ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピPart69

2837コメント2024/03/13(水) 17:35

  • 2001. 匿名 2024/03/02(土) 22:47:31 

    >>2000
    2歳半だけど、うちの子はトミカとか乗り物系が好きです。トミカとかドライブタウンとかどうかな?

    +10

    -0

  • 2002. 匿名 2024/03/02(土) 22:52:03 

    いつも私が子どもと寝て、夫は別室の寝室で寝てる。産まれてからもずーっと。でも最近、子どもが夫のベッドで寝たがるからそこで寝かしつけることにしてる。寝たあと、部屋に運ぼうか?って当たり前のように言ってきて、私もたまには一人で寝たいのにって思って腹立ってきた。やっぱり子供と寝てると常に気になるし、夜中にたまに起きることあるからそこから自分もなかなか眠れないこともあって、なんで私ばっかりって思ってしまう…長文すみません。

    +38

    -1

  • 2003. 匿名 2024/03/02(土) 22:52:33 

    相談です。
    保育園に通わせてて、節分の鬼が相当怖かったらしくその日から毎日鬼怖い...と家でゆってきて、たまに保育園で鬼怖い😢と泣くらしいんですが..
    節分の写真が保育園から今日回ってきて、みたら想像以上にこわい鬼で、鬼が子供をつかまえてる写真があったり、子供もすごいトラウマになってるみたいだから、来年の節分休ませてもいいだろうか。過保護すぎますかね?
    来年は成長して鬼を倒すぞ!となっているかもしれませんが。

    +10

    -8

  • 2004. 匿名 2024/03/02(土) 23:04:47 

    以前のトピにも書いたのですが、保育園から2才0ヶ月の時に何回も言わないと聞かない興味のない遊びしない、空いてる椅子に勝手に座ってくれない等で療育を遠回しに勧められました。
    ちなみに私自身、どちらかと言うと発達早い方だと思っていたからびっくりして相当泣いたのですが、指摘されてから例えば突然 救急車⭐️といったりすると以前までかわいい!と思てたことが突然こんなことを言うからもしかして変と思われてるのか?もしくは変なのか?
    子供って自由だし突然そんなこともゆうよねと思ってたことが覆されたようで日々苦しいです。。
    ちなみに、2才2ヶ月ですが、3語分話せて、単語は100以上(1-10、a-zまで言える)指差しできる目が合う、意思疎通だいたいできる、靴や服の着脱など基本はできています。
    2才ってそんなに一回で指示がきけたり、興味のない遊びも皆さん遊んでくれますか?😢
    ちなみにできてないといわれてたことは保育参観ではできていました。

    +3

    -11

  • 2005. 匿名 2024/03/02(土) 23:25:03 



    私が食器洗い中、子供がのどかわいた!牛乳飲みたい!と寝っ転がってる旦那言ったのね。そしたら旦那が「牛乳はあっちにあるからさあ〜、あきらめて〜」って…。

    さすがにムカついて「牛乳くらい取ってあげろよ!!」とブチ切れてしまった。

    普段からスマホばっかして、子供が一生懸命話しかけてるのに全然対応しない。

    「トイレ行くから一瞬だけ遊び相手してて」ってお願いしてもスマホいじってて、子供はトイレの鍵ガチャガチャしてギャン泣き。

    子供はめちゃくちゃかわいいんだけど、3人でいるとイライラしてしまうし、子供も旦那と居てもつまんないと理解しててママっ子になって、ますます旦那はスマホいじくるし、負のループって感じ

    +27

    -2

  • 2006. 匿名 2024/03/02(土) 23:26:31 

    夜ぐっすり寝ますか?
    ちょこちょこ起きてぐっすり寝られない…

    +20

    -0

  • 2007. 匿名 2024/03/02(土) 23:48:57 

    >>2005
    それはひどいね…弱者への姿勢ってその人の本質が出るよね。
    そんな旦那のどこらへんがよくて結婚したの?

    +6

    -6

  • 2008. 匿名 2024/03/03(日) 00:21:13 

    会話ができるようになって女友達みたいになってきた。

    +6

    -0

  • 2009. 匿名 2024/03/03(日) 00:26:52 

    はじめてずかんビリビリや

    +11

    -0

  • 2010. 匿名 2024/03/03(日) 00:32:36 

    >>2006
    未だに何回も起きます
    今夜は既に3回起きた。ずーっと寝不足。

    +9

    -0

  • 2011. 匿名 2024/03/03(日) 00:35:08 

    >>1987
    絵本は長めのものは好まないようで途中でどこかに行ってしまいます。
    ものを覚えるのが好きみたいで内容が短めのものを覚えて自分でめくりながら読んでることが多いです。
    コメ主さんのおすすめのストーリー楽しめる絵本があったら教えてほしいです。

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2024/03/03(日) 00:38:47 

    >>2007
    横だけど最後の一言は余計じゃない?

    +19

    -0

  • 2013. 匿名 2024/03/03(日) 02:03:41 

    >>2009
    うちも
    今は2つに分裂してる
    旦那は新しいの買えって言うけど、まだ使えるから買いたくない
    でも修復するのも面倒でそのまま…
    そしてどんどんビリビリになるの悪循環

    +4

    -0

  • 2014. 匿名 2024/03/03(日) 03:29:00 

    >>1974
    アイロンシールではだめなのかな?
    100均にいろんなサイズの売ってるよ!
    私も裁縫苦手なので…洗っても全然とれなくてよき

    +4

    -0

  • 2015. 匿名 2024/03/03(日) 04:25:07 

    >>2013
    同じだーー
    結構前にどこかのページと背表紙を絵本テープで修復したけど、
    今回は車のページと最後のページ破れてて、
    中身の白い紙のカケラ出てくるから直さなきゃとずっと思ってたけど面倒で、
    遂に表紙が破れて2つに分裂した。

    やっと修復したけど時間かかった…。
    私も修復しながらセレブだったら100冊同じの買って使い捨てできるのかな、でも環境破壊だなとか考えてた。
    ご主人優しいね!

    +4

    -0

  • 2016. 匿名 2024/03/03(日) 04:38:55 

    >>2004
    保育参観ではママがいるから張り切る場合もあるのかな。
    もう少し保育園に事実確認して、小児科の先生や地域に相談してみたらどうかな?
    納得感もない中、マイナスな見方になるのは自分も苦しいよね。
    書き込み見る限りだと、2.2で着脱できなんてすごい!って思うけどね💦

    +17

    -0

  • 2017. 匿名 2024/03/03(日) 04:53:03 

    >>2007
    結婚してわかったんじゃない?

    +7

    -0

  • 2018. 匿名 2024/03/03(日) 06:15:58 

    子供乗せ電動自転車使ってる人いますか?まだ慣れなくてちゃんと慣れるか心配です💦ブレずに真っ直ぐ走れなくて💦みんなブレずに真っ直ぐスーッと走っててすごい。

    +2

    -0

  • 2019. 匿名 2024/03/03(日) 07:30:48 

    >>1984
    横、うちなんてCGの無言語アニメ(1話3分)しか見ませんよ😂
    絵本も興味のある絵を指差して読み上げるだけで話の流れなんてあったもんじゃない

    数字とアルファベットはなんとか覚えてきたけど、ほんとこの先どうなるやらです😩

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2024/03/03(日) 08:23:35 

    子供の頃はみさえみたいな人生になりたかったけど、今はおじゃる丸の愛ちゃんが現実的になってきた、一人っ子パート主婦

    でもこれでいいのか?と自問自答
    また正社員で働きたい気持ちもあるけど子供が発達遅くて療育通いでパートが限界

    自分の生き方に自信が持てない

    +9

    -1

  • 2021. 匿名 2024/03/03(日) 09:00:59 

    >>2018
    乗ってる
    レベル?強さ?が強すぎるかサイズがあってないとか?
    私電力弱めにしてスタートだけ助けてもらう感じにしてます。

    +2

    -0

  • 2022. 匿名 2024/03/03(日) 09:26:00 

    >>2018
    買って何日かの慣れないうちは子供乗せないで近所を運転して回ったよ
    慣れた今はもう電動アシストなしの自転車は乗れない
    ところで2歳だと前乗せ後ろ乗せどっちが多いんだろう
    うちは前なんだけど、持ち上げるのがもう限界で後ろにしようか迷ってるところ
    コートとか着てるとさらに重いし、嫌がって暴れられるともう無理ってなる
    体重はまだ10キロくらいなんだけどなぁ…

    +6

    -0

  • 2023. 匿名 2024/03/03(日) 09:31:59 

    >>2002
    うちも旦那と別室だから旦那が子供と寝たこと一度もないよ!
    しかも酒も飲むし、もし一緒になんか寝かせたら夜中に子供起きてもずっと寝てるだろうしトイレ後とかに踏まれるかもしれないし、地震とかきても気づかないタイプだから子供守ってくれる気しないから任せられない。。

    +8

    -2

  • 2024. 匿名 2024/03/03(日) 10:16:34 

    ひな祭りだから袴ロンパース着せて写真撮りたいのに頑なにパジャマから着替えてくれない😇
    せめて普通の服でもいいから着替えてくれ笑

    +10

    -0

  • 2025. 匿名 2024/03/03(日) 12:12:25 

    >>2002
    うちは一緒に寝てるのに、子は私と手繋いでないと起きるから横に居るけど寝かしつけした事ないよ。
    今、妊娠中で夜中トイレで起きたり寝返りする度に子も起きちゃって手繋いでって泣かれるから参ってる…
    昨日は限界が来て、手握ってあげて!って怒ったら子もパパじゃない〜!ってもう夜中悲惨だった。

    +6

    -1

  • 2026. 匿名 2024/03/03(日) 14:42:17 

    ここでチャイルドシートがキツくて買い替えを相談した者です。あれからアップリカのエアグルーヴadというチャイルドシート買ったんですが。肩ベルトがきつい気がして…13キロ89センチの女の子なので骨格も特別大きいわけでもなく。今肩ベルト3段階のうち2段目から設定してみました。元々コンビの回転式チャイルドシート使ってたのでベルトの伸ばし方はわかってるはずなのですが。何か特別に伸ばし方ってあるのでしょうか?💦

    +5

    -1

  • 2027. 匿名 2024/03/03(日) 14:42:33 

    ただの愚痴ですみません

    今年入ってから子がずーっと病気しててしんどすぎる
    やっと治ったと思った中耳炎2日で再発
    熱は下がったけど薬のせいで下痢
    まともに保育園いけてないし、仕事はフリーランスだから休めはするけどその分ダイレクトに収入減るし信用も落ちてると思うと辛い
    お医者さんからは保育園通ってる限り風邪はもらうから免疫力あがんない限り繰り返すよって言われて絶望してる
    もういっその事仕事長期で休んで自宅保育にしたほうがいいのかもしれないと思い始めた

    病気してる子供が1番辛いのはわかってるけどしんどすぎるーーー!

    +10

    -1

  • 2028. 匿名 2024/03/03(日) 14:42:45 

    回転式チャイルドシートからジュニアシートにチェンジした。
    載せかえ作業に苦労するかと思いきや、あっさり作業が終わり、もう少しちゃんとチャイルドシートとお別れの余韻を味わっておきたかったなとか、写真撮っておけばよかったなとか後で気づいた😅
    チャイルドシートは粗相歴ないから親戚に譲るんだけど、ベルトの隙間に枯れ葉のくずやら細かくちぎった折り紙やら。ちゃんと綺麗にして譲ろう🍵

    +11

    -5

  • 2029. 匿名 2024/03/03(日) 15:22:22 

    夫が事あるごとに
    ねんねする?って言うの地味にむかつく。子供は遊びたいとか散歩行きたいとかでぐずってるっていうのに。

    +25

    -1

  • 2030. 匿名 2024/03/03(日) 15:41:46 

    >>1955
    自己レス
    休日だからか他の保護者にパパが多かったらしく、子供同士適当に遊ばせてきたとのことで無事に帰ってきました😭よかった

    自信がついたのかパパが多かったのに触発されたのか、なんと今日も1人で公園に連れて行ってくれました😳ありがたや🙏

    +9

    -1

  • 2031. 匿名 2024/03/03(日) 16:14:56 

    土日の公園はパパばっかりだよね
    土日いつも子供2人と公園行くワンオペ民としては羨ましい限り
    まぁ子供2人で遊んでくれるからいいんだけども

    +16

    -2

  • 2032. 匿名 2024/03/03(日) 16:17:30 

    全然昼寝しない。イライラしてきた。

    +10

    -0

  • 2033. 匿名 2024/03/03(日) 16:55:14 

    >>2026
    肩じゃなくて股ベルトのほうを伸ばしてみたらどうかな?
    キツそうな時は伸ばしてから座らせて、座らせた状態で再度キュッと締めてるよ〜!

    +4

    -0

  • 2034. 匿名 2024/03/03(日) 17:03:00 

    チャイルドシート乗せるの大変になってジュニアシート探してるんだけど決めきれない…

    みなさんどこの使ってますか?

    そしてjoie のエレベート R129が気になってるんですが、使ってる人いたら使用感など教えてほしいです!

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2024/03/03(日) 17:30:52 

    もうほんっっと旦那腹たつ!!
    今日は流石に怒ったわ!!
    昨日は子供抱っこしながら串を持たせて、勢い余って鼻の中に刺す。そもそもなんで持たせるの!!!っていうね。「知らない!勝手の持ったし勝手に刺さったんじゃん!」って言う。
    さっきはベッドから転落。瞼の上とこめかみがものすごく腫れてる…。お昼寝させようとして、ベッドの斜め上にある電気を消そうとしてたらしい。「なんで自分が消すなり支えるなりしないの!?落ちるかもってわかるじゃん!!」って言っても「知らないよ!勝手に電気消しに行ったし、自分はベッドの反対の端で寝てたもん!」ってさ…
    流石にブチギレて「なんでいつも自分は関係ない、子供が勝手にしたって無責任なの!?もしかしたらって普通思って行動するでしょ!そういうのしないからいつも怪我させるんじゃん!もっとしっかり見てくれないとこっちも何もできないわ!!」って言ったら、もう旦那なんも言わずに怒ってる。
    全部私がご飯の準備してる間。むしろ旦那いなくて2人で料理しながら面倒見てる方が怪我なくて平和。
    こういう全然理解のない奴はどうしたらいいのかな?子供がパパっこで、休みの日は旦那のところに行きたがるから、料理中とかは別室に行ってしまうけど、目に届かない所に行くと9割大なり小なり怪我させる。家事交代してくれたらいいけどそれもしないし、こっち妊娠中でもう動きも結構制限されてるからはらわた煮えくりかえる。

    +3

    -10

  • 2036. 匿名 2024/03/03(日) 18:06:04 

    >>2033
    なるほど!試してみます!!

    +2

    -0

  • 2037. 匿名 2024/03/03(日) 18:25:24 

    ブンブンジャー、早速みたけど車大好きな息子ハマってる。
    戦隊モノって私的にはあんまり…なんだけど楽しそうに観てるの見ると嬉しい😂
    おもちゃ屋さんのレジでブンブンジャー!って言うと車がもらえるそうで、早速それももらってきました!

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2024/03/03(日) 18:42:26 

    >>2035
    そんな旦那に2人の子供とか怖い

    +16

    -2

  • 2039. 匿名 2024/03/03(日) 18:57:16 

    何回も何回も風邪ひいててイライラする。

    +1

    -2

  • 2040. 匿名 2024/03/03(日) 19:00:12 

    >>2035
    書いてくれた内容が命に関わりかねないから、ご飯準備している間は先に椅子に座らせてテレビ見せるとか、安全な場所に子どもにいてもらうしかない気がする💦

    +10

    -0

  • 2041. 匿名 2024/03/03(日) 19:25:03 

    >>2040
    そうしてえほしいのですが、ものすごく動き回るのと、自分でベルトも開け閉めできちゃうのでなかなかそうも行かず…。極力目を離さないようにしているのですが、本当に数秒でやってくれるので旦那の意識を変えないともうダメだと思っています。
    子供にもお父さんといると危ないこと多いからダメなことはちゃんと理解しようね!って何度も言い聞かせていますがなかなか。
    抱っこ紐でおんぶしてやろうかとも思いましたが、もうお腹もデカくてバランスが取れないのでやめました💦

    +0

    -7

  • 2042. 匿名 2024/03/03(日) 19:47:36 

    昼寝しなかったピンチ

    +6

    -0

  • 2043. 匿名 2024/03/03(日) 19:51:05 

    >>2035
    うーん、旦那さんの危機管理能力が低いのは今に始まったことではなさそうだけど今まではどうだったの?妊娠中ってことは出産前後は旦那さんに任せっきりになるんだよね?産後だって今のように上の子だけに構ってられないんだし、旦那さんの意識を変えるのももちろんだけど、安全対策だったり物理的なところも対策したほうがよさそう。料理中に旦那さんがいる別室に行っちゃうってのも行けないような対策するとか、寝るところも落ちないようにするとか…
    正直その危機管理能力+言い訳ばかりの旦那と新生児+動きたい盛りの2歳児を育てていくと決意したのが不思議…今こんな感じならこれまでにも数えきれないぐらい危険な状況になってそう😫

    +20

    -0

  • 2044. 匿名 2024/03/03(日) 20:09:00 

    >>2043
    前はこんな感じじゃなくて、もっとちゃんとしていたというか、言われなくてもできる感じだったんですけどね…。年々ダメになってきたと言ったらいいんでしょうか?
    上の子が生まれた当初はイクメンで、私が美容院に行っても全然大丈夫なほど。けど、子供が自分で動き出してからは全然ダメになってきて…というか、歳を増すごとに自分優先になってきた感じです。それと同時にすごく太ってきたので、これも怠慢の原因か!?とも思っています。
    せめて痩せたらどうにかなるか?ともおもいましたが、それも頑なに拒否してて、本当になんでこんなことに…っていうのと2人目できたらもう完全ワンオペだろうなと思っています。
    仕事もすごくできるようなのになんでこうなっていったのか😂

    +0

    -7

  • 2045. 匿名 2024/03/03(日) 20:34:24 

    >>2012
    ごめんなさい。
    本当に余計な一言ですね。
    純粋に知りたかったんです。
    子供にそんな対応する人と、何が良いと思って結婚したのかと。
    もちろん結婚前は子供いないからわからなかったんでしょうけど、立場の弱い人に対する対応なんかを観察しなかったのかな?とか思ってしまう。

    +2

    -8

  • 2046. 匿名 2024/03/03(日) 20:51:14 

    ひな祭りだから子供に3色ゼリーとちらし寿司作ったけど、一口も食べてくれない😂大好きな海老すらまずい!って吐き出した。酢飯はたまに食べているのに。わざわざ材料揃えて頑張って作っても、これじゃ凹んじゃう。
    結局夕食抜きみたいな形になってて、こういう時は食べられるものをまた別に作り直しますか?それとも放置しますか?
    普段から遊び食べが激しく、椅子に座らず歩き回ったり、ご飯も食べないでお菓子を欲しがることが多いです。今日はいっそもうこのままにしようかと思っているのですが、ひどいですか?

    +14

    -1

  • 2047. 匿名 2024/03/03(日) 21:01:51 

    娘、お内裏さまのことをおだぎりさまってしか言えない。一気に庶民感😂

    +2

    -0

  • 2048. 匿名 2024/03/03(日) 21:16:47 

    >>2007
    子ども産んでから、旦那の色んな嫌なところが出てくるってあるあるじゃない?
    元々子どももいない余裕ある生活してたら気づけないものなのよ。
    言っちゃいけないことを言っちゃうタイプなのね。

    +8

    -0

  • 2049. 匿名 2024/03/03(日) 21:23:41 

    2歳後半で保育園に水筒持って行っている方いますか?
    ストローか直飲みだとどちらが良いか迷っています。
    こっちが良いよというアドバイス等あれば教えていただきたいです。保育園ではコップ以外と指定がありました。

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2024/03/03(日) 21:26:55 

    >>2044
    仕事ができるから育児もできるとは限らないよね💦

    話聞く限りだと、「見ている」ことはできるから動かないうちは大丈夫で、動くようになったら何が子どもにとって危ないのか危機感を持てていないんだろうね。

    子どもは動く時期の方が長いし、こういうリスクがあるからこういう点を気をつけてと夫に伝えつつ、家の安全対策を抜本的に見直した方が良いかもしれないね。

    教育方針はあるかもしれないけど、ゲームかYouTubeとか集中できるものを2人で観ててもらう方が良い気がする…

    +2

    -0

  • 2051. 匿名 2024/03/03(日) 21:31:39 

    もうすぐ3歳。体操教室に通うことにしたー!
    夫は英会話とか公文とか色々させたいみたいだけど、平日は仕事していて連れて行けないから親子とも疲れない範囲にしたくて難しい。動物とかお出かけもしたいしなぁ。

    +7

    -0

  • 2052. 匿名 2024/03/03(日) 21:33:26 

    >>2029
    うちの旦那も一緒!!
    朝の9時に眠そうって言ってて、いやいや遊んであげないから暇なんだよ!とイラッとした。
    自分が寝たいからすぐ眠そうって言う。

    +11

    -0

  • 2053. 匿名 2024/03/03(日) 21:36:26 

    >>2046
    アレンジしてみたりはするけど、作り直しはしないかな。
    アレンジといっても、ふりかけかけるとかおにぎりにするとか、ちらし寿司なら具材よけて納豆のせて海苔で巻いて手巻き寿司風にするとかレベルだけど。
    何も食べないのは私が気になるからせめてご飯だけはと思ってはいる。

    +9

    -0

  • 2054. 匿名 2024/03/03(日) 21:46:57 

    >>2046
    うちも、定番だけどちらし寿司と蛤のお吸い物、ミモザサラダとか作ったけど案の定ほとんど食べず…
    酢飯ふだん食べさせてないからかな😅
    唯一食べたのはマグロをゆがいたものと、ブロッコリー、蛤と吸い物の人参だけ。
    今日はお料理疲れた…

    +8

    -0

  • 2055. 匿名 2024/03/03(日) 21:58:50 

    子供が産まれて今日初めて爆発。
    もうさ、何言っても何しても全然いうこと聞かないし、食べないし、飲まないし、お父さんお父さんでそのお父さんはジュースとか甘いものばっかり渡して子供の言いなりだし、もう本当に1人になりたい。
    子供と目合わせるのも嫌。夫とも喋りたくない。モヤモヤでいっぱいです。このまま夫も子供も置いてどっか行きたい。できないけど…夜もいつも子供と2人で寝てるのですが、寝たくないです。こういう気持ちになることありますか?もう何もかも嫌になってしまいました。

    +37

    -2

  • 2056. 匿名 2024/03/03(日) 22:07:32 

    お誕生日が日曜日なんだけど、当日出かけるか土曜日遠出して当日は家でまったりするか迷う。特別なことした方が記念に残るかしら。

    +6

    -0

  • 2057. 匿名 2024/03/03(日) 22:27:19 

    愚痴ごめんなさい

    お風呂交代で夫が洗面所出てる時子供が洗面所で保湿しながら見てた絵本2冊だけ片付けてって渡したら、受け取って絵本棚の上のカウンターキッチンに置いた。
    え?って思ってちゃんと片付けよー。って言ったら
    「正確な置き場分からないから」って言ってる
    いや、細かい位置分からないとしても本なんだからとりあえず絵本棚に入れる努力はしようよって言ったら
    イライラしながら「分かった!分かった!」って怒っておやすみの挨拶もガン無視で寝室入っちゃった

    なんでも片付けしないでカウンターキッチンの上に置いてるし、ゴミとかも捨てずに使ったその場に置いとくこと多いし、
    こんなとこまで考えたくなかったけど、
    どんな教育受けたのよってイライラしちゃう

    なんでそんな基本なことまで私が代わりにやんないといけないのよ
    ムカツク

    +24

    -3

  • 2058. 匿名 2024/03/03(日) 22:43:18 

    >>2021
    私は強さは3でマックスにしてます。1とかだとペダルが軽くて逆に体が安定しなくて…。体型的には合ってると思うんですが、慣れなんですかね…。ほっそいタイヤ分くらいしかないスペースを真っ直ぐブレずに走れないです。みんな走ってて凄いなぁって思います。

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2024/03/03(日) 22:45:53 

    >>2022
    慣れると良いんですかね〜一応は自分だけでも走ったりはして、その後に何度か後ろに子供乗せてます。道が狭いからか、思い切って走ることができません。。。うちの子は14キロなので後ろに乗せてますよ!

    +1

    -1

  • 2060. 匿名 2024/03/03(日) 22:58:56 

    旦那、この土日は趣味の遠征で土曜早朝から出かけててさっき帰ってきたんだけど、夜泣き対応しながら夕飯温め直して食べ終わったら洗い物までしてあげた。
    だけどありがとうって言われてない気がする。土日0歳2歳を1人で見てたんだけどなー…平日もほぼいないし。

    +9

    -6

  • 2061. 匿名 2024/03/03(日) 23:00:49 

    最近歌を口ずさむようになってきてすごく可愛い!

    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2024/03/03(日) 23:10:24 

    我が家の発音悪めの2歳児「暖かい」が「あたたたい」だったり「あかかかい」だったり、聞くたびにちょっとずつ違っててかわいい。難しいよね。

    +7

    -0

  • 2063. 匿名 2024/03/03(日) 23:19:01 

    >>2060
    趣味許してあげるのすごい…

    +13

    -0

  • 2064. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:05 

    >>2052
    朝の9時って!起きたばっかりですよねー!
    子供は私じゃなくてあなたと遊びたいって言ってるんだから遊んであげてよ。スマホいじってないでさ。っていつも思います…。

    +4

    -0

  • 2065. 匿名 2024/03/03(日) 23:29:51 

    今日公園に行ったときに(子供が好きなのでと、家にいるとずっとテレビYouTubeになってしまうので毎日日課にしてる)、小学生の男児達が公園でドッジボールをしていました。
    そんなに広くはない公園で遊具も幼児用の滑り台一つと、ブランコ、ジャングルジムが置いてあるだけです。
    そのお兄ちゃんたちは遊具の近くでドッジボールをしていて、小学生といえど中学年高学年になると本当に迫力があって怖い。
    他のうちと同じくらいの小さな子や、歩道に飛び出したボールが通行人のお年寄りにも当たりそうになっていて。
    それに幼児用の滑り台に登って滑るわけでもなく陣地みたいに居座っていて、うちの子が滑りたそうにしているのに退いてもくれなかったので、思わず「危ないからドッジボールをするなら、遊具からもう少し離れてやってくれる?」って強めに言ってしまいました。その際シーンってなってしまって、皆何?このおばさんみたいな顔してきたけど、一人の子だけ、おい、おまえらもっとあっちでやろうぜ!って言ってくれて、それで「ごめんね、ありがとう」とは伝えたんだけど、公園はみんなの場所だしこっちが我慢するべきだったかなぁとモヤモヤしながら帰ってきました。
    ちなみに公園内は硬いボールの使用は禁止になっていますが、ボール自体禁止とは書かれてなかったです。
    数百メートル先に、ボール遊びをする専用の敷地はあります。

    皆さんは今回のような出来事に遭遇されたことはありますか?
    いつもどうされていますか?

    +9

    -1

  • 2066. 匿名 2024/03/03(日) 23:39:37 

    >>2014
    >>1980

    返信ありがとうございました!
    子どもが早く寝たので、手縫いで作業終えました。
    腰痛い…

    ハンディミシンなるものがあるんですね!
    今後何かあったら買おうかな。
    教えてくださりありがとうございます!😊

    アイロンシールだととれる可能性があるので縫い付けてと指示があり…アイロンシールも便利ですよね😆

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2024/03/03(日) 23:39:38 

    >>2046
    うちの子は体格小さくて少しでも口に入れてほしいので冷蔵庫から何かしら出してきて食べさせます。チーズ、納豆、ソーセージ、フルーツ。その日のご飯を拒否されたときのためにパン、冷凍庫にうどんや白ご飯も常備してます。

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2024/03/03(日) 23:47:54 

    >>2046
    うちもちらし寿司1口も食べなかった…
    普段はお寿司(稲荷やうなきゅうなど)大好物で酢飯も食べられてるのに今日は全然。喜んでくれるかなと頑張って作ったのにショックー🤣
    ハマグリのお吸い物は全部飲んでたけど、ほぼ水分だけだから気になって、果物とパンとエビフライ(冷凍をチン)を出したらそれは食べた。
    家にあるものを適当に出すぐらいならするけど、わざわざ作り直すことはしてないです。

    +8

    -0

  • 2069. 匿名 2024/03/04(月) 00:00:33 

    習い事で無愛想なママさんと来年も同じクラス。挨拶もしてくれないしやや憂鬱。

    +6

    -5

  • 2070. 匿名 2024/03/04(月) 00:01:29 

    >>2065
    私は声かける勇気がないので、別の公園に移動しますね。
    移動せず遊ぶ場合は、滑り台の占領のことだけは言うかもしれません。
    私がよく行く公園も土日は小学生がたくさんいて鬼ごっこしてたり自転車乗ってたりボールで遊んでたりする(禁止ではない)ので、土日や下校後の時間は行かないようにしてます。
    小学生が肩身の狭い思いをせずに自由に遊べることも大事だと思っています。

    +15

    -0

  • 2071. 匿名 2024/03/04(月) 00:39:02 

    これがイヤイヤ期のピークだと信じたいって毎日思うけど毎日更新してる、、、

    +12

    -0

  • 2072. 匿名 2024/03/04(月) 00:44:56 

    >>295
    その日の気分で変えてるよー
    子どもの好きなものをおなかいっぱい食べさせたり、私の食べたいメニューの日(子どもが残すならあとでパンとかあげてる)
    頑張れる日は野菜やひじき混ぜ込んだり。
    お腹膨れてきたら半分以上お皿残ってるのにお絵描きとか始めるからこっちきた時に一口ずつ口に入れたり。適当です🥹

    +2

    -1

  • 2073. 匿名 2024/03/04(月) 00:47:27 

    ちょっと贅沢(?)してマック子どもと食べてきた。
    みんなドライブスルーか持ち帰りだし11時前で朝マック終わったばっかりだから店内も空いてて😊
    子どもも自分でジュースとポテトつまんでくれるからほんとうにぼーっとしながらバーガーかじってた❤️
    いつも自炊で節約してるしいいよね😙

    +6

    -0

  • 2074. 匿名 2024/03/04(月) 01:08:10 

    公園で遊んでいたら、小学生の子供たちの柔らかいボールがコロコロ転がって公園の出口から出て歩道の砂利道に目の前のお家の車のタイヤに当たったみたいだった。その場には誰もいなかったんだけど、しばらくしてからその家の女性が出てきて小学生にボール当てただろ!どこの小学生だ!て凄い詰めてた。確かにボール当てたのは悪かったんだろうけど、コロコロ転がるレベルでそんなに怒らなくても…と思ってしまった。正しい行動はピンポンして当てた場所を一緒に確認してもらって謝罪なんだろうけど、小学生でそこまでできるかな…けっこうハードル高いなと思った。

    +1

    -6

  • 2075. 匿名 2024/03/04(月) 02:49:28 

    ひな人形を見て「ママ!」って言ってて可愛い〜と思ってたら、夫が「じゃあ横にいるのはパパ?」って言ってから、「パパ!」「ママ!」になっちゃった😂

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2024/03/04(月) 03:25:38 

    子供泣きつかれて初めておしゃぶりなしで寝た
    私ももういろんなことに疲れて泣きまくっていつの間にか今まで寝てた
    泣いてもスッキリしないの久しぶり

    +2

    -3

  • 2077. 匿名 2024/03/04(月) 07:40:27 

    >>2074
    弁償しろって怒ってるわけでもないし、少数派だろうけどたまには第三者に怒られるのもありかなって思ってる。
    多分その女性も謝りにくるのを待ってたんだろうね。
    そういう経験をして家庭で話し合って、ピンポンして当てた場所を一緒に確認してもらって謝罪って行動ができるようになるんだと思う。

    +16

    -0

  • 2078. 匿名 2024/03/04(月) 08:13:45 

    >>2065
    先に居たなら仕方ないと諦めて、他の公園行くか、空いてるスペースでこじんまり遊ぶかな。
    危ないとは思うけど、先に居た子からしたら後からきて文句
    言われたら腹が立つから。
    それに学年が分からないけど、同じ学校だったり、同じ登校班になったり、生活圏内だとどこがどう繋がっているかわからないし、ボスママ的な人の子どもだったりすると怖い。 
    自分自身じゃなくて子どもが不利益を被るかもしれないことは避けるかな。

    +7

    -0

  • 2079. 匿名 2024/03/04(月) 08:13:54 

    来月2歳になる娘がいます
    誕生日プレゼントをメルちゃんか木のキッチンかストライダーで迷ってます…。まだこれらは2歳には早いですかね?
    2歳児育児先輩方の意見をお聞きしたいです🙇‍♀️!

    +3

    -0

  • 2080. 匿名 2024/03/04(月) 08:22:46 

    >>2074
    その時はたまたまコロコロだったかもしれないけど、公園
    の近くに住んでいると毎日のようにそういう事が起こって、ストレスなのかな、と思ったよ。
    ボールをぶつけない、ぶつけてしまいそうなら違う場所で遊ぶとか、小学生といえど、子どもだけで遊ぶならそういうマナーも身につけていく必要があるんだなと思った。
    今から教えていかなきゃ…

    +7

    -0

  • 2081. 匿名 2024/03/04(月) 08:58:25 

    >>2079
    キッチンとメルちゃん持ってます!ストライダーにもなる三輪車も持ってるけど冬だったし三輪車怖がって全然乗ってません笑
    キッチンは毎日遊んでます!
    メルちゃんは寝る部屋に置いてるので寝る前に遊んでる感じですが、うちはキッチンが大活躍してます!

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2024/03/04(月) 09:25:46 

    >>2079
    まさに誕生日プレゼントでメルちゃんとストライダーもらいました。キッチンは木ではないけど、クリスマスにもらってます。
    うちはストライダー以外は毎日遊んでます。
    メルちゃんはなにも教えてないのに最初からオムツ交換やミルクをあげたりやっていました。自分がご飯食べた後にキッチンでメルちゃんのご飯作って食べさせてってなんだか忙しくやってるのが見てて微笑ましいです笑
    抱っこして一緒におさんぽも行ってます。
    ストライダーは子ども自転車練習場がある広い公園でしか乗れてないのであんまり連れて行けてないのと、うちの子はまだベビーカーのほうが好きそうで、ベビーカーからストライダーへ乗り移る時も気が乗らない感じしてちょっと早かったかなと思います(現在2.2)もちろんお子さんによるかと思いますが。

    +4

    -0

  • 2083. 匿名 2024/03/04(月) 09:40:10 

    >>2055
    離れる時間ある?

    +2

    -0

  • 2084. 匿名 2024/03/04(月) 09:59:05 

    >>2065
    自分だったらどいてくれる?やめてくれる?っていう言い方ではなくて、滑り台やってもいいかな?って言うかな
    滑り台は滑るための遊具だから滑る子優先でいいと思う
    でも土日や夕方以降は小学生がいるところで遊ぶのはやめておくな、向こうも遊びづらいだろうしこっちも危ないし

    +11

    -0

  • 2085. 匿名 2024/03/04(月) 10:02:00 

    >>2055
    あらかじめ夫婦で話し合って子供への方針は決めたほうがいいと思いますよ。

    +0

    -6

  • 2086. 匿名 2024/03/04(月) 10:03:40 

    2.3、奥歯が生えかかってて、「はーたーい(歯が痛い)」ってずっと言ってる。。どうしてあげればいいのかな。

    +3

    -1

  • 2087. 匿名 2024/03/04(月) 10:20:29 

    天気よくて風もなくてあったかいから公園行こう!
    って誘っても乗り気じゃない娘…
    何それ珍しすぎるよ…
    家じゃ暇だよ〜泣

    +6

    -0

  • 2088. 匿名 2024/03/04(月) 10:27:36 

    >>2055
    子供と旦那おいて黙って出たったことありますよー
    と言っても昼間2時間くらい…

    衝動的に行く当てもなく飛び出して、友達に電話して愚痴って徒歩で行ける範囲のカフェで休憩してたら夫から子供とツーショットの写真が送られてきてなんか涙出てきて落ち着いてから家帰りました

    頭冷やして冷静になったところで夫になにが嫌だったか話してちょっとすっきりしました

    +8

    -0

  • 2089. 匿名 2024/03/04(月) 11:10:15 

    これから先の日本の未来を思うと気鬱になる。
    かなり子供をしっかり教育しないとってプレッシャー凄い。
    常日頃から親と子のコミュニケーション密接に取って子供の気持ちや思考を引き出す訓練したり、将来何で食べていくとか意識付けをしないと駄目な子供になってしまうよね。
    自分の親が、子とのコミュニケーションをあまりしてなくて子供が受けるストレスを察知しなかったり、そこから生み出された間違った考えを矯正するような事をしてくれなかったから成長もできずに不出来と言われたりして理不尽な思いをしてきたからか、そう思う。
    親にとって教育っていうのは多分その当時は勉強・知識のことだと考えていたと思うけど、本当の教育ってそうじゃないんだよね。

    +4

    -16

  • 2090. 匿名 2024/03/04(月) 11:33:47 

    >>2089
    考え過ぎじゃないかな
    そういうの子供って感じ取るから、まだ2歳だし、気楽にいこうよ

    +11

    -0

  • 2091. 匿名 2024/03/04(月) 11:34:52 

    ワンピースたくさん持ってたけど、子供と遊ぶならやっぱりパンツが楽だからたくさんメルカリ出そうっと!スッキリしたい〜!!

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2024/03/04(月) 11:43:49 

    2年のブランクがあってめちゃくちゃ不安な中、取り付けた仕事の面接(オンライン)
    柔軟に下準備して挑んだにも関わらず当日になって会議アプリが不具合乱発
    画面がフリーズしたり落ちたり音声飛んだり…前に使った時はそんなこと無かったのに
    緊張とテンパりでろくに受け答えできないまま「あーはい(笑)もういいですよぉ〜」と笑われて終了
    もちろん不合格

    うっとおしそうに面接ぶつ切りされたの思い出してはすごい凹んでる
    一社目で凹んでたらこの先もたないのにな

    +23

    -0

  • 2093. 匿名 2024/03/04(月) 11:44:42 

    >>2089
    マイナスついてるけどこういうこと考えるときはあるな
    翌日にはイヤイヤ対応が大変で頭からすっぽ抜けてるけど

    +6

    -0

  • 2094. 匿名 2024/03/04(月) 11:59:59 

    ウイルス性いぼ再発してしまったー、、完治したと思ったんだけどなぁ。

    +3

    -0

  • 2095. 匿名 2024/03/04(月) 12:00:17 

    毎日暇だ
    家事は大変だけど気持ちが暇
    子供と何したらいいかわからない
    はじめてずかん見ながら歌わされたりEテレとアンパンマン見たりで1日終わる
    明日雨嫌だなぁ
    来年度も家でダラダラしたり公園行ったり支援センター行ったりして終わる一年なのかなぁ…
    せっかく子どもといられるんだから幼稚園入園までに楽しいことしたいなぁ
    楽しく過ごしたい
    難しい

    +15

    -0

  • 2096. 匿名 2024/03/04(月) 12:49:17 

    朝、時間なくてオムツむりやりはかせてしまった。
    自己嫌悪。

    +5

    -0

  • 2097. 匿名 2024/03/04(月) 13:42:13 

    2.0

    スプーンフォークで食べようとしてくれない。

    2割手掴み、8割まだ与えてる。

    無茶苦茶お腹空いてる時や好物はスプーンフォーク使って食べるから、放っておいたら食べるかなとか思うけど食にあまり興味がなさそうだからそれでも食べない気がして食べさせちゃう。

    可愛いんだけどホント悩み事が尽きないなぁ。



    +5

    -0

  • 2098. 匿名 2024/03/04(月) 13:51:41 

    >>2006
    2.7の息子はいまだに毎日5回前後起きます…
    夜泣きはしないけど、毎回寝ぼけながらも私の手を求めてくるからそろそろしんどい。

    +8

    -0

  • 2099. 匿名 2024/03/04(月) 14:06:10 

    最近息子が私の腹の上で寝てくる
    私はトトロか

    +6

    -0

  • 2100. 匿名 2024/03/04(月) 14:32:53 

    4月から保育園です。
    入園式は普段着でって言われたけど本当に普段着でいいのかよくわからない…
    聞けばいいんだろうけど、そんなことわざわざ聞いていいのかもよくわからない!
    どうしたらいいのー!?
    教えてー!!!

    +4

    -0

  • 2101. 匿名 2024/03/04(月) 14:44:23 

    >>2081
    >>2082
    コメントありがとうございます!
    ストライダーはまだ少し早そうですね💦やっぱりおままごと好きですよね☺︎
    メルちゃんかキッチンに絞って行こうと思います!大変参考になりました〜🙏✨

    +3

    -0

  • 2102. 匿名 2024/03/04(月) 14:47:24 

    朝からお歌うたってと言われ、なんのお歌?って聞くとワンフレーズだけ教えてくれるんだけど曲を当てる難易度が高すぎてしんどい。イントロとかサビを口ずさんでくれるならまだしも、そこ?みたいなフレーズしか教えてくれない。えへへ!えへへ!って言われて何それ…ママ知らない、えへへの歌ってなに?他のところ教えてって言ってもえへへ!💢えへへ!💢しか言ってくれなくて…結果おべんとウインナーのミニトマトの🎵周りも嬉しそう、えへへの部分だったんだけど私これ正解したのすごくない?😂わかんないよ…こんなんばっかりで数曲歌わされて朝から疲れた。

    +10

    -0

  • 2103. 匿名 2024/03/04(月) 14:47:47 

    長靴と雨合羽を着てくれません🥲諦めるしかないですか?

    +5

    -0

  • 2104. 匿名 2024/03/04(月) 14:48:15 

    イヤイヤが激しくなってきた
    というか力が強くてもう物理的に私の力では押さえられない
    2歳の女子に負けている貧弱な大人
    服着てって一日中言ってる

    +16

    -0

  • 2105. 匿名 2024/03/04(月) 14:53:13 

    >>2102
    笑った😂うちはそれウインナーで発動する曲だからまだわかりやすいかも。
    うちははじめてずかんで桃を指さして「はい!」って言われて、桃から生まれた桃太郎〜を歌わされる。果物は子どもの指定で途中ライチとかもある。
    あと新幹線やホットケーキの曲。
    ラーメンやうどんはいないないばあっの曲。
    指さされてもわからないのも多々ある🤔その物に関する歌って何?わからない!みたいな状況。

    +4

    -1

  • 2106. 匿名 2024/03/04(月) 14:57:57 

    >>2104
    うちも服着るの嫌がる。そして案の定風邪ひくから辛い。いつから寒いって服着るかなぁ😞

    +5

    -0

  • 2107. 匿名 2024/03/04(月) 15:14:05 

    今まで昼寝3時間(短くても2時間半)してたのに
    土曜日から急に2時間弱で起きるようになってしまった

    先週月曜日から鼻風邪ひいて服薬し始めて
    金曜日でお薬が無くなったのが影響してるのか、
    単純に成長なのか分からないけど
    昨日一昨日も夕方にぐずぐずになってたから2時間だと寝足りないらしくどうしたものか

    今までもたまーに昼寝短い期があったけど
    睡眠サイクルの過渡期なのかな〜


    2.3ぐらいのお子さんの今の睡眠サイクルって何分ぐらいですか?うちの子はきっかり50分です。(調べると2歳だと60-75分となってるものもあるのでうちの子短い…?ってなってます)

    +6

    -0

  • 2108. 匿名 2024/03/04(月) 15:18:41 

    来年度からプレでお弁当が始まるから試しにアンパンマンポテト買ってみたんだけど、子供昼寝してるから自分のオヤツにしようと思って、レンチンしたら全然アンパンマンぽくないし、ドキンちゃんがホラーになった笑

    なんかやり方が悪かったのかな?笑
    2歳児の母が語るトピPart69

    +10

    -0

  • 2109. 匿名 2024/03/04(月) 15:19:13 

    >>2057
    私もなんでもカウンターに置いちゃうタイプだから反省しました…
    とりあえず置きってよくないよね

    +5

    -3

  • 2110. 匿名 2024/03/04(月) 15:24:24 

    >>2057
    うちの旦那もそうだよ。だらしない人だなぁと思ってる。仕事用のリュックも玄関に置いたりしててイラッとするよ。

    +5

    -1

  • 2111. 匿名 2024/03/04(月) 15:27:09 

    >>2108
    アンパンマンポテトはチンよりトースターの方が綺麗で美味しくできるよ!チンだとペシャンコのフニャフニャになっちゃうけどトースターだと形崩れないしサクサクです🔥

    +6

    -1

  • 2112. 匿名 2024/03/04(月) 15:31:07 

    >>2100
    うちじゃなくてごめん
    姪っ子の保育園の入園式の写真見たらきれいめな普段着だったよ
    親子ともフォーマルスーツほどかしこまってないパンツスタイルやワンピースって感じ
    園のホームページに行事の写真とか載ってないかな
    それでも迷ったらフォーマル寄りにしていけば失敗はないと思う

    +3

    -1

  • 2113. 匿名 2024/03/04(月) 15:38:27 

    >>2100
    ワイシャツに綺麗めなパンツで行きました。ジャケット羽織って。子はワンピース

    +4

    -0

  • 2114. 匿名 2024/03/04(月) 15:42:40 

    >>2111
    ありがとう!いいこと教えてもらいました!
    次やるときはチンやめます笑

    +2

    -1

  • 2115. 匿名 2024/03/04(月) 15:47:22 

    >>2108
    ドキンちゃんの顔ひでぇwwww
    めちゃくちゃ笑った、そして元気出た😂
    疲れが飛んだよ貼ってくれてありがとう😂💕
    うちもトースターで焼いてるよ!

    +8

    -3

  • 2116. 匿名 2024/03/04(月) 16:26:12 

    2.3です。
    最近あまり1人遊びをせず「ママ いっしょー」「ママあそぼー」と何事もママママママで余裕がないときはしんどいです😫

    手先をちょこちょこ使って遊ぶことが好きなので
    糊やハサミを使っての制作や紐通し、ボタン止めなどをやるときは比較的1人で集中してやってくれることもありますが、最近は5分も絶たずに「ママいっしょー」のときがあって心が疲れ気味です(今までは15分ほど静かに1人で黙々とやってた)

    同じくらいのお子さんでこれなら1人遊びするよーというおもちゃやアイテムあれば教えてほしいです😭!

    +8

    -0

  • 2117. 匿名 2024/03/04(月) 16:58:43 

    トピずれだったらごめん

    車購入予定で悩んでるんだけど、
    フリード(またはシエンタ)orステップワゴン
    だったらどっちいいかな?乗ってる人いたら実際乗ってる感想など教えてもらえると助かります!

    ヴォクシーやアルファードクラスの大きさは必要ないって感じで、子どもは2人で終わりの予定。
    他にスライドドアでおすすめの車あったら教えてほしい!

    +6

    -0

  • 2118. 匿名 2024/03/04(月) 17:03:37 

    >>2117
    うちはノアとセレナで迷ってる🤔

    +3

    -0

  • 2119. 匿名 2024/03/04(月) 17:04:18 

    生理が先々月、先月と55日程度の周期なんだけど婦人科行った方がいいやつ?妊娠前はぴったり30日周期とかで乱れたことがないから診断目安が分からない

    +4

    -0

  • 2120. 匿名 2024/03/04(月) 17:09:08 

    2.10
    5月から満3入園なんだけど、1人でご飯食べられない(スプーンフォークもうまく使えない)、オムツとれない、朝からテレビ見たいって騒ぐ
    幼稚園でちゃんとごはん食べられるのか、過ごせるのか心配すぎる。

    +15

    -0

  • 2121. 匿名 2024/03/04(月) 17:13:02 

    >>2117
    新型ステップワゴン乗ってます!SPADAにしたんだけど、乗り心地最高!運転もしやすいです。
    でもミニバンだからヴォクシーぐらいの大きさだと思う🤔うちは子供1人、犬2匹でよく帰省もするのでミニバンでちょうど良かったです。
    ご近所さんは子供2人でフリード乗ってました。
    6人乗りなのにコンパクトでフリードもいいなぁと思いました。

    +0

    -1

  • 2122. 匿名 2024/03/04(月) 17:18:14 

    >>2108
    レンチンでしてるけど形がそこまで崩れたことない!
    600Wで30〜40秒、ラップなしでいつもやってる。

    +8

    -0

  • 2123. 匿名 2024/03/04(月) 17:20:25 

    >>2117
    最近コンパクトカーからシエンタに変えたけど、ちょうど良い大きさ。
    乗り比べてないからどっちが良いかはわからないけど、うちはシエンタで満足してるよー。

    +4

    -0

  • 2124. 匿名 2024/03/04(月) 17:33:50 

    >>2092
    そんなあしらうように面接終わらせる会社なんてこちらから願い下げ!
    もし合格してても、入社してから色々大変だと思う。
    もっと良い会社に出会えるよ。

    +23

    -1

  • 2125. 匿名 2024/03/04(月) 17:43:02 

    旦那の母がうちの子供の写真をLINEのプロフィール画像に設定してるのだが、その写真がやたらと可愛くない写真なのが気になる。他にもっと可愛い写真がたくさんあるのに、なぜそれを設定したの?悪意を感じるレベルなんですけど…
    しかも赤ちゃんの時の。
    旦那より私に似てる、とか言っていたなそういえば。

    +1

    -6

  • 2126. 匿名 2024/03/04(月) 17:46:43 

    >>2092
    そんな故意ではない不具合に対してそんな態度とる会社なんて行かなくて正解よ!凹む必要ない!大丈夫!!!
    探して応募して準備して〜って大変だと思うけど>>2092さんに合う素敵な職場が見つかるように願ってる!

    +17

    -1

  • 2127. 匿名 2024/03/04(月) 18:54:07 

    ご飯食べるのに時間がかかりすぎる。
    毎回1時間かけてダラダラ食べてる。
    一応全部食べてくれるけど、もう少し早く食べられんかね。

    みなさんのところはどのくらいの時間で食べ終えますか?

    +8

    -0

  • 2128. 匿名 2024/03/04(月) 18:56:20 

    食べなすぎてもうお手上げです。食べてるの一日ロールパン3つぐらいです。生かすためにミルクもあげてますが、哺乳瓶じゃないと飲んでくれず…
    もう2歳なのにどうしたらいいのか…

    +5

    -1

  • 2129. 匿名 2024/03/04(月) 19:00:59 

    家にはあまり近くないけど通勤経路にある保育園てどう思いますか?急遽、空きがあり、4月から保育園が決まりそうなのですが、家からは電車で2駅と距離はあります。しかし自宅と保育園ともに駅近なので、時間にすると家を出てから到着まで20分です。複数路線も使えて便利な場所です。
    自転車でも行けないことないけど、30分弱はかかりそう。
    でも毎日電車で行くとなるとしんどいかなぁ。。電車で保育園行ってる方いますか?

    +0

    -1

  • 2130. 匿名 2024/03/04(月) 19:05:18 

    >>2127
    うちもですよー。しかも途中から席立つから私が口に運んでる。

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2024/03/04(月) 19:22:25 

    >>2097
    2.0で同じような感じで、全然スプーン使う気がなさそう、そもそも食べるかどうかも気分次第で練習もままならずどうなるんだ??って悩んでました。
    2.2で急にスプーンを使い出し、2.3の今はほとんどひとりで食べてくれるようになりました!
    進化は急に来ます!!👍

    +4

    -3

  • 2132. 匿名 2024/03/04(月) 19:23:23 

    >>2128
    2歳で哺乳瓶はやばいな。ミラフルとか飲まない?

    +6

    -2

  • 2133. 匿名 2024/03/04(月) 19:30:12 

    >>2132
    ミラフル試したことないので試してみます!
    飲み物も水お茶以外は受け付けず…なので難しそうですが、なんとか慣らしていこうと思います…
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 2134. 匿名 2024/03/04(月) 19:32:08 

    >>2119
    他に困った症状(生理痛が酷いとか量がおかしいとか)がなければ様子見で良いんじゃないかな?
    来てないわけじゃないから婦人科行っても漢方かピルの処方されるくらいだと思う。
    妊娠希望だったら早めにいってもいいかも。

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2024/03/04(月) 19:47:52 

    bbaが昼寝時間に突撃してきて昼寝できなかった最悪

    +6

    -0

  • 2136. 匿名 2024/03/04(月) 19:55:20 

    食べてる途中に寝るのなんなの
    なんでイスからおろしたら起きてママママ遊ぼうってしてくるの?
    寝つき悪いのにイスだと寝るの?
    ずっとイスで寝とけば?
    と思ってしまったうわーん

    +9

    -0

  • 2137. 匿名 2024/03/04(月) 20:39:32 

    子供に怒鳴ったことはないんだけど、例えば仕事帰宅して急いでご飯用意してる途中、パン食べたい→一口与える。私もやりたい→こっちの動きとまるけど出来るだけやらせる。牛乳飲みたい→ささっとあげる。抱っこ→軽く抱っこ対応して下ろす。〜したい〜したいねえママママママ。この一連が数分のうちに巻き起こり、ご飯準備進まずイライラが態度に出る。こういう日常の些細なイライラが顔や態度に出ると(言葉でなく、あ〜💢てかんじの声と顔をしてしまいます)、ままごめんなさーい😢とすぐにいってきます。また、1日のうち頻繁にままはっぴー?と聞かれるようになりました。私の機嫌をとても気にしている感じがするので、一日数回くらいある、はあ〜💢という態度を辞めないとなと思ってますが、どうしてもイライラしてしまいます。みなさん子供の前で怒りを一切出さずに抑えられていますか?
    また同じような子いますか?顔色を伺うのって良くない気がして悩んでいます。

    +10

    -0

  • 2138. 匿名 2024/03/04(月) 20:47:34 

    >>2089
    わかりますよー。機能不全家庭を運営していた親を反面教師にしてます。
    どこかで負の連鎖を断ち切らないとですよね。

    +5

    -0

  • 2139. 匿名 2024/03/04(月) 20:50:23 

    >>2137
    しょっちゅう子供に怒鳴ってる。怒らないの無理

    +21

    -1

  • 2140. 匿名 2024/03/04(月) 21:00:06 

    >>1979
    そんなものじゃないですか?
    写真だって撮りたいのは親だけで子どもはそんなこと知ったこっちゃないっていうか
    無理矢理撮っても笑顔の写真は撮れないし、そこは今の時期は仕方ないって思うしかないのでは

    +5

    -0

  • 2141. 匿名 2024/03/04(月) 21:13:10 

    >>2117
    うちもその2つで悩んでステップワゴンにしたよー!
    子ども2人ならステップワゴンがいいと思う。やっぱり広い!ベビーカーと三輪車とその他もろもろ乗せてもまだ余裕だし。運転席も高めで運転しやすいよ。
    ちなみにわくわくゲートの中古をわざわざ探して買ったよ。かなり便利!

    +4

    -0

  • 2142. 匿名 2024/03/04(月) 21:23:50 

    俺が入れると泣くからって毎日毎日毎日私が風呂入れるの申し訳ないと思わないのかな???
    私→子どもとお風呂入って髪もろくに乾かせずその後すぐ寝かしつけ
    旦那→私と子どもがお風呂中スマホ、自分のお風呂中もスマホ、髪もゆーっくり乾かしながらスマホ
    私だってたまにはゆっくり風呂入りたい

    +22

    -0

  • 2143. 匿名 2024/03/04(月) 21:29:07 

    >>2137
    怒鳴りはしないけど声に出ちゃう
    ママ怒ってる?って毎回聞かれるから私も直したいけど無理だよね

    +6

    -0

  • 2144. 匿名 2024/03/04(月) 22:10:14 

    3月夫の飲み会や食事会が増える。毎週ある。
    コロナ禍は全くなくて快適だったな。
    代わりに休みの日に1人時間もらえるけど、夜はバタバタするし、私も夜の家事ぶん投げて外に行きたい。
    お酒飲んだりご飯食べたりする相手もいない。
    なんか疲れちゃったなー。

    +10

    -1

  • 2145. 匿名 2024/03/04(月) 22:21:51 

    >>2137
    同じです!
    少しでも要望に応えてあげようとすると調子に乗ってしまうというか、構ってくれる→もっと!ってなります。
    怒りを抑えると無視みたいになってしまい、子どもが更に騒いでこちらの怒りも更に増すという最悪な流れです。
    顔色伺うの良くないんだろうけど、人の顔色を全く気にしない子になるも嫌だなと思っています。
    毎日怒鳴り散らして恐怖で押さえつけてるとかじゃなければ、そこまで深刻に考えなくても良いんじゃないかと思います。
    私はもうイライラしてどうしようもない時は、缶酎ハイをプシュッとすることにしてます😂

    +5

    -1

  • 2146. 匿名 2024/03/04(月) 22:22:02 

    旦那に子供がどんな子に育ってほしいか話をしていたら
    普通の子になって欲しい、と言われた
    旦那曰く、普通って相当優秀らしい
    これって暗に自分又は配偶者である私が普通以下だと感じているからなのかな、と気になった
    旦那の会社の人が優秀な人が多くて自身が苦労しているからか?とか、または妻である自分が劣っている部分を感じていて皮肉を言ったからか、二極化世界である今の時世を痛感しているからなのか詳しくは聞けなかった
    今は普通がもはや普通でなくなってるもんね…
    夢が、ないというか何とも言えない気持ちになった

    +2

    -12

  • 2147. 匿名 2024/03/04(月) 22:33:44 

    トイトレしてる皆さん、どのくらいでオシッコが出せるようになりましたか?
    自分からトイレに座ってみたいと言い出したので補助便座を買って座らせてみたのですが、かれこれ1ヶ月くらいただ座るだけの日々が続いています
    今はお風呂前だけトイレに行きます
    日中は行きたがらないので無理に連れて行ってないです
    やっぱりもっと頻繁にトイレ連れて行かないとダメですかね?
    オシッコはいつも事後報告、しそうなタイミングがお風呂前しか分からないので、いつ連れていけば良いのかわかりません

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2024/03/04(月) 23:15:00 

    ママっ子すぎてしんどい。何をやるのもママ、ママ。
    パパがやろうとするとママ!!💢って怒り狂うし、パパのこと叩くし旦那も可哀想になってくる。
    注意するとさらに癇癪起こすし、どうすればいいのよ。
    娘のお茶を冷蔵庫から出すのでさえママがやらなきゃダメ。もう疲れた。
    ママっ子な割に私の言うことも大して聞かないから余計イライラしちゃう…
    一旦頭冷やしたいから離れたいのにママ、ママ、ママ。
    パパにも頼ってほしい。10割育児負担つらすぎる。
    旦那にそんなに頼られて羨ましいって言われて思わず「朝から晩までこれしんどいから」って強く言い返しちゃった。旦那の立場も悲しいだろうに…
    今だけかな…もう少ししたら落ち着いてくれるかな…

    +12

    -1

  • 2149. 匿名 2024/03/04(月) 23:18:55 

    2.10にしていきなり歯磨き嫌がるようになったー。
    今までいい子で磨かせてくれてたのに…
    いーはしてくれるけどあーはしてくれないから歯の裏側が磨けない🥲
    無理矢理やろうにも暴れるから目とか喉突きそうで危なくてできない。
    子が歯磨き嫌いの皆さんどうやってるの?

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2024/03/04(月) 23:41:30 

    >>2146
    マイナスに捉えすぎじゃないかな?
    なんか大家族のお母さんも半分でいい、人並みでいい、普通でいい、平凡でいい、ほどほどでいいではひふへほとか言ってたよ。
    普通が1番幸せ、子供に多くは望まないという考えの人もいると思う。
    私も子供には普通で平凡で幸せな人生を送ってほしいなって思ってる。
    ズレたこと言ってたらごめん。

    +14

    -0

  • 2151. 匿名 2024/03/04(月) 23:53:56 

    >>2147
    朝1番が成功しやすい気がする。朝起きたらまずトイレ行こう!ってかんじ。うちの子はふたりとも開始時トイレを怖がっておまるだったんだけどおまるに座らせる。あとは食事の前後とかお出かけ前、寝る前後なんかで始めたかな。上の子は間隔空くのが早かったしすぐ外れたけど下の子はまだ成長過程のようでおしっこすることは覚えたもののおむつ取れるまで長くなると思う。なのでかなり嫌がってて園でのルールで早く進めないといけない等なければ待つのもありじゃないかな

    +4

    -0

  • 2152. 匿名 2024/03/05(火) 00:05:28 

    2.10で服の着脱できないのってヤバい?
    未だに歩き回る子を追いかけて興味のあるおもちゃで釣りながら着替えさせる感じなんだけど。
    脱いでみてって言ってもママ!って言って自分でやろうとしない。
    靴は自分で着脱するけどマジックテープは無視でとりあえず足突っ込んでかかと部分指で広げて無理矢理足入れている感じ。
    どうでもいいことは自分でやりたがるんだけどなぁ。

    +5

    -0

  • 2153. 匿名 2024/03/05(火) 00:06:36 

    >>2148
    うちの娘もだよ。
    オムツ替えやお風呂や寝かしつけももちろん、夫が新しいお茶を入れようと娘のコップに触れただけでブチ切れてる。
    最近、下の0歳児も抱っこやごはん、寝かしつけも私じゃないと泣くようになっちゃって本当に辛い。

    +1

    -1

  • 2154. 匿名 2024/03/05(火) 00:27:12 

    夫がやってるのってペットの世話と同じ
    ご飯食べさせるのも排泄処理するのもお散歩するのもお風呂に入れるのも寝かすのも、それってぜーんぶお世話。
    私が一緒にやって欲しいのは子育てという名の、日々数えきれないほど迫ってくる答えのない選択をするということなのに、それはぜんぶ私に任せきり。

    +4

    -10

  • 2155. 匿名 2024/03/05(火) 01:47:53 

    >>2150

    頭文字を取ってるのか!急にバイキンマン現れたと思ってしまった😂

    うちの父も普通が一番難しいんだよってよく言ってたなぁ。
    普通に生きるって難しいよ。
    普通の幸せって。
    家族いるのがもう幸せってことなんだよきっと。

    +17

    -0

  • 2156. 匿名 2024/03/05(火) 01:53:26 

    >>2149
    うちは自分でやりたがって持たせてくれないから、おかあさんといっしょの歯磨きの歌を歌いながらやったら「ママー!」って所で交代してくれる。

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2024/03/05(火) 07:17:05 

    >>2149
    歯磨き渋りが急に始まったときに
    「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!」っていう絵本を借りてきて読んでみたら、また喜んで歯磨きしてくれるようになった。

    +9

    -0

  • 2158. 匿名 2024/03/05(火) 07:44:19 

    >>163
    長男は3歳の間に、次男は2歳の間に外れた。
    末娘が同じ月齢だけどまだまだ。
    初めからおしっこの回数が少ないから楽そうだと言われてる。

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2024/03/05(火) 07:45:30 

    >>2149
    歯磨きの歌でやるようになったよ。
    関係ない時も何度も一緒に歌って遊んでる。

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2024/03/05(火) 07:59:21 

    眠りが浅くなると私の首に手を回して自分のほうに近づけようとしてくるんだけとみんなそうですか?
    あと顔をベタベタ触ってくる
    それが痛くてしつこくて私が目覚めてしまって寝れなくてストレス

    +12

    -0

  • 2161. 匿名 2024/03/05(火) 08:18:20 

    >>2009
    うちも。割と早い段階でボロボロ笑
    でもそれだけたくさん触ったんだなと思うようにしてる。

    +4

    -0

  • 2162. 匿名 2024/03/05(火) 08:37:09 

    今週ずっと寒いのかー嫌だなぁ
    よりによって数ヶ月に一度の子供の通院の日が雪予報だわ
    早く暖かくなってほしいわ

    +10

    -0

  • 2163. 匿名 2024/03/05(火) 08:37:15 

    >>2153
    全部お世話するのしんどいよね、休憩がないって言うか…
    分担できないとフルで動かないと夜寝るのが遅くなるし、
    スムーズに行かない時の方が多くてイライラもするし。
    うちも今月末下の子が生まれる予定だから余計心配だ〜💦

    +0

    -2

  • 2164. 匿名 2024/03/05(火) 08:40:11 

    >>2149
    おかあさんといっしょの歯磨き上手かなを流しながらやると
    お友達もやってる!お友達ママ(パパ)にやってもらってる!
    ってなって歯磨きしてくれるようになったよ。
    あとは虫が嫌いだから口の中に虫ばい菌いるからないないしよ!って言うとすぐやらせてくれる。笑

    +2

    -0

  • 2165. 匿名 2024/03/05(火) 08:54:36 

    >>2131


    希望の持てるコメントありがとう!
    先輩の言葉は一番頼りになります。

    地道に頑張ります。

    ちなみに2.2までは毎回食べようとしない分は2131さんが食べさせてましたか?

    +4

    -0

  • 2166. 匿名 2024/03/05(火) 09:02:19 

    >>2149
    横、返信してる皆さん子供が楽しめるよう工夫したのがちゃんと効いてて羨ましい

    うちは絵本も動画もお歌もダメで、拘束して無理矢理やってます…🥹

    +6

    -0

  • 2167. 匿名 2024/03/05(火) 09:18:29 

    2.0

    まだよく夜泣きするんだけど、最近夫があやすと逆効果で悲鳴三昧、余計に目覚めさせてしまう。

    昨日も私がお風呂の間に泣いたから夫が2階に行ってあやしてたけどお風呂場にも聞こえる悲鳴で
    「30分頑張ったけど抱っこしても逃げようとするし限界」って1階に降りてきた。
    結局慌ただしく髪乾かして一緒に上がって寝かせた。

    勤務形態変わって会わない日は増えたけど会える時は夫と2人でも遊ぶし、毎週末のお風呂もなんなら私とより楽しく入ってて、1歳代は結構夫の方が夜泣き中の寝かしつけも上手だったのに何で最近ダメなんだろう。

    夫は私から離れる努力しないといけないっていうけど、それも違う気がする。

    +5

    -0

  • 2168. 匿名 2024/03/05(火) 09:21:55 

    自分で履きやすいズボンのオススメありますか?
    GUのサマナルパンツ気になってますがどうなんでしょう?
    今はユニクロのリラックスフィットの90履いて裾は折り返してます。
    100じゃまだ大きいですよね?

    +4

    -1

  • 2169. 匿名 2024/03/05(火) 09:31:15 

    >>2148
    お茶出すくらいはさすがにパパでもええやん!?てなるわ
    せめてママの言う事聞いてくれるならしんどくないのに聞かないのも、全部ママじゃないとアカンのもWで辛いね
    うちも何でもかーか(お母さん)!!!やからちょっとぐらい休憩じゃないけど、ゆっくりしたいのにできんからめっちゃわかるよ~

    でもこないだぽかぽかで澤部が「パパはブームでママはレギュラーだから!」て何回も言うとるの見て納得した(笑)
    パパを好きなのも嫌いなのもブームで、基本大好きなのはママやから何でもママにしてほしいんだよね🤗それ見てもう仕方ないなー(笑)てちょっと思うようになったよw

    +7

    -0

  • 2170. 匿名 2024/03/05(火) 09:36:32 

    >>2152
    やっぱやばいかなぁ、うちも2.10だけど1人でお着替え出来ないし靴もママやってーってなる。
    お風呂で脱ぐ気はあるんだけど、頭が突っかえるから脱げない。
    自分で着るのはもっと無理。お着替えがまず嫌い。テレビ見せてる間にささっと着替えさせちゃう。
    幼稚園大丈夫かな…

    +8

    -0

  • 2171. 匿名 2024/03/05(火) 09:37:53 

    今週寒すぎてほんとにやる気が出ない。家にいようかな…どっちにしても雨降る前に犬の散歩終わらせなきゃ…寒すぎて拒否されそうだけど。

    +8

    -0

  • 2172. 匿名 2024/03/05(火) 09:42:23 

    みなさんお薬どうやって飲ませてますか?
    今まではジュースやヨーグルトに混ぜれば飲んでくれたんだけど、抗生剤や漢方薬全然飲んでくれない
    アイスとかチョコ系推奨されてるけど3歳ごろまでいいかなと食べさせた事なかった
    見慣れないもの警戒して食べない子だから急にあげても食べないしこういう時の為にちょっとずつ与えとくのもアリだったなと今更思う…

    +3

    -0

  • 2173. 匿名 2024/03/05(火) 09:45:38 

    >>2166
    子供が嫌がらず磨かせてくれるならそれに越したことはないけど、泣かれながら親が両脚で肩押さえて磨くのも正解だよ

    +13

    -0

  • 2174. 匿名 2024/03/05(火) 09:46:29 

    2.10
    この前足のサイズ測りに行ったら15.7cmになってた!
    楽天スーパーセールでもう1足買い足した!

    +4

    -0

  • 2175. 匿名 2024/03/05(火) 09:55:52 

    >>2151
    朝は起きてすぐにオムツにしてるみたいで、次のオシッコはかなり時間が空くので連れて行っていませんでした
    出る出ないに関わらず、やっぱりもっとこまめに連れて行った方が良いんですね
    自宅保育なので必要に迫られているわけではないのですが、希望している園の満3歳児入園がオムツ外れ必須で…満3歳で入れなくても年少時には外さないといけないし、このペースで大丈夫なのかと不安になっている感じです

    +1

    -0

  • 2176. 匿名 2024/03/05(火) 10:32:56 

    全然野菜食べない子が昨日なんとなく作った、にんじんスティックを朝ご飯に少し添えて出したらバクバク!おかわりまで要求された!!かなり嬉しい😆他の野菜もやってみよ!!食べてくれるといいな〜✨

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2024/03/05(火) 11:18:11 

    出先で一緒にトイレ入ったら、「ママすごーい!おしっこ出たねー」で拍手🤣

    +5

    -0

  • 2178. 匿名 2024/03/05(火) 11:19:34 

    >>2172
    ガムシロップでいける子もいるみたい。
    おくすり飲めたね、とかもいいかも。

    +3

    -0

  • 2179. 匿名 2024/03/05(火) 11:21:09 

    コープ頼んでる方いますか?
    大人も子供も一緒に食べられるオススメあったら教えてください。
    公園行ったり支援センター行ったりした時に、帰ってきてすぐレンチンして食べられる物が欲しいです。
    なかなか作ってる時間が無くて…。

    +6

    -0

  • 2180. 匿名 2024/03/05(火) 11:30:44 

    今週乗り切れる自信ない。
    本当にやる気が出ない。
    とにかくご飯作りが嫌。
    野菜も肉魚もバランスよくって考えるのが辛い。
    大人だけの時は肉焼くだけのときとかザラだったけど、子どもいると毎食そういうわけにはいかないからなー。

    +13

    -0

  • 2181. 匿名 2024/03/05(火) 11:38:40 

    2歳児相手にイライラばっかりしてしまう。
    仕方ないってわかってるのに。
    まだあんまり喋れないから癇癪起こしたり奇声発したりイヤイヤばかりでしんどい。
    機嫌が良い時は本当に可愛いのになぁ。

    +16

    -0

  • 2182. 匿名 2024/03/05(火) 11:45:08 

    転勤のためもうすぐ引越す予定です。
    これぐらいの子どもと引越経験のある方、
    引越先で子どもの変化はどうでしたか?
    環境変わるし、イヤイヤ期の悪化と重なりお風呂イヤとか寝室行くのイヤになるのかなって今から不安です。

    +3

    -0

  • 2183. 匿名 2024/03/05(火) 11:55:43 

    >>2182
    2歳になった翌月に引っ越ししました
    内見も一緒に行っていたので本人は新しい家自体はとても楽しみにしているようでしたし、家自体が嫌とかはなかったです!
    が、入眠には少しだけ苦労しました…セルフ入眠なんですが「ママパパいないー😭」と泣いて寝るのに時間がかかりました。でもあの手この手で3日ほどで慣れてくれて助かりました。

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2024/03/05(火) 11:58:08 

    >>2180
    わかる、やる気出ないよね。
    子供がおかずをほぼ食べなくてなんとか味噌汁は食べてくれるから、味噌汁に野菜とタンパク質入れて終わりにしてる。
    ご飯と味噌汁食べてたらいいと思ってる!

    +7

    -0

  • 2185. 匿名 2024/03/05(火) 12:14:55 

    なんか身体も気分もだる重い😫

    生理中だけど終盤だしいつもならどちらも上向きになってくる頃なんだけど気圧とかかな?
    妊娠前は頭痛なんて無縁だったけど、産後は頻繁に頭痛になるし身体もすぐ痛くなる

    物忘れとか脳の衰えも感じるし
    出産前とは本当に別人のようでなんか悲しい
    もちろん幸せもたくさんあるんだけど自分のことは後回しになってる感じがする

    +15

    -0

  • 2186. 匿名 2024/03/05(火) 12:32:40 

    >>2179

    コープ利用し始めて1年でーす!
    2つセットになってるオムライスがオススメ!
    あと大盛ナポリタン。2人で1つ食べてるよ!
    足りなかったらロールパンやコーンスープをプラスしたりしてる。

    +3

    -0

  • 2187. 匿名 2024/03/05(火) 12:41:37 

    >>2179
    ・レンジピザ(2つセットでトレーのままレンチン、カットされてるのでそのまま食べられる)
    ・コーン、ほうれん草、かぼちゃのグラタン(これも2つセット、マカロニも入ってるのでこれ一つで主食にもなるし親子で半分ずつにしてパンに添えたりしてる)
    ・おさかなソーセージ
    これは親が食べてもおいしいし子供も大好きなのであったら必ず頼んでるあと冷凍の松屋吉野家の牛丼の具もいいよ、丼だけじゃなくてうどんに乗せてもいいしご飯といっしょに炊いたら家族ぶんの炊き込みご飯になる

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2024/03/05(火) 12:46:53 

    早く成長しないかなぁ。小さい子向いてない。

    +8

    -0

  • 2189. 匿名 2024/03/05(火) 13:14:13 

    朝と夕方にご飯食べるようにしてるのに一向に体重が減らない。今までよりもお菓子とかカロリー減ってると思うんだけど…もう痩せられる気がしない。

    +6

    -0

  • 2190. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:35 

    洋服着るの嫌がって風邪ひくのが鬱陶しい

    +1

    -4

  • 2191. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:53 

    2.3次女。イヤイヤがすごい!イヤイヤというか思い通りにいかないと怒って泣いて暴れる…長女の時は1人だったし基本なんでも思い通りに遊べてって感じだったけど2人いるとそうもいかず。ストレスもあるのかなぁ。上の子は6歳だけど、自分の気持ちもあるし譲れるばかりじゃないし、妹優先にしなきゃならないってこともないしさ。にしても上の子の時のイヤイヤ期は全然イヤイヤじゃなかったなー。母は毎日必死だよ…一気に老けた気がする。

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2024/03/05(火) 13:49:15 

    0:30〜3:00までギャン泣き、寝かしつけで寝不足のままパート行ってきたよ。普段よく寝る子なんだけどなんであんなに泣いてたんだろ…寝ぼけてるのか全然目を開けないし涙も出てなかったよ。なんなんだろ。
    久しぶりに疲れた…

    +4

    -0

  • 2193. 匿名 2024/03/05(火) 13:50:26 

    咳が出るし生理になるししんどい。

    +1

    -1

  • 2194. 匿名 2024/03/05(火) 13:56:22 

    2.10 お腹下してたからご飯はごちそうさましたら無理に食べさせてないんだけど、お昼寝前にお腹空いたのか泣きながらご飯たべる!おっぱいのむ!ミルクのむ!と大号泣(下に0歳児います)普通にご飯食べるだけ言えば済む話なのになぜこんなに癇癪するの。2歳だから仕方ないけど大人気なく接してしまったわ。

    +1

    -1

  • 2195. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:08 

    >>2172
    加糖練乳。コンデンスミルクとも呼ぶのかな?
    抗生物質は練乳に溶かしています

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2024/03/05(火) 14:11:48 

    >>2192
    夜驚症?

    +4

    -0

  • 2197. 匿名 2024/03/05(火) 14:26:52 

    >>2182
    一歳前の時の引っ越しでは後追いや夜泣きが激しかったので2歳での引っ越しも覚悟してましたが、意外とすんなり新しい環境を受け入れてくれました
    内見も一緒に行って、新しいお家に行く事を何度も話しておきました
    ただ、関係あるかはわからないですが、原因不明の湿疹が出てしまって大変でした
    感染症でもなく洗剤やボディソープを変えたりもしていなかったので、疲れやストレスから来るものだったかもしれません
    慌てて病院を調べたりしたので、引っ越し前にちゃんと調べておくべきだったなと思いました

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2024/03/05(火) 14:51:01 

    >>2186
    >>2187
    ありがとうございます!!
    全部コープのアプリで検索かけてみます。

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2024/03/05(火) 15:16:51 

    雨だし子供と一緒にライオンキング見てるんだけど、何だか泣ける🥲

    +3

    -0

  • 2200. 匿名 2024/03/05(火) 15:38:49 

    >>2154
    たとえば何ですか?

    +2

    -0

  • 2201. 匿名 2024/03/05(火) 16:00:13 

    2人の子供なのに私が体調悪い時も対応しない。意味が分からない。

    +12

    -2

  • 2202. 匿名 2024/03/05(火) 16:34:21 

    今日ハヤシライスの予定なんだけど、市販のルーって子どももそのままあげてる?
    もうすぐ3歳だからそのままでも大丈夫かな?
    それとも牛乳とか水で薄めるべき?🤔💭
    一応、家に一歳からのハヤシライスのルーがあるけど個包装じゃないから、開封したら早く使い切らないといけないのがネック…

    +10

    -0

  • 2203. 匿名 2024/03/05(火) 17:43:26 

    インスタ見てたら何でも食べてくれる子羨ましい。作りがいあるだろうなぁ。

    +17

    -1

  • 2204. 匿名 2024/03/05(火) 17:43:29 

    持ち家問題に永遠に悩んでる…

    施工会社縛りがあるから
    戸建てのほうがメリット多いんだけど
    土地問題や立地…
    いいなと思う場所には土地がない

    いっそ建売にしちゃおうかと思うけど
    後々やっぱり注文が〜ってなるかな😫

    +8

    -2

  • 2205. 匿名 2024/03/05(火) 17:53:55 

    >>2169
    そうなの!こっちでお風呂上がりの保湿やらパジャマ着せるやらやってて
    ちゃちゃ飲む!って言うから旦那が素早く取ってくれたのにママ!!!💢って…
    ママはレギュラーかぁ〜確かにうち自宅保育でずーっと私と2人で過ごしてるし、
    旦那は朝早く出勤して夜遅めの退勤で娘と関わる時間が圧倒的に少ないんだよね。
    私も仕方ないって思える余裕が欲しい!!

    +2

    -0

  • 2206. 匿名 2024/03/05(火) 18:41:46 

    >>2204
    家は3回建てて満足するとかいうじゃん?
    やっぱどこかしらの妥協は大事なんだよね🥲
    土地は争奪戦だし、もうここしか空いてないからって最後のところにしたけど後々土地の売り出し見て、あっちにすれば良かったーとか😅
    注文にしたけど、子供いない時だったからまだ良かったけどほんとにこんなのも選ぶのか!っていちいち選ぶのめんどくさかったな。できた後に家具とかも買いに行ってさ。
    ダイワの建売と迷ってたんだけど、そっちにすれば良かったかなぁ…とか今でも考えちゃうよ😂

    +7

    -0

  • 2207. 匿名 2024/03/05(火) 18:44:06 

    鼻水拭いてあげて
    オムツ替えてあげて
    ご飯集まれしてあげて

    私が言わないと動かない旦那。
    気づきもしない。てか、気にしてない。
    自分のことしか考えてない。
    お前がいなくても育児できてしまうんだよ。

    +15

    -1

  • 2208. 匿名 2024/03/05(火) 18:45:09 

    旦那が帰ってこない。ほんとに孤独。。
    子供もイタズラではないと思うんだけど、腹立って怒鳴っちゃって自己嫌悪。
    今日は18時にご飯食べながら寝落ちしてた。
    自由時間やったー!とはならず、何もやる気が起きない。片付け大量にあるのに。

    +12

    -0

  • 2209. 匿名 2024/03/05(火) 18:55:06 

    サラサラで元々薄毛、てっぺんから髪の毛が生えてる?からマッシュルームカットにしかならない🥹

    +1

    -0

  • 2210. 匿名 2024/03/05(火) 18:57:45 

    >>2204
    家難しいですよね

    思い描いてる形がしっかりある人なら注文のほうが満足度高そうだけど、ぼんやりしてると色々決める時めちゃくちゃ大変(実家建て替えの時痛感した)
    うちはたまたま好立地の分譲建売発見して即買ったから家に対する満足度はまあまあってかんじです
    早めに契約したから中の設備とか間取りに関しては少し融通きいたのでそれはよかったです

    分譲地なので同年代が多くご近所さんに同い年の子供が多くて嬉しいけど大きくなったらトラブルとかあるのかなー

    割と勢いないと買えないですよ

    +5

    -0

  • 2211. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:56 

    楽天スーパーセール買いすぎちゃったなぁ。。

    +7

    -0

  • 2212. 匿名 2024/03/05(火) 19:45:59 

    >>2210
    横です

    建売でもまだ完全に建てられてない状態で購入すれば間取り変更とか出来るってことですか?

    +3

    -3

  • 2213. 匿名 2024/03/05(火) 19:48:05 

    何も食べない
    牛乳に混ぜる栄養入りの粉みたいなのは活用しているけど、子ども用の栄養補助食品(カロリーメイト的なの)って無いのかな

    +3

    -0

  • 2214. 匿名 2024/03/05(火) 20:18:35 

    >>2213
    子ども用の補助食品ってなるとそういう粉や飲み物、ぜりーやグミなんかが主流だよね
    仕事で関わってた偏食の子たちはそれこそカロリーメイトとかあとは介護食(ドラッグストアで売ってるやつ)とかを食べてる子もいたよ!あとウエハース(鉄とかカルシウムとかいろいろ種類あるやつ)とかかな

    +5

    -0

  • 2215. 匿名 2024/03/05(火) 20:27:37 

    >>2206
    全部が全部満足できるって難しいよね…
    うちの夫が設計してる人間だから、夫が設計した家に住むっていうのがちょっとした夢だったりしたんだけど、現実問題、子どももいて仕事しながら図面書かなくない!?みたいな感じになって😅なら、建売のほうが負担は少ないよねとかいろいろ悩み中
    子どもがいると家もそうだけど立地も重要になってくるし、どこを重視するか優先順位決めないとだよね😫
    ちなみに>>2206さんは何を第一優先に考えてその立地+注文にした?

    +3

    -1

  • 2216. 匿名 2024/03/05(火) 20:59:14 

    >>2148
    2歳娘もそうだし、6歳娘もそう。いや、パパでもいいじゃんってなるし、上の子はなんでもできるから自分でやってよって時もたくさんありすぎる。すごく幸せなことだけどしんどすぎてつらい。2人一気は無理よ…

    +0

    -1

  • 2217. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:33 

    >>2215
    たしかに自分の夫が設計した家に住むって素敵✨️
    動線とか望み通りにできそう!
    でも負担考えたら建売かねぇ。ほんとに大変だった笑

    うちの住んでる場所、湘南地区(といっても海は遠め)だから地震とか今後怖くてハザードマップで安全な場所を選んだよ。住宅メーカーはヘーベルハウス。
    ただやっぱり住宅ローンは高いからあまり贅沢できずに暮らしてるよ😅
    あと小学校が近い!
    デメリットは、南向きに家が建っているから2階リビングにしたんだけど中々大変。リビング以外は激寒。
    あとゴミ置き場が近いから、ゴミ管理は我が家になってる😅(他の人も気にはしてくれるけど結局近いからうちになる)

    +2

    -0

  • 2218. 匿名 2024/03/05(火) 21:01:45 

    おっとっととか食べる時わざわざ潰して汚す😇粉々

    +3

    -0

  • 2219. 匿名 2024/03/05(火) 21:02:20 

    >>2208
    ここでおしゃべりして発散できるといいなぁ。うちも今日はパパ仕事で帰ってこないからずっと1人。ずっとずっとママママママ。寝る時も広いベットなのにめっちゃ細ーくなって寝る。しんどい。たまには伸び伸びしたい

    +4

    -0

  • 2220. 匿名 2024/03/05(火) 21:07:07 

    ダブルベッドなのに寝る時シングルより狭いんだけど🥲

    +8

    -0

  • 2221. 匿名 2024/03/05(火) 21:09:46 

    食べ物とか欲しいものをおねだりするとき「おねがーい」って言うんだけど、そのとき両手をグーにしてあごに添えるのが可愛すぎる

    +8

    -0

  • 2222. 匿名 2024/03/05(火) 21:35:37 

    >>2219
    めちゃくちゃ分かる😂
    リビングに居たんだけど、私が居ないことに気づいてママママ泣いてて慌ててベッドにきたよ。
    寝てくれたけど端っこにおいやられてめっちゃ狭い。しかも寒いせいか両側足元に犬がそれぞれくっついて寝てる。寝返りもなんも打てない。
    抜け出そうかこのまま寝ようか迷い中。
    ここでコメントして発散させてもらってるよ😄ありがとう✨️

    +3

    -0

  • 2223. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:22 

    1番ママといる時間長いのに他家族がいる時、ママの優先順位めっちゃ低くなるのなに!?
    すっごい落ち込む

    +11

    -0

  • 2224. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:59 

    一緒に子育てしてますよ感だしてずっとスマホ見てる旦那。居ない方がマシ。自室に行って欲しい

    +13

    -1

  • 2225. 匿名 2024/03/05(火) 22:17:10 

    オヤスミマンって夜用オムツの中では小さめですか?

    +4

    -1

  • 2226. 匿名 2024/03/05(火) 23:11:00 

    >>2183
    >>2197
    案外受入れてもらえたんですね!
    うちもそうだといいんですが。内見の時、既にお風呂を嫌がって入って来ず。間取りもガラッと変わるので色々不安になってます。
    確かにストレス感じそうだと思って、その辺の対応も考えておきます!
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 2227. 匿名 2024/03/05(火) 23:25:24 

    >>2207
    それー!
    夫に「指示ばっかりしないで!」とか言われたからいや言わんとなんもやらんやん?って言ったら黙ってたw

    +4

    -1

  • 2228. 匿名 2024/03/05(火) 23:37:44 

    いやー、子どもの声が今朝から枯れ気味、そして咳が出始めたー。
    風邪ひいちゃったかなぁ。心配。
    風邪の引き始めって何かできることあります?
    とにかく加湿はしてるけど。
    自宅保育で滅多に風邪ひかないから焦るなぁ。

    +6

    -0

  • 2229. 匿名 2024/03/06(水) 00:17:36 

    >>2207
    手伝わないのもムカつくけど1人でやった方が早いですよね🤣

    +2

    -1

  • 2230. 匿名 2024/03/06(水) 00:26:49 

    >>2207
    受注業者のくせに、言ってもすぐやらんときとか腹立つよね。

    +0

    -3

  • 2231. 匿名 2024/03/06(水) 03:54:13 

    かかりつけの小児科の他に行ける病院探してて、近くで口コミもいいところあった。でも良い口コミの内容は自然治癒派で予防接種も同時接種しない、強制しない、クーヨン?って雑誌が置いてるとか、、遠方から来る人もいるみたい。よく分からないけど、なんとなくやめといた方がいいのかな。普通にみて診断してくれれば良いんですけど。。

    +5

    -0

  • 2232. 匿名 2024/03/06(水) 06:54:07 

    舌で口の周りを舐めてしまって赤くなって来てる。ワセリン塗ってもそれも舐めちゃう。
    同じようなお子さんお持ちの方いますか?

    +3

    -0

  • 2233. 匿名 2024/03/06(水) 07:36:16 

    朝は忙しいのにそんな時に限って子がダラダラする。

    +5

    -0

  • 2234. 匿名 2024/03/06(水) 07:49:11 

    うちの子、気に入らないことがあるとグズりながら抱っこを要求するんだけど、その言い方が文字にすると「だーー⤴️っこ」って感じ。うまく表せないけれど、「だー」ってねばっこく伸ばしてる間にゆっくりしゃくりあげながら時々寄声混じりになる。
    仕方がないのは別として、その言い方が私にとっては生理的に受け付けなくて苦痛で、毎日毎日本気でつらい。

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2024/03/06(水) 07:51:20 

    先週から風邪症状があり
    発熱、咳は治ったけど鼻水が残ってたから
    月曜日に再受診して鼻水の薬のみ処方

    症状は先週より軽くなってたため薬変更で
    月曜日の昼食後から服薬(基本は朝就寝前服用)

    月曜日の夕方
    鼻水吸引機をしたところ泣いてその直後少量嘔吐

    昨日
    お出かけ準備中になんか泣き始めたと思ったら少量嘔吐

    就寝後15分ほどで急に起き上がり何かと思ったら嘔吐


    処方されたお薬の副作用として
    吐き気、嘔吐の記載あり


    一昨日は泣いたからかなと思ってたんだけど
    これは副作用だったりする?
    まだ病院やってないから開院したら電話相談する予定だけど、薬局のほうがいい?


    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2024/03/06(水) 07:51:38 

    体調悪いって言ったら、俺も喉痛いって言われた。なんでこっちの体調に合わせるんだよ。ムカつく

    +15

    -0

  • 2237. 匿名 2024/03/06(水) 08:12:04 

    >>2231
    まずは一回行ってみてから判断すればいいと思うよ

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2024/03/06(水) 08:33:09 

    >>2160
    うちもですー。➕髪の毛さわさわ
    その度に起こされます😭

    +3

    -0

  • 2239. 匿名 2024/03/06(水) 08:59:38 

    >>2165
    「スプーンですくう」のができなかったので、すくってあげた状態のスプーンを持たせる5割、残りは手づかみか、食べる気なくなってからは食べさせる、という感じでした!
    すくう練習はほぼできず、でもお風呂でスコップでお湯をすくう練習はさせつつ…という練習?はなんとなくやってました😅

    少しでも参考になれば嬉しいです!

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2024/03/06(水) 09:20:50 

    3/16発売のディズニープリンセスのレジが気になる…

    +5

    -0

  • 2241. 匿名 2024/03/06(水) 09:41:03 

    >>2212
    大きい変更はたぶんできないと思いますが
    うちは広い2LDKを3LDKに変更
    収納の追加と場所変更、造り付け棚の追加
    植栽を減らして天然芝をコンクリと砂利にしてもらいました
    壁紙等も変更できましたが、他の棟といっぺんに発注する関係で選べる種類は少なかったのでかえませんでした
    電気配線関係の変更は上棟までOKでした

    メーカーさんによるところだと思うので参考までに!
    トピズレすみません

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2024/03/06(水) 09:45:19 

    >>2213
    カロリーメイト的な感じではないけどうちははじめてシリアルがおやつがわり
    なぜかめちゃ食べてくれる

    +2

    -0

  • 2243. 匿名 2024/03/06(水) 09:52:33 

    >>2217
    横だけどうちもヘーベルで激寒です!
    丈夫で安心なとこもあるけど鉄骨は寒い!
    1階リビングなので床暖房いれといて正解でした

    +2

    -0

  • 2244. 匿名 2024/03/06(水) 09:56:01 

    グスケットなどスリング系の物でオススメ教えて欲しいです🙇

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2024/03/06(水) 09:57:17 

    >>2228
    鼻水でてたらすぐ耳鼻科いきます!
    咳の時ははちみつレモン飲ませたりです
    ひどくならないといいですね

    +2

    -1

  • 2246. 匿名 2024/03/06(水) 10:01:26 

    >>2241
    詳しくありがとうございます!
    参考になりました!

    トピズレ質問ごめんなさい💦

    +4

    -0

  • 2247. 匿名 2024/03/06(水) 10:10:32 

    仕事決まったぞ!
    あああああこわいよぉぉぉおおおおお😭
    働くことそのものは嫌いじゃないけど2年ブランクあって行ったことない土地で苦手な接客で初めての職種だから震えてる
    でも子供いると仕事限られちゃうから決まっただけありがたいよね

    春から働くママさん一緒にがんばろ…

    +24

    -0

  • 2248. 匿名 2024/03/06(水) 10:11:29 

    >>2212
    さら横ですが
    ・10畳の1部屋を5畳2部屋にしてもらい、子ども部屋の壁紙(ちょっとした柄入ってる)に変更
    ・キッチンをガスからIHに変更し扉パネルの色も変更
    ・リビングの一部が畳だったものを全てフローリングに変更
    ・床の色変更
    ・オープン収納はクローズ収納へ
    ・収納の仕様変更
    ・コンセントの位置と数の変更
    ・庭の散水栓を立水栓に変更
    ・外構のちょっとした変更(ポスト、傘掛けなど)
    思い出せる範囲ではこのぐらいやってもらいました。もうちょっと変更できる部分もあったかと思います。窓関係や、リビングや階段、水回りの位置など家の形?に関わる部分は一切さわれません。お風呂やトイレ、床材のグレードを全体的に上げてるお宅もありました。契約するタイミングの早さで変更がきく部分ときかない部分が出てくるみたいでした。
    私は大きなこだわりもなかったので、これだけ変更できるんだったら建売で十分と思ってしまいました。
    これの打ち合わせだけでも1歳児(当時)を連れて何度も出かけるのが本当に大変でした💦注文住宅も憧れるけど、よほどのこだわりと強い意志がないと、もっと大変だと思います。
    横から申し訳ないです。

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2024/03/06(水) 10:13:18 

    >>2217
    >>2243
    横ですが、大手メーカーの建売見に行った時、気密性が高くて光熱費が抑えられるって説明だったけど、そんな事も無いんですね。
    ローコストは最初安いけど、光熱費等考えると最終的には大手メーカーと変わらない、というような説明で、じゃあ大手メーカーにしようかなと考えた時もありました。

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2024/03/06(水) 10:20:44 

    >>2243
    ヘーベル激寒ですよね!2階リビングとはいえ、冬は床暖房必須です💦エアコンは付けなくてもいいんですけどね。他の部屋は裸足で歩けない。笑
    ご近所さんの一条遊びに行かせてもらったんですが、冬でも半袖でいいぐらい暖かすぎてびっくりしました!

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2024/03/06(水) 10:23:02 

    5月入園なんだけど、入園バッグ?とかスプーンフォークセットとか、いつ買いに行こうか迷う~。
    キャラものにすると飽きそうだし何がいいかな。

    +3

    -0

  • 2252. 匿名 2024/03/06(水) 10:24:54 

    >>2248
    ありがとうございます!
    結構、変更出来るんですね!無知でした😂
    私も注文住宅ほど拘りはないし変更できる部分があるなら尚更、建売で十分だなと思いました!
    子供と住みやすそうな環境で建つ予定の物件があれば最高です👍

    +5

    -1

  • 2253. 匿名 2024/03/06(水) 10:32:04 

    >>2252
    追加です💦
    因みに色々と変更した場合(本来の金額より)どのくらい金額アップしましたか?

    +2

    -5

  • 2254. 匿名 2024/03/06(水) 10:35:23 

    二歳児のヘアカット、みなさんどうしてますか?
    うちは女児で長さは肩につくくらい、前髪は二週間に一度くらい家でカットしてて、後ろはまだ切ったことありません
    まだ量が少ないからキッズカット3000円とかちょっともったいない気がしちゃって…でもそろそろ揃えに行ったほうがいいかな

    +3

    -0

  • 2255. 匿名 2024/03/06(水) 10:36:50 

    >>2253
    我が家の場合はマイナスになった変更もあり、100万円いかないぐらいでした。メーカーさんにもよるかもしれませんが、色の変更系は追加料金なかったです。

    +3

    -4

  • 2256. 匿名 2024/03/06(水) 10:37:39 

    >>2251
    キャラもの以外だとケユカとかプティマインとか可愛いよね
    スプーンフォークのセットは年中さんくらいまでしか使わないから、好きなキャラものでもいいと思うよ

    +4

    -0

  • 2257. 匿名 2024/03/06(水) 10:47:36 

    >>2254

    2.9で同じく前髪のみ定期的にカットしています。
    4月に七五三の前撮りが終わったら美容室でカットしてもらいに行こうかなと。
    義母から髪の毛を筆にしてくれる?所があるから、それ作ろうよーと誘われてるので、記念に作る予定です。

    +4

    -0

  • 2258. 匿名 2024/03/06(水) 10:55:56 

    >>2249
    空調をつければほとんど問題ないですよ!
    空調の効率はわるくない印象です
    1階は床暖房だけで過ごしてますよー
    ちなみに南関東です

    +4

    -3

  • 2259. 匿名 2024/03/06(水) 11:25:47 

    娘が夜中から37.7発熱
    朝起きた時は36.8に下がってて、また徐々にあがり出した。いま何はやってるんかな?ただの風邪かなぁ。最近寒いし。少々うるさくても、ワンパクでもいいから元気で健康でいてほしい!

    +6

    -0

  • 2260. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:17 

    >>2255
    ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

    +2

    -2

  • 2261. 匿名 2024/03/06(水) 11:33:33 

    >>2254
    うちも女の子だから一回後ろ揃えたほうがいいんかな?て、行きつけの美容院で相談したら、女の子は後ろ揃えるとどうしてもちょっと短くなるから七五さん終わってから来る子も多いよ~て言ってたからうちは七五さん終わったら切ってもらう予定です( ¨̮ )/ 

    +4

    -0

  • 2262. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:15 

    >>2240
    うちも丁度レジ探してたから気になってる😂

    +2

    -0

  • 2263. 匿名 2024/03/06(水) 12:04:46 

    >>2242
    うちもシリアル食べてる。

    +2

    -0

  • 2264. 匿名 2024/03/06(水) 12:21:59 

    本当生理の時の育児キツすぎる...
    お腹が痛いだけでも動きづらいのに、貧血とかダルさとかイライラしやすいとか大変💧
    子供に対しても小さなことでも心の中でめっちゃイライラしてる💦
    今日は昼寝長くしてくれるといいな....

    +17

    -0

  • 2265. 匿名 2024/03/06(水) 12:35:40 

    >>2256
    子供服とかケユカにもあるんだね!情報ありがとう!男の子だからプティマインってほぼ買わないんだけど男の子のもあるのかなぁ。ららぽ行った時に覗いてみるわ!

    +4

    -1

  • 2266. 匿名 2024/03/06(水) 12:38:03 

    出たー旦那の怒涛の忘年会送別会ラッシュ!
    昼休みになるとスケジュール共有アプリが飲み会で次々更新されるー😇

    もう居ないのは別にいいんだけど、感染症もらってきて子供にうつすから嫌なんだよね…

    +9

    -1

  • 2267. 匿名 2024/03/06(水) 12:47:51 

    2.2。順番待てない、貸し借りできないのどうしたらいい?自分が遊びたいおもちゃで遊んでる子から取ろうとする、私にお友達が今使ってるよ!順番だよ!と制止される、ギャーギャー叫ぶ、泣く、もう本当に疲れる。公園でも滑り台の踊り場?で他のルートから来た子と合流した時私が順番にねーって声かけたらブチギレ。支援センターも公園も行きたくないけどずっと家で2人で缶詰もきっつい。なるべく過疎ってる遊び場を探してるんだけど…
    これって年齢的なことかな?いつかおさまるのか、声かけの仕方や家で何かできる練習的なことあるかな?何かアドバイス頂きたいです、本当に疲れ切ってます…😭

    +8

    -1

  • 2268. 匿名 2024/03/06(水) 13:23:46 

    お店でオムツ1袋買って家でレシートみたら2袋買った事になっててお店に電話したら、家まで返金に来るという神対応のお店なかなか無いよね。これからも利用するわ。

    +9

    -0

  • 2269. 匿名 2024/03/06(水) 13:25:23 

    どうしても靴が2足必要だから(保育園用)西松屋で良さそうなの買った。メーカー品が良いのは充分分かってる。高いのよ😭

    +5

    -1

  • 2270. 匿名 2024/03/06(水) 13:26:42 

    >>2240
    調べたら値段が可愛くなかった。1万円しないから安いのかな?😂

    +3

    -0

  • 2271. 匿名 2024/03/06(水) 13:27:58 

    >>2160
    同じような感じです😢
    眠いと鼻と鼻くっつけてきたり、鼻と耳を触りながら寝るのが好きらしく、、
    夜中に起きたときにされると目が覚めて寝つけなくなります😭
    あと電車の中でされると家で旦那と私が顔近づけてるのかなとか思われそうで嫌です😂

    +3

    -0

  • 2272. 匿名 2024/03/06(水) 13:28:15 

    今日サーティワンのマスクメロン買ってみた!
    ひと口くれたんだけど、美味しかった!
    うちはまだこれがいいってたまにしか言えないから選んじゃうこともあるけど、夢中で食べてるよ。美味しいみたい。笑

    +3

    -0

  • 2273. 匿名 2024/03/06(水) 13:29:12 

    >>2269
    たまに年子兄弟ぽい子で新作のニューバランス履いてる子見たりするとすごいなぁ…と思っちゃう😂

    +7

    -1

  • 2274. 匿名 2024/03/06(水) 13:31:50 

    >>2273
    靴すぐおっきくなるのにそこにお金かけられるの凄いよね!いい意味で。

    +7

    -3

  • 2275. 匿名 2024/03/06(水) 13:51:33 

    >>2113
    >>2112
    コメントありがとうございます!
    やっぱりフォーマル寄りな服装がいいですよね!
    うちは男の子なのでちょっと服装悩むけど色々考えてみます!

    +3

    -0

  • 2276. 匿名 2024/03/06(水) 13:54:54 

    >>2254
    私と同じ美容院行ってます
    私も子どももショートにしてます
    大人が4,400+指名料1,100円
    スクールカットで3,300+指名料1,100円
    高いですよね…?😭
    みんなキッズのチェーン店とかなのかな?
    良いところ知りたいです!

    +3

    -1

  • 2277. 匿名 2024/03/06(水) 14:11:50 

    朝方目覚めると必ず、私のお腹の上に乗ってきて寝ます。
    14キロ、腰痛持ちにラッコ寝はキツい。
    この癖いつか治るのかな…😭

    +5

    -0

  • 2278. 匿名 2024/03/06(水) 14:18:00 


    子供の爪切りっていつから起きてる時に切れるようになりますか?

    今2.2
    未だに鬱陶しいのか怖いのか起きてる時には切らせてくれなくて寝てる時にこっそり切ってるけど、
    ここ最近昼寝しなかったり、寝てもうつ伏せで手と足丸まって寝てるから全然切れずに伸びてきてる...
    夜中に寝てる時切ったりもしたけど、夜中は暗くて灯り照らすのまで含めて大変すぎ...

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2024/03/06(水) 14:34:34 

    >>2278
    うちは夜に切ってる。頭に付けるライト欲しいなぁ。

    +2

    -0

  • 2280. 匿名 2024/03/06(水) 14:48:10 

    保育園の体操服に名前付けるんだけど、うち3文字で済むから楽勝。しゅんたろうくんとか名前が長い子はどうするんだろうとちょっと思った🤦‍♀️

    +2

    -7

  • 2281. 匿名 2024/03/06(水) 14:59:34 

    >>2278
    同じ理由で一歳過ぎから起きてる時に切るようになりました
    最初は片手にハイハインを握らせて気を逸らしたり、テレビを見てる間に切るなどしていました
    いきなり動いて怪我させちゃうのが怖かったので、なるべく動かないようにする為にハーネス付きのハイチェアに座らせてました
    今は爪切ってーって自分で言ってきます

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2024/03/06(水) 16:07:03 

    イオンでフルーツジュース買って飲んだんだけど、ちょこっとで500円ほど。子は美味しそうにごくごく飲んでた。
    ミキサーがあれば家でも作れるじゃん!って思ったんだけど、ミキサー持ってる方、出番多いですか?
    場所取るし悩むなあ。小松菜とか緑入れると飲んでくれなさそうだし…

    +4

    -0

  • 2283. 匿名 2024/03/06(水) 16:58:29 

    >>2282
    ハンドブレンダーどうですか?ジュースやポタージュ系は適当な鍋やカップのままブイン!したらできるし、洗うのもブインって水の中で回すだけでめちゃ手軽です
    週3~4ぐらい使ってます。ミキサーより保管の場所も取らないですよ
    もっと前ですが離乳食の時期は我が家ではなくてはならない存在でした。

    +5

    -0

  • 2284. 匿名 2024/03/06(水) 17:01:26 

    お昼寝ねすぎちゃった。
    私も一緒になって寝ちゃって16:50に起きた。今日の夜は何時に寝るかな。

    +5

    -0

  • 2285. 匿名 2024/03/06(水) 17:01:39 

    >>2267
    うちも順番嫌時期ありました!
    一歳なったぐらいに一度順番嫌時期がきて
    落ち着いたと思ってたら2歳なってすぐくらいにまたきて…
    しかも「順番ね」の言葉かけや、別に今は順番関係ないじゃんって場面(滑り台なら自分が滑り終わったときに、他の子が階段を登り始めてるところを見たとか😅)で「◯◯(自分)の番ー!」って泣くみたいな感じで本当に大変でした

    兄弟もいないので
    夫と私、子の3人でわざと順番を守るような場面をたくさんつくって練習しました
    例えばご飯を配膳するときやおもちゃで遊ぶ順番などあえて子を3番目にして、待つこと、順番がくればちゃんとできるということを感覚的に何度も教えました

    1ヶ月くらいで公園などでも落ち着いて待てるようになりました。今は一時預かりにも行ってるのですが、園でもちゃんと待ててるようで「じゅんばんばんってちゃんと待てて偉いですね〜」「お友達が順番待たなくて泣いていたら どうぞー って先に行かせてくれました」など先生からお話があって練習してよかったなと思います


    順番待てないと公園とか支援センターとか行くの嫌になりますよね😅うちも人気のない公園を巡ってた時期ありました!

    +10

    -0

  • 2286. 匿名 2024/03/06(水) 17:04:53 

    みなさんのお子さんはポップコーンをなんと言いますか?
    うちは「ぽっくぽーん」🌽
    何回も聞いてると正しいのが何だったか分からなくなってくる笑

    +4

    -1

  • 2287. 匿名 2024/03/06(水) 17:05:20 

    >>2278
    うちはずっと起きてるときに切ってる
    もしかして起きてるときに切る派って少数派だったのか

    +10

    -0

  • 2288. 匿名 2024/03/06(水) 17:11:48 

    2歳でも食べられる市販の炊き込みご飯の素とかありますか?
    最近炊き込みご飯食べてないから食べたくなってきた

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2024/03/06(水) 17:21:38 

    >>2288
    コープなら探したらありそう。

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2024/03/06(水) 17:22:42 

    >>2282
    つい先日、久しぶりに引っ張り出して小松菜バナナジュース作りました!
    一緒にバナナむいたり蜂蜜垂らしたり、ミキサーのボタンも押させて楽しく作れました♪
    野菜嫌いだけどこれは飲んでくれるかも?と期待しましたが、緑なので拒否でした😂
    バナナだけで作ったら飲んでくれたので、今度はりんごと人参とかで作りたいなと思ってます!
    出番が多いかどうかはその人次第かと思います😌
    うちはブレンダーもありますが、ジュース作るならミキサーの方が良いと思います!
    氷も粉砕できるものにするのがオススメです!

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2024/03/06(水) 17:58:32 

    >>2288
    普通にいつも大人が食べてる同じ炊き込みご飯食べてます!

    +10

    -0

  • 2292. 匿名 2024/03/06(水) 17:59:43 

    >>2288
    大人と同じの食べてる。

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2024/03/06(水) 18:08:57 

    ご飯の時間とっくに過ぎたのに体が動かない。子どもほったらかして、ずっとキッチンに隠れて起き上がれなくなってしまった。イヤイヤ期の1日きつい。1人時間欲しい。ご飯あげる気力がない。どうしよう。誰にも預けれないって過酷だ。

    +19

    -0

  • 2294. 匿名 2024/03/06(水) 18:23:18 

    家族全員調子悪い。ほんと嫌になるよォ😭

    +6

    -0

  • 2295. 匿名 2024/03/06(水) 18:54:42 

    >>2283
    ヨコですが、ブレンダーでもジュース美味しく出来ますか?
    幼児食のレシピ本見てにんじんジュース作ったけど、繊維?がけっこうあって全然飲んでくれませんでした。

    +2

    -1

  • 2296. 匿名 2024/03/06(水) 19:09:23 

    >>2277
    うちは12キロ超えてからしんどくなったので毎日お願いしてやめてもらいました
    最初は泣かれましたが
    その代わり腕枕要求されてたまに痺れて起きちゃいます

    +2

    -0

  • 2297. 匿名 2024/03/06(水) 19:55:26 

    >>2278
    起きてる時に、夫の膝に子どもに座ってもらって軽く押さえてもらって、Eテレの録画を流して、私が向かい合わせでコンビの電動のヤスリで削ってます。
    座れるようになってからずっとそうしてます。

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2024/03/06(水) 20:00:15 

    赤福みたいなお菓子食べてたら食べたいって言ってきたからアンコの部分だけあげた
    これで合ってるかな?
    何が食べさせて大丈夫な物かわからなくなる〜

    +9

    -0

  • 2299. 匿名 2024/03/06(水) 20:07:48 

    もう疲れた。洋服嫌がって着ないのほんと困る。風邪ひくし看病疲れる。最悪私に移るし。

    +7

    -0

  • 2300. 匿名 2024/03/06(水) 20:44:19 

    >>2293
    結局、収納ケース倒されてハッとして、20時にふりかけご飯と冷凍してあった野菜スープとお豆腐あげた。無事でよかったし、申し訳ない。
    19時半に帰ってくるって言ってた夫は、結局さっき帰宅。ここ2〜3週間の週末、1人時間欲しいってsos出してたけど、なかなか受け入れてもらえず、モヤモヤしてたけど、とりあえず片付けお風呂やってくれて助かった。でも辛くて逃げ出したい。まだワンオペ2日半あるよ。今からどっか行ったら頭冷えるかな。家出みたいで、子どもたちに寂しい思いさせちゃうかな?寝かしつけ夫拒否だから可哀想だよね。

    +9

    -1

  • 2301. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:37 

    90cm
    もうすぐ3歳だけど、100cmの服買ったら
    「デカッ」って声出ちゃった。
    90の次は100だと勝手に思ってたけど、
    95が理想だなぁ〜

    すぐ着られなくなるのは残念だけど。

    +11

    -0

  • 2302. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:48 

    ジュゴンのことゴジュンっていうの可愛すぎる

    +3

    -0

  • 2303. 匿名 2024/03/06(水) 20:52:36 

    赤ちゃんの頃の写真を見返したら、動画があまりない😭写真も思ってたより少なかった😭
    もっと動画撮れば良かった、、、

    +15

    -0

  • 2304. 匿名 2024/03/06(水) 20:53:51 

    なーんか調子悪いなあ。低気圧かなあ?
    なと思って念のため熱測ってみたら38度…
    インフルかな…子供にうつったら最悪だ…

    +6

    -1

  • 2305. 匿名 2024/03/06(水) 21:11:41 

    たまに感情コントロールできなくなる時あって、無駄に怒鳴ったりしてしまう…良くないよな。疲労溜まるとだめだね。

    +20

    -0

  • 2306. 匿名 2024/03/06(水) 21:13:03 

    >>2303
    動画かなり重要だよね。写真も良いけど動画を観るとその当時に戻った気分になる。今もまだまだ小さくて可愛い時期だしこれからたくさん撮ろう!

    +7

    -0

  • 2307. 匿名 2024/03/06(水) 21:34:58 

    昼寝1時間半もしたし明日も6時半起きなのに
    もうすでに布団に入る私…

    5時半起きの夫がこの時間に寝室行くから
    なんとなく寂しくて私も早く布団に入ってしまうのよね😅

    みんなは夜更かししてる?

    +12

    -0

  • 2308. 匿名 2024/03/06(水) 21:44:31 

    >>2120
    5月から同じく満3入園。
    ご飯は自分で食べられるくせに甘えて食べないのザラだし、オムツも取れてなければ朝からテレビ観せろって大騒ぎだよ😅
    幼稚園行けば少しはトイレに興味持つだろうし、テレビも観れないからきっと大丈夫と自分に言い聞かせてる。
    お互い焦らず行こう。

    +5

    -0

  • 2309. 匿名 2024/03/06(水) 21:57:04 

    鼻くそ取らせてくれなくなった😔
    お風呂上がりに寝ころばせて鼻と耳を綿棒で取ってたのに、自分でやりたがる。
    取れてないからのちに鼻を気にしてたり。
    もーーー

    +1

    -6

  • 2310. 匿名 2024/03/06(水) 22:01:42 

    何かの曲をフルで歌ってくれるけど何の曲か全然わからない😂
    嬉しいんだけどわからない😂
    何ひとつ言葉が聞き取れない歌😂
    アンパンマンとかおかあさんといっしょとかなのかな?
    終わりそうな感じは出してくれるから、歌い終わったら即「じょうず〜👏」ってしてます

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2024/03/06(水) 22:15:39 

    >>2280
    がんばって書くだけ!というかフルネームじゃなくて下の名前なの?

    +1

    -2

  • 2312. 匿名 2024/03/06(水) 22:16:32 

    >>2251
    今が在庫多い。市販品で全部同じ柄を揃えて買うなら早めのほうがいいよ

    +3

    -0

  • 2313. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:41 

    >>2295
    うちはブラウンのハイパワーのブレンダーを使ってて、繊維感(トロミ?みたいな)ありのスムージーでも飲んでますが、どうしても人参って繊維豊富なので多少残ってますよね。氷ありでやっても気になりますかね?舌触りを気にするお子さんだったらスロージューサーのほうが向いてるかもです。どっちも持ってますが、ジューサーはサラサラに仕上がります。ジューサーは繊維と汁を勝手に分けてくれるので、搾りかすはミートソースやハンバーグ、ホットケーキ等に使えて食物繊維を無駄にせずとれます🍴
    また、実家にあったバイタミックスってやつは繊維全く気にならないほど全てが粉砕されたジュースが作れてました!大きめの機械ですが、パワーもすごいです。

    +6

    -0

  • 2314. 匿名 2024/03/06(水) 23:10:29 

    七五三の前撮りを4月にする予定なんだけど両親はスーツのが良いのかな?(11月は着物来て今回は娘の写真のみ親が携帯で撮る)
    七五三予定がある方どうしますか?

    +6

    -0

  • 2315. 匿名 2024/03/07(木) 00:06:42 

    寝てる我が子、大きくなった…幼稚園児くらいあるわ
    ベッドが狭くて…きつい

    +5

    -1

  • 2316. 匿名 2024/03/07(木) 00:12:30 

    自宅保育の方、お子さんはお友達と遊びたがりますか?


    +3

    -1

  • 2317. 匿名 2024/03/07(木) 00:26:04 

    >>2316
    お友達と呼べる子は1人しかいないんですが、自ら会いたいとは言いませんが一緒に出かけるとおてて繋いで何やら2人で仲良くお話したり?走り回ったり嬉しそうにしてますよ。
    公園でその場限りで知り合った子にも話しかけたり、タッチを求めたり、順番にすべり台したり、砂場のおもちゃの貸し借りをして遊んだりしてます。

    +6

    -0

  • 2318. 匿名 2024/03/07(木) 01:19:19 

    >>2316
    遊びたいとまでは言わないけど、今日お友達(私の友達の子供、みんな2〜3歳)と遊ぶよって言ったら喜ぶし、公園行くよって言ったら「〇〇ちゃんも一緒?」とか聞いてくるし、〇〇ちゃんと何して遊んだね、〇〇ちゃん何々してたね、とか時々思い出したように言ったりもするし、公園で知らない子をじっと見たり気が合えば一緒に遊んだりしてるよ
    だから友達と遊ぶの好きなんだなと思ってる
    友達と遊ぶ機会をもっと作ってあげたいんだけど、公園行ってもママ友できないんだよなぁ…
    とりあえず習い事始めようかな

    +2

    -2

  • 2319. 匿名 2024/03/07(木) 03:08:19 

    >>2314
    神社で子どもだけ撮るってこと?なら親は何でもいいんじゃない?
    スタジオアリスで前撮りしようと思ってて、一枚は家族写真撮りたいからスーツ買った!
    でも上下黒いスーツ買ったからこれで良かったのか悩む…入園式にも着れたらと思ったんだけど暗すぎるかも。。

    +3

    -0

  • 2320. 匿名 2024/03/07(木) 03:09:05 

    >>2316
    子どもと遊びたがる!友達はいない

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2024/03/07(木) 03:10:32 

    >>2309
    マイナスってことは皆さん力づくで取ってるってことでしょうか…?

    +1

    -1

  • 2322. 匿名 2024/03/07(木) 06:02:04 

    >>2311
    ヨコだけど、体操服とか園児服だと、わかるようにきっと下のお名前だけを可愛く縫い付けるみたいな感じなんじゃない?一文字のワッペンとかもあるし、刺繍かもしれないし。

    +4

    -0

  • 2323. 匿名 2024/03/07(木) 06:18:29 

    >>2286
    ポックポーン!うちの子もだよー!!🤣
    あとはね、

    すべり台→すれびだい
    ヘリコプター→ヘリポクター

    言えてるようで言えてないのめっちゃかわいいよね🥰

    +3

    -0

  • 2324. 匿名 2024/03/07(木) 06:22:29 

    >>2321
    赤ちゃんの頃はやってたけど、鼻クソはもうずいぶん前からセルフで取ってもらってますー!笑

    +7

    -3

  • 2325. 匿名 2024/03/07(木) 06:25:02 

    >>2316
    公園へ行ったらお友達と遊びたがる時もあります。
    その時は息子から一緒に遊ぼうとか何してるの?って声をかけに行きます。
    保育園のお友達と公園で出会う事も多くて、その時も〇〇くんも一緒に遊びたい!って駆け寄って行きます。

    +3

    -0

  • 2326. 匿名 2024/03/07(木) 06:41:49 

    >>2286
    うちはコップポーン!って言ってた😃
    言い間違い可愛いよねぇ😌

    +5

    -0

  • 2327. 匿名 2024/03/07(木) 06:44:05 

    >>2316
    公園にいる年上の子と遊びたがるからめちゃくちゃ気まずい。引き剥がすのが大変。
    同世代の子とはあんまりかな。名前も分かってる友達とかなら何とか遊んでくれるけどやっぱり別行動になっちゃう。

    +3

    -0

  • 2328. 匿名 2024/03/07(木) 06:50:16 

    >>2288
    コープの国産ひじき混ぜごはんの素オススメ!
    2合用を3合のご飯に混ぜてるけど、ちょうどいい味付けで子供もおかわりしたよ〜

    +3

    -0

  • 2329. 匿名 2024/03/07(木) 07:04:09 

    >>2321
    マイナス分からないけど
    うちも鼻くそ見えてる時は綿棒でとってるよ!
    ちょっと前にピンセット買ったんだけど、ピンセットの方が喜んでとらせてくれる!

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2024/03/07(木) 07:51:15 

    大事な出張が前から決まってて、5ヶ月間の準備を経てこぎつけた日程。
    そんな日の朝に限って子どもが発熱。
    共働きだし、夫もそれなりに育児できるけど、やっぱり具合悪いときほどママがいいってなってしまう。
    娘を引き剥がして夫に任せて出勤したけれど、本当に辛い。
    泣きながらも最後にはバイバイで送り出してくれて、娘の成長も感じられた。
    娘のほうが大切だけど、ゆとりある生活のために仕事も手放せない。
    みんなどうやって折り合いつけているんだろう。

    +11

    -1

  • 2331. 匿名 2024/03/07(木) 09:13:18 

    朝何時からテレビ見せてますか?
    9時前から見せてって大泣きだけど、
    お出かけの予定なら準備もあるしどうせ出るから見せちゃうけど、
    朝早すぎかなって少し心配になってきた

    +3

    -0

  • 2332. 匿名 2024/03/07(木) 09:27:31 

    >>2331
    うちは朝は見ない習慣にしてる。
    たまに見る時は、ご飯、歯磨きや着替えとか全部準備が終わってから見ようねって言ってる。
    準備ができてれば8時に見ることもたまにあるよ。

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2024/03/07(木) 09:40:37 

    マーアンドミーラッテのリンスインシャンプー使ってる方いますか?
    そろそろベビー用から変えようかなーと思うんですが、顔も洗えると見て気になって…
    ヌルヌルしたりしないでしょうか?🤔

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2024/03/07(木) 09:48:57 

    偏食少食すぎて毎日の食事で自分でも恐ろしい位怒鳴りつけてしまう。食べる物を食べられるだけあげればいいと諦めて出してるけど、それすら1時間以上かかるし食べないことも多い。
    イライラしたくないのに毎日3食もあるから自分で気持をコントロールできない。こんな母親でかわいそう。

    +19

    -0

  • 2335. 匿名 2024/03/07(木) 10:09:26 

    ドラッグストアに置いてあるひな人形用の防虫剤(パッケージにお雛様の写真が付いてるの)を「おひなさま!」って欲しがるようになって、何かとドラッグストアに行きたがるようになった。そんなにたくさん防虫剤いらんのよ・・・

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2024/03/07(木) 10:21:23 

    抱っこ抱っこで腰椎椎間板ヘルニアになった…
    安静にと言われても2歳児いたら無理だよー😭

    +4

    -0

  • 2337. 匿名 2024/03/07(木) 10:24:46 

    本人が来たいと言うからせっかく車で40分かけてきたのに5分で「もう帰る」って言われると、イライラして「もう来ないからね。」とか意地悪なことを言ってしまう。
    本当良くない。
    ハッとして謝るけど、なんかもう性格が悪いんだ私の。

    +23

    -0

  • 2338. 匿名 2024/03/07(木) 10:51:05 

    >>2331
    えらいなぁ。うちは普通に見せちゃってる。朝ご飯、パパのお弁当、上の子のお着替えの手伝いとかやってると相手できないから朝起きてすぐEテレさんにお世話になってる💦上の子、パパを送り出したら今度は洗濯とかの家事もやりたいから継続して見せてる…YouTubeのときも。私が落ち着いた9時頃から一緒に遊び始める感じ。本当は絵本読んだりブロックしたりパズルしたりしてくれるといいんだろうけどうちは私が一緒じゃないとまだ無理だ。幸いご飯の時間はテレビ見たいとならない食いしん坊なのでそこは感謝。

    +26

    -0

  • 2339. 匿名 2024/03/07(木) 10:55:17 

    昨日寝かしつけの時子ども2人に感情的に怒っちゃった。こんなお母さんでごめんねって思うよ…あとでちゃんと自分の気持ち話してでも怒りすぎたって謝ってたくさんギューするけど、あの行動は取り消しできないんだよなと思う。もっと穏やかにいたいのになぁ。

    +7

    -1

  • 2340. 匿名 2024/03/07(木) 11:00:22 

    服のボタン開け締めにハマって30分経過…。
    いいんだ、今日は特に予定無かったから。飽きるまで思う存分やってくれー!

    +5

    -0

  • 2341. 匿名 2024/03/07(木) 11:41:02 

    2.5だけどお友達と遊ばない
    保育園だとたまにお手伝いにくるおばあちゃん先生にべったりらしい

    大人と遊べるならそのうち同じくらいの子と遊ぶようになるかな

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2024/03/07(木) 11:44:49 

    体調不良になってからなかなか食欲がもどらなくて心配
    ハンバーガーとポテトはもりもり食べるからただ単に偏食になっただけかな?
    また食べてくれるメニュー探索しないとなのか…

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2024/03/07(木) 11:48:35 

    >>2307
    一人時間がほしくて、0時から1時くらいに寝てる😅😅起きるのは7時くらい

    +2

    -0

  • 2344. 匿名 2024/03/07(木) 11:54:27 

    マヨネーズつけたらブロッコリー食べてくれるんだけど、いいかな?
    普通のキューピーのやつ💦

    +8

    -0

  • 2345. 匿名 2024/03/07(木) 11:54:29 

    満3で入園する園の園庭開放に初めて行ってきた
    なんか友達同士で来てる人多くて、すでにぼっちの予感😇
    行事とか少ない園にすればよかったーと思ってしまう😅

    +8

    -0

  • 2346. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:03 

    >>2316
    いとこで2人2歳児がいるから、その子たちに会うと楽しく遊んでる!最初の数十分は人見知りしてるけど笑
    その様子を動画とってるんだけど、『毎日のように〇〇(いとこ)の動画みる!』って言って見てる笑
    公園とか支援センターとかでは近くに同じくらいの子いたらたまにしゃべってるけど、一緒に遊ぶまではしてないなー

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2024/03/07(木) 12:28:01 

    >>2331
    朝ご飯食べ終わるのがだいたい8時過ぎで、ちょうどおかあさんといっしょとかいないいないばあやってるから見せてるよ
    その間に私の身支度とかしてる

    +5

    -0

  • 2348. 匿名 2024/03/07(木) 12:29:40 

    友達との用事には有給使うくせに、
    家族で旅行行きたいとか娘の誕生日には有給使いたがらないのほんとムカつく。
    土日で済ませたがるのほんとイライラ。
    休めるのに使わないのがムカつく。
    アンパンマンミュージアムに行きたいのにーー!!!

    +17

    -0

  • 2349. 匿名 2024/03/07(木) 12:34:36 

    >>2333
    昔使ってたけどヌルヌルしてリピートしてない😅あと香り強くて。

    +4

    -0

  • 2350. 匿名 2024/03/07(木) 12:36:23 

    愚痴らせて〜
    赤字続きで嫌になる〜

    +6

    -0

  • 2351. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:43 

    >>2334
    摂食外来とかって近くにある?
    偏食ってしんどいよね…でも親がイライラしてると余計に悪化、あるいは食事の時間自体が嫌になるパターンが多いから専門家に相談してアドバイスもらうのも選択肢として考えたほうがいいかも。お互いのために。
    あと一時預かりお願いできそうなら
    週に何日かでも昼ご飯お願いしたら少しは楽にならないかな?

    +4

    -0

  • 2352. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:00 

    2.3女の子。料理のお手伝いが大好きなんだけど、楽しくできるものと、まだ上手にできなくて怒って泣いてしまったり、こっちがイライラそれはやらないでー危ないよーキーってなるものとあったりで難しい。。お手伝いしたいって気持ちは素晴らしいのにな。さっきもお昼の準備手伝いたいってなってOKしたのに私のキャパの狭さのせいで怒ってしまったよ。やらせないとイヤイヤ大爆発…熱湯危ないし、もう何もかもうまくいかないし(当たり前だけど)
    料理のお手伝いさせたりする方、どんなことさせてますか?😊教えて欲しいです!

    +6

    -0

  • 2353. 匿名 2024/03/07(木) 12:52:45 

    今日寒いからイオンで遊ぼうと車で向かってたらいつも行く公園の前で滑り台するー!となり…癇癪めんどくさいので公園行ってきました。
    寒かったです…
    しかも滑り台じゃなくて全然ちがうとこで遊んでんの。口癖みたいなもんかな。

    +2

    -0

  • 2354. 匿名 2024/03/07(木) 12:55:40 

    >>2352
    2.10ですがいつもホットケーキ作る時は一緒にやってます!
    卵を割る、測ってある牛乳をボウルに入れて混ぜる、粉を入れる、混ぜるぐらいです。
    卵が大好きので勝手に割るとめちゃ怒ります。
    最近は包丁も使いたがるので子ども用包丁買おうか迷い中です!
    今度はクッキー作り一緒にしたいです😃

    +2

    -0

  • 2355. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:40 

    >>2344
    食べてる食べてる。うちはそのままでも好きだったんだけど、お姉ちゃんがマヨネーズつけるから、自分も!と。本当は食べさせたくないんだけどね。最近ウィンナーも好きになっちゃって。味濃いし油っぽいし心配。野菜果物も大好きなんだけどね。だめ!とか言っちゃうと食べるの嫌になりそうで思いのまま食べさせてるけど、心配。

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2024/03/07(木) 12:58:36 

    >>2354
    ホットケーキ、クッキー作りいいですね!うちもやってみます。さっきは卵割る工程で怒ってしまって…2.3だけど、何度もやらせてたらできるようになるかな。

    +2

    -0

  • 2357. 匿名 2024/03/07(木) 13:00:14 

    >>2331
    うちも8時過ぎから見ちゃってる。
    Eテレは興味ないから、録画してあるパウパトかアンパンマンか、ディズニープラスにしてる。
    YouTubeは見せなくなったかな。
    そうしないと朝の家事が終わらない🥲10時前には家を出るようにしてるけど、犬いるからあんまり長く出かけられなくて結局テレビばっかになっちゃってる生活。早く幼稚園行って欲しい。。

    +4

    -0

  • 2358. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:31 

    >>2353
    優しいお母さん!私はそういうとき意地でもイオンに行ってしまう。ほんと癇癪はめんどうなんだけどさ。お子さんも思い通りに公園行けて絶対嬉しいよね。私ももっと気持ちに寄り添わなきゃなー。

    +5

    -0

  • 2359. 匿名 2024/03/07(木) 13:02:01 

    楽天スーパーセールで3万円分ほど爆買い。
    今月絶対赤字だわ😅既に生活費8万ぐらいいってる🥹
    毎月20万以内におさえたいのに🥲

    +3

    -4

  • 2360. 匿名 2024/03/07(木) 13:09:05 

    >>2357
    よこだけど、YouTube見せなくなったのいいなー。うちはとにかくYouTubeでこれ違うから違うって次から次へと変えちゃってなんか集中力なくなってる気がする。パウパトとかアンパンマンとかも大好きだからそっちみて欲しい…

    +6

    -0

  • 2361. 匿名 2024/03/07(木) 13:13:27 

    >>2352
    包丁使ってる時は横でまな板出しておままごと用の包丁で皮切ってたり、玉ねぎの皮剥いたり、お米洗ったり、卵混ぜたりが多いです。
    2歳くらいから一緒にしてて最初は床が散らかりまくったり卵もぐちゃってなったり疲れる日もあったけど今は大分上達して卵も綺麗に割れるようになりましたよ🙆‍♀️
    自宅保育なので夕方時間を待て余しちゃうので、ほぼ毎日一緒にキッチン立ってます!

    +3

    -0

  • 2362. 匿名 2024/03/07(木) 13:15:08 

    お出かけするのがあまり好きではない娘。出ちゃえばめちゃくちゃ楽しむんだけど、お着替えやだ、外行くのやだ、靴下やだ、靴履きたくない、ジャンバーやだ、車乗るのやだ…で何個も関門があってさ。その都度いちいち気持ちを乗せるのが大変で。家の中で遊んでもいいんだけど、テレビの時間も長くなっちゃってね…さっき他の方も言ってたけど、本当早く幼稚園行ってほしい。寂しさもあるけどその方が有意義だろうにー。

    +9

    -0

  • 2363. 匿名 2024/03/07(木) 13:23:50 

    ミロ飲ませてるけど、大好きになってしまい1日3回は飲ませてる
    飲ませすぎかな?
    フォローアップミルクはやっと卒業できそう

    +5

    -4

  • 2364. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:23 

    >>2352
    同じく2.3です
    一歳くらいからお手伝いしてもらってて
    最初は葉物ちぎりや米とぎ、きのこのほぐす作業なんかをやってもらってました
    最近は上に加えて、卵割りやカップでの計量、混ぜる作業、フライパンに食材を入れたり、フライ返しでひっくり返したりもさせてます
    ちょっとこれは難しいなという場面では、あえて調理器具や食材を元の場所に戻すことを頼んだり、食器洗いをお願いしたりして気を逸らしてる間にざーっとやったりもします😅
    2歳になったときに子ども包丁を買ったので、たまにですが果物を切ることをお願いすることもあります!バナナとかだと切りやすいかつ、長さもあるので作業時間もある程度かかる、そしてなによりぐちゃっとなっても食べられるのでよく切らせてます。笑

    +4

    -0

  • 2365. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:28 

    >>2286
    うちの子もポックポーンって言います😂
    口も達者になってきた中でまだ言えない言葉があるの可愛いですよね。
    おにごっこの事はおにぼっこって言います(笑)

    +4

    -0

  • 2366. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:31 

    >>2352
    卵を割るのとピーマンの種取りはやるかな?
    それくらいしかさせたことないかも🤣

    +4

    -0

  • 2367. 匿名 2024/03/07(木) 13:28:47 

    やだーばっかり。疲れた

    +4

    -0

  • 2368. 匿名 2024/03/07(木) 13:32:25 

    >>2347

    うちも同じ感じ。ご飯終わったら8時になるからそれくらいにつけて私の準備して、予定にもよるけど9時前には家出るって感じ
    うちはYouTubeを観る習慣がないからテレビついてても興味なければ観ないし、興味ないときは「ニュース見てもいい?」って聞くと「いいよー」って言われるからニュースにしちゃう。
    だから朝テレビついてる時間は1時間くらいあるけど見てる時間は実質30分あるかないかって感じ。

    +3

    -0

  • 2369. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:45 

    色々つらすぎて、両親に子を預けて久しぶりに1人時間をもらえました。
    1人ファミレス来てランチしてる。安いのにしたけど、
    せっかく来たから存分に楽しみたくて追加注文しちゃった。
    準備後片付けなし、美味しいご飯、ゆっくり食べられる。
    なんて幸せなんだろう。

    +25

    -1

  • 2370. 匿名 2024/03/07(木) 13:34:23 

    >>2363
    個人的には糖分がすごい気になる
    一回でもなかなかの量入ってそう

    ミロじゃなくて幼児用のそういうのじゃだめなのかな?そっちのほうが甘味料つかってなかったり、甘さ控えめだったりするよ。カインデストのやつとか。

    +8

    -0

  • 2371. 匿名 2024/03/07(木) 13:50:37 

    >>2352
    朝食にホットケーキ、バレンタインにクッキーを一緒に作りました。
    2歳半で、うちはまだ卵を割らせてないんですが、多分一度やると毎回「やりたいやりたい!」と言われるのもなぁと思い、やらせてないです。でもそろそろという気持ちと葛藤してます。
    芋と片栗粉を入れてアイラップに入れて揉んでもらったり、ポテトサラダで芋を潰してもらったりしてます。
    料理をするときは、子供用のエプロンを絶対つけたいみたいです。

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2024/03/07(木) 13:53:09 

    >>2369
    スイーツもたべちゃえ♡

    +4

    -0

  • 2373. 匿名 2024/03/07(木) 13:54:38 

    >>2372
    スイーツ迷ったけど家にアイスあるから
    やめちゃった!(^^)
    家帰ってパルム食べながらYouTubeでもみます🎵

    +5

    -0

  • 2374. 匿名 2024/03/07(木) 14:05:05 

    >>2334
    野菜とかタンパク質類の栄養パウダー使ってみては?飲み物とかに混ぜて飲ませてよしとしてる。それで私もイライラ減ったよ。

    +3

    -0

  • 2375. 匿名 2024/03/07(木) 14:06:40 

    ここで言ったらマイナスだらけになりそうな育児しかしてない😇
    1歳くらいまでは丁寧な?育児を心がけてたはずなのに、、もうテレビにお菓子に頼るしかしてない、、

    +28

    -1

  • 2376. 匿名 2024/03/07(木) 14:09:22 

    >>2375
    同じです😊 
    イヤイヤ期が始まる前は穏やかな育児で食事もおやつも薄味・手作りを徹底してましたが、もう味濃くても食べれば良いやって感じです。笑
    おやつも手作りする余裕なくなりましたし、マヨネーズも毎朝ブロッコリーにたくさんつけてます🥦

    +9

    -0

  • 2377. 匿名 2024/03/07(木) 14:23:36 

    今日午前中一時預かりに行ってきた子

    固定物が苦手で特に肉魚卵はそぼろ状じゃないと食べず、でも咀嚼や嚥下等機能的な問題はなし、状態によっては食べるから好き嫌いではない
    あの手この手試したけど家では限界だったから
    環境変えたら〜と淡い期待を抱いて昨年末から一時預かりお願いしてる


    ただやっぱり肉魚卵は苦手で
    基本的には白米と味噌汁のみ食べてくるんだけど

    今日お迎えに行ったら
    「おかずは苦手で残しちゃいましたけど他は完食しましたよ〜」と保育士さん

    今日のメニューは
    白米、肉、サラダ、スープ、バナナ

    言葉通り受け取ると
    白米、スープ、バナナは食べたってことでいい?

    本人に聞いたらスープとバナナはべーしたって言ってる…(バナナは食べるけど園では一度も食べず、スープも苦手)
    お話してくれた保育士さんは初めてお目にかかった若い先生で、もう1人先生いたんだけど爆泣きしてる子がいたり、まだご飯食べてる子がいたりでバタバタしてたから詳しく聞かずに帰ってきちゃったんだよね


    白米しか食べてないなら「完食」というワードは使わないよね…😅?
    最大限ポジティブに伝えてようとしてくれたのかな。笑

    苦手なはずのスープも飲んでたなら万々歳なんだが…!

    +1

    -3

  • 2378. 匿名 2024/03/07(木) 14:31:45 

    >>2352
    卵割りは、片手で握りつぶしてしまいますが頑張ってやってくれます。玉ねぎの皮剥きをお願いすると、無くなるまで剥く勢いで剥いてくれます。
    あとは、泡立て器で何かを混ぜたりするくらい。
    冷蔵庫から野菜をお願いすると、アンパンマンの車に乗せて運んできてくれます。テレビばっかりになってしまう時間帯を、なんとかお手伝いで気を紛らわせて遊んでます!

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2024/03/07(木) 14:42:02 

    2.1男児
    家にいる間頻繁に食べ物の要求されるのが辛い
    しかも自分が好きなもの限定
    起きた瞬間からキッチンを漁り始め、私が料理するのを待てないからとりあえずパンやのりを渡して時間を稼ぐんだけどすぐ台所に来て熱々の卵焼きやウインナーを見つけて早くよこせと大騒ぎ
    野菜は完全拒否、ご飯はおにぎりを気が向いた時だけ食べる感じ
    保育園から帰ってきてからも、おやつ!みかん!ジュース!牛乳!チーズ!せんべい!などなど………
    もうないよとかダメと言うともちろん泣く
    なんでこんな食べたがる??疲れる…

    +10

    -0

  • 2380. 匿名 2024/03/07(木) 14:46:48 

    アレルギー反応出た方、除去してますか?少しずつ摂取してますか?
    一歳の時に蕁麻疹が出たことがあり、医師から除去するよう言われてずっとそのままです。
    ただ、今は少しずつ摂取するのが主流だし、再度アレルギー科がある小児科で相談した方が良いのか迷ってます。
    これから幼稚園も行くから一度ちゃんと受診した方が良いかなぁと思いつつ、感染症で混んでる小児科に行くのに二の足を踏んでます…

    +2

    -0

  • 2381. 匿名 2024/03/07(木) 14:58:10 

    >>2375
    うちもだよ
    朝起きるの遅い、夜寝るのもめちゃくちゃ遅い
    偏食だから朝ごはんはパンだけ、お昼はおにぎりだけとか本当ひどい
    こないだコンビニおにぎりと惣菜パンも解禁した
    無添加ってなんだっけ?状態
    家にいるときずっとテレビだし、怒ってばっかだよ

    みんなバランスの取れた食事、おやつ、朝から掃除もして支援センターに連れて行き、お昼寝中に夜ご飯の準備を終わらせて〜って感じで本当すごすぎる
    うちの子には本当に申し訳ないと思ってる

    +13

    -0

  • 2382. 匿名 2024/03/07(木) 15:02:51 

    >>2380
    乳アレルギーです。うちは2歳くらいから少しずつ取らせてねってことで、乳が入ったお菓子を食べさせたりしてる。今2.3ですが、それまでの間ヨーグルト3口くらい食べて蕁麻疹が出たりしてるので不安ですが、最近牛乳もそのまま飲ませたりしてます。口周りが赤くなったりしてますが、蕁麻疹とかまで行かない量って感じで少しだけ。蕁麻疹が出た時写真撮っておいて、風邪で病院かかった時に先生にアドバイスもらってます。

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2024/03/07(木) 15:03:31 

    >>2375
    ここでズボラ育児ナンバーワンの自信あるよ🙋
    テレビも自分でも引くほど見させてるし、食生活も全然食べない子だからめちゃくちゃ適当…

    就園したらどうしてもルールに縛られるし、今は好きに過ごしたらいいさ!と割り切ってる🤗

    しかしこんな自由な生活もあと1ヶ月…つらい😭

    +21

    -0

  • 2384. 匿名 2024/03/07(木) 15:04:33 

    >>2375
    うちもー。犬いるから遅くても14時には家帰りたいしその後ほぼテレビかも。今まで昼寝してくれてたのが無くなっちゃったから、ベビーカー乗せてスマホでアニメみせなから散歩行ってる。
    帰ったあとも夕方寝て欲しくなくてテレビ見せちゃってる。

    +2

    -0

  • 2385. 匿名 2024/03/07(木) 15:06:09 

    >>2381
    テレビばかりうちもだー。怒っちゃうし。コンビニおにぎりも食べます。マックのポテトもマヨネーズもウィンナーも味濃いのも。2人目ってこともあり、食べ物やYouTubeに関しては歯止め効かない。テレビ見せすぎかもと思いそろそろやめよかーって言うと姉妹にすごい勢いで怒られる。これから大丈夫かなー。心配だ。

    +6

    -0

  • 2386. 匿名 2024/03/07(木) 15:09:15 

    5月から通う幼稚園の近くの公園遊びにきたら、ちょうど降園後の子供たちがいて、後ついて遊んでたよ。
    きっと楽しく過ごしてくれるでしょう…😂

    +3

    -0

  • 2387. 匿名 2024/03/07(木) 15:15:21 

    今日の朝、耳が気になる仕草をして耳がヘンと言ってたんですが、様子見してたら又さっき耳がヘンと言いながら耳を触ります。
    なので耳鼻咽喉科に行こうと思ったのですが、私の通う耳鼻咽喉科と子供が行っている耳鼻咽喉科がどちらも休みでした💦明日の朝でも良いと思いますか?それとも今日中に、やっている耳鼻咽喉科に行く方が良いと思いますか?

    +5

    -0

  • 2388. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:48 

    一時保育について。うちの近所では保育園、こども園、自治体の預かりは競争率がすごくて全然予約が取れないので企業がやってる一時預かり専門の託児所を利用してるんだけど結構値段する😂
    メリットは集団と言っても駅前の雑居ビルに入っててせいぜい数人なのできめ細かく見てもらえる、感染症や風邪をもらってくるリスクが低い、いざとなれば前日や当日でもネットで予約できること。デメリットは値段、メリットと矛盾しちゃうけど貴重な集団生活の経験ができない、体を動かす遊びが少ない、とかかなぁ…この間お迎えに行ったらテレビ見てた😂
    でも自宅保育でずっと子どもと一緒だとしんどいし親以外の大人と関わる機会もありがたいので今後も利用するんだけど、保育園の一時保育ってどんな感じなのか知りたくて…園児と同じ生活するんだよね?いきなりクラスの皆のところに1人アウェーで入るの大変かなとか集団指示通るのかなとか心配もあります💦あとやっぱり風邪もらってきちゃうかな。今妊娠中でなるべく体調崩したくなくて、、経験談など教えていただけると嬉しいです!

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:09 

    >>2387
    私だったら本人が気にして教えてくれてるし念の為に今日あいてる耳鼻科探して診てもらうかな💦自分のことならまだしも子供のことだと判断悩んじゃいますよね。何事もありませんように!

    +4

    -0

  • 2390. 匿名 2024/03/07(木) 15:27:25 

    2.4でずっと忘れてた蕎麦のアレルギーチェックやったんだけど、蕎麦自体が嫌いみたいで1本食べたか食べてないかくらいしか口にいれてないんだけど、これでアレルギー出なかったら大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2024/03/07(木) 15:47:56 

    寝る前に、子供が「もー!すっごい荷物だわー!!」って大変アピールしながらたくさんの絵本を寝室に運んでた。読みたいのは自分じゃん・・・はよ眠らせておくれ( ˘ω˘ )スヤァ…

    +6

    -0

  • 2392. 匿名 2024/03/07(木) 15:55:26 

    >>2387
    木曜休診のとこ多いよね
    熱とか痛みがないなら最悪明日でもいいと思うけどど、夜痛みが出てきたりするから鎮痛剤があると安心かも
    今日やってる病院間に合えばすぐ見てもらったほうが安心だけどね

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:29 

    >>2392
    >>2389

    ありがとうございます!!
    調べたらうちの近くの耳鼻咽喉科は一件しか営業してませんでした💦木曜日休み本当に多いですね💦
    その営業してる一件は前に私が行ったんですが先生が微妙だった記憶なので明日、朝一番で行く事にします💦

    +0

    -1

  • 2394. 匿名 2024/03/07(木) 16:32:41 

    >>2370
    カインデスト知らなかったけど、中々いいですね
    やっぱり糖分取りすぎですよね…心なしか顔がまた1歳前後の真ん丸顔になってきた気がします
    太ってるほどではないにせよ、シュッとしたかんじがなくなってきたような
    摂取量を見直してみます

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2024/03/07(木) 16:34:18 

    公園に行くと、
    帰りたくないで一悶着、
    家に入りたくないで一悶着、
    靴脱ぎたくないで一悶着、
    手洗いたくないで一悶着。
    下に赤ちゃんもいてなかなか全部に付き合いきれない。
    きつく当たってしまうことが増えた気がして申し訳ない。
    とにかくもう早くイヤイヤ期終わってくれー。
    2.10なのに全然終わる気しない。

    +7

    -0

  • 2396. 匿名 2024/03/07(木) 16:43:16 

    一時保育に預けたら、私の方を振り返りもせず一目散に教室へとダッシュで入っていった娘を見て、安堵感。ほっとしたよ…
    私は幼稚園嫌いだったから😂

    +6

    -0

  • 2397. 匿名 2024/03/07(木) 16:44:00 

    今、高熱が続く風邪流行ってますか?
    夕方に38度台に上がり、翌日午前中に36度台から37度台に下がる状態が6日目なのですが、少しずつでも飲食できているしぐったりはしていないので、いつも小児科で出してもらっている風邪の薬を飲んでこのまま様子見しましょうと、医師から言われています。
    鼻水が特に多く咳痰少し有り。時々辛そうに泣くので可哀想で。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2024/03/07(木) 16:51:54 

    博打みたいなとこある。買った物着ない、履かない。買ったお菓子食べないみたいなとこある。

    +2

    -0

  • 2399. 匿名 2024/03/07(木) 16:58:58 

    >>2388
    園や自治体によるということは大前提で
    うちの子がお世話になってる保育園は一時預かり専用のクラスがあって感染症が増えてるときなどは基本そのクラスで活動してくれてるみたい。外遊びも時間ずらしたりとか。一時預かりはMAXで6人かな?でだいたい5.6人はいつもいる!
    感染症が流行ってないときやイベント(誕生日会とか)、あとは一時預かりの子が少ないときは通常クラス(何歳の子でも原則一歳児クラスに入るらしい)と一緒に活動してるよー!↑のときでも給食と昼寝は一時預かりクラスでするけどね。

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2024/03/07(木) 17:04:27 

    イヤイヤ期なのかな、2.10にして意思が強くなってきた気がする。成長したなぁ🥲発達遅いからイヤイヤも遅い。

    +4

    -0

  • 2401. 匿名 2024/03/07(木) 17:06:02 

    来週アンパンマンミュージアムでも連れてってあげようと思って調べてた10時オープンってなってた

    あれ?9時半とかじゃなかったんだっけ?

    +2

    -0

  • 2402. 匿名 2024/03/07(木) 17:31:48 

    もー呆れた
    昨日旦那に料理するから子供見てて、って言ったらたまにチラッと見てるだけ
    しかもゲームに夢中で全然イタズラ止めない
    気づいたら私のデスクでやりたい放題されて保育園に提出する書類がぐしゃぐしゃ
    子供の手の届くところに置いてた私も悪いんだけど、呆れ果てたわ…

    +8

    -1

  • 2403. 匿名 2024/03/07(木) 17:37:24 

    >>2380
    うちも症状出た時に家から近い皮膚科に駆け込み見てもらって一歳過ぎ?くらいまで除去してました。(食べられる物が限られすぎて大変でした💧)
    そしたら大きな病院紹介状書くので、そこで見てもらって下さいと言われ行ったら、
    数値はそこまで高くないし食べられるようになりますよ!少しずつ進めていきましょうか?😊って感じで今に至ります。
    毎回、病院で少しずつ食べて診察してもらって進めていってるので万が一症状が出たとしても安心です。2.3の今はだいぶ食べられる様になったので、食事のストレスがだいぶ減りました。

    +4

    -0

  • 2404. 匿名 2024/03/07(木) 17:48:35 

    2歳にしてはでっかい赤ちゃんて感じで非常に疲れる😇

    +17

    -0

  • 2405. 匿名 2024/03/07(木) 17:49:26 

    >>2397
    細菌性の風邪かな?
    うちも似たような感じで抗生剤のんでやっと治りましたけど、原因はわからずでした

    +2

    -0

  • 2406. 匿名 2024/03/07(木) 17:57:22 

    >>2324
    自分でやってる子が多いんですね!知らなかった!
    ちなみにセルフってどうやってますか?ティッシュ?
    うちは私が綿棒でやってたので綿棒でやりたがるかど危ないなぁと

    +2

    -0

  • 2407. 匿名 2024/03/07(木) 17:58:11 

    >>2329
    綿棒仲間だ〜
    ピンセットは鼻用のが売ってるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 2408. 匿名 2024/03/07(木) 18:00:59 

    >>2380
    医師も考え方色々だよね
    ネットでは食べさせる派が多いけど実際どうかわからないよね
    かかりつけ医はアレルギー外来やってるけど除去派で数値が下がってから始める派
    うちは下がってないけど少しずつ食べさせてるけど増やしすぎないよう言われてる

    +2

    -0

  • 2409. 匿名 2024/03/07(木) 18:01:44 

    >>2401
    いいなぁ
    行ってみたい
    そんなすぐ予約取れるのかな?

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2024/03/07(木) 18:02:33 

    >>2334
    うちも1時間以上かかるよー
    ここでアドバイスもらって途中でお皿洗ったりしてるよ

    +2

    -0

  • 2411. 匿名 2024/03/07(木) 18:02:40 

    保育園に預けてても疲れるんだけどそんな事は無い?(笑)

    +8

    -0

  • 2412. 匿名 2024/03/07(木) 18:23:43 

    >>2409
    場所によるのかもしれないけど
    うちの近くのは基本混みそうな日(連休とか長期休暇とか)しか予約できないから、その他の日は直接来場のみだからいつでもいけるよー!

    +2

    -0

  • 2413. 匿名 2024/03/07(木) 18:29:09 

    >>2406
    横だけど、セルフ(自分)でとる時は普通に指つっこんでグリグリしてるよ(笑)

    +6

    -0

  • 2414. 匿名 2024/03/07(木) 18:46:36 

    >>2411
    家事育児仕事なんて大変だよ、疲れるに決まってる
    でもみんなやってるんだよね…

    +16

    -0

  • 2415. 匿名 2024/03/07(木) 19:03:34 

    >>2401
    平日は10時だと思うよー。@横浜

    +4

    -0

  • 2416. 匿名 2024/03/07(木) 19:12:01 

    夕飯食べながら遊んでお茶こぼした時点でプッチン切れたわー。
    自分の好きな物じゃない時の夕飯は1時間以上かかる。

    +6

    -0

  • 2417. 匿名 2024/03/07(木) 19:23:14 

    最近プーさんが好きで、ディズニープラス入ろうかとおもってるんだけど、ディズニープラスにプーさんのお話したくさん入ってますか?
    入ってる方教えてくださーい!

    +3

    -0

  • 2418. 匿名 2024/03/07(木) 19:26:55 

    全部嫌がってる時どうしてますか?

    +4

    -0

  • 2419. 匿名 2024/03/07(木) 19:30:56 

    重力の問題でギャンギャン言われても、どうしようもできないのよね〜…思うようにいかないとなぜか抱っこ抱っこだし。抱っこマンつらい。

    +3

    -0

  • 2420. 匿名 2024/03/07(木) 19:34:54 

    >>2202
    2歳だけど牛乳で薄めてあげました!

    +3

    -2

  • 2421. 匿名 2024/03/07(木) 19:57:44 

    次の季節こそは可愛い服だけ買うことにしよう!そのほうが毎日楽しく過ごせる(私が)から!と何度も思うのに、ベルメゾンで3千円ポチってしまった。
    でもテンションは上がらないけど、ベルメゾンの服に助けられることよくあるんだよね。あ、これあってよかった〜って。ユニクロやGUでもそうなんだけど。

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2024/03/07(木) 20:01:41 

    >>2412
    全て予約だと思い込んでた!日時予約して人数決まってるのに混んでるってすごい場所だなぁっていう印象で。
    一番近いのが神戸で、大阪からだから子連れだとそれなりに遠いけど行ってみたいなぁ。
    ありがとう!

    +3

    -1

  • 2423. 匿名 2024/03/07(木) 20:02:17 

    新しい物嫌がる。どうしよう

    +3

    -0

  • 2424. 匿名 2024/03/07(木) 20:12:44 

    ガルだと「早期教育はよくない!」って声大きいけど、子供がやってくれるなら全然良いと思うんだよね…

    うちは張り切って英語の歌とか流してたけど「アンパンマンがいい!」と泣かれるし
    ひらがなや数字の絵本読もうとしても逃げるし
    ブロックもパズルも知育玩具も放り投げるし
    リトミックとかの習い事も飽きて寝っ転がる
    そもそも入口にも立てない感じ

    そういうのにノッてくれるのも一つの才能というか…
    早期教育に興味示してくれるだけでもすごいことだから本人がやれそうならやらせたほうがいいよね

    我が家は当面諦めた\(^o^)/

    +8

    -1

  • 2425. 匿名 2024/03/07(木) 20:13:06 

    靴を買う時、選ばせて買ってますか?

    +3

    -0

  • 2426. 匿名 2024/03/07(木) 20:23:48 

    >>2407
    鼻用のを買いました!
    スポッと取れて快感です。

    +3

    -0

  • 2427. 匿名 2024/03/07(木) 20:24:54 

    >>2425
    メーカーはこちらで、色は子どもに選んでもらってるよ!

    +4

    -0

  • 2428. 匿名 2024/03/07(木) 20:29:09 

    >>2421
    可愛い服も買うけど公園行くときはやっぱり普段着が心穏やかでいられるよね

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2024/03/07(木) 20:42:27 

    公園に行くと、
    帰りたくないで一悶着、
    家に入りたくないで一悶着、
    靴脱ぎたくないで一悶着、
    手洗いたくないで一悶着。
    下に赤ちゃんもいてなかなか全部に付き合いきれない。
    きつく当たってしまうことが増えた気がして申し訳ない。
    とにかくもう早くイヤイヤ期終わってくれー。
    2.10なのに全然終わる気しない。

    +4

    -1

  • 2430. 匿名 2024/03/07(木) 20:42:53 

    >>2333
    使ってますー!
    水色のやつ!
    めっちゃいい匂いで私は好きです^_^
    顔には使ったことないです!

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2024/03/07(木) 20:44:07 

    >>2411
    毎日疲れててやばい

    +9

    -0

  • 2432. 匿名 2024/03/07(木) 20:47:50 

    >>2202
    2.10だけどもうそのままあげちゃってる。
    もう生物以外そんな気にしてないかも。

    +9

    -0

  • 2433. 匿名 2024/03/07(木) 20:56:18 

    料理苦手、料理の時間子供と接する時間にしたい(子供寝てる時は自分も休みたい)、野菜嫌いで作っても食べてくれない、食べ物でイライラしたくない等色々な理由があり、ご飯とても適当です。手抜きとかではなく日常的にこんな感じなのですが、酷すぎでしょうか..?

    朝はパン、ヨーグルト、アンパンマンポテト
    昼は幼稚園
    夜はだいたいこんなかんじのパターン
    ・うどん(冷凍うどんチンしておつゆと鰹節とごま)、冷凍コロッケ
    ・ポパイライス(数少ない野菜手作りメニュー)
    ・カレー(たまに手作り、それかレトルト)
    ・100円寿司テイクアウト(食べるのは卵、コーン、からあげ、ポテト)
    ・オムライス
    ・納豆ご飯と冷凍フィッシュスティックとか

    +12

    -0

  • 2434. 匿名 2024/03/07(木) 20:57:57 

    >>2397
    上の子ですが、同じ感じで熱が上がったり下がったりが1週間続いたのですが、アデノウィルスでした。扁桃腺もかなり腫れて辛そうで6歳ですが夜中も痛みで泣いて起きてました。そして溶連菌にも感染しており、熱が落ち着いた2日後にまた発熱で大変でした。看病も辛いですよね。どうにかママも休み休みやってくださいね!

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2024/03/07(木) 21:02:02 

    >>2424
    やる気がある子って好奇心が強いから別に親が刷り込まなくても質問したり教えて欲しがるんだよ。上の子がそれ。読み書きなんてそのうちやればいっかと思っていたのに「自分の名前を書きたい」「日本地図のパズルを買って」とか言ってくる。下の子は全くそういうのない

    +10

    -0

  • 2436. 匿名 2024/03/07(木) 21:09:26 

    >>2406

    >>2413さんと同じく指、です!!🤣
    いつからか自分でほじほじしてとれたよー!って報告してくれるようになりました(いいか悪いかはわからないけど)
    綿棒は大人のマネして耳に突っ込んだら危ないので手の届かないところに保管してます🤗

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2024/03/07(木) 21:12:39 

    子どもってほんと元気だなぁ
    パパといる時は本性を出して暴れてるわ…

    +5

    -0

  • 2438. 匿名 2024/03/07(木) 21:17:10 

    >>2428
    ありがとう。
    公園はドロついて洗っても取れなかったり、汚れ取ろうとしすぎて服の色が落ちたりしてダメになった服もあります。
    可愛い服ってどこで買ってますか?
    うちはアプレレクールかプティマインです。

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2024/03/07(木) 21:18:55 

    >>2425
    勝手に私が買ってます
    でも今までずっとピンクで、安かったから紫の買っちゃったので履いてくれるかどうか…

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2024/03/07(木) 21:27:07 

    最近子供すぐ泣くし言うこと聞かない。
    昼寝もしなくなったし息抜きできる時間ないしずっとママママ言ってるしだれもわかってくれないように感じてしまって辛い。
    お風呂でたあとアンパン見たいって言うから1話だけ見たら寝ようねって約束したのに、もっと見たいって泣き出して、1話だけの約束だよまた明日見ようねって説得してたのに、旦那が帰ってきて何泣かせてるの?見たいなら見せてあげなよって勝手に見せ始めて。
    子供はパパー!ってテンション上がって全然寝ないし、ママあっちいってーだって。
    自分の好きな時だけ子供と遊ぶならそりゃいつもご機嫌で全力で遊べるよね。いつも悪者にされて嫌になる。
    寝かしつけの後も何もする気力ない。散らかったおもちゃ投げるように箱に入れて壁まで殴っちゃった…

    +16

    -0

  • 2441. 匿名 2024/03/07(木) 21:32:28 

    4月から保育園です!
    保育園に預けている先輩ママさん教えてください!

    2歳、0歳がいるのでオムツに書く名前は名前スタンプを買おうと思ってます!
    ネットだと13点セット!というのがけっこうありますが、やっぱりセットを買った方が便利ですか?
    それとも大きさの違うものが2つくらいあれば足りますか?

    +5

    -0

  • 2442. 匿名 2024/03/07(木) 21:44:42 

    >>2285
    順番守れるだけじゃなくて他のお友達に譲れるなんて、お子さんすごいですね😳公園であったら羨望の眼差しで見てしまいます…😂コメントいただいて早速練習はじめました。ママこれであそぼーっと!っておもちゃ触り始めるとすぐ奪いに来るので、今ママ使ってるから順番って言い聞かせてしばらく泣くけど頑張ってます。週末は夫も含めて練習して、順番や貸し借りを日常的にできるように頑張ります!我が子もいつかおとなしく順番を守れるようになるかなぁ…想像つかないなぁ…🥲笑
    とても参考になりました、ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2024/03/07(木) 21:47:26 

    2歳になったばかりだけど
    未だにおしっこ出たとか全然身振りでも教えてくれない⋯うんちすら⋯
    来月から保育園⋯

    +5

    -2

  • 2444. 匿名 2024/03/07(木) 21:50:35 

    >>2333
    アロベビーのベビーシャンプーが無くなったタイミングで、この商品に替えた!
    娘の細くて柔らかい髪は絡んでダメだったから、1週間くらい使ってお蔵入りした…

    美容師さんに相談したら、リンスインはやめたほうがいいと言われたから、今は私の使ってるノンシリコンシャンプー+たまに毛先トリートメントでサラサラだよ😌

    +4

    -0

  • 2445. 匿名 2024/03/07(木) 21:52:50 

    産後生理周期もバラバラだし生理前じゃないのに無性にイライラしたり排卵痛ひどかったり。自分の体調がよめなくて嫌になる。
    排卵でイライラすることもあるのかな?
    昨日今日は無気力でボーっとするしイライラするしでホルモンのせいなのかただ単に私の性格なのかわからなくなってきた。

    +9

    -0

  • 2446. 匿名 2024/03/07(木) 21:56:24 

    >>2337
    私もきっと言っちゃうし
    なんならもっと遊ばせようと粘るよ〜💦

    イヤイヤ期、本当に心の余裕なくなるよね…

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2024/03/07(木) 21:56:45 

    >>2425
    色は選んでもらってます。今は濃いめのピンクですが服もピンク選びがちで全身ピンクのときがありますw

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2024/03/07(木) 22:25:19 

    親「もうアイスないよ」

    子「あるよ!絶対!冷蔵庫の中!」

    ↑これは3語文カウントしてもいいでしょうか???

    +6

    -4

  • 2449. 匿名 2024/03/07(木) 22:36:36 

    >>2420
    結局、熱いの冷ませるしって思って少しだけ牛乳入れて提供したよ🍛✨
    コメントありがとう☺️

    >>2432
    もうそのままあげちゃっても大丈夫そうだね!
    今回は牛乳入れちゃったけど、次からは大人と一緒にそのままあげることにするよ😊
    コメントありがとう✨

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2024/03/07(木) 23:04:37 

    今日の風呂から寝かしつけが地獄だった。
    お風呂なかなか出なくてようやく出たと思ったら謎のイヤイヤ発生。
    髪濡れたオム一状態で風邪ひくから無理矢理パジャマ着せて髪乾かしたら大癇癪スイッチオン。
    もうこうなったら仕方ないから歯磨きも寝室行くのも無理矢理。
    からのママ限定の抱っこ抱っこ。臨月の私のキャパオーバー。もう無理、抱っこしない!って言って布団に置いて無視しちゃった。
    結局泣き疲れて寝たって感じ。自己嫌悪と疲労で泣いた。
    余裕がない自分が嫌だー

    +10

    -0

  • 2451. 匿名 2024/03/07(木) 23:10:37 

    >>2438
    うちもその2つ好きです!
    あとはバースデイ、ブランシェス、パンパンチュチュとか
    バースデイはお出かけ用も公園用も揃うから好き

    +5

    -0

  • 2452. 匿名 2024/03/07(木) 23:29:41 

    >>2374
    栄養のパウダーいいですね!それを摂取してくれたらだいぶ気持ちにゆとりがもてそうです。
    早速取り入れてみます。返信ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 2453. 匿名 2024/03/07(木) 23:32:22 

    >>2410
    私も1時間以上付き合ってられず家事をしたりしていますが、そうするとぼーっとしてほとんど食が進みません。
    家事しながら食べるよう声をかけまくっています…
    早食いや丸飲みも悩むだろうけど、時間がかかりすぎるのもストレスですよね。返信ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 2454. 匿名 2024/03/07(木) 23:35:00 

    >>2351
    「偏食ってしんどい」を共感していただけるだけで救われます。ありがとうございます。
    偏食外来を調べてみましたが、県内には専門の病院が無さそうで…極度の偏食が続くようであれば県外も検討&一時預かりも検討してみます。
    ご親切な返信ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 2455. 匿名 2024/03/07(木) 23:45:22 

    車で20分以内のご近所生活圏にイオンがなくて不便…
    車で10分以内だと西松屋しかない
    でも西松屋あるだけありがたいか
    25分くらい走らせるとイオンはあるけど人気の子供服屋さんが入ってないんだよね
    地味に不便…

    +8

    -0

  • 2456. 匿名 2024/03/07(木) 23:58:59 

    >>2433
    全然酷くないよ!子供の好きな物把握してその中からあげれとるし!
    ポパイライスって何かわからんけどポパイだからほうれん草なんかな?ほうれん草食べてくれるなんか素晴らしい!!👏🏻

    ちょっと教えてほしいんですが、冷凍フィッシュスティックって何?😲

    +4

    -0

  • 2457. 匿名 2024/03/08(金) 00:04:37 

    一度布団に入ると下に降りて明日の朝ご飯の用意するのが苦痛になる…
    要領よくこなしたいのに

    +3

    -1

  • 2458. 匿名 2024/03/08(金) 00:33:24 

    時間あるときに色々な育児本を読むんだけど、偏見かもしれないけど高齢男性が著者の育児本はこいつ何言ってんだ?と思うことが多い😅
    子どもは何もしなくても育ちます、なぜならDNAにそう組み込まれているからです、とか、家庭内の威厳を保つために父親の育児は必要最低限にしましょう、とか。
    世代間のギャップかな。少なくとも私は全く賛成できなかったなあ。

    +28

    -0

  • 2459. 匿名 2024/03/08(金) 01:04:04 

    >>2405
    >>2434
    ありがとうございます。お二人もお子さん大変でしたね。
    こんなに長く発熱が続くのははじめてなので困惑するとともに、連夜の看病で疲れてしまいました。でも、7日目の夜にしてやっと38度台が出ず平熱に。

    私も他の家族も娘ほど酷くないので、多分普通に生活していればかかる風邪なのだと思いますが、確かに細菌性の風邪やアデノウイルスもあり得ますよね。早く元気になってほしいと思います。

    +0

    -0

  • 2460. 匿名 2024/03/08(金) 04:41:50 

    「ごめんなさい」って言わせてますか?
    もちろん、他人に迷惑かけたり痛い思いをさせてしまったりしたときは謝るよう伝えてますが、そもそもうちの子が人見知りタイプであまり人に近づかないのでそんな機会なく。
    たまーに私たち親と遊んでて、わざとじゃないけど足を踏んじゃった、みたいなときに「ごめんねって言おうね」と伝えてるくらいですが滅多にありません。

    皆さんは、悪いことをして叱った時も「ごめんなさいは?」と伝えたりしてるのでしょうか?
    例えばわざとスプーンを落とした時や、ちょっとふざけてお茶をこぼした時などです。
    うちは拾えばいい、拭けばいい、で「ごめんねは?」と言わせることをしてこなかったのですが、謝らせることって大事だと思いますか?

    +3

    -1

  • 2461. 匿名 2024/03/08(金) 06:14:56 

    >>2417
    たぶん長編9、シリーズもの2(前シーズン4と2)
    ぐらいあるからかなり見れると思うよ!
    ジュニアモードにするとちょっと減っちゃってるかも。うちの子はライオンガード推しで他のアニメ全く見ないけど入ってよかったよ😄

    +3

    -0

  • 2462. 匿名 2024/03/08(金) 07:09:47 

    >>2456
    成長に伴い、ゆっくり食べてくれるもの見つけて増やしていければと思います。焦らなくても大丈夫と思わせて頂きありがとうございます。
    フィッシュスティックは、コープのもので、甘めの煮魚とこれは魚で食べてくれます。

    +3

    -0

  • 2463. 匿名 2024/03/08(金) 08:09:58 

    >>2458
    個人的なおすすめだけど
    子育てに関する本なら育児書より専門書(保育士、保健師向けとか)のほうがストレスなく読めるよ😅
    それこそ勝手に育つ〜とかお母さんはよく頑張っています〜みたいなのとか余計な情報がなくて、明確な発達基準とか場面に合った適切な声かけとかはっきり書いてあるから読みやすい。育児書って(主に)母への励ましやダメ出し、作者の個人的な感想とかが多くて私は好きじゃない😅

    +6

    -0

  • 2464. 匿名 2024/03/08(金) 08:39:33 

    >>2460
    うちはごめんねとありがとうは自分が積極的に言うように心がけています。
    例えば、こどもにぶつかってしまった時は大袈裟にごめんねと言います。ちょっとしたことでごめんねとありがとうを言っていたら、子供も自然と言うようになりました。

    +3

    -0

  • 2465. 匿名 2024/03/08(金) 08:46:39 

    >>2460
    言わせる必要ないかなと思いました!うちは上の子がいるから叩いたりしたら上の子の立場もあるから叩いてしまった時はごめんね言おうねとか言いますが、スプーン投げたりこぼしたりの時にごめんねは?とかは言わないです。他の子に間違って何かしてしまった時は、ごめんね言おうねと伝えて私が相手の子に〜しちゃってごめんね、お母さんにごめんなさい💦とします。お友だちと遊ぶ年齢になれば自然とごめんねした方がいいとか覚えてくるんじゃないかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 2466. 匿名 2024/03/08(金) 09:17:34 

    >>2408
    >>2403
    >>2382

    まとめての返信ですみません、みなさんのコメントとても参考になりました!
    聞いてみて良かったです😭
    やっぱりみなさん少しずつ食べさせてるんですね
    ずっと除去してるのも不安だし、一度アレルギー科を受診して指導を受けたいと思います!

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2024/03/08(金) 09:24:01 

    公園に支援センターの先生が来る日だから行こうと思ってたけど寒いから嫌だなぁ
    3月は暖かいと思ってたけどまだ寒いねぇ

    +6

    -0

  • 2468. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:25 

    >>2460
    伝えてるよー
    ごめんねって言ってくる時もある
    でもまだ親以外に言ってるところ見たことない

    +5

    -0

  • 2469. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:41 

    >>2460
    うちは親に向かって物を投げたりとか、危ないこと、痛いことをした時はごめんねだよと促してました。
    悪気がない失敗に対しては何も言ってなかったんですが、何でもかんでもごめんねと言うようになってしまいました。
    それ謝ることじゃないよってことも。
    あとはごめんねって言えばオッケーだと思ってる節もあります…
    なので、促すのはおすすめしません。

    +6

    -0

  • 2470. 匿名 2024/03/08(金) 09:28:27 

    もしかしたら発達に問題あるかもしれない。言ってる意味を理解してなさそう。保育園にもついていけてるかなと思うし(´・ω・`)

    +0

    -3

  • 2471. 匿名 2024/03/08(金) 09:31:04 

    >>2462
    そんだけ食べれとるからきっと好きな物も年齢に合わせて増えていくよദി ᷇ᵕ ᷆ ) 
    そんなんがあるんですね!見てみよう!教えてくれてありがとうー!

    +5

    -0

  • 2472. 匿名 2024/03/08(金) 09:31:30 

    >>2467
    今日雪だもんね、寒いよね
    来週くらいから暖かくなるかなぁ
    天気も悪い日が続いてなかなかお雛様しまえない…

    +3

    -1

  • 2473. 匿名 2024/03/08(金) 09:54:42 

    今週は家族私以外ノロで終わる。今日は余裕がなくなる前にテレビに頼るが目標です。

    +5

    -0

  • 2474. 匿名 2024/03/08(金) 10:01:50 

    公園とか買い物行く時
    画像のサコッシュの白を使ってるんだけど
    汚くなってきたし新しいものにしたい!

    少しだけこれよりも大きめのものがほしいんだけど何かいいのない?みんなバッグって何使ってるの?
    2歳児の母が語るトピPart69

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2024/03/08(金) 10:26:20 

    >>2455
    子どもいるとイオンって本当に重要な施設だよね笑
    都内住みの時はショッピングモール全然なくてめちゃくちゃ不便だった😂
    地方転勤になってからイオンだらけで本当助かってる。
    でも西松屋が近くなら良いと思うよ〜

    +9

    -0

  • 2476. 匿名 2024/03/08(金) 10:32:22 

    >>2474
    フレドリックパッカーズ使ってるよ!
    ママさんで使ってる人チラホラ見る!
    かなりカジュアルだけど、種類豊富でおすすめ
    ネットでも買えるし服屋さんにも置いてるとこあるよ

    +5

    -0

  • 2477. 匿名 2024/03/08(金) 10:55:58 

    電車並んでたら違う乗車口で待ってたくそばばあが抜かしてきたんだけどまじウケる。てめぇには先に行かせねえよカス。とっとと逝って欲しい。
    早く息子の顔みて癒されたい。

    +3

    -10

  • 2478. 匿名 2024/03/08(金) 11:15:21 

    スーパーの入り口でお買い物イヤと泣き叫んで本当に疲れた
    私が泣きそうでした😭

    +11

    -0

  • 2479. 匿名 2024/03/08(金) 11:58:30 

    >>2473
    おつかれさまです…体調崩している人が一番辛いけど、看病してる方が実はすごく辛いよね。。うちも1月2月は溶連菌(上の子)→アデノ(上の子)→アデノ(下の子)→溶連菌(上の子)で私が倒れそうでした。丈夫でなかなか倒れませんが笑 楽してください!私は体調崩してなくても今日は無理!って日はテレビ、タブレットに頼りまくってます!お母さんの心の余裕が1番大事だよねと最近すごく思います。

    +4

    -0

  • 2480. 匿名 2024/03/08(金) 12:01:10 

    最近お昼寝が早い。20時半就寝6時半起床なんだけど、10時には眠くなって寝ちゃう。1時間か2時間ほど寝るけど、そこからが長くて長くて😂暖かくなったら午前からたくさん動いて体力つけなきゃなー。

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2024/03/08(金) 12:04:28 

    >>2457
    夕飯準備の時に一緒にやっちゃうとか?でもやること多くて無理だよね。

    うちの朝ごはんは適当でとりあえず白米があればって感じでおにぎりばかり。そこに前日の味噌汁、たまに作れるパパ弁当のおかずの残りがあればラッキーて感じです。前の日にちゃんと準備しててえらいです✨

    +3

    -0

  • 2482. 匿名 2024/03/08(金) 12:08:11 

    男の子ママさん、立って出来るおまるを持ってる人いますか?
    座っておしっこするのが難しそうでお風呂の外とかだったら立ったままおしっこできるので立ちタイプの方がいいのかと思いました。

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2024/03/08(金) 12:14:28 

    >>2480
    午後は寝ないの?

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2024/03/08(金) 12:14:31 

    旦那と子供だけ休みの日に必ず外食してる
    子供が喜べばいんだろうけど、こちらは2人の時なるべく家で済ませるように我慢してるのにってなる。
    これ伝えない方いいかな?
    昨日ちょうど節約の事で言い合いになったし。
    モヤモヤする

    +5

    -0

  • 2485. 匿名 2024/03/08(金) 12:59:46 

    はなまるうどんの小サイズだと足りないみたいだった。真ん中サイズが良さそう。うまげなの並もちょっと足りなさそう。えび天つけるけど、もう1つ天ぷらつけるかいつも悩む。

    +1

    -0

  • 2486. 匿名 2024/03/08(金) 13:22:06 

    >>2482
    トイレが汚れるし将来的にも座っておしっこしてほしいので、座るおまるです。
    トイレ掃除や飛び散りが嫌です。

    +6

    -0

  • 2487. 匿名 2024/03/08(金) 13:51:29 

    >>2478
    分かる。謎にスーパー嫌がる日があるよね。うちも駐車場で行かないって泣いてて買わないで帰ったよ🥲

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2024/03/08(金) 13:58:56 

    ワンオペなのは別に良いんだけど家族も友達も疎遠だし夫婦仲も悪いからほぼ会話なしで話す相手(大人)が公園でたまたま会ったママさんや病院で会話するのみ。育児以外、楽しい事が何一つない。
    その育児も最近はやる気が出なくて公園だけは全力で遊ぶ様にしてるけど、それ以外かなり適当過ぎて子供に申し訳ない。今しかない子供との時間をもっと大切にしたいはずなのに全然出来てない。なんならイライラしまくってる。こんな親で本当に申し訳ない。

    +16

    -0

  • 2489. 匿名 2024/03/08(金) 14:04:56 

    >>2458
    育児書に、家庭内の威厳を保つために父親の育児は必要最低限にしましょうって書いてあるの?!
    本当に笑えない冗談だね。江戸時代か!?
    現代社会でそんなこと言うなんて!その男性著者に、直接文句言いたいわ。

    +12

    -0

  • 2490. 匿名 2024/03/08(金) 14:11:45 

    >>2479
    ありがとうございます😭兄弟いるとうつしあって本当に終わらないですよね...こちらもいつも夫は移って私だけ生き残るという...本当に母親の余裕は1番大事だと最近ひしひし感じてます。お互いお疲れ様です😭

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2024/03/08(金) 14:16:52 

    また子供から風邪移った😭何回目かなぁ。

    +3

    -0

  • 2492. 匿名 2024/03/08(金) 14:19:19 

    もうすぐ満3入園で幼稚園まであと2ヶ月。
    習い事おなじママさんから寂しくない?って言われたけど私全く寂しくなかった…早く行って欲しい気持ちの方が強い。

    +18

    -0

  • 2493. 匿名 2024/03/08(金) 14:21:35 

    >>2460
    人を叩いた時、痛いことをしてきたときは言わせてるよ。こういうときはこういう言葉を使うんだよって教える意味で。
    ふざけちゃって水を零したとか、スプーン落とした時とかは言わせないよ。
    あとは結局的に親が使っていく。結局子は親を見て育つから。子供は見てないようで親を見てるなとよく思うよ。いい事も悪いこともね。

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2024/03/08(金) 14:24:47 

    >>2458
    子供はなにもしなくても育ちますって、それは育てる人がいたから育っただけだろ。なにもしなかったら子供すぐ死のうとするんだが。

    +8

    -1

  • 2495. 匿名 2024/03/08(金) 14:28:23 

    甘い物すぐ欲しがる子は、どうしてますか?泣く騒ぐある場合です。

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2024/03/08(金) 14:50:00 

    風邪ひくと偏食になるのあるある?
    咳が出だしてから野菜も肉も全然食べない。
    おにぎりや果物は食べるけど、本当におかずを食べない。
    風邪引いた時って何食べさせてますか?

    +6

    -0

  • 2497. 匿名 2024/03/08(金) 15:04:55 

    >>2496
    うちはあるあるです!
    その間は食べられるものだけあげて、落ち着いてから前の食事に戻してます

    +4

    -0

  • 2498. 匿名 2024/03/08(金) 15:10:45 

    >>2496
    喉痛いのかも。たまご粥とか。

    +3

    -0

  • 2499. 匿名 2024/03/08(金) 15:11:23 

    >>2496
    その時食べられる物あげてます。

    +4

    -0

  • 2500. 匿名 2024/03/08(金) 15:18:03 

    >>2458
    ごめん、トンデモ育児論過ぎて笑ってしまった🤣
    その人全く育児してこなかったんだろうね笑
    昭和初期の出版?
    何故育児書を書こうと思ったんだろう?
    疑問だらけなんだが😂

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード