-
501. 匿名 2024/02/16(金) 21:46:47
88歳になって運転していること、ご家族とかはどう思っていたんだろうか?
もう返納するようにと家族も言うべきだったと思うよ+17
-1
-
502. 匿名 2024/02/16(金) 21:46:56
車を運転できるのは60代まで。
70歳になったら強制的に免許取り上げてほしい。
そういう法律作って。それでも高齢者が生きていける社会にして、今すぐ‼️+9
-5
-
503. 匿名 2024/02/16(金) 21:47:22
子供と若者が高齢者に殺され続けるのやめてほしい
高齢者はシニアカーじゃ駄目なんだろうか+5
-1
-
504. 匿名 2024/02/16(金) 21:47:33
>>489
素晴らしい対応ですね
不便だから仕方ないとか、運転しなくなったらボケるとか、他人を危険にさらすより自分のことしか考えない人も多いなか、ちゃんとした人もいてほっとします+71
-2
-
505. 匿名 2024/02/16(金) 21:47:45
>>501
言っても聞かない場合もあるよね。
うちはそう。
免許返納、車売却の話するけど、スルーされる。+10
-6
-
506. 匿名 2024/02/16(金) 21:48:07
>>13
田舎ならゴロゴロ居る
90過ぎて軽トラで畑通いや除雪の仕事してたりするよ
もう免許更新を厳しくするしか無いよ、せめて80で免許取り上げてくれ+164
-0
-
507. 匿名 2024/02/16(金) 21:49:01
>>12
事故のあった新発田市のとなりの市の出身です。
うちの父親も80代で、まだ運転しています。
田舎のこの年代の男性は子供の言うことを聞きません。私たち子供は、子供時代から父に怒鳴られ、怒られ、横暴に逆らえませんでした。
今、80代になっても同じです。同じどころか、さらに性格が激しくなり、二言目には怒鳴り散らされます。
子供は全員都会に出てきてしまいました。こちらで賃貸で家族で暮らしており、仕事もあるので地元に帰る気はありません。親は一軒家を手放す気もありません。そして免許の返納もする気がありません。
何度話しても怒鳴り散らされて終わりました。
きょうだいで、「本人が自損事故で死ぬのが一番。他人様に迷惑かからないことだけ毎日祈ってる」と言う感じです。
本当にすみません。でも、本当にどうしたらいいかわからないのです。返納してくれるほどの物分かりのいい人なら、返納してると思います。だけど、本人が返す気ないのです…
免許センターとか国の制度で年齢制限つけてくれて、75歳以上が運転したら逮捕くらいしてくれないかと思っています。自主返納ではもう対応しきれないのです。+431
-25
-
508. 匿名 2024/02/16(金) 21:49:31
>>25
危ないから運転辞めようとか、ニュース見るとか、そういった考えの能力が既に無いんじゃないかと思う。
国に早く規制をして欲しい。こんな悲しいニュースもう聞きたくない。+59
-0
-
509. 匿名 2024/02/16(金) 21:49:53
車は走る「凶器」だって、教習所で習ったよね。
自分の限界を理解できるお年寄りになりたいわ。
自分はまだ若い!とか自分は大丈夫!とか、
全然自分のこと分かってなくてうんざりする。
老いを認めなさい。+6
-0
-
510. 匿名 2024/02/16(金) 21:49:58
>>4
免許更新厳しくして剥奪すればいい+83
-0
-
511. 匿名 2024/02/16(金) 21:50:05
>>1>>3>>4>>8>>10
高齢者ドライバーの事故件数は全体に比べて決して多くはない
高齢者ドライバーの事故ばかり報じるのは印象操作である
+27
-52
-
512. 匿名 2024/02/16(金) 21:50:49
頭はやべーぞ+2
-0
-
513. 匿名 2024/02/16(金) 21:51:06
過失運転って。
その年で運転してること自体が、すでに過失だとなぜわからない?+3
-0
-
514. 匿名 2024/02/16(金) 21:51:23
>>1
いい加減、何とかならないのかね。
高齢者運転の交通事故が毎日のように起きてるんだよね。
毎日、高齢者の誰かが通行人の誰かを轢いてるの!
まじでどうにかならないのかね。
今の高齢者って、往生際が悪いの?
数年前って、こんなに高齢者運転の事故ってなかったよね。
最近はニュースで「交通事故」→『また高齢者?』→「運転手は○○歳の高齢者」→『またぁー!」の繰り返し。+16
-0
-
515. 匿名 2024/02/16(金) 21:51:38
>>496
うちの父がそのタイプだからこれからどうしようかと悩んでいたら、皮肉にも脳梗塞で後遺症になって歩くのもやっとになったから運転自体出来なくなった。
それなのに、運転できるのに、、とか言っていたから不幸中の幸いとしか思えなかった。
頑固者は、そうでもならないとなかなか難しいよ。+16
-0
-
516. 匿名 2024/02/16(金) 21:51:53
>>496
一緒に住んで買い物は、自分がしたら?+10
-1
-
517. 匿名 2024/02/16(金) 21:51:54
返納義務化なんてしないよ。
自民は年寄りが票田だと理解してるから。
免許なんか取り上げたら落選確実だもん。
自己保身から絶対やらない。と見てる。
+2
-3
-
518. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:25
>>375
多分こどおじこどおばでジジババの運転が無いと足が無いんだろうな。
クズ一族だわ。+30
-5
-
519. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:27
>>4
それじゃ解決しませんね。明日は我が身今からさらに高齢化の人凄い増えてく時代になりますよ?年寄り専用の車を開発したり何か考えたほうがいいと思います+35
-1
-
520. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:33
また高齢女か+2
-0
-
521. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:38
>>472
実際問題だよ。
ガルは同居嫌がるだろ+5
-0
-
522. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:54
>>12
そんなことするならアッサリ後期高齢者は強制的に返納ってした方が確実。本人は半分ボケたような高齢者だからと "正義" の矛先を身近な家族に向けたんだろうけど。建設的に事故減らしたいなら家族と切り離して考える。あなたの意見通るなら、他の全ての犯罪加害者の家族も連帯責任負うべきって論理が通る。家族は何をやってたんだ!って。+85
-5
-
523. 匿名 2024/02/16(金) 21:52:57
>>489
でも実際説得難しいからね。馬鹿で融通きかないやつがやらかす。+55
-3
-
524. 匿名 2024/02/16(金) 21:53:51
>>336
ワーストというか最下位じゃなかった?
シートベルトも最下位だし、ヘルメット着用も最下位だよね?+13
-1
-
525. 匿名 2024/02/16(金) 21:53:54
>>459
昨日の朝、旦那の会社の人が信号無視の車にひかれて骨折したって
毎日あちこちで年齢問わず事故は起きてる+5
-0
-
526. 匿名 2024/02/16(金) 21:54:20
>>470
そういう訳には行かないし、従う義務も無いから逆らうよね。
+6
-8
-
527. 匿名 2024/02/16(金) 21:54:33
>>140
その手の事故も結構あるよ。
80代が80代轢いたみたいなの。
そのトピは大抵伸びないから運営も承認しないのかも。
たまにトピになってもコメントは『被害者が若い人じゃなくてよかった』とか『互いに戦後苦労してきて長生きしたのにね』みたいなことしか語られなくて、憐れむコメントはほぼない。+7
-1
-
528. 匿名 2024/02/16(金) 21:54:43
まじめに少しは歩かないとヤバいよ。
+2
-0
-
529. 匿名 2024/02/16(金) 21:55:28
>>469
だったらそういう場所にきて住んでみたら?年寄りの気持ちもわかるかも知れないよ? この問題はただ単に取り上げたらで済む問題ではないよ+23
-29
-
530. 匿名 2024/02/16(金) 21:55:32
どうしても車が無いと困るような場所もあるんだろうけど、ここの市は、どうしても車が無いと困るような場所って感じでも無い気がするんだけど、やっぱり車の方が便利ってなってしまうのかな?
免許が取れる年齢と同じ様に、返納する年齢をはっきりと決めた方が良いような気がしてしまうかも+4
-0
-
531. 匿名 2024/02/16(金) 21:55:59
本当に法改正するべきだと思う+3
-1
-
532. 匿名 2024/02/16(金) 21:56:51
>>143
まず車なしの生活がいずれくるとイメージして、その上で通院とか生活に困らないプランを考えておくべきだと思う。早めに施設に移るとか、交通の便が良いコンパクトなマンションとかに引っ越すとか。
いざ運転があやしくなってからなんて、もう家探しして引っ越したり、施設探して移ったりって、自力ではしんどい人も多いんじゃない?早めの準備が大事だよね。+80
-3
-
533. 匿名 2024/02/16(金) 21:57:18
>>418
子供が熱を沢山出すのは想定内なんだから、年に1.2回位に留めて、会社に迷惑あまりかけないで。
って言ってるようなモノだと思うけど。
けど、自分には甘いから「仕方ない」で済ませるでしょ?
+2
-0
-
534. 匿名 2024/02/16(金) 21:57:54
こういうときすぐ家族家族って言う人いるよね。でもさ、公安によって合法的に交付された運転免許によってこのお爺さんたちは運転してんだよ。権利を持ってるわけよ。法律的には。家族の問題じゃないのよ。そもそも論として、免許交付の段階で足切りできない、ここが問題なのよ。だから政府お上の問題なのよ、もはや。+8
-0
-
535. 匿名 2024/02/16(金) 21:58:29
>>511
個人的には、印象操作でも良いから、年老いてきた親が理解してくれたらありがたいからなぁ
どんどんニュースで不安を煽ってくれても良いわ
頑固な親はどんなに家族が言っても聞き入れないし、これで政治が動いて法改正してくれたらありがたい+45
-3
-
536. 匿名 2024/02/16(金) 21:58:38
2人の重症の子供が後遺症とか無く回復となれば良いけど、大丈夫かな?
事故に遭ってしまった3人の心のケアも+3
-0
-
537. 匿名 2024/02/16(金) 21:58:48
免許返納を義務化するより、免許無くても生活出来る基盤を整えるのが先だよね。
正直、少子化対策より大事だし金をかけて欲しいと思うけど。
ガル民はそんな事より全員大学無償化とかを望むから無理か+10
-1
-
538. 匿名 2024/02/16(金) 21:58:57
うち、埼玉と東京の境なんだけど
すごい高齢者率高いのね。
そんな不便なところでもないのに車率も高い。
ドライバー見ると、
みんなじいさんばあさん。
家から出たらめちゃくちゃ気をつけてないと
いつ死んでもおかしくないなと思ってる。+4
-0
-
539. 匿名 2024/02/16(金) 22:00:19
80代親族、身体が悪くて緊急手術して入院中。退院後は運転は厳しいと医者にも言われたのに、息子が「運転を取り上げたら認知症リスクがあがることを知っててそんな事を言っているのか?運転は必須。免許取り上げるなんて殺人行為。人を轢いたなんてニュースは大袈裟で実際は単独事故がほとんど」って聞く耳もたない。頭おかしい。+5
-0
-
540. 匿名 2024/02/16(金) 22:00:25
>>12
親族も連帯責任は意味わからんわ
毒親のせいで子供や孫が犠牲になんの?+113
-6
-
541. 匿名 2024/02/16(金) 22:00:29
信号のない横断歩道で人が待ってるのに止まらない原因は多くのドライバー達が信仰する「流れ(空気)に乗る」にあると思う
後続車がいるから下手に止まると危険とか、対向車が止まらないからとか、ローカルルールもそうかな
しのごの言わず一時停止って決めたらいいんだと思うわ
+3
-0
-
542. 匿名 2024/02/16(金) 22:01:19
高校生の頃に高齢のジジイにはねられて逃げられたことあるわ
当時はドラレコもないし結局捕まらなかったけど、運転席に乗ってるジジイの顔ばっちり見た
高齢者は人ひいても救助活動せずパニックになってるだけ+2
-0
-
543. 匿名 2024/02/16(金) 22:01:30
>>190
池袋って田舎だっけ?+21
-0
-
544. 匿名 2024/02/16(金) 22:01:44
>>33
いずれ私もババアになるけど、気をつけるわ。まじで。+10
-0
-
545. 匿名 2024/02/16(金) 22:01:49
田舎なんて特に少子化なのに狙ったかのように若者を狙うよね+0
-0
-
546. 匿名 2024/02/16(金) 22:02:04
>>463
どうなんだろう…
1人で高齢者になっても運転してる人は、すでに家族がいないか、家族・親戚から見放されてるのではないかなぁ??
私はいざこざあって実母と20 年連絡取ってないけど、実母がもし運転して事故起こして、連帯責任だ!身内が注意しないから!とか言われても、
なんていうか、他人なので…としか回答がないのよ。+7
-0
-
547. 匿名 2024/02/16(金) 22:02:05
>>505
私はそれで絶縁しました
何言っても返納してくれない+2
-0
-
548. 匿名 2024/02/16(金) 22:03:10
>>515
義理の父が同じ。運転にかなり自信を持ってて他者見下しの頑固者だったから、高齢になったとき絶対に免許返納なんて苦労しそうと思ってたら脳梗塞でできなくなった。
絶対に誰の言うことも聞かないタイプだったので強制的に運転できなくなって可哀想よりホッとしたが正直な気持ち。+8
-0
-
549. 匿名 2024/02/16(金) 22:03:17
毎日高齢者運転の事故のニュースがあって
運転免許証返納義務化した方がいいよね
+0
-0
-
550. 匿名 2024/02/16(金) 22:03:21
>>511
件数としては少ないかもしれないけど、80歳以上で運転してる母数がそもそも少ないことを鑑みると、割と多い印象を持ったよ。+87
-2
-
551. 匿名 2024/02/16(金) 22:03:31
>>547
絶縁したとしても法律上は親子だよね?
事故の損害賠償、保険で足りなかったら、やっぱり子供のあなたにも降りかかってくるのではないのかな?そうすると、
絶縁してるんでって言ってもお金払わされそうだから困るよね。+5
-1
-
552. 匿名 2024/02/16(金) 22:03:33
>>13
病院勤務ですがうちの患者で91で運転してるババアがいる
私はまだ運転出来てる(ドヤ)
(自分が)危ないから人が少ない夜にしか運転出来ない、とか言って診療終了時間ギリギリに来る
マジで老害 高齢でまだ運転してることに自信持ってるところが本当に恐ろしい
運転下手クソで駐車場にもうまく停められないから夜に活動してる
あのババア本当にどうにかしてほしい
なんとか出来ないんでしょうか?+127
-4
-
553. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:23
>>543
池袋地元だけど昔から人混みの中をぬうように車走ってる。
しかもデカイ車ね。
はっきり言って迷惑。+10
-0
-
554. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:36
技術的には免許証セットしないとエンジンが掛からないシステムは
ETCつけるのと同じ感じで簡単に出来るそう
新車にはデフォにして車検の度に追加で義務にすればいいのに+6
-0
-
555. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:42
>>1
老人大国だから
増える
何か対策しないと日常的にひかれる、、、
+7
-0
-
556. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:21
年寄りは運転するなと思うけど、悲しいかな死ぬまで運転が世界標準なんだよね。+2
-2
-
557. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:49
>>1
老人の事故なんとかならないかな
老人の火事もそうだけどさ+4
-0
-
558. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:53
田舎でもなんとか車無しで生活できるような仕組みにしていかないと。早急に。ガチで若い子達、未来のある人が殺されちゃう。本人は犯罪者になっちゃうし、早くして欲しい。+9
-1
-
559. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:02
>>4
シニアカーしか乗れなくしろ+20
-2
-
560. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:27
>>486
高齢者、若者関係なく、許さない+4
-0
-
561. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:41
>>4
都内住みなんだけど、タクシー運転手も高齢者かめちゃくちゃ若いかの二極化してる。
後者は道わからないとか挙動不審具合がちょっと心配。前者は言わずもがなただただ身の危険を感じる。+26
-0
-
562. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:47
運転は70迄かな
+4
-0
-
563. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:49
おい、自民聞いてるか?
この対策したら次も入れてやる+3
-2
-
564. 匿名 2024/02/16(金) 22:06:55
>>232
同じような条件の田舎に7年くらい住んでたから、その生活を知ってる上で言ってるよ。駅まで50分歩いた事何度もあるけど不便だよね。
でも年老いて判断力が鈍って人を殺すかも知れない可能性が高いのだから、死ぬほど不便だとしても自分が運転する以外の移動手段を使うべきだと思う。
誰にも頼れないならそれこそ行政を頼るべき。+11
-1
-
565. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:08
>>1
老害が若い命を奪っていく事件多すぎ+11
-0
-
566. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:10
この手のニュースはどうしても高齢者批判高齢者の免許制度批判になりがちだけどさ普段運転してる人は遠くない未来の我が身でもあるんだよ
30代でも40代でも運転中にヒヤッとした経験がある人はたくさんいると思う
その延長線でいつ免許返納を自己判断できるのか、あるいはすべきなのか
いざ自分がその年代になった時に車という移動手段を簡単に手放せるのか。
しっかり考えておかないといけないと思う
+6
-1
-
567. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:11
これさ、高齢者が免許返納しないでいた場合に直系卑属にも罰則を与えると法改正したほうがいいと思うんだけど。+0
-4
-
568. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:17
>>378
いやいや、現役バリバリだろうが高校生だろうが転ぶ時は転ぶでしょ。三輪車でもない限り+1
-2
-
569. 匿名 2024/02/16(金) 22:07:48
>>563
自民いらねーよ+8
-1
-
570. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:11
>>557
同じマンションに1人で住んでるおばあちゃん、認知症なんだけど、1人住まいなんだよね。
認知症と分かったのは、土日はデイサービスないのに、土日両方一日中玄関で待ってるから。
その人の真上の階に住んでるから、火事が心配だよ。。。+2
-0
-
571. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:16
>>563
ここにコメントしても無理。
自民党本部に意見を!
+3
-0
-
572. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:34
>>552
その高齢者がうざいのはわかるが病院勤務と書かない方がよかった
逆にあなたが個人情報漏洩で訴えられちゃうよ+3
-51
-
573. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:38
>>568
三輪自転車も転倒するよ。
+0
-0
-
574. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:39
>>514
老人がそこらじゅうに増えてるから+5
-0
-
575. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:39
>>13
自分が88歳になったのを想像しただけでも無理だわ。
まず生きてるのか難しい年齢。
60歳になった時点で今後どうするかを考えていく時期だと思うのだが……+72
-0
-
576. 匿名 2024/02/16(金) 22:08:41
>>4
こういう話を政府でするどころか、裏金問題すらまともに回答してないからね。自民党じゃもうダメだわ+40
-1
-
577. 匿名 2024/02/16(金) 22:09:47
>>13
このコメントにアンカーついてるのすべてが物語ってる。如何に老人て自信過剰かつ自己分析できない生き物か。
法律で剥奪するしかないと思う。+22
-0
-
578. 匿名 2024/02/16(金) 22:09:51
>>537
逆かなと思う。
生活出来る基盤(例えば行政サービスで送迎バスが出るとか、タクシーチケットが出るとか)を整備しても、マイカーの便利さが勝ってしまうので、なかなか利用が進まない。赤字垂れ流しになり、利用者が少ないとなればサービス縮小に。
先に免許返納の方やれば、致し方なくサービス利用者が増えるから、サービス拡大となる。
ま、どちらが先にというよりは、同時にが一番良いかと思いますが。
地方の車社会で生きてきたご老人は、お金があってもタクシーやバスは使いたくなくて、なかなかマイカー止められないんだよな。それほどにマイカーは便利なんだよね。だから、止めさせるには法改正くらいの強制力がないと難しいかもしれないと思う。+16
-1
-
579. 匿名 2024/02/16(金) 22:11:14
>>511
比率が事故件数で見ればそうなんだろうけど、年代別の免許を持っている人口割合にしたら高齢者の事故割合はやっぱり高いんじゃないかな+36
-1
-
580. 匿名 2024/02/16(金) 22:11:31
80代は返納すべき?実際高齢ドライバーによる危ない目にあったこと皆さんはありますか?+1
-0
-
581. 匿名 2024/02/16(金) 22:11:36
>>558
無理だろ?過疎化する集落とかに税金使うのは未来がないから無駄だと思うし。今後じいさん婆さんばかりの世の中になるし移民も少し前に警察署に百人以上で暴動してる怖い人たちがいる。何か日本の未来やばそうだよね。年金も貰えない可能性かなり高いし不安でいっぱい+2
-2
-
582. 匿名 2024/02/16(金) 22:11:39
>>532
親が割と便利のいい場所に住んでるからある程度の年になったら自分でタイミング決めて返納するだろうと楽観的に思ってた。
運転するのは父のみ母はずっと前から身分証状態で、あっさり返した。その父が返す素振りを全く見せない。さり気なく話しても全然ウンと言わない。
理詰めで人にうるさい父が自分に甘すぎてゲンナリしてる。もうこちらから強硬にいくしかないかと腹をくくりつつある。+12
-0
-
583. 匿名 2024/02/16(金) 22:11:43
>>506
うち田舎。
90近い高齢者の危ない運転ゴロゴロいるよ。
高齢者は、まだまだ運転するつもりでいて困ってる。+22
-0
-
584. 匿名 2024/02/16(金) 22:11:49
>>529
なんで被害者の気持ちなんかわかんなきゃいけないの?
そんなこと言うなんて、亡くなった小学生とご遺族の気持ちはどうでもいいの?
今まで住んでた土地にいたい、生活を変えたくない、変えるためにお金使いたくない、お金ない、不自由のない暮らし(まともに運転できないけど車での生活)がしたい。
そんな我儘のせいで亡くなったんだよ?+21
-16
-
585. 匿名 2024/02/16(金) 22:12:44
独身増えてるんだから親族すらいない高齢者ばかりになった時、誰が免許返納しろって説得するんだろうね
国が免許取り上げない限り事故は減らないよ+3
-0
-
586. 匿名 2024/02/16(金) 22:13:12
>>13
70過ぎくらいで免許返納する法律を作ったほうがいいと思う+55
-1
-
587. 匿名 2024/02/16(金) 22:13:23
>>552
すみません。
病院勤務の方が、そんなに言葉遣い悪いことにびっくりしてしまった。
患者さんのことを「バ○ア」って言ってるってショックだよ。+12
-53
-
588. 匿名 2024/02/16(金) 22:13:59
前に教習所の教官だった認知症入の高齢ドライバーの娘さんが免許返納してほしいしその高齢ドライバーの乗る車のタイヤ抜いたり対策してたがタイヤも元通りにしちゃうらしい
その高齢ドライバーの言い分としては教習所で教官として勤めてたから認知症入でも運転に自信あるから運転し続けるらしい
もう○歳以上はマニュアルにするしか対策ないのかな+1
-0
-
589. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:16
>>481
自爆はしなくても…+25
-3
-
590. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:16
必死に高齢ジジババドライバーを擁護してるクズがいて気持ち悪い。まじで終わってる。
こういうクズの親ももれなくクズで、認知機能が低下しても「車がないと生活できないから!!」って喚き散らして運転し続けるんだろうな。自損事故で勝手に死ぬぶんには構わないけど、何も悪いことをしてない未来あるよそ様を轢き殺すなんて絶対に許されない。
殺人と同じなのに免許を返納させない家族もおかしい。+3
-1
-
591. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:22
祖母が88で亡くなったけど、補助なしでは立ち上がれないし、補助があっても数歩しか歩けなかったよ!車の運転なんて絶対に無理!+1
-0
-
592. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:26
>>572
すみません、またこんな事件か!と頭にきてしまいました
失礼しました
もうこのような事故や高齢者の運転が減ることを祈ります
毎日のようにこんな事件、ましてや罪のない人が亡くなるなんて許せません+22
-1
-
593. 匿名 2024/02/16(金) 22:14:40
>>146
視力検査落ちた時点で即警察署に行って返納手続きの案内をすればいいのにね。
何のために検査だよ。+27
-0
-
594. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:29
>>578
私の所全然バスも通ってないだよね、同時にやるのが1番だけどガルは年寄りには早く亡くなって欲しいみたいだし、無理だと思う。
自業自得で田舎に住んでる方が悪いで終わりにしたかる+3
-0
-
595. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:44
>>190
都会の方が多分交通事故にあってる子多いんじゃない?+18
-1
-
596. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:48
>>163
その分人口多いし、分母的には都会も変わらないと思うけど…+4
-0
-
597. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:49
>>556
海外では高齢者の有人ロケットみたいな激突事故はあまりないの?日本が超高齢化すぎるから?+0
-0
-
598. 匿名 2024/02/16(金) 22:16:02
なんでいつも若い人が主なんだろう?なんでだいたい小学生に突っ込んでいくのだろう?+1
-0
-
599. 匿名 2024/02/16(金) 22:16:04
>>9
宮城は信号がない横断歩道に人がいても8割止まらない。高齢者とか関係なく。+13
-5
-
600. 匿名 2024/02/16(金) 22:16:05
>>19
視力検査で通るのおかしいよね。
年齢で一旦区切って、それでもなお更新希望する人は厳しく審査したらいいと思う。
区切られる年齢にきたらそのまま手放す人も多いと思う。
+88
-0
-
601. 匿名 2024/02/16(金) 22:16:25
>>13
78歳でも難しいのに+33
-0
-
602. 匿名 2024/02/16(金) 22:16:27
75以下ならまだ運転するのわかるけど
80以上で運転して若い人を轢くのはマジで許せない
ふざけんなのレベル
88歳で運転ってバカじゃねーの?家族は親放置ですか?なんなの?車が必要な地域なのに親を野放しにするのも連帯責任だよ!+13
-3
-
603. 匿名 2024/02/16(金) 22:16:42
>>584
別に被害者がどうでも良いなんて話じゃなくてさ感情論ではないんだよ。今後深刻な高齢化社会になるのに綺麗事だけで車には乗るなよで絶対済まないよ+18
-9
-
604. 匿名 2024/02/16(金) 22:16:49
>>18
78歳でもびっくりするのにね+39
-1
-
605. 匿名 2024/02/16(金) 22:17:13
>>13
車がないと不便なら、シニアカーに乗ればいいと思う+19
-0
-
606. 匿名 2024/02/16(金) 22:17:50
>>4
88歳って老人すぎるよね。78歳でも充分老人なのに+94
-1
-
607. 匿名 2024/02/16(金) 22:19:22
難しい問題よね。
うちも義親がそろそろ80になるけど、田舎だから車は生活に絶対いるんだよね。あそこで車なしは無理。
二人とも元気だけどいつどうなるかわからないし、運転いつまでするのかなと思うけど、じゃあ免許返納します!車なしでは生活できないから同居して!毎日義親の足になって!って言われるのも絶対嫌だし他県だから無理なワケよ。
こんな理由で親に免許返納しなよ!って強く言えない人がいっぱいいると思うわ。
+16
-22
-
608. 匿名 2024/02/16(金) 22:19:33
老人が若者や子供の命奪うのやめて欲しいな+4
-0
-
609. 匿名 2024/02/16(金) 22:19:35
誰だよ‼︎
運転させてんのは‼︎
話はまず返納させてからだ。+3
-0
-
610. 匿名 2024/02/16(金) 22:19:36
こういう高齢ドライバーの事故のとき慰謝料とか払われるんですか?
刑務所入っても数年の命なのに施設並みにいい暮らしできて、年金暮らしだから相手にお金払う余裕なさそうで被害者ばかり辛い思いしそう+6
-0
-
611. 匿名 2024/02/16(金) 22:20:14
高齢者の運転免許どうこうの問題はあるけど、この歳でも働かなきゃいけない世の中というか、日本の政治が悪いと思っちゃうわ。最近の脱税とか見てると。
高齢者が車運転しなくていい仕組みを作る気ないやん+1
-1
-
612. 匿名 2024/02/16(金) 22:20:24
>>597
日本は道路が狭いんじゃないかな?
歩道がないような狭い道もあるし+2
-0
-
613. 匿名 2024/02/16(金) 22:21:20
>>143
なくてもどうにかなるのにね。うちの実家も車必須と言われてる地域だけど母は免許持ってないよ。原付と電動自転車で頑張る70代。ネットショッピングも覚えた。若い頃から「ちょっと不便」に慣れてるから困ってないよ。+36
-5
-
614. 匿名 2024/02/16(金) 22:21:21
免許証更新行ったら高齢者講習の人の方が多かったよ…+2
-0
-
615. 匿名 2024/02/16(金) 22:21:45
>>580
昼間の時間帯に逆走してる高齢者の車にかち合った事が2回ある。
ちょうど通学路で、小学生が横断歩道を渡る箇所。まだ小学生が学校に居る時間で良かったと思った。
正面から来た時はビビった。とにかく早めに距離あるうちに停止してドキドキして様子見。私が後続車だった時は車間距離取ってやはり様子見した。クラクション鳴らすべきなのか、変に驚かせてパニック起こされてもな…とか、なんかすごく悩んだ。
事故にはならずに済んだけれど、怖かったわよ。+6
-0
-
616. 匿名 2024/02/16(金) 22:24:15
>>548
父の場合は、
運転しなくなってからは事故のニュースを見ると、老人は運転するな!!とか怒ってるけど、
もし病気の後遺症じゃなければ絶対に乗ってたくせにと思ってる。+9
-0
-
617. 匿名 2024/02/16(金) 22:24:15
>>18
68歳でそろそろ免許返納考える年齢で78歳はすでに免許返納してる年齢なのにそれプラス10歳…+29
-0
-
618. 匿名 2024/02/16(金) 22:24:16
>>242
本当だよね。何人未来ある若者を傷つけたり殺したら気が済むの?頭を強く打ってって、、、
後遺症残るかもだよ?
子供は親の、そして国の宝なのに。
今まで何人亡くなったと思ってる??
さっさと法整備しろ!!!
もういい加減にしろよ+9
-1
-
619. 匿名 2024/02/16(金) 22:24:51
>>99
え?なんで?今まで考えるタイミングいっぱいあっただろうに。子供が家を出た時や退職した時とか。+12
-4
-
620. 匿名 2024/02/16(金) 22:25:14
>>125
乗せないようにするのはいいけど仕事しながらフォローはできるの?+13
-5
-
621. 匿名 2024/02/16(金) 22:25:55
父が60代後半に入ったので、免許返納について話し合いたいと思っています。
親は返納するつもりはなかったけど返納させた方は、どのように話を切り出して説得しましたか?+3
-0
-
622. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:00
>>358
こわ!殺す気かて。
タクシーって運転荒い人多くて、乗るのも怖い…。+20
-0
-
623. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:02
>>22
70歳で免許返納がいいと思う。70歳が老いる人やボケる人が増える年齢だから+62
-2
-
624. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:07
>>3
こういうのってダイハツのスマートアシストみたいな機能ついてないのかな+3
-0
-
625. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:18
>>117
教習所に通ってる子をひいた事件以外にあった?+36
-2
-
626. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:18
>>402
なんかテレビでやってたよ
田舎に移住する人が増えてるって+0
-0
-
627. 匿名 2024/02/16(金) 22:26:30
>>489
80オーバーは加齢によるものだけでなく元来頑固な人も多いから説得が大変ですよね
毅然と対応した親族が素晴らしいですね+55
-0
-
628. 匿名 2024/02/16(金) 22:27:16
自動運転の車早く一般市民に普及しますように!+0
-0
-
629. 匿名 2024/02/16(金) 22:27:19
>>18
家族は何してたんだろ+17
-0
-
630. 匿名 2024/02/16(金) 22:27:22
>>22
60歳で準免許返納にして70歳で免許返納がいいと思う+24
-1
-
631. 匿名 2024/02/16(金) 22:27:48
勲章持ってなかったか+0
-0
-
632. 匿名 2024/02/16(金) 22:28:04
もう国が強制力を持って返納させるべき。どんだけニュースになってるの。88歳で運転とかさすがにこわすぎ。+2
-0
-
633. 匿名 2024/02/16(金) 22:28:22
横断歩道の手前で一旦停止しよう!
佐川とかそうだよね?
もう義務付けようよ+0
-0
-
634. 匿名 2024/02/16(金) 22:28:43
人間、長生きになりすぎたね+1
-0
-
635. 匿名 2024/02/16(金) 22:29:22
土人街でも車持たなくても生活できるシステム成り立たない限り永遠にブレーキとアクセル踏み間違いの馬鹿のループ終わんねえぞ+0
-0
-
636. 匿名 2024/02/16(金) 22:29:33
>>607
無理なワケ、じゃなくて本腰入れて考えた方がいいと思うよ。同居も足になるのも嫌なの、すごくわかるけど、もうタイムリミットがそこまできてるじゃん。旦那とちゃんと話した方がいいよ。
私の親は返納して、今は自転車だよ。自転車も心配ではあるけど、免許返納してほっとしてるよ。+19
-3
-
637. 匿名 2024/02/16(金) 22:29:56
>>603
全然理解できないのが、今車を必要とする高齢者が、なぜその不自由な暮らしのまま高齢者となることをよしとしたのか、先のことは考えていなかったのか?ということ。
不自由な場所に車での生活を続けてることこそ感情的だと思うのだけど。
今いる高齢者はさておき、れこれからの高齢化社会とおっしゃるのであれば、高齢になる前にいかようにも自身で対策が打てると思うのだけど。+14
-13
-
638. 匿名 2024/02/16(金) 22:29:58
これから高齢者と共にこういう事件がもっと増えると思うとウンザリ+3
-0
-
639. 匿名 2024/02/16(金) 22:30:08
ほんとは免許とりあげてほしいけど無理だろうからせめて70歳以上のドライバーは安全装置義務化してほしい+1
-1
-
640. 匿名 2024/02/16(金) 22:30:13
>>43
うちのばぁちゃん88歳。
歩くのもやっとだよ。
耳も遠い、目も悪い。
それは、うちのばぁちゃんに限ったことではないはずなんだよね。
それが車の運転だなんて。
生きる凶器だよね。
自覚なかったのかな?+23
-0
-
641. 匿名 2024/02/16(金) 22:30:29
>>586
それなら政府は70歳でも働けって言えなくなるから大賛成なんだけどまあ70代は無理なんだろうな…+15
-1
-
642. 匿名 2024/02/16(金) 22:30:31
>>14
このイラスト、いらすとやで検索して探しても出なかった。
こんな風に残ってるおかげで見られるけど、普通に使える一覧の中にはない。
クレームでも来たんだろうか。+20
-0
-
643. 匿名 2024/02/16(金) 22:30:33
>>117
何を署名するの?+13
-4
-
644. 匿名 2024/02/16(金) 22:30:44
>>550
年齢に対する事故率は高いよねー。+12
-0
-
645. 匿名 2024/02/16(金) 22:31:01
>>123
新発田は無理らろー+4
-0
-
646. 匿名 2024/02/16(金) 22:31:16
>>3
せめて高齢ならアイサイトやスマートアシストが付いた車に乗ればいいのに、何で乗らないのかな?+6
-2
-
647. 匿名 2024/02/16(金) 22:31:18
>>56
これにプラス押したの、誰?+33
-1
-
648. 匿名 2024/02/16(金) 22:31:23
>>19
ほんとそれ。
更新に行った時、トイレの近くに老人の免許更新コーナー?があって、なんとなく見てたら、自分の名前が呼ばれた事にも気づいていない人とかいて。係の人が何回も名前呼んでた。
まるで病院の待合室みたいな異質な一角だった。
あんな人達、心底運転してもらいたくない。
+105
-0
-
649. 匿名 2024/02/16(金) 22:31:31
>>14
実際轢かれてるのはもっと幼い子だよね+37
-1
-
650. 匿名 2024/02/16(金) 22:31:40
>>10
最新の車買えば自動ブレーキシステムがついてるからほぼ確実に停まれる
60代以上は自動ブレーキシステム付きの車&対人保険加入証明がないと免許更新できないようにすればいいのにね!+36
-1
-
651. 匿名 2024/02/16(金) 22:32:08
>>607
あなたを責めるつもりはないんだけど、そういう状況で事故なってしまうのが事実なんだよね。
あなたのような立場の人に頑張ってもらいたい。
明日は我が身だよ。
親御さんが事故を起こして人を轢きコロしてしまう可能性はあるのだから。
+12
-3
-
652. 匿名 2024/02/16(金) 22:32:17
>>646
今車買ったらどれも付いてるよね?
なんでわざわざ昔の車に乗ってるのか…+15
-1
-
653. 匿名 2024/02/16(金) 22:32:34
>>607
イヤだなとか分かるけど、難しい問題でもあるけれど、子世代がイヤだなで放っといたらそりゃ本人達は車運転しちゃうよ。自爆ならまだしも、人身事故となってしまったらと思うと、イヤだなよりも怖くない?加害者家族になってしまうかもと。+17
-3
-
654. 匿名 2024/02/16(金) 22:32:35
>>537
完全同意。ガルじゃ叩かられるかスルーだよ。+4
-3
-
655. 匿名 2024/02/16(金) 22:32:53
>>471
ネットスーパー使えばいいじゃん。それすらもできない不便な所に住む意味あるのかって話+6
-14
-
656. 匿名 2024/02/16(金) 22:33:03
>>190
飯塚幸三は池袋で松永真菜さんと松永莉子ちゃんを轢き殺して、そのほか7人に重軽傷を負わせたんだよ+23
-3
-
657. 匿名 2024/02/16(金) 22:33:21
アクセルとブレーキも分からないって普段まともに生活できるの?+2
-1
-
658. 匿名 2024/02/16(金) 22:33:22
>>646
金ないからだよ。収入ないんだから。+13
-2
-
659. 匿名 2024/02/16(金) 22:33:42
65からは毎年試験、75で返納
政治家も同じく、65で認知試験、75で引退
なんで改正しないんだろ+6
-0
-
660. 匿名 2024/02/16(金) 22:34:02
>>607
そうなる前に引越しとか考えれば良かったのに+16
-4
-
661. 匿名 2024/02/16(金) 22:35:26
>>56
車のせいにする微塵も反省しない態度だけど
一旦感情は抜きにして、過失致死で五年は結構重いと思う。90ouer、高齢を理由にごねることも出来たはず。甘んじて五年を受け入れた。こうぞうは何をかんがえてるんだろうね、あと二年半で戻ってくるけど、年齢的に御陀仏だと思っていたけど、生きて出てくる可能性も
+17
-5
-
662. 匿名 2024/02/16(金) 22:35:54
>>603
年寄りの気持ちもわかるかも知れないよ?
と言っておきながら、感情論ではないのだよ。って言うのも理解できない。
感情論ではない、極めて合理的な話をするのであれば尚のこと、老人は死に未来ある小学生を守ることこそ社会のあるべき姿ではないか?+7
-7
-
663. 匿名 2024/02/16(金) 22:36:06
>>393
でも運転するとこうなるんだよ?
屁理屈こねてる場合じゃないよ+11
-6
-
664. 匿名 2024/02/16(金) 22:36:22
>>640
うちのばあちゃんも88
老人ホームに入居してるよ+4
-1
-
665. 匿名 2024/02/16(金) 22:36:32
>>594
ガルでの話は関係ないよ。
そういうサービスは地元の行政がやるので、困ってしまう地域があるかないか、どういうサービスや予算をつけられるのか、何かしらの動きは出てくると思う。ないならそこの行政の怠慢か予算がないかの話になるんではないかな。+1
-3
-
666. 匿名 2024/02/16(金) 22:36:37
連日のニュースを見て何とも思わないんだろうか
我が家の祖父母は何年も前だけど高齢者の事故のニュースを見て誰かの命を奪う前にと自ら免許返納を決めてくれたよ
+7
-1
-
667. 匿名 2024/02/16(金) 22:36:48
免許返納の話は早ければ早い方がいい。まだ自分が当事者でない年齢の時のが冷静に話ができる。+3
-3
-
668. 匿名 2024/02/16(金) 22:37:34
>>474
タクシーも老人割あるといいのに
あと安くなる回数券とか+14
-2
-
669. 匿名 2024/02/16(金) 22:37:38
>>489
知り合いのお爺さんだけど、車の鍵を探し出して車運転して自損事故で亡くなったよ。もちろん免許返納してたから無免許ね。老人の車に対する執着すごいわ。高度経済成長期、車がステータスだった時代の名残かな。+64
-0
-
670. 匿名 2024/02/16(金) 22:37:40
>>470
言い方ひどいけど、それだよね。
タクシーなり、バスなり使えないならもう、悪いけど死を待つしかないよ。
日本を作ってきてくれたかもしれないけどさ…
税金や年金あまり払ってこなかったのに、たくさんもらえるんでしょ
私たち年金も税金も山程払ってるのに、老後貰えるかわからないから、意味分からんNISAで自分で貯めろとか言われてるんだよ。
失敗してる人もいるみたいだし、手出せないよ…
私は長生きなんてしたくないけど、老人は長生きしたくて仕方ないみたいだし+60
-8
-
671. 匿名 2024/02/16(金) 22:37:44
>>178
田舎の公共交通機関、使ったことある?
どんだけ不便か知ってる?+22
-41
-
672. 匿名 2024/02/16(金) 22:37:53
>>4
国が80歳以上は免許返納とか、法律つくってくれないかな。うちの祖父母もいい加減やばい。年寄り頑固で疲れる。+68
-1
-
673. 匿名 2024/02/16(金) 22:38:02
>>454のマイナスが多くなると言うことは、死刑だとか老害だとか吠えてるガル民は結局のところ何もわかっていない証拠だね
交通事故の年代別データーでは60代から一気に増えるんだよ
おばさんたちそこのところ分かってる?
企業でも60歳定年が普通
65歳迄というのは一部を除いて殆どがお情けで雇用されているだけ
60歳過ぎたら一気に脳は衰えるからだよ
だからそれは事故のデーターにも顕著に表れている
だから免許証は60歳で強制的に返納させないといけない
私も60歳を過ぎたら返納する
+7
-11
-
674. 匿名 2024/02/16(金) 22:38:07
これからは90代とかも運転しそう危ない+3
-0
-
675. 匿名 2024/02/16(金) 22:38:07
免許かざして本人認証しないと運転できないようにするしかない。免許も高齢者は厳格な更新手続き必須にしないと。
または運転前にいくつか質問してAIが運転可否を判定するとかさ。
+4
-0
-
676. 匿名 2024/02/16(金) 22:38:36
>>26
不思議なのは、被害者は小さい子〜50代くらいの人が殆どなんだよね。
老人が老人をはねるって余りない。
ってことは、老人はそもそも出歩いてないってことよね?+10
-0
-
677. 匿名 2024/02/16(金) 22:38:58
>>646
お金がないからでしょうよ。
老人だからってみんながみんなお金持ってるとは限らないんじゃない?+4
-3
-
678. 匿名 2024/02/16(金) 22:39:35
>>500
ノロノロならまだ良いよ…
でも左右確認で、右に必死で左は確認せずに突っ込んだり、そういう確認不足や見えてない気づいてないが多すぎて怖い+28
-0
-
679. 匿名 2024/02/16(金) 22:39:47
>>507
そうなんだよね
こういう老人は言っても聞かないどころか暴言吐いてくるから家族も困ってるんだよ+248
-5
-
680. 匿名 2024/02/16(金) 22:39:54
老人様の見栄とわがままで殺される若者+5
-0
-
681. 匿名 2024/02/16(金) 22:40:07
>>637
こんな馬鹿いるのか全ての人がそんな簡単に色々できるならとっくに解決してるよww自分の高さの目線でしか物事見れないのはよく理解したよ+12
-8
-
682. 匿名 2024/02/16(金) 22:40:10
88歳!
もういくらなんでも運転しないでよ+2
-0
-
683. 匿名 2024/02/16(金) 22:40:40
>>676
老人は午前中によく見かける+6
-0
-
684. 匿名 2024/02/16(金) 22:40:50
>>642
左側のイラストなら高齢化社会で出てきたよ+17
-0
-
685. 匿名 2024/02/16(金) 22:40:50
>>511
いやめちゃくちゃ殺してるから、人を。+51
-3
-
686. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:05
>>537
地方でも色々対策練ってるんだけどね
ネットスーパーや移動スーパー、自治体が出すAIタクシーとか
でも結局マイカーが便利だから手放さない人が多い+2
-0
-
687. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:20
>>572
これくらいで個人情報漏洩にならないよ+30
-0
-
688. 匿名 2024/02/16(金) 22:42:00
>>511
そうだとしても、働き盛りなら車は必須だし、働き盛りの人が老人を轢いてしまうのと、老人が働き盛りの若者を轢いてしまうのじゃ、重みが違うよ。
命の価値なんて言いたくないけど、実際若者や子供には未来があるんだから、それを年寄りが奪うのは絶対ダメだよ+33
-1
-
689. 匿名 2024/02/16(金) 22:42:11
>>671
不便だろうと未来ある子供たちの命のが何百倍も大事だよ+89
-10
-
690. 匿名 2024/02/16(金) 22:42:15
>>182
車産業が重要な国だから無理じゃない?
+9
-0
-
691. 匿名 2024/02/16(金) 22:42:36
>>655
老人はネットスーパーで買えない
遠くに住んでる人が注文してあげるってのも現実的ではないよね
冷蔵庫の中身わからないし+10
-3
-
692. 匿名 2024/02/16(金) 22:43:13
>>8
うちの親田舎なのにまだ65歳なのに車売っちゃった。タクシーと徒歩で生活してる。+28
-0
-
693. 匿名 2024/02/16(金) 22:43:20
高齢者やその家族に呼びかけても無理だよ。政治家仕事しろ!!!法律作れや!!!+4
-1
-
694. 匿名 2024/02/16(金) 22:43:37
ノロノロは周りに迷惑かけるけど、それよりブレーキとアクセル踏み間違えて、すごい勢いで突っ込まれたら危なすぎる+3
-0
-
695. 匿名 2024/02/16(金) 22:45:07
言いたくないけど、老害だよ
3人の小学生>88歳の老女
毎日毎日こんなニュース嫌だ+4
-1
-
696. 匿名 2024/02/16(金) 22:45:16
>>655
年寄りにならないと分からない問題を今の自分ができることは当然年寄りもできると考えちゃうタイプなんだね。上司にいたら嫌なタイプだわ+10
-5
-
697. 匿名 2024/02/16(金) 22:45:45
>>13
さっき横田咲江さんが88歳って見て、こんなにしっかりした80代の人もいるんだと思ったけど。+12
-5
-
698. 匿名 2024/02/16(金) 22:46:34
>>696
でもどうにかするしかないよ
このままじゃどんどん老人に若い未来がある人達が殺される+6
-5
-
699. 匿名 2024/02/16(金) 22:46:54
>>697
運転は別でしょ
+23
-2
-
700. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:04
>>676
そういうのもあるみたいだけど、老人が老人ひいてもニュースにならないのかもね。
+4
-0
-
701. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:11
>>588
それのタクシードライバーのパターン知ってる
正確な年齢知らないけど80代でいつもおし○こ臭くてズボンが汚れてる
後ろ向いててもすぐに来たなと分かるくらい
奥さんはなんとも思わないのかと不思議でしょうがない+2
-0
-
702. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:12
>>685
わかりやすいデータ、やっぱり75歳で免許強制失効だな+33
-3
-
703. 匿名 2024/02/16(金) 22:47:40
食料は移動販売などで届ける。病院は市町村のコミュニティバスなどで送迎にするとか、とにかく老人が車を使わなくても生活出来るようにしないと未来ある若者がこの先何人も犠牲になる!+8
-4
-
704. 匿名 2024/02/16(金) 22:48:40
>>537
僻地に住んでて私達はここにいます!どうにか利便性を上げて!とかムリだよ
生産性自体ないのに
+7
-3
-
705. 匿名 2024/02/16(金) 22:49:16
>>681
全く言いたいことが伝わってないのはそもそものカードご違いするからかね。
ともあれ、1番言いたいことは、子供は轢き殺さないでくれ。+2
-11
-
706. 匿名 2024/02/16(金) 22:49:54
また…
こんなん避けようがないよね
気をつけてても突っ込んでくるんじゃ避けられない+5
-0
-
707. 匿名 2024/02/16(金) 22:51:29
>>700
3日くらい前に70代が80代を轢いてたトピがあったよ+8
-0
-
708. 匿名 2024/02/16(金) 22:51:53
先月末に訪問看護系のくらしヘルパーって言う身体介護なしの、自立支援の認定貰うために地元の役所で9時から夕方5時まで2日間受講した
なんと80代半ばの女性が2人が受講に来てた。そりゃーお元気で2日間やり遂げてたけど働けるの?
認知症や寝たきりの人も居る年齢で、お元気で喜ばしいけど、講師の話しも飛んだりするからテキストのページ数がわからなくなったり等の年寄りの冷や水的な場面もあったり・・・
やはり引き際も大事かなと思うの+3
-0
-
709. 匿名 2024/02/16(金) 22:51:56
>>660
これまでの人生でチャンスはあるはずだったもんね。+2
-0
-
710. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:05
>>691
え?それ私やってあげてるけど。
電話して聞けばいいじゃん。何が必要で、何が冷蔵庫に残っているか。それすらもしないなんてはっきり言って怠慢だよ。+5
-7
-
711. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:12
>>14
ガキ産まない低所得のまんこ共ってお荷物でしかないよね。+3
-28
-
712. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:21
すごい田舎だと移動スーパーみたいな車が来てたよ
そういうのを増やしたりいろんな対策したほうがいいと思う+3
-0
-
713. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:44
>>671
だから子供を轢き殺しました。
不便な田舎なので仕方ないことです。て?+53
-9
-
714. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:52
>>689
確かに老人の病院通いと子どもの命だと後者が優先だね。病院通いたいなら老人が都市に引っ越さなきゃ。+42
-3
-
715. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:58
>>696
年寄り全員ができないわけではない。やる気がないだけー+4
-10
-
716. 匿名 2024/02/16(金) 22:53:19
高齢者の運転は時限爆弾だよね。買い物とか行く手段を無料で国がどうにかすれば高齢者の運転減るんじゃないかな
結局車ないと不便だし事故に遭わない限り高齢者の運転は減らない+1
-0
-
717. 匿名 2024/02/16(金) 22:53:30
75歳以上に運転免許を与えるべきではない
老人は、車なしで生活できるところへ引っ越すべき+5
-2
-
718. 匿名 2024/02/16(金) 22:53:43
82の同居中の義母。週に1回も車使わないくせに、国認定の難病指定に属していて自動車税免除。それをいいことに保有し続けている。駐車スペースがうちには2台分しかなくて色々揉めた末、徒歩5分のとこに駐車場契約して旦那と私が交替でそこに停めてやり過ごしている。
何かあった時にすぐ使えるようにと主張してるけど帰宅する度、ただ停めてあるだけなら車を見ると腹が立ってしょうがない。マジで年齢制限の返納をすすめて欲しい。旦那に言っても閉じこもってしまうから、と意味不明。何か起こってからでいいんでしょうね。勝手にどうぞ。+2
-0
-
719. 匿名 2024/02/16(金) 22:53:51
>>330
とくし丸みたいな移動スーパーとかもある。+1
-0
-
720. 匿名 2024/02/16(金) 22:54:25
>>671
私は地方民だから知ってる
けど、若い世代の命の方がやはり大事だしなと思う+67
-1
-
721. 匿名 2024/02/16(金) 22:54:28
田舎だと80代どころか90代で運転してる人もいるよね
私個人は地方の中では割と便利な地域に住んでるので70代で免許返納しようかな、と思ってるけど
住んでる地域によっては難しい問題だろうね+5
-0
-
722. 匿名 2024/02/16(金) 22:55:02
>>703
国が本気出せばできそうな気がする。ただやる気がないだけ。+1
-3
-
723. 匿名 2024/02/16(金) 22:55:09
>>607
絶対無理とか言うけど、その田舎に車無いで生活してる人絶対いるよね?当たり前のことだけど、田舎だろうと車無いと生活出来ないなんて地域は破綻してる訳で。
車有りきの生活してたら、そりゃ車無しで生活なんて出来ないよ。でも車が無いって生活してれば田舎でも暮らせる。それに馴染むようにするしかない。
田舎でバスも無くて、電車も1日三本くらいしか来ないところに片道40分駅まで歩いて、買い物してる80歳手前の女性をテレビで見たけど、週1回買い物してるそう。極寒の冬でも同じだって。
いよいよ歩けなくなったら、宅配スーパーしてもらうって笑ってたよ。
結局高齢で免許返納しない人って言い訳しか言わないし、加害者家族もそんな感じなんだろうね。
生活もあるから仕方ないのはわかるから、やっぱり罰を重くするしかないよね。遠くに住んでいようが家族含めてきちんと賠償金払う決まりにしないと被害者家族が浮かばれないわ+17
-8
-
724. 匿名 2024/02/16(金) 22:55:13
>>671
不便なところにわざわざ住んで、子供を轢く人たちの意見なんか聞きたくない+45
-17
-
725. 匿名 2024/02/16(金) 22:55:44
>>588
ひー…同じ指導員してるけどそれはないわー…。+0
-0
-
726. 匿名 2024/02/16(金) 22:55:47
>>671
言い訳だよ、そんなの+23
-1
-
727. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:19
>>671
そもそも田舎の人って10分歩くのも嫌がるでしょ+41
-2
-
728. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:42
>>722
なんでもかんでも国のせいにして、税金を浪費しないで+2
-1
-
729. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:55
まあまあ、おばさんたち落ち着けよ
88歳のおばあさんが快適な生活をして88年間健康で幸せに生きた代償として小学生3人が犠牲になった
それだけだろ?
人は平等じゃないんだからこれも天命
生まれた星がおばあさんと小学生3人じゃ違かったのだよ
恨むなら自分の生まれた星を恨むように+2
-8
-
730. 匿名 2024/02/16(金) 22:56:58
88歳…
誰かひいたら怖いからってずっとペーパーやってる自分がバカらしくなる
+4
-0
-
731. 匿名 2024/02/16(金) 22:57:18
シニアカーじゃ駄目なのか?+1
-0
-
732. 匿名 2024/02/16(金) 22:57:20
88歳が小学生を轢くって…。
まだあんたの10分の1しか生きてない子供を。ふざけんなよ+5
-0
-
733. 匿名 2024/02/16(金) 22:57:40
>>336
3ヶ月の娘連れて新潟の義実家に帰省したとき、義父に「家まですぐそこだからチャイルドシート面倒だし抱っこでいいでしょ」って言われてドン引きした
ちゃんと訴えても、そもそも価値観が違うから俺の運転を見くびってるのかって不機嫌になりそうな気がして、もしパトカーに見付かると運転手であるお義父さんにご迷惑おかけしてしまうんで〜ってお願いしたよ
この世代は一昔前は飲酒運転普通にしてたのもあるし、モラル低すぎだよ本当+29
-0
-
734. 匿名 2024/02/16(金) 22:58:02
>>607
なんでそこまでして田舎に住みたいのか全く理解できない
お金貯めて、便利なところに住めばいいのに
施設に入るとか
+3
-9
-
735. 匿名 2024/02/16(金) 22:58:56
>>660
高齢者は賃貸を借りるのが難しいという問題があるよね。お金もかかるし、親族が保証人になったとしても大家は嫌がるんじゃないかな。
それに年寄りほど住み慣れた家からは動きたがらないと思う。自分たちが守ってきた家、という意識があるだろうし。
かと言って公営住宅に入るのも色んな条件が厳しいんじゃなかったかな?(うちの市は自宅住まいからは無理だったような気がする。賃貸暮らしからなら権利あり)+8
-0
-
736. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:23
>>660
デモデモダッテで言い訳しそう。
ただお年寄りって変化嫌うし言うこと聞かないから実際難しそうだと思う。だからこそ法律で失効年齢決めて、本人達に決断させるしかない。+2
-6
-
737. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:30
>>727
10分なんて一瞬だよw+15
-0
-
738. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:33
>>703
使う人少なかったら縮小されて無理だと思うよ?君が払うわけじゃないんだろ?+4
-0
-
739. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:46
たまたま入った田舎の喫茶店に常連と思わしき高齢者が集っていて
「高齢者講習受けなきゃなんだよねー」
「何回か間違ってもできなくてもやり直してくれるから大丈夫よー!」
と話していてドン引きしたことあるし、本屋にも高齢者講習対策の本が並んでいて気分が悪かった
忖度したり対策できるなら意味ないよね+7
-0
-
740. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:48
不便だから仕方ないでもし自分の家族が高齢者に轢かれたとしたら本人だけじゃなくて野放しにした親族一同恨む+4
-1
-
741. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:50
>>724
田舎だけの話じゃないと思う
老人だらけだから+19
-2
-
742. 匿名 2024/02/16(金) 22:59:58
>>728
でも使徒不明金いっぱいじゃん?+2
-0
-
743. 匿名 2024/02/16(金) 23:01:30
>>734
こういう奴もある意味自己中で話にならない底辺のゴミですわ+9
-0
-
744. 匿名 2024/02/16(金) 23:02:28
>>133
そんな奴に私の大事な人が殺されたらどうすんだよ!
+73
-1
-
745. 匿名 2024/02/16(金) 23:02:50
11月くらいだったかな、浜松市でも高齢男性が児童をはねて一人が意識不明
それ以降どうなったんだろう…って気になってる
+3
-1
-
746. 匿名 2024/02/16(金) 23:03:33
>>718
82?義母も旦那もムカつくわ。
介護なんかしたくないし家出たいね。そしたら車2台分でちょうどいいでしょって。+3
-1
-
747. 匿名 2024/02/16(金) 23:03:58
>>36
88歳だと
旦那が亡くなってると思う。
子どもいないと
誰も止める人がいなかったかも+7
-1
-
748. 匿名 2024/02/16(金) 23:04:18
>>732
轢いた本人の今の気持ちを聞きたい。
自分だけは事故起こさない、大丈夫だと思ってた?なら子ども達を轢いた今の気持ちは?って。これを高齢者講習の時に流して返納を後押ししろ。+4
-0
-
749. 匿名 2024/02/16(金) 23:05:03
>>743
でも、ある程度で田舎捨てて出ていく世帯多いのに墓じまいも何も対策しないのがおかしい
子孫には負の遺産だしね
まさにウチの田舎がそう、誰かが犠牲になって残らなければならない+2
-2
-
750. 匿名 2024/02/16(金) 23:05:38
また老人によって若い命が…+0
-0
-
751. 匿名 2024/02/16(金) 23:05:53
>>715
年寄りか年寄りになったことがある奴しかそれは言ってはいけないよ+7
-1
-
752. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:34
>>671
そう言う時の「地域のつながり」「あたたかさ」で協力し合えばいいんじゃないの?田舎はそう言うのあるんでしょ。+17
-9
-
753. 匿名 2024/02/16(金) 23:06:56
>>724
うちの実家の父は運転やめたいけど保育園に通う孫の送り迎えするから免許の返納できないらしい
弟夫婦が共働きだからそれを望んでる
おそらくそういう家庭は多そう
私はどうか無事故でと祈るだけしかできない+34
-8
-
754. 匿名 2024/02/16(金) 23:07:23
>>443
だからこそ年齢に上限をつけるべきだと思う。正常な判断力がない人間(高齢になっても返納せず運転してる)なんだから問答無用で免許取り上げてほしい。+68
-1
-
755. 匿名 2024/02/16(金) 23:07:38
>>28
車が一般的じゃなかった時代は道もあまり舗装されていなくても皆歩くしかないから歩いてたじゃん?
病人以外は足を動かせば目的地に着くんだよ。
むしろ高齢者こそ歩くことが大事。+15
-2
-
756. 匿名 2024/02/16(金) 23:07:42
>>637
横
自分の親たちもそういうところで暮らし亡くなっていったからかね?
それが普通だった。
昔って子供が親の面倒見るの当たり前だったでしょ?
だから親が動けなくなったら子供たちが面倒みて、病院連れていったり、施設入れたりしてた。
でも今は子供が都会に出たり、親の面倒を見ない人が増えた。
呼び寄せることもUターンも減った。
結果的に自分たちのことは自分たちでしないといけないから、高齢になっても生活が変わらないってことなのかな?+11
-1
-
757. 匿名 2024/02/16(金) 23:07:43
>>518
ジジババの年齢の人なんじゃない?+12
-1
-
758. 匿名 2024/02/16(金) 23:08:03
>>658
マイナスが意味わからん 今から更に高齢化で年金ほとんど貰えないらしいから車買えなかったりなんか普通になるし独り身多いから引っ越しもほとんど入居審査通らないとこばっかが現実+10
-3
-
759. 匿名 2024/02/16(金) 23:08:10
>>672
うちの祖父も免許更新毎回クリアして、免許返納しなくて説得するの大変だった。
本当に法律作って欲しいですよね。+17
-0
-
760. 匿名 2024/02/16(金) 23:09:05
>>673
タクシーやバスの運転手、多くが60歳以上だと思うけど?
若い人はやらないのよ+3
-1
-
761. 匿名 2024/02/16(金) 23:09:37
選挙の時に、免許返納の公約出してくれたら、私は1票入れます
是非とも法改正を願う
ビックリするほどの高齢者が車運転してますよ、マジで危ないのよ、危険運転ってスピードや煽り運転だけじゃないのよ
家族がどんなに言っても聞き入れない高齢者が多いので、これ法改正しかないように思います+11
-7
-
762. 匿名 2024/02/16(金) 23:09:57
>>3
ひろゆきも言ってたけど高齢者の事故をとりあげるから多いイメージなだけであって実際には20代が最多です。少しは調べるなりして学ぼうねおばさん+15
-6
-
763. 匿名 2024/02/16(金) 23:10:33
>>715
やる気があればちゃんと大学出て高収入の仕事について素敵な人と結婚してかわいい子供がいるはずだけどあなたはどう?+10
-5
-
764. 匿名 2024/02/16(金) 23:10:36
>>4
これでもまだ、「免許返納したら生活できない!」「農家は〜」「子供とか孫の立場も考えてよ!」とか言うんだろうね。今日あった、もう一つの暴走老人の事件のトピの方にもいたもんね。そういう人たち+28
-5
-
765. 匿名 2024/02/16(金) 23:11:31
気になるんだけど若者がぶち殺してるの昔はよく報道してたけど今は逆なの?+1
-0
-
766. 匿名 2024/02/16(金) 23:11:34
>>755
というか、昭和は70代で亡くなったから。
長生きさせすぎなんだよ、本当に。+11
-0
-
767. 匿名 2024/02/16(金) 23:11:40
>>71
高齢者だけが起こしてるわけではないし無事故で生涯を終える人の方が多いと思うけど高齢化社会でこれから運転の能力が下降していくだけの人が簡単な講習で運転続けられる現状を変えたいって意識の現れじゃないかな。
実際は高齢者の運転でヒヤッとする経験した人多いと思う。
せめてある年齢になったら定期的に再試験して運転無理な人はふるい落としてほしい。
逆走したり赤信号気づかなかったり一旦停止してくれなかったりヒヤリハットが多すぎるのよ。
で本人はヒヤリもハットもしてないっていう。+11
-0
-
768. 匿名 2024/02/16(金) 23:12:05
>>765
若い人が減ってるからだよ+0
-0
-
769. 匿名 2024/02/16(金) 23:12:10
>>375
おそらく老人なんだと思う。その轢き殺した犯人と同年代とかの。ガル民て年齢層かなり高いからね。+38
-3
-
770. 匿名 2024/02/16(金) 23:12:28
>>753
一応、祈るだけじゃなく声掛けはしてみたら?+26
-1
-
771. 匿名 2024/02/16(金) 23:12:41
>>336
そうなんだ!
新潟出身で神奈川住みだけどこっち横断歩道止まらな過ぎって思ってたよ。新潟は上に行くにつれてマナー悪くなる気がする。+3
-2
-
772. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:07
>>755
高齢になると腰悪い人が多いから長い距離を歩けないんじゃない?
腰悪いのって高齢者に限らないんだけどね。
職場の中年男性って腰悪いって言う人結構多いよ。+0
-3
-
773. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:14
>>761
結局自動車産業や自動車にまつわる税金目当てで、政府は本気で取り組まない。事故に遭うのは政治家じゃなくて庶民だからね。住み良い国なんて全く目指してないのが腹立たしい。+8
-1
-
774. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:28
あーあ
今の老人が散々やらかしまくって、私たちが老人になる頃には老人の自動車保険料が爆上がりしてるんだろうな…+2
-0
-
775. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:36
また!+0
-0
-
776. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:41
>>753
それで事故ったら文句言うんだろうね。その弟夫婦は。もし自分の子供が事故で死んだりしたら。+37
-0
-
777. 匿名 2024/02/16(金) 23:13:53
>>764
そのトピは知らないけど多様性だよ好きにすればいい
その代わり責任は自分で負わないといけないけど+2
-3
-
778. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:01
早く国が規制しろ!!!
お偉いさんの子どもに何かない限り一生高齢者に媚び売ってこのまま何も変えないんだろうな…+5
-0
-
779. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:05
>>510
本人は大丈夫なつもりだから、こんな痛ましい事故が後を絶たないんだよね。
法律でどうにかしないと。
お年寄りに優しい社会である為にも、本当にどうにかして欲しいよ。+20
-0
-
780. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:23
>>761
馬鹿発見それだけの理由で今の自民党いれるの?こんな奴がいるから世の中変わらんのだよ 他も色々あるけどきちんと勉強してから出直してくれよ頭が悪すぎる+9
-3
-
781. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:30
>>652
車を買い換える金もない、田舎の家売って引っ越す覚悟もなく自分だけは大丈夫、何とかなると思っているのが田舎の老害だよ。+18
-3
-
782. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:30
>>1
歩行者が横断中の昼間の横断歩道でどうやったら跳ね飛ばせるんだ?
ワザとか?+6
-0
-
783. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:38
>>470
子どもや若者轢き殺してまでヨボヨボの老人は生き延びようとしなくていい+28
-2
-
784. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:50
>>690
つまり国は無能+1
-2
-
785. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:53
若い芽を摘むな
老害
詫びて自⚪︎しろ+0
-0
-
786. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:53
>>584
>なんで被害者の気持ちなんかわかんなきゃいけないの?
横だけど、加害者の気持ち、だよね?+14
-0
-
787. 匿名 2024/02/16(金) 23:15:50
>>753
おいくつか知らないけど、よく保育園の送迎をしてる親をそのままにしていられるね。
保育園の駐車場で誤発信したらどうするの?+18
-11
-
788. 匿名 2024/02/16(金) 23:16:39
>>510
65歳以上の免許更新は実技と筆記試験ありで、むしろ落とすための内容にしてくれ。再教育する必要がある。+34
-0
-
789. 匿名 2024/02/16(金) 23:17:16
>>301
私もあるよ!停車中に、ゆっくりゆっくり近づいてきて、え、うそでしょうそでしょ?前は見てるのに?って、歩くくらいのスピードでゴツーーンって。しかもハッとしてすぐブレーキとかもなくて。+2
-0
-
790. 匿名 2024/02/16(金) 23:17:41
>>702
いや、人手不足だから国はタクシー運転手の年齢上限を80歳に引き上げる方針。
個人タクシー運転手の上限年齢を「80歳」に引き上げる政府方針の課題 基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.321]|ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp個人タクシー運転手の上限年齢を「80歳」に引き上げる政府方針の課題 基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.321]|ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top 個人タクシー運転手の上限年齢を「80歳」に引き上げる政府方針の課題 基礎研REPORT(冊子版)12...
+4
-2
-
791. 匿名 2024/02/16(金) 23:18:40
75過ぎたら持ってる財産全部お金にさせて、1箇所に市区町村で集めて寝食させといてほしい。+1
-0
-
792. 匿名 2024/02/16(金) 23:19:27
>>661
高齢理由にはごねられないよ。
例えば免許取り立ての18歳が同じような状況で2人轢き殺しても、まだ若いので/免許取り立てなので許してください!が通用しないのと同じ。
高齢で判断能力/運動機能低下してました!ごめん!で許されないでしょ。
精神疾患があったならそれを理由に争えたかもしれないけど、飯塚は正常だったはず。
5年は厳しいって言ってるけど、2人亡くなったのに加えて、他にも巻き込みで何人かに怪我を負わせているし、危険運転だったことも否めないから、
5年でも甘いくらいだと思う。+13
-0
-
793. 匿名 2024/02/16(金) 23:19:53
老人増えすぎてやばい、、
ほんと田舎どうなっちゃうんやろ。。母に運転しないでといっても、生活できないからと言われる。+2
-0
-
794. 匿名 2024/02/16(金) 23:20:00
>>752
リアルにあるけど、年寄りばかりでやって意味あるのかな+6
-0
-
795. 匿名 2024/02/16(金) 23:20:32
>>336
うち関東だけど本当止まらないよ。
たまに止まってくれる車もいるけど、対抗車はそれを無視して人の顔見ながら突っ込んでくるよ。
だから渡れないんだよ。
そして人の前を平気で過ぎていくの。
その後をまた何台もの車が続いていくの。
止まってくれた車に本当申し訳なくなる。
それと止まらないのは大体男ね。
あと一時停止無視も本当に多いよ。
+18
-0
-
796. 匿名 2024/02/16(金) 23:21:20
>>71
高齢者が加害者の場合は責任が追及しきれなかったりするよね。実を言うと認知症でしたーみたいな。
あとXでパニクって前進後進衝突を繰り返す高齢者の動画見たけど、怒りを感じたよ。うまく言葉にできないけど、高齢者がパニックで起こした事故って相当反感を買う内容なんだよね。
女子学生が車と柱に挟まれたのに、アクセル踏み続けて絶叫絶命させた事故も酷かった。+6
-0
-
797. 匿名 2024/02/16(金) 23:22:00
>>650
すごいね
どんなにスピードあってもぶつかることないのかな?+1
-2
-
798. 匿名 2024/02/16(金) 23:22:20
>>1
被害者が亡くなってなくても一般市民だから逮捕されたんだね
被害者が亡くなっていても逮捕されないアナウンサーや上級国民がいるってのに
日本は闇すぎる+3
-0
-
799. 匿名 2024/02/16(金) 23:22:27
>>787
横だけど、園バスの運転手なんて定年退職後のシニア世代ばっかりじゃない?+25
-2
-
800. 匿名 2024/02/16(金) 23:22:28
>>763
単にネットスーパー使えるかと、
学歴就職収入結婚子供、
比べる比重がおかしくないか?屁理屈にも程がある。+5
-4
-
801. 匿名 2024/02/16(金) 23:22:40
自動運転自動車車を開発して安く普及させてくれ。+3
-0
-
802. 匿名 2024/02/16(金) 23:22:45
事故から離れて考えたとしたら
年寄りが田舎や僻地に住んでるのが悪いからとみんな都市部に行ったらさ日本終わらないの?うちの周り農家や米作ってくださるのは年寄りがほとんどなんだよね+12
-1
-
803. 匿名 2024/02/16(金) 23:22:50
>>787
共働きが当たり前の時代だし
祖父母が送迎なんて珍しくもないと思うけど+13
-10
-
804. 匿名 2024/02/16(金) 23:23:15
>>133
車を売ってくれ...
車無ければ運転しようないんだから+65
-0
-
805. 匿名 2024/02/16(金) 23:23:16
60はまだ働いてるから75くらいで返納が良いだろうけど買い物がってなるよね、支援するにもお金いるし+3
-3
-
806. 匿名 2024/02/16(金) 23:23:24
>>800
似たようなことだよ!それは言うべきではない+3
-5
-
807. 匿名 2024/02/16(金) 23:23:26
>>4
ね!!
いっそ家族も罰するようになれば返納率あがりそう+13
-12
-
808. 匿名 2024/02/16(金) 23:23:30
>>454
60ってまだ定年年齢でもないんだけど、車通勤必須の地域に住む経験してから言ったら?
+11
-1
-
809. 匿名 2024/02/16(金) 23:24:33
>>12
そんなん意味ねぇw
それよりある程度の年齢から毎年免許更新で実地試験した方がいいわ。+29
-1
-
810. 匿名 2024/02/16(金) 23:24:36
>>758
本当これ何も考えずコメントして気持ち良くなってるだけの人いるわ💦お互い寄り添いながら考えるのが日本人じゃないのかな+4
-5
-
811. 匿名 2024/02/16(金) 23:24:49
>>780
よこ
人様のことを馬鹿だの頭が悪いだの言う奴って、自分自身が知能にコンプレックスがあるんだよね。ちょっと恥ずかしいよ。笑+6
-4
-
812. 匿名 2024/02/16(金) 23:25:39
>>540
極端な発想のおばばは相手にしないほうがいいよ+24
-0
-
813. 匿名 2024/02/16(金) 23:26:11
>>752
田舎は外国人に任せて日本人は都市部に固まると良いよね+3
-3
-
814. 匿名 2024/02/16(金) 23:26:24
>>760
ならばバスとタクシーの運転手だけは脳の判断力をみる適性試験を課して合格者のみ60代迄に限り認める
但し私用での運転は禁止
一般のドライバーは60歳で強制的に返納させる
これに反対するガル民は今回の件でこの事故を起こした老害を非難する資格はないと思う
もう一度言うけど、過去の交通事故のデーターでは60代からが一気に増えている
60代ならいいだろと反論する人は自分が高齢になっても、まだ少しいいだろうと勝手な自己判断するタイプだと思ったほうがいい
+1
-4
-
815. 匿名 2024/02/16(金) 23:26:27
>>761
高齢者は票田だから難しいね。+0
-0
-
816. 匿名 2024/02/16(金) 23:26:39
>>802
そもそもそれはそれで問題なんだよね。このままいくと後数十年で農業壊滅じゃん。+4
-1
-
817. 匿名 2024/02/16(金) 23:26:55
>>780
馬鹿でも結構よ、今まさに私は切実に親の免許返納問題で困ってるの
頑固で全く言うこと聞いてくれない親なのよ、法改正してくれたらありがたい
それ、今、私にはとても大事な事なの+7
-4
-
818. 匿名 2024/02/16(金) 23:27:02
なかなか田舎の老人が返納しないなら年齢に応じて段階的に保険料を上げれば一発
例えば85才以上は年間80万とかね
+6
-0
-
819. 匿名 2024/02/16(金) 23:27:21
>>4
車乗れないとなると今度は自転車乗りたがるんだよなぁ。。雪でも頑なに乗りたがるのなんなんだろ?+3
-0
-
820. 匿名 2024/02/16(金) 23:28:19
>>795
わかる。私は埼玉出身なんだけど止まらない車が多すぎる。
でも札幌市の車はよく止まってくれた!
道も広いし雪降ってなければ見通しいいから横断歩道待ちに気づきやすいのと、北海道の人の気性の良さかなと思った。
埼玉県民はせかせかしてるし優しくないわ。
自分が運転するときは横断歩道めちゃくちゃ気をつけるようにしてる。当然なんだけどね。+10
-0
-
821. 匿名 2024/02/16(金) 23:28:50
>>71
確かに交通事故は毎日全国で起きてるけど、自損事故ではない死亡事故は75歳以上の高齢者ドライバーによる事故が多いのは事実だと思うよ。
今日のニュースでこれ↓
2番目の横浜のタクシー運転手も83歳。
+4
-0
-
822. 匿名 2024/02/16(金) 23:28:57
とっとと70歳で免許返納義務化しろ+3
-1
-
823. 匿名 2024/02/16(金) 23:29:05
>>19
別スレからだけどこんなんばっかだね
警察の人が免許更新にきた耳遠い爺に何度も同じ質問してて「それじゃあ免許更新できませんよ、もう一度聞きますね」って爺がちゃんと答えられるまで大きな声で質問繰り返してた
答えられるまで聞いてやるんなら意味ねーじゃんって胸糞だった
一度で聴き取れないなら弾けや
+83
+90
-0
-
824. 匿名 2024/02/16(金) 23:29:08
88って…運転中にいつあの世に逝ってもおかしくないじゃん
こんなんもう殺意ありで逮捕して+4
-1
-
825. 匿名 2024/02/16(金) 23:29:32
>>806
ぜんぜん似てないし 笑+3
-1
-
826. 匿名 2024/02/16(金) 23:29:34
>>523
うちの父親だわ+3
-0
-
827. 匿名 2024/02/16(金) 23:29:40
>>797
そりゃスピード出し過ぎたらいくらブレーキ踏んでも当たりはするよ
でも高速でも自動ブレーキ効くよ
街乗りなら近くに障害物があると警報がなる+5
-1
-
828. 匿名 2024/02/16(金) 23:30:11
>>511
件数は他より多くないようにみえるけどそれって運転してる人がそもそも少ないからやろ
男性保育士の性犯罪率と同じようなもんだろ+10
-0
-
829. 匿名 2024/02/16(金) 23:30:35
外国ではどうなってるんだろう?
年齢制限とかあるのかな?日本みたいに高齢ドライバーは問題になってないのかな+3
-0
-
830. 匿名 2024/02/16(金) 23:30:52
>>27
この問題もう10年以上改善されない所が怖い。+10
-0
-
831. 匿名 2024/02/16(金) 23:30:56
>>814
いやいや、国はタクシー運転手は80歳まで延長だってさ
個人タクシー運転手の上限年齢を「80歳」に引き上げる政府方針の課題 基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.321]|ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp個人タクシー運転手の上限年齢を「80歳」に引き上げる政府方針の課題 基礎研REPORT(冊子版)12月号[vol.321]|ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top 個人タクシー運転手の上限年齢を「80歳」に引き上げる政府方針の課題 基礎研REPORT(冊子版)12...
+1
-0
-
832. 匿名 2024/02/16(金) 23:31:32
>>813
外国人が何しに田舎に来るの?
仕事ないよ+2
-0
-
833. 匿名 2024/02/16(金) 23:31:57
>>831
ウソだろ?
マジで?+4
-0
-
834. 匿名 2024/02/16(金) 23:32:00
>>507
免許証を何度も盗んでやれば+7
-28
-
835. 匿名 2024/02/16(金) 23:32:37
>>816
マイナスの人やばいだろ+3
-1
-
836. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:08
>>788
反射神経とか動体視力の検査も追加して欲しい+20
-0
-
837. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:21
>>829
中国はタクシー運転手の年齢上限60歳までだったのを65歳に引き上げ。
欧米のタクシーはUber があるから、若い人が副業でやってる+3
-0
-
838. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:31
>>792
産経引用
刑事訴訟法では「著しく健康を害するときや生命を保てない恐れがあるとき」や「70歳以上」の場合に、刑の執行を停止できると規定。飯塚受刑者は公判中に「医師の診察でパーキンソン症候群の疑いがあると言われた」と主張しており、弁護人などの求めに応じて、検察官が執行停止を判断する可能性もある。
90歳という前代未聞の年齢だから、任意執行停止を申し出れば(70歳以上)、一般人なら認められたかも?。世論が許さない、有名になりすぎた。+0
-1
-
839. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:53
>>84
横断歩道わたってるのに目の前で歩行者にクラクション鳴らしてたのみた いやいやあんたがアウトやって思った 怖いよ+20
-0
-
840. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:55
>>453
横 ドン引きした顔で、もし誰かの大切な人を傷つけたり殺したりしてほしくないって気持ちで書いてる
そんなことすら想像できないとか終わってんな+23
-2
-
841. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:57
>>810
私は今運転してる人たちもほっとけばきっと今のようになると思う。
女性は怖がる人もいるからやめようってなるだろうけど、男性で移動はすべて車で生活してきてしまった人たちはなかなか手放せないんじゃないかと思う。
今は人を責めていても自分も責められる方になる人は多いだろうって思う。
+4
-0
-
842. 匿名 2024/02/16(金) 23:33:59
>>507
うちの父親と全く同じです。気に食わないと大声で喚き散らします。もう77歳なのに、老人は80代からだと言って、何で70代で免許返納しなきゃならないんだ?!と、、、。+125
-4
-
843. 匿名 2024/02/16(金) 23:34:13
>>772
若いころから歩かんとね。
+0
-0
-
844. 匿名 2024/02/16(金) 23:34:27
>>813
都心も外国人だらけじゃん+0
-0
-
845. 匿名 2024/02/16(金) 23:34:57
>>843
歩きすぎて膝壊すとかないのかな+1
-1
-
846. 匿名 2024/02/16(金) 23:35:18
警察が仕事してない。運転適性の無い高齢者はばんばん更新不可にすればいい。それが免許だろ。+0
-0
-
847. 匿名 2024/02/16(金) 23:35:19
高齢者の死亡事故はこんだけ大きく報道されるけど
毎日どこかで起きてる死亡事故の年齢はどうなんだろーか??+2
-1
-
848. 匿名 2024/02/16(金) 23:35:31
>>813
何、怖いこと言ってんの
これ以上害人増えたらこえーわ+1
-1
-
849. 匿名 2024/02/16(金) 23:36:02
>>102
そういう検査以外の行動の注意能力判断能力込みで運転免許更新できるようにしたらいいのにね。
明らかヤバそうなのは更新不可にしてほしい。+19
-1
-
850. 匿名 2024/02/16(金) 23:36:24
>>4
具体的に老人が生活出来る案を出さないといけないよ+11
-2
-
851. 匿名 2024/02/16(金) 23:37:09
>>847
若者の免許取り立ても同じくらい事故起こしてるよ
メディアが老人にスポット当てて記事出してるだけ+3
-7
-
852. 匿名 2024/02/16(金) 23:37:26
>>802
いや、農業を国営化して公務員の仕事にするか、民間企業にやらせるかにしたら良いんだよ。
日本は個人の農家の既得権益を守るために、農協がやらせないのが問題なんじゃん。+9
-4
-
853. 匿名 2024/02/16(金) 23:37:32
>>449
お金残してないなら、運転するの諦めたら良いだけのこと。なんで判断力がままならなくなってるのに、自分の便利さだけのために運転するのかなって思う。+7
-1
-
854. 匿名 2024/02/16(金) 23:37:36
>>766
90歳くらいまで普通に生きるもんね
運転どころかトイレすら一人で満足に行けなくなっても死ねない+6
-0
-
855. 匿名 2024/02/16(金) 23:37:58
>>817
自民党が1番やりたい憲法改正による緊急事態条項の追加。これを許せばこの政府の都合のいい法律が勝手に作れるようになり、誰もが政府に逆らえなくなりますよ??+6
-1
-
856. 匿名 2024/02/16(金) 23:38:04
>>818
そうなって欲しいなといつも思うんだけど、そうすると自賠責保険しか入らないよね…
80歳以上は自賠責はもちろん任意保険も絶対加入で、額も年間80万円とかにすると一気に返納しそう。+2
-0
-
857. 匿名 2024/02/16(金) 23:38:13
>>837
ありがとうね
でもタクシーじゃなくて一般の人のが知りたいんだ
買い物とか通院だとかどうしてるんだろうね
日本以外の少子高齢化の諸外国は+1
-1
-
858. 匿名 2024/02/16(金) 23:38:58
>>845
肥満体型で普通に5キロ歩いても膝びくともしないw+0
-1
-
859. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:31
>>801
そうだね‥
後期高齢者は安全な車のみ運転できるようにして欲しい
申し訳ないけど、明日亡くなってもおかしくない年齢の人が、、子供をね。胸が痛いわ
+3
-1
-
860. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:41
>>482
それが抑止力になる方は返納してるか家族に説得されたらするんだよね
残念だけどこれだけのご高齢で運転される方は事故を起こす危険性を自分にだけ適用してない
人を傷付けるよりは面倒だったりお金がかかるように思えても(実際は車の維持費を考えるとそこまで負担増の差額も出ないけど)返納すると思うけど事故を起こす想定をしてない、ちゃんと運転出来ている(他の年寄とは違う)という方がする場合が多い
全くないとは言わないけど
私も身内の免許返納に10年かかったんだけどもちろん運転を許してもいないし本気で説得して10年
車を処分しても買ってくる(売っちゃうのあちらも商売だから)近所や車を持ってる孫に借りようとする(子供は貸さないし怒られたくないから)
事故の危険性は他人事
買い物に連れて行くよと言っても頼む程じゃないからと斜めな気遣い
買っていくよと言っても自分で見たいからと受け入れない
ちなみに身内は都市部駅チカ買い物も病院も徒歩圏だけどこうよ
歩ける距離じゃんは通用しない
だって今まで運転してきたから自分はそこまで耄碌してないから(と思ってる)
そんな不確かな抑止力に期待するより被害者を出さない事を優先するべきだと思うよ+12
-0
-
861. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:44
>>805
自転車で買い物しても重いとグラグラするでしょ。
そんなにすごく田舎じゃなくても移動販売ってあったらいいよね。
+0
-0
-
862. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:57
>>831
怖!運転手がお爺ちゃんだったら、やっぱいいですってなる。
タクシー配車アプリで、高齢者NGに指定できるようにしてほしい。+6
-0
-
863. 匿名 2024/02/16(金) 23:39:59
>>599
宮城に住んだことあるからよくわかる
運転のマナー悪い+3
-1
-
864. 匿名 2024/02/16(金) 23:40:15
>>231
よこ。
そこまで言うほどのことか?+7
-13
-
865. 匿名 2024/02/16(金) 23:41:58
>>9
年齢的にも、すでに判断力や反射神経が鈍りまくってると思う。そんな年齢の人が、人の命を簡単に奪ってしまう機械を扱っている事がおかしいと思うわ。+137
-0
-
866. 匿名 2024/02/16(金) 23:42:07
>>854
トピズレだけど、昨日都内の日帰りスパに行ったら脱衣場に紙オムツつけたお婆さんがいたよ。オムツはずれてない赤ちゃんはベビーバス使うようにアナウンスされてるのに、高齢者はオムツでもスパに入ってるっておかしくない?
オムツするような高齢者が運転したりスパ入ったり、優遇され過ぎてるのが本当におかしいわ。+12
-0
-
867. 匿名 2024/02/16(金) 23:42:47
>>12
やめてくれ
何言っても聞かないんだよ
それでもう疎遠になってるし
私ならそうするのに、とか言うのは簡単だよね+31
-10
-
868. 匿名 2024/02/16(金) 23:43:29
>>843
腰や股関節って歩いてどうこうなる?+0
-0
-
869. 匿名 2024/02/16(金) 23:43:36
>>852
民間にしても問題は山積みだよ?まさかそんなこともりかいできないわけじゃないよね?+4
-2
-
870. 匿名 2024/02/16(金) 23:44:24
>>856
金は持ってても運転はままならない上級国民様もいるからな…+0
-0
-
871. 匿名 2024/02/16(金) 23:45:02
>>811
馬鹿に馬鹿といっただけでしょお馬鹿さん😂😂+6
-2
-
872. 匿名 2024/02/16(金) 23:45:03
>>855
他の政党が免許返納の法改正を公約にしてくれても良いんだが?
私、自民に入れるとはひとことも言ってないが、何故自民に入れる事になってるんでしょうか?
自民は免許返納の法改正してくれる話が既に出てるの?
+3
-1
-
873. 匿名 2024/02/16(金) 23:45:18
>>851
若者は技術が未熟だから、高齢者は技術と身体能力が劣化したから、だから同じに語れないと思う。後者の解決策は、更新を厳しくするか年齢に上限をつけるかしないと。+3
-0
-
874. 匿名 2024/02/16(金) 23:45:27
全ての車に安全装置付け義務化してほしい+1
-0
-
875. 匿名 2024/02/16(金) 23:45:31
>>671
歩いていけばいいじゃん
時間だけはあるやん
歩いて登校してる子供轢いちゃダメでしょ
病院行けないっていうけど、行けないなら無理して行かなくてもいいんだよ
薬も飲まなくていいよ
+31
-6
-
876. 匿名 2024/02/16(金) 23:46:15
>>650
いや無理だよ、ボケてたら自分が免許無い事も忘れてまた乗ると思う+9
-0
-
877. 匿名 2024/02/16(金) 23:46:23
>>3
なぜ抑止力ないんやろ。まじで子持ちや子供引くのやめてー。
なぜ老人は老人轢かないの?いいわけではないけどさあ。子供はマジであかんて。もう手に入らないんやで。
世の中に事故はたくさんある、老人ばかり取り上げるとか思ってそうなんだよな。老人や、その家族。+7
-2
-
878. 匿名 2024/02/16(金) 23:46:48
>>803
うちの近所にも普通にいる。+7
-1
-
879. 匿名 2024/02/16(金) 23:46:51
>>871
返ってくるコメに全く知性がないね。笑
文章って知能が出ちゃうからつらいね。+2
-4
-
880. 匿名 2024/02/16(金) 23:46:57
>>857
たびたびだけど、そもそも海外と比べても意味ないと思う
日本は山がちで住める地域が狭いから、他国とは比べられないよ。アメリカやヨーロッパなんか、多少アルコール飲みながら運転しても事故にならないでしょ
+0
-1
-
881. 匿名 2024/02/16(金) 23:47:48
>>540
下手すると、いとこの子供ぐらいまで金払え!みたいな人いるよ、がるって。
きっと素敵な親の元で育って、毒親持ちの苦労がわからないんだろうね。+19
-0
-
882. 匿名 2024/02/16(金) 23:47:52
>>4
家族もわるいやろ。言ってるじゃねーんだよ。取り上げるんだよ。人殺し一家。予見できるやん?この歳では流石にと。それもわからんなら家族全員免許取上げやろ。厳しくしろ政府。+19
-8
-
883. 匿名 2024/02/16(金) 23:47:57
>>855
トピズレ+1
-0
-
884. 匿名 2024/02/16(金) 23:48:11
>>879
馬鹿に馬鹿とか辛辣すぎて草+3
-1
-
885. 匿名 2024/02/16(金) 23:48:52
>>869
80歳の爺さん婆さんにやらせるよりは良いんじゃないの?+2
-2
-
886. 匿名 2024/02/16(金) 23:49:01
>>874
半導体とか不足しているんだから無理。
+1
-0
-
887. 匿名 2024/02/16(金) 23:49:02
>>704
じゃあもう高齢者が地方で運転するのは致し方ない。+2
-2
-
888. 匿名 2024/02/16(金) 23:49:04
>>256
それいいね。
マニュアル難しいし、判断できる人じゃないと乗れないね。いい基準になると思う。
うち田舎だけど、ほんとびっくりするような人が車乗ってる。すごく高齢の人や、足を引きずってる人。
オートマのせいだね。+13
-0
-
889. 匿名 2024/02/16(金) 23:49:24
>>851
やっぱりそうなの??
高齢者叩きだよね
何歳が死亡事故を何件起こしてるのか、統計出して欲しいわ
それで高齢者が多いのなら納得
+1
-6
-
890. 匿名 2024/02/16(金) 23:49:34
老いぼれがくたばれよ。ふざけるなよ。+0
-1
-
891. 匿名 2024/02/16(金) 23:50:04
>>72
足引きずってても通るらしいから甘すぎる
もっと厳しくするべきだよね+15
-0
-
892. 匿名 2024/02/16(金) 23:50:14
>>818
自動車税上げるとかね
たとえば自動ブレーキ付きのじゃない車に乗ってる75歳以上はめちゃくちゃ引き上げるとか
規制のための増税なら賛成なのに+7
-0
-
893. 匿名 2024/02/16(金) 23:50:21
>>46
こんな事本当に言ったの⁈
人が大事故で病院に運ばれてるのに悪い嘘はやめて
この犯人はむしゃくしゃして犯罪をしたんでしょう?
虚偽報告にもなるから確実な情報を流し下さい
それじゃなくても地震の時SNSでデマが流されたばかりでしょう
自分や家族とかがそうならないとかイメージ出来ない人?
+2
-1
-
894. 匿名 2024/02/16(金) 23:50:24
>>581
無理か~。
まじで自分らが高齢になったらどうなっとるんだろ。+2
-0
-
895. 匿名 2024/02/16(金) 23:50:42
>>106
歩行者からしたらほんと迷惑。
何で止まらないんだろ。事故起こさないと過信し過ぎだよ。+38
-0
-
896. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:05
>>658
車ぶつけても直さずにボコボコのまま乗ってたりするよね。+1
-0
-
897. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:19
>>519
子供の登下校の時間はさける、まずそれはできるよね。
それすらわからんなら乗らない乗せないにかぎる。
8時から9時、13時から17時。のらない。乗せない。乗ったら通報。減点。75超えたらそれでオッケー。
仕事の場合や田舎の場合は許可証つければいい。+6
-1
-
898. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:23
いつか自分もこういう事故を起こすんじゃないかって怖くなる
脳が弱体化したら車だけの話じゃなく誰かの命や身体を傷つけそうで+0
-0
-
899. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:34
>>884
語彙力低いね。笑+1
-0
-
900. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:43
>>879
ん?横からだけど馬鹿には馬鹿というのは当たり前でしょ+0
-2
-
901. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:50
老人はAT車じゃなくMT車にしろ。+5
-0
-
902. 匿名 2024/02/16(金) 23:51:59
>>777
えー、やだよ
自損だったら自業自得だけど轢かれたり当てられたりしたくない+3
-2
-
903. 匿名 2024/02/16(金) 23:52:46
>>851
>若者の免許取り立ても同じくらい事故起こしてる
同じくらい、のソースを貼って+2
-0
-
904. 匿名 2024/02/16(金) 23:52:49
まだまだ増えるよ
75歳前後の団塊世代、
人数多いし、人の言うこときかない率高そうだし、根拠のない自信があるし、、
国はちゃんと対策してほしい+10
-0
-
905. 匿名 2024/02/16(金) 23:52:57
若い女性でも赤信号なのに横断歩道に乗り上げるバカいるよね
運転下手すぎる奴は事故起こす+3
-2
-
906. 匿名 2024/02/16(金) 23:53:50
>>661
感情は抜きにして、冷静にみたい
過去の判例など多く見てきた
専門家の見解
交通事故裁判に詳しい園高明弁護士は「遺族の思いに寄り添った重い判決」と話す。飲酒、無免許運転などに比べ、不注意などの「過失」が原因の場合は実刑にならないケースも多く「被告が踏み間違いを否定し続けたことは『反省の念がない』とみられた。被害者参加制度で被害者側の処罰感情を訴える機会が多かったことも影響したのではないか」と指摘した。
法務・検察側にも、予想以上に重い判決との受け止めが広がる。ある検察幹部は「絶対に実刑にしてほしいというメッセージも込めて7年を求刑したが、2人死亡の交通事故として、3年6月~4年くらいの可能性もあると思っていた」。
「殺人事件などと違い、あくまで過失事件。世論の影響を受けたのでは」と話す法務省幹部も。別の検察幹部は「客観的な証拠が示されているのに過失を認めない飯塚被告の態度や、遺族、社会の処罰感情をものすごく重く見た判決だ」と評価した。+0
-1
-
907. 匿名 2024/02/16(金) 23:54:08
高齢者だけの街つくって隔離して欲しい
そこでなら乗りまくってもらっていいよ+4
-0
-
908. 匿名 2024/02/16(金) 23:54:18
>>11
明るいけど車が西の方向に向かうと太陽低くて直射日光目に直撃するんよ。昨日の事故も夕方だったよね。老人ってことで全国ニュースになってるけど、日が低いと座高低いと車のサンバイザーも目のあたりまで届かなくて、私もお尻浮かせながら目だけは何とか影になるように直射日光を回避して運転してる向きが変われば普通に運転できるけど、突然目がやられるからホント怖い
冬の3時頃〜日没は「魔の時間帯」だから歩行者も気をつけて欲しい+14
-0
-
909. 匿名 2024/02/16(金) 23:54:18
>>817
言うこと聞くとか聞かないとかではなくて。もう乗らないんだよ。車うればいいじゃん。取上げだよ。保険も気を利かせて年間200万くらいとればいいのにね。+7
-0
-
910. 匿名 2024/02/16(金) 23:54:24
>>889
多さも問題だけど、内容も問題なんだと思うぞ+0
-0
-
911. 匿名 2024/02/16(金) 23:54:26
>>886
子どもが犠牲になるの無理+2
-1
-
912. 匿名 2024/02/16(金) 23:55:44
>>685
10代もやばすぎてな…+15
-2
-
913. 匿名 2024/02/16(金) 23:55:51
男性は80歳まで、女性でも85歳までに免許してほしい
身体が元気な人もここら辺りから、急速に脳が衰える+2
-7
-
914. 匿名 2024/02/16(金) 23:56:25
高齢運転を野放しにしてた子供たちも逮捕してくれよ。
うちは父親免許返納させたよ。
嫌がって紆余曲折あったけど、
誰かを轢いたら大変だから。
スーパーまで週一車で自分と兄、義姉で順番に
買い物付き合ってる。
みんな多少生活を犠牲にしてるけど、
人の人生犠牲にするよりマシだよ+5
-1
-
915. 匿名 2024/02/16(金) 23:56:39
>>852
農業は過酷なわりに儲からないから、なり手がいないイメージ
+0
-0
-
916. 匿名 2024/02/16(金) 23:56:48
>>895
横だけど、スーパーの駐車場の横断歩道でもさ、まじで止まらない車多すぎる。
どこに停めるかばっかり見てて全然見てないから危ない。+37
-0
-
917. 匿名 2024/02/16(金) 23:56:57
>>507
うちと一緒だ
父親絶対主義の機能不全家族だよね+113
-3
-
918. 匿名 2024/02/16(金) 23:57:10
>>880
そうかな?
参考になることもあると思うよ+1
-0
-
919. 匿名 2024/02/16(金) 23:57:18
若葉マーク改め、いつかひと引くかもしれないマークにかえたら+2
-0
-
920. 匿名 2024/02/16(金) 23:57:22
40代50代は煽りストーカー運転でほぼ人殺しみたいなのもたくさんいるし、どうなってるんだ+0
-0
-
921. 匿名 2024/02/16(金) 23:57:43
>>804
横
車って所有者の同意なく売れるのかな?+6
-0
-
922. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:19
>>90
そうそう、どこでもそう!
電車の中とか、レストランとか食事するところでもそう。
他に空きスペースがあってもわざわざ突進してきてピターってくっついてくる。一体、何???
パーソナルスペースの感覚がない幼児帰りしてるみたいな感じ。
人間に視線が吸い寄せられてその焦点に向かってやみくもにくっついて来る感じよね。+18
-0
-
923. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:38
>>913
性別関係ないでしょ+4
-1
-
924. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:44
>>914
大賛成。人のチャンス奪う高齢者とかいらないよね。
+4
-0
-
925. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:46
でも車ないと生活できないよね..
老後スーパーと病院が徒歩圏内にあるところに住まないと+1
-1
-
926. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:54
>>642
これ、いろいろ組み合わせて作ってるんじゃないのかな?+18
-0
-
927. 匿名 2024/02/16(金) 23:59:11
>>905
でも、死亡事故はなかなか無くない?
高速以外の一般道で死亡事故起こしてるのは、圧倒的に高齢者ドライバーだと思うよ+6
-0
-
928. 匿名 2024/02/16(金) 23:59:34
>>909
保険料が年間200万なら、きっと車乗らずに免許返納になりそう
法改正ムリなら、保険料の値上げでも良いなぁ
何とか止めさせたくて、大喧嘩だよ、怒鳴りあいにもなる
もういい加減私も中年、いや初老とでも言う歳なのに、親とバトルするのも疲れるし、年老いた親とケンカになるのも辛い
+7
-0
-
929. 匿名 2024/02/16(金) 23:59:40
>>914
うち父は70前で亡くなって、母は免許無し。
義実家はもう返納済み。
ひとまず安心。+6
-0
-
930. 匿名 2024/02/16(金) 23:59:49
>>90
車間距離が狭いって言われてるよね。
煽り野郎はわざと距離詰めるけど、高齢者はナチュラルに詰めるみたい+12
-0
-
931. 匿名 2024/02/17(土) 00:00:01
>>911
感情論で物理論が通るとでも?+1
-1
-
932. 匿名 2024/02/17(土) 00:00:01
この手の事故があると田舎の高齢者は車がないと生活が…って意見がガルに限らずあるけど、それってどの程度の田舎なんだろう。バリバリの車社会の関東の田舎代表群馬だけどスーパーやホムセンでネットで取置きとか配達とかやってるよ。やってるけど今にも事故を起こしそうな危険運転してる高齢者がとても多い。少なくともうちの地域では車がないと生活が出来ないんじゃなくてそういうのを利用する知識も情報も柔軟性もないだけだと思ってる。年寄りだから新しいものへの抵抗と脳の衰えがあって目先の車に乗ってしまうのだろうけど。+2
-1
-
933. 匿名 2024/02/17(土) 00:01:02
ど田舎に住んでる義両親いい人だからあんまり悪く言いたくないんだけど、この間自分が住んでる町をいつまでも発展しない市は仕事してないみたいな事言ってた
いやいや…そこ違くない?
誰がどう考えても栄える町ではないし、田舎ってわかってて土地が安いからそこに家建てたんじゃないの?
先の事考えてないのかな…?って思ってしまった+4
-0
-
934. 匿名 2024/02/17(土) 00:01:07
最近は横断歩道待つとき前じゃなく後ろに下がって待ってる
+5
-0
-
935. 匿名 2024/02/17(土) 00:01:10
>>913
あと5歳は早めたほうが良いかも+2
-0
-
936. 匿名 2024/02/17(土) 00:01:12
>>916
違うよ、わざと止まらないんだよ。普通の横断歩道でも絶対止まらないもん。
昭和運転が染みついてるから、自転車や歩行者より車が優先だ!って思いこんでるの。+19
-0
-
937. 匿名 2024/02/17(土) 00:01:35
70代って何であんなに自分のこと若いと思ってんの?+1
-0
-
938. 匿名 2024/02/17(土) 00:01:49
>>908
偏光サングラス車に置いてる
かなり違うよ+7
-1
-
939. 匿名 2024/02/17(土) 00:02:46
>>931
高齢者より子どもが大事なので子ども優先で!+0
-1
-
940. 匿名 2024/02/17(土) 00:03:11
>>90
スーパー、確かにそうだよね。人がいないエリアでちょっとスマホの買い物メモ見てたら寄ってくるし、人がいない方の通路通ってたらいつのまにか周りにいっぱいいるし。
+7
-0
-
941. 匿名 2024/02/17(土) 00:03:22
>>928
でも自分の子供が爺婆にひかれたらいやでしょ?
田舎ならまだいいよ、ほんとの田舎。家でたらクマの足跡があるとか、畑まで5キロとか、学校はバスとか親が送るとか。そのレベルの田舎ならいいじゃん。
下手に子供が歩いたりしてるところは子供のいる時間に乗らない、それがわからないなら、乗らない、もうボケてるんだよ。余計やばいやん。
+5
-0
-
942. 匿名 2024/02/17(土) 00:03:34
>>858
いや若い頃歩きすぎて
年取ってから軟骨すり減ったりしないのかなって話+1
-1
-
943. 匿名 2024/02/17(土) 00:03:39
>>22
80では遅いけど、じゃあ70にするかっていったら政治家がその世代だから絶対やらないよね
本当、日本の政治家高齢過ぎるよ+26
-0
-
944. 匿名 2024/02/17(土) 00:03:50
>>913
私はどっちも75歳かな~。都心部で車いらないエリアは70歳で。+2
-0
-
945. 匿名 2024/02/17(土) 00:04:07
このトピに高齢ドライバーいそう。早く返納しな!+1
-0
-
946. 匿名 2024/02/17(土) 00:04:46
このババーの家族も逮捕しろよ。+1
-2
-
947. 匿名 2024/02/17(土) 00:04:55
>>171
四肢切断でも全身麻痺でも意識戻らなくても、命に別状はない、だからね
重症と言われるほど頭を強く打ってたら元の生活に戻れるか分からないよ+13
-1
-
948. 匿名 2024/02/17(土) 00:05:17
>>45
高齢者はほとんどそう思ってるよね。
こっちが待ってるのに、反対側の車が無視するって事多々あるよ。だいたい高齢者。性別関係なく。+91
-0
-
949. 匿名 2024/02/17(土) 00:05:27
>>1
60歳で免許返納を目標に、生活のシュミレーションしてる。
車の維持費は高いし節約になるし、地方都市だから何とかなる。+0
-0
-
950. 匿名 2024/02/17(土) 00:05:28
>>918
例えばアメリカは平均寿命が75歳とかだから、日本みたいに90歳近くが運転しないんだと思う
平均寿命が日本に近い韓国では、日本同様に高齢者ドライバーの事故が社会問題になってる。
【日韓比較】多発する高齢ドライバーによる事故、気になる免許証の返納率は?|サーチコリアニュースsearchkoreanews.jp少子高齢化が進む韓国において、問題となっているのが、65歳以上の高齢ドライバーの増加であり、彼らが引き起こす交通事故だ。
+2
-0
-
951. 匿名 2024/02/17(土) 00:05:36
>>936
そんな時だなかったやろw要はわがままで自己中なんだよ、我慢もできないし、自分が一番なんだよ。
+6
-2
-
952. 匿名 2024/02/17(土) 00:06:22
>>936
うわーーーそういうことか!最悪。だからこっち見ないでずっとキョロキョロしながら運転してるのね。。+12
-0
-
953. 匿名 2024/02/17(土) 00:06:26
>>12
近所の人が何回言っても聞いてくれなくて鍵隠しても運転して、かといって昼間は仕事してて見張れなくて困るって言ってたわ
年取ると頑固になるからな
うちのじいちゃん最初から免許持ってなくて良かったわ+30
-0
-
954. 匿名 2024/02/17(土) 00:06:33
高齢者は免許返納した人にタクシー利用券などの移動手段の代替を国が用意したらいいのに。
財源は垂れ流しの無駄な税金わ切り詰めれば確保できるだろ。無用な国会議員減らしてさ。生活保護も日本人のみにして
本人が運転して事故起こして若い人殺されるならタクシー補助使って貰った方がいいんじゃん。
+4
-7
-
955. 匿名 2024/02/17(土) 00:06:40
SNSでよく「免許更新に行ったら前の老人が視力検査何度もやり直ししてたのに普通に更新出来てた。」って言うの見るけどさ、警察官は流れ作業でやってるかもしれないけど事故のニュース見た時に自分がOK出したから…とか罪の意識生まれないもんなのかね?!
これだけ毎日事故が起きてるのに国が何も対策しないのは何で何だろう?!+14
-0
-
956. 匿名 2024/02/17(土) 00:06:48
>>938
偏光サングラス気になる。テレビ通販でホークアイってのやってて、でも他にもあるのかなと調べてるところ。どちらのを使っていますか?+0
-0
-
957. 匿名 2024/02/17(土) 00:07:19
>>72
もうこんなの更新させてほしく無いわ
厳しくしてほしい…+32
-0
-
958. 匿名 2024/02/17(土) 00:07:28
>>163
ガソリン代も高くなったよね+6
-0
-
959. 匿名 2024/02/17(土) 00:07:44
>>941
嫌だよ、自爆ならまだしも、人身事故はなんとしても止めさせたくてバトルってるのよ
若い世代殺めてしまったらと思うと怖いわ
頑固で言うこと聞かない親の場合、ほんとどうしたら良いのか…ガル民の知恵貸してほしい
+10
-0
-
960. 匿名 2024/02/17(土) 00:07:45
>>507
犬みたいにブン殴ればええんよ。+15
-20
-
961. 匿名 2024/02/17(土) 00:08:23
能力のない老人を受からせちゃう教習所にも問題がある+0
-0
-
962. 匿名 2024/02/17(土) 00:08:55
>>19
めっちゃ甘いよ!
視力検査の私の前のヨボヨボ爺さんが全然見えてない風だった時のやりとり
係「これは?」
爺「んーー?…ひ、ひだ…?ん?んーう、う?」
係「そう、上ね!次はこれは?」
爺「んー…ん?み?み…ひ?うーん…」
係「はい、左!はい、おつかれさまでしたー」
って誘導して通してたもん。
こりゃ免許全員更新できるわって呆れた+78
-1
-
963. 匿名 2024/02/17(土) 00:09:11
>>28
知らんわ。+2
-1
-
964. 匿名 2024/02/17(土) 00:09:17
新発田市東新町の無職・波夛野ユキイ容疑者(88)+3
-0
-
965. 匿名 2024/02/17(土) 00:09:20
>>915
だから国営化か民営化して、最低限必要かつ採算合う作物だけやれば良いんじゃない?
いまの農家さんだってボランティアでやってるわけじゃないでしょ+3
-1
-
966. 匿名 2024/02/17(土) 00:09:32
>>885
横
どの道、老人はあと数年で死ぬもんね
本当に必要とされてるなら国や企業が黙ってないよ+6
-0
-
967. 匿名 2024/02/17(土) 00:09:45
>>751
年寄りにこんなことできないって言う人ってやってもみないで若い人に丸投げしてくるよ。
無駄にプライド高くてやる気がないだけの人多数だと思う。
やれる人は人に聞いて自分でやってみた経験の賜物だもん。+6
-0
-
968. 匿名 2024/02/17(土) 00:09:57
>>507
甘いやろw怒鳴られるから怒鳴り散らすから死ねと。
ひどいね。命奪うくらいなら毎週帰るから買い物はまかせてと言って欲しいところだわ。家族なんだからね。+24
-37
-
969. 匿名 2024/02/17(土) 00:10:05
>>790
絶対乗りたくないから、フロントガラスにシールとかデカデカと貼ってほしい
OJD(おいぼれじじいデンジャー)とか+7
-0
-
970. 匿名 2024/02/17(土) 00:10:42
>>950
よこ
改めて、高齢者が多すぎるのが日本の問題だとわかるな。高齢者が多いから医療費が嵩む、未来志向の政治ができない、やばい運転の車が人を轢く。
平均寿命がもっと下がれば、日本にはまだ回復の余地がある?+4
-0
-
971. 匿名 2024/02/17(土) 00:10:43
>>964
こんな名前晒されても、どうせ収監もされずに死ぬんだろうよ。被害者は泣き寝入りだね。+8
-0
-
972. 匿名 2024/02/17(土) 00:10:45
>>885
若さだけで出来ると思うのならどうぞあなたが移住して骨を埋める気持ちでお年寄りの方々と替わってあげてね
お年寄りの働き方の足元にも及ばないと思うよ
日本で大規模農業経営で1代で大成功して継承できる人って経営難易度最高峰をクリアする稀少な人だし、これから出て来るかどうかだけど期待してない
成功しかけても結局資金繰りが自転車操業になって傾くだろうなって思うから
スマート農業とかいったって所詮適応できる作物は限られる+1
-5
-
973. 匿名 2024/02/17(土) 00:10:47
>>248
ないよりはまし。高齢者、デカくて高価な車乗ってる人たくさんいるけど、自動アシストのそんなに大きくない車にしたらどうかなと思う。+10
-1
-
974. 匿名 2024/02/17(土) 00:11:47
>>965
日本人集まらなくて、移民の方が殺到しそうね+1
-1
-
975. 匿名 2024/02/17(土) 00:13:15
>>970
だから、「現在の」後期高齢者の選択制安楽死を法整備したら良いと、私は何度もガルちゃんで書いてるよ
その度に
「自分の親に言えますか?!」って感情論ぶちかます奴がマイナスつけてくるから、ウンザリ。+5
-0
-
976. 匿名 2024/02/17(土) 00:13:39
>>23
飯塚かよ+10
-0
-
977. 匿名 2024/02/17(土) 00:13:56
>>927
事故起こしてからの反射神経と回避能力の違いだよね。
ブレーキとアクセル間違って踏んでるのにさらにアクセル踏み込むとか、慌ててリアに入れたつもりでさらに突撃するとか。
ある程度の年齢来たら反射神経はかるテストしてほしい。+4
-0
-
978. 匿名 2024/02/17(土) 00:14:23
>>9
譲る気ゼロだったのかな。
小学生が重傷って、かなりスピード出てたと思うよ。
高齢者、スピード出して距離近い人多いから、一瞬、煽り運転かと思うことあるよ。でも無意識なんだろう。+89
-0
-
979. 匿名 2024/02/17(土) 00:14:36
>>957
初めて乗る車だからアクセルの位置がわからなかったってこと?+3
-4
-
980. 匿名 2024/02/17(土) 00:14:52
>>2
マン◯だけに?+2
-21
-
981. 匿名 2024/02/17(土) 00:14:58
>>540
親族謝罪要求や子供か孫が同じ目にあえばいいとか言われるし、毒家族がいると詰むね+12
-1
-
982. 匿名 2024/02/17(土) 00:14:59
なんていうかさ、88年も生きてきて人生の最後の方でこれってなんだかね。。。
どうしても目の前の利便性を取ってしまうんだろうけど一度考え直してほしいわ
今の高齢者が若い時なんか車なんてみんながみんな持ってなくてもどうにかなってたんだろうに
体の節々が痛かったりするから自動車で移動したいって気持ちもそりゃ理解できる
でも他の命を奪ったり、大怪我させたりして沢山の人たちの人生狂わせて恨まれて、人生の最後を終えるって…ねぇ+8
-0
-
983. 匿名 2024/02/17(土) 00:15:03
>>3
政府がね。何も学ばないよね。年寄りに若者殺されて何も思わないんだろうね。+4
-1
-
984. 匿名 2024/02/17(土) 00:15:26
>>552
うちの患者にもいる。
左半身が麻痺みたいに動かないけど、運転には右腕と右脚しか使わないから大丈夫とか。
院内を片脚引きずってヨロヨロ歩いて、いつもハアハア肩で息してる状態、ちょっと痴呆もあるんじゃないか?理解力が怪しい。
「家族に乗せてもらって来て」と言っても、絶対に自力で車で来る。1人で帰らせるのが本当に怖いよ。+40
-0
-
985. 匿名 2024/02/17(土) 00:15:34
>>15
一昨日、自動ブレーキの事故があったばかりだよ
車の自動ブレーキを試そうとして止まれず…友人2人をはねた67歳男を逮捕 兵庫・神河町|事件・事故|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp車の自動ブレーキの性能を試そうとして友人をはねたとして、兵庫県警福崎署は14日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、神河町のアルバイトの男(67)を現行犯逮捕した。調べに対し「自動ブレーキが利かなかった」と容疑を認めているという。
+5
-0
-
986. 匿名 2024/02/17(土) 00:15:41
>>711
ちがいない+1
-8
-
987. 匿名 2024/02/17(土) 00:17:17
>>125
同意書なんて甘い。そんなものあったって運転させたらダメでしょ+12
-0
-
988. 匿名 2024/02/17(土) 00:17:42
>>936
昭和というかドライバーの常識が今も昔もおかしいんだよ
対向車や後続車の流れを読んで止まるかどうか決めてるんだよね
例えば交通量多くてずっと車列が続いてる場合
横断歩道を渡りたい歩行者がいれば止まる人はまあいると思う
そうしないと歩行者はいつまでも渡れないからね
それを見た対向車も止まれば歩行者はすぐに渡れるんだけど、対向車側は空いてて数台なら止まらずサッと通ってしまった方がいいって判断をしがちなんだよね
下手に止まると後ろの車がクラクションを鳴らして「今何故止まるんだ」的な抗議をしたりする
こういうのに地域のドライバーの中でふわっと決まったローカルルールが加わる
優先意識というか空気読もうぜ圧がマジで事故を引き起こしてると思う
変えていかないとダメだよね
+8
-0
-
989. 匿名 2024/02/17(土) 00:17:48
>>780
自民党こそ年寄り忖度政党なんだから免許返納についてうやむやにしそう…+4
-0
-
990. 匿名 2024/02/17(土) 00:17:49
>>3
ひろゆきも言ってたけど高齢者の事故をとりあげるから多いイメージなだけであって実際には20代が最多です。少しは調べるなりして学ぼうねおばさん+5
-13
-
991. 匿名 2024/02/17(土) 00:17:55
この前、車とチャリ(老×老)の事故を目撃して対応したんだけど、車から降りてきた人、足が不自由らしく左右に杖ついて歩く人だったよ。そんな人が運転してたの~と驚いた。+4
-0
-
992. 匿名 2024/02/17(土) 00:17:57
>>905
もう昔の話だけど、うちの祖父は前方不注意の若い男の車とバックする際に後方ちゃんと確認してないファミリーカー、それぞれに突っ込まれそうになったことがあったけど、一瞬の判断で事故になりそうな場面を回避したよ。
どちらも結構なスピードで突っ込んできたから、あれ回避しなかったら大変なことになってたと思う。
そんな祖父はもういないけど。
車って若くても下手な人は下手なんだよね。
そういう人間は本当運転するなって思う。+0
-0
-
993. 匿名 2024/02/17(土) 00:18:31
>>816
今の年寄りが引退あと
農地集約するつもりだよ+2
-0
-
994. 匿名 2024/02/17(土) 00:18:45
>>1
分かるんだけどさ…高齢者が若年轢いた時だけ報道するのおかしくない?
+2
-1
-
995. 匿名 2024/02/17(土) 00:18:46
>>12前に無理やり免許を放棄させたけど、家族が寝ている間に鍵を盗んで
車に乗り込み事故を起こした高齢者がいたよ
そうなると同居自体を辞める家族がたくさんでてきそうだ
+15
-0
-
996. 匿名 2024/02/17(土) 00:18:57
>>34
口は悪いけど概ね賛成。
コンパクトシティっていうか、その地域のある程度便利なところに集合住宅建てて住めるようにして、さらにバスも走らせるとかさ。+24
-0
-
997. 匿名 2024/02/17(土) 00:19:05
>>1
困ったね…
毎日送り迎えするわけにもいかないし…
毎日生きた心地しないわ。+3
-1
-
998. 匿名 2024/02/17(土) 00:19:36
>>796
>アクセル踏み続けて絶叫絶命させた事故も酷かった
そんな事故があったの?
女の子可哀想+4
-0
-
999. 匿名 2024/02/17(土) 00:19:51
うちの祖父(89)も免許返納してない…
田舎で交通の便も悪いところに住んでいるし、恐らく年寄り扱いされるとプライドも傷つけられるんだろうか?
ただ高齢者の事故が多発していて危ないという事で、同居家族が総出で運転させないようにしてる
車からエンジンを取って?故障したということにしてとりあえず運転は確実にできない
年寄り説得させるの大変みたい+1
-3
-
1000. 匿名 2024/02/17(土) 00:20:05
実際、親が返納すると子供が足にならないといけなくなるからなかなか言い出せないってあるよね。
+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年11月、千葉県富津市で当時18歳の少女が死亡事故を起こし「危険運転致死」の疑いで逮捕された事件について、3月20日に少女が千葉家庭裁判所へ送致されたと報道があった。少女は軽自動車を、制限速度から40km以上も上回る時速94km以上で走行させ、交差点で...