
渡邊渚アナ 2年前メニエール病になったと明かす 現在の体調不良とは無関係も病院に「もっと早くいけば」
77コメント2024/02/21(水) 04:15
-
1. 匿名 2024/02/16(金) 22:43:23
渡邊アナは、少し前にメニエール病を発症したというコメントに「今の体調不良にメニエール病は関係ありません」とした上で、「実は私も2年前にメニエール病になりました(これは初めて公に言う)」と告白。
「最初はただ疲れているだけと思って、目が回るのも耳鳴りがするのもスルーしていたのですが、いよいよ左耳が詰まって聞こえなくなった時にやっと病院に行きました。もっと早くいけばと後悔」と続けた。
それでも「私も最近は落ち着いて聴こえる生活を取り戻しています まだ耳鳴りも詰まりもあるし、聞こえはよくない方かもしれないけれど、今は全然悩んでない!へっちゃら!」と前向きなところを見せた。
しかし、数年前から闘病を続けているという20代からのコメントには「同じような気持ちの方がいるのが嬉しいです。20代ってキラキラで周りがどんどん人生の階段を登っていく時期で、そんな時に私はずっと足踏みしていて。社会のレールから外れちゃったみたいな、しんどさもあり」と心境を吐露していた。+39
-26
-
2. 匿名 2024/02/16(金) 22:44:32
吐き気との戦いもあるし辛いよね
動けないし+105
-2
-
3. 匿名 2024/02/16(金) 22:44:34
メニエール病自体、過労やストレスで発症するって言われてるよね。今、何の病気と闘っているかは分からないけど、メニエールになった時に自分の体をもっと労わっていれば…っていう気持ちはあるだろうね+166
-7
-
4. 匿名 2024/02/16(金) 22:44:44
今退院されてよくなったみたいだよね。よかった。+7
-9
-
5. 匿名 2024/02/16(金) 22:45:13
うちのばーちゃんもメニエール病でしんどいって言ってる。
目眩がひどくて頭の中が空っぽな感覚らしい。
+74
-3
-
6. 匿名 2024/02/16(金) 22:45:41
今の体調の方が心配だよ。+70
-1
-
7. 匿名 2024/02/16(金) 22:46:09
メニエールで入院してたんだね+1
-26
-
8. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:31
めまいがある時に診察しないと行けないから辛いんだよね+58
-1
-
9. 匿名 2024/02/16(金) 22:48:08
メニエールになって、1年だけど全然治らない。
治った人はどんな治療したんだろう? 朝目覚めては耳鳴りして絶望する毎日。+80
-2
-
10. 匿名 2024/02/16(金) 22:48:38
片耳がこもった状態が続くのが数回あるんだけど、メニエールってどうやって診断するの?
うちの母がそうなんだけど遺伝なのかな?+7
-2
-
11. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:13
>>10
違和感あるならすぐ耳鼻科行ったほうがいいよ
早期発見が大事らしいから
+25
-1
-
12. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:19
>>10
聴力検査+3
-0
-
13. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:41
私もここ数年間、毎日耳鳴り酷かった
でも最近になって治った
病院にも行ってないのでほぼ自然治癒+18
-0
-
14. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:56
2年前のこと言えるなら今の病名も言えばいいのに+40
-15
-
15. 匿名 2024/02/16(金) 22:53:06
>>9
早めにステロイドで治る人もいるけど、ダメな人はダメだよね+23
-0
-
16. 匿名 2024/02/16(金) 22:53:24
これだけ長い休みってなんの病気なんだろう。
本人が発信するから気になるじゃん。+101
-1
-
17. 匿名 2024/02/16(金) 22:54:25
>>9
耳鳴りは聴力落ちてるから、残念ながら無くなる事はないとおもう
私もずっと残ってる+9
-2
-
18. 匿名 2024/02/16(金) 22:54:47
言いたくないんだから黙ってそっとしときゃいいと思う
目立つ人というか、情報を発信してる人に厳しいよね+52
-7
-
19. 匿名 2024/02/16(金) 22:55:03
>>14
ここまで隠されるとワクチンとか思えない+20
-23
-
20. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:05
>>16
病名明かしてないけど入院中の写真とか載せてるよね。+69
-1
-
21. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:50
>>9
イソバイドっていう激マズなお薬は試してみた?激マズだけど良く効くって専門医が言ってた+33
-1
-
22. 匿名 2024/02/16(金) 22:57:48
ワクチン後遺症でしょ
これからどんどん増えるって言われてる+18
-23
-
23. 匿名 2024/02/16(金) 23:00:51
>>14
過ぎたから言えることもあるでしょうよ…+9
-9
-
24. 匿名 2024/02/16(金) 23:02:10
イソバイドシロップ、イソソルビド内用液を服用して、はげしく頭痛で…中止しました+3
-0
-
25. 匿名 2024/02/16(金) 23:02:42
>>9
診断されて3年目だけど毎日耳鳴りしてるよ
耳の中に蝉がいるぐらい煩いです
でも慣れたからなのか?気にする時が少なくなってます+20
-0
-
26. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:16
>>21
まずいよね〜。私も毎回出されるんだけど不味すぎてその薬だけどんどんたまる…+8
-2
-
27. 匿名 2024/02/16(金) 23:08:13
仕事に復帰するのかな。このまま退職しそうな気も。+7
-0
-
28. 匿名 2024/02/16(金) 23:09:53
>>9
病院からもらったまずい薬飲んでたらなおった
今でもなる時あるけど、ホットアイマスクみたいなやつで耳を温めてよく寝たら治る
私一回もめまいならなかったんだけど本当にメニエールだったんだろうか+3
-0
-
29. 匿名 2024/02/16(金) 23:11:28
>>21
あのかき氷のシロップを激マズにしたみたいな薬ね。。
苦手だったわー+8
-0
-
30. 匿名 2024/02/16(金) 23:11:47
>>26
『どうしても飲めなかったんです』ってお医者さんにも薬剤師さんにも言ったら、『そうだよね、無理な人は本当に無理な味だよね』って、何に混ぜるとマシかとかを教えてくれた。それでも無理だったけど。+4
-0
-
31. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:12
あの不味い薬イソソルビド飲んだら気管に入ってめちゃくちゃ苦しかった
それから飲むの怖い😰+2
-0
-
32. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:13
アレの副作用だよ
2,3年前にいっぱいtweetされてた+8
-19
-
33. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:19
>>26
えー耳悪くなるよりそれ飲む方が辛いの?
不味かったけど慣れてくるよ+11
-2
-
34. 匿名 2024/02/16(金) 23:15:23
>>9
きちんと休むこと、きちんと寝ること、きちんと薬を飲むこと、きちんと水分を摂ってトイレに行くこと、対処療法しかないので、ストレスを溜めないようにして、病を気にしないことも必要+14
-0
-
35. 匿名 2024/02/16(金) 23:17:27
>>26
飲んだ方が良いですよ
私は処方されたものをきちんと飲んでいて治ったので
ただ、低音の聴力の低下は完全には治らず固定しちゃいましたけど+6
-0
-
36. 匿名 2024/02/16(金) 23:19:03
>>21
まずいって薬剤師に相談したらイソバイドを冷たく冷やして、一気飲みしたあとに100パーセント果汁のオレンジジュースで口直しするといいってアドバイスされた
確かにそれなら飲めた。
最終的に慣れて常温でいけるようになった。年単位で飲んでたわ。+22
-0
-
37. 匿名 2024/02/16(金) 23:19:04
>>21
今まで不平不満も言わずに真面目に生きてきた父が65歳で初めて、できるものなら拒否したいくらいに不味いと弱音を吐いた薬だ+10
-0
-
38. 匿名 2024/02/16(金) 23:19:37
>>11
>>12
ありがとう行ってくるね+1
-0
-
39. 匿名 2024/02/16(金) 23:24:39
酷いメニエールに一度なったことがあり、それ以降、軽い目眩というか脳内が揺れる感じがたまにだけど唐突に出てくる。薬必須。+4
-0
-
40. 匿名 2024/02/16(金) 23:25:54
>>10
違和感あるならすぐに耳鼻科だよ
早期なら元に戻る可能性大、遅いと最悪聞こえなくなる
私は失聴した人居るから直ぐに病院行ってって知人から教えてもらってギリ戻ったよ
もう少し遅いと無理だったかもね、今後も違和感を感じたら直ぐに病院来て下さいねって言われた+4
-1
-
41. 匿名 2024/02/16(金) 23:27:02
現在何の病を患ってるのか気になる+21
-0
-
42. 匿名 2024/02/16(金) 23:30:09
>>26
あれが一番効果感じましたよ?
確かになんとも言えない変な味だけど…私はアレを冷蔵庫で冷やして1番に飲んでその次に残りの薬をを飲んでました、他の薬で味薄めるみたいな感じで+3
-0
-
43. 匿名 2024/02/16(金) 23:32:43
>>2
目眩になる前は繊細で守ってやりたくなるような女の人がオヨヨってフラーっとなるものかと思ってたけどそんな甘いもんじゃないよね
顔面蒼白、吐き気ずっとゲロゲロ。寝ても気持ち悪いしずっと回転してる+16
-2
-
44. 匿名 2024/02/16(金) 23:36:56
>>15 >>17 >>21 >>25 >>28 >>34
お返事ありがとう。
初めはステロイド、その後はイソバイド(私はおいしく感じる)とメリスロンで治療継続中。漢方系も少しの期間試したけど良くならず。
耳鳴りひどい日はさらに肩〜頭までずっしり重くなって回転系のめまいがでると動けなくなっちゃう。
仕事も辞めてこんなはずじゃなかったとマイナスの考えばかりの日々。精神科に行く方がいいのかな?+14
-0
-
45. 匿名 2024/02/16(金) 23:43:09
冬から春へと季節の変わり目が キツイよね
薬も飲むけど 運動して血行をよくしたり、規則正しい生活をして体調を整えてる だんだんとめまいが出る回数が少なくなってきてる+1
-0
-
46. 匿名 2024/02/16(金) 23:45:14
病名明かさないなら中途半端に世の中に写真とか状況発信しないでほしい。ただのかまってちゃんみたい。+41
-5
-
47. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:41
>>44
>>25ですが大回転目眩もあってその恐怖から精神的に参っていたところ、耳鼻科医から心療内科を勧められました
抗不安薬を貰ってしばらく飲んでいたら気持ちが楽になりましたよ、今はしんどい時だけ飲んでいます+7
-2
-
48. 匿名 2024/02/17(土) 00:04:03
渡辺さんご本人が見てるかはわかりませんが
お大事に…
あまり食欲がないような時もあるとのことですが、御出汁…私は成城石井の青いパックのを毎朝煮出して飲むようにしてます
胃腸に負担をかけずにアミノ酸など栄養もとれるので
あまり、必要のないコメントはスルーして、きれいな景色の映像などを見てゆったりすごしてください
私は2年前に手術して、少しずつ回復してきました…あせらずに一日一日歩みましょう+7
-2
-
49. 匿名 2024/02/17(土) 00:23:00
>>1
平衡感覚が保てず横になってもグルングルン回ってどうしようもなかった
以前、職場の人がそれで休職してた辛さが分かった+2
-1
-
50. 匿名 2024/02/17(土) 00:24:58
>>41
憶測でいろいろ言われるぐらいなら公表した方がいい気がするけど、まあ本人が言いたくないなら仕方ないね+19
-1
-
51. 匿名 2024/02/17(土) 00:27:06
気になるのは今なんだよ。
どーせ、言うんだし言ってよ?+11
-1
-
52. 匿名 2024/02/17(土) 00:38:42
>>16
髪の毛は地毛っぽいから開頭手術したり抗がん剤を使うような病気ではなさそう?+9
-0
-
53. 匿名 2024/02/17(土) 00:40:21
>>16
激痩せで虚な目で病院のベッドにいる写真をアップしたり、自筆の闘病日記投稿したり病気アピールすっごいのに病名は一切言わないから何がしたいのか謎
同じ病気の人を励ましたいとか、病気の啓蒙的なことしたいわけじゃなく精神的にも病んでる構ってちゃんなのかなと思えてきた+114
-4
-
54. 匿名 2024/02/17(土) 00:45:20
こんな病気もメンタルも辛そうなのにSNSの発信をしないと自分を保てない状況が今の若い人って大変だなーと思ってしまう。+35
-0
-
55. 匿名 2024/02/17(土) 00:48:09
病名は公表しなくていいけどSNSは事情を知ってる親しい人限定の公開にしてエンタメニュースでとりあげないでほしい
+19
-0
-
56. 匿名 2024/02/17(土) 00:50:40
友人がメニエールになり、家族から理解されず学校にも行かずサボってると言われ続け鬱にもなってまった
私もその子がメニエールになるまでどんな病気か知らなかったので、周りの認知と理解ってとても大切なんだと思った+13
-0
-
57. 匿名 2024/02/17(土) 01:00:06
>>47
予期不安もすごいし、心療内科に一度いってみます。
トピズレすみませんでした。+7
-0
-
58. 匿名 2024/02/17(土) 01:21:49
こんなこと言っちゃダメだけど何の病気かも良くわからないしもはや不快
ファンや親しい人向けに発信してるとしたらネットニュースでわざわざ取り上げないで欲しい
見た人はモヤモヤするだけ+19
-1
-
59. 匿名 2024/02/17(土) 01:49:41
>>48
念の為、出汁について…
出汁効果はいろいろあるし、もちろん、味噌汁にしたり、具材も消化のよいものならなおさら良い
ただし、出汁パックは煮出しすぎると、ヒスタミン中毒をひきおこす場合もあるので、レシピ通りが良さそうです
+1
-1
-
60. 匿名 2024/02/17(土) 02:08:17
めまいについて、ためしてガッテンで、枕の高さや、上体を起こし気味に寝ると良い…みたいなことを放送してました
詳しくは検索してみてくださいね
+2
-2
-
61. 匿名 2024/02/17(土) 02:11:00
>>16
嫌なら言わなくても良いんだけどインスタとかで載せてるから気になるじゃんね
それに言ったら同じ病気の人からの情報貰えたりもするかも知れないし+47
-0
-
62. 匿名 2024/02/17(土) 02:59:27
なんで今の病気じゃなくて昔の病気をわざわざ+15
-0
-
63. 匿名 2024/02/17(土) 06:31:15
片耳よく詰まるんだけどよくないのか
たまたまかなとか毎回思っちゃってたけど+0
-0
-
64. 匿名 2024/02/17(土) 06:48:55
耳が詰まる感じがあってもすぐ治ったからほっといたら翌日激しい目眩で立たなくなってすぐ病院行ったらメニエールと言われた
今はたまに頭の中がグルグルする時があるけどこれも症状の一つなのかな+3
-0
-
65. 匿名 2024/02/17(土) 06:53:10
>>3
メニエール、突発性難聴は、未だに病気のメカニズムも治療法も解明されてないっていうよね
とにかく早く受診して、抗生物質とか入れて休養取らないと一生患う可能性がある危険な病気なのに、世間の認識が上がらないのなんでだろう
一時期、堂本剛さんとかスガシカオさんが突発性難聴公表して話題になったけどそれだけ、って感じ
働き盛りの忙しい若い人が罹りやすいんだから、厚労省がネット広告打つとか周知すべきだと思う
+9
-0
-
66. 匿名 2024/02/17(土) 07:43:24
>>53
同意
病名を言いたくない人も多いだろうから言わなくてもいいんだけど、よく辛い辛いと発信したり写真公開とかでアピールしてくるから「なんの病気?」と聞きたくなる。そこを伏せてまた辛い辛い言うから実は病名としては大したことないのかなと思ってしまう+36
-1
-
67. 匿名 2024/02/17(土) 08:19:20
>>16
フジテレビっていい会社だよね。長く休職出来て。
4月の人事異動でアナウンス部から異動になったりしないのかしら?人前に出る仕事で精神的なストレスや不規則な時間帯になるアナウンス部から異動した方がいいように思うけど。
+4
-4
-
68. 匿名 2024/02/17(土) 08:27:49
>>65
日本の会社でも働きすぎとか長時間労働に対して、敏感に反応しないマネージャー陣多すぎだよね。
明らかに残業してもこなせない業務量なのに何も対策しないで、本人が壊れてから代わりを用意する。+4
-0
-
69. 匿名 2024/02/17(土) 08:36:00
>>21
イソバイドという名前を聞くだけでも体がブルっとなるぐらいトラウマの薬です、、
10代の低音性感音型難聴?だったかな、になってこれを飲んだのですが
1口飲んだだけで思考が停止して
本気でこれ一生飲まなあかんなら死ぬわ、、と思ってました、、w
それから5年に1回くらい難聴になりますが
漢方でなんとかしてますが
やはりなかなか治りません。
イソバイドの方が効くのかな
透明の薬入れるカプセルに入れて20個かもっとにして飲んだり
飲んだあとりんごジュース一気飲みしたりしましたが
あれはなにをどうしても飲めたもんではありませんでした。
長々とすみませんが
思い出したら言いたくなりました、、
+1
-0
-
70. 匿名 2024/02/17(土) 09:59:53
友達が後輩がメニエールになったのに会社に来て
仕事は下向くと気持ち悪くなるから正面向く仕事しかできないとかいってサボるから(上司の許可出てるのにサボり扱い)ムカつく!!働かないなら会社やめろ!って言ってて理解のない嫌なやつだなぁと思ったことがあった
+3
-0
-
71. 匿名 2024/02/17(土) 10:01:35
>>67
病気で異動させると問題になるし
アナウンサーみたいに世間に異動がばれると何かしら突かれたりするからそこは慎重だと思うよ
本人の意向も重視するんじゃないかな?+5
-0
-
72. 匿名 2024/02/17(土) 10:07:33
>通常は50〜60代で発症するが、ワクチンを接種したことで(確か)
サイトカインが増加しメニエールを引き起こすことがある。
メニエール発現〜コロナワクチン接種2回目_ファイザー〜 - 気まぐれblog〜Sasa〜minatsukisasa.hatenablog.com前回の記事はこちら。 minatsukisasa.hatenablog.com ワクチン接種から2週間。 めまいが発現したのは接種後3日目で、あれから改善したり悪化したりを繰り返し今日を迎えました。 1週間後には改善どころか悪化してしまい、ドラッグストアで購入した苓桂朮甘湯(漢方)...
ワクチン副反応、健康被害申請について〜メニエール〜 - 気まぐれblog〜Sasa〜minatsukisasa.hatenablog.com全国各地で感染者が急増していますが大丈夫ですか? 私の友人が家族全員で感染し、自宅療養中だと聞いてすごく心配しています。 私自身は療養という名のニート生活で、人と接触することがほぼないので無事ではあります。 さて本題。 コロナに限らず、ワクチンで健康...
メニエールではないかもしれない〜コロナワクチン副反応〜 - 気まぐれblog〜Sasa〜minatsukisasa.hatenablog.com≪作成中のLINEスタンプ乱用≫ 前回の記事はこちら。 minatsukisasa.hatenablog.com 本記事は、 めまい専門医どこに行こうか。。。からの続きです。 【めまい相談医】 ◆地元のめまい相談医(耳鼻科)を受診 ◆検査と診断結果 ◆メニエール「疑い」の理由 ◆PPPD(持続性知...
+1
-2
-
73. 匿名 2024/02/17(土) 11:22:43
去年から調子悪そうで心配ですね
でも、SNSで投稿する割には病名は明かさないで中途半端に見える
投稿するなら病名明かしたらいい。
言いたくないなら何も言わない方がいい。憶測呼ぶし
世間から忘れられたくないんだろうね+11
-0
-
74. 匿名 2024/02/17(土) 11:36:47
>>9
私も最初の4ヶ月はあまり動かない生活をしていました。ステロイドとイソバイドである程度聴力が戻って、それでもいつ眩暈があるかわからなくて精神的にもまいってました。眩暈がしそうな感じになったら予防的に眩暈の薬を飲んでましたが先生に言ったら予防的に飲む薬じゃないし余計に治るの遅くなるよと。三半規管鍛える体操(?)とか外を散歩したり、あとは水分をこまめにとることと睡眠をしっかりとることを心がけて過ごしてました。あとは利尿作用のある漢方を処方してもらってましたね。良くなったり悪くなったり繰り返して今3年たってぼちぼち前のような生活に戻ってます。
左耳の耳鳴りは続いてますし、筋力が落ちてしまって腰痛背中痛が顕著になってるのでこれからは基礎体力作りを頑張ろうと思ってます。
なんの参考にもならないかもしれないですが私の場合こんな感じです。+3
-0
-
75. 匿名 2024/02/17(土) 15:20:39
>>69
そこまで苦手だとダメかもしれないけど、グレープジュースに混ぜて飲むのを薬剤師さんにおすすめされたよ
参考までに+0
-0
-
76. 匿名 2024/02/17(土) 22:54:22
休職中にSNS発信って
なかなかの目立ちたがり屋というかかまってちゃんというか
同じ病の人と繋がりたいとかじゃなさそうだし+7
-1
-
77. 匿名 2024/02/21(水) 04:15:37
SLEとかなのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
渡邊渚アナ 2年前メニエール病になったと明かす 現在の体調不良とは無関係も病院に「もっと早くいけば」