ガールズちゃんねる

なぜ母親は長女に厳しいのか

1565コメント2024/03/12(火) 01:43

  • 1. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:56 

    私は2人兄弟の上です。下には弟がいます。どうしても母親が自分に厳しく弟に甘い気がします。同じような思いをされている方、お話したいです。
    なぜ母親は長女に厳しいのか

    +1246

    -72

  • 2. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:19 

    第一シリーズのミムラやっていた若葉の息子尊くん今考えると発達障害だよね?

    +6

    -55

  • 3. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:33 

    父親がわたしばかり怒る
    理不尽なことも多かった

    +924

    -21

  • 4. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:34 

    長女だから

    +707

    -28

  • 5. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:43 

    長男も初めの子なら厳しめ

    +772

    -83

  • 6. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:44 

    お母さんって同性の子供に厳しくない?
    不満だわw

    +1413

    -53

  • 7. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:48 

    母親代わりの役割を求めてしまうから?

    +358

    -12

  • 8. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:52 

    態度が悪いんじゃないの?

    +19

    -126

  • 9. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:58 

    下が弟だから
    母親自身が妹

    どっちか

    +523

    -24

  • 10. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:12 

    可愛いから。

    +8

    -36

  • 11. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:15 

    長女に厳しいんじゃなくて、息子に甘いだけなんじゃ?

    +782

    -23

  • 12. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:23 

    ひとりっ子でも長女というのかな?
    私娘に激甘なんだけど

    +20

    -68

  • 13. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:25 

    父親にもいるだろうけど、毒親イコール母親ってケース多くない?

    +380

    -31

  • 14. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:30 

    >>1
    長女じゃなくて弟がいるからだよ。
    親は異性の子供に甘いから。

    +635

    -34

  • 15. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:35 

    姉妹の姉だけどうちもそうだった

    +221

    -12

  • 16. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:40 

    >>6
    逆もよく聞くけど。

    +139

    -23

  • 17. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:41 

    私妹弟
    同じ女なのにやっぱり長女の私に厳しい

    +298

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:44 

    信頼してるから

    +11

    -50

  • 19. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:46 

    娘は自分の分身(だと思い込んでしまう)だから

    +326

    -11

  • 20. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:50 

    >>11
    そう思うわ

    +103

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:54 

    うちの母は甘やかして育ててくれたよ。
    私は育てやすい子だったし。

    育てにくかったり、人間として合わない子は親も大変だよね。

    +25

    -121

  • 22. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:56 

    >>5
    うん、長子には厳しいよね

    だけど一人っ子の時期もありトントンなのではと思ってる

    +255

    -228

  • 23. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:59 

    >>1
    いや、母親は男に甘いんだ
    うちは兄に激甘で妹2人に厳しい

    +299

    -7

  • 24. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:03 

    >>1
    被害妄想すごいわね。

    +15

    -82

  • 25. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:10 

    なぜ母親は長女に厳しいのか

    +6

    -23

  • 26. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:10 

    >>2
    何の話?

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:11 

    ネットで見る毒親育ちの人、弟がいる長女の人多い気がする。

    +442

    -8

  • 28. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:26 

    >>1
    長女に厳しいには同意だけど、下が弟だと男児か女児かでの差別も絡んでそう

    +181

    -6

  • 29. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:27 

    >>1
    未熟だからでしょう、母親が

    +310

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:31 

    人間は同性に厳しい

    +37

    -9

  • 31. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:35 

    なぜ母親は長女に厳しいのか

    +1

    -14

  • 32. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:38 

    >>1
    でもあんた子供部屋おばさんじゃんw

    +7

    -41

  • 33. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:39 

    >>6
    逆にお父さんは娘に甘いとか、よく聞く話だよね

    +311

    -41

  • 34. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:41 

    >>6
    同性の至らなさと浅ましさがわかるからだと思う

    +49

    -28

  • 35. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:57 

    長女長男がいるけど10個離れてるからどうしても上の長女に厳しくしてしまうわ。最近「弟ばかり可愛がってる」と、ひがんでるような発言するようになったから気をつけないと。

    +10

    -91

  • 36. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:06 





    だけど私だけめちゃくちゃ好きな事やらせてもらったけどな

    +20

    -12

  • 37. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:08 

    >>6
    次女には優しい謎

    +304

    -43

  • 38. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:15 

    姉には車と振袖を買ってあげてたが私には何もなかったよ。

    +105

    -8

  • 39. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:17 

    >>5
    わからないからね
    下に行くほどテキトー放任気味になる

    +332

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:29 

    上の子は練習台だからね。
    母親が育児のスペシャリストだと思ってる?母親も上の子のときはいつも初心者だもん。

    +35

    -35

  • 41. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:30 

    うちの母親も長女で祖母を見る限り厳しくされたんだろうから私もそうされたんだと思う。毒の連鎖

    +134

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:42 

    >>4
    うち三姉妹だけど、色々といちばん厳しくされたと思う。
    初めての彼氏との外泊もめちゃくちゃ怒られてビンタされたし。いちばんお得なのは三女の妹。
    パイオニアは辛いなと思ってた。

    +416

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:54 

    上の子は厳しく言うときちんと受け止める
    下の子は厳しく言っても真に受けてなくて流す

    +136

    -7

  • 44. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:55 

    >>1
    お母さん子ガチャ外してて可哀想

    +5

    -53

  • 45. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:00 

    >>6
    これ大人になって初めて知った
    うちの母は分け隔てなく育ててくれたから有難い

    +250

    -13

  • 46. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:02 

    私は真ん中で長女だけど私だけ家事やらされたりキツく当たられたりしたよ
    兄が結婚して私も子供産んだらこっちに来るように
    「女の子産んでて良かった〜」とか言われるけど全く嬉しくないよ

    +216

    -6

  • 47. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:08 

    >>1
    我が家は姉・私・妹・弟の4人だけど、弟が明らかに1番甘やかされてた
    姉がやっぱ1番厳しかった
    姉は子ども3人いるけど、第一子にちょっと厳しい気がする
    でも、両親の愛情を独り占めできる時間があるのは最初に生まれた人だけなのよね

    +149

    -54

  • 48. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:21 

    >>12
    ひとりっ子だけど、母親は私に甘くなかったよ

    +18

    -10

  • 49. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:21 

    同性だと分身というか加減もわかるからじゃない?

    +6

    -13

  • 50. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:22 

    >>6
    めっちゃ分かる。私兄と弟がいて、その上母子家庭だっから本当に分かりやすかったよ。
    絵に描いたような拗らせ長女・真ん中っ子に出来上がった笑

    +197

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:25 

    そういえば、広瀬アリスとすずが共演でバラエティ番組出てたときでも、怒られるような悪いことしようとしてるのすずなのにアリスが「うわぁ、また私がお母さんに怒られる!」って言ってたなw

    +121

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:31 

    >>9
    うちの母親も妹だった
    「お姉ちゃんでしょ」と勝ち誇ったように言う時の顔は正気じゃなかった

    +303

    -5

  • 53. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:33 

    うちもそうだったよー兄、弟には甘くて。わたしには厳しかった。でも結婚して4歳児の母になった今あの時の厳しさって今になって活かされてるなと思うよ。結婚前の同棲にしてもご飯作りにつまづくことなく料理作るの好きになったし、掃除洗濯整理整頓等もそつなくこなせてる。門限が厳しかったのもあるけどそれはやっぱり女だからだったんだな、とも思う。うちは周りとは違うとは思うけど勉強面は厳しくなかった。でも礼儀一般常識家事のお手伝いはほんっとに厳しくしこまれた。兄と弟にもある程度のことは厳しくはしてたけどわたしほどしっかりはしてないしそれもどうかなとも思うけど。まあ、今思えば厳しく躾けられて良かったなとは思ってる。当時はなにくそって思ったけど笑

    +11

    -23

  • 54. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:35 

    長女は生意気なことをいって可愛くないから

    +5

    -43

  • 55. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:38 

    >>1
    自身のコンプレックスを投影してしまうから。私は義父にそれを指摘され改めました。

    +63

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:45 

    相性では?

    +10

    -6

  • 57. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:49 

    長女は特別だから心配になるのよ
    愛情が強い
    うちは娘と息子だけど娘が心配だから厳しくなっちゃう
    他の人もそう

    +2

    -44

  • 58. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:00 

    >>35
    今更遅い。
    子供はいつまでも根に持ちます。

    +196

    -5

  • 59. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:05 

    この話ガルでもよく見るけど家庭によるとしか
    うちの親は姉にばっか甘い

    +52

    -5

  • 60. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:05 

    母親に厳しくされた覚えはないけど、祖母に色々言われてた気がする。
    上に兄、下に妹がいる中間子です。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:13 

    あーんもうがるこ〜がまんできない😭

    +4

    -8

  • 62. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:18 

    長男 私 次男の長女だけど母は私に厳しくて兄と特に弟に激甘
    父は私に甘くて兄と弟には普通

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:43 

    >>21
    何でだろう。
    イラッとする。

    +92

    -5

  • 64. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:47 

    門限厳しいのも、行儀作法にうるさいのも、やっぱ女だからだと今になってわかる

    +31

    -6

  • 65. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:57 

    >>27
    毒親トピは弟がいますから始まったりするね

    +112

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:00 

    >>1
    私もだよ
    長女の私は搾取子・スケープゴートとして虐待して、次女の妹は愛玩子として猫っ可愛がりしてた
    でも私は自立して絶縁できて、妹は過保護のせいで自立できなくて社会人として働くことも出来ない感じにされたからどっちが良かったかと言われたら微妙

    +176

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:09 

    >>21
    逆に育てやすいから、こいつには何をしてもいいと思う人もいると思う

    +60

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:22 

    独身率が高くなるわけだ

    +22

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:25 

    >>42
    パイオニアという考えはいいね!

    +184

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:29 

    >>54
    うちの妹がニタニタしながら書いてそう

    +40

    -4

  • 71. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:40 

    うちは、そんな事なかった。
    姉に甘々。だからワガママ三昧。 

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:40 

    >>1
    同じ姉弟の組み合わせだけど、うちは私に甘い気がする

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:43 

    >>6
    私は次女だけどそれはある。所詮は女同士だから普通に娘に嫉妬もする。これ他のトピで書いたらめっちゃマイナス食らった 毒親育ちとか普通じゃないとか

    +151

    -33

  • 74. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:44 

    初めての子で初めてのことばかりで苦労もしてきてるから

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:49 

    私親の立場で子供が姉弟なんだよね
    どうして母親は娘に厳しくなっちゃうんだろう
    皆さんいつの頃からどのような場面で厳しいと感じてましたか?

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:54 

    1番上の子には厳しくなるよ
    自分を正当化するつもりはないけど
    やっぱり余裕ないし、正しく育てなくては。道を外させてはいけないって恐怖もあるから。
    でも厳しいからって可愛くないから、愛してないからってわけでは決してない

    +26

    -30

  • 77. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:58 

    >>5
    姑は息子である私の旦那のこと
    お兄ちゃん呼びしててなんか嫌。
    名前で呼ばないんだーってなんか引いた
    他にも奨学金で大学通った旦那に対し弟はなぜかお金出してあげてるし
    なぜ?が多すぎる

    +178

    -14

  • 78. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:00 

    >>4
    私、長女が1番かわいい。
    差別はしないけど、、、

    +63

    -10

  • 79. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:02 

    長女の私には怒ってばかり。母が妹に怒ってるところ見たことない。でもかわいがってた妹は母の介護を放棄。私だけに負担がかかり地獄だった。

    +100

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:03 

    >>1
    弟は弟でお姉ちゃんばかりズルいと思ってたりする

    多分だけど、男の性別が、生まれ持っておバカだからだと思う
    女の子はしっかりしてるから、お母さんが一番頼もしい存在として見てるのは女の子だよ

    +21

    -19

  • 81. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:10 

    ちびまる子ちゃんではまる子の方が厳しいやん

    +9

    -16

  • 82. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:11 

    そりゃぁ同姓の上だからよ
    理想は清く正しくって思うもんじゃん?
    相手があることだから思い通りにならなくても、母親の気持ちとしては、自分がしつけられてきた結果も踏まえて上の娘には 清く正しくを目指すからよ

    +6

    -11

  • 83. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:21 

    >>11
    望まれるのは女の子、可愛がるのは男の子
    大昔から結論は出てる

    +183

    -2

  • 84. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:26 

    一人目はちゃんとしなくちゃと思い過ぎるらしい、二人目からはちょっと肩の力抜けるって聞いたことある

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:29 

    >>1
    無意識に頼ってるからなのかな...と思う。
    私の場合は、そう考えると腑に落ちることがたくさんある。

    +41

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:43 

    娘の場合あるある
    素直な子→育てやすい
    わがままな子→可愛くない


    +13

    -11

  • 87. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:48 

    >>19
    そう…だから娘が自分に似てれば似てるほど厳しくつらくあたってしまうんだよね

    +65

    -5

  • 88. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:50 

    >>35
    自分でも長女に厳しいと言ってるのにひがんでるそうなっていわないであげて

    +97

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:52 

    シンデレラの家みたいに、末っ子をイジメる家もありますので

    +7

    -8

  • 90. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:53 

    私は弟が居る長女だけど、本当理不尽で悲しい事が多かったから自分はそうなるまいと思ってたら旦那から「長女に甘くて長男(弟)に厳しい」と言われてしまった

    +55

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:55 

    長女ってより、一人目ってのが大きい。
    子育ての正解なんてないかもしれないけど、必死に「正解」に近づかなきゃって色々焦ってた。厳しくしすぎたなと思う。二人目は「なんとかなるんだな」というのを悟というか、肩の力が抜ける。

    +48

    -7

  • 92. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:07 

    娘を女としてライバル視している
    息子(弟)を溺愛しすぎて娘がうっとうしくなる
    娘を通して自分の嫌なところが見えて同族嫌悪

    この辺の感情が混ざり合ったものだと思う
    私も二人姉弟の姉で母に嫌われてるんだけど、母自身は私を嫌っていること差別してることに気付いてない
    お姫様気取り自己中心的な人間が母親になるとこうなるんだと思う


    +97

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:08 

    長女は奴隷
    長男は殿様

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:10 

    >>1
    わたしは姉がいる妹で、よく母にあなたにはつい甘くしちゃうって言われた
    けど、色々熱心に世話してたのは姉の方だと思う
    少し寂しかった

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:22 

    長女ってか同性にきついよね。
    うちも爪切りも耳かきも私だけはしてもらえなかったわ。
    多分小さいときは私のこと嫌いだったんだと思うwww

    +32

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:28 

    私の嫌なとこ全部似た
    あんた見てると自分見てるみたいで腹立つって言われたことある

    毒親です。

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:29 

    >>5
    これだと思う。
    うちの姉は甥(長男)には割と厳し目だけど姪(長女)には同じ対応はしてないよ。
    まぁ歳の差ってものもあるけど、上の子には色々期待しちゃうんだと思う。
    実際甥の方が出来がいいし。

    +96

    -4

  • 98. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:33 

    >>5
    うち逆なんだよなー
    長子にあまあま。私ばっかり怒られるよ。姉はちょっと注意するとすぐ不貞腐れて収拾つかなくなるから誰も文句言わない

    +94

    -6

  • 99. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:51 

    >>19
    これなんでなの?みんなそう思うもんなの?
    私の母は私が出産する時に、自分と同じように予定日より早く産んで母乳が出ない体質だと勝手に予想していた
    結果全く違ったわけだが
    私は息子しかいないからこの気持ちはわからない

    +55

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:52 

    長女に厳しいんじゃなくて、下の子は何か要領が良いんだよ。妹がガミガミ叱られている姿をほとんど見た事がない。
    友人達が高確率で長女なんだけど、下の子は親に怒られるような事をせずうまく世渡りするよねって話になる。

    +14

    -9

  • 101. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:55 

    逆に母親に上手く甘えられる娘は可愛がられる
    同性同士ってそんなもん

    +32

    -3

  • 102. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:56 

    >>1
    家庭それぞれとしか…
    ウチは兄に口やかましく言ってたけど、私と弟は甘やかされた、というか兄の行動を見てあれをやったら怒られるのかを要領良く掴んでいただけかもしれないけど。

    +12

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:00 

    実子の私(長女)のことは心配せず、私の旦那の肩ばっかり持つ母。
    ○○君にちゃんとごはん作ってあげなさい
    ちゃんと優しくしてあげなさい
    ○○君が働けなくなったらどうするの
    あんたがしっかりしなさい云々……

    内緒にしてるけど、私実はうつ病患ってるんですけど
    でも旦那が全然家事しないからごはんの支度もサボらずやってますよ

    すみません、愚痴でした

    +58

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:15 

    第一子長女は特にね。
    一姫二太郎とか長女にとっては最悪だよね。
    親にとって都合がいいだけ。

    +107

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:15 

    >>4
    うちは2人姉妹で私は姉なのだけど何につけ「お姉ちゃんなんだから」と言われて本当に辛かった。
    アラフォーの今も常に我慢するのは私。
    自分の子には同じ思いさせたくないと思っていたから一人っ子よ。

    +184

    -5

  • 106. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:15 

    >>13
    子は父親より母親と過ごす時間のほうが長く、影響が大きいのかも

    +91

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:18 

    >>1
    私妹がいる長女だけど母親は私より妹を可愛がってたと思う。(なぜかまだ母親を信じたい自分がいる)
    ・容姿について、私は顔がでかいとか輪郭の形が悪いとか言われてたけど妹は可愛い可愛い言われてた
    ・高校生の頃、妹には毎日お弁当を作っていたけど私には作ってくれなかった
    ・大学受験で、センター試験上手くいかなかったかもと伝えたら、養育費返せと言われた

    +77

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:32 

    >>43
    うちもそう。弟は叱られてもヘラヘラしてるからそれを見て厳しく叱られていないと姉は思ってる。

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:39 

    >>14
    三姉妹の長女ですが、同じですよ
    程度の差はあるでしょうが
    長女に対する当たりは、明らか違います

    +113

    -4

  • 110. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:41 

    >>1
    下が男の子ならそうかもね
    友達は男の子がとにかく可愛いって言ってる

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:45 

    >>1
    うちもそうだよ!弟はやっぱり特別可愛いみたいよ。あと私見て怒られそうなこと回避してるからどうしても私の方が怒られてた気がする。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:48 

    >>35
    根底にある差別意識を子どもは見抜くよ

    +89

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:17 

    >>35
    毒親予備軍ですね

    +50

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:18 

    うちは逆だな
    母親は姉とはよく喋るし買い物とかも行くし服も共有したりするし姉は今は実家出て近くで1人暮らししてるのに旅行に誘うわ、外食も誘うわで意味分かんない
    家族で出かけてもずっと母と姉2人だけで喋ってる

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:22 

    同じ
    弟は陽キャ
    私は陰キャ
    弟の話ばかり楽しそうに聞いてわたしの話はふーん。って言われてた。
    わが子にはそれだけは絶対しないと決めてる

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:34 

    >>94
    わかるー!
    私も妹だけど、言葉では甘やかしてくれるんだけど行動が姉優先だったように思う。
    服も姉が新品で私はお下がりだったし。
    まぁ私は姉が大好きだったから姉が来た服着れて嬉しかったけどね笑

    +30

    -6

  • 117. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:44 

    >>79
    うちも
    妹に怒ってるとこ見たことないや
    むしろ誉められてて私が怒られ役ってかんじ
    そんなに仲良くやれてるなら妹が全て親の面倒みろよと思うけど
    妹はのらりくらり交わして腹立つ

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:48 

    友達(姉弟)は高校の時、お弁当作ってくれなくてお金を渡されたと言っていた
    弟さんには作っていたらしい

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:50 

    >>42
    開拓者www

    +149

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:52 

    海外だと真ん中が1番辛いと聞いた

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:57 

    >>13
    父親の毒はほとんどがマジキチor犯罪者。母親の毒の方がたくさんいるけどなんていうかマジキチ〜言い表せないキモさまで幅広い。

    +100

    -2

  • 122. 匿名 2024/02/13(火) 21:08:23 

    うちの母親、弟の帰りが遅くても寝ずに待ってて、もう寝れば?って聞いたら、「でも、お味噌温めてあげないと...」ってぶっ飛んだ返事してきたよ。
    本当に息子の事を思ってるんだったら味噌汁の鍋を火にかけられるように家事教えるべきなのに、徹底的につくしてあげることが愛だと信じてる。
    そんな弟はデキ婚して嫁実家そばに住み、実家によりつかない。

    +92

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/13(火) 21:08:33 

    あれじゃない?
    自分が同じ年頃の時はもっと家の手伝いしてたのにこの子は、的な

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2024/02/13(火) 21:08:58 

    下が妹だけど、要領いいなって思う。私は余計なことを言ってしまったりリアクションが薄かったり、妹より可愛くないと思う。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:22 

    >>6
    うちの母の場合は、
    兄と意見が合わない→
    うーん、まぁ男の子はそうなのかな?😊
    私と意見が合わない→
    はあ?!おかしい!おかしい!おかしい!ありえない!😡

    って感じ。同性だからって必ず同じ考えになるとは限らないのにね。
    例えるなら娘の事は格下の女友達みたいな存在として扱ってるのかも。

    +280

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:37 

    うちも娘と息子がいるけど娘に厳しくしてしまうわ。というより、娘は手伝いを頼んでも嫌そうな顔するし、何か言ってもすぐ行動しなかったり「なんで注意されるようなことをわざわざ?」という態度ばかりとる。両家初孫、長子で甘やかしすぎたのかめちゃくちゃワガママ。でも娘にしてみたら甘えさせたのは大人なのに、今更注意とか意味分かんないって感じなのかな。大切に育ててきたし息子が産まれても上の子優先をした結果「姉の自覚」なんて芽生えず生まれた弟に意地悪ばかりしてるんだよね

    +0

    -20

  • 127. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:44 

    >>6
    あたしんち
    みかんには厳しく弟にはゆーちゃんゆーちゃん

    +105

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:45 

    >>14
    違うと思う。私男の子二人の母親だけど、一人目ってお母さんにとっても全てが初めてなんだよね。心配したり悩んだりしながら、やっぱり上の子には厳しくなってしまう。

    下の子は上の子で同じような悩みとかを経験済みだから、この程度でも大丈夫って力を抜けるんだけど…。だから性別どうこうより長子は厳しくなりがちなのかなって思う。

    +33

    -39

  • 129. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:00 

    >>50
    私も兄と弟がいる!!w
    でも私の母親の場合は兄と弟でも、弟の方が可愛がってる感じする
    兄が可哀想

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:01 

    >>1
    弟には何も言えず
    わたしに言わせるのでやめてほしいです

    +31

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:02 

    >>100
    上が怒られるところ見て学習するからね

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:06 

    >>1
    最初だから加減がわからないんじゃない
    下は実績があるから抜けるとこ抜けるしテキトーになっていく

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:08 

    >>51
    でもすずはアリスの嫌いな物を代わりに食べてあげたりしてたんだよ

    +3

    -13

  • 134. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:50 

    >>22
    いやー、10年くらいひとりっ子ならともかく、だいたい2〜3歳差じゃーん!
    トントンにはならないやろー、長子からしたら

    +294

    -11

  • 135. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:50 

    初めての子だからちゃんと育てないと!って力入ってしまうし女の子は理解してくれるはずって思っちゃうのかも
    迷惑だよねごめんね
    長女には何度か謝った
    けどお姉ちゃんなんだからは言わないようにした

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:53 

    >>48
    きょうだい差別を嘆く声も多いけど1人だけだからこそ当たりがキツくなる所もあるよね
    うちの場合金銭面で2人目以降は断念したみたいだけど母親の希望は圧倒的に男児でがっかりだったみたい

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:59 

    うちは長女は可愛いですが次女はあまり..

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:07 

    >>99

    私も息子しかいないからわからない
    やっぱり自分が娘だったから娘育ててみたかったって思うのと似てるかな?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:09 

    >>14
    異性の子どもに甘い母親は地雷系のお姑さんになる確率が高いと思う

    +146

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:11 

    >>6
    私は末っ子の長女に激甘だよ。
    次男もママっ子だから甘やかしてる。
    長男が欲しがる物はなんでも買ってあげてるし、習い事は長男優先。
    結局全員に甘い気がする。

    +8

    -26

  • 141. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:19 

    >>11
    まさしくそう!兄と弟には激甘~私には女だから手伝いをかなりやらせられて、20歳の時にブチギレたら女同士の方が言いやすいだって💢
    あれから10年で年1回会うか会わないかで老後は男達にまかせる。

    +144

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:38 

    はい!私です。

    真逆の育て方をされました
    今でも変わりません

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:53 

    女児の母?すげー勢いでいちいちマイナスしてるけど

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:54 

    >>1
    男の子に甘いんじゃないかな?
    私は兄のいる妹だけど、母は私にはキツい。
    褒められたこともない。
    うちの兄はねずみ講にハマるわ借金平気だわのまあまあクズなのに、何故か家では私が常に悪者。

    +57

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:23 

    >>39
    そうなんだよね、上の子ほど下の子は手厚く育てられていないなっめ自覚ある。もっと下の子にも手をかけてあげたいんだけど…

    +45

    -2

  • 146. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:31 

    >>42
    親も2人目3人目になると慣れてきてるのと飽きてるのとで緩いよね。
    うちも彼氏とのお泊まり、旅行、結婚する時のあれこれ、私にはいちいちうるさかったくせに、妹は自由にやってたわ。

    +172

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:58 

    私も2人姉弟(2歳差)の上です。

    小学生くらいまでは母親は弟に対して激甘で、私に対しては、私が泣いてるときに「自分が1番可愛いと思ってるんでしょ?」と言ったり、叱るときに「あんたと同級生だったら友達になりたくない」と言うほどでした。

    でも、弟が思春期を迎えて母親に甘えてこなくなったあたりから、寂しくなったからなのか私に構うようになり二人で外出するようになりました。大学生の今でも母とは2人で出かけています。
    実際母親は「息子が甘えてくれるのは小学生くらいまでだから、やっぱ娘がいないと寂しい」と言ってます。

    弟さんがマザコンでお母様にベッタリしてない限り、そのうち主さんに構うようになるかもしれません

    +4

    -8

  • 148. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:59 

    >>1
    私は兄姉自分の3人兄弟ですが、真ん中長女の姉が1番甘やかされていましたよ
    兄は親の仕事を継ぐから色々と責任を背負って育ったし末っ子の私は私が生まれた頃にはもう母も家の事を二の次にして父の会社メインに生活してたから私は幼少期から手伝いさせられていました
    でも姉は何もせず許されてました
    そんなだからなのか、中学生高校時代に姉がよく、何で私がこんな事しなくたなならないの?とプンプン怒ってたのを思い出す
    必ずしも長女だからって事は無いと思いますよ
    私の他にも姉じゃなくて下の方が親の手伝い沢山していた人はいます

    +10

    -4

  • 149. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:10 

    >>1
    一心同体、自分の手足の感覚。そんなことしているつもりもない無意識だから気づくこともない。憎むことはやめたけどされたこと私は絶対に許さない。

    +28

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:20 

    見ていると自分のコンプレックスを刺激されているようで憎いからbyイグアナ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:24 

    長女は家のこと手伝うのが当たり前だと思っている。次女が何も手つだいしなくても怒られない

    +44

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:35 

    うちは長男長女はめちゃくちゃ甘やかされていました。
    そこから甘やかしはいけないと考えたのか 私と妹は厳しめに育てられました…

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:13 

    長女には良くも悪くも思い入れが強いからね
    その代わりべったり仲良くなるのも長女が多いと思う
    妹は可愛がられはしても関係性は薄い

    +2

    -8

  • 154. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:23 

    >>63
    明らかに悩んでる人に対して自分は幸せでよかったぁって自慢してるからね🤣

    +63

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:37 

    うちの母は姉には優しくて、わたしにはあまり関心なく、弟には甘かった。姉は長女だけど全然頼りにならないし、人によるのでは?

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:39 

    >>48
    女子のひとりっ子は長女として厳しく育てられるよ
    男の場合は冬彦さんコースもある

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:43 

    妹があちこち飛び回る仕事しても怒られないのに
    長女の私があちこち行く仕事始めたら、
    いい年してそんな仕事辞めなさいと言われたことがある。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:01 

    >>19
    うちは男の子しか居ないからなぁ…。でも第一子は色々心配しすぎたのか、言動とか丸々自分そっくりで、イラッとさせるポイントを絶妙に突いてくる時がある…。そんな感じが更に濃く感じちゃうのかな?同性だと。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:02 

    >>27
    まさに私です

    弟には異常なほど甘かった

    +155

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:31 

    わたし妹だけど姉ちゃんにはしっかりなさい
    で育てられた気する
    お姉ちゃんなんやから!
    で我慢させたのはあったんやろな
    まるでちびまるこちゃんとこのようなだよ

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:32 

    >>1
    っていうか女男だけの女第一子姉ってそう思ってるイメージある。周り見てると。
    私は姉、姉、私、弟だけど、第一子姉見てると逆に年々かまってちゃんなだけで人生舐め腐ってるなと思ってしまう。
    男もだけど第一子って自分が思ってるより本当に自己中な人多いし、実は根がかまってちゃんだからダメ男女にはまっては文句言ってる割合高い。

    +10

    -19

  • 162. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:49 

    >>40

    いやでもそれで長女にプレッシャー与える様な育て方はどうなの?

    +51

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:57 

    二人姉妹だから長女大事にされてたな、うちの親は姉妹とも名前で呼び長女をお姉ちゃん呼びしない、長女をお姉ちゃんと呼ぶのは妹の私だけ。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:00 

    実年齢よりもしっかりしている長女
    実年齢よりも幼い末っ子

    この組み合わせだと、実年齢が3つしか違わなくても精神年齢は5つも6つも違うんだよね
    そして親は実年齢ではなく精神年齢を元に接し方を変えるんだよ

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:07 

    >>6
    自分の理想を押し付けてしまうんだと思う

    +65

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:39 

    >>1
    私も姉弟だけど、母いわく「息子は可愛い、娘は可愛くない」だそうですよ
    幼稚園時代に言われました

    +63

    -3

  • 167. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:22 

    >>22
    長子は親も育児に慣れてないけど、だんだん 「これ位の年齢(月齢)なら こんな感じ、きつく言っても仕方ない」みたいに思えるようになるから… 私はそうでした。

    +12

    -8

  • 168. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:29 

    私も三人兄弟の長女。子供の頃から厳しく育てられ、ちょっとミスしただけでも、両親から激怒され、叩かれ殴られてきました。下の兄弟にはそんなに怒らず…叩くこともそれ程ありませんでした。
    友人に話しても、腹違いの兄弟じゃないの?と言われたり、本気で実母、実父じゃないと思いたいぐらいでした。
    様々な虐待(精神・身体)を子供の頃からされ、不安神経症、鬱になり今もメンタルクリニック通ってます。
    だいぶ大人になってから、母経由で父に厳しくしすぎたと言ってたと聞きましたが、ストレスの捌け口にされてただけじゃないのかと思います。未だに許せません。

    +51

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:35 

    >>40
    そりゃ誰だって初めてはあるけれど、練習台にされるのたまったもんじゃないよ

    +43

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:42 

    >>42
    ビンタ許せないね
    いつか殴り返してやって

    +95

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:55 

    >>1
    女だから。弟いる人は男勝りの癖に弱くない?

    +1

    -9

  • 172. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:06 

    長男や長女って初めての子育てだから、ちゃんと育てなきゃと思って気を張ってるんじゃない?

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:13 

    >>79
    うちの妹なんて散々好き放題した挙句旦那の転勤について行って物理的に会えなくして介護も何もかも放棄したわ

    姉の私に母親がベッタリ・過干渉するようになって私の家庭が壊れかけてるよ…

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:27 

    >>1
    その分父親は甘いでしょ?

    +0

    -22

  • 175. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:29 

    母親、もしくは両親共に末っ子とかまじで長女にとっては地獄じゃね? まぁうちもやけど

    だーれも長女の気持ちとかわからんしなんならお姉ちゃんなんだから!!!!て圧かけて馬鹿にするってパターンやろ?終わってるわ

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:37 

    >>1
    無意識に男贔屓するのかな?気持ち悪いよね
    私は母親みたいになりたくなかったから一人っ子(女の子)
    1人しか居ないから猫可愛がりしてる

    +19

    -6

  • 177. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:48 

    >>1
    うちは兄私の二人兄弟で母は兄に甘くて私に厳しい。なんで?って聞いたら「男の気持ちは分からないから」って言ってた
    その返答も良く意味が分からんけど

    +23

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:10 

    >>5
    そうだよねー、親も最初の子供は経験ないし余裕がないから厳しめになるのかも

    +12

    -5

  • 179. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:18 

    私の姉は長子が男で次に生まれた女の子だからなのか蝶よ花よで甘やかされた様です
    それでも妹である私の存在が気に入らなかったから自分ばかり損してると、陰でよくいびられていました

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:19 

    東大、国立医学部卒ならいざしらず、ほとんどの母親がバカのくせに自分のことを棚に上げて世間体最優先の子育てをしようとするから




    蛙の子は蛙だよ

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:40 

    >>1
    子育てが手探りで必死だったらしい。
    怒られたり閉め出されたりして育ち、自己肯定感低~いです。人付き合いも気疲れしちゃって消極的な性格です。
    妹も弟も怒られるの見たことない。
    二人は沢山の友達に恵まれたり、先輩に可愛がられたり。

    +44

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/13(火) 21:20:18 

    姉妹の姉だけど、私には鬼のようだったよ。
    躾が厳しいプラス、ストレスの捌け口にされてたと思う。ヒステリックだし、過干渉な割に、何も頼りにならない。

    +38

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/13(火) 21:20:44 

    >>11
    マイナス食らうだろうけど
    息子のが可愛いもん

    +5

    -47

  • 184. 匿名 2024/02/13(火) 21:21:05 

    >>9
    さらに年の離れた兄姉がいた妹だったうちの母
    役満だったので厄介度はかなりのレベルでしたよ
    なんか義母との電話で昔のあれこれ後悔してる〜みたいな話してたらしいけど、てんで的外れなこと言ってたみたいで反吐が出ましたわ

    +99

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/13(火) 21:21:52 

    理不尽なことばかり

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 21:21:53 

    長女って母親から期待されるよね。自分の理想通りに育って欲しいみたいな圧力が妹より強い。

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:03 

    娘は自分の分身だから、娘に厳しくなりがちだけど。
    娘が子供を産んだら嫁の子供より可愛がる傾向有るよね。
    何だかんだ、女は共感の生き物なんだと思う。

    +2

    -9

  • 188. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:04 

    >>9
    私の知人
    思いっきりそれに当てはまってる
    長女が小学生なのに
    弟ばかり可愛がってるから既に摺れてる

    +119

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:20 

    1子 長男
    2子 長女

    だと1に甘くて2に厳しい母親も多いよね
    男の子しか要らんなら産むなって思うわ

    +17

    -2

  • 190. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:51 

    >>1
    結局 女の敵は女

    母親といるより
    女友達といるより
    娘といるより
    男といる方が断然楽しいし
    安心出来る

    +28

    -12

  • 191. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:59 

    姉妹で私が姉だけど、確かに厳しかったというか暴言はかれやすかった。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:07 

    >>6
    姉妹だけど姉には厳しく私には甘かった
    同性より初めての子には厳しくなるのかも

    +36

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:25 

    >>141
    頑張って逃げて

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:41 

    けむたい姉とずるい妹

    ってドラマ面白い

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:51 

    >>1
    長女にというか娘にかなと思う
    娘が複数いたら気に入るか気に入らないかで差がつく
    親自身が長女なら末っ子の娘に冷たい
    親自身が次女や末っ子なら長女に冷たい

    男の子は可愛い

    +58

    -2

  • 196. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:02 

    >>27
    私がそれだけど、中にはちゃんとした親もいるという事前提で、我が家の場合
    ①「お姉ちゃんなんだから!」と親から叱られる
    ②「女の子なんだから!」と家事を強要される
    ちなみに弟は私と同じ事をしても怒られなかったし、勿論家事なんて一切やらなくても何も言われない
    むしろ、たまーーーーに洗濯物を取り込んだとかお風呂掃除したとか言うだけで、餅を振る舞う勢いで褒め讃えられる

    +153

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:07 

    来世は末っ子で、のほほんと生きたい。

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:24 

    >>128
    あなたのコメント見て、育児をキャッチボールに例えてる人の投稿思い出した
    インスタかTwitterか忘れちゃったけど、
    ・第一子の育児は親も子も双方ガチ初心者、手探りのまま進む
    ・第二子の育児は親は一応経験者、子はもちろん初心者だけど、すぐ近くに一応経験者の第一子という見本がいるから見よう見まねで上達早め
    尚、第一子もまだ成長途上なので親は気は抜けない

    みたいなやつ
    私自身第一子だからなるほどなーと思った部分と、でも子供からしたらそんなの知らんし、っていうのとどちらも思った

    +43

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:26 

    >>55
    言ってる事は何となく分かるけど、それじゃダメだから正したいって気持ちは親なら誰でも持つでしょう

    +2

    -6

  • 200. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:42 

    >>22
    憶えてないし、祖母に預けられてたから妹の方が母の傍にいたよ。

    +85

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:50 

    >>7
    愛してるから、何でもできるように厳しくしてしまう。

    +1

    -41

  • 202. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:53 

    長女には何でも一人で出来るよう厳しく育て、次女にはいつまでも手を焼いている

    過保護で過干渉の毒親

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:03 

    >>6
    うちは年子で姉弟なんだけど、母は弟に甘々
    わたしには女だから!ってめちゃくちゃ厳しかったけど、わたしが就職して結婚して子ども産んでの間、弟はニートでずっと実家にいるから、今になってあなたが頼りって言ってくる

    +127

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:08 

    まずは練習だからね長女は
    弟は本番
    お姉ちゃんなんだから、って便利な言葉だよね
    今でもさ、く⭕️ば⭕️あ、って思い出すんだよね

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:17 

    2個上姉 色々してもらい大切に育ててた
    次女私 放置子気味
    年子弟 溺愛
    って感じ
    自己肯定感がまるで違う

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:17 

    旦那が長男で三人兄弟だけど、お父さんがとにかく長男である旦那にはめちゃくちゃ厳しかったらしい。手が飛んでくることもよくあったみたい。期待も込めての厳しさだったんだろうけど、下の妹には甘く、歳の離れた弟にはとにかく激甘だった。大人になった今でも両親は下の弟には甘いですね、色々と。なので旦那はお父さんがいまだに怖くて、自分の親なのに話す時敬語で話してる。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:22 

    >>21
    いや産んだのは親でしょうが

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:23 

    >>6
    男の子大好きだよね
    私女女男の次女だったけどめちゃくちゃ拗らせてる笑

    +83

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:24 

    子供の頃厳しくされて無視されて、自立して地方公務員になってから擦り寄ってきたけど全部ブロックした

    大好きなむしゅこは当然ながらニート

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:25 

    なぜ母親は長女に厳しいのか

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:21 

    >>141
    気を付けてね
    親が歳取ってくると、すり寄って来るよ(体験談)
    散々可愛がった息子ではなく、娘に
    「息子には気を使って頼めないけれど、娘だと頼みやすいから〜」って

    +121

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:26 

    >>183

    うんまじでマイナス
    こんなクズ母親まじでありえない
    長女かわいそう

    +50

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:48 

    >>1
    不満を持ってて好きで長女に生まれたんじゃないって思ってても自分が兄弟の中で1番偉くなくちゃ嫌でしょ?
    そして下の兄弟が自分より出来が良くてもそれも嫌でしょ?
    妹や弟って姉が自分より出来が良くても嫉妬もしないしその逆でも何とも思わないんですよ
    姉より厳しくされた面があってもそれも何とも思わない

    +7

    -12

  • 214. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:57 

    私も上の子
    冷静に考えると、下の方が可愛い男の子だから可愛いっていうのが、うちの母にはあると思っている
    差を感じてたから母のことはいまだに好きじゃない

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:16 

    >>1
    男児を女性スペースに入れたがるちんよし女ことオスガキママ嫌い
    ご種人様がお世話してくれるんじゃないの?

    +6

    -6

  • 216. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:53 

    息子に激甘な母親は将来息子が引きこもってぶん殴られても見捨てんなよ?そんぐらいの覚悟あんの?て言いたい

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/13(火) 21:29:04 

    >>211
    娘が色々と親や家のことをしても、息子が気まぐれでした些細な1つの事に負けるんだよね。
    「(息子)は優しい。こんなことをしてくれた」と、色々やってる娘の前で大喜び。

    +106

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/13(火) 21:29:21 

    >>1
    女男女の我が家の場合
    第一子長女は、親や祖父母の愛情を独り占めできた期間があるし、親も子育ての始めてばかりで、色々と第一子の将来を伸ばそうとアレコレ調べたり投資してた
    習い事やってたり、私立高校に進学したり、結構、手や目やお金をかけられてるんだけど、第一子長女は、大人になっても叶えられなかった自分の希望ばかり覚えてて、叶えてもらったことに感謝を示さない

    私は第三子で、習字セットや笛、中学の鞄や制服など、お下がりも多かったし習い事もなく、かなり適当だったけど、その点で親に不満はもったことないし、大学で一人暮らしさせもらったこと、親に縛られない自由な人生を用意してもらえたことに感謝してる

    第一子長女、第二子長男、第三子次女のそれぞれが優遇されたり、甘やかされてた点は、あるはずだけど、我が家の場合、第一子長女だけ今でも不満をもらしてる…

    +8

    -8

  • 219. 匿名 2024/02/13(火) 21:29:54 

    >>4
    母親の分身的存在だからだよね。
    自分が家族の世話を出来ない時のスペアになってもらいたいから厳しくする。それに結婚したら旦那を世話できるように育てないと母親としての責任が問われる。長女の出来が母親の通信簿。

    +54

    -6

  • 220. 匿名 2024/02/13(火) 21:30:38 

    >>5
    父親は、厳しいけど
    母親は、甘いの多くない?
    特に田舎の長男。

    +80

    -5

  • 221. 匿名 2024/02/13(火) 21:30:52 

    うちは弟が小さい頃からスポーツの習い事&おバカさんで、親がそっちに向きがちだった。
    母曰く長女の私は、何でも自分でできて友達にも恵まれて、成績も悪くはなく、文化祭の合唱コンではピアノを弾いているから他のお母さんから褒められ…とのこと。
    だけど、私からすればそうせざるを得なかった。
    それでも少しでも何か失敗したり成績が落ちたりすれば、弟の数倍厳しく叱られた。で、親にあまり相談とかしない子に育った。

    今でも弟はバカすぎて妻子持ちだけど仕事も定まらず数年ニート。結局何かあった時に母の事を気にかけるのは私と旦那。気にかけるのが嫌なのではなく、結局こうなったのかとバカさに呆れるばかり。
    長女ってこんなに厳しくされて損するのかと何度も思った。結局弟がバカなせいなんだけどね。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/13(火) 21:31:13 

    >>63

    自分で育てやすい子って言っちゃってるもね
    どっから来るんだよその自信

    +44

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:05 

    >>1
    一種の「甘え」だと思う。
    「お姉ちゃんだからわかってくれる」「お姉ちゃんだからしっかりさせられる」「お姉ちゃんだから大人になれる」「お姉ちゃんだから愚痴を言っても怒らない」etc…
    全て「お姉ちゃんだから」に甘えた結果

    +73

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:07 

    >>1
    姉弟の兄弟って姉が性格歪む率高いよね

    +53

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:19 

    母親田舎の8人姉妹弟の真ん中らへん、私長女。
    母親は私の事を娘というより働き手としてみてるところが小さいときからずっとあった。
    年齢にそぐわない難易度の家事をさせられたり、遠いところまで1人で買い物や習い事に行かされさり、自転車のかごにはいりきらない荷物を両ハンドルに引っ掛けて運転させられたり。
    時代もあったけど、許せない気持ちのほうが大きくて、特に自分に娘が生まれてからは許せない気持ちが止まらなくなって疎遠にしました。

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:58 

    『初めて自分の話を正面から聞いてくれる人が娘だった、だから娘を自分のゴミ箱にしてしまうのだ』
    という説をXで見て、首がもげるくらい頷いた。

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:32 

    女の子は子供時代に口達者になり勝ちなのを母親自身が知ってるから、それを抑制しようとして長女にきつく当たるのもあるのでは。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:34 

    >>63
    喫煙者が肺がんを宣告されて、本人目の前にして「あー良かった、私早くに禁煙したから肺がんにならなくてー」と言ってるようなもん

    +37

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:01 

    >>7
    これなんだろうね~。子どもの頃から、「お姉ちゃんでしょ!」「お姉ちゃんだからちゃんとしなさい!」みたいに言われるよね。

    +76

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:13 

    長男長女はなんだかんだ手をかけてもらってる
    それなのに自分の都合よく実験台とか自分可哀想だとか解釈して
    下の放置子は最悪よ親は無関心なんだから

    +5

    -7

  • 231. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:20 

    弟の方が赤ちゃんとかの時に体弱いといつまでもか弱い息子、守ってあげなきゃって意識が消えなさそう

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:20 

    >>3
    >>33
    うちも父親が私だけに厳しかった。
    いや、厳しいならまだいいの。
    厳しかったんやなくて、私が父親より幸せになるのが許せないんだと気づいたわ。
    娘に甘いなんか皆無よ。
    母親がなにか私のためにしようとするのすら文句言った。
    私が結婚してから経済的には一切頼ってないのに母親に電話しただけですねかじり呼ばわりされたし

    +209

    -4

  • 233. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:42 

    >>49
    恨まれてるなら加減わかってないんじゃ……。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:46 

    >>222
    甘やかして育てられると、自己肯定感強くなるんだろうね
    羨ましいよ

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:04 

    >>21
    甘やかすばかりで人様への配慮は教えてくれなかったのね😢

    +48

    -1

  • 236. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:53 

    >>1私も姉弟の姉だけど、大人になって思うのは多少被害妄想もあると思うよ(笑)

    上の子は下の子が生まれるまでは、下の子以上に手厚く接して貰ってるはずだけど、大体の人は赤ちゃんの頃で記憶がないじゃん?んで成長して当たり前に出来ることが増えて褒められる回数が自然と減っていくけど、下の子が年齢に応じて褒められることを自分は同じことしても褒めて貰ってない!って思う幼少期を過ごして育つじゃん(笑) 冷静に考えれば自分が何か初めて出来た時なんかは弟より褒めて貰ってるはずなのよね(笑)なんか、えこひいきされてる気がするって思ってたこともあるけど、良く考えれば自分が褒めて貰ってる時に照れて「そういうのやめてよー」とか言ってたりしない?なんか長女って割とみんなそんなとこあるよねって思って生きてるけど、どうかな?

    +9

    -17

  • 237. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:19 

    >>1
    厳しいっちゃ厳しいかも‥
    私も長女と一緒に母親を経験してるから、コレはいいのかな?ダメなのかな?って手探りな状態で‥
    お姉ちゃんだから!って言うのは私は絶対言わない。何しろ私はお姉ちゃんになったことないから、その感覚がわからないから。逆に旦那が長女に厳しい。お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!とかすぐ言う。長女はそれを嫌がってる。
    次女には緩いと言うか、お姉ちゃんの時コレはOKだったから、大丈夫だったからってなって緩い自覚もある。
    例えば電車で友達と遊びに行くってのが何歳からOKなのか。長女の時は不安と心配でいっぱいだったから、本当に行くの?まだ早いのでは?って言ってしまったけど、次女が長女と同じ歳になった時に、電車で遊びにいく!って言ったら、いってらっしゃい!気をつけてね!で済む感じ。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:30 

    >>9
    私末っ子で、子供が娘、息子、息子。
    ガルで末っ子の母親と長女の相性悪いと言われてるから全員平等にしてるつもりだけど
    親からしても相性良くないなーとは思う。
    もちろん可愛いし大好きだけどね!!!

    +17

    -25

  • 239. 匿名 2024/02/13(火) 21:37:51 

    >>235

    あなたにプラス1000押したい!!!

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/13(火) 21:38:18 

    >>1
    あなたの親御さんがそうなだけ。
    うちは姉妹だけど、私の方が厳しくされたよ。

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2024/02/13(火) 21:38:18 

    >>9
    うちの母がそうだった。
    自分は末っ子、私の下には弟。
    最悪の組み合わせだと思う。

    私と娘は第一子長女同士で仲良くやってるけど、末っ子の旦那は娘に厳しく息子に甘い。
    いつも娘が「お父さんは弟に甘いよね」と愚痴をこぼしています。

    +137

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:04 

    >>5
    最初の子ほど丁寧で下に行くほど雑な子育てになる。
    絵本の読み聞かせとか仕上げ磨きとかも上の子にだけしたりする。
    上の子への厳しさは、マナー・勉強・習い事の練習をきっちりするとか子育て一生懸命な結果の厳しさ。
    下の子への優しさって、1歳からチョコあげるとか夜更かしOKとかYouTube見放題とか子供のための優しさではなく、親が子育てめんどくさくなっただけ。

    +149

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:32 

    >>6
    よく母親は娘に厳しいって聞くけど私の周りは皆娘に優しいお母さんだけどな。羨ましい。
    ただ、私の母親は私に厳しい通り越して無関心。
    誕生日も知らないし、名前もよく忘れる。

    +67

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:46 

    >>235
    優しい虐待よね

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/13(火) 21:42:41 

    私も可愛がって欲しかった
    一生愛情不足

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:03 

    >>229

    あの~私お姉ちゃんって名前では無いです。
    ちゃんと本当の名前で呼んでもらったていいですかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!(全長女の叫び)

    +32

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:05 

    >>11
    母が私のこと「可愛くない」と思ってる感じひしひしと伝わってたし、実際「女の子は可愛くない」と話してるのも聞いた。

    +65

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:26 

    >>9
    聞いてくれる?
    私、そのコンボなんだけど(母親末っ子、私第一子長女、弟あり)更に父親まで末っ子なのよね
    まさにトリプル地獄

    ここに書いたらアク禁食らうんじゃないかってほど、散々な目にあってきたよ

    +185

    -3

  • 249. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:46 

    >>14
    ガルにも多いよね。男女いますけどやっぱり男の子は可愛い!って人。 このパターンほんと多い、うちもそうだったし友人の所はあからさまに酷過ぎたらしくて自分もそうなるのが怖いから一人っ子と決めてる。

    +82

    -4

  • 250. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:11 

    家は、姉がハッキリ言うけど、私の方があんまりハッキリ言えないからか、私に対しての方が色々注意とかしやすいのか、姉よりも私に厳しかったな

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:23 

    親から「お姉ちゃん」と呼ばれていた人、プラス押して下さい

    +39

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/13(火) 21:45:07 

    うち四姉妹なんだけど、長女だけが子供3人で尚且つ共働きしてる。他は子供いても専業だったり、子なしだったりシンママだったり。長女は年末年始とか実家でそろえば他の甥姪の世話も「可愛い、懐かしい、もう1人ほしくなってきたーー」とニコニコと世話して、さらに全員分の夕ご飯も作ってくれる。尊敬しかない。それなのにうちの母は長女に「あんたが1番楽してええな」と言って、さすがの姉も激おこして帰ったわ。
    母曰く「1番楽しそうやからつい嫌味言ってしまった、笑い飛ばしてくれると思ったのに」まじで長女って気の毒。かたやご飯も子供の世話も全て我々に押し付けて、ずっとため息ばっかりついてたのは末っ子。
    母曰く「末っ子ちゃん頑張ってるわぁ」だって。やってられないよね。

    +36

    -2

  • 253. 匿名 2024/02/13(火) 21:45:10 

    >>11
    それそれ

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:35 

    >>1
    母親の立場だけど、男2人女1人、女の子のが可愛くて仕方ない、3人目が女の子だからかな?お兄ちゃんたちも可愛がってくれてます、成人した今も娘に甘々です

    +2

    -7

  • 255. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:40 

    私長女、妹は全然怒られてなかった
    働いてお金入れるのも私ばかり
    妹は不登校で引きこもってゲームばかりしてその間私は稼いだお金親に渡して小遣い程度しかもらえなかった
    おかしいと思ってたのに言えなかった、言わせないようにされてた
    大人になっても私には頼るふりして集ってきて妹はワガママ放題
    もう会いたくない

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:03 

    >>4
    進次郎構文かw

    +0

    -7

  • 257. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:44 

    父親も長男に厳しい?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:10 

    >>11
    女・女・男の真ん中の私。
    母は圧倒的に姉に厳しくて、姉は二十代で病んでしまった。
    私と弟はわりと自由にやってるけど、母は未だに姉に執着してる。

    +51

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:22 

    必ず「お姉ちゃんなんだから」って言われて、色々我慢もしたし妹の為にする事が多かった。
    よく妹はお姉ちゃんのお古を着るとか言うけど、妹の方がプチブランドレベル(イングとかローリーズファームとか)買ってもらって、私はUNIQLO 笑

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:23 

    >>5
    うちは兄・私・妹なんだけど母は私にだけ厳しいというか理不尽だった。女だからとか妹なんだからお姉ちゃんなんだからと色々させられたしダメなこと多かったよ。兄と妹には激甘。

    +34

    -3

  • 261. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:19 

    >>257
    父親は男の子に厳しいわ

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:38 

    いいじゃん、息子に甘々にした結果、仕事も結婚もできない弱者男性になるだろうから

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/13(火) 21:51:11 

    >>3
    父が母を庇って私を怒ることが多かった

    +59

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/13(火) 21:51:15 

    >>260
    真ん中って一番不利だよね

    +22

    -3

  • 265. 匿名 2024/02/13(火) 21:51:26 

    >>19

    これ母親にハッキリ言われたことある。
    何度か別トピにも書いたけど「アンタは私の分身、妹ちゃんは友達、弟ちゃんは小さな彼氏」って。
    分身だから思うように行動しないとキレるし、私で夢を叶えようとする。
    あとは「アンタはライバル」って言われた事も。
    父親も母親も私をオンナとして見てた。キモイ親だわ。

    +104

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/13(火) 21:52:18 

    第一子の人のアトピー率を調べた研究結果あるのかな?
    私のアトピーは過干渉によるストレスからだった
    スイミングスクールの合宿で初めて一週間家と親から離れたら嘘みたい一旦綺麗に治って寛解した
    大人になってからアトピーの知り合いって男女問わずそういえば第一子ばかりだなと思ったことがある
    アトピー&喘息持ちなのよね

    +0

    -4

  • 267. 匿名 2024/02/13(火) 21:52:41 

    >>265
    >弟ちゃんは小さな彼氏

    キッショ

    +89

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:33 

    男女関係なく末っ子が一番甘やかされる傾向 とくに末っ子長男は一番ヤバい

    +32

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:51 

    >>22
    年子の上の自分、可愛がられた記憶ないわ笑

    まぁでも反動で我ながら反抗期キツかったし、今も最低限の付き合いで厳しいことも言ってるので、それでトントンかなと思う
    長女に厳しい母親は、いつか子供が成長して力関係逆転することなんて頭にないのかなと不思議ではある

    +100

    -4

  • 270. 匿名 2024/02/13(火) 21:54:32 

    >>1

    それねー、弟が兄だったとしても同じだよ。

    私は兄がいる妹の立場だけど、うちは母子家庭で『親』は母親しかいないのに兄とものすごく扱いの差があって、そのことで何度も泣きながら抗議したけど直らなかったからね。

    ちなみに、暫く生きてきて思ったけど、『異性のきょうだいがいなかった人』は、自分の子供が異性だった場合にその子供だけに激甘する傾向にある。

    ●姉妹育ち、一人っ子女性…男児に甘い

    ●男兄弟育ち、一人っ子男性…女児に甘い

    逆に、異性の兄弟がいた人は異性の子供にそこまで甘くない。

    ちなみにうちの母親も三姉妹育ちで、男をものすごく特別視してるタイプ。

    それが育児にも出ていた

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:05 

    >>35
    今更遅いよ
    一生根に持つと思う

    +62

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:19 

    長女は地雷を踏んだり避けながら進んでるから。
    第二子は出来上がった安全な道を進む。
    こんなんしたら怒られるからしちゃだめだ〜と長女の背中見て歩いてる。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:43 

    >>5
    基本はそうだけど昔の人や田舎の人だと長男教ってパターンも結構ある。うちの両親祖父母は田舎の人だから長男に激甘。末っ子長男は最悪なパターン。

    +81

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:44 

    >>40
    勝手に練習台にするな
    練習台にして良いよと産まれてきたわけじゃない

    +42

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:59 

    私の結婚で両家顔合わせのとき、弟の話ばっかりしていたうちの母
    それはそれはもう、ガル子さんのこと?って義母から聞かれるくらいに

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:06 

    長女ってのびのび育って天真爛漫って人あんまりいないんじゃない?そうなるようにそだてられてないよね。

    +28

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:55 

    >>268
    末っ子長女のオタサーの姫状態もヤバいよ

    +8

    -3

  • 278. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:22 

    >>6
    こういうトピにくると息子溺愛する親しかいないけど、息子持ちの親がみんなそうじゃないから

    あなた方の親は搾取する子と愛玩する子を分けるタイプの人間なんだよ
    もし兄弟が同性しかいなくても多分差をつけてたと思う
    それって親の性格によるよ

    +15

    -10

  • 279. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:44 

    >>267
    ちび彼氏とか言って、夫に言ってもらうべき言葉を子どもに言わせてキュンキュンしてるキモ親多いよねー
    友達にもいるわ

    +33

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:52 

    >>261
    やっぱりか
    うちなぜか長男だけ厳しくて
    次男に甘くて困ってる

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:37 

    兄がいます
    母親は兄には甘く私には厳しいです
    やっぱり異性の子には僅かながら恋愛感情みたいなものがあるのかなと思ってしまいます

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:47 

    >>274
    なんで燃料投下にまともにレスすんだ?

    +2

    -7

  • 283. 匿名 2024/02/13(火) 21:59:20 

    >>265
    こんな親いるの?

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/13(火) 21:59:54 

    >>6
    うちのかーちゃん、私が作った料理の話したら同じもの必ず一週間以内に作って持ってきて「私の方が美味しいマウント」し始めて何入れたか作り方全部母流に強制してくる。

    どっちが女として上かとか言ってたから、母親の自覚無いんだろうな。父とうちの旦那の経済レベルまで比べて勝っただの妬みだの。

    普通のお母さんはそんなんじゃないよね。
    喧嘩になるからなるべく近付かない。

    +115

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/13(火) 21:59:59 

    次女で私だけ放置子なんだけど
    母から聞く私の幼少の頃のエピソードが2種類くらいしかない
    そして未だに姉とか弟のエピソードめっちゃ聞かされる
    なんつーかジワジワと悲しい

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/13(火) 22:00:05 

    >>259
    うちは姉ヴィトンココルルセシル私イオンだったわ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/13(火) 22:00:09 

    >>281
    私はない
    ありえない
    キモすぎる

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/13(火) 22:00:33 

    長女(長男)というか、第一子は、試作品だから。
    ゲームでいう所の体験版。
    最初の子で試して、「あー、これは無くていいなー」とか、「あー、あれ買っておけば良かったなー」とか、「あー、べつにあれこれは気にしなくて良かったなー」とかを、次の子に活かせる。
    体験版より製品版の方が楽しいから二人目からはウキウキで子育て出来る。
    そして、体験版は、手伝い役、二人目以降の引き立て役になる。

    子育て体験版で無理だと感じたら、二人目という製品版は作らない。

    +11

    -11

  • 289. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:05 

    >>1
    男2人のあとに末っ子長女が生まれたけど、やっぱり“男の子だから”許してきた部分てあるんだなと気付かされたよ。
    例えば所作もガサツだったり(足でドア閉めるとか、だらしない座り方とか)するけど男の子だからそういう細かいことには目をつぶって怒らなかった。細かいことまで怒り出すと本当に一日中怒るハメになっちゃうからっていうのもある。
    でも女の子が生まれたら、やっぱりガサツより品良く育って欲しいなと思ってしまって、自然とそういうのが目につくんだなって。あぁ、上の子たちに怒ってこなかったことを、私はこの子に注意しているなって気づいた。
    それからは一応、3人とも同じように変な行動には注意するようにはしてる。
    けど、これから門限とか、そういうのも女の子には厳しくなっちゃいそうだなとか思ってしまう。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:05 

    >>284
    うちも一緒だー
    どう味付けしたのか聞いてきて何が足りないとかね。
    普通に頑張ったね美味しいよありがとうで良いのに。

    塗り絵やお絵かきしても隣でゼロから描きだしてどっちが上手い?って聞いてくるタイプだった。

    +45

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:06 

    >>269
    余裕なかったんだろうな年子はきつい

    +1

    -18

  • 292. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:36 

    >>273
    うちの母(田舎)は6女1男の4女。
    末っ子長男がそれはもうとてつもなく甘やかされて育ったらしい。
    その結果、もちろん横暴というか、我儘というか、、、
    叔父ながら小さい頃から苦手だったわ。

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:56 

    うちの場合は姉私弟の3兄弟、母は3姉妹の長女なんだけど母は姉優先って感じ。
    私が姉より良い思いをしないように私に牽制してる。母は何かあると私に頼ってやらせる。姉は何でも母に頼りまくってる。弟はかわいいけど扱いにくいからあきらめてる感じ。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:09 

    兄二人が洗濯物を取り込んでないとか片付けてないだと「もぉ~」だけど、私が同じことやらなかったらすんごい叱られたな
    怒ってるというか、イラついてる

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:43 

    >>33
    旦那が甘やかしすぎてる。

    +3

    -8

  • 296. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:51 

    >>289
    許してきたんじゃなくて、男には諦めが入ってたと読み取れるけどね
    女の子には期待しちゃうんでしょ

    +2

    -5

  • 297. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:37 

    >>289
    門限女だけ厳しいって感覚が分からん
    男でも遅い時間はダメだよ
    性犯罪とかは男もターゲットになるし、男だから平気ってのも違和感あるわ

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:43 

    >>273
    田舎の末っ子長男はまじで甘やかされてるから結婚相手にするのは要注意!!

    +41

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:51 

    >>6
    いまでも恨んでる
    もう死んじゃったからしょうがないけど謝罪させたかった

    +45

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:56 

    >>3
    うちも多かった
    姉の私はひたすら父に怒鳴られ、弟はやらかしても特におとがめなし
    褒められた記憶はほぼないな
    母は割と平等だったかな?お姉ちゃんだからは言われたことない

    +108

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:03 

    >>288
    ずーっと試作品だの言ってるけどそれおめーだけだわ笑笑
    まともじゃないのを他人と同じみたいに語るなよ

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:09 

    >>1
    同じ!
    姉弟って史上最悪の組み合わせだと思う
    特に年子
    つくたべ見てたらまんま同じで泣きそうになったもん
    幼少期から弟にだけ溺愛、念願の跡取り!って感じだったみたい
    最初の娘はいらなかったみたいな
    そうやって母親も男尊女卑で育てられたみたいだから悪気はなかったのも知れないけど、本当に未だにふと愛されなかった人生だったなって虚しくなる
    親から無償の愛欲しかった

    +54

    -3

  • 303. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:14 

    >>1
    自分が一番親にされたいやだったことを娘にやってデトックスしてくるよね。
    厳しいんじゃなくて、親っぽいことして見たいんだと思ってる。
    自分の人生生きてこなかった、耳年増の世間知らずで身の丈知らずな女に多い。

    +37

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:16 

    >>11
    まぁ母親的に息子の可愛さは娘とは違うよね。
    あの素直で単純で一途なところが身震いするほど可愛い。
    娘は持ち物や洋服が可愛い。

    +2

    -34

  • 305. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:29 

    厳しいだけじゃなくて全力で愛情注いで貰ってると思うしお金もかけて貰ってるのに

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:30 

    >>211
    娘を使ってるだけだって気づかないのかね

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:42 

    うちはぜんぜん厳しくなかったよ。
    私長女だけど、甘やかされて育ったほうだと思う。
    親族で久しぶりの赤ちゃんだったらしくて、みんなにチヤホヤされてた。
    妹曰く、お母さんたちはお姉ちゃんには甘い!そう。

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:44 

    >>9
    下が弟で、母親が4人兄妹の末っ子
    当たり強かったよ
    でも父親は私に甘かったから特に不満はないかな

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:52 

    >>281
    老後お金目当てじゃない?
    父ちゃん働けなくなったら稼げるの男だし。
    女はパートくらいしか稼げないでしょ。

    今でも本家、分家って団塊の世代は言うからね。
    分家は他所の人間って。
    長男以外は余所者よ。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:10 

    >>289
    というか男の子は言っても聞かない
    女の子はわりと大人しくて注意も聞いてくれる 
    よく聞くのはそういうパターン

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:15 

    >>3
    うちは第一子長女、下に2人息子だけど旦那はやっぱり娘には優しい
    バレンタインにチーズケーキ貰ってめちゃくちゃ喜んでた
    実は練習用らしいけどw
    両方の祖父母にとっても初孫だし「可愛いね」「賢いね」と褒められすぎて甘っちょろい性格してる

    +5

    -27

  • 312. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:29 

    >>304
    顔は娘のほうがかわいい。結局どっちもかわいい

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:55 

    炭治郎だって長男だからどんなに辛いことも頑張れたって言ってんだから、そんなに捻くれないで生きなよ

    +1

    -10

  • 314. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:07 

    姉弟パターンの知り合い多いけど、ほんと弟は甘やかされてたってみんな言ってるわ

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:28 

    >>251
    年子なのに私には人権ないのか?って両親には自分が40歳くらいになった時にやっとお姉ちゃんって私あなたのお姉ちゃんじゃないから名前呼んでくださいって言ってやった
    弟からはまだ我慢できる
    でも親からお姉ちゃんと呼ばれる筋合いはない

    +29

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:49 

    >>310
    姉弟はいいけど兄妹だと女の子でもわんぱくで言うこと聞かないよね。大抵泣かされてるのは息子のほう

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:02 

    パイオニアだからね。長子はつらいよ。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:03 

    >>1
    長子の怒られている様を見て次男次女はこうやると怒られるのかと学ぶ
    そうやって姑息に立ち回られいつも長子が怒られる立場になる

    +33

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:09 

    >>260
    兄妹構成も言われていた理不尽なことも全く同じです。子供ながらにめちゃくちゃなこと言ってんなと思ってました。そしてそれはそのまま今も変わらずです。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:24 

    >>1
    マジでうちもそうだった。
    何もしてないのに私にはキレまくってるのに弟には怒ってるとこ見たことない。すごく嫌だった。母親って息子のほうが可愛いんだろうね。今後は息子にだけ連絡すれば?

    +38

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:30 

    >>3
    うちは父も母も私には厳しく、というか冷たく、弟には甘々だった。特に父はあからさまに弟贔屓だったので、男親は娘に甘いという定説を覆したい。

    +153

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:40 

    >>313
    彼は大正時代の人間だぞ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:17 

    >>304
    歪んでる人多いよね、ガルって
    毒親すぎて変になってるのかな
    息子が身震いするほど可愛いって頭大丈夫?ってかんじ。

    +39

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:33 

    >>313
    まだ兄ならいいんだよ
    男だから
    女が長女で下が男って姉は我慢ばかり強いられてでも大事にされるのは弟
    弟も親が男尊女卑で育てるから姉をバカにする
    姉は誰にも甘えられない女になる

    +31

    -2

  • 325. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:45 

    >>1
    主さんと同じ兄弟構成
    下の弟には、甘いよ
    母は、私のことを舐めているのか知らないけどお金を貸して欲しいと私には言ってくるのに弟には絶対言わない。しかもかえってこないし。
    お手伝いも私ばかりで弟にはさせない。
    愚痴の聞き役もさせられて、うんざり。
    もちろん介護は断る予定。お金も貯めてないだろうしね。

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:04 

    >>251
    だから上の子も下の子も呼び捨てで対等を心がけてるよ。年子だし上の子も上に立ちたいタイプじゃない

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/13(火) 22:11:02 

    >>40
    は?一人目が一番甘やかされるわ。若さなんて通過儀礼みたいなもんだし失うも糞もないわけ、先に若い時代を過ごした長女はいつまでも若いつもりでいるのが多い。末ズは老けすぎ

    +2

    -15

  • 328. 匿名 2024/02/13(火) 22:11:07 

    >>307
    姉妹はまだまし
    最悪なのは姉弟

    本当に悲惨だったよ

    +15

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/13(火) 22:11:44 

    娘2人いるけど、次女が自分と性格が似てる感じで、次女の方に厳しくしてるかもしれない。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/13(火) 22:11:50 

    >>1
    はいはい
    またいつもの息子の親を叩くトピだね
    お前らの親があたおかだっただけだと思うけどね
    娘を可愛がってる母親の方が現実は多い
    変な親に当たったと思ってくれ
    世の中の親がみんなあんたらの親みたいではない
    分け隔てなく育ててる親はごまんといる

    +2

    -22

  • 331. 匿名 2024/02/13(火) 22:12:06 

    >>249
    うちも二年前の娘の中受の時は何とも思わなかったけど、今年の息子の中受は心配で心配で胃に穴があきそうだった!
    やっぱり男の子はかわいいから、諸々心配になってしまう
    娘よ、あなたは旦那にかわいがってもらいなさい

    +3

    -31

  • 332. 匿名 2024/02/13(火) 22:12:17 

    >>14
    うちが特殊なのかは分からないけど
    私は長女で、弟と妹がいる。両親共に長子だからか、厳しさと同時に1番信頼をされていることが子どもの頃から分かってた。幼い人としてだけ見ているのではなく、家族のメンバーとして信頼してるもの同士だと厳しくなることはあるよね?
    そういうことなのかなぁとずっと思ってた。それって逆に言えば下の子には分からない感覚・親の面だと思う。

    +12

    -5

  • 333. 匿名 2024/02/13(火) 22:13:22 

    >>328
    横だけど
    姉妹で姉だけ溺愛されてるよ
    でもそれって家族ごとに違うと思うよ
    姉と弟でみんな弟だけ溺愛されてるわけでもないし

    +1

    -6

  • 334. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:03 

    >>332
    厳しくなんかされてねーだろクズ。いつまでも幼児ぶったゴミが

    +3

    -14

  • 335. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:16 

    >>146
    そう、裏を返せば1番心配で大切に育てられたってことなんだろうけどそれを踏まえても理不尽が圧倒的に勝つ

    +90

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:17 

    >>1
    ParadiseKissの主人公もそんな感じだね。
    まあ、下の弟が要領がいいタイプなのもあるけど

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:32 

    >>284
    うちは私が焼きそば作って出したら「人参の切り方が雑」「玉ねぎに火が通り過ぎ」「キャベツはもっと大きく切った方が美味しい」って、よくまぁ焼きそば1つでここまで言えるな、お前は海原雄山かよ、と思ったわ
    出店の焼きそば売ってるおっちゃんにも同じ事言えたら認めてやるわ

    +72

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:42 

    >>331
    燃料投下はバイトが書いててそれにまともに反応する毒親育ちが恨みつらみを吐き出すパティーン
    いつもそのパティーン
    くだらねーな

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:48 

    >>14
    4人姉弟で上3人女
    下1人弟
    やっぱり弟は格別に可愛いらしい
    弟ばっかり!!って何度も思ってたし、なんなら大人になった今も思ってる

    +43

    -1

  • 340. 匿名 2024/02/13(火) 22:15:45 

    私は姉妹だったからそこまで差はないとしても、それでも門限とかは私のが厳しかった。
    意味わからん。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/13(火) 22:15:48 

    >>4
    長子には長子の大変さがあるし末っ子には末っ子の大変さがあるんだよね。
    そして両者は絶対に分かり合えない

    +19

    -14

  • 342. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:20 

    毒親トピ、毎回ネタ変えてよくやるわ

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:33 

    >>273
    わかる。
    旦那の実家、ど田舎で長男教だから孫も長男しか可愛がらないよ。そして跡取り跡取り言ってる。
    末っ子は空気みたいに扱う。

    +21

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:59 

    >>99
    私の子は女の子二人だけどそんなこと全然感じない
    性格も考え方も違うから親子だけど別の人間だなぁと感じる。
    私自身は三姉妹で母からは親子なんだから同じ考えのはず!みたいな言われ方して育てられたし未だに言われるけどなに言ってんだろ、て思うわ。

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/13(火) 22:17:06 

    >>83
    女の子は家事・介護要員

    +62

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/13(火) 22:17:18 

    >>341
    勉強面でのプレッシャーや期待は弟のほうがかけられてた気がする。

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2024/02/13(火) 22:17:21 

    >>340
    大事にされてんだよ
    そへで長男長女が開拓して
    親もハードル下げるんだわ

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/13(火) 22:17:25 

    >>9
    父親側もじゃない?

    うちの旦那、次男なんだけど長女に厳しい気がする

    同じ月齢の子の中だとしっかりしてる方なんだけど
    まだ5歳だからってのがない

    しっかりしてるからしっかりした相手として接してる

    甘えたくてわざとしてるんだろなって時もムチ

    +45

    -2

  • 349. 匿名 2024/02/13(火) 22:18:35 

    >>341
    末っ子の大変さって何ですか?

    +26

    -3

  • 350. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:26 

    >>273
    長男以外の男は口減らしで奉公だの移民だの開拓団だのに出されてきたのがこの国の歴史だよ
    長男ではない男の子に人権はなかった
    女の子は嫁に行かせられるからまた違う

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:37 

    >>340
    親との関係が単純に長い。意味がわからないのは馬鹿だからでしょw

    +1

    -7

  • 352. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:40 

    義姉さんは、弟(私の旦那)が生まれてまだ小さい時に、
    「私だってお母さんの子供なんだよ」って言ったらしい。
    義姉さん本人が話してくれたけど、子供心に弟のが
    可愛がられてるって思って生活してたの気の毒だなと思った。

    だから反抗期は凄かったらしい。

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:53 

    こういうのが親、って勝手な理想を上乗せされてるか、

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:57 

    辻ちゃんちは、長女をかなり可愛がってるよね。

    +11

    -3

  • 355. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:59 

    うち、姉妹なんだけど、妹に激甘
    おばさんになった今も。
    妹が怒られてるの見たことない

    結構大人になってもしこりが残るよ

    私と母はやっぱり折り合いよくないもん

    きょうだいの不平等は良くないと思う

    +27

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:57 

    >>355
    良いも良くないもない。長男長女は、下のきょうだいより親との関係が強く太く長く深い。

    +0

    -17

  • 357. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:04 

    >>351
    そうじゃなくて、私が門限○時ってあった年齢に
    実際妹がなった時はそこまで厳しくなかったんよね。

    異性なら分かるけど同じ女なのに私の時はなんで
    そんな厳しかったんだ……と思う。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:07 

    >>349
    横だけど
    可愛がるくせにきめ細やかに面倒は見てもらえない、放置プレイも多い、上の子受験や思春期でピリピリして当たられる、親にもきょうだいにも支配されたり文句言われたり可愛がられたりその時々の機嫌で振り回される、
    場を和ますためにピエロを演じる場合もあるなどなど

    +14

    -12

  • 359. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:18 

    >>264
    真ん中でも一人だけ男とか一人だけ女ならそれなりに手も目もかけてもらえると思う
    他に同性がいるとね…
    男男女の次男とか、男女女の長女とかは特に不憫だと思う

    +14

    -4

  • 360. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:24 

    私の親はお姉ちゃんとかお兄ちゃんって呼んでいなかった
    兄弟皆んな名前で呼ばれていたし姉は何でも好きな事をさせて貰ってたし成人式だって姉はして貰ってたのに私はにかった
    結婚の時も両親と結婚準備の買い物にいったり散々手をかけて貰ってるのにそれでも私に対して僻みの塊をぶつけて来ます
    私は殆どして貰えていない

    +3

    -5

  • 361. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:35 

    >>7
    それだと仮に下が居ない一人っ子なら母親代わり求めないから優しくなるのかな?

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:15 

    >>1
    私だけ家事強要
    喧嘩したら私だけ殴られる
    財産や家は弟のものだと幼少期から公言
    絵を書いたらモデルは全て弟
    銀行やマイナンバーカードの暗証番号弟の誕生日
    弟の大学資金、一人暮らしの生活費、結婚資金、家の資金、全部親が出して私には出したがらず自分で出したり進路諦めた
    思い出してもイライラする

    +46

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:29 

    >>42

    同じく三姉妹長女。
    「高校は○○高じゃなきゃ許さない!」と育てられたのは私だけ。
    携帯が欲しいと交渉して突っぱねられた翌日に妹は携帯を買ってもらった。
    親が入院した時の看病と家事は私だけ。
    でも両親は三姉妹わけ隔てなく育てたと思い込んでる。

    毒親とまではいかないけど、ちょっとおかしいとは思ってる。
    実家を出て、結婚して、ますますその違和感は強くなった。
    今は適度に距離を置いてる、ということにたぶん誰も気付いてない。

    +138

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:47 

    >>357
    横だけど
    下の子の時には諦めるだけ

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:50 

    私の方が厳しいこともあったけど、正直妹より心配が故に大事にされてきた気はする。大人になった今でも少し感じるよ。

    親はあくまで平等って感じだけど。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:56 

    >>48
    毒親母子家庭の一人っ子です

    母親から逃げれなくて辛い

    +17

    -1

  • 367. 匿名 2024/02/13(火) 22:24:59 

    ユズヒコにはご飯はよそうよぉ♡なのにみかんには切れ散らかす毒親
    なぜ母親は長女に厳しいのか

    +34

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:20 

    >>357
    自分が生まれた時と妹が生まれた時の親の年齢が違うって大きいよ。人間って年齢で人格変わる。

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:32 

    >>1
    異性と同性と違いじゃないの

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:46 

    >>359
    横、私は男女女ですが姉はわがままですよ
    親も上2人は最初の男の子最初の女の子で特に姉は手をかけてたと感じます
    同性の2番目とか悲惨

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:47 

    >>360
    私もそうだけど、周り見ても上の子に金かけすぎて下の子には回せなかったのは世の中はあるあるだと思う
    なんかガルちゃんだと男きょうだいいる長女だけ悲劇のヒロインだよね

    +4

    -3

  • 372. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:05 

    >>349
    子供の頃は送迎や揃えるものの都合で習い事を上と同じものにされたり、上が遠くに進学して一人暮らししてるからあんたは家から通えとか言われたり、進路は上次第ってところがあった
    私は別にそれでそんなに不満はなかったけど嫌な人は嫌だと思う

    +13

    -6

  • 373. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:10 

    >>359
    女女男の次女がいちばん不憫だよ

    +10

    -3

  • 374. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:22 

    >>362
    人様の親に失礼だけど最低だしパスワードとかちょっと気持ち悪いね…。絶対面倒見たくないし関わりたくないね。
    こんだけひどい扱いしても年取ったら娘に擦り寄る親多いんだよね。

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:35 

    >>1
    毒親育ちさん、いらっしゃーい!

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:57 

    >>365
    あくまで親からの扱いに限ると、それが当然だと気づきなよ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/13(火) 22:28:18 

    兄を甘やかして可愛がり私に厳しいというか
    意地悪言ってしてくるわ。ブスとか神経質だとかって。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/13(火) 22:28:25 

    >>265
    これは私の感想ですが、あなたのご両親は悪い意味で特殊ですね。

    +25

    -1

  • 379. 匿名 2024/02/13(火) 22:28:43 

    >>311
    >>3のレスで、その話する意味。
    それに>>311は親としての立場の話だよね。時代も違うよ。
    さんざん父親に痛めつけられてきたから私だって今、自分の娘に甘いよ

    +21

    -2

  • 380. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:01 

    >>1
    弟2人いるけど、私にだけ遠慮もないし自分のセンス押し付けてくるし、家事手伝いもさせられて嫌だった
    でも大人になって弟達に聞いたら、それぞれが別の兄弟を親は贔屓してると不満に思ってたみたい。
    まあ確かに私はいつも新品のものを買って貰ってたし、初孫だから祖父母からも可愛がられた。
    隣の芝は青く見えるもんよー

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:18 

    >>22
    1人だけの時間なんて覚えてないわ!
    自分にだけ厳しいのはずっとだしいつまでも覚えてるよ
    トントンとか正気?

    +105

    -10

  • 382. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:21 

    >>1
    男女関係なく長子だけ可愛がられてる、親に頼りにされてるケースが実際は多いと思うが

    +2

    -12

  • 383. 匿名 2024/02/13(火) 22:30:19 

    >>260
    全く同じ兄弟構成だ
    真ん中は損ばかり
    先日ついに数十年来の我慢してきたことや傷つけられたことを全部ぶちまけたら逆ギレしてきたよ
    まさかこの歳になってそんなこと言われるとは夢にも思ってなかったんだろうな

    +11

    -3

  • 384. 匿名 2024/02/13(火) 22:31:53 

    >>1
    みんなじゃないけど両親が長男長女じゃない

    だから辛さがわからない
    自分が長男長女の人は嫌だった事はしないはず
     

    +14

    -4

  • 385. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:02 

    介護が必要になると姉の私を呼ぶ
    旅行とか遊びは必ず妹
    そして極め付きは散々私に介護させといて
    お姉ちゃんは何にもしてくれないの~妹ちゃんは親孝行なのにと言いふらす
    病院に泊まり込み中に誰も代わってくれないのに
    親戚からお叱りの電話がきたりしたよ

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:05 

    >>273
    ど田舎だけど、男の子の方が可愛いよ、って母親に言われて育った
    兄がいるんだけど、兄だけお小遣い多めにもらったり学習塾行かせてもらったり、私だけ家事させられたりしてたな

    +27

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:14 

    >>367
    これいつも出てくるけど
    風邪のシーンとかみかんが大袈裟だから仕方ないところもあるから母親がああなるのも仕方ないのにな
    としか思わないんだけど
    厨二男子だしゆずひこ

    +2

    -6

  • 388. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:17 

    >>1
    1番母親に近い立場というか
    母親の分身のように思ってるんだろうな

    私も長女だけど望んで
    長女になったわけじゃないから
    それを押し付けられても
    理不尽だな〜と思ってしまうよ

    だから私はできるだけ
    長女らしさから反発してるよ🤣
    主さんも良い長女キャンペーンから脱出しよ✌️

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:35 

    >>202
    >次女にはいつまでも手を焼いている
    これ、下の子が男児だと、たぶん母親は手を焼くの楽しんでるよ

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:38 

    >>47
    家は兄、私、妹、弟、弟、妹だけど私と4番目にキツかった癖に頼ってくるのは私と4番目だったな
    母と父両方変だから兄弟仲はめちゃくちゃいい

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/13(火) 22:33:00 

    >>6
    娘だと自分の分身みたいに思っちゃうって聞いたことある。長女だと特に。

    母親と関係が拗れてるのは、圧倒的に長女が多い気がする。

    +86

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/13(火) 22:33:10 

    うちもそうだったけど息子に老後の面倒見てもらいなよって感じ。母親だって可愛いほうの子供に面倒見てもらったほうが幸せでしょ。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/13(火) 22:33:27 

    >>382

    兄弟、姉妹はそれが多いかもしれないが姉弟の組み合わせは弟溺愛パターン多い

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/13(火) 22:33:49 

    >>334
    332だけどなんか笑ってしまった
    こわい笑

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2024/02/13(火) 22:33:55 

    長女で6つ下と7つ下の弟がいる。確かに、弟には甘いなと思う。

    小学生の頃から洗濯物の取り込みとか、食器の片付けとか色々と手伝えと言われてきた。
    嫌だったけど、弟はまだ小さいし…と思って手伝ってたけど、私が中学生になっても小学生の時と変わらず色々と手伝いしてて、なんで私ばっかり?って言ったら、そんなん言うんやったら、あんたのために何もせえへん!って言われた。

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:00 

    >>384
    うちは母は長女だよ
    でも長女の私ばかり虐待した

    +3

    -3

  • 397. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:53 

    >>391
    元秋篠宮家の小室眞子さんとかまさにそんな感じだったよね。あの両親、息子ばかり溺愛してるやん。

    +29

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/13(火) 22:35:05 

    弟でも男なら長男だしw姉は踏み台

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2024/02/13(火) 22:35:15 

    >>386
    わたしも姉弟だけど弟は可愛いけどあんたは可愛くないって言われたし家事私だけ強要された
    男尊女卑

    +23

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/13(火) 22:35:29 

    >>9
    分かりすぎる
    母末っ子
    私長女
    下に弟いる

    母は悪い人じゃないけど、ほんとナチュラルに弟をひいきしていた
    本人全然気付いてなくて、そんな事一度もしていないって言うんだよね
    私には理不尽に厳しい事も多かった
    自分の子供は長子が娘だけど、「おねえちゃんでしょ」は一度も言っていない
    いちいちフラッシュバックするほど心に刺さるんだよね

    +118

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/13(火) 22:37:01 

    >>55
    これは真理

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/13(火) 22:37:25 

    >>324
    私は上に兄がいて、下が私。
    でも兄には弁当も作り、欲しいモノを買い与えていた。
    でも私には「女」だからって理由で何もしてくれなかった。
    小学5年生くらいから遠足の弁当も自分で作り、受験の際には進◯ゼミとかやりたいって言っても、2歳上の兄の散々やり尽くした教材があるからって何もしてくれなかった。
    (自分のバイト代で問題集を買った)

    兄が勝手にデキ婚で出て行った後、母自身が病気したときには私にすり寄ってきた。
    面倒見てもらいたかったんだろうな。

    母が亡くなったとき、あぁこれで解放されるんだって、誰も臨終に間に合わず1人病室で看取ったときに肩の荷が下りたような気がした。

    あれから20数年、何かの折に母の夢を見る。
    これ以上私に何をして欲しいのか。
    それとも母に愛されたかった私の心の奥底にある想いが見させるのか。

    でも大丈夫だよ、お母さん。
    私は1人で生きている。

    +26

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/13(火) 22:37:31 

    >>379
    ただの話の流れにキレられても

    +0

    -22

  • 404. 匿名 2024/02/13(火) 22:38:35 

    父親が娘に甘いのでライバル心。白雪姫の母親(実親)のように若くて自分より優れたところのある娘に嫉妬し自分よりも貶めようとする幼稚な精神性。父親が息子に同様に応対するケースあり。親と異性の子どもがいる場合は異性の子どもは小さな恋人,同性の子どもは恋のライバルとみなす。

    +5

    -5

  • 405. 匿名 2024/02/13(火) 22:38:39 

    >>382
    頼りにするのは長子で、可愛がるのは下の子じゃない?

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/13(火) 22:39:14 

    私は三人兄弟の末っ子。娘が姉妹だけど長女には勉強やらしっかりついて教えていたけど次女には時間がなくて適当になってしまっている部分はある。
    長女ばかりを怒らずに次女の悪いところも注意するようにしてるけど、長女の方が力が強いから泣くのは次女で、下の子はいいとこどりだなと思う。

    +3

    -5

  • 407. 匿名 2024/02/13(火) 22:39:30 

    >>1うちの母は7つ下の弟への長男教こじらせてヒドい。
    父の葬儀の時、何もかも私に投げて足りない分まで払わせといて、香典ちょろまかした弟の事を「息子がいるから安心だ」って周りに言ってたよ

    端から見たら、私の出来云々を抜きにしてもクズな弟なのに母にだけそれが分からない。

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/13(火) 22:40:08 

    私は8歳、6歳上の兄がいる末っ子長女だけど、母のイライラで当たり散らすのは私だけだったわ。
    高校生の兄より、低学年の私が女の子なんだから手伝え!気が利かない、あとは理不尽な暴力など。
    兄には絶対殴らないのに、私に対して更年期のイライラかしらんけど、酷い扱いされたよ。
    兄たちも私をバカにしてたし。

    その頃の事を母き話しても、そんな事してない!の一点張り。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/13(火) 22:40:48 

    子どもの時は長女の私には厳しかった。でも大人になってから優しい。家に来てくれる時孫じゃなくて、娘の私が好きなフルーツやお菓子買ってきてくれたりする。大切で立派な大人になって欲しかったんだろうな、と思う。妹には、今も昔も甘いけどww

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/13(火) 22:41:11 

    >>12
    娘に甘々の泥沼に浸かっていると思って反発するくらいでいないとダメよ、と話しています。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/13(火) 22:41:28 

    うちは妹が1人。
    妹には昔から甘い母に、大人になってから聞いてみたのね

    「なんで同じことをしても私は怒られて妹は怒られないの?」って聞いたら
    「えっ全然そんな意識なかった。
    妹はずっと小さい子って感覚なのよね」

    だって。
    もう妹も三十路すぎてるけど、それでもまだ小さい子の感覚らしい。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/13(火) 22:43:15 

    妹がいる長女だけど、本当にそうだよね。
    もう嫌われてるんだと思って諦めている。寂しい気持ちも無くはないけど。大人になっても母と妹がべったりなのを外から見てるとおかしいと感じるようになったから、巻き込まれなくて良かったかも。

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/13(火) 22:44:22 

    >>298
    わかる。
    知人だけど、お祝いとか貰うのが当たり前みたいになってたわ。
    大きな家だと父親の付き合いで結構貰えるし親からも貰えるし。

    「あの家とあの家と」と貰う前から数えていたのに引いたわ。

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/13(火) 22:44:35 

    >>177
    うちの母も弟に対して甘いこと指摘したらそう言ってた。
    まじで意味分からん。

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/13(火) 22:45:07 

    >>73
    ちなみにどんなことで嫉妬されるんですか?

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/13(火) 22:45:10 

    >>299
    私の母親、まだ生きているけれど、おそらく100歳まで生きたとしても、私に謝る事なんてしないままあの世に行くと思う
    むしろ自称「私の育児は完璧」、持論は「20歳まで育ててもらって親に感謝出来ない人間は馬鹿だ」「過ぎた事をいつまでも根に持つのは愚かな人間」「ましてや親から謝罪を求めるなんざ言語道断、愚の極地」という考えの人
    最も愚かな人間は、自分の非を認めない人間だよ、と言ってやりたいわ
    言った所でそれが自分の事だと認めないのはわかっているから言わないけれど

    +48

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/13(火) 22:45:16 

    私末っ子だからいまいちわからないんだよな…
    そして子供は姉と弟の組み合わせ
    気をつけようとは思ってるけど今は特に下の方が小さい分手もかかるし難しい

    +0

    -13

  • 418. 匿名 2024/02/13(火) 22:45:24 

    兄弟差別って兄弟にも分かってもらえないから辛いよね。
    うちも兄私弟で母に甘えた記憶ゼロ。女なんだからって言われまくったわ。兄と弟には男なんだからって何かさせたりしないのにね。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/13(火) 22:45:28 

    うちの母は4人兄弟の末っ子でものすごく可愛がられてた。
    子供がいない親戚から養女に欲しいとも。で蝶よ花よとちやほやされたけど、結婚は出来ちゃった婚(私)。
    多分、あの時代は20代前半で周りの友達もどんどん結婚していたみたいで焦ったのか、見た目で選んで表面上は優しかった父と何にも先の事を考えずに私が出来たから籍を入れた。
    案の定、早くから家庭内別居状態。
    「自分は子供の頃から何でも人に頼らず自分でしてた。」からと私に対して何にも教えてくれなかった。
    でも母は末っ子で上にお姉さんがいて面倒を見てもらったり色々教えてもらったり、上の兄弟を見て要領が良かっただけで、生活力無し、頭も悪い、自分勝手で娘の私になんでも丸投げ。
    父の事も完全にほったらかしで私が面倒を見てる。
    今、父が入院中で父から預かった生活費は私が管理しているんだけど、母は何にもしていないのにクレクレうるさい。
    渡していないけど、渡したら絶対パチンコに行く。
    渡さない理由を言っても「あんたが全部取り込んで好き勝手に使うだろ。」って言われる。
    「じゃ渡すから父の面倒や食事の買いだし、公共料金の支払い等全部してくれ。」と言ったら「それとこれとは話しは別。」とか言う。
    クズ過ぎて意味がわからない。もう死にたい(←死ぬ勇気は無い。)

    弟には十年以上引きこもってたのに何にも言わない。
    私が1ヶ月くらい家にいたら働けって言われた。腹が立つ。

    愚痴愚痴自分語りしてごめんなさい。






    +10

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/13(火) 22:45:49 

    小さい頃は母が弟ばかりを可愛がって、私が嫉妬して弟いじめて、それで母に叱られて更に弟を可愛がっての悪循環だった
    だから子どもの頃は母はいつも怒ってるイメージだった
    大人になって普通に実家にも行くし付き合う関係になっても、結婚したとき私には結婚式もその他諸々も一銭もくれなかったのに弟に結婚式には出したよってニヤニヤしながら言ってたのを聞いて、やっぱり弟の方が可愛いんだなって再確認した

    +23

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:26 

    長子は大変だと聞いてて、2人兄弟の弟夫と2人姉妹の妹私は長子の長女と次子の長男を平等に可愛がってたつもりが、長男がお姉ちゃんずるいって事が増えて困ってる。
    ずるいって言っても4歳離れてるから仕方ないって事が多くて…もちろん都度説明して納得してるけど、最近は平等っていいのかな!?と考える。
    でもこれは女の子男の子関係なく年齢と共にOKにする事ってあるだろうから難しい…

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:26 

    >>248
    うちも同じだけど、下がとんでもないグズに育ってない?

    +55

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:41 

    >>358
    結構楽じゃない?w

    +9

    -6

  • 424. 匿名 2024/02/13(火) 22:46:44 

    >>2
    無関係の話しすんじゃねえバーカ
    ネット常駐反日キムチ寄生虫工作員

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2024/02/13(火) 22:48:31 

    私自身も長女で今は三姉妹の母。
    子育てしてなぜ自分がよく怒られてたのか分かった。
    2番目からは上を見て育つから要領がいい。
    お風呂など何かしないといけない時に2番目3番目は私の声かけにささっと空気を察して動くけど長女はマイペース。怒られるまで動かない所がある。怒られると分かってても自分を貫く力がある。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/13(火) 22:48:36 

    二人兄弟だけど
    器用な兄には甘々で
    バカな私には暴言吐いてたよ
    自己肯定感底辺女になりました

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/13(火) 22:48:41 

    優先すべき対象が家庭内にいるだけで子供をほおっておいて遊びに行く親とマインドは同じだから理解できないよ
    犯罪者脳なんだよ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/13(火) 22:48:47 

    >>3
    父親と私は性格が似すぎて合わなかった
    だから衝突ばかり

    +24

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/13(火) 22:50:02 

    >>367
    みかんのことは「みかーん!」って怒ったような口調で呼ぶのに、ユズヒコは「ユーちゃん」なんてちゃん付けで呼んだりするよね
    まぁ、みかんは第一子長女独特の要領の悪さというか、ユズヒコは第二子長男独特の要領の良さがあるから、母親も無意識に姉弟差別してんだろうけど

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/13(火) 22:50:47 

    >>423
    うざ。受験みたいな一番やばいところで割食うよ

    +5

    -5

  • 431. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:37 

    >>379
    キレてはなくない?
    このスレでする話ではないと思うよ。

    +17

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/13(火) 22:53:45 

    >>417
    小さい弟に手がかかるのは事実だししょうがない
    ここで悲惨な目にあってきた姉たちは、そんなしょうがない事に不満を持っているんじゃない

    +21

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:22 

    >>417
    その状態で高校生ぐらいになっても小さい子扱いしそう

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/13(火) 22:55:55 

    姉、弟の組み合わせはこのイメージ。

    姉→母に厳しく冷たくされるも、なんやかんやできちんと自立。真面目に生活。

    弟→母に可愛がられ期待されて、甘やかされた結果、仕事すぐやめるニート、ギャンブル依存、女関係だらしないなどのクズ。おじさんでも実家依存。

    うちの弟も親に文句言いながら、働かず、結局親がいないと生きていけない状態です。

    むしろこのパターンで育って、弟さん立派っていうケースあるのかな。

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:28 

    >>217
    横だけど
    それ指摘しても分かってくれないんだよね。ほんと悔しいし悲しいしむかつく。

    +43

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/13(火) 22:56:51 

    >>284
    昔、実家で料理したら父が褒めてくれて。
    母が私に呆れ顔で「娘って得よねー。いいわよね」と言ってきた。
    こんなのちょっと作っただけで褒められるんだ。ふーん。みたいな感じですごく嫌だった。
    他にもそんな感じのエピソードがいっぱいある。

    +59

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:02 

    >>434
    まわりの末っ子長男、このパターンめちゃ多い とくに田舎は長男が家を継げば何でもよしって親も思ってそう

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:07 

    >>1
    兄弟のお手本になるような人格を形成するために決まってる
    姉が腐ったら下も腐る

    +0

    -2

  • 439. 匿名 2024/02/13(火) 22:58:32 

    >>423
    下の養分全部吸い取るように、何も譲らないよ

    +0

    -2

  • 440. 匿名 2024/02/13(火) 22:59:13 

    >>33
    私の母親は兄に甘々で、父親は家族に我関せずの人だったからずっと寂しかった…
    父親が優しかったのは私が小さい時だけだったなぁ。

    +24

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/13(火) 22:59:19 

    >>9
    うちがまさにそう。

    母は兄2人に甘やかされた末っ子。
    わたしは長女で弟2人。
    最悪の組み合わせよ。

    +67

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/13(火) 22:59:24 

    >>217
    まじであるある うちの家だけかと思ってたw

    +38

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/13(火) 23:01:59 

    >>345
    男の子は用心棒・雑用係(力仕事や電気機器いじり)

    +17

    -2

  • 444. 匿名 2024/02/13(火) 23:02:06 

    >>434
    父は無関心パターンでしょうか?

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/13(火) 23:03:03 

    >>47
    そう言われても2歳差とかだと記憶ないよ。

    +97

    -5

  • 446. 匿名 2024/02/13(火) 23:03:27 

    >>434
    のくせ平気な顔で老後娘に世話になろうとする

    +20

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/13(火) 23:03:34 

    >>422
    248です
    トリプル同盟へようこそ
    同盟なんて言って、いきなり裏切るようで悪いけれど、弟はめっちゃ優等生で、大学もいいとこ行って(私は高卒)会社もいいとこ入って真面目にやってんのよ
    ただ、私も弟も両親が大嫌いだから、親とは疎遠だけど姉弟の絆は強い

    +40

    -1

  • 448. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:34 

    >>22
    物心ついた時はすでに長女。
    ひとりっ子の記憶なんてないわ。

    それにその後の人生ずっと長女を強いられる。

    +102

    -2

  • 449. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:36 

    >>33
    今の子達はお父さんが育児に関わるからこれは味方や逃げ場ができていいね
    私が子供の頃は大半の父親は社畜だったからあんまり関係なかった

    +54

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/13(火) 23:04:57 

    >>223
    そう。大人になって、父親の愚痴聞くの嫌だった(人間不信、男嫌いになったので)と言ったら「あんたしか話す人いなかった。姉さん達には心配かけるから話せないし。家族なら聞いてくれてもいいじゃん💢」と逆ギレ。姉さんに話せんことをなぜ娘に?都合よく一心同体してんだよな。
    すっかりアダルトチルドレンで生きるのがずっと辛いです。

    +32

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:07 

    >>5
    うちは祖母とほぼ同居だったから兄の方が甘やかされて育った、祖母に。
    もともと大人しい性格だったのもあるから母親からも怒られる事は少なかったし
    兄は大学行かせてもらえて私はダメって言われたし私に対しての方が厳しく感じた

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:07 

    >>434
    同じだ。全く同じ。

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:37 

    >>9
    友人がその両方。弟がいてお母さんが二女。他人の私からみても弟には甘く友人には厳しい。

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/13(火) 23:05:42 

    >>224
    性格歪むというか病む

    +34

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/13(火) 23:06:32 

    うち三姉妹だけどそんなことなかったよ。
    母自身が長女だからっていうのも関係あるかもしれない。
    ちなみに母方の祖母も長女。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/13(火) 23:06:37 

    「お姉ちゃんでしょ!」
    ってマジ意味不明だよな
    お前が勝手にポンポン産んだせいだろって子供の頃から思ってたわ

    +24

    -1

  • 457. 匿名 2024/02/13(火) 23:07:37 

    >>171
    それなら兄がいる女
    めちゃくちゃ気強いよキツい

    +8

    -2

  • 458. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:09 

    >>268
    一番ラクなのが末っ子長男
    一番苦労するのが第一子長女、だと思う。

    +16

    -4

  • 459. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:13 

    私は次女で、姉は3コ上。
    小学生になって学習机買ってもらったのに、姉が使っていた学習机と交換された。
    ひどいよね?なぜそうしたのかな。
    姉より成績優秀じゃなかったからだよね。
    確かにバカだったし。
    まぁ〜その数年後、たくさん親に迷惑かけたのは悪かったと思ってるけど。
    交換された記憶が残ってるってキツい。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/13(火) 23:08:26 

    >>321
    長男教の親は頭持ってかれちゃってるから、愛着とかの前に世間体で長男可愛がっちゃうよね。
    子を愛する基準にしても自分の見栄が大事な一番ヤバいタイプだと思う。

    +51

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/13(火) 23:09:12 

    長子のわたしが許されないことでも次女は許されるし大人になってもいまだに私だけ行動制限がかかる。あれをしてはだめこうするべきと育ったので私もそう考えがちでそんな自分が大嫌い。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/13(火) 23:09:20 

    >>455
    私が長女で子供四姉妹だけど長女には一番甘いかも。
    お姉ちゃんだからってセリフは一度も使ったことはない

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/13(火) 23:09:52 

    試作品とか言われたり殴られたりしてたから
    父親に頼んで離婚してもらった
    案外サクッと離婚してもらってザマァだと思ってる
    長女だからっていつまでもゴミ箱になると思ったら大間違いです

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:09 

    >>210
    正論が意見の押しつけ…?

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:37 

    娘に甘い父親
    息子に甘い母親
    が多い感じ
    周りの話聞いてると

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:40 

    末っ子の時はお母さんの自覚出て丸くなってるし子育て慣れてきたんだろうな。さらに末っ子は要領良いからバトルしない。
    長女は正面からバトルする。

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2024/02/13(火) 23:10:42 

    >>128
    私は兄がいる長女だけどテストの点数が悪いといつも怒られてた
    まあそれは兄も同じなので別として

    友達は年の離れたお姉さんがいて、テストが悪くてもお母さんが全然叱らないんだって聞いて心底羨ましかった
    母に話したら友達の所は年が離れてるから妹に対しては肩の力が抜けてるんだと言うのよ
    お姉さんには厳しかったそうなのでやっぱり二人目で力が抜ける所は抜くって感じだったのかなと思ったわ

    +13

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/13(火) 23:11:00 

    >>9
    そのコンボだ、私は弟と二人きょうだい、母親は末っ子長女。私はヒス母の感情のゴミ箱と化してた。父が不倫して、その愚痴を子供ながらに聞かされてたし、すぐ私にだけヒスるからいつも顔色うかがってた。母親は外ヅラはいいから、味方も多くて、何かあればすぐ被害者ヅラ、私はいつも悪者。
    今は遠くに住んで大分穏やかな暮らしができているけど、子供は欲しくないし、自己肯定感は低い。この間久しぶりに帰省したら大量の口内炎と蕁麻疹が発生してやっぱり合わないんだと実感した。

    +70

    -1

  • 469. 匿名 2024/02/13(火) 23:11:32 

    >>349
    うちは服から玩具から全部お下がりで好きな物何も買ってもらえなかった

    +10

    -7

  • 470. 匿名 2024/02/13(火) 23:11:55 

    >>458
    長女まだマシだよ 真ん中が一番メリットなし

    +7

    -3

  • 471. 匿名 2024/02/13(火) 23:12:07 

    死ぬほど勉強しろって言われたし、ピアノ練習しろって言われたし、97点とかでも褒められなかった。妹はのびのび育って何も言われなかったのに優秀だったよー。大人になってからは厳しくないけどやっぱり妹は偉いって比べられてる感じはする

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/13(火) 23:13:22 

    >>1
    職場でめっちゃ仕事できる人って長子率が高い(士業です)なと思うし、県内有数の進学校だったけど、どの学年も長子の割合がすごく高いと先生が言ってたわ。
    周りの友達見ても他の兄弟より進学先の偏差値が高かったり社会的に地位が高かったりするから、親に厳しくされて嫌かもしれないけど、社会では通用する人多いよね。

    +19

    -2

  • 473. 匿名 2024/02/13(火) 23:14:40 

    >>303
    長女で自分を生き直そうとしてる時もあるし、長女を母親の代わりにして貰えなかった愛情をたっぷり貰おうとするし、何でも分かってくれる親友扱いするし、自分が親から言われて嫌だったことを言ってスッキリするし。長女が産まれて何でも屋のサンドバッグが手に入ったとでも思ってんだろうな。

    +31

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:04 

    >>472
    一人っ子も含まれてるんじゃないのそれ

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:18 

    >>1
    なぜ長女に厳しいかって、自分が長女だからだよ
    自分が次女なら次女に厳しいって感じる

    よく妹(弟)の味方ばかり!とか言う人いるけど、その人が妹や弟の立場だったら逆のこと思ってると思う
    喧嘩で相手が悪いのに向こうの味方した!とかもさ、警察や裁判ですらわからなかったりするのに、捜査も出来ない警察以外が、見てなかった時にどちらが正しいかなんて判断するのがほぼ無理
    まああと、長子は上の子が怒られてるのを見て我がふり直すっていう事が出来なくてそれより下の子はそれが出来るから怒られるかどうかの差が出来るのはあるけどね

    +1

    -12

  • 476. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:18 

    うちは兄と姉が気が強いからか、長男、長女に甘いよ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:46 

    >>94
    うちも同じ
    母は私には兎に角うるさい、妹にはテキトー
    年取っても同じ
    妹の卒業式も結婚式も涙流さないのに、私の時は泣いてばかり
    でもいつでも頼るのは私の方
    私は姉だから妹が羨ましい

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/13(火) 23:16:48 

    私は次女だけど可愛がられてるのはいつも長女だよ。
    私は父親の代わりもさせられて母のメンタルヘルスケアと金銭の援助もしたのに。もう関わってないけど。
    結局はしっかりした方に厳しくしたり放置したりするんだよ。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/13(火) 23:17:23 

    >>5
    母親は息子には甘い

    +32

    -2

  • 480. 匿名 2024/02/13(火) 23:17:35 

    >>1
    女の子の方が躾されてないと大人になった時に恥ずかしいからじゃないかな
    嫁に出しても恥ずかしい想いしないようにってのはあるかも
    姑に「教えて貰わなかったの?」ってグチグチ言われりゃうるさい親のありがたみがわかるってもんよ

    私は何も言われず育ち非常識なところも多く笑われたり呆れられたりしてやっと気付くのが多くて苦労したわ
    自分が情けなくなるよ、大人になっても知らないってのは

    +0

    -11

  • 481. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:00 

    今52歳ですがいまだに妹(とその子供たち)ばかりに優しいですよ
    下の子はまだ未熟、手伝ってあげないと!という幼児期の気持ちが50年後もそのままなのです
    子育てを手伝うのも妹の家ばかりだったから、孫にも感情移入してるし
    (私は少し遠方だからいわゆるワンオペでした)

    年取った母親が私を呼ぶ時に、必ず妹の名前で呼び間違える
    哀しいけれど妹の方が可愛いのでしょう
    きょうだい差別が嫌で、自分は男の子2人いるけれど「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!」とはけして言わず育てました
    お兄ちゃんとは呼ばず、次男も兄を普通に名前で呼んでいます
    昭和は今より本当に「お姉ちゃんなんだから〜」と毎日叱責されていて本当に嫌でした

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:07 

    私でコンプレックスを解消しようとする。所謂いい大学と言われる学校に入ったし結婚もしたけど子には恵まれなかった。そしたら母親は「あんたは子供を産まないから金はやらない!」(結婚時にもマイホーム購入時にも1円も貰ってませんが?)とか言われて縁切った。周りからどう見られるかを気にするタイプだからか孫が欲しかったんだろうね。でもこんな暴言吐かれて自分の存在価値が否定されて死にたくなった。弟は何浪かして結局大学には入らなかったけど(勉強せずプータラしてた)、解約した学資保険は全部あげたらしいし、母親の財布から金くすめても怒られもしなかった。重病で余命宣告されたみたいだけど、もう馬鹿馬鹿しくて死ぬまで会いたくない。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:40 

    >>33
    我が家もそうだった
    でも父なんてほとんど家にいないから
    母に弟と差別されてると地獄だよ

    +28

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/13(火) 23:18:57 

    >>1
    弟2人いるけど私にだけ厳しかった
    結婚して家を出るまで嫌な思いを引きずってた

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/13(火) 23:19:35 

    >>47
    その理屈だと
    最後まで親元にいる可能性高い末っ子もそうなれば親の愛情1人で受ける期間はある

    +61

    -4

  • 486. 匿名 2024/02/13(火) 23:20:44 

    >>248
    全く同じ境遇です
    誰も第一子の感覚分からないから味方ゼロだった

    +76

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/13(火) 23:20:52 

    姉から母親はわたしだけに厳しいといわれたけど
    こちとら親から気にさえされてないんですが???
    姉に手がかかる分自立させられたのは私のほうで
    いつまで姉だからと甘えたことをぬかしやがる?
    という妹や弟もいることを頭の片隅に入れて

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/13(火) 23:20:58 

    自分が親になった時に違和感が出てくる人ってかなり多いと思う。私は子供って要求多いなぁーと思っていて、それが母と同じだなとある時に気づいたんです。とにかく要求に応えても応えてもキリがない、子供と同じだなって。

    母親が子供時代にあまり親(とくに母親)にかまってもらえなかった人だと、その満たされなさを子供で埋めようとするらしい、それも長女に。
    これ毒母の本に書いてて、すごく腑に落ちた。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:10 

    義姉の子は1人目男2人目女だけど娘は自分の親に育児させて息子のことばかりで常にベッタリよ

    娘が話しかけるとあからさまに冷たくなるし、そのくせ自分のコーヒーいれさせたりこき使ってんの

    娘小3で「別にママに会えなくなってもいいかな」ってこぼしてて可哀想だった

    結局息子の方が可愛いんだろ

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:20 

    >>466
    バトル相手が弱い方が楽だよね…
    長女って、同い年の友達と上手くいかなければ、下の子相手して、楽だよね
    年上との付き合い少ないのずるいわ

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:20 

    >>472
    統計でも1番頭良いのは長子って出てるからね
    まあ一人っ子も含まれていそうではあるけどそれでもね
    私保育や教育関係が専門だけど、本人覚えていなくても小さな頃の影響って大きいんだよね
    色々な研究総括して考えても、小さな頃、親と1対1で長く親を独占出来る事が将来の成績や年収に繋がるのは正しい

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:22 

    >>482
    あと感情のゴミ箱で父親の悪口聞かされまくったわ。弟に昔から親が仲悪くて辛かったと言ったら俺はあまりそういうの分からなかったと言われた。ゴミ箱にされた挙げ句、お前は不要だ、みたいなこと言ったくせに私の悪口を言いまくってるらしい。はよ死ね!

    +19

    -1

  • 493. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:32 

    >>73
    私も次女だけど母親の嫉妬を感じる。
    うちは母に似て姉も強烈に嫉妬深いので、普通の話ししてもメラメラしてるのがわかる。母と姉の嫉妬心を掻き立てないために、私は可哀想で貧乏なふりしてるか、不細工で太って身なりにかまわない世話好きな人になるかしか道がない。でも結婚して歳をとってくると優しい旦那と可愛い子供もいるし、そんな不幸なフリとかできないので家族を守るためにも疎遠にしてる。

    +66

    -1

  • 494. 匿名 2024/02/13(火) 23:21:49 

    長友に見えた

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/13(火) 23:22:59 

    >>481
    それに加えて「女の子なんだから家事しなさい!」
    =(イコール)長女

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/13(火) 23:25:54 

    >>481
    そんな感じなのに介護はあなたにしてもらおうとか思ってるんでしょうか

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/13(火) 23:26:35 

    >>486
    248です
    トリプル同盟へようこそ
    4人家族の中で3人末っ子って本当に地獄
    誰にもその苦労はわからず、弟が姉を頼るならまだしも、父母が娘を姉扱いしてくるから「お前ら親だろ?なんで私が親の姉になるんだ?」と娘として混乱する

    +32

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/13(火) 23:27:26 

    支配欲と承認欲求が強くて完璧主義な女王様気質の母親の元に、母親より外見や知能が優れて生まれると嫉妬から潰しにかかられる気がします。
    グリム童話の白雪姫みたいな感じ。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/13(火) 23:27:38 

    親は与えたい子供と手伝わせたい子供を分けてる

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/13(火) 23:28:34 

    >>73
    結婚式のレベルとか、化粧品のレベルとか、夫との仲とか、義家と仲がいいか悪いかとか…なんかちょっとしたことを比べてはイラッとして嫌味を言ってくる時もある。
    親子だから嫉妬しないとは限らない、親の性格によるんですよね…

    +31

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード