ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピPart69

2837コメント2024/03/13(水) 17:35

  • 1001. 匿名 2024/02/21(水) 15:04:21 

    >>995
    「満3歳児クラス 無償」でググると、満3歳になった後の4月から保育料無償になる市町村と、満3歳になった時から無償になる市町村があるみたいです。市町村によってどちらかのパターンのようですが、全国で統一してほしいですよね。

    +10

    -1

  • 1002. 匿名 2024/02/21(水) 15:05:54 

    >>994
    基本消してて、つける時はYouTubeかEテレ、小刻みに見てて合計1時間半から2時間くらい。

    +7

    -0

  • 1003. 匿名 2024/02/21(水) 15:06:29 

    >>1000
    うちもお昼寝中だからドーナツ食べた!幸せだー。起きたらおやつだからまた私も何かしら食べてしまいそう。笑 昼寝明け、またがんばりましょー!適当に😊

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2024/02/21(水) 15:14:03 

    >>1001
    そうなんですね
    幼稚園は誕生日翌月から無償、保育園は翌年度から無償が基本線ではありますが保育園に通わせてる親御さんの中には不満な方も多いようですし、自治体によっては対応したんですね。保育園や幼稚園の話題については自治体、さらには園によっても規則が違ったりするのでこういう掲示板では情報の提案が難しいですね…

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2024/02/21(水) 15:24:33 

    >>997
    同じ境遇の方がいて安心してまた泣きそうになりました。今日はメンタルボロボロだ。

    ありがとうございます!お互いどうにか乗り切りましょうね!

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2024/02/21(水) 15:37:24 

    みなさんお出かけする時はベビーカーですか?2.10で駅まで徒歩10分、電車移動だと帰りはクタクタです💦

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2024/02/21(水) 15:40:01 

    >>1004
    ですね。基本は自治体への問い合わせですかね。空きがあるかもわからないですし。

    ただ、制度自体はいいと思います。
    年少さんの1つ下の学年って、例えば4、5、6月生まれの子なんかは年次的には2歳児の年次でも、春になるとすぐ3歳ですよね。
    3歳ともなるとお友達と遊ぶのが楽しくなってくる頃だし、年少さんになる頃にはもうほぼ4歳なので、本人の性格や生活習慣次第では、早めに集団生活に入っても良い頃だとも思いますから。

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2024/02/21(水) 15:41:04 

    >>1006
    2歳半ですが、基本ベビーカーで危険でない場所は歩かせてます!

    +9

    -0

  • 1009. 匿名 2024/02/21(水) 15:51:41 

    もうだめかもしれん🙄
    疲れ切ってる。

    +16

    -0

  • 1010. 匿名 2024/02/21(水) 15:52:59 

    もともと自分でやりたいタイプの子のほうがイヤイヤすごいのかな?
    外でギャーンって感じではないけど
    家ですごい疲れる

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2024/02/21(水) 15:53:15 

    >>1009
    大丈夫?今日はもう出来合いのご飯にしようよ。
    いつもよりテレビや動画多めに見せてもいいよ。
    風呂だってさっと水流して、母子ともに浴槽でお湯に温まるだけにして、明らかに汚れてなければシャンプーしなくてもいいよ。
    今日くらいは休めること考えよう。

    +14

    -0

  • 1012. 匿名 2024/02/21(水) 15:53:18 

    >>1009
    おなじく🥳

    +6

    -0

  • 1013. 匿名 2024/02/21(水) 15:59:39 

    車の中で寝てしまったから運ぶか悩む。
    雨降ってるし音が気持ちいいのかな〜
    運んで起きたら嫌だなぁー

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2024/02/21(水) 15:59:46 

    >>896
    うちも一人目2.2で発語も同じ感じだけど、そんなもんじゃないのかな?🤔
    どちらか言葉で選ぶなんて、「シナぷしゅ」「いないいないばあ」どちらもはっきり発音できないと難しいだろうし、もっと発語が増えたらできるようになると思ってた。
    おお指示が通じた…!!理解してくれてる!!って毎日喜んでる私が脳天気なだけなんだろうか…

    +10

    -0

  • 1015. 匿名 2024/02/21(水) 16:02:26 

    保育園幼稚園の話題が出てるから、気になってたこと思い出したんだけど。
    年少から行く予定の子ども園(1号)、保育料は無償だけど、特別保育料で結構お金かかるんだけど、みんなはかからないの?他の子ども園や幼稚園見てもかかりそう。
    隣の市のを見たら保育料無償とだけで、特別保育料なんて書かれてなかった。隣の市に行けば無償ってこと?それともうちの市に住んでる人はどこ行っても有料?
    ちなみに自分自身は今の市から隣の市の幼稚園にバスで行ってたけどその頃はもちろんそんな制度なかったからなぁ…。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2024/02/21(水) 16:03:10 

    お茶をこぼすなーーー
    毎日拭いてる奴隷
    良く言えばシンデレラ

    +7

    -1

  • 1017. 匿名 2024/02/21(水) 16:04:54 

    >>1006
    2.3ですが危険が少ない道で大人の足で徒歩10分くらいならベビーカー使わずに歩いてます
    たまに地下鉄に乗るのですが、目的地では自由に歩きたい、歩かせたいって感じなのでベビーカーだと逆に邪魔なことも多くて
    そう思うと1.6ぐらいからベビーカー使ったのは広い動物園やテーマパークのときぐらいかもしれません…

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2024/02/21(水) 16:23:10 

    >>1004
    幼稚園だと満3歳無償化だけど、保育園は違うかもしれないんですね。だから保育園に行かせようとしている友だちと話がなんか合わなくて(うちは幼稚園)、お互いん?ってなってたんだ。どっちも特に調べようともせず笑 そりゃ保育園のママさんから不満でますよね。一律にしたらいいのに

    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2024/02/21(水) 16:35:25 

    >>896
    ワーキングメモリについて
    とある研究では4歳から2つ、5歳から3つの直前の事柄について記憶できるとされています。つまり3歳までは1つで十分通常発達段階だということです。

    「◯◯と△△どっち見る?」なら
    直前の「見る」しか記憶に残ってないことになります。

    また選択して答えてる場合でも、幼児期の多くの場合は最初に聞こえた「◯◯」しか聞こえてなくて「◯◯」と答えたり、逆に最後に頭に残った「△△」を答える場合もあり、↑のように返事があると全文記憶し思考選択して答えてるように思えますが、実はそうじゃない場合もあります。

    分かりやすいのは
    英語が苦手な人がネイティブな英語で簡単な英文で質問されたときに
    最初の5W1Hや最後の単語しか聞き取れていないけど、なんとなく答えられるみたいな感じです。

    なので今の年齢で言語のみでの長文質問に正確に答えられないのは別に問題ないですよー。

    +10

    -0

  • 1020. 匿名 2024/02/21(水) 16:50:36 

    2歳2ヶ月で習い事で先生とマンツーなんだけど結構指示された事と違う事したり帰ろうとしてADHDなのかなとか心配になります。
    まだ2歳、でももう2歳とも思ってしまいます。1人目の子でまだ保育園にも行っていないので周りと比べる機会もなくもんもんとしています。

    今日先生に近所に同じ歳くらいの子いる?とか〇〇くんは癒し系だね〜ママは大変かもだけどなど言われてしまいマイナスに色々考えてしまい落ち込み中…

    +8

    -2

  • 1021. 匿名 2024/02/21(水) 16:57:09 

    仕事帰りご飯準備、食べる、洗い物や洗濯と家事に追われてしまい、あまり子どもと向き合えていない気がする。
    1人遊び中はスマホ見たり日記書いたり。
    子どもも寝るの遅いから、うまく自分時間を作れずにいます😢
    あとで振り返ったら、家事やスマホは程々に子どもに構うべきだったと思うものかな…
    うまく時間を使えず悶々

    +15

    -0

  • 1022. 匿名 2024/02/21(水) 17:00:52 

    子供が昼寝からなかなか起きなくてこんな時間。外は雨で車持ってなくてスーパーに行くタイミングを完全に逸してしまった。子供が大好きなイチゴと牛乳だけUberしちゃったけど…配達料1000円は痛いけど…たまには良いよね?

    +19

    -1

  • 1023. 匿名 2024/02/21(水) 17:14:26 

    あまおうの苺あげたらもっと食べたいと癇癪起こして大変だった🥲

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2024/02/21(水) 17:45:38 

    いつもなるべく外に出るようにしてるけど、雨だから一日中家にいるのがストレスすぎる。
    テレビ見せろ、時間決めてもまた見せろ、あれ食べたい、一緒に遊んで、あれも嫌これも嫌、いたずらしまくり、1日家にいるのに家のこと全然できやしない。

    姉が幼稚園から帰ってきたら喧嘩しまくり。大体2歳の下の子が原因。さすがにキレて自己嫌悪。もう疲れた。

    +14

    -1

  • 1025. 匿名 2024/02/21(水) 17:55:37 

    もうイヤイヤがひどくてうんざり…
    2.10ヶ月。こんなもん?
    やらないって言うからやったのに怒られるし、あっち行ってって言われたから行ったら怒られるし…
    もう勘弁してほしい😭

    +10

    -0

  • 1026. 匿名 2024/02/21(水) 18:06:12 

    骨盤?腰?が痛い中頑張って夜ご飯の準備、風呂掃除、洗濯物を畳んだぞ…
    娘はYouTubeに夢中で大人しくしてくれてるけど、40分くらいみてるからおしまいにさせたいけど
    休憩したい…いいかな…

    +14

    -0

  • 1027. 匿名 2024/02/21(水) 18:06:46 

    >>1025
    イヤイヤ対応お疲れ様です😭
    いつからイヤイヤ始まりましたか?

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2024/02/21(水) 18:07:37 

    もうヤダ。ふりかけ床にぶちまけられるし、アンパンマンジュース私に向かってブチューってしたり疲れる😭

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2024/02/21(水) 18:25:49 

    >>1027
    ありがとうございます😭
    2歳3〜6ヶ月のときもダメ!って言うことあったんですけど、そこまで気にならない程度であ〜イヤイヤ期ってこんなもんか〜って思ってたら、先月ぐらいからすごいイヤイヤ期が現れましたw
    もうほとんど全てにおいて、あまのじゃくで疲れます😭

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2024/02/21(水) 19:05:16 

    パウパトはマイティパワー無い方が良かったな😢でもアメリカではこういうスパイダーマンみたいな超人的パワーがある方がウケるんだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 1031. 匿名 2024/02/21(水) 19:28:17 

    トピずれごめん

    今度友達の家に泊まりに行く予定で
    子どもたちが寝たあとみんなで飲もうとしてるんだけど
    そのうちの1人の子が妊娠中なのね

    なので妊娠中の子も食べられるおつまみというか
    わいわいしながらつまめるようなものでおすすめがあったら教えてほしい!

    甘いものでもしょっぱいものでも!
    ちなみに夕食は焼肉でがっつり食べる予定なので軽めのもの希望です(が、たぶんお腹いっぱいでも食べる。笑)

    +2

    -10

  • 1032. 匿名 2024/02/21(水) 19:33:01 

    >>1015
    上の子が年少認定こども園だけど特色教育費って名目で月3000円と消毒液代50円と給食費。クッキング、園の畑、制作なんかに使われているらしいよ。

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2024/02/21(水) 19:33:57 

    夜勤明けの旦那休ませようと高速乗って上の子遊び場に連れてった帰り寝たから抱っこで玄関まで運んだらまさかの内鍵…
    雨の中行き来させてたら起きちゃって機嫌悪いし、旦那は起きてからまだ眠たいのか小さな事ですぐ怒るし洗い物は溜まってるし洗濯物も溜まってるし←これは私が悪い
    もう早く寝たいーーー

    +13

    -1

  • 1034. 匿名 2024/02/21(水) 19:36:35 

    >>785
    わかります。この前胃腸炎でトイレで吐いてても、遊ぼうって連れて行かれた。
    こんなんじゃつわりのときどうするんだって思って、2人目すら考えられないー!!!

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2024/02/21(水) 20:00:48 

    >>1006
    2.2でヒップシートです!
    歩くの好きだから1日1万歩歩いてるけど流石に最近辛いです🤣
    1.6の頃からベビーカー拒否、公園以外絶対歩かないので困ってます、、😭

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2024/02/21(水) 20:20:32 

    >>905
    それは楽しみ!
    仕事の方が、数倍楽✨✨✨✨

    +2

    -2

  • 1037. 匿名 2024/02/21(水) 20:21:09 

    午前中のみ一時預かりに行ってきた子

    帰宅後即お昼寝3時間(いつもも2時間半は寝る)しても起きず、就寝時間のこともあるから起こして午後はゆったり過ごした

    3時間も寝たからさすがにいつもより就寝も遅くなるかなと思ったけどいつもの時間にベッドに行くと言っていつも通り20時に就寝


    元々体力はあまりない方だなとは思ってたけど
    慣れない環境だと余計に疲れちゃうんだろうね
    保育園に行ってる子たちの体力本当にすごい!!!

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2024/02/21(水) 20:23:11 

    下の子ずっとママって呼んでたんだけど最近「おかあたん」って時々言ってくれて可愛過ぎて可愛すぎてわけ分からない
    上の子は女の子で頑なにママの方が可愛いからお母さんって呼ばないと小さい頃から言われてたから初めて子供から自主的にお母さんって呼ばれた
    おかあたんの破壊力すごい!おとーたんも可愛い!

    +5

    -1

  • 1039. 匿名 2024/02/21(水) 20:24:52 

    >>928
    保育園に預けておいて、集団保育の場なのに、うちの子だけお昼寝時間減らしてなんてできるのかな?
    みんなが寝てるときに起こして機嫌悪くなったりうるさくして、周りの子どもが起きたら…とか思うと、うちも保育園行かせてるけど絶対そんなこと言えない!

    +15

    -1

  • 1040. 匿名 2024/02/21(水) 20:28:15 

    >>956
    神棚上げ男に笑ったw
    うちの旦那も、もちろん神棚上げ男だわ👨

    +4

    -1

  • 1041. 匿名 2024/02/21(水) 20:35:41 

    >>1006
    近所だと基本自転車で、公園行くなら徒歩か手押しキックスクーターで出かけることもある
    電車のときはベビーカーだけど、バスのときは邪魔になっちゃうからベビーカーなしです

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2024/02/21(水) 20:36:38 

    >>957
    ありがとうございます。
    6月生まれで周りの子は保育園に通ってる子が多く、 娘にも一時保育を進めるのですが泣きながらママと離れるのは嫌だと言っていて…行ったら楽しむのかもしれないですが楽しくなかった場合来年からの入園を不安な気持ちにさせてしまうかなと迷っています(地域で一時保育してる園が1カ所だけしかなく、そこには入園しないのですが知り合いによるとオムツを変えてくれなかったり物作りの時間で一時保育の子だけ材料を用意されてなかった事を聞いて一時保育保育を迷ってるのもあります)

    +6

    -1

  • 1043. 匿名 2024/02/21(水) 21:23:02 

    4月からプレ幼稚園に行く予定なんだけど、義母から入園祝いを渡したいんだけど現金でいいかしらって旦那に連絡きた。プレは特に綺麗な服装で出る様なセレモニーも無いし、いつも色んな支援して貰ってるから来年の本入園の時に頂ければ有難いって断る予定なんだけど、皆んななら貰う?

    +2

    -2

  • 1044. 匿名 2024/02/21(水) 21:33:27 

    >>1006
    0歳児も一緒なので、電車に乗ってお出かけの場合はベビーカーに乗せてます!
    手も最近は繋いでくれないし、荷物も多いしベビーカーに乗ってくれないとめんどくさくて…
    本人は乗りたくなさそうだけどなんとか乗せてます。

    +1

    -1

  • 1045. 匿名 2024/02/21(水) 21:37:01 

    >>1043
    プレのお祝いはちょっとよくわからんから断るかな😂
    それでも食い下がってくるなら貰うけど(笑)

    +6

    -1

  • 1046. 匿名 2024/02/21(水) 21:42:59 

    >>1043
    プレは入園の練習みたいなものなのでお祝いは来年の入園のときに〜で辞退するかな
    いやあげる!となったらありがたくもらう。笑

    +5

    -2

  • 1047. 匿名 2024/02/21(水) 21:49:14 

    3歳の壁にぶち当たってる…
    フルタイムのママさん達どうやって家事まわしてますか?
    9時出社の今ですら毎朝子供と喧嘩してるのにいったいどうなるのか。。。

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2024/02/21(水) 21:49:21 

    今2.9ですが保育園の日は3時間お昼寝してくるから夜全然寝てくれない。
    最近は22時を過ぎるようになってしまって本当に疲れます🫠せめて21時には寝て欲しいなぁ…。

    +7

    -1

  • 1049. 匿名 2024/02/21(水) 21:50:46 

    近所の方と子供が同い年なので、たまに家を行き来するのですが向こうの家に行くと子供は見てるから家でゆっくりしてていいよー!と言われます。
    物を壊したり何かあったら怖いので一緒にいるよ!と言うのですが毎回言われるので私に入られるのは嫌なのでしょうか?子供にはお家入る?と聞いているので子供が入るのは嫌じゃなさそうなのですが…

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2024/02/21(水) 22:05:34 

    すぐ泣く子で、少し落ち着いてきたと思ってたのに、今日はおかしいくらい泣いてた。多分娘の言う言葉が聞き取れない事があって、それに娘がイラついたのが発端だけど、なんでそんなに泣くのか理解が出来ない。泣き方もイライラするグズリ泣きで、長時間泣き止まず、耳を塞いでもずーっと泣き声が耳に入ってきて。
    フルタイム共働き、うまく行かない転職、マイホーム購入、貯蓄、人間関係、色んな事が重なって疲れ切ってた上に、今日に限って夫が飲み会で不在でプツッと切れてしまった。
    枕で声漏れしないように「うるさい!いい加減にして!うるさい!黙れ!なぜ泣く?ママがあなたに何をした!」って気付いたら大泣きしながら布団叩いてた。
    娘は怯えた顔で泣きながら「ママ抱っこして!早く寝たい」とくっついたまま、ようやく寝たけど、自己嫌悪と疲れでもうヘトヘト。パパっ子だから、ずっとパパパパ言うし、なんかもう私は要らないんじゃ?って落ち込む。あー明日は大事な仕事で人前に立たなきゃいけないのに、泣き過ぎて目の腫れヤバいだろうな。。

    +19

    -3

  • 1051. 匿名 2024/02/21(水) 22:12:03 

    今日保育園に迎えに行ったら先生に『今日〇〇くんがブロックで長ーい電車を使ってたら、中心がおれてしまって、大泣きしてたんですがA子ちゃんと息子くんが2人で『大変だ…どうする?』みたいな会話した後、息子くんが頑張って直してあげたんですよ』って話を聞きました。優しい息子にキュンキュンしました。
    話聞いて本人は照れてました笑

    +31

    -0

  • 1052. 匿名 2024/02/21(水) 22:18:25 

    パートで働いているんだけど、子供の体調で休むことが多くてたくさん迷惑をかけています。
    退職しようかなと考えていましたが、同じパートの先輩達に「子どもの事を1番に考えてあげて。辞める必要なんてないからね」と言ってもらって思わず泣いてしまいました。
    私もいつか同じように悩む人がいたらこんな優しい事を言える人間になろうと思います。

    +38

    -1

  • 1053. 匿名 2024/02/21(水) 22:24:23 

    働きに出たいけど土日祝仕事帰りは23時の旦那で、自宅保育だから家事ができてる気がする。
    1歳と2歳保育園入れてパートして土日も完全ワンオペでキャパオーバーかな…
    でも働きたいな

    +16

    -1

  • 1054. 匿名 2024/02/21(水) 22:56:19 

    寝かしつけ2時間経過…
    なんで寝ないの?つら…

    +11

    -0

  • 1055. 匿名 2024/02/21(水) 22:59:41 

    ネットスーパーやコープでまるまる一ヶ月注文すると、ひと月の食費はいくらぐらいになるんでしょう?
    やはり5万は超えるのかな?
    うち、今無駄な衝動買いをやめて節約しようとしてるんだけど、
    週末にお肉買いだめ&3日置きに牛乳、野菜、ヨーグルト、野菜などを買いにスーパーに出かけてるのだけど、
    もう4万円超えてしまった。
    どうやったら上手くいくんだろう。
    まだオムツ代もかかるから節約したい。

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2024/02/21(水) 23:01:58 

    今日あまりにもイヤイヤがひどくて全然優しくできなかったなぁ。ひどいことしたなぁ明日は優しくしようって思うけど全然できてない😭
    なんならもう明日来るのがこわいよー😭

    +21

    -0

  • 1057. 匿名 2024/02/21(水) 23:07:15 

    いつも昼寝2時間なんだけど、今日は昼寝が無くて珍しく19時から寝始めてまだ寝てる
    起きると思ってたから歯磨き出来てないんだけど起こした方がいいのか寝かしておくべきか・・・

    +4

    -0

  • 1058. 匿名 2024/02/21(水) 23:08:02 

    >>302
    2歳でペラペラ・排泄完了の息子がいるけど発達ギリギリだよー!
    早すぎるのも危ないよ。

    +2

    -4

  • 1059. 匿名 2024/02/21(水) 23:08:54 

    >>1055
    4万が何人家族かわからないけど安くないですか?
    近所のスーパーで買い物してる(物価高め)食費だけで8万は超えますよ。昔はパルシステム で美味しい調味料買ってたけどそれもやめて、肉はほぼ鶏肉か豚肉、たまに牛って感じです(4人家族)外食と合わせたら10万超えます。。。、

    +11

    -3

  • 1060. 匿名 2024/02/21(水) 23:13:49 

    >>507
    使ってるよー。
    ジュースやミックスキャロット買ってる。
    水やお茶もよく買ってたよ。
    もう少し小さくて大変な時期は豚汁の具とかカレーの具も買ってた。
    ネットスーパーと併用すると便利だよ。

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2024/02/21(水) 23:19:12 

    >>990
    純粋な「保育園」なら預けることはできないと思いますが違うのかな?
    保育園型の「子ども園」なら預けられますよー!

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2024/02/21(水) 23:21:05 

    >>1059
    四人家族で8万円なんですね…うちは3人で月5万くらいです。
    東京都民ですが、23区外の郊外なのでそこまで物価高いというわけではありませんが、外食無しで夫婦だけの時は3万くらいの時もありました。

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2024/02/21(水) 23:24:30 

    >>453
    朝子どもが暴れてる時期は寝たまま着替え→食事→ヘアセットしてたよ。
    起きない場合は寝たママヘアセットして靴まで履かせて保育園に行ってた。

    やれば大体のことはできるけど、朝にはやらない。
    余裕がある帰りやお風呂の時間に自分で靴を履かせたりオムツ履かせたり着替えさせたりしてるよ。

    朝は戦いだから自分が楽な方法で良いと思う。
    パジャマで保育園連れてきてるママ見たよ。

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2024/02/21(水) 23:32:43 

    >>1057
    自己レス 
    書き込んだ後すぐ起きた💧
    この後寝るの何時になるんだろう・・・

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2024/02/21(水) 23:35:18 

    >>990
    私も気になって調べてみたらうちが住んでるとこは満3歳から幼稚園は無料で保育園は3歳児クラスからみたい。
    4月生まれだから1年ぐらい違いある
    合ってるかな?

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2024/02/22(木) 00:29:55 

    >>1020
    家ではどうですか?
    うちも2.2で、家でならどんな指示でも通るけど、習い事とか家とは違う場所だとテンション上がったりで先生の声届いてないことよくある💦
    だからまだ習い事早いかなーと思って体験だけで入会してないよ〜
    指示通らず親も先生もヒヤヒヤなのが目に見える笑

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2024/02/22(木) 00:35:12 

    >>1058
    発達ギリギリとは、どういう面でですか?
    嫌な質問ならスルーしてください🙏

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2024/02/22(木) 00:40:53 

    >>1062
    うち3人で7万だよ…外食費は別。
    うちも夫婦だけの時は3-4万だったかも!
    物価高になる前だし、外国産のお肉も気にせず買ってたからかなあ
    月末になると食費足りないどうしよう…て胃が痛くなる
    夫にはなんで足りないの?ちゃんとしてよとか言われるし
    愚痴すみません💦

    +21

    -0

  • 1069. 匿名 2024/02/22(木) 00:46:43 

    >>302
    怖いよ。月齢まで書くのは悪い事なの?
    わかりにくいかと思ってこのトピでもいつも月齢まで書いてるけどそんなので気分悪くする人いるの?

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2024/02/22(木) 01:10:51 

    寝てる我が子が盛大にお漏らしをした。
    おやすみマンに変える前に、普通のオムツがまだ大丈夫だったので自分が寝る前に変えればいいかと思って油断してたらあっという間にシーツにお漏らし。
    最近はもう1日置きの間隔でやってる。
    明日は洗濯が大変だ😭

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2024/02/22(木) 02:08:32 

    寝てくれなさすぎてキレてしまった。しんどい。

    +14

    -0

  • 1072. 匿名 2024/02/22(木) 02:24:05 

    今2.8ヶ月だけど、母親が言ってる意地悪がわかるんだね。
    娘と同じくらいの歳の甥っこの事を悪く言ってたら、何でお友達のことをそんないじわる言うの?って言われてしまった。
    話の内容、理解してるんだね。

    +10

    -2

  • 1073. 匿名 2024/02/22(木) 03:20:15 

    >>685
    うちは私が口煩いやつみたいな扱いです。
    何度も夫が注意すれば私は静かにいられると言いましたが通じません。
    子どもに注意する声が煩いと文句を言われて険悪になっています。
    愚痴を言う相手もいないし、ストレスが溜まりすぎて癒しが欲しいです。

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2024/02/22(木) 03:41:44 

    >>1032
    具体的に教えてくれてありがとう!
    なるほど、何かを作ったりするための材料費として実費みたいな感じなんですね!
    うちが検討してる年少認定こども園は、月に特定保育料7,000円+給食費5,760円+保護者会550円+水道光熱費500円です。ちょっと高いなと思ってしまいました。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2024/02/22(木) 03:54:20 

    >>1052
    いいなぁ。何のパートですか?

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2024/02/22(木) 03:57:52 

    >>1043
    実母がお祝いにアウターくれました🤗

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2024/02/22(木) 06:38:28 

    >>1049
    コメ主さんにゆっくりして欲しいか、子ども達二人で遊ばせて自分は家事を少しでも進めたいか、社交辞令的に言ってるか難しいね。
    直球でも聞きにくいし💦

    +4

    -1

  • 1078. 匿名 2024/02/22(木) 07:20:45 

    >>1023
    うちの子もイチゴへの執着心すごいです笑
    最近ようやく1パック500円くらいまで下がったとは言え1.5〜2日で食べきられるのは地味に痛い
    でも季節ものだしなぁ…美味しいよねぇ

    +5

    -1

  • 1079. 匿名 2024/02/22(木) 07:34:22 

    >>1049
    それは難しいけど私なら迷惑かけたら悪いし、私も◯◯(相手のお子さん)と遊びたいからお邪魔させてもらうねーでとりあえずは乗り切るかな
    そして遊ぶ頻度を少なくする。何度もそのやりとりするの面倒というか相手の本当の意図がわからないから…

    子どもが生まれる前からも交流あった人なの?
    私だったら〜だけど、以前から友達で今はお互い子持ちになった友達なら全面的に信頼できるし言葉の裏とかも考えないけど、子どもができて〜からの知り合いだと年数にもよるけど全面的な信頼とまでは難しいな…相手は100%善意であっても今の時代何があるか分からないし、(事件や事故等等含めて)万が一があったときに辛い思いするのは子どもだし、後悔したくない。

    +7

    -1

  • 1080. 匿名 2024/02/22(木) 07:46:34 

    東北住み

    昨日も積雪あったけど午後の雨でほとんど溶けた
    が、朝起きたらどっさり降ってる〜!

    昼寝後の雪遊びを楽しみにしてたうちの子
    雨で遊べず悲しんでたから朝起きて歓喜!

    雪かきするのは嫌だけど
    明日夫休みだしがんばるか〜っ!!!!

    +6

    -1

  • 1081. 匿名 2024/02/22(木) 07:57:10 

    >>1052
    えー、めっちゃ羨ましい。

    +6

    -1

  • 1082. 匿名 2024/02/22(木) 07:58:05 

    >>1055
    1日から20日までの所で4万円ですか?
    そのペースなら6万円台で収まりそうですね。
    凄く堅実だと思う!
    節約系のユーチューブとか見るんだけど、固定費を下げるのが近道だから、携帯料金、不要なサブスク、契約アンペア、あれば住宅ローンの見直しをとか良く言ってる。
    もうやってたらすみません。
    自分は疎いし面倒くさくて全然見直せてないけど、旦那がマメで住宅ローンの借り換えとかしてて、支払い安くなったりしました。
    家庭の食費の削減って頑張ってもなかなか上手く行かない💦
    自分一人ならコトコンいけるかもだけど。

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2024/02/22(木) 08:40:07 

    寝る時、朝方の眠りが浅い時に私の髪の毛を触るんだけどいい加減ストレス😥
    引っ張られて痛いし、いじいじされて起こされる。
    髪の毛触らないよって言っても嫌と言われて、どうしたらやめられるかな…

    +2

    -1

  • 1084. 匿名 2024/02/22(木) 08:51:45 

    子供が毎日保育園行きたさに朝7時には鞄持ってスタンバってるし、早く行きたがってグズグズする
    純粋に保育園楽しいならいいんだけど、私が最近疲れ気味で家や親がつまらないのかなとか良くない方に考えちゃう

    +3

    -1

  • 1085. 匿名 2024/02/22(木) 09:15:24 

    夜中トイレ行って戻って来ると必ず起きてニコニコしてる…
    すぐ寝てくれるけど、どうして離れたのがわかるんだ

    +9

    -1

  • 1086. 匿名 2024/02/22(木) 09:51:43 

    >>1065
    横ですが、うちもそうみたいです。
    幼稚園と保育園で違うの分かりづらいですね…
    うちは幼稚園型の子ども園に行ってて、満3から無償化予定です。

    +3

    -0

  • 1087. 匿名 2024/02/22(木) 10:11:46 

    毎日保育園行くの嫌がって泣いて暴れて大変。辞めさせるか悩む🤔

    +7

    -1

  • 1088. 匿名 2024/02/22(木) 10:39:46 

    >>1049
    プロじゃないし、よっぽど信頼してる人じゃない限り短時間でも2歳の子供だけを預けるの怖くない?

    +6

    -1

  • 1089. 匿名 2024/02/22(木) 10:43:38 

    >>1049
    どのくらいの仲で信頼関係どのくらい?

    +1

    -1

  • 1090. 匿名 2024/02/22(木) 10:55:55 

    >>1020
    うちもそうだったよー!
    マンツーなのもあるかなと思う
    他の子がいないから自由にやりたい放題というか😂
    先生は振り回されて大変そうだったけど、そういう行動が問題ある感じではなさそうだった
    興味が移っちゃったら、そっちやる?って感じで聞いてくれたりしてたよ
    とはいえ、うちも何もなく健常!とは言い切れないから、習い事以外の様子もよく見てあげるしかないかな
    個人的には1人での行動より集団に入った時の行動の方が大事なんじゃないかなと思うよ

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2024/02/22(木) 11:04:55 

    >>1020
    2.2だよね、習い事させる事自体が早すぎるんじゃないですか?

    +3

    -4

  • 1092. 匿名 2024/02/22(木) 11:28:11 

    >>1056
    私もよく優しくできなくなる。しまいには、ママ怒ってる?と。泣 2歳の子相手に何してんだろ。イヤイヤに上の子も怒ってしまっていて家の中がぐちゃぐちゃになる時がある。自分の心の狭さを実感して落ち込む。落ち込むなら怒ったりするな!なんだけどさー。いやー無理だよね。開き直って、優しくできない時もあるけど、優しくできている時もあるから大丈夫!と言い聞かせてがんばろ泣 

    +5

    -1

  • 1093. 匿名 2024/02/22(木) 11:35:20 

    >>1077
    確かに、私が居たら家事とか進まないし休まらないですよね😣私は子供預かったりが出来ないので(もし怪我させたら恐くて)どう答えるのが正解なのかなぁと… 子供にも家より外で遊ぶ方向で話したいと思います☺️
    >>1079
    子供が産まれてから遊ぶようになりました!
    お互い敷地内で遊ばせてる事が多かったのでその延長みたいな感じです。4月から入園なので遊ぶ回数は減ると思うのですが優しい方なので良い距離感のご近所関係で居れるように考えます☺️
    >>1088
    そうですよね。子供も物を壊しちゃったり取っちゃったり見てない所では何するか分からないので、まだ子供だけで行った事はないのですが夫や親戚以外にはあまり目を離さずいきたいと思います!
    >>1089
    信頼はしていますが逆に自分の子供の方が不安なので(物を壊したり物を取ったり)目は離さないようにしたいと思います☺️
    みなさん、お返事ありがとうございました

    +4

    -5

  • 1094. 匿名 2024/02/22(木) 11:37:19 

    朝からテレビばっかり見させてしまっている…
    一瞬ブロックで遊んだけど、身体が動かない…

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2024/02/22(木) 11:40:12 

    私の作ったご飯を「まずいなぁ」と言ってパクパク食べてて笑っちゃいました。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2024/02/22(木) 11:41:25 

    >>1094
    うちそれが通常運転になってる。テレビ消して子供と居るの苦痛。出かけるのもしんどい。

    +16

    -0

  • 1097. 匿名 2024/02/22(木) 12:00:12 

    あれ?チーズワッフル美味しいのに食べない。そしてパンの耳だけ食べてる。普通逆じゃね?

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2024/02/22(木) 12:02:46 

    2.1
    1人で遊ぶのが少なくて常に私の傍に居ます。抱っこも多いです。そんなもんですか?

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2024/02/22(木) 12:16:52 

    偏食の子におすすめ。回し者では無いです。
    2歳児の母が語るトピPart69

    +8

    -0

  • 1100. 匿名 2024/02/22(木) 12:18:00 

    保育園の説明会はあくまで説明会だし普段着でもいいのかな?
    説明会より前に面談があるんだけど、面談も普段着でいいかな?面談は卒入学式みたいにキチッとしたほうがいいのかな?><
    皆さんどうしました?

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2024/02/22(木) 12:36:14 

    >>1099
    うちはカインデスト使ってる

    けどそっちは亜鉛が配合されてるんだね!
    亜鉛気になってるから飲んでみようかな、ありがとう!
    2歳児の母が語るトピPart69

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2024/02/22(木) 12:42:22 

    >>1095
    かわいい!おかあさんといっしょのじゃくじゃくじゃーくあまのじゃーくって歌が可愛くて大好きなんだけどそれみたい😊かわいい!

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:04 

    >>1100
    ワイシャツとかキレイめな格好で行きましたよ。うちは大丈夫な園でした。

    +3

    -1

  • 1104. 匿名 2024/02/22(木) 14:09:16 

    旦那がもうすぐ2泊3日で泊まりの仕事がある
    普段共働きで育児も分担してるからその時は全部1人でやらなきゃいけないんだけど、大変だから母さんに来て泊まってもらう?母さんも喜ぶしと言われた
    産後すぐの私に寝不足なんて甘えだと言って追い詰めたり、旦那の小さい頃の服送りつけてきたり、私にだけ食事出さなかったりするような人に来てほしい訳ないだろ💢マザコンもいい加減にしろ💢

    +31

    -1

  • 1105. 匿名 2024/02/22(木) 14:14:16 

    終わったと思ったイヤイヤ期が3歳目前にしてまた始まった。こっちもイライラして毎日のように怒ってしまう。怒るというか、通報されるレベルで怒鳴ってる。入園まであと少し、穏やかに過ごしたいのに毎日怒ることしかしていない。もう逃げ出したい。

    +15

    -1

  • 1106. 匿名 2024/02/22(木) 14:27:44 

    >>1020
    うちもマンツーマンの習い事してます(1歳3ヶ月からです)
    最初は落ち着いていてよく褒められていましたが、そのくらいのときは脱走しかけたり歩いたり大変でした💦
    いま2歳8ヶ月で落ち着いてきました
    ほかの方もおしゃっているようにうちもADHDとかの可能性ゼロとは言い切れないのですが、時期的なものもあるかもしれないのでコメントさせていただきました

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2024/02/22(木) 14:31:13 

    関西方面に旅行を考えています。
    おすすめな所ありますか?

    +4

    -0

  • 1108. 匿名 2024/02/22(木) 15:11:23 

    おならプープー分かる?って聞いたら、ぷーって言われた。可愛い😂

    +4

    -0

  • 1109. 匿名 2024/02/22(木) 15:17:52 

    まだ私や夫以外とは会話できない。
    支援センターの先生とかに話しかけられても、私が間に入って言い直さないと答えないけど、まだ2歳なら普通?

    今日も病院で、子ども好きの先生で抱っこしながら診察してくれるんだけど、緊張したのか何を言われても「ん」しか言わず。
    とりあえず「ん」て返事はできてはいるけど「おれんちくるか?」「ん」で先生笑ってたよー。

    +15

    -0

  • 1110. 匿名 2024/02/22(木) 15:18:45 

    10月に買ったアンパンマンの自転車ヘルメット、普通に使ってただけなのにダイヤルが壊れて(しまるけどなぜか左に寄っていく)ダメ元でお客様相談に電話してみたら新品と交換してくれる事になった!
    買い替える前に電話してみて良かった〜!😵

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2024/02/22(木) 15:41:07 

    もうどうしよう。可愛いけどイライラが半端ない。早く大きくなって欲しい、

    +25

    -0

  • 1112. 匿名 2024/02/22(木) 15:42:57 

    辛いから無理だよと言うけどピザポテトを食べたがるから1枚渡してあげたら食べかけたんだけど「酸っぱ!!くっさぁー!!」って言って鼻ふさいでたw
    私に返してきたらいらないの?と聞いたら「いらなぁぁああい!」って叫んで走り去って行った
    無邪気で可愛い

    +10

    -1

  • 1113. 匿名 2024/02/22(木) 15:52:18 

    今ケータイ代とか車検代とか自分で貯金から払ってるんだけど、事情があって働けないから貯金なくなりそうなら出ていこうかな。なんか生活ができなくて憂鬱

    +3

    -2

  • 1114. 匿名 2024/02/22(木) 16:15:00 

    無職で働けない状況ってほんと辛い。不安しか無い。

    +20

    -1

  • 1115. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:36 

    >>1048
    夜間と昼寝を合計したときに、ある程度睡眠時間とれていて、それで本人の健康状態にとくに問題なければ大丈夫だと思いますが。
    うちも大体21:30~22:00就寝ですがなぜかきっちり9時間睡眠で起きてきます。
    保育園で昼寝は大体2時間してきます。
    それで本人のペースになっているし元気だから、まあいいかなと思っていますよ。

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2024/02/22(木) 16:31:41 

    2,9です
    箱買いしてたおしりふきが残り1つになったんだけど、今からおしりふきってどれぐらい要るのかな?
    最近は寝る前のオムツ替えとかで、「おしっこ出そう」とか教えてくれるようになったから、もう少し暖かくなったらまたトイトレしようと思ってる。
    満3歳で幼稚園も入るし、3パックぐらいのおしりふき買えば充分かな?

    +1

    -7

  • 1117. 匿名 2024/02/22(木) 16:32:10 

    >>899
    遠いですよね💦
    徒歩15分以内だと2つしかなく、車もないのでどこまで範囲を広げるべきか迷っていました。
    やっぱり何かあっても歩いて行けるくらいの距離で探してみようと思います!

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:08 

    >>903
    やっぱり近い方が良いですよね。
    うちは車なし、園バスがある園はかなり遠いので、何かあった時に駆けつけられそうにありません。
    ママリは知ってましたがちゃんと使った事ありませんでした!見てみます!
    役所に情報もらうのも大事ですね!
    Googleマップでちまちま調べていましたが、ちゃんとした情報もらいに行きたいと思います!

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2024/02/22(木) 16:50:17 

    >>914
    うちも車ありません!
    距離だけで考えると、徒歩だと1つ、自転車利用でも2つの園までしか候補に入れられなさそうです。
    Googleマップの時間すごいわかります😂
    2.6キロで自転車で13分て出てくるんですが、信号とか考えると到底無理そう…しかも子ども連れて歩いたり自転車乗ったりしたら更にかかるよなと。
    自転車だと天気も気がかりですよね。
    みなさんのコメントでやはり近くから決めようと決心しました。

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2024/02/22(木) 17:05:30 

    >>1074
    確か年中からは外部講師の習い事が加わるから上がるよ。あと行事が多かったり絵本を購入する園なんかは高いよね。あと制服や上履きと外靴、リュックも指定なので地味にかかる。靴も既に何回買い替えたことか😂 PTAが廃品回収してて行事のあとのごほうびはその収益から出ていたり全員係があって結構やることは多いので良し悪しあるね。

    +3

    -0

  • 1121. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:17 

    すみません
    今の時期、綺麗目パンツってどんなのはいてますか?

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:53 

    今週ずっと風邪でお休み。
    今日は一段とワガママだなあ🥲
    YouTube見ながらじゃないと食べないし…お昼寝明けに謎の大泣き…
    来週保育園行きだしたらまた通常に戻りますように🥲戻るよね!?

    +5

    -5

  • 1123. 匿名 2024/02/22(木) 17:36:10 

    いわゆる「おはなし」がまだ理解できないっぽくてパウパトとかジョージとか見せるとこれじゃないと怒って結局いないいないばぁ、おかいつ、シナぷしゅ、ピンキッツあたりになるんだけどいつ頃からストーリー性のあるアニメとか楽しめるかな?ファンターネは話よりキャラが好きみたいでみもも!アンモさん!クシャさん!とはしゃいでて基本歌やダンスの番組を好んでます。アンパンマンはメインで出てくるキャラによるって感じです。絵本も好きなんだけど0〜1歳の頃に買った仕掛け絵本やキャラクターの絵本、アンパンマンを探せ系が好きで文字が多くて起承転結のある絵本は読みたがりません。
    もうすぐ2.3なんだけどいつ頃からお話し系の絵本やテレビ楽しめますかね?私も一緒に見てて楽しいやつがみたい😂

    +7

    -0

  • 1124. 匿名 2024/02/22(木) 17:49:13 

    2.5
    最近私がトイレ行ったりすると泣くように…後追い再発?😭
    みんなもう大人しく一人で待ってますか?

    +5

    -4

  • 1125. 匿名 2024/02/22(木) 17:52:30 

    >>1123
    ストーリーを見てるっていうより知ってるキャラが出てるから楽しいって感じ
    うち2.1でアンパンマンやパウパトのストーリーとかわかってないけど喜んで見てるよ
    ドラえもんとかクレヨンしんちゃんもキャラを覚えたからじっと見てる

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2024/02/22(木) 18:13:14 

    >>1123
    好みじゃないかな?歌系が好きなのかも!
    2.3のうちの子は日本昔ばなし系、ジブリ系は好きだけど、童話とかディズニー系の物語は興味ないみたい。

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2024/02/22(木) 18:24:25 

    >>1123
    同じく2.3だけど
    うちは歌系よりしまじろうとかトーマスとかのお話系の方が好き
    話全体を分かってるというよりは部分部分でなんとなくは理解してるかなってレベルだし、キャラクターを楽しんでる感じがする!

    うちの子は飽き性らしく歌は3回くらい同じの見るともう見ない…
    おかいつの月の歌とかも最初は喜ぶけど週の後半には飽きてる😅だから後半の2曲なんて一切興味なしだから付けててもほとんど見てない

    まだ2歳前半でも好みがあっておもしろいね!

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:42 

    気分あげようと思って買ったフェイラーのタオル1日で失くした。( ;´Д`)ショック…

    +26

    -0

  • 1129. 匿名 2024/02/22(木) 19:02:11 

    >>1107
    3月に和歌山のアドベンチャーワールドに行きます
    パンダヴィレッジに泊まる予定です!

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2024/02/22(木) 19:05:18 

    2.0
    保育園から帰宅して夜ご飯が出来上がるまでおやつ等何をどのくらい食べさせてますか?
    16時帰宅、17~17時半くらいに夕飯なんだけどそれまでの間にあれこれ要求されて困ってます
    今日は3口くらいのバームクーヘン、小さいみかん1個、牛乳100ml、スティックチーズ1本食べました
    一気にじゃなくちょこちょこ食べる感じです
    良くないのは分かってますがダメと言うとギャンギャン言うので自分のメンタルを保つためにあげてしまっています…

    +8

    -1

  • 1131. 匿名 2024/02/22(木) 19:25:35 

    年末に義実家行った時、帰りに義母が「○○ちゃん(旦那の従姉妹)の子どもが遊びにきた時に使ってたやつだけど、もう大きくなって来ないからあげる〜」ってジップロックに入った大量のペンを差し出してきた
    私が「クレヨンや色鉛筆があるからいらない」って言ったけど旦那が「え〜何で〜?貰っとこうよ」って言って結局持って帰ってきたんだけど
    私が料理作ってる時に娘がそのペンで机や手に落書きしたりしてた…
    しかもチュールの服の胸部分や袖にもベッタリインクつけててめちゃくちゃイライラする
    本当にいらんかった
    なんかもう色々腹立つ
    義実家で使い古した黄ばんだ箱に入った安っぽいグラスとかお皿とかもだけど、何で義母っていらんもんばっかりくれるん??
    旦那も何で私が「いらない」ってはっきり言ったのに「うん」と言わないのか
    本当に無理なんだけど

    +12

    -9

  • 1132. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:28 

    旦那さん帰る時間教えてくれますか?
    子供生まれてから、帰る時間連絡してって言ってるんだけど、なかなか連絡くれない。ほぼ毎日残業のようなものなんだけど、難しいものだろうか。せめて20時すぎるなら教えてって言ったんだけど、それすらも難しいみたい。
    ワンオペきついから、帰る時間によっては手伝ってほしいことあるんだけど、甘えすぎなのかなー。

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2024/02/22(木) 20:01:33 

    子供のもの収納しているクローゼット開けて「ごちゃごちゃしてるからたまには片付けたら?」だって。
    毎日仕事終わりお迎え行って寝かしつけまでほぼ1人でやってるのにいつやればいいですかね?
    休みの日ぐらい私だって休みたいし、そんな気になるなら自分でやれよ。
    なんならそこに乾いた洋服片付けるのも保育園で使うものに名前書いてストックしてるのも私だろうが。
    普段開けもしないくせに本当いらつく。

    +33

    -1

  • 1134. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:30 

    >>1123
    2.3
    うちも歌系ダンス系が好き!いなばぁ、おかいつなど。しなぷしゅやアンパンマンはオープニングだけ好きで踊ってて、あとはあまり見てない…。

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:54 

    >>1116
    うちはおしり拭きをウェットティッシュとしても使ってるからまだまだ箱買いかなー?

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2024/02/22(木) 20:31:38 

    夫が歯磨きさせてくれるのは嬉しいんだけど、歯ブラシとコップ準備するの何故か私。準備してって言われるから内心イライラしてる😇

    +12

    -0

  • 1137. 匿名 2024/02/22(木) 20:34:18 

    >>1130
    ちょこまか動くからお腹すくんだよねきっと
    うちは保育園から帰ってきたら4連になってるスナック菓子を一袋と牛乳あげてるよ

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:29 

    >>1020
    もうすぐ二歳半になる息子
    保育園の面談で担任の先生から療育を勧められました。私自身は一度も疑った事すらないからビックリしてる。

    例えば、先生が皆に絵本を読んでると、どっかに行ったり、喃語をぶつぶつ言うと指摘されました。
    大好きな歌や絵本になると戻ってきて、元気に歌ったり、座って聞いている。それじゃ駄目なのかな?

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2024/02/22(木) 20:39:34 

    >>1132
    うちは基本定時退勤だから
    退勤するタイミングで連絡くれる
    少し遅くなるときはその旨を連絡くれる
    でも子どもが生まれるから連絡くれてたからうちの場合は習慣の一つなのかも

    待ってる誰かがいるときには連絡したほうがお互いいいよね
    あまり遅くても心配になるしさ

    文字打たなくてもいいからスタンプとかなんでもいいから送って!でも無理なのかね

    +4

    -1

  • 1140. 匿名 2024/02/22(木) 20:51:15 

    >>1136
    ゴミだけ捨てに行くゴミ出しと一緒ね😂

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:04 

    >>1138
    その話だけじゃ別におかしいとも思わないし、それくらいで療育?と思うけど、毎日たくさんの子を見てる先生だからこそ気になることがあるのかもしれないし、もっと詳しく聞いてみたらどうかな

    +14

    -1

  • 1142. 匿名 2024/02/22(木) 21:27:02 

    夫婦揃ってインフル疑惑…
    発熱、悪寒、節々の痛みしんどい。めちゃくちゃつらい。
    娘は近くに住む義実家に避難させたけど移ってないといいな…

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2024/02/22(木) 21:32:02 

    >>1124
    2.2
    大で入ってるとドアガチャガチャしてきて、「鍵かかってるぅ!あかなーい!ひとりなっちゃったあ😭」
    全く落ち着いてできない泣
    いつまでなんですかね泣

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:49 

    今日は子どもと二人で水族館に行ってきた。
    今はいろんな施設が事前に電子チケット購入したり、ウェブ→コンビニ発券で割引になってるけれど、子どもと一緒となると当日窓口になる。
    当日急な体調不良や出掛けのイヤイヤがあるかもだし、行けること確定してからだとスマホさわる暇なし💦
    まぁ楽しかったからよし😁

    +10

    -0

  • 1145. 匿名 2024/02/22(木) 22:10:15 

    >>1143
    大でも鍵かけないで入ってる。出たら拍手してくれる😂

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2024/02/22(木) 22:24:52 

    明日はパパが2歳を見てくれて、6歳の上の子とデートになりました!楽しみすぎる!上の子には怒ることも多いし、優先できることもあるけど我慢させていることもたくさんで負担がかかっているだろうから、明日はとにかく2人で過ごす予定。幼稚園入園してから一度も行きたくないと言った時がなかった娘なのに最近行きたくないママといたいと泣くことがあって。やっぱりイヤイヤの妹に手がかかるから寂しい思いをさせてしまっているんだなーと。明日は娘にとって気分転換になってくれるといいなぁ。

    +26

    -4

  • 1147. 匿名 2024/02/22(木) 22:53:51 

    旦那より10ヶ月はやく親になって
    旦那より早く体の中で子育てをして
    子どもが生まれてから旦那は親になった
    はずなんだけど、親になりきれてない気がする
    独身謳歌中???いつ親になる??
    とにかくイライラする存在でしかない


    女しか妊娠出産できないって絶対設計ミスだとおもうわ。
    男も産めたらよかったのに。
    男は仕事だけしてればいいって時代は終わってるのになんで子育てメインでするのは母親だと思ってんだ。

    +6

    -5

  • 1148. 匿名 2024/02/22(木) 23:00:42 

    >>1132
    うちは連絡ないよ😂
    研究職なんだけど、0歳のときなんてめちゃくちゃ忙しい時だったから3時、4時当たり前😅
    最近は早くて22時、遅い時はもう寝ちゃってて知らない…
    結婚当初からずっとこんなんだからもう気にしてないけど、早く帰ってきてくれたら助かるのにな、と時々思う。自分のペースでできるから楽と言えば楽なんだけど。

    +5

    -2

  • 1149. 匿名 2024/02/22(木) 23:00:50 

    ここのところずっと娘に夜一緒に寝るのを拒否されている。
    パパの方がいいんだって。
    生まれてからずっとパパっ子だったけど、ハッキリ拒否されると辛いわ、本当に・・

    +4

    -0

  • 1150. 匿名 2024/02/22(木) 23:50:44 

    平日お仕事されている方、子どもの習い事土日どちらにしていますかー?

    +2

    -1

  • 1151. 匿名 2024/02/23(金) 01:25:28 

    >>1139
    優しい旦那さん🥹
    スタンプでも難しいときは難しいようです。そもそも仕事中に家のことを思い出さないんだと思います。
    職場から家まで車で30分もかからないので、会社出てからも連絡してもらえません😇

    +3

    -1

  • 1152. 匿名 2024/02/23(金) 01:30:32 

    >>1148
    すごい、、、1148さんが凄すぎます😭完全ワンオペ、、、
    いてくれたらラッキー✌️くらいでいないとだめですね💦

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2024/02/23(金) 01:45:55 

    >>960
    産後プラス5キロ全く減らないで定着した
    痩せたいよー
    運動したいけどなかなか時間取れないよね…
    ウォーキングも1人の時間ないと難しいし、YouTubeのエクササイズたまにやるけど子供がじゃましてきたりなかなか集中できないし、夜寝た後は私も疲れてて😭

    +11

    -1

  • 1154. 匿名 2024/02/23(金) 06:47:49 

    夫婦で七五三について相談していたら、イチゴさんと聞き違えて食べたい食べたいと大騒ぎ。
    仕事でささくれだった心が和んだよ。
    可愛かった。

    +26

    -0

  • 1155. 匿名 2024/02/23(金) 06:50:24 

    「夜間から早朝にかけて」と言われたら何時から何時頃だと思う?

    賃貸なんだけど、先月と一昨日、管理会社から騒音についてのチラシが入ってた(全部の部屋)。
    おそらくどこかの部屋の人が、どこかの部屋相手にクレーム入れたのでしょう。
    「◎室内を歩いたり走り回ったりする音
    ◎特に夜間から早朝にかけての注意をお願いします」
    色々書いてあったけど、上記の2点が強調されていました。
    足音の部分に関しては、日中は下の階がいないのを良いことに部屋の中で走り回ったりしていたので、最初にチラシが入っていた時点でやめた。
    「夜間から早朝にかけて」は、子供が20時には消灯、早くても6時半に起床で心たりなし。
    なので、「クレームがあったのはうちではない」っていう結論に至りました。
    2歳児、多少は走ってしまうしこれ以上は制限できないなぁと思って、うちじゃないなら日中はそこまでビクビクしたくなくて。

    夜間から早朝にかけて
    大きめに見て22時から6時頃までの認識でいますが、皆さんは何時ごろだと思います?

    +12

    -1

  • 1156. 匿名 2024/02/23(金) 07:41:10 

    「保育料高くて大変〜」って友達に言われて、そうなんだ、大変だねぇ…😧って普通に返したら黙られたんだけど、後から考えたら年収高いアピール?だったのかな…?(うちは自宅保育)

    +15

    -2

  • 1157. 匿名 2024/02/23(金) 07:41:51 

    来月2歳になります
    トイレトレーニングはいつからやろうか迷ってます
    はやい人はもうやってますよね?

    +0

    -10

  • 1158. 匿名 2024/02/23(金) 07:48:30 

    娘のトンチンカンな歌の聞き間違えが可愛い。

    雨降ってる日☔
    「あめあめふれふれ、かさラ・ラ・ラ〜ジャングルでお迎えうれしいな〜」

    いないいないばあ
    「名古屋市っ歯みがきシュシュシュでハッハハー」

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2024/02/23(金) 07:58:17 

    >>1121
    ママの服ですよね?
    私も知りたいです。
    シワになりにくくて、お家で洗えるやつだといいな。

    +5

    -1

  • 1160. 匿名 2024/02/23(金) 07:59:42 

    雨だー
    なにしようー

    @岐阜県民

    +7

    -1

  • 1161. 匿名 2024/02/23(金) 09:08:51 

    33歳になるけど二人目考えるのもう遅い…?
    男友達に二人目は?って聞かれたから迷ってる〜って言ったらもう歳だもんな!!リスク高いよって言われました。
    一人目20代で産むべきだったな…

    +3

    -20

  • 1162. 匿名 2024/02/23(金) 09:09:35 

    >>1155
    19時〜8時ぐらいかなぁ。
    足音って下だけじゃなくて上にも斜めにも響くみたいだよ。

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2024/02/23(金) 09:13:21 

    >>1161
    え?33でもう歳?リスク高い?
    しかも男性が今どきそんな事言ってくるの?
    私なら距離置くわ〜無理。

    +24

    -1

  • 1164. 匿名 2024/02/23(金) 09:17:48 

    >>1163
    やっぱ失礼ですよね…?
    びっくりしちゃって流したんですけど、
    あとからじわじわダメージ受けてます…
    距離おきます💦

    +9

    -2

  • 1165. 匿名 2024/02/23(金) 09:26:26 

    >>1161
    今2人目妊娠中で34歳、出産時には35になるけど確かにもっと若くに産んでおけばと思うこともある…んだけどうちは1人目不妊治療だったから不可抗力なんだよなぁ…皆いろんな事情があるよね。もちろんリスクは綺麗事抜きにあるから賛否あるけど出生前診断もしたよ。経済面、精神面、体力面、いろんな角度から見てやってみなきゃわからないところはあるけど家族で相談していけると判断したなら周りがとやかくいうとこではないと思う😌

    +7

    -1

  • 1166. 匿名 2024/02/23(金) 09:37:14 

    >>1164
    女性に失礼すぎるし無知だと思う。
    1人目の高齢出産が35歳以上、2人目以降が40歳以上だよ。
    私は1人目39で出産したんだけどさ。

    +18

    -0

  • 1167. 匿名 2024/02/23(金) 10:23:16 

    >>1155
    前に賃貸に住んでたとき夜間は
    20時から8時までって最初に説明された記憶がある

    あと足音とかって真下だけじゃなく横や斜めにも響くよ。繋がってるわけだからね。

    ファミリー向けの賃貸に住んでたときは
    よく隣の子たちの足音とか叫び声が聞こえてた!(うちは2階の角部屋で、下と斜め下はご夫婦のみの世帯だった)床板の遮音性に優れた物件だったから逆に下には響かず横に流れてくる感じだったんだと思う。

    とにかく賃貸なら
    時間どうたら関係なく走り回ったり、飛び跳ねたりとか大きな物音を立てるのは控えるのがマナーだと思う。小さいから理解が難しいのは重々理解してるけど、騒音被害に遭ってる人からしたらそんなの関係ないしね…

    +6

    -0

  • 1168. 匿名 2024/02/23(金) 10:24:35 

    >>1161
    どんな間柄が知らないけど
    デリカシーのない人間だなと思う

    +13

    -1

  • 1169. 匿名 2024/02/23(金) 10:27:40 

    今日は雨だし寒いからもう家で過ごそう
    そして今日こそお雛様出す…絶対に出す…

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2024/02/23(金) 10:39:21 

    娘が常に全力のクソデカ声でおしゃべりしててイライラする
    何でこんなにお喋りなんだ…
    本読んであげててもこれはこうだ!これはああだ!って横でずーっと喋ってる。頭痛い
    毎日毎日一日中「うるさい!」って言ってる

    +12

    -1

  • 1171. 匿名 2024/02/23(金) 10:46:09 

    今住んでるのが2LDK賃貸角部屋なんだけど、向かいの別棟の3LDKの住人が引っ越したみたいで、ぶっちゃけそこに住みたい、家賃変わらないし

    けど一年後に旦那の仕事の都合で遠方に引っ越す予定がある…

    引越し費用考えたら一年我慢した方がいいんだろうけど、2歳児いて2LDKは狭い😭3歳児になったらたぶんもっと不便

    お金で快適さを得るか、節約するか、悩み中…

    +11

    -1

  • 1172. 匿名 2024/02/23(金) 10:55:05 

    最近、皮膚に痒みが出るみたいで、首元やおしり、背中を掻いているのですが
    見てみると湿疹ができているわけでもなく特に皮膚に症状は見られず。
    原因がわからないのでお風呂上がりにワセリンをつけて対処しているのですが、
    今朝も朝起きて朝食後だったか後だったか覚えないのですがかゆいと首をかいていました。
    食物アレルギー?なのか、今週はじめあたりから微熱鼻水風邪があったので風邪のあとの症状なのか…(突発性発疹が過去にあったので)
    最近、よくホームベーカリーでパンを作っていて今朝もそれを食べさせたので小麦アレルギーが出てしまった?なんて思うのですが…
    室内はいつも加湿してるので、乾燥によるものとも思えず。やはり食べ物が原因でしょうか?

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2024/02/23(金) 10:57:36 

    >>1170
    わかる。
    でも子供ってそんなものみたいです。
    うちの娘も声大きいです。
    そんなものと考えるしかないようです。

    +6

    -0

  • 1174. 匿名 2024/02/23(金) 11:00:00 

    >>1161
    36歳で一人目を妊娠、39歳で二人目を生みましたが…

    +12

    -0

  • 1175. 匿名 2024/02/23(金) 11:22:12 

    >>1161
    何歳までに産むか、何人産むか、は悩むところだよね
    母の体力気力、配偶者の家事育児参加率、祖父母など身近な協力者がいるか、経済的な問題、等々それぞれの家庭によって状況が違うから、他人の意見は気にしなくていいよ

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2024/02/23(金) 11:31:17 

    家にいるとイタズラばっかり、テレビ見るー!YouTube見るー!ばっかりだからお出かけに誘ったのに頑なに行かないと。着替えもしない🌀
    もうすぐ赤ちゃん生まれるからその前にたくさん遊ぼうと思ったのになぁ。それは私の勝手だけどさ。
    結局イタズラばっかりして怒ってる。怒りたくないんだよこっちもー😭

    +10

    -0

  • 1177. 匿名 2024/02/23(金) 11:49:29 

    >>1171
    私なら1年後って決まってるなら我慢するかなぁ…
    費用もそうだけど、荷物まとめて荷解きしてってのも
    子どもがいるとかなり大変だなって思う。
    気づいたら半年ぐらい経っててまたすぐ引っ越し作業ってのもつらいかな。

    +15

    -1

  • 1178. 匿名 2024/02/23(金) 12:24:17 

    出先で一緒にトイレ入るの辛い。ママうんちか?って大きい声で言う。とても恥ずかしい🙈

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2024/02/23(金) 12:48:16 

    夫の会社の社長変わって祝日休み→出勤もあるのが嫌だーーー給料変わらず

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2024/02/23(金) 12:49:26 

    >>1171
    私は二階で、一階が空いた時に迷ったよー
    引っ越せばよかったと思った

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2024/02/23(金) 12:50:26 

    >>1165

    二人目自然ですか?

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2024/02/23(金) 12:53:56 

    >>1172
    わからないけど
    うちは加湿してるけどおなか乾燥してかゆがってるよ

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:05 

    最近お昼ご飯はお弁当スタイルにしてる!
    よく食べてくれる気がする❣️おかず大体一緒だけど🤣

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2024/02/23(金) 13:00:17 

    三連休のはずなのに休めない

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2024/02/23(金) 13:02:11 

    >>1165
    私も不妊治療。結婚してすぐに子供出来てたらまた人生変わってたなぁって思う。

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2024/02/23(金) 13:21:05 

    うちも2人とも不妊治療だよー
    27で結婚したから、28と30で2人産めたらいいなとか思ってたけど、なかなかうまくいかないもんだよね

    +5

    -0

  • 1187. 匿名 2024/02/23(金) 13:29:14 

    >>1186
    横ですが、うちは25歳で結婚して30までに2人が理想だったのに結局不妊治療して35で1人目、38で今2人目妊娠中です😂
    授かれただけ奇跡だけど、人生どうにもならないこともあるよね😌

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2024/02/23(金) 13:32:14 

    >>1171
    大人の一年ってすぐだけど子供の一年って長いから広くて快適に過ごせる(ママも楽になる)なら引越し有りだと思う。
    その近さなら荷物もある程度自分達で運べそうだし。
    うちは他の部屋の騒音に悩んで1年耐えてたけど限界きて年末に自転車で10分の距離に引っ越したんだけどもっと早く引っ越しておけば良かったと思ったよ。

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2024/02/23(金) 13:43:13 

    >>1155
    特にって書いてあるだけで1日中できれば大声や走ったり飛んだりおもちゃ投げたりはやめさせたほうがいいよ。うちも去年の春まで賃貸アパートでしたができる限りそういうことはやめさせて積極的に外へ連れ出してた。子どもがいると感覚麻痺してくるけど大人だけで静かに過ごしてる住民にとってはちょっとした音でも気になるから

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2024/02/23(金) 13:52:53 

    >>1162
    >>1167
    >>1189

    ありがとうございます。
    夜間の件はかなり強調されてカラー太文字波線で書かれていたので、クレームは夜間のことで入っていたみたいです。
    19時7時だとしても、その間はドタドタしたりしないので、やはり夜間の件はうちではない気がしました。
    もちろん今後も日中気をつけます。
    うちもほぼ毎日外に連れ出してます。
    たまに1日家にいるときだけ走ってしまうことがありましたのでそこは反省してます。

    が、先月のチラシから子どもは走り回ってないし飛び跳ねたりもしていないです。
    それでもまた配られていたので、うちではなかったのかな?と思った次第です。

    ペット可物件で、ペット飼ってるお宅も多いし、お隣も斜めもお子さんがいて、壁が薄いところ(風呂場とか)では足音とか聞こえるけど、部屋では全然聞こえないくらい防音性は高い場所なんですよね…。
    チラシには普通の生活音なら問題がないことも書いてありました。
    長文失礼しました。
    「うちかも」とビクビクしながら過ごすよりも、「うちですか?」と管理会社に聞いてしまいたい気持ちがありますが、それは聞かない方がいいですかね。

    +3

    -1

  • 1191. 匿名 2024/02/23(金) 14:14:08 

    やっと寝た〜。。

    +2

    -0

  • 1192. 匿名 2024/02/23(金) 14:14:10 

    もう疲れた

    2歳児の世話と家事、仕事、そして2人目妊娠中でつわりしんどくてメンタルやられてる…
    仕事も妊娠も自分で決めたことだし誰かに強要されたわけじゃもちろんないけど身体がしんどくて涙出る
    旦那も実家も助けてくれるし環境恵まれてる方だけど年度末繁忙期でどちらも忙しそうであまり頼れない
    1人になりたい
    1週間くらい1人で何も考えずひたすら眠りたい
    体力が追いつかない
    癒されたい…

    +10

    -6

  • 1193. 匿名 2024/02/23(金) 14:17:59 

    子の性格にもよるけど保育園嫌がってたら仕事と両立難しくない?うち子が保育園嫌がるタイプで働けずにいる。もうちょっと喋れたら原因とか分かるのかなぁ?🤔

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2024/02/23(金) 14:20:26 

    やば😂YouTubeで英語流してたらベイビーベイビー言ってる。

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2024/02/23(金) 14:48:44 

    二人目も不妊治療で授かれてる人多いんですね〜
    うちは預けられる人いないし通院できない
    幼稚園まで待ってたら自分の年齢が…
    悩ましい

    +8

    -0

  • 1196. 匿名 2024/02/23(金) 14:51:59 

    3時間くらい夫に子供を見ててもらったんだけど、自分はスマホして子供は一人でプラレール等してたみたい
    おむつ代えてないまま早めのお昼寝させられてた
    子守りなんてほとんど頼まないのにたまにはしっかり遊べよって思う
    こんなんで2人目欲しいとかよく言えるな
    私はもう一人で十分

    +22

    -1

  • 1197. 匿名 2024/02/23(金) 14:58:34 

    >>1173
    こんなものなのかな
    上のお兄ちゃんの時はそんなこと思ってた記憶ないからこの子だけだと思ってたよ
    女の子で声も高いから本当にキツい耳痛い頭痛い
    こういうこと言うと批判されるから誰にも吐き出せず余計に頭痛いしイライラする

    +3

    -3

  • 1198. 匿名 2024/02/23(金) 14:59:16 

    天皇誕生日だというのに夫は仕事

    +6

    -1

  • 1199. 匿名 2024/02/23(金) 15:20:02 

    >>1183
    偉い👏🏻
    うちはたこパ
    野菜全部嫌いな娘だけど生地に混ぜ込んでたらあまり気にならないらしいのと、焼くところを見せたりして楽しませるとそのノリで結構食べてくれる
    普段自分から食べてくれるのはフルーツとふりかけご飯のみ…

    +3

    -1

  • 1200. 匿名 2024/02/23(金) 15:40:16 

    >>1187
    同い年で不妊治療中です
    30代後半になると体力の低下を実感するよね。
    出産まで身体大事にして過ごしてくださいね
    私も39歳のうちに生めるよう頑張る!

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2024/02/23(金) 15:45:37 

    >>1196
    うちも育児出来ないのに2人目欲しがるから、1日1人で面倒見てから言ってね😇と言ってる。

    +15

    -3

  • 1202. 匿名 2024/02/23(金) 16:20:18 

    >>1181
    2人目は自然でした。1人目は何年も治療して顕微授精でやっと授かったのでまさかの出来事でびっくりしました😳

    >>1185
    私も旦那も20代半ばで結婚したのですぐ妊娠して30までに2人産みたい!と思ってたし不妊でなければそうなるはずだったけど…こればっかりは仕方ないですよね😔

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2024/02/23(金) 16:25:26 

    店の中で手を繋がなくなった。
    カートに乗るか、カートを押すか、手を繋ぐかでやってきたんだけど、どれも拒否。
    スタスタ先に歩いて行ってしまうから、混んでたし生魚ピチピチ抱っこで強制帰還。
    途中お爺さんが笑ってくれたので少し気が楽になった。

    空いてて、西松屋とかなら自由に歩かせる時もあるけど、スーパーとかだとダメって言ってしまう。
    これって過保護?厳しい?
    自由に歩かせてる親御さんもいるから、何が正解なのか不安になりながら子育てしてる。

    +10

    -1

  • 1204. 匿名 2024/02/23(金) 16:29:51 

    子がモグラ叩きやりたがって一緒にやったら私がスッキリ(笑)

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2024/02/23(金) 16:30:22 

    >>1177
    >>1180
    >>1188
    色々な意見いただきましたが、大型家電家具以外は自力で持って行けるすぐそこの距離で、旦那も乗り気なので引越ししようと思います。
    返信ありがとうございました🙇‍♀️

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2024/02/23(金) 16:38:32 

    2.8ヶ月の男の子を育ててます。
    トイトレでオマルすっ飛ばして補助便座に座りたがるようになったから踏み台用意してなくて抱っこして座らせてるけど足が届かないから怖がってすすめようにも進めなくなった(;・ω・)
    踏み台を使っている人はどんな踏み台を使ってますか?

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2024/02/23(金) 16:42:16 

    >>1203
    スーパーも西松屋も、親のそばを離れず付いてきて、商品に触らないなら手を繋がないでもいいと思う
    でもうちは自分が見たいところに行ってしまって欲しいもの触ってしまうから泣かれてもカート乗せるよ

    +8

    -2

  • 1208. 匿名 2024/02/23(金) 16:55:03 

    >>1205
    おぉ!旦那さんが乗り気で良かった!気分転換にもなるし、広くなるのは子供にいいと思うよ!頑張って😆

    +14

    -0

  • 1209. 匿名 2024/02/23(金) 17:06:45 

    >>1203
    うちもスーパーのカート嫌がる時があってそういう時って結局まともに買い物出来ないんだよね。
    最低限だけ買って早めに帰る時もあるし
    「乗らないと◯◯(大好きなゼリーとか)買わないよ!乗ってくれたら◯◯買う、どっちがいい?」で乗ってくれる時もある。
    うちも西松屋は空いてる時は一応人にぶつからないようにだけ気をつけながら自由に歩かせてるよ。

    +5

    -3

  • 1210. 匿名 2024/02/23(金) 17:14:03 

    2.0
    昨夜急に大量の嘔吐、下痢しだしてずっと続いてる
    もう5、6回洗濯したしおむつも何十回変えたか分からない
    夜中に布団もマットレスも汚染しちゃって絶望
    本人の陰部も真っ赤でオムツ替える度に痛い痛いって言ってて可哀想だ
    早く治まってくれー

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2024/02/23(金) 17:22:26 

    >>1210
    病院行った?

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2024/02/23(金) 17:24:46 

    >>1203
    うちも西松屋だけは自由に歩かせてる笑
    いつもお客さん2組くらいしかいないから笑
    スーパーは混んでるし行方不明になるからカート必須だけど、普通のカートは乗ってくれないからアンパンマンのカートがあるスーパーにしか行けない😂
    しかもアンパンマン以外(キティちゃんとかトーマスとか)だとダメでアンパンマンが返却されるまで待ってたこともある😂

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2024/02/23(金) 17:41:12 

    PTAのトピ見かけるたびに震えてる😇
    うちは幼稚園予定なんだけど、幼稚園からPTAあるんだよね、、?

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2024/02/23(金) 17:43:23 

    もうほんとやだ。何作っても食べない。もう作りたくない。

    +17

    -0

  • 1215. 匿名 2024/02/23(金) 17:52:00 

    ママ友と仲良くはしたいけど、距離感って難しいね。年齢とか言いたくない方なんだけど、ほぼ初対面のママ友に職種聞かれて、しかも事細かに…。完全にロックオンされてたから断ることもできず、向こうも言ってたから答えたけど、これスピーカーの可能性あるよね?年齢もまた聞かれそうで怖い。子供の話だけでいいんだけどなぁー。

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2024/02/23(金) 17:58:44 

    >>1215
    根掘り葉掘り聞かれてやだー。

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2024/02/23(金) 18:11:07 

    >>1031
    いいな〜楽しそう!
    いちごと、パイナップル(カットされてるやつ)がいいな。
    洗うだけと、あけるだけで楽したい(笑)
    あとはアイスかな🤣←飲めないからデザートになっちゃう(笑)

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2024/02/23(金) 18:16:03 

    七五三の前撮り何月くらいにするか決まってますか?

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2024/02/23(金) 18:24:09 

    目が痛いと訴えたらどうしたらいいのかな。
    泣いたりするほど痛いわけではなさそうだし、親が目視で確認しても何か異常があるわけではなさそう。
    「どっちのおめめが痛い?」
    って聞くと必ず左を指差して、たまにこすったりしてる。ネットで調べてもいまいちどうしたらいいか分からない。時折りこする以外は生活できてるし、月曜日まで様子見でいいのかな…

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2024/02/23(金) 18:33:28 

    >>1219
    土曜日でもやってる眼科ないかな?

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2024/02/23(金) 18:34:51 

    お金はかかるけど子供の服、定期的に買いたい。新しいの着せると私の気分も上がる。

    +22

    -0

  • 1222. 匿名 2024/02/23(金) 18:35:34 

    >>1050
    本当にお疲れ様です。私も最近仕事と育児でいっぱいいっぱいすぎて、泣きながら保育園から職場に向かったことあります。。泣き声が駄目なときは耳栓買いました。←完全に聞こえないわけではなく、少しキーキー声が緩和されます。あとはワイヤレスイヤホン片耳付けて音楽聞いたり。
    一日を乗り切るのにいっぱいいっぱいですよね。親の心と身体の健康が何より大事だと痛感しています。自分にとって何が一番大切なのかは忘れないようにしたいと心がけ、もうどうにもならない時は最悪仕事やめてやる!と思ってます😂

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2024/02/23(金) 18:49:24 

    >>1219
    かゆいとかではなくて?
    うちの子花粉症なのか先週から痒いらしい

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2024/02/23(金) 19:10:26 

    子供と居るとたまに吐き気するんですけど、ストレスかな?

    +6

    -0

  • 1225. 匿名 2024/02/23(金) 19:15:39 

    みんなママ友ってお家に呼ぶ?
    けっこう呼んでご飯一緒に食べたりしてる方が多くて、うちはそういうの苦手だからしてないんだけど、子供がしたい!って言い出したらどうしようかなって思ってる。すでに今けっこう喋るし、したいこともはっきり言うから。

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2024/02/23(金) 19:20:37 

    >>1219
    眼科で働いてます。子どもの主訴は不確かなので、念のため明日眼科に行かれた方が安心だと思います。
    気づかないうちにゴミが入ったり角膜に傷がついた場合もあります。月曜日まで待つ、だとまだ丸二日あるので。

    +9

    -1

  • 1227. 匿名 2024/02/23(金) 19:28:26 

    母性ないんだろうか
    2歳児にこんなにイライラするひといるのかな
    私が保育士さんだったらイライラせず子育てしてたのかな

    +9

    -4

  • 1228. 匿名 2024/02/23(金) 19:30:18 

    >>1225
    ほんとに仲良くならなきゃ呼ばない
    ちょっとでもモヤる相手だったら家の中入れないほうがいい。
    オモチャ壊されたり家のもの壊されても子どものやったことだからしょーがないよね☆で終わらせるママもいるよ。
    経験談より

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2024/02/23(金) 19:31:28 

    こどもがトイ・ストーリー3がすきで何回もみてんだけど、見ていくうちにケンが馬鹿すぎて好きになってきた(笑)
    なんか憎めないやつなんだよな(笑)
    あとバービーかわいい

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2024/02/23(金) 19:43:48 

    >>1227
    いや、保育士さんでもイライラしてる時あるよ。

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2024/02/23(金) 19:44:03 

    >>1225
    私はお邪魔するより招くほうが好きだから、上の子のママ友は0歳のときから遊びに来てもらってたよ
    でも下の2歳児のママ友はまだ呼んだことない、というか家に呼ぶほど仲良い人いない…

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2024/02/23(金) 20:05:24 

    >>1225
    ママ友というか
    学生時代の友達がママになって〜っていうのはある
    よく遊ぶの友達が3人いるんだけど、順番でそれぞれの家に遊びに行ったりしてるよ。
    子ども繋がりでできたママ友もいるけどお家にっていうのはまだ気が引けるかな…。
    関係性にもよるけどお家って呼んでも呼ばれても気を遣うよね😅

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2024/02/23(金) 20:06:17 

    >>1133
    それはいらつくー!こちらだって気力体力時間があればやりたいのにって思っちゃうね。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2024/02/23(金) 20:06:28 

    >>1227
    保育士が皆イライラしないなら園での虐待なんて起きないよ…

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2024/02/23(金) 20:09:27 

    >>1135
    亀レスすみません
    めちゃくちゃマイナスになってる😅足りないって事かな?
    うちは手口拭きを箱買いしてるので、おしりふきはそんなに要らないかな〜とも思ったんだけど、8パックで安くなってるやつ買うことにします。

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2024/02/23(金) 20:24:49 

    >>1216
    嫌ですよね💦
    どうやって回避しますか?その人のそばを離れるのはもちろんですが、どうしても横をロックオンされた場合、会話を避ける方法が下手すぎて…

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/02/23(金) 20:41:07 

    私や夫がティッシュしいてお菓子食べるからそれを真似したがるようになってしまった…
    子どもにはちゃんとお皿で出してるのに…
    もし外でやったら恥ずかしいよね?
    母はこういうの許さないタイプだから見られたら怒られてしまう

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2024/02/23(金) 20:44:48 

    >>1229
    もうトイストーリー見てくれるんですね!
    ケンのファッションショー面白いですよね🤣
    私トイストーリー何度も見てるから早く一緒に見たいなー
    1歳の時は全然興味なさそうだったなぁ
    最近やっとアンパンマンのアニメ好きになってきたくらいです

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2024/02/23(金) 21:02:27 

    >>1218
    上の子も7歳の七五三だから夏休みがいいかなと思ってます。だから7月8月くらい😊

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2024/02/23(金) 21:04:01 

    >>1237
    我が家ならティッシュ敷いて食べたら拍手しちゃう💦恥ずかしいのか。教えてもらってよかった💦

    +12

    -0

  • 1241. 匿名 2024/02/23(金) 21:06:15 

    >>1210
    もうやっているかもしれませんが、下痢の時はお尻拭きではなく毎回お湯で流してました。
    うちも少し前まで2週間下痢が続いていて大変でした😢
    1日に何回もおむつ替えるので大変だとは思いますが、下痢のたびにお尻をお湯で流すようにしてからはかぶれなくなりました!

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2024/02/23(金) 21:10:20 

    年末ぐらいから毎月生理が遅れてる…
    先月は7日にきたのに今月はまだこない

    妊娠の可能性はほぼゼロだし婦人科行くべきか😫


    個人的に婦人科のハードルすごく高いから受診するのに勇気がいる
    しかも引っ越してしまったから一から探し直ししなきゃ😫

    +7

    -1

  • 1243. 匿名 2024/02/23(金) 21:11:10 

    >>1121
    グローバルワークのウツクシルエットパンツはどうかな?
    私は持ってないんだけど、テーパードたからキレイめに合いそう
    冬素材が今セールしてるよ!

    +5

    -0

  • 1244. 匿名 2024/02/23(金) 21:35:13 

    >>1125
    >>1126
    >>1127
    >>1134
    まとめての返信ですみません🙇よくパウパト大好きで毎日録画見せてるんですとかディズニー好きで親子で見てますとか、すごい!もうそんなストーリーが理解できてるんだ〜と思ってたけどうちの子がシナぷしゅやぽぅぽが好きみたいにキャラが好きで見てる子もいるんですね!まだみんな2歳なのにひとりひとり好みがしっかりあるんだなーとほっこりしました☺️ぬいぐるみがあるからドラえもんは認知してるので今度見せてみようかな🐈コメントありがとうございました✨

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2024/02/23(金) 21:39:40 

    毎日私に抱きつきながらぎゅーっ!あかね!と言うので何だ?🙄と思ってたんだけど、今日ぎゅーっはかせのことだと判明した👏私の名前あかねじゃないしお友達にあかねちゃんもいないし誰?って謎だった。かわいすぎる〜😭

    +13

    -0

  • 1246. 匿名 2024/02/23(金) 21:40:36 

    家の近くの体操教室、空きが出たみたい!
    体験せずいきなり入会するのはリスクあるかな?

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2024/02/23(金) 22:00:16 

    バースデーの予約して買うって服は在庫なしになったらもうどこでも買えないよね?
    可愛いのは販売開始ですぐ無くなるみたいだし後々発見して買いたくてももう在庫なしだから残念すぎる..
    予約販売の服は新作毎日チェックすべきなのか💦

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2024/02/23(金) 22:25:46 

    >>1238
    ゲーセンのUFOキャッチャーでロッツォを取ったのがきっかけで、ディズニープラスをみてたらロッツォがいたので、これみる!と言われてみせました
    集中力はブチブチ切れますけど意外とみてました
    はやく自分がすきな映画とか長編アニメ一緒に見たいですよね〜!

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2024/02/23(金) 22:28:15 

    旦那アレルギーかなあ
    症状はイライラが止まらないことです

    +12

    -0

  • 1250. 匿名 2024/02/23(金) 22:28:48 

    >>1237
    真似したがるのが嫌なら大人もお皿で出すべきだよー。

    +6

    -0

  • 1251. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:11 

    >>1100
    普段着で全然いいと思う!

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2024/02/23(金) 22:30:41 

    すみません、もやもやした気持ちを誰かに聞いて欲しくて吐き出させてください。

    スーパーのレジで、後ろにオムツ1パックをベビーカーに掛けている方がいたんです。

    袋詰めしながら夫に オムツ重いからうちも買って帰りたいと話していたら、
    その方から「これは会計してますよ、西松屋で買ったんです!」と言われまして
    (お子さんがお菓子を食べていて、その事を夫に話していると誤解されたようです。)

    夫が会計中、
    オムツをそこに掛けて子どもいないのに倒れないのかな?でも下に荷物あるから大丈夫なのか。
    とかいろいろ考えながらベビーカーをじっと見てしまって、、

    その方がスマホを出して撮影しだしたので、
    驚いて「違います、オムツの話です。」としか言えませんでした。

    失礼な視線を向けて申し訳なかった事と、
    誤解が解けていない事
    子どもに何かあったら大変だったと 後悔がすごくて。
    長文で失礼いたしました。

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2024/02/23(金) 22:32:12 

    >>1225
    ママ友は基本公園!
    家では遊ばない

    元々自分の友達とか、知り合いとかなら呼ぶけど!

    +9

    -0

  • 1254. 匿名 2024/02/23(金) 22:49:10 

    >>1252
    心配とはいえジロジロ見ちゃったのは良くないかもしれませんが、よりによってやばい相手に目をつけられちゃいましたね…お疲れさまです…
    どこでお買い物されてたのかはわかりませんが、個人的に(飲食スペースや広いモールの通路とかなら別ですが会計済みとはいえ)店内で飲食させてる親は警戒します…

    +24

    -0

  • 1255. 匿名 2024/02/23(金) 23:35:02 

    >>1172
    ワセリンは保護してくれるだけで保湿は出来ないんじゃないかな?
    保湿クリームは塗ってないの?

    +7

    -0

  • 1256. 匿名 2024/02/24(土) 06:13:23 

    暖房付けるの忘れて寝てしまってた😭
    風邪引いたかも。
    最近の気温差しんどい

    +3

    -0

  • 1257. 匿名 2024/02/24(土) 08:03:19 

    >>1252
    会計済みだとしてもレジに並びながらお菓子食べさせてるってちょっとおかしいと思う・・・
    ジッと見ちゃったのは悪いかもしれないけど、それぐらいでキレてスマホで撮影し始めるとかちょっと普通の人ではなかったんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 1258. 匿名 2024/02/24(土) 08:05:10 

    >>1227
    保育士は仕事だからさ・・・

    +9

    -0

  • 1259. 匿名 2024/02/24(土) 08:12:48 

    >>1218

    外でも撮れる写真館なので、4月に撮ります。
    5月からもう暑いので、厳しいかな?と。

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2024/02/24(土) 08:46:42 

    >>1210
    コメ主ですが祝日だったので病院行かずに様子見てたら今朝から元気になってきたみたいでもう機嫌よく遊んでます
    おしりはお湯で流してなんとか乗り越えました!
    一方私は今朝から嘔吐下痢で完全に貰ってしまいました……
    感染対策頑張ったのに悲しい

    +3

    -0

  • 1261. 匿名 2024/02/24(土) 08:46:52 

    >>1157
    2歳半頃に膀胱が完成するから、トイトレはその頃から始めたほうがいいって泌尿器科の先生がつぶやいてたのを見たことあるよ
    本人がトイレに座りたがったり、なにか事情があって早くやらないといけないならゆるく始めてみるのもいいと思うけど
    ちょっと時間があるときにググってみて🔍✨

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2024/02/24(土) 09:00:53 

    大人の取り分けって言っても、子が食べないから困る。結局別メニューあげたりするから面倒になる。

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2024/02/24(土) 09:48:06 

    楽したくて自転車でハッピーセット持ち帰りで買いに行ったのに結局一口しか食べなくて結局いま朝ごはん作り直しててつらい
    カービィ貰えたから良かったと思うしかない😭

    +13

    -0

  • 1264. 匿名 2024/02/24(土) 10:08:10 

    旦那と子供で出かけて欲しい。家で1人にさせて欲しい。いつも好き勝手に過ごしてるんだから週末くらい子供ファーストで動け。

    +29

    -0

  • 1265. 匿名 2024/02/24(土) 10:29:48 

    イオンで買い物したいんだけど、キッズパークとかおもちゃコーナーに行きたがって大騒ぎになるのが憂鬱で行けない🫠
    いつになったら子連れでゆっくり買い物できるようになるんだろう。

    +16

    -0

  • 1266. 匿名 2024/02/24(土) 10:32:48 

    >>1263
    昨日のお昼に全く同じ事をしたので笑ってしまいました😂結局焼きうどんを作りましたよ…
    ちなみにうちのカービィはもう床に転がってます😇

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2024/02/24(土) 11:00:47 

    前の日に家事を頑張った翌日ほど体がきつい。
    頭痛、肩こり、倦怠感なんなのこれ…

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2024/02/24(土) 11:16:58 

    春雨サラダ作ったらパクパク食べてくれた。うれしー

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2024/02/24(土) 11:17:08 

    >>1265
    子供って買い物嫌いだもんねw
    上の子小学生女子だけど買い物行くとまだー?早くーってブーブー言うよ…

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2024/02/24(土) 11:22:10 

    >>1269
    お菓子とか好きなジュース買っても無理な感じですか?買い物出来ないのは辛いですね。

    +2

    -0

  • 1271. 匿名 2024/02/24(土) 11:29:25 

    買い物から帰ってきて子が寝たから静かにシチューとサラダ作った。これが晩ご飯だ。なんなら明日も食べるぞ。もう何もしない😉

    +8

    -0

  • 1272. 匿名 2024/02/24(土) 11:40:45 

    >>1270
    スーパーで食品買うだけのときはもうお留守番してるよ
    ショッピングモールならついて来るけど、そこに入ってるスーパーやドラッグストアで帰りに買い物するときうるさいのよね
    まぁでも言葉通じるぶんはいはいもうちょっとだから待っててーって言えばすむからラクだよw
    カート嫌がって逃げ回って泣く2歳児のほうが大変だわ…そういうとき上の子がいると機嫌とってくれて助かるんだけどね

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2024/02/24(土) 11:41:35 

    YouTube見せたらアニメの好みがあって違うの見せたらぶぅぶぅ言う。スキップももちろんブーブー言ってる。もうスキップないやつに加入しようかな?スキップめんどくさいよぉ💧

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2024/02/24(土) 11:45:16 

    >>1254
    >>1257
    買い物したのは飲食スペースのない小さなスーパーです。
    話し方から日本人ではなかったようで、
    その方にとって余計に気に触る行動だったのだと思います。
    お菓子のことはあまり気にならなかったので、認識を改めます。

    嫌な思いをさせてしまったという思いと、少しの恐怖感で落ち着かなかったのですが、
    お二人のコメントで落ち着きました。

    書き込んだのは初めてでしたが、勇気を出してよかったです。
    分かりにくい文章なのに、読んで返信までいただきありがとうございました!

    +12

    -0

  • 1275. 匿名 2024/02/24(土) 12:08:16 

    三連休中日に発熱🥹
    土曜で小児科やってたのが救いだけど今日発熱だから様子見ましょうで帰ってきた
    熱以外症状無くて、急に寒くなったから冷えさせちゃったかもしれない

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2024/02/24(土) 12:13:55 

    >>1274
    横ですけど、やばい人だなと思ったら関わらないのが一番ですよ。子供が居るから何かあったら大変です。

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2024/02/24(土) 12:15:09 

    いちごラブだったんだけどミカンが追い上げてくれて経済的に有り難い🍊

    +18

    -0

  • 1278. 匿名 2024/02/24(土) 12:17:27 

    もうすぐ3歳なんですが、お誕生日どこにお出かけするか迷っています。
    都内在住です。
    特別な場所というとディズニーくらいしか思い浮かばず…でも年末行ったしなぁと悩みます💦
    子連れでオススメの場所あったら教えていただきたいです✨

    +5

    -0

  • 1279. 匿名 2024/02/24(土) 12:36:16 

    先日2歳になりましたがここ数日つま先歩きし始めました。
    今朝夫にはテレビちょっとだけ横向いて見てるね。斜視かな?って言われて急に不安になってます。

    言っても治るものでもないだろうししばらく続いたら先生に診てもらおうかなー。

    +6

    -3

  • 1280. 匿名 2024/02/24(土) 12:40:21 

    息子がYouTubeで電車の動画見せろってうるさくて
    頭に来たから勝手に見てろくそって怒鳴って2階に避難してきた
    昼寝させるために電車で2駅先の公園に行ったのに全然寝ないし本当腹立つ。おねんねしとけ。

    +2

    -14

  • 1281. 匿名 2024/02/24(土) 12:40:35 

    >>1277
    いいなぁ。うちイチゴよく食べるから買うしかない😂

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2024/02/24(土) 12:42:42 

    マスカラ塗ってたら、子供から「ママ、孔雀みたい」と言われてちょっと笑った。バサバサじゃなくて薄付けだけど、羽みたいに見えたのかな(笑)

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2024/02/24(土) 12:50:42 

    皆さん、イチゴを何個あげてますか?
    うち5個食べるんですけど多いですか?

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2024/02/24(土) 13:11:42 

    >>1280
    ママと電車で出かけたのがよっぽど楽しくて、もう1回電車を動画でもいいから見たくなったんだね。息子さんからしたら、興味を追求したい気持ちでいっぱいなところ、なんで怒られたのか謎だと思う。

    あと、2歳過ぎると子供に体力がついてきて、昼寝がだんだん短くなってきたり、時間がずれたりする時期なのもあるかも。

    うちも寝かしつけ苦労して、午前中から寝るときもあれば13時位から眠いと言ってるのに16時近くまで寝なかったり、結局昼寝ゼロで夜まで起きてたり、なかなかうまくいかないです。

    +22

    -0

  • 1285. 匿名 2024/02/24(土) 13:18:09 

    >>1278
    少し遠いんですが
    我が家は一昨年から誕生日に那須旅行に行ってます
    ウェルカムベビーでプールや遊び場があるホテルに泊まって那須どうぶつ王国とりんどう湖ファミリー牧場を2日にわけて行ってます
    平日だとそこまで混んでないのでのんびり自分たちのペースで遊べたり過ごせたりするのがよくてちょっと遠くまで行ってます

    ディズニーとか混むところだとそれだけで疲れちゃうので…😅

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/24(土) 15:20:38 

    >>1136
    そういうのは歯磨き体験会ってうちでは呼んでる!
    ミルク時代に準備、片付けは私、あげるのは旦那やってて、あれ…これはよく観光牧場でやってる子牛にミルクあげてみるやつじゃん!ってなった。

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2024/02/24(土) 15:24:39 

    お散歩行くと手を繋いでくれるときとダメなときあるんだけど、だめなときはせめて道の車道とは反対側のはじっこを歩かせて自転車が来ないか前後左右をボディガードのごとく常に警戒して歩く(めっちゃ疲れる)
    それなのになぜかどんどん真ん中や車道側に吸い寄せられてくから、はじっこ歩いてねーって軽く言ったのよ
    そしたら、はじっこ歩いてねじゃないよ!!ってキレ出した😭
    引っ張ったりさえぎったりして行動制限されるの嫌がるから口で言ったのに
    そうなるともう何言っても言い返されてイライラするからハイハイって受け流してたらもう何十回もはじっこ歩いてじゃない!ってずーっと…
    しまいにゃ泣き出してママママー抱っこ〜😭になり、買い物で重い荷物もあったのに昨日の雨で長靴ドロドロ状態の14キロ娘を結局抱っこで帰ってきたよ
    疲れた…

    +17

    -1

  • 1288. 匿名 2024/02/24(土) 16:50:54 

    子どもと2人でいるときは、何事もなく楽しく過ごしてるんだけど、休日パパがいたら子どもがなんでもパパ!パパ!で遊びも着替えとかもママは嫌だ!!!というのが1日続く…😔
    最近もう休日はもうママとは遊ばないって言われるから、私も逃げるように家事したりスーパー行ったりしちゃう。

    平日はワンオペで辛いし、休日も辛い。
    どうしたら良いんだろうか。

    +9

    -2

  • 1289. 匿名 2024/02/24(土) 16:59:34 

    疲れたなぁ。旦那が育児出来ない人でこちらの負担が多くて疲れる。

    +7

    -2

  • 1290. 匿名 2024/02/24(土) 17:39:08 

    明日はどこに出かければいいんだろうか。ご飯も何をあげようか。はぁ、

    +11

    -0

  • 1291. 匿名 2024/02/24(土) 17:47:01 

    結婚もして子供も居て幸せなはずなのに大変。幸せになるって大変なんだね。

    +22

    -0

  • 1292. 匿名 2024/02/24(土) 18:24:16 

    2.2なんですが、家などちゃんと寝室!って感じの場所以外でお昼寝しません。
    旅行先の部屋とかでも平気です。産まれてから部屋or抱っこ紐orベビーカーでのお昼寝でしたが、10kg超えて抱っこ紐は無理になり(現在13kg)
    今はベビーカー拒否でどんなに疲れてても乗りません。
    泣き叫び道に倒れ込みそれでも拒否します。
    そのため車のない我が家では、遠出できなくなりました。お昼寝時間には家にいないと泣き叫び周りの目が気になるので・・・(お昼寝はまだ必須)

    同じような方いませんかね、やはりお昼寝しなくなるまで午後には帰宅するしかないのでしょうか。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2024/02/24(土) 18:31:25 

    1歳半でイヤイヤ期に足をつっこんで2歳前にピークがきて落ち着いてきたから、イヤイヤ期そこまでだったな😙って思ってたら2歳3ヶ月すごい波がきたー!
    全部なにもかも「ちあう」「やだー!」しか言わない!
    うんちしてるのに「ちあうちあう!やだやだ!オムツ変えない!」って大泣き😂
    こちらからしてみたらうんちついてる方が気持ち悪くないのかと思うけどね…。

    +14

    -0

  • 1294. 匿名 2024/02/24(土) 18:38:48 

    >>1291
    結局妻になっても母になっても、自分の性格?考え方がつきまとうなーって思った。
    ささいな幸せを実感したいのに、周りと比べて落ち込んでばかり😔

    +14

    -0

  • 1295. 匿名 2024/02/24(土) 18:44:46 

    洗い物ほんとすぐたまるなー😅

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2024/02/24(土) 18:46:41 

    ご飯ゆっくり食べれない事が本当にイライラする😭毎日ほぼ咀嚼してない気がする💦

    +16

    -0

  • 1297. 匿名 2024/02/24(土) 18:57:08 

    「となりのトットロ〜トトロ〜♪」と息子が調子よく歌ってたけど「も〜り〜のなかに〜わたしが住んでる〜♪」で吹き出してしまった。あなたが住んでるんですか🤣

    +14

    -0

  • 1298. 匿名 2024/02/24(土) 18:58:30 

    お昼寝していなくて、夕飯直後のこの時間に寝た!

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2024/02/24(土) 19:12:14 

    アルファベット、もう最後まで言えますか?
    一応最後まで言えるんですが、LMNの部分だけがたどたどしい…

    +2

    -6

  • 1300. 匿名 2024/02/24(土) 19:36:33 

    ダイソーのオムツ袋、前エリアで売り切れらしい
    ずっと使ってるから困る😭
    BOSSの袋でもいいんだけど高いしなぁって

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2024/02/24(土) 20:01:31 

    我が家は基本
    私→お風呂担当
    夫→入浴後のドライヤー、保湿着替え、水分補給、寝室に連れて行く担当 をしているんだけど

    今日珍しく夫から子と一緒にお風呂に入りたいと言ったので担当を交換したら案の定「ママがいいー!」と泣くわ騒ぐわで大変だったらしく、お風呂上がってすぐ明日はいつも通りでと言われた😅

    夫が入浴後担当だと大人しいのに、私がやると座ったり寝転んだり動き激しくてお喋りも止まらないしで、私的には入浴後担当のほうが大変

    なんでなんだろう

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2024/02/24(土) 20:08:02 

    >>1300
    そうなんだ!急になんでだろ?
    うちも3週間位前からダイソーに行くたびに見てるのですが売り切れだし再入荷もしていないしで不思議だったんです。
    他の100均にも似てるのあるかな?無くなる前に探さないとだ💦

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2024/02/24(土) 20:10:47 

    >>1299
    ちょうどいいので聞きたいのですが、私が昔覚えたアルファベットの歌は『L、M、N』で区切って『OPQR』って続くんですが、娘が聞いて覚えてるのは『LMNOP』まで一気に言って『QRS』って続くものです。
    最近は後者の歌に変わったんですかね?後者で覚えさせたほうがいいのかな?『LMN』のところは普通でも難しいのに後者はすごく難しく感じるんですが😅

    +13

    -0

  • 1304. 匿名 2024/02/24(土) 20:12:35 

    >>1300
    震災のためのトイレの際のストックとして買い溜めしてる人が多かったとかですかね?

    +4

    -0

  • 1305. 匿名 2024/02/24(土) 20:13:51 

    またおしっこ漏れて服濡れてた。おなか部分。
    今日は夫が昼食前にオムツを替えて(テープL)、昼食でお茶と牛乳と牛乳飲んで、ちょっとしてお昼寝して、起きたら漏れてた。
    しかも起きて夫はどっか行って、おしっこのニオイしてるのに無視して別の家事してた。目も鼻もどうかしてるのか?
    最近漏れる頻度が高いことも伝えてたのに。私は起床後と、昼寝前と、昼寝から起きた時は急いですぐ替えてる。
    テープタイプ辞めるべき?私はうんちを替える時だけテープ使ってて、夫は全部テープ。
    オムツはグーンプラスのテープL、グーンのパンツLを使っています。体重は11.7kgだからもうLLサイズに変えたほうがいいのでしょうか?
    これでもしウンチしてたらまたシーツまでやられるところだった…。

    +1

    -12

  • 1306. 匿名 2024/02/24(土) 20:15:38 

    >>1300
    Twitterかなんかで廃盤ってみた気がする…
    年始から震災関連や胃腸炎対応等々で品薄になってたみたいだね。
    ダイソーだとペット用や介護用のオムツ袋、あと100均だとseriaにはオムツ用のゴミ袋売ってるらしい

    どれも使ったことなくて使用感とか分からないけど参考までに

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2024/02/24(土) 20:16:21 

    >>1305
    テープにしてる意味って何かあるんですか?
    うちは暴れてテープ無理だからMでテープは辞めたけど、お腹漏れはした事ないです!
    テープのほうがキツさ加減とかで漏れそうには感じます。

    +20

    -0

  • 1308. 匿名 2024/02/24(土) 20:16:50 

    >>1305
    テープだと動き回ったらずれたり隙間できません?テープにしてる理由あるんですか?

    +19

    -0

  • 1309. 匿名 2024/02/24(土) 20:19:08 

    >>1296
    久しぶりに歯科検診行けたんだけどさ、早く食べ過ぎて歯が削れてるって言われたよ。こんなこと言われたの初。ゆっくり食べてって言われたけど、子どもいると難しいよね😥みんなも気をつけて!

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2024/02/24(土) 20:26:54 

    >>1299
    言えるよー。

    +2

    -5

  • 1311. 匿名 2024/02/24(土) 20:49:04 

    旦那とは親友的に仲良かったのに、疲れとイライラで粗雑な扱いや喧嘩してしまって自己嫌悪
    優しくしたいし楽しく話したいし笑顔でねぎらいたいのに何一つとしてできなくてもどかしい
    ギスる親そっちのけで自分勝手なこと喚き散らしてる子供にもゲンナリしてしまう
    あたたかくて落ち着ける家庭を作りたかったのに理想とは程遠い

    +8

    -0

  • 1312. 匿名 2024/02/24(土) 21:03:09 

    なんか毎日夫にイライラしててやばい。こんな家だったら帰ってきたくないだろうね。私だったら嫌だもの。けどイライラする(笑)

    +28

    -0

  • 1313. 匿名 2024/02/24(土) 21:16:40 

    まだあんまり上手に喋れない娘
    ご飯に大好物のトマトパスタを出したら「ママ、あっとー」って言ったから、ん?納豆?白いごはんと納豆のほうが良かった?って聞いたら首を横にぶんぶん振る
    ヨーグルトのことを「あーぐーと」って言うからヨーグルト食べたいの?って聞いても違うと
    「ママ、ごはんあっとー」ってニコニコしてまた言うから、ありがとうって言ってるのか!とわかった
    可愛いやつめ

    +32

    -0

  • 1314. 匿名 2024/02/24(土) 21:24:22 

    朝から急に嘔吐と下痢。
    一日看病頑張った〜病院行き薬3回飲ませて機嫌とりながら1日お家。頑張った〜元気になり寝たからお酒タイム☺️明日も安静にお家で相手がんばろ〜!

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2024/02/24(土) 21:36:22 

    >>1303
    最初はエレメノピーで教えてましたが、それだと区切りが悪くて覚えにくいのでは?と思って
    昔バージョンで(LMNで一区切り)覚えさせたらすんなり最後まで言えるようになったので昔のABCバージョンで歌わせてます。
    完璧に頭に入るようになってから今のエレメノピー♪バージョンに直して覚えさせようかと思ってますが、かえって混乱しちゃうかな?😅
    メロディをつけないやり方でも一応言えてますが、やはりLMNを、えむえぬえぬーって言ってしまいます。

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2024/02/24(土) 21:44:16 

    >>1310
    すごいですね!うちはLMNの所が難しくて言えないようです。
    しばらく訓練したら言えるようになりますか?
    舌足らずで、さしすせそ、と、たちつてとの発音がまだ一緒になってしまうし…
    そのうち言えるようになるから無理に教えなくてもいいとは思いますが、
    同じ月齢で言える子と言えない子って一体何が違うんだろう?教え方なのかな?って探求したくなります。

    +2

    -0

  • 1317. 匿名 2024/02/24(土) 21:48:34 

    >>1309
    そんなことあるんだ💦気をつけないとだね😭

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2024/02/24(土) 22:13:38 

    >>1315
    やっぱり昔バージョンが覚えやすいですよね🤣
    私も旦那も昔バージョンだから子供も一緒に昔バージョンで歌う時もあれば最新のが流れるとそっちも歌おうとしたり(でも全然言えない笑)で迷ってました笑
    今は耳で聞いたまま歌覚えてくれるのでとりあえず昔バージョンにしてみます笑
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2024/02/24(土) 22:42:43 

    来週、初いちご狩りに行くことに。
    私「いちご狩りに行ってみる?」
    子「?」
    私「いちごを摘んで食べられる所だよ。」
    子「…?…行こう☺️(なんとも和む口調で)」
    嬉しい時は「わ~い!」ってテンションではなく「わぁ…☺️」って感じの反応するタイプなんだけど、たくさんのいちご見てどんな反応するのか楽しみ!

    +19

    -2

  • 1320. 匿名 2024/02/24(土) 23:00:10 

    旦那に休みの日くらい育児してほしくて2歳の食事後手洗いを頼んだんだけど帰ってきて数分後気づいたら袖がびしょびしょ。「◯◯袖冷たかったね。ごめんね。違う服に着替えようね」って言ったら旦那が「嫌味だ。だったらガル子(私)が一緒に手洗いに行けばいいのに俺にやらせるように誘導しといて。もうこれからは行かないから」とキレ始めた。2歳児のイヤイヤよりしょうもないんだけど!

    +29

    -4

  • 1321. 匿名 2024/02/24(土) 23:03:39 

    >>1310
    特に訓練とかした記憶ないよ。
    元々すごく言葉が得意な子で、2歳前にはスラスラ流暢に話せて、あまり言い間違えとかしないし、間違えても1度教えれば次にはちゃんと正しく発音出来てた。
    英語は教えてなくて、自分でテレビを見て覚えたみたい。
    強いて言えば、これは関係あるのかは分からないけど、堅い食べ物が好きでそれで口の筋肉とかついたのかなーとか思ってる。

    +3

    -4

  • 1322. 匿名 2024/02/24(土) 23:04:51 

    >>1300
    セリアはおむつ袋ありましたよ!
    今日買ってきました!

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2024/02/24(土) 23:23:30 

    義実家に預ける度、義母に孫ちゃんは本当にお利口で手がかからない!育てやすい!楽!育児楽しくできてるでしょ!って言われる。
    娘は大好きだし楽しいけど、自宅保育ワンオペだから大変なこと辛いことも沢山あるからモヤモヤしてた。
    なんならイヤイヤ地雷多数、踏んだら大癇癪、あれやるこれ欲しいでそれなりに大変。
    たった数時間〜1日、しかも義父と協力し合って、好きなもの好きなだけ与えてたらそりゃ大人しいし楽に感じるさ。
    って思ってたんだけど、一昨日から初めて2日間義実家にお泊りさせたら
    娘もいつもの感じを出したらしく大変だったって笑
    預かってくれるのは助かってるんだけど、これからは安易に楽でしょ!とか言って欲しくないわ。
    長々と書いちゃったけど、ちょっとスカッとしたって話でした。

    +10

    -15

  • 1324. 匿名 2024/02/24(土) 23:25:51 

    外が好きすぎる。
    とにかく外に行きたがる。
    起きて朝御飯食べたらすぐ「外行くー」か、「何して遊ぶー」「ママきて〜」。
    家事する時間が無さすぎる。ハマるテレビやYouTubeも見つからない。
    家で遊び相手してあげれば少しは家に居られるけど、一人で遊んでくれない。
    雨の日でも容赦なく外。カッパと長靴はいて、いつもより外に行きたいみたい。
    テレビ見て家にいたいよ〜インドアなのに、なんで子はこんなアウトドアなの???

    +11

    -0

  • 1325. 匿名 2024/02/24(土) 23:38:56 

    >>1300
    ピンクの袋だよね?店員さんからあれは廃盤になったと聞いたよー。代わりにこちらはどうですか?とペット用のをすすめてもらってからはこっちをリピ買いしてるけど特に問題なく使えてるよ。最近はベビー用品コーナーの近くにも吊り下げられてる。一応赤ちゃんのおむつ処理にもと袋に書いてあるからよかったらチェックしてみて~。
    2歳児の母が語るトピPart69

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2024/02/24(土) 23:41:58 

    子供に明日は屋内の遊び場に行くよ😄って何日も前から言ってたのに夫婦喧嘩すると直ぐ、もうやめ!ってなる。今日もそれ。明日なしになった。
    私が可哀想!って言うと旦那は分かってないから大丈夫!って言う。子供甘く見すぎっていうか軽く見すぎっていうか。雨だからってことで屋内だったから公園連れて行けないし明日どうしよう…

    +28

    -0

  • 1327. 匿名 2024/02/24(土) 23:42:10 

    今まで自分のことは『〇ーちゃん(名前の一文字目に伸ばし棒)』だったんだけど、急に『わたしもやる!』とか『これぼくの!』とか言うようになった🤣
    〇ーちゃん呼びが一番多いけど、わたしとかぼくはテレビとかで覚えたのかな?

    +2

    -0

  • 1328. 匿名 2024/02/24(土) 23:50:08 

    お子さんが花粉症で薬もらってきた方いますか?
    薬は飲み薬でしたか?
    効き目ありました?

    息子は軽く花粉症ぽい?のですが効くなら病院行こうかなと思っています。

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2024/02/25(日) 01:02:02 

    明日雨でどうしよう〜日曜日で室内遊び場混むから行けないし…
    今日晴れてたのに公園拒否されちゃったから引きこもってた
    明日は外出したいのになあ。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2024/02/25(日) 01:34:57 

    >>1327
    昔って、◯ーちゃん呼びの子多くなかったですか?
    最近は名前そのままとか二文字ちゃんとかが多いような

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2024/02/25(日) 06:20:05 

    最近旦那がいる休日がつまらない。
    子どもと1日中、ママそっちのけで遊んでる。
    ありがたいことだと思うんだけど…ここまで相手にされないとつまんないw

    +7

    -1

  • 1332. 匿名 2024/02/25(日) 07:19:36 

    はぁ…。
    今月は日曜4回中3回当番出勤。来月は5回中4回だって💦(その1回だって夫の休日出勤にあわせてとった休み)連休も1回もないし。
    2月3月は土祝預かりない日の希望休多くなるからとはいえさ、せめてもう少し均等に割り振って欲しいよ。
    正月から家族揃っての休日ない😂
    夫婦の休みがずれれば、そのぶん娘を家で見れる日も多くなるからいいって思って割り切るしかないよねぇ。
    それでは本日も仕事頑張ってきます!

    +11

    -0

  • 1333. 匿名 2024/02/25(日) 07:33:54 

    >>1305
    うちは、0歳児の動き回る時期からずっとパンツタイプのおむつです。2歳児でテープは珍しいかも。

    +16

    -0

  • 1334. 匿名 2024/02/25(日) 07:50:50 

    >>1300です
    みなさんありがとうございます!
    廃盤なんですね😭
    早速教えていただいたセリアとペット用もみてきます。ありがとうございます🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2024/02/25(日) 08:06:26 

    >>1220
    >>1223
    >>1226
    沢山のお返事ありがとうございました!お返事遅くなってしまってすいません…
    あれから度々目を擦るので土曜日に眼科行こうという話になったんですが、急用が入り連れて行けませんでした。花粉では?というコメントがありましたが、私も主人も重度の花粉症なので、おそらくそうである気がします…
    子供の主訴は宛にならないとの言葉、はっとさせられました。結局、眼科に連れて行けずじまいでしたが、ほっとかずに何かあればすぐ病院連れて行こうと思います。
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2024/02/25(日) 08:43:17 

    野菜嫌いでもこれは食べる!みたいなレシピないでしょうか?
    ハッシュドブロッコリーを前見かけたので作ったんですがダメでした😭

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2024/02/25(日) 09:25:25 

    >>1336
    野菜嫌いなら、シチューとかだと野菜食べなくても野菜が溶け込んでるので栄養あると思います。シチューとか食べませんか?汁物にしたら栄養溶け込んで良いと思います。

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2024/02/25(日) 09:27:25 

    百均のおもちゃの前で欲しいとも言わず、騒ぐわけでもなくずっと立ち止まってたから、「何か欲しいものある?」って言ったら喜んで選んでた。親に遠慮するタイプなんだろうか。

    +12

    -0

  • 1339. 匿名 2024/02/25(日) 09:58:39 

    >>1336
    ・キャベツのポタージュ
     玉ねぎ、キャベツ、小松菜、たっぷりのさつまいもをバターでよく炒めてから水入れて煮てブレンダー、牛乳入れて加熱

    ・じゃがいもボール
     ブロッコリー、じゃがいもをチンして潰し、チーズと片栗粉を混ぜて一口台に丸めて揚げ焼き
    青のりをまぶしてブロッコリーを隠す

    ・野菜のトマト煮
    かぼちゃ、たまねぎ、なすを皮剥いて1cm角に切りオリーブオイルで炒め、水とコンソメとトマトペースト(トマトだと食べなかった)入れて煮る
    見た目が野菜なので一口目が難関

    この3つは食べるので毎週作ってます。

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2024/02/25(日) 10:06:37 

    >>1323
    こっちが楽って言うならまだしも、決めつけられると嫌だよね💦

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2024/02/25(日) 10:52:44 

    外雨だし朝からYouTubeなんだけどチャンネル指定が多い…
    あれつけてー!これつけてー!

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2024/02/25(日) 10:56:07 

    >>1305
    テープって基本つかまり立ちとか歩き始めない時期のものじゃないかな?
    1歳からはほぼパンツタイプだと思うよ!
    パンツタイプにした方が全然漏れないよ!むしろ動き回るだろうにテープで今までかえられてたことにビックリ!

    +17

    -0

  • 1343. 匿名 2024/02/25(日) 11:25:53 

    1歳児を連れた知人が遊びに来た場合、どこでオムツ替えをしてもらうのがベストかな?
    2階建ての戸建てだけど、1階はリビングしかないんだよね、、
    うちの子は立ったままだから洗面所やトイレでちゃちゃっとできるけど、小さい子だからゴロンとしたいよね。
    2階の寝室とかに案内してもいいのかな?

    +0

    -1

  • 1344. 匿名 2024/02/25(日) 11:32:27 

    服の好みが出てきたのはいいんだけど、タオルやコップの柄やキャラまで指定されるのめんどくさい
    お風呂上がりに今まで私と同じバスタオルで一緒に拭いてたのに「ちいかわのがいい」「すみっコがいい」とか言って拭くのを拒否する
    コップもいくつかある中でそのときの気分で指定し、違うのだと飲まない
    これもイヤイヤ期なのかな?

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2024/02/25(日) 11:37:14 

    >>1343
    うちはねんねの赤ちゃんだとリビングのラグの上使ってもらってるよ
    おむつ替えシート持って来てなければガーゼケット貸す
    私はよその家の寝室に入るのは申し訳なくて抵抗あるな…
    それに1歳だともう立って替えるほうがいいかもよ

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2024/02/25(日) 11:47:34 

    >>1343
    もし授乳とかする赤ちゃんなら違う部屋案内するかもだけど、ねんねのおむつ替えくらいならリビングでしてもらってる!もし見られるのが嫌そうならこちらもおむつ替えるーとか行って廊下とか行くかな。

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2024/02/25(日) 11:48:06 

    旦那に懐かない息子。
    「ぱっぱ やだ」っていっつも言ってる。
    旦那は旦那で「まあやりたいことやれるからいいやあ」って感じ。
    ムカつくから「ゆっくり出来ていいね」ってイヤミのつもりで言ったのに「確かに〜」って呑気な反応。
    またムカつくから「今嫌味のつもりで言ったのにそれさえも気づかないのか」と思わず言ってしまった。

    +10

    -0

  • 1348. 匿名 2024/02/25(日) 12:22:15 

    あっという間にお昼の時間。
    雨だし夫は出勤だし、まったりしてしまう

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2024/02/25(日) 12:24:17 

    >>1314
    ウチも木曜保育園から帰宅後から鼻水出ており金曜の夕方には咳が出てきてその夜中に何回も吐かれて土曜の朝は飲み物もポカリか水以外ダメで上からも下からもでお洗濯大変だった😭
    けど本人はめっちゃ元気に遊んでる。
    今朝やっと固形物も食べさせられた
    そしてまた寝てる😴
    明日保育園行けるといいけど

    病院ではなんと言われましたか?
    元気にしてるし休日だしでウチはまだ病院へは行ってません

    +2

    -7

  • 1350. 匿名 2024/02/25(日) 13:50:18 

    外食から帰ってきたー
    めっちゃ疲れた💦
    イライラしてしまった。
    もう少し優しくできたらよかったけど、周りのお客さんもいるから静かにして欲しいし、ご飯も食べて欲しかった😭
    でも今日外食に決めたのは親の都合だし、ああ、楽しく食べたかったよー

    +8

    -0

  • 1351. 匿名 2024/02/25(日) 14:26:47 

    今日は子供と二人で水族館行ってきた!生後半年頃くらいに一度行ってて今回は二回目の水族館。二歳にもなって、これだけ色んな事に興味津々だし楽しんでくれるかと思いきや、全く興味なし😂抱っこ抱っこだったし😅
    でも家の中で暇するよりは、まだマシだったかな?
    私はというと早起きしてお弁当も作ったし、重いリュック背負って子供追いかけ回し、かと思ったら抱っこ抱っこ(13キロ)で、めちゃめちゃ疲れた💦
    今日は自分褒めて良いよね?😭
    子供は只今お昼寝中…。
    とりあえず今日は何とかやり過ごせた!!

    +25

    -0

  • 1352. 匿名 2024/02/25(日) 14:59:56 

    クレヨンしんちゃんの録画見せてたら怖い話があったのか上の子と大号泣…
    寝室も怖いと泣くし、何でしんちゃんってたまに怖い話しするのかな?

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2024/02/25(日) 15:14:40 

    >>1352
    しんちゃんで思い出したんだけど、私は違うことしててしんちゃん見せてた時に急に私の方きておむつ半分くらいおろしてお尻出してきた!!しんちゃんがお尻出してたのかな?
    娘なのに変なこと覚えて欲しくない😂
    昔見せたくないアニメに入ってたなーと思い出した😂
    でも映画とかいい話もあるんだけどね😌

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2024/02/25(日) 15:52:02 

    >>1353
    うちの子もしたことあるよー!!私がしんちゃん好きだから2人とも女の子だけどしんちゃん好きで、おしりとかのワードでケラケラ笑う😂
    上の子も家ではしんちゃん見て笑ってるけど、お友達とはプリキュアごっことか女の子らしい遊び方してるから子供なりに恥ずかしい事ってことは分かってると思う😂

    +5

    -1

  • 1355. 匿名 2024/02/25(日) 16:10:42 

    ジュニアシートに変えたら乗せやすい。なんでもっと早く変えなかったんだろう(笑)

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2024/02/25(日) 16:12:15 

    いちごときゅうりなら食べてくれる。毎日出してたら飽きるかなぁ?

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/02/25(日) 16:24:30 

    コープのソフトカステラよく食べてたから2袋ぐらい買ってストックしてたら急に食べなくなった😂私が食べるしかない。吊り下げお菓子も食べないの私が食べなきゃだわw

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2024/02/25(日) 16:29:22 

    >>1355
    わー!うちも変えたい…どこの買った?

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2024/02/25(日) 16:32:46 

    明日で12週。ここ2日やっとつわり落ち着いてきたような‥お茶が飲めるし甘いものも食べられる✨ 今度は体重気をつけねば😅

    +5

    -9

  • 1360. 匿名 2024/02/25(日) 16:34:44 

    トピズレかもしれませんが、みなさんの旦那さんはお小遣い制ですか?
    お小遣いが後輩にご飯を奢らないといけないからという理由で毎月カツカツだったら増やしてあげますか?

    旦那は販売の仕事で、副店長をしています。店長になるために頑張っているのですが、売上を取れなかったら月一のミーティングの帰りに、スタッフにご飯を奢る、という約束らしいのです。
    「え、それは強制なの?」と聞くと、
    「オレが店長になるために示しつけるために、自分で課したことだから」と言われました。
    詳しく聞けばミーティングの帰りにご飯を食べに行く時、毎月店長が奢ってくれていたみたいです。
    それを旦那が店長になるためノルマを取れなかったら奢るという約束をしたみたいです。

    仕事も激務なので休憩中お腹が空くらしくコンビニで何か買うからお小遣いもすぐ無くなるとのこと。でも増やして欲しいとはいわれてません。ただ、後輩に奢る必要があるのか?と思うんですが、旦那本人が「店長になるために示しつけるために仕方ないと思ってる」と言うので、これ以上は何も言えませんでした…

    本題なのですが、お小遣いを増やしてあげるか、旦那本人の意思で奢ってるならそのままかすごく悩んでます。増やしてあげたいけど、生活費が減ることを考えると踏み込めません。でも激務で頑張ってる上、後輩に奢ってカツカツなのも可愛そうで…
    みなさんどう思いますか?すっごいトピズレでごめんなさい

    +2

    -4

  • 1361. 匿名 2024/02/25(日) 16:35:24 

    >>1359
    自己レス。妊娠初期トピと間違えました💦すみません🙏

    +11

    -2

  • 1362. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:41 

    >>1360
    本人が増やしてって言ってくるまでは放っておきます。
    カツカツでもやりくりできてるなら良いかなって思います。

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:56 

    1人で見たい買い物があって午前中はそれ、そのあと1週間のまとめ買いしながら帰ってきたら怒涛の報告
    「掃除機かけたよ、あれもやったよ、これもやったよ」
    すごくありがたい。
    それに対して「ありがとう」っていう。
    でも、私が1週間分の買い物に行ったこととか、これから夕食をバタバタ作ることとか、そういうことはありがとうって言われないのがなんかすごくイライラしてしまって一気に萎えた。
    生理前だからか、すぐイライラする。

    +19

    -0

  • 1364. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:51 

    キッズルームのある飲食店へ行ってきました。
    子供が遊びたがるので行ったのですが、年長さんか小学校低学年くらいの子で溢れててなかなか遊べず。それはいいのですが、滑り台の上に死角になるスペースがあり、そこで5歳くらいの女の子に6〜7歳くらいの男の子がずっとキスしてて…正直ドン引きでした。女の子はふふんという感じでで、たまに拒んでも男の子が押し倒すみたいなのを繰り返してて、うちの子に見て欲しくなくて帰ろうとしましたが子供駄々こねるし😂その後も、滑り台の下で押し倒してやってたり、ほんっっとに気持ち悪かったです…
    で、両親とその赤ちゃん?っぽい人がそばに来たのですが「プリンセス!」と言われて喜んでて、もしかしたら兄妹だったのかも?しれません。
    両親に言うか迷ったけど言わず見てたら、親の前でも女の子に抱きついてキスをせがんでいました…親は気にも止めず
    私の子供だったら絶対嫌だなと思ったのですが、皆さんはどうですか?特に男の子が性欲丸出しというか、ほんっっとに気持ち悪かったです(あれは見ないと伝わらない気持ち悪さです)

    +6

    -16

  • 1365. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:52 

    あんなに食べてたミニトマトとブロッコリー、全くの手付かずになってしまった!細かくして卵焼きに混ぜれば食べるからまだいいけど、楽できなくなってしまった〜笑

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:39 

    はぁとうとう義母と直接バトル。
    話してても大人気ない発言が多過ぎて会話にならない。挙げ句の果てには今日で〇〇ちゃんの事嫌いになった!だって笑子供かww こちらずっと前からあなたの事嫌いなので何の問題もないですww
    今まで平和的にいくようにしてたのに今回に関しては理不尽にも程があり過ぎて言い返したらこれwwペコペコしてる可愛げのある息子の嫁が理想なんだろうけどもう無理。言いたい事は言わせてもらう。義家庭は揉め事が多くてもう関わり合いたくない。
    はー書いたら少しスッキリした。

    +27

    -1

  • 1367. 匿名 2024/02/25(日) 17:32:51 

    >>1358
    西松屋だよー。もっと安全なの買いたかったらちゃんと調べてからがいいかもー。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2024/02/25(日) 17:39:05 

    >>1350
    同じくです。
    着席式の食べ放題のクーポン見つけて(子連れ歓迎のお店)、席予約して行って、少しちょこまかしながらも着席して食べてたんだけど、デザート注文した後で、たまたま置いてあった絵本の犬の絵見てなぜかテンション上がって奇声(いつもはそんなことない)→努めて冷静に言い聞かる(いつもなら外出先ではこの時点ておさまる)→怒ってさらに奇声で、デザートキャンセルして引き上げてきた。
    しかも、クーポンは会計時に提示なのに、バタバタしてて提示するの忘れてた💦
    久々に普段食べないメニュー食べられてうれしかったのと、隣の席の人に謝ってこれも親の役割だなと実感したのと、デザート食べたかった気持ちと。
    デザートは夕飯後にアイス食べてリベンジします。

    +12

    -0

  • 1369. 匿名 2024/02/25(日) 18:26:03 

    三連休、私お菓子食べてばかりだった😂

    +10

    -0

  • 1370. 匿名 2024/02/25(日) 18:31:00 

    フードコートで衝撃的だったこと。
    休日・昼時でかなり混み合ってて空いたそばからすぐ埋まる状態だったんだけど、幼児とパパママの家族が二人掛けテーブルくっつけた席で食べてて、ママ幼児は食べ終わりパパの食事終わり待つ感じの時に
    横から乳幼児二人連れた家族が来て、もう食べ終わってますよね?ってママと幼児の席を譲れと言ってた。優しいママだったからパパに「私たち無印行ってるね」って退いてあげてたけど残されたパパは急かされるように食べないとだし隣は見知らぬ他人だしなんと居心地の悪いこと。後からその非常識ママの旦那も来たけどママと息子は持参の弁当食べてた笑 
    私が言われた側のママの立場で、まだ食べてる家族いるのにあなただけでもどいてと言われたらYESとは言えないな。

    +11

    -8

  • 1371. 匿名 2024/02/25(日) 18:37:55 

    初たこ焼きパーティ(エビ)したら大興奮でバクバク食べた!
    楽しかったし、ノンストレス!

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2024/02/25(日) 18:42:57 

    >>1266
    同じ事してた人がいた🤣
    カービィ売り切れで騒ぎになってるね!

    +2

    -0

  • 1373. 匿名 2024/02/25(日) 18:57:48 

    >>1288
    うちは旦那休みでもママママ、パパはあっち行って!でおむつ替えもお風呂も歯磨きもママがして!で休む暇なくて逆に羨ましいよ・・・

    +12

    -0

  • 1374. 匿名 2024/02/25(日) 19:01:56 

    旦那がウザイ😇YouTubeでディズニー見せてたら「著作権とか大丈夫なのかな?」とか言ってきて、うるせーってなってる😇

    +1

    -3

  • 1375. 匿名 2024/02/25(日) 19:15:54 

    >>1323
    実家義実家も飛行機の距離の転勤族、旦那激務で平日フルワンオペの自宅保育民だからちょこちょこ預かってくれる義実家があるの羨ましい…ごめん僻みっぽいかな😂
    チャイルドシートなしで車乗せるとか解禁前に勝手にチョコあげるとか怪我させるとかなくて安心して預けられるならいいなぁ。でもこっちの苦労もしらないでいいとこ取りで楽でいいねとか言われるのが腹立つのもすごいわかる!2泊預かってもらえるのが羨ましすぎてコメントしちゃったけど不快にさせてしまったらごめんなさい、お互い自宅保育頑張りましょう🤝

    +20

    -1

  • 1376. 匿名 2024/02/25(日) 19:19:35 

    三連休がしんどかった
    天気悪いとやる事なくて時間が過ぎるのが遅い。今日葉買い物と実家行って帰ってきて、お絵かきとかコチョコチョごっことか一応一緒に遊ぶけど間が持たない。一日の大半YouTube見せてる。
    子供もつまらなそうで…家で過ごすのってみんな何してるの?

    土日は旦那休みじゃないからワンオペだし、平日もパートは6時間働いてるから帰ったらすぐ家事と子供の世話。ゆっくりなんかしてる時間なくて息がつまる。

    +16

    -1

  • 1377. 匿名 2024/02/25(日) 19:23:27 

    ねえ、イヤイヤ期がすごくて何もかもやだって言われてものすごくイラつくんだけどみんなもイラつくよね!?笑
    私も少しは我慢するんだけど、あまりにもやだが続くとイラついてキツイ言葉で叱ったり時には軽く手が出てしまうんだけど私って短気なのかな…。
    イヤイヤ期は成長の証だから受け入れるって言ってる人たまに見るんだけど無理だしこんなイラついてキレてるの私だけなのかな?!って不安なんだけどみんな優しく諭せるの?

    +22

    -6

  • 1378. 匿名 2024/02/25(日) 19:45:08 

    >>1377
    同じ同じ!!
    うちも先週からとにかく何言っても第一声は「いや」で始まるしとにかくイヤイヤイヤで、私もイヤイヤイライライライラ😂
    二人してイヤイヤ期になってますw
    私ってこんなに気性荒かったっけ?ってくらい怒るし怒鳴ったりもしちゃって…
    後悔の毎日です😭

    +10

    -0

  • 1379. 匿名 2024/02/25(日) 19:45:29 

    >>1377
    めちゃくちゃイラつく…(小声)最初は何が嫌?ママに教えて?と優しく声掛けしたり嫌だったんだね、そうだよねと寄り添ってみたりするんだけど全然効果ないから結局プッツンしてしまう。毎回それで後悔して何で私はこうなんだろうと自己嫌悪に陥るのに繰り返してしまう😭
    今日も雨だから室内遊び場連れてったらそこに着くまでに乗ったエスカレーターにもう一回乗るとギャン泣きされて、帰り乗れるよ?遊んでから乗ろう?と説得しても嫌!で一切機嫌が良くならずにブチギレて帰ってきた、、3時間パックの料金払ったのに1時間も滞在せず帰りの車で辛くてちょっと泣いた🥲帰ってきたらケロッと機嫌良くなるし最初から出かけなければよかった。世の中の2歳児みんな良い子に見えるよ…

    +23

    -0

  • 1380. 匿名 2024/02/25(日) 19:48:12 

    >>1371
    いいなー!うちもたまにやるけど子供寝かせてから大人だけでやってる😂鉄板触ろうとしたり冷ますの待てなくて怒るだろうなと思って…ご飯はたこ焼きだけ?ほかのおかずや汁物食べさせましたか?たまには子どもも粉もんでお腹いっぱいにするのもいいよね〜🍚

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2024/02/25(日) 20:05:28 

    >>1355
    いいなー
    今のは西松屋の回転式で狭そうなんだよね
    七五三までに買おうかな?

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2024/02/25(日) 20:06:23 

    男の子なのに、あたし〜って言うんだけどどうしたらいいんだ?😂
    僕だよ〜って教えても、僕イヤって言う
    もっと大きくなってから教えたらいいのかな?

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2024/02/25(日) 20:12:39 

    >>1382
    うちの娘はわたしもぼくも名前も言うわ笑
    何で使い分けてるのかは分からん🤣
    多分アンパンマンとかの影響だと思ってる笑
    甘くておいしー!とか言えるようになったのはアンパンマンのおかげ笑

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2024/02/25(日) 20:27:50 

    夫がお昼ご飯も夕ご飯(しかもカレー大量に作ってくれたから明日も食べられる!)も作ってくれたから今日私もなんもしてない…なんならお昼寝も1人でぐっすり寝てて、気づいて慌ててリビング降りたら2人で仲良くおやつ食べてた…本当にありがたい😭!

    んでもって昼寝しすぎたからまったく眠くない😅

    +17

    -1

  • 1385. 匿名 2024/02/25(日) 20:31:51 

    >>1380
    うちも今まで寝たあと大人だけでだったんだけど、今日初めてやってみた!
    たこ焼き達の他にはミニトマトだけ
    あとはたこ焼きにキャベツたっぷりで。
    たまにだし野菜はオッケーってことにした😂
    それとは別にホットケーキミックスでバナナ入れたやつ作ったんだけど、それをばくばく。
    お腹パンパンだったからおかず作らなくて良かったと思った😂
    最初に子供が食べるやつだけ焼いて皿にとっておいて冷まして、そのあと大人分を焼いて大人は熱々のを食べたよ〜。
    とにかく丸い物がたくさんで子供が大興奮で楽しそうだったからおすすめ!

    +7

    -0

  • 1386. 匿名 2024/02/25(日) 20:33:20 

    >>1364
    あれは見ないと伝わらない気持ち悪さって抽象的なのに意見求めるあたりとか子どもに対して性欲や気持ち悪いという言葉を使うあたりが本当に気持ち悪いです。

    +12

    -2

  • 1387. 匿名 2024/02/25(日) 20:34:31 

    >>1367
    西松屋オリジナルってこと?西松屋のものもあるんだね!あまり行かないから知らなかった!安全基準が守られていれば基本問題ないと思うからちょっと調べてみる。ありがとう!

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2024/02/25(日) 20:40:07 

    >>1373
    私は逆に旦那に申し訳なくて休めなくて、家のこととか色々やること探して動いちゃうんだよね。一緒に遊びたいけどママダメって言われるから、常に次なにやってたら良いかなって考えてるのが疲れちゃう。
    ないものねだりだよね。
    めんどくさいこと言ってごめん🙏

    +5

    -0

  • 1389. 匿名 2024/02/25(日) 20:44:55 

    >>1364
    どういう事情だか分からないし、よその家庭のこと。
    ここに書いても仕方ないよ。

    +6

    -2

  • 1390. 匿名 2024/02/25(日) 20:50:08 

    >>1377
    めっちゃイラついてる笑 強めに怒ったりもしちゃって、ママ怒ってる?(上の子がたまに言うから真似し出した💦)って言われて落ち込む。私も短気すぎるのかなと悩んだりしてるんだけど、夫が我慢して穏やかに説得できるママ何人いるかって感じじゃない?普通だよきっとって言ってくれて少しホッとした。本当にそうじゃなくても否定されないだけありがたくて。でもここ見てるとみんな同じだね!!イライラもする!強めにも怒っちゃう時もある!でも子ども愛しているが根底にあって、許せて穏やかに過ごせている時も絶対あるからよしとしよう!人間だもの笑

    +4

    -1

  • 1391. 匿名 2024/02/25(日) 20:55:10 

    >>1373
    うちも一緒ー。ほんっと休む暇ないよね。だからと言って家事はほぼこっちだしさ。旦那もパパあっち!ママママってなってる子どもたちにママを助けたいのにー!って言ってくれてた。パパがいいってパパっ子すぎるとそれも悲しいけど、どちらも半分こにしていただきたいよ…こんなママ大好きになってくれてる子どもたちにイライラしてしまう時もあっちゃうからさ。きっと将来懐かしくて可愛くて戻りたいなって思うんだろうけど。

    +3

    -2

  • 1392. 匿名 2024/02/25(日) 20:57:15 

    >>1363
    うちも全く一緒…。
    ありがとうって言わせるような言い方してくるよね!
    そんなこと言ったらこちらは1日何回ありがとうって言われなきゃいけないかな?って思うよねw

    +6

    -0

  • 1393. 匿名 2024/02/25(日) 21:06:03 

    抱っこマンで、散歩に行っても抱っこ抱っこだった2歳なりたて。
    2.10の今は一日でかけても全て歩き通すようになった。
    抱っこマンの時期は辛いけど、振り返ると思う存分だっこしてあげればよかったと反省。

    +11

    -0

  • 1394. 匿名 2024/02/25(日) 21:07:21 

    2.0
    夜寝かしつけて1、2時間後に絶対起きてくるんだけどこれいつまで続くのかな

    +4

    -1

  • 1395. 匿名 2024/02/25(日) 21:12:24 

    なんでもかんでもイヤイヤで今日は本当にイライラした。「なんでお約束守れないの!」って2歳の子に約束守ることを求めてしまう。下の子に面白がって唾かけたりするのも「どうしてそんなことするの!」っておしりを軽く叩いてしまった。カーっとなって自分を抑えられない。でも普段は聞き分けいい時もあるし、保育園でも先生の言うこときちんと守ってる。下の子も可愛い可愛いって抱っこしたり頬ずりしたりしてるのに。自己嫌悪だ。

    +9

    -2

  • 1396. 匿名 2024/02/25(日) 21:14:39 

    >>1386
    >>1389
    そうですよね。ここで求めても意味なかったかもしれませんが、あんな胸触りながらキスしまくってるの見ると…ちょっと…しかも1〜2回とかのレベルではなくずっとで。
    女の子が嫌がってもしてるあたりが、性犯罪将来おかしそうな感じで気持ち悪かったです。子供のすることって思われるかもしれませんが、公共の場でも気にせずそういうことしてるのとか、親も注意しないのとかが普通なのかな?と不安になりました。
    私は自分の子供にあんなのされたら絶対に止めるし、あぁいうことをするってことはそういうこと知ってそうで本当に危ないなと感じました。
    リアルでこういう批判できないので、ここで愚痴らせてもらいました。

    +9

    -11

  • 1397. 匿名 2024/02/25(日) 21:26:03 

    >>1355
    自分で座ってくれるし乗せ換えも楽になった

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2024/02/25(日) 21:30:54 

    >>1394
    どうやって寝かしてるの?
    眠い浅いときに寝ついたときと状況が違って目覚めちゃうっていうのはあるあるだと思う
    2歳になると感じたり考えることも成長してるから余計にね

    +7

    -0

  • 1399. 匿名 2024/02/25(日) 21:33:09 

    >>1396
    その子がやってることがどうこう、親がどうこう言う前に自分が言ってることは批判じゃなく誹謗中傷だということに気づいたほうがいいよ。将来〜なんて特に。
    とりあえず通報しておくね。

    +10

    -4

  • 1400. 匿名 2024/02/25(日) 21:35:32 

    >>1328
    プランルカストを処方されることが多いです。アレルギー検査をしてもアレルゲンは特定できなかったものの症状でアレルギー性だろうとのことでした。シロップ嫌いなので粉薬です。症状が酷いときはクラリスロマイシンやオロパタジンも追加で数日飲みますが軽症のときはプランルカストのみです。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2024/02/25(日) 21:37:40 

    >>1382
    娘は兄の影響でぼくって言ってる😂教えてもまだわからないみたい!
    そのうち直ると思うけど、気になるよね😂

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2024/02/25(日) 21:39:00 

    >>1399

    通報しておくねはなかなかひどい😅

    +11

    -5

  • 1403. 匿名 2024/02/25(日) 21:39:40 

    >>1382
    兄が僕って言うせいか「僕」って真似してる。私の名前もガル山お母さんだと思ってるw

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2024/02/25(日) 21:40:07 

    >>1364
    外国人?

    +1

    -2

  • 1405. 匿名 2024/02/25(日) 21:48:00 

    普段はママ呼びなのに、自分で歯磨きした後の仕上げ磨きで呼ぶときは『ぉかーしゃーん』って言うようになった🤣
    おかあさんと一緒で覚えたんだね😆

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2024/02/25(日) 21:50:31 

    >>1399
    横。ここで事細かに書いて将来〜って叩いてる元コメ主にも割と引くよね

    +4

    -6

  • 1407. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:07 

    絵描いてそうってどういう意味ですか?
    初対面のママ友に声をかけられ少し話したのですが、「絵描いてそうだと思ったー!全然思ったのと違ったんだねー」と言われました。少し引っかかったのですが、暗そうだと言いたかったのでしょうか?

    +0

    -1

  • 1408. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:57 

    >>1407
    それは考え過ぎだと思うよ
    軽い気持ちで画家っぽく見えただけだと思われる
    気にしない気にしない

    +8

    -1

  • 1409. 匿名 2024/02/25(日) 22:06:08 

    >>1407
    その人じゃ無いから真意は分からないけど決してアクティブなタイプではないように見えたってことなのかな
    にしても別に言わなくていいことではある😅

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:14 

    昨日から鼻水とくしゃみがすごくて
    寝る前に鼻水吸引したんだけどあまり吸えなかったらしく(夫がやった)、でもまぁ寝つきはいつも通りだったから大丈夫かなと思ってたら
    20時に寝ついて今の時間まで3回ほど咳してちょい泣きしてまた寝る〜を繰り返してる😫

    風邪っぽくはないんだけどな
    鼻水が喉に流れてくるのかな

    明日受診しなきゃ
    小児科?耳鼻科?引っ越しして初めての受診だから病院さがしからしないと😫

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:07 

    下の子妊娠してつわりがようやく楽になってきたんだけど、気づけば娘はパパっ子になっていた。ずっとママじゃないイヤだったのに。パパがいい!がすごく増えた。思い返せばつわりでお世話が精一杯でまともに遊べてなかったし、土日は夫に任せて寝てたり体調良いときは家事ばかりしてた‥かわいそうなことしてたな。
    パパっ子の方が産後助かると前向きに考えてるけど、なんか今日は辛くて涙が出る😢

    +9

    -4

  • 1412. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:02 

    >>1393
    今2.3でなぜか抱っこマンになってしまって、前は歩きたがってたのになぜ…12kg重い…抱っこで歩きすぎて自分の胸や背中の骨が痛い…と思ってますが、いつか歩くようになるんですね!ありがとう!

    +7

    -0

  • 1413. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:35 

    >>1385
    我が家も2回くらいタコパしたけど、どんな中身にしてる?
    たこもあげてる?

    たこは小さく切っても硬いかな?と思って、ちくわやコーンチーズ、魚肉ソーセージとかにしてるんだけど…ちなみに2.3

    +2

    -0

  • 1414. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:15 

    >>1410
    熱ないなら耳鼻科がいいと思う!
    いい耳鼻科が近くにあるといいね👍

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:41 

    >>1413
    2.5だけど、同じくタコはあげてない!
    今日はえび、ウインナー、チーズ、コーン、カニカマを入れてみた。
    うちの子はチーズが1番嬉しそうだったかな。
    タコはまだちょっと怖いよね。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:30 

    3連休子どもが風邪ひいてずっと家にいたんだけど…
    もう旦那にイライラしすぎて本当嫌いになりそうだったw
    産後旦那に腹立つことが多くて、このストレスはどこで発散したら良いのだろうか?
    産後1年は日記に殴り書きしてスッキリしてたんだけど、見返すとさらに腹立つようになってやめたんだよねw
    旦那って年取るに連れてネチってこくなってくんだよね。あーーーごめん、愚痴が止まらんw

    +25

    -1

  • 1417. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:57 

    旦那が嫌いすぎて本当に無理

    +9

    -2

  • 1418. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:01 

    みんな面談のときってどんな服着てくの?!
    のびのび系のところだからかっちりフォーマルな格好しなくていいとは思うけど…

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:39 

    子ども産まれてからも独身・既婚子なしの友人達とは仲良くしていたんだけど、いよいよ話が合わなくなってきたかも。
    以前は友人達の色んな話を聞くのが楽しかったんだけど、なんか話題が若いというか、考え方や価値観がどんどん離れてしまった。
    こちらが悪阻の話をしても大げさだよーと言われたり、子ども産むなら双子がいいなーと言ってたり…
    もちろん経験してないと分からないこともあるし、人それぞれだから悪いわけじゃないんだけど、なんか考えが違いすぎて悲しくなってしまった。
    長い付き合いだから尚更。
    楽しくないわけじゃなかったんだけど、子持ちの友人達や家族といる方が心地良いや。

    +12

    -9

  • 1420. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:47 

    >>1415
    >>1413だけどありがとう!
    だよね!銀●こだとキッズメニューあったりするし、幼稚園くらいの子が食べてるのよく見るから気になってて。

    カニカマ美味しそう〜今度入れてみる😊
    エビもかっぱえびせんしか食べさせたことない…そろそろ食べさせてもいいよね〜アレルギー系は色々難しいや💦

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2024/02/25(日) 23:55:35 

    >>1419
    私も最近独身の友達とは合わなくなってきたから、ちょっと距離置くようにしてます。
    平日に独身の友達が有休取ったから会おうと言われ、1週間後など割と直近なのに子どもは連れてきて欲しくないって言われたり、子ども連れて行けない場所に誘われたりして、平気で「旦那は有休取れないの?ずっと〇〇が1人で見てるの?子ども置いて遊びに行きたいって思わないタイプ?」とか聞いてきたり
    (子持ちの友達なら平日はお互い子連れで家や公園で会うか、休日だと夫に子ども見てもらって会うなどお互い自然とそうなる)
    会った時も出来る限りこちらは家庭や子どもの話を出さないようにしてるけど、子持ち同士で少し子どもの話題になったとき子なしの子が「出産したらなんでも子どもファーストになっちゃうね、自分のこと二の次三の次になってしまうようなら、やっぱり私は子ども要らないな~😉」などと笑顔でハッキリ言われてしまいショック受けちゃったりとか…
    悪気はないかもしれないけどなんか傷つくことが増えて…難しい年頃なのかもしれないんですが、やはり同じような立ち位置の友達や、家族といるほうが今は気楽ですね。

    +10

    -7

  • 1422. 匿名 2024/02/26(月) 00:27:33 

    旦那軽い花粉症、薬なし
    私重い花粉症、薬飲んでる

    薬飲んでるので私は外出ても平気だけど、薬切れてきた時や、薬を飲んでない旦那のために、
    日中は換気できないし外に出て帰ってきた時の服についた花粉症払ったりの手間が面倒で外出もままならない…
    同じような方いますか?

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2024/02/26(月) 02:09:49 

    >>1399
    今元コメ見たけど、想像したら確かに異様な光景だろうなと思う。そういう子が学校か幼稚園でもお友達にいたずらしてたら、それがうちの娘だったら辛いわ。というのも私が行っていた小学校にもそういう男の子がいて、小1のとき見てしまってトラウマだったから。どこかで普通ではないことにそのご家族が気づけたらいいね。

    +13

    -2

  • 1424. 匿名 2024/02/26(月) 03:19:06 

    >>1404
    日本人でしたよ。
    顔が似てたし、同じ親と帰ったので兄妹かなと?
    妹なかなか帰りたがってなかったです…
    >>1423
    そうなんですね。トラウマになるほどとは…確かに大人の私でも衝撃でした。娘が見なくてよかったなと思っています。
    どうでしょうね?妹さんらしき子は嫌がってましたし、気づいてあげられるといいのですが。

    +2

    -12

  • 1425. 匿名 2024/02/26(月) 03:57:00 

    運動系の習い事してますか?もうすぐ3歳でサッカー悩んでます。体力が有り余ってて、何かやらせたいです。サッカーやってる人、どうですか?

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2024/02/26(月) 04:10:52 

    >>1421
    その友達が無神経なだけかも。その人が仮に結婚したとしても会話は噛み合わない気がする。もっと早い段階でヤバい発言もあったはず。

    +6

    -4

  • 1427. 匿名 2024/02/26(月) 07:03:46 

    >>1419
    私は高齢出産だから逆の立場かも
    自分が親になってようやく、母親やいまはもう子どもが大きくなった友達みんなこんなに大変だったんだと知った
    子どもがいるって楽しいし幸せなことばかりだと思ってたし、大変そうな話聞いても「ふーん、大変なんだね」くらいにしか思ってなかったよ
    もしかしたら何気なく言ってしまったことで友達を傷つけてしまったこともあったのかもしれないし、逆に結婚してしばらく子どもできなくて子どもまだなのー?みたく言われて嫌な気持ちになったこともあったよ

    どんな立場になっても、大切な関係ならなおさら相手の気持ち考えるのって大切だね

    +26

    -0

  • 1428. 匿名 2024/02/26(月) 07:29:12 

    プラレール大好きで手動で動かしてるんだけど、脱線するたびに「たおれちゃうー💦💦💦💦」っていちいち泣くからイライラが蓄積されてくる。
    一周するたびに泣いてる。
    そのたびに「なおせばいいんだよ」「先頭車両を持てば良いんだよ」って何百回も言ってるけどずーーっと同じことしてる。
    脱線しづらい単純なレイアウトしかできない。
    イライラしてきて「もう自動で動かせば倒れないよ!」「いちいち直せば良いの!」と強く言ってしまった。
    早く自分でレールを組み立てて自分で遊べるようになってほしいという気持ちもある(想像すると寂しい)

    +21

    -0

  • 1429. 匿名 2024/02/26(月) 09:09:00 

    上の子の飽きたぷにるんずを下の子が一生懸命育ててる
    汚れてたらきちんとお掃除してあげてお風呂にも入れてご飯も食べさせてる
    可愛い可愛いと言いながら愛でてて見てるこっちも可愛い

    +3

    -0

  • 1430. 匿名 2024/02/26(月) 09:11:20 

    >>1364
    マイナス多いけど私も気持ち悪いって思う。
    小3の甥っ子が娘のほっぺにちゅーってしただけでヤメロ👹みたいに思ったし。
    6〜7歳だとどうか分からないけど、小学校高学年くらいの子が性的な意味を持って、まだよく分かってない妹や弟にイタズラしてしまうこともあるらしく、そういう時は厳しく下がってやめさせないと下の子が意味わかってきた頃に心の傷になると聞いた事があります。

    +12

    -4

  • 1431. 匿名 2024/02/26(月) 09:15:39 

    昨日玄関でひっくり返ってイヤイヤされて私も日頃のストレスが決壊して怒鳴ってしまった。夫も助けようとはしてくれたけど子供がパパはあっち行って!と結局何もできず。なんとか収めたけどその後、まだ2.8なのにパパにばっかり行って全く私に寄り付こうとしなくなった息子。極めつけにママより義母がいいとも言われ完全に自信喪失。義母は週2でやってきてそれに耐えた結果がこれか。もう何もかも嫌だ。今日は子供もケロッとしてるけど私は未だに引きずって頑張る気にもなれない。つかれた

    +18

    -1

  • 1432. 匿名 2024/02/26(月) 09:45:55 

    私が大学生くらいに若返ってて父親が反町隆史で一緒に腕組みながらお出かけしてる夢見た🤣✨
    途中で目覚めた時は子供に抱きついてた笑
    今日も頑張れる😆笑

    +10

    -0

  • 1433. 匿名 2024/02/26(月) 10:18:48 

    >>1430
    ほっぺでもそうだよね👹
    口だったらもう許さないってなっちゃうよねー

    +4

    -2

  • 1434. 匿名 2024/02/26(月) 10:23:51 

    >>1421
    コメントありがとうございます。
    わかります。
    きっと悪気はなく、だからこちらもモヤっとはするけど、一緒にいて嫌とか嫌いとかではなく…っていう、複雑な気持ちです。
    どちらが悪いとかじゃなくて、合わなくなってしまったんだなと実感してしまい悲しいです。

    +4

    -1

  • 1435. 匿名 2024/02/26(月) 10:30:44 

    >>1427
    コメントありがとうございます。
    私は30代半ばなので、既に子持ちの友人達に対する気持ちはそんな感じです。
    ただ、今回会った友人達は今後も子どもを産むかは分からないので、こうやってどんどん分かり合えなくなってしまうのかな思うと悲しくなってしまったんです。
    出産後も変わらず仲良くしていたので、急に価値観の違いを感じるようになってしまって寂しいです。

    +4

    -4

  • 1436. 匿名 2024/02/26(月) 10:34:26 

    >>1362
    ありがとうございます!そうですよね…やりくり出来てるならいいですよね…増やしたら増やしたで余計使ってしまいそうだし…。参考になりました!

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:35 

    >>1364
    ちょっと気持ち悪いし異常な感じがしますね。
    近親相姦をイメージしてしまいます。
    その親の反応も少し…世の中にはびこる犯罪って、いじめもそうですけど、おかしいことをおかしいと注意しない親が原因なんだと思います。
    かといって他所の家庭の事ですし、言いにくいですよね。

    +8

    -9

  • 1438. 匿名 2024/02/26(月) 10:49:11 

    子供がすぐ怒ってうんざりする。なんでもやりたがって途中で見つけると最初からやり直しさせられる。洗濯物出したかったみたいで干してたの中断してまた洗濯機に入れ直し。面倒くさい。やだやだやだ!こっちだってイヤイヤ言いたいわ

    +16

    -0

  • 1439. 匿名 2024/02/26(月) 11:02:52 

    雨だから有料遊び場来て遊んで、トミカのクレーンゲームして、気づいたら結構お金溶かしてしまった…。
    食費が上がって節約しなきゃって思ってるのに😭
    反省。

    +10

    -0

  • 1440. 匿名 2024/02/26(月) 11:11:29 

    >>1395
    うちもよく唾吐いて遊ぶ💦面白がって私の頭に吐いたり💦どう駄目だよって教えて良いか分からなくて、いつもとっさに汚い!汚いから駄目!とか言っちゃってて、全く効果はないんだけど😣
    それでかよく子供が、汚〜い!とか言うことがあって💦何て言ったら良いんだろう…?💦
    ちょうど唾問題で悩んでたからコメントしちゃった😂

    +3

    -0

  • 1441. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:52 

    自分へのご褒美にケンタッキーのチキンフィレサンドセット買ってきた🥪今ならお買い得✌️

    +18

    -1

  • 1442. 匿名 2024/02/26(月) 11:40:18 

    2.1一人っ子娘、おままごとセットやメルちゃん、プリンセスのおもちゃやドレスなど沢山もらったり買っているが全く興味を示さず、
    私の友達の子(4歳・2歳半・1歳の男の子達)がプラレールやトミカ、働く車、恐竜大好きで沢山そういうの収集してて、その友達の家にいくと興奮してずっとおもちゃ借りて遊んで全く帰りたがらない。特にプラレールの新幹線が大好きみたい。散歩中も電車見に行きたがる。
    プラレールとか消防車とか、女の子に買ってる人います?夫や実父からは「そんなの男とか女とか小さい頃なんて特に気にしないで好きそうな物を買ってあげよう!俺も一緒に遊びたいぐらいだ!」と言われて、
    実母や義父母からは「ちょっとそれ…大丈夫?」などと難色示され結局買えておらず。
    女の子男の子向きとか気にせずおもちゃ買ってます?

    +13

    -0

  • 1443. 匿名 2024/02/26(月) 11:53:24 

    >>1442
    うち気にしてない。服も男の子の服で可愛いのあったら着せてるし、おもちゃも欲しかったら買ってる。アンパンマンの消防車とか持ってるよ。

    +11

    -0

  • 1444. 匿名 2024/02/26(月) 11:58:55 

    次のアンパンマンの映画観たいな。
    上映始まる頃には2歳9ヶ月くらいなんだけど映画館で見れるかな?
    2歳児の母が語るトピPart69

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:14 

    >>1442
    気にしないで大丈夫だと思うよ
    幼稚園とかでお友達できたりしたら変わってくこともあるし、私自身子供の頃男の子っぽいもの大好きだったし女の子っぽいものは今でもそんなに興味ないけど普通の大人になったよw

    あとトミカでキャラクターコラボのやつとか可愛いからおすすめ!

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2024/02/26(月) 12:09:22 

    2.8の娘がおままごとと料理をお手伝いするのが好き、ずっとエプロン欲しかったんだけどまだ早いかなぁと悩んでたんだよね。
    今日セリアに行ったら、子供用のエプロンと三角巾が売ってたから買ってきちゃった!まだ着せてないから大きさが合ってるか分からないから不安なんだけど喜んでくれたら嬉しいなぁ!
    そしてセリア最高😊

    +10

    -1

  • 1447. 匿名 2024/02/26(月) 12:12:04 

    よくYouTubeの話題がでるけど
    みんなYouTubeで何見せてるの?

    私も夫も数回観たことはあっても習慣がないから
    観るという発想になることがあまり無かったんだけど
    今度夫の転勤の都合で片道3時間ほど新幹線電車で移動しなきゃいけなかったり、物件探しであっちこっち車で連れ回したりしちゃう日があるからいざというときにスマホで見せるってこともあるかもと思って

    んでもって
    広告?CM?みたいなのスキップすると観たい映像じゃなくなるのあれなに?😂


    +4

    -3

  • 1448. 匿名 2024/02/26(月) 12:15:10 

    旦那は仕事、子供は保育園、私は毛布の中🤣

    +6

    -1

  • 1449. 匿名 2024/02/26(月) 12:18:26 

    >>1447
    マーシャとクマ、モーフル、クライベイビーズ

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2024/02/26(月) 12:22:49 

    >>1447
    電車好きだから電車の発着動画や踏切動画、プラレールのおもちゃ紹介動画見てるよ。
    スマホでは見せずにテレビだけで見せてるよー。

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:42 

    >>1424
    マイナスついてますが、わかりますよ。
    私も見てしまったら恐らく同じように感じると思います。
    うちの兄妹は仲が良くって…ってその親は思ってるんだろうけど、4歳5歳でも性的なことはわかりますよ。
    自分も同じ月齢の時に女の子同士で大人のHの真似事してる子いましたから。

    +8

    -6

  • 1452. 匿名 2024/02/26(月) 12:36:01 

    >>1442
    2歳10ヶ月女の子だけど乗り物大好き!
    プラレールはお下がりでもらったやつに買い足してるし、ブルドーザーとかショベルカーとか働く車にも目がないからおもちゃ乗り物だらけよ
    服とかもかわいいのあれば買ってあげたい気持ちはあるけど、男の子用丸出しのデザインばかりなんだよね

    そのうちプリキュアがどうとかプリンセスになりたいとか言い出すのかもしれないし、今興味があることを尊重してあげて良いと思う🥰

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2024/02/26(月) 12:46:10 

    泣きわめく娘を保育園に無理やり預けるの心が苦しい。皆やってるんだろうか?

    +10

    -1

  • 1454. 匿名 2024/02/26(月) 12:48:45 

    2歳児の抱っこマンなかなかきつくない?保育園のお弁当の日とか作れる気がしないんだけど。抱っこしながらか?😭

    +11

    -0

  • 1455. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:34 

    >>1447

    ベイビーバス、ココメロン、べべフィン、
    リトルエンジェル辺りがお気に入り🍓だよ!

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2024/02/26(月) 13:55:30 

    一歳後半くらいから、手遊び歌を喜んでやってる話とか聞くけど、みんなちゃんと振り付けもやってるのかな?
    うちの子、毎回少し振り付け見たら後は勝手にオリジナルダンスはじめるから、なかなか振り付けが定着しない😅

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2024/02/26(月) 13:57:49 

    >>1442
    気にしないかな。下の子は男の子だけど上の子が女の子だから可愛い系のおもちゃが多くてリカちゃんの着せ替えマグネットとかで遊んだりしてるよ
    トミカもあるけど上の子もそれで遊んだりするし
    おもちゃ高いしどうせ買うなら興味を持って楽しく遊んでくれるおもちゃ買ってあげたいな

    +5

    -0

  • 1458. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:40 

    >>1442
    おままごとや人形も好きだけど乗り物も好きだよ
    おもちゃ売り場ではプラレールの展示とかはしるちいかわとか乗り物系をずっと見てるからプラレールも買ったよ
    娘持ちの友達からは男の子みたいだね、大丈夫!?笑みたいに言われるけど女の子が乗り物好きでもいいじゃんね

    +7

    -0

  • 1459. 匿名 2024/02/26(月) 14:22:47 

    >>1444
    1歳半で映画館デビューしたよ(シナぷしゅ)
    アンパンマンも行く予定で、前売り買うか迷ってる!

    アンパンマンだと周りも子連れだし、大丈夫じゃないかな?
    真っ暗が怖い、大きな音が怖いとかだと最初のCMとか予告我怖いかもだけど…
    子供向けに薄暗いままで上映する映画館もあったりするし、調べてみては?☺️

    +10

    -1

  • 1460. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:45 

    皆さんのお子さんマスクできますか?
    うちの子は練習中ですが30秒足らずで取ってしまいます。発達に遅れがあり、病院も3歳以上はマスク着用としているところが多いので2.8の今から練習してますが難航中…。

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:56 

    育児しなくてイライラするけど、働かなくても生活出来てるから旦那には感謝してる。

    +19

    -3

  • 1462. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:29 

    2.2です。4月にプレ入園予定の幼稚園で親子教室のようなイベントに参加したんだけど散々だった。うちの子が勝手に自分のもの認定したおもちゃを他の子が触ろうとしたり、自分が持ってるおもちゃを取られそうになるとギャー!ア゛ー!!ン゛ー!💢の奇声、とどめには地団駄で威嚇…他の子やお母さん方も当然こっち見るし、あっちこっちにすみませんすみませんと頭を下げて見かねて先生が声かけてくれたけどずっと泣きそうだった。今までは取られて泣く、泣き止んで別のおもちゃで遊ぶだったのに数ヶ月前から急に癇癪起こすようになってしまった…先生もいつもは普通にやりとりできてるんだよね?まだ言葉が出ないからねとフォローしてくれたけど同じくらいの発語の子でもこんなに気性荒い子いなかった。ギャーやめて、まだだめって言って、あとでって言ってって声掛けしてるけど…何でうちの子こうなんだろうと惨めで仕方ない。2歳前まで本当におとなしくて穏やかでビビりな子だった。人が変わってしまった。もうどこにも行きたくないし誰にも会いたくない。プレもやっていける自信ない…

    +27

    -1

  • 1463. 匿名 2024/02/26(月) 15:18:02 

    うがいの練習させると必ず服が濡れて着替えるんですけど、仕方ないでしょうか?

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:29 

    >>1463
    ダイソーのビニールで出来たスタイつけてうがいさせると濡れなくていいよ

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:21 

    >>1464
    ありがとうございます!早速買ってみます。

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:21 

    子どもが初めての熱で40度越え。
    午前中病院に行ってお薬もらって、今様子見てますがずーっと寝てます。
    声をかけると起きてお話ししますが、ぐったりして辛そう💦
    水分補給やおむつ替え以外はこのまま寝かせててもいいでしょうか?
    お熱の時はこんな感じですか?

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2024/02/26(月) 15:51:10 

    >>1466
    初めてで40度超えはしんどそうですね…
    うちの子も今朝38.5の発熱があり受診してきました
    インフルエンザなどの検査はしましたか?(発熱してから時間経過してないからしてないですかね?)
    うちの子は病院ついたときには37.7まで落ち着いていたことと元気はいつも通りなので検査はせず他の症状に対するお薬だけもらって様子見にしましたが先生が「インフルエンザやコロナで熱が出るとぐったりしてる子が多い。」っておっしゃってました。
    初めてでそこまで高熱だと熱性けいれんの可能性もありますし、解熱後の突発性発疹もあり得るかなとは思いますが、とにかく発作がでたときのシュミレーションと救急搬送に備えた準備をしておくことをお勧めします。

    +6

    -1

  • 1468. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:12 

    >>1466
    そんな感じだと思います!
    寝たいだけ寝せて、起きたい時起きてだから生活リズムも狂うし、夜中起き出したりで看病もキツいと思うけど体調崩さないように気を付けてください😣
    食べれなくて心配になるかもだけど、食べやすい&水分優先で!ジュース、ジュレなんかも食べやすいみたいです。
    お大事に。早く熱が下がりますように…

    +6

    -1

  • 1469. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:05 

    >>1466
    うちも土曜日から熱が高くて昨日は、40度ありました…。寝たいだけ寝かせたよ!夜中に1時間ぐらい起きてたけど…。うちは、インフル、コロナは陰性でした。アデノウイルスかもと言われました…。早く良くなりますように…

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2024/02/26(月) 16:58:31 

    >>1440
    1395です。子供って口をぷるぷる振るわせたり、唾吐き出すの好きですよね…笑
    多分、何の参考にもならないと思うんですが、うちはスイミングに通ってて、水の中でぷくぷくする遊びが授業にあります。口をぷるぷるしたり唾をぺってする作業が楽しいのかな?と思うので、あんまりスイミングやお風呂以外では唾吐いたりしないです。(ただ、本人は怒ってる時の威嚇のつもりでぺっ!て唾を吐く仕草をするので、それはやっちゃダメだよ、と言っています。今回も怒って弟に唾をかけていたので叱りました)
    場所を決めてお風呂とかでならやっていいよ!と言うのはどうですかね…?ごめんなさい、なんも参考になってないと思うんですが…。

    +4

    -0

  • 1471. 匿名 2024/02/26(月) 17:08:11 

    >>1442
    兄妹なので混ざって遊んでるよ。でも園の友達の中には「プラレールは特に場所取るし大変だから児童館で遊ばせてる」っていうのも聞く!

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2024/02/26(月) 17:10:59 

    >>1454
    子どもが食べてるタイミングに弁当や水筒の準備してるよ。包丁や火を使うときは泣いててもおろすけどたまに抱っこのまま料理してるときある。

    +1

    -0

  • 1473. 匿名 2024/02/26(月) 17:22:59 

    【至急】
    風邪ひいていて本人的に何か調子わるいのか
    ご飯はお米食べたく無い!うどんがいい!って言ってるんだけど風邪のときにおすすめのうどんメニュー教えてください!!!

    普段は断然米派の男子だから
    急なうどんリクエストに戸惑ってる…😅

    +2

    -2

  • 1474. 匿名 2024/02/26(月) 17:24:58 

    1日いちご何個あげてますか?

    +4

    -0

  • 1475. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:28 

    >>1473
    喉が痛い時はクタクタに煮込んでるよー。
    かぼちゃ、ねぎ、鶏肉、しめじあたりを入れて、味噌で味付けしてほうとう風にしてる。

    つるつる冷たいのがいいなら、そのままめんつゆで。
    納豆や豆腐、ほうれん草添えるくらい。

    +3

    -1

  • 1476. 匿名 2024/02/26(月) 17:43:30 

    >>1463
    お風呂のついでに風呂場で練習してます

    +6

    -0

  • 1477. 匿名 2024/02/26(月) 18:06:24 

    2.4
    昨日は雨でおこもり、昼寝夕方に少し、お風呂イヤイヤ大号泣で諦めてお着替えだけさせた。
    今日は朝も早起きだったし、ベビースイミングも行ったし昼寝楽勝〜と思ってたら寝なくて、お風呂なんとか終わらせて風呂掃除してたら寝てる…

    過渡期でなかなか上手くいかない😭😭😭

    +5

    -1

  • 1478. 匿名 2024/02/26(月) 18:40:01 

    >>1462
    でも外で気持ちを溜め込まず、自分を出せてるって素晴らしいことだと思うよ!
    我が子は外だとめちゃ大人受けいいけど、家だと自我出しまくり😂
    朝食準備してるのに「納豆ごはん食べるのぉー!ギャー😭!」って朝の癇癪から始まる笑
    この時期はみんなそんなもんだと思ってる

    +10

    -2

  • 1479. 匿名 2024/02/26(月) 18:47:09 

    >>1467
    >>1468
    >>1469
    皆さんコメントありがとうございます。
    初の熱でどう対処していいのか分からなかったので、教えていただけてありがたいです。
    1467さんがおっしゃるように発熱から時間が経ってないのでインフルエンザの検査はできませんでした。
    明日また病院に行く予定なので、その時に検査してもらおうと思います。

    今日はひとまず、寝たいだけ寝かせるようにしました。
    食欲はないみたいなので、水分補給とジュレ、ヨーグルトを食べて過ごしてます。
    高熱で発作が起きるかもしれないとのとこだったので、YouTubeをいくつか見ました。
    少し不安になりましたが、夜間対応してる病院を調べたのでもしもの時はそちらに電話します。
    こんなに静かな様子の子ども、初めてなので心配です。
    子どもはずっと横になってるので、看病という看病はしてませんがこれから大変になるのかな💦
    またここでコメントさせてください。
    皆さんありがとうございます。

    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2024/02/26(月) 18:53:07 

    常にくっついてくるからウザイ😇子供ってこんなもん?

    +5

    -6

  • 1481. 匿名 2024/02/26(月) 19:15:04 

    >>1340
    そこなんです。楽って言っていいのは私だけだと思ってます…笑

    +4

    -2

  • 1482. 匿名 2024/02/26(月) 19:19:40 

    >>1375
    不快だなんてとんでもないです。恵まれた環境で何言ってんだと思う方もいるだろうなと。
    どこにも吐き出せなくてついここに書いてしまいました。こちらこそ不快に思われたら申し訳ないです。
    色々とあって義実家の近くに家を建て、預けないといけない場面ときも結構あるので
    色々と目を瞑っていることも多数ありますが、安全面と衛生面だけはしっかりしてもらってます。
    お互いに家庭環境が違いますが育児がんばりましょうね。

    +9

    -1

  • 1483. 匿名 2024/02/26(月) 19:41:40 

    2歳児と産後うつが治らない嫁がいる極狭2LDKで宅飲みほいほい承諾すんなよ旦那…

    +3

    -7

  • 1484. 匿名 2024/02/26(月) 19:48:09 

    >>1453
    やってるよ。出来ないなら会社辞めて欲しい。
    私が子なしの時に職場のママさんが「子供が保育園行きたがらないから休みます」ってクソみたいな理由で何日も何日も会社休んで本当に迷惑だった。
    仕事は手離したくない、でも子供が保育園行きたがらないからそばに居たいって図々しいにも程がある。

    +3

    -19

  • 1485. 匿名 2024/02/26(月) 19:50:07 

    毎日公園行ってる人はどんな公園行ってますか?
    うちは歩いて行ける小さい公園(いつも誰も居ない)か車で30分くらいの大きな公園(少ない時でも10組はいる)を交互に行きます

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2024/02/26(月) 19:54:38 

    2.9だけどまだ歯磨き後のガラガラぺーが出来ない
    口から水を出す事が出来ないんだけど、どうやってできるようになりましたか?

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:04 

    妊娠7ヶ月だけど職場で妊婦に見えないと言われる。
    2人目だからお腹がすぐに出てくるはずなのに…。
    The妊婦のような体型になりたい…
    2歳の動き回る男の子が上にいるから体重増加抑えられてるのかな

    +2

    -4

  • 1488. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:05 

    つい数日前に
    あ!生えてきてる!って発見した1番奥の歯が
    もう半分以上出てきてて成長のはやさにびっくり

    本当子どもの歯と髪の毛、爪の成長スピード凄まじい!
    他人の子どもや子猫の成長スピードといい勝負だわ

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2024/02/26(月) 20:22:30 

    >>1487
    なんで妊婦体型なりたいの?

    +1

    -1

  • 1490. 匿名 2024/02/26(月) 20:23:49 

    早寝になかなかできない。
    もう少し大きくなって説得すれば早く寝るのかなー?
    寝かしつけしてもしなくても寝る時間同じだから、最近は諦めちゃって色々遅くなっている。

    +7

    -0

  • 1491. 匿名 2024/02/26(月) 20:29:10 

    >>1485
    歩いて行ける距離か自転車で10分以内の距離5、6箇所をローテーションしてます!
    どこもあんまり親子連れはいないかも、いても数人かな
    保育園児さんばかり
    たまーにバスで隣の市の大きい公園行ったりもするよ

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2024/02/26(月) 20:33:50 

    >>1485
    歩いて行ける公園2ヶ所と
    買い物ついでに車で行く公園5ヶ所を買い物の内容やそのときの気分でって感じかな。
    前住んでたところはどこも整備が行き届いてる綺麗な公園ばっかりだったんだけど、引っ越してきたら古いし草ボーボーな公園ばっかりで…綺麗な公園探しに奔走してる😅

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2024/02/26(月) 20:46:39 

    >>1484
    わざと荒らすのやめようよ

    +3

    -1

  • 1494. 匿名 2024/02/26(月) 20:50:26 

    怒らないようにイヤイヤしても丁寧に説明して遊ぶ時はニコニコ優しくを心掛けてるんだけど
    確実にイライラは積もっていてある点を越えるとブツッとキレてしまう
    唐突に「うるさい!」と怒るものだから子供もびっくりして怯えてる
    一気に爆発するよりは小出しに叱ったほうがいいのかな?…
    なかなかうまくいかないしともかく毎日疲れてる

    +18

    -1

  • 1495. 匿名 2024/02/26(月) 21:21:55 

    >>1486

    やって見せたよ!少し大袈裟に!ガラガラ〜ペッだよって言いながら。
    うちの旦那は、大袈裟にやりすぎて口から水だすときに「ヴゥエー!」って変顔しながら教えてたらそれにハマってしまいお風呂で毎回するようになって困った。まぁ、楽しくうがいしてくれる分には良いんだけど。

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2024/02/26(月) 21:27:30 

    >>1477
    過渡期ですよね…!
    こないだまでお昼寝なして余裕ぽかったのに、朝起きてから2時間後に昼寝し出したり、18時から昼寝始まったり、よくわからない😅😅😅

    +6

    -0

  • 1497. 匿名 2024/02/26(月) 21:34:53 

    昨日モヤモヤすることがあって。皆さんならどうしますか?

    連休旅行に行き、昨日が旅行最終日。朝食済ませてキッズスペースで遊ばせていました。夫は先に精算を済ませてくるとその場を離れ、私が子どもたちの様子を見ていました。子供がおもちゃの入った一つの箱を持って遊んでいたら、小学校上がる前?くらいの女の子二人組がやってきて無言で、子供が持っていた箱からおもちゃを出しまくり、子供はびっくりしたのと自分が持っていたのに取られたのが嫌なのとで大泣き。子供の手を引いて別の場所に移動しても、また女の子たちがやってきておもちゃをとって、子供は大号泣。たまらず、いま遊んでるから返してねって女の子たちに言ったんだけど無視。それの繰り返しで私もなんかびっくりしすぎでそれ以上のことができなくて。しばらくして夫が戻ってきたら、女の子たちは近寄って来なくなりました。

    女の子たちにもっと強く何回も注意すべきだったのかな。夫がきたら止めるのも、なんか舐められてたようにも感じイライラ…。子供はママー!って泣いてるのに止められなくて自分の無力さにも嫌気がさした。

    +12

    -1

  • 1498. 匿名 2024/02/26(月) 21:45:22 

    >>1495
    何でも楽しめるのが一番ですね!
    歯磨きもガラガラぺーの時も一緒に鏡の前でするのですが、ガラガラぺ!って言うだけで全然口から出せなくて…

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2024/02/26(月) 21:46:14 

    >>1478
    ありがとうございます、とても励まされました😢ここでもよく癇癪起こして大変とかイヤイヤでどうしようもなくて担いで帰ったとか見るけど実際私の周りで見たことがなくて、みんなお母さんと手を繋いでニコニコ歩いて貸して、どうぞ、ありがとうのやりとりもできて…周りのお母さんたちうちの子みてどう思うんだろう、やばい親子だと思われてるかもと落ち込んでたけどお家では自我が爆発する子もいますよね。あまりクヨクヨせず子供に向き合いたいと思います。ありがとうございました!

    +6

    -2

  • 1500. 匿名 2024/02/26(月) 22:03:47 

    ちゃれんじやってるんだけど、最新号でしまじろうのママが妊婦になっててもうすぐうちに赤ちゃんがくるのよ〜みたいなお話がついてて読むの嫌すぎた💧娘一人っ子だけど、自分自身も一人っ子で本当にコンプレックスだから、これ読んで子どもがうちにも赤ちゃんくる?とか赤ちゃん欲しいとか言い出したら本当に可哀想だしつらいし、もっと配慮して欲しい…注意書きに編集部でも一人っ子家庭もあるので議論しましたが優しさを学べるのでとか書いてあったけど、赤ちゃんいなくても優しさは学べるでしょ…

    +4

    -22

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード