-
1. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:04
あたしンちのタチバナ家の食事を語りましょう+133
-1
-
2. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:46
情熱の赤いバラ〜+137
-2
-
3. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:10
「またちくわぁ!?」+297
-2
-
4. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:20
父が家で晩御飯を食べないかつ家に食材がない日は晩ごはんが食パンだけ。+172
-1
-
5. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:32
ユズヒコがやってたツナ缶にマヨネーズかけるのが美味しそうで真似した思い出+158
-6
-
6. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:57
母のコレ見て衝撃受けたw
干してまた使う人って実際いるの?+201
-3
-
7. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:59
>>1
お父さんはタコ焼きが好き+33
-2
-
8. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:07
>>2
それが食事と何の関係があるの?+9
-22
-
9. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:10
ちくわ定食(ごはんと味噌汁とちくわ)は笑った+99
-1
-
10. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:10
お母さんの作るお弁当はどれも斬新+15
-5
-
11. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:13
深夜にゆずひことみかんが素麺茹でる話好き
キャラクターの性格がしっかり出てる+247
-5
-
12. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:37
>>6
うちの母やってたw
私もおばさんになってやり始めた+74
-12
-
13. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:46
味噌汁にギョウザ+34
-5
-
14. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:56
>>10
カラフルにしてっていう要望にミックスベジタブルどーんw+149
-1
-
15. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:07
ユズヒコの彼女になりたい+91
-17
-
16. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:31
+121
-0
-
17. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:57
みかんのミックスベジタブル弁当がすごかった
あと餃子の味噌汁も衝撃的で良かった+131
-1
-
18. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:00
子どもがあたしんち好きでよく見てるおかげで我が家の食事のハードルが下がって助かってるw+173
-2
-
19. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:11
栗きんとん手作りしたり酢大豆を五目豆にリメイクしたり手をかけるところと手抜きの差が大きい+29
-1
-
20. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:26
>>6
干さずに豆皿にとっておく+272
-1
-
21. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:31
>>6
うすいさちよとか?+173
-1
-
22. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:33
>>10
お母さんの顔弁当は最高だった+21
-0
-
23. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:35
おかずない時に美味しそうな缶詰が出てくる+33
-0
-
24. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:40
ユズヒコがマヨでパン焼くやつ覚えてる+40
-0
-
25. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:05
カレーと刺身食べる回あったよね。+47
-1
-
26. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:42
思春期、成長期のみかんとユズは毎日毎日ほぼほぼちくわ、弁当も1品どん、たまに豪華な飯になったり給料日前は貧相、後は豪華になるというユズの推理虚しく給料日前にカニ缶、後は夜にトーストなどと行った母の雨事情により食卓が振り回されてもグレもせず文句は言うけど黙って食べて、父も何も言わないで……すごいよ。
ユズの成長期なのにこんなんじゃ身体持たないよー!の叫びは今みると可哀想過ぎて😭+160
-3
-
27. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:34
出前取れ出前ー!+103
-0
-
28. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:49
>>3
これで許されるタチバナ家羨ましい+105
-0
-
29. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:25
あたしんち新しくやるみたいだよね? TV放送かな?+15
-1
-
30. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:59
>>29
YouTubeだったような+13
-0
-
31. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:04
こんなんでいいのか、と励まされるw+42
-1
-
32. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:16
刺身とカレー
味噌がないならおすましにする発想かない母w+65
-0
-
33. 匿名 2024/02/20(火) 12:58:03
>>11
料理上手で真面目なところとかゆずひこがモテるの納得する
みかんは適当で食べればいいやって感じなのが笑えるよね+120
-3
-
34. 匿名 2024/02/20(火) 12:58:33
だけどお母さんめっちゃお金貯め込んでるよね
子供2人分の大学費用と自分達の老後資金
だからあんなご飯でも許されてるんだと思う+144
-0
-
35. 匿名 2024/02/20(火) 12:58:58
こんなお母さん嫌だ+59
-11
-
36. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:21
お父さんの給料日前、1週間のメニューがどんどんひもじくなっていくのが面白い笑
実際にやってたらみかんもゆずひこも食べ盛りなのに可哀想だけど笑
+98
-2
-
37. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:37
みんなが不味いと思ってる料理を母だけ美味しい美味しいってご機嫌で食べてるシーンが好き
母、味覚音痴だよね笑+85
-0
-
38. 匿名 2024/02/20(火) 13:00:00
おかあさんが朝食にあつあつのおかゆ出して、熱くてみんな「こんなの食べられるかーっ」て感じで、時間なくて出かけちゃった日の夜、お父さんはじめみんなが「悪かったかな」って思ってケーキ買ったりして帰ってくる話しが良かった。+133
-0
-
39. 匿名 2024/02/20(火) 13:00:47
お母さんは雨が苦手だから、雨の日が続くとおかずが缶詰一個とかになる。+109
-0
-
40. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:02
>>28
タチバナ家の家庭、おふくろの味(笑)だから+8
-0
-
41. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:13
>>37
味覚音痴だけど水島さんたちとおいしいものは食べに行くよね笑
それとこれは別なのかなw+77
-0
-
42. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:54
あのさ、 お母さん 最終回くらいに
さきに亡くなってしまうの、、?( ; ; )
最終回でお母さんがいないっぽいの、、、( ; ;+1
-15
-
43. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:23
>>4
ユズ曰く…Xデー(笑)+42
-0
-
44. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:28
>>8
そしてジェラシィー♪+39
-3
-
45. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:45
買い物は西反で+8
-0
-
46. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:46
しじみカレー笑
お味噌汁の具に煮干し笑+23
-0
-
47. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:53
>>33
ゆーちゃん藤野におかゆ作ってあげようとしてめちゃくちゃに焦がしたし、素の食パンにマヨで満足してたりするから料理上手ではないw+60
-3
-
48. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:17
>>1
どんなメニューでも、あんまり文句を言わない父。+55
-0
-
49. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:52
>>42
亡くなってないよ
空を飛んでるだけ
けらさんの母もまだ健在+12
-1
-
50. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:52
>>39
さすがに父もキレる💢+16
-2
-
51. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:56
>>36
雨の日も微妙なメニューなんだよね確か
買い物行きたくないからw+35
-0
-
52. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:21
家族4人で食費2万くらいかな+17
-1
-
53. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:50
すごい料理下手なお母さん。専業なのに。+11
-13
-
54. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:52
>>32
みかんがうっかり 学校の昼休みに言った『シジミカレー』ね🤣+12
-2
-
55. 匿名 2024/02/20(火) 13:05:14
毎回買い込んでるしため込んでる割には食事が貧相になる不思議w+41
-0
-
56. 匿名 2024/02/20(火) 13:05:39
夕ご飯が肉まんでも文句ひとつ言わず
ムシャムシャ食べる父+50
-0
-
57. 匿名 2024/02/20(火) 13:06:28
みかんが持ち寄り料理作ってるのに勝手に手出しして味変する母
+19
-0
-
58. 匿名 2024/02/20(火) 13:07:06
>>6
婆ですが、昭和〜平成初期までは干してる人案外いました☕
現在よりティーバッグが大きく容量もあったので味が濃かった。干して二回使うくらいでちょうどいい塩梅でした。+103
-3
-
59. 匿名 2024/02/20(火) 13:07:36
>>8
いつも晩御飯作りながら歌っているから。たまーにものすごく音程が高くなったり、悦に入りすぎて料理焦がしたりするけど😓+18
-0
-
60. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:53
+39
-0
-
61. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:55
>>1
お父さんが食べてるシーン好きw+35
-0
-
62. 匿名 2024/02/20(火) 13:09:19
タチバナ母見てるとメシマズさんはやっぱりレシピ通りには作らないんだなぁと思うね
なにもかも和出汁入れて台無しにしたり+28
-0
-
63. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:09
>>34
でも友達のランチとかは結構豪華だよね+38
-0
-
64. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:11
なんか味噌汁に餃子入れてたような…+4
-0
-
65. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:33
買い物し忘れてずっと卵かけご飯+17
-0
-
66. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:46
>>1
風邪引いたとき大量のニンニク食べてたね🧄+27
-0
-
67. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:56
>>53
時々パートには行ってたって最新刊にあったよ+5
-1
-
68. 匿名 2024/02/20(火) 13:11:14
>>26
大人になってから見ると結構すごいよね。夕飯貧相な割にお母さんしょっちゅうママ友とランチとか行ってるし。
竹輪しか出せないほどお金ないならグータラしてないで働けよって思ってしまう…+114
-3
-
69. 匿名 2024/02/20(火) 13:11:20
別に貧乏なわけでなくお母さんの家計管理が下手なだけって聞いたけど普通に毒めな親だよね+17
-0
-
70. 匿名 2024/02/20(火) 13:11:43
お母さんは専業主婦なのになぜあんなに食事は手抜きなのか…あれリアルに出されたらキレてしまうw
+45
-0
-
71. 匿名 2024/02/20(火) 13:14:02
母はあまり料理が好きではないのでは?でもお味噌汁の濃度をわざと変えてたり変なこだわりはあるんだよね。+15
-0
-
72. 匿名 2024/02/20(火) 13:14:10
>>6
子供の頃、母がよくやっているのを見た😅だけど…ファミレスのドリンクバーの紅茶のは一回しか使わなかったから『うちみたいに二回使わないの~?』て訊いたら シカトされたな。まだなにも知らない年頃だったからな😑+79
-2
-
73. 匿名 2024/02/20(火) 13:14:45
ちょうど今Huluでみてた。流石に給料日前のあの献立は嫌だな。+3
-0
-
74. 匿名 2024/02/20(火) 13:16:23
酢大豆の煮物+8
-0
-
75. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:20
>>50
晩御飯の内容が限界突破した証……💧+7
-0
-
76. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:24
>>63
旅行も行くしね!+19
-0
-
77. 匿名 2024/02/20(火) 13:18:55
>>6
1杯だけだと勿体ないからね。
味もまだ出るし。+35
-0
-
78. 匿名 2024/02/20(火) 13:19:13
+39
-0
-
79. 匿名 2024/02/20(火) 13:21:15
>>33
みかんは料理下手だからね、
「簡単料理だから誰でも作れるよ」
みかんは作れず母に頼ってた。
まともに作れたのはホットサンドだけ。
しかも私はやり遂げた、
後片付けは他の家族がやって、私は寝るって。+35
-0
-
80. 匿名 2024/02/20(火) 13:21:33
>>68
みかんとユズが小さい頃は家で内職仕事してたみたいだけど、母曰く“内弁慶”らしいから外で働くのはムリ!らしいです😮💨+42
-2
-
81. 匿名 2024/02/20(火) 13:23:41
>>37
ダイエットで(彼女の場合はほとんど断食)
お腹が減りまくってたから。
あの時は食べ物だったらなんでも美味しかったんでしょう。+6
-0
-
82. 匿名 2024/02/20(火) 13:24:39
>>38
チャンチャカチャンチャンチャンチャンチャーン
って中華風とかねw
+10
-0
-
83. 匿名 2024/02/20(火) 13:24:50
>>64
それをフツーのことのように友達に話して抱腹絶倒するほどに笑われてしまったみかん… うちでも 昨日のかき揚げなんかはみそ汁にいれたりするけどさ+4
-2
-
84. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:13
みかんゆずの小さい頃の話見るとめちゃくちゃ普通のお母さんしてる気がするのに何でああなったw+7
-0
-
85. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:35
みかんが「親ガチャはずれた」と思ってるの草+39
-0
-
86. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:39
>>50
出前取れ出前ぇ!!!
ってよく言うよねw+19
-0
-
87. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:49
>>68
母は初対面の人には
何も話せなくなってしまう小心者だからね。
店で接客なんてもってのほか。
みかんも人見知りが激しいのに
餃子の店頭販売やらパン屋のレジとか
人と関わるバイトをしてる、
向いてないのに。+58
-0
-
88. 匿名 2024/02/20(火) 13:27:06
同じの見てるはずなのにみんな記憶がだいぶ違うなぁ
別にみかんは料理下手ではなかった気がするけど
丁寧に作ろうとしたら母から横やり入れられるだけでさ
+12
-0
-
89. 匿名 2024/02/20(火) 13:27:31
ご飯に目玉焼き乗せて、黄身の真ん中と白身に数か所穴開けて醤油垂らす方法ずっとやってる
ゆずがやってたかな?+15
-1
-
90. 匿名 2024/02/20(火) 13:28:09
>>49
アレ、確か東日本大震災の時に亡くなったんじゃなかったっけ?
作者の母親が。
+2
-3
-
91. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:15
>>88
調味料の在処がバラバラなんだよね
あの回で魔窟って言葉覚えたw+8
-0
-
92. 匿名 2024/02/20(火) 13:31:05
>>79
トーストをグリルで焼こうとして失敗したよねw
あとオムライス作りたかったのにケチャップ無いとか+8
-0
-
93. 匿名 2024/02/20(火) 13:32:02
面白いし好きだけど自分が主婦の立場になったら専業主婦で適当なご飯作る立花家のお母さんにイライラしてしまうわ+19
-0
-
94. 匿名 2024/02/20(火) 13:34:38
>>90
ちょっと見つけ出せないけど去年か一昨年にけらさん自身が母がボウリングかなんかしてる現在の健在な姿をTwitterかなんかで載せてたのみたよ+10
-1
-
95. 匿名 2024/02/20(火) 13:37:18
あたしンちのお母さん見た後にみさえを見ると尊敬する+52
-0
-
96. 匿名 2024/02/20(火) 13:37:18
>>78
ミックスベジタブル弁当ってしんどいね笑+15
-0
-
97. 匿名 2024/02/20(火) 13:38:24
みかんはないって言ってたけど、ナスが一本必要っていう時はたまにあるなと思う+6
-0
-
98. 匿名 2024/02/20(火) 13:39:51
>>87
福引のお手伝いを楽しそうにやってたからやれば出来るんだろうけど最後人に疲れたって言ってたからやっぱり対人は苦手なのかな。+17
-0
-
99. 匿名 2024/02/20(火) 13:41:08
ADHDなのかなって思う+3
-4
-
100. 匿名 2024/02/20(火) 13:41:14
献立ではないけどドーナツブームの回で、お母さんが作ったドーナツがめっちゃ美味しそうだった+15
-0
-
101. 匿名 2024/02/20(火) 13:42:13
このユズ可愛かった+72
-1
-
102. 匿名 2024/02/20(火) 13:44:33
あたしンちとクレヨンしんちゃんの食卓シーンってたまに見たくなる+17
-0
-
103. 匿名 2024/02/20(火) 13:45:05
給料日前は貧相な食卓になるけどお母さん専業主婦ぽいしそれなりの稼ぎはあるんだろうなぁ。なんて大人になって思う。+6
-0
-
104. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:56
お正月はバイキング形式なんだよね笑
みかんは「ちゃんとしたおせち食べてみたい」って文句言ってたけど、これはこれで楽しそう+77
-0
-
105. 匿名 2024/02/20(火) 13:49:22
>>102
しんのすけは 『オラのかーちゃんは手抜き料理ばっかだぞ(エッヘン!😤)』なんて鼻高々に言ってたけど…みさえさんはあの母とは比較にならないほどにちゃんと料理を作っている(断言)+56
-0
-
106. 匿名 2024/02/20(火) 13:49:57
>>104
これだけのかまぼこを並べられるだけでお金持ちだとわかるわw+61
-1
-
107. 匿名 2024/02/20(火) 13:50:12
+5
-0
-
108. 匿名 2024/02/20(火) 13:53:27
新あたしンちに出てきたれんこんのきんぴらおいしそうだなと真似して作ったらおいしかったのでしょっちゅう作る
ユズがしてたみたいにレモンや七味かけてもおいしい+40
-0
-
109. 匿名 2024/02/20(火) 13:53:50
>>96
父が無表情に箸で器用に食べていたシーンが印象的だったな…慣れっこなんだと感心した😅+9
-0
-
110. 匿名 2024/02/20(火) 13:53:55
そう言えばTV放送の時は
簡単手抜き料理ってのを度々やってた、
You Tubeでは全然その手の放送しないけど。
はじめのさいしょとか
CMを挟んでのクイズとか覚えてる人って居るかな?+5
-0
-
111. 匿名 2024/02/20(火) 13:55:07
>>104
うちは去年と今年この方式のおせちにした
盛り付けや飾りつけ凝らなくていいし食器も普段使いのもので洗い物もラクだった+18
-1
-
112. 匿名 2024/02/20(火) 13:56:26
>>87
みかんの試食販売の時も、出来るのー?子供が売ってるって思われるんじゃないの〜?ニヤニヤ
してたけど母には絶対無理な事、みかんは照れながらも餃子🥟勧めてて偉いと思ったよ( ˙꒳˙ )ノ🥟+49
-0
-
113. 匿名 2024/02/20(火) 13:56:40
>>110
CS映るなら再放送してるから全部やってるよ+3
-0
-
114. 匿名 2024/02/20(火) 13:58:14
>>110
タチバナクッキングスタジアムあったね
オープニングで料理の紹介してエンディングで「ドレミソ〜!」って言いながらササッと作ってた
このレシピ本も持ってるよー+26
-1
-
115. 匿名 2024/02/20(火) 13:59:04
>>26
しかも、エビフライ🍤かハンバーグだったかの時は兄弟で差をつけてくるしね!
ユズの方が大きいとか、おかずがそもそもユズ父は同じみかんと母のは違うとかで差を出す割にみかんが指摘したら、「はいはいユーちゃん卑しいお姉さんに少し分けてあげて」って言うのが今見たら本当に可哀想😭+41
-3
-
116. 匿名 2024/02/20(火) 14:03:20
>>18
でも気を付けて
他所で自分の家の料理を離さないようにしておかないと。
「お母さんのおかげで恥かいた」
…恥って分かってるなら最初に人に話すなよ、みかんも。+7
-3
-
117. 匿名 2024/02/20(火) 14:05:20
舞台設定は平成中期だけど実際はけらさんの思春期エピソードを膨らませた話だから昭和50年代の出来事なのよね。+6
-0
-
118. 匿名 2024/02/20(火) 14:07:01
母秘蔵のカニカン+18
-0
-
119. 匿名 2024/02/20(火) 14:07:34
>>56
出されたものに文句を言わない、その点はいい夫よね。+18
-0
-
120. 匿名 2024/02/20(火) 14:09:05
お父さん九州男児なのに夕飯にちくわとかなめ茸だされて
わしわし食べてるのおもしろすぎる+31
-1
-
121. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:37
アニメだとちくわキャラになってるけど漫画はちくわほぼ出てこないんだよね+4
-0
-
122. 匿名 2024/02/20(火) 14:11:39
まさに今アマプラで見てるけど。晩ごはんのおかずは竹輪のみが当たり前なのに、朝ごはんの方がいつも豪華だよね+48
-0
-
123. 匿名 2024/02/20(火) 14:12:48
断水した時にお風呂のお湯でご飯炊こうとしたのは衝撃的だった。
絶対無理。+23
-0
-
124. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:02
朝ご飯に夕飯のあまりだからってトースト食べてる子供たちに煮物食べさせようとするんだよね笑+5
-0
-
125. 匿名 2024/02/20(火) 14:14:32
>>123
このとき思ったのよ
お金おろそうよ!って言ったとき
いざというときまでおろさないってはねとばしたよね。母のいざというとき!っていつなんだろうw
よそのお宅に水をもらいに行ったよね?その方がよっぽど迷惑のような+18
-0
-
126. 匿名 2024/02/20(火) 14:14:33
>>122
長方形のダイニングテーブルなのに四方に座ってる!+14
-1
-
127. 匿名 2024/02/20(火) 14:15:17
>>101
あの母の料理を食べ慣れてたら
ちょっとやそっとの料理のまずさなんて
気にならなくなりそうだもん。
+59
-0
-
128. 匿名 2024/02/20(火) 14:18:36
>>79
ベア研の料理持ち寄りパーティーでみかんが寸胴背負って電車に乗って理央の家に行く姿がとても可愛かった+36
-1
-
129. 匿名 2024/02/20(火) 14:20:14
>>6
干してまた使うのは抵抗があるので、二杯作って一杯分はあとでアイスティーとして飲んでる。+18
-0
-
130. 匿名 2024/02/20(火) 14:22:30
>>104
黒豆の量www+28
-0
-
131. 匿名 2024/02/20(火) 14:24:08
あたしンちのお母さんが祖母に顔も発言も似てるから、うわーみかんの気持ちわかるわーって思ってたけど、ご飯はちくわだけとかじゃなくちゃんと作ってくれてたからまだマシだったのかもしれない+6
-0
-
132. 匿名 2024/02/20(火) 14:24:34
>>79
母はたまに言ってる、
「女の子がそれじゃダメなんだよ」
母よ、少しは料理を教えたら?
少なくとも母の方が料理はマシなんでしょうに。
一度ビックリするくらいに豪勢なのが有ったわ、
おふくろの料理がちくわって家族皆に言われた時に
流石にショックだったみたいで奮発してたよ。+20
-1
-
133. 匿名 2024/02/20(火) 14:25:50
>>13
え?変なの?+0
-3
-
134. 匿名 2024/02/20(火) 14:26:06
>>51
車は一家に1〜2台あるのが当たり前(駐車場さえあれば1人1台もよくある)な地域に住んでるから雨の日の買い物も平気だけど免許なしで歩きやバスで雨の日の買い物は行きたくないからお母さんの気持ちもわかる。
歩きだと天気予報見てあらかじめ買い溜めするのも難しいし。今ならネットスーパーでなんとかなるけどね。+10
-1
-
135. 匿名 2024/02/20(火) 14:26:13
>>1
あたしんちのお母さん、専業主婦であのご飯はおい!って思いながらみてるw
ミックスベジタブル弁当が衝撃だったw+18
-0
-
136. 匿名 2024/02/20(火) 14:26:43
+22
-0
-
137. 匿名 2024/02/20(火) 14:28:00
>>83
愛知の方?+2
-0
-
138. 匿名 2024/02/20(火) 14:31:54
>>36+30
-0
-
139. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:20
>>105
5歳児(しかもしんちゃんみたいな問題児)と乳児抱えてちゃんと飯が作れるみさえはすごい
あたしンちのお母さんはみさえに比べて料理作れる時間あるはずなのに、、+35
-1
-
140. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:36
餃子の味噌汁って実際にやったことある人いる?
めっちゃ気になるけどやる勇気ないwww+7
-0
-
141. 匿名 2024/02/20(火) 14:36:32
給料日前はギリギリになるってどんな散財してるんだろ
それか安月給なのかお父さん+8
-0
-
142. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:49
>>79
いや、多分材料揃ってればちゃんとできると思う
オムライス作る時に塩探してごちゃごちゃの引き出しの中からポリ袋に輪ゴムで固く縛った塩が出てきて手際良く味付けできなかったり、ケチャップも無いって言われて結果お母さんに勝手にソースぶち込まれてたし+23
-3
-
143. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:49
>>142
私もその記憶。
みかんはちゃんと作ろうとしてるんだよね
母が寝込んでるときも家族のご飯作ろうとしたら横からごちゃごちゃ手出しされて台無しにされるんだよね。
人の記憶っておもしろいよね。
私は母がすべて諸悪の根元だとしてみてるけとガルってみかん嫌いな人多いから記憶が上書きされるんだろうなって+27
-4
-
144. 匿名 2024/02/20(火) 14:48:45
>>3
ちくわがメインだったりするから驚くよね+21
-0
-
145. 匿名 2024/02/20(火) 14:55:21
カレーライスと刺身が一緒に出された時
父はご飯に何かをかけて食べるの嫌いだからご飯とカレー別々に出されていた
他はカレーライスだったw+6
-0
-
146. 匿名 2024/02/20(火) 14:56:50
>>115
横だけど、その話覚えてる
みかんが魚でユズはハンバーグだよね
おかずが物足りない時も、ユズだけツナ缶食べてた時もあったよね(後から、みかんにもツナ缶くれたけど)
まぁ、幼少期みかんがユズのアイス奪ったりしたから帳尻は合ってるのかな+19
-1
-
147. 匿名 2024/02/20(火) 15:00:58
>>142
材料を最初に確認しないから…
ケチャップないって致命的じゃんw
卵出す時に一緒に出しておくよ普通+8
-3
-
148. 匿名 2024/02/20(火) 15:02:00
>>98
小心者で傲慢な性格だから人に合わせるの苦手なんだろうなーお調子者だし専業主婦で家庭で自分より弱きものに威張ってるのが好きそう+7
-1
-
149. 匿名 2024/02/20(火) 15:06:54
>>4
これは流石に可哀想だと思った。
夕飯手抜きしたいなら、子ども達の食べたいもの出前を取ればいいのにって観る度に思う+55
-1
-
150. 匿名 2024/02/20(火) 15:08:09
>>7
あと。アイスクリーム。+1
-0
-
151. 匿名 2024/02/20(火) 15:08:20
>>39
タチバナ母って、低気圧頭痛なのかな?+8
-1
-
152. 匿名 2024/02/20(火) 15:09:27
>>143
みかんって子供にありがち、弟を持つ姉にありがちな性格だから、子供の頃に見てた時はみかんのお母さんに対する意見は同意がかなり多かったけど、大人になった今見たら同意するところ少ないし、あーこんな子ちょっと嫌だよねって気持ちもわかるから、多分ガル民はそこを過剰反応してるんだろうね+12
-5
-
153. 匿名 2024/02/20(火) 15:12:48
>>147
まあそうね、確かに材料確認しなかったのはって思う
でも子供が実家で料理ってなると、ケチャップぐらいあって当たり前と思ってるんだよ
それはみかんじゃなくても、実家暮らしの子供はそう子多いと思う
+23
-0
-
154. 匿名 2024/02/20(火) 15:13:41
太巻きの残り+45
-0
-
155. 匿名 2024/02/20(火) 15:15:49
誕生日にちょっと豪華なお弁当作ってもらうしみちゃんに比べて、『小学校卒業したら誕生日はただ歳を取るだけの悲しい日だから祝わない』ってタチバナ母に言われたみかんが何か気の毒だった。
たまに見る『タチバナ母は毒親』っていうコメントも、でも時代も時代だしな〜とあんまりピンと来なかったけど、これは流石に冷たいなあと思った+31
-1
-
156. 匿名 2024/02/20(火) 15:17:14
>>102
あたしンちもクレしんも何気に飯テロだよね。
エビフライとかメンチカツとか+9
-0
-
157. 匿名 2024/02/20(火) 15:19:10
>>108
タチバナ母って手抜き多いけどちゃんと気合い入れればすごいご馳走作れるんだよね。
正月料理の下ごしらえとか時間と手間かかるようなものばかりだったし+23
-1
-
158. 匿名 2024/02/20(火) 15:24:19
>>60
これ1人の昼ごはんなら全然オッケーやわ
ビール飲みたくなるけど+17
-0
-
159. 匿名 2024/02/20(火) 15:25:35
>>153
横ですが
実家出てるのに未だにそれやる笑
確かまだ残ってたよな〜と余裕こいて終盤ケチャップに無いことに気づく😨
使う頻度の少ない調味料って油断しちゃうんだよなぁ+16
-1
-
160. 匿名 2024/02/20(火) 15:27:09
母が高級なものとかいただきものを大事にしすぎて期限ギリギリになったりするエピソードがあって共感した
+11
-1
-
161. 匿名 2024/02/20(火) 15:30:06
>>32
仮に作ったとてカレーは翌日にまわせばよかったのにねw+3
-1
-
162. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:17
+36
-0
-
163. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:28
>>99
私の仕事先でも人の事、勝手にADHDとかすぐに言う人居るけど周りはあなたがだよって
相手にもされてないから気をつけた方がいいよ
+10
-1
-
164. 匿名 2024/02/20(火) 15:39:16
>>119
さすがにあんまりな時は「出前取れ、出前ー!」ってめっちゃ怒ってたような笑+25
-0
-
165. 匿名 2024/02/20(火) 15:40:43
>>138
いくら給料日前だからってこれはないよなぁ+28
-0
-
166. 匿名 2024/02/20(火) 15:42:26
>>140
あたしんちファンの一人として実験しました
私がバカ舌なのかもしれないけど案外美味しかったよ
餃子の皮がトロトロになるまで煮るのがおすすめ
和風ワンタンスープみたいな感じ+17
-1
-
167. 匿名 2024/02/20(火) 15:51:41
>>166
餃子の皮だけでも、余った時に細めに切って味噌汁に入れてる
美味しいよ✌
+3
-0
-
168. 匿名 2024/02/20(火) 15:54:26
なんかわかる+16
-0
-
169. 匿名 2024/02/20(火) 15:54:57
自分は水島さんたちと旅行して贅沢するのに外食させまいと大量のカレー作って出て行ったときはちょっと鬼だと思ったw+26
-1
-
170. 匿名 2024/02/20(火) 16:02:01
>>157
裁縫とか編み物とかも凄い上手で実は結構器用だよね+15
-0
-
171. 匿名 2024/02/20(火) 16:02:09
味が違うとはいえ餃子の夕食がを4日連続はさすがにない+1
-0
-
172. 匿名 2024/02/20(火) 16:17:43
>>101
藤野いいやつだよね!+60
-0
-
173. 匿名 2024/02/20(火) 16:18:19
>>6
干さないけど、ケトル満タンにお湯沸かして1つのティーパックでお湯飲み干すまでひとつをずっと使ってるよw+28
-1
-
174. 匿名 2024/02/20(火) 16:18:54
>>11
ユズの深夜食堂ね、ありゃあ傑作だよ!+6
-3
-
175. 匿名 2024/02/20(火) 16:20:02
>>27
父が本当に切れた時のセリフ
出前とれ!出前ー!だね!+14
-0
-
176. 匿名 2024/02/20(火) 16:21:43
>>47
藤野におかゆ作ろうとして焦げ焦げに?それ知らない┌┤´д`├┐新の方?+2
-0
-
177. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:06
>>54
そして恥かいたー!とぷりぷりするみかん🍊に
壁からそっと、しじみカレーは言ってはいけないと学習するユズ……だが次の日に学校で話すか話さないかの葛藤があるわけで(*´艸`)+8
-0
-
178. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:15
>>142
普通は材料、調味料の存在を確認してから作ると思うけど。
特にあの母がだらしないのを知ってるんだから、
作り始めてから、無い無いって探し始めてる時点で
ダメだよ。
何かにつけて
いつも行き当たりぱったりだなって察してしまう。
ベア研でのすき焼きもグチャグチャな物を作るし。+7
-3
-
179. 匿名 2024/02/20(火) 16:24:33
>>175
てか、父って本当に怒った時あるっけ?
出前とれ!出前ー!はあるあるだけど、あとは「ひとんちのゴミまで知るかー!かな?」+5
-0
-
180. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:38
>>178
でも冷蔵庫の掃除したり調理器具のおいてる場所を綺麗に片づけたりしてるしだらしないとは思わないけどなぁ
片づけた後に理不尽に怒られるところがあるけど
+6
-0
-
181. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:58
>>70
雨が嫌いだったり、工事の騒音で気絶wしたり買い物に行かない理由が色々あるよねw+11
-0
-
182. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:12
>>179
メンズエステしてもらって誰も気付いてくれなかった時怒ってなかった?+2
-0
-
183. 匿名 2024/02/20(火) 16:52:25
>>140
私は二度とやらない、
餃子の皮が破けて中身は出て来るし
見栄えが悪くなるし食べにくかった。
いったい何を食べてるんだろう私?って気持ちになった。
+6
-1
-
184. 匿名 2024/02/20(火) 16:54:42
>>182
なにそれはwその話知らない┌┤´д`├┐+0
-0
-
185. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:13
>>3
ちくわといえばタチバナ家。タチバナ家というばちくわだよね!+15
-0
-
186. 匿名 2024/02/20(火) 17:05:02
>>179
怒っても「知らん!寝る!」って和室に引きこもるだけでほっとけば良いから楽だよね
お母さんもあんまり気にしてないことが多いし+15
-0
-
187. 匿名 2024/02/20(火) 17:05:38
>>15
ユズヒコの嫁になりたい
でもあの母親と姉はビミョー+37
-5
-
188. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:08
>>115
まあ男尊女卑で有名な九州の出だから+9
-0
-
189. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:44
>>119
瓶ビールは必ずあるからじゃない笑+2
-0
-
190. 匿名 2024/02/20(火) 17:09:49
>>53
昔は専業でも育児放棄気味な母親とかいたからね+4
-0
-
191. 匿名 2024/02/20(火) 17:12:41
>>99
そこまでではない気がする+6
-0
-
192. 匿名 2024/02/20(火) 17:13:53
>>108
ひき肉入りなんて美味しそうよね+8
-0
-
193. 匿名 2024/02/20(火) 17:17:04
>>143
ゆずの素麺作り邪魔した時の回の印象が強いわ
雑なのよねみかん+11
-0
-
194. 匿名 2024/02/20(火) 17:19:11
>>172
藤野綿田っけ?
めっちゃ汚いの+0
-0
-
195. 匿名 2024/02/20(火) 17:24:34
>>35
当時は笑って見てたけど冷静に考えれば食べ盛りの中高生におかずちくわだけは無いよね
あとお弁当のおかずがミックスベジタブルだけとか絶対やだわ
あたしんちって親になって見ると印象変わる+25
-0
-
196. 匿名 2024/02/20(火) 17:29:20
>>182
無言でキラりんアピールしてたよねw
そんな事してないで素直に言えばいいのにって思ってた+3
-0
-
197. 匿名 2024/02/20(火) 17:31:19
>>154
ご飯が酢飯ならいけるけど…たぶん白米だよねw+15
-0
-
198. 匿名 2024/02/20(火) 17:40:59
友達の家で食べたキャベツのパスタみたいなやつのレシピ知りたい+2
-0
-
199. 匿名 2024/02/20(火) 17:43:51
>>176
新じゃないよ。藤野が熱出して学校休んでゆずがお見舞いに行く話。おかゆは元々藤野のお母さんが作ってあったのをあっためてただけなのに真っ黒コゲにしてた。+6
-0
-
200. 匿名 2024/02/20(火) 17:59:22
カルメラ焼き、YouTube見て
頑張って作ったけど微妙なものしか出来ない+3
-0
-
201. 匿名 2024/02/20(火) 18:11:23
>>6
うすいさちよ思い出す笑
私は小皿に出しておいてる+26
-1
-
202. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:18
>>33
ユズヒコは特に料理上手ではないね
自分が食べたいものをベストな状態で食べたいという感じ
ユズヒコが嗜好する食べ物はことごとく販売中止になるから味覚は独特+12
-6
-
203. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:47
みかんがお弁当の箸を忘れた回のお弁当は肉団子入ってておかず3種類くらいあって割と普通だった+11
-1
-
204. 匿名 2024/02/20(火) 18:43:36
>>87
接客以外の仕事なんて腐るほどあるのに探さないってただのダメな人やん+6
-1
-
205. 匿名 2024/02/20(火) 18:48:07
>>137
そうですが。なぜ?+0
-0
-
206. 匿名 2024/02/20(火) 18:48:38
>>87
みかん人見知り激しくないよ
小さい時からぽーっとして人見知りしない子供だったから周りから可愛がられた
激しい人見知りなのはユズヒコ
みかんは友達多いよね+30
-0
-
207. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:15
スパゲッティに椎茸+0
-0
-
208. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:53
>>205
愛知は残った天ぷらを味噌汁に入れて食べる人が多いらしい。父が愛知で働いてて三重の我が家にその文化を持って帰ってきたよ+5
-0
-
209. 匿名 2024/02/20(火) 18:55:56
雨の日は買い物に行かないから冷蔵庫にあるもの+3
-0
-
210. 匿名 2024/02/20(火) 18:56:32
>>1
右上のオレの意味が一瞬わからなくて、「”わしわしわし”の咀嚼音の一つをわし(私)→オレ(俺)に変えたユーモアってことかー、なるほど」と思ったんだけど、単純に”わ”の右側が切れてるだけだった+9
-1
-
211. 匿名 2024/02/20(火) 19:04:37
>>202
バナナ汁粉!🍌+2
-0
-
212. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:08
+30
-0
-
213. 匿名 2024/02/20(火) 19:24:34
+30
-0
-
214. 匿名 2024/02/20(火) 19:36:06
たちばなは母って謎だよね
おせち作ったりするから料理の知識はあるだろうにちくわ率高すぎ。極度の面倒くさがりなのかと思ったけど掃除や洗濯はしっかりやる。なぜ!?
+5
-0
-
215. 匿名 2024/02/20(火) 19:38:59
かるかん
美味しそう+11
-0
-
216. 匿名 2024/02/20(火) 19:49:24
ちょっといいドレッシングを貰って大事にしすぎて賞味期限切れ→勿体無い!とサラダにドバドバ一気にかけるの見て笑った+10
-0
-
217. 匿名 2024/02/20(火) 19:55:21
>>122
夕飯もちくわネタ以外の時は意外と普通だったりするよ+5
-0
-
218. 匿名 2024/02/20(火) 20:02:26
>>144
竹輪ならまだマシな日もあるから恐ろしい
味噌汁やコーヒーの湯気の書き方がすき+8
-0
-
219. 匿名 2024/02/20(火) 20:07:19
>>53
そうかと思いきやたまにめっちゃ豪華な食卓だったり、高速でテディベア作ってみかんを驚かせたり器用なのか不器用なのかわからん
字もうまい、詰め替えも神+15
-1
-
220. 匿名 2024/02/20(火) 20:12:23
>>180
ちょっと抜けてるところもあるけど、テディベア作ったりして手先が器用だからコツを掴めば上達早そうだよね
+4
-0
-
221. 匿名 2024/02/20(火) 20:16:52
>>188
九州出身❨鹿児島❩の芸人さんが言ってたけど、実際の九州男児って世間のもつイメージとは違うみたい。
男尊女卑と言うよりはとにかくお母さんがいないと何もできないみたいなお父さんが多かったらしい。
そう考えるとタチバナ父ってそんな感じかも+16
-0
-
222. 匿名 2024/02/20(火) 20:18:42
母が自分ランチにラーメン作る🍜の好き
麺茹でる時に、つるっぱーつるつるつるっぱーとか歌ってて✋🌝ちゅるんってどんぶりに、ついでメンマとチャーシュー🐷かな?ちゃんと具乗せて豪華だった+7
-0
-
223. 匿名 2024/02/20(火) 20:23:22
>>206
クラスメイト以外にもベア研と、あとは中学時代の友達と も付き合いが続いてるもんね+7
-0
-
224. 匿名 2024/02/20(火) 20:23:41
ベア研のホームパーティみたいな話で、みんなで手作り料理を持ち寄るって時にみかんが家で作った料理を失敗して、オロオロしていたら、母が色んな調味料を入れて美味しくしたってこともあった記憶。+2
-0
-
225. 匿名 2024/02/20(火) 20:24:30
>>222
ラーメンの時、水島さんから電話あったりしますよね。+1
-0
-
226. 匿名 2024/02/20(火) 20:25:32
>>224
いやいや失敗してないよ
丁寧に作ってたら勝手にあれこれアレンジされたんだよ
まぁ謎においしくなったみたいだけど全然ベツ料理作ろうとしてたんだよ、みかんは+1
-3
-
227. 匿名 2024/02/20(火) 20:25:41
>>74
リメイクのリメイクはできるのに(´・ω・`)
+0
-0
-
228. 匿名 2024/02/20(火) 20:26:31
>>214
時代的に家事全般叩き込まれただろうから、やろうと思えばできるけど料理そのものは好きじゃなくて気が乗らないとあんまりやりたくないとかなのかな?
逆に掃除洗濯は好きなのかもね+1
-0
-
229. 匿名 2024/02/20(火) 20:27:45
>>89
あれ見ててさー、なんで今そんなこと疑問に思うんだろー?てのと私は誰にも教わった記憶無いけどどこで学んだ?って考えさせられる+1
-0
-
230. 匿名 2024/02/20(火) 20:28:56
>>101
ガツガツ、うまいなうまいなって食ってるユズ見るとはいっぱい食べてー!て思う+22
-0
-
231. 匿名 2024/02/20(火) 20:33:33
>>104
左奥のシュウマイと黄色の前の巻いてあるのなんだろ?黄色は栗きんとん🌰💛?
ごぼうと人参の豚巻き?
にしても量よw切ってもないしドン!ドン!ドン!w
でもこれで正月だからって綺麗なおせち作っ(た)てあったりじゃなくてもいいんだ!て思えるw
挨拶も、みかんがあけましておめでとうとか堅苦しい感じが苦手〜って言っててなんだかゆるゆる正月でタチバナ家はいいんだ+8
-2
-
232. 匿名 2024/02/20(火) 20:49:42
>>226
横だけどリオと電話してて焦がしたんじゃなかったっけ?みかんが諦めて捨てようとしたら母がもったいない!って色々入れて美味しくしたような。みんな食べたら絶賛してたけど母が直してくれたのは内緒にした🤫+2
-0
-
233. 匿名 2024/02/20(火) 21:01:31
>>232
224です。
そんなエピソードだったと思います。ありがとうございます。+1
-0
-
234. 匿名 2024/02/20(火) 21:02:08
>>220
文化祭用のベアのいくつかは
母の作だよ、
間に合わない助けて~って泣きついて。
もっと前からやってれば良いのに
いつもギリギリになってやり始めるから。+15
-1
-
235. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:44
>>206
子供の頃は何も考えてない子だっただけで、
餃子の販売のバイトなんて
なかなか声が出せなかったし。
あんなもん、他人に声をかけまくってなんぼなのに、
ボソボソと。
向こうから声を掛けてくれたお婆さん、小さな子供くらいしか
まともに声を掛けられなかったからね。+1
-4
-
236. 匿名 2024/02/20(火) 21:17:42
>>24
背中でマヨネーズ踏むんだよね笑+8
-0
-
237. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:12
+19
-0
-
238. 匿名 2024/02/20(火) 21:19:55
>>217
晩ごはんのおかずが切り干し大根のみ、シラスの釜揚げのみ、なめ茸の瓶のみとか?+3
-0
-
239. 匿名 2024/02/20(火) 21:22:35
ネットでたまに見かけるたちばな家のコロッケ実写って本当なの?それともコラなの?+5
-1
-
240. 匿名 2024/02/20(火) 21:33:02
質素な夕食の時がけっこうあるから、お母さんが友達と喫茶店でお茶してるシーンを見るたび「喫茶店代を節約して夕食の食材費にあてたらいいのに」と思ってしまう。+7
-0
-
241. 匿名 2024/02/20(火) 21:35:28
>>239
実写コロッケはホントだよ+5
-0
-
242. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:05
>>234
でも普段は自分で作ってるよね。
後回しにしてギリギリで慌てるのはみかんあるあるだけど笑
1回集中すればのめり込むタイプなのかな+3
-0
-
243. 匿名 2024/02/20(火) 21:41:37
>>21
今日のおじゃる見たな?+9
-3
-
244. 匿名 2024/02/20(火) 21:44:40
>>6
干さないけど小皿に置いて2回目も楽しむかティーポットにいれてお湯足すとかしちゃう笑+6
-0
-
245. 匿名 2024/02/20(火) 21:45:27
>>235
バイト初日って緊張するから何とも…。
「初日だし仕方ないよ」みたいなことスーパーの店長にも言われてたしね。
全く売れなかったら困るけどとも言われてたけど笑+11
-0
-
246. 匿名 2024/02/20(火) 21:47:40 ID:b5HlqO7fq8
>>240
そうなんだよね。
いくら給料日前で厳しいって言ってもランチとかお茶とか旅行する余裕はあるんだもんね。
まあそれはそれ、これはこれで話ごとに切り替えるものなんだろうけどついツッコミ入れちゃう+1
-0
-
247. 匿名 2024/02/20(火) 21:47:59
>>15
きっちりしてて面倒くさそう…と思ったけど、
あの母や姉を見てるからそこまで理想は高くないか。+9
-0
-
248. 匿名 2024/02/20(火) 21:52:22
>>217
煮魚よく作ってるイメージ。
私煮魚うまく出来なくて、魚っていうと塩焼き。+3
-0
-
249. 匿名 2024/02/20(火) 21:56:34
旦那がバナナしるこ飲みたくなったらしく、
本当にあるかどうか調べてって言われた。
無かった。+2
-0
-
250. 匿名 2024/02/20(火) 21:58:22
>>246
水島さんたちとちょっと豪華な食事に行きたくて節約頑張ってたら父がサラッと一万円をあげて「行ってこい」って言う話好き。幸せな夫婦だなぁって。+6
-0
-
251. 匿名 2024/02/20(火) 22:01:20
>>179
父がケーキ買ってきて何も言わず玄関に置いといて、
寝る前にみかんが気づいて気持ち悪ーいと騒ぎになって
なーんだ、お父さんだ。ケーキ食べたかったの?と母に言われてキレて、ゴミ箱に箱ごと捨ててた回があった。
玄関に黙って置いとくなよw
+14
-0
-
252. 匿名 2024/02/20(火) 22:02:39
>>6
私は色でなくなるまで使うよw
2回目なんて普通に出るし、もったいない+17
-1
-
253. 匿名 2024/02/20(火) 22:03:21
>>141
結構な額を貯金してるのかも?
眺めると元気になるほどの貯金通帳だし。
+5
-0
-
254. 匿名 2024/02/20(火) 22:04:37
>>203
あの話のお弁当おいしそうだった。
卵焼きといんげんと梅干しも入ってた。+1
-0
-
255. 匿名 2024/02/20(火) 22:09:26
>>110
えび茶飯っていうの作ったら子供がものすごく気に入って、今でもたまにせがまれる。+1
-0
-
256. 匿名 2024/02/20(火) 22:11:27
>>88
多分ゆずの夜食で素麺茹でてる回の記憶が強いんだと思う。だいぶ雑だったし麺つゆもじょぼじょぼ入れられて美味しくないって言ってたし
ちょこちょこ料理作ってる回はあるけど、下手ではないけど性格的なところで上手くはないと思われる+6
-0
-
257. 匿名 2024/02/20(火) 22:15:30
>>78
1袋丸々いってるくるいの量だな。+3
-0
-
258. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:03
私、ずっとお母さんだけ恐竜なんだと思ってたよ
普通に人間の女性だって知ったときはショックだった+11
-0
-
259. 匿名 2024/02/20(火) 22:44:29
>>56
しかも肉まんに納豆のせて糸引きながらムシャムシャ食べてたよねwww
+5
-0
-
260. 匿名 2024/02/20(火) 23:47:01
旅行ツアー行って
ダイエットツアーでお兄さんに怒られるの最後はちょっとこわかった、、、
+6
-0
-
261. 匿名 2024/02/20(火) 23:48:18
セレブの友達が連れて行ってくれる
レストランのはなしもおもしろかった+3
-0
-
262. 匿名 2024/02/21(水) 00:12:06
>>138
この2と3コマ目のユズの顔ホンット好き(*^ω^*)+3
-0
-
263. 匿名 2024/02/21(水) 00:13:30
みかんは一人暮らし始めたら、朝起こしてくれて、ダイニングに行けばご飯が用意されてて、お弁当も作ってくれてるってことがどれほど偉大なことか痛感するんだろうなと思う+9
-0
-
264. 匿名 2024/02/21(水) 00:18:09
>>203
あの弁当はフェイクなのよ🍱
いつもの1品🍱だったら箸忘れたより1品にツッコミが入って爆笑されるから、箸忘れの方がメインだから見せれる弁当🍱の回だったのよw+0
-0
-
265. 匿名 2024/02/21(水) 00:19:10
>>210
その視点一切無かった!目の付け所ヤバみ( 👁‿👁 )+1
-2
-
266. 匿名 2024/02/21(水) 00:20:53
>>236
そーと脱いで、全てを忘れて寝る😴
次の日、そーとめくって、やっぱりある……+3
-0
-
267. 匿名 2024/02/21(水) 00:24:18
>>35
うちの子がYouTubeで見ていて
「何でこの家ママはマンボウなの?」と言ってた。
マンボウは陸地では生きれないよと教えた。+2
-3
-
268. 匿名 2024/02/21(水) 00:49:20
竹輪ちくわチクワ…
磯辺揚げ食べたーい!+1
-0
-
269. 匿名 2024/02/21(水) 01:08:47
スルメをパラパラ、かつお節パッパー、お醤油をタラーッ
これいつか食べたいと思ってる
ひとりだからこそできるご飯+12
-0
-
270. 匿名 2024/02/21(水) 01:11:03
突如実写のメンチカツには何が起きたかと思ったわ
あたしンちってたまに実写が入り込むよね+14
-1
-
271. 匿名 2024/02/21(水) 01:15:14
>>147
お母さんと徹夜してテディベア作ってたり、冬休みの短さを考えずに大量の映画や漫画借りちゃったり、テストの前夜にテスト範囲をしみちゃんに聞いたりしてて
『段取り』が出来ない子なんだろうなと思う+7
-1
-
272. 匿名 2024/02/21(水) 01:19:54
>>130
キャビア感あるな笑+0
-0
-
273. 匿名 2024/02/21(水) 01:20:02
>>141
子供なんて当てにならないからと『莫大なコツコツ貯金』してるから
凹んだ時はその通帳眺めて平静を取り戻すぐらいだから相当な額+4
-0
-
274. 匿名 2024/02/21(水) 01:32:45
>>270
料理とは関係ないけどニュース番組とか実写だったり(笑)
和田漠が出てる~+10
-0
-
275. 匿名 2024/02/21(水) 01:34:05
>>274
「大」が消えてた!
大和田獏です+8
-0
-
276. 匿名 2024/02/21(水) 02:10:36
>>150
パフェも美味しく食べてた+1
-0
-
277. 匿名 2024/02/21(水) 02:12:12
>>261
色んな似た味を言い合って三角さん呆れてたねw+2
-0
-
278. 匿名 2024/02/21(水) 02:14:27
>>80
えーでもPTAでママ友作れてるし習い事とかはしてるんだよね...高校生のみかんですらバイトしてるのに+8
-0
-
279. 匿名 2024/02/21(水) 02:15:13
外で言ってはいけない、たちばな家のメニュー
餃子味噌汁
シジミカレー+5
-0
-
280. 匿名 2024/02/21(水) 02:22:57
>>20
うちの母だわ+4
-0
-
281. 匿名 2024/02/21(水) 02:23:39
>>153
まぁ高校生だしね+0
-0
-
282. 匿名 2024/02/21(水) 02:27:18
>>178
母だらしなくないよ
洗濯物もちゃんとすぐ畳んでしまってくれるし、いつも綺麗に掃除してるし、壁傷付けると怒るし、みかんの部屋散らかってると怒る
キッチンも綺麗にしてるし、むしろあれなら綺麗好きの部類+10
-0
-
283. 匿名 2024/02/21(水) 04:27:22
>>79
おそらくタチバナ家で一番ヘタ。
父も分量の問題はあったけど
カレー自体は美味しく作ってたし、
ゆずもそれなりに作る。
…みかん、カレーを家で作った際に
ありとあらゆる香辛料を入れ過ぎて
ヒーヒー言ってたし。
母に料理本を買ってきた際も
自分で作った方が良いって考えを全く持たない。+1
-3
-
284. 匿名 2024/02/21(水) 04:32:33
>>14
あれはトラウマになる+0
-0
-
285. 匿名 2024/02/21(水) 04:48:13
>>283
すき焼きは美味しかったよねw手順めちゃめちゃだけど+0
-0
-
286. 匿名 2024/02/21(水) 04:48:32
>>33
みかんはゆずに
そんなんじゃ女にモテないよ~ってバカにするけど
モテてないのはみかんだよ。
岩木君はみかんを面白い子とは思ってるけど
恋愛感情はあまりなさそうだし。
+8
-1
-
287. 匿名 2024/02/21(水) 04:53:09
>>35
自分のお母さんだったら嫌!なアンケートってあったら
おそらく上位に入ると思う。
そう言えばかなり前に
自分の子だったら嫌なアンケートと言うのがあった。
カツオ、のび太、しんのすけ、まる子ってので
まる子がダントツで一位だったような。
+6
-0
-
288. 匿名 2024/02/21(水) 05:01:51
>>198
アニメ見てやったことあるよ
おいしかった
あとはそのキャベツので検索したらみんなが真似したレシピある+1
-0
-
289. 匿名 2024/02/21(水) 05:03:47
>>213
背中一面のマヨネーズ+9
-0
-
290. 匿名 2024/02/21(水) 05:51:37
>>179
母がゴミ袋ぶち撒けた時に「このバカちんがー!」って怒鳴ってたよw
後は、エステとかヒゲとかワインのラベル剥がされた時みたいに地雷は結構あるから短気なイメージがある+1
-0
-
291. 匿名 2024/02/21(水) 06:03:09
>>26
お母さん今だとなんらかの診断が降りそうだね、1か100しかないもんw給料日は豪華に寄せて、前になると貧相w真ん中がないもんね。+3
-3
-
292. 匿名 2024/02/21(水) 06:36:40
>>7
あの回に思った事、
緒方さんって関西弁が上手だな!と。
内海賢二さんも
関西弁が上手なんだよね。
昔の声優さんって方言が
上手い人が多い。
+6
-0
-
293. 匿名 2024/02/21(水) 06:42:00
>>290
22時過ぎに
ゴミ袋に詰め込む為に
ドッタンドッタンと体重を掛けて
ジャンプして。
よく下の住人が怒らなかったもんだ。
普通は苦情が来る。+1
-0
-
294. 匿名 2024/02/21(水) 06:45:33
>>279
煮干し入り味噌汁。
考えようによっては、
煮干しから出汁を取ってるんだな。
+2
-0
-
295. 匿名 2024/02/21(水) 06:48:21
>>274
バックひったくり特集にて
「私はバクですけれども...カカカカ」+7
-0
-
296. 匿名 2024/02/21(水) 06:54:39
>>57
あれは確か、勝手にというより、みかんが作ってるときに焦がしちゃったとかで捨てようとした時に
お母さんが「もったいない!」って焦げた所を切り落として新しく味付けし直したと思う。
+4
-0
-
297. 匿名 2024/02/21(水) 07:03:32
>>288
ありがとう!探してみます+0
-0
-
298. 匿名 2024/02/21(水) 07:52:06
時代もあるけど、さくら家(ちびまる子ちゃん)の方は毎日しっかり作ってるよなぁ…姑舅と同居だから大変だろうな。
+2
-0
-
299. 匿名 2024/02/21(水) 07:54:26
>>33
みかんの食い意地の意地汚さは
幼児の時からあるからね。
しみちゃんに食べ物に関してさもしいだの
いやしんぼちゃんだの言われてた。
+1
-1
-
300. 匿名 2024/02/21(水) 07:57:42
>>53
当時はウワーと引き笑いしてたのに、
いざ結婚して子供が産まれ、(この辺まではしっかり料理してた)小学生になったら、ほとんど料理ができなくなった。
リアルお母さんになってしまってた。+3
-1
-
301. 匿名 2024/02/21(水) 08:12:32
>>144
しかもちくわを使った料理とかじゃなくて、ちくわそのままドーンだから驚くよね。+2
-1
-
302. 匿名 2024/02/21(水) 08:26:24
>>20
私も
大きいマグで飲んでるけど、麦茶とかもそうだけど濃いのが好きでないので2日にかけて使ってる+3
-1
-
303. 匿名 2024/02/21(水) 08:37:25
>>264
横だけどなるほど!
お弁当茶色いがメインの回とかならそう描くけど、
そこが主題じゃないときは至って普通なのか。+2
-0
-
304. 匿名 2024/02/21(水) 08:38:14
>>108
れんこんのきんぴらはよく作るけどひき肉入れても痛くない美味しそう🎵鶏かな?+3
-0
-
305. 匿名 2024/02/21(水) 08:45:43
>>300
なんか分かるよ。
子供も小さいうちはこれを作れば大喜びみたいなのがあって作りがいがあるけど、
旦那にも子供にも特に喜ばれない料理を毎日作るってモチベーションもたないんだよね。
とある料理漫画で、お母さんの料理をおいしくする魔法の言葉は「おいしい」だよって書いてあったけど本当だと思う。
(別の事が原因ならごめんなさい)
+15
-0
-
306. 匿名 2024/02/21(水) 08:50:14
>>294
出汁のニボシを引き上げずに具として出してるんだと思う。
私のおばあちゃんちの味噌汁がそんな感じだった。+6
-0
-
307. 匿名 2024/02/21(水) 08:54:17
>>271
しみちゃんと約束してるのに無心で手芸してて、
約束の時間になってはっとするって描写もあったな。
しみちゃんも怒りもせず、慣れてますって言ってた。+3
-0
-
308. 匿名 2024/02/21(水) 09:04:54
そんな細かく描写されてないのになんか美味しそうなんだよね。私も刺身とカレーの話好き。ご馳走だよ?っておかあさんピンときてなかったね(笑)+3
-0
-
309. 匿名 2024/02/21(水) 09:48:01
>>15
父同様、見た目で選ぶタイプじゃないからいいと思った。
隠れアイドル好きみたいな描写はあったけど(笑)+3
-0
-
310. 匿名 2024/02/21(水) 09:51:23
>>271
母子ともども時間を守らない人達だから。
映画の待ち合わせに一時間も遅れてきたり。
しかも一度や二度じゃないみたいな
事をベア研で言われてた。
歯医者でもみかんはそう言う意味で
ブラックリストに載ってそう。
+2
-0
-
311. 匿名 2024/02/21(水) 09:52:28
>>172
鼻血の回好き!+4
-0
-
312. 匿名 2024/02/21(水) 09:55:40
子供と旦那にちくわだけ食べさせて貯めたお金をママ友との旅行代に宛てたりしてて割と酷い母だよね。笑
あと雨の日は買い物に行けないから缶詰だけとか。+1
-1
-
313. 匿名 2024/02/21(水) 10:55:25
みかん料理下手とか書いてあるけど、
母がいない時にハンバーグとか作ってたから
料理下手の印象はない。+1
-0
-
314. 匿名 2024/02/21(水) 11:22:51
父が作った男のこだわりカレー
牛テールとか高級カレールー使ってお昼過ぎから時間かけて作ってた。
ご飯がサフランライスで本格的だった。+8
-0
-
315. 匿名 2024/02/21(水) 11:27:57
タチバナ家のごはんではないけどみかんとしみちゃんが服屋さん兼カフェみたいなお店に行く話覚えてる人いますか??
あーいう店あるなーって思った😂最初はここ服もすごい可愛いよ!って喜んでるみかんと、なんかちょっと...って引いてるしみちゃん
店側の自己満足感がすごくて居心地悪いお店...
ほんとにありそうで+4
-0
-
316. 匿名 2024/02/21(水) 11:42:21
>>133
横
味噌汁の具として餃子が入ってるの
別々なら全然ありだけどね笑+0
-1
-
317. 匿名 2024/02/21(水) 12:08:18
>>315
あったね学校の廊下でモブキャラの女子生徒が行きつけのカフェ作ることを勧めてる会話を耳にしたみかんが「行きつけのカフェ」ってワードに心惹かれてしみちゃん誘ってカフェ探し、今みたいにスマホで検索できない時代だから行き当たりばったりて訪れたのがあのお店
服や雑貨の販売がメインでソファー1つとテーブル1つのカフェスペース、メニューは本物の葉っぱにひらがな書きw
御香の強い臭いにスタートから引いてるしみちゃんをよそにみかんは浮き浮き
オシャレカフェじゃなくて癖強カフェと気づくまで時間かかり過ぎなみかん
しみちゃんって優しいよね
+4
-0
-
318. 匿名 2024/02/21(水) 12:26:02
>>25
しじみカレー でしたっけ?+2
-0
-
319. 匿名 2024/02/21(水) 12:27:33
>>237
パートは内弁慶だからできないっていう回もあったよね
このエピソードに限らず、話の都合に合わせて細かい設定を変えてることが結構あるのに、ガルであたしンチの話題になるとほぼ実話として語ってる人が居てびっくりする
(作者が〇〇大学だからみかんも結局そこに行くんだよね、みかんは地頭がいいんだよ〜みたいな)
作者さんの実体験もなくはないだろうけど、基本的には完全創作として読んでる
+15
-1
-
320. 匿名 2024/02/21(水) 12:40:33
母がお鍋を作ると具材を継ぎ足したり味変でしばらくはお鍋の日が続く。それをみかんとユズヒコが「鍋スパイラルだー」って名付けていたのが笑えた。+5
-0
-
321. 匿名 2024/02/21(水) 12:56:07
>>317
すごい!お店に入ってあっ...(失敗...?)なあの感じを言葉で表現してくれてありがとう...!😭
しみちゃんは嗅覚みたいなのが優れてるんだろうね
みかんは表面のおしゃれさで騙されるタイプ笑
でもあれなかなか言葉で表現できない😅+5
-0
-
322. 匿名 2024/02/21(水) 12:59:03
>>269
料理が手抜きだったからか、卵や白米の作画は凝ってた+3
-0
-
323. 匿名 2024/02/21(水) 13:49:41
>>315
漫画の方でそれ読んだけど、
雑誌の情報ではすごく良さそうに見えたのに
行ったら、こういうとこかー!となるあのガッカリ感がすごく伝わってきました。+3
-0
-
324. 匿名 2024/02/21(水) 13:50:34
>>138
マンガだとしても、どんだけやりくり下手なんだwww
お金ないなら単発バイトすりゃええやん+4
-0
-
325. 匿名 2024/02/21(水) 14:48:04
>>319
けらさんのエッセイ漫画で
お父さんが九州男児の亭主関白の割に
お母さんはパートに出ていた
とあったんだよね
話の都合上あたしンちは専業主婦にしたんだろうけど
本来はこうだったのかなと思う
(あくまでも実体験はモデルとして)
+5
-1
-
326. 匿名 2024/02/21(水) 15:53:13
>>325
仕事の取材が間に合わなくて仕事してる話は描けなかったらしい。作者さんが「母は専業主婦」と明言したことはないそうです。+3
-0
-
327. 匿名 2024/02/21(水) 16:38:37
食事ではないけど
計量カップでお茶を淹れるエピソード、大人になった今真似しています+2
-0
-
328. 匿名 2024/02/21(水) 17:36:14
>>313
しかもそのハンバーグ、父はさつま揚げに夢中で食べてもらえない可哀想なみかん。+1
-0
-
329. 匿名 2024/02/21(水) 18:17:51
>>310
ベア研の友達からは『遅刻のみかん、遅れの理央』なんて呼ばれているよね😅 せっかく ベア研友達が遅刻しないように遅刻魔対策を練ったり、前日に釘さしたりしてくれたのにね+2
-0
-
330. 匿名 2024/02/21(水) 18:20:54
>>119
いや父は料理が不味いとすぐにラーメン作るんだな。+2
-0
-
331. 匿名 2024/02/21(水) 18:21:04
>>309
母曰く『クチの大きな女の人が好み』だそうで…母は一応、あてはまっているのかな?+2
-0
-
332. 匿名 2024/02/21(水) 18:22:47
>>99
グレーゾーンぽくはある。+0
-1
-
333. 匿名 2024/02/21(水) 18:26:27
>>279
あと……すき焼きに食パン投入も+5
-0
-
334. 匿名 2024/02/21(水) 19:35:53
お母さんのキャラ弁+8
-1
-
335. 匿名 2024/02/21(水) 22:22:32
>>101
まずいならユズにあげろよ思うな+1
-0
-
336. 匿名 2024/02/22(木) 00:49:33
今あたしンちYouTubeライブしてる
古いアニメなのに夜中に6000人が観てるのすごい+6
-0
-
337. 匿名 2024/02/22(木) 12:14:04
>>282
母は料理に関してズボラな
部分があるから。
掃除、洗濯はマメにしてる。
+1
-0
-
338. 匿名 2024/02/26(月) 09:41:22
ゆずマヨ好きだよね
+1
-0
-
339. 匿名 2024/02/28(水) 08:51:33
>>328
みかんて割とお父さん思いだね。
+1
-0
-
340. 匿名 2024/02/28(水) 08:57:15
>>330
それを真似してるんだか知らないけど、うちの旦那がメイン料理が魚だったりすると
少ししか食べないでこっちに寄こしてカップ焼きそば作るので腹立つ。
あとお茶が欲しいときに高いものの上に急須置くやつも真似する。+1
-0
-
341. 匿名 2024/02/28(水) 08:57:38
>>339
母より料理上手をアピりたいこともある。+0
-0
-
342. 匿名 2024/02/28(水) 08:58:29
>>340
完璧にパクってるwww+0
-0
-
343. 匿名 2024/02/28(水) 16:30:18
韓国版あたしンちは父と母に名前がある設定らしい
+1
-1
-
344. 匿名 2024/03/22(金) 08:53:24
超おバカ専業主婦+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する