1
-1
-
175. 匿名 2024/02/20(火) 17:49:52
言わない
ただでさえ失言が多いと自覚してるので+2
-0
-
176. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:47
見た目に関するお世辞は嫌いだからだから、自分はお世辞だろうと褒めだろうと絶対に言わない
ただ知り合いの小さな子供を見たら何も思わなくても「あらかわいいねー」くらいは言うかな。かわいいって子供に対しては具体的でなくふわっとした褒め言葉なので(表情が可愛い、小さくて可愛い、存在が可愛い、色々いい意味で受け取れる)+0
-0
-
177. 匿名 2024/02/20(火) 17:58:40
仲良くしたい相手には好印象な反応するけど
ちょっとめんどくさいなと思った相手にはお世辞はやめとくのが吉だった…+3
-0
-
178. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:59
>>167
口に出してないし顔にも出してない
義母の方が男の子みたいとか言うよ
そもそもお世辞言うかのトピでしょ
トピズレ帰って+2
-1
-
179. 匿名 2024/02/20(火) 18:04:36
>>1
言わないな
てか、ホントに良いなぁとか素敵だなぁと思えた時は100パー口に出して言ってしまうかな
でも、お世辞は言わない
+3
-0
-
180. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:52
言わない。ブスに可愛いとか嫌いとか言えない。ブスとも言わないけど。+1
-0
-
181. 匿名 2024/02/20(火) 18:12:19
言わないし、言われた時の「そんなことないですよー、◯◯さんこそー」みたいなやりとりも面倒だから、「ありがとうございます(ニコ)」で終わり。+2
-0
-
182. 匿名 2024/02/20(火) 18:19:20
>>1
僻地村のママと交流があるのだけど
まじでお世辞通じない
お弁当の卵焼き焼くのうまーい!
くらいアハハありがとー!で返すよね
ここだと‥‥そんな褒めなくていい怒てなる
+0
-0
-
183. 匿名 2024/02/20(火) 18:31:23
>>135
それは褒めてるっていうわけじゃなくただ会話のキャッチボールをしてるだけな気がする+1
-1
-
184. 匿名 2024/02/20(火) 18:33:33
>>73
家が狭かったり子供が普通の学校だったり自分より小さい車乗ってたりしたらどうするんだろうね
それでも褒めるの?心のなかではすっごくけなしてるんだろうね。+2
-0
-
185. 匿名 2024/02/20(火) 18:47:45
>>2
私はとっさに出てこないタイプだから結局言えないんだけどちょっとした会話の円滑剤くらいなもんなんじゃない?
若いとか綺麗とかはあまり必要性感じないけど○○さんのお陰でーとかそういうのを上手く使える人は素直にすごいなと思うよ
営業さんとか上手い人いる+3
-2
-
186. 匿名 2024/02/20(火) 18:50:46
>>1
さすがに、そこまで見え見えのお世辞は言わないよw
+2
-0
-
187. 匿名 2024/02/20(火) 18:54:59
まるっきりのお世辞じゃなくて、3を6くらいに盛る程度のお世辞は言う。+0
-0
-
188. 匿名 2024/02/20(火) 19:05:10
どうでもいい人に言ったことはある
+0
-0
-
189. 匿名 2024/02/20(火) 19:08:15
>>22
何でポークビッツ?
ああ…男性に対してか…って思った。
シンプルにソーセージ(お世辞)なのか。
ありがとう。+5
-0
-
190. 匿名 2024/02/20(火) 19:10:37
>>1
髪型変えたりして似合ってないよね?と聞いてくる言う人には似合ってると言います。
学生の頃、バイトしてた会社で社員さんが
ショートにして似合わないよね?って聞いてきたとき、
髪はすぐ伸びるんで大丈夫ですよって言ったら
嫌だったみたいです。他の社員さん達、皆さん似合ってると言ってたと後で知りました。
+3
-0
-
191. 匿名 2024/02/20(火) 19:22:51
>>103
これにマイナスつけてる人は図星なのかしら?+3
-3
-
192. 匿名 2024/02/20(火) 19:34:31
>>145
心の中でブサイクだなーって思いながら綺麗ですねって言ってくるんだよ
本当に嬉しい?+4
-0
-
193. 匿名 2024/02/20(火) 19:37:03
>>191
お世辞を真に受けてその気になっちゃう人がいるよねってところが性格悪いからマイナスなんだよ+4
-2
-
194. 匿名 2024/02/20(火) 19:47:17
あまりにも掛け離れてると余計に失礼だから言わない
ちょっといいかも、ちょっとそうかもな人には言う時ある
言って欲しそうな人とか
そこまで凄いとは思ってないけどほど遠くもないよ的に
髪変えてたら似合ってますよとか+0
-0
-
195. 匿名 2024/02/20(火) 19:49:27
お世辞文化なんてあるから日本人は自己肯定感低いんだよ
素直に喜んだら真に受けたとか言って悪く言われるんだから+3
-0
-
196. 匿名 2024/02/20(火) 19:50:44
思ってることの真逆のお世辞は言わない。
ちょっとの事を大袈裟に言うようなお世辞は言うことある。+0
-0
-
197. 匿名 2024/02/20(火) 19:56:22
>>1
主みたいな人苦手。
心にもないお世辞ってむしろ不快だし距離おく。+3
-1
-
198. 匿名 2024/02/20(火) 20:02:09
>>1
お世辞言いながら気持ちよくなってもらってお仕事するの。+0
-3
-
199. 匿名 2024/02/20(火) 20:11:48
>>1
容姿なんかはお世話言わないで欲しい、逆に褒めて欲しいのかなーって思う+1
-0
-
200. 匿名 2024/02/20(火) 20:20:57
>>1
お世辞でも嬉しいよ。ありがとう。+0
-5
-
201. 匿名 2024/02/20(火) 20:21:49
盛ることはあってもまったくの嘘はつけない。+2
-0
-
202. 匿名 2024/02/20(火) 20:28:18
>>1
進んでいうわけではないけど、言って欲しそうな前振りがあれば言う。
例えば「今日、〇〇に若く見えるって言われちゃったー!」とか言われたら、「確かに!」とか、「なんさいなんですか?えー、それは若く見えるー!」みたいな感じで相槌を打つ。別に誰も不幸にならんし、会話がスムーズに運ぶし良いことだと思ってる。
+3
-0
-
203. 匿名 2024/02/20(火) 20:39:56
>>3
同感。
ある程度話を合わせることはあるけど露骨にお世辞は言わないね。+7
-0
-
204. 匿名 2024/02/20(火) 20:46:03
いい人ぶってる人ってバレるよね 胡散臭いもん 本心で褒める人はやっぱり好かれてる+4
-0
-
205. 匿名 2024/02/20(火) 20:46:49
>>14
わかる、胡散臭いもんね
いい人に思われたくて必死+6
-1
-
206. 匿名 2024/02/20(火) 21:09:10
本当に思わないと言わない。私の場合、許容範囲広いから、すぐ褒めちゃうけど+1
-1
-
207. 匿名 2024/02/20(火) 22:17:58
>>193
性格がいいとか悪いとか、ここはそういう次元じゃないと思ってたw+2
-0
-
208. 匿名 2024/02/20(火) 22:39:37
友達の彼氏に「優しそう」とかは言うよ+1
-1
-
209. 匿名 2024/02/20(火) 23:14:30
私は動物好きでも嫌いでもないけど、飼い猫などの写真を見せられたら、えー!かわいー!!と言っています。笑+0
-0
-
210. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:21
>>2
私も。ペラペラなお世辞大嫌い。
ブスに対してわざわざ可愛いとか綺麗って言う人軽蔑する+5
-3
-
211. 匿名 2024/02/20(火) 23:50:20
嫌いな人にはわざとらしく言う
信頼してる人には本音感で褒める+0
-0
-
212. 匿名 2024/02/21(水) 00:00:21
>>2
私も。
本当にいいって思ったことを褒めることはあるけど、思ってもいないお世辞は言わない。
面倒くさいし、相手に対して不誠実だから。
+5
-1
-
213. 匿名 2024/02/21(水) 00:40:04
>>2
高校生の時にサバサバした後輩に、なんかしら褒められて、お世辞はいいからーみたいに返したら、お世辞言うほどヒマじゃないっす。みたいに真面目なトーンで言われて、なんかそれに衝撃を受けて、お世辞言わない人になろうって決めたw
全くお世辞は言えなくなったけど、私の言う事にウソは無いと思って貰えて、職場では私の意見が割と重宝されたりします。+3
-5
-
214. 匿名 2024/02/21(水) 00:44:22
>>80
横ですが、嘘が下手だし、嘘ついてまで円滑に人間関係うまくやりたいって意識が低いです。
自ずと、本気で褒めれる相手や、貶しても笑い飛ばせる人としか仲良くならないし楽です。+2
-0
-
215. 匿名 2024/02/21(水) 00:46:58
>>24
全く同じ!
職場とかは大体の人がお世辞上手だから、最終的に私の反応で真意を確かめてくる人が多いw+1
-0
-
216. 匿名 2024/02/21(水) 01:01:41
>>15
赤ちゃんを見たら「まだ生まれてないみたいだ」って言う+2
-0
-
217. 匿名 2024/02/21(水) 01:11:16
おそらくASD傾向のあるわたしにとっては思ってもいない事は言わないし言いたくないし、お世辞を言われるのも嫌
本心じゃない言葉に何の意味も感じないから
一般的にはそれがコミュニケーションなんだろうなという理解はしてるけど、お世辞なら言われなくていいと思っちゃう
だから女性同士の付き合いが特に苦手
+0
-0
-
218. 匿名 2024/02/21(水) 01:17:00
>>106
そのわりには女性ってほぼ見た目年齢若いと思い込んでるけど。
+3
-1
-
219. 匿名 2024/02/21(水) 01:18:32
>>6
相手を喜ばそうとする心があるってことだからね。
言わないって人ほど褒められたらバカみたいに喜んでそう+4
-3
-
220. 匿名 2024/02/21(水) 01:38:21
>>75
とりあえず褒めとくしかない。本当に可愛い子もいるからそれは嘘ではないけど、ブサの親ほど自慢してくる。+0
-0
-
221. 匿名 2024/02/21(水) 02:32:43
お世辞というか本当は自分も知ってるのに気を遣って知らないふりしてしまうことがよくある
たとえば美容師が髪って〇〇してあげると〇〇になるんですよ〜と言ってきたらついへ〜そうなんですかって言ってしまってそこから長い説明をまるで今はじめて聞いたかのような顔で聞く羽目になったり
本当はやめたいんだけど、ああそれなら知ってますよってなかなか言いにくいよね+2
-0
-
222. 匿名 2024/02/21(水) 06:12:26
>>1
お世辞、ダルっ!!
+2
-0
-
223. 匿名 2024/02/21(水) 07:05:47
>>212
不誠実
そうそうそう!!私お世辞がすごく嫌いなんだけどまさにそれ!自分も言わないし言われるのもすごく嫌い。
本当の事しか言いたくない。
(ブスにブスと言ったり、傷つくような真実はNGというマイルールがあります。)+1
-3
-
224. 匿名 2024/02/21(水) 07:16:52
話すことがないので褒めるしかない
みんな話題あってすごいね+1
-2
-
225. 匿名 2024/02/21(水) 07:54:02
最近言った
久々に会った知人の我が子自慢に対して、え?むしろこの先どうすんの?と思ったけど「すごいじゃん」と持ち上げておいた
+1
-0
-
226. 匿名 2024/02/21(水) 08:22:34
褒めないと何話していいのかわからないって言うなら、話さなくてもいいんじゃないのと思うんだけど
向こうだってそんな気持ちて話しかけてきてほしくない人もいると思う。
少なくともわたしはそんな気持ちで話しかけて来るのは全然うれしくない。
ハッキリ言って迷惑だからやめてほしいと思う。
そういう雰囲気が伝わったら、関わってほしくないから、あえてけげんな顔を隠さない。+1
-1
-
227. 匿名 2024/02/21(水) 08:39:13
>>226
お世辞や大げさな褒め言葉を言う人たちに言いたいけど、
お世辞を向けられる側だってどんな人と関わるか、そして関わらないようにするか選ぶ権利があること忘れないでほしい。
お世辞を言ったら必ず付き合いや関わりが持てるとか保てるとか思わないでほしい。
相手にだって拒否権があるのを忘れないでほしい。
褒めたから受け入れてもらえるだろうはあまりにも希望的観測だよ。
逆にそれで警戒されたり拒否される場合もあるし、そして拒否されてもしょうがないって念頭においた上で社交的な褒め言葉を話してるの?
社交的なやり取りを受け入れる人とだけ関係を結べばいいだけじゃないの、と思うんだよね。+1
-1
-
228. 匿名 2024/02/21(水) 09:04:52
>>213
その重宝ってのがお世辞って可能性は無いの?
自分は言わなくても言われてるかもよ+2
-0
-
229. 匿名 2024/02/21(水) 09:53:32
う〜ん+1
-0
-
230. 匿名 2024/02/21(水) 09:57:53
>>10
めちゃくちゃ気持わかる。
あと人の発言で「そんなわけないだろ」と感じたら即相手の事大嫌いになる。+0
-1
-
231. 匿名 2024/02/21(水) 10:20:35
言わない
本当に思ってるかどうかって顔に出る+0
-0
-
232. 匿名 2024/02/21(水) 10:41:14
>>6
私の職場。もぅそれが最近うんざりしてきた。
女子高みたい。自分も含めてなんだけどそんなに褒めたりしないといけないもんかね。+1
-0
-
233. 匿名 2024/02/21(水) 11:48:34
80点を100点には褒めないけれど
5点のところを80点位に評価してあげたりはする
気分良くなるなら安いもんだし+2
-0
-
234. 匿名 2024/02/21(水) 12:41:16
>>232
褒めたい、褒められたい人ばかりじゃないよね。
社交辞令が大人の潤滑油とされてる風潮だけど、面倒、うんざり、不愉快に思う人いると思う。
そういう人にまでいわゆる社交マナーに付き合せてしまってると思う。
褒め合いたい同士だけすればいいのにと思う。+1
-0
-
235. 匿名 2024/02/21(水) 13:30:09
言わない。無駄なことを言いたくないから。
だけど、職場などで誰かを称賛する空気感があったら適当に頷いたり褒めたりしてのりきる
自分からは言わないね。
いいと思ったら可愛いね、どこで買ったの?など聞くけど、滅多にないし、容姿や能力に対してはノーコメントにしてる。+0
-0
-
236. 匿名 2024/02/21(水) 15:37:56
言うよ
嘘だとしてもお世辞言われるの好きな人っているじゃん?
褒めてあげると、おーほほほほ😆って嬉しそうにしてるしご機嫌にしてるよ
そういう気質の人は男でも女でもいる、
お世辞が苦手そうな謙虚なタイプの人には見え透いたことは言わないように気をつけてる+0
-0
-
237. 匿名 2024/02/21(水) 16:10:46
>>1
よく言われるけどその場ではとりあえず微笑んどくけど内心イラついてるよ。
そんなんで喜ぶと思ってるとか馬鹿にしてんの?
あと周りに人がいる時に言うやつとか本当腹立つ。
やめな。+0
-0
-
238. 匿名 2024/02/21(水) 16:11:14
ガルちゃんはお世辞の宝庫だよね
女芸人や高齢独身女優に素敵!綺麗!スタイルいい!ってお世辞ばかり言ってる+0
-0
-
239. 匿名 2024/02/21(水) 18:04:24
>>228
そうかもしれないですね。
ただ人の本心は一生分からないものなので、疑うも信じるも自分で勝手に判断するしかないものだと思っています。
自分がストレスなく、周りが不快じゃなければ何でもいいかなって思って生きています。+0
-0
-
240. 匿名 2024/02/22(木) 08:19:47
>>217
私もその傾向があるのかな?全く同じなんですが…。
コミュニケーションのみならず、仕事もプライベートも、理不尽というか、意味が分からなかったり、自分が納得出来る理由がないとやり気に全くならない。
やる意味も尋ねずに、はいと返事して作業に取り掛かる事が出来ない。
それしてる人を見ると、やる意味が気にならないのかな?気になるけど仕事だから心を無にしてやっているのかな?と、そんな事まで気になってしまう。
普通の人はイチイチそんな事考えないらしく、人に話すと変と言われる。+0
-0
-
241. 匿名 2024/02/23(金) 12:52:10
>>1お世辞をわざわざ言う意味がわからない 人間関係円滑にする為に言うのかな?なんか思ってもいない事言う人が理解できない
+1
-0
-
242. 匿名 2024/02/23(金) 14:16:21
ちょっとスタイルいいなー 一般人にしてはきれいだなー若いなー(他なんでも長所)見つけたら
膨らませてほめる。大体本人に自覚はあるから喜ぶ。心にもないこと言ってんじゃないよ!
とはならない。
接客業長かったので。褒められたら自分はうれしいし。
心にもないお世辞は言わない。そりゃ嘘だから。
+0
-0
-
243. 匿名 2024/02/26(月) 09:43:17
お世辞とか言わないなー
思ってもいない事言うの苦手+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する