-
2001. 匿名 2024/02/17(土) 12:54:27
>>5
実は結構優雅な部類なんだけど
旦那さんが仕事に成功しただけで
私は貧乏性だから働いてる
習い事とかはもっとマダムになってからでいいかなと
楽なときは楽だから
1日8000円になるな〜とか思って
通帳残高が増えていくの嬉しい+6
-9
-
2002. 匿名 2024/02/17(土) 13:17:33
>>1983
老人ホームです
ジャージを仕事着にしてます
家から近いこととコミュ障で人との関わりは最小限にしたいことが決め手でした
前に食品工場にいたので白装束きたことありますが最初は違和感あっても慣れますよー
目しかみえないから誰が誰だかわかりませんが笑+7
-1
-
2003. 匿名 2024/02/17(土) 13:25:06
今日、大事な仕事のやり方書いてるノート家に忘れてった:(;゙゚'ω゚'):
半日だからなんとか落ち着いて乗り越えたけど落ち着かなかったわ+19
-0
-
2004. 匿名 2024/02/17(土) 13:29:56
>>1836
それはあるね
でも自分は失敗とかしちゃうと
馴れ馴れしく話しかけられなくなるから
徐々に慣れたら話すようにする(自信持ててきたら)
私はもうすぐ半年だけど時間も短いから
フルの人に比べたらまだまだ新人気分だよ。
わからない事もある。。+7
-0
-
2005. 匿名 2024/02/17(土) 13:30:59
>>1995
そうなんだ、、、職に困らないし、私はストレス耐性低すぎてできないけど資格持ってる人羨ましいと思ってた。都会に出ないと稼げないのかな。+4
-0
-
2006. 匿名 2024/02/17(土) 14:01:14
朝九時から仕事の12時上がりで8万位貰って帰りたーい+8
-0
-
2007. 匿名 2024/02/17(土) 14:03:44
>>2003
めっちゃわかる‼︎ それだけは忘れられないと毎日確認する。
乗り切れて良かった良かった!+9
-0
-
2008. 匿名 2024/02/17(土) 14:11:37
>>1995
看護師さんのモチベ上げてあげたいっていつも思う。
保育士さんも低いって言うよね。
本当ありがたいもん+5
-0
-
2009. 匿名 2024/02/17(土) 14:16:23
>>1961
まさにマインドコントロール!いいだけやられてもまだ辞めてないんだから…
まずい。逃げます。+6
-0
-
2010. 匿名 2024/02/17(土) 14:16:36
>>1922
専門職でその時給はすごいね
未経験の人が実績積む用の職場って感じで、意外と埋まるのかも(そんで数年経つと経験者として出ていくとか)+4
-0
-
2011. 匿名 2024/02/17(土) 14:19:42
>>1988
同じです。いちいち腹立ちますよね‼︎ 何か言え、と!
シカトか腹立つ反応のどちらかでそれが当たり前になってます。
人間として扱われていない…何かしたかな〜😂ってもう開き直りに近いです。
+6
-0
-
2012. 匿名 2024/02/17(土) 14:29:28
>>2010
しかも朝8時から、週6日。
唯一いいのは午前で終わることだけど…
パートにどこまで求めるのか…誰も引っかからないことを祈ってる+7
-0
-
2013. 匿名 2024/02/17(土) 14:33:43
>>2011
もう辞めていいと思うよ
私は別の件だけど(ワンオペでトイレ行く時間ないくらいの忙しさ)すぐ辞めたパートありました+7
-0
-
2014. 匿名 2024/02/17(土) 14:34:35
>>2012
横だけど
誰もこないと思う
そのうち時給上げるんじゃない?+3
-0
-
2015. 匿名 2024/02/17(土) 15:08:53
>>1340
全くそれだわ私も! 希望の職種で面接したのによかったらこっちの仕事と勧められて…
そしたら今月末で辞める方がいたから他の部署から助っ人頼んだり求人募集したんだなぁって
しかも扶養範囲内なのにどんどんスケジュールに入れられてしまい断った
また新たなパートを見つけるつもり+4
-0
-
2016. 匿名 2024/02/17(土) 15:22:41
仕事嫌でござるううう絶対に嫌でござるうううう߹ㅁ߹)出勤+7
-1
-
2017. 匿名 2024/02/17(土) 15:22:58
>>1922
まさに某スーパーの求人広告かと思ったくらい
そこは退職者を隠していたからちょっと引いた
時給も低いし集まらない理由がわかった
+4
-1
-
2018. 匿名 2024/02/17(土) 16:13:53
>>1922
私の補充がそれだw
経理事務で経験者モトムで1100円で出してたよ。
3年前のコロナ禍まえと同じ募集。
あれから最賃100円上がってるのに。
当時でだってこの時給でここまでさせる?のオンパレードだったけどコロナ禍だから我慢しただけ。
私が辞めるまで1ヶ月半あったのに応募ゼロだったよ。
+7
-0
-
2019. 匿名 2024/02/17(土) 16:54:15
>>1973
都内だけどハローワークもたまにいい求人があるよ。
基本はアプリで探してたまにハローワークのホームページで検索してる。+4
-0
-
2020. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:28
今週は下の子がインフルエンザで1週間お休み。
今日になって上の子が38℃超え。
5日経ってからうつって発症することってあるのかなぁ。
来週も休むなんてさすがに言いにくい…
インフルエンザじゃありませんように…+12
-1
-
2021. 匿名 2024/02/17(土) 16:58:34
>>1995
横ですが保育士資格持ちですがまいばすけっとのほうが時給がはるかに高くて保育士パート安!ってなってます。
看護師さんも命を預かる国家資格必須の仕事なのにファミレスの方が高いだなんてどうかしてますよね。+9
-0
-
2022. 匿名 2024/02/17(土) 17:01:55
>>1973
私はインディード派です。+8
-0
-
2023. 匿名 2024/02/17(土) 17:04:14
>>1761
すごくわかります。自分も入ったばかりの頃に質問したら、子どもじゃないんだから自分で考えて動いてくださいってピシャリと言われました笑
新卒や社会人経験が浅い若い頃はそういう人もいる環境で揉まれて得るものもあるとは思いますが、年齢を重ねるとデメリットしかないので居心地がいい場所を探して移動するのは普通だと思います。辞めるのも一苦労ですが応援してます。+19
-0
-
2024. 匿名 2024/02/17(土) 17:07:56
>>1466
冷やかし家族とかにイラッとしない?+0
-5
-
2025. 匿名 2024/02/17(土) 17:08:57
>>2002
老人ホームいいですね。私も老人ホームもさがしていましたが求人ありませんでした。服も慣れるものなんですね。近いのがなによりですね
+5
-0
-
2026. 匿名 2024/02/17(土) 17:10:16
>>2013
人間関係がない代わりに、でもそれはキツイ!
体調崩さないプレッシャーになりそうだし。。お疲れ様でした。
+5
-0
-
2027. 匿名 2024/02/17(土) 17:43:23
>>2023
その通りですよね。この年齢で揉まれては違いますよね。
皆それぞれ大変な思いしながらパートに来てる同士、優しくできないのかなって思います。元気付けていただいてありがとうございます!辞められるまで頑張りますねー!+15
-2
-
2028. 匿名 2024/02/17(土) 18:28:50
マツモトキヨシで働いている方居ませんか?+5
-0
-
2029. 匿名 2024/02/17(土) 18:41:50
コールセンターはどんな感じかわかる方いますか?
人数が多いイメージですが、黙々と電話対応のみなのでしょうか+5
-0
-
2030. 匿名 2024/02/17(土) 18:42:38
通える範囲で平日のみ午前のみオッケーのパートがあまりになくてだんだん腹立ってきた。何年も探してるけど本当にない。その条件じゃないと働けないのも腹立って仕方ない。+7
-1
-
2031. 匿名 2024/02/17(土) 18:53:29
>>2030
朝早くからで良いならオフィス、施設の清掃はよく見かけます。
ホテルの早朝受付とか!
近くで、とか考えると難しいしなかなか理想の職場に出会えないもんですよね〜
+6
-0
-
2032. 匿名 2024/02/17(土) 19:16:02
以前私が事故ってしまって保険料があがった
それは申し訳ないし話し合いの上私だけ外食しなかったり家族旅行やめたりして節約してた
4月からパート始まるけどパートいつ入るかの相談したら車の保険料に当てろよ!って
私が悪いよ?だけどなんか、、
働いたら働いたで足りねーとか言われるんだろうな+9
-1
-
2033. 匿名 2024/02/17(土) 20:27:03
>>2030
パン屋はどうかな?自分は6時〜11時で販売やってるよ。+6
-0
-
2034. 匿名 2024/02/17(土) 20:39:41
>>1873
パートなんだよね?やめな
そんなストレスで病気になったら
あなたがもったいないわ+6
-0
-
2035. 匿名 2024/02/17(土) 20:48:05
>>1880
54歳
なんだかな〜って思うことばかりの職場
(時給最低賃金、必要な備品買えない、パート馬鹿にし過ぎ)
会社は嫌いだけど働いてる人が意地悪な人1人も居ない
入って3ヶ月だけど
ほんとに嫌になったらもう働かず
有閑マダムやります+16
-1
-
2036. 匿名 2024/02/18(日) 00:02:32
>>2032
わざと事故ったわけじゃないのにね、、
+7
-0
-
2037. 匿名 2024/02/18(日) 08:36:13
>>1470
私今月からパートになってこのトピも初めてきたんだけど治安良すぎてびっくりした
正社員も専業主婦も心の余裕がないのかな
パートが1番心身ともに健康でいられる気がする+18
-0
-
2038. 匿名 2024/02/18(日) 08:59:33
>>1485
ごめんなさい、マイナスに手が当たりました🙇♀️+3
-1
-
2039. 匿名 2024/02/18(日) 09:27:46
>>1485
きっともっと貴方に合う会社が他にあるんだよー!!!いいところに決まりますように😆+5
-0
-
2040. 匿名 2024/02/18(日) 11:33:08
私が仕事終わって外に出ると私の就業時間帯の前の時間帯パートさんたちがほぼ毎日駐車場で固まっておしゃべりして残ってるんだけど、なんか嫌だなって思っちゃう…
パート同士の関係性でそんなに残ってまで話し込む話題ってそんなにないし(私の感覚では)、そんなに楽しそうに盛り上がってる風にも見えないし
なんとなく「〇〇さんってさー…こうだよね」みたいな事言い合ってるんだろうなって考えちゃって
まあ、ただの食べ物やら健康やらの話だったら「暇なんだな」って話だし
なんだか仕事終わったらさっと散っていく感じの職場だったからなんとなく気まずい+19
-1
-
2041. 匿名 2024/02/18(日) 12:10:59
今ほぼ最低時給の事務で正社員時代よりも業務が幅広くてうんざりしてた。
でも看護師さんとか保育士さんでも時給があまり高くないんだね。ひどいわ日本。
+9
-0
-
2042. 匿名 2024/02/18(日) 12:56:39
>>1770
半日パートなら運転20分かな
制服で出勤していいなら30分まで+3
-0
-
2043. 匿名 2024/02/18(日) 13:23:45
>>2037
横だけどこのトピのんびりしてるし私も好きだよ。
個人的には正社員の気持ちもわかるしパートが休みの日は専業主婦みたいな気持ちにもなるし、どちらもわかるから対立がない気がする。+13
-0
-
2044. 匿名 2024/02/18(日) 14:55:03
>>1329
私も10年近く専業主婦で、週3短時間パートはじめてもうすぐ半年ですが、最初は気を張ってましたがだんだん疲れて来て、最近は希望シフト週2にしてしまってます…。
怠け癖がついてますが専業のころよりは少しは収入あるからマシだよねと自分に言い聞かせて。
なかなか自分に合う仕事見つけるの難しいのかなー+9
-1
-
2045. 匿名 2024/02/18(日) 15:22:35
>>689 さん、>>694さん
気持ち分かります!私が以前いたパート先に似ています。
未経験ながら私なりに一生懸命やっていて、ラクをしようとかサボる気持ちなど微塵もないのに覚えが悪いとか気が利かないとか向上心がないとかダメ出しばかりされて、半年も勤めてないのに勤続20年の人達と同じクオリティを求められても無理なのにこちらが自信を失くす事ばかり言われて、いつも監視されているようでビクビクしながら仕事してて、もう無理って思っても辞めるって決断するまでは迷ってました。
すぐに次のパート先は見つかるのか、どこで働いたって嫌なことはあるんじゃないか、また一から探すのも面倒、だったらここでもう少し我慢すれば…と悶々としてましたが、辞めた後は幸いにも良い職場に恵まれ、今は心穏やかに働けています。
どこでも小さな不満などはありますが、合わないと思う職場にしがみつく時間がもったいないです。
いま振り返っても、あの職場辞めて本当に良かったな〜とか、もっと早く辞めてれば良かった、と思うばかりです。
あなたにはもっと合う職場が必ずあると思います!良いご縁があると良いですね。+7
-0
-
2046. 匿名 2024/02/18(日) 16:27:00
面接呼ばれて結果までどれくらいかかりますか?+4
-0
-
2047. 匿名 2024/02/18(日) 17:02:31
>>280
言わないよね。誰でも辞める可能性あるし。+2
-0
-
2048. 匿名 2024/02/18(日) 17:41:47
>>213
サビカンてサービスカウンターですか?
私も今できる人が立て続けにやめてしまってサービスカウンター業務を勉強中だけどマルチタスクみたいにあれやこれややらなければいけなくてレジだけやってた頃がどんだけ楽だったかと思って。+3
-0
-
2049. 匿名 2024/02/18(日) 18:09:40
>>2046
その場で言われることもあれば、一週間後に言われることもあるから会社によりますー!+4
-0
-
2050. 匿名 2024/02/18(日) 18:42:48
転勤族だと言わないで三年近く働いてるけど、転勤族なのに雇ったとか意味不明なこと正社員に言われて困る。三年いるから良くない?+7
-0
-
2051. 匿名 2024/02/18(日) 19:51:04
>>1770
うちは子供が小学生なのもあって片道自転車で10分が限度だな+8
-0
-
2052. 匿名 2024/02/18(日) 21:16:08
明日行きたくないな。また怒鳴られるのかな、細かい事グチグチ言われるのかな+30
-0
-
2053. 匿名 2024/02/18(日) 21:39:53
週5、1日6時間のパートに応募してて今度面接予定なんだけど自分の体力と子供の体調的(風邪引きやすい)に無理な気がしてきて辞退しようか迷ってる。
応募する前に気づけよ、って先方からは絶対思われるよね。申し訳ない。+20
-0
-
2054. 匿名 2024/02/18(日) 21:44:52
>>1747
偉いなぁ
爪の垢下さいw+8
-0
-
2055. 匿名 2024/02/18(日) 21:45:04
>>2053
週5は平日?
週5だと体調崩したら、まぁほぼパートの日に当たっちゃうかな…?
面接の日にちは決まってる?断るなら面接する前がいいもんね。断るのも憂鬱だけど頑張れ!+16
-0
-
2056. 匿名 2024/02/18(日) 21:59:48
>>2055
平日週5です。仕事終わって夕方帰宅して家事育児を5日連続する自信もなく。やりたかった仕事だったけど応募前に気づくべきだった。
今週末に面接予定なので明日連絡してみます!頑張ります。ありがとうございました。+13
-0
-
2057. 匿名 2024/02/18(日) 22:47:05
>>1979
エージェントさんは確かに電話めちゃくちゃきます!
でも親切に教えてくれるので、お話を聞く程度でしたら有益な情報ももらえるので良いかと!
ただ、確かにエージェント伝いに面接までいってしまうと、1979様のおっしゃるとおりかもしれません。
ハロワは無料で求人載せられるらしいから、求人にお金かけたくない病院も載せられるということらしい。だから質の悪い求人もあるみたいだよ。。+3
-1
-
2058. 匿名 2024/02/18(日) 23:26:25
>>820
自分の事を「誰よりも信頼されて任されてるパート。」って言い切れるのすげーや…+30
-0
-
2059. 匿名 2024/02/18(日) 23:28:55
>>821
パート代で生活費負担ってヤバくない?旦那さんのお給料は何につかってるの?
パートって基本は旦那さんのお給料でやりくりして、パート代は貯金に上乗せとか自分のお小遣いとかそんな感じじゃない?
+5
-2
-
2060. 匿名 2024/02/18(日) 23:34:42
>>2059
そんなことできたら129万も必死にパートしないですよw
+8
-0
-
2061. 匿名 2024/02/19(月) 07:07:48
素敵なカフェのパートを募集してたから、勢いで応募しちゃったけど、通勤がバス(乗り換えあり)で1時間かかるんだよね…。
短時間勤務だし、やっぱり辞めようと思ってる。
でも憧れのカフェだったの!
近くだったら良かったなぁ。
web応募だったから、間違えてタップしてしまったって言おう…。+5
-0
-
2062. 匿名 2024/02/19(月) 07:11:10
>>2061
パートでそれは絶対後悔するよね+6
-0
-
2063. 匿名 2024/02/19(月) 07:11:55
パート先に意地悪な人がいて、人数も少ないから逃げ場がなくて、行くのイヤ過ぎてお腹下してる…
ストレスなんだと思う。
辞めたい!!+25
-0
-
2064. 匿名 2024/02/19(月) 07:14:14
>>2062
返信ありがとう!
そうだよね、3〜4時間の短時間パートで、片道バスで1時間は辞めといた方がいいよね。
子供もまだ幼稚園だし、何かあった時にすぐに迎えに行けないしね。+13
-0
-
2065. 匿名 2024/02/19(月) 07:16:15
>>2060
お子さんいらっしゃったりするのか分からないですけど、出産やお子さん小さい時とかコメ主さんが働けなかった期間って生活費どうされてたんですか?パート代が生活費って旦那さんのお給料よりも生活費が上回ってるってことだよね?+6
-0
-
2066. 匿名 2024/02/19(月) 07:28:21
>>2059
生活費をパート代で補ってる人多いと思うよ
あなたの家は金持ちなんだろうけど+14
-2
-
2067. 匿名 2024/02/19(月) 07:30:00
>>2065
横だけど
貯金切り崩してたり夫のボーナスで補填してたようちは+7
-1
-
2068. 匿名 2024/02/19(月) 07:31:53
>>1833
横です。
スーパーのレジ、いつの時間帯に入ってますか?+2
-1
-
2069. 匿名 2024/02/19(月) 08:25:16
>>2065
単純に旦那の方の給与を貯金にまわしてるだけです。
働けない時期は貯金を崩してました。
地方で世代年収650万、子供3人なので余裕はないですね。+4
-0
-
2070. 匿名 2024/02/19(月) 08:26:43
>>2069
世帯年収でした。+3
-0
-
2071. 匿名 2024/02/19(月) 08:29:01
パート辞めようかなって思ってた矢先、グループ会社への異動を打診された。時給、時間帯は変わらずだけど現在週3勤務なのを週4に増やしてほしいって言われた。
辞めたいって思ってた理由が人間関係、仕事内容、職場環境が合わないからだから全部リセットされるなら異動してもいいかなって思うんだけど、週3に慣れすぎてシフト増やすの不安で迷ってる+15
-0
-
2072. 匿名 2024/02/19(月) 08:39:54
パート辞める時、なんて言って辞めてる?
今より時給が高いところに転職する予定なんだけど、なんて言おうか迷う。+12
-0
-
2073. 匿名 2024/02/19(月) 09:25:09
出勤してすぐ 理不尽な事あって草
さっさと帰りたいわ+16
-0
-
2074. 匿名 2024/02/19(月) 09:47:18
>>2072
わたしの職場は、やりたいことが見つかったや家庭の事情でって辞める人が多い。+9
-0
-
2075. 匿名 2024/02/19(月) 10:24:38
オープニングスタッフに応募して、採用なら本日中に電話連絡、不採用なら連絡なし…
お願いします電話鳴って!採用されたら今働いてるとこ明日にでも辞表出すから!
まだ10時…これからだけど落ち着かない。+14
-0
-
2076. 匿名 2024/02/19(月) 10:34:14
>>2074
コメントありがとうございます😊
そうですよね、それが無難ですよね。
でも引き継ぎとかやりたくなくて、すぐに辞めたくて…
体調不良ならすぐに辞められるかな、とか考えてしまう。
ストレスでお腹壊してしまうのは本当です。+6
-1
-
2077. 匿名 2024/02/19(月) 10:35:45
>>2075
私も転職したいところに電話して、担当から折り返しの連絡待ち。
早く面接して採用されたい!
そしたら今のパートはすぐに辞める!!
なんて言って辞める?+7
-0
-
2078. 匿名 2024/02/19(月) 10:54:46
>>2077
2075です!
辞める時は退職届出して、「いきなりすみません」「一身上の都合で」と言って渡します。
んで退職までの日に、スタッフさんとのおしゃべりで話すのもいいかなと。
もし採用されたら今の職場の目と鼻の先なんですよね。建設中の建物も看板も見えてるし。
人間関係は悪くなかったので、円満に辞めたいです。
…まだ電話は鳴ってません+8
-1
-
2079. 匿名 2024/02/19(月) 11:27:37
>>2078
人間関係は悪くなかったんですね。
私は始めて1ヶ月くらいなので、まだ人間関係と言えるほどの関係を築けてはいないです。
個人経営のお店のせいか、納得いかないことが多かったり、作業場が狭過ぎて仕事しにくかったりして辞めたいです。
職場環境って本当合う・合わないがありますよね!+7
-1
-
2080. 匿名 2024/02/19(月) 11:36:18
>>2079
この春で4年目突入ですね。
業務内容に多少の不満はありますし、時給もタウンワークとか見ると今よりいいとこありますけど、
わざわざ慣れた職場辞めてまで…って感じだったんですが、
近隣に今より少しいい時給のお店オープンするし、資格も取れるし、思い切って、です。
もし不採用なら今のとこで知らん顔して働きます。
+6
-0
-
2081. 匿名 2024/02/19(月) 11:42:05
>>2080
時給大事ですよね!
しかも資格も取れるんですか?いいですね。
私は応募したところが不採用になっても、今働いてるところは辞めたいです…!
それくらいストレスすごくて、体調に異変をきたしてます。+6
-1
-
2082. 匿名 2024/02/19(月) 12:00:23
>>2053
倉庫整理の仕事は?+2
-0
-
2083. 匿名 2024/02/19(月) 12:43:56
>>2069
え?
そんなことできたら129万も必死にパートしないですよw←って書いてるのはどゆこと?+0
-4
-
2084. 匿名 2024/02/19(月) 13:33:48
皆さんは現在のパート先に決める時の優先順位は何でしたか?
勤務時間、仕事内容、時給、色々ありますよね。初パートデビューに向けて求人とにらめっこしてますー+7
-0
-
2085. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:49
>>2084
とにかく勤務時間ですね。
こどもの幼稚園が預かり保育使っても8時からしか開かないから、8:30からのところは微妙に間に合わない、できれば13時くらいに上がりたい。
できれば最低賃金ではないところ。
私も求人と睨めっこです。+10
-0
-
2086. 匿名 2024/02/19(月) 13:59:37
>>2029
ほぼ座ってるし体力的には楽だよ。パソコン見るから目は疲れる。
クレーム対応とかは、割り切れる性格の人向け。
私は電話越しに何言われても平気なタイプだから、メンタル的には向いてたかも。
人数多いからシフト自由度高い。あと時給も高め。+4
-0
-
2087. 匿名 2024/02/19(月) 14:09:32
>>2085
一番は勤務時間です。
子どもの早朝保育を使っても8時からの預かりなので、それより早くは無理。
二番目に業務内容。以前飲食で働いてみたら向いてないの分かったので、レジとか品出しとか探しますね。
時給も気にしますが近辺はそうそう変わりませんし。+5
-0
-
2088. 匿名 2024/02/19(月) 14:32:15
>>2084
職場の近さです。
+6
-0
-
2089. 匿名 2024/02/19(月) 14:42:05
チェーン店のカフェでパートしてる人いますか?
シフト制だよね、どんな感じか知りたいです!+2
-0
-
2090. 匿名 2024/02/19(月) 15:05:25
>>2084
まず勤務時間!
私も8時からしか預けられないから、できれば9時以降、お迎えに間に合う時間まで。
預かり保育もあるから、終わり時間は遅くてもいいけど、パート後に家事や育児する体力を残しておきたいから、短時間勤務が理想。
次に、家から近いこと!
歩いて行けたらいいな。+8
-0
-
2091. 匿名 2024/02/19(月) 15:34:24
幼稚園や保育園に勤務先の連絡先も普通伝えますよね?
合わないパート先はサクッと辞めたいと思ってるんだけど、「え、もう辞めたの?」って思われそう。みんな割り切ってますか?+9
-1
-
2092. 匿名 2024/02/19(月) 15:37:22
>>2071
また応募、面接して一からよりグループ会社に移動してそこが嫌なら転職考えてもいいんじゃないかな
お子さんの年齢とかわからないけど子育落ち着いた歳なら週4もあり+8
-0
-
2093. 匿名 2024/02/19(月) 15:37:22
>>2084
横です。
思ったよりも幼稚園の8時がポイントな方多くいるんだよね。
接客業や飲食は8時頃からの出勤ってあまりないかもしれないけど、事務系や医療福祉機関は8時半始業って多いよね?8時半始業なら10分前くらいには着かないと…と考えると私の住む田舎だとかなり選択肢が少なくなる。+8
-0
-
2094. 匿名 2024/02/19(月) 15:38:41
>>2084
職場の近さ
あとうちは夫が単身赴任なので土日と長期休みが休める学校給食にしました+5
-0
-
2095. 匿名 2024/02/19(月) 15:41:18
>>2093
よこよこ
だよねー
うちは小学生だけど家出るのが8時近くだから子供送り出してから行ける職場となると8時半は無理だった+6
-0
-
2096. 匿名 2024/02/19(月) 16:00:46
これから仕事。行きたくないなあ‥+5
-0
-
2097. 匿名 2024/02/19(月) 16:20:31
このトピ、穏やかだし気持ち共有してくれる人が多くてとてもありがたい存在。+14
-0
-
2098. 匿名 2024/02/19(月) 16:22:58
先ほどハローワークの求人見てたら「昇給 月0〜10円」っていうのを見つけてしまった。
昇給って普通一年後?
一年後に最大でも月10円しか昇給しないって…いっそ無しの方がまだスッキリするような…+4
-0
-
2099. 匿名 2024/02/19(月) 16:32:35
雨だし昨日から頭痛くて疲れたよ。でも暇だったし店長居なかったからのんびり仕事して終えた+5
-0
-
2100. 匿名 2024/02/19(月) 16:42:28
>>2084
私は仕事内容→場所→週何回OKかです。
やりたい職種が決まっているので求人自体少ないのでとりあえず内容重視で決めました。+5
-0
-
2101. 匿名 2024/02/19(月) 16:58:40
>>2098
昇給するだけありがたいよ
うちは最低賃金引き上げの時に上がっただけで新人もベテランも同額だよ
新人サポートしながら自分の仕事もして…ってたまに虚しくなる+8
-0
-
2102. 匿名 2024/02/19(月) 17:22:10
子なしさん、もしくは子育て終わった人が多い職場なので、子供の体調不良で当欠した場合の次の出勤が憂鬱で仕方ない
辞めて、新しい仕事探した方がマシだよなぁ…+6
-0
-
2103. 匿名 2024/02/19(月) 17:28:52
>>2102
うちのママ友がマザーズハローワークで仕事探した言ってたよ、その職場は働きやすかったらしい
けど働いてみないと子持ちが多いとかどうかはわからないよね+7
-1
-
2104. 匿名 2024/02/19(月) 17:31:10
>>2102
子育て終わった人が多い職場ならみんな子供の熱なんて経験者で温かく見守ってくれない?そんなに甘くないのか…?
子育てとパートとしんどいよね…
+16
-0
-
2105. 匿名 2024/02/19(月) 17:32:10
マザーズハローワークって、子供何歳まで行って良いんだろ?
色々落ちまくってて行くの気まずいw+4
-0
-
2106. 匿名 2024/02/19(月) 17:32:10
長男がインフルエンザで昨日まで休みで
今日からやっと出勤!
とおもったら次男が熱出して帰ってきた…
また明日か
休まないといけない…
パート先に申し訳ない気持ちでいっぱい
完全隔離してもの凄い気をつけていたのに…+13
-1
-
2107. 匿名 2024/02/19(月) 17:34:03
>>2106
そういう時、子供に優しくできなくなってしまう。誰も悪くないのに、パート先に頭下げるのがしんどすぎて。
こんなメンタルならパートしちゃいけないんだろうな。
頑張ってもかかるときはかかるんだよね…
今インフル流行ってるからさ、お大事にね。
+21
-1
-
2108. 匿名 2024/02/19(月) 17:35:19
何回見てもパートの募集増えないんだけど毎日毎日チェックしちゃう。
みなさんそんなにしょっちゅう見ないものなのかな?
子供優先すぎて勤務時間が合うところないんだよね。
+18
-0
-
2109. 匿名 2024/02/19(月) 17:44:15
>>1069
恋愛と一緒!「こいつ(この職場)ダメだな」って思ったら早いうちさっさと別れて(仕事辞めて)次行く。時間の無駄だし、もっといい人(いい職場)いる!
私なんて1度過去に初出勤のその日のお昼休みに辞めて帰ったことあるよ笑
監禁されそう&変な洗脳されそうになりかけたんで。+9
-1
-
2110. 匿名 2024/02/19(月) 17:53:38
>>2105
知り合いのお子さんは小学生だったよ
面接練習や履歴書の書き方なんかも指導してもらえてそうしたら二社合格したらしいよ+5
-0
-
2111. 匿名 2024/02/19(月) 17:54:15
>>2109
よこ
その監禁と洗脳の話詳しく聞きたいです+2
-0
-
2112. 匿名 2024/02/19(月) 17:55:12
>>2108
毎日見てたよー
+6
-0
-
2113. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:23
>>2107
専業のときは100%子どもの心配してあげられたのに
今は早く治ってほしい兄弟にうつらないでほしいの気持ちの半分は仕事休みたくないからだよ…申し訳ない+20
-0
-
2114. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:29
>>2111
歯医者さんの受付で採用されたときに、院長に
「自分の弱いところと、未来の自分はどんな自分になっていたいかを全て10枚の原稿用紙にすべて書き出しなさい」
「10枚書き終わるまでこの部屋から出すことは出来ない」等言われ、3枚くらい書き終わった時に何故だか自分がダメな人間に思えてきて涙が出てきました。
お昼になってやっとトイレに行かせて貰えたからその時に白衣を脱いで鞄も持ってそのままバックれてしまいました。
「私たちと一緒に新しい自分に生まれ変わりましょう」とか言われてこの歯医者おかしいと感じました。
ちなみに色んなオフィスや四つ星ホテルも入ってる大きなビルの中の綺麗な歯医者さんでした。
+18
-0
-
2115. 匿名 2024/02/19(月) 18:29:07
>>2084
仕事内容重視
極力人と関わりたくないので接客は論外
ずっと最賃だったし時給にこだわりなかったけどうっかりそこそこ時給のいいところに決まってしまった…
一度上がると次転職するとき下げづらいな…
+3
-0
-
2116. 匿名 2024/02/19(月) 18:31:38
>>2114
何それ怖!!!+12
-0
-
2117. 匿名 2024/02/19(月) 19:02:46
>>2091
割り切ってるよー!+7
-0
-
2118. 匿名 2024/02/19(月) 19:16:53
>>2114
おぉ、、
それは怖いね+9
-0
-
2119. 匿名 2024/02/19(月) 19:25:31
>>2115
よこ
時給良くて仕事内容もいいなら転職しない選択肢もありでは?+4
-0
-
2120. 匿名 2024/02/19(月) 19:51:55
今のところで働き出してこの春で三年。
細々した不満はあれど、辞めてやる!ってほどの不満はないのでズルズル続いてる。
いいことなんだけど、三年経っても一番新米で(他に入ってきた人もいたけど学生だからすぐ辞めた)
だけどそれなりに長く務めてるから任せられる仕事もあれこれと…
あの仕事やだなぁ、なんでパートでこの仕事するんだろ、とは思うものの
人間関係悪くもなく、キレて辞めるほどの不満もなく…このまま続くんだろうか…+7
-0
-
2121. 匿名 2024/02/19(月) 20:21:27
>>1255
はい、一族経営のとこで働いてて、辞めたいです!笑
まず、募集されてた時間よりも20分早く来て掃除しないといけないことが初日に判明。
その時間の給料は出ません。
時給で働いてるパートなので、なんか納得いかなくて。
最低賃金だし、他にも嫌なことがたくさんあるので、まだ1ヶ月しか働いてないけど辞めたい。+8
-0
-
2122. 匿名 2024/02/19(月) 20:26:15
>>1069
私もなんとなく空気が合わなくて、仕事はじめて一ヶ月のパートだけど、もう来月にはやめようなぁとか思ってる。
辞める前に次の転職先探そうかなと思っているんだけど、この場合履歴書って今のとこ(二ヶ月で辞める職)についても在職中で書くべきなのかな。+6
-0
-
2123. 匿名 2024/02/19(月) 20:31:25
>>2121
20分も早く出て掃除は嫌だね。
それ、厳密には労働条件が言われてたのと違うからアウトなのでは?と思うんだけど、実際なんて言われたの?ダメなことなのになんて言って要求してくるのか気になる。+7
-0
-
2124. 匿名 2024/02/19(月) 20:35:45
>>2101
私も正社員で10年近く働いてパートになろうと人事に相談したら
「勤務時間が短くなるだけで正社員と全く同じ仕事をしてもらって、時給は一律最低賃金ですね」
って鼻で笑われてドン引きして辞退してそのまま辞めたよ(笑)
今は毎年30円くらいずつ上がっていくからありがたい+9
-0
-
2125. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:34
>>1399
ケンタッキー美味しいよね!
全国チェーンだし、転勤とかある人は働きやすいかも。+4
-0
-
2126. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:12
今日内定もらったポジション、indeedで新たに募集してるんだけど、なぜ?+2
-0
-
2127. 匿名 2024/02/19(月) 21:36:59
待遇が見合わないと夏頃に交渉した。
まさかのゼロ解答。だからってやる気なくなるのは困るんだけとさぁってヘラヘラ上司に笑われながら言われた。
そこからコツコツ引継書作成して契約満了の1ヶ月前に辞めると伝えて退職。
私の後任は募集しても最賃+30円ぐらいの安さからか応募なし。
あれからもう3ヶ月以上になるけど未だ募集出てて、私の時給より高いwwww
今はその時給より良いからどうでも良いけど、私の待遇上げたら良かったんだよバーカバーカ。
どこまで上がるか楽しみだw+7
-0
-
2128. 匿名 2024/02/19(月) 21:41:55
>>2127
コツコツ引継書作成して契約満了の1ヶ月前に辞めると伝えて退職。
→そんな職場にそこまでサービスしなくて良くないかい?+5
-0
-
2129. 匿名 2024/02/19(月) 22:49:02
>>2125
ファーストフード、コンビニ
最近はドラッグストアなんかも全国にあるからどうかなと検討してる+5
-0
-
2130. 匿名 2024/02/19(月) 22:50:21
>>2126
応募したらもう他の方に決まってます言われた事あったよー
+5
-0
-
2131. 匿名 2024/02/19(月) 22:51:17
>>2122
よこ
試用期間中は書かなくて大丈夫だと聞いたよ
試用期間で辞めるのがいいかもね+3
-0
-
2132. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:53
首都圏で働いてるとパートでも優秀な経歴の持ち主が多くて驚いてる、元外資とか銀行員とか+9
-0
-
2133. 匿名 2024/02/19(月) 23:08:28
>>2126
横。
私、そもそもインディードの仕組みがよくわからない。企業がお金出してのせてもらってるんだよね?+4
-0
-
2134. 匿名 2024/02/19(月) 23:27:04
>>2133
調べたけど無料でも載せられるらしいよ+5
-0
-
2135. 匿名 2024/02/19(月) 23:48:41
>>2123
出てください、とは言われてなくて、「だいたい他の皆さん、30分前には出社して掃除してます〜」と言われました。「なので、30分前には来ていただいて…」みたいな感じだったのよ。
その時は、え?と思いつつも、採用してもらえたし頑張ろうという気持ちもあって、しばらく働いてたんだけど、やっぱりおかしいよなと。
他の求人と比較しても、最低賃金だし、あまりメリットがないのよね…+8
-0
-
2136. 匿名 2024/02/19(月) 23:50:51
明日も行きたくないけど行ってくる。
パート行きたくないみんな、頑張ろうね。
おやすみなさい。+21
-0
-
2137. 匿名 2024/02/19(月) 23:53:09
>>2136
わたしもー
+7
-0
-
2138. 匿名 2024/02/20(火) 00:20:18
>>2114
ひえー!怖い思いしたね。
それは確かに泣くわ。よくぞ隙を見て帰ったよ!そこに拍手したい。
全然特長一致しないから別の歯医者だと思うけど、以前患者としてかかったところ、患者いるのに朝礼でお互い褒めあって拍手し合うっていう時間があるらしくて、そのせいで診察時間遅れてて迷惑だった。そういう職場気持ち悪いから私は嫌い。+9
-0
-
2139. 匿名 2024/02/20(火) 00:36:05
いやあーパート内ボスに目をつけられのらりくらり交わしてたけどもう意地悪が過ぎる!!
その人のせいで何人も辞めた。
本人はやばいことに気づいて無いのがまた。+6
-0
-
2140. 匿名 2024/02/20(火) 00:50:27
>>18
嬉しい+1
-0
-
2141. 匿名 2024/02/20(火) 00:53:10
いい加減仕事覚えろって思う人がいる、立ち回りがうまいこと。+3
-0
-
2142. 匿名 2024/02/20(火) 04:52:01
先週面接うけて、昨日採用の電話がありました。
飲食店のキッチン希望だったけど、最初は接客から徐々に…となりました。
そこは予想の範囲内なのですが。
週3~4、1日5時間ほど希望だったけど、週3位(週によっては2)になるかもと言われ…💦
とは言え、小さな子供三人、頼る親類もいなくて、体調不良も土日も気にせず休んでOKと言われてるので
かなり有難い職場ですよね。
でも、もう少し稼ぎたい。。
悩ましいです。+6
-0
-
2143. 匿名 2024/02/20(火) 07:04:24
>>2142
小さい子がいるなら、週に3回くらいでも最初はいいのでは?
お世話も大変だし。
私ならありがたいけどな。
仕事に慣れてきたら、もっと働きたいとか思うかもだけど。+14
-0
-
2144. 匿名 2024/02/20(火) 07:12:24
>>2139
意地悪な人っているよね!
ボスなのがまたタチ悪いねぇ。。
私も今度辞める人に引き継ぎしてもらってて、その人はいい人なんだけど、辞めない他の人が意地悪でさ…。
辞めたいと思ってるけど、理由なんて言おうかずっと考えてる。+7
-0
-
2145. 匿名 2024/02/20(火) 07:27:45
1ヶ月前は「明日ハローワークに行こう!」と思ってたのに、その翌日から子供と私が相次いで胃腸炎、インフルエンザを順番に発症。
あっという間に1ヶ月経ったのに何一つ進んでない。それどころか、週3回子供関連の用事があるだけでだるくてだるくて仕方ない。
パートなんて夢のまた夢かも…+6
-1
-
2146. 匿名 2024/02/20(火) 07:29:27
>>2142
キッチン希望なのに接客から徐々に。ってよくある話なの??別分野なのに徐々に…の意味がよくわからなくて。
でも、子供にも配慮してもらえて良い職場なのでは?と思ったよ。+9
-0
-
2147. 匿名 2024/02/20(火) 07:31:35
>>2128
本当は2ヶ月前に言うルールだからね。
それを契約満了時を狙って1ヶ月で辞めた。
マニュアルは箇条書きの大したのじゃないし、もっと細かいマイマニュアルを渡したくないから作ったんだよ。
2ヶ月前に言え、でも事情があれば契約はこちらから切れる。なんて文言を契約書に盛り込んでたから、こちらも契約を延長しない権利があるんだよって主張したかったけど、社会通念上は妥当な範囲内で行動しておいた。+3
-1
-
2148. 匿名 2024/02/20(火) 07:34:41
>>2144
この、辞める時の、話して承諾されて1ヶ月くらい経ったら辞める、って制度なんとかならんのかね?
デジタルの時代なんだから、選択肢から選んでスマホでピッ!って送って(どこにだろ?職場かな?)翌日から行かない!とできないもんかね。。
辞められた方は困るから絶対できないってことはわかってるけど、働き手の気持ちとしてさ。+4
-1
-
2149. 匿名 2024/02/20(火) 07:37:04
幼稚園の来年の係を決める時期が来た。(一人一役の幼稚園)
これによって来年度パートができるか決まる。幼稚園の係活動があるからパートできないなんてアホみたいなんだけど、本当なのよね。+8
-0
-
2150. 匿名 2024/02/20(火) 07:39:05
>>2143
やっぱりそうですよね。
最初は母子ともに環境も変わるし。
配慮して頂けてることに感謝して、
戦力になれるよう頑張ります!
そしたら、自ずとシフトも増えるかも…😃💡+3
-0
-
2151. 匿名 2024/02/20(火) 07:41:18
>>2146
はい。
そこのお店では、まず接客もしてから…という流れみたいです。
やっぱり配慮して頂けてるの、とても有難いですよね。
家庭の様子もみつつ、仕事を覚えて頑張ります。
来年余裕が出てきたら、もう少し増やせたらいいな。
+7
-0
-
2152. 匿名 2024/02/20(火) 07:59:01
>>2147
パートなのに2ヶ月前って勘違い感満載な会社だね
箇条書きでも偉いね+7
-0
-
2153. 匿名 2024/02/20(火) 08:00:52
単発のパートが決まった!
でも2ヶ月先。単発で繋ぐって難しいね。+7
-0
-
2154. 匿名 2024/02/20(火) 08:01:48
>>2152
そりゃ辞める何ヶ月前か言っておくのが一番いいんだろうけど、パートもバイトと同じだから、すぐ辞めてもいいと思うんだけどな。
なんの保証もなく、最低賃金だったりするのにね、、+15
-0
-
2155. 匿名 2024/02/20(火) 08:13:30
実家が自営業。
今考えると実家優位な謎のルールがたくさんあって、自分もそれに毒されてる。ここ見てると「え、そうなの?」「こんなことしなくて良いのか!」「常識ないって教えられてたけど、常識ないのうちの親じゃん!」ってこと多数。
自分がパートするときヘコヘコしすぎだし、実家が今まで世間の皆様にご迷惑かけてたことにドン引きしてます。実家とはほぼ絶縁だけど、昔うちの仕事に関わった方には恨まれてるんだろうなぁ。+6
-0
-
2156. 匿名 2024/02/20(火) 08:41:32
>>2155
家族経営のところは、割とどこも世間とはズレてたりするよね。
きっとあなたの実家だけじゃなく、今もそういうところたくさんあると思う。
「こんな職場はやめとけ!」っていうトピで、「家族経営のところ」にたくさんプラスついてたしね。+8
-0
-
2157. 匿名 2024/02/20(火) 08:47:38
職場が自分に合ってなかった時、なんて言って辞める?+5
-0
-
2158. 匿名 2024/02/20(火) 08:48:56
>>2153
気楽だけどね。
休みたい時は入らなければいいし、私も単発にしようかな。+3
-0
-
2159. 匿名 2024/02/20(火) 10:11:54
パートって時間給だしきちんと仕事をこなすこと前提での話なんだけど、ガッツとかヤル気とか向上心とかそこそこでよくない?
もっと良い職場に!改善点探しましょう!みたいな熱心な人が入ってきてちょっとしんどい+11
-0
-
2160. 匿名 2024/02/20(火) 10:25:12
>>2136
私もあったよ。
電話したら沢山ご応募いただいたので締め切りましたと。
納得して次探していたけど、ずっと募集してたなあ。なんで?+6
-0
-
2161. 匿名 2024/02/20(火) 10:32:24
>>2071
私も会社都合で閉店→解雇ってなった時、ちょっと離れた他店舗に欠員が出て移らないかと言われ、異動したよ。勤務日数は同じだったけど。
またパート探して面接してもらって新しい仕事覚えて・・・よりは楽なので遠くなるけど異動しました。
シフト増えるのしんどそうだけど、これからも働くならまた探すのも面倒だし移るのもいいと思う。そこが合わなくても辞めればいいんだし+9
-0
-
2162. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:16
禁煙の事務所で働いてるんだけど、さっき入って来た新人さん、めっちゃタバコ臭い気がするーーーーーー
失礼ですけどタバコ吸われてます?って聞いたら失礼だよね
隣に座られるとやばい 臭い 辞めて欲しい+10
-0
-
2163. 匿名 2024/02/20(火) 12:33:53
>>2142
小さいお子さんが3人いらっしゃるなら最初は週2〜3くらいでちょうどよさそうな気がします。
厨房でも販売経験してからってありますよね。
自分はパン屋キッチンですが預けられる人が周りにいないので週2〜3くらいで始めました。
感染症が流行る時期はヒヤヒヤですがお互い頑張りましょうね。+9
-0
-
2164. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:31
>>2149
わかる!自分も幼稚園時代に2回役員になったから2年間幼稚園に時間を捧げましたw
卒園してからパートできる時間が出来たよ。+8
-0
-
2165. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:18
>>1610
それはもやりますね。自分で子育てしてないんだねと嫌味でも言いたい気持ちですね。スキルがどうのという言葉が余計だったのでしょうね。人に助けてもらってる自覚があるだけまだマシでしょうが。+2
-0
-
2166. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:30
子供がいて融通が利くから働いていたけどちょっと理不尽なことが目についてきてやめ時な気がした
迷う+11
-0
-
2167. 匿名 2024/02/20(火) 13:35:23
>>2163
やっぱりそうですよね。
子どもが小さいうちは、これくらいの頻度で始める方が良いですね。
焦りは禁物ですね。
ありがとうございます☺️
+6
-0
-
2168. 匿名 2024/02/20(火) 14:24:17
皆さんの職場にパワハラ系の人いますか?
最近他店舗から移動してきたベテランパートさんがパワハラ系で現場がピリつきはじめました。
仕事ができる方なので社員さんは頼りにしてますが、私は一緒のシフトだと緊張してしまいます。+7
-0
-
2169. 匿名 2024/02/20(火) 15:13:05
>>2157
想定していたより業務が難しくて自身がないと正直に打ち明けたことある。そうしたら業務調整してくれた。
もし人間関係とかなら、適当に嘘つくって辞める。+7
-0
-
2170. 匿名 2024/02/20(火) 15:17:19
>>2121
自宅でやってる内科の受付がそうだった、お年寄りが早くから並ぶから9時からなのに8時30分には受付を始める。でも時給が付くのは9時から。タイムカードじゃなくて判子で残業代もつかないし結婚で辞めた。+5
-0
-
2171. 匿名 2024/02/20(火) 15:18:03
>>2106
わかるー。今インフルエンザで学級閉鎖多発してるし、家族間で風邪移し合ってて参る。
職場の人優しいから休んでも大丈夫と言ってくれるけど、、迷惑かけたくない。+5
-1
-
2172. 匿名 2024/02/20(火) 15:43:01
こんなに人いらんだろってくらい集中する日もあればワンオペもあったりでシフトの偏りをもう少しどうにかしてほしい…
私自身は曜日固定でもないし希望休もないし好きなように当てはめてくれていいんだけど
他の人がワンオペのとき私もここにいれてくれればいいのにと思う
人手が余って暇するより多少忙しい方が好き+8
-0
-
2173. 匿名 2024/02/20(火) 16:02:01
今の仕事、体力的にきつくて3月末に辞める予定。けど子供の体調不良とかで当日欠勤しやすい職場なんだよね(子持ちが多くてお互い様という感じ)。
今新しいパート探してるけど、今の職場以上に当日欠勤しやすい所はあるのか…。みなさんのパート先は子供の体調不良で当日欠勤しやすいですか?職種も教えて貰えると助かります。+7
-0
-
2174. 匿名 2024/02/20(火) 17:08:39
仕事と相性が悪くパートを辞めたいのですが、仕事が合わないと言ったらわかった。で辞めさせてくれますか?
+9
-0
-
2175. 匿名 2024/02/20(火) 17:16:08
やめようと思っていたら、同じ主婦さんが実は3月末で辞めると言ってきた。
辞めづらくなった。
辞めてもいいかな?+12
-0
-
2176. 匿名 2024/02/20(火) 17:40:12
パートで、土日はどちらか片方のみ、祝日も出れると言って受かりましたが、たまに土日どちらも出れなかったり、祝日も出れない時もあるけど、大丈夫かしら?2.3ヶ月に一回とかのペースだけど。休みは取りやすいし、他の人との調整とかはなくて、一応シフト制の事務パート。+9
-0
-
2177. 匿名 2024/02/20(火) 17:40:40
>>2175
あなたただのパートなんだし、好きにしなよ。他の人が辞めるとか関係ないじゃん。+13
-0
-
2178. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:10
>>2158
私も単発の方がいいなと最近思う。リミットある方が割り切って働けるし。1つの職場で辞めたい、行きたくないと思ったりしながら終わりもなくずっと働くのはしんどい+4
-0
-
2179. 匿名 2024/02/20(火) 17:41:55
>>2173
私ではないけど、私の母。倉庫のピッキング。母とかおばさんですぐ風邪引くけどびっくりなくらいドタ休みしてるけど、全く問題ないらしいよ。ピッキングは人も多いし、休みも取りやすいとのこと。+10
-0
-
2180. 匿名 2024/02/20(火) 17:42:17
やっぱり確実に人足りないと思う。
こぢんまりとしたホームセンター。木材カットサービスはないけどセルフじゃない灯油販売はある。
スタッフは私含め三人。ひとり電話応対してて、混んでたので二人でレジしてた。
そしたら片方のレジでポイントカードがどうこうと言ってて、流れが滞った。
んで私の方にお客さんが来る…のはいいんだけど、灯油二缶のオーダー。
私のレジは並んでるし、もう片方はまだポイントカードの説明してるし、もうひとりは電話中だし…
灯油売り場で待っててください、と伝えて次の方会計してたら、荷受のチャイムが鳴って…
こんなに同時に被るのは珍しいけども!たまたまと言われればそうかもしれんけども!
さすがにスタッフが通常三人は少なくない?そりゃカイ〇ズやD〇Mみたいに広くないけど。モヤる。+10
-0
-
2181. 匿名 2024/02/20(火) 17:42:22
>>2168
前のところにいて、病んで辞めたわ。+7
-0
-
2182. 匿名 2024/02/20(火) 17:46:59
>>2173
小さなケーキ屋さんで5人くらいだけど、休みは自由に取れる。
当日急な欠勤も、ダメとは言われないけど、やっぱりすみませんって感じにはなるね。
でも、小さい子供がいることに理解はしてもらえてるから、まだいいのかな。+7
-0
-
2183. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:59
ここの人達はシフト制ですか?+4
-0
-
2184. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:45
>>2182
土日両方休んでも問題ないところですか?+1
-0
-
2185. 匿名 2024/02/20(火) 18:30:15
働きたい!って思うのに、応募してからもっと良い求人があったんじゃないか?、受かると急に行きたくなくなって粗探ししてしまう。
本当にどうしようもない性格で嫌になるよ。+16
-0
-
2186. 匿名 2024/02/20(火) 18:32:15
専門職。
三年しか正社員経験がなく、すぐ結婚して転勤族だからって理由で働かずにいたらあっという間に10年以上経ってしまって、本当にどこも受けられそうなところが見つからない。
気持ちばかり焦ってしんどいわ。
ブランクを潰したいからパートしたいんだけど、ブランクも何も中途半端に資格持ってる新人状態でどこもお呼びでないって感じ。+8
-0
-
2187. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:14
みなさん、もらってるお給料(時給)と仕事内容見合ってる?+4
-0
-
2188. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:01
パート辞めます報告は1ヶ月前にいってもいいよね?+7
-0
-
2189. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:29
>>2181
やっぱりパワハラ系は周りが折れてしまいますね。
+5
-0
-
2190. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:40
子供三人、学童預けてパートしてます。
でも、ギリギリ学童の要件満たすくらいなので、再来年は退室になりそう。
どうしよう…+3
-0
-
2191. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:50
>>2188
1ヶ月で良いよ!急に辞める人もいるんだし。+7
-0
-
2192. 匿名 2024/02/20(火) 18:44:21
>>2185
めっちゃわかるよ。
私もだよ。
今まさにそれで鬱中。
子育て中で、色々配慮してくれる職場が見つかったものの、学童の要件や、ほんとはもっと稼げる、将来に繋がる職場の方が良いんじゃないかとか…
+6
-0
-
2193. 匿名 2024/02/20(火) 18:50:43
旦那になんの気もなく「明日ランチに行くんだ」って話したら「何のために仕事行ってんの?パートのくせに」って言われてムカついたわ
普段からパートを下に見てるんだよね
家事と子供の世話もして週5のパートって案外忙しいの知らないんだよな+22
-0
-
2194. 匿名 2024/02/20(火) 18:50:52
>>2186
知人で資格のこと隠して事務職していた人がいたわ。+5
-0
-
2195. 匿名 2024/02/20(火) 18:51:34
>>2188
わたしは今日、三月末で辞めますって言った。+7
-0
-
2196. 匿名 2024/02/20(火) 18:56:45
>>2189
まじ折れる
私は大丈夫だと思って1年間耐えたら急にやられたから少しやばいと思ったらパートなんだし逃げてね+7
-0
-
2197. 匿名 2024/02/20(火) 18:57:25
>>2195
どんな理由で辞めますか?+2
-0
-
2198. 匿名 2024/02/20(火) 19:10:34
>>2068
1833です。
9時〜13時や10時〜14時とかです。
休憩はなしです。+5
-0
-
2199. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:47
>>2184
面接の時に、希望は平日で、必要があれば土曜日も出れます、と言った。
日曜は定休日で元々休みなんだ。+2
-0
-
2200. 匿名 2024/02/20(火) 19:17:18
>>2197
近くに今より時給のいい(と言っても数十円)お店が新規オープンしたから。
あと業務内容も自分にあってないなぁと思い始めてた。+4
-0
-
2201. 匿名 2024/02/20(火) 19:19:26
>>2200
時給良いところに行きたいよね。でもその理由は言えないよね。表面上なんて言って辞めたのですか?+3
-0
-
2202. 匿名 2024/02/20(火) 19:21:14
>>2196
ありがとう。すでに2人辞めたいと言ってますw
仕事は楽しいのにパワハラさんがひとり混じっただけで空気が変わっちゃって。恐るべしです。+11
-0
-
2203. 匿名 2024/02/20(火) 19:36:38
>>2188
1ヶ月前で十分だと思うけど、人手不足だったら伸ばされる可能性もありますよね。
私は1ヶ月前に言って2月末に辞めるつもりが、結局3月末まで伸びました。
+7
-0
-
2204. 匿名 2024/02/20(火) 19:39:43
>>2187
全然見合ってないですw
5時間半の短時間パートですが水分補給はもちろんトイレも行けないレベルで忙しくて3秒と息つく暇もないです。+10
-1
-
2205. 匿名 2024/02/20(火) 19:42:35
>>2204
何の仕事ですか?+4
-0
-
2206. 匿名 2024/02/20(火) 19:42:41
>>2193
すごいわかる。
週5パートで家事育児なんてすごいキツイよね。
うちもバートのことは完全に下に見てるし、何か喧嘩になると「仕事の大変さが違う、給料も違う、明日から俺の仕事に行ってみたらいい!」だもんね。
パートよりも家族が嫌になるわ。+21
-0
-
2207. 匿名 2024/02/20(火) 19:43:20
>>2201
一言目は一身上の都合、と言いましたけど、その後普通にスタッフさんとのおしゃべりで
転職します。あそこのお店です。時給いいし。と言ってます。
そのうち店長の耳にも入ると思いますけど。+9
-0
-
2208. 匿名 2024/02/20(火) 19:48:36
>>2168
歳を重ねるほど耐える事に慣れて、こんなもんかな…とか自分に厳しくなりますよね。
正社員でもないんだしやりずらいな、辛いな、って気づいたら転職するべきだと思います!まさか自分はって思ってたけど、あのまま辞めなかったら病んでたな、と今では思ったりします!+11
-0
-
2209. 匿名 2024/02/20(火) 19:51:41
>>2205
個人のパンやです。朝4時から仕事してます。
もちろん早朝手当無しw+6
-0
-
2210. 匿名 2024/02/20(火) 19:53:26
>>2207
それはすぐに店長の耳に入りますね+7
-0
-
2211. 匿名 2024/02/20(火) 19:53:46
>>2209
それはきつい
お疲れ様です+8
-0
-
2212. 匿名 2024/02/20(火) 20:51:22
>>2210
別に構いませんよ。一緒に副店長ともしゃべってましたし。
店長はたまたま席外してただけで。+6
-0
-
2213. 匿名 2024/02/20(火) 20:55:33
>>2212
構わないんですね
嫌がらせされるかもしれないのに+0
-8
-
2214. 匿名 2024/02/20(火) 21:18:07
>>375
無理しないで!ただのパートだよ!+10
-0
-
2215. 匿名 2024/02/20(火) 21:20:30
仕事辞めますと店長に報告し、今了解もらったよ。
次の仕事探さないとなー。
いい条件なかなかないなー。
でもなんかスッキリしたわー。+9
-0
-
2216. 匿名 2024/02/20(火) 21:37:17
仕事覚えた方が負けの職場
心身ともにストレスかかるような作業の教育が始まった途端連日休む、「私できません」がまかり通るという
上も諦めて「できる人がやればいい」
こんな状況で助け合いとかお互い様とか言われてもモヤモヤする
+7
-0
-
2217. 匿名 2024/02/20(火) 22:13:09
>>2215
辞めると決まった後は仕事が楽!
それだけ嫌だったんだなって思いますよね。+8
-0
-
2218. 匿名 2024/02/20(火) 22:59:40
>>2216
出来ないって言ったもん勝ちだなって
出来ないことは出来る人がやればいい、苦手なことは得意な人がカバーすれば良い。お互い様。って同じ時給なのにおかしくない?って思ってしまう+4
-0
-
2219. 匿名 2024/02/20(火) 23:01:37
>>2218
めちゃくちゃできない人がいて時給もそっちが高くて、社員にそのことを言ったら私がクビになった+4
-0
-
2220. 匿名 2024/02/20(火) 23:18:29
>>2219
理不尽だねぇ。
でも、クビでも辞めて正解だと思う。
続けても、嫌な思いしかしないだろうしね。+3
-0
-
2221. 匿名 2024/02/20(火) 23:20:30
転職したいとこに電話して、採用担当がいなかったから後ほど折り返すって言われたのに、2日経って、まだ電話来ない。
私の電話番号間違えてないか、心配になってきた。
でももう少し待ってみようかな。
単に脈がないからかもしれないけど、面接くらいはしてほしい。+4
-0
-
2222. 匿名 2024/02/20(火) 23:23:50
>>2220
理不尽。できない人のこと庇って私はそのあとめちゃくちゃいじめられたわ。辞めて正解だけど許さない。+5
-0
-
2223. 匿名 2024/02/21(水) 01:09:17
やめるときって、みんなどうやって伝えてる?
対面?LINE?メール?電話?
本当なら直接伝えた方がいいんだろうけど、店長と会うタイミングがなかなかないんだよなぁ…+3
-0
-
2224. 匿名 2024/02/21(水) 07:23:23
一年に一回の研修(パートのための研修で必須)の日に限って子供が体調不良。
こんな日も旦那は特にそれには触れずに出勤した。
年一の絶対外せない日も頼れる人がいなくて悲しい。私がどんなに困っても「辞めたら?」の一言で片付けるあたり、愛が冷めるわ。誰よりもやる気がある!ってわけじゃないけど、パートでも一生懸命やってるんだけどな。+21
-1
-
2225. 匿名 2024/02/21(水) 07:24:48
>>2223
会えるタイミングがないなら電話かなあ…
メールは見たのかわからない、LINEが一番気楽だけど既読は付くけど返事が来ない時が一番不安になるから、確実に相手に伝わってる電話がいいかな。
+9
-1
-
2226. 匿名 2024/02/21(水) 07:25:12
>>2209
個人店はダメだね、最初個人店でそれが当たり前と思っていたら他に行ってびっくりした。早朝もつくし有給もあるし。+7
-0
-
2227. 匿名 2024/02/21(水) 07:34:11
>>2044
うちはシフト減らしたいけど駄目と言われている人が多数いる。人居ないからしんどくて減らしたいけど皆がそうすると回らないのは分かっているんだけだね。週4にしたいわ。+7
-0
-
2228. 匿名 2024/02/21(水) 07:49:17
>>2209
キツイね…
朝四時からで手当なしって…人と違う時間帯に働くんだから別の手当ないとやる気失せるよね。+8
-0
-
2229. 匿名 2024/02/21(水) 07:50:27
>>2044
だって、普通の家庭の用事が週3あるだけでも疲れ果てるもの。他人と関わるのって疲れるよね。
+13
-0
-
2230. 匿名 2024/02/21(水) 08:22:10
家族経営はもうコリゴリ
謎ルールや不衛生が数十年続いてるから誰も疑問に思わないし有給なし
手書きのタイムカードで給料手渡し明細なし(だいたい金額間違ってる)
夫婦喧嘩、兄弟喧嘩でピリつき私は双方から愚痴を聞かされる
もうタイムカード書いてるから話込まないで…
時給発生するなら聞くけどタダ働きで壁役したくない+6
-0
-
2231. 匿名 2024/02/21(水) 08:43:17
パート先のトイレが一つしかなくて、和式なんだけど、それが理由で辞めたいw
でもトイレ事情って大事よね?!+20
-0
-
2232. 匿名 2024/02/21(水) 09:02:24
>>2226
>>2228
大手は冷凍したパンを焼くだけだったり生地が冷凍だったりで、個人店は粉からだから学べることが多くて働いてるけど基本パティシエと同じでやりがい搾取だよねw
価格やあらゆる面で大手に負けちゃうから仕方ないとはいえ時給も安いし朝も早いし(店長は朝1時入りw)笑えてくるよ。でも生地を触っていると楽しいから時間はあっという間にすぎるよ。+6
-0
-
2233. 匿名 2024/02/21(水) 09:05:07
>>2231
トイレは何より大事だよ。
むかしフルタイムで働いていた時、自分がいる自社ビルが古くてトイレは共用だったから嫌だった。
わざわざ徒歩3分離れた新社屋までトイレしに行ってたよ。
しかも和式はさらにつらいね。+10
-0
-
2234. 匿名 2024/02/21(水) 10:28:47
土日入れると言ったけど、家の用事で来月どちらも入れない週ができた。大丈夫かしら?+2
-0
-
2235. 匿名 2024/02/21(水) 11:29:04
>>2223
本社に電話してる+2
-0
-
2236. 匿名 2024/02/21(水) 12:17:00
>>2233
その時ってわざわざトイレに行くと言ってそこまで行ってたの?+2
-0
-
2237. 匿名 2024/02/21(水) 13:51:40
新しく入ってきた人がイラッとする返し方してくる人で「なんなのこの人」って最近思う。
同じこと何回も言ってくるし。気が強いともまた違う感じ。会話が成り立たない。
新人だけど還暦近いし、他の店舗で働いてた経験あるからずっと前から居たくらいの態度取ってくるし。こちらも面倒くさそうな態度に出しているのに、本人は気づかないみたいですごく話しかけてくる。+5
-0
-
2238. 匿名 2024/02/21(水) 14:01:51
>>1572
せっかく大学で出会うなら月6万のパートすら行かなくていいような旦那と出会いたい+5
-2
-
2239. 匿名 2024/02/21(水) 14:10:42
>>2236
正社員フルタイム勤務で自由にコンビニとか行き来できる会社だったのでトイレも休憩がてら行ってたよ。
今のパートだと考えられないけど。+3
-0
-
2240. 匿名 2024/02/21(水) 14:48:43
>>2187
見合ってる!
たしかに忙しいけど1ヶ月ちょっとでパートとして独り立ちできるレベルの業務内容で責任もそんなにない
休みも比較的取りやすい
社員さんは忙しくて残業が多すぎて、給料と職場環境はいいけど疲れて辞めていく人が多いみたい
私は週4パートだし不満もないからこのまま頑張るつもり+3
-1
-
2241. 匿名 2024/02/21(水) 14:52:57
スーパーの惣菜スタッフに応募しようか悩んでる
やってた方いますか?
仕事的にキツイでしょうか?+4
-1
-
2242. 匿名 2024/02/21(水) 15:09:39
>>2241
うちのボーッとしてる妹ですら勤まってるので大丈夫ですよ。+5
-1
-
2243. 匿名 2024/02/21(水) 15:15:02
>>2239
それなら大丈夫そうですね。コンビニ行けないところだと、厳しいですよね。+3
-0
-
2244. 匿名 2024/02/21(水) 15:26:01
>>2234
家の用事ならしょうがないような。
私も4月に土日連休欲しいけど、娯楽の為だから休み希望出しにくい。
今から迷ってる。+4
-0
-
2245. 匿名 2024/02/21(水) 15:28:51
>>2244
娯楽なんて言わなくて良いでしょうよ。他の人も家の用事とか言って娯楽で休んでる人たくさんいるよ。気にせず休むんだ。私達は正社員ではない、パートなんだし。+9
-0
-
2246. 匿名 2024/02/21(水) 15:40:57
テレアポをしています。
オープニングで働き始め、まだ誰もアポをとれていないことに責任者がかなりイライラしていて、先日急に、
アポ取れてない自覚あんのか!誰のおかげで給料貰えてると思ってるんだ!と、怒鳴られ、全員ポカーンとなった。
確かに、外回りの営業の部署は以前からあり、そういった方々が新規契約をとっていることで給料を貰えてるといえばそうなんですが、
社内にはテレアポのノウハウをもった人は誰もおらず、ろくなトークスクリプトも貰えなくても誰一人文句言わず働いてるのに、なんて会社だよと思った。
やーめーよー+12
-1
-
2247. 匿名 2024/02/21(水) 15:42:52
>>2246
パートに何を求めてるの?+3
-0
-
2248. 匿名 2024/02/21(水) 15:46:57
>>2241
スーパーにもよるし時間帯にもよるかも。
外から見える厨房のスーパー、近所に何箇所かあるけど、談笑しながらやっているところとキビキビ忙しそうにやっているところがある。
下調べできるなら下見したほうが良いかも。+6
-0
-
2249. 匿名 2024/02/21(水) 16:09:20
>>2241
恵方巻とか時期によってはキツそうなイメージ。でも何か作るの好きな人は向いてそう。
友達が働いてた時は知り合いに会わないからいいって言ってたよ+6
-0
-
2250. 匿名 2024/02/21(水) 16:15:34
>>2231
トイレ大事だよ
店のスタッフ用トイレが汚くて、掃除しても汚く使う人多いからすぐ汚れるしで使いたくないから、朝駅のトイレ行ってから仕事終わるまでトイレ行かないようにしている。
4時間とか短時間だからできる事だけど、それ以上になると流石にトイレ避けられないから、もう短時間しか働かない+7
-0
-
2251. 匿名 2024/02/21(水) 16:16:52
お店のグループLINEがあるけど体調不良で休む連絡、高校生はグループLINEにしてくる子多いなぁ。
それを常識だと思わないでほしい。
前日の夜とかならまだしも、当日なんて特に。電話してほしい。+3
-4
-
2252. 匿名 2024/02/21(水) 16:25:18
>>2251
本人に言いなよ+4
-2
-
2253. 匿名 2024/02/21(水) 16:32:29
>>2232
クリエイティブな仕事ってそうだよね
やり甲斐もあって、かつ時給も良くてって、なかなかない+3
-1
-
2254. 匿名 2024/02/21(水) 17:01:53
理不尽なことを言われ言い返せなくて帰宅してからモヤる
理不尽なことを言う人っていつも同じ人
頭の回転早くなりたい、言い返したい+18
-0
-
2255. 匿名 2024/02/21(水) 17:14:26
チェーン店のカフェに応募してたんだけど、さっき採用担当から電話かかってきた!
今度面接!
カフェで働いたことある人いる?
よく利用する場所なんだけど、実際働くとどんな感じだろう。+8
-0
-
2256. 匿名 2024/02/21(水) 17:25:51
>>2247
ほんとそれ!
ついでにいうと、テレアポスタッフの募集だから、アポを取るのが仕事だと思ったら、契約獲得までが仕事で契約獲得出来ないと契約更新出来ないんです。
契約獲得って社員の仕事じゃないの?
求人広告にはテレアポとしか書いてなくて面接でもそこまで説明がなかったので、ここまでの仕事だと思わなかったと正直に伝えたら、
求人に正直に書いたら応募が来なくなる、面接で1から10まで説明する必要はない、普通に考えたらアポ取って終わりじゃないことくらい分かるだろと開き直られた。
ブラック認定でいいよね?+13
-0
-
2257. 匿名 2024/02/21(水) 17:29:49
>>2256
それやばすぎじゃん!労働局に通報だわ!
契約取るのは社員の仕事だし、パートでもそんな仕事はあるけど、その分パートはインテンティブくれたり、募集要項にも書いてあるわ。+7
-0
-
2258. 匿名 2024/02/21(水) 17:30:29
>>2254
言い返せないなら嫌な顔してその人をじーっと見ること。+8
-0
-
2259. 匿名 2024/02/21(水) 17:49:29
>>2254
それが普通なんじゃないかと思うんですよね。
そこでいちいち言い返してたら仕事にならないもん。
そういう人は言い返せない立場の人にしかそうしないですもんね…
ただ、言われっぱなしだとこの人は何言ってもokと思われますよね。冷静に、もう一度言ってください、とか圧をかけるくらいは必要だとリアルタイムで私も同じように悩んでます!
+8
-0
-
2260. 匿名 2024/02/21(水) 18:51:13
>>2242
>>2248
>>2249
ありがとうございます🌷
知り合いに会わないって私には最大の魅力なので
応募しようと思います!
キッチンのみってなかなかないんですよね🥺+3
-0
-
2261. 匿名 2024/02/21(水) 20:32:45
>>2193
コメ主さんの夫が私の職場で社員やってんのかな。困り事があっても今度やりますって言って全然やらなかったり面倒くさいと一蹴されたり、全然関係ない事で八つ当たりされたりするよ。+2
-0
-
2262. 匿名 2024/02/21(水) 21:10:41
パートの人間関係ってめんどくさいな
今日は疲れたからポテチ食べるわ+19
-0
-
2263. 匿名 2024/02/21(水) 21:29:49
年齢的にも普通に世間一般の大人として生活してるのに、パート先で仕事に慣れない、仕事の経験値が少ないだけで一気にダメな人として扱われるよね。
パート始まる前は普通に生活してたのに、一気にダメな人、卑屈な気持ちになるのが辛い。+21
-1
-
2264. 匿名 2024/02/21(水) 21:36:27
知り合いのパート先に誘われた。でも、求人探しても正社員の募集しかなくて、パートこれ以上必要なんだろうか?と思った。もしかしてその人が辞めたいのかな。
すでにパートしてる知り合いが何人かいるから、気が楽なのと子供の用事で休みを取りやすいのが最大の魅力、ただ運営者が感じ悪く、勤務管理はずさん。(労働通知書をくれない、給料明細をくれない、給料明細については発行するようになったらしいけど)
結局メリットは知り合いがいることのみ、その人たちがいなくなったら詰むかな…
「パート募集してますか?」って電話してみるべき?+3
-0
-
2265. 匿名 2024/02/21(水) 21:47:45
>>2264
知り合いがいるなら、ぶっちゃけどんな感じか聞いてみることはできないですか?
私なら聞いてしまうかも。+4
-0
-
2266. 匿名 2024/02/21(水) 21:50:31
>>2263
めっちゃ分かる!!
あなたたちは、何年もこの仕事してて慣れてるかもしれないけど、私は初心者なんですよ。
慣れてないだけなのに、なんでそんなに偉そうなのか…。
私も帰ってから旦那に「そんな遅かったら忙しい時どうすんの」って言われた!と愚痴ってたら、そんなとこ辞めればいいよって。
辞めたいんだけどさ、いい人もいるし、少しずつ仕事覚えて慣れてきたところで、悩んでしまう。+23
-0
-
2267. 匿名 2024/02/21(水) 21:51:33
>>2262
お疲れさま!
ねー、めんどくさいよね。
4時間だからなんとかやれてるけどさ。
最低賃金なのも納得してない。+8
-1
-
2268. 匿名 2024/02/21(水) 21:53:13
>>2254
私も理不尽なこと言われる。
でも何も言わない。
労力使いたくないんだよね、帰ってからも育児や家事に忙しいし、無視してる!
いざとなったら、忙しい時に辞めてやる!って思ってるから。笑+9
-0
-
2269. 匿名 2024/02/21(水) 22:12:32
>>2263
仕事に限らずそのコミュニティで「弱い人」になってしまうとキツい立場になるよね
できない自分も悪いんだけど
スロースターターだと出来るようになってもポンコツイメージが無くならないのか微妙な立ち位置のままだったりする+10
-0
-
2270. 匿名 2024/02/21(水) 22:12:47
>>2265
時給は聞いてみた(すごく高かった!)
勤務内容はそこまで大変なことはない印象、わからないことや勤務交代は知り合い同士で協力し合ってるみたい、ただし知り合い同士だから楽しい!みたいな変な魔法が私にかかってるような感じもあり。+2
-0
-
2271. 匿名 2024/02/21(水) 22:37:19
短時間パート、フルタイムパート、派遣パート、って色々な雇用形態が入り混じってるところなんだけど、ヒエラルキーみたいな空気はなんとなくあって、
派遣パートさんはゲスト扱いの上に作業も限定的で時給もこっちより高くて態度も大きい
私は底辺のフルタイムパート
そっちに移りたい+6
-0
-
2272. 匿名 2024/02/21(水) 22:44:14
短時間(四時間✕週三くらいの)で残業ないパートがしたいけど、地方だからか、探してもいいのなくて。
おすすめはありますか?+3
-0
-
2273. 匿名 2024/02/21(水) 23:02:49
>>2272
求人サイトとかで、「残業なし」とか検索できない?
私は自分の条件を絞って探してるよ。+2
-0
-
2274. 匿名 2024/02/21(水) 23:11:51
>>2271
いろんな立場の人がいる職場なんだね。
その中で派遣パートさんが一番いいのかぁ。
みんなそれやりたがってるんじゃない?+3
-0
-
2275. 匿名 2024/02/21(水) 23:13:39
>>2270
変な魔法w
まぁ、働く前だからそれはあるかもね、楽しそう!って。
考えてても答え出ないし、私ならとりあえず働いてみるかも。
合わなかったら、「家庭の事情で」とかなんとか何か理由つけて辞める!+2
-0
-
2276. 匿名 2024/02/22(木) 00:07:21
>>2273
回答ありがとうございます。
この条件にさらに勤務地を入れて検索かけると全然残りません。最短でも六時間くらいからで。
田舎だからしかたないのかな。
+1
-0
-
2277. 匿名 2024/02/22(木) 06:06:31
みなさん今のパートは始めてどれくらいですか?
調子はどうですか?
自分はカフェのモーニングの時間帯のキッチンを始めて5か月です。
最初もたもたしてスピードについて行けなかったりして辞めたいとも思いましたが、先月くらいからスピードについていけるようになり楽しくなってきました。+15
-0
-
2278. 匿名 2024/02/22(木) 07:41:16
>>2277
始めて1ヶ月くらいです。
慣れてくると楽しいよね。
カフェのモーニングって、たくさんお客さんいたりして忙しい?+6
-0
-
2279. 匿名 2024/02/22(木) 08:19:05
>>2277
オフィスに入ってるカフェに応募しようと思ってます!未経験なので覚えられるか不安です〜
何が一番慣れるまで大変でしたか?忙しそうなので人間関係はあまり関係ないのかなと思って期待しています⭐︎+5
-0
-
2280. 匿名 2024/02/22(木) 08:20:53
>>2277
2ヶ月目
仕事自体は慣れてきた
帰宅後に自分のミスがなかったか心配したり寝る前に明日の仕事のことを考えたり挨拶の声が小さかったなー同僚との会話に乗れなかったなーとクヨクヨしたりがしんどい
ずっとこんな感じだったら嫌だなと思うけどそのうちあんまり考えなくなるだろうか+6
-1
-
2281. 匿名 2024/02/22(木) 08:44:39
>>2209
私も個人のパン屋
他のコメントよんでびっくりしたんだけど、普通のパン屋だと早朝手当とかあるのね
製造で一番早い人深夜の1時から仕事してるわ笑+0
-0
-
2282. 匿名 2024/02/22(木) 08:44:53
>>2263
わかります。家に帰れば主婦であり母であるのに、職場に行けば新人ですいませんすいませんの連発で…
情けなくなります。自己肯定感下げに行ってるみたいだと思う時があります。お金をいただいてるんだから仕方ないけど、いつか慣れて楽しいかもくらいにまで思えるといいなと思ってます!+20
-0
-
2283. 匿名 2024/02/22(木) 09:26:20
>>2029
ずっと喋りっぱなし。
当日欠勤でも連絡さえすればOKだったので、お子さんが小さい方が多かったなあ。
喉が弱いとつらい。
でも本当に上の方も言われているけど体力よりメンタルで向き不向きがある職場+3
-0
-
2284. 匿名 2024/02/22(木) 09:59:02
>>2278
慣れると楽しいですね!
モーニングのサンドイッチやホットドッグを作っているので朝はめちゃくちゃ忙しいです。+3
-0
-
2285. 匿名 2024/02/22(木) 10:00:38
>>2279
とりあえず朝はお客様が急いでいるのでスピード重視で最初は間に合わなくて先輩に助けてもらってばかりでした。
雑談をする時間もないのであまり深く関わらない感じが自分にあっています。+5
-0
-
2286. 匿名 2024/02/22(木) 10:21:39
>>2280
自分も帰宅してからやり残しやミスがないか考えてしまってました。しんどいですよね。
最近は考えても仕方がないのでタイムカードを押したらそのことは考えないようにしています。+3
-0
-
2287. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:09
>>2281
2209です。パン屋仲間ですね!
首都圏チェーン系だと早朝は+200円くらいつきますね。しかも9時くらいつくので自分の中では9時は早朝じゃないじゃんとつっこんでます。
うちも仕込みは1時からです。+2
-1
-
2288. 匿名 2024/02/22(木) 12:04:29
13年も主婦だから、もう社会が怖い。若い頃はスパッと色々決められたのに歳を重ねるごとに外の世界が怖くなってパートの応募も決められないのが情けない。
気になったところサクッと応募できて、嫌になったらサクッと辞められるようになりたい。デモデモダッテで、家族の時間に合わせられないとか理由つけてるだけなのかも。
健康体なのに腰が重くて、心がむしろ健康じゃないのかな…
どなたか、勇気をください。泣+15
-2
-
2289. 匿名 2024/02/22(木) 12:26:18
>>2288
私は、インディードのCMで斎藤工が言ってた「えいやっ」という気持ちで応募しています
私は何社か転職を経験していますが、仕事が自分に合っているか(仕事が出来るか)というよりは人間関係が全てだと思いますよ!+13
-0
-
2290. 匿名 2024/02/22(木) 14:06:36
>>2193
腹立つよねーー!
私も週5パート。家事育児労働つきなんだからフルタイム勤務みたいなもので大変だよね。
話し合いして家事の一部お願いした。
給料の観点じゃないよね。
結婚するとき健やかなるときも病める時もって約束したのに、、助け合えなきゃ嘘つきだ!って言った😂+8
-1
-
2291. 匿名 2024/02/22(木) 14:20:11
>>2288
私のコメントかと思うくらい同じ気持ちです!
わかるわかる、私も10年専業主婦で今月からパート探してます。
人と関わるのが怖いから仕事を選んでしまうし
もし採用されたら簡単には辞めちゃいけない気がしてしまう。
昨日仕事応募して明日連絡があったら面接です。
一緒に頑張りましょう!
合わなかったたらこっちから断ってもいいんだし、気楽にいこう!(自分にも言い聞かせ💦)+16
-0
-
2292. 匿名 2024/02/22(木) 14:42:53
仕事はそこまで大変じゃ無い(家に帰ってきてから家事が出来る体力が残っている)
給料も低すぎない(ボーナスも多少出る)
休みも取りやすい(急なお休みも可)
でも、本来やりたい仕事ではないし、少人数の職場だけど女の職場で悪口が絶えない。
コレは辞めるの勿体無いよね、、、
+6
-0
-
2293. 匿名 2024/02/22(木) 15:04:07
短時間の人、覚える内容どれだけありますか?
自分フルで働いてた頃より仕事内容多いです+7
-1
-
2294. 匿名 2024/02/22(木) 15:09:04
>>2292
やりたい仕事が明確にあるなら転職もありでは?
私はやりたい仕事がないので(むしろ専業主婦がやりたい)無資格コミュ障でも出来る仕事しか選べないけど+3
-0
-
2295. 匿名 2024/02/22(木) 15:48:10
パートの面接行ってきたけど、落ちることって結構あるのかな?
久々の応募で、連絡が来るまで落ち着かないよ+9
-0
-
2296. 匿名 2024/02/22(木) 16:15:15
>>1012
>>1452
>>1460
ありがとうございます!
無事できましたー!
ほほ源泉徴収票スマホで撮る作業で簡単にできてびっくりしたw
今回は収入少なかったからしなかったけど、来年はふるさと納税にもチャレンジしたい!+3
-0
-
2297. 匿名 2024/02/22(木) 16:22:13
>>1
のろまな人って何を考えているんだろう。+1
-4
-
2298. 匿名 2024/02/22(木) 16:31:08
>>2295
条件によってはあるんじゃない?
応募多数とか+3
-0
-
2299. 匿名 2024/02/22(木) 16:34:42
>>2262
わかるー、ホントめんどくさい、学生時代と何も変わらない、ボスと腰巾着はどこにでもいる、あぁめんどくさい
私はチョコ菓子食べてパワーチャージしてます
+5
-0
-
2300. 匿名 2024/02/22(木) 16:38:30
>>2258
>>2259
>>2268
優しいコメントありがとうございます
パート先の誰にも愚痴れない(誰も信用していない)ので心が軽くなりました
そう、言いやすい人に言うんですよね、こういう場面色んなパート先で見てきました
アドバイスを参考にして対処していきます
+4
-0
-
2301. 匿名 2024/02/22(木) 16:39:52
>>2288
私もブランク8年くらいプラス
元々仕事苦手で不安だった
でも去年短期で高額のバイトがあったから
思い切って期限ありだしと思って応募した
工場だったし指示された事やれば良いから
難しくなかったよ
話したら怒られるしコミュ力もあまりいらなかったけど
おばちゃんばかりだから短期だけで辞めた
その波に乗って別のとこ応募したよ。
相変わらず忘れたり間違えたりはするけど
短時間パートだからと言い訳しながら
やってるよ。+10
-0
-
2302. 匿名 2024/02/22(木) 16:42:05
>>2232
大手のパン屋さんって、冷凍なの?
+5
-0
-
2303. 匿名 2024/02/22(木) 17:09:24
>>2298
そっか、インディードで超人気ってマークついてたから心配だわ…
応募した時はそんな事なかったんだけどね+7
-0
-
2304. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:13
>>2271
うちもその3種類の人達が働いてるけど派遣はお客様扱いというかヒエラルキーの下だよ。時給高いけどいつ辞めるかわかんないし。うちはフルタイムが1番上よ。+8
-0
-
2305. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:46
>>2269
出来ない人に仕立て上げてくる人もいるよね
監視して指摘ばかりするのがお仕事のお局さん、見苦しいからやめて欲しい
+12
-0
-
2306. 匿名 2024/02/22(木) 17:28:53
>>2288
私18年専業でしたよ。途中1社受けて落ちてそっから何年も無職。子どもが大学生になってやっとまた勇気を出して今のパート先に。子ども産まれる前まで普通に経理事務してたけどスーパーの短時間パートで丸6年。意外と接客業いける自分を発見した。人間関係で途中何度か辞めようと思ったけど自分で稼いだお金を自分の為に使えるのはやはりいいよ。コメ主さんも短時間週3とかから働いてみたら。+19
-0
-
2307. 匿名 2024/02/22(木) 18:35:22
ろくな学歴もなく対した社会経験もなくフルタイムで働く体力もなく誰でも出来そうな仕事を短時間だけする私…こんな妻で母で申し訳ないという時と
夢はお母さんだったから夢叶ってるし家事に仕事にうまく両立してる私すげー!自分の稼いだ金でたまに買うコンビニスイーツサイコー夫も子供も愛してるよー!な時がある+21
-2
-
2308. 匿名 2024/02/22(木) 18:49:05
先週面接して、今週から働き始めました。
長子妊娠から12年ぶりの社会復帰です💦
頑張ります!
ブランクあけ、どんな感じでしたか?+12
-1
-
2309. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:49
>>2288
ほぼほぼ同じ状況です😭
私も一人目妊娠から、12年ぶりに社会復帰です。
久々の面接やお金を頂くお仕事は緊張します。
でも、『◯◯くんのママ』ではなく、個人として働けるのがとても新鮮です。
しかも、学生時代より最低賃金も上がってるので、すごく得した気分…😂笑(気分だけですが)
雇って頂けたことに感謝して、精一杯頑張ろうと思ってます。
一緒に頑張りましょ!!+12
-0
-
2310. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:50
>>2305
それやられてます〜指導とはまた違うんですよね。。
忙しい時に今それ言う!?みたいな+8
-0
-
2311. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:16
当たり前なんだけど、一度正社員やめてパートになると15万稼ぐがめちゃくちゃ大変でもはや笑える
自分が低学歴スキルなしなのが悪いんだけどさ+23
-0
-
2312. 匿名 2024/02/22(木) 20:28:41
毎月めっちゃ休むパートが居る。
月17日程度のシフトで子供の熱がって8日位休んでる。
社員には言われてるけどメンタル鬼強くて羨ましい。
別に皺寄せとかもないし、逆に休みやすくなってありがたい
私もパートに行きたくない日があるけど、
辛くなったら早退しようって開き直って行ってる。
行ったら行ったで短時間なので予定通り仕事するけど+14
-0
-
2313. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:25
前日の夜はやる気すごいあって、明日は絶対応募するぞ!って意気込んで寝る。
朝起きた瞬間スンッってなって「あ、やっぱ無理だ…応募やめよ」って急激に冷める。何なんだろ?夜にハイになりすぎてるのかな?(夜書いたラブレターが朝起きたらとんでもない出来だったみたいな)
こういうのないですか?+7
-0
-
2314. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:50
>>2312
辛くなったら早退しよう
これいいね!とりあえず行くだけ行って無理なら…って所が気持ち的にも楽だし、多分実際行けたら何とか乗り切れる気がするし。+6
-0
-
2315. 匿名 2024/02/22(木) 21:03:09
>>2313
私応募する前と応募した後でそうなる
応募する前は謎のやる気に満ちてて、ここしかない!この求人に出会えたのは運命だ!絶対逃さない!位の勢いで応募するんだけど、応募した後に、なんで応募したんだろ…私のキャラに合わない仕事じゃん、絶対大変だし無理だよ出来ない…なんで応募したのぉぉぉぉってなる
それで面接の連絡もらっても断っちゃったり…本当に申し訳ない…。
頑張ってそこを乗り越えて面接までいけたら、その後はスムーズに採用されて長く続けられることが多いんだけど、そこを乗り越えるまでがね。+14
-1
-
2316. 匿名 2024/02/22(木) 22:05:08
職場にあまりにも攻撃的な人が居て毎回嫌な思いしてる。この前は「イラスト描く時に下書きもデジタルで書いてるんですね」と言ったら「おかしいですか!?💢」と喧嘩腰だった。貴方には「デジタルで書いてるんだ〜プッ🤭」って聞こえるんですか・・・?
悩み過ぎてAmazonアンリミテッドで攻撃的な人から心を守る本みたいなのを読みまくって、色々な本に攻撃的な人は実は弱くてコンプレックスまみれで貴方の事を脅威と思っていてバレないように虚勢を張っててちょっとでも何か言われると理不尽にキレ出すとあった。
ほほう脅威か。私がそこにあるだけで相手は圧を感じてるんだなと心が少し楽になったものの、やはりキツい事を言われると心が削れて行くわ。+10
-0
-
2317. 匿名 2024/02/22(木) 22:32:26
>>2312
私、パートなのに子供を理由に休みたくなくて病児保育とかベビーシッター使ってるよ…+6
-6
-
2318. 匿名 2024/02/22(木) 22:46:41
棚上げしてくるよな、お前はどうなんだ。+3
-0
-
2319. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:45
>>2313
あるある!笑
やる気に満ち溢れて応募の電話したのに、いざ面接の日程を組まれると、なぜか尻込みしてしまう…
自分にその仕事が務まるのか、休みは取りづらくないのか、人間関係は大丈夫なのか、急に具体的に不安になるんだよね。
私も今度面接だから、ドキドキしてる。+15
-1
-
2320. 匿名 2024/02/22(木) 22:57:51
>>2317
病児保育って使いづらいと聞いたのですが、実際はどうですか?
ベビーシッターさんも利用したことはないけど、お金さえあれば頼みたい!+1
-0
-
2321. 匿名 2024/02/22(木) 23:13:15
状況的にちょっと待機みたいなとき(数分のことなんだけど)、とにかく手を動かさなきゃ気がすまない、手持ち無沙汰の状況が許せない働き者タイプが多くて、文句垂れながら作業を催促しに行くくらいの勢いで…
私なんか「この隙にちょっとゆっくりできてラッキー体力温存しよ」ぐらいの感じだから「すごいなーマグロみたいだなー」っておもう+6
-4
-
2322. 匿名 2024/02/23(金) 00:10:16
>>2316
その本、私も読んでみたい!
なんかメンタル強くなれそうね。+3
-0
-
2323. 匿名 2024/02/23(金) 04:11:07
毎月シフトが出たら真っ先に誰が一緒の出勤日か確認しちゃう。
今日は気を張り詰めるメンバーしかいなくて憂鬱。+16
-0
-
2324. 匿名 2024/02/23(金) 08:51:26
>>2323
めっちゃわかる
一緒にやるメンバーが何より重要
今日はこの人たちとだからこういう流れだな…とかシュミレーションしないと落ち着かない+7
-0
-
2325. 匿名 2024/02/23(金) 09:22:09
>>2320
使い辛いですよ~
前日5時迄予約で予約率は5割くらい
それを2ヶ所登録してます。
+2
-0
-
2326. 匿名 2024/02/23(金) 09:35:03
ここだけ毒吐かせて
シングルマザーでフルタイムパートのお局様
アラフィフになってまで見た目も中身もヤンキーみたい
自分の子供と同じくらいの年齢のバイトにまで意地悪だし、旦那さんに捨てられるのも納得(笑)
貧乏過ぎていつも他人に嫉妬してイライラしてるの、見てて笑える
+9
-0
-
2327. 匿名 2024/02/23(金) 09:55:13
>>2324
メンバー大事だよね。私もシミュレーションしちゃいますw+7
-0
-
2328. 匿名 2024/02/23(金) 11:36:10
>>2323
わかります!メンバーによってやり方変えなきゃならないから新人の私には戸惑うばかり。
数年振りの仕事復帰、大変な事ばかりで情けないです。
みなさん尊敬します。+5
-0
-
2329. 匿名 2024/02/23(金) 13:56:06
応募した所から連絡来たんだけど
希望する時間帯は無理みたい
1時間早く出勤出来るなら面接まではいけると。
どうしよう、妥協して頑張るか他を探すか、こんなことで泣きそうなんですが😣💦+11
-0
-
2330. 匿名 2024/02/23(金) 15:06:22
>>2322
あなたを傷つけるあの人からの攻撃が無くなる本
他人を攻撃せずにはいられない人
プライドが高くて迷惑な人
あなたはダメな人間ですよと刷り込んでくる困った人達から自分の心を守る方法
攻撃されて折れない心の作り方
戦いたくない人が怒っている人に負けない方法
職場の嫌な人から自分を守る心の護身術
「すぐ怒る人」「すぐ怒鳴る人」に怯えない技術
私の方が上ですけど何が
Amazonアンリミテッドだから色々読んでみたよ。アンリミテッドじゃない物もあるけど。お勧めは表紙がいらすとやのやつかな。+1
-0
-
2331. 匿名 2024/02/23(金) 16:36:59
エコ贔屓というのか人によって仕事の振り方が違うから辞めたくなってる
+4
-0
-
2332. 匿名 2024/02/23(金) 17:36:44
>>2329
私だったら他を探すかなぁ
一時間早く出勤って大きいよね
(一時間遅くならともかくとして)
シミュレーションしてみて(大雪の日でもいけるか?とか)大丈夫ならいいと思うけど…+9
-0
-
2333. 匿名 2024/02/23(金) 20:58:17
>>2063
それはさっさと辞めて他に行きましょう+5
-0
-
2334. 匿名 2024/02/23(金) 21:07:19
>>2312
その人鬱とか?+0
-0
-
2335. 匿名 2024/02/23(金) 22:08:31
今のパート。想像以上の仕事量にビビって、同じパートの半分いじめだろって扱いにまいって、慣れてくると職場の異様な空気に気づいた。たぶん長く持たない…
癖ある人しかいない。+8
-0
-
2336. 匿名 2024/02/23(金) 22:15:47
>>2321
以前の職場がそんな感じでした。
人間関係が良かったら仕事内容のあれこれなんか話して数分経つよなーと思いながら無理矢理やる事探してたな〜
暇な時間が苦痛だった+5
-0
-
2337. 匿名 2024/02/24(土) 06:37:26
>>2231
わかるぅぅぅぅ!!
洋式1箇所あるんだけど後全部和式で絶句&絶望した!!あと暖房入ってるのに寒い!!
みんな事務なのにジャンパー着て仕事とかやばすぎない・・?
+4
-0
-
2338. 匿名 2024/02/24(土) 11:21:41
服装、ネイル、ピアス自由だけどさー、、、スウェットはないわー
私も楽な服装で眉毛しか書かずにマスクしてって感じだから他人のこと言えないけど。
+1
-2
-
2339. 匿名 2024/02/24(土) 11:48:07
>>2338
何のお仕事ですか?+1
-0
-
2340. 匿名 2024/02/24(土) 14:21:49
祝日出れると言ったけど、介護が入り祝日は無理そうだ。土日はどちらかは入れるのは変わらないけど。+3
-0
-
2341. 匿名 2024/02/24(土) 14:26:07
>>2339
テレアポです+0
-1
-
2342. 匿名 2024/02/24(土) 16:51:16
>>2173
学校給食
パートが20人近くいて休みはとりやすいです
病欠以外にも帰省みたいな理由で一週間休む人がいます+4
-0
-
2343. 匿名 2024/02/24(土) 16:52:43
>>2329
他を探すのでいいと思います+1
-0
-
2344. 匿名 2024/02/24(土) 16:54:18
>>2335
仕事量といじめ、私から今から他を探すかも。+3
-0
-
2345. 匿名 2024/02/24(土) 16:57:39
学校給食のパート試用期間中に辞めようかと思ってます、変な理由なんですけど給食運ぶためにエレベーターに乗る業務が多くてそれが恐怖なんです
普段もエレベーターは極力乗らないようにして生活してます、、多分契約が切れる3月いっぱいで辞めます+10
-0
-
2346. 匿名 2024/02/24(土) 16:58:20
>>2345
苦手なものはありますし、その理由は悪くないと思います。+7
-0
-
2347. 匿名 2024/02/24(土) 17:04:00
>>2346
辞めるのもなかなか言いづらいですが勇気出ました
+1
-0
-
2348. 匿名 2024/02/24(土) 17:04:45
>>2347
嫌なところにいるなら辞めると一瞬言う方が楽かと+6
-0
-
2349. 匿名 2024/02/24(土) 17:05:54
>>2317
私、正社員の時は病児使ってたけど
今のパートでは使う気が起きない・・
+6
-0
-
2350. 匿名 2024/02/24(土) 17:07:47
>>2335
まだ1ヶ月だけどめちゃくちゃわかる・・
正社員の仕事ケチってパートにさせようとしてるし
もう辞めようと思ってる
人生の経験と修行だと思って頑張るわ
+2
-0
-
2351. 匿名 2024/02/24(土) 17:10:35
>>2347
私も来週辞めるって言う
何としてでもすぐ辞めたい
パートで良かった😭+6
-0
-
2352. 匿名 2024/02/24(土) 17:21:42
>>2351
私も来週言います
エレベーターのことがなければ続けていたと思うので残念です+7
-0
-
2353. 匿名 2024/02/24(土) 17:29:25
>>2345
自分も閉所恐怖症な上に過去のトラウマでエレベーターが怖くて極力避けているのでお気持ちよくわかります!
我慢できるものとできないものがあるからいいと思います。+5
-0
-
2354. 匿名 2024/02/24(土) 17:33:40
>>2353
多分平気な人からしたらアホらしい理由だけど辞めます、次はエレベーター使わないか確認してから仕事探します+7
-0
-
2355. 匿名 2024/02/24(土) 17:38:20
>>2288
私も同じくらいのブランクあったアラフォーだけど去年思い切ってパート始めました。同僚にも私と同じような方がいて中には20年専業主婦で今60代っていう方もいるけどテキパキ働いてます。私みたいに何も経験なくてゼロから頑張ってるっていう人案外いるので、2288さんも思い切ってお仕事始めてみましょう!+9
-0
-
2356. 匿名 2024/02/24(土) 17:40:04
>>2288
7年専業主婦して近所で清掃パート始めました
清掃パートは基本短時間の募集が多いのでオススメですよ+9
-0
-
2357. 匿名 2024/02/24(土) 17:43:38
40前半です。事務パート雇ってもらえますかね?15年くらい事務していて今のパート先満了で終わりになりました。でも事務でも一般事務しか経験ないので、難しいですかね。+2
-0
-
2358. 匿名 2024/02/24(土) 17:50:24
>>2357
経験者なら雇ってもらえる可能性高い思います!
15年も働いていたのに契約切られるとかあるんですね、、私もこれから転職先探すのですがコンビニ、ファーストフード系なら全国にあるし何かあっても採用されやすいかなと考えてます+4
-0
-
2359. 匿名 2024/02/24(土) 17:52:00
>>2358
今のところは5年です。元々5年で終わりで。トータル15年です。コンビニで働くと、タイミーでスポットで入れるので、コンビニは良さそうだと思いました。+4
-1
-
2360. 匿名 2024/02/24(土) 18:03:51
社訓唱和がいまだにこっ恥ずかしいわ。
「社会に貢献し〜誠実で〜心からの〜」みたいなクリーンな言葉を私の口から発するのがなんだかとても恥ずかしい。
最初は宗教みたいで抵抗あった。
社訓唱和やる職場って多いのかね?
あとうちは唱和し終わるまでタイムカード押せないからせめてタイムカード押してから唱和にしてほしいわ。+8
-1
-
2361. 匿名 2024/02/24(土) 18:12:43
>>2359
お互い長く働けるところ見つかるといいですね+5
-0
-
2362. 匿名 2024/02/24(土) 18:35:58
昨日あまりにも寒くて体調崩してたけど
今日頑張って行ってきた❄
まだ寒い!欠勤してる人もチラホラ
皆さんも季節の変わり目だから気をつけてね+8
-0
-
2363. 匿名 2024/02/24(土) 20:09:20
働いて1年、接客です。土日関係なく出勤、シフト制です。
土日祝の日にお休みのシフトになるのはみんな月に数回、同じくらいになるように社員さんがうまく振り分けてくれています。そして長期で休む人はまず居ません。
子供のスポ少の送迎で土日は忙しく、それでも無理やり出勤していて、
何より子供の夏休みに長期で帰省をしたくて、そのためにいっそパートを辞めてしまおうか…と考えています。
実家からはかなり離れた場所に住んでいるので(移動に半日以上かかる)なかなか帰省が出来ず、高齢の祖母に会いたいし、私の兄弟のところに赤ちゃんが生まれたから見たいし、今年の夏はどうしても長期で帰りたい。
そんな理由で辞めていいのか?という良心の呵責と、
ただでさえ県の最低賃金で膨大な仕事量をこなしているんだから、辞めちまえ!って思う気持ちを抱えて、
悶々とこの三連休も出勤しています。+7
-0
-
2364. 匿名 2024/02/24(土) 20:10:58
来週から大手不動産のセンターでの事務パートです。人間関係どうなんだろう。営業の人きつそうだし、正社員の事務の人がいるけどその人とうまくやれるか。+3
-1
-
2365. 匿名 2024/02/24(土) 20:16:35
>>2363
賃金安いならやめるなあ
賃金が高い所で働けば出勤日数も減らせるかもよ+6
-0
-
2366. 匿名 2024/02/24(土) 20:25:54
>>2363
ピッキングとか休みやすいですよ!日曜日は必ず休みのところもありますし、長期休みも取れます。田舎ならピッキング必ずあるので、良ければ。+4
-0
-
2367. 匿名 2024/02/24(土) 20:48:58
>>2344
せっかく慣れてきたんだしと思ってましたが、他探してみます!もう時間の問題です🥲
コメントありがとうございました!+5
-0
-
2368. 匿名 2024/02/24(土) 20:55:11
>>2350
そうなんですよね。この時給でここまでパートに!?って感じで、他に探してみようと思ってます。
経験だと思いましょう‼︎😣+5
-0
-
2369. 匿名 2024/02/24(土) 20:58:00
>>2363
お金の問題がなければ辞めて違う仕事探してもいいと思います
帰省したいですよね、、+4
-0
-
2370. 匿名 2024/02/24(土) 23:08:35
>>2363
パートさんなら家庭優先にしたいって理由は通ると思うわよ。そもそもパートって家庭優先したいからパートやってるんだもん。あなたが良心いためる必要ないわ。
土日祝や夏休み取りたいなら、学生さんが多い職場おすすめよ。+4
-0
-
2371. 匿名 2024/02/25(日) 00:10:36
子なし扶養内パートって既婚子持ちの社員からは
なんでもっと働かないの?って感じなんだろうなあ
時給がそこそこ高いとあまり働けないし…+1
-0
-
2372. 匿名 2024/02/25(日) 01:00:38
>>2173
セカストのパートの時はほとんどが子持ちパートだったし、急な休みでも全然心苦しくなかったよー!業務も一応それぞれ役割決まってるけど、こっち暇だからそっち手伝うよーみたいな感じで皆手伝ってくれるし。一番働きやすかった職場!+4
-0
-
2373. 匿名 2024/02/25(日) 01:27:10
転職したいんだけど、なんて言って辞めよう…
まだ働いて1ヶ月しか経ってないし、パートといえど言いづらいよー!+3
-1
-
2374. 匿名 2024/02/25(日) 01:51:48
>>2373
1ヶ月なら合わなかったと正直に言うかも+5
-0
-
2375. 匿名 2024/02/25(日) 01:59:23
>>2374
2月いっぱいで辞める人に引き継ぎしてもらってるから、さらに言いにくくてさ…
体調不良が1番引き止められないかなぁとか、考えてしまう。+1
-1
-
2376. 匿名 2024/02/25(日) 06:08:50
>>2375
横だけど、辞める人を見てきて思うのは体調不良や介護はやむを得ないから引き止められにくい気がする。
何かしら不満があって辞める場合は(業務内容が合わないとか人間関係)引き止められやすいような。+3
-0
-
2377. 匿名 2024/02/25(日) 06:43:16
>>2375
ヨコだけど、私と状況が全く一緒
限界きたから来週言う・・
業務が合わなくて体調も悪いって言おうかな+5
-0
-
2378. 匿名 2024/02/25(日) 06:46:08
>>2360
それすごく分かります
私のパート先では、まず1人の人が唱和した後に他の人が続けて唱和する形なのですが、1人で唱和する当番の時が憂鬱過ぎて
一斉にみんなで唱和するだけにしてほしい
でも、さすがにタイムカード押した後にやりますよ
タイムカード押す前って違法じゃないですか?+4
-1
-
2379. 匿名 2024/02/25(日) 07:38:33
>>188
W+1
-0
-
2380. 匿名 2024/02/25(日) 10:28:05
>>2371
ワタシは言われた事あるよ。3号なんてズルいって。
いやいやいや、3号があるからこんな安い時給で仕事するんです。
社保払って働き損しない程長時間働くなら転職しますよ?って思った。
実際、社保入らないといけなくなって一度は入ったけど結局転職したわ。
+6
-0
-
2381. 匿名 2024/02/25(日) 10:34:48
働いてるカフェが赤字で、店長が変わった。
朝礼でパートみんなに向かって、この店は赤字だからこれからはパートのみなさんに今までの150%の力で働いてもらいたい!って声高に言われてチベスナ顔になった。
帰宅して夫に言ったら、昇給ないのに1.5倍の働き求められるとかなんのメリットもないしモチベーション上がらないよって冷静に言われたw+10
-0
-
2382. 匿名 2024/02/25(日) 11:09:19
パート行きたくなーい辞めたいーってサザエさん症候群してたら子どもが高熱出したよ〜
インフルかコロナかなぁ
もう神がやめろと言ってるとしか思えないんだけど 泣
+3
-2
-
2383. 匿名 2024/02/25(日) 12:00:48
>>2373
私も働いて1ヶ月で辞める予定です
教えてもらったのが全て無駄になるので申し訳ないですよね、、気持ちわかります+3
-0
-
2384. 匿名 2024/02/25(日) 12:06:04
>>2382
事情がわからないけど辞めた方がいいかもしれませんね、私はもう若くないので今の職場にダラダラいてもますます転職しづらくなるだけなので辞めます
+5
-0
-
2385. 匿名 2024/02/25(日) 12:09:31
>>2371
私は結婚してすぐは扶養内パートしてたけど多分周りからは妊娠したらすぐ辞めるためだと思われてたんじゃないかなー
+2
-0
-
2386. 匿名 2024/02/25(日) 12:30:03
すごく人柄が良くて心のオアシスみたいな存在だった人が今月いっぱいで辞めるということで、なんか自分でも戸惑うくらい喪失感でいっぱい
私も辞めよっかなーなんてふと思っちゃうくらいのショック+9
-0
-
2387. 匿名 2024/02/25(日) 12:36:29
>>2383
横だけどもうストレスで禿げそうだから
私も1ヶ月で辞めようと思う
しんどいけどお互い頑張ろう+3
-0
-
2388. 匿名 2024/02/25(日) 14:10:14
>>2387
それは辛いですね
どういうところがストレスか教えてもらってもいいですか??
辞めるというのもストレスすごいです+1
-0
-
2389. 匿名 2024/02/25(日) 14:27:09
塾代高すぎてもっと働かないといけない状況になってきた
ダブルワーク考え始めたけどやってる人いるかな?+4
-0
-
2390. 匿名 2024/02/25(日) 14:42:07
>>2389
やってますよー
ダブルワークはオススメです
どちらかのパート先の収入がなくなっても片方あるので気が楽です+3
-0
-
2391. 匿名 2024/02/25(日) 14:54:19
>>2345
確かにそれは怖い
普通のエレベーターじゃないよね、あれって+2
-0
-
2392. 匿名 2024/02/25(日) 15:07:21
>>2378
1人で唱和の当番がやだから
そこのバイトは短期だけで辞めた、、+5
-0
-
2393. 匿名 2024/02/25(日) 15:13:18
>>2335
自分は4時間だけのパートなんだけど
仕事量というより覚える量が半端ない
フルでいる人はもっと仕事あるんだろうけど
たまにしか来ない仕事の為に覚えないと
いけない事が沢山あって覚えられない+5
-0
-
2394. 匿名 2024/02/25(日) 15:21:52
>>2389
塾っていくらくらいですか?参考に。トピずれすみません。+2
-0
-
2395. 匿名 2024/02/25(日) 15:27:12
>>2390
扶養から外れて働いていますか?
私今扶養ギリギリでダブルワークするなら抜けて働くことになりそうで+2
-1
-
2396. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:48
>>2378
皆で唱和するところもあるんですね。当番で一人唱和が回ってくるとか慣れるまで恥ずかしいかも。
職場では絶対に口に出せませんが、私は社訓唱和が宗教儀式みたいで抵抗あります。『真心をこめて』とか従業員の精神面に求めてくるのが苦手です。
タイムカード押す前ってのも違法な感じがしますよね。従業員に社訓にある真心とか誠意を求めてるのに、矛盾してますよね(笑)+4
-0
-
2397. 匿名 2024/02/25(日) 15:57:11
>>2395
うちは多分130万に収まります
80万くらいと40万くらいかな
扶養も2025にはなくなりそうなので超えてもいいかなー思いつつなんとなく収めてます+4
-0
-
2398. 匿名 2024/02/25(日) 16:01:53
>>2391
あんまりエレベーター乗らないので比べられないんですがガタカダガコッみたいな音してます+2
-0
-
2399. 匿名 2024/02/25(日) 16:03:17
>>2397
2025年になくなるって聞きますよね
ヤダヤダ+4
-1
-
2400. 匿名 2024/02/25(日) 16:09:44
>>2399
早く詳細教えて欲しいですよねー
けど扶養なくなったら子供がまだ小さい人とか本当困るよ+6
-1
-
2401. 匿名 2024/02/25(日) 16:11:14
>>2400
もう一年しかないですもんね。早く教えてくれないと準備とかありますもんね。+6
-1
-
2402. 匿名 2024/02/25(日) 16:13:57
今日は夕方にコンビニパートの面接受けてきます+8
-0
-
2403. 匿名 2024/02/25(日) 16:19:41
>>2402
土日祝も出るのですか?+0
-0
-
2404. 匿名 2024/02/25(日) 16:23:42
短時間パートで総務やってます
同じ部署の人だけじゃなく他の部署の人など
パートの人やらの顔と部署名が一致しません
いつも事務所にいないからです、、
どうやったら覚えれるんだろうか+3
-0
-
2405. 匿名 2024/02/25(日) 16:26:50
>>2402
おぉ!もう出発したかな?がんばれー!+4
-0
-
2406. 匿名 2024/02/25(日) 16:28:28
田舎在住なんだけど、働ける所が少なくて困る。
面接受けても、落ちる、辞退する、1年働いて辞める、辞退する、落ちるってなると、受けられる所がそのうちなくなるわ。
+6
-0
-
2407. 匿名 2024/02/25(日) 16:30:07
明日もっといい求人が出るかも?
あと数日で3月だからもう少しいい求人が出るかも?と思って全然動けない。
みなさんそういう気持ちないですか?
パッと応募できるようになりたいー!+7
-0
-
2408. 匿名 2024/02/25(日) 16:32:03
>>2406
確かに全然求人はないよね
だから、相当嫌じゃなければ辞めないかな
今仕事しながらも求人見てるけど
全然ない
多分春くらいに出てくるとは思う+3
-0
-
2409. 匿名 2024/02/25(日) 16:35:25
>>2404
覚えられないものは覚えられない+3
-0
-
2410. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:51
>>2403
子供の習い事の送迎が日曜あるのでその日だけは9時から13時で勤務希望出します
けどそれ以外の日は9時から17時までなら働けます
子供は小4で家で留守番することになりますね〜
夫は単身赴任でいないです+4
-0
-
2411. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:13
>>2407
結構すぐ応募しちゃいますね
最初は譲れない思ってた条件があとになるとどうでも良くなったり、希望職種もあれもいいかなこれもいいかなでコロコロ変わってます+2
-0
-
2412. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:28
>>2394
学年や塾によって違うと思うけどうちは3教科で35000円、プラス毎月諸経費が入るから4万弱かな
他にはテスト費、特別授業費、夏期講習費がある月もあるよ
今月は進級前で新しいテキスト代の請求もプラスされて6万だったし、うちは子供2人お世話になってるから月謝もこれが2倍
キツいよw+2
-0
-
2413. 匿名 2024/02/25(日) 18:09:12
>>2412
それは高い!!パート代全てなくなる😅お子さんのために頑張ってください。+6
-0
-
2414. 匿名 2024/02/25(日) 18:31:13
>>2407
私もそんな感じで悩んでて求人ばかり見てましたが、ワンクリック応募?みたいなやつで間違えて送信しちゃったら面接の連絡がすぐきて決まったのが今のパート先ですw+5
-0
-
2415. 匿名 2024/02/25(日) 18:31:26
>>2407
応募するかどうか数日間散々悩んで、いざ!とハロワに行ったその場で気が変わって違う職場に応募したことあるよ。よほど条件がピッタリじゃない限りはギリギリまで考えちゃうよね。+4
-0
-
2416. 匿名 2024/02/25(日) 19:06:03
スーパーでレジのパートしてます。
4年目です。
毎日くる意地悪なおじさんのお客さんにイラッとして強く言ってしまいました。
レジ係が「袋は購入されますか?」と聞くと、「いちいち聞くんじゃねぇ」、「持ってるに決まってるだろ」、「聞こえねぇよ」のいずれかの返答。
聞かないと「袋聞かねぇのかよ、バーカ」。
今日はその意地悪なお客さんの前の高齢の女性がポイントカードを出すのにもたついてたら、「ばばぁ、早くしろよ。」と言っていて、大人気なくイライラしてしまいました。
その意地悪なお客さんに袋を購入するか聞いたら、「聞こえねぇよ」と言うので、かなり強く大声で「袋は購入されますか?」と聞いてしまい、そのお客さんは今までに見たことないびっくりした表情をしていて、やってしまったーって感じです(;_;)+18
-0
-
2417. 匿名 2024/02/25(日) 19:33:31
>>1543
やはりそうなんですね。
面接の時の質問にトイレ掃除には抵抗ありますか?と知り合いが聞かれたらしくその言葉が引っかかってチャレンジ出来なかったんですが
+2
-0
-
2418. 匿名 2024/02/25(日) 19:33:46
>>2405
ありがとー
+1
-0
-
2419. 匿名 2024/02/25(日) 20:01:41
ハローワークって、基本1箇所しか紹介状発行してくれない?すぐ落ちるから2.3箇所同時進行で応募したいんだけどさ。+4
-0
-
2420. 匿名 2024/02/25(日) 20:14:21
>>2419
10年前行ってたけどそうだったな
今はハロワでなくてネットで探してる
+1
-1
-
2421. 匿名 2024/02/25(日) 20:44:39
飲食店で働きたいと思ってるけど、ネイルはやっぱりNGですよね… 爪がペラペラすぎて何も付けていないと凶器になってしまうから、透明のでジェル塗って強化してます。
こんな事面接で聞くのもなぁと思って応募できないでいる…
同じ悩みの方いないかな〜飲食店は諦めるべきですよね。+3
-2
-
2422. 匿名 2024/02/25(日) 20:45:44
>>2419
私ハロワの求人は直接電話してる。紹介状なんて発行してもらったことないや。ハロワに行くのだるいし。企業も紹介状いらないと言ってくれたりする。たまに必要だと言われたらハロワに取りに行くけど。+4
-0
-
2423. 匿名 2024/02/25(日) 21:32:06
>>2421
飲食店はネイルNGですよね、、
+3
-0
-
2424. 匿名 2024/02/25(日) 21:41:24
休むときに代わりの人を自分で探すシステムなんだけど、本当に憂鬱…+6
-0
-
2425. 匿名 2024/02/25(日) 21:47:51
>>2424
それは急な休みの場合ですか?
子供いると困りますよね
+4
-0
-
2426. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:48
明日、パートを辞める連絡するよ!!
普段オーナーとはLINEだから、LINEに書く。
もう下書きも考えた。
なんて返信来るかドキドキして胃が痛いけど、私も十分最低賃金なのに頑張ったから。
辞めてスッキリしたいー+12
-0
-
2427. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:25
>>2410
横ですが、うちは小1がいて午前中バイトしてます
長期休みも午前中だけならと思って始めたんですが
意外と低学年いてもフルで働いてる人って
いるみたいですよね
みんな留守番なのか学童なのかわからないけど
体力あるなぁと思います+3
-0
-
2428. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:49
>>2425
はい、子どもの体調不良です。
仕事始めたばかりなのですが、今日休みますと連絡したところ、自分で連絡して代わりを見つけて下さいと。
まだ誰とも連絡先を交換していないので…と言うと、何人かの連絡先を告げられました(個人情報保護とは?)。
ちなみに代わりの人が見つかりました。
今回は電話をする時間があったので良かったのですが、病院受診でドタバタしていたり、子どもが目の前で嘔吐下痢していたりしたら電話どころじゃないですよね。これから困ったな。+11
-0
-
2429. 匿名 2024/02/25(日) 22:42:16
>>2428
それは辞める+13
-0
-
2430. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:19
>>2427
正社員で働いている方も多いですもんね
私は9時〜17時の間で4時間程度働かせてもらいたい希望出してきました、子供が小学生の間は長時間は働くのがなんか不安で、、やればできるんでしょうけどね+3
-0
-
2431. 匿名 2024/02/25(日) 22:44:20
>>2428
こうことあるからなかなか子持ちのパート探し大変ですよね、、職場はコンビニとかですか?+4
-0
-
2432. 匿名 2024/02/25(日) 22:46:16
>>2426
LINEで言えるのいいなー
上司のLINEわからないし2人になる機会ないんだよね
三月で雇用契約きれるからその時言おうかなと考えてるんだけど+6
-0
-
2433. 匿名 2024/02/25(日) 22:49:50
>>2432
本当は直接言うのがいいんだろうけど、オーナーはずっと店にいないし、普段のやり取りもLINEだから、 LINEで辞めること伝えようかと。
雇用契約なんてのがあるんだね。
うちは個人経営の店だからかそんなのなくて、給料も現金支給だから、辞めやすい方なのかも。+5
-0
-
2434. 匿名 2024/02/25(日) 22:56:02
>>2433
はじめるより辞める方が神経使うよね
うちは雇用契約書に辞める時は14日以上前に言うようにとガッツリ書いてあるわ+3
-0
-
2435. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:13
>>2434
普通は2週間前なんだよね。
私は雇用契約書とかもらわなかったから、どうなんだろう…
不安だけど、もう辞める決意は固めたから、あとは伝えるだけ。
誰も気にしてないと思うけど、なんか誰かに聞いて欲しくて…明日、また報告します!+4
-0
-
2436. 匿名 2024/02/25(日) 23:18:24
>>2435
どうなったか教えてー
はぁ、、私も辞めるの言うの憂鬱
+4
-0
-
2437. 匿名 2024/02/25(日) 23:32:14
>>2436
ありがとう😊
1ヶ月という短期間で仕事辞めたことないから、私も憂鬱…
辞めるの言うの気が重いよね。
お互い頑張ろうね!+6
-0
-
2438. 匿名 2024/02/25(日) 23:38:11
>>2437
私も1ヶ月まだ経ってないよ
無事辞めれたら教えてー
私は辞めると伝えたあとに働くのも憂鬱
学校給食で3月には1ヶ月間の春休みに入るからその時言うか?とも思うけど早く言った方がいいよね、、+5
-0
-
2439. 匿名 2024/02/25(日) 23:44:57
>>2438
うん、ここで明日報告するね。
私は辞めると伝えてから、もう行かない(働かない)つもりだよ。
制服も職場に置いたままで返す必要もないし、辞める理由は旦那が仕事に反対してるってことにするから。
お給料だけはしっかりもらわないととは思ってるけど、店長がなんて返信してくるか、それ次第だなぁ。
なんかそわそわしちゃって眠れない!+5
-0
-
2440. 匿名 2024/02/26(月) 00:10:12
>>2430
そうだったんですね
やればできるかもしれないですが、
かなりほったらかしになりそう
短時間でもだいぶ放置具合は増えました
留守番になってしまう日とかあったりで。+2
-0
-
2441. 匿名 2024/02/26(月) 00:56:11
>>2416
そのお客さんっていつも>>2416さんのレジに並ぶの?
スーパーの店員に執着してるみたいで気持ち悪いね。+6
-0
-
2442. 匿名 2024/02/26(月) 05:06:22
>>2416
ストーカーみたいに狙ってやってきてそうで怖い
若い頃デパ地下やスーパーの食品レジしてたけど
今みたいにポイントカードだの袋だの聞く事なかったし
そういうトラブルは無かったな
混み合ってる時に支払いせずに帰った客は居たけど
品出しの面接の時にレジを勧められたけどお断りした
レジは食品フロアで一番時給が高いけど陰キャには無理だし
この手のカスハラもよく聞くからなあ+3
-0
-
2443. 匿名 2024/02/26(月) 05:10:50
>>2435
よこ
2週間=14日だよ
これ労基でもそうなってたと思う
大手で働いてるけど就業規則では一ヶ月前になってる
さすがに出来ればって話なのかも+5
-0
-
2444. 匿名 2024/02/26(月) 06:02:33
飲食店でもお洒落なカフェとか居酒屋だとネイルしてる店員さん結構見るよ
チェーン店は厳しいからしてないね+4
-0
-
2445. 匿名 2024/02/26(月) 07:16:23
>>2440
小1だと留守番させるのも心配ですよね
+2
-0
-
2446. 匿名 2024/02/26(月) 07:33:44
久しぶりの大雪、休みたい
+4
-0
-
2447. 匿名 2024/02/26(月) 07:50:37
>>2446
実家雪国だったから気持ちわかるわ
+3
-0
-
2448. 匿名 2024/02/26(月) 07:52:02
雪降らない地域の大雪は簡単に交通麻痺する+4
-0
-
2449. 匿名 2024/02/26(月) 07:53:02
休日のショッピングモールって混むよなあ
買い物客として行く事はないけど働く事になったんだよね+3
-0
-
2450. 匿名 2024/02/26(月) 07:54:30
>>2449
土日は混むよねー
けどあっという間に時間経つからいいかもよ
新人でやる事ないのに自分で仕事見つけろ!的な職場はキツい+4
-0
-
2451. 匿名 2024/02/26(月) 08:12:23
>>2445
というか、小1では留守番だめでしょ。
そのために学童があるわけで。+4
-2
-
2452. 匿名 2024/02/26(月) 08:21:47
>>2441
私のレジばかりではなくて他の方のレジにも並びますが、毎回毎回袋の時に嫌がらせをしてきます。
そのお客さんが来ると、他のレジの方と「また来たよ」って目を合わせちゃいます…
+6
-0
-
2453. 匿名 2024/02/26(月) 08:29:40
>>2442
レジはしなくて正解だと思います!
私は中学生と小学生の子供がいるおばさんなのに、変なお客さんに「可愛い」とか言われてプレゼント渡されたことがあります。(袋の意地悪なお客さんとは別な人)
美人なパートさんや可愛い学生の子なんかも変なお客さんにしつこくされたり、連絡先を渡されたり等聞きます。
プレゼント渡された時に「気持ち悪いなー辞めようかな」と思ったのですが、シフトがすごく融通がきいて長期休みは下の子を留守番させずに済むのでもうしばらく頑張ろうと思ってます。
面接に行ったのですが、なかなか今のパート先ほどシフトの融通がきくところがないんですよね。+8
-0
-
2454. 匿名 2024/02/26(月) 08:59:41
>>2452
横だけど、わざわざ憂さ晴らしに人にあたりに来るおじさん、おじいさんっていますよね。
もうよその店いってくれよって思っちゃう。+11
-1
-
2455. 匿名 2024/02/26(月) 09:05:05
>>201
やり方うまい、まねする+1
-0
-
2456. 匿名 2024/02/26(月) 09:05:39
>>156
マッサージどう?自分でほぐすだけてもましになるよ。+2
-0
-
2457. 匿名 2024/02/26(月) 09:06:47
>>509
8時から?大変すぎる。+1
-0
-
2458. 匿名 2024/02/26(月) 09:45:21
>>2454
よこ
根底に歪んだ性欲がありそくできもい+1
-0
-
2459. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:31
>>2452
そんなおじさんを見かけたら、家族もいなくて一人ぼっちで町内でも嫌われていそうだなぁと思いながら見ている。+5
-0
-
2460. 匿名 2024/02/26(月) 11:53:11
昨日、明日の朝辞める連絡すると書き込んだ者です。
とりあえず、了承してもらってほっとしてます…
お給料は現金払いのため、職場に取りに行かなければいけないので、まだスッキリすべてが終わった感じはしないですが、とりあえず良かった!+9
-0
-
2461. 匿名 2024/02/26(月) 11:56:55
面接行った所の結果が明日連絡くる予定なんだけど憂鬱。
短時間のパートだけど新しい人間関係築くのも本当はめんどくさいし仕事覚えられるかなとか不安ばっかり。
採用されなかったらまた他を探さなきゃだし
落ち着かない。
目標を持って頑張るとかもう無理!
でもやらないわけいかないからやるけどさ+16
-0
-
2462. 匿名 2024/02/26(月) 13:33:52
>>2460
お疲れ様ー
学校給食パート辞めるの言わなくてはいけないのだけど今日休みでまだ言えてないです、、
とりあえずスッキリしてよかったですね
+7
-0
-
2463. 匿名 2024/02/26(月) 13:34:44
>>2461
わかります
私は昨日面接受けてきてまだ結果待ちです
あと水曜日にも面接受けてきます+7
-0
-
2464. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:40
スネ夫要素のある風見鶏お局さんが本当にストレス
早く辞めてほしい
発言に責任無くて驚き+2
-0
-
2465. 匿名 2024/02/26(月) 15:08:21
>>2461
私は木曜受けてきたので結果待ち4日目。
1週間以内に結果を連絡するって言ってたけど落ち着かない。
不採用でも連絡くれるかな。もう4日目だもんなぁ…。+6
-0
-
2466. 匿名 2024/02/26(月) 15:12:16
>>2428
私はそれが嫌で辞めました+4
-0
-
2467. 匿名 2024/02/26(月) 15:14:11
>>2462
ありがとうございます😊
いい人もいたし、仕事も慣れ始めたところだったので、もったいないような気もしてましたが、やっぱり最低賃金だし嫌なところもたくさんあって自分に合わないと感じていたので、辞めて良かったです。
学校給食のパートは、なぜ辞めるのですか?
差し支えなければ…
子供と休みの予定が合うし、いいなと思ってました。+5
-0
-
2468. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:25
>>2467
子供と予定が合うのがいいですよね!
給食の運搬に頻繁にエレベーターに乗らなくてはいけなくて不安な気持ち誤魔化しなから働いていたのですかやっぱりダメそうです
閉じ込められたらどうしようとか怖いです
仕事内容は力仕事なので身体痛めてる方は多いですね
+4
-0
-
2469. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:09
>>2465
よこ
いつまでに返事くれるとか聞いてなかった、、
副店長と話し合ってから決めるとは言っていたけど+6
-0
-
2470. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:49
>>2468
学校給食のエレベーターが怖いと、前に書き込みされてた方ですね!
私もエレベーター苦手で極力乗らないようにしているので、お気持ちすごく分かります。
実際働いてみないと分からないことってたくさんありますよね。
私はトイレが一つしかなくて和式で、働いてる場所のすぐ横にトイレの扉があること、職場自体も狭くて、人とぶつかりながら作業しなければいけないことがストレスでした💦
+4
-0
-
2471. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:21
>>2460
よかったですね!
きのう「夫が反対してる」というつもり、明日から行かないと書いてた人かな?
具体的に何と言いましたか?「夫が反対してるので辞めさせてください、今日で辞めます」みたいな感じ?+2
-0
-
2472. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:39
パート検討、極端な小心者なので子供送ってからのルート確認、応募、面接、結果待ちから落ちる。って流れで2週間近く要するんだけど、これでどっと疲れてしまう。もし採用になっても、この流れが疲れるせいでまともに働ける気がしない。
+5
-1
-
2473. 匿名 2024/02/26(月) 15:45:01
ハローワーク求人の方が主流な田舎なんだけど、「メールに添付で履歴書、職務経歴書を提出が望ましい、ハローワークの紹介状は添付難しい場合ご相談ください」
って、自分がアナログすぎてできれば全て郵送したい…でも向こうはデータでの提出を希望してるのよね…自由に使えるパソコンない私はどうやって応募しようかな…+1
-2
-
2474. 匿名 2024/02/26(月) 16:05:27
>>2470
まだ辞めると言えてなくて辞めると決めてからは仕事に未練があります、土日と長期休めるのは魅力です
休みが多い分給与は少ないからいずれ子供が中学生になる2年後には辞める予定だったのですが+3
-0
-
2475. 匿名 2024/02/26(月) 16:35:55
>>2472
わかります!
私も職探し疲れてます〜
けどうちは子供が小学校高学年になるので働かないという選択肢はなく、また水曜面接受けてきます
今は一件結果まちです+3
-0
-
2476. 匿名 2024/02/26(月) 16:45:39
>>2474
仕事って嫌なところばかりじゃなく、いい面もあったから応募して働いてたんですもんね。
わかりますよ、私も今は、いいところもあったなぁと考えたりします。
でも、私は40代で年齢もあるので、辞めるなら早く辞めて転職できるうちに!という気持ちが強いです。
良いところに転職できるといいですね。
私は明日さっそく、気になってる求人に応募の電話してみます!+5
-0
-
2477. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:20
>>2476
私も38のアラフォーです
年齢のことを考えると長くできるところがいいなー思いますよね
私も昨日面接受けてきてまた水曜も違うところ受けます、お互いいいところ決まるといいですね+4
-0
-
2478. 匿名 2024/02/26(月) 17:45:36
>>118
わかりますー、私もこれでいつも無理で、看護師免許約8年紙切れ状態。。クリニックはだいたい土曜出勤ですよねぇ。。+1
-0
-
2479. 匿名 2024/02/26(月) 17:58:54
>>2478
よこ
看護師さん凄い!
うちは管理栄養士だけどパート求人ほとんどないし土日休めるなんてないから使わないまま終わりそうです
学費出してもらった親に申し訳ないです+1
-0
-
2480. 匿名 2024/02/26(月) 18:18:36
>>2471
そうです!
具体的には身バレするのもイヤなので言えませんが、そんな感じです。
他にもっと融通が効くいいところあると思いましたし、さっそく明日から転職活動です。+6
-1
-
2481. 匿名 2024/02/26(月) 18:20:17
>>2473
今は履歴書や職務経歴書はアプリで作れるので、スマホが使えたらメール添付でいけませんか?+2
-0
-
2482. 匿名 2024/02/26(月) 18:33:20
>>2460
お疲れ様!!私もまだ辞めること言う勇気が出ないけど頑張る!!+2
-0
-
2483. 匿名 2024/02/26(月) 18:37:53
面接受けると結構通勤距離を気にする会社が多い
交通費節約ためなのかな?
家近いパートが欲しいのかな?+1
-0
-
2484. 匿名 2024/02/26(月) 18:47:06
>>2483
家から遠いと通勤が大変で、後々辞められるかも…と心配してるのかも。+2
-0
-
2485. 匿名 2024/02/26(月) 18:48:40
>>2482
ありがとう!
辞めること決めてるなら、あとは言うだけだね。
気が重いけど、ずっと考え続けるより早く言ってしまった方が楽だよ。
お金のこともあるし、期限決めて働くのもありだけどね。
頑張ってね!+3
-0
-
2486. 匿名 2024/02/26(月) 19:01:02
>>2481
iPhoneなんですが、ワードやPDF添付するのが私には難しくて…
ハローワークからの紹介状もコンビニでスキャンは出来るけど、その後どうしたら…ってレベルで。
もうちょっと調べてみようと思います!+1
-0
-
2487. 匿名 2024/02/26(月) 19:03:47
>>2476
気になってる求人に電話できる勇気が素晴らしい!
そして羨ましい!+2
-0
-
2488. 匿名 2024/02/26(月) 19:05:32
>>2483
交通費は払いたくないだろうしね
よっぽど人手不足のところなら雇ってくれるかもだけど+2
-0
-
2489. 匿名 2024/02/26(月) 19:05:46
>>2478
私も紙きれ免許です。
こんなに人手不足って言われてるのに、こちらが有利な条件(時給は無理だとしても、こちらが希望する時間帯)には絶対ならない業界ですよね。
自分のブランク棚に上げて、いい求人無さすぎてイライラしてます!+2
-0
-
2490. 匿名 2024/02/26(月) 19:20:07
>>2487
応募する時は、やる気に満ちあふれているので(笑)、勢いです!
辞める時の方が気が重いしストレスでした〜💦+4
-0
-
2491. 匿名 2024/02/26(月) 19:27:11
うちの職場パワハラ横行してて最悪だわ
私なんか全然性格よくないのに、ただ怒鳴らないってだけでめちゃくちゃ優しい人だと思われてるみたい
そんで新人さんが「ガル子さん以外からは仕事教わりたくない」って言い出したせいで、私は元々週3だけのパートだったのに最近は週5シフト入れられてて疲れた+5
-0
-
2492. 匿名 2024/02/26(月) 19:33:19
やるきなんかとうにない。適当にやってるだけ+3
-0
-
2493. 匿名 2024/02/26(月) 19:44:49
挨拶しても気分によって無視してくるおばさんがいる
威圧的で苦手なんだけど今日は機嫌が良かったのか挨拶返されて世間話までした
「いい人かも」と思ってしまった自分に喝…
普段の印象マイナスの人は常識的なことするだけで好感度上がりがち+13
-0
-
2494. 匿名 2024/02/26(月) 20:11:45
>>2490
よこ
めちゃくちゃわかります
短期間で辞めるのこんなに気が重いのか、、と暗くなりました+4
-0
-
2495. 匿名 2024/02/26(月) 21:30:58
>>2431
大手のファストフードです。
大手だからこそ、その辺きちんとしてそうなイメージだったのですが。
面接の時に確認していなかった自分が悪いですね。+2
-0
-
2496. 匿名 2024/02/26(月) 21:45:56
>>2452
進次郎が袋を有料にしたばかりに…
毎日来られるのストレスですね…
店員さんは自分に優しくしてくれるしやり返してこないってわかっててやってますね。
いわゆる弱者男性というやつで気の毒っちゃ気の毒ですが、店員さんに意地悪していい理由にはならないので、いつか何らかの形で今までの行いの報いを受けて欲しいですね。カスハラで出禁とか。+6
-0
-
2497. 匿名 2024/02/26(月) 23:56:50
>>2473
パートで職務経歴書出すのやだなあ+4
-1
-
2498. 匿名 2024/02/26(月) 23:59:26
パート初日、思ったよりも楽しく働けた
ショッピングモールって普通のスーパーより
お客さんがレジャー感覚で来るから良いかも+5
-0
-
2499. 匿名 2024/02/27(火) 00:08:19
いい加減103万の壁を上げてほしい
時給上がって時間を削らなくてはいけなくて周りに頭さげなきゃいけない
人手不足ならなおさら
事情があって扶養になってる+1
-5
-
2500. 匿名 2024/02/27(火) 00:14:00
第3号廃止になったら扶養控除はどうなるんだろうか
私も今は第3号だけど廃止になったらもっと働くつもりでいる
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する