ガールズちゃんねる

桑野信義「オムツでも恥ずかしくない」人工肛門やめて心境変化…排泄障害のつらさを医師が解説

100コメント2024/02/15(木) 23:14

  • 1. 匿名 2024/02/14(水) 21:43:31 

    桑野信義「オムツでも恥ずかしくない」人工肛門やめて心境変化…排泄障害のつらさを医師が解説 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    桑野信義「オムツでも恥ずかしくない」人工肛門やめて心境変化…排泄障害のつらさを医師が解説 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    桑野氏は、2021年2月に大腸がんの手術をおこない、人工肛門(ストーマ)をつけた。そして同年5月、人工肛門を取り、腸をつなぎ合わせてお腹に戻す手術を受けた。これで自身の肛門から排便できるようになったが、しばらく「地獄のリハビリ」の日々が続いたと… 


     そして2024年1月4日、桑野氏は《人工肛門を閉じてからの後遺症で排便障害になってしまい トイレラッシュに襲われる》とブログに投稿。また2月10日には、手術当時、人工肛門の自分が《恥ずかしかった》が、社会には老若男女のオストメイト(人工肛門や人工膀胱を造設した人)がいるのを知り、《恥ずかしいと思っていた自分がすごく恥ずかしくなった》と明かした。

     さらに、排便障害のためオムツをつけていることも《ちっとも恥ずかしくない》とし、《同じ障害を持つ人たちの役に立たればということ 少しでも自信を保って欲しいので 隠さずこれから発信していきます》と、“がんサバイバー” に向けてメッセージを送った。

     直腸は、便を固形にまとめ、貯めて出すという仕事をしていますが、それを司る神経が機能しないと、便が自覚もなくちょろちょろ出続けたり、何かの拍子に漏れたりします。それが排便障害です。

     意図せず便が漏れるのをいやがり、なるべく食べない、飲まないようにする人もいるが、脱水になる可能性もあり、やはりおむつが現実的という。

    「桑野さんのように、オムツを履き、その上にパッドをつけて、さらに小さい布を敷くという形が一般的です。少し漏れただけなら布を替える、少し量が多かったならパッドを替えるという方法が、経済的、時間的なコスト節約になり、持ち運びにも便利です。

    +239

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/14(水) 21:44:07 

    頑張れ

    +212

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/14(水) 21:44:49 

    お大事に・・・

    +131

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/14(水) 21:45:52 

    大変な不便があると思う
    発信されることで救われる人も沢山いるだろうな

    +428

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/14(水) 21:45:55 

    便意とか自力で排泄出来なくなるの?

    +32

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/14(水) 21:46:02 

    箸の持ち方のクセがすごい人か

    +13

    -10

  • 8. 匿名 2024/02/14(水) 21:46:49 

    今は男性用トイレにも汚物入れを置くところが出てきたから、こういうパッド使ってる人にはいいね

    +222

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/14(水) 21:47:03 

    こんなのを当たり前に発信できる様になると良い.草彅くんのオムツのCMも。

    +182

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/14(水) 21:47:10 

    排泄系の障害はかなり辛いと思う

    +253

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/14(水) 21:47:48 

    代弁してるのか

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/14(水) 21:48:24 

    偉いよ。ちゃんと公表できるってすごいな。

    +167

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/14(水) 21:48:40 

    発信大事よね。それによって周りも慣れてくる。だから私は24時間TV容認派

    +37

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/14(水) 21:48:50 

    こういうの隠さず恥ずかしがらずって人は強いなーって思う
    私はだめだな

    +139

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/14(水) 21:49:03 

    ゆ る め の 便ッ!

    +5

    -8

  • 16. 匿名 2024/02/14(水) 21:49:10 

    >>6
    そう書いてあるね
    自覚無く出続けたり
    突然大量に出たりする

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/14(水) 21:49:30 

    最近まで人工肛門を肛門に人工的な何かを付けてると思ってた。腸に穴を開けてお腹にパックを付けるんだね

    +95

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/14(水) 21:49:33 

    >>6
    自力よりトイレまで間に合わないんだと思う

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/14(水) 21:49:58 

    最近アナルが緩くてよくパンツにウンコついてやがる

    +6

    -22

  • 20. 匿名 2024/02/14(水) 21:50:28 

    この人のトランペット好き

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/14(水) 21:50:34 

    >>7
    もうね今は普通の持ち方ですよ。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/14(水) 21:50:50 

    >>6
    感覚がなくなるから無理だよ。
    尿意とか便意を感じるのは凄い能力だって医者が言うからね。

    +124

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/14(水) 21:51:18 

    尿道カテーテルならまだなんとか
    便の方はもっと気を使うよね
    再生医療が発達するといいな

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/14(水) 21:51:20 

    >>14
    その立場になったらどうしようもないでしょ

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/14(水) 21:51:44 

    あらゆるガンを見つけるために四六時中検査するわけにはいかないからね。結局は運かな。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/14(水) 21:51:58 

    >>3
    頑張っている人に向かっていう言葉ですか?
    通報しました

    +75

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/14(水) 21:52:49 

    いつ自分がなるか分からないもんな

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/14(水) 21:53:46 

    健康に気をつけていたのに排泄障害になったのなら仕方ないと思うけどこの人の場合は大量にお酒飲んだり不摂生な生活をした結果だから病気にもなるんじゃない?と思った。

    +2

    -21

  • 29. 匿名 2024/02/14(水) 21:53:53 

    >>15
    アイヤヤ〜

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/14(水) 21:53:54 

    >>20
    闘病後の演奏映像見たけど、少し痩せてたけど全然余裕でパワーがあってかっこよかったなぁ

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/14(水) 21:54:06 

    >>22
    なんで感覚ないの?

    +2

    -18

  • 32. 匿名 2024/02/14(水) 21:54:53 

    >>22
    当たり前に過ごしてるからわかりにくいけど身体って全てが凄いよね
    オナラとウンコどちらが肛門から出るのか理解できる訳だから

    +128

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/14(水) 21:55:48 

    >>32
    たまに間違うよ

    +27

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/14(水) 21:55:57 

    全然そういう知識がなかったから、知らせてくれてありがとう
    自分や家族も、もしかしたら同じようになるかも知れないもの

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/14(水) 21:56:50 

    うちの父も同じ病気
    ストーマからの排便障害でオムツしてて大変そうだった
    うまくコントロールできないし慣れるまでが大変よね

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/14(水) 21:56:56 

    >>33
    出た瞬間に気付いて慌てて締めるアルアル

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/14(水) 21:59:27 

    >>27
    外科に入院した時に20代〜30代の同室の女性が人工肛門を造設したばかりのようで泣いてばかりいた。
    私には計り知れないほど辛いだろうなと思ったよ。

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/14(水) 22:00:16 

    よくさこどものトイレトレーニングでさ
    『大人になっておむつの人いない』って言うけどさいるからこの言葉嫌い。
    うちの子は障害で小学校高学年でもおむつだわ。
    しっかり排泄ケアの用品使えば生活の質向上するからおむつは恥ずかしいものでは無いわ。
    おむつをバカにする人が恥ずかしいんだよね。

    +60

    -7

  • 39. 匿名 2024/02/14(水) 22:00:27 

    40代になったら一度は大腸カメラをやっておきましょう

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/14(水) 22:02:11 

    便ではないんだけど身内が癌でリンパ郭清もした事でしばらく排尿障害になった
    出てしまうんじゃなく出すのにとても時間がかかる
    だから外のトイレが使えないって水分を我慢していて当時とても心配した
    ガルでもトイレ長い人何してんの?ってトピ立った事あってスマホ見てるとか化粧してるとかいう意見で溢れてたけど
    もちろんそういう人がいないとは思わないんだけどね、中には排泄が上手くいかなくて時間がかかってしまう人がいる事も頭の片隅に置いて貰えたらいいなと思う

    +66

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/14(水) 22:02:30 

    >>31
    生理の時にドバっと出る時以外は基本感覚ないでしょ?
    それと一緒だから。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/14(水) 22:03:04 

    >>10
    慣れて来ても排泄が自分でコントロール出来ないのは大変だと思う。
    沢山いるはずなのにやはり発信し辛い、特に若い人は恥ずかしいと思ってしまうものだよね。

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/14(水) 22:03:38 

    恥ずかしくは無いけどものすごく辛いよ
    脊髄損傷の人も歩けないこと手脚が自由に動かないことなんかよりも排泄障害が一番辛いと言うし

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/14(水) 22:04:08 

    内田春菊さんも自身のコミックでストーマ人工肛門のこと描いてるね
    知らないこと多かったから勉強になった
    桑野信義「オムツでも恥ずかしくない」人工肛門やめて心境変化…排泄障害のつらさを医師が解説

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/14(水) 22:04:39 

    尿意とか便意感じて自力で排泄出来るのって体の高度な仕組みらしい

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/14(水) 22:05:28 

    >>14
    おむつって言葉に色々思いを馳せるけど、単に患部を覆うだけだと解釈したらいいと思う。
    怪我したら絆創膏貼る。
    排泄系に所見があるからそれを覆う。

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/14(水) 22:08:29 

    子宮頸がんや肛門がんなどを放置したか見つからずに末期の状態までいってしまって周辺と皮膚上に浸潤してしまった人が一番残酷な状態だと思う
    一面ぐちゃぐちゃになったうえに・・・もうあまりに悲惨で説明出来ないけど

    +2

    -11

  • 48. 匿名 2024/02/14(水) 22:09:34 

    >>47
    うざい冷やかすな。

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/14(水) 22:13:30 

    おむつやストーマは使い捨てだと思うけど能登地震みたく物資が届かないってなったらたいへんだよね

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/14(水) 22:14:59 

    >>26
    頑張ってコメした人になぜ酷いことを言うんですか?
    恥を知れ

    +3

    -32

  • 51. 匿名 2024/02/14(水) 22:15:07 

    普通にトイレができるのは有難いことだと、毎回心の中で(ありがとうございます)と唱えてる。
    ちょっと変かもしれないけど。

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/14(水) 22:18:37 

    >>28
    仮にそうだとしてもそんなこと言うもんじゃないよ

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/14(水) 22:18:37 

    大腸検査何回もやって感じたんだけど
    あの肛門から入って直ぐのところに便意を感じる 出す という感覚がある
    だからその直腸が癌で無くなってしまうと感覚が無くなるのかなって思った

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/14(水) 22:19:55 

    ウエルシア薬局はオストメイト対応トイレの設置を進めてるんだよね
    こういう施設が増えていくといいよね
    桑野信義「オムツでも恥ずかしくない」人工肛門やめて心境変化…排泄障害のつらさを医師が解説

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/14(水) 22:23:22 

    乗り越えた人は優しく強い

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/14(水) 22:23:34 

    桑マンも大変なんだなあ
    昔マーシーと一緒に出てたよね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/14(水) 22:24:46 

    >>10
    オスメイトの生活
    障害年金、最低でも年間58万4500円が支給

    +2

    -17

  • 58. 匿名 2024/02/14(水) 22:25:48 

    >>54
    こういう事に、税金使ってくれたら文句言わないのに。
    当たり前になれば良いのにな。

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/14(水) 22:31:31 

    >>57
    オストメイトね。
    私は漫画でしか読んだ事ないけど、ストーマも取り替えしないと駄目だし、かなりの金額になるみたいだから全然足りないと思う。
    支給されないよりかマシかも知れないけど。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/14(水) 22:31:52 

    >>8
    男性用の汚物入れって本来何を入れるところなの?
    便は流石に匂いが気になると思うけど入れていいものなのか?

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/14(水) 22:33:05 

    私は一時的ストマはしなかったけど排便障害の辛さはわかる。
    術後はトイレが友達でどうしようか本当に困った。
    時間が経つにつれて回数は減るし多少の我慢はできるようになるけどパッドはしたまま。
    切除位置によっても排便障害は違うから彼がどうかはわからないけど良くなりますように。

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/14(水) 22:35:53 

    少しお痩せになったように思うけど、顔色も表情も良くてホッとしました。
    ここ何年も闘病やリハビリに頑張ってこられたんですね。
    オムツも種類は沢山あるし、こうやって発信してくれることで理解が深まります。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/14(水) 22:36:28 

    >>57
    一時的ストマの場合は支給されない。
    永久のみだよ。
    お金よりも健康の方がいいに決まってるじゃん。
    あきれるわ。

    +50

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/14(水) 22:39:28 

    年取ると皆こうなってくよね
    明日は我が身

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/14(水) 22:39:39 

    私も脊椎損傷の病気で産まれてきて歩くことはできるけど排泄排便障害ある。
    ほんとね、願いが叶うなら美貌とか、そんなんいらない笑 まじで快便、排泄障害治ってほしい

    下剤なしじゃ出せないし、漏らしてしまうし、ほんと辛い。 恋愛も前向きになれない。

    オムツ代、導尿カテーテル代、アルコール綿代とか地味にかかるし

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/14(水) 22:40:21 

    >>57
    障害年金を貰えるより何より普通に排泄出来る生活がいいよ。

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/14(水) 22:41:07 

    こんなふうに発信出来るまでは相当辛くてしんどい思いもしただろうな、と思うと頑張って生きてる桑マン偉いよ。
    健康でもいろいろと愚痴ってる人も沢山いてるのに。
    応援してます。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/14(水) 22:45:08 

    >>32
    パンツにほんのちょっと漏れてもなんか冷たいなって感覚わかるしね。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/14(水) 22:46:28 

    >>57
    自分がそうなったら障害年金を受給できるのはありがたいことだよ
    そうまでして受給者を叩きたいのか
    日本を優しくない国にしたいのか

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/14(水) 22:53:51 

    >>40
    そうなんですね
    知らないことばかりで恥ずかしいですが、40さんのコメで初めて知りました
    教えてくださってありがとうございます!

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/14(水) 23:02:53 

    >>38
    分かるよ
    トイトレ大変って人への励ましの意味でそういうフレーズがあるのも分かるんだけどね
    うちは前に旦那がトイトレ中の子どもに「ずっとオムツは恥ずかしいでしょ?大人はみんなオムツ履いてないんだし」みたいなことを言ってて、その言い方は賛成できないなあと思った
    ちなみに旦那はオストメイトを知らなかった
    そういう人に知ってもらうためにもこういう発信は大きい意味があるよね

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/14(水) 23:05:04 

    >>60
    こういう物を入れる為でしょ?
    使用済みオムツや尿漏れパッド、痔の手術後だと生理ナプキンあてることもあるし。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/14(水) 23:05:48 

    バカ殿のじい役だよね?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/14(水) 23:06:31 

    >>50
    通報したよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/14(水) 23:11:21 

    >>57
    だから何?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/14(水) 23:12:09 

    命さえあればもう大勝利
    またバラエティでもお姿見たいな

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/14(水) 23:15:18 

    脊髄損傷してもオシッコとか、出せなくなるよね?
    尿意ないし

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/14(水) 23:23:04 

    >>54
    前に市役所のトイレ入ったらこの幅広便座で、大変お恥ずかしいのだけれど私は無知なもんだから「不思議な形のトイレ」と思ってしまった。
    オストメイト対応トイレだったんだね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/14(水) 23:42:36 

    >>57
    金では割り切れないよ、ストーマのひとの生活。食べたものがきちんとしてると下痢状にはならないし飲酒して脂っこいのばかり食べてるとズブズブになる。
    訪問看護費用も割増料金になってるよ、支払。
    先月ストーマの知り合いから聞いた

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/14(水) 23:45:12 

    >>14
    隠したっていい。
    そういう人もいるんだと周知されればいいんだと思う。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/14(水) 23:47:37 

    >>41
    分かりやすい
    ナプキンが進化してきたようにより使いやすいおむつが開発されてほしいな

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/14(水) 23:50:04 

    >>76
    あなたみたいに前向きな人がいるとほっとする
    そうだね、また姿を見せてくれたらいいよね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/14(水) 23:53:22 

    人工肛門から元に戻せることを知らなかった。一生そのままだと思ったから…勉強になります

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/15(木) 00:26:39 

    >>57
    そんな金いらないから肛門からナチュラルにうんこ放り出したいわ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/15(木) 00:31:00 

    抗がん剤辛くてやめたんだよね?その後大丈夫なのかな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/15(木) 00:41:42 

    >>37
    去年か一昨年、子宮内膜症の癒着が酷くて人工肛門になった女性の記事を読んだ
    確率は低くても婦人科疾患でそうなるケースもあるのかと同じ子宮内膜症の自分はちょっと怖くなった
    でもそういうケースもあるって発信してくれたのはありがたいことだと思う
    酷い生理痛なのにまだ病院行ったことない人が、心配で行くきっかけになるかもしれないし

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/15(木) 00:55:35 

    わたしは、戻した後のトイレが怖くて手術を断りました。内視鏡で、腫瘍を取りましたがいつ転移するかわからず…
    職場復帰後にオムツで生活する環境は、難しいと思ってのことで自分で決めたことだけど、やっぱり転移が怖いです…

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/15(木) 00:56:52 

    >>18
    わたしは、食べ物を口にしたらすぐに出てしまうと医師から説明受けました。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/15(木) 01:02:00 

    祖母がストーマ付けることになった
    色々試したけど合わなくて漏れてしまうことも
    外出も食事も控えるようになってしまい、あっという間に寝たきりになって衰弱して亡くなった

    大腸がんの自覚症状も無かったから、今思うと切除せずに旅行とか食事楽しむことを選べば良かった
    母も私もずっと後悔してる
    排泄に関わることは精神的に負担が大きい

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/15(木) 01:17:27 

    >>8
    痔でナプキンつけてる人もいるし ナプキン優秀だから男性も使うの普通になればいいと思う

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/15(木) 02:09:26 

    影響力のある人がこういう風に発信してくれると同じ悩みを持ってる人は心強いだろうな
    まわりの人の理解も深まるしね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/15(木) 04:10:16 

    >>37
    若いと先が長いから特に辛いよね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/15(木) 07:42:17 

    こういうのを発信してくれる著名人の方がいると私たちの理解も進むし、変化してくると思う。今回の桑マンさんの記事だけでもとても勉強になったし、やっぱり障害者用のトイレは使わないようにとか小さいことでもやろうと思った。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/15(木) 09:04:18 

    急性腹膜炎で人工肛門になってます
    検査して良ければ半年後閉鎖術の予定
    排便障害のことを調べて怖くて仕方がない
    みんな辛かったと話してる
    いつ仕事再会出来るんだろう…

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/15(木) 09:15:26 

    >>22
    でも便意我慢するとそこに便があるのに出なくなっちゃうよね
    排便したいと思ったらピカーン!と脳から便意発令してほしいわ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/15(木) 10:11:47 

    ストーマは管理が大変だよね。
    漏れてきちゃうとかあるし、ガスが溜まったら抜かなきゃいけない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/15(木) 14:00:41 

    >>92
    ファッションにも制限かかってくるからね
    カジュアル系ならゆったり&長めトップスで見た目全然わからないけど、タイトな服が好きだったり、ギャルみたいに臍出したい子だと今までみたいなファッションできないから辛いと思う
    命が助かっただけいいじゃん、なんて言えない。確かにその通りなんだけどさ、そんな簡単に割りきれないよね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/15(木) 14:49:17 

    前向きに発信してくれるのはとても有難い
    でもそんなにオムツって恥ずかしいと感じた事はない
    その人に必要なものだから

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/15(木) 18:13:49 

    >>98
    別に恥ずかしくないよねオムツって
    うちの父親、大小漏らしだしてもオムツ嫌がって本当に大変だった。当時まだ同居していた妹が排泄物処理&汚いパンツ&ズボン洗う毎日についにブチギレて、やっと履いてくれた
    うんこベッタリついたパンツを平気で1日履いて周りから臭がられることよりもオムツ履くほうがが恥ずかしいってどういう感覚なんだろうね…
    父親が通った後はめちゃくちゃ臭いから、絶対スーパーですれ違った人や病院の待合室に居合わせた人はとても不快な思いしていたと思う
    大変申し訳ない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/15(木) 23:14:30 

    >>14
    公言する必要があるかどうかでしょ
    必要なければ私なら黙っとく
    必要があれば関係各位に言って触れ回る

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。