ガールズちゃんねる

「木曽路」を労働基準法違反容疑で書類送検 月150時間超え残業

96コメント2024/02/19(月) 05:31

  • 1. 匿名 2024/02/18(日) 08:16:23 


    「木曽路」を労働基準法違反容疑で書類送検 月150時間超え残業 | 毎日新聞
    「木曽路」を労働基準法違反容疑で書類送検 月150時間超え残業 | 毎日新聞mainichi.jp

    東証プライム上場の和食チェーン「木曽路」(本社・名古屋市)の男性社員2人に労使協定(36協定)を超える時間外労働をさせたとして愛知労働局は16日、2人の上司にあたる部長職の男性(57)と法人としての同社を労働基準法違反容疑で書類送検した。愛知労働局によると、最大で月150時間を超える残業があったという。

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:28 

    泉房穂のパワハラは叩かない人達

    +55

    -20

  • 3. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:32 

    本社も支社も全て山の中にあるの?

    +9

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/18(日) 08:17:58 

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:01 

    大将軍という焼肉チェーン店好きだよ。客層もいい。

    +13

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:35 

    こんな会社ばかり

    +147

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:36 

    給与はどうなってたという重要な部分を書かないのはなぜ?
    給与さえ払っていたら問題視するのがおかしい

    そもそも企業を叩く前に国会議員の不正を正せよ。

    +5

    -42

  • 8. 匿名 2024/02/18(日) 08:18:47 

    >>2
    情熱があるパワハラはセーフらしい

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/18(日) 08:19:26 

    こないだ食中毒騒動もあったの木曽路だよね。なんか色々不安だな

    +197

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/18(日) 08:20:38 

    >>2
    まじでガルちゃん民がパワハラに怒る資格ないよ
    「政治家を引退したい」明石市長 10月の市議らへの暴言を認め
    「政治家を引退したい」明石市長 10月の市議らへの暴言を認めgirlschannel.net

    「政治家を引退したい」明石市長 10月の市議らへの暴言を認め ▼関連トピ 【速報】「政治家を引退したい」明石市長 10月の市議らへの暴言を認め | MBSニュース兵庫県明石市の泉房穂市長は、市議会で問責決議案が可決されたあと、10月の市議らへの暴言を認め、「政...

    +23

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:10 

    サービス残業をさせていたら問題だけどちゃんと残業代を払っていたら誰も損をしないと思う
    従業員は給与を稼げる
    企業は重要な仕事を任せられる

    +5

    -39

  • 12. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:11 

    家族の会社もこの残業時間遥かに超えてて、連続勤務も数ヶ月とかで、パワハラ等で自殺者が定期的に出てるんだけど、特殊な職種でほとんど取り上げられる事もないなぁ

    +57

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:12 

    飲食店って闇がすごそう

    +70

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/18(日) 08:21:12 

    >>1
    職種違うけど、うちも社員さんこんな感じ。管理者は今月休み1回しかないみたい。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/18(日) 08:25:07 

    近くに木曽路あるけど、コロナで相当ダメージ受けてただろうなとは思ってたからその辺で無理な働かせ方になったのかな
    木曽路使うような集まり激減してただろうし

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/18(日) 08:25:11 

    不買します。許せない。大好きな長野の地名を名乗るな。

    +10

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/18(日) 08:25:41 

    >>11
    間違ってるわ。
    残業したい人もいれば定時で帰りたい人だっているのよ。
    それを残業当たり前として従業員に強いるのはパワハラにあたる。お金が出るとはいえ、無理をして身体に不調をきたせば問題

    +57

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/18(日) 08:27:42 

    >>10
    子育て支援ガー
    とはいうけど

    実際
    ・病院は天井が染みだらけで、内定とっても
    職員のトイレが古くて狭い和式便所だからと蹴るひとがいる
    ・郊外のお年寄りが買い物難民になっている
    ・エレベーターの保証期間を無視する
    ・子供が増えすぎた結果待機児童も増えた
    画像はエレベーターの一件に関するわかりやすい例えです。
    「木曽路」を労働基準法違反容疑で書類送検 月150時間超え残業

    +3

    -12

  • 19. 匿名 2024/02/18(日) 08:28:49 

    >>6

    実際はそうだよね。

    退社扱いで仕事してる人なんて山ほどいると思うし。
    残業するな、でも仕事終わらせろったって無理なもんは無理だし。

    だったら残業代ちゃんと出してよとも思うし、そもそも休みなのに仕事しなきゃ終わらない人なんて沢山いるよね…

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/18(日) 08:29:40 

    >>7
    150時間超える残業って、元々の労働時間が160時間なら300時間以上働く事になるんだよ
    1日10時間勤務なら30日以上働く計算になるし給料貰ってるなら大丈夫だよねってレベルじゃない

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/18(日) 08:30:46 

    >>17
    よこ

    人それぞれなのは確かだけど、給料目当てであえて残業しようとする人もまれにいるから、果たして全員が嫌だったかといえばそうでもない。
    もちろん無理強いされてる人もいるから、その人それぞれが望む働き方ができればいいけどね。

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:38 

    学生のときに木曽路でバイトしてたことあるけど、この人いつ休んでるんだろう?と思うくらい働いてる人いたな

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/18(日) 08:31:55 

    >>2
    木曽路も情熱があるかもしれない

    だってガルちゃんいってたもんね
    情熱があるならセーフって

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/18(日) 08:32:43 

    >>6
    とかいうけどあんたらはあんたらで明石前市長庇ってたじゃねえか

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/18(日) 08:34:58 

    >>14
    通報しなよ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/18(日) 08:35:38 

    飲食チェーン店のバイトやパートに行くとわかるよね
    飲食店は正社員がそうでもしないと人手不足で回らない
    労基が入るから、帰社時間のタイムカードを押してから働いてる
    そもそもが募集をかけても人が集まらず、雇っても直ぐに辞めたり、学生は卒業前後で辞める
    どうしようもないという側面もある

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:50 

    食中毒の次は…

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:12 

    >>1
    名称のまんま昭和の会社なんだろね…

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2024/02/18(日) 08:37:26 

    >>11
    あなたはあなた自身や身内が同じ時間働いてお金もらえたら納得出来る人なんだねー。
    私は嫌だわ。過労死しそう。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/18(日) 08:38:49 

    食中毒もこれが大きな原因の一つになったんだろうね

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/18(日) 08:40:07 

    >>11
    自分で選べてるならね
    実際は選べていない強制労働
    日本はやり直し出来ないから

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/18(日) 08:40:47 

    >>2
    プレジデントオンラインの記事はたつのに
    プレジデントオンラインの泉房穂のエレベーターの武勇伝の件は立たない不思議

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:22 

    >>10
    聖人市長(笑)

    バカすぎて

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/18(日) 08:41:45 

    >>9
    飲食チェーンで長年働いていたけど…

    ブラック労働で人員不足(限界超えて失踪する人も割といる)
    →責任感がありすぎて頑張りすぎる人が倒れる直前まで働く(この辺で周りの家族や友達が救いだし辞めることも多々ある)
    →人員不足の中仕事は増える一方、本人は出来てるつもりでも粗が出てくる(食材の管理がずさんになったり先入れ先出し間違えたり)
    →単純にモチベーションが下がってどうにでもなれとなる。
    →求人で条件がどんどん良くなり人がいないからという理由で経験や知識の薄い素人が簡単に店長になってしまう。

    →知識はないけど条件良いから居座り続ける人がいる。
    (勿論身体が続く限り真面目すぎる人も残ったりする)

    この店とは言わないけど安くて便利な飲食店はどんどん増えてるのになりたがらない人が昔より増えてるからこの傾向はあると思うよ。

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/18(日) 08:42:16 

    >>26
    基本的に経営方針が時代に合ってないのを
    非正規とか下っ端が仕事が無くなると困るから必死に尻拭いしてる構図

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/18(日) 08:43:17 

    法事後の食事会に、ちょうどいいお店なんだよね。よく利用してました。カジュアルでは無いし、でもそこまで高くないし、店内も外観も綺麗だし、みたいな。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/18(日) 08:44:23 

    >>2
    どんな理由があろうとパワハラは絶対許されないし
    結局有能でもなんでもないし
    インフラに必要なお金をオムツ代にかえただけ
    子供や親だってエレベーターに乗るし病院も行くのに

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/18(日) 08:52:14 

    安心感持って行ける店じゃないとやだな、怖いな

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/18(日) 08:53:55 

    >>26
    人手不足も、あるだろうけど
    そういう所って、人を使うのが
    下手くそな所も、あるよ。
    だから、愛想が尽きてバイトなら
    辞めちゃうよね。
    結果、延々と人手不足のループ。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/18(日) 08:53:59 

    >>6
    そうなのかなぁ
    業界でかなり違うと思うけど。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/18(日) 08:55:28 

    >>18


    「木曽路」を労働基準法違反容疑で書類送検 月150時間超え残業

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2024/02/18(日) 08:58:47 

    飲食店あるあるだよねー…タイムカード押さずに休日出勤とか

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/18(日) 09:00:52 

    まぁサービス業ってサビ残の嵐だよね
    安く提供望む消費者の影には誰かがサビ残しているという事だよ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/18(日) 09:08:28 

    えー面接落ちて良かったよ
    平日昼間だけでも可って求人情報誌に書いてあったから面接お願いしたら、やっぱりサービス業ですので土日どちらかはお願いしたいんですけど〜みたいなこと言われたから、子ども小さいから無理ですって答えたら落ちたわ。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/18(日) 09:16:21 

    >>6
    飲食店は特にブラックだよね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/18(日) 09:17:12 

    >>15
    うちの近くにもあるけど、ちょっと高級店だと思ってたので行ったことなかった
    普段行くより法事とかのイメージ
    そんな働かせ方しるとは思わなかった
    バンバン客が来て火の車って店ではないのにね

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/18(日) 09:22:29 

    >>2
    やりたければ自分が率先すれば良いのに他人にやらせようとするのが2コメらしいかな

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/18(日) 09:23:15 

    偽装もなかった?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/18(日) 09:27:24 

    >>47
    さんざん持ち上げたんだから責任取れよ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/18(日) 09:29:44 

    >>15
    経営が苦しくて残業させてたんじゃなくて、バイトも集まらないし、募集しても社員も足りないんじゃないかな?
    人手不足という、接客は不人気業だから。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/18(日) 09:30:28 

    >>1
    学生のときに短期間だけバイトしたことある。私が入ったときに店長がすでに20連勤だったんだけど、過労で勤務中倒れて救急車運ばれた。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/18(日) 09:38:22 

    >>20
    計算出来ない人なんじゃない?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/18(日) 09:41:55 

    え!ここのホールのパート応募したばかり…
    やめようかな…

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/18(日) 09:43:54 

    飲食パートしてるよ
    店長いつもいる
    冗談じゃなく毎日来る
    タイムカードは押さない
    残業になると指導入るから
    上の人は少ないバイトでうまいこと回してるなーと思ってるのか、黙認してるのか

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/18(日) 09:47:39 

    木曽路いろいろ出てくるね。
    でも飲食ってどこもこんな感じだと思う。
    学生時代にバイトしてた居酒屋も店長や料理長の管理職たちは休日出勤なんて当たり前だった。
    ホワイトな飲食の方が少なそう。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/18(日) 09:54:34 

    >>5
    店の外観や名前の字のフォントのわりには高級店の部類だよね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/18(日) 09:57:29 

    >>1
    うちの旦那も飲食だけどかなりブラックだよ
    残業時間書いてる意味なし
    別に給料に影響するわけでもなく

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/18(日) 10:00:47 

    飲食って激務なのに薄給だよね…
    若い内はいいと思うけど、年取ってからも現場だと相当キツイと思う。
    みんながみんな本社勤務とかできる訳じゃ無いし。。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/18(日) 10:11:04 

    >>13
    飲食店によるし立場によるけどね、
    チェーン店は大抵バイトには優しい。

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/18(日) 10:13:38 

    >>1
    昔のシステム開発だったら
    普通くらいだけれども....

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/18(日) 10:14:22 

    >>59
    うん、バイトには優しいよね。
    逆に店長とかにはかなり厳しい。
    昔チェーン店の居酒屋でバイトしてたけど、営業終わりに掛かってくるエリアマネージャーからの電話に店長がいつも怯えてたもん。
    毎回売上のことでキツく怒られるから。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/18(日) 10:27:25 

    営業時間を守ろうとするんじゃなくて従業員を守ればいいのにとは思う
    うちの近くのパン屋なんか人手不足で定休日が1日増えて閉店時間も1時間前倒しになってる
    飲食なんかそこが空いてなきゃ別に行くわ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/18(日) 10:53:07 

    >>34
    たまに行く中華のチェーン店の店員が長い爪に真っ赤なマニュキア、レジで無表情。他の店員もタブレットが無くて頼んだら黙って置いていく。
    低い賃金でそこまで求めるなって時代なのかなあ?それもよく分かるけどあまりにも酷いなと思った。
    マクドナルドはまともだと思う。人材の集まり具合でバイトの質の高低は付くね。

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/18(日) 10:54:54 

    >>26
    なら営業時間短くするとか定休日増やすとかすべきだよね本社がガタガタ言っても
    サービス業だったけど社員にムリさせるなら社長が働けよと

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/18(日) 10:59:40 

    >>1
    東京の店では集団食中毒がニュースになってたね。
    お高めのお店なのに、どうしたんだ?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/18(日) 11:00:04 

    >>63
    ○国人経営で従業員も外国人だとそんな感じ客が居ても寄っかかってスマホいじってる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/18(日) 11:12:03 

    >>13
    バイト経験あり。2度と働きたくないと思っています。某ファミレス。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/18(日) 11:36:50 

    地元に最近オープンしたけど、富裕層が行くイメージ。高くて。
    同じ通りにあるゆず庵の方に行っちゃう。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/18(日) 11:42:45 

    >>13
    しゃぶしゃぶ温野菜でもあったよね
    しゃぶしゃぶは食べるだけにしないと働くとこではないね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/18(日) 11:49:44 

    一度近くの木曽路に行ったことあるけど、
    デザートとかなかなか出てこなくて、お昼の営業時間過ぎちゃって他のお客さんいなくなったら、
    従業員の怒る声が店内に響いてて嫌な気持ちになったんだよね
    会計でも提供が遅くなったことに対して何も言われなくて、記念日だったのに残念な気持ちになった
    従業員の対応もサービスも値段のわりにそんなに良くなかったし、
    もう絶対行かない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/18(日) 11:58:14 

    >>26
    超絶ブラックの飲食チェーンで正社員してたことがあるけど、会社や上の考え方が、店舗正社員は固定人件費だから、社員にサビ残させて長時間働かせるのが店舗の経費を浮かせる方法だった。
    なのに特に支店の課長以上が経費を湯水のように使ってて、店舗で正社員として働くほど最悪なものはないなと思った。
    社長が支店に来るからって、支店長命令で店で出してるコーヒーではなく、お高い高級なコーヒーを用意したりしてたからね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/18(日) 12:01:18 

    >>59
    そらそうよ。
    バイトがいなくなったら、社員がその穴埋めの犠牲になるだけだもん。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/18(日) 12:12:25 

    15年前にバスガイドしてたんだけど、朝4時30分から夜22時まで仕事とか普通だった

    今はできないよね?
    (あ、でも現地に到着してから休憩時間()にされてたわ)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:45 

    産地偽装
    食中毒
    労基法違反

    不法行為の玉手箱やー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/18(日) 12:16:23 

    >>60
    この手のスレに必ず現れる社畜自慢

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/18(日) 12:22:24 

    ブラック企業

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/18(日) 12:29:49 

    >>13
    社員さん見てると有給取れないどころか休みもちゃんと取れていない月もある
    退職する時だけ有給使えるらしい

    もちろんパートの私たちにも有給があるわけない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/18(日) 12:30:04 

    テレビや雑誌で大規模に宣伝しているお店って、ブラック企業が多そう。飲食店に限らず。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/18(日) 12:35:14 

    >>5
    船橋市のみのローカルだと思ってたー

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/18(日) 12:45:44 

    もう木曽路へは行かない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/18(日) 13:55:26 

    もし人不足の時は閉めるしかないの?
    仕事が欲しい方からしたら、何件も面接で嫌み言われて交通費も写真代も無駄にして帰るより切実に人が欲しいところと話したい。
    募集の段階で分かりやすくしてもらえないものでしょうか。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/18(日) 14:03:51 

    >>2
    泉さんって元ピースボートのメンバーだったんだね
    辻元さんの方が年上って😳
    【LIVE】7.4 20:30 START 2人の「へこたれへん!」原動力とは? つじもと清美 × 泉房穂   #比例はつじもと清美 - YouTube
    【LIVE】7.4 20:30 START 2人の「へこたれへん!」原動力とは? つじもと清美 × 泉房穂 #比例はつじもと清美 - YouTubem.youtube.com

    7月4日 20:30〜 2人の「へこたれへん!」原動力とは??つじもと清美(参院選 全国比例候補)泉房穂(明石市長)<全国のみなさん、つじもと清美をフォローお願いします?>サポーター募集:https://www.kiyomi.gr.jp/support/Twitter:https://twitter.com/..."...


    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/18(日) 14:45:13 

    >>3
    闇の中だよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/18(日) 15:22:05 

    >>63
    気に入らないなら行かなきゃいいじゃん。それだけの事。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/18(日) 15:43:00 

    >>1
    ここバイトも着物着るんだけど、着付けの時間は働いてる時間に入らないんだよね
    だから応募しようと思ったけどやめた
    脱ぐのも大変そうだし…

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/18(日) 15:43:45 

    >>80
    木曽路って高いしあなたにはもともと行けないよ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/18(日) 15:54:53 

    着物が制服ならその着付けの時間も労働時間に含めないとダメなんだよね。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/18(日) 17:32:49 

    木曽路っていつもタイミー募集してる
    本当に人がいないんだろうなあ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/18(日) 17:34:57 

    >>44
    じゃあはじめからそう書いといてよって感じだね!
    ブラックなところは、いろいろと求人情報と違うこと多い

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/18(日) 19:11:28 

    >>25
    動かない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/18(日) 19:12:20 

    >>86
    高くない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/18(日) 20:14:04 

    >>86

    うるせーよ笑

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:27 

    >>9
    松阪牛も偽装?みたいなのもありませんでしたか?
    違ったらすみません

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/18(日) 21:25:49 

    >>20
    お金貯めるためと割り切って、2-3年で辞めるならアリかもしれないけど、社員として定年まで働くとなると絶望かも
    調理だとさらに修行期間とかで何年もかかるし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/18(日) 23:52:10 

    >>9
    ここで働いてたけど、やっと色々明るみになってきたな、としか思わない。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/19(月) 05:31:40 

    お食い初めで使おうと思ってたのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。