- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/02/17(土) 08:02:35
>>354
大学卒業以降HEPは行ってないなー+4
-0
-
502. 匿名 2024/02/17(土) 08:09:19
>>499
前塚口住んでたけど公立けっこう悪いから私立行かす人いたなぁ+5
-1
-
503. 匿名 2024/02/17(土) 08:20:24
>>382
にほんご、わからないの?
ごめん、ひらがなで、かいたら、よかったね。+0
-9
-
504. 匿名 2024/02/17(土) 08:23:23
>>454
旦那さんが電車移動や出張多い仕事のご家庭が、利便性をとって尼崎駅前のマンションに住まれてるけど、お子さんは私立受験は必須だと言って小学校から私立だよ~同じマンションのお友達は小学校(幼稚園)から私立国立に行ってる子がすごく多いって。それ前提なら便利なところだと言ってたよ。習い事も全部学区外でやってると。+10
-1
-
505. 匿名 2024/02/17(土) 08:25:00
高速降りてすぐのとこかなー?
高速降りたあたりから混むようになるかな、嫌すぎる。+0
-0
-
506. 匿名 2024/02/17(土) 08:25:39
ちゃんちょんちゃう?+0
-0
-
507. 匿名 2024/02/17(土) 08:30:50
>>259
なにわナンバー=運転マナー悪いが一般的なドライバーのイメージ
大阪市内は確かに都会だけど高級なイメージはない+2
-5
-
508. 匿名 2024/02/17(土) 08:34:28
>>504
学区悪いんよな尼は便利なんやけど
私立必須はよく聞く 男の子は特に悪いの多いと
やんちゃなるかいじめられるかやからちょっとな
ファミリーじゃなかったら住みやすいやろな+6
-1
-
509. 匿名 2024/02/17(土) 08:35:35
>>505
梅田は電車で行くわ。+1
-0
-
510. 匿名 2024/02/17(土) 08:36:08
>>389
あれは何で手を付けられて無かったかというと
処刑場で人骨が、、とか言い出す輩多いけど違う
単純に地盤が悪くて、あの周辺は粘土帯の為、地盤沈下が凄かったんだよ
だから、一番広いあの土地に建築するのを躊躇してたJR西日本が大阪の地下上昇やら、建築技術向上やらで思い腰を上げたって感じ
にても、よく残してたよね
その前に建てたグランフロントが成功したのも大きい+16
-1
-
511. 匿名 2024/02/17(土) 08:36:29
>>507
高級なイメージは品川ナンバーくらいかな
神戸は田舎やから高級イメージない土地安いもん+1
-1
-
512. 匿名 2024/02/17(土) 08:37:36
>>510
梅田福島界隈は大阪の中でも地盤弱い、ハザードマップも真っ赤っか。 津波もくるしな+6
-1
-
513. 匿名 2024/02/17(土) 08:39:46
>>512
不動産の先輩も梅田福島界隈は昔から家が立ち並んでた場所じゃないし土地が悪い言ってた
住むとこじゃなくて遊ぶ場所だから今回の新商業施設うれしいー+4
-0
-
514. 匿名 2024/02/17(土) 08:40:39
>>215
ブリーゼブリーゼは土日でも本当に人がいない+8
-0
-
515. 匿名 2024/02/17(土) 08:50:36
>>512
梅田=埋田
もともと埋め立て地の意味
(人骨でてきたから埋葬のイメージ強いけど誤解)
昭和初期に地盤崩れて今でも大阪駅って小さな階段を降りたり昇ったりが多いのよね
ただそれも50年前の話で、建築技術は日進月歩
例え南海トラフきても総崩れすることはないと思うよ
+7
-2
-
516. 匿名 2024/02/17(土) 08:52:10
>>366
観光で行く分と住む分は全然違いますよ!
大阪の方が良いと思います+16
-0
-
517. 匿名 2024/02/17(土) 08:53:00
>>442
それを引っ括めて知りたい。
どういう原理か知ってる?+3
-0
-
518. 匿名 2024/02/17(土) 09:09:04
>>496
県民だけど、お店が岡山県内に全くなくて毎回わざわざ大阪まで見に行ったりする。東京と大阪と比べて本当にトレンドも遅れているよ〜
+9
-0
-
519. 匿名 2024/02/17(土) 09:15:44
>>10
不便になったことも沢山あります。東横沿線住まいだけど、ほとんどのホームが地下になって、なかには地下6階の所もあるし。渋谷にもあまり行かなくなりました。+3
-0
-
520. 匿名 2024/02/17(土) 09:23:23
>>376
めちゃプラス多いけどそういう認識の人も多いということ?東京の次なら大阪だとばかり思ってた。+15
-0
-
521. 匿名 2024/02/17(土) 09:27:41
>>376
大阪の方が栄えていますよ。
大阪は東京に次ぐ第二の都市ですよ。
人前で言わなくて良かったですね。常識を疑われる発言ですよ。
+25
-0
-
522. 匿名 2024/02/17(土) 09:37:12
>>1
固定資産税が上がるから嬉しくない+0
-0
-
523. 匿名 2024/02/17(土) 09:37:16
>>123
よこ
私が小学生くらい?まで愛媛が全国1位だったけど、途中から和歌山が追い抜いたんだよ
地元が有田。愛媛が後継者不足だったんかな?
有田も不足してるよ。みかんなくなってしまうやん+0
-0
-
524. 匿名 2024/02/17(土) 09:46:47
>>412
札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、福岡じゃだめ?+7
-1
-
525. 匿名 2024/02/17(土) 09:47:54
駅ナカで全て完了。市内はガラガラチーンです。+0
-2
-
526. 匿名 2024/02/17(土) 09:57:34
>>397
地下の御堂筋線出口すぐの阪急百貨店の前、いつも工事して行くたびに通れる場所が変わってるから戸惑う。+2
-0
-
527. 匿名 2024/02/17(土) 10:03:02
>>217
梅田にいらんて。ライブ参加者でますます混雑するやないか。+3
-0
-
528. 匿名 2024/02/17(土) 10:04:03
>>398
うめきた2期(グラングリーン大阪)の開発事業者JV
【代表者】三菱地所株式会社
大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 積水ハウス株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社
うめきた1期(グランフロント大阪)の事業者JVも代表三菱地所
うめきたグリーンプレイスは駅建物なのでJR西+0
-1
-
529. 匿名 2024/02/17(土) 10:10:28
大阪都会だなぁ+8
-0
-
530. 匿名 2024/02/17(土) 10:13:13
スカイビル周辺は工業地帯で大阪って感じするわ+0
-0
-
531. 匿名 2024/02/17(土) 10:16:54
>>511
関西で品川ナンバーなんて関係ないし
品川ナンバーマウントされても
どこそれ?ってなるだけ
問題は近場のなにわナンバーと神戸ナンバーと大阪ナンバーな比較でしょ
なにわナンバーや大阪ナンバーよりは神戸ナンバーの方が良いよねって話
高級かどうか別にしても
+1
-0
-
532. 匿名 2024/02/17(土) 10:17:56
>>507
>>511
神戸ナンバーのロールスロイスと
なにわナンバーのロールスロイスなら
そりゃ神戸ナンバーのロールスロイスの方が似合うでしょ+3
-3
-
533. 匿名 2024/02/17(土) 10:19:26
>>530
うめきためちゃくちゃ街並み洗練されてるけど
スカイビルあたりまで行くとやっぱり大阪という現実に戻される+0
-0
-
534. 匿名 2024/02/17(土) 10:28:19
>>351
私隣の西淀川区だからなにわナンバー
神戸ナンバーは素直に羨ましい+0
-0
-
535. 匿名 2024/02/17(土) 10:30:00
>>530
芝田エリアのスクランブル交差点周辺は雑居ビル集まってて大阪感ある+1
-0
-
536. 匿名 2024/02/17(土) 10:35:37
>>85
東北は良くも悪くも外国人観光客とかで賑わってきた
+0
-0
-
537. 匿名 2024/02/17(土) 10:37:28
>>2
あるよ、ガランとしてるとこ
その土地横の5つ星ホテル泊まった時に夜景の中にガランとしてる箇所が目だってたから早く何か出来てくれと思ってた+2
-0
-
538. 匿名 2024/02/17(土) 10:39:45
【大阪駅直結の新ショッピングセンター】“うめきたエリア”に来年春完成予定 働く人たちが気軽に寄れる場所に - YouTubeyoutu.be再開発が進むJR大阪駅北側の「うめきた2期」エリアに、2027年の全面開業に先駆けて来年春、ショッピングモールが完成します。 来年春に完成予定の商業施設の名称は「うめきたグリーンプレイス」です。 「みどり豊かな都市型ショッピングセンター」をコンセ...
ニュースでやってた+0
-0
-
539. 匿名 2024/02/17(土) 10:42:08
>>377
大阪も企業が大きくなると本社や大部分を東京に移す所が多いから、神奈川に人口抜かれて3位になってしまったからね。(東京は高いからと神奈川に住む人も多い。千葉、埼玉よりは大阪に帰りやすいし)
自分は会社移転じゃないけど、大阪出身で東京で働き神奈川に住んでる。
仕事辞めたら大阪戻りたいから、大阪には頑張ってもらいたい。
+8
-3
-
540. 匿名 2024/02/17(土) 10:44:29
>>1
大阪に住みたい人っているの?(笑)+2
-8
-
541. 匿名 2024/02/17(土) 10:50:22
>>1
うわーまたこういうスクラップ&ビルドやって、土建屋やらなんやらウハウハか。
てか、こういうの、なんかダサい…
+1
-4
-
542. 匿名 2024/02/17(土) 10:52:50
>>293
尼崎って神戸ナンバーなの?
尼崎は大阪だと思ってた
JR尼崎とか梅田まで6分なのに兵庫県なのか
大阪市内で尼崎より梅田遠いとこがほぼなのに+0
-0
-
543. 匿名 2024/02/17(土) 10:54:07
>>540
交通機関が充実してて便利・平野で坂無い
住みたいでしょ大阪+4
-0
-
544. 匿名 2024/02/17(土) 10:55:50
天満橋から見た中之島の夜景好き+7
-0
-
545. 匿名 2024/02/17(土) 10:57:45
【日本が誇る世界都市】メトロポリス大阪の街並み - YouTubeyoutu.be今回は、メディアが映さない大阪の都会的な街並みと、人気の観光地を軽く紹介した動画となっております。大阪を訪れたことが無い方にはあまり知られていない、近代的な都会の街並みをお楽しみください。Hello! This is MK TravelThis time, we will introduce the mo...
梅田以外のとこでも都会だからね大阪は+0
-0
-
546. 匿名 2024/02/17(土) 11:13:32
>>3
口では一極集中解消とか言ってるけど、
インフラ的には集中させておいた方が管理しやすいからね
本当に解消させる気はないよ+2
-0
-
547. 匿名 2024/02/17(土) 11:37:15
>>492
それ、真逆ですよ。+1
-3
-
548. 匿名 2024/02/17(土) 11:41:16
>>529
知ってるよー。アピる事でもない。中国人みたいな品のないことしなくていい。+1
-1
-
549. 匿名 2024/02/17(土) 11:46:06
>>34
ヤバイといえばブリーゼブリーゼとからへんじゃない?
あのへん全く行かないけどよく潰れないね?
梅田はお店が増えたからほとんどの買い物はここで済むからよその駅には行かなくなったけど
北梅田なんて行くかなあ?
入るお店に魅力があればだけど
そもそもスカイビルが遠すぎて行かないし
ふだんJR大阪駅と阪急や阪神辺りで十分なんだけどな+10
-0
-
550. 匿名 2024/02/17(土) 11:49:31
KITTE大阪、イノゲート大阪、グラングリーン大阪
頼むから全部違う系統の店入ってほしい。+0
-0
-
551. 匿名 2024/02/17(土) 11:50:19
>>524
いいよー。もっと都市開発しようね!+9
-0
-
552. 匿名 2024/02/17(土) 11:51:18
>>34
商業施設の過剰供給本当にそれ
ていうか、ルクアもグランフロントも、結局中にある店が全国展開のどこにでもある店で何も面白くないわ+14
-0
-
553. 匿名 2024/02/17(土) 11:53:43
>>524
もうそこらへんに人集めて住まわせたら?
地方の過疎化は防げないし+3
-0
-
554. 匿名 2024/02/17(土) 11:54:34
>>215
ハービス、イーマ、ブリーゼあたりは程よく空いてるからランチとかお茶でよく使わせてもらう
服とかの店舗は高級なものが多いから、客単価高くてそんなにお客さんが入らなくてもいいのかな?と勝手に想像してる
ホテルにあるブティック的な感じで+15
-0
-
555. 匿名 2024/02/17(土) 11:56:55
>>22
分かります!
人が多いのに、ルクア→ヨドバシ→HEPあたりの歩道橋とかも道が狭いから、
距離は短いのに、めちゃくちゃ疲れる。
+2
-0
-
556. 匿名 2024/02/17(土) 11:58:26
>>11
え!!広島駅周辺の開発すごくない?!
それにスタジアムも出来たし、かなり力入れてるイメージだけどな+8
-1
-
557. 匿名 2024/02/17(土) 11:59:53
>>459
でもさ、中津の高架下の雰囲気良かったのにみんな潰されて悲しい😢
古き良き物は残して欲しいなー
それもまたウリになると思うのに+2
-0
-
558. 匿名 2024/02/17(土) 12:03:37
>>519
地下6階!?
もうめんどくさくて使わなくなるわな…
大阪でも鶴見緑地線とか深くてウンザリしたのに東京エグイね+4
-0
-
559. 匿名 2024/02/17(土) 12:03:56
>>540
少なくとも貴女は不要+4
-0
-
560. 匿名 2024/02/17(土) 12:04:52
>>518
岡山はもうちょい栄えていい。せめて広島ぐらいには。+1
-0
-
561. 匿名 2024/02/17(土) 12:09:41
>>11
金沢駅周辺もなんもない+0
-0
-
562. 匿名 2024/02/17(土) 12:10:59
>>557
そんな都市圏の一部を言われてもー。大阪ってそれだけ、じゃないでしょーよ。
もっと広い目で大阪全体として考えて欲しいかな。+5
-0
-
563. 匿名 2024/02/17(土) 12:18:07
>>539
東京に住んでるとかつて印象の良かった神奈川県や横浜市の印象が劇悪くなるんだよね。
神奈川県民の人間性がちょっとねえ。+1
-5
-
564. 匿名 2024/02/17(土) 12:19:37
>>43
いやいや
大阪とか絶対住みたく無い
どっちかなら埼玉+1
-14
-
565. 匿名 2024/02/17(土) 12:20:27
>>12
「東京は緑が少ない」って言われてるから
大阪市の緑の少なさの感覚で東京行ったらめっちゃ緑あるやんってなったw+6
-1
-
566. 匿名 2024/02/17(土) 12:20:33
>>12
八王子と同じで大阪にも山があるから。箕面市や生駒や。+1
-0
-
567. 匿名 2024/02/17(土) 12:20:43
>>563
私は神奈川県民好きだよ!+2
-0
-
568. 匿名 2024/02/17(土) 12:21:47
>>566
大阪の山の方ってなんかやばそう+1
-5
-
569. 匿名 2024/02/17(土) 12:22:37
>>565
都内は公園整備がきちんとさるてるし公園が沢山ある。
それに、神社一つ一つの敷地が広くて森林だらけ。+4
-0
-
570. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:25
>>54
以外に難波っていいお店ない
食べるところもカジュアルな店ばっかりで落ち着いたお店が見つからない+5
-0
-
571. 匿名 2024/02/17(土) 12:23:25
>>360
南海地震きたら水没するよー
こわいこわい by大阪府民+1
-4
-
572. 匿名 2024/02/17(土) 12:24:29
>>564
じゃぁ来なくていいよ+5
-1
-
573. 匿名 2024/02/17(土) 12:27:18
>>568
個人的な行った事もない人のイメージで物事語るなよ。幼稚な人ですね。
イメージは一人で勝手に空想するもの。それを他人にとやかき言いふらすのは幼稚なバカがやること。
+4
-0
-
574. 匿名 2024/02/17(土) 12:30:57
>>15
食べ物が美味しいイメージですがそれは作ってくださる方がいるからだよね、利益に還元されて欲しいですね。贈答で頂いた牛肉や梨やマンゴーがとても美味しかった!後物産展では必ず炭火の鳥買います+4
-0
-
575. 匿名 2024/02/17(土) 12:31:48
>>551
あと仙台も入れよう+1
-2
-
576. 匿名 2024/02/17(土) 12:33:58
>>494
三ノ宮は淋しくなったね
昔はもっと活気があったよ
デートには神戸連れてかれること多かった+2
-0
-
577. 匿名 2024/02/17(土) 12:35:31
>>10
少し不便な方が人間は頭を使うよね+3
-0
-
578. 匿名 2024/02/17(土) 12:37:28
オリンピックの時の高輪ゲートウェイ駅と近辺みたいにならないと良いね
本当アホの無駄遣い+0
-0
-
579. 匿名 2024/02/17(土) 12:42:45
>>570
なんば、心斎橋は中国人だらけになってから行かなくなったし
もう外人向けの街になってしまった
本来のミナミの良さがなくなってる
昔は大好きな街だったのに
大阪らしさも失われて来てる?薄らいでる?気もしてさみしいよ+3
-1
-
580. 匿名 2024/02/17(土) 12:44:09
>>230
こうやって、差別が受け継がれていくんやな
今人気の大阪市某区とか、ファミリーめっちゃ増えてるけど知らん人ばっかりなんやな+4
-4
-
581. 匿名 2024/02/17(土) 12:46:00
>>407
昔は梅田はキタでオフィス街のイメージだったからね
遊ぶのはミナミやあとは京橋も楽しかったなあ
もう今は梅田で全部用事は足りる+3
-0
-
582. 匿名 2024/02/17(土) 12:46:31
>>80
ユニバーサルスタジオジャパンあるからいらないよ。+0
-0
-
583. 匿名 2024/02/17(土) 12:48:23
>>492
っていう、むかしからの情報がアップデートされてないから
不動産屋さんの言うことうのみにしたらあかんよ
今は豊中の上で少路あたりは金持ちしかいないし、肩身狭い。
千里中央や桃山台はほんと過疎。
スポーツのクラブ関係も弱いしねー、子供がスポーツするならなし。
年収高くても働くお母さんもいるから
ダブルインカムの家庭は豊津やJR吹田の北あたりにいてここも住みやすい
そのあたりはあんまり〜は昔の話。
千里山近辺は金持ちが多いし1中はそれこそ頭いい子多いし子供も多いのでおすすめ。
でも持ち家が多く借りる家が難しい.
千里山あたりは公園も少なくて坂も多いし不便でもある。
緑地公園は駅前なんもないし、緑地公園自体は小学生がふらふら自由にいける公園じゃないから
使えないかも。子育てに不便だなーって思うよ。
谷4や谷6は小学校中学校の学区がいいし、高校は
大手前とか天王寺とか高津高校とかとにかくいいとこたくさんある
大阪城は散歩にもいいし、カフェや小さめの公園が点在してて坂もない、難波、梅田に自転車で行こうと思えば行けるのも便利。
オフィス街ではあるんだけど、なんかゆったりしてる
+10
-4
-
584. 匿名 2024/02/17(土) 12:50:52
>>3
五大都市にしとけば穏やかにならないか、?
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡で…
仙台や広島がゴネそう! なら7大都市!+3
-1
-
585. 匿名 2024/02/17(土) 12:51:20
>>87
大阪産まれ都民だけど、5年ぐらい大阪行ってないけど迷子になってますよ。笑
自宅近隣も凄く変わったし梅田も工事だらけでルートわからない。
+0
-0
-
586. 匿名 2024/02/17(土) 12:51:49
>>477
毎日ショッピングするわけじゃないから住みやすい
私も梅田かガーデンズ行く
ガーデンズはトイレも椅子も沢山あってありがたい笑+2
-0
-
587. 匿名 2024/02/17(土) 12:56:46
>>554
なるほどね!
お茶したい時とかランチはそのへんに行けば空いてるね
もう梅田はどこもいっぱいだからお店困るんだよね~+3
-0
-
588. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:12
>>491
でもデカいアウトレットとか、広島より大きいイオンモールあるよね??広島のアウトレット近くに住んでるけど(地元ばれ笑)めちゃ山で田舎だし、入ってるブランドも好みじゃないんだよねー😭+1
-0
-
589. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:44
>>335
第1〜4ビルの地下
昼飲みの店ばっかりでしかも賑わってて驚いたわ!
平日の昼間からもうあんなに飲んでる人いるの?って
でも色んなお店あるし安いしちょっと行ってみたくなった☺
+9
-0
-
590. 匿名 2024/02/17(土) 12:59:52
>>492
豊中市と言ってもピンキリがあるしねー
千里近辺と曽根〜庄内じゃ他の国感ある。
大阪市内でも船場や帝塚山と西成(あいりん地区)が全く別みたいなもので+10
-1
-
591. 匿名 2024/02/17(土) 13:01:57
>>218
シルバーの屋根じゃなくて色付けて欲しいな。鮮明な赤紫にペイントやり直して。+0
-3
-
592. 匿名 2024/02/17(土) 13:04:36
万博睨んでのコノ記事!カジノも出来るし…
インバウンドに頼ろうとしてるの丸わかり
大阪は独立するつもりなのか?+0
-2
-
593. 匿名 2024/02/17(土) 13:06:53
>>95
北口のとこだよね?
待ち合わせによく使ってた
ちょっと座れたし
いつの間にかなくなったね+1
-0
-
594. 匿名 2024/02/17(土) 13:10:51
>>102
こないだ水道管工事で水溢れたけど
肝心の生活面をもっとしっかりお金かけて整備してほしいよ!
水道管めっちゃ古いんだってね?
この近くで水溢れたのあの時だけじゃないよ?
梅田や万博よりこっちが先だよね
+1
-0
-
595. 匿名 2024/02/17(土) 13:12:55
>>345
関東平野が日本一ですよ。地図みればわかること。大阪は三分の一しかない。+0
-0
-
596. 匿名 2024/02/17(土) 13:16:22
>>103
調べてきたけどアジア初なんだね!
めっちゃ楽しみになってきた!+1
-0
-
597. 匿名 2024/02/17(土) 13:22:11
>>137
新大阪駅は大阪の玄関なのにビジネス街でちょっと離れるとけっこう住んでる人も多いけどイマイチ栄えてないんだよね
やっと再開発の話が出てるから嬉しいんだけどいつになるかな?
淡路や十三は開発始まってるけど+0
-0
-
598. 匿名 2024/02/17(土) 13:26:21
>>174
地下ならすぐだよ?+1
-0
-
599. 匿名 2024/02/17(土) 13:27:32
>>565
東京は山が遠い+0
-0
-
600. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:54
>2025年春開業へ
万博会場より先に出来たら
笑ってしまうわw
+2
-0
-
601. 匿名 2024/02/17(土) 13:33:30
>>204
地下はないんだね
続いてたら便利だったのに
雨の日とか大丈夫かな?+1
-0
-
602. 匿名 2024/02/17(土) 13:36:29
>>313
aikoとかあいみょん希望!+2
-4
-
603. 匿名 2024/02/17(土) 13:43:02
>>290
私もイーマはドルビー見に行く時だけ!
しかも毎回どこだっけ?ってちょっと迷いかける
ディアモールすら全く行かないから+3
-0
-
604. 匿名 2024/02/17(土) 13:44:41
>>572
もちろん行かないよ
当たり前じゃん+2
-3
-
605. 匿名 2024/02/17(土) 13:45:38
>>267
淀川の地下にも道や店作って十三まで繋いでくれたら楽しいな
十三もガラッと変わるの楽しみだし
あの昔ながらのイメージを払拭してもらいたい+8
-0
-
606. 匿名 2024/02/17(土) 13:48:27
>>278
長ーいトンネルを延々と歩かされたもんだけどなくなる日が来るなんてね〜
せっかくなら歩くエスカレーター作って欲しいね
スカイビル外人に人気なんでしょ?
+6
-0
-
607. 匿名 2024/02/17(土) 13:49:12
>>464
毎週!泉州からだと岩出の辺りに来てるのかな。
確かにガソリンは大阪に比べると安いね。
泉州は水茄子がおいしいよね♪+5
-0
-
608. 匿名 2024/02/17(土) 13:50:16
>>1
今駅前めちゃくちゃ綺麗に整備されているよね
20年くらい昔はトタンの家が電車から見えていたよ+4
-0
-
609. 匿名 2024/02/17(土) 13:51:05
>>583
北摂は市内にアクセスがいい。親が学力高い
人が多いから子供もしっかりしてる子多い。それこそ緑地公園や桃山台千里中央近辺、阪急だと千里山から山田南千里付近はパチンコやラブホみたいな悪い人が集まる施設は条例で建てれないしね
谷6,9は便利だけどラブホとか風俗関連も多いから
ごちゃごちゃしてて騒がしいし子育て層は微妙+3
-4
-
610. 匿名 2024/02/17(土) 13:52:06
>>604
ヨコ
小学生か+4
-0
-
611. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:44
>>583
市内は共働きサラリーマン家庭多い。
北摂はまじで自営と医者多い。実家あるしどっちも住んだけど。+3
-1
-
612. 匿名 2024/02/17(土) 13:53:46
>>355
おおお!すごい!+6
-0
-
613. 匿名 2024/02/17(土) 13:56:18
都会は楽しそうでいいなー+1
-0
-
614. 匿名 2024/02/17(土) 13:57:22
>>339
神戸頑張って欲しいな!
元兵庫県民
今は大阪住みだけど+3
-1
-
615. 匿名 2024/02/17(土) 14:00:51
>>1
それよりもっとオフィスビルを作りなさいよ。
数年前からニュースでも言われてるけど、オフィスが足りてなくて企業がオフィス探しに苦戦してるって。
梅田はオフィスビルの建設もしてるけど、もっと梅田以外にも、ビジネス街である北浜淀屋橋界隈とかにオフィスビルの開発をしていって企業をより増やしていかないと。
外国人の娯楽を優先したショッピング施設なんていらないから。そんなものは後でいい!
街を人を豊かにするのは企業なのよ。知事何を考えてるんだか…+2
-3
-
616. 匿名 2024/02/17(土) 14:04:16
>>12
本当に緑いる??
夏とか虫が嫌やから木とか草とかいらない。
マンションにある木すら蝉が降ってくるから鬱陶しくて全部伐採して欲しいと思ってるくらいやのに…+2
-12
-
617. 匿名 2024/02/17(土) 14:05:49
>>361
懐かしい!
奈良線住んでて難波で働いてた〜
帰りはよく電車で寝ちゃってたけど
焼き肉の匂いで今、鶴橋か〜ってわかるんだよな🤣+0
-0
-
618. 匿名 2024/02/17(土) 14:07:29
>>11
尾道良かったよ〜
坂道と🐾🐱と尾道🍜美味しかった!
また行きたいよ〜+3
-0
-
619. 匿名 2024/02/17(土) 14:10:24
>>123
みかんの生産量は和歌山がダントツ一位ですよ。
そして有田みかんは三大ブランドの中でも知名度、歴史の古さでもナンバーワンですね!
大阪なので和歌山のみかんがよく流通してますが、一番甘くて美味しいですね。+5
-1
-
620. 匿名 2024/02/17(土) 14:11:26
>>406
新大阪でもいいよ!
観光客も来やすいし+1
-0
-
621. 匿名 2024/02/17(土) 14:12:58
>>387
知らなかった!
森ノ宮ってイオンモールできたし
大阪城もお店できたし
とうとう駅も変わるんだね!+2
-1
-
622. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:38
>>429
箕面まで伸びても江坂の先からは北大阪急行電鉄だから運賃は高いんだよなあ…
エキスポシティとか万博公園まではモノレールでさらに高く付くから
御堂筋住みだけど行かないな
ましてや住むのは無理
+3
-0
-
623. 匿名 2024/02/17(土) 14:22:53
>>456
難波がいるじゃない+0
-0
-
624. 匿名 2024/02/17(土) 14:23:27
>>480
男尊女卑の間違いでは?+1
-0
-
625. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:01
>>348
>>438
逆にグランフロントは空いてるから好きだしよく行くな。
阪急とか百貨店系は人多過ぎる。+6
-0
-
626. 匿名 2024/02/17(土) 14:25:43
>>601
ルクアとグランフロントの間に新駅に繋がってる地下通路あるよ
そこから濡れずに行けるハズ+3
-0
-
627. 匿名 2024/02/17(土) 14:26:31
>>331
中之島大好きリーガロイヤル+4
-0
-
628. 匿名 2024/02/17(土) 14:27:38
でも梅田ってアニメゲ-ム系弱いから
日本橋行かざるおえないよね
他は梅田で足りるけど
堂山町のアニメイト行きにくいし+1
-1
-
629. 匿名 2024/02/17(土) 14:28:37
>>453
どちらのコメを読んでもあなたの方が自惚れてるように見えるけどね+5
-0
-
630. 匿名 2024/02/17(土) 14:28:46
>>438
わざわざ行くほどの店がない
あちこち見て回れる魅力のある店がない
周りには何もない
とにかく梅田の果てなんだよね
まあ、隣が開発されたら少しは人も来る、のか?
逆にますます人来なくなりそうだけど…微妙だよね
なんか勿体ない
+3
-5
-
631. 匿名 2024/02/17(土) 14:30:17
>>628
梅田の駅近にデカいアニメイトとかメロンブックスとかとらのあながあれば完璧なのにね....
梅田には任天堂ショップとかポケモンセンターあるけどそこが足りない+2
-1
-
632. 匿名 2024/02/17(土) 14:31:29
>>444
そんなん言ったら京都なんか住めないね+3
-0
-
633. 匿名 2024/02/17(土) 14:32:58
>>331
中之島北浜淀屋橋いいね~!
古くからずっと栄えたきた水都大阪の歴史と現在の都会が織り成す雰囲気が大好き!+10
-0
-
634. 匿名 2024/02/17(土) 14:33:28
大阪ステーションシティのサウスゲートビルディングはだいぶ古そう+0
-0
-
635. 匿名 2024/02/17(土) 14:36:11
>>621
キューズモールじゃなくて?+3
-0
-
636. 匿名 2024/02/17(土) 14:36:32
>>628
確かに
梅田は雑貨とか飲食店とか服屋とか腐るほどあるけど
アニメ系はやっぱ日本橋が圧倒的に強いね
西宮民だけどミナミ行くの遠いし面倒くさいから
梅田に作って欲しいわ+3
-1
-
637. 匿名 2024/02/17(土) 14:38:49
グランフロント最高だよ
特に北館は高級感あるし空いてるから歩いてて気分良い+2
-0
-
638. 匿名 2024/02/17(土) 14:40:22
>>628
日本橋のでんでんタウン楽しいけど
駅から遠いからしんどいよね...+1
-0
-
639. 匿名 2024/02/17(土) 14:53:55
>>622
北摂でいい場所って江坂から北じゃないの?+2
-0
-
640. 匿名 2024/02/17(土) 14:54:41
>>15
宮崎は陸の孤島感凄い+1
-0
-
641. 匿名 2024/02/17(土) 15:01:01
行くたびに変わる梅田
ますます迷子になりそう+0
-0
-
642. 匿名 2024/02/17(土) 15:02:24
>>417横
ただの大阪駅だったような…
父がよくグランビアに泊まってたから行ってたけど、何も惹かれる物がなかった記憶。
ヨドバシカメラの土地を調べたら、旧大阪鉄道管理局庁舎(JR発足後はJR西日本本社屋)が置かれていたってあったから、あの一帯、そんな感じだったのでは。+1
-2
-
643. 匿名 2024/02/17(土) 15:03:50
>>611
そうでもないよ+0
-0
-
644. 匿名 2024/02/17(土) 15:04:29
>>609
北摂いうても色々あるし
ラブホたてられんとかだと南大阪でもそんな地域あるし+0
-0
-
645. 匿名 2024/02/17(土) 15:07:21
>>490
尼崎市出身ですが尼で子育ては絶対しないです
根付いた文化ってなかなか払拭できない
子育て政策も遅れてるし、
こんな悪評を事前にしらべることができない
それでもべつにいい
という親の確率が多いという結果につながる
普通の人たくさんいると思うけど
情弱ぎみなのかなと、言葉悪いとそんな感じ+5
-3
-
646. 匿名 2024/02/17(土) 15:07:45
>>636
まんだらけとアニメイト、ロフトの上に何かある
これ以上増えると日本橋に行く意味なくなって良くないのでは+0
-0
-
647. 匿名 2024/02/17(土) 15:09:51
>>121
サニーサイドのコーヒー安くておいしいよね。+0
-0
-
648. 匿名 2024/02/17(土) 15:23:13
>>99
でもこの前初めて福岡へ訪れたけど、見る所も多くて観光も楽しかったし、食事は美味しいし文化的にも成熟していてすごく満足度が高かった。
名古屋はご飯は多いけど観光で収益はあまり期待できないものね。+4
-4
-
649. 匿名 2024/02/17(土) 15:24:30
>>1
疲れていてぼーっとして読んでいたら大阪駅を大塚駅(豊島区)だと思って読んでいた。
+0
-0
-
650. 匿名 2024/02/17(土) 15:30:19
>>447
>>390
天王寺好きわかる笑
mioブラブラすんのほんますき、カフェ行ってアポロで映画見る流れ好きすぎる+5
-0
-
651. 匿名 2024/02/17(土) 15:42:22
>>2
いらんもん、ばかり作りやがって…+2
-6
-
652. 匿名 2024/02/17(土) 15:45:30
>>10
目先の利益しか考えてないんでしょ?資本家は…+2
-3
-
653. 匿名 2024/02/17(土) 15:45:35
>>589
格安チケットのお店がたくさんあるし、歩いてると楽しい。
古くて湿っぽい雰囲気なのに、梅田のオシャレ?な地下街と繋がってるから面白い。
+5
-0
-
654. 匿名 2024/02/17(土) 15:59:11
>>34
商業施設としては難しいんじゃないかな
人の流れとしたらリンクスの方に行っちゃうし
わざわざここには行かないと思う
ブリーゼみたいになるんちゃう?+3
-2
-
655. 匿名 2024/02/17(土) 16:14:41
>>11
何もないことはない!広島には「もみじ饅頭」があるじゃないか!誇って良いじゃけぇ、広島+0
-2
-
656. 匿名 2024/02/17(土) 16:24:29
>>84
出張多い経営者なんかの
ビジネス用のセカンドハウスとか?
一般的なファミリー層には向かないよね+5
-0
-
657. 匿名 2024/02/17(土) 16:28:51
>>656
六本木ヒルズの立ち位置かな。
だが地盤は六本木より弱いと思う。+0
-0
-
658. 匿名 2024/02/17(土) 16:29:42
若い頃は梅田で働いてて何処へでもスイスイ行けてたんだけど、今はたまに梅田に行くと田舎から初めて都会に出てきた人状態になっちゃうw梅田もどんどん変わって行くよね
+6
-0
-
659. 匿名 2024/02/17(土) 16:32:16
>>626
それなら良かった!
ありがとう+0
-0
-
660. 匿名 2024/02/17(土) 16:32:49
>>387
京橋もうちょっと綺麗になってほしい+3
-0
-
661. 匿名 2024/02/17(土) 16:35:48
>>635
あ、間違えた💦
そっちだっけ+0
-0
-
662. 匿名 2024/02/17(土) 16:35:55
>>645
子供いないのでどうでもいいです
世の中みんながどうだとか決めつける方が情弱+4
-0
-
663. 匿名 2024/02/17(土) 16:36:55
>>493
うちは子供いないので関係ないです+1
-1
-
664. 匿名 2024/02/17(土) 16:37:53
>>55
日本人は梅田に行くからね
難波は外国人ばかりで落ち着かないし、ゆっくり買い物できない+6
-1
-
665. 匿名 2024/02/17(土) 16:38:23
>>639
江坂はギリギリ大阪メトロ
次の駅から北大阪急行電鉄になるから電車賃が上がるよ
江坂も住むには良いと思う
お店も会社も多いし便利+4
-1
-
666. 匿名 2024/02/17(土) 16:39:45
>>645
そもそもあなたの両親はなぜ尼崎に住んだのか
そして尼崎出身てレッテルは一生消えないね+3
-0
-
667. 匿名 2024/02/17(土) 16:40:16
>>12
まあでも東京都って大阪府よりずっと面積広いしね。+3
-2
-
668. 匿名 2024/02/17(土) 16:40:27
>>660
グランシャトーがおまっせ世代がまだ元気にうろついてるからね。
+0
-0
-
669. 匿名 2024/02/17(土) 16:42:02
>>568
ヤバいとはどんな風にヤバいのか。+1
-0
-
670. 匿名 2024/02/17(土) 16:42:18
>>609
北摂は坂ばかりで住みにくかった
栄えているの駅前だけだし
今は市内に住んでるけど、市内の方が住みやすいし子育てしやすいよ
塾や習い事もたくさんあるし、遊ぶ場所も多いし、通学に便利だよ+7
-0
-
671. 匿名 2024/02/17(土) 16:45:31
>>668
数年前、駅前のまついで飲んでたらネズミが厨房うろちょろしててそれから京橋に行ってない+0
-0
-
672. 匿名 2024/02/17(土) 16:45:48
>>628
ヨドバシとかLINKSあたりにまとめてあれば便利かもね+2
-0
-
673. 匿名 2024/02/17(土) 16:46:10
>>589
関東から引越しして来たんだけど時々行くよ
特に旦那の方が気に入っちゃって1人でも行くようになった
スペインのバルみたいに少し引っかけて出て行く、みたいな地元のおじさんの飲み方がカッコいいとか言って真似してる笑+6
-0
-
674. 匿名 2024/02/17(土) 16:51:07
>>653
古いよねえ〜
湿った独特な雰囲気わかる
嫌いではないけど
昔から建て替えないのは不思議な気がする
+0
-0
-
675. 匿名 2024/02/17(土) 16:57:50
>>27
うどん出汁がクソまずいくせに偉そうな+0
-0
-
676. 匿名 2024/02/17(土) 16:59:46
>>330
今はきれいになって立ちんぼもいなくなったよ+2
-0
-
677. 匿名 2024/02/17(土) 17:02:23
ここね+1
-0
-
678. 匿名 2024/02/17(土) 17:16:53
>>15
知人は宮崎好きで移住したよ
+0
-0
-
679. 匿名 2024/02/17(土) 17:18:53
大阪旅行したら、駅周り百貨店に囲まれててびびった
人も多くて歩くだけで大変だったな
さらに出来るのか
東京と違って一ヶ所に集約されてるのかな?+0
-0
-
680. 匿名 2024/02/17(土) 17:30:07
>>587
それでもランチは予約して行った方が安心、くらいは混んでるけどね...!
梅田どこも混んでるよね
あとは三番街は比較的空いてるかも!+3
-0
-
681. 匿名 2024/02/17(土) 17:31:11
>>41
外国人にはすごく高い関税をかけて欲しい+2
-0
-
682. 匿名 2024/02/17(土) 17:33:51
梅田すごいな。どんどん新しい施設できるね。+6
-0
-
683. 匿名 2024/02/17(土) 17:35:30
>>650
私もミオ大好き民だけど、ほんまあの適度な賑わいと静けさが最高。+3
-0
-
684. 匿名 2024/02/17(土) 17:35:35
>>307
それはお前の家の問題だろ
文句あるなら男を動かせろ
宮崎全体の問題みたいに言うなよ+1
-5
-
685. 匿名 2024/02/17(土) 17:48:09
>>561
連休で大阪から金沢行ったけど素敵なところだったよ!
駅前の鼓の門?ダイナミックで見応えあった!
芝寿司と加賀棒茶をたくさん買ったけど美味しすぎてお取り寄せもする予定。
温泉もたくさんあるし石川良いところだよ。+2
-0
-
686. 匿名 2024/02/17(土) 17:49:46
>>17
今はフェーズが全然違うよ
復興は土木工事の段階ま+0
-0
-
687. 匿名 2024/02/17(土) 17:51:39
>>54
梅田と一括りにしてるからそう感じるけど、実は梅田も広くて色々なエリアがあるからね
まとめて「梅田」言うてるだけで+7
-0
-
688. 匿名 2024/02/17(土) 17:56:24
>>62
全面開業は2027年だからまだまだやな
2027年には滝とか出来るらしいよ
楽しみやわ+2
-0
-
689. 匿名 2024/02/17(土) 18:08:46
>>138
大阪市内中心部に住んでるけど
スーパーも病院も駅も徒歩五分以内だし大きな公園あるし子育てしやすいけどなぁ
習い事系も近隣でかなり充実してるし+2
-0
-
690. 匿名 2024/02/17(土) 18:23:17
>>683
たまらんほんまに笑
JRの大きい駅から出てすぐのmioの入口あるの分かりますか?そこの近くのパン屋さんで色んなパン買って帰るまでがテンプレ!笑
梅田の方が近いから梅田行きがちやけど天王寺ぶらぶらしてる時がいちばん楽しい+4
-0
-
691. 匿名 2024/02/17(土) 18:25:36
>>588
そのデカいアウトレットすら廃れているよ、広島もそうなんだ?!入っているブランド(というかメーカー)全然好みじゃない。インスタとかで大阪のアウトレット見て羨ましいなーって見てる。全く違うよ+2
-0
-
692. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:42
>>390
めっちゃわかる!
ミナミと梅田は歩かなあかんけど、天王寺は全部集まってくれてるからめっちゃラクやし楽しいし、夜の街って感じじゃないからか?なんか落ち着く。+3
-0
-
693. 匿名 2024/02/17(土) 18:52:05
>>34
大阪市内はオフィスが不足してるんだからオフィスビルを作らないといけないのに、政治家は本当に何を考えてるのか…
企業を増やすのが一番重要なのに。+1
-2
-
694. 匿名 2024/02/17(土) 18:52:18
>>689
靱公園のあたりは綺麗だし住みやすそう
あと中之島周辺、この辺のマンション限定なら大阪市内住んでみたいかも+4
-1
-
695. 匿名 2024/02/17(土) 19:12:10
>>666
親はそう言う意味では情弱で、教育にもまったく、ですね。
私はそれが嫌で自力で国立大でて研究してます。
なので嫌ですね。
環境も抜群に悪かったので苦労しました
+2
-0
-
696. 匿名 2024/02/17(土) 19:18:21
>>660
世代が若い西成だと思ってる+0
-0
-
697. 匿名 2024/02/17(土) 21:09:54
>>444
なんでそんな土地があそこまで発展したんだろう+1
-0
-
698. 匿名 2024/02/17(土) 21:39:19
>>684
この人、やばっ。+2
-1
-
699. 匿名 2024/02/17(土) 21:41:58
>>654
ブリーゼの
大きなブリちゃんどこいったんだろう
そういうのケチらず
続けて欲しかったな
+0
-0
-
700. 匿名 2024/02/17(土) 21:46:05
>>660
わかるぅ
正直、汚い…
特にグランシャトー側
高架下周りはどうしても
小汚くなるのかな
なんばの方が小綺麗にみえる+2
-0
-
701. 匿名 2024/02/17(土) 21:51:02
こういうの建てて欲しい+0
-8
-
702. 匿名 2024/02/17(土) 21:52:13
普通のビルじゃなくて遊び心のあるビルが良い+0
-5
-
703. 匿名 2024/02/17(土) 21:53:31
コク-ンタワー+0
-5
-
704. 匿名 2024/02/17(土) 22:00:02
>>619
量は和歌山だけど美味しさは愛媛かなー。みかんよく買うんだけど愛媛はブランドみかんを作るようになったよね。甘平が好き。+2
-2
-
705. 匿名 2024/02/17(土) 22:11:23
カハラホテル横浜+0
-4
-
706. 匿名 2024/02/17(土) 22:21:45
>>698
お前はもっとヤバいよ+0
-1
-
707. 匿名 2024/02/17(土) 22:45:12
>>691
よこ
岡山市民だけど先週広島旅行に行った。
岡山と比べるのが失礼なほど広島は都会だったよ
>>588 さんは山にあるアウトレットは
THE OUTLETS HIROSHIMAのことを言ってるんだと思うけど
倉敷の三井アウトレットと比べ物にならないほど
賑わってたし活気あったし広いし本当に楽しかった。
岡山は本当っに栄えてないな〜。って思いながら帰ったわ。
+2
-0
-
708. 匿名 2024/02/17(土) 23:15:19
>>707
教えてくれてありがとう!やっぱ岡山と比べちゃいけないくらい広島は都会だよね
588さん倉敷のあのアウトレット見たら絶句するだろうね😆ガラガラだしスタバも誰もいないなんて東京や大阪では考えられない光景だろうな+0
-0
-
709. 匿名 2024/02/18(日) 01:22:08
>>607
和歌山市、岩出、紀の川辺りです
明日はドライブがてらいちご買いに行ってカインズで買い物してガソリン入れて帰る予定です笑
和歌山の果物はほんと大好き!
+3
-0
-
710. 匿名 2024/02/18(日) 01:30:01
>>706
ウケる😆+0
-0
-
711. 匿名 2024/02/18(日) 02:04:26
>>537
ウェスティン?+0
-0
-
712. 匿名 2024/02/18(日) 03:53:45
>>707
岡山に企業を沢山誘致しなよ。土地なんて沢山あるでしょ?
中国、韓国、ロシア、北朝鮮以外の企業でね。+0
-0
-
713. 匿名 2024/02/18(日) 04:14:54
>>697ヨコ
本当は淀屋橋とかあの辺りが栄えてたけど、鉄道引くにあたって、梅田周辺が何もなくて都合良かったからじゃなかったっけ。+1
-0
-
714. 匿名 2024/02/18(日) 09:25:10
>>616
頭悪いなぁ+0
-0
-
715. 匿名 2024/02/18(日) 11:26:14
>>697
難波と天王寺は土地利権がかなり難しくて、現状では再開発は一旦おしまい。
梅田はそこまで難しくないからやりやすい。+2
-0
-
716. 匿名 2024/02/18(日) 11:32:43
>>383
要らん+2
-0
-
717. 匿名 2024/02/18(日) 15:25:10
>>685
住むとなると別なんだよ
雪って生活するには本当に罪なやつなの
なんの生産性もない時間の無駄なことばかりするし、おしゃれするにも限られてくる
転勤で北陸に住んだけどもう二度と住みたない
+2
-0
-
718. 匿名 2024/02/18(日) 15:27:44
>>697
戦後のどさくさにまぎれて梅田界隈を吉本が土地を奪ったから
ヒルトンも吉本のビル
+1
-1
-
719. 匿名 2024/02/18(日) 15:31:08
>>718の書き方に語弊があったわ
奪い返したが正しい+1
-0
-
720. 匿名 2024/02/18(日) 20:27:34
>>31
中国人には売らないでほしいな
+3
-0
-
721. 匿名 2024/02/18(日) 21:15:19
>>134
数年振りに心斎橋行ったけど、
薬局だらけで萎えた。
ディズニーストアもサンリオショップもなくなってて子供が帰りたがってた。笑+3
-0
-
722. 匿名 2024/02/19(月) 10:42:58
>>685
良いところやけど駅周辺なんもないのよ
田舎+0
-0
-
723. 匿名 2024/02/20(火) 02:28:40
>>438
遠いんだよね。広すぎて。阪急のコンコースみたいに動く歩道入れて欲しい。+1
-0
-
724. 匿名 2024/02/20(火) 05:57:42
>>615
知事は都市開発の基本がわかってないよね。大事な事なのにね。+1
-1
-
725. 匿名 2024/02/20(火) 06:03:43
>>615
マイナスつけてる人達って都市開発の何もわかってないよね。笑
基本中の基本レベルで凄く大事なのに。
これだから素人は、って、ありきたり語意だけど、
こういう何もわかってない人達には投げつけなくなるよね。
大丈夫、わかってる人はわかってるよ。素人ばかりじゃないよ。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する