ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピPart69

2837コメント2024/03/13(水) 17:35

  • 2501. 匿名 2024/03/08(金) 15:34:49 

    >>2484
    節約の面で辞めてほしいのであれば、旦那さんのお小遣いから出すように言ってみたら?
    それか外食費や回数を決めるとか。
    ルールをちゃんと作って、コメ主さんも子どもと2人で外食する日を作れば良いと思うな。
    節約ももちろん大事だけど、ストレス溜まるようなやり方は良くないと思うよ。

    +8

    -0

  • 2502. 匿名 2024/03/08(金) 15:39:04 

    >>2484
    旦那の無駄遣いも気になるけど、子供に毎回外食食べさせて健康面とか心配になる。

    +3

    -9

  • 2503. 匿名 2024/03/08(金) 15:47:17 

    イヤイヤ期の始まりなのか、食べない。
    というか、まず椅子に座らない。
    追いかけ回しながら食べさせている。
    こんなんでいいわけないけど、こうでもしないと食べない。
    低身長だから、何としてでも食べてもらわないとと、こっちも必死だよ。

    +12

    -1

  • 2504. 匿名 2024/03/08(金) 15:51:57 

    がっつりしたもの食べちゃうと夕飯食べない
    でも市販のおやつや果物はあまり好きじゃない我が子

    身長は平均なのに体重は曲線下限ぎりぎりだからできるだけ食べてほしいし悩んでたんだけど
    無印良品の野菜チップスが大ヒット!

    罪悪感もないし、野菜だし😅いいものに出会えた!

    +5

    -0

  • 2505. 匿名 2024/03/08(金) 15:55:22 

    >>2484
    うちは基本私のワンオペで、たまに夫と過ごす日はご飯も行き先も自由にしてもらってる
    (やる気無くされるのが一番嫌なので…我が家は外食うどん多めだけど💦)

    外食の内容が分からないけど、私なら1年外食した場合の予想金額提示して、今年は節約して子供のために〇〇しようよ。その為に節約していこうって話し合うかなぁ(旅行、テーマパーク、ストライダー・自転車などの購入)

    その際はくれぐれも冷静に話し合うことか大切だよ
    所詮他人なんだから話し合って擦り合わせるしかないかも…お互いがんばろ!

    +5

    -0

  • 2506. 匿名 2024/03/08(金) 15:57:18 

    スイちゃん卒業しちゃうんだ🥲さみしいなぁ。

    +17

    -0

  • 2507. 匿名 2024/03/08(金) 15:58:45 

    >>2504
    食欲旺盛だから参考にならないかもだけど、干し芋とかどう?量も調整できるし…
    楽天で1kg買って冷凍してるw

    罪悪感ないし、ご飯後にまだ欲しそうならあげたりしてるよ

    +3

    -0

  • 2508. 匿名 2024/03/08(金) 16:15:35 

    >>2507
    ありがとう!
    干し芋も食べるよ〜!お野菜ものだと罪悪感ないしいいよね!

    +3

    -0

  • 2509. 匿名 2024/03/08(金) 16:17:52 

    >>2483
    寝ないんです。3時頃上の子が帰宅すると外で雪遊びしたり何かしらして遊んでるから寝る感じがないです。だから夕方からカオスです…午後も寝れたらいいのかな。夜寝ないのも怖くて💦

    +3

    -0

  • 2510. 匿名 2024/03/08(金) 16:25:44 

    >>2502
    そこはそんなに気にしなくていいんじゃ
    一ヶ月のうち何食かくらいでしょ

    +10

    -0

  • 2511. 匿名 2024/03/08(金) 16:38:03 

    恥ずかしい話なんだけど、私のかかとがカサカサで…
    子供が、ここカピカピ!って言ってリップ持ってきたのがちょっと面白かった🤣

    +11

    -2

  • 2512. 匿名 2024/03/08(金) 16:50:59 

    汚い話だけど、お風呂入れてたらウンチしたから、人のうんちするとこ初めて見たわ😂

    +3

    -3

  • 2513. 匿名 2024/03/08(金) 16:52:09 

    >>2511
    わー可愛い✨
    上の子が2、3歳くらいの時、黒ずんだくるぶしを見て「ママどうした?痛い痛い?」と自分の保湿剤を塗ってくれたの思い出した。愛おしい!
    子どもって優しいですよね!そんな子たちを怒ってばかりで反省です。

    +6

    -2

  • 2514. 匿名 2024/03/08(金) 17:04:29 

    旦那が脱ぎ散らかした靴下を息子が拾って洗濯機に入れたり
    旦那は食べ終わったら即ゲームで食器放置なのに、息子は手合わせて「いただきました」言って自分の食器とコップをシンクまで持ってくる…

    最近息子がいい子過ぎて泣ける😭

    +10

    -2

  • 2515. 匿名 2024/03/08(金) 17:08:28 

    ヤダヤダばかり。ママもやだ!

    +8

    -1

  • 2516. 匿名 2024/03/08(金) 17:46:57 

    2.5。来月からの保育園入園なのに、まさかの「ご飯食べさせて」が再発(一部だけど)。
    しかも、明らかに食べられる大きさの具を気分次第で「大きい」とか言うし、切り上げるとイヤイヤだし、来月から朝大丈夫か…。

    +4

    -2

  • 2517. 匿名 2024/03/08(金) 18:09:01 

    たまたま児童館とか公園で居合わせたママと喋るのめっちゃ気を遣ってしまう💦
    今やばいこと言ったかな?とか嫌われた?とか。
    出産前は、こんなに顔色伺うタイプではなかったのに…

    +20

    -1

  • 2518. 匿名 2024/03/08(金) 19:19:55 

    >>2461
    たくさんありそうですね!
    ジュニアモードとかもあるんですか😳
    ありがとうございます!
    入ってみようとおもいます😙

    +2

    -1

  • 2519. 匿名 2024/03/08(金) 19:43:08 

    平日18時にうちに来て玄関先だけならまだしも家の中まで上がってくる義母
    20分程度とはいえ世の母はめっちゃ忙しい時間帯だって普通分かるよね?
    ただでさえ嫌いなのにめっちゃムカつく
    最近は義母と会う度にずっと無表情でいる

    +10

    -2

  • 2520. 匿名 2024/03/08(金) 19:45:30 

    >>2504
    うちはごはん前にとにかくおやつ欲しがるから困ってる…
    野菜チップスなんてあるんだ!
    ありがとう、今度買ってみます☺️

    +3

    -1

  • 2521. 匿名 2024/03/08(金) 19:59:50 

    今日オフロスキーが、顎にかかとを付けられるか試してて、それを見てた息子がテレビの前で自分もできるかやってた🤣

    +5

    -1

  • 2522. 匿名 2024/03/08(金) 20:04:38 

    明日ワンオペの人何しますか?
    こちら雪国で公園はベチョベチョ雪だから何しようかと

    +3

    -1

  • 2523. 匿名 2024/03/08(金) 20:23:42 

    2.3です
    同じくらいの月齢のお子さんは味付けなど大人と比べてどの程度でつけてあげてますか?

    うちは特に薄味を意識してたわけではないんですが
    素材そのままでも食べるし、塩分取りすぎよりはいいかなと思い味付け自体は離乳食レベルの薄味にしてたんですが…
    先月から行き始めた保育園での一時預かりで給食を食べないという事態になってしまいました😫
    白米や果物、汁物の野菜などは食べるんですが、汁や味付けされたおかずなどは「しょっぱい」と言って食べないらしく、薄味で育ててきた弊害がでてしまったようです…

    家でも少し味の濃いおかずを毎日一品は出すようにしてますがなかなか慣れてくれません
    嫌でもそのうち味の濃いものしか食べなくなるしと思う反面、保育園には申し訳ないなと思う気持ちもあり…みなさんのお話を参考にしたいです!

    +2

    -6

  • 2524. 匿名 2024/03/08(金) 20:25:44 

    >>2522
    昨年末に関東から東北に越してきました!(一般的に言われる雪国ではないかもしれないです)
    今日はそれこそべちゃべちゃでしたが、スノーウェアきて庭と近くの公園で遊んできました
    帰り道に雪とけ水の水溜りがあり、そこでしばらくばしゃばしゃしてきました😂

    +1

    -1

  • 2525. 匿名 2024/03/08(金) 20:42:09 

    >>2521
    うちの子も!
    顎にはつかないけど頭につけて満足してたよ😂

    +5

    -1

  • 2526. 匿名 2024/03/08(金) 20:48:58 

    色水遊びで透明度ゼロの漆黒水を
    床と椅子ににバッシャーン。

    床と椅子に防水シート引いてたけど、はみ出した部分は見事に真っ黒。
    本人もわざとこぼした訳ではないんだけど
    怒ってしまった💦
    ちゃんと大人が対策しないとだよね。

    「こぼしちゃったね😆〜お掃除しよう✨」
    「お風呂に持っていこっかー😆✨✨✨」

    って本人はウキウキ気分。

    最近怒られると
    ふざけて笑ってみたり、
    聞いてないフリするけど、自己防衛?

    +1

    -8

  • 2527. 匿名 2024/03/08(金) 20:53:06 

    >>2526
    その後イライラして
    気分転換に可愛い子供服買った。
    ストレス発散なのに
    自分の子供服買うんかーいって感じだけど。。

    エニィファムの春服可愛い💓
    このチンチラがたまらん🐹✨
    2歳児の母が語るトピPart69

    +8

    -0

  • 2528. 匿名 2024/03/08(金) 21:02:41 

    >>2527
    子供服の可愛いブランド知りたいです

    ムージョンジョン
    とかKPが好きです
    もちろん西松屋やアカチャンホンポにも
    良く行きます!

    +4

    -1

  • 2529. 匿名 2024/03/08(金) 21:56:52 

    こども0歳2歳なんだけど身動き取れない

    外に行くと2歳が手を振り払って走ろうとして、ベビーカーや抱っこ紐では走って追いかけるのも難しく、おちおち2人連れて外出もできない
    2歳に張り付いて見てないと無茶するから、公園などの遊び場では0歳をベビーカーに放置するような形になってしまう
    そのためあまり外に出られず、家で0歳が泣き2歳が騒ぐのに挟まれて「ちょっと待ってね!」と叫び続ける毎日

    2ー3歳差の2人育児ってどうしたらいいんだろう?
    旦那は忙しい中でかなり頑張ってはくれている
    でも2歳のイヤイヤ絶叫と0歳のグズりに頭がおかしくなりそう

    +10

    -1

  • 2530. 匿名 2024/03/09(土) 00:33:25 

    愚痴ですみません。

    旦那が飲み会行ってるんだけど、飲み会のたびに夜遅くに泥酔して帰って来られるのが嫌だったから夕方に「日付変わるなら実家帰って」って連絡したら、日付変わる前に同僚の人から「旦那さんもう少し付き合わせても良いですか」って電話かかってきた!
    自分から連絡できない旦那に腹立つ〜!!

    こちらは子ども発熱して会社早退してるのに。
    復職して1年、私が夜出かけるには旦那に仕事調整してもらわないといけないから1度も飲み会なんて行ってないのに。
    今妊娠の可能性あって大事な時期かもしれないのに。

    もう帰ってこなくて良いよ〜って思っちゃう🥲

    +15

    -7

  • 2531. 匿名 2024/03/09(土) 01:34:35 

    妊娠を2歳半の子に報告したところ、とても喜んでくれました。
    「お腹にいるの?一緒にお風呂入れる?一緒に寝たい!一緒に絵本も読めるの?」と聞いてきて、そうだよ〜って答えるとニコ〜っとして「楽しみっ!!」と言ってくれています。お世話の練習のつもりか、ぬいぐるみ相手におむつ交換の練習や、スタイをつけたり、ベビーカーに乗せてお散歩をするようになりました。
    今日は「赤ちゃんぽぽーん!!ってくるの?産まれるの?」と目をキラキラ輝かせて聞いてきて笑 ぽーんと現れるよ〜!それまでお腹大切にさせてね〜と伝えたらお腹をヨシヨシしていました。
    産まれてからはわかりませんが、今は一緒に楽しみにしてくれてホッとしています。可愛い姿が見れて嬉しいです。

    +28

    -11

  • 2532. 匿名 2024/03/09(土) 01:50:27 

    >>2517
    同じく💦
    数回しか会ったことないママさんに「動物も人間もちゃんと見る親とそうでない親といますよねー。野良猫でも品が良い子とかあるんでしょうかね?育ちの良さっていうんです?おほほ」みたいな話をされて戸惑った。私に品がないとかそういうの思ってる?って心配になったわ。他のお母さんの話も出てたから、その人は品があるけどって話なのかな?とか。余計な心配や考えを巡らせて疲れちゃう。

    +5

    -5

  • 2533. 匿名 2024/03/09(土) 02:47:49 

    >>2529
    イヤイヤひどいとき上の子はベビーカーで移動してた。公園ついたら下の子をベビーカーに乗せるかおんぶで上の子と遊ぶ。座れるようになったら下の子は砂場。あと支援センターもしょっちゅう行ってた。

    +4

    -4

  • 2534. 匿名 2024/03/09(土) 07:31:05 

    なんで土日は早起きなんだろ
    平日起きてくれよ

    +11

    -0

  • 2535. 匿名 2024/03/09(土) 08:32:15 

    この場所にすごくすごく助けられてる。
    イヤイヤ爆発中の2歳
    今頃になって赤ちゃん返りの6歳
    毎日心も体もヘトヘト。2人とも世界一大切な存在なのに心がもたなくて感情的に怒ってしまう時もあって辛い。でもここのみんなとおしゃべりしたりみんなのコメントも見て、各地のママたちみんな頑張ってる一緒にがんばろうって思える。全部のコメント励みになる。本当にありがとう。今日も1日がんばろう!!

    +29

    -0

  • 2536. 匿名 2024/03/09(土) 09:27:21 


    【読まれています】 TVの長時間視聴 乳幼児の発達遅れる原因に
    乳幼児の発達遅れる原因に ~テレビ、DVDの長時間視聴(千葉大学 山本緑助教ら)~(時事通信ニュース)
    乳幼児の発達遅れる原因に ~テレビ、DVDの長時間視聴(千葉大学 山本緑助教ら)~(時事通信ニュース)u.lin.ee

     テレビなどメディアの視聴時間と子どもの発達の関連について、千葉大学予防医学センター(千葉市稲毛区)の山本緑助教、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)エコチル調査研究部の目沢



    来月3歳の息子、手遅れだわ😅

    +18

    -0

  • 2537. 匿名 2024/03/09(土) 09:50:56 

    今日ワンオペの人〜?なにする??
    ショッピングモール行っても家族連れ多いだろうなぁ
    公園も寒いしなぁ。なにしよ

    +6

    -0

  • 2538. 匿名 2024/03/09(土) 09:58:39 

    >>2537
    土日ワンオペだよ
    上の子の習い事終わったら図書館行く予定
    明日は友達が子連れで遊びに来るから楽しみなんだけど、大きい子たちだから2歳児はほったらかしになっちゃうかもなぁ

    +4

    -1

  • 2539. 匿名 2024/03/09(土) 10:18:26 

    天気いいのに外行きたくないっていうし、寒くて風強い日は滑り台したい!って言うし、うまくいかないなぁ。

    +6

    -0

  • 2540. 匿名 2024/03/09(土) 10:25:43 

    >>2533
    具体的にありがとうございます
    想像以上に2人見るのって大変だなと頭を悩ませる日々です…

    +3

    -0

  • 2541. 匿名 2024/03/09(土) 11:12:32 

    >>2537
    イオン行って帰ってきた!
    もう家に篭りまーす。DVD見るよー。

    +5

    -0

  • 2542. 匿名 2024/03/09(土) 11:15:31 

    近くのゲーセン行ってきた。明日は子の靴を買いに行く🚗³₃

    +4

    -0

  • 2543. 匿名 2024/03/09(土) 11:17:10 

    毎日怒りすぎてるし子供もだんだん可愛く無くなってくるし…ネットで「怒らない イヤイヤ」「育児 叱らないためには」とか検索して考え方変えようとするけどうまくいかず
    諦め気味に子育て記事見てたら「いや怒るのは普通だよ?別に罪悪感覚えることないよ!」という記事にヒットした

    親の感情に寄り添いつつ子供のための改善方法にも言及してあって、"怒ったらダメ!子供に悪影響"みたいな脅し記事が多かった中では優しい切り口だと思った
    その記事参考にしてたら少しづつ怒ること減ってきた気がする
    無理に「怒ったらダメだ」と自分に課してしまうと逆に追い詰められるよね

    +6

    -0

  • 2544. 匿名 2024/03/09(土) 11:24:57 

    今婦人科に来てるんだけど、お昼かぶりそうだったから子供のお弁当作ってきた!
    旦那は勝手に食べてスタイル。笑
    ピル飲んでるんだけど、コレステロール高くて血栓症こわいし、やめちゃうと内膜症が再発することあるって言われて色々悩んでる。薬代も高いしさ…健康でいたい。

    +8

    -1

  • 2545. 匿名 2024/03/09(土) 12:12:44 

    >>2537
    絵本買って1回だけガチャガチャして近所の定食屋でラーメン食べてきた。意識低いけど今日も頑張った方笑
    絵本読んでお昼寝するよ

    +11

    -0

  • 2546. 匿名 2024/03/09(土) 13:02:48 

    >>2538
    土日ワンオペおつかれ〜!!!
    図書館近くにあるんだね、いいな📕✨

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2024/03/09(土) 13:04:59 

    >>2541
    おかえり〜!
    イオン多かった??
    もう夕方までゴロゴロタイムだね😚✨

    +3

    -0

  • 2548. 匿名 2024/03/09(土) 13:05:36 

    >>2541
    横だけど明日イオン行きます😊今から楽しみ(笑)

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2024/03/09(土) 13:07:40 

    >>2545
    ラーメン美味しそう🥹🍜✨いいな

    +4

    -0

  • 2550. 匿名 2024/03/09(土) 13:38:42 

    今流行ってる服ってなに😂?
    友達と飲みに行く服装とか本当にわからなくなってる😂

    +5

    -1

  • 2551. 匿名 2024/03/09(土) 15:17:05 

    全然疲れが取れないし何も頑張る気になれない
    春から仕事再開するのに大丈夫かこれ

    +22

    -1

  • 2552. 匿名 2024/03/09(土) 15:19:35 

    >>2540
    その時期が1番きつかったです。子が寝てるときが唯一ほっとできる時間でした。食べさせるのがきつくて好きなものばかり出したりテレビ見せまくったりおもちゃ増やしたりスケジュールぐちゃぐちゃだったけど上が入園したらきちんと生活リズムができたので大丈夫です!休めないけど少しでも体を労ってくださいね。私は突発性難聴やらかしたので💦

    +6

    -1

  • 2553. 匿名 2024/03/09(土) 15:25:24 

    >>2521
    うちも足の指をアゴにつけてドヤ顔してた🤭
    もっと柔らかかったのに成長してかたくなってきてるのかなー?と思ったよー

    +2

    -1

  • 2554. 匿名 2024/03/09(土) 17:10:08 

    >>2502
    ちょっとわかる。
    たまにって言っても、土曜は家族で1日でかけて、日曜日は夫が1日連れ出して、ってなるとそれだけで外食2回になる。
    平日もたまに手抜いて惣菜やテイクアウトしたいなーって思っても、休日に外食するから塩分や栄養バランス的に我慢ってなって、この考えは自分の首絞めてる気がする。

    +6

    -1

  • 2555. 匿名 2024/03/09(土) 17:34:37 

    抱っこが多くてしんどい。本当に2歳児?ってなる。

    +9

    -1

  • 2556. 匿名 2024/03/09(土) 17:35:58 

    自由がなさすぎる
    なんで土曜出勤日あるんだよ
    私が今年一人で出かけたのって自転車点検1回と歯科検診1回だけだよ?
    頭おかしくもなるよ
    お菓子食べるしかない
    一人で頑張ってる人は子どもと一緒に自分の用事に出かけたり楽しんでるよね
    そうしないと楽しめないよね
    そこまで頑張れない
    ただ一日や一週間をこなしてまた始まる
    最近早起きで良いことだけど起こしてくるから寝不足でツライ
    すごく早く寝るわけでもなく
    ずーっとママママママママ
    せめて昼寝してくれ

    +21

    -1

  • 2557. 匿名 2024/03/09(土) 18:17:02 

    マルタのこめ粉ロールクッキー売ってる場所ご存知の方いらっしゃいますか?
    自然館でしか見たことなくて、遠いからなかなか買えなくて。
    一袋に少ししか入っていないし。
    子どもが卵アレルギーで食べられるクッキーがそれくらいしかなくて、クッキークッキー言っていて。
    もしお店で見かけたことあれば教えてください!

    +1

    -1

  • 2558. 匿名 2024/03/09(土) 18:26:37 

    『くっついた』っていう絵本。今まではおでことかほっぺくっつけて遊んでたのに、今は絵に忠実に?唇と唇をくっつけてきて焦る😂笑
    なんとか鼻やほっぺに避けてるけど笑

    +5

    -1

  • 2559. 匿名 2024/03/09(土) 18:41:19 

    >>2557
    アカチャンホンポで見たかも

    +3

    -2

  • 2560. 匿名 2024/03/09(土) 18:44:44 

    >>2557
    アカチャンホンポとバースデイには売ってる!
    うちの子もそのシリーズ好き!

    +3

    -1

  • 2561. 匿名 2024/03/09(土) 18:50:24 

    怒ってもただ自分が発散するだけだと思うから、怒らずに諭すというかどうすれば良いかを教えるように心がけています。また、やりたい気持ちはとても大切な瞬間だと思うので、後々消極的にならず積極的な子になるよう、頑張ってなんでもやらせてあげたいと思っています。
    でも、特にキッチンにいる時なんでも私がやりたい(袋から出したい、お皿に入れたい、混ぜたい)となり、やりたいこと全てやらせていると、もう子供の相手をしているだけでイライラしてきたところに思い切りこぼされたりすると、イライラが抑えられなくなってしまうことがある。

    やらせないでまってて貰うのとの匙加減が難しい。
    怒ってしまうと、それを凄く気にしてしまって、でもイライラもしてしまって、難しすぎる。

    +7

    -3

  • 2562. 匿名 2024/03/09(土) 19:14:30 

    15時過ぎにおやつは食べたけど、昼寝してなかったから夜ご飯食べずに寝ちゃったよ…
    低血糖とか大丈夫かな?
    起こしたところで機嫌悪くて食べないだろうけど😰

    +7

    -1

  • 2563. 匿名 2024/03/09(土) 19:27:58 

    一緒に遊んでて私がおもちゃ食べる素振りして「う、う、苦しい…!!(バタッ)」って倒れる茶番してたら「(しばらく沈黙)…ママ?ママ?大丈夫か?」って言われてそんな事言えるようになったんだねと思っておもわず笑ってしまった🥹

    +3

    -1

  • 2564. 匿名 2024/03/09(土) 19:52:48 

    >>2561
    難しいよね〜
    時と場合によるけどうちは一緒にやりつつも作業効率のために別の作業をすることも多いよ。
    子が混ぜてる間に私は切るとか。私がやってることをやりたがることもあるけど「今はママが切ってるから、◯◯は混ぜる担当お願いします!」みたいな感じで、どうしても切りたいとなったら、その時やってる料理とか関係ないもの(うちだとよくバナナやチーズなどを切らせてる)を切らせておいてその間に私は調理をすすめるみたいな感じ。
    料理に限らず、普段から「ママは〜してるから、◯◯は…しててね」って場面もあるから子も慣れてる部分あるのかも。

    +8

    -2

  • 2565. 匿名 2024/03/09(土) 20:07:55 

    GUMの子供用歯ブラシって置いてるとこ少ないですかね?
    使ってみたかったけど、コスモスとスギ薬局になかった。

    +2

    -1

  • 2566. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:33 

    >>2555
    14kgになるので抱っこすら3分もできない。のに抱っこ抱っこ辛い🥹

    +6

    -1

  • 2567. 匿名 2024/03/09(土) 21:41:04 

    2.0男児

    なかなか寝ないで宇宙語と単語を繰り返す子供を寝かしつけながら私も大泣きしてた。
    今日は朝から晩まで叱ってた気がする。
    良くないのはわかってるのに。

    はー疲れた。
    チョコラBBハイパーも効かない。

    +11

    -1

  • 2568. 匿名 2024/03/09(土) 22:10:45 

    みなさんの意見聞かせてください
    2歳1ヶ月の偏食女子です
    もうすぐプレ幼稚園が始まります。
    給食かお弁当が選べるのですが、どちらにしようか悩んでいます。

    普段から偏食で食への関心が低く、好きなものを食べたらもう食べない、私が食べさせれば食べる…という感じでまだちゃんと食事ができません。

    私としては食への興味を持って欲しい、いろんな食べ物を食べて欲しい、という思いで給食にするのもアリかなと思いますが、絶対に泣いて嫌がり先生の手を煩わせるだろうと思います。

    みなさんだったらどちらにしますか?
    ずっと頭の中で考えがぐるぐるしていてちょっと疲れてきました…(泣)

    +1

    -1

  • 2569. 匿名 2024/03/09(土) 22:29:00 

    >>2568
    私だったら給食にしちゃいますかね
    うちも偏食というか食への興味がないのが困りごとで、少しでも食が広がれば…と思って保育園の一時預かりにお願いしてます
    もちろん事前に情報共有が必要だと思いますし、一切食べないとなると園側は困ると思うので、そういうときはいつでも迎えに行けますってことを伝えておく、迎えに行ける状態である必要はあるかと思いますが

    +4

    -1

  • 2570. 匿名 2024/03/09(土) 22:55:35 

    昼寝30分でも2時間でも寝るのが22時過ぎになるのどうにかならないかな…
    だったら昼寝2時間させちゃう方がこっちも精神的にも身体的にも楽。
    どうやったら21時までに寝てくれるの?

    +10

    -1

  • 2571. 匿名 2024/03/09(土) 23:13:54 

    >>2536
    テレビに頼らず絵本を読んで話しかける時間を増やす???
    絵本読めない状況だからテレビ見せてるんだが?
    しかも発達スコアには年上の兄弟とか保育園とか関係あるなら、本当にテレビの影響だけ?って思ってしまった
    条件同じじゃなきゃ意味ないのでは?
    長時間ってどの程度かわからないし、ただ世のお母さん達を追い詰めるだけの記事だわ

    +15

    -1

  • 2572. 匿名 2024/03/09(土) 23:15:37 

    >>2568
    うちも偏食で食にあまり興味ないし食べさせてます  
    お弁当面倒だし、代わり映えしないメニューになりそうだから給食にするかな…

    +2

    -1

  • 2573. 匿名 2024/03/09(土) 23:16:47 

    >>2536
    おもちゃで遊んでくれればいいけどダメな時はTVみせてる
    そうしないと家事進まない…

    +7

    -1

  • 2574. 匿名 2024/03/09(土) 23:18:47 

    >>2570
    うちもだよ~さっきやっと寝た
    まぁ家事終わるのが遅いから寝かしつけも遅くなってしまうんだけどね…先に寝かせても家事してたら起きるだろうし…

    +2

    -1

  • 2575. 匿名 2024/03/09(土) 23:20:59 

    >>2503
    うちも椅子座っても途中でおもちゃで遊びだすし
    もうそのまま食べさせてる
    成長曲線ギリギリだから遊びながらでも食べてもらわないとと必死です

    +5

    -1

  • 2576. 匿名 2024/03/09(土) 23:23:32 

    >>2568
    選べるなら給食にします!
    給食で食べないのは仕方ないと思うけど、お弁当で食べないのは半分はお母さんの責任みたいに思われそうで嫌なので!
    あとは園では食べるってことがよくあるみたいなので、それに期待したいです。
    うちも偏食なんですが、プレはお弁当なので給食選べるのすごい羨ましいです。
    何入れれば良いの…?

    +3

    -1

  • 2577. 匿名 2024/03/09(土) 23:26:33 

    子が寝た後におもちゃ片付けるのはいつも私
    散らかり放題のリビング。
    旦那は片付けない 洗濯物も畳まない
    うちの旦那だけ?

    +6

    -1

  • 2578. 匿名 2024/03/10(日) 00:29:55 

    義妹が子連れで家に来る話が勝手に出ていました。
    2歳の我が子が家を散らかしたり、ご飯などで床を汚すのもあまり好きじゃないのに、義理の子なんてすっごく嫌です!!
    新築なのですが、以前義母が1歳のその子を勝手に連れてきて、リビングでお茶を吐きこぼし…拭けば済みますがやっぱり嫌でした。
    今回は0歳と2歳と旦那も来ようとしているらしく、勝手にこの日の夜!と言ってきたそうです。旦那も断れば良いのにそっかーくらいで流したと💢今すぐせめて食事外で昼にするようにして!と言いました。
    子供いるのに夜って1番忙しいし、そもそも義妹の新居には行ったことないし招かれてもないのに、子連れで人の家に勝手にこようとするな!と思います。
    私も子供を連れて他所のお宅に行こうとは思わないし、気をつかうので自分からは言い出さないです。
    ましてや新居!!あり得なくないですか!?勝手に話聞く旦那にもすごくイライラしました。

    +13

    -3

  • 2579. 匿名 2024/03/10(日) 01:02:12 

    >>2578
    夜なんて夜ご飯とお風呂から寝かしつけまで時間決まってんのに、未就学児のいるお宅にましてや自分も未就学児2人も抱えてよく来ようと思ったね?義妹と旦那が異常に仲良いの?実家に行くことはあっても家庭のあるきょうだいの家に家族で押しかけんのってハードル高くない?義妹家族は非常識だし、安請け合いした旦那さん、あなたのことも子供のことも全く分かってないね。。これはブチギレていいよ!👍

    +3

    -1

  • 2580. 匿名 2024/03/10(日) 07:08:23 

    入園準備だいぶ進んできましたー!
    来週は懇談会。どんな服着ていこうか迷ってる。
    少しキレイめワンピにするか普段着でいいのか。
    あとは園バスの時刻表ももらえるから予定がわかるのも楽しみ。

    +5

    -0

  • 2581. 匿名 2024/03/10(日) 07:23:40 

    普通の菓子パンあげるよりは、フジパンのアンパンマンのパンシリーズの方が罪悪感ないかなぁってあげちゃう。
    スティックパン?はもう飽きちゃって最近はクリームパンとか蒸しパン、たまごパンあげてる。

    +8

    -0

  • 2582. 匿名 2024/03/10(日) 08:07:39 

    西松屋ねぇ
    あかちゃん本舗ねぇ
    イオンもねぇ
    小児科すくねぇのに混んでる
    子供の買い物はネット頼り
    子供の遊び場は公園と支援センター
    おら引越してぇ
    不便だ都会に戻りてぇ

    +22

    -1

  • 2583. 匿名 2024/03/10(日) 08:56:31 

    >>2566
    よこ
    わかる
    筋肉ムキムキになったら苦じゃなくなるのかなって思う笑

    +3

    -0

  • 2584. 匿名 2024/03/10(日) 08:57:38 

    >>2551
    お疲れ様
    仕事復帰すると周りの目もあるし、シャキっとする部分があるよー
    とはいえ、気負わずね☺️

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2024/03/10(日) 08:57:49 

    旦那は家事一切しない(専業主婦だから良いけど) 育児も平日私ワンオペだしかなり楽だと思う
    指摘すると「俺は仕事してる」「面倒みてるじゃん」

    働いてたら洗濯物畳むのすらしなくていいの?部屋片付けしなくていいの?
    あんたは可愛がるだけじゃん YouTubeみせて自分はスマホゲームしてんじゃん 腹立つ

    +8

    -1

  • 2586. 匿名 2024/03/10(日) 09:05:46 

    朝ご飯にチーズしらすトースト作ろうと思って、しらすパック開けたらぬるぬるネバネバする…腐ってるよね?
    手で乗せようとしたから気付けたけど、スプーンとか使ってたら食べさせちゃってたかも…
    未開封&賞味期限内なのに怖いんだが😢

    +6

    -1

  • 2587. 匿名 2024/03/10(日) 09:23:22 

    >>2567
    お疲れ様です。大丈夫、じゅうぶん頑張ってますよ!

    +2

    -0

  • 2588. 匿名 2024/03/10(日) 09:24:49 

    >>2529
    下が9ヶ月ですがやばいです。家にいる時は、2人の間にベビーゲートのように座って遊ばせてるのが1番平和です。公園は抱っこ紐で行って追いかけっことかしてます😅

    +2

    -0

  • 2589. 匿名 2024/03/10(日) 09:45:04 

    夫の来週の飲み会が焼肉だと知り、物凄く羨ましい。
    焼肉、今食べたい物ナンバーワンだよ。
    知り合いいなくて自由時間もらっても、1人で焼肉屋は私にはハードルが高い🥺
    羨ましいよー子どもが生まれてからお店で焼肉食べてない。
    お店で焼肉が食べたい!お店で焼肉が食べたい!
    そろそろ焼肉屋行けますか?
    でも鉄板怖いなぁ。

    +7

    -1

  • 2590. 匿名 2024/03/10(日) 09:56:52 

    >>2589
    焼肉行ってるよー
    きんぐとか牛角とかのファミリー向けのお店だけど
    子供向けメニューもいろいろあって、うちアレルギー持ちだから回転寿司より食べられるものたくさんあって好き
    鉄板も触ったりしないよ、逆に油で火が上がると怖がっちゃう

    +6

    -0

  • 2591. 匿名 2024/03/10(日) 10:07:05 

    最悪😭親が貯金ないらしくて年金で生活出来ないらしくて私が払う羽目になるかも。幸い子供のお金は全部夫だから良いんだけど、なんだかなぁ。

    +11

    -2

  • 2592. 匿名 2024/03/10(日) 10:25:03 

    >>2589
    月1ぐらい焼肉に家族で行ってるけど、ファミリー向けの大きい店に行くと、テーブルが広くてこどもは鉄板には手が届かない。うちより小さい子もいっぱい来てる!みんなファミレス感覚で来てるんじゃないかな?
    おいし~!ってお高い焼肉にはなかなかありつけてないけど、今はこれで満足してる。
    ベルト付きの椅子用意してくれるところが安全でいいよ😀

    +6

    -0

  • 2593. 匿名 2024/03/10(日) 12:25:27 

    >>2574
    23時までお疲れ様〜
    そうなんだよね。最低限の家事を済ませないと寝かしつけ後も大変だよね。
    うちも全部終わらせてから寝かしつけしてる〜

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2024/03/10(日) 12:33:32 

    >>2587

    ありがとうございます😭
    沁みます。。。。

    2人とも風邪をひいてしまい息子は絶賛食欲なし&夜泣きで母身体バキバキ(上に乗って来られる)ですが頑張ります。

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2024/03/10(日) 12:40:23 

    スクールバッグが届いた!
    子供の好きな恐竜にしたんだけど、すごく喜んでた。発達ゆっくりだけど伝わってきたよ。
    幼稚園行くの楽しみだなー!

    +4

    -0

  • 2596. 匿名 2024/03/10(日) 13:09:36 

    アンパンマン強い💪アンパンマンの靴買ったら抱っこじゃなくて自分で歩いた。ありがとうアンパンマン😭

    +5

    -0

  • 2597. 匿名 2024/03/10(日) 14:07:23 

    女の子がトーマス着てたら変ですか?可哀想でしょうか?

    +2

    -8

  • 2598. 匿名 2024/03/10(日) 14:28:43 

    >>2597
    お子さんがトーマス好きなんだよね?
    だったら好きな物着れて全然可哀想なんて思わないよ!
    むしろ、好きなんだねー良かったねーって思うよ!

    +12

    -0

  • 2599. 匿名 2024/03/10(日) 14:45:06 

    ワンオペのお昼寝無しキツイ😭
    今日も午前中公園で遊んだよ?何で寝なくなったのー💦休憩ほしい😢倒れそう…

    +12

    -0

  • 2600. 匿名 2024/03/10(日) 14:53:10 

    2歳半と4歳半の兄弟。
    床にベビースターとトミカとレゴをばら撒かれてもう何処からどう手をつけたらいいのか分からない。
    掃除機かけようとしたらイヤイヤ期の2歳の次男が怒る。
    悲惨な日曜日。笑

    +6

    -0

  • 2601. 匿名 2024/03/10(日) 14:57:21 

    >>2597
    全然変じゃないよ!トーマス好きなんだなぁって思う!
    だいたいキャラものの服や持ち物身に付けてたら
    その子の意思なんだろうなって思ってる!

    ちなみにうちもトーマス好きでガチャガチャとか乗り物とか
    トーマスやる率高いよ!アンパンマンには敵わないけど笑

    +10

    -0

  • 2602. 匿名 2024/03/10(日) 15:04:51 

    >>2589
    2.0で焼肉チェーン店デビューしたよ!
    私ら夫婦が焼肉きんぐ好きだからそこにしたけど、
    鉄板触ろうともしなかったし、キッズメニューも充実してて穏やかに食事できたよ!
    飲み物も飲み放題頼んでも運んだらくれるタイプで取りに行くってのはないからトイレ以外で席を立つことなくて楽!
    後半飽きちゃったときは携帯でYouTubeみせてる!焼肉チェーンだからガヤガヤしてるし、
    大音量にしなければ周りに迷惑かけないって感じです。

    +8

    -0

  • 2603. 匿名 2024/03/10(日) 15:18:04 

    チョコの存在を知ってしまった娘のために
    ココア蒸しパン作ってみたよーチョコのパンだよって言ってあげてみよう。
    めちゃくちゃ簡単だったし、味見したら美味しくできたけど、偏食娘にハマってくれるだろうか?

    +6

    -0

  • 2604. 匿名 2024/03/10(日) 15:22:45 

    朝息子がドーナツ食べてて残り1口って時に、
    旦那が冗談で「1口ちょうだい」って言ったら「ぱっぱ やだ!!」って言われてた👏
    私が言ったら手のひらにちょこんとのせてきてくれた😍
    旦那に懐かなさすぎてウケる👏
    今私は1人寝室でゴロゴロして旦那と息子が親睦深めてる
    毎週末こんな感じなのに懐かれなくて不憫(笑)

    +3

    -7

  • 2605. 匿名 2024/03/10(日) 15:29:36 

    >>2601さん
    >>2598さん、ありがとうございます😊
    トーマス大好きなんですけど、変じゃないと言って頂けて安心しました。

    +3

    -0

  • 2606. 匿名 2024/03/10(日) 17:08:36 

    >>2579
    コメントありがとうございます!
    ほんっとに😂仲悪くもないけど良くもなくて、義妹がけっこう押し通すタイプで旦那はそれに押し切られてる感じです
    甘えてるのか、兄に言えばなんとでもなると思ってるのか本当に好き勝手やってくれるので嫌で仕方ないです…
    旦那に言ってもらったのですが、結局お店も決めず、食後は家に上がり込もうとしていました…旦那にも絶対断って!と強く言っています
    もう一個今回わかったのが、義両親が我が家に勝手に泊まろうとしていたこと…いや知らなかったし…トイレやお風呂使われるのも心底嫌で、寝具もないのにどうやって寝る気だったのか?それも断りました
    が、ホテルとって翌日も来るようです…何回言ったらわかるのー💢って旦那にブチ切れしてしまいました
    こんなに勝手な義理家族いますか!?

    +5

    -3

  • 2607. 匿名 2024/03/10(日) 18:02:24 

    ストレスも仕事の総量も多くて、本当にしんどいと思ってた新卒で入った会社。辛かったけど給料いいし、休み取りやすいし、人間関係も良い。
    ひとまず産休育休時短取って、それでも嫌なら辞めようと産前は思ってた。
    復帰後も大変ではあるんだけど、急な休みも取らせてくれるし、早退もオッケー。1時間単位で有休とれる。
    仕事のストレスも多いけど、産前に比べると土日が忙しすぎて、仕事のことを考える時間がないから、そこまで病まなくなった。
    お金はあればあるほどいいし、転職したとしても今の待遇は二度と手に入らない。
    辞めるきっかけを失ってしまった。復帰して1年経ったら辞めてやるくらいの気持ちでいたのに。
    転職経験ある方、退職の決め手やきっかけ教えてほしいです。

    +6

    -3

  • 2608. 匿名 2024/03/10(日) 18:18:25 

    今日18時前に寝ちゃった😂
    お風呂もご飯も済ませてたから朝まで寝かすー!自由時間めっちゃ嬉しい。しかも旦那はこれから釣り行くらしくて1人で自由!いえーい!酒がない〜!

    +9

    -1

  • 2609. 匿名 2024/03/10(日) 18:20:00 

    2.10
    女の子だけど言葉遅くて悩んでたけど、ここ一ヶ月で急に喋れるようになってきた。
    うちは爆発期なんて来ないと思ってたけど、来てくださった…
    感激してる。
    保育園だけじゃなく療育も探そうとしてたけど、意思疎通とれてればいったん様子見でいいかなぁ…?

    このまま様子見 プラス
    療育や病院探す マイナス

    でご意見ください。

    +33

    -1

  • 2610. 匿名 2024/03/10(日) 18:40:45 

    >>2609
    良かったね
    お母さんがどうしたいかでいいんじゃないかな
    不安が残っているなら一度相談に行っておくと安心できるだろうし、必要ないと思えばそれでいいし
    療育って子供のためでもあるけど子供との関わり方をお母さんが学ぶ場でもあるから

    +14

    -0

  • 2611. 匿名 2024/03/10(日) 18:46:20 

    スーパーや西松屋の店内でベビーカーやカート乗せて、おやつで大人しくさせてるのって、良くないよね?
    おやつこぼしたり、衛生的にも良くないし、言われるまでもなく飲食禁止だと思ってるんだけど、もしオッケーならうちも解禁したい…

    +0

    -9

  • 2612. 匿名 2024/03/10(日) 19:07:10 

    6時起床昼寝なし、が寝ました。
    これから夜のおやつパーティー開催するか、明日からの仕事に備えて家事をするか。
    人生は選択の連続である。
    私は前者を選ぶ。

    +21

    -1

  • 2613. 匿名 2024/03/10(日) 19:09:33 

    久しぶりに家族で回転寿司へ。
    帰りに、近くの席のおじいさまがガチャガチャのコインをくれました!
    娘はとっても喜んで、帰り際にまたありがとうを言いに行きました😌
    そして会計へ行ったら、隣の席の家族の方がガチャガチャのコインをくれ2回もガチャガチャを回すことが出来ました!!
    優しい人たちに巡り会えて、素敵な1日でした。

    +17

    -0

  • 2614. 匿名 2024/03/10(日) 19:12:05 

    >>2609
    心配なのが発語だけならもう少し様子見てもいいと思う。3歳児検診あるよね?とりあえずそこまで様子を見て、気になるならそこで相談、その段階でやっぱり遅れや他に何かあればあちらからもアクションあるだろうし。

    +7

    -0

  • 2615. 匿名 2024/03/10(日) 19:13:35 

    >>2611
    うちは無しだわ
    やってる人いたらやばい親認定しちゃうぐらいモラルがない行動だと思ってる

    +10

    -5

  • 2616. 匿名 2024/03/10(日) 19:18:33 

    >>2602
    横だけど、焼肉きんぐって蓋付きのストローコップだよね!ありがてぇ。

    +3

    -0

  • 2617. 匿名 2024/03/10(日) 19:22:59 

    >>2611
    無しかもしれないけど、同じママの立場から見るとおやつ食べさせて大人しくさせときたい気持ち分かるから目撃しても別に何も思わないかな。

    +22

    -5

  • 2618. 匿名 2024/03/10(日) 19:28:19 

    夫に遺産が入る事になった。不労所得が手に入るから、子供に残せるといいなぁ。

    +0

    -3

  • 2619. 匿名 2024/03/10(日) 19:37:41 

    >>2611
    何も思わないけど自分の子にはさせないかなぁ。おやつで手は汚れるしボロボロこぼされるのも嫌だから。
    棒付きキャンディとかならいいんじゃない?

    +6

    -6

  • 2620. 匿名 2024/03/10(日) 19:45:00 

    久しぶりにカルディ行ったら、コーヒーサービスが再開してた!
    嬉しすぎてもらって飲んでいたら、娘に「ママ、飲むときは座ってだよ」って注意された。
    いつも私が言ってる言葉。
    店内の端っこに移動してしゃがんでイッキに飲みました…
    臨機応変って、難しい

    +22

    -0

  • 2621. 匿名 2024/03/10(日) 19:53:58 

    >>2603
    お子さんどうでした?
    うちは混ぜたり卵割ったりは楽しくしてくれたのに、蒸しあがったパンを見た瞬間「いらん!」プイッでした😭

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2024/03/10(日) 19:58:08 

    >>2619

    棒付きキャンディ食べながらベビーカー乗ってる子たまに見かけるけど、めちゃ危なくない?
    ぶつかったりして喉ついたりするリスク高くないかな

    +22

    -0

  • 2623. 匿名 2024/03/10(日) 20:00:45 

    >>2612
    うちも〜👏
    ワンオペ+鼻垂れ小僧だったので自宅軟禁、昼寝なし。
    1日長すぎやで…
    冷蔵庫にキャラメルモンブランがある…!

    +5

    -0

  • 2624. 匿名 2024/03/10(日) 20:04:20 

    まっっじで1人遊びしない
    休日は夫がいるから相手するのも分担できるけど平日がしんどい…

    何なら1人で遊んでくれるのー😭

    +15

    -0

  • 2625. 匿名 2024/03/10(日) 20:06:36 

    >>2611
    うちは車で前もってあげてから店に入るからあげたことないけど、割と普通に見かける。
    車持ってなくてベビーカーで出掛ける人も多い地域だし、どこかしらのタイミングで間食もあげないといけないし店内でグズったり暴れたりしたら買い物どころじゃなくて大変だもんなーと思うし。
    落としたりこぼしたりしたのをそのまま放置してるとかじゃなければ見かけても何とも思わないかな。

    +6

    -7

  • 2626. 匿名 2024/03/10(日) 20:59:29 

    今日、固めの麺を食べさせてたら喉に詰まったみたいで食事中に苦しそうにしていきなり抱きついてきて本当にビックリした。幸い、すぐに声が出たから良かったし、「オエってなっちゃった」って言ってたけど絶対詰まりかけてたから本当に怖かった。だんだん育児も慣れてきたけど、やはりもっと気を引き締めようと思った。子供がやや眠気があったこととか初めて食べる麺だったしわたしが固さをチェックしなかったから反省した。めちゃくちゃ落ち込んだ。もう二度とこんな怖い思いはしたくない。

    +14

    -0

  • 2627. 匿名 2024/03/10(日) 21:11:03 

    >>2621
    チョコのパンだよ〜って言ってあげたら喜んで食べてくれたよ〜!
    10個ぐらい出来たから冷凍しといて、明日もあげてみる!飽きないといいな…
    私も子どもと料理したことあるけど、楽しそうに作って食べないのあるある😂

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2024/03/10(日) 21:15:52 

    >>2611
    お店でおやつは絶対にNGだと思ってる。水筒のお茶ですら無しかな。
    こぼしたり、おやつで汚れ手で商品汚したりしたら大変じゃない?
    だったらYouTubeみせたりおやつやおもちゃ買ってあげたりして大人しくさせる。
    それが出来ないなら連れて行かない。

    +15

    -4

  • 2629. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:59 

    >>2576
    >>2572
    >>2569

    遅くなりましたが返信ありがとうございます😭
    同じように悩んでる方がいてちょっと焦りすぎていた気持ちが落ち着きました。
    幼稚園に電話して相談の上、給食にします。
    もしダメそうだったらお弁当がんばろうと思って、とりあえず本屋さんでお弁当の本買いました!
    あと食への興味を持ってもらいたくて木のおままごとセットの野菜増やしました(笑)
    偏食&食べない子がいるみなさん頑張りましょう…!

    +2

    -0

  • 2630. 匿名 2024/03/10(日) 22:05:35 

    >>2626
    ちなみにこれ、豆を麺にした人気の商品なんです。商品名は避けるけど、レビューで確認したら他にも大人でも詰まりかけた人がいるみたいで気をつけてくださいね…。一応問い合わせで子供や高齢者が食べるのは危険なのでは無いかとメールしました。

    +3

    -5

  • 2631. 匿名 2024/03/10(日) 22:20:59 

    >>2607
    わかるー育休とって辞めようとなんとか産休前死ぬ気で働いたけど、社会復帰したくなり軽い気持ちで復帰したけど、(復帰後すぐは今まで営業で数字とって必要とされてたのに部署も変わって居場所ないし辛すぎて即辞めようとしてた)有給自由に取れて時間給も取れる、給料も良くて子供が産まれてお金の大切さに気がつきなかなか辞められない。
    でもうちは小学校入学で辞めるかな〜。
    幼稚園(延長あり)のうちは安心して預けられるけど、そのあとは勉強面とかしっかり付き合ってあげたいなと思ってる。それまでに出来るだけ貯金頑張ろうと思ってる!

    +2

    -1

  • 2632. 匿名 2024/03/10(日) 22:33:36 

    豚肉の薄切り肉を野菜炒めにしてあげたら、もっとフワフワなお肉が好き、と言われた。
    時短で作ったので片栗粉はつけずに炒めたせいか、子供には少し硬かったみたいです。
    一応細かく切りましたが飲み込みにくいみたいで。
    みなさん豚肉調理する時にどんな工夫されてますか?

    +5

    -0

  • 2633. 匿名 2024/03/10(日) 22:42:18 

    >>2607
    辞める必要ある?そのままで良いような気がするけどな。私は今のところが1番待遇良いし定年まで勤めるつもりだよーもう他の場所では今ほど良い待遇のところは無いからさ。

    +2

    -1

  • 2634. 匿名 2024/03/10(日) 22:43:55 

    >>2632
    ウチの子は豚肉食べないから参考にならないかもだけど、ブライン液につけると良いかも。あとは圧力鍋とかになるのかな。想像で申し訳ない。

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2024/03/10(日) 23:09:46 

    >>2611
    私しちゃってた…Qooのゼリー飲料とかアンパンマンパンとか…

    +7

    -12

  • 2636. 匿名 2024/03/11(月) 01:15:49 

    小松菜の葉っぱを手でちぎって味噌汁の鍋に入れさせたら喜んで食べた♡今の所キャベツも成功してる

    +4

    -0

  • 2637. 匿名 2024/03/11(月) 02:10:58 

    子どもにニット着せるとしたら何の素材が良いのでしょうか?
    綿の裏起毛のトレーナーを着せていましたが外で寒そうだったので、次の冬はセーターを着せたいと思いました。
    私はウールのチクチクが苦手でアクリル100%をよく着ています。
    子ども用のを見ていると、綿100%、アクリル50%綿50%、ポリエステル100%などがありますがどれがかゆくないのでしょうか?
    どういう素材のニットを着せていますか?

    +2

    -0

  • 2638. 匿名 2024/03/11(月) 02:41:08 

    1時から目覚めちゃって中々寝てくれない…静かになったから眠くなってきたかなぁ。寝たフリ続けたよ。
    私はちょうど3時間くらいで起こされたもんだからバチバチに目覚めたわ。眠れないコース。

    +4

    -0

  • 2639. 匿名 2024/03/11(月) 07:34:24 

    オフロスキーのことオフロダイスキーっていうの可愛い

    +6

    -0

  • 2640. 匿名 2024/03/11(月) 07:52:53 

    >>2634
    ブライン液っていうんですね。鶏ムネ肉には使ってみた事はあるけど、豚肉にも使えるんですね。
    さっそく試してみます😊有益な情報をありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2641. 匿名 2024/03/11(月) 08:19:18 

    昨日からまた鼻水とくしゃみ
    夜から目も痒がってる

    もうこれ花粉症なのかな?


    先々週、先週と受診した小児科では風邪ということでお薬もらって飲んでたけどよくならず…なんなら2回目に出されたお薬合わなくて途中で断薬の指示
    今日明日とその小児科は予約取れないんだけど別の耳鼻科受診してもいいかな…?

    +5

    -0

  • 2642. 匿名 2024/03/11(月) 08:26:17 

    結婚してから旦那はちょいちょい外泊してる
    (遠方で開かれる結婚式二次会まで出るから泊まるだのマイルが溜まって勿体ないから飛行機使って遠くに行くだの数十回外泊してる)
    私は結婚式呼ばれても日帰り出来る距離だし外泊した事ないまま子供一人出産し更に現在妊娠中
    自分ばっか外泊してずるい、産後外泊してやるって言ったら子供2人も見切れない、無理ってほざく。
    自分ばっかりおひとり様エンジョイして本当ムカつくころして~~~🔪沢山外泊してごめんね、子供のお世話してくれてありがとうってお小遣い寄越せカス

    +9

    -2

  • 2643. 匿名 2024/03/11(月) 08:31:48 

    昨夜の残り、いつも朝たべるから冷蔵庫に入れてて
    旦那の分は手前に置いてて奥に私の分(子も食べるから多め)なんだけど、
    わざわざ奥にある私の分食べやがった

    +7

    -1

  • 2644. 匿名 2024/03/11(月) 08:45:15 

    >>2624
    飛行機のラジコン、1人で遊んでくれるよ
    みてみて!はもちろんあるけど夢中になってるからこちらは放心できる
    hola toysってとこのだよ
    スピードおそいし操作簡単だし2.2で使いこなしてる

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2024/03/11(月) 08:51:28 

    >>2624
    コロコロできるブロックはどうですか?
    ひとりでコロコロしたりブロック積んだり少しは遊んでくれてます
    2歳児の母が語るトピPart69

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2024/03/11(月) 08:59:25 

    >>2624
    アイス屋さんのおもちゃは重ねて作って遊んだり人形やぬいぐるみ相手に食べさせたりよく一人で遊んでるよ
    たまに私も食べさせられるけど…

    +2

    -1

  • 2647. 匿名 2024/03/11(月) 09:20:19 

    >>2620
    言い訳せずに子どもの気持ちに添っててえらい!😂

    +2

    -0

  • 2648. 匿名 2024/03/11(月) 09:59:26 

    今月で仕事辞める!
    小規模保育園だからあと1年なんだけど
    なんとか卒園まで頑張るって産後すぐ復帰してがむしゃらに働いたらけど
    メンタルが限界だよ…頑張っても頑張っても仕事量は増えるばかりで
    休みの日も仕事の事ばかり考えてしまって
    子供と全然向き合えてなかった。
    子供は保育園楽しそうに通ってるから
    母ちゃんなんとか転職頑張るぞ!

    +16

    -1

  • 2649. 匿名 2024/03/11(月) 10:08:47 

    >>2515
    うちは「ママもやだ!!」って子供に言ったら「ママはやだだめ!!」って怒られます。理不尽・・・

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2024/03/11(月) 10:13:20 

    2歳半でなくなった夜泣きが復活。もうすぐ、3歳なのに
    何だろうね夜泣きって
    一旦睡眠〜覚めると寝付けない体質なので眠たい

    +4

    -0

  • 2651. 匿名 2024/03/11(月) 10:16:26 

    >>2637
    下に綿素材のカットソー、シャツ又はハイネックカットソーを着せた上でウール素材を着せたらいいのではないでしょうか?

    +3

    -0

  • 2652. 匿名 2024/03/11(月) 10:18:02 

    >>2611
    服とかに食べこぼしついたりするしやめた方がいいと思うよ💦お店の中では商品の気に入ったものを持たせてる。

    +2

    -2

  • 2653. 匿名 2024/03/11(月) 10:34:00 

    家で追いかけっことかしてて、子供が笑いながらだけど「助けてー!!」っていうの。なんか間違われそうでドキドキする。

    +7

    -0

  • 2654. 匿名 2024/03/11(月) 10:45:49 

    病院で無音で流れてる千と千尋の神隠しを信念に見てる😃今度ジブリ見せてみようかなぁ。

    +5

    -0

  • 2655. 匿名 2024/03/11(月) 10:54:10 

    子供にイライラしすぎてくだらないことで夫に絡んで喧嘩してしまった
    ちゃうねん
    ちゃうねん
    別に夫と対立したいわけじゃなくて…
    自分の気持ちが制御しきれない

    +16

    -0

  • 2656. 匿名 2024/03/11(月) 11:06:32 

    義母から七五三に義妹の着物を着るよう言われた。お宮参りの時も断ったのに、懲りずにまた言ってきたわ。すごいゴミ屋敷だし、掃除もほぼしない義母。義家に行くと身体が痒くなるし、30年以上前の着物なんて気持ち悪すぎる…
    義妹に女の子が産まれないからってこっちに言う必要なくない?しかもさ、私も持ってるわけよ!!!なんで親のを娘にではなくて、叔母のを着せないといけないわけ?今更気づいてイラッとしてる。しかも、日取りまで勝手に決めてさ!旦那は両親に来て欲しいと思ってるらしく、言いなり。私は家族3人ですれば良いと思ってるのに。腹立ちます。

    +12

    -1

  • 2657. 匿名 2024/03/11(月) 11:35:54 

    自宅保育2.2
    偏食でお昼ご飯悩む〜
    栄養考えるのもしんどいし、考えて悩んで作って拒否されたときのダメージ大。
    ポテトとかアンパンマンラーメンなら絶対食べてくれるけど毎日なんてたべさせられないし…
    自宅保育で偏食のお子さんどうしてるの?

    +9

    -0

  • 2658. 匿名 2024/03/11(月) 12:52:12 

    >>2657
    うちなんてヨーグルトとお菓子、たまにフィナンシェしか食べません。あとはミラフルとアンパンマンジュース。元々偏食だったのがここ1ヶ月でさらに加速してこんな悲惨な食事です。
    お菓子なんて親が出すからだし悪循環と分かっているけど、お菓子がなくちゃカロリーなんて補えない。
    最近はこっそりヨーグルトに豆腐を混ぜています。
    もう毎日気がおかしくなりそう。

    +11

    -0

  • 2659. 匿名 2024/03/11(月) 12:57:47 

    >>2657
    偏食ってほどではないけど好き嫌いが多い我が家は
    基本食べられるものを出して
    一品だけは食べられるか微妙or食べてほしいものを出してます

    そのおかげかは分からないですが
    口にもしなかった大きめの肉類(ナゲットやウインナー、ハンバーグとか)を小鳥のような口で何口かは食べるようになりました

    頑張って作っても食べてくれないとストレスしか溜まらないので私は頑張ってつくることを諦め、大人のおかずの取り分けか、市販のものでやりくりしてます。

    +6

    -0

  • 2660. 匿名 2024/03/11(月) 13:12:45 

    >>2656
    2回やっちゃうのはどうだろう?義両親が来るのは予行練習だと思ってさ。それなら義両親も喜ぶだろうしこっちはこっちでやりたい事できて子供も2回目だから色々スムーズに進むかもだし。

    +2

    -3

  • 2661. 匿名 2024/03/11(月) 13:15:22 

    うちが引っ越してかなり遠くなったから久々にママ友と再会。娘と同い年の次女ちゃんがいっぱい歩いて喋ってて涙が出そうなくらい嬉しかった。そして全く交わらないマイペース同士の2人が面白いw

    +6

    -0

  • 2662. 匿名 2024/03/11(月) 13:16:53 

    >>2657
    ポテトやピザ、パスタしょっちゅうだよ。出しても食べずに逃げるから好物ばっかり。

    +8

    -1

  • 2663. 匿名 2024/03/11(月) 13:17:57 

    >>2651
    ありがとうございます!子供用でウールあまり見かけないけど探してみます!

    +2

    -0

  • 2664. 匿名 2024/03/11(月) 13:18:34 

    >>2637
    きれいに保つのも難しいし私がアクリルやウールはかゆいので綿100のニットしか買いません。あとは半袖か長袖の綿肌着です。

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2024/03/11(月) 13:24:25 

    リトミック辞めるから勧誘すごかった。更新の時だけ先生親切。

    +9

    -0

  • 2666. 匿名 2024/03/11(月) 13:28:34 

    スシローのかけうどん、もっと食べたそうだったから替え玉頼んだらほとんど食べなかった🫠食べたくないうどん流し込みました~

    +10

    -0

  • 2667. 匿名 2024/03/11(月) 13:49:59 

    子供が「アンパンマンのオムツがいい!」っていうからゲンキに変えたら、買って帰ってすぐに自分から「オムツ重たいんじゃな~い?」ってちらっちらってこっち見ながら言ってきて機嫌よくオムツ替えさせてくれた!w
    最近のオムツ拒否が嘘のようだわ・・・そして残った前のオムツも気まぐれにはいてくれたら嬉しいんだけどな~!w

    +17

    -0

  • 2668. 匿名 2024/03/11(月) 13:52:16 

    体力すごくて早く運動系の習い事させてあげたいな〜

    +7

    -0

  • 2669. 匿名 2024/03/11(月) 13:55:37 

    かくれんぼして、どこかな〜?チラチラ〜!いたー!つーかまーえた!!って言って抱きついてくるの可愛すぎる。怒ったりもするけどそれでほぼチャラになる。

    +7

    -0

  • 2670. 匿名 2024/03/11(月) 13:59:47 

    なんか保育園で頑張ってる姿見ると泣ける😭
    朝、一生懸命リュックからタオル出してるの目撃して、頑張ってて偉いってなった😭

    +21

    -1

  • 2671. 匿名 2024/03/11(月) 14:03:40 

    コロッケ食べたいっていうから昼間からコロッケ作ったよ。
    バクバク食べてた。頑張った。

    +29

    -3

  • 2672. 匿名 2024/03/11(月) 14:19:20 

    >>2657
    基本はふりかけご飯オンリー、朝に買い物行けた時はスーパーの天津飯や丼物あげてます。おかずは出してもほぼ食べず、ヨーグルトアイス果物ジュースも嫌いです。お菓子はすごい量食べます💦

    +7

    -0

  • 2673. 匿名 2024/03/11(月) 14:49:25 

    >>2666
    分かります😂もっと食べるって言うから追加注文したら食べない謎!

    +11

    -0

  • 2674. 匿名 2024/03/11(月) 15:11:37 

    >>2458
    父親の育児を必要最低限にしたら父親は威厳どころか空気にならないのかなwうち「ママが良い!!パパあっちいって!!」で夫ショボーンだもんw

    +3

    -1

  • 2675. 匿名 2024/03/11(月) 15:11:39 

    >>2660
    それいいんじゃない?
    義両親とする時は義両親にお金を出して貰えばいい
    お金出すのが嫌と言われたら、自分達だけでやれるし
    もし、義両親に嫌われるかもって心配してるなら、嫌われるなら早いうちがいいよ
    今のうちに嫌われてた方がいい
    そんな義両親好かれる方が事件起きるよ

    +3

    -2

  • 2676. 匿名 2024/03/11(月) 15:14:28 

    >>2657
    食べない時はほっておく
    そういう時は食事スキップして、空腹になったら野菜とかも食べてる
    泣き叫ぶ時もあったけど、仕方ないよね
    そんな事をしていたからか、野菜もイヤイヤながら食べる日が増えてる

    +5

    -0

  • 2677. 匿名 2024/03/11(月) 15:25:04 

    >>2637
    うちはコットン100のものを着せています
    決してお肌が強いほうではないですが、肌着も挟むので痒がったりする様子もありません
    私自身もウール100のものは苦手です…

    +3

    -0

  • 2678. 匿名 2024/03/11(月) 16:26:26 

    >>2657です。
    皆さん返信ありがとうございます。
    こんなこと言ったらよくないと思いますが、
    うちの子だけじゃないって思えるだけでも心が軽くなりました。
    偏食つらいですよね。子どもを思ってるからこそ悩んでしまいますよね…
    いつか皆さんのお子さん、うちの娘が食べてくれますように。

    +8

    -0

  • 2679. 匿名 2024/03/11(月) 16:44:47 

    夜泣きしてお互い寝不足でしんどい、、、

    +6

    -0

  • 2680. 匿名 2024/03/11(月) 17:04:00 

    精神的にやられてる、、、イライラしちゃうし落ち込むし、生理は終わったんだけど、、、やっぱり日々のストレスだよね、、、子供は可愛盛りなのにストレスばっかで辛い

    +22

    -0

  • 2681. 匿名 2024/03/11(月) 17:11:00 

    匿名

    >>2660
    横だけどうちは私の昔の着物と母の着物で写真に残したいので、写真館と近所の神社で家族3人だけで来年3歳でやり、義実家が着物を買ってくれるっていうし女の子の着物を買うのが夢とまで言われたので、今年2歳のうちに義実家近くの神社で簡単にお参りすることにしてる。
    7歳の時に仕立ててあげてよーと夫から言ったけど、7歳だと自我がハッキリしてるから色や柄を自分で選びたがるだろうから嫌と言われてしまった…ばばが選んだやつを着せたいんだってさ。

    +2

    -2

  • 2682. 匿名 2024/03/11(月) 17:12:44 

    昼寝がしたりしなかったり変な時間にしたりでごはんの時間がめちゃくちゃ

    +9

    -0

  • 2683. 匿名 2024/03/11(月) 17:18:23 

    七五三のお参りの女の子の着物ってやっぱり赤が多いのかな?
    着物が赤、被布が白とか?
    ランキング見たら圧倒的に一位赤、だいぶ差があって二位ピンク。
    親世代は赤かピンクが喜ぶのかな?
    自分たちだけならワンピースでお参りでもいいかなと思うんだけど、やっぱり親は着物見たいよね?
    前撮りでは赤・白と、ピンク・水色の二着にしようかなと今のところ思ってる。在庫あれば。

    昨年した方は何色にしましたか?

    +4

    -0

  • 2684. 匿名 2024/03/11(月) 17:29:05 

    >>2681
    さらに横
    えーなにそれ。私だったらブチ切れちゃうかも、うちの子は着せ替え人形やマネキンじゃねぇんだわ!って。
    超自己中心的な自己満に付き合ってあげるの偉すぎる

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2024/03/11(月) 17:54:45 

    お宮参りの時に実母がお金もったいないって言って、掛け着は近所の人が貸してくれて、写真は実父は勧めてくれたけどみんな先々進んでて私は上手く歩けず置いていかれてたので撮らなかった。
    義母はよだれかけみたいなやつ(ごめん名前わからない)を中に着せるはずって言ってきて、軽くバチバチの空気になった。
    そういうのを思い出した。
    七五三は楽しいといいな…一番見せたかった実父は施設に入っててもう来れないけど😭2歳だから当日に見せに行く体力もないだろうしなぁ。というか義父母に合わせたら日曜になるから無理か。夫は義母ラブだし、実父しか守ってくれないから私も強くならないとな。

    +6

    -0

  • 2686. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:13 

    旦那が疲れたって
    私も疲れた
    子供産むまでかなり仲良かったのよ
    子供できたときは嬉しくて生まれてからも可愛くて…
    なんでこんなふうになったんだろう

    +21

    -0

  • 2687. 匿名 2024/03/11(月) 18:23:00 

    夜が近づくとホッとする

    +9

    -0

  • 2688. 匿名 2024/03/11(月) 18:25:16 

    >>2660
    お返事ありがとうございます!
    3歳と言いつつまだ2歳なので、正直2回もしんどいですね💦私もそこまでは付き合えず…今回も頑張って断ることにしました!!勝手に同行するかもしれませんが、もういないものと思って、子供に専念しようと思います。
    なんで自分の娘の着せたがるんでしょうね😂すっごく高価で綺麗だったわかるんですが…好みも違うし似合うかどうかも別なので不思議です。

    +3

    -0

  • 2689. 匿名 2024/03/11(月) 18:49:23 

    >>2667
    うちもゲンキ愛用中ですが、その中でもこの柄!っていうのがあって、それ意外履いてくれない😭
    残りは保育園用にまわしてます
    オムツ拒否問題深刻ですよね…

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2024/03/11(月) 18:56:01 

    自分の子どもなのにどんな幼稚園がうちの子に合っているのか分からないー!
    自宅から一番近い幼稚園が勉強する園で、半分が小受すると聞いて悩む、そんなに勉強するのかー

    +9

    -1

  • 2691. 匿名 2024/03/11(月) 19:05:32 

    今日いちご狩り行って楽しかったみたいで大変よかったんだけど、テンション上がって4時過ぎまではしゃいじゃって、結局フラフラして寝た。6時ごろ声かけたけど、起きる気配なし…。
    オムツ変えて起きなければ、こんな日はこのまま寝かせてもいいのかな…。

    +5

    -0

  • 2692. 匿名 2024/03/11(月) 19:17:12 

    風邪ひいて発熱するたびに顔や身体に発疹が出るお子さんお持ちの方いますか?

    +0

    -1

  • 2693. 匿名 2024/03/11(月) 19:34:34 

    >>2681
    横。うちの娘、2歳半ぐらいで七五三の写真撮ったけどすでに自我ありありだったよ〜!義実家さんの思い通りに行くかな(汗)他に選ぶのなかったら着てくれるのかな〜

    +3

    -0

  • 2694. 匿名 2024/03/11(月) 19:38:45 

    >>2689
    うちもアンパンマン好きだからゲンキ使ってたんだけど、柄の偏りがすごくて履かないやつばかり余ってしまうのでマミーポコに変えた…
    基本全部かわいい総柄でドラえもんも好きだからどれでもいいみたい

    +5

    -0

  • 2695. 匿名 2024/03/11(月) 19:57:31 

    なぜか保育園や出先(おばあちゃん家とか)で💩しない我が子
    休日家でのんびりの日だと3回くらいするのに
    家でもひとりで集中できる空間でこっそり踏ん張ってるからリラックスできないとダメなのかな
    トイトレ大丈夫だろうか

    +7

    -0

  • 2696. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:22 

    ○○ちゃんが!!っていうやつ、成長ってわかってるんだけど疲れる…
    それをやっちゃって、地雷踏んで癇癪起こしたらもう私もイライラしまくって悲惨…

    +2

    -2

  • 2697. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:40 

    >>2695
    うちも同じ
    基本家以外ではしない
    実家に連泊帰省中も3日目ぐらいからし始めるって感じ。落ち着かないんだろうね…

    +6

    -1

  • 2698. 匿名 2024/03/11(月) 21:07:15 

    >>2690
    近いところが良いけど、家でもお勉強に全く興味なしで外遊び大好き!とか、自己主張強くてやりたいことしかやらない!って感じの子なら他のところ探すかなぁ🤔
    お勉強系のところって入るのも大変そうだけど、そんなことはないのかな?
    うちはお勉強は好きだけど、家から1番近いのびのび系の園に行かせる予定だよ〜

    +3

    -1

  • 2699. 匿名 2024/03/11(月) 21:28:48 

    癇癪やイヤイヤで泣いてる子はよく見るんだけど泣かずに怒る子いますか?うちは怖い顔してヴァーー!!!💢ヴー!!!💢ギャー!!💢みたいに怒りながら壁叩いたり自分の太ももを手でバン!ってやるので見てて辛いです。私がよく子供に怒ってしまうから(毎回後悔するのに繰り返してしまう)子供もそうなるのかなとか悩んでしまいます。イライラがピークで机を叩いてしまったこと、繋いでいた手を振り解いて怒ったことがあるので完璧に私のせいなんだけどどうしたらいいかわかりません…
    気持ちの切り替えは早くてすぐケロッと機嫌が治るところと人に手は出ないところは助かってるんだけど、おててや太もも痛かったでしょ、叩かないよ、怒ってもいいけど怖い声出さないよ、とか声かけしても耳に入らず…抱っこしたりその場を離れたり違うおもちゃで気を引けば割とすぐおさまります。一度くせになってしまったらなかなか治らないでしょうか…接し方などアドバイスいただけると助かります😢

    +5

    -1

  • 2700. 匿名 2024/03/11(月) 21:36:21 

    2.7
    お喋りも上手になってきて、可愛い所もいっぱいあるけど、昼寝しないし、こっちが休憩したくて休んでても寝ないで!起きて!って起こされるし、一人遊びは良くて10分。未だにずーっと後ついてくる。
    イライラしてばっかり…
    たまには息抜きしたい…

    +7

    -0

  • 2701. 匿名 2024/03/11(月) 21:37:46 

    2歳児ワンオペだけでも日々ぐったりなのに、先週から飼い猫二匹が急に仲悪くなってしんどい。それまではほどよく仲良くしてたし、ワンオペの合間の癒しだったのに。
    動物病院に相談して二匹の隔離とか対策はしてるけれど、トイレ行く度に子どもの安全確認と猫の居場所確認(間違って脱走して鉢合わせしてないか)してる。猫にも子どもにも気を遣ってぐったり 。

    +5

    -2

  • 2702. 匿名 2024/03/11(月) 21:42:17 

    風呂も寝かしつけも夫拒否になって全部私でしんどい。
    せっかく夫が早く帰ってきても、やるのは全部私でグッタリするからいっそ残業してきてほしいと思ってしまう。
    1人なら自分でやるのも全然苦じゃない。

    +19

    -0

  • 2703. 匿名 2024/03/11(月) 21:43:50 

    >>2590
    >>2592
    >>2602
    ありがとうございます!
    皆さん焼肉行ってるんですね。
    ますます行きたくなってきた!
    今度チャレンジしてみます!

    +6

    -0

  • 2704. 匿名 2024/03/11(月) 21:45:52 

    何歳になったら服着てくれますか?
    着てくれる方法ありますか?
    親が着せるのはもちろん嫌、自分で着るのもまあ嫌。
    うちは時間が経って納得したら着てくれますが、その時間がどんどん長くなってきています。
    早く暖かい季節になってほしいです。。
    ちなみにパパがいる時はママがいい!でママなら着せてくれる場合があります。

    +4

    -0

  • 2705. 匿名 2024/03/11(月) 21:48:19 

    もうすぐ3歳なのに夜泣きする。
    前までは私が隣に居ればすぐ泣き止んだけど、最近は居ても癇癪起こしたように泣くようになってきた。5分もしないで泣き止んで寝るけど…
    夜驚症なのかな?下の子もつられて起きるししんどい。何か対策無いかな…

    +6

    -0

  • 2706. 匿名 2024/03/11(月) 22:07:17 

    >>2637
    うちはよくH&Mでコットン100のセーター買います!
    そんなに高くないしデザインも好きで毎年チェックしてます!

    +4

    -0

  • 2707. 匿名 2024/03/11(月) 22:12:38 

    今日は久々にパパと寝てくれたから
    こんな時間だけどポテチ食べちゃった!
    これから寝るんだけどね😓
    明日も頑張りましょうね😭!

    +13

    -0

  • 2708. 匿名 2024/03/11(月) 22:13:09 

    2.5近くになっていきなり朝からなんでもよく食べてくれるようになった!
    今度は体重増える時期かな?

    +2

    -0

  • 2709. 匿名 2024/03/11(月) 22:21:35 

    >>2705
    下のお子さんっていくつ?
    夜驚症とかの可能性もあるけど
    下の子ができて精神的に不安定になってても夜泣き増えたりすることもあるよ

    市販の漢方あるから抵抗なければ使ってみてもいいかも

    +3

    -0

  • 2710. 匿名 2024/03/11(月) 22:29:00 

    >>2685
    素敵な七五三の思い出になりますように!
    実のお父さんは写真を見せてあげるだけでもすごく喜ぶと思うよ!

    +3

    -0

  • 2711. 匿名 2024/03/11(月) 22:48:49 

    >>2692
    うち、アトピー持ちで
    普段は言わなきゃわかんないくらい綺麗なんだけど
    風邪引いたり免疫力下がってるんだろうな
    って思うと体、特に服着てる部分?に
    発疹できたりしてて
    保湿は毎日気を使ってるけど
    先生に相談して発疹用の薬も出してもらってますよ💡

    +5

    -0

  • 2712. 匿名 2024/03/11(月) 23:01:33 

    昨日今日って無理矢理押さえつけなくても歯磨きさせてくれる様になって本当嬉しい

    +5

    -0

  • 2713. 匿名 2024/03/11(月) 23:02:12 

    みんな衛生面どこまで気にしてる?
    イヤイヤで床に寝そべったり座り込んだりしちゃうの仕方ない、帰ったら着替えよう…って思いながら、その場は心を無にして説得する感じ。それしないと大癇癪コースだし。
    でも義母が結構潔癖でうるさくて一緒にでかけるとそれみて義母が大騒ぎして
    無理やり阻止しようとして、子どももヒートアップしちゃう。
    義母に説明しても、だって汚いでしょ!?!?って。
    あとはトイレトレの一環で、家ではオムツでもトイレで交換して座らせて…ってたまにやるんだけど、そんなことやるの!?汚いよ!!!って…
    私が衛生観念低いだけ?不衛生なの…?みんなどんな感じ?

    +8

    -2

  • 2714. 匿名 2024/03/11(月) 23:02:46 

    やばい
    夕ご飯の後の歯磨き忘れた.....
    今までこんなこと一回もなかったのに何で忘れたんだろう
    めっちゃショック
    もちろん子供は寝てて今急に気づいた...最悪...

    一回ぐらい大丈夫かな💦
    お昼はお出かけでそのままとか飛ばすことあるけど、
    夜は心配だな💦

    +10

    -2

  • 2715. 匿名 2024/03/11(月) 23:18:27 

    >>2281 >>2287
    >>2297 >>2279

    遅くなってすみません💧

    起きてる時に切ってる方多いですね!
    うちはテレビ見せると着替えやおむつ替えなど拒否ってたことも大体やらせてくれるんですが、
    爪切りだけはいくらテレビ見てても
    強い力で手振り払って、嫌だって拒否ってて怪我させちゃいそうで結局諦めてます😭
    もうちょっと発語が増えて会話出来るようになると分かってくれるのかなぁ....
    いずれ昼寝もなくなるだろうし、夜は大変だし
    根気強く起きてる時もチャレンジしてみます!
    ありがとうございました!

    +0

    -1

  • 2716. 匿名 2024/03/11(月) 23:46:47 

    >>2713
    私も潔癖気味だけど、子の成長に合わせ(イヤイヤや自我)、許容範囲広がってきたよ。
    広げざるを得なかった。
    寝転がってイヤイヤは嫌だけど、帰宅時に着替えてくれれば全く問題ない。帰宅時に着替えを嫌がった場合には、私の体力気力によって、無理やり着替えさすか、諦めて許容するかを選択してる。
    あとは外でトイレするようになったら、公共のトイレの便座やスイッチ、ドアノブや壁など、触ってほしくないところを触りまくったりするだろうなと思っていて覚悟してる。

    +13

    -0

  • 2717. 匿名 2024/03/11(月) 23:58:51 

    今日ソファから落ちたんだけど、受診の目安ってどんな風でしょうか?
    落ちた直後の様子がいつもと違っていて話さないしとこが痛いかにも答えてくれなくてかなり焦った。
    2階に行ってる間に落ちたんだけど、高さ42センチほどのソファに座ってそれより高めの70センチのテーブルに顎を乗せて動画を見ていた最中で、そのまま本人眠ってしまい落ちたって感じで
    ドシン!って音がしたので慌てて戻るとひっくり返って大泣き。
    泣きながら私を見て、眠い…と言ったきり私の問いかけにも答えない呆然&体を触ると泣くので私も動揺した。
    飲み物飲ませたらやっと落ちついて、頬骨の所を指さしてそこを打ったみたいだけど赤くはなってなくて頭部も腫れたり打った跡みたいなものは残ってなかったからとりあえず様子見してたら喋りだして元気になってくれて安心した。
    眠っていて転倒→わけがわからず動揺して声が出せずって感じだったのか?
    40センチ程度のソファから落ちたぐらいでは大丈夫かな?でも打ち所悪かったら心配だし…

    子供の転倒でひやっとしたことありますか?

    +3

    -0

  • 2718. 匿名 2024/03/12(火) 00:39:20 

    >>2671
    めっちゃ教えてクレクレで申し訳ないんですが参考になさってるレシピとかあったらURLなど教えて頂けないでしょうか?😭こないだネットで調べたレシピ通りコロッケを作ったんですがあんまり美味しくなくて😭

    +2

    -0

  • 2719. 匿名 2024/03/12(火) 00:55:01 

    育児書買ってるのに拾い読みしかしてなくて改めてじっくり読んでみたら、3歳までに達成したほうがいい事等をサボりがちであまりしていなかった事に気付き慌ててる今…
    読み聞かせもっとしないと!って反省
    2歳10ヶ月だけど、最近お喋りがあやしくなってきた。
    言ってる意味わかんない…
    もう少しお喋りを上手くさせたい。

    +1

    -1

  • 2720. 匿名 2024/03/12(火) 01:51:25 

    >>2710
    ありがとうございます😭!

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2024/03/12(火) 01:55:42 

    >>2717
    夏に支援センターの水遊びイベントで、スマホ触ってるお母さんいたからそっちに向かって走っていって、薄いマットの上で滑って転倒して後頭部を打ちました。
    外で泣かない子なのに、今までにないくらい大泣きしてました。
    抱っこして数分後に泣き止んで元通りになりましたが、すぐに自転車に乗って帰るのも怖かったので、そのまま支援センターにいました。
    先生はマットだから大丈夫だと思うけど様子見てあげてって言ってましたがどうすればいいかわかりませんでした。
    家に帰ってからも何度も泣いていました。
    結果大丈夫でしたが、何かしらのダメージを負っていないか、頭が悪くなっていないか心配です。

    +6

    -1

  • 2722. 匿名 2024/03/12(火) 01:58:25 

    >>2713
    以前はウェットティッシュで全身拭いて着替えていました。
    今は帰宅後すぐにお風呂に入っています。
    なので外では多少汚れても気にしないようにしています。
    家で汚い所を触って嫌だなぁと思ってしまいます。

    +1

    -1

  • 2723. 匿名 2024/03/12(火) 02:01:22 

    >>2713
    疑問だったんだけど、テレビでトイトレ見てると、親子で素足でトイレの部屋に入ってるよね?
    おもちゃに見といてもらおうってトイレの床に置いたり。
    あれってあのままの足で他の部屋に行くのかな?それが普通なのかな?
    うちはまだ完全にオムツで、トイレは大人だけだからマット敷かずにスリッパなんだけど…。

    +6

    -0

  • 2724. 匿名 2024/03/12(火) 06:25:39 

    夜中2時に起きて今ようやく寝てくれましたけど私は眠れないまま出社です。世の中のお母さん、おはようございます。今日もがんばりましょう。

    +12

    -0

  • 2725. 匿名 2024/03/12(火) 07:05:06 

    最近自分のダイエットも兼ねて蒸籠買った!
    サツマイモ蒸したら、いつも食べないのにすごく食べる!ねっちょりより、ホクホク系が好きみたい。
    同じ食材でも調理法変えると食べてくれたりするから、それを探すのが大変だけど食べた時は感動する。笑

    +7

    -0

  • 2726. 匿名 2024/03/12(火) 07:53:35 

    >>2713
    洋服は帰宅したら全部着替える(裸足になったときは手洗い+足洗い)
    トイレはスリッパ無くして毎日バーっと便器だけじゃなく床も壁もふきあげてる
    週1か2で本格的な掃除(がっつり洗剤使って、そのあと消毒までする)をしてるから、うちは素足というかスリッパ無くても抵抗なしって感じかな

    まだ汚いという概念も育ってないし、逆にいろんなものを触ってそれは汚いって教えていく段階でもあると思うから妥協+できるだけ対策してる

    +5

    -1

  • 2727. 匿名 2024/03/12(火) 08:12:19 

    >>2723
    うちもトイレは掃除のときに床も拭いてるからスリッパもマットもないよ
    小さい子供がいると、スリッパとかマットで遊ばれたり洗濯や交換するのが面倒くさくて…
    でもスリッパやマットないのは考えられないって人もいるよね



    +10

    -0

  • 2728. 匿名 2024/03/12(火) 08:18:51 

    >>2727

    うちも同じ
    床も壁も掃除するからマットもスリッパも無くした
    それ以降は逆に洗う頻度が少ないマット、スリッパのほうが汚れてたかもと思ってる

    +5

    -0

  • 2729. 匿名 2024/03/12(火) 08:21:32 

    子、どうやら花粉症らしい
    (耳鼻科に行って年齢的に発症には早いし検査もしたくはないけど症状的、遺伝要素的には花粉だねと言われた)
    から、室内で遊べる場所を探すのが大変

    今日は大きめの体育館のプレイルームに行く

    12時には昼寝しちゃうから
    9時からやってる遊び場本当にありがたいし、貴重😭!

    +2

    -0

  • 2730. 匿名 2024/03/12(火) 08:27:30 

    平熱何度ですか?
    うち37℃で成長とともに低くなるってきくけど
    まだ低くならないのかな

    +0

    -0

  • 2731. 匿名 2024/03/12(火) 08:30:36 

    >>2699
    これをこうしたかったのねーって確認した後、自分で頭を撫でさせながら「頭ヨシヨシして、したかったーって言うといいよ」って代替行為を教えてます。代替行為は何でもいいと思います。
    うちも壁やおもちゃを叩いてたけど、今は自ら頭を高速撫でしながら「たかったー!たかったー!!!」って怒り狂ってます😂
    ちなみに叩いたり払ったりする仕草を見たことない子どもでも自分でやり始めることあるので以前のことは気に病まないでいいと思う!

    +5

    -0

  • 2732. 匿名 2024/03/12(火) 08:32:01 

    >>2718
    昨日は自分量で作ったんだけど

    ①じゃがいも2個、皮剥いてレンチンしてつぶす(パサパサならほんの少し牛乳入れる)
    ②豚ひき肉1番小さいパック、微塵切りした玉ねぎ1/4個して炒め、塩胡椒で味付け(子ども用は塩だけでも)
    ③ ①②を混ぜて丸く成形
    ④小麦粉、卵、パン粉の順につけて揚げる

    昨日は揚げるのが面倒なのと揚げ物頻度が高くて気になったので、③のあとに炒りパン粉をまぶしただけですが、美味しかったみたいです!

    +5

    -1

  • 2733. 匿名 2024/03/12(火) 08:40:46 

    >>2713
    汚いって言ってられなくなるよね。
    うちは私が外での寝そべりとかが苦手で、グズって寝そべったら強制退去してるから義母さん寄りなのかもしれないけど💦
    トイレでオムツ交換は0歳で立つようになってからずっとしてるから2713さんと同じ。
    大人だってトイレで脱ぎ履きして座るのにね。

    +6

    -0

  • 2734. 匿名 2024/03/12(火) 08:58:09 

    >>2711
    うちはアトピーはないのですが、熱を出すと必ず発疹が出てヤバい病気かと焦って小児科皮膚科駆け込んでは風邪からくる蕁麻疹と言われてるので、珍しい体質なのか気になってコメントしました。
    返信ありがとうございます🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2024/03/12(火) 08:58:16 

    >>2698
    ほぅ😳家でお勉強した事が無かったのでやってみます!
    公園で会うママさんたちからプレ落ちたけど年少受かった話しを聞いたのとママリでも定員割れしてると情報が入ってきて、翌年も入園出来るのかな?と勝手に思っていました😄
    一般枠の説明会があるので行ってみます。

    うちの子は男児で年末まで毎日3時間ほど外遊びしていたのに、年明けから家でブロックや図鑑を見て一日過ごす事がたまにあり困惑中です。そして私が息子の性格をよく分かっていなくて😅

    まずは本屋行ってワーク探します!
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 2736. 匿名 2024/03/12(火) 09:01:48 

    もうお菓子ないないよって言ったら、クローゼットに隠してるお菓子指さしたんだけど😂バレてる(笑)今度はどこに隠そうかな。

    +9

    -0

  • 2737. 匿名 2024/03/12(火) 09:07:54 

    >>2713
    潔癖気味だったけどもうもはや何も気にしてない…。
    寝そべったら家に帰って着替えればいいや(最初の頃はその服でチャイルドシート乗せるのも嫌だった)
    公園で遊んで帰ってきたけど転んだりして泥になったわけじゃないからそのままの服で布団で昼寝
    トイレも行くことが大事。足の裏は気にしない。
    リビングでおしっこ漏らした!おしっこは脱がせた服で拭いて着替えさせて、その後一応エタノールで床拭く。子供の足の裏はウェットティッシュで拭くだけ。

    お風呂なんか赤ちゃんの頃は綺麗に洗った洗面器ですら触らせるの嫌だったのに、今は湯船のお湯飲んでても「汚いよ〜やめて〜」くらいで終わってる。

    理不尽なイヤイヤとか、うぉーい!っていうイタズラとかあるし、いちいちイライラするのやめました😂

    +13

    -2

  • 2738. 匿名 2024/03/12(火) 09:21:44 

    >>2717
    目安とか関係なく、後々絶対心配になって不安になると思ったら病院行くよー!
    ただ、頭打ってなかったらそこまで気にならんから様子見かな

    +10

    -0

  • 2739. 匿名 2024/03/12(火) 09:22:38 

    >>2730
    うちの子は36.9ぐらいかな
    私自身も36.8だから子も高めのままかもって思ってる
    体温高いからかは分からないけど免疫高いのだけが唯一の誇り😅ってぐらい本当に免疫が高いから平熱高いのも悪くないよ!
    37.5で登園できないとか平熱に関係なく基準ある保育園に通うとかだったら大変かもだけど…
    私は学校勤めだけど平熱高い子はそれ基準に高熱早退か判断してたから臨機応変に対応してくれるところもあると思う

    +5

    -0

  • 2740. 匿名 2024/03/12(火) 09:47:22 

    >>2734
    横ですが、私の姉が風邪や発熱で蕁麻疹が出るタイプでした!その他に体が弱いとかアレルギーもなく、ほんとそれだけでした。

    +3

    -1

  • 2741. 匿名 2024/03/12(火) 09:54:15 

    抱っこ抱っこーの毎日で腕がもたなくなった来たから、久々に抱っこ紐持ち出しておんぶしたらなんて楽なんだ!ってなりました。子どもも楽しそうだし嬉しそう。今まで料理中手が離せなくてちょっと待ってよとイライラしちゃったことたくさんあるからもったいなかったな。抱っこしてもらえないってたくさんなかせちゃってごめんね😢これからいけるところまでたくさん活用しよう。

    +5

    -0

  • 2742. 匿名 2024/03/12(火) 10:07:45 

    最近ママ!ママ!がさらにひどくなってしんどい😭

    +7

    -0

  • 2743. 匿名 2024/03/12(火) 10:22:14 

    今更だが雨の日は加湿器いらないのかな?
    部屋が蒸し蒸ししてるから消した

    +3

    -0

  • 2744. 匿名 2024/03/12(火) 10:41:08 

    食べる日と食べない日の違いは何なんだろう?
    前日によく動いたとか?
    何も要求して来ない日もあるし
    今日はおせんべい!みかん!れいぞうこ!

    +3

    -0

  • 2745. 匿名 2024/03/12(火) 10:47:31 

    最近自分の思い通りにならないと物投げて寝そべって足バタバタするようになった
    お家でこんな時はどうしてますか?

    +4

    -0

  • 2746. 匿名 2024/03/12(火) 11:18:50 

    >>2745
    いいか悪いかはわからないけど落ち着くまで放置かな。やだったねぇとかどうやったらいいかねぇとか話しかけたりはするけど。うちの場合そうなると抱っこも他のおもちゃとかもダメで何かをきっかけにけろっとするから、その何かを自分で見つけるまで待つ。そしたらいつか癇癪を挟まなくても自分の機嫌をとれるようになるかなとか思ったり。でも嫌だあの時間。上の子もうるさい!って怒るしさ。だから早くこのイヤイヤ期が終わって欲しい。

    +3

    -0

  • 2747. 匿名 2024/03/12(火) 11:23:36 

    実家帰省!
    父が誕生日だったのでケーキを買ってきた!
    ケーキ屋で隣に居た同じくらいか少し小さい子がお喋り上手でびっくりした。
    うちも少しずつ成長はしてると思うから焦らず。

    +4

    -0

  • 2748. 匿名 2024/03/12(火) 11:31:11 

    子どもが壁にボールペンで書いちゃって、持ち家だしいつか壁紙も変えたいしいいかと思ってるんだけど、それを実母に話したら、なんでお絵描きは紙に書くものだよって教えてあげないの?と言われた。いや、教えてるのよ。それでもやっちゃうのよ。すんなり言うこと聞いてくれたらそりゃ楽だよ。なんか実母は理想ばかり。あなたたちはイヤイヤとかなかった、ちゃん話せば聞いてくれる子たちだったとか言ってるけどさ。そうじゃない子もいるの!!個性!実母にはいろいろ話聞いてもらったりして感謝しているけど、理想ばかりな感じで追い詰められてる気がしてきた。

    +9

    -0

  • 2749. 匿名 2024/03/12(火) 11:31:35 

    >>2745
    寝そべったりはしないけど、大泣きでドタバタ癇癪起こすから「泣いてるだけだとママ分からないから、落ち着いたら理由教えてね」と声かけ続けてたら、最近は少し泣いた後「ぼくには 難しい」とか「つみきたおれちゃった」とか伝えてくるようになったよ。

    +13

    -0

  • 2750. 匿名 2024/03/12(火) 11:33:01 

    早めのお昼寝〜!
    ゆっくりお昼食べたいからどうにか寝ていてくれー!

    +5

    -0

  • 2751. 匿名 2024/03/12(火) 11:55:42 

    >>2750自己レスー
    いや起きたんだけど!早くないー?

    +14

    -0

  • 2752. 匿名 2024/03/12(火) 11:59:14 

    小2の上の子の弟への愛がすごくて昨晩は下の子が私にくっついて寝ようとしたのを見て悔しかったのか
    「私が〇〇ちゃん産みたかった!!私がママになりたい!」と言ってた
    下の子もそれを聞いてすかさず「ねーね、だいき(大好き)、ぎゅー!」って抱きついたから上の子が可愛すぎると悶えてた
    姉キラーだわ、恐ろしい

    +11

    -2

  • 2753. 匿名 2024/03/12(火) 12:25:43 

    >>2752
    お姉ちゃんかわいすぎる!
    うちの年長さんはいつもぷりぷり怒ってる。ぷりぷりはまだ可愛い。怖い顔で妹に怒ってる時があって、私もそうなのかなぁと落ち込んじゃう😢そんな姉に妹の方もぷりぷりしてる。怒りん坊ばかりだよ…💦
    いつか仲良し姉妹になってくれるといいなぁ。

    +9

    -1

  • 2754. 匿名 2024/03/12(火) 13:46:16 

    >>2704
    好きなキャラの服もダメかな?
    何け夢中になってるときに着せちゃうとか?
    お風呂入ったら次の日の服を着せちゃうとか?
    色々試してたらごめん

    +1

    -0

  • 2755. 匿名 2024/03/12(火) 14:11:32 

    >>2752
    仲良し兄弟いいなー
    うち下が上に対してライバル意識というか自分のほうが上みたいに思ってるのか妙に敵対心強くて仲良くないよ
    ねぇねはダメ!とかねぇねにはあげない!とかねぇね邪魔!どいて!通れないー!とかめちゃくちゃ強気に出てる
    上も普段はハイハイわかったよーって流すんだけどたまにイラッとくるのか反撃して下が泣いてまた険悪に
    下がまだ喋れない頃は仲良かったんだけど…
    また仲良しになってほしいよ

    +3

    -0

  • 2756. 匿名 2024/03/12(火) 14:19:28 

    雨続きだから余ってるオムツのダンボールでお家作ったら大喜び!
    絵の具でお絵描きして1日中遊べそう🎨

    +4

    -0

  • 2757. 匿名 2024/03/12(火) 14:26:46 

    娘がなぜか私のパンツを気に入って、お風呂上りにオムツの上に私のパンツ履いて寝るようになった。今日はパンツ履いたまま保育園行くとか言いだして焦った。子供用パンツ買ったらそっちに気がいってくれるかな~?!!

    +20

    -1

  • 2758. 匿名 2024/03/12(火) 15:14:06 

    土砂降りの雨の中、西松屋へ行ってきた!
    長靴ってさ、あんまり履かずにすぐサイズアウトするから新しいの買ってきた。
    綺麗な状態の靴は支援センターに届けようかな。
    そしてカトラリーセットをアカホンで買ったんだけど西松屋の方が300円くらい安かった😭ショック。

    +6

    -1

  • 2759. 匿名 2024/03/12(火) 15:58:25 

    1歳半検診とか、自治体の検診のときに対応してくれる保健師さん?達に対してものすごく苦手意識というか、はっきり言うと嫌いなのって変かな?
    特に何かされたとか言われたとかは一切無いんだけど、検診の時とかに既にネットとかガルちゃんとかで知り得てる情報しか言ってこないし、質問してもありきたりな返ししかないから悩みとかあってもあの人達には絶対何も話したくないっていう謎のこだわりがあります。変な頑固者ですよね。
    もちろんそれを態度には出したりはせず、笑顔で当たり障りなくやり過ごしています。

    +13

    -3

  • 2760. 匿名 2024/03/12(火) 16:05:00 

    >>2759
    私保健師さんとやり取りが必要+保健師と深く関わってきた保護者たちと接する仕事してたけど…はっきり言って苦手よ😅もちろんしっかりと専門的な知識経験ともに備えた親身になってくれる保健師さんもいるけどね。う〜ん…と思う人も多い。
    もちろん検診とかでは当たり障りなくお話するよ。

    +10

    -0

  • 2761. 匿名 2024/03/12(火) 16:05:16 

    お葬式があったんだけど、2歳児連れてなかなか大変だった。

    +8

    -0

  • 2762. 匿名 2024/03/12(火) 16:06:50 

    鼻水、くしゃみに加えて昨日からものすごい目を痒がってる。

    鼻水のお薬はもらってきたけど、
    眼科行ったほうがいいかな?それとも耳鼻科再受診?力加減できないから傷とか心配(目の周りはすでに傷ついてる)目薬もらったとて点眼できないか?

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2024/03/12(火) 16:43:47 

    >>2756
    素敵なお母さんですね。
    お子さんのために家作ったり絵の具使わせたりなんて私には真似できないくらいハードル高い…!
    私が不器用だし、絵の具=ビショビショのぐちゃぐちゃってイメージなので片付けコワイ🥲

    +8

    -0

  • 2764. 匿名 2024/03/12(火) 16:50:20 

    >>2713
    コメ主です。たくさんのレスありがとうございます。
    やっぱりある程度妥協しないと無理ですよね。
    というか物理的に不可能?って感じ。
    完璧に綺麗にしようとしたら私のメンタルが崩壊しそう。

    うちもトイレはマットやスリッパは何も置かず、
    こまめに除菌シート、スプレーなど綺麗にするタイプです。
    週一でしっかり掃除するくらいで、そこそこ綺麗なはず…

    見えない汚れとか菌も汚いっていうのは2歳児に理解させるのはなかなか難しいですね。
    ましてや落ち着いてないイヤイヤモードのときなんて正常な判断してくれないし…
    ほかのご家庭の意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 2765. 匿名 2024/03/12(火) 16:51:12 

    自分からはトイレ行きたいって言わないんだけど連れて行けば出ててオムツが濡れることは無くなってきたんだけど布パンツにする踏ん切りがつかない😵‍💫
    思い切って履かせるべきか…

    +2

    -0

  • 2766. 匿名 2024/03/12(火) 17:01:50 

    >>2765
    もう少し暖かくなってからでもいいんじゃない?
    失敗した時寒いし洗濯も乾きにくい(乾燥機だったら関係ないね)し。

    +5

    -0

  • 2767. 匿名 2024/03/12(火) 17:27:04 

    >>2756
    わぁ奇遇!うちも今絵の具やってる!
    うちは模造紙に書いてるけど段ボールもいいね!今度やってみる
    集中しすぎて私は最早いないものとなってるからスマホいじってる😂

    +2

    -0

  • 2768. 匿名 2024/03/12(火) 17:32:31 

    公園に子供と遊びに行ったら、お母さん3人が井戸端会議してて、その子供4〜5歳が遊んでたのね。うちの子が遊び出したら、その子たちがうちの子が乗ってきたおもちゃに勝手に乗り出して、中に入れてた水筒とかタオルも出しだしてさ…うちの子遠目に硬直。私もびっくり。親は何も言わないから、その子たちに「貸してほしいって言わなきゃダメだよー」って言ったんだけど、なんか乗りたいの!!って言い出して。もう帰ろうと子供を乗せたら、その子が私押す!ってすごい速さで押し出して転倒。子供大泣き。その子たちに逃げたけど、親見えてただろうに微笑みの談笑続行よ…マジでイラッとしたわ!親にちゃんと躾けろって文句言ってやろうかと思ったけど、もう会わなければいいと思って公園去った。怪我がなくて本当によかった…。乗り物系って人気なのか、すぐに子供がたかってくるから人がいない時間帯や人がいない場所でしか乗れないわ。うちの子以外でケンカし出す。

    +29

    -2

  • 2769. 匿名 2024/03/12(火) 18:29:24 

    >>2748
    うちもそれ言うよー。
    新生児の時はずっと泣いて寝ないから衝撃受けてた。
    動くようになってからは、あなたと弟はこんなにやんちゃじゃなかった。この子を一人で見るのは30分が限界って。
    元々の性格が大きいだろうけど、私は母におさえこまれてたのもあると思うー。我が子はなかなか大変で毎日疲れるけど、その自由さも含めてかわいい。

    +7

    -0

  • 2770. 匿名 2024/03/12(火) 19:12:45 

    夫に晩御飯のダメ出しをくらいます

    ・刻み人参を入れた鶏団子とキャベツの煮込み
    ・すりおろした山芋
    ・子どもには山芋の素揚げ
    ・納豆 ・茎わかめ(購入品)

    こんな感じで「普通、もっと野菜あれば健康的なんじゃない?」と言われます。確かに子どもが出来てから品数は減りました。でも大人と2歳が一緒に食べれる料理ってなかなか難しいです。平均以下のメニューでしょうか…

    +9

    -0

  • 2771. 匿名 2024/03/12(火) 19:30:27 

    >>2766
    そうしますー!暖かくなる頃には自己申告してくれるようになってるといいなぁ😵

    +0

    -0

  • 2772. 匿名 2024/03/12(火) 19:35:19 

    1回お風呂に入ると長い…
    なかなか出てくれなくて20分くらい入ってる。
    元々私は長風呂タイプじゃないから地味に辛いです。
    みんなどのくらい入ってますか?😥

    +4

    -0

  • 2773. 匿名 2024/03/12(火) 19:41:21 

    >>2770
    えー?そうなの?じゃあ試しに作ってお手本見せてくれない?1週間くらいでいいから。リスト作ってくれれば買い物だけはしてあげるね!
    私なら言う。

    それでも文句or自分はやらないと言ったら
    人にご飯作ってもらって文句言うな。文句言うなら食わんでいい!
    でキレます。

    +19

    -0

  • 2774. 匿名 2024/03/12(火) 19:42:14 

    >>2770
    え!?十分すぎない??これで文句言うって何様なんだろ。人様の旦那さんだけど腹立ったわ!文句言うなら自分で作るなり、帰りに惣菜食べたいやつ買ってくればいいじゃんね!作ってもらえるだけありがたいと思ってほしいよね。
    2770さんは頑張ってるよ!!

    +12

    -0

  • 2775. 匿名 2024/03/12(火) 19:46:44 

    >>2772
    洗う時間が10分、浸かる時間が10分って感じです。
    5分くらいで湯船から出たい。

    +4

    -0

  • 2776. 匿名 2024/03/12(火) 19:55:09 

    >>2759
    私も同じくです。
    なので以前検診の時に悩みとかないですか?と聞かれ、本当は悩みとか色々あったけど、ありませんと答えると「まー、これからだわ。これから色々と大変になるからね!」と楽しそうに言われて余計無理になりました。

    +12

    -0

  • 2777. 匿名 2024/03/12(火) 19:56:32 

    >>2770
    じゃあもう1品は旦那さんに作ってもらおう。
    1品くらいならすぐ作れるよ。

    +10

    -0

  • 2778. 匿名 2024/03/12(火) 20:17:21 

    嫌がる服があるんですけど、一生着ないと思いますか?

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2024/03/12(火) 20:24:23 

    ママがいい〜っていうのはあったけど
    今日は「ママがいないー😭」と泣く

    我が家のお風呂は
    私がお風呂入れる→その後は夫が担当なんだけど
    お風呂から出て夫にバトンタッチし
    お風呂の扉をしめたら「ママがいないー」とギャン泣き
    こんなに泣いてるのいつ振り?っていうくらいのギャン泣きだった

    そう思うと昼寝もセルフ入眠なんだけど
    今日は私が寝室を出ようとしたときに「ママいないー」「ママおいでー」って泣き気味だったんだよね(2.3分足らずで落ち着いてすぐ寝た)

    成長過程なのか
    花粉症らしく体調が優れないからなのか
    私の愛情が足りないのか…どうしたらいいんだろう

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2024/03/12(火) 20:43:42 

    男の子どのくらいご飯食べますか?
    今2.1です
    既に大人レベルの量を食べるんだけど欲しいままに与えていいんだろうか?
    しっかりご飯食べたと思ってもその後すぐキッチンにおやつやパン、果物などを探しに行きます
    なのに野菜は食べません…

    +4

    -1

  • 2781. 匿名 2024/03/12(火) 20:44:15 

    あと1ヶ月で3歳になるのにまだ自分でお着替えが全然できない…
    皆さんどうやって練習しましたか?
    これで子供がやる気になったよとかもあれば教えてほしいです。
    結局は本人のやる気次第なのかなぁ。
    これからトイトレ、箸の練習、ハサミの練習とかいろいろ待ってると思うと気が重い。
    最近やっとピースができるようになった不器用な息子…😭

    +7

    -1

  • 2782. 匿名 2024/03/12(火) 20:47:01 

    皆さん旦那さんが飲み会の時のご飯どうしてますか?
    3月なので飲み会の予定てんこ盛り…
    でも田舎なので宅配はガストぐらいしかない。
    持ち帰りも0歳2歳連れて夕方買いに行くの面倒くさいなぁとか思ったり…
    連日だと野菜不足にもなりそうだし…なんか楽ちんメニューないかなぁ?

    +2

    -0

  • 2783. 匿名 2024/03/12(火) 20:51:10 

    >>2782
    近くにコープありますか?お子様セットみたいな冷凍食品売ってますよ。イオンにも似たようなのありました。

    +4

    -0

  • 2784. 匿名 2024/03/12(火) 21:07:38 

    >>2782
    めちゃくちゃテキトーだよ
    うどんに卵と乾燥わかめとネギ入れて煮たり、パスタ茹でて市販のミートソースかけて冷凍ブロッコリー添えたり、冷凍のみじん切り野菜と冷凍鶏ひき肉(どっちもコープ)と残りご飯炒めてチキンライスとか
    自分と子供たちだけのときは基本一品料理…

    +10

    -0

  • 2785. 匿名 2024/03/12(火) 21:20:15 

    全く育児しない旦那だけど、お金だけはある人だから我慢してる。

    +1

    -1

  • 2786. 匿名 2024/03/12(火) 21:30:58 

    >>2782
    夫がいない時に作る場合は親子丼、タコライス、手巻き寿司のどれか。私が好きだから笑
    野菜気になった時は蒸し野菜とかの惣菜買ってきてる。
    うちも毎週飲み会。
    今週は子どもと回転寿司行こうかなーと計画中。

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2024/03/12(火) 21:35:49 

    >>2780
    全体量というよりカロリーや塩分量、糖を気をつけた方がいいかと思います

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2024/03/12(火) 21:39:11 

    トピずれごめん

    なんか今週に入ってからスマホの調子がわるい
    スマホの調子というか電波状況が悪いのか、ガルちゃんもインスタもTwitterも、web検索も本当にできない
    これも何度かリトライしてやっと開いて書き込めた

    再起動してもだめ
    docomoユーザーなんだけど公式で調べても工事等もなし


    これってスマホがおかしいの?
    それとも電波がおかしい?誰かわかる人いたら教えて〜😭調べたいけどそれすらもできない😭

    +2

    -1

  • 2789. 匿名 2024/03/12(火) 21:57:57 

    >>2762
    今うちの保育園で鼻水と目やに出てる(擦ったりもして赤くなってる)子が増えてるって言われました!前に子供が同じ症状が出た時は小児科で点眼薬もらったけど、目を閉じたり嫌がったりで大変でした🥲

    +1

    -0

  • 2790. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:25 

    >>2787
    もちろんそうしたいのは山々ですが偏食気味で嫌なものは絶対食べなくて困ってます

    +1

    -4

  • 2791. 匿名 2024/03/12(火) 23:10:32 

    >>2782

    飲み会の日は作りません!
    スーパーで私はお寿司、子供は納豆巻きのパターンが多いです。

    +3

    -0

  • 2792. 匿名 2024/03/12(火) 23:32:39 

    >>2782
    夫がいなかったら作ってないですね~
    子どもと2人で外食行くことが多いです。回転寿司、サイゼ等。
    家で食べるなら子どもは
    コープの冷凍野菜+うどん+たまごとか
    時間ある時に冷凍ストックしておいたハヤシやシチューやビビンバに、ヨーグルトや果物付けるとか。
    冷凍ご飯と余り野菜でチャーハン、インスタントのスープとか。
    昨日夫が送迎会だったから子どもはコープのきらきらシリーズチキンナゲットとスーパーのいなり寿司、冷凍ストックの味噌汁で適当に済ませた。
    私はスーパーの海鮮丼。

    +7

    -0

  • 2793. 匿名 2024/03/13(水) 00:38:36 

    >>2768
    ちょっとびっくり💦
    お母さんたちなにやってんだろ。

    +11

    -0

  • 2794. 匿名 2024/03/13(水) 01:08:56 

    子供寝かしつけで先に寝ちゃったからか、変な時間に目さめちゃった。

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2024/03/13(水) 01:21:50 

    母が最近結婚式に出席したって言って写真見せてもらったんだけど、父がすごいおじいちゃんになってた。
    5年前はもっと背筋伸びてたけど丸まっちゃった。
    病気もしやすくて治らないから家で引きこもっちゃってる。
    子供の成長は嬉しいけど親の老化は辛いなぁ。

    +16

    -0

  • 2796. 匿名 2024/03/13(水) 01:26:33 

    引っ越すんだけど、次の家キッチンがリビングから丸見えで隠れ家がないことに気づいた
    お菓子コソコソタイムないとかしぬ

    +3

    -0

  • 2797. 匿名 2024/03/13(水) 02:12:12 

    >>2732
    炒りパン粉って言うのがあるんですね!ご丁寧にありがとうございます🙇🏻再チャレンジしてみます!

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2024/03/13(水) 04:59:14 

    家の近くにダウン症と知的障害混じった感じの人が毎日ウロウロしてるんだけど、ロックオンした小さい子見ると頭をポンってしてくるんだよ。それ以外の害は無いんだけど、子供が最近その人を怖がってる。一歳くらいの時にコロナで触られるのをガードしたらとにかく無理矢理触ってきて攻防戦になって「触らないで!」と言ったんだけど結局触られた。その時は子供はまだ気にしてなかったみたいだけど、今それやったらトラウマになると思う。基本的には見たら避けてるけど、どこに相談したら良いんだろう?警察?市役所?道路座ったりして危ない行動もする人だから通報されたりてると思う。

    +5

    -0

  • 2799. 匿名 2024/03/13(水) 05:03:18 

    >>2768
    やば過ぎる。うちの子もあれ乗りたい!って言うけど、他の子のだからダメだよ〜って言うよ。親が酷いね。

    +8

    -0

  • 2800. 匿名 2024/03/13(水) 05:53:18 

    >>2798
    警察でいいと思う
    その人いくつくらいの人がかわからないけど親と同居はしてると思うから、親にわかってもらう為にも通報して警察から話してもらった方がいいよ
    悪気はない人だとしても、事故や事件につながったら大変だし!

    +10

    -0

  • 2801. 匿名 2024/03/13(水) 06:56:42 

    千葉市協が全国組織退会へ PTA、分担金理由に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    千葉市協が全国組織退会へ PTA、分担金理由に(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     千葉市立小中学校のPTAなどでつくる「千葉市PTA連絡協議会」が、全国組織「日本PTA全国協議会」から退会する方向で手続きを進めていることが12日、分かった。市協議会側は分担金の負担が大きいことな



    やったー🙌嬉しすぎる🙌

    +7

    -0

  • 2802. 匿名 2024/03/13(水) 07:18:25 

    >>2788
    スマホに空きが少ないとかはどうかな?

    +1

    -0

  • 2803. 匿名 2024/03/13(水) 07:20:49 

    >>2795
    中高年の5年は大きいよね。うちは父がもういないんだけど、歳取ってからの日々も大切だったなーと思ったよ。人生いつでも今日が一番若い日だからね!

    +4

    -1

  • 2804. 匿名 2024/03/13(水) 07:34:12 

    >>2788
    家でWi-Fiつかってるなら切ってみる
    4G(モバイル通信)で治るなら家のWi-Fiがおかしいからルーターを再起動してみて

    +1

    -0

  • 2805. 匿名 2024/03/13(水) 07:42:35 

    子ども熱さがらない
    深夜に吐いたあと、幻覚?熱せん妄なのか虫がいる怖いとギャンなき

    朝にはケロッとしてる
    今から布団やらシーツ洗う(泣)

    +4

    -0

  • 2806. 匿名 2024/03/13(水) 09:00:08 

    >>2768
    災難だったね。
    うちも友達の使ってるもの使いたくなる時あるけど、
    支援センターのようにみんなの物じゃない限り借りさせたくないな。万が一壊したら嫌だし。トラブルの元だよね。
    そう思ってるからそのお母さんたちが理解出来ないわ。

    +5

    -0

  • 2807. 匿名 2024/03/13(水) 09:03:15 

    公園にプラレールとぬいぐるみを持っていきたがるの本当に困ってる
    どれか1つにしようと言ったら癇癪…外に出るのも大変だわ

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2024/03/13(水) 09:04:06 

    >>2772
    入るまでに10〜15分格闘。
    湯船につかるの5〜10分が理想。
    しかし出るまでに10〜20分格闘する😭
    無理矢理出すと体拭き、保湿、オムツやパジャマ着せ、髪乾かす作業が
    かなりしんどくなるから出来るだけ説得して出させたいからお風呂だけで1時間近くかかる💦

    +5

    -0

  • 2809. 匿名 2024/03/13(水) 09:07:10 

    >>2807
    うちも必ず何か持ってお出かけするタイプ!
    基本、赤ちゃんの頃から使ってる大判のガーゼとアンパンマン系のおもちゃ(ぬいぐるみ)のセット😅
    置いてこうとすると同じく癇癪で手に負えないから持っていってる…
    まぁもう慣れたけど泣

    +4

    -1

  • 2810. 匿名 2024/03/13(水) 09:11:24 

    最近夜中に叫んで暴れる…完全に夜驚症だ…

    +2

    -0

  • 2811. 匿名 2024/03/13(水) 09:13:19 

    ママ友のとこのお子さん、両親とも右利きなのに、お子さん二人とも両利き(左手メイン)らしい。
    すごいなー!不思議だなー!ってめっちゃ思った!うちはガッツリみんな右利き笑

    +1

    -1

  • 2812. 匿名 2024/03/13(水) 09:41:51 

    化粧するとすごく老ける気がする。
    自分に合うメイクが分からない…下地とかコンシーラーはクレド使うようにしたりしてるんだけど何か浮いちゃう😭

    +11

    -0

  • 2813. 匿名 2024/03/13(水) 10:10:59 

    昨夜
    寝かしつけ前に旦那が娘とデータフォルダで娘の写真を見返してたんだけど、
    お腹の中にいたんだよ、生まれた時顔大きくて目があいてなかったんだよ、ママのおっぱい飲んでたんだよとか
    1個1個説明してる旦那と、
    それを見ながらニコニコして聞いてる娘の姿を見てほっこりもしつつ、コッソリ泣いてしまった。
    大きくなったなぁ…あの頃に戻りたい気持ちと今も大切にしたい気持ちが溢れた。

    +14

    -0

  • 2814. 匿名 2024/03/13(水) 10:39:07 

    >>2811
    利き手って遺伝の影響あるのかなあ?
    うちもうすぐ3歳だけどどっちの手も使ってるわ(ペン、食事、はさみなど)いつ利き手って確定するんだろ~。
    ちなみに私の母・姉・小学生の姪が左利きだわ。

    +5

    -0

  • 2815. 匿名 2024/03/13(水) 11:32:44 

    >>2812
    私も化粧が浮くので日焼け止めとパウダーだけでした
    なんか肌のハリがなくなってきて感じで

    最近はレチノールとビタミンCでマシになってきた気がします

    +1

    -0

  • 2816. 匿名 2024/03/13(水) 12:07:15 

    >>2814
    遺伝子によるものかと思ってました!!(無知ですいません…)
    そのママ友のお子さん上の子は4歳ですが、右利きに矯正したと言ってましたよ!

    +0

    -4

  • 2817. 匿名 2024/03/13(水) 12:20:53 

    >>2815
    レチノール入りの化粧品何を使ってますか?
    私も最近日焼け止めとパウダーのみ
    アイシャドウと似合わなくなってきたので最低限こナチュラルメイクだけです
    アイラインも似合わなくなってきた🥲

    +1

    -0

  • 2818. 匿名 2024/03/13(水) 12:31:55 

    自宅保育の方はお昼何食べてますか?親も子も。最近納豆ご飯とかばかりだ。

    +6

    -0

  • 2819. 匿名 2024/03/13(水) 12:43:37 

    >>2807
    うちの子は物に執着なくてたまーにおもちゃ持ってく!となって私の鞄にいれるけど、すっかり忘れてずっと鞄に仕舞いっぱなしになる
    だから外で私物持ってる子可愛いなぁ、うちの子もしてほしい!って思って見てたけど、裏ではママは大変な思いしてるんだね💦

    +1

    -0

  • 2820. 匿名 2024/03/13(水) 13:04:16 

    >>2818
    今日のお昼はケチャップライス(人参、玉ねぎでせめてもの野菜)、冷食のハンバーグ(お弁当に入れるような小さいヤツ)、コーンスープでした。
    偏食の食べムラなので、これ以上食べる時もあれば全然食べない時もあります。ひどいときは冷凍の焼きおにぎりとバナナとか💦

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2024/03/13(水) 13:07:18 

    >>2819
    うちもだよ…物を大事にしない
    出かけるときぬいぐるみの中から気まぐれでこれ持って行くって言うから持たせたら、どこかに置いてきたり落としてきたってことが何回かあるよ
    お気に入りのぬいぐるみをいつも持ち歩いてる子可愛いよね
    大事に持ってて絶対になくしたりしないんろうな

    +1

    -0

  • 2822. 匿名 2024/03/13(水) 13:28:34 

    >>2807
    うちぬいぐるみ3体持ってくって言う事聞かない時は度肝抜いたよ😂2体は自分で持って残りは私が持つスタイルなんだけど、荷物多くて大変だった(笑)

    +1

    -0

  • 2823. 匿名 2024/03/13(水) 13:37:40 

    病みそう
    寝不足だからかな
    花粉のせいかな

    +5

    -0

  • 2824. 匿名 2024/03/13(水) 13:38:22 

    >>2807
    リトミックでぬいぐるみ持ちながら走ってる子いたわ

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2024/03/13(水) 13:43:15 

    >>2818
    親は冷凍チャーハン、冷凍チキンライス、冷凍ハンバーグ、冷凍野菜、納豆、ヨーグルトなど。
    子は冷凍野菜、バナナ、イシイのミートボール、ウイニー、豆腐、ちくわ、ヨーグルトなどのローテーション。

    +4

    -0

  • 2826. 匿名 2024/03/13(水) 13:47:44 

    >>2817
    トゥベールのレチノショット使ってます
    初めてならもう少し濃度低いものからはじめてもいいかもです

    私は顔が薄いのでアイメイク必須なんですが
    アイライナーじゃなくてもっぱらパウダーです

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2024/03/13(水) 14:27:50 

    >>2731
    コメントありがとうございます!いつも騒ぎ始めるととりあえず抱っこしたり逆に無視してみたり色々試してたんですが、うちも代替行為を取り入れてみようと思います!私の言葉や行動を何でも真似するので気をつけないとと思いつつやってしまった後悔が強かったのでコメントいただけて嬉しかったです、ありがとうございました🥲

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2024/03/13(水) 14:31:25 

    >>2818
    うちは基本麺類!
    うどんか、ラーメンかパスタかみたいな感じ
    たまに納豆ご飯やお茶漬けにしたりだけど。
    それ+ヨーグルトかフルーツって感じ。
    うちは12時には昼寝するって言い出すから
    昼は本当に簡単で早くできるものにしてる

    +4

    -0

  • 2829. 匿名 2024/03/13(水) 14:39:21 

    二語分なかなか出なくて悩んでるんだけど、今朝いつも通り起きてリビング来て隣の部屋で寝てる旦那の顔見にドア開けて、まだパパねんねしてるよー閉めてあげてーと声をかけたらドア閉めて戻ってきて、ねんね…って呟いたからパパねんねしてたでしょ?って聞いたらパパ、ねんねって答えてくれてびっくりした。これ二語分でいいのかな?直前に私が同じ言葉言ってるから模倣になるのかな🤔模倣でも単語ふたつ繋げて話せたのは初めてだから嬉しいな!
    この子のペースがあるからという気持ちと焦りとでモヤモヤすることもあるけど今朝はちょっとだけハッピーだった。それ以降また単語と宇宙語だけど😂

    +6

    -0

  • 2830. 匿名 2024/03/13(水) 14:40:50 

    >>2818
    昨夜の夕飯の残りが多い。
    夕飯の残りのスープとおかず、ご飯。

    +4

    -0

  • 2831. 匿名 2024/03/13(水) 14:52:46 

    夫が子供にイライラしてるのを見るのがイライラする
    1日のうち正味1時間くらいしか関わってないくせにイライラすんなよ
    こっちはずっとだぞ

    +12

    -0

  • 2832. 匿名 2024/03/13(水) 15:05:35 

    >>2829
    うちも二語文でなくてうずうずしてたけど
    一個で出したら一気にきて、翌週には「〜して〜して〜した」とか文話始めたよ!
    その子のペースがあるとは分かりつつも基準や平均があるからどうしても焦っちゃうよね。
    例え今回が真似っこだとしても真似っこ上手だからすぐ単語繋げて話せるようなりそうだね

    +6

    -0

  • 2833. 匿名 2024/03/13(水) 15:55:51 

    >>2800
    ありがとう。連絡してみるよー!

    +0

    -0

  • 2834. 匿名 2024/03/13(水) 17:06:18 

    白ごはんに若菜ふりかけと冷食ハンバーグとミラフル入り牛乳だけで身体大丈夫かなぁ…

    偏食過ぎてもう口にしてくれるのがこれしかないよー😭どうしたらいいのー😭

    +1

    -0

  • 2835. 匿名 2024/03/13(水) 17:10:06 

    週末半年ぶりに実家に帰省する
    久しぶりに子と2人だけで新幹線
    ちょっと心配だけど今は電車とか大好きだし楽しんでくれるといいな

    +1

    -0

  • 2836. 匿名 2024/03/13(水) 17:32:30 

    >>2825
    ヨコだけどイシイのミートボール美味しいよね!笑
    ただのミートボールじゃなくて「イシイ」と書いてくれる所にイシイ愛を感じた😍

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2024/03/13(水) 17:35:43 

    >>2731
    めっちゃ可愛いですね〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード