- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/02/16(金) 10:09:57
>>136
テレビ私もみましたがあの北川さんは同じ女性として恥ずかしい人です
あの手の勘違いおばさんのせいで真面目な女性まで被害受けるのは辛いです
自分の事を棚に上げて高望みしてるあばさんってみんなあんな感じで自分がスペック低いかたばかりなんですね+13
-1
-
502. 匿名 2024/02/16(金) 10:23:46
>>498
日本は離婚したら原則母親単独親権だから、そこが高望みと少子化に拍車をかけてるなとは思う。
+5
-0
-
503. 匿名 2024/02/16(金) 10:26:05
>>451
うちの身内の田舎の行き遅れ女性達は30代でバツ1の男性達と皆結婚したよ。みんな最初は心配するけど
どこも何年もつづいてるよ。
ともかく、低スペ男性選ぶぐらいなら顔も身長も経済力も満たしてるバツ1の方がマシって女性達
相手の男性達の性格は深くは知らん+5
-0
-
504. 匿名 2024/02/16(金) 10:29:17
非モテなのに婚活してるおっさんより、婚活なんてさっさと諦めて趣味の為にガシガシ仕事してるおっさんの方が健全だね
でも、そういうのを叩く人が一定数いる
馬鹿じゃないの?て思う
どっちが納税&消費に貢献しているか明らかでしょう
+8
-3
-
505. 匿名 2024/02/16(金) 10:31:52
>>26
あっ!
まさに職場の先輩だ!
先輩は40代後半。出産したら50代。
相手の男性50代。
相手の男性はバツイチ子持ち。まだ義務教育中のお子さんも複数いる。
でも、先輩は産む気満々。授かれると思っている。+14
-0
-
506. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:17
>>471
シルバーになっても今の老人男性は結婚しないよ。
一昔前は火事も重労働だったからシニア婚の需要もあったんだろうけどね。
今は熟年離婚したらしっぱなしで、再婚しない。
サ高住の男女比を見れば明らかだと思う。
ノンフィクションの内田さんみたいな人は本当に貴重。
+6
-0
-
507. 匿名 2024/02/16(金) 10:34:28
苦戦するような人はもう結婚しなくてもいいんじゃないかな+3
-0
-
508. 匿名 2024/02/16(金) 10:35:25
旦那25のとき結婚したけど300くらいだったよ
転職何度かして今34でやっと500
田舎だから同年代より貰ってるけど都会だとゴロゴロいるの?+2
-1
-
509. 匿名 2024/02/16(金) 10:36:19
>>493
一部は正しいけど、それは若い時限定。
高望みし過ぎて若さと言う唯一の価値すら失った女が、どの男性にも選ばれず売れ残る。
婚活女に掛けてるのは、男性側にも女を選ぶ権利があるってことなんだよね。+6
-2
-
510. 匿名 2024/02/16(金) 10:37:58
>>492
キャバクラや風俗で仕事としてもてなされてるオッサンが、俺は若くて可愛い子にモテるんだ!って勘違いしてるのと何が違うの?って思うわ。+6
-1
-
511. 匿名 2024/02/16(金) 10:38:10
>>462
確かにアラフォー以上の男性って出産適齢期の女性と歳の差婚できないって分かった途端に婚活市場から撤退するもんね
私のところも女余りヤバくて同年代なんかいないわ+12
-0
-
512. 匿名 2024/02/16(金) 10:38:52
>>492
あー、婚活市場でそういう女子は多いかも
元カレが80点なのに何で40点男で妥協しなきゃならないんだ!って思考
ただの穴需要で、下手すれば名前すら忘れられているような関係だったりするのに、それを根拠にして同格男子を見下し、せっかくのチャンスも潰しそのまま独身人生へと・・・
+6
-1
-
513. 匿名 2024/02/16(金) 10:43:29
>>468
男性ならまだ仕方ないけど、30過ぎて婚活してる女、結婚はおろか彼氏すらいない女はホントに危機感持った方が良いとは思うね。
よく女は30過ぎると恋愛も結婚も苦労するって言うけど、男性は一部のイケメンやハイスペックを除いて、若い時からそれが普通だからね。
20代と言うボーナスタイムがない男性ですら結婚してる人は大勢いるのに、ボーナスタイムがあった女が結婚してない、増してや彼氏すらいない。
相当ヤバイと思う。+14
-0
-
514. 匿名 2024/02/16(金) 10:45:12
若くてお金がない男性ならしょうがないけど、年取っ男性の魅力ってお金しかない。
男性も大変だよな。
女性も若さが評価の基準でもあるので、面倒な世の中
+0
-0
-
515. 匿名 2024/02/16(金) 10:46:21
>>7
ところがどっこい、捨てられない。
50代の婚活女性、今でも20代と同じ土俵で勝負できると思っている。
理想も20代の頃から変わっていない。
未だに身長が175センチ以上、細マッチョ、イケメンは譲れないそう。
本人曰く「年齢と共に理想がどんどん釣り上がる」
でも、本人は自称お姫様ですが、見た目はお姫様とは程遠い。体型もどすこい系。
+1
-2
-
516. 匿名 2024/02/16(金) 10:47:44
>>493
女の独身が男性以上に腫れ物扱いされるのはそれが理由なんだよね。
恋愛や結婚に有利な女が結婚もしてない、ましてや女の使命とも言って良いくらいの子供産んで育ててない。
そりゃ風当たりもキツくなるよね。+10
-2
-
517. 匿名 2024/02/16(金) 10:47:49
>>482
男性はまだカタログスペックはいい人が多いからマシだと思う。
女性で婚活してる人はいいところない人が大半。
スペック高めの女性は分析能力は高いので、自分の市場価値の低さにすぐ気がついて諦める。+7
-0
-
518. 匿名 2024/02/16(金) 10:50:57
>>290
ほんとそれ
男性で「若い嫁と結婚すれば自分は40代50代60代だったとしても子どもをもてる」とか考えて女性の年齢に固執する人はどうかと思う
普通に今の年齢に25年(結婚準備妊活期間+子ども大卒年齢)足して考えれば、一部富豪や芸能人除きほとんどの人は経済的に詰むし健康的にも危ういってことは自明じゃん
少なくとも男性も40代以降で婚活するなら子どもは強くは望まない方がベターだし、子どもが欲しくて婚活するなら遅くとも30代までに結論出すべきだと思う
女性はそう考えてる人多いと思うけど、男性も年齢リミットに関してはほぼ同じだと思う+7
-1
-
519. 匿名 2024/02/16(金) 10:52:13
>>17
婚活中のアラフィフ女性の言葉。
「結婚相手は、絶対にみんなに自慢できる相手でないとイヤ!」「子供も絶対に作って、自慢したい!」
友人や職場の後輩が結婚していく度に「あんなにと結婚なんてムリ〜」「あんなのが私より先に結婚なんて、マジあり得ない〜」「私の方がいい女なのに、あんなのが結婚できるなんてウソでしょ!旦那、見る目なさ過ぎ〜」等々。
「おめでとう」の祝福は女性には一切しない。+8
-0
-
520. 匿名 2024/02/16(金) 10:55:02
>>199
高年収で性格もいい人は既に売れてるので高年収=性格があんまりと言われているだけで、低年収にも当たり前に性格良い人悪い人が居るので低年収=性格が良いとはならない+26
-0
-
521. 匿名 2024/02/16(金) 10:55:11
>>498
高望みの反論として妊娠や出産を持ち出す婚活女ホントに多いけど、この女との子供なんて要らないと男性に思われた結果今婚活してるってことに気付いてないと思う。
女は妊娠や出産あるから高望みする本能があるんだ!って、男は自分の遺伝子をばら撒きたい本能があるから、浮気や風俗通いは当たり前だ!って言ってるのと何も変わらないしね。+8
-2
-
522. 匿名 2024/02/16(金) 11:01:58
>>503
この10年くらいはそういうバツイチ男性は再婚しなくなってる。
できないというよりしなくなってる。
逆に再婚は再婚同士で結婚っていうケースが非常に増えてる。
やっぱり SNS やマッチングアプリとかで再婚者同士が知り合える機会っていうのが増えてるんだろうね。
ぶっちゃけ30代の売れ残り初婚女性なんかよりはバツイチこなし女性とかの方がはっきり言って女性としては魅力的だしね。これ言ったら怒られるだろうけど(笑)+5
-0
-
523. 匿名 2024/02/16(金) 11:05:28
>>12
年収だけで他は全て妥協できるのなら700万でも大丈夫でしょう。
要するに貴女が20代で相手が40以上でルックス最悪で性格に難ありを妥協できるなら年収700万は高望みではないよ。
年齢やルックスや性格も条件満たしていて、さらに700万以上という条件で残ってる男なんて絶滅危惧種よりも少ないよ+1
-0
-
524. 匿名 2024/02/16(金) 11:07:55
>>513
正直なところ30過ぎて相手を探してるような人はもう手遅れだから諦めた方がいいと思う。
お金と時間の無駄+7
-1
-
525. 匿名 2024/02/16(金) 11:09:12
>>517
自分が低スペックだって自覚がある女程、意外とすんなり結婚できるんだよね。
身の程を知ってるから高望みしないから。+4
-1
-
526. 匿名 2024/02/16(金) 11:10:41
>>524
婚活より、どうやって今後一人で生きていくかって人生設計した方が賢明だと思うね。
何なら婚活で相手探してる時より、仕事とかに打ち込んでる時の方が良い出会いがあって結婚できたりする。+2
-0
-
527. 匿名 2024/02/16(金) 11:13:17
>>1
>年収の高い男性は、物言いが上から目線の人が多かった。デート代はすべて払ってくださいましたが、“女性が自分の時間や生活スタイルに合わせて当然”だと思っている気がしました」
そんなことないと思う。
夫の年収1600。ガルちゃんで高年収と言って良いのか分からないけど、夫は私を対等に扱ってくれる。高圧的な態度は取らないし傲慢に出たりもしない。人付き合いする上で相手と上下関係を作らない人。勿論、年齢や性別で差別もしない。
その代わり価値観が違ったり常識が通じない様な相手だと、面倒くさがって夫は相手にしない。関わらない。
頭が良い人は↑こんな感じの人が多いと思う。
年収が高い男性だからでは無く、その男性が頭が悪いだけだと思う。もしくは狩猟民族。+6
-0
-
528. 匿名 2024/02/16(金) 11:15:41
>>511
男性の場合、42歳ぐらいを過ぎると、学歴身長収入全部並以上でないと出産適齢期の女性との結婚っていうのはかなり難しくなるので、諦めて撤退する人がほとんどだよね。
そこがちょっと前の婚活と違ってきてる状況なんだと思う。
ちょっと前なら男性はダラダラずっと婚活していて、女性は35歳くらいになるとスパッと結婚諦めて撤退してたんだけど、今は逆になっちゃったよね。+10
-0
-
529. 匿名 2024/02/16(金) 11:23:21
>>527
ガルみんは詐称の高学歴高収入や、高学歴高収入であるにもかかわらず余ってしまうような男性にしか相手にされていない人の声が大きいだけで、やはり高学歴高収入の人は穏和な人が多いと思う+2
-0
-
530. 匿名 2024/02/16(金) 11:26:42
>>529
ですよね+2
-0
-
531. 匿名 2024/02/16(金) 11:27:28
>>516
ぶっちゃけ多様性の時代とか言われるけど、産まない女に価値なんてないと社会は考えてる。
少子化対策でそれがどんどん浮き彫りになってると思う。+6
-3
-
532. 匿名 2024/02/16(金) 11:34:43
若い頃はハイスペで意識高い系がカッコいいと思ったけど、上昇志向があるといつも忙しくしてて必ずしも彼女優先にはならないしプライドが高くて気難しい
そんなときにスペック的には高くないけど、穏やかで自立してて物腰の柔らかくて激務でもない夫と出会って穏やかな交際の末結婚して良かった
私自身が人にサポートしてもらいながらでないと働けないタイプだから、サポーティブな夫と結婚して体力的に楽になって、転職したら年収2倍になった
+2
-0
-
533. 匿名 2024/02/16(金) 11:35:10
>>235
お手本のようなねちねち姑タイプ+1
-0
-
534. 匿名 2024/02/16(金) 11:37:21
>>529
業種や職種によってかなり違うと思う
JTCのメーカーあたりののんびりした社風で本社や研究所にいればそうかもしれないけど、金融系は高学歴ばかりだけど神経尖ってて細かくて面倒な人が多いよ、抜け目がないから喧嘩も派手になるし、ストレス溜めてない人がいない
金融からメーカーに転職して、人の雰囲気の違いに驚いてる
+1
-0
-
535. 匿名 2024/02/16(金) 11:37:40
婚活だと、どうしても条件ありきで相手を探す形になるから高望みだなんだと言われがちなんだろうけど、実際に好きになったら最初に提示してた条件を満たしてなくても関係なくなるもんだと思う。
好きになれる相手と出会えなくて、条件で相手を判定するしかない状態だと辛いだろうな。
+1
-0
-
536. 匿名 2024/02/16(金) 11:38:51
>>531
仕方ないと思う。
女だって正社員じゃない、フリーターとかで低収入の男は価値ないって思うだろうし、それと同じ。
それに女って働いてたって、男より力や体力はない、体調も崩しやすいし生理と言う足枷もあるし。
それを埋め合わせるだけの高度なスキルを持つ人も限られる。
子供産まない女の殆どは社会的に見れば男性の下位互換なんだよね。+3
-1
-
537. 匿名 2024/02/16(金) 11:40:01
>>528
前職の他部署の管理職、アラフィフだけどまだ婚活してる…
知る限りでもう5年はやってる
40代になってから始めて、子供欲しいから年下希望なんだって
プライム企業で年収800万円はあるはずだけど、全然もてないらしい
こういう人って今は珍しいのか+4
-0
-
538. 匿名 2024/02/16(金) 11:41:08
>>518
それを言っていいのは若いうちに年収300万の若い男性を見込みで青田買いした女性くらいじゃない?
だから、いまどきの良スペック男性は在学中からの交際を大事にするんだと思うよ。義理堅いよね。
散々釣り合わないような高年収高学歴男性を求めておいて、いざ年取ってババアになってから「ババアで手を打て」とか言われても男性は納得しないと思うよ(笑)
そりゃノンフィクションを見て婚活女性が袋叩きになるのも無理ないよ。+2
-1
-
539. 匿名 2024/02/16(金) 11:41:15
>>517
ちょっと前はスペックさえそろってりゃ見た目や多少の相性の不一致は我慢するって人主流だったけどコロナ落ち着いてきたあたりからスペックは大前提、見た目も相性も満たしてないとダメって意見増えたよね。
市場からは男どんどん消えて言ってるのに要求はあがる不思議。
恋愛経験の無さとかで現実知らずにきちゃったのかな。+6
-0
-
540. 匿名 2024/02/16(金) 11:42:27
>>517
今の婚活は所謂三高的なスペックよりも、ルックスや年齢、家事能力とかがスペックとして求められてると思う
単に三高でもルックス、年齢、家事能力(性別役割分担意識)に難があると売れ残ってる印象があるよ
医師や弁護士までいくとわからないけど、その辺の大企業勤めぐらいじゃ覆らない印象+4
-0
-
541. 匿名 2024/02/16(金) 11:45:38
>>512
穴需要だとか卑屈になる必要はないけど、そういうハイスペと合わないタイプなんだなと割り切ってもっと付き合いやすい、自分と似た生い立ち、似たようなスペックの人を探す方が良いとは思う+0
-2
-
542. 匿名 2024/02/16(金) 11:47:29
なんかもう結婚して子供持たなきゃ幸せになれないっていう風潮やめてほしい
納税の頭数が増える為の政府の陰謀なんだろうけど
結婚して子供いても、来世では結婚も出産もしたくないって人いっぱいいるよ+5
-0
-
543. 匿名 2024/02/16(金) 11:47:50
>>451
未婚女性で綺麗で性格も良い人は全然いるけど、すごくしょうもないことにこだわっている印象はある
別にペットを飼う気はないのに、犬派、猫派の意見が合わないとか…飼わないならどうでもよくない?!みたいな
戸建かマンションかみたいな大きな価値観の話なら大事だけど、そこ?!みたいな
+2
-1
-
544. 匿名 2024/02/16(金) 11:52:37
>>537
アラフィフで子供望むのはエゴだと思うけどな。
生まれて来る子供の立場になったらアラフィフで子供欲しいなんて考えしなくない?
婚活自体は頑張って続けたらいいと思う。
一緒に老後を過ごせる相手見つけたら子供いなくても楽しいと思う。+6
-0
-
545. 匿名 2024/02/16(金) 11:56:22
>>4
同世代希望の400万の人が言うなら高望みだけどね。
500万稼いでる人や5歳くらい差があって400万以上稼いでたら別に高望みじゃないよ+4
-0
-
546. 匿名 2024/02/16(金) 11:58:00
婚活市場は氷河期世代の独壇場って事かな
どこでも哀れな世代だね+0
-0
-
547. 匿名 2024/02/16(金) 11:58:51
>>1
誰かに何か言われようが自分の中で納得できればいい
相談所だと条件がいいだけでゴリ押しされ、断ると高望みと説教される
んで『なんでこんないい人なのに好きになれないんだろう。。』と自分を責め婚活から逃げ終わる
相談所はやめてアプリで納得できるまで会い続ける方が上手くいく人多いみたい
めちゃくちゃ高所得じゃなくてもちゃんと働いてて一緒にいると落ち着く、みたいな人がちゃんと現れる
(それまでにやり目に騙される、などの洗礼を受けることももちろんある)
+1
-0
-
548. 匿名 2024/02/16(金) 12:02:45
>>537
アラフィフでまだ婚活してるなら、子供は諦めようよって感じ。派遣社員が正社員の人を望むようなおぞましさを感じる+5
-0
-
549. 匿名 2024/02/16(金) 12:04:41
>>544
又聞きだからよく知らないけど、典型的な「男はいくつでも子供を作れる」とだけ思い込んでる古い男なんじゃないかな
知識のアップデートもしてなさそう
相談所も植草先生みたいに手厚く相談員がフォローしてくれるところではなく、半分マッチングアプリみたいなオー◯ットでやってるから、最近の女性の意識についても教わってなさげ+4
-0
-
550. 匿名 2024/02/16(金) 12:06:08
>>548
子供欲しいなら早く動けばいいのにね
女性はそうして、逆算して動いてる人が多いのに+4
-0
-
551. 匿名 2024/02/16(金) 12:16:23
>>25
妥協してまで結婚したくないって言う婚活女性って一定数するけど、そういう人って実際妥協したとしても結婚出来ないと思う。
そういう人って自分だけが妥協してると思ってるんだろうけど、当然相手も妥協してるんだって気付かないんだよね。
普通の人は妥協とかじゃなくてお互いが好きで結婚するんだからさ。+29
-2
-
552. 匿名 2024/02/16(金) 12:17:37
>>466
金目当てで結婚したのに病気で無収入になっちゃったら、もう良いところないもんねぇ…運良く中身も大好きになれたらいいけどね。+6
-0
-
553. 匿名 2024/02/16(金) 12:20:00
>>551
婚活で成婚してる人は何かしら妥協してると思う
結婚が目的なのに理想にこだわったまま成婚できるとは思えない
そんなに魅力的な人もいないだろうし…+4
-1
-
554. 匿名 2024/02/16(金) 12:20:59
>>543
会うにしてももの凄い腰重いよね
平日は仕事あるから嫌だ、休みの日は休みたいから嫌だっていつならいいのよ?みたいな。
予定組むのも平気で2~3ヶ月先とか平気でそれすら日近づいてきたらめんどくさくなってキャンセルとか
んで話流れて一年以上経ってから「あの話どうなったの?」とか知らんがな。+4
-0
-
555. 匿名 2024/02/16(金) 12:23:21
>>551
自分だけが辛い、自分だけが頑張ってる、自分だけが我慢してる、自分だけ…、自分だけ…って被害妄想強い人ホントに多いよね。+9
-0
-
556. 匿名 2024/02/16(金) 12:27:22
>>218
ハイレベとは言わないけど婚活市場で探すとしたら普通だと思う
そもそももっと低レベだったりやばい人ってたくさんいるし、そうじゃないなら日常で相手見つけて既婚者になってる
よって相談所で見つける中では限りなく上に近い普通の人かなと思いますよ+19
-0
-
557. 匿名 2024/02/16(金) 12:31:00
>>553
婚活してても結局は相手のこと好きになって結婚してる人が多いと思うけどそうでもないのかな?
好きになったら理想通りじゃなくても関係なくなるけど、それは妥協とは違うと思う。
+1
-0
-
558. 匿名 2024/02/16(金) 12:31:24
>>511
男は経済的負担を女に期待してないからね
子供を授かりたいって要望が叶わないなら独身を選ぶのは仕方ない+3
-0
-
559. 匿名 2024/02/16(金) 12:33:03
>>48
それなんだよね。
年収500万でも10年だと5千万円だもんね。
10年早く死ぬし早くボケるから、老後一人になる時間も長くなるしね。+12
-0
-
560. 匿名 2024/02/16(金) 12:35:19
>>558
結婚できない人は男より女の方が少ないけど、結婚できなくて人生詰むのは女の方が多いらしいね。+7
-0
-
561. 匿名 2024/02/16(金) 12:42:28
>>557
男の容姿次第では金持ってるから妥協したになるでしょ
よくある話し過ぎるけど+4
-0
-
562. 匿名 2024/02/16(金) 12:43:48
>>556
普通だよね。
私もあの若い男性はマシな方だと思った。
若いし、外見も大きな欠点がない。
良くはないけど悪くはないでしょ。
母子家庭だっけ?
そういう人も婚活ではけっこういたよ。
そのうち相手が見つかると思う。
他の人は難しいと思う。
東大の人は無理だと思うし、短気な人も無理だし、55歳のおじさんも難しそうだよね。
でもテレビに出たから視聴者で結婚したい人が出てくるかも。
+8
-1
-
563. 匿名 2024/02/16(金) 12:45:17
婚活民に勘違いしてる人多いけど、釣り合ってるかどうかに自分が満足するか、魅力を感じるかは全く関係ないからね。
魅力を感じない相手=自分より格下、釣り合ってないではないよ。
アプローチしてくる相手、アプローチを受け入れられる相手が釣り合った相手。
魅力を感じない人にしかアプローチされない、アプローチを受諾されないなら、自分がそのレベルなんだよ。+9
-0
-
564. 匿名 2024/02/16(金) 12:51:58
>>30
フラット状態からだと、どの人も一長一短あって決め手がないと思う
昔のお見合いは、仲人さんや周囲の人の意見を聞いたりして、結婚するのが当たり前みたいな風潮のなか、嫌な人じゃなければ、こんなものかな、と落としどころを見つけてたんだと思うけど+2
-0
-
565. 匿名 2024/02/16(金) 12:55:54
>>560
女性の方が年収低い傾向なのに美容や服に男性より出費が多い
女性特有の病気や体調不良のリスクが高い
そもそも会社で定年まで働いてる男女比みれば明らかなんだよね+5
-0
-
566. 匿名 2024/02/16(金) 12:57:13
わたし婚活経験者だから女性に伝えたいのは
とりあえず性格はできるだけ妥協しないでほしいな、ということ
あと現在の年収でなく稼ぐ力があるかどうか
この2つは女性は見た方がいいとおもう。
顔に関してはわたしは生理的には
いける、顔は全然タイプじゃない人(普通の顔)が
旦那だけど容姿を妥協するくらいなら結婚しないって女性も多そうなイメージ。
身長も絶対170以上って。
自分が20代の美人とかでなければ
何か惜しいところあっても目をつむることは大切かも。わたしは美人だけど婚活してる30代たっくさん
見てきた。みんな容姿もなにもかも求めてたよ。
わたしの夫見たら彼女達、え、微妙とか言ってるのが目に浮かぶなぁ。
+6
-0
-
567. 匿名 2024/02/16(金) 12:58:31
>>560
結婚諦めた途端変な方向に覚醒する女性多いよね
人生楽しまないと損!みたいな感じで散財するの+7
-1
-
568. 匿名 2024/02/16(金) 13:07:19
わたし結婚相談所利用してたんだけど
自分の市場価値が分かる仕組みになってる。
IBJとか数万人登録してるサイトがあって
お見合い申し込みされ、申し込みできるシステムになってる。
ここに入会してどれくらいの人数が、そして
どの層から申し込みがあるかを見れば一発だよ。
20代美人なら同世代から30.40代のハイスペから申し込み複数
30代美人なら30代後半から40代、50代のハイスペから申し込みあり。
それ以外の容姿普通は普通スペックからの申し込みとか。
みんな入会して現実を知るのが一番いいかも。
わたしは32で入会したけど自分は若いつもりでいて
現実を知ったよ。ハイスペから申し込みあるけど
15才年上の医者とか30代後半のハゲさんとか
身長低い高収入のサラリーマンとかなんかあった(笑)
20代で入っておけば、、、とどれだけおもったか。
フツメン、同世代、年収500万以上と結婚しました。+2
-0
-
569. 匿名 2024/02/16(金) 13:15:37
>>199
それだめ。1万をポンと出すお金ある女だと思われてしつこくされるよ。しかも17歳年下なんて逃がしたくないよね。
相手は年下の養ってくれて家事もしてくれる女性探してるっぼいし。
次からは、トイレで友達か誰かに電話して、折り返しかけてもらって、急用だからって帰ればいいよ+7
-1
-
570. 匿名 2024/02/16(金) 13:17:15
>>354
まぁ左は自信ある人しかいけないよね
右は誰でもワンチャンあるんじゃないか?!と思って雑魚モテする+1
-1
-
571. 匿名 2024/02/16(金) 13:19:15
>>43
結婚して子供出来たら減税になるメリットくらいあってもいいのにね。将来を支える子供達なのに
せめて扶養控除+1
-1
-
572. 匿名 2024/02/16(金) 13:27:01
>>535
もし仮にその通りであるとしたら、条件を少なくすればするほど、成婚に近くなるのだし、絶対に譲れない条件以外を掲げるのは愚かな行為だと普通は気付くんだけどね。
男性会員のほとんどが、年齢以外はほぼ気にせずお見合いを組むのに対して、女性は条件ばかりつける人が多いよね。+2
-0
-
573. 匿名 2024/02/16(金) 13:30:53
>>537
今時のバリキャリは20代半ばで結婚しちゃって、子供2人ぐらい産んですぐ復帰してるよね。ただし、そういうケースは親か祖父母が子育てに協力してるケースが多いと思う。+5
-0
-
574. 匿名 2024/02/16(金) 13:39:45
>>451
男女共にバツイチは再婚も早い印象
前回の反省もあるから何にこだわったらいいか、本当に良い人はどんな人かわかってる感じ+0
-0
-
575. 匿名 2024/02/16(金) 13:41:39
>>537
アラフィフは中絶が一番多い年代ちゃうの?+0
-0
-
576. 匿名 2024/02/16(金) 13:43:29
>>216
うちの旦那、見た目が右側の上から三番目に似てる笑
+0
-0
-
577. 匿名 2024/02/16(金) 13:46:14
>>48
その時点でおじさんはわりと貯金してると思うな+2
-1
-
578. 匿名 2024/02/16(金) 13:52:15
タイプ 痩せ型
結婚出来ない人…うわあーデブかよ、はい無理ー次!
結婚出来る人…一緒に運動して2人で楽しく刺激し合ってダイエットしよっか!!
+0
-1
-
579. 匿名 2024/02/16(金) 13:54:02
>>15
喪女でも、大人しいタイプの美人なら仲良くなれそうだけどね。所謂一軍タイプの美人とは相容れないだろうな。+15
-0
-
580. 匿名 2024/02/16(金) 13:56:09
>>52
あと、都会か田舎かによっても違う。+0
-0
-
581. 匿名 2024/02/16(金) 14:03:11
>>573
横
従姉がそんな感じ
夫婦共に資格職で稼ぎ良いし
35迄に子ども3人気産んで
産休育休明けたてから都内旦那実家二世帯改装してもらって同居
平日子どもは義両親がみてくれるから精神的・時間的な余裕がもてるから夫婦共にしっかり働けるみたい
+3
-1
-
582. 匿名 2024/02/16(金) 14:09:33
>>5
そうなんだよね
顔は年取ったら変わるけど身長はずっと変わらないしね+4
-2
-
583. 匿名 2024/02/16(金) 14:10:40
>>540
この10年で年収の重要性はやや下がってるけど、学歴と身長の重要性はさらに上がってるよ。
つまり、そこに顔とか家事能力が追加されてる。
まあ、年齢差に関しては同年代で結婚する夫婦と歳の差の大きい夫婦とで二極化が進んでる感じかな。
いずれにしろ男性からすればかなり条件のハードルは上がってるものと考えた方がいいね。+1
-0
-
584. 匿名 2024/02/16(金) 14:12:49
>>92
もういいですか?💢+6
-0
-
585. 匿名 2024/02/16(金) 14:13:14
>>555
上でも言われてるけどシンママの方がよっぽどハードル高いのに人並み以上に頑張って結果だしてるんだよね
それと比べたら相手のスペックであーだこーだ言って躓いてる人は何もしてないも同然、むしろ実は結婚したくないの?ってレベル
根も葉もないこと言っちゃうとやる気ないなら無理してしなくて良いんだよって思う+4
-0
-
586. 匿名 2024/02/16(金) 14:14:00
>>567
派遣やっていた時に
そういうバブル世代の女性が数人いた
バブル時代抜け出せなくて
独身で散財していた
まあ人に迷惑かけてなければね+2
-0
-
587. 匿名 2024/02/16(金) 14:17:50
>>417
同調してる人達いたしサクラじゃなくて結構普通にいるのね+3
-0
-
588. 匿名 2024/02/16(金) 14:20:35
>>538
518だけど私は婚活当事者じゃなくて、私も旦那も子どもが欲しかったから逆算して30歳で結婚したからこそ言ってるんだけどね…(仕事とか親の病とか介護でこれでも出遅れたと思ってる)
はっきり言って40代後半以降の男性で、今更「子どもが欲しい」で、若い女性狙いで婚活始めるの人を擁護はできない
時すでに遅しだよって思うわ
婚活男性から女性ばかり年齢で責められたりするのはちょっとなあって思う+5
-1
-
589. 匿名 2024/02/16(金) 14:20:49
>>525
婚活じゃなくて恋愛できる女性は、私なんかって言ってる女性より押しが強い女性ほど良い人をつかまえたりもすることがある気がする+3
-0
-
590. 匿名 2024/02/16(金) 14:22:53
>>443
もう手遅れ2割の売春婦で3割の売春婦紛い
まともに働いてる女性なんて半分もいないのが現実+0
-0
-
591. 匿名 2024/02/16(金) 14:28:03
>>588
ただ婚活市場の男ってそういうのしか残ってないのよ
まともな思考してる独身男性はとっくに結婚諦めて老後の貯蓄モードに入ってる
それでも結婚したいって言うなら泣こうが喚こうが他に選択肢ないんだから、それが無理って言うなら諦めることをおすすめする。+1
-2
-
592. 匿名 2024/02/16(金) 14:31:23
>>546
そんなことないよ。
40代の婚活なんて、今の30代と比べたら全然楽だったわけで、さらに言うなら今の20代と比べたら30代の婚活は全然楽だったという状況。
後の世代になればなるほど。結婚は難しくなってるっていうのが現実。
男性の大卒の割合はほとんど伸びてないのに、女性の4大卒の割合はどんどん増えてるから、そういった面でも獲得競争がどんどん熾烈化してるよね。
その一方でまだまだ女性は選ばれる側のせいだと勘違いしている人が多いから、社会人になった頃にはもうあらかた売り切れっていう過酷な現実を認められない人も多いんだと思う。
実際の結婚市場はイケメンを除くと女性同士での三高男性の取り合い」っていうのが現実。
男性からすると、高卒170cm未満という時点で土俵にすら上がれないことが確定してるから、そこを認められない男性も多くて、そこをこじらすと「女はみんな金目だ。金さえ稼げばどんな女でもなびくんだ!」みたいなミソジニーを悪化させてしまうんだと思う。
実際の結婚ではやはり金だけでは難しくて性格含めたいろんなバランスなんだよね。
男も女もこじらせると本当に大変だよね。+3
-0
-
593. 匿名 2024/02/16(金) 14:36:26
>>588
ぶっちゃけ氷河期以降の男性で高収入な人は勤め人じゃないので定年がないという人も多いからなんだと思う。
例のノンフィクションの内田さんなんて、そういう土建屋の社長みたいだから、あそこから結婚して子供を育てるとしてもなんだかんだで育て切れる可能性は高い。+1
-0
-
594. 匿名 2024/02/16(金) 14:36:31
>>462
相談所の成婚率10%で男女比7:3で女が多い
33歳過ぎて5歳以内の同年代にこだわったら99%生涯独身
私は結婚諦めたよ+1
-0
-
595. 匿名 2024/02/16(金) 14:38:47
>>587
社会経験を浅くて、そのままおばさんになっちゃったタイプにはああいう人よくいるよね。
ヒステリックになるから仕事が続かないんだろうけど。
ガルちゃんにも結構たくさんいると思う。+5
-0
-
596. 匿名 2024/02/16(金) 14:41:25
>>594
新規会員の男女比ですら、3:7ぐらいだからね。
既存会員なんてもう1:9らいだから、相談所で成婚できる人ってかなりの上澄み。+3
-0
-
597. 匿名 2024/02/16(金) 14:42:01
婚活トピでミドサーからアラフォーあたりと思われる女性が「ハイスペとは言わないけどまともな男どこにいるのよー」みたいに嘆くコメント見る度にあんたらが若い頃ボコボコにして婚活市場から追い出したんでしょって思って笑える
職場のアラフォー独身男性達は体型維持しててスペックも性格も悪くないのに当時散々な目にあっって自分には無理って早々に諦めたらしい+10
-1
-
598. 匿名 2024/02/16(金) 14:43:24
>>591
残ってないじゃなく、婚活している男性っていうのは最初から出産適齢期の人しか見てないよ。いや、見えてないよ。
だから32歳以上の人は諦めてプライベートで恋人でも探した方が余程結婚には近いっていうのが現実。+4
-0
-
599. 匿名 2024/02/16(金) 14:44:48
恋愛結婚はお互い条件より感情優先だけど、婚活は人となりより条件から入るからね。
条件増えるごとに結婚は難しくなる。
あれもこれもは無理だから。どうしても譲れない条件一つに絞ったら婚活はうまくいく。
自分にとって理想の男はいろんな女にとっての理想の男だから早々に婚活市場よりいなくなる。
そもそも自分が、その理想の男に見合った理想の女なのか自問自答しないとね。
男に高収入、イケメン、ドケチでないもしくは散財しない普通の金銭感覚、そこそこの学歴、高身長など求めるなら女も若い、美人、高収入、そこそこの学歴、自立しているなど同じスペックが必要かだし
いい男にはいい女、並の男には並の女
+5
-0
-
600. 匿名 2024/02/16(金) 14:47:12
>>597
相談所の男女比が大きく偏ってるのって結局のところ、そのボコボコにされた男性が早々に撤退しちゃったからなんだよね。
ほとんどの女性が上位1割ぐらいの男性と自分が釣り合っていると勘違いしてるって言うのは全然間違いでも何でもないのよね。
最もこれに関してはアプリ会社の調査論文がたくさんあるんだけどね。
洋書に抵抗がないなら、Amazon . com で探すとその手の本はたくさん見つかるよ。+8
-1
-
601. 匿名 2024/02/16(金) 14:52:33
>>520
確かに考えてみれば分かることなのに、そのあたり分かってなかったわ。アドバイスありがとう。この歳になると他人の意見てあんまり聞けなくなっちゃうから本当にありがたいよ。+7
-0
-
602. 匿名 2024/02/16(金) 14:56:19
>>569
まさに高収入で家事介護してくれる女性探してるっぽい感じだったし、過去のお見合い相手の女性への憎悪がすごくってついやってしまったけれど、確かに執着される可能性もあるね。恨みを買うのが怖くて手切れ金のつもりだったけどこれからは気をつけるわ、心配してくれてどうもありがとう!+8
-0
-
603. 匿名 2024/02/16(金) 14:57:23
>>1
結婚生活を円滑に進めたいのなら、
2人が対等な関係より、有能な方が格上の"上司的存在"の方が上手くいくと思うよ
というか実際、上手く行ってる夫婦はこうしてる
有能な方がそれを気づかせない雰囲気作りが上手いだけ。もしくは有能な方が部下側で、上手く順応してるだけのどっちか。
だとすれば、上から目線がどうとか言ってるのは上手くいかないんだろうなーと思ってしまいます
だって対等って事は、何をするにしても決めるにしても、相談や説得が必要になるって事。
上司(リーダー)が「これ決めたいたから、やっておいて」の方が円滑に進むに決まってますよ。
ましてや本来部下側が、有能な方のアイデアを信用しないでとんちんかんな事言う方が混乱しますよ
+4
-5
-
604. 匿名 2024/02/16(金) 15:00:59
>>600
40以降での婚活男性って上位グループはとっとと結婚して中堅グループは諦めて撤退してで、やっと日の目を浴びるようになった最下層ばっかりだもんね
性格も見た目も難あっても仕方ない
それすらダメならもう後はない+4
-0
-
605. 匿名 2024/02/16(金) 15:01:42
結局は縁のものだと思うから、婚活してもご縁がないと結婚は難しいと思う。
誰でもいいから結婚しますって感じなら出来ると思うけど。+5
-0
-
606. 匿名 2024/02/16(金) 15:10:30
>>562
内田さんくらいの条件でバツイチ子無しで子無しOKなら全然余裕。需要はたくさんあるんだけど、供給量が少なすぎるから。
内田さんの場合はキャバスナック好きがいろんな面で祟ってると思う(笑)+3
-2
-
607. 匿名 2024/02/16(金) 15:18:22
>>573
今の子は早く産んで早く復帰してるってガルではよく見るけど、会社に全然そんな人いない
そういう人ってどんな業界で働いてるのか純粋に知りたい
20代半ばってことは新卒3-4年目ぐらいで産んだらもうマミートラックだよ
まだ何も売りがない20代から育休取って数年時短で足踏みしてるしてるうちに同期は一斉に主任、係長になって出遅れてる
+5
-2
-
608. 匿名 2024/02/16(金) 15:21:38
>>575
男がアラフィフになっても産める年齢=30代の物凄い年下を狙って粘ってるって話よ+3
-0
-
609. 匿名 2024/02/16(金) 15:21:52
>>606
良くも悪くも普通だよね。
同世代の男性ランダムで100人集めたら60位~40位あたりって感じ。
それで気にくわないっていう人は上位20%じゃないと無理ってタイプの人だと思う
社会に出て働いてたら普通わかると思うけど+4
-1
-
610. 匿名 2024/02/16(金) 15:24:43
>>551
普通の人でも「コイツでいいか」と手を打つことなんて普通にあるよ
嫌いではないにしろ、もっと良い人いるかもなーと思いつつ、まぁそろそろ年も年だしとかモテなくなる前にとか転勤で地方に行ったら出会いがないなとか仕事辞めたいなとか色んな計算込みで結婚してる
誰もが運命の人!と燃え上がってるわけじゃない+8
-0
-
611. 匿名 2024/02/16(金) 15:25:04
>>72
自分の理想うんぬんなんて言っているうちは、いつまで幸せにはならないけどね。+7
-0
-
612. 匿名 2024/02/16(金) 15:26:06
>>606
条件条件っていうけど、年収や年齢だけがスペックじゃないし、初対面でラブホ発言するのは相当デリカシーも会話力も低いと思う
+6
-0
-
613. 匿名 2024/02/16(金) 15:26:32
>>79
その8%もほとんど既婚者のおじさん世代だけどね+2
-0
-
614. 匿名 2024/02/16(金) 15:27:32
>>158
それガル民やん笑笑+4
-0
-
615. 匿名 2024/02/16(金) 15:30:46
>>1
数字であそぼ。(コミック)
7巻、第45話「世見子の愛した数式」より最適停止問題
多くの秘書志望者の中から一番いい秘書を雇える確率を最も高めるにはどうしたらいいか(秘書問題)を数学的に考える
数学的には1/e=36.8%、37人までは不採用にして、それ以降は今までより「良い!」と思う人が現れれば、即採用する
これをマッチングアプリに落とし込むと、月に10人は会ってみる、それを3ヶ月は続けてみる+0
-0
-
616. 匿名 2024/02/16(金) 15:31:13
>>583
年の差夫婦を全然見ない
会社で聞くのもアプリ婚中心に同格婚
コロナで社内恋愛減ってそうだし、アプリなら年齢制限して検索するから年の差カップルは成立しなそう
どこで出会ってるんだろう?+2
-0
-
617. 匿名 2024/02/16(金) 15:31:19
>>398
高年収ほど既婚者の割合が高いから
独身者でどれだけ残っているかな+5
-0
-
618. 匿名 2024/02/16(金) 15:37:01
>>597>>600
実体験で凄く同意する
会社の同僚(低収入、長身、イケメン)に聞いたら似たようなことを言ってた
あんな所では自分は無理だって
その人は結局は元ヤンみたいな子(ぽっちゃり美人)と結婚した
婚活に来る男性の多数はそれ以外の選択肢がほぼ無い追い詰められた男性で
選択肢がある男性は選ばない、悪名高き(男性目線)婚活女性の武勇伝が広まってて、結婚できない農家男性の平成、令和版が今の婚活女性になってる
女からすると婚活は稀に世間知らずな天然男性がノコノコとやってくるから、その天然男性を如何にゲットするかっていう場所になる
+4
-0
-
619. 匿名 2024/02/16(金) 15:41:33
>>190
25の時に職場で結婚いたしました+1
-2
-
620. 匿名 2024/02/16(金) 15:43:30
>>613
年収と婚姻率が正比例してた男性だけど
年収1000万超える辺りから未婚率が割と上がる
理由は稼げる女性が余り結婚しないのと同じだと思う
余ってるから狙い目かと言うとそんなことは全くないけどさ
選べるのに選ばない男だからね
+0
-0
-
621. 匿名 2024/02/16(金) 15:44:50
>>610
多少の打算があったとしても、妥協して結婚ってよりは、嫌いなとこもあるけどそれ以上に好きな気持ちが大きいから結婚って感じの人がほとんどだと思ってたけどそうでもないんだね(;^_^A
+1
-0
-
622. 匿名 2024/02/16(金) 15:49:06
>>567
それだけ、勘違い婚活女性にとっては婚活がストレスフルだということなんだと思う。
婚活男性からすれば通常運転であって仕事と大差ないレベルなんだろうけど。+0
-0
-
623. 匿名 2024/02/16(金) 15:58:55
>>567
分かるw
急に習い事を積極的にし始めて、旅行とか行きまくるようになった人いる
あとK-popにハマってた
+1
-0
-
624. 匿名 2024/02/16(金) 15:59:56
>>145
既婚者ばかりだから+3
-0
-
625. 匿名 2024/02/16(金) 16:00:30
>>1
結婚はしたいけれど...男性134万人「余っている」理由とは?
子ども不要の男性は婚活市場には出て来にくい(2022年)
結婚はしたいけれど...男性134万人「余っている」理由とは? 東大研究チーム調査を読む(鷲尾香一): J-CAST 会社ウォッチ【全文表示】www.j-cast.com結婚の意思のある19歳~49歳の未婚者は、男性が女性よりも134万人も「余っている」――。こんな衝撃的な分析結果を東京大学の研究チームが発表した。東京大学の研究チームは2月3日、2015年の「出生動向基本調査」を用いて「日本人における未婚者の特性及び婚姻相手に求...
研究結果は2022年2月3日「Plos One」に掲載
結婚の意思のある19歳~49歳の未婚者は、男性が女性よりも134万人も「余っている」。
東大の研究チーム(坂元)が発表した。
婚活市場には少ない高収入・高学歴の未婚男性
年収700万円以上の男性では、24歳~39歳で84%、40歳~49歳で92%が既婚者だった。
これに対して年収0~100万円未満では、既婚者の割合は25歳~39歳で23%、40歳~49歳で33.4%だった。
つまり、年収700万円以上の男性で未婚者は、24歳~39歳で16%、40歳~49歳で8%しかいないのだ。
一方で年収0~100万円未満の未婚者は、24歳~39歳で77%、40歳~49歳で66.6%となる。
18~49歳男性の年収別人口では、年収0~300万円が618万人(62%)、年収400万円以上が196万人(20%)で、年収700万円以上はわずか16万7000人(2%)しかおらず、「日本の結婚市場の大半は低収入の男性で占められている」と分析している。
女性は結婚に際して、男性の収入や学歴が自分よりも上、少なくとも同等の人を選ぶ傾向がある。
この結果、19歳~49歳の未婚者では男性が134万人も余っているにもかかわらず、女性の結婚条件を満たす男性の場合には、女性が余るという「逆転現象」が起きる。
たとえば、年収500万円未満の女性が、自分以上の年収の男性と結婚したい場合、その条件に当てはまる男性1人に対し、女性が2.5人存在する。
さらに、大卒を条件に加えると、年収500万円未満の女性が自分と同等もしくはそれ以上の収入のある男性と結婚したいと思ったら、その条件に当てはまる男性1人に対して存在する女性の数は4.86人となる。
研究チームは、「高収入・高学歴の未婚男性が婚活市場には少ないため、もし、日本の女性が自分と同等かそれ以上の収入の男性を好むのならば、とくに高収入の女性にとって、高収入の男性をめぐる競争は激しくなることが明らかである」と分析している。
居住地域別ではどうだったか。これについては、人口非過密地域と東京都を含む関東地方で、とくに未婚男性余剰が約60万人と顕著だった。
研究チームでは、「男女の地理的分布が結婚市場におけるカップル形成の障害になっている可能性が示唆される」としている。
(資料より付記)
女性の理想の年齢差は常に上下0~3歳。
男性の理想の年齢差は26歳までは実際の結婚年齢とほぼ同じであったが、それ以降年齢差は年下に開いていき、未婚男性が48歳時点で希望する女性の平均年齢は36歳だった。(おそらく婚活している男性の多くが、結婚で子どもを望んでいるため)+1
-0
-
626. 匿名 2024/02/16(金) 16:01:58
>>399
自分で1000万稼げるようになるのが一番かっこいいと思う+6
-1
-
627. 匿名 2024/02/16(金) 16:03:09
>>1
晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実(2022年統計では男女とも27歳)
国が公表するすべての婚姻届データから分析 (2020年)
晩婚化も「女性の結婚ピークは26歳」という現実 国が公表するすべての婚姻届データから分析 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netメディアなどで発表される「平均初婚年齢」を見て、自らのライフデザイン、もしくは社会全体の結婚年齢を誤って想像してしまう男女が後を絶ちません。筆者が主に分析している国の人口動態データの中から、『独身男…
天野 馨南子 : ニッセイ基礎研究所
2018年の全婚姻届の集計値をみると、初婚女性38万人の結婚相手は初婚男性が88.8%、再婚男性が11.2%となっています。つまり初婚女性のお相手は約9割が初婚男性です。
一番多くの女性が結婚していそうな「婚姻件数が最も多い年齢=結婚のピーク」を、統計上は最頻値といいます。グラフからは、この最頻値は26歳であることがはっきり見てとれます。しかも、26歳をピークに左右急角度な傾斜がついているため、26歳以降は1歳ごとに急激に成婚しにくくなる様子も示されているのです。
もう1つの数字の図表も見てください。27歳までの初婚女性で、2018年に出された婚姻届の48.5%に到達します。婚姻届を若い年齢順に積み上げカウントして、過半数に到達する年齢を「結婚適齢期」と定義する場合、28歳では57.0%と約6割に到達してしまうため、「初婚女性の結婚適齢期は27歳過ぎあたりである」と統計的には示されています。
30歳で71.1%と7割に、32歳で80.3%と8割に到達するため「32歳までが勝負」というところになります。また36歳では91.9%と9割を超えます。初婚女性の初婚男性との成婚は、30代後半ともなると茨の道といえるでしょう。
全国の生涯未婚率(50歳時点)は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%。(2020年統計より)
再婚は30代後半になると、男性では25%、女性では27%と4人に1人程度に増加します
40代前半ともなると、成婚した男性の39%、女性の42%が再婚者です
これが現実+3
-0
-
628. 匿名 2024/02/16(金) 16:04:43
>>623
趣味を楽しむのは良いけど、結婚しないのなら尚更老後に向けて貯金はしといたほうがいいと思うけどね。+3
-0
-
629. 匿名 2024/02/16(金) 16:07:20
>>615
ノンフィクションの進藤さん、これを実行に移してたりして(笑)+1
-0
-
630. 匿名 2024/02/16(金) 16:12:20
>>626
>年収1000万円以上の女性の割合
>国税庁の報告によれば、年収1000万円を越える方々の割合は非常に低く、1.2% と言われています。
ほとんどの女性は1000万なんて稼げずに人生が終わります(´・ω・`)
+4
-0
-
631. 匿名 2024/02/16(金) 16:15:45
>>627
私40過ぎてから今の旦那(同い年)と出会って初婚同士で恋愛して結婚したよ。
小梨だけど2人での生活楽しいよ。
ガツガツ婚活した訳ではなく運よく自然と出会えたからかもだけど。+3
-4
-
632. 匿名 2024/02/16(金) 16:18:25
>>597
婚活市場で男女ともに完成品求めたらダメよね
異性とのお付き合いで人間的に足らない部分が矯正されていく部分も大きいから、そこの経験値が圧倒的に足らない人にそれを求めるのは酷なわけで…+2
-0
-
633. 匿名 2024/02/16(金) 16:19:37
>>607
田舎の高卒ヤンキー的な層か、夫婦とも高学歴で大企業みたいな層の話なんじゃない?
微妙~中堅くらいの学歴で中小企業勤めみたいな男女は、一番結婚しなさそうな気がしてる
その気になれば1人でも生きていけなくはないし、なんか、お互いに魅力を感じにくそう+3
-0
-
634. 匿名 2024/02/16(金) 16:21:49
>>621
それ以前に相手も見つからない内に条件に拘ってる人の方がよっぽど理解出来ないけどね。
普通現状鑑みてどうすればいいか考えるよね。+1
-1
-
635. 匿名 2024/02/16(金) 16:26:31
>>1
最近捕まった、子供殺した台東区のビルとかホテル経営の夫婦の夫だって、月に一千万とか収入あっても、あの妻と結婚してんのに、(自分を客観的に見て、身の丈にあった人を選んでるというのに)なんでそこまで金もない男が若い女性がいい!キレイな人がいい!とか言うんだろうね(笑)+4
-0
-
636. 匿名 2024/02/16(金) 16:26:57
>>551
ハッキリ言って、婚活上手くいかない人 (特に女) に言うべきことは、妥協しろじゃないんだよね。
もう結婚諦めろ。結婚して子孫を残せるような器の人間じゃないんだよってこと。
良い人に出会えないって言うなら、良い人の眼中にない程度の人間なんだから。+7
-1
-
637. 匿名 2024/02/16(金) 16:29:32
>>607
1番わかりやすいのは「営業」とかじゃないかな
車・不動産・金融とかの「結果」を出せば良いだけなら尚更
結果が全てだから例え同期が先に昇進してても数年で巻き返すなんてざらにある
先に昇進してても管理職の能力が無いと飛ばされるなんてよくあるし
+0
-0
-
638. 匿名 2024/02/16(金) 16:31:54
>>623
ハマるのはいいんだけど給料もそんな高くないのに大丈夫なのか心配になったからそれとなく聞いたら絶句するような内容だったんで怖くて話題変えた。
一人暮らしの方が生活費かかると思うけど+4
-0
-
639. 匿名 2024/02/16(金) 16:36:58
>>1
デート代はすべて払ってくださいましたが
ここがミソやね+1
-0
-
640. 匿名 2024/02/16(金) 16:38:28
>>17
男は付き合うまでがゴール
女は結婚してからスタート
価値観の違いもある+0
-0
-
641. 匿名 2024/02/16(金) 16:38:43
>>627
すぐ◯◯歳結婚したとか反論する人がいるけど、それ極端なレアケースなんだよね
偶発的事象であって宝くじに当たりましたくらいの偶然+4
-1
-
642. 匿名 2024/02/16(金) 16:38:59
>>89
40代で500万は少なめだよ。30代事務職の私も500万円あるから。+4
-13
-
643. 匿名 2024/02/16(金) 16:41:17
>>560
そこを実家暮らしで実態が不透明な感じになっているのが状況をより悪化させてる気がする
今8050問題が出ているけれど、今後もっと深刻な問題が出てきそうな気がしてならない+1
-0
-
644. 匿名 2024/02/16(金) 16:42:29
>>642
それ分不相応、貰いすぎ
本来もらうべき人がもらえてない状態になっているって気がついた方がいいよ
これから企業は、人件費圧縮の為、同一労働同一賃金になっていくので、学歴や昇級加算なども削られていくのは必然だよ
+7
-5
-
645. 匿名 2024/02/16(金) 16:42:58
>>36
40代後半、50代でも、結婚したい!子供欲しい!って女性もいるよ。
男性に限ったことない。+2
-1
-
646. 匿名 2024/02/16(金) 16:45:48
>>567
バカだよねえ
独身確定なら尚のこと、しっかり貯めてないと詰むのに+3
-0
-
647. 匿名 2024/02/16(金) 16:49:16
>>643
家庭のことだから外だから分かりにくいし、親が元気なうちは問題が表面化しにくいよね
本人もいつまでも若いつもりで、実家暮らしなら気楽なバイトみたいな仕事でも生活できてしまうから、危機感抱きにくい
それでもせめてしっかりお金貯めてればまだいいけど、給料ほぼ全額を推し活だの旅行だのスイーツビュッフェだので散財してる実家暮らし独身女性の多いこと+0
-0
-
648. 匿名 2024/02/16(金) 16:49:58
>>1
ただ、そんな男性婚活者たちが、子どもを出産することができる年の離れた女性と結婚できる確率は極めて低い。これも婚活の現状だ。
↑じゃあなんで女にばっかりおじさんを押し付けるのさ。希望年収低ければそんなことないのかな?+0
-4
-
649. 匿名 2024/02/16(金) 16:51:15
>>390
真ん中のサブカル男女、どっちもねこ登場するのかわいいw+6
-0
-
650. 匿名 2024/02/16(金) 16:51:31
>>336
>>9
園田さんは自分の意思で決められないしナチュラル上から目線で人としては底辺だけど、東大卒の学歴があって収入もあるからまだましじゃない?
北川さんはマジでダメすぎるよね…+6
-0
-
651. 匿名 2024/02/16(金) 16:51:41
>>644
自分が要領悪いからって知らない人に貰いすぎって言えるって何事。本来貰えるべき人って誰よ笑+12
-3
-
652. 匿名 2024/02/16(金) 16:51:53
残念ながら男の8割はガル基準だと弱者男性だから結婚する価値のないゴミ
そうすると7割くらいの女性も結婚出来なくなるけど皆で諦めて日本を滅ぼそう+6
-1
-
653. 匿名 2024/02/16(金) 16:52:37
私は恋愛結婚だったし自分としては理想の結婚だけど、共働きで夫婦同じくらいの給料だから、婚活してる人からしたら羨ましくはないだろうと思う。私ももし普段会えないような人を紹介してくれる相談所なら、なるべく上を目指すと思うよ。+1
-0
-
654. 匿名 2024/02/16(金) 16:54:43
>>615
もう7巻まで出てるのか+0
-0
-
655. 匿名 2024/02/16(金) 16:54:58
>>124
>>117
企業に雇用されてる人の7割は中小企業勤めだもんね…
しかも、そこには入らない非正規やアルバイター、細々やってる個人事業主も今の30代以下って結構多いから…働いてる人っていう括りで見ると、大手勤務の人ってもっと割合少ないだろうね。+7
-1
-
656. 匿名 2024/02/16(金) 16:55:28
>>652
結婚できない男性が増えてるってことは、結婚できない女性も増えるってことでもあるよね
男性のほうが少し人口多いとはいえ、女性の2倍や3倍とかいるわけじゃないからな
ガルは時間差一夫多妻論好きだけど、非モテ婚活おばさん全員が、モテ男の再婚相手になれるわけないし
昔なら何となく結婚してたような層が結婚するチャンスなくなってるってことだよね+8
-0
-
657. 匿名 2024/02/16(金) 16:56:09
女性は30歳でも結婚できるけど、相手とはお互い20代のうちから付き合ってる
これが分かってないから、30歳過ぎても理想の結婚ができる!って思って婚活するんだけど
厳しいと思う。ただ、出会いは社会人になってからという人が多かった。
港区の会社に勤めてました。+2
-1
-
658. 匿名 2024/02/16(金) 16:57:12
>>183
初婚年下男性がバツついてる40女に求婚って、もう裏があるようにしか思えないんだけど。
事実がどうあれ、世間一般の見方ってこれだよね。
>>141には申し訳ないけど。+7
-1
-
659. 匿名 2024/02/16(金) 17:01:12
>>651
要領が良い悪いの問題ではありませんよ
同一労働同一賃金と言う単語がわかりませんか?
企業の事務職が生み出す利益は500万なんてないです
昇級加算によって増えている部分は他の人からの搾取によって成り立っている事に気がつかれてください
これらは企業の上のものであっても同じなんですけど、本来もらってはいけない、他のものに還元するものを貰いすぎているものが多過ぎですね
+5
-8
-
660. 匿名 2024/02/16(金) 17:04:18
>>25
ぶっちゃけ国の為に産む、産んだ人います??
最悪親の為でしょ
自分がほしいから産むのであってお国の為に!!って産んだ人は団塊世代まででしょ
+4
-0
-
661. 匿名 2024/02/16(金) 17:05:20
>>657
社会人になってからじゃ遅いよ。
高学歴は同窓婚も多いし、そうでなかったとしても同窓で紹介し合ってるから。
がるって本当のこと言うと怒り出して「そんなことない!」みたいな北川いるよね。+1
-0
-
662. 匿名 2024/02/16(金) 17:05:45
>>94
大丈夫。貴方が美人なら可能です。+1
-0
-
663. 匿名 2024/02/16(金) 17:06:20
>>493
旦那も言ってたわ。
男はストライクゾーン広いよ。
だから吉岡里帆やガッキーみたいな女優から、乃木坂46みたいなアイドル、グラビアアイドルとかまで色んな女を好きになれるんだって。+6
-0
-
664. 匿名 2024/02/16(金) 17:07:10
>>656
時間差一夫多妻はハイスペが元美人から若い美人へ乗り換えるだけ。
非モテはノーチャンス。+3
-0
-
665. 匿名 2024/02/16(金) 17:07:36
>>9
何て名前のドラマですか?+0
-1
-
666. 匿名 2024/02/16(金) 17:09:25
>>659
私の仕事はそれなりの学歴と資格が必要な英語も使う専門的な事務職なんです。それに公務員じゃないし会社からお給料を貰ってる会社員なので同一労働同一賃金とか私が考える領域ではないので興味ないです。本来貰うべき人とやらも情報と能力があれば見合ったお給料が貰えるんじゃないですかね。+5
-0
-
667. 匿名 2024/02/16(金) 17:10:40
>>651 先のものに説明不足がありましたから追加しておきますね
同一労働同一賃金は同じ事をしたら同じ賃金にすると言うものです
あなたのしている仕事を新入社員から3年ぐらいした人がやった時、結果が同じなら、あなたが500万なら新入社員3年も人も500万ないとおかしいと言う話になります
ですが、そんな事をしたら企業は賃金払えなくなりますから、500万を下げて適正な金額にするしかなくなる訳です
なので同一労働同一賃金が進むとミドルクラスの人の賃金を下げる方向に行くしかなくなるのです
今の500万と言うのは貰いすぎの状態だと言う事に気がつかれて下さい
+0
-6
-
668. 匿名 2024/02/16(金) 17:11:17
>>390
選びたい放題のイケメンは8頭身美人(モデルや長身女優)よね
めちゃくちゃ納得
+7
-0
-
669. 匿名 2024/02/16(金) 17:12:13
>>25
婚活上手くいかない女や男性の愚痴言ってる女に言うべきことは、妥協しろじゃないと思う。
結婚諦めろ。
有利な性別の女が結婚できないって、生存競争に負けたってことなんだよ。
結婚して子孫を残すような器の女じゃないんだよ。
ってことだよ。+8
-0
-
670. 匿名 2024/02/16(金) 17:12:46
>>657
うん、出会った年齢って大事だよね
同窓会で再開した同級生と付き合うとか結婚っていうのが多いのは、昔の若い姿のイメージが強いからだろうな
初めて出会った時点でどっちもおじさんおばさんなら、やっぱりお互いに寛容な心持たないと難しいとおもう+1
-0
-
671. 匿名 2024/02/16(金) 17:15:05
>>664
>>656
ホントそれ。
何で普通の男性にすら相手にされなかった売れ残りが、一夫多妻できるようなハイスペックに相手にされると思うの?って話だよね。
日本では稼げない、アメリカは実力主義で給料もガンガン上がるから、アメリカに移住して稼ぎたいって言ってるくらい短絡的。
アメリカは無能を簡単に切り捨てられるから優秀な人の給料を上げられるんであって、日本で稼げない無能は速攻クビになるよ。+7
-0
-
672. 匿名 2024/02/16(金) 17:16:47
>>25
妥協してまで結婚するぐらいなら一人のほうがいい!って、実際に言ってる人いるけど、そもそも妥協せずに結婚してる人も世の中いるわけでしょ。少なくとも、結婚した時は。(してから、色々妥協する、ならよくあるだろうけど)理想通の人と結婚した!(したはずだったのに、なぜ…みたいな話よくあるもんね)みたいなさ。なのに、なんで妥協した人と比べるんだろうね。そりゃー妥協してまで結婚するならそうだろうよ。でも妥協せずに結婚してる人もいるからさ。+4
-0
-
673. 匿名 2024/02/16(金) 17:17:10
>>335
冒頭でバカと言う人の文章は読む気にならないわ。+0
-0
-
674. 匿名 2024/02/16(金) 17:17:56
>>327
そうそうw+2
-0
-
675. 匿名 2024/02/16(金) 17:20:02
>>438
働かないと生きていけないが、結婚しなくても生きてゆける。だから全然違う。+0
-0
-
676. 匿名 2024/02/16(金) 17:20:50
>>626
そんな話は今してないです。+2
-0
-
677. 匿名 2024/02/16(金) 17:21:08
>>451
えーバツイチというか、バツ有りのほうが有利でしょ。特に年取ってからは。30代後半とか40歳以上とかならバツ有りのほうが有利なはずだよ。ちなみに40代で結婚してる人ってほぼバツ有りの人じゃなかった?初婚の人はほぼゼロだよ。(絶対に無理、とは言わないけど。とか言うと、私の知り合いは45歳の初婚で結婚した人がいる〜とか言う人が現れるんだろうけど)+1
-0
-
678. 匿名 2024/02/16(金) 17:22:05
>>666
同一労働同一賃金は、公務員だけの話ではありません
英語などいまやアドバンテージはありません
専門で必要なのは法などの関連ですが、例えば貿易事務などでは平均で女性は400万以下です
自分が500万の利益を会社に生み出しているのが計算してみて下さい
している事が同じなら同じ金額になると言うのでしたら、あなた以外の新人3年目ぐらいの人も500万あげないといけないと言う事です
あなたは今はいって仕事ができるようになって500万でしたか?
ちがいますよね?
そう言う事です
+1
-6
-
679. 匿名 2024/02/16(金) 17:24:12
男女ともに自分に何にもない人ほど相手に条件求めてるイメージある
自分に余裕ある人は相手に条件ていう形から結婚相手求めようとしてないし+2
-0
-
680. 匿名 2024/02/16(金) 17:25:32
>>399
配偶者のスペックを自分のスペックとイコールだと考える人、マジ苦手。そんな勘違い専業主婦っていっぱいいるよね。+6
-2
-
681. 匿名 2024/02/16(金) 17:25:41
>>1
なんで諦めないのかね。例えばスポーツでも、どんなに頑張っても出来なかったり、あとから始めた人に抜かされたりしたら、自分に向いてないのかな〜と思って止めて、他のことに転向するとかあるでしょ。なんで結婚とか恋愛とかはそんなにみんな諦めないで粘り強く?やってんのかね(笑)恋愛も結婚も絶対向き不向きあるよ。なんなら育児だってそうだし。+3
-0
-
682. 匿名 2024/02/16(金) 17:26:26
婚活して結婚したけど、やっぱ高望みしないのが1番だよ。
特に身長は1番どうでもいい条件だし、高専や高卒にも平均年収以上稼いでいる人達も一定数いるし、変なこだわりを捨てて相手の性格や相性を重視するのが1番の近道だよ。+2
-0
-
683. 匿名 2024/02/16(金) 17:26:29
>>103
そうかな?
私の周りは大学生の頃の彼氏とほぼほぼ結婚してるよ+2
-0
-
684. 匿名 2024/02/16(金) 17:28:13
>>89
ガルだと大手ホワイトの有能女子しかいないから世間とすごい乖離してるよねー。特に年収の基準が都内の基準になってて地方民クラクラしちゃう。+6
-0
-
685. 匿名 2024/02/16(金) 17:41:30
私いわゆる3高で家事もする男と結婚したけど
女は高望みくらいでちょうどいいんじゃねって思う
そうじゃないと結婚する意味なくない?
同じスペックなら同居人女の子のほうがいいんだけど+4
-1
-
686. 匿名 2024/02/16(金) 17:41:31
どうでもいい条件は解除するのがいいよね
私は158センチ以上高卒上にしてる
年収も制限ない
お金使わない質素で健康な人なら年収関係ないもん
とにかく人が良さそうで少しは清潔感ある人で9才上まで+0
-0
-
687. 匿名 2024/02/16(金) 17:44:31
末期癌の親の眼が黒いうちに花嫁姿見せたいとか、どういう理由であれ、男女ともに本気で結婚したかったら、自ずと決断できる。
敢えてこの言葉使いますが、落とし所、どのあたりで手を打つか。冷静、客観的な自分の婚活での市場価値を見誤らないようにする。私は不細工だったので、26歳から婚活始めて、27歳で結婚しました。+0
-0
-
688. 匿名 2024/02/16(金) 17:44:41
>>259
子供が欲しいという体にすれば若い女性を所望してもおかしいと思われないと思ってるんだよ
本当に欲しいと思っている人ってどれくらいいるんだろうね+10
-3
-
689. 匿名 2024/02/16(金) 17:44:50
>>89
まじで?私アラサー女だけど500万もらってるよ
世の中そんな低いんだね+4
-2
-
690. 匿名 2024/02/16(金) 17:47:49
>>531
あー、あなた無神経だし、頭も悪そうね
>産まない女に価値なんてない
ニュースにもなって凄く問題発言だと取り沙汰された、どこぞの政治家と同じだね、あなた。
あと、産みたくても実質的に出産できない女性も世の中には大勢いるって事を理解していない、配慮にも欠けてる
+1
-4
-
691. 匿名 2024/02/16(金) 17:48:23
>>633
大手の完全子会社、メガベンチャー、大手JTCのいずれも本社で働いてきたけど、給料は一番低い低いけど大手の子会社が一番結婚早かった、27-30歳ぐらいで少し役職がついたら結婚する人が多かった、まったり共働きで離婚もしない
親会社は全国転勤があるせいか結婚早かった、転勤多いから妻は専業
メガベンチャーは20代で結婚はまずない、20代のうちは恋愛も仕事も遊びも楽しんでるって感じ、離婚率高い気がする
大手JTCは本社に若者少ないけど、結婚はしてない
40代以上はほぼ全員結婚してる
+1
-0
-
692. 匿名 2024/02/16(金) 17:48:36
>>296
知り合いは理想高く設定したら変なのも沢山来たと言ってた。
年収高い人ってプライドも高いからやっかいで、少し下げたくらいに今の人と出会ったって。
車に乗るときはドア開けてくれる紳士だったけど、今は私が運転してるって愚痴りながらも幸せにやってるよ。
婚活も普通の結婚も自分の努力も必要。+1
-0
-
693. 匿名 2024/02/16(金) 17:49:32
>>89
地方の地場の会社と東京に本社がある全国規模の会社だと随分違うと思うよ
私は役職なしで30歳の頃500万だった、転職して今は700万弱
ずっとヒラで役無し+0
-0
-
694. 匿名 2024/02/16(金) 17:50:51
>>677
そりゃそうだよ。ただそれ以上に積極性ってのはそれを覆すんだよ。
未婚女性が紹介してもらえた相手の文句グダグダ言ってる間に積極的なバツアリ女性は20人でも30人でも色んな男に声掛けてる。
バレンタインでも知り合いにチョコ配ったり日常会話でもデートに行くように話持って行ったり細々した気配りや努力を普段からしてる。
まぁ未「そこまでしたくないw」「必死過ぎてヒくw」って言うならしなくていいと思うけど+0
-1
-
695. 匿名 2024/02/16(金) 17:51:14
>>95
子供ほしいってのは、本当にほしいわけじゃなくて、子供がほしいって言えば合法的にセックス出来ると思ってるんじゃないの?(笑)単に、セックスしたい!って言ったらキモイけど、「子供がほしい」に言い換えれば、まあ女性でも子供が欲しい人はいるわけだし、セックスしたい!っていうよりは、変には聞こえないもんね。本音は「セックスしたい!」でしょう。他の統計で見たけど、男性の60代以上でも八割はセックスしたいってよ。+1
-2
-
696. 匿名 2024/02/16(金) 17:52:16
>>637
それ想像やイメージで書いてる?
フルコミ営業って言いたいんだろうけど、そもそもフルコミ営業に女性がかなり少ないよね
保険の営業は若い女性を取るけどすぐ辞めるし
個人営業はあと何だかんだかけた時間に比例するから、子持ち女性で上にいってる人を見たことがないな
+0
-0
-
697. 匿名 2024/02/16(金) 17:52:42
>>686
あなたは男性ってこと?+0
-0
-
698. 匿名 2024/02/16(金) 17:53:11
>>102
身長あるからってだけで左を目指してたらなんか色々難しそう。+0
-1
-
699. 匿名 2024/02/16(金) 17:53:56
>>656
2015年以降、初婚+再婚という組み合わせは絶対数・割合ともに大幅に低下してるから、いずれほとんど変わらなくなると思う。+0
-0
-
700. 匿名 2024/02/16(金) 17:54:28
>>672
多少なりとも妥協してる人の方が多いと思う
何を妥協とするかだけど、多少のことに目をつぶって「こんなもんかな」と決めてない?
何もかも気に入る人なんかいないよ+0
-0
-
701. 匿名 2024/02/16(金) 17:54:34
>>1
>どんなに高年収であっても、15も20も年下の女性と結婚するのは至難の業。
こういう決めつけが男女の出会いを遠ざけてる。内気な男性は怖気づいてしまうよ。少子化の原因になり得る。
+2
-5
-
702. 匿名 2024/02/16(金) 17:54:55
>>697
よこだけどなんでそう思うの?+0
-0
-
703. 匿名 2024/02/16(金) 17:55:00
>>678
横だけど会社の規模で給料なんて変わってくるの当たり前じゃん馬鹿なの?
長文で貶してるけれど大したこと言えてなくて草+6
-2
-
704. 匿名 2024/02/16(金) 17:55:13
>>70
そんな差見分けつかない+1
-0
-
705. 匿名 2024/02/16(金) 17:55:57
>>702
身長の条件が対男性ではありえないから+0
-0
-
706. 匿名 2024/02/16(金) 17:56:29
>>701
内気な男性はそんな年下を狙いませんよ
そんなに年下にいくのは図々しい男性+3
-0
-
707. 匿名 2024/02/16(金) 17:56:53
女は得する結婚しかしたくないからもう仕方がない
男もおばさんとは結婚したくないからこれも仕方ない
男女ともムリだったら独身でOKになる+4
-0
-
708. 匿名 2024/02/16(金) 17:57:54
>>698
左で重要なのは、身長よりも首の長さ。
右は顔が良ければかなり誤魔化しが利く。
左は賞味期限は長いけど、難易度高い。
首の短さは自覚ない人が多いかも。
ただ、日本人は面長が多いので左を目指さざるを得ない人の割合が高い。
+0
-0
-
709. 匿名 2024/02/16(金) 17:58:13
>>621
嫌いなところを我慢するのが妥協じゃない?
夢を追い掛けて何もつかめないよりも妥協するのが悪いとは思わないけど
+0
-0
-
710. 匿名 2024/02/16(金) 17:58:16
平均値は500万くらいだけどこれは一部の上位層が釣り上げてるだけであって中央値は300〜400万くらいだよね。実際一般庶民はだいたいそこら辺がボリュームゾーン。でも希望年収はだいたい500万以上にしてたらそりゃ相手見つからんわな。それプラス平均身長170センチ以上も付けたらさらに見つからなくなる。
当たり前の話。現状と希望が合ってなさ過ぎなんよ。+3
-0
-
711. 匿名 2024/02/16(金) 17:59:53
>>705
別にありえなくないよ。+0
-0
-
712. 匿名 2024/02/16(金) 18:00:33
>>658
どのぐらい年下かにもよるだろうけど、40歳バツイチ女性と40歳未婚女性がいた場合、おそらくルックス、コミュ力が高いのは前者という悲しい現実はあると思う
男性も同じだけど+6
-0
-
713. 匿名 2024/02/16(金) 18:01:02
>>711
158cmの男なんてもう奇◯じゃない+0
-5
-
714. 匿名 2024/02/16(金) 18:01:04
>>626
女にかっこよさ求める男いないから+1
-1
-
715. 匿名 2024/02/16(金) 18:01:08
>>706
んなわけない(笑)
内気だろうと産める女性しか見えてないのが男性。
若い女の子とガチるのが嫌なのはわかるけど、30過ぎはノーチャンス。
おつかれ。
あ、これからご飯の支度だっけ?(笑)+1
-1
-
716. 匿名 2024/02/16(金) 18:01:36
>>1+7
-1
-
717. 匿名 2024/02/16(金) 18:01:43
>>710
それ何歳の話?
40代で300-400万円のほうが相当珍しいと思うよ
悪いけど400万円って初任給レベルだよ+2
-3
-
718. 匿名 2024/02/16(金) 18:03:45
>>717
受け入れたくない情報なのは察するけど
平均値と中央値は違うからね
一般庶民レベルの人は中央値の方が参考になるよ+4
-0
-
719. 匿名 2024/02/16(金) 18:03:48
>>715
今の女性は仮にお金があろうとおじさん嫌いだから相手にされないけどね
あなたは20歳も年上の旦那と結婚してるから、同じ苦しみに引きずり込みたいだけじゃない?
今は7歳差ぐらいでも、うわ…すごい上に…いったね…って感じで引かれるものだよ
結婚式で老いた花婿を出すのも恥ずかしいしね
+1
-2
-
720. 匿名 2024/02/16(金) 18:04:15
>>718
中卒高卒も含むのでしょ?
私には関係ないけどね…+0
-3
-
721. 匿名 2024/02/16(金) 18:04:25
>>509
40でも色々条件つけてる人いるよ。そうじゃない女性ははさっさと結婚してる。
でも結婚出来ない人がこだわってるのはやっぱり身長みたい。+2
-0
-
722. 匿名 2024/02/16(金) 18:05:46
>>720
それで良いんじゃない?
あとは個人の自由だし
希望と現実のミスマッチだらけだよって話だから+1
-0
-
723. 匿名 2024/02/16(金) 18:08:41
>>701
怖気付いてもいいんじゃない?
普通に20代は20代と。30代は30代とっていうのが主流というか。
40歳の人が30歳女性と、くらいならまだわかるけど。
15歳以上下って相手の人の人生考えたら、普通行きにくいでしょう。+2
-1
-
724. 匿名 2024/02/16(金) 18:08:41
>>16
若い女が年上の男と結婚するのを見ると、女の価値が年齢であることを嫌でも見せつけられるをから、成人女性との結婚ですらロリコンとか言って抵抗するんだよね
どんなにヒステリー起こそうが人類に刻まれたDNAは変えられないから、男が認める女の価値は若さであることは変えられないのにね
年収200万の男を受け入れろって言われてもムリなのと同じ
解決策は若い時から動くことなのに+4
-1
-
725. 匿名 2024/02/16(金) 18:10:06
>>716
婚活業って大変な仕事なんだな・・・。+4
-0
-
726. 匿名 2024/02/16(金) 18:10:19
>>716
そういうことだよね
現代人はSNSのやり過ぎなのか分からないけど理想が高くなり過ぎてわがままなのかもね
少子化でいずれ日本は消滅する+6
-0
-
727. 匿名 2024/02/16(金) 18:12:24
>子どもは私立に入れて、お金をかけた教育を施したい。習いごともさせたい。豊かな暮らしを望むのであれば、家庭内の年収は、重要視しなくてはならない。
>女性の年収が高ければいいが、年収が平均的もしくは平均よりも低いのであれば、高年収の男性との結婚を考える。
なんかもー
女性側がカネカネカネで婚カツしてて
男性側はイヤになるだろうな+2
-1
-
728. 匿名 2024/02/16(金) 18:12:42
>>672
普通に恋愛結婚した人ってそもそも妥協なんて発想がない。なのに婚活うまく行ってなくて愚痴ってる人の話を聞くと結婚した人は妥協してると思ってる。170センチ以下の男性と結婚したとなるとそこは妥協したんでしょ?とか長くなるともう気にならない?とか言ってくるけど気にした事ないし全て好みで結婚したんだよねこっちは。そんな失礼な目で人を見てるから上手くいかないんじゃ…って思う。+0
-0
-
729. 匿名 2024/02/16(金) 18:16:01
>>183
そりゃー20代ならね。40代とか50代の自分の娘がバツ有りの男性と結婚、なら別によくないか?それでも泣く!って言うなら、自分の子供を客観的に見れてない親、だよね…+1
-1
-
730. 匿名 2024/02/16(金) 18:16:18
>>716
これさ、なんだかんだで日本の女性って「結婚すると7割が夫の扶養」なんだよ
だから男性のほうは「ずっと専業を養うの無理だから、パートでいいので働いて欲しい」
って程度の、気持ちなんじゃないかなー
なんというか、女性側の「男の年収〇万以上じゃないとキツイ」って理想が
どんどん上がってる印象+7
-4
-
731. 匿名 2024/02/16(金) 18:16:31
>>716
結婚やめればいいのに。+5
-0
-
732. 匿名 2024/02/16(金) 18:17:01
そもそも170センチに拘る意味ね
160センチあれば良くない?
150センチ代は流石に低いなと思うけど+1
-1
-
733. 匿名 2024/02/16(金) 18:17:28
>>727
若い男性が「結婚って合法パパ活じゃね?」って皮肉ってたけど
そう言いたくなるのも分かる+3
-0
-
734. 匿名 2024/02/16(金) 18:17:43
たぶん婚活で成功する人ってさ、素質はあったけど機会がなかった人なんだよね
例えば、学業や仕事の都合、家族の問題や病気とか何かしらの理由があって適齢期前に恋愛できなかった人たち
なんで結婚できないんだろう?なんで彼氏(彼女)できないんだろう?ってなってる人は無理だと思う
婚活で成功する人は、そこの理由を答えられるはず+2
-1
-
735. 匿名 2024/02/16(金) 18:19:52
少子化の原因って現代人の理想が現実と見合ってなくてしかもそのことに多くの人が気付いてないのが主要因だよね+4
-0
-
736. 匿名 2024/02/16(金) 18:22:08
>>703
具体的にどうぞ
能力ないの方って中身ないレスしかできないですからね+1
-5
-
737. 匿名 2024/02/16(金) 18:22:15
>>40
人によるんじゃん?
推しとかがいて一人でも自立し充実してたら独身でいいんじゃん、てかそういう充足した人に私はなりたい
依存体質だから1人に耐えられなくて…+2
-0
-
738. 匿名 2024/02/16(金) 18:23:37
>>346
そもそも29のときに45とデートしようとするのが凄いな、ほぼ親じゃない?
貴重な29に時間もったいないよね
せめて10歳とか5歳差じゃない…+8
-2
-
739. 匿名 2024/02/16(金) 18:24:01
>>38
結婚したい人が頑張って婚活しても出来ない+0
-0
-
740. 匿名 2024/02/16(金) 18:24:49
>>720
性格が提示している対象者の方達よりも歪んでいて(苦笑)
学歴が自分に残されている唯一のすがるものなのですか?
+1
-1
-
741. 匿名 2024/02/16(金) 18:25:47
婚活番組とか見てると、アラサーくらいの男の人は現実的というか、スペックそれなりで普通に感じ悪くない優良男性もいると思う
ただ、同世代のアラサーの女性は本人のスペック問わず、かなり高望みしてる印象を受けた
身長177cmの男性に対して、「あー、180ギリないんだ」とか几帳面な男性に対して自分が家事できないからって「そんなキチキチしてると息苦しいよ?」みたいなこと言ってたりした
そうなってくると、アラサーのそれなりな男性たちは、まだプライドが肥大化してない5歳くらい歳下の20前半から半ばくらいの人を選ぶんだと思う
その結果、婚活市場で余るのは、女に相手にされないレベルの弱者男性とプライド高い高望みのババアになる+1
-1
-
742. 匿名 2024/02/16(金) 18:26:18
>>659
派遣社員の方ですか?+1
-0
-
743. 匿名 2024/02/16(金) 18:27:18
>>716
男と女のすれ違い🎵+0
-0
-
744. 匿名 2024/02/16(金) 18:28:08
>>735
少子化なぁ…近年その「理想」にルッキズムが加わってきたから
日本の若い女性は、さらに子供産まなくなると思うよ
自分の遺伝子残したくないと考えてる若い子の多いこと+0
-0
-
745. 匿名 2024/02/16(金) 18:28:16
>>1
高齢弱者女性は蚊帳の外にも値しない
身も蓋もないわ+0
-0
-
746. 匿名 2024/02/16(金) 18:28:23
>>738
?、その年齢差が自分の結婚生活にどう関係すると思われているんですか?
もしかして学校で1年違うだけでも凄い先輩顔していて年齢感覚がおかしくなっている方ですか?+3
-2
-
747. 匿名 2024/02/16(金) 18:29:44
>>220
そして更に独身者となると人数が絞られる
その中で素敵な男性を見つけるのは奇跡に近い+1
-0
-
748. 匿名 2024/02/16(金) 18:29:51
>>742
いいえ、役員側ですよ+0
-2
-
749. 匿名 2024/02/16(金) 18:30:55
>>728
なんで170cmに凝るのかわからない
自分が170cmだから?
そうじゃないなら総合力で決めるでしょ普通は
例えば顔と身長以外のスペック同じとして、164cmの山田涼介や167cmの吉沢亮と比較して175cmの千鳥ノブや170cm千鳥ダイゴ選ぶ人いなくない?+0
-0
-
750. 匿名 2024/02/16(金) 18:31:05
>>746
結婚生活以前に交際中に老いた顔を見たくない+2
-0
-
751. 匿名 2024/02/16(金) 18:32:01
>>720
大学進学率で思い出したけど
5割しか無いのに高卒の女性も大卒に集まるんだから
いきなり年代の3割くらいの男性しか選択肢がない話になる+10
-0
-
752. 匿名 2024/02/16(金) 18:32:02
>>730
パートの人って大体扶養内じゃない?+2
-1
-
753. 匿名 2024/02/16(金) 18:33:05
>>744
じゃあ結婚しなくていいじゃんそういう人は
婚活は結婚したくて子供も産みたい人たちの活動なんだけど、そういう人たちはほっとけ+0
-0
-
754. 匿名 2024/02/16(金) 18:33:05
>>748
ではご自身の会社で同一労働同一賃金を実践してください。低年収で結婚できない弱者の方々のために。+0
-0
-
755. 匿名 2024/02/16(金) 18:33:33
>>749
よろしい、では164cmの山田涼介や167cmの吉沢亮を屏風から出して見よ
あんな美形一般人にいないんだから例示するだけ無駄+1
-0
-
756. 匿名 2024/02/16(金) 18:33:40
>>746
若い女に勝てないの認めたくないから間接的に攻撃するんだよ
自分よりおばさんには勝ってるわけで皆平等なのにね+0
-0
-
757. 匿名 2024/02/16(金) 18:34:12
>>738
崖っぷちなんだから現実的だよ
男29女45なら桂三枝は椅子から転げ落ちる+7
-1
-
758. 匿名 2024/02/16(金) 18:34:30
>>183
男女共にバツイチと初婚の結婚なんて珍しくないと思ってた
初婚でもすごく若くていくらでも相手がいると思ってれば反対されるんだろうけど+0
-0
-
759. 匿名 2024/02/16(金) 18:37:05
>>751
?高卒の女性の方は別に大卒に集まっていませんよ
高卒の女性は大卒の女性よりも比較にならならい程結婚できている事が国の調査結果で判明している事ですよ+0
-3
-
760. 匿名 2024/02/16(金) 18:37:33
>>738
16才差の親って…デートはしてるんだからありだったんでしょう
同年代達を断って+0
-0
-
761. 匿名 2024/02/16(金) 18:38:24
>>754
人事でその方針だしていますよ
はっきり言いますね
昇級ぶとりした豚がやっかいで困っています
行き場がないようでしがみついてきてやめてくれません
どうしたらやめてくれますか?
負担で困っているんです
+1
-1
-
762. 匿名 2024/02/16(金) 18:39:55
>>716
なんでこんな人ばっかりになっちゃったんだろう?+2
-0
-
763. 匿名 2024/02/16(金) 18:41:21
>>731
男性は
やめてる+0
-0
-
764. 匿名 2024/02/16(金) 18:41:24
>>761
そういう社会を作ってきたのは年配の方々なので責任とってどうにかして下さい+2
-0
-
765. 匿名 2024/02/16(金) 18:42:39
>>755
頭悪いな
実際に山田とか吉沢の顔がいるかどうかではなく、極端な例を引き合いに出したのは、身長を補う要素の例示だよ
論点ずれてることもわからないか?
たぶんアスペだから数字に凝って170に拘ってるんだなあんたは+0
-2
-
766. 匿名 2024/02/16(金) 18:42:53
>>1
もしかして結婚困難者が集まる結婚相談所の統計で話してる?だとしたら非モテの意見だよ+0
-0
-
767. 匿名 2024/02/16(金) 18:43:28
>>716
だいたいこんな感じ。
ただし、若い頃は誰にでも平等にあるし、
男性が求める可愛い子は結局好みなので7割の女性は該当するし、
優しいも結局相性。
なので、とりあえず共働きがネックになるくらい。
進藤さんも多くは望まず共働きというくらいだったでしょ。
現実問題、男性の希望は似たりよったりであんな感じ。
なので、20代会員の半分くらいは該当する。
対して女性は
家事に関してはいまどきの人はとりあえず問題ない。
ただし、
ハイスペ
イケメン
専業主婦
よって該当者ほぼ0(笑)
婚活女性は強欲すぎなんだよね。
+5
-2
-
768. 匿名 2024/02/16(金) 18:43:36
>>762
希望はしても、男性の方で共働きしてくれないといやだーといっている方ってほとんどいないのでは?
特にやさしくて顔もよくて性格がいい女性と結婚できるなら条件にしないでしょう+1
-0
-
769. 匿名 2024/02/16(金) 18:44:36
>>759
高年収がいいなら必然的に大卒になるじゃん+5
-0
-
770. 匿名 2024/02/16(金) 18:45:31
>>762
こういう人がガルちゃんや相談所でも売れ残っているというだけで、成婚する人はこんな寝言なんて言わないよ。+5
-0
-
771. 匿名 2024/02/16(金) 18:45:44
>>749
横
175cmの千鳥ノブや170cm千鳥ダイゴ選ぶ人、いるでしょ
身長だけの問題じゃないけど顔で選ばない人もいるし好みは人それぞれだから
そうじゃないとクラスの女子がみんな同じ男の子を好きな小学生みたいになって少数の人しか結婚出来ない様になってしまうよ+0
-0
-
772. 匿名 2024/02/16(金) 18:46:04
>>764
昔のように大卒がほとんどいない時代の時はできた事も、猫も杓子もいく世の中になってしまい
もうできなくなってきた事に気がつかれて下さい
ですので、これからずんずん是正していきますのでミドルになったら500万もらえて当たり前とかとんでも感覚をしないように御願いいたします+0
-2
-
773. 匿名 2024/02/16(金) 18:46:20
>>199
あくまでも傾向として
年収が低ければ低い程人格に問題がある人が増える+4
-0
-
774. 匿名 2024/02/16(金) 18:46:58
>>1
相手に金も欲しい、若さも欲しい、自分は働きたくない
こんなこと言ってたらそりゃ結婚はできないわ+4
-0
-
775. 匿名 2024/02/16(金) 18:48:26
>>767
進藤さんは高望みはしてなかったよね+1
-0
-
776. 匿名 2024/02/16(金) 18:49:00
>>759
この数年で事態は明らかに変わってきてる。
やはり残業規制のせいなんだと思う。
男性側も女性の実家の近くに住んだりして譲歩してる人が増えてるなと感じる。+5
-0
-
777. 匿名 2024/02/16(金) 18:51:28
>>769
高卒の女性はそこにこだわつていなかったと言う事ですよ
お金と見栄はるなら大学いきますから、それをいかない時点でその部分にこだわっていない事はわかりますよね
+0
-0
-
778. 匿名 2024/02/16(金) 18:52:14
>>602
>過去のお見合い相手の女性への憎悪がすごくって
なんかその人めっちゃ怖い+0
-0
-
779. 匿名 2024/02/16(金) 18:52:28
>>773
そう言うものでもないですね
あなた自分の人格どう思われていますか?+0
-2
-
780. 匿名 2024/02/16(金) 18:53:20
>>724
若い時に動かなくても相手の年齢を20以上上げれば解決。でもほとんどの人はそれなら独身でいいやってなる。好きなほうを選べばいいんだよ。ババアになったら自分以上にジジイを選ぶしかない。金持ちのジジイか、結婚どころか自分の生活も苦しいレベルの貧乏な同世代か。好きなほうを選べばいいし嫌なら独身でいればいい。+2
-1
-
781. 匿名 2024/02/16(金) 18:53:54
>>731
多くの男性がやめちゃった結果が。女性の婚活難易度バク上がり
763のとおり+3
-0
-
782. 匿名 2024/02/16(金) 18:54:11
>>2+4
-0
-
783. 匿名 2024/02/16(金) 18:55:15
高身長は絶対条件!みたいに言う人多いけど高身長のイケメンが良いのであって高身長でも巨漢みたいなタイプはおよびじゃないんだよね+0
-0
-
784. 匿名 2024/02/16(金) 18:56:30
>>15
それ分かりやすい。
ただ婚活でどうにもこうにもならない人ってまず同性の友人すらいなかったりしそう。+14
-0
-
785. 匿名 2024/02/16(金) 18:56:38
>>781
だよね。しかも、謎なのが、「結婚なんて男が得するだけだ!男だけズルイ!女は奴隷にさせられている!」とかに大量にプラスつくけど、だったら男性が結婚したくなくなったら嬉しいはずでしょ?なのに、怒り出したり困ったりしている謎+8
-0
-
786. 匿名 2024/02/16(金) 18:57:11
>>219
データサイエンスかじってPythonでデータ収集、解析出来ますとかそういう方向だったら分かるけど、あの人の場合はweb系のスクールでしょ?WordPressでホムペ作れます!とか一番役に立たないやつだわさ...+0
-0
-
787. 匿名 2024/02/16(金) 18:59:46
>>780
多くの女はジジイ無理なんだけど10人に1人か2人くらいは気にしないのがいる
逆はほとんどいないんだけど
それが理由で若くない女の婚活難易度上がることになるからヒステリックに切れるんだよね+4
-0
-
788. 匿名 2024/02/16(金) 19:00:55
>>783
高身長を条件にしてる人って総合的に高めを求めてる気がする。顔が良ければ他はいいって人はいるけど身長高ければあとはいいって人は見ない。他の条件が揃っている上で身長の高さを求めてる。+3
-0
-
789. 匿名 2024/02/16(金) 19:01:44
>>769
横だけど
婚活してたけど年収300万代の30代男性めちゃくちゃいてびっくりした+1
-0
-
790. 匿名 2024/02/16(金) 19:02:31
>>716
これが理想のベースにあって、ここからどこまで妥協できるか?ってなってるね+0
-0
-
791. 匿名 2024/02/16(金) 19:02:43
>>1
子供は本当にかわいいから欲しいのはわかるんだけど何しろ2歳までの育児は大変だしお金もたくさんかけてあげた方がいいと思うしいろんな経験させてあげた方がいいしって色々考えるし本当大変よ色々あるよ。+1
-0
-
792. 匿名 2024/02/16(金) 19:02:49
>>786
そんな事ないでしょpythonできてもweb系ができる訳じゃない、どっちが上とか下とかじゃない
役だたないのは、なにも成果ださない口先くん+0
-1
-
793. 匿名 2024/02/16(金) 19:03:42
>>2
男は面食いって言うけど実際には女の方が面食いじゃない?
特に学生時代なんてヨウキャorイケメン以外女は来ない+5
-0
-
794. 匿名 2024/02/16(金) 19:06:21
>>789
そりゃいるよ
進学率5割って事は高卒も5割はいるし底辺大卒もいるんだから
そう考えると普通の大卒なんて2割くらいだよ+0
-0
-
795. 匿名 2024/02/16(金) 19:06:34
>>1
わたしは一回り離れている人と普通に話し合うよ。
今起きている話題の話ばかりするから。
過去の話もチラッとはするけどあまり過去に興味はないからふーんで終わる。
だからジェネレーションギャップ感じたことない。
+1
-0
-
796. 匿名 2024/02/16(金) 19:10:09
>>9
あの結婚相談所の経営者の人がやってるお悩み相談みたいなのがYouTubeにあがってたから見てみたけど30代の女性の相談者は現実見えてない人が多数だった。
+5
-0
-
797. 匿名 2024/02/16(金) 19:12:04
女の特性には
「嫉妬」「傲慢」「怠惰」「憤怒」「強欲」「色欲」「暴食」の7つがあり,女というもののの罪深さを表しています。
まさに生まれついての大罪人なのです。不思議ですね?+1
-0
-
798. 匿名 2024/02/16(金) 19:14:35
>>794
何だかんだで30代以上の大卒率は50とかだもんね。
色んな人達見たから、大卒=高収入とは感じなかったな。
私がお見合いやデートで会った人達だと
有名大卒で1400万、大卒300万〜500万、高専500万、高卒300〜800万って感じにバラけてた。+0
-0
-
799. 匿名 2024/02/16(金) 19:18:51
>>50
いやでもあのオッサンもオッサンだと思うよ
勝手に勘違いして暴走した挙句なぜか被害者面してて+5
-3
-
800. 匿名 2024/02/16(金) 19:23:46
>>5
1センチは見た目的には変わらなくない?笑
170と175だとわかる
165と170はわかる
5センチ位じゃない見た感じわかるの
+3
-0
-
801. 匿名 2024/02/16(金) 19:25:47
>>686
そこまで条件なくすとマッチングする相手の数が多すぎて疲れない?+1
-0
-
802. 匿名 2024/02/16(金) 19:29:55
>>4
えええ
男性の正社員平均年収は540万円だよ?
500万は高望みじゃないよ+3
-6
-
803. 匿名 2024/02/16(金) 19:30:09
>>15
いいこというね
それだよな
まあブースーでも性格が良い上にビジネスとか人付き合いのセンスがあって、しかも若ければけっこう高望みしてもOKなこともないではないが、まああんまそういう女もチャンスもないしな+2
-0
-
804. 匿名 2024/02/16(金) 19:31:29
>>52
横だけど、30前半までに年収500万以上ある男性は7割、30後半までには8割既婚です。
+3
-0
-
805. 匿名 2024/02/16(金) 19:32:32
>>802
ところがどっこい、未婚に限定すると2割くらいしかいないんだよ。+11
-0
-
806. 匿名 2024/02/16(金) 19:32:35
>>89
そうなんだ
私、関西在住で20代後半の時、年収500後半の同い年と、交際半年でデキ婚w
自分、結構ついてたんだな+1
-2
-
807. 匿名 2024/02/16(金) 19:33:16
>>806
横だけど20代後半でその年収ならその後グングン昇給するやん!すげー!!+0
-0
-
808. 匿名 2024/02/16(金) 19:34:29
>>802+9
-1
-
809. 匿名 2024/02/16(金) 19:35:43
適齢期で年収400万に届かない人って居る?
男でも女でも+1
-2
-
810. 匿名 2024/02/16(金) 19:36:52
>>809
女性の年収中央値400ないからいるでしょ+8
-0
-
811. 匿名 2024/02/16(金) 19:37:20
>>809
女性の平均年収300とかやん+7
-0
-
812. 匿名 2024/02/16(金) 19:37:26
>>805
あらま
既婚者除くと悲惨な結果+8
-0
-
813. 匿名 2024/02/16(金) 19:37:38
>>369
婚活市場ではってだけの話で、普通に高収入の男女は婚活必要なく恋愛して適齢期に結婚してるからね。
収入やコミュ力がネックで自然な結婚に行き着かない人たちを集めたら平均収入が低めになるんだよ。+5
-0
-
814. 匿名 2024/02/16(金) 19:40:04
>>812
そもそも平均年収って年収高い人がグンと押し上げた数値だから、ボリュームゾーンの数値ではないんだよ。+6
-0
-
815. 匿名 2024/02/16(金) 19:41:35
>>716
これ対等みたいに言ってるけど女の方が明らかに贅沢言ってるよね
若くて可愛い女の子はいっぱいいるけどハイスペイケメンなんか極わずかでしょ+9
-0
-
816. 匿名 2024/02/16(金) 19:42:24
>>802
先ずは平均値と中央値の違いから勉強しましょう+3
-2
-
817. 匿名 2024/02/16(金) 19:42:44
>>259
だって、つわりや出産の苦しみを味合わずに子が持てるんだもん。+4
-4
-
818. 匿名 2024/02/16(金) 19:45:26
>>815
それがわからない人多すぎ
どっちが溢れるか言ってあげないと+6
-0
-
819. 匿名 2024/02/16(金) 19:45:35
>>15
そうかな親友2人どちらも20代前半で年収1,000万以上の人と結婚したよ
今25だけど比べると悲しくなる
1000万以上の人周りにいないし、いたとしても相手にされないと思うからアプローチする勇気もない+6
-0
-
820. 匿名 2024/02/16(金) 19:46:42
>>804
七割なんていませんよ
よく国税とかの資料を元にネットなどで平均などいいますが、それも誤解のあるものなのです
なぜなら、あの資料は、優良企業をサンプルとしていて、この当たりは公務員のお金を決める時に使う資料になる事から高くなるものを選んでいると言うのが実際です
日本の雇用の大半は大手ではなく中小、本来の数字は、もっとすくない金額で30歳で500万と言うものではないです+1
-7
-
821. 匿名 2024/02/16(金) 19:47:02
ビルゲイツが引っ越したら引越し先の州の平均年収が同時に上がったそうよ笑
平均値ってそういうことだから
平均値はあくまで全体像で一般庶民に参考になるのは中央値ね
+6
-0
-
822. 匿名 2024/02/16(金) 19:48:12
>>819
給与明細みたんですか?
財産を調べたんですか?+3
-0
-
823. 匿名 2024/02/16(金) 19:50:58
男性の年収300万円代でも安定してる企業ならいいね。
奥さんも働いて100〜300万円ほど稼ぐ。
贅沢はできないけど。+1
-0
-
824. 匿名 2024/02/16(金) 19:51:36
何はともあれカネカネ言ってる人達と結婚なんてしたくないわな
相手がそんな人達だらけなら独身の方が気楽だしストレスフリーで生きていける+4
-0
-
825. 匿名 2024/02/16(金) 19:57:27
>>824
男も女もそれで結婚しなくなってるよね
男は若いかわいい子なら金度外視するけどそんな子は少数だし
どっちも結婚しなくなるとより困るのは女性+5
-0
-
826. 匿名 2024/02/16(金) 20:00:53
>>817
女性なら誰でもできる
男性は生物的にできない
そう言うことをより大げさに価値を与えてるみたいな言い方するのも男の結婚離れの原因だと思う+3
-0
-
827. 匿名 2024/02/16(金) 20:02:31
>>822
旦那さんの働いている会社を検索してしまったぐらいしかソースはないけど、まず生活ぶりが全然違うからお金あるのは感じるよ。海外頻繁に行き来した後、リゾート地に1ヶ月以上滞在とかね+1
-0
-
828. 匿名 2024/02/16(金) 20:04:23
>>827
横だけどそれ年収1000どこじゃなさそう+7
-0
-
829. 匿名 2024/02/16(金) 20:11:52
>>828
そうです、多分1000万どころではないと思うけど正確な数字は分からないので1000万以上にしときました。
その職業の平均年収が1000万は超えてるので2,000万はありそうですね
友達とのルックスの差は昔から感じているので同じ様な結婚が無理なのは分かっているけどやっぱり羨ましい…(笑)+2
-0
-
830. 匿名 2024/02/16(金) 20:13:45
>>801
マッチングアプリはね。
相談所での30代女性のお見合いの成立率は5%切ってる。
男性は少ないからノンフィクション進藤さんくらいの20代大卒年収400万台170cm以上であのレベルの盛り写真なら25%くらいは成立すると思う。
+3
-1
-
831. 匿名 2024/02/16(金) 20:16:21
>>738
やっぱり婚活してる人は癖のある人多くて
特にゴルフだと癖強の人ばかりでその人がマシだったくらい
結局全然違う人と今は結婚したけど+1
-0
-
832. 匿名 2024/02/16(金) 20:17:19
これって女性が『良い男性が居ないなら結婚しなくてオッケー』と同じで、男性も『子供できないなら結婚する意味が無いからしなくてオッケー』なんじゃないの+5
-0
-
833. 匿名 2024/02/16(金) 20:17:39
>>815
ただ若いだけならまだしも、女から見て可愛い子は男から見たら大したことないみたいだからね。
やっぱり男も可愛い子は皆彼氏持ち、フリーの子は訳アリばかりって言ってるよ。+4
-1
-
834. 匿名 2024/02/16(金) 20:18:29
>>832
その通り。
結婚したいと思えない人と結婚するくらいなら、男女共に独身の方がマシなんだよ。+2
-0
-
835. 匿名 2024/02/16(金) 20:24:15
まあグレーゾーンでなければ遅くとも25くらいで現実に気付くよね。
ガルちゃんはハメようと必死な人が喚き続けてるから、頭の弱い子は騙されちゃうんだと思う。
この前のノンフィクション北川は多分グレーなんだと思う。
ああいう人が夢見たままアラフォー過ぎてまた毒を撒き散らすんだよ。
で、40前後で精神疾患を発症して子供部屋へ引き籠もるんだろうな。+3
-1
-
836. 匿名 2024/02/16(金) 20:26:50
顔顔言ってる人って本当に稚拙だなあと思う。
本人が何を願おうと、結局イケメンは美人とくっつくし、フツメンはフツ面女性とくっつくから、もっと大事なところに目を向けないと。
あ、ブサメンとブスは一生貶し合ってて下さい。+2
-1
-
837. 匿名 2024/02/16(金) 20:37:52
>>827
サラリーマンが一ヶ月リゾート?、それサラリーマンじゃないですよね
海外いく事がうらやましいんですか?
夢みている間だの方が圧倒的によく、リアルですれば面倒で疲れる無駄だらけのものですよ
+10
-0
-
838. 匿名 2024/02/16(金) 20:40:43
>>829
確かに年収1000とか2000のハイクラスってすごいけどさ、そんなに年収高くなくても幸せにはなれるよ。
私さ、今の旦那と婚活で出会って結婚したけど平凡な生活でも夢の中にいるみたいに幸せだよ。
あなたも素の自分を出せて、一緒にいて落ち着ける人探せばいいよ。+9
-0
-
839. 匿名 2024/02/16(金) 20:49:10
>>468
一般的な傾向はそうなんだろうけど、私の周りの学生時代から彼氏を絶やさなかったタイプの女は、離婚してアラサーシングルになってもいい男捕まえてるのよね。結局モテる人はモテる。+4
-0
-
840. 匿名 2024/02/16(金) 21:14:40
>>787
キレなくてもそもそもジジイ大丈夫な若い女はほぼゼロに近いからおばさんの婚活に支障が出ることはないし影響もない。オバサンになった自分が婚活うまくいかない理由はジジイのせいでもジジイOKな若い女のせいでもないのに現実から目を逸らしてるだけ。+1
-2
-
841. 匿名 2024/02/16(金) 21:33:00
>>838
足るを知らない人にそんなこと言っても無駄だと思う。+7
-0
-
842. 匿名 2024/02/16(金) 21:40:35
>>808
数字にするとやっぱり珍しいんだね
しかも婚活市場にいる男性は更に減るから2%もいないとか?+0
-0
-
843. 匿名 2024/02/16(金) 21:44:01
>>513
ガルでは30過ぎてもまだ大丈夫と言うけど、この年齢になると女性のほうが積極的にならないと結婚まで届かないと思うわ
旦那がいま33歳だけど性欲落ちてきたと話してて、男性の肉体のピーク過ぎてるんだなって実感してるし、女性へのアプローチ減ってそうだよね+5
-1
-
844. 匿名 2024/02/16(金) 22:35:06
>>636
私は即婚ですが、結婚してるから自分に価値があって、結婚出来ないから自分に価値がないとか思った事ないです。よい人がみつからないから独身を貫くって考え方は自然な事のように私は感じます。結婚してても何で?って人は沢山います。+1
-0
-
845. 匿名 2024/02/16(金) 22:44:59
>>843
男は20代までに自力で彼女作れた人なら、30過ぎても作れる可能性あるけど、女は受け身で自分からアプローチして来なかった人が殆どだからね。
30過ぎて女の方が不利になると言われるのはそれが理由。+4
-0
-
846. 匿名 2024/02/17(土) 00:38:25
>>601
そう思えるあなたはとても謙虚だと思います。
とても素敵な方なんだなと思いました。
+3
-0
-
847. 匿名 2024/02/17(土) 00:54:05
結婚は30後半からが本番だから焦ってないかな+1
-3
-
848. 匿名 2024/02/17(土) 04:19:18
>>838
良いこと言うね。+2
-0
-
849. 匿名 2024/02/17(土) 08:40:59
>>171
昭和脳w+1
-0
-
850. 匿名 2024/02/17(土) 09:46:18
>>759
地元でヤンキー婚+2
-0
-
851. 匿名 2024/02/17(土) 10:49:14
>>819
20代前半……婚活市場においては、十分一軍デスね。+7
-0
-
852. 匿名 2024/02/17(土) 11:24:27
>>721
婚活してる身で身長なんか拘ってる場合かって思う。
婚活してる男が最低でもDカップはないとって言ってるレベル。+6
-0
-
853. 匿名 2024/02/17(土) 12:13:26
>>845
そもそも女性は受け身でいいみたいなことって元ネタなんなの?
30までに結婚してる人達で女性からアプローチしたなんて全く珍しくないよ。
なんで高齢婚活女性は頑なに自分から声かけるのを嫌がるんだろうね。
ただでさえ後ないのに+7
-0
-
854. 匿名 2024/02/17(土) 12:49:39
>>551
婚活までしちゃってるって自覚がないんだろうね+0
-0
-
855. 匿名 2024/02/17(土) 13:19:01
>>853
単純に傷つくのが怖いし覚悟が足りないからじゃない?
男女平等を叫んで女の子らしくを批判するのに男なんだからって平然という社会でしょ日本って
そうして甘やかされ慣れた女性は異性からの直に拒絶・批判されることに耐性が無い
誰だって歳をとれば新しい一歩を踏み出すのが怖い
失敗が怖いし恥ずかしい最悪恐怖となってる
社会が政治が男のスペックがって言い訳も
お一人様がカッコいいなんて逃げ道もマスコミが用意してくれたし
+6
-0
-
856. 匿名 2024/02/17(土) 14:13:07
>>819
そこまで年齢だけで差がありますか?
オジサンと婚活?23と25の女子でそこまで 差があるのかな+1
-1
-
857. 匿名 2024/02/17(土) 16:01:31
>>820
年収500もある人の7割は既婚者であるという話で、
日本に年収500ある人が7割いるという話ではないのでは+7
-0
-
858. 匿名 2024/02/17(土) 16:23:19
>>853
>>855
受け身でもモテると努力もしなくなるからね。
男性は振られたり失敗したりして傷付いたり、プライドがズタボロになってもそれを乗り越えて彼女を作るから、精神的にも成長してることが多い。
ただ、女はその経験がない人が多いから、メンタルも貧弱だし、男性を喜ばせるマインドも身に付いてない。
その上男性と比べても年収や社会的スペックも低いのが多い。
口は悪いけど、婚活してる女は歳だけ取ったガキなんだよ。+7
-1
-
859. 匿名 2024/02/17(土) 20:17:10
>>148
だからライフプランを考えれるまともな男は、出会い時点で少なくとも30歳くらいまでの女性を望むよね。
出会い30でぎりぎりマル高を免れるくらいだから。
一方、強烈な人口減少の進行で、一つの会社で定年まで働くというような社会モデルはもう崩れるよ。
年齢で稼げなくなるのではなくて、定年とされる年齢以降も自力で安定的に稼げる力が必要となる。+4
-0
-
860. 匿名 2024/02/17(土) 21:27:03
>>859
>定年とされる年齢以降も自力で安定的に稼げる力が必要となる。
これ滅茶苦茶重要だと思う。
なんなら役職定年や賃金が激減した段階でサクッと辞めることができるくらいでないと足元見られるだろうし。+1
-0
-
861. 匿名 2024/02/17(土) 22:22:54
>>667
気付いたところで何なのでしょうか?
お給料は貰う側が金額を決めているわけではありません。
事務職がもらい過ぎている陰で搾取されている人がいると言うのであれば、気付くべきなのは搾取されている立場の方すし、自分が搾取されていると思うのなら、自分で自分の権利を守るために戦うか、今の職場を見限って搾取されない場所へ行けば良いことです。
誰かに気づきを求めるばかりの他責思考で自分では何もしないのならば、搾取されていると言う考えもただの被害妄想で、実際はその人物の能力に見合った報酬なんだと思いますが。+1
-1
-
862. 匿名 2024/02/17(土) 23:16:05
>>858
ただ結婚に意識が向かなかっただけの普通以上のスペックの男女はタスク・コスト管理が上手く失敗や修正にも柔軟に対応するから成婚までそこまで苦労しない
互いの条件の擦り合わせが早いし価値観・本音も理解と許容しあえる無理ならすぐ次へって切替も早いし
男女共にお気持ち表明や腹の探り合いなんて無駄な事をしないから
赤の他人に察してなんて無駄
話すし聞いて聞くから言ってを言い合えるから+2
-0
-
863. 匿名 2024/02/17(土) 23:17:50
>>855
完全同意。
婚活女って、男女平等を要求するくせに妙なところで女の子ぶって受け身だし、そのくせ男には「男らしくアプローチしてこい、プロポーズしてこい」って言う。奢れ奢れ、ケチケチすんな、エスコートしろって言う。甲斐性みせろ、専業主婦させろっていう。
だったら初めから男女平等とか言うなよって話。+11
-0
-
864. 匿名 2024/02/17(土) 23:26:51
>>863
やっぱり日本の女の質が変わらない限り、男女平等なんて無理なんだよ。
アメリカで女も男性と同じように活躍してる人がいるのは、女だからって甘えが許されないから。
日本は昭和の男尊女卑が合ってる。+9
-1
-
865. 匿名 2024/02/18(日) 02:36:53
>>830
30すぎてたけどお見合いは見た目普通、年収600以上としかしなかったし
旦那は高収入で爽やかだよ、、
30でいっきに低スペックな男しか会えないってよほど見た目に問題ある気がするから、メイクとか美意識改善したらいいと思うなあ、、+2
-5
-
866. 匿名 2024/02/18(日) 12:14:43
>>131
それは一理ある+0
-1
-
867. 匿名 2024/02/18(日) 12:20:26
>>131
だったら独り身の方がマシってどういう計算なの?+1
-0
-
868. 匿名 2024/02/18(日) 12:23:58
>>158
どの程度求めるかによるよ。
自分が300稼げるなら、相手に600ぐらい求めるのは普通だけど、自分が100以下で相手に2000とか求めるのはさすがにおかしい。+1
-4
-
869. 匿名 2024/02/18(日) 12:25:36
>>864
変わらないよ
変わるならとっくの昔に変わってる
少数の頭を打って決意した人だけが変わるだけで大多数は現状のぬるま湯から出れない
成婚率がそれを表してる
婚活するような年齢なのに論理性をもって将来を語れない実効性が無いから男性から選ばれない
これは学歴云々の話ではないからね
+2
-0
-
870. 匿名 2024/02/18(日) 12:26:24
>>864
男尊女卑が合ってるとか頭どうかしてるとしか思えない。女性の人権堅持は世界目標だよ。それを女性側がおかしいとか考えられない+1
-4
-
871. 匿名 2024/02/18(日) 12:28:04
>>863
全く同意出来ません。それこそ男尊女卑。最低の人権侵害。セクハラです+1
-3
-
872. 匿名 2024/02/18(日) 12:59:00
>>354
どちらも巨乳じゃないとダメなのね、、、、(泣)+0
-1
-
873. 匿名 2024/02/18(日) 13:57:11
>>195
男だったらそんなに大変な年収じゃないよ。女性目線だからそう思うだけ。男なら普通の年収だと思う+1
-6
-
874. 匿名 2024/02/18(日) 14:01:31
>>87
婚活での妥協は本当にヤバイよね。変なのに捕まってその上条件も悪いなんて冗談じゃないよ。気持ち分かる+2
-0
-
875. 匿名 2024/02/18(日) 14:02:51
>>354
左は遊ばれても結局ハイスペが結婚してるのは右だよね+2
-0
-
876. 匿名 2024/02/18(日) 15:45:03
>>868
え?倍近く求めるのが普通なの?
もちろん逆の立場でも許容するんだよね?+4
-1
-
877. 匿名 2024/02/18(日) 17:53:13
>>876
いまは同い年なら同額、年の差があっても9掛けとかそんな感じだよ。
ネットの声の大きな人の書き込みを真に受けてる人が売れ残ってる。+1
-0
-
878. 匿名 2024/02/18(日) 20:12:03
>>875
結局、ハイスペが結婚してるのは在学中に先に掴まえて放さなかった方。
大学を卒業してから探そうとしてるノロマなんてもはや出る幕ない。+1
-1
-
879. 匿名 2024/02/18(日) 20:45:48
>>237
10歳も上ならイケメンの年収5000万円東大卒とかじゃないと無理だわ
そのぐらい年の差は無理。勿論スペックだけじゃ無理。年の差がどれだけ凄まじいデメリットなのかは今更言うまでもないけどね+3
-4
-
880. 匿名 2024/02/18(日) 20:54:48
>>302
年齢はあり得ないでしょ。寧ろ一番重要なのが年齢です!+1
-0
-
881. 匿名 2024/02/18(日) 20:55:55
>>880
それは分かる
25歳の年収400は全然いいけど、40歳の年収500はまるで無理だし+1
-0
-
882. 匿名 2024/02/18(日) 21:04:52
同期、同級生、先輩、姉妹つまり女性同士では一緒に婚活しないほうがいいです。ペースを乱されるし。どちらかの活動がうまくいかないと、八つ当たりされたり、脚引っ張られたりするリスクもあり、或いは、上手くいってる側が気を遣ったり、つかわれたりで、せっかくの親しい関係性がギクシャクし始めます。+2
-1
-
883. 匿名 2024/02/18(日) 22:10:11
>>241
>>879
じゃあ年収400万の同年代と結婚しなよ。高望みしてるから結婚できないわけだし、年齢なり年収なり妥協しないと結婚できないなら独身でいたらいいわけだし+6
-1
-
884. 匿名 2024/02/18(日) 23:14:11
>>460
そういう、自分だけは逃げ切れると思ってる人多いんだろうな。既に医療福祉崩壊してるのを現実の現場で肌で感じてるから言ってるのに。
あなたの老後が、生きてるうちに崩壊していくよって言ったって現実逃避してるから話が通じあわない。+2
-0
-
885. 匿名 2024/02/19(月) 01:45:46
>>379
実際に男が年下ってダケデ年収600程度の価値に値するからね+1
-0
-
886. 匿名 2024/02/19(月) 01:48:52
>>876
倍近くって言うか、男の普通と女の普通だから対等だよ+1
-3
-
887. 匿名 2024/02/19(月) 14:47:14
確かに教育には、お金がかかるから年収はある程度必要。しかし男性は、年収が安定するのは30〜40代位だと思うし、近い年齢で付き合うとしても、30後半からはおばさん認定されるから社会的に厳しいと思う。+1
-1
-
888. 匿名 2024/02/19(月) 15:08:59
>>336
ほんとそれ
あんな女性かいるからこそ婚活する男性か少ないんだろうと、しっくりきたわ+1
-0
-
889. 匿名 2024/02/19(月) 21:44:38
>>887
30代後半男性も全然おじさん認定しますけどね。女性だけが年取るわけではありません+1
-0
-
890. 匿名 2024/02/20(火) 03:43:57
>>387
女性の多くが年収非公開だから会ってみて確認しないと分からないよ。
ちなみにノンフィクションで4人くらいの女性が出てたけど全員一般事務職だった。+0
-0
-
891. 匿名 2024/02/20(火) 03:51:08
>>885
男が年下の場合ってどれだけあるの?
婚活ってこんな状態なのにさ+0
-0
-
892. 匿名 2024/02/20(火) 10:29:36
+4
-0
-
893. 匿名 2024/02/20(火) 13:43:30
婚活してるアラフォー女性で素敵な人ってよく会うけど、婚活してるアラフォー男性に魅力感じたこと無いわ。年収良くても+1
-3
-
894. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:33
>>886
分かる。よく、
貴女はどれだけ凄まじい稼いでるんですか??
とか言う人いるけど男女で全然違う。
大体自分の年収の倍は求めるのが普通だと思う。2歳以上若いなら3倍。5歳以上離れてるなら5倍。それ以上なら10倍って感じで+1
-4
-
895. 匿名 2024/02/20(火) 20:16:53
アラサーの年の差婚を妨害するために必死なアラフォーw
なんかもう最近のがるちゃんって若さへの嫉妬剥き出しな書き込みが増えてるよね。
こういう人間にはなりたくないよねえ。+3
-1
-
896. 匿名 2024/02/20(火) 20:30:02
>>890
20代大卒正社員総合職年収高め見た目良みたいな人は年収公開大卒公開だから、すぐに釣り合う男性とお見合いして3ヶ月を待たずに成婚退会していくからね。
モタモタしてるノロマとは違うのよね。+0
-1
-
897. 匿名 2024/02/20(火) 20:35:55
>>881
多分この感覚が母親であるバブル世代の感覚をそのまま鵜呑みにしちゃってるからなんだろうな。+1
-0
-
898. 匿名 2024/02/20(火) 23:19:07
+2
-1
-
899. 匿名 2024/02/21(水) 04:37:06
>>898
ロリコンおじさんが素敵なアラフォーな訳なくない?+1
-1
-
900. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:45
まあ焦らなくてもいいんじゃないですか
年上の女性の方が魅力的ですし+1
-0
-
901. 匿名 2024/02/21(水) 12:48:50
>>893
あくまで女性から見て素敵ってだけよ
子供欲しい婚活男性からしたら魅力は皆無でしょ+0
-1
-
902. 匿名 2024/02/21(水) 20:08:51
>>899
ちょっと何言ってるか分かんない+0
-0
-
903. 匿名 2024/02/22(木) 07:37:36
>>893
女から見た良い人は男性から見たら大したことないんだよ+0
-1
-
904. 匿名 2024/02/22(木) 11:10:28
>>894
逆に若くて可愛くてスタイル抜群の女を求めると、あんたはどれだけハイスペックなんですか?と言われるけど、男女で全く違うんだよね。
男性が自分より若くて3倍見た目いい子を求めるのは当たり前のことなんだよね。+0
-0
-
905. 匿名 2024/02/22(木) 11:11:49
>>872
女もモテようがモテなかろうが、低身長よりは高身長、低収入より高収入の男を好むでしょ?
それと同じ。+0
-0
-
906. 匿名 2024/02/22(木) 11:16:16
>>793
男女で違うんだよね。
男の面食いはストライクゾーン広くて、可愛ければ誰でもいい。
だからアナウンサーや女優、アイドル等可愛ければ男は好きになる。
ただ可愛いってだけで良いから女は楽だと言われてる。
女の面食いは見た目の許容範囲は狭いけど、それがイケメンかと言うと別問題。
自分がイケメンだと思っても他の女や男から見たら微妙ってこともザラにある。
逆にイケメン俳優と言われる人でも女によって好みがかなり別れる。+0
-0
-
907. 匿名 2024/02/22(木) 23:49:41
平均的な同世代でも10年後には年収高くなるでしょ
+0
-0
-
908. 匿名 2024/02/24(土) 11:43:13
>>47
実は20代後半から結婚に持ち込むのって難しいんだよ。。27くらいで彼氏いなかったら本気で焦った方が良いよ+2
-0
-
909. 匿名 2024/02/24(土) 11:49:08
>>91
産めない女は扱い男と一緒になって然るべきだと思う。+0
-0
-
910. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:13
そもそも人づきあいとか寄り添いって、ノウハウの世界だから経験値がモノを言うのね
老人の介護なんかと同じでルーキーの介護士さんとベテラン介護士さんじゃクォリティーが全く違ってくる
20代のアドバンテージを恋愛に活かせなかった人が30過ぎて婚活とか本当に厳しいんじゃないかなと
せめて「男女の御縁は25歳までにほぼ固まる」って事実ぐらいは基礎知識としてもってないと20代だって後半は苦戦するのに
そういうことをキチンと教えてない左翼じみた女性誌が多すぎると思う+1
-0
-
911. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:59
>>891
つまり婚活は40過ぎてから本番ってことだね+0
-0
-
912. 匿名 2024/03/08(金) 17:01:47
>>910
本当そう
20代でも前半は余裕の気分だけど、後半は実はもうヤバい
だから実は20代前半でも特定の人とかいないと余裕ないんだけど、そういうのもっと広めた方がいいと思う
クリスマスケーキ理論は今でも正しいんだよ+0
-0
-
913. 匿名 2024/03/08(金) 17:03:49
>>904
満足できないなら独身でいいって人の比率も男は高いしね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する