ガールズちゃんねる

小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

457コメント2024/03/12(火) 14:17

  • 1. 匿名 2024/02/16(金) 08:31:43 

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 - 産経ニュース
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    江戸の情緒を残し、小江戸と呼ばれる埼玉県川越市を訪れる外国人観光客が激増している。市のまとめでは、令和5年の推計値で前年の約6・2倍となった。国の統計でも5年の訪日外国人は前年比6倍以上になっているが、市を訪れた外国人観光客は過去最大数の倍近くになっており、特異な伸びだった。市はこの激増理由を「よく分からない」としている。


    1月下旬の川越市は外国人観光客が目立っていた。

    「川越は古い町並みがあり、日本の伝統的な雰囲気が感じられて、特に『時の鐘』がインドネシアでも人気です」

    +109

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/16(金) 08:32:29 

    よく分かんないw

    +456

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/16(金) 08:32:35 

    >市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

    なんか草

    +985

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/16(金) 08:32:40 

    川越なんて何もないよ、本当に

    +633

    -24

  • 5. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:13 

    大体のことの理由はよくわからないもんね

    +41

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:30 

    普通に日本的情緒があるからじゃないの?

    +288

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:51 

    川越って子供の頃の芋ほりのイメージしか残っていない。

    +110

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:52 

    市民だけど、よく分かってない

    +202

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:54 

    >>4
    前に行ったらまじで何もなかった

    +287

    -9

  • 10. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:55 

    >>1
    川越は古い町並みがあり、

    これが理由じゃないの?、日本の古き景色があるみたいな
    菓子屋横丁もあるしね
    地元で近いけど、とにかく混んでる
    車なんてノロノロ運転じゃないと通れない道だよ

    +370

    -7

  • 11. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:55 

    そこは分かってくれよ

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:58 

    変に理由つけないところがいいねw

    +118

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/16(金) 08:33:59 

    「爆増のナゾ」って…
    この前までテレビで「江戸の街並みがレトロでオススメ」!って紹介してたじゃん。あんたらが勧めたんやろ。

    +302

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/16(金) 08:34:00 

    他の有名どころがアホみたいに混雑してるから、都心からのアクセスが良くて比較的空いてそうなところに流れてきてるんだと思う

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/16(金) 08:34:11 

    首都圏から近いから気軽に行くんじゃない?

    +92

    -7

  • 16. 匿名 2024/02/16(金) 08:34:20 

    よく分からない
    なんかジワる

    +76

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/16(金) 08:34:38 

    たくさんその辺りに友達が住み着いているとかじゃ?

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2024/02/16(金) 08:34:43 

    日本人でも、今は寒いからあまりいないだろうけど
    インスタ蠅で着物を着た女が
    グループでウジャウジャ来ている

    +114

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/16(金) 08:34:46 

    有名観光地は外国人観光客がいっぱいだから敢えて居なそうなとこ選んでるんでしょう
    (みんな同じ考えで集まっちゃったみたいな)

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/16(金) 08:34:51 

    >>3
    それを分析するのが観光課の仕事なのにね。外国人のSNSとかだろうけど。

    +228

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/16(金) 08:35:15 

    行ってもさらっと終わっちゃうくらい
    特に何も楽しめなかった笑

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/16(金) 08:35:32 

    江戸ってついてるから?なんか日本的な響きだし行ったら日本感じられる気がするのかな?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/16(金) 08:35:33 

    東京から行きやすいからじゃない?
    京都は2時間以上はかかるし、新幹線だし。

    +88

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/16(金) 08:35:37 

    外国人が思い描く日本の風情がそこにあるのかな
    わたしにもよくわからないけど

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/16(金) 08:35:37 

    地元川越だけど私もよく分からないw
    多分周りもそうw

    +94

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/16(金) 08:35:55 

    えー!
    こんな素敵な街並みだなんて全然知らなかったよ!
    行ってみたくなる

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:04 

    川越って数年前からすでにオーバーツーリズムになってない?
    土日に行くとバスに乗れない

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:06 

    >>18
    浅草も増えたよねそういう人

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:08 

    外国人が喜ぶザ・日本的観光地と言えば浅草だけど
    街並みを楽しみたい&京都までは行けない人には川越なのかね

    +44

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:13 

    行列が人を呼ぶように外国人が外国人を呼ぶ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:20 

    水曜どうでしょう好きな人に長いふ菓子お土産であげたら喜んでくれた

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:20 

    >>4
    先週末通過したら
    昔の原宿竹下通りなみに混んでた
    お店も行列だった

    +99

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:25 

    有名人の食べ歩きとか、ロケばんばんしてるし
    川越の番宣と同じだよね、あれだけ毎週のように誰かしら来てたら、そりゃ外国の方も来るでしょーよ

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:36 

    外国人向けの旅行雑誌に載ったとかじゃないの?

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:49 

    > 小江戸「川越」

    聴き慣れなすぎて「?」ってなったww
    一瞬蕎麦屋か何かかと

    +5

    -25

  • 36. 匿名 2024/02/16(金) 08:36:50 

    市でもよくわからないんだw

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/16(金) 08:37:00 

    >>1
    グダグダ浅草みたいに食いながら歩けるのがいいんじゃないですか
    日本らしいし

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/16(金) 08:37:18 

    半日くらいあれば見て回れて
    お手軽に観光できるからなのかな?
    ただ、私が行ったとき雨なのにすごく混んでた。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/16(金) 08:37:31 

    >>4
    小江戸は街並みが綺麗じゃん
    空襲で焼けなかったんだっけ

    +173

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/16(金) 08:37:36 

    >>15
    埼玉自体が首都圏です

    +65

    -3

  • 41. 匿名 2024/02/16(金) 08:37:44 

    さいたま人だって時々遊びに行くっていうのに

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:04 

    >>13
    ま、そのすっとぼけた呑気なところもいいのかもよ

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:04 

    わからない訳がわからないんですよね、つまり訳わからないって事なんです

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:06 

    都内からの往復時間より滞在時間の方が短かそう

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:13 

    よく見たら右のやつStarbucksって書いてあるじゃん!
    川越でも京都みたいに街並みに合わせたスタバがあるのねw

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:22 

    駄菓子横丁でめっちゃ長い麩菓子買いがち

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:22 

    >>4
    あの通りだけだよね、あと何もない

    +193

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:43 

    夏は日差しを遮る高い建物がないからくそ暑い
    結局駅ビルのカフェで冷たいもの飲んで帰った

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/16(金) 08:38:52 

    市が困惑

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/16(金) 08:39:00 

    昨年行ったけど
    大学いもが600円で親指くらいの6本しか入ってなかった
    1本100円🥲

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/16(金) 08:39:02 

    分かんないわけないでしょ
    川越数年前から楽しくなって若い人いっぱいいるだろが
    外国人もつられて来るだろが

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/16(金) 08:39:05 

    >>18
    着物着た女…いるいる!
    夏場のめちゃめちゃ暑い時に、車で道すがり、浴衣じゃない着物着てる人もいて、熱中症にならないのかなって思った

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/16(金) 08:39:07 

    >>23
    京都と同レベルで語れる場所じゃないんだ…

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/16(金) 08:39:08 

    >>15
    それがなぜ急に増えたのかがわからないってことじゃないの?

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/16(金) 08:39:29 

    > 市はこの激増理由を「よく分からない」としている。

    それなりに人口いて有名な大きな自治体の余裕を感じるw

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/16(金) 08:40:18 

    小江戸行くとモデルさんみたいな人の撮影してる事がある

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/16(金) 08:40:21 

    >>4
    マジで何もない。
    その割に人は多くて混んでる。

    +115

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/16(金) 08:40:35 

    >>4
    だって住む所で観光地じゃねー
    これでホクホクしてるのが情け無くなる(県民です)
    この辺で打ち止まりなのが解るしね

    +81

    -5

  • 59. 匿名 2024/02/16(金) 08:40:37 

    川越氷川神社とかお守りも可愛いし
    見学するところもたくさんある

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/16(金) 08:41:03 

    >>4
    菓子屋横丁楽しかったよ
    サイボクとかもあるよね
    1日遊べたけどな

    +72

    -9

  • 61. 匿名 2024/02/16(金) 08:41:33 

    >>4
    働いてる人に失礼すぎ

    +3

    -11

  • 62. 匿名 2024/02/16(金) 08:41:42 

    >>53
    川越市民ですが、京都と同レベルなんて
    恥ずかし過ぎます(笑)

    ぜひたくさんの人に遊びに来て欲しいけど
    あまり期待はしないでください(笑)

    +79

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/16(金) 08:41:46 

    >>4
    川越はレンタルの着物着て食べ歩きする街だよ〜。

    +103

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/16(金) 08:41:46 

    冬に行ってきたけど道で溜まってる人や歩く人のマナー悪すぎ 
    道路の白線から出なきゃ歩けなくて横切る車に当たらないかヒヤヒヤしたわ 
    子連れだったけど怖いから抱っこしながら歩いて腕痛くなったし、店で買い物する余裕すらなかったから鐘見て帰っただけ

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/16(金) 08:41:57 

    わりと一日で十分まわれる距離で楽しく過ごせるからじゃ

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/16(金) 08:42:24 

    前から日本人が穴場観光地ってよく行ってたでしょ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/16(金) 08:42:58 

    東京からほど近い、江戸の街並み見れる、天ぷらや蕎麦やお芋とか日本ぽい美味しいもの食べられる
    京都ほど遠くなくデカくなく、ちょっと寄るのに丁度いいんだよね

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/16(金) 08:43:18 

    ちょっと立ち寄るにはいいけどメインで行くには物足りない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/16(金) 08:43:29 

    >>4
    え。楽しくない?
    私去年初めてったけど良かったよ。まぁ旅行ってほどの距離じゃなく近場だから満足度が高かったのかもしれないけど。

    +110

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/16(金) 08:43:32 

    >>4
    もうちょっと何かあったらいいけど、後付けてのも微妙だし、仕方ないよね。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/16(金) 08:43:54 

    がっかり観光地
    市の態度がこれじゃあね

    +1

    -11

  • 72. 匿名 2024/02/16(金) 08:44:04 

    >>1
    どこかの海外の観光客の人がインスタかYouTubeにあげたんじゃないの?うちの地元もそれで観光客の人が凄いよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/16(金) 08:44:48 

    >>1
    新宿から電車一本で行けるからでは

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/16(金) 08:45:04 

    >>1
    これで調子に乗ってインバウンド対策にあれこれ金かけると、それが整った頃に急に来なくなるんよね

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/16(金) 08:45:08 

    京都は遠いしね。関東圏内なら東京で遊びつつ行きやすいのかも。外国の観光名所って本当に観るところそこしかない!みたいな場所に時間かけていくのが普通だったりするし

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/16(金) 08:45:17 

    >>1
    年末行ったらこの鐘にさつまいものフライにしたカップスナックを入り込ませて写真撮ってる外国人が多かった。インスタにアップしてるんだと思う。買い食いが楽しそうな感じだったな

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/16(金) 08:45:39 

    外国人も観光地の混雑にウンザリしてたり、有名観光地に飽きてきたりで穴場を探してるんだろうね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/16(金) 08:45:59 

    >>4
    美味しい芋せんべいを売っているお店があるよ
    似たようなのはネットでも買えるけど味が違うんだよね〜
    芋せんべい買うためだけに川越まで年1で行く

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/16(金) 08:46:23 

    SNSの威力ってすごいよね。外国人旅行者って(日本人もだど)SNSで目的地決める

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/16(金) 08:46:27 

    >>67
    芋wでも確かに日本の芋は美味しい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/16(金) 08:46:35 

    日本の都市部は住宅地でもそれなりに見どころあって楽しめるからね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/16(金) 08:46:45 

    浅草は人が多すぎるしね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/16(金) 08:46:49 

    >>13
    でもそれってすんごい昔からやってるし。。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:00 

    >>43
    いきなりの進次郎構文!笑

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:07 

    >>70
    余計に情けない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:10 

    川越に住んでるけど何の魅力もないと思う
    ご飯も大したことないし道はぼろぼろ
    見るとこもない

    +10

    -9

  • 87. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:12 

    今までは他の観光地に比べて知名度低かったけど、YouTubeだかなんだかのSNSで急に広まったんでしょう。埼玉だから東京のついでに寄れるし。
    外国人からしたら和の感じがして楽しいよね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:28 

    >>39
    川越市民です。ありがとうございます。

    +88

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:34 

    菓子屋横丁ってビックリするほど短いよね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:35 

    時の鐘は札幌時計台ばりにがっかり名所だと思うんだけど、外国人から見たら「おぉ!」って感じなんかな。確かに食べ歩きしながら2~3時間プラプラする分には気軽で良いのかも。蔵造りの町並みは写真映えするし、浴衣やら着物のレンタルショップもあるから着物着て芋のスイーツくわえながら自撮りしてる観光客よく見るわby地元民

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:43 

    >>76
    そのさつまいも美味しい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:45 

    わたくしもこれから海外w

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/16(金) 08:47:54 

    川越の小江戸行くくらいだったら鎌倉に行った方が良いと思う
    その通りだけしかないもん

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2024/02/16(金) 08:48:09 

    >>1
    地方住みだから知らない場所だけど写真だけみたら伊勢のおかげ横丁みたいで行ってみたいと思うかも

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/16(金) 08:48:11 

    >>80
    健康日本食ブームあるし、お抹茶もだけど、お芋系は若い女の子や海外の人にもウケがいい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/16(金) 08:48:48 

    なんかよくわからんが急増中
    いいことじゃないか

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/16(金) 08:49:04 

    >>3
    仕事しろw

    +136

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/16(金) 08:49:25 

    >>60
    サイボクは日高

    +53

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/16(金) 08:49:39 

    >>89
    しかも閉店早いのと、お店の中芸能人のサインと写真だらけの所もあるね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/16(金) 08:49:44 

    川越に行ってまずはお土産屋さん?みたいなところでワンコインの日本酒の利き酒してほろ酔いで食べ歩きして
    酔いが冷めた頃にKOEDOビール飲むのが好き。
    私は好きだよ川越。楽しいと思う。

    +25

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/16(金) 08:50:11 

    小江戸川越、東京から近いし良かったよ

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/16(金) 08:50:19 

    >>1
    素敵なスターバックスがあるね
    これは外国の人じゃなくても入りたい

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/16(金) 08:50:22 

    >>93
    鎌倉の激混みに耐えられない
    冬の海が寒い
    乗換え面倒

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/16(金) 08:50:44 

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/16(金) 08:50:46 

    ウナギが美味しいもんね

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/16(金) 08:50:46 

    >>91
    美味しいんだ?閉店間際だったのと
    行列で諦めた、今度食べてみるね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/16(金) 08:51:10 

    川越市民だけど、たまに行くと楽しいよ♪
    美味しい鰻屋さんもいっぱいあるし、やっぱり川越といえばさつま芋スイーツもお勧め!
    和風なスタバもあるよー。
    神社も沢山あるし浅草ほど混んでないしで、外国人はお手軽に昔の日本を感じれるから良いのかも。

    +29

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/16(金) 08:51:44 

    外国人は隠れスポットを見つけるのが好きだからね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/16(金) 08:51:54 

    中韓の観光客が穴場探して行ってるって聞いたわ。関東だと色々あるもんね。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/16(金) 08:52:00 

    >>89
    まぁおまけ程度に行くなら楽しい。期待したら駄目よね。
    飴屋さんとか好きだよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/16(金) 08:52:01 

    隣の市に住んでたけど川越がものすごく混むので遠回りしなきゃならなかった!ホントあの一角のせいで‥

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/16(金) 08:52:22 

    >>4
    丸広百貨店があるじゃない
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +88

    -5

  • 113. 匿名 2024/02/16(金) 08:52:33 

    >>107
    そうそう。神社が多いのも外国人的には良いのかもね

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/16(金) 08:53:00 

    >>95
    そんなブームがきてしまったら日本食を根こそぎもってかれて日本に住む私達が高値で買うはめになりそう・・・

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/16(金) 08:53:21 

    思ったより楽しかったけど、小江戸巡回バス混むし
    氷川神社とかいったりする以外はひたすらお茶して散財した

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/16(金) 08:53:37 

    >>1
    世界中で日本回帰の流れがきてる
    縄文時代にまで帰るんだって

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/16(金) 08:53:58 

    >>93
    でも鎌倉の町並みと川越の町並みはちょっと違うよね。
    まあたぶん鎌倉にすでに行った人が次に川越行くんだと思う

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/16(金) 08:53:58 

    snsだろうね、、
    且つ東京からさほどかからない距離感で気楽にアクセスできる日本ぽさが映えてるスポットだから

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/16(金) 08:54:18 

    >>3
    小京都とか言われてるし割とすぐ解明できそうなのにやる気なさすぎw

    +171

    -5

  • 120. 匿名 2024/02/16(金) 08:54:29 

    >>59
    鯛の形したおみくじ引いた
    見た目め可愛いし釣竿で釣る形式が斬新だった

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/16(金) 08:54:43 

    >>13
    中国人観光客のマナーが悪いとかで迷惑被ってる白川郷も以前ドラマの舞台になってたよね。
    テレビで取り上げられるなんて嫌な予感しかしないよ。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/16(金) 08:54:44 

    街並みもそうだけど基本和風っぽい食べ物や雑貨が並んでるのも外国人からしたら魅力だと思う。
    神社も多いし。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/16(金) 08:54:51 

    一回だけ行ったけどこんなもんかと思った。。
    テレビってすごいね。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/16(金) 08:55:08 

    埼玉は混んでないから穴場だよね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/16(金) 08:55:11 

    なんでここがってとこに外国人たくさん来ることあるよね
    現地のSNSとか口コミとかなのかな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/16(金) 08:55:12 

    川越毎週のように行ってる(自転車組)
    むしろ一番街より郊外の広い田んぼが好き

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/16(金) 08:55:13 

    >>112
    丸広の屋上遊園地なくなったよー!

    +88

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/16(金) 08:55:29 

    >>112
    懐かしいー!
    もう、遊園地はないんだよね?

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/16(金) 08:55:49 

    >>10

    関東で日本の古き良き街並みを体感したい外国人が行くのかもね。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/16(金) 08:56:15 

    >>1
    もう中国人にはうんざり。大群で押し寄せてホテルのラウンジでも騒ぎ立て、お金は使わないでサービスばかり受けようとしてほんとに来ないで

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/16(金) 08:56:15 

    >>112
    もう観覧車ないよ

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/16(金) 08:56:25 

    >>53

    外国人には分からないんじゃない?
    それに古い町を見たいが時間も金もない人には行きやすいのでは?

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/16(金) 08:57:04 

    埼玉ブームが来るだろうね
    東京はオワコンになる

    +2

    -9

  • 134. 匿名 2024/02/16(金) 08:57:23 

    >>102
    和風ミッフィーショップがなかなか良かった
    あと和風ジブリショップも

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/16(金) 08:57:31 

    千葉の佐原も小江戸って言われてて、ついこの間行ったんだけど、空いてたよ。
    規模は全然、もう川越の方が大きいと思うけど、やっぱり芋と鰻が推されている。

    あと、あやめの季節になると、綺麗みたいだよ。

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/16(金) 08:57:34 

    >>112
    まぁ観光客はわざわざこっちには行かんよな

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/16(金) 08:57:47 

    ここ読んで思ったけど、
    埼玉の人って謙虚なのか魅力に気づいてないのがいいのかもね
    上からじゃなくて、何にもないよ?どうして?って言いながらもウェルカム感あって、親戚のおばちゃんちいくみたいな安心感ありつつ素敵な街並みにタイムスリップできる
    気合い入れて行って鼻で笑われるみたいなの絶対なさそう

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/16(金) 08:58:00 

    >>123
    私は逆に期待してなさすぎて「楽しいじゃん!」ってなった

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/16(金) 08:59:43 

    >>137
    ね。
    埼玉何もないと思ってたけど、川越楽しいじゃん!なんでもっとアピールしないんだろう?って私も思ってる

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/16(金) 08:59:48 

    埼玉や多摩地区はまだ外国人が少ないからいい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/16(金) 08:59:51 

    >>1
    川越市在住。
    駅の立ち位置はサツマイモだよ🍠

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/16(金) 09:01:14 

    >>133
    どっちの住民でもなさそう
    埼玉使って東京叩きたいだけ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/16(金) 09:01:21 

    >>10
    なななんと、その景観を守るために、電柱が無いのです!地面に埋まっているのです。しかも、川越祭りで山車が通るために、信号は可動式。
    結構珍しいからそこにも注目して欲しい。

    +73

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/16(金) 09:02:28 

    >>4
    逆にすぐ観光終えてご飯食べて都内に戻れるから軽い予定としてはいいと思う李

    +52

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/16(金) 09:02:30 

    >>10
    街並み素敵ですよね!お店も気になるところいっぱいでGWに少し寄ろうか考えているんですが、車で行って駐車場に困る感じではありませんか? 

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/16(金) 09:04:48 

    >>139
    アピールは程よくできてるから、注目され混み過ぎてギスギスなったりしないでほしい
    行く人がマナー守って今の埼玉らしさでいてほしくもある

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/16(金) 09:04:57 

    >>4
    移民の偵察じゃね?
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +6

    -12

  • 148. 匿名 2024/02/16(金) 09:05:01 

    >>137
    あまり愛想はないよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/16(金) 09:05:06 

    >>15
    池袋から急行で30分くらいだっけ

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/16(金) 09:05:32 

    駅から歩くと遠いのが帰りめんどくさくなるけど

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/16(金) 09:06:02 

    >>102
    長野の善光寺にも同じような和風のスタバあるよね。街並みに溶け込んでて好き。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/16(金) 09:06:18 

    >>78
    なんてお店ですか!?
    暖かくなったら川越行ってみようと思ってるんだけど、美味しい芋せんべい食べたい!!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/16(金) 09:07:09 

    この間川越にいったけど、ひとり旅の女性外国人の方が蕎麦屋で困ってたから受付してあげて一緒にごはん食べたわ
    私英語しゃべれないけど

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/16(金) 09:07:49 

    よくわからないって率直に言っちゃうのが埼玉らしいゆるさでいいな〜と思う埼玉県民😂

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/16(金) 09:07:57 

    外国人と社会科見学みたいな学生の集団、時々インスタ映え狙いのレンタル着物の若い子

    しかいない

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/16(金) 09:09:23 

    つぼ焼きいも美味しい
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/16(金) 09:10:09 

    車で30分ぐらいの埼玉県民だけど川越大好きでよく行くよ。神社めぐって御朱印集めて、可愛くて美味しいもの食べ歩きして、毎回楽しいけどな。海外からわざわざというのはどうかと思うけど。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/16(金) 09:10:27 

    またトイレ詰まらせに来たのか

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/16(金) 09:11:00 

    >>34
    それがわからないんじゃない?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/16(金) 09:11:11 

    >>3
    分析してあざとくなっちゃうとスンと冷められたりするから、よく分からないととりあえず言っておくのが正解かもね

    +156

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/16(金) 09:11:22 

    >>58
    そうだよね。
    川越出身だけど昔はあんまりあの辺人いなかった。
    あそこ生活道路だし市民としては微妙だよね。

    +22

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/16(金) 09:12:06 

    >>154
    これを機に観光で稼いでやるそみたいにガツガツしてないよね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/16(金) 09:12:06 

    >>6
    東京観光に来た人だと、わざわざ京都まで行くのが遠くて、川越で日本らしい風情を感じられて良いのかも。

    +63

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/16(金) 09:12:58 

    そういえば、学生時代に友達が川越の観光ガイドのボランティアしてたわ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/16(金) 09:16:24 

    >>135
    千葉の場合、外国人は佐原の手前の成田でたいていはストップ。佐原・水郷は荒らされたくない。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/16(金) 09:16:34 

    >>4
    川越じゃなきゃ食べられない、買えない、みたいな場所が無いよね
    大行列してるけど味は普通だったり

    +66

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/16(金) 09:18:18 

    >>3
    埼玉らしいというかなんというか

    +112

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/16(金) 09:18:23 

    >>104
    ラウンジ
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2024/02/16(金) 09:18:54 

    私蔵造りのそばに住んでるんだけど 
    本当に何もないよ!
    蔵造りの街並みを良い風に映像流されるのが恥ずかしい
    街並みの通り自体短いし。
    クレアモールの方がまだ飲食店あるし通り沿いも長いからいいよw

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/16(金) 09:19:18 

    >>145
    時の鐘や菓子屋横丁に近いパーキングがありますが、有料で割高、GWは朝から満杯だと思うので、少し離れたパーキングに停めて歩く事になるかも
    GWに行くのは決まりですか?、出来るなら土日の方がまだ人混みは若干ですが少ないかも
    連休の特にお天気が良い日なんて、本当にめちゃめちゃ混みますので

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/16(金) 09:20:00 

    >>53

    京都とは同じとは言ってないです。手軽に古都を楽しみたいなら行きやすいだけでは?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/16(金) 09:21:28 

    母の友人が住んでて、遊びに行くのにお供で行ったけど、
    江戸情緒の建物が並んでるとこって
    鎌倉の小町通りよりも、短いんじゃないの?
    あんなとこに観光客行ったら近隣のひとほんと迷惑だろうね・・・

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/16(金) 09:22:26 

    >>152
    大正浪漫夢通りにあるあさひ堂ってお菓子屋さん
    他店の芋せんべいは砂糖掛けだけどここはだいぶ前から砂糖無しを扱っていた
    価格もこちらが一番お得だと思う


    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/16(金) 09:22:55 

    小江戸ってフレーズに惹かれてるんじゃない?
    外国人て江戸とか忍者とか好きだよね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/16(金) 09:25:24 

    昨日もヒルナンデスでロケしていたね
    コロナ期に近場でのロケが増えて川越や熱海、箱根を見かける機会が増えた
    映える食べ物も多いし、SNSの影響が大きいのかな?

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/16(金) 09:27:57 

    >>7
    芋の産地らしい

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/16(金) 09:28:19 

    別の場所で店してるんだけど、こういう、お客さんからどんどん来てくれる場所に店あるのめっさ羨ましい。
    観光客価格でも普通に売れるし。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/16(金) 09:28:28 

    >>5
    川越に住んでる友達が言うてた
    100年物件のその地域は老朽化リフォームの時にお金出して貰えるのか?との問いに
    よく分からない。とw

    代官山まで一本で行けるようになり利便性はかなり高くなったよね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/16(金) 09:29:07 

    >>3
    日本人の観光客だけで飽和状態だから正直どうでもいいんだと思う。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/16(金) 09:29:08 

    横だけど以前、川越行ったとき
    レトロな自転車(前輪がバカでかくて後輪が小さいやつ)に乗ってる白人居て
    しかも数回すれ違ったから爆笑した思い出が…
    なんであんな自転車乗ってんの⁈てかどこに売ってるの⁈って

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/16(金) 09:29:34 

    >>4
    喜多院の客殿は江戸城の客殿を移築した建造物だから貴重だよ

    +40

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/16(金) 09:29:39 

    スタバじゃなくてふつうにカフェ巡りした
    お腹が水分でたいへんなことに

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/16(金) 09:29:40 

    池袋からアクセス良いから行きやすい観光地だからじゃない?お菓子とかお土産買える店沢山あるし。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/16(金) 09:31:06 

    >>130
    お金使わない中国人にはサービスしなくていいよ

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/16(金) 09:31:15 

    >>4
    町並み良かったよ。まったりしてて

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2024/02/16(金) 09:32:22 

    去年鉄砲隊のやつ見に行ったわ
    他は何も無いんだけど
    近くにある高校、なんとなく頭良さそうな雰囲気の門だなと思ってたらかなりの高偏差値高だった

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/16(金) 09:33:09 

    >>162
    埼玉にはガツガツという概念がない笑

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/16(金) 09:34:01 

    >>141
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/16(金) 09:34:11 

    >>155
    レンタル着物来てるのはだいたい中国人だよ

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2024/02/16(金) 09:34:45 

    >>4
    何もないのは市民も分かってるから、ディスらないでもらいたい…

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/16(金) 09:34:56 

    >>162
    でも実際に川越は結構何でもかんでも高くて稼いでやろう感が凄いけどね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/16(金) 09:35:56 

    >>169
    川越を目当てに日本に来る外国人は居ないと思う。
    東京のついでに半日くらいプラプラするにはちょうどよいと思う

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/16(金) 09:37:26 

    神奈川から川越に引っ越してきたけど、鎌倉の簡易版というかコンパクト版だよね。都内からサクッとこれて、駅から歩いていける範囲で着物着て映える写真取ったり食べ歩きしたりスイーツ食べたりお土産買ったり、少ないけど寺社仏閣巡ったり。今は物が売れない代わりに体験価値にお金使う人が多いし、それほど遠くない範囲でそれなりに手頃で非日常を味わえてSNS映えするスポットって案外無いのかもね。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/16(金) 09:37:43 

    >>171
    京都よりも日本らしは残っているんじゃ無いかな。
    京都は外国人が増えすぎた!
    和風の店も外国人経営者もいる。
    埼玉、日本人には気付かない日本の良さが残っていると思う。京都には建築物はあっても、グローバル化が進み過ぎ、外国語表示など増えすぎて、公害化している。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/16(金) 09:38:16 

    街並みが日本情緒を味わえるからかな??

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/16(金) 09:38:19 

    >>119
    小江戸だよ。

    +30

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/16(金) 09:39:33 

    >>53
    京都よりも空いてそうでいいなぁ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/16(金) 09:39:58 

    >>179
    結構な数を外国人が占めてない?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/16(金) 09:40:52 

    >>188
    これ実物見たときに足跡かと思ったら芋で笑った

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/16(金) 09:41:12 

    東武東上線便利になったよね。渋谷、横浜も乗り換え無しで行ける。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/16(金) 09:44:14 

    去年行ったけど良かったよ。半日で回れるし芋スイーツの店とか沢山あったし。江戸情緒あってアクセス良いのが魅力なんじゃない?都内観光ついでに行けるから外国人には魅力的だと思う。京都とか金沢行くよりずっと気軽

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/16(金) 09:46:15 

    >>184
    サービスしないと騒ぎ立てられるんだよね。怖すぎ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/16(金) 09:47:58 

    >>173
    152です、ありがとうございます!!
    川越行くときは行ってみるー!!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/16(金) 09:50:47 

    川越だけじゃないけど道狭い、ゴミ箱ないのに食べ歩き推奨してるのなんなんだろ。
    外国人といってもほとんど9割アジア人よね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/16(金) 09:51:48 

    >>135
    佐原は遠すぎるわ。千葉市民ですら中々行かない

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/16(金) 09:54:12 

    >>7
    外国人はさつまいも好きなんじゃない?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/16(金) 09:55:32 

    >>170
    そうなんですね! 東北から行くのでついでにと思ってましたが、それなら川越メインの旅行も他で組みたいと思います!教えてくれてありがとうございます♪

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/16(金) 10:02:14 

    >>204
    袋用意しといて普通に持ち帰って捨てれば良くない?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/16(金) 10:06:52 

    >>175
    ヒルナンデスといえば川越
    川越といえばヒルナンデス

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/16(金) 10:15:47 

    >>6
    ないよ?

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/16(金) 10:17:11 

    >>17
    マイナス付いてるけど、これマジで可能性あるなって思った川越市民

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/16(金) 10:21:34 

    >>18
    男の人も、着物のチョイスが黒×ゴールドみたいな、成人式で暴れたニュースみたいな人とかいてびっくりした事ある 

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/16(金) 10:23:01 

    >>34
    今は紙媒体よりも断然インスタだと思うよ。日本人が知らない現地のインフルエンサーが紹介したんでしょう

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/16(金) 10:25:29 

    >>167
    ゴリゴリに力入れてない、把握しきれてないところが埼玉マインド。
    レンタル着物も和スイーツも取り入れるの早かった印象。コロナ前にたまに行ってたよ。

    +60

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/16(金) 10:26:53 

    >>86
    市民だけど、観光での儲けを市民サービスに還元できるシステムがあるといいなと思う。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/16(金) 10:28:23 

    >>163
    外国人なんてステレオタイプの日本見たらそれで大抵の人は満足するからね。

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2024/02/16(金) 10:28:33 

    >>214
    ゴリゴリに力入れてないけど、
    東京近いからか、お土産もののディスプレイとか今風でオシャレだなと思った。
    似たような観光地特有のどんよりさがない。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/16(金) 10:28:55 

    >>33
    だからか❗️
    食べながら歩いてる人多かった

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/16(金) 10:30:33 

    >>17
    マイナスついてるけど
    納得した

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/16(金) 10:36:27 

    >>217
    どんよりさ!!
    なんかしっくり来た、川越ってそんな感じする

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/16(金) 10:40:51 

    >>207
    横から川越市民ですが、
    川越メインの旅行は本当に本当にお勧めしません!
    皆さんが思われるよりもコンパクトで、芋スイーツやらの食べ歩きも観光客向けの店が殆どで美味しいものも特にないし、
    来てくれて楽しんでくれたらそりゃあ嬉しいけど、どこかのついでに立ち寄って〜くらいが丁度良いと思う!
    地元の人が行く美味しい鰻屋さん、喫茶店、エスプレッソの店、お茶屋さん、観光地じゃないけどスペイン料理屋さんはおすすめです!

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/16(金) 10:41:00 

    >>4
    埼玉県民だけどさ、ちょっと見て回ったら終了って感じだよね
    わざわざ一日かけて遊びに行くような場所ではない
    インスタとかではカフェとかスイーツの映え写真とか多いけど本当にわざわざ行くところではない

    +81

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/16(金) 10:43:37 

    >>217
    >>220
    昔ながらの土産物店ではなくて、観光客が爆発的に増えたここ10年くらいで出店した川越関係ない企業だよ
    昔ながらの店はどんよりしてるよ

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/16(金) 10:44:36 

    ここにあるベーグル屋さんのベーグルが美味しかった

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/16(金) 10:49:54 

    >>205
    私も千葉市民だけど、確かに初めて行ったよ!
    手前の佐倉はたまに行ってたんだけど。

    ただ今回行って思ったのは、あっちの方面は東関道が基本渋滞しないのがいいよね。
    あと中心地でも駐車場が停めやすい、駐車料金が安いとか、アクセスが悪いからこそなのか、利点があったよ。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/16(金) 10:54:03 

    >>221
    市民だけど同じ!
    期待して訪れて失望しないでほしい。
    全く期待せず、ふらっと来て、意外と良かったよー言うほど悪くないじゃんぐらいの温度感で帰って頂けると嬉しい。

    +17

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/16(金) 11:02:19 

    川越に引っ越してきて、
    観光のこと聞くと、みんなあそこ何もないよ。笑
    っていうんだけど、実際フラッと寄るとまぁまぁ楽しくて、余裕を感じた。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/16(金) 11:07:04 

    ほんとやめて

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/16(金) 11:12:23 

    >>171
    古都…??

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/16(金) 11:16:45 

    川越の観光地ど真ん中に住んでるけど、ただでさえ道が狭いのに人が増えすぎて子供の散歩するにも一苦労…。人力車が通ると人が避けるから、その後に続いてベビーカー押して歩いたりしてるw めちゃくちゃ生活しずらい。ここ最近のアジア系観光客の増え具合は異常!

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/16(金) 11:16:48 

    >>4
    譜代や親藩の治めた土地だから歴史好きなら見どころあるよ
    本丸御殿や広くて立派な寺院もある

    中心から少し離れてるから行こうと思わないと行けないのが不便だけれど

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/16(金) 11:19:26 

    >>226
    221です
    本当にそれですよね!!蔵造りの街並みと菓子屋横丁は、写真のトリミング次第で本当に美しく見えてしまうので…
    喜多院とか川越城跡とかはまだ良いけど、美味しいものがないのに人と行列だけ多いのホント申し訳ない

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/16(金) 11:22:17 

    >>227
    川越市民です
    あそこは、市民が散歩がてら楽しむのに丁度良い規模なのよ〜なんもないけど楽しくないわけじゃない
    他所からわざわざ観光に来るほどのところではないんだな〜

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/16(金) 11:23:53 

    >>167
    アピール下手というかやる気ないと言うか
    そんなとこが好きだけど

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/16(金) 11:25:58 

    >>13
    テレビは国内放送でしょ
    外国人が増えた理由が分からないって言ってるんだよ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/16(金) 11:29:23 

    >>189
    日本人の若いカップルたくさんいますけど。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/16(金) 11:31:18 

    >>59
    昔を知ってる元市民からすると、氷川さんが観光に傾倒し始めてから、なんか個人的に寂しくなった。
    今の神主さんの代になってから変わったみたい。噂によると奥さんがやり手だとかなんとか。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/16(金) 11:37:24 

    >>155
    またレンタル着物が白いレースものが最近多くて、どこが可愛いんだろうかって思う。
    白い着物って死装束ってイメージなので……

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/16(金) 11:38:07 

    観光案内一時期してたよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/16(金) 11:41:36 

    もう何年も前だけど、テレビの川越紹介コーナーでものっすごく嬉しそうに笑いながらお菓子を手に歩いている白人男性がいた
    なにがそんなに嬉しいんだろう?と不思議だったなあ

    外国の街だとそこそこ緊張感を持って歩かないと危険だから、気を抜いて歩けるのが嬉しかったのかな?

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/16(金) 11:55:40 

    川越ってこのルートと氷川神社しか見どころないよね
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/16(金) 12:06:02 

    街並み見ながら食べ歩きも出来るし、古さも残しつつ新しくオシャレなお店もあるし
    神社が近くにかたまってるから何ヵ所もまわれる
    結構いい所だと思う

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/16(金) 12:06:05 

    >>217
    栃木市も「小江戸」と呼ばれて川越と似たような雰囲気だけれど、こっちはどんより感があるもんなぁ

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/16(金) 12:06:47 

    >>86
    地元民だけど人ごみ嫌いだから河川敷をプラプラ散歩するのが好き。野鳥とかいっぱいいて癒される。
    あぐれっしゅが好きでよく買い物行く。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/16(金) 12:10:58 

    テレビとか見て川越に来る人とか実際来てガッカリしないか心配になる。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/16(金) 12:17:24 

    観光客が来てくれるのはありがたい事だと思う
    めちゃくちゃ川越頑張ってるのわかる

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/16(金) 12:18:49 

    日本人には魅力なくても外国人には人気高いよね。
    逆に外国人観光客に人気ないのは横浜。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/16(金) 12:20:39 

    >>167
    だよね。
    下手に答えるより賢いよ。いくつかの理由は分かってるけどあえて言わない。

    +53

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/16(金) 12:29:16 

    >>3
    山口のチョコ騒動を思い出した。
    あれも、市は「よく分からんけど、チョコ消費一位になったからチョコを売り出そう」ってやってたよねw

    +25

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/16(金) 12:35:51 

    ドラマやアニメの聖地だと
    観光地でなくてもファンが押し寄せる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/16(金) 12:40:02 

    >>135
    佐原は町の中心部に小野川という川が流れていて、川越よりは全体的にゆったりとした風情が漂っていると思います。これはへたに外国人観光客には荒らされたくないものですね。

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/16(金) 12:41:37 

    >>23
    だったら佐原もオススメなんだけどなぁ、成田から近いし、人も少なめだから。
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/16(金) 12:59:20 

    >>171
    横の川越市民ですが、川越は首都になった事ないです。
    だから古都ではなく、小江戸と謳っています。
    なんかすみません。
    後、市が観光客のマナーにブチギレて、
    ゴミ箱をテープでぐるぐる巻きにしちゃったので、
    ゴミ捨てられないです。
    本当にすみません。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/16(金) 13:06:00 

    >>204
    アジア人も外国人なんだから何も間違ってない。
    アジア人というか大半が中国だと思うけどね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/16(金) 13:07:20 

    >>242
    市民だけどありがとう
    なんか大袈裟じゃない感じが素直に嬉しいなって思ったw

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/16(金) 13:07:24 

    >>207
    川越はあくまでも半日コースだよ!
    メインで行くようなところじゃない。他の場所のついでに楽しんで

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/16(金) 13:07:48 

    >>226
    横だけど
    私はまさにそれで楽しんで気に入ったよ!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/16(金) 13:09:04 

    >>251
    川越は荒らされててすみませんw

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/16(金) 13:09:06 

    >>240
    日本らしい建物と日本らしい食べ物を食べるだけで外国人は楽しいと思うよ。
    私だってタイでココナッツジュース飲んだら嬉しいもん。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/16(金) 13:09:49 

    >>243
    どんよりしてるの?

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/16(金) 13:15:18 

    観光客が歩道からはみ出て車道歩くから運転してて怖いわ。なるべく土日は車出さないようにはしてるけど。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:08 

    >>221
    >>256
    そうなんですね!
    じゃあGWではなく三連休位のお休みの日に他の旅行のついでに寄ってみようと思います!昨日ちょうどヒルナンデスで見たので行ってみたくて。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/16(金) 13:24:55 

    >>261
    一般の地元民にも何か恩恵あるといいよね。
    生活の場が観光地だと我慢することの方が大きいから。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/16(金) 13:29:05 

    >>262
    ヒルナンデスでどんな感じに紹介されてるの?気になる。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/16(金) 13:36:24 

    >>252
    佐原良いよね
    まだ外国人に見つかってない小江戸!

    でも先週行ったら10年前より人増えていたわ

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/16(金) 13:38:36 

    観光地なのに観光客が来なくなれば、街全体が活力無くなるよ
    観光客を増やす事は、文化ざいや建物の維持にも繋がるし経済的にも助かってる
    人がいなくなれば、見栄えは悪くなるだろうし環境悪くなると思う

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/16(金) 13:46:27 

    >>264
    500円の乗り放題バスの券を買って色々食べたりしながら回ってる感じでした。バスでの移動とかあったので広い範囲で観光地なのかな?って思って観てました!前に他の番組で見た時にも芋系も色々あって美味しそうだったし、ヒルナンデスでは川越の豚?さつまいもを餌にしてるっていう豚を使ってるメンチカツやホットドッグとかもすごく美味しそうで、綺麗な街並み見て周りながら食べ歩きしたら楽しそうだなーって印象をうけました!

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/16(金) 13:48:56 

    一昨日行ったけど平日なのに人めちゃくちゃ多かった。氷川神社よかった。
    蔵があるメイン通りの車通りも多いし、買い食いしたり着物きてそこらへんで写真取りまくる観光客がぶつかってて事故起こらないかヒヤヒヤだった。
    平日だけ?土日は歩行者天国なのかな

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/16(金) 13:54:14 

    >>268
    市民の生活道路なので土日祝でも歩行者天国にはなりません

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/16(金) 13:55:29 

    >>161
    夕方毎日あの辺の道路渋滞するから、すごい時間ロスする
    あの道通らないと帰れないのに

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/16(金) 13:58:25 

    >>27
    蔵造りの街並みの通り、人多すぎて車道にはみだしてて危ない。

    +16

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/16(金) 13:59:16 

    >>161
    昔とは?
    20年前にはもう混んでたよ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/16(金) 14:00:39 

    >>267
    バスでどこ巡るんだろう. . .。笑
    駅からは徒歩20分位あるからそこをバス移動ってことかもね!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/16(金) 14:02:32 

    >>160
    見解も、つっこまれていじられるような言い方にしてるよね
    これはちょっと確信犯的オトボケだと思ったわ

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/16(金) 14:07:16 

    >>273
    そんな感じなんですね…
    そのバスの券は色んなお店でサービス受けられる感じで、値引きのお店や一つ無料で貰えたりという感じでしたよ。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/16(金) 14:08:07 

    1年くらい前に外国人の友達を川越に連れて行ったらまだ日本人が多かったけど、神社の前で中国系のYouTuberみたいな人達が撮影してたから、動画やブログ見てきたのかな

    空いてるうちに佐原も行きたいな

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/16(金) 14:24:43 

    個人的に川越は、伊勢の外宮周りとおかげ横丁混ぜた感じがする
    おかげ横丁まで人混みすごくないけど、外宮周りより店は色々ある感じ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/16(金) 14:37:09 

    >>4
    街並みとか徳川家光の育った家とかあるよね?十分じゃね?

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/16(金) 14:38:13 

    >>1
    もう一回行きたいとは思えなかった。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/16(金) 14:39:38 

    >>277
    そんなバカな

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/16(金) 14:40:32 

    ニュースでも言ってるけど、最近のチャイニーズはリピーターモードでいわゆる有名どころじゃない街へ進出して来てるらしいよ。漫画や映画のロケ地巡りとかそう言うのもあるし、とにかくあの国の人がちょっと来るともう拡散力がすごくて人がドッと押し寄せて荒らされる。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/16(金) 14:50:14 

    >>280
    外宮周りだけならそこまで川越負けてないと思うけどな
    おかげ横丁には完敗だけど

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/16(金) 14:51:49 

    東京から行きやすいからじゃない?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/16(金) 15:08:56 

    >>1
    人数の差はあれど、昔から一定数外国人からも人気あったよ!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/16(金) 15:10:01 

    昨日ヒルナンデスで特集されてたね。
    もはや知らない店ばかりだったけど。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/16(金) 15:11:38 

    >>167
    ほんと埼玉らしいwそんな所が好き思うのは埼玉出身だからかも

    +51

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/16(金) 15:13:53 

    >>10
    土日は地獄だよね。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/16(金) 15:17:42 

    >>98
    そして遠い(笑)

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/16(金) 15:20:58 

    何度か行ったけど特に面白くはない

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/16(金) 15:21:55 

    >>273
    横だけど
    イーグルバスで検索したら出て来ないかなぁ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/16(金) 15:22:15 

    川越の新河岸川の桜はとても綺麗
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/16(金) 15:25:40 

    テレビでもまた川越?!って感じ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/16(金) 15:38:11 

    今来てる観光客はなんか自分に自信がなさそうでこじんまりしてる印象があるような気がする欧米人とか。

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2024/02/16(金) 15:44:12 

    >>271
    そうだね。あれだけ来てくれてるんだからもう一方通行にして欲しい…。
    今日10時頃に走ったけど修学旅行か遠足かなんかの小学生達が居て可愛らしかった。
    道路にはみ出さないよう先生達が声掛けていて、はみ出さずギュッとまとまっていたけどあんな狭苦しい状態では観光し辛いんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/16(金) 16:36:42 

    >>243
    美味しいお蕎麦屋さんがありそうな街並みね

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/16(金) 16:47:54 

    普通に外国人youtuberやインフルエンサーの影響だよ。都心から近いし。

    Must Visit Traditional Japanese Town - KAWAGOE - YouTube
    Must Visit Traditional Japanese Town - KAWAGOE - YouTubeyoutu.be

    Literally the perfect town to experience traditional Japanese vibes!! If you can’t make it to Kyoto STAY HERE ?Airbnb Yasuragi-KAWAGOE: http://bit.ly/Airbnb...">

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/16(金) 16:55:33 

    >>1
    浅草とか鎌倉辺りよりは空いてそうな感じがするし、小さいエリアにお店も集まってるから都心から行きやすくて海外旅行客がサラッと観るにはいいんじゃないのかな
    それにしてもどこもかしこも旅行客だらけなんだね

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/16(金) 16:56:22 

    >>163
    分かるけど、浅草の方が近くない?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/16(金) 17:00:01 

    >>144
    李 って何?

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/16(金) 17:00:45 

    >>267
    バス乗るより、本川越から菓子屋横丁辺りまで歩いてめぐることをオススメするよ。その方が景色しっかり見れるよ。
    それでも半日あれば十分かな。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/16(金) 17:04:09 

    >>300
    横道渋滞してると、歩いた方が早いしね(笑)

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/16(金) 17:06:06 

    川越好きでよく行くけど、食のレベルが高くて映え写真も撮れるのよ。熊野神社も観光用にレジャー感だしているし。池袋から近いし、外国人多いのも納得だよ!

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/16(金) 17:08:13 

    >>1
    川越生まれの川越育ちだけど、ここ数年で川越とは特に関係ない新しいお店(カフェとか雑貨屋さんとか)がたくさんできてまるで知らない街のよう。観光客がたくさん歩く蔵造りの街並みは車道と歩道を分けてないので危ない。車では絶対通りたくない。

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/16(金) 17:10:28 

    >>298
    浅草行ってさて次は?じゃん

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/16(金) 17:12:29 

    >>135
    佐原は、食べ物屋さんが観光地のわりに少ないからね…。食べ歩きとかするなら、成田山まで行かないといけないし、ホテルも少ないしね。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/16(金) 17:14:34 

    あんまり関係ないけど昨日久しぶりに川越駅に行ったら改札右に二つ目のスタバができてて驚いた。改札左にはずっと前からあったけど。数十メートルしか離れていないところに!

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/16(金) 17:20:45 

    >>112
    ファミリーレストランも閉店だって。寂しい。

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/16(金) 17:21:04 

    >>243
    一見さんお断りな、THE・観光客は露骨に嫌な顔されそうな店構え。外から見てる分には最高!

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/16(金) 17:21:21 

    >>1
    住んでるけど滅多に小江戸にはいかないよ。混みすぎ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/16(金) 17:24:46 

    >>3
    わかんない、って画像思い出した

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/16(金) 17:27:21 

    >>304
    なるほどね〜

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/16(金) 17:54:13 

    >>277
    色々似た様なところ観てきたけどあの規模の割には内容もイマイチ。同じ様な物ばかり。道も歩きにくいし日差しも暑い。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/16(金) 17:56:37 

    >>277
    色々似た様なところ観てきたけどあの規模の割には内容もイマイチ。同じ様な物ばかり。道も歩きにくいし日差しも暑い。川越の話ね。

    外宮って何もないに等しいところだっけ?おまけって感じで
    川越よりは規模小さい。
    けど内宮外宮含めて伊勢神宮だから川越と一緒にしてはならぬほど規模デカい。

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2024/02/16(金) 18:13:22 

    >>313
    川越と比べるのに外宮周り出したんだけど
    それに個人の意見だから
    自分自身が三重に住んでて内宮や外宮には良く行ってたから有り難みわからなくなってたのかもね
    あまり外宮の周りには魅力感じないよ
    赤福氷が内宮よりも人少なくてすぐに食べられたから良く行ってたけど長期休みだと外宮の方も人は多くなってしまったし

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/16(金) 18:13:45 

    川越日本一暑い無理

    +6

    -5

  • 316. 匿名 2024/02/16(金) 18:17:38 

    川越が沢山の人に観光地と知られますように

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2024/02/16(金) 18:28:19 

    私も市民ですけど、好きですよ川越。クレアモール歩けば一通りなんでも揃うし、観光地は電柱ないから、広く感じて歩きやすい。本川越まで行けば、西武も使える。都内だけじゃなくて、大宮や所沢とかにも行きやすい。駅ビルがあるから帰りの買い物に便利。できることなら一生住みたい。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/16(金) 18:29:39 

    >>4
    何もないなんてことはない
    あの通りの他にも家康の謎の側近の天海和尚が建立した喜多院や江戸城から移築された本丸御殿とかある。

    +21

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/16(金) 18:32:48 

    >>1


    日本三大銘茶(宇治茶・静岡茶・狭山茶)の一つ狭山茶は、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」とうたわれています。

    その狭山茶のルーツが河越(川越)茶
    (江戸時代には、入間市から所沢市にかけて横たわる狭山丘陵一帯の村々が川越藩領であったことから、「河越茶」と呼ばれていました)で、川越・喜多院の中院には「狭山茶発祥之地」の石碑があります。

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/16(金) 18:33:12 

    >>317
    私も川越大好き

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/16(金) 18:34:57 

    神社とか、寺院とかあるから、お参りするには良いと思うよ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/16(金) 18:35:56 

    >>272
    横だけど20年前は閑散としていたよ。人もお店もまばらにポツポツって感じ。ツバサのドラマが始まったころぐらいに、じわじわ観光地っぽくなってきた感じ。by地元民

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/16(金) 18:40:17 

    >>303
    それ!
    スイーツはある程度仕方ないかなと思うけど、川越とは縁もゆかりもない某県の鰻屋が店出した時はなんか腹立たしかった
    ヒトの褌で相撲を取るなー!

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/16(金) 18:47:22 

    >>304
    柴又とかすごくよかったけどなあ。何より歩きやすいし

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/16(金) 18:51:53 

    とりあえず外国人観光も度が過ぎるとヤバくなると思うけどね 有名な観光場所で働いてる知り合いいるこど立ちしょんべんする場所にうんこしたりとかモラルがおかいしと嘆いていたよ。
    この人達日本で独立した外国人の市とかを作ろうと本気でしてるしやばいよ みんなあまり関係ないと思ってるかもだけどさその内他人事ではすまなくなるかもしれないよ

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2024/02/16(金) 18:52:30 

    >>315
    どこかと勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/16(金) 18:59:52 

    >>188


    川越に薩摩芋

    メージが定着したのは、寛政時代(1700年代末)のことで、このころの江戸では焼イモが大ヒットしていました。 その理由は、サツマイモが庶民の食べ物では、数少ない甘い食べ物であったこと、そして、とても安く手に入ったからです。 この大ヒットを受け、近郊の村々では、こぞって江戸向けのサツマイモを栽培しました。

    そして船で江戸まで運ばれていました。

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/16(金) 19:04:52 

    川越ボーイズ・シング、神様はじめました、月がきれい
    など川越が舞台のアニメが配信されているからだと思う

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/16(金) 19:08:30 

    >>10
    車のすぐ横を観光客が歩いてて結構危ないよね
    子供が轢かれそうになってるの見たことあるけど今まで事故とかないのかな

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:21 

    とりあえず外国人観光も度が過ぎるとヤバくなると思うけどね 有名な観光場所で働いてる知り合いいるこど立ちしょんべんする場所にうんこしたりとかモラルがおかいしと嘆いていたよ。
    この人達日本で独立した外国人の市とかを作ろうと本気でしてるしやばいよ みんなあまり関係ないと思ってるかもだけどさその内他人事ではすまなくなるかもしれないよ

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:28 

    >>18
    着物の人たち華やかで見てて楽しい

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2024/02/16(金) 19:22:56 

    >>1
    いも恋食べたいなぁ。
    温めるとより一層美味しいのよね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/16(金) 19:23:23 

    去年川越に安産祈願行ったついでに散策したけど、京都に慣れてる(地元は関西)から「あれ?これだけ?」ってなった

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/16(金) 19:31:01 

    >>326
    熊谷と何が違う?川越の気温が日本一暑いかもしれない原因・理由とは - 川越 水先案内板
    熊谷と何が違う?川越の気温が日本一暑いかもしれない原因・理由とは - 川越 水先案内板kawagoe-info.net

    川越が熊谷よりも暑い?首都大の報告を元に、噛み砕いて解説します。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/16(金) 19:34:05 

    寺とか寺院が花手水やってたりちょっとしたところを地味に頑張ってるから人増えてきた気がする

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/16(金) 19:40:26 

    >>119
    おそらく拠点の東京から近くて日帰り出来るからかねぇ

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/16(金) 19:43:28 

    川越といったらいも恋が真っ先に浮かんだ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/16(金) 19:46:59 

    >>58
    思い切って観光地化しちゃえばいいのになぁ
    温泉ないと無理か

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/16(金) 19:48:14 

    東京だけでなく神奈川や千葉県への電車も意外とある

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/16(金) 20:04:37 

    >>15
    埼玉が首都圏なんだけど?

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/16(金) 20:07:50 

    ジェネリック京都なんじゃん?
    簡単に行けるそれっぽいところで。
    電車でパッと行けるとこ住んでるけど1回行っただけでもういいかな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/16(金) 20:13:08 

    >>6
    この記事見て気になってGoogleアースで街並み見てみたらいい感じだったね。東京も京都も見たいってなると大変だろうけど東京と川越だったら宿も変えなくていいだろうしちょうど良さげ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/16(金) 20:20:39 

    外国人観光客が増えたのは円安の影響とSNSの影響じゃないかな

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/16(金) 20:23:11 

    タイムリー。昨日高校の遠足以来行ってきた。まぁ外国人の多いこと。歩道に人が溢れて危ないと思った。平日であれだけいたら土日なんてすごいだろうな。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/02/16(金) 20:32:20 

    >>317
    私も結婚を機に10年以上前に引っ越してきたけど
    適度に田舎、適度に何でもあるで住みやすく好き!
    このままずっと川越でいいやと思う。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/16(金) 20:40:21 

    >>1
    去年川越に行ったけど、人気な理由わかるけどなぁ
    都心からわりと近いし、短時間で周りきれるし街並みに風情があるから

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/16(金) 20:56:07 

    無電柱なのは大きいと思う。
    日本には古き良き町並みが残ってる所なんて探せばかなりある。
    五街道沿いとかね。

    でも、古き良き町並みが残ってるといっても、電柱や電線で邪魔されたら情緒も何も無い。
    例えば、兵庫県の城崎温泉も無電柱化されてから観光客めちゃくちゃ増えてる。
    川越も同じで、空間が見てて綺麗なんだよ。統一感があるというか。
    デザインとして、ひとつの方向性でまとまってるから余計綺麗に思える。

    ヨーロッパの町並みとかでも、観光客が増えてる観光地はほとんど無電柱だというのもある。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/16(金) 20:57:20 

    >>4
    行ってみたら地元名物の芋菓子が高くてびっくりした。

    芋ケンピ高い。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/16(金) 20:59:23 

    >>166
    観光客で賑わっている小江戸周辺より喜多院周辺の方が人口が少なく緑があって情緒があるし美味しいお店もあった。
    喜多院おすすめ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/16(金) 21:00:59 

    >>93
    大差ないと思う。鎌倉の小町通りも観光向けの店ばかりになっちゃったし、
    神社めぐりするなら鎌倉だけど、おやつ食べて町並みふらっとするだけなら川越の方がコスパいいかも

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/02/16(金) 21:06:40 

    数ヶ月前に行ったけど、美味しいご飯やスイーツがあってよかった!
    でも人の多さに道路やバスが対応しきれていない感があって、地元の人は大変だろうなと思った

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/16(金) 21:13:50 

    >>47
    何もないことはない、、
    むしろメインの蔵造りの通り以外が面白いイメージ。
    氷川神社(有名な縁結びの)
    喜多院(家光誕生の間がある)
    五百羅漢
    川越城(仁の撮影場所)
    とおりゃんせ発祥だかの神社
    熊野神社
    クレアモールも楽しい!

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +22

    -2

  • 353. 匿名 2024/02/16(金) 21:14:24 

    >>98
    車だとそんなかからないよね20分くらい?

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2024/02/16(金) 21:14:46 

    >>167
    埼玉の人っておおらかな人が多いよね

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/16(金) 21:15:20 

    >>222
    多分メインどころしか言っていないからじゃない?
    1日じゃ回りきらん

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2024/02/16(金) 21:18:16 

    蔵最中、好き。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/16(金) 21:19:00 

    >>25
    地元民ですが
    メインの通りが昔の土日並みに平日でも混んでる。
    いつか事故が起きそうなくらい混んでる、、
    通る時ヒヤヒヤするよ💦

    あの通り歩行者のみにしてあげたいけど、

    254も普段から激混みだし、難しいんだよね。

    でも着物姿の人が多くてみんな綺麗で可愛い🩷

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/16(金) 21:19:49 

    隣の狭山市民だけど20年ぐらい前は高齢者と遠足の学生ぐらいしかいなくて結構閑散としてたのにな

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/16(金) 21:22:38 

    >>2
    世界の訪れるべきスタバに選ばれたから?
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/16(金) 21:23:17 

    >>3
    魅力があるからとは自分達でも思ってないのわかります。
    都内からでもわざわざ行く意味わからんもん

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/16(金) 21:28:11 

    >>326
    川越が1番暑いってどこぞの大学が研究発表したよ

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/16(金) 21:28:53 

    >>1

    川越のスタバめちゃくちゃかっこいい!

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/16(金) 21:29:54 

    >>4 まずは小江戸と言われてる街並みの道路を撤去しないと雰囲気がただ古い建物がある通りにしか見えないわ。

    +0

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/16(金) 21:34:54 

    >>160
    確かに、理由を探りにちょっと行ってみようと気になったわ

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/16(金) 21:35:11 

    観光地化がんばった結果
    首都圏の人気日帰りおでかけ先のひとつになったってことでは
    横浜、鎌倉、川越、みたいな
    街並み情緒あるしグルメスイーツいっぱいあるからリピーターになるのわかるよ
    私もまた行きたい

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/16(金) 21:42:07 

    >>1
    川越の東京国際大学がインドネシアで日本留学フェアとかに出展してたりして、何故か日本留学希望者にはちょっとした有名大学になってるらしい。
    そこに来てる留学生がSNSにあげたりして、人気になってそう。以前から技能実習生がプチ旅行で来てるのを見かけたし。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/16(金) 21:43:32 

    >>361
    そうなんだ、知らなかった
    浅はかなコメしてごめんよ

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/16(金) 21:43:43 

    >>1

    観光地って行くまでが大変なイメージあるけど、
    川越は池袋からたった25分だから、
    気軽に行けるのが強みなんだよね

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/16(金) 21:46:00 

    >>337
    ジェネリックいきなり団子?

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:57 

    >>237
    前までは雰囲気が良かったし好きだったからよく行っていたけど今じゃよくわからない謎のベンチを置き始めてから何だかなぁと思うようになったよ
    氷川会館にあったカフェも見た目が可愛くて美味しかったのになくなって残念

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/16(金) 22:17:28 

    タイムリー。昨日高校の遠足以来行ってきた。まぁ外国人の多いこと。歩道に人が溢れて危ないと思った。平日であれだけいたら土日なんてすごいだろうな。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/16(金) 22:28:24 

    >>3
    抜けてるとこさえ川越のエリア♪ それは内緒♪ 何を聞かれてものらりくらり♪
    という戦略なのかもしれない

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/16(金) 22:41:12 

    >>367
    そんなこと言わないで、、
    全然有名な話ではないから

    こちらこそごめんよ、きつかったかな、、

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/16(金) 22:48:49 

    >>69
    うん、そうだよ。
    遠方から旅行に来たら期待外れって思うだろうね。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/16(金) 22:52:20 

    >>7
    お芋の名産地〜🎵

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/16(金) 22:53:24 

    >>315
    熊谷じゃないの?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/16(金) 22:54:03 

    >>31
    子供が川越に行って長い麩菓子買ってきてくれたんだけど、電車に乗る時恥ずかしいからって3つ折りにされてた( ;∀;)

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/16(金) 22:54:14 

    正直、どこもかしこも外国人ばかりでウンザリしている。がるでは中韓ばかりが叩かれているけれど、どこの国でも多すぎたら嫌だよ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/16(金) 23:14:29 

    正直今度は川越か…っていう
    どこもかしこも人多すぎで情緒も何もあったもんじゃない

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2024/02/16(金) 23:21:11 

    外人が外人だらけのところを避けて流れ着いたのかな

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/16(金) 23:23:18 

    >>47
    あの通りも、物凄い渋滞してるし渡るのも大変。小町通りみたいなの想像して行ったけどちょっと違ったな。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/16(金) 23:24:19 

    >>112
    可愛い!行きたい!って思ったのに観覧車もうないのかァ……残念

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/16(金) 23:28:26 

    >>2
    関東で昔の街並み感じられるからからだと思う。
    東京旅行メインで旅行日数短い人にはコスパいいと思う。
    京都は素敵だけど、新幹線必要だし
    すぐ帰国する人には難しいかも。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/16(金) 23:31:44 

    >>163
    最近川越も新しく韓国の店ができて、いいところが失われてる
    日本らしさを守ってほしい

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/16(金) 23:37:40 

    市村正親が川越で積極的に 
    舞台やってくれてる。

    ウェスタは席が近くて
    見やすい

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/16(金) 23:45:03 

    うなぎ有名だが
    地元民は新河岸のぽんぽこ亭が贔屓。
     
    昨年とうとう丸広にはいったんだよね

    川越でお客さんきたらつれてくなら

    ぽんぽこ亭
    小川菊 
    幸寿し
    福とみ
    えぷろん亭
    はつねやガーデン

    かなー

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/16(金) 23:50:29 

    >>50
    強気価格の店も多いけど
    うどん800円、おからドーナッツ80円、芋羊羹300円(大量)とかやたら安い店もあった

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/16(金) 23:50:36 

    >>386
    ラーメン屋も多い。

    頑者は不動だし、四ツ葉は遠くても大人気。
    清兵衛もよいし。

    うどん屋の「そのさき」も
    美味いんだよね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/16(金) 23:52:46 

    >>368
    そのくらいなんだ!半日で楽しめるね

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/16(金) 23:55:22 

    私去年神奈川から川越行ったよ!
    体験教室行ったり着物着たりして一日満喫できてすごく楽しかった〜いい所だと思うんだけどな

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/16(金) 23:58:06 

    大阪在住ですが、川越に行ってみたいです。お芋のスイーツ食べてみたい。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/17(土) 00:03:42 

    丸井がいつのまにやらドンキになったのが悲しい。
    手越ビューティーサロンが入ってたけど、すぐなくなってたわ。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/17(土) 00:07:32 

    クレアモールの、のが美の横にチーズケーキ屋さんが出来たてたけど食べた人いる?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/17(土) 00:08:48 

    >>6
    例年なら金沢行きたいところだけど震災あって今は…という感じだから、代替で川越なんじゃないかなと思う。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/17(土) 00:10:31 

    芋チップス食べてみたい

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/17(土) 00:10:56 

    >>163
    鎌倉だと江戸っぽくはないものね

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/17(土) 00:11:16 

    マイマイも鉄平兄も本当に優しいなあ…

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/17(土) 00:23:42 

    >>4
    鎌倉の小町通がいつも混んでるのと同じじゃない?
    知名度と、なんとなく雰囲気を楽しみながら散歩するみたいな。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/17(土) 00:36:58 

    >>112
    わぁ!懐かしい!!
    子供の頃に何回か乗せてもらったなぁ。
    屋上遊園地無くなったのは寂しいけど、亡き父との楽しい思い出がたくさんだよ。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/17(土) 00:40:45 

    >>386
    うなぎは、ぽんぽこ亭が一番美味しいよ♪
    みんな一度行ってほしい!

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/17(土) 00:43:07 

    >>151
    伊勢にも和風スタバあったよ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/17(土) 00:44:17 

    >>4
    大正時代の建物がある通り好き
    カフェになってるとこあるよね

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/17(土) 00:45:26 

    >>202
    そういうことでうるさいのは韓国人だと思うよ
    中国人はさーびすしようがしまいがただうるさい

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/17(土) 00:51:09 

    日本人が旅行する時もそうなんだけど、とりあえず首都近くの空港発着の飛行機を使うケースが多いんだよね。で、そのまま東京近郊だけ観光する人が行くには近くてちょうど良いから、ちょっと誰かがSNSで発信したら、行くよね。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/17(土) 01:10:55 

    ごはん屋さんが少ない狭いのでお昼時に何も食べられないイメージ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/17(土) 01:19:54 

    >>1
    ツアーならバスで東京から軽井沢にいく途中で寄りやすいからじゃないかな。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/17(土) 01:21:23 

    >>4
    芋は美味かった

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/17(土) 01:29:10 

    >>100
    COEDOだけどね

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/17(土) 02:08:21 

    >>4
    トピの景色見て終わりだよね
    あとは何もない

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/17(土) 02:36:22 

    >>3
    埼玉って感じ笑

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/17(土) 02:36:55 

    >>406
    トイレかよ笑

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/17(土) 02:43:24 

    若い女子たちが着物きて歩いてる
    そういうのも海外にウケてそう

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/17(土) 03:43:55 

    安い日本

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/17(土) 03:57:33 

    1回行ったらもういいか、って感じ

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2024/02/17(土) 04:01:36 

    >>2
    普通に都心から行きやすい歴史感じるスポットだからだろうね、小江戸。
    金沢とか日本海側の観光地はいま地震もあるしな。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/17(土) 04:08:34 

    川越も外国人観光客多いのか…個人的には行きたくなくなる…お店とかは売上アップになり、潤うかもだけどさ…何だかなぁ。日本大丈夫かいな💦

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/17(土) 04:53:10 

    鰻屋さんが沢山あって制覇したい

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/17(土) 04:54:17 

    >>7
    隣の幼稚園が毎年バスで2時間くらいかけて芋掘りに行ってるわ。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/17(土) 05:59:42 

    >>373
    えー全然きついなんて感じなかったよ、素直にそーなんだと思っただけ
    教えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/17(土) 06:12:39 

    >>4
    東京から近くて城下町風な場所があるのがいいのかな。京都高いし激混みだし。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/17(土) 06:14:13 

    >>151
    出雲大社前にもあるよ。いいよね。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/17(土) 06:18:53 

    >>4
    いや普通に小江戸良いじゃん
    外国人観光客に人気出るの分かるよ
    芋のお菓子も鰻も美味しいじゃんか

    都民より

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/17(土) 06:37:39 

    >>4
    本当に何もないけど住むのには丁度いい。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/17(土) 06:40:38 

    >>1
    夜の静かな時間帯の散歩もおすすめ。お店なーんもやっていないけど綺麗だよ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/17(土) 06:54:11 

    >>4
    タイムスリップしたような街並みがいい。東京に近いのに高いビルがないのもポイント高い。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/17(土) 07:02:31 

    >>417
    夜の方が空いてる。閉店1時間前ぐらいが狙い目かな。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/17(土) 07:19:41 

    >>160
    埼玉育ちだけど県民性出てる笑と妙に納得。
    ださいたま、海なし県、所詮埼玉とか何を言われてもそうなんだよねーって自虐が染みついてるからさ。
    貶されても褒められてものらりくらりが生きる術。

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/17(土) 07:23:45 

    >>416
    コロナで約3年間観光客が来なくて散々だったんだろうから、混んで困るくらいでいいと思う。
    ただのお客である私達は「混んでてやだー」とか思うけど、観光業の人の生活を考えたら良かったねだよ。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/17(土) 07:36:47 

    >>426
    そうなんだ!ありがとう、狙って行ってみる!

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/17(土) 07:45:48 

    >>4
    川越住みだけど街中には行かない
    駐車場都心並に高いし1回行ったら飽きるし人だらけ
    特に中国人 ゴミポイ捨て
    昔は氷川神社も厳かだったけど着物着た若いインスタグラマーみたいな人ばかり

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/17(土) 07:53:24 

    友達が住んでるからいつか遊びに行きたいなー😊

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/17(土) 07:57:26 

    理由わからない。
    相変わらず、無能な役所仕事。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/17(土) 08:28:16 

    これ言うとあかんけど東京って震災や空襲やらで古い街並みないから鎌倉や川越とかがけっこう貴重なんでは

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/17(土) 08:33:28 

    >>1
    川越とは全く関係ないんだけど、最近は外国人観光客の間であまり有名ではない日本の穴場スポットを観光するのが流行ってるみたいで、そのせいで静かで落ち着く場所だったハズの場所ですら外国人に荒らされてウンザリなんだよ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/17(土) 08:45:34 

    >>252
    わー高校佐原だったんで懐かしいです!!
    超ダサい黒いジャンパースカート

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/17(土) 08:52:49 

    >>237
    あそこはめっちゃ金儲け主義だよね
    インスタ狙いで風鈴どころか風車だのなんだの飾りまくるし
    結婚式狙いでの婚活イベントまでやっているし

    御朱印が印刷コピーなのは手抜きがすぎるわ
    ご利益はあると思えないな
    ただの観光地だよねもうあそこは

    地元の人は喜多院馴染みの方の方が多いんじゃないかな
    地元民ないがしろの罰が当たらなきゃいいけどね

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/17(土) 08:58:37 

    >>9
    何を求めて行ったん?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/17(土) 10:11:04 

    >>436

    裏手の白い壁に赤い糸的な線描いて「ここで写真撮ってくださいねー」ってやつ、いつからあるのか知らんけど萎えたしそもそもそれでありがたがる人はそれでいいの?!って思っちゃった
    まあ、それ込みで楽しめる人の方が人生楽しいんだろうけどさ…

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2024/02/17(土) 10:32:16 

    >>237
    237です。
    私の言ってる昔ってそれこそ30年近く前の幼稚園頃なんだけど、大きな鳥居がどーんとあって、周りは七五三の人たちで溢れてる。そんな地元密着な神社だったのにね。
    今は絵馬を奉納するだけで、嫌な顔をされるなんて本当こちらが嫌。
    でも、氷川さんに昔から通っていたから、慶事は氷川さんでしたかったけど、結婚式の高さに辟易して別のところでしてしまった。
    そうそう。電通も関わってる噂。納得だよね。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2024/02/17(土) 11:26:18 

    >>307
    うそ!亡き祖母とおもちゃ買ってもらった後にご飯食べた思い出が……。寂しいなぁ。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/17(土) 11:40:10 

    アレン様も出没してたね!
    やッParis 川越と言ぇ婆 World Class🌍な観光名所なンだよネェ…✨小江戸リァ川越🌹…yes❗️yes❗️yeeesss❗️

    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/17(土) 11:55:27 

    >>429
    夜もやってる店少ないかも。
    私が行ったのは小川菊(こがぎく)さんです。
    ラストオーダー19時でした。美味しかったです。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/17(土) 13:15:00 

    >>307
    うそ!亡き祖母とおもちゃ買ってもらった後にご飯食べた思い出が……。寂しいなぁ。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/17(土) 14:04:00 

    イラストレーターの花村えい子さんの
    出身地。

    川越駅西口のユープレイス一階カフェに
    花村えい子さんコーナーありますね

    昔のぬり絵ブックのやつ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:07 

    >>354
    プライド持ち合わせていません。
    平和主義の人多し。

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2024/02/17(土) 22:27:56 

    >>8
    市民だけど、観光客の方が川越を知っている…
    飲食店で働いてるけど、確かに海外のお客様多い。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/18(日) 00:04:06 

    >>442
    知らないお店だ、美味しそう!
    土日は混みそうなので平日いってみます
    有難うございます!

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/18(日) 00:08:57 

    >>369
    いきなり団子より好きー

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/18(日) 00:15:04 

    >>59
    桜の季節に氷川神社の裏に行ってほしい!
    すごーく綺麗!

    これは夜だけど、昼間も風情があって素敵だよ。
    終わりの頃には桜で川がピンクになる。
    小江戸「川越」の外国人観光客爆増のナゾ 過去最高記録「理由よく分からない」

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/18(日) 07:42:00 

    外国人に何がウケるかなんて予測不能だよ
    何年か前に函館いったら、教会群の石造りの壁を背に写真撮影してる人達が沢山いたんだよ
    本当に背景壁なの
    そこで壁に手をついてみたり、壁の草をつまんでみたりしてポーズをつけて異様だった
    全員中国人なんだよ
    あとで知った話、当時中国で壁が流行ってたみたいでそう言った撮影していた模様
    さっぱり意味不明

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/21(水) 12:47:00 

    またヒルナンデスで川越特集だってー

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/21(水) 12:48:44 

    >>318
    ほんとだよね、リサーチ不足だよ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/21(水) 13:09:36 

    流行りの物もあって風情ある風景もある
    歴史的文化もあるし
    ちょっと都会的っぽい街もあるし、バーもある
    隠れ家的な地元の話を聞けるようなあたたかいバーやカフェ本当に色々な店があって
    その人の周り方によって色んな楽しみ方が出来る素敵なところだと思う

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/26(月) 08:39:14 

    まさに昨日行って来たよ!

    情緒あって素敵な街並みだったけど、ほんの一部で「あれ?これで終わり??」って位、想像していたよりもコンパクトだった。

    歩道も狭いしクルマも通るし、行列の横を歩くと車道を歩かなくてはいけなくて危ない。歩道スペースをもう少し整えたら観光もしやすくなりそうだなぁと。

    昨日は小雨が降っていたからそれほど混雑していなかったけど、海外からの観光客が本当多かった。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2024/03/08(金) 17:30:42 

    >>4
    芋掘りする?

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2024/03/08(金) 17:33:00 

    >>451
    こういうのってお金払って宣伝してもらってるんだよ

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2024/03/12(火) 14:17:13 

    いいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。