-
1501. 匿名 2024/02/11(日) 06:53:16
>>1476
国道ならカメラあるかもしれないし、前後や対向の車のドラレコを探すんじゃない?+9
-0
-
1502. 匿名 2024/02/11(日) 06:53:29
>>1499
そもそも高齢者から免許取り上げようが極端なのよ+5
-17
-
1503. 匿名 2024/02/11(日) 06:53:50
>>1486
情報なければ黙っとけばいいのにね
学ばない迷探偵が多すぎる+12
-1
-
1504. 匿名 2024/02/11(日) 06:54:37
速報も良し悪しだよね
引きずられる前にすでに亡くなっていたかもしれないのに+37
-1
-
1505. 匿名 2024/02/11(日) 06:55:59
>>2
こんなコメントに3千人もプラスしてんの??
ドン引きだわ
そういう奴らがいじめダメ!とか言ってんの笑うわ笑
内容わからないのにただ高齢ってだけで反応してる辺り頭弱すぎ
噂とか信じて簡単に人追い詰める害なタイプだな+28
-9
-
1506. 匿名 2024/02/11(日) 06:56:01
>>1499
いや、だから現実的ではないでしょ、って意味でコメントしてる。本気で言ってないよ?+3
-1
-
1507. 匿名 2024/02/11(日) 06:56:02
>>1504
速報は悪くない。速報だけで分かった気になる奴が悪い。+28
-1
-
1508. 匿名 2024/02/11(日) 06:57:09
>>1502
なんで?www年齢的に認知機能のことを考えたら自然なことじゃん。高齢者の衰えはあっという間に進むよ。+11
-3
-
1509. 匿名 2024/02/11(日) 06:59:04
>>1505
そうなんだよね。
こういうトピだと、この手のコメントと、「私が遺族だったら〇〇」ってコメント、おかしいのにブラスがたくさんつく。
公の場でそれ言ったらヤバい奴なのにね。
+23
-1
-
1510. 匿名 2024/02/11(日) 07:01:08
>>1508
だめだこりゃ+2
-9
-
1511. 匿名 2024/02/11(日) 07:03:16
>>1509
流石ガル民バカ多すぎ
何言ってもいいと思ってるよね
しかも少ない情報で+18
-3
-
1512. 匿名 2024/02/11(日) 07:04:29
>>1497
現実的に考えて、一律返上なら80歳かなと思う。
例外で、田舎の年寄りは「地域限定(自宅から最寄りスーパーや病院の範囲)」の免許にする。
80歳未満は、個別での認知症と運転検査により判断。+4
-3
-
1513. 匿名 2024/02/11(日) 07:05:21
>>1489
それは猫が飛び出してきてるからだよ。
もし猫が道路に寝てれば上を通ってもそれほど衝撃はない。
当たったりぶつかったりは車の中にいても音もすごいんだけどさ。+13
-3
-
1514. 匿名 2024/02/11(日) 07:06:00
>>2
通報しました+4
-3
-
1515. 匿名 2024/02/11(日) 07:11:20
これが公開情報になったという事はバンパーとかに衝突痕はなかったんだろうな
すでに轢かれて路上に倒れていたか、自死か、可能性は数少ないが
真相が闇の中なのは後味が悪い+23
-1
-
1516. 匿名 2024/02/11(日) 07:11:22
>>598
神奈川県民
1台無視されると立て続けに止まってくれない、でも昔よりは止まってくれるかな
子供の頃に車に轢かれたのであんま前に出ないから車も迷ってるかもだけど+2
-0
-
1517. 匿名 2024/02/11(日) 07:11:35
また年金暮らしの社会のお荷物がやらかしたのか、老人が車乗るなら高い税金取っちゃえよ+6
-3
-
1518. 匿名 2024/02/11(日) 07:14:16
>>1489
私も気づくだろうと思っちゃうけど、「何台にも惹かれた、全部の車がそのまま通り過ぎた」って事故、たまに聞かない?で、そういう場合は1台目の車のみ、逮捕される。
ちょっと乗り上げただけだと「猫か落下物をひいちゃったのかな」って思って、国道みたいな何車線もあるような道路だと、わざわざ停車もしない。
+12
-1
-
1519. 匿名 2024/02/11(日) 07:14:59
>>100
それは見た目が若々しいだけで中身はしっかり年老いてるんだよ。
+8
-0
-
1520. 匿名 2024/02/11(日) 07:15:28
>>7
私が青信号で普通に交差点を通過していたときに、信号無視で右から車で突っ込んできたおじいさん、私もいきなりのことでどの車でどの人なのか最初わからなくて、そしたら警察が来て警察と話してるおじいさんに気づいて、話している内容が、青信号で交差点に入ったんだけど何者かに突っ込まれてその人は逃げていったと証言していて、あなたが事故の相手か!と気づき、しかも内容も間違いだらけでびっくりしたよ。
嘘をついている感じではなくて本当にそう思っている感じだった。だから私も自分が本当は赤信号だったのか?と自分を疑うくらいだったよ。
幸いドラレコつけてたから、私のほうが青信号だってわかってもらえたけど。
お年寄りって、本当にわからないで運転してるんだなって怖くなった。+27
-0
-
1521. 匿名 2024/02/11(日) 07:18:50
日中の青信号の横断歩道で87歳に轢かれた事ある
警察によると見えなかったと
びっくりしてたらそれが高齢者ドライバーです、って警察が言ってた
私は骨折だけですんだけど、この女子高生は若いのに本当に気の毒過ぎる
年寄りは田舎だろうが、家族が免許返納させるべき+6
-5
-
1522. 匿名 2024/02/11(日) 07:19:05
>>817
それはありえるよね
ひいてしまった→知らんぷり→なんか車に引っかかってる→証拠を隠さなきゃ→人だった+5
-0
-
1523. 匿名 2024/02/11(日) 07:19:48
>>1452
年寄りが多すぎるのよね それに続く団塊ジュニアも (私含め)
こんな引きづり事件なんて誰でもゾッとするけど 若い子が亡くなるのはより辛いのは分かる+2
-2
-
1524. 匿名 2024/02/11(日) 07:20:06
>>1505
倒れてたとしても気づかず9キロも引きずって走ったのは怖すぎる
轢いてしまったとしても気づいたのか怪しい
+4
-8
-
1525. 匿名 2024/02/11(日) 07:21:34
>>1419
9kmだったらしい。+2
-0
-
1526. 匿名 2024/02/11(日) 07:22:45
>>1299
子供がこんな事故にあったらより、自分が高齢者になった時のが心配なんだ
本当に子供いる?+2
-14
-
1527. 匿名 2024/02/11(日) 07:25:35
>>224
茨城ってそうですよね。。
昔、茨城の隣町の栃木住みでした。
警察の取り締まり方も県によって違うなと思いましたし(取り締まりは茨城の方が公正かな)。
埼玉ですが、道の雰囲気や車が急いでるかにもよるかもしれませんが歩行者優先が染みついてるので車が先に行くのはあり得ない光景です。+2
-3
-
1528. 匿名 2024/02/11(日) 07:27:06
もうさ、免許更新をした都道府県の責任でもあるよね。
変なひっかけの筆記テストじゃなくて、
高齢者は実費で路上試験やってよ。
明らかにおかしかったりやばいのを更新させないでよ。+5
-1
-
1529. 匿名 2024/02/11(日) 07:27:54
>>1518
対象が人で何台もってありえないでしょ
+1
-6
-
1530. 匿名 2024/02/11(日) 07:29:09
>>17
自分の家族が同じ目に遭ってもそう思えるか考えた事ある?+7
-3
-
1531. 匿名 2024/02/11(日) 07:29:12
70歳超えたら免許取り直しでいいんじゃない?
これだけでだいぶ事故減ると思うけど
ついでに軽度でも認知症の検査にひっかかったら失効+10
-4
-
1532. 匿名 2024/02/11(日) 07:31:03
>>1401
そうだよね
道路で動物が轢かれていても気がつくよね
ましてや動物より大きい人が倒れていて気づかないとかあるかな?
気がつかなかったら、やっぱり前方不注意になりそう+16
-1
-
1533. 匿名 2024/02/11(日) 07:32:04
>>705
自分の大事な家族が同じ目に遭っても加害者への誹謗中傷はいけませんよ!て同じスタンス貫けるとでも?+3
-0
-
1534. 匿名 2024/02/11(日) 07:32:15
>>180
緊急通報は走行時スマホ使っても違反にならない?
あおり運転話題になってから気になってた+0
-0
-
1535. 匿名 2024/02/11(日) 07:32:48
>>6
>>1085
この間更新に行った時、視力検査の横にいた爺さんがメガネ忘れて「分からん、見えない」ってやってた。取りに帰るように促されても遠いからとか、もう一度やらせろとかゴネてて。結局OKもらったのか認知症検査の待合に座ってて驚いたよ。(という事は75才以上ってこと?)もうちょっと厳しくすべきだと思う。+52
-1
-
1536. 匿名 2024/02/11(日) 07:33:10
>>1531
それに加えて、アイサイト搭載車、下にもセンサーの車に必ず乗ることにしたらいいんじゃない
どうしても乗りたいというならね+3
-0
-
1537. 匿名 2024/02/11(日) 07:34:06
>>2
女が道路に横たわってたらしいよ
+0
-0
-
1538. 匿名 2024/02/11(日) 07:34:35
>>1474
5分だったら、ちょうどいい駐車場探すだけでかかっちゃうかも+3
-0
-
1539. 匿名 2024/02/11(日) 07:35:48
>>1310
カーブの時内輪差で巻き込んだんじゃ無い?+3
-1
-
1540. 匿名 2024/02/11(日) 07:37:08
以前も女子高生がトラックに引きずられる事故があったけど助かったのかな+0
-0
-
1541. 匿名 2024/02/11(日) 07:37:47
>>797
横だけど、昔は宿場町だったとか産業があったとかだったけれど、時代とともに変わって行った場所もあるんだよ。今より人口も多かった。
残された者は代々継がれた墓や土地、山、建物があり身動きできんのよ。まだ土地や山が利用価値がありお金にできるなら売って駅前のマンションに移り住めればいいけど、そんなのは一握りだし、新しいコミニティーに馴染めないお年寄りは孤独感を増すから怖がるんだよね。それに売りたくても買い手がいない土地がほとんど。いろいろな契約とかも本人が無理になってくる。+18
-2
-
1542. 匿名 2024/02/11(日) 07:38:10
>>1305
年齢についての話はあまり感心しないな…+0
-2
-
1543. 匿名 2024/02/11(日) 07:38:17
>>224
段落分けしてくれて読みやすかったです。
県内のどの教習所なのかな。子供たちにもぜひ気をつけさせたいので良かったら教えてほしいです。+1
-0
-
1544. 匿名 2024/02/11(日) 07:39:12
>>1353
いやいや倒れてたとして前方に異物があれば100%気付く
タオルとか靴とかよく落ちてるけど、それすら近づくまで正体が分からないから避けて通るよ
気付かず挟むなんて停車中に横からスライディングしてきてた時だけだと思う+15
-6
-
1545. 匿名 2024/02/11(日) 07:39:16
>>1515
既に倒れてたんだね
引き摺って異音とか違和感とかはあってもまさか人とは思ってなかったのかな
国道だし停車もしづらかったらそのまま進んでしまうかもしれない+3
-9
-
1546. 匿名 2024/02/11(日) 07:39:59
>>86
このコメント凄い!
女が倒れてたらしいよ+3
-2
-
1547. 匿名 2024/02/11(日) 07:41:43
>>1477
都会生まれ育ちって時点で絶対にわからない偽善コメントありがとう。
本題の老人が能力の衰えから若い人を轢いてるってことにも目を逸らして、プラス沢山で気持ちいいね。
私の周りは地元を出るときになんとなくは親のこと含めた将来を考えるし、地元の友達と会う時はその話題なってた。
実際に私含め親と同居とか都会側に呼んだりとかしてるよ。資金面はきょうだいで協力したり。
むしろそこから目を逸らして自由な生き方してる人ってよっぽど親に酷い目に遭わされたくらいじゃないの。
普通の関係性の親子でここらへんを想定してないほうがレアだよ。
まあ大多数のがるみんは違うらしいってわかった。
+2
-6
-
1548. 匿名 2024/02/11(日) 07:41:56
ガルもボケてそうな人いる
車乗らないでほしい+3
-0
-
1549. 匿名 2024/02/11(日) 07:42:45
公共交通のシルバー割引にかなり力いれてやれば、免許返納もしやすくなるかもねえ
田舎は効果薄いだろうけど+0
-0
-
1550. 匿名 2024/02/11(日) 07:43:10
既にお亡くなりになっていたとしても9kmも引きずられて傷だらけになってるなんてご遺族はとても辛いだろうな
御冥福をお祈りいたします+1
-1
-
1551. 匿名 2024/02/11(日) 07:47:35
可哀想過ぎる
こんなことになるために育てたんじゃないよ+22
-5
-
1552. 匿名 2024/02/11(日) 07:48:17
>>645
親ガチャだね。
義両親がそれだけどそうなったら離婚する。
義父は米すら炊けない。『やれるならやってるわ!』と笑いながら言ってたけど、やらないだけ。
それを放っておく家族も同罪。+6
-0
-
1553. 匿名 2024/02/11(日) 07:48:27
現場は、人が倒れてるどころか、人が歩いてるのも想定しないだろう国道のバイパス(歩道橋はあるけど横断歩道はない)
9㎞引きずりはそりゃないだろと思うけど、びゅんびゅん飛ばすバイパスでちょっと止めるところが少ないのはある。夜だととくに。
駐車場探してないで路肩に止めればいいけど、人って思わずに何かがタイヤに詰まってる認識で駐車場まで走行したのかも。+26
-2
-
1554. 匿名 2024/02/11(日) 07:49:43
>>368
多分気づいてたと思うよ、逃げようと思ったが、ずっと下にひっかかっていて、これは逃げられないと判断して分からなかったっての言い訳だと思う。下にひっかからなければそのまましらばっくれようと思ったのでは?
許せないなこれ。+6
-10
-
1555. 匿名 2024/02/11(日) 07:49:50
>>1505
うわ本当に3000オーバー…ドン引き+5
-1
-
1556. 匿名 2024/02/11(日) 07:50:48
>>1
年金受給の条件免許返納でいいわ。+4
-7
-
1557. 匿名 2024/02/11(日) 07:52:04
>>506
よこ
田舎の農家さんは80代でも現役だよ+17
-0
-
1558. 匿名 2024/02/11(日) 07:52:35
>>1485
そうそう、まずは自分らで努力しろよ。
簡単に引っ越せるわけないって言うけどさ、
まずは車売って業者に頼んで家中整理して市営とか激安ボロアパートでもいいから引っ越し。
その後に売却か、売却できないなら半年に一度管理すればいい。業者に頼めばいい。
ワガママ言ってんなよって思う。+9
-22
-
1559. 匿名 2024/02/11(日) 07:53:13
この前、高齢の男性が運転して助手席に妻の車が、赤信号で歩行者が横断歩道渡ってるのに通って行ったよ。歩行者に当たるスレスレだった。
ショッピングセンター付近だったから、先の方でUターンして妻を降ろしてた。その動きに罪悪感が無さすぎて、たぶん夫婦共に何も気付いてないんだな・・と怖かった+10
-1
-
1560. 匿名 2024/02/11(日) 07:53:55
>>1553
いやいや、カラス車にぶつかってきた事あるけれど、ドスって結構な衝撃だったよ、タイヤに何かが詰まってる認識ってのはおかしいと思う。人だもの、相当な衝撃音と人を引きずるだなんてガタガタゴタゴタ凄い衝撃感じてるはず。+12
-0
-
1561. 匿名 2024/02/11(日) 07:54:14
>>836
ね。自分の出身地も、比較的積雪が多いからわかる。年間の何分の一かの時期は自転車は無理。天候に左右され過ぎる。選択肢に無いよね、移動手段として。あと自転車は買い出しにはあまり向かない。買った物を収容出来ない、たいして。
お年寄りの場合は、自転車に頼り過ぎたら今度は交通事故の被害者側になる確立が高まるだけかなと思う。
現実的にはネットスーパーとかアマゾンみたいのに頼るのがいちばんありかな。
だけど年配の人はネットでのお買い物も苦手な人が多い気もするから、ハードル高いか。あと山間部や離島だと通販系は難しいかもね、送料が高くなるから。+6
-3
-
1562. 匿名 2024/02/11(日) 07:54:45
>>1540
そっちも即死じゃないけど結局亡くなってる+3
-0
-
1563. 匿名 2024/02/11(日) 07:54:47
>>1556
仕事する農業するなら認めるでもいいけどね。
仕事できない身体で運転ってダメ。+3
-0
-
1564. 匿名 2024/02/11(日) 07:55:03
>>1485
>>1558
横
すごく口が悪いね
なんでこんな言い方されてるのか謎すぎる+13
-5
-
1565. 匿名 2024/02/11(日) 07:56:09
>>1561
ネットでのお買い物は苦手でも車の運転はできますってなんですかそれ+4
-15
-
1566. 匿名 2024/02/11(日) 07:56:39
>>1558
あんたもこんなとこでギャンギャン鳴かずに、努力して政治家になってそれを実現したら?+14
-4
-
1567. 匿名 2024/02/11(日) 07:58:56
>>1566
具体例出してていいじゃない
高齢者は今まで私達を支えてきてくれた、私達も高齢者になるからみんな一緒に考えようなんてふわっとした事いうよりましだわ
+5
-13
-
1568. 匿名 2024/02/11(日) 07:59:32
>>836
なんでこんな言い方しかできないの?気持ち悪いな+4
-10
-
1569. 匿名 2024/02/11(日) 08:04:33
混雑時の歩行者がいないはずの道路で気づかずに轢いてしまうことはともかく、
異音がしながら9キロ引きずるなんて!と思ってた
当然違和感あったろうとか、違和感あったのに停まらないのかみたいなコメントにマイナスしてるのは、普段運転しなくて良くわからない人かと思ってたけど、逆かな
感覚が退化していくことを感じながら運転続けてる人とか、この先そうならざるを得ないと思ってる人がドライバーを責めるなという気持ちでマイナスしてる?
こんな事故を容認するような気持ちで乗ってるなら恐ろしいわ
何かしら世の中のシステムを変えていかないと
+4
-2
-
1570. 匿名 2024/02/11(日) 08:05:42
>>1454
それ思うわ、気づかないだなんてあるか!ちょこっとの物を引きずっただけでも分かるはず。+3
-0
-
1571. 匿名 2024/02/11(日) 08:05:55
>>1515
私も、もしかしたら既に倒れていたのかな?と最初にニュースを聞いた時に思った。
それだと夜で暗いと気づかないで、轢いてしまうのは有り得る。
何故倒れていたのかな。すでに一度撥ねられた後だった?それならその車は?
痛ましい事故。防犯カメラとかで真相が早くわかりますように。+12
-1
-
1572. 匿名 2024/02/11(日) 08:06:17
>>1560
横だけど、元々壊れかけたような車だったのかな?
お爺ちゃんお婆ちゃんで、こんな車でも車検通ったの?ってレベルのボロッボロのガッタガタの軽とか乗ってる人がいて心配になる
60キロ以上出すと「ゴァァァァァァアワオォォォ!」みたいな音出して、もう限界だろ、みたいな車
それなら本人の耳も遠くなっていたりして気付かないパターンもあるかもしれない
年寄りって思っている以上に目や耳が悪くて気付いていないから+0
-5
-
1573. 匿名 2024/02/11(日) 08:06:19
>>1532
でしょ?
このプラスつけてる人達って車の免許持ってない人なのかな?
持っててプラス押してるなら怖すぎるんだけど…
小動物とか轢かれて誰かが道路の横によけてあげてるやつとかでも直ぐわかるし、道路に段ボールとか何か布とか落ちてても気がつくじゃん。
人が倒れてたら絶対気がつくって…!+16
-9
-
1574. 匿名 2024/02/11(日) 08:07:42
>>598
神奈川の半端な田舎住みだけど止まらない車のが比率高いよ
平日でも他県ナンバーもバリバリ走ってる環境で止まらないのがどこナンバー多いのかまでは確認してない
車運転するけどドライバー目線で見ても老若男女問わず自分最優先の運転してる人が多いんだよね
自分が歩行者の時は歩行者優先と思わずに身を守るように動いてる
横断歩道だけじゃなく舗道歩いてたって細い道なのに徐行もしないで横ギリギリ通ったりされる+4
-1
-
1575. 匿名 2024/02/11(日) 08:08:52
>>1569
世の中のシステムよりも、このじぃさんの最低な判断の結果だと思う。ひき逃げしようと思ったんだと思う。でもそうはいかなかった結果。+2
-5
-
1576. 匿名 2024/02/11(日) 08:09:40
高齢者は70歳過ぎたらマニュアル車限定じゃないと運転出来ない決まりにしたら良いんじゃないかと思う。じゃあ、運転しませんってなる人も増えるかもしれないし、億劫になって運転回数も減るかもしれない。少なくとも停車中のアクセルとブレーキの踏み間違え急発進だけは、オートマほどの大惨事は免れるし。+3
-0
-
1577. 匿名 2024/02/11(日) 08:09:56
>>842
だよね笑 バカ丸出しで恥ずかしくないんかな笑+1
-1
-
1578. 匿名 2024/02/11(日) 08:10:01
>>1530
あってないじゃん
バカバカしい詭弁だね+0
-8
-
1579. 匿名 2024/02/11(日) 08:10:40
>>1101
しかもずれてるんよね+2
-0
-
1580. 匿名 2024/02/11(日) 08:11:45
>>1565
いや、私はただの通りすがり。自分は高齢者じゃないけど運転は苦手だからしない。それでも生活出来る地域に住んでるから成り立つけどさ。
ただ、僻地で、ネット苦手だからオンラインで買い物しないけど日時生活に車必須な場所に住む人が、歳を取ると大変だろうな、と想像してコメントしただけだよ。
買い物はオンラインで済ませても、通院は実際に行かなきゃだろうし。車ないと本当に生活成り立たない地域ってあるよ?+8
-1
-
1581. 匿名 2024/02/11(日) 08:12:00
>>1572
いやぁ72って免許の検査もしてるから、そんなの気づかない人は通らないよ。あとその年齢って今の時代だと結構元気な人多い。私は確信犯だと思ってるよ。+0
-2
-
1582. 匿名 2024/02/11(日) 08:12:03
>>1571
どれだけ真暗な田舎の夜道でも、ヘッドライトに照らされれば前方の異物は分かるよ
直前にならないと見えないから、気付いた時には止まりきれずっていうなら分かる+4
-0
-
1583. 匿名 2024/02/11(日) 08:12:56
自分が生きて来た常識では考えられない事実って結構あるからね
例えば公園のトイレで出産とか、自宅で💩してたら赤ちゃんも出て来たとか、出産した事があるからこそ絶対ありえない!と思うけど、実際ありえる訳で
色んな事が重なってありえない事は現実起こる
車種や道路やスピードの関係で本当に気付かなかった事もあるんじゃないかな
私の知り合いもタイヤパンクしているのに気付かずにずっと運転してたとか、エアロやホイールが無くなっていたのに気付かずにガソリンスタンドで店員に言われて気付いた人とかいるよ
いや、道に落ちてるペットボトル轢いただけで音して気付くよ?と思うけど、実際本当に気付かなかったと言うし
自分が生きて来た常識とは全然かけ離れた事ってあるとは思うよ
亡くなった子は本当に可哀想だし、事実をちゃんと調べて欲しい気持ちはあるけれど+3
-1
-
1584. 匿名 2024/02/11(日) 08:13:00
>>598
同じ茨城住みです。家の近くの横断歩道は車優先で半年に2回位車が停まってくれます笑。栄えている守谷駅前はちゃんと歩行者優先というか?右左見ず歩行者が渡ってきます。なので車が停まって待つという茨城では見かけないありえない光景があります。+4
-0
-
1585. 匿名 2024/02/11(日) 08:13:13
>>1576
いやーマジでコレしかないと思うわ。返納しろとは言ってないし、マニュアル運転出来ない運動神経や反射神経まで衰えてるなら乗れないようにしないとまずいよね。ただ運転下手、鈍臭い奴は年齢関係なくいるからなぁ。そこんとこどうやってバランス取る?+2
-0
-
1586. 匿名 2024/02/11(日) 08:15:49
>>128
イオンもないくらいの超ド田舎に住んでるけど(最近被災しました)車じゃなくても50ccバイクや自転車、スクーターって選択肢もあるよ。+3
-1
-
1587. 匿名 2024/02/11(日) 08:16:33
>>1260
大型車が人引き摺っても、軽自動車のタヌキみたいに気付かないのかもしれないね+4
-0
-
1588. 匿名 2024/02/11(日) 08:16:37
>>1578
詭弁はそっち、共感性が欠如してる自分を恥じなさい+5
-1
-
1589. 匿名 2024/02/11(日) 08:16:40
>>1349
時期尚早ね
女子高生の死に対するお爺さんの過失についてというより、倒れている人間に気づかず進行したことと、9キロ引きずったことについてを書いてるコメントがほとんどだと思う
運転している人は、両方に気付かないことが信じられない気持ちになるのと、本当に気付かなかったなら運転してはいけない認知能力なのではないかという考えになる+9
-1
-
1590. 匿名 2024/02/11(日) 08:16:58
>>1566
ん?高齢者の運転を正当化して田舎の不便さに文句タラタラ言ってるのはそっちなんだけど
都会に引っ越すのも嫌、車を手放すのも嫌、それならあなたが努力して政治家になって制度変えてきな+7
-7
-
1591. 匿名 2024/02/11(日) 08:18:01
>>235
能登半島ですらバスは走ってるし50ccバイクやスクーターって手もあるよ。人殺しちゃうくらいなら車乗らないほうがいいでしょう。生活ガーとか言ってる場合じゃないよ人殺しだよ+2
-3
-
1592. 匿名 2024/02/11(日) 08:19:29
>>240
高齢者が高齢者殺すならまだしも、ただでさえ子供少ないのに未来の納税者殺しちゃうから叩かれるんでしょ。+2
-4
-
1593. 匿名 2024/02/11(日) 08:22:21
>>348
認知症なのかな?どちらにせよ老害…爺死んで詫びても許せない
女子高生が気の毒でしかないね
ご冥福をお祈りします+9
-2
-
1594. 匿名 2024/02/11(日) 08:22:29
>>1575
そじゃなくて、ここには潜在的に爺さん予備軍がたくさんいるのかもしれないのかなっていう方の話をした+2
-0
-
1595. 匿名 2024/02/11(日) 08:22:57
>>1326
いやー普通に運転するけど?
自分が体験したこともないことに「絶対〜のはず」
って言えないなと私は思うだけ
もし、あり得ない状況なら報道もそういう言い方になると思うけど、報道はなんか随分慎重な感じだったから、いろんな可能性が考えられるのかなと思っただけなんだけど
+2
-0
-
1596. 匿名 2024/02/11(日) 08:24:24
>>1583
自分は夜の駐車場でパイロンを巻き込んで1キロくらい走って、他の車の人の指摘されて気づいたことがある。
案外気づかない場合もある、ヤフコメで土嚢を何キロも巻き込んで走行してた人の話もあった。もともと低い位置にあって、車の下に巻き込むとわからないのかも。+3
-1
-
1597. 匿名 2024/02/11(日) 08:27:40
早朝ニュースで立ってぶつかったなら乗りあがるはずのボンネットには傷は無かったみたいですね。
バンパーには傷があったらしいのでしゃがんでいたか倒れていた可能性
それ以前にはねられていたのかな、気の毒だわ。+2
-0
-
1598. 匿名 2024/02/11(日) 08:28:22
>>9
前の子は800mで助からなかった
搬送されるときには意識あって受け答えもできてたのに
今回は、最初の報道で5kmだったけど
実際は9kmって
絶句だよ
+5
-0
-
1599. 匿名 2024/02/11(日) 08:29:05
>>1565
何歳まで運転可能かはひとまず置いておくとして、今までしてることはできるけど、新しいことが覚えられないのが年配者だよ。
と身内におじいちゃんおばあちゃんいないの?+8
-1
-
1600. 匿名 2024/02/11(日) 08:29:43
>>1596
土嚢よりパイロンの方が音も感触も変わって気づきそう
タイヤに全然干渉しないと分かんないもん?+1
-0
-
1601. 匿名 2024/02/11(日) 08:30:05
>>1544
夜、灯りの少ないバイパスで、坂を上りきって下りに入る瞬間に、前の車数台にひかれた動物がいて避けられなかったことがある。
対向車の光で輪郭が見えたから目視できたけど、対向車がなかったら目視もできなかったと思う。+6
-0
-
1602. 匿名 2024/02/11(日) 08:32:01
>>1353
でも、その状態なら車の前に倒れてたってことだから、それこそ人が倒れてるってことに気付かないのはおかしいけどね+7
-8
-
1603. 匿名 2024/02/11(日) 08:32:04
前も同じ様な事件なかった…?+0
-0
-
1604. 匿名 2024/02/11(日) 08:32:14
>>1362
「うまい具合に挟まる」までに気付かないのがあり得ないんだよ
運転する人なら、路上の異物は100%気付く
無理やり気付かなかった状況を考えるとすれば、たまたま前見てなかったか無灯火で視界ゼロだったか車間距離ゼロで路上見てなかったかどれかだけど
そもそもそれは全部違法+11
-23
-
1605. 匿名 2024/02/11(日) 08:33:37
>>1515
この辺に住んでたことあるけど、車道に人がいることなんて想定しない国道なんだよ。なんらかの事故で車道に横たわってたんだと思う。+32
-0
-
1606. 匿名 2024/02/11(日) 08:34:00
>>1604
あり得ないことはない+17
-2
-
1607. 匿名 2024/02/11(日) 08:38:55
普通車のシャーシ裏のどこに挟まるんだろう?
大型トラックとかならタイヤハウスのサスペンションに引っかかったりするのは考えられるが
普通車にそんなスペース無いぞ+3
-0
-
1608. 匿名 2024/02/11(日) 08:40:50
老害と四駆の組み合わせだとしたらいよいよわからん+1
-3
-
1609. 匿名 2024/02/11(日) 08:41:54
>>1251
乗り上がってないのもかんがえられる!!
+0
-1
-
1610. 匿名 2024/02/11(日) 08:43:20
>>1566
じゃあ、あなたが政治家になって、
田舎暮らしの高齢者が困らないように支援してあげて?笑
ギャンギャン吠えちゃって(^^)笑+3
-4
-
1611. 匿名 2024/02/11(日) 08:47:35
>>1604
この人もそうだけど「あり得ない」って断定してる人、随分自分の感覚に自信あるんだなーと思う
人間の認知能力なんて正常でも状況次第で当てにならないこといくらでもある
人間の感覚がそんなに完璧なら交通事故は起こらないでしょ
「こんなところに人が寝転んでるわけない」と思って当然の状況なら倒れている人に気が付かないことだってあるし、衝撃が少なければ分からないかも、という想像力もない人が多いね+20
-2
-
1612. 匿名 2024/02/11(日) 08:47:43
70歳以上は強制的に自動ブレーキなど最新安全サポートの車でないと運転出来ないようにしないと。
それは法律で強制的にして、従わないと違反にするとか。あまりにも高齢者事故が多いので批判覚悟で、強制的にでも法律で縛るしかない。2019年の池袋暴走事故とかの事例もあるし。今後も高齢者は増えるので危険すぎる。法整備が全く追いついてない。+3
-1
-
1613. 匿名 2024/02/11(日) 08:48:16
>>1606
違法走行時以外で、路上の人の大きさの物を挟むってどういう可能性がある??+2
-1
-
1614. 匿名 2024/02/11(日) 08:49:44
>>291
これ偏屈な顔したり怒鳴ってる老人も混ぜてくれないとね。ニコニコ乗っかってるわけじゃないし+6
-0
-
1615. 匿名 2024/02/11(日) 08:50:15
>>560
>>1
車の走った後に赤い線がずっと続いてたんだよね
3キロすりおろされ続けたらしい
道路に触れているところから徐々に削られてって、頭だって地面に触れるだろうし、途中までは痛みと意識があったんだろうなと思うと怖すぎてすごい衝撃だった。
バイク事故なんかでもアスファルトの上を高速で滑ると足とか腕が無くなるくらい削れるのに
この事件は5キロって……+2
-4
-
1616. 匿名 2024/02/11(日) 08:51:46
>>1604
だから、なんでありえないとか言い切れるのかな。
何事にも絶対は無いと思うんだけど。
+10
-1
-
1617. 匿名 2024/02/11(日) 08:53:04
>>1601
たぬきと人の大きさは違うからなぁ…その状況で人だったら?気付かず引きずったと思う?
トラックみたいに車高が高ければまた別かな+2
-0
-
1618. 匿名 2024/02/11(日) 08:53:40
>>188
中国人が轢き殺されれば良かったのに…+1
-7
-
1619. 匿名 2024/02/11(日) 08:53:59
>>128
悪いけどそれもう寿命と同じじゃん
生き物は自分で自分の身体を動かせなかったら獲物が狩れず死ぬ
狩りができない個体は間接的に死んでるのと同じことだよ
本来寿命を迎えている個体を機械を使うことで生き延びさせてもそのせいで若い個体の命が損なわれるとか本末転倒もいいとこでしょ
轢き逃げに限らず、死に体を社会的に延命させるために若い世代が割りを食ってる場面が多すぎる+7
-1
-
1620. 匿名 2024/02/11(日) 08:54:14
>>1
轢き逃げしようとしたけど身体が車体に挟まって取れないから観念して止まって通報したんじゃって考察してる人がいて、その線もありそうだと思った。+5
-1
-
1621. 匿名 2024/02/11(日) 08:54:52
>>1585
うーん、でも高齢者の時代はマニュアルしかなかったからみんな受かってるわけだから、それが出来ないなら脳も体力も老化してるってことで、NGにすればいいと思うけどなー。高齢者の免許更新の試験もっともっと難しくしてほしい。+3
-0
-
1622. 匿名 2024/02/11(日) 08:55:16
>>1181
昔、深夜に徘徊して、自動車専用道路に入りこんでしまったお婆さんが、次々と車に轢かれて、明るくなってから、原型を留めない状態で警察に発見されたという事件があった。
平成だったか昭和だったかわからないけど。
発見された時は性別もわからなかった。
警察の捜査で被害者の身元はわかったけど、何台もの車に轢かれたから、複数いる加害者は捕まらなかったような気がする。+8
-0
-
1623. 匿名 2024/02/11(日) 08:55:29
>>1599
いるけど、ネットぐらい操作できるよ
年配者に甘いよね
そこまでボケてるなら車運転しない方がいいのでは+3
-6
-
1624. 匿名 2024/02/11(日) 08:55:37
>>1325
想像力がないのは、詳しい捜査が未だなのにこのお爺さんを叩いてる人たちも同じだよ
自分が同じ状況になったわけでもないのに、自信満々な人が多過ぎる
どんなことにも想像の埒外という事がある、という事は想像できてないよね
私は普通に車運転するけど、自分に「絶対に」こういう事はあり得ないとは言い切れない
「絶対」と言えるなら交通事故なんか起き得ないけど、実際には起きてるし
誰かの過失を責めるのは、事実が明らかになってからでいいと思う+18
-1
-
1625. 匿名 2024/02/11(日) 08:57:26
>>1616
それ、元コメが「あり得ない」の誤用だよ
「あるはずがない」じゃなくて「あってはならない」「信じられない」の意味で使ってる
世に氾濫してるじゃない
普段から前部「100%無い」の意味でとらえてるの?間違って使ってる人だらけだから言葉通りにとらないようにしたほうがいいよ+2
-0
-
1626. 匿名 2024/02/11(日) 08:59:00
>>1624
普通はないでしょ
人間9キロもひきずるなんて
うっかりどころじゃないよ+2
-7
-
1627. 匿名 2024/02/11(日) 09:00:58
>>876
追い轢き事故とかあるくらいだから、気付かない人がいるのかも。
この子がそうだったとかは分からないけど、制服とか着てたら道路に倒れてたら見辛いかもね。
制服と道路の色似てるところ無い?
せめて制服もっと目立つ色にした方がいいと思うんだよね。
私服も最近ワントーンとか流行ってたりで、闇に紛れる人多いよね。+44
-3
-
1628. 匿名 2024/02/11(日) 09:01:03
>>1617
ほんの数秒内の出来事だから、大きさの違いってあんまり関係ないと思うよ
ベターっと地面に引っ付いてたら、若い女の子なんて案外薄いもんだしね
+2
-1
-
1629. 匿名 2024/02/11(日) 09:02:08
>>437
マイナスすごいけどこれ疑問に思わない人が多いのかな
心痛めてる風だけどなんか違わない??ってコメント私も気になるけど、そういうコメントはプラス大量だったりするよね+4
-2
-
1630. 匿名 2024/02/11(日) 09:03:30
>>1628
関係あるよ、自分の車のヘッドライトが照らすかどうかだから+0
-1
-
1631. 匿名 2024/02/11(日) 09:03:59
72でそんな感じか。
うちの親や親戚と同年代だけど、そこまで運転も認知も怪しい感じじゃないんだよね。
怪しくないけどある日突然やらかすのか、72でも見るからに怪しい人がやるのか。前者なら本気で免許返納させるべきなのか。+2
-1
-
1632. 匿名 2024/02/11(日) 09:04:27
>>1612
高齢に限らないよ
若くても事故は起こす+1
-0
-
1633. 匿名 2024/02/11(日) 09:04:31
>>6
飯塚みたいな殺人鬼だな+2
-0
-
1634. 匿名 2024/02/11(日) 09:04:34
>>5
道路でちょっと大きめの石を踏んでも分かるよ
人間サイズの物に引っ掛かったり乗り上げたらすごい違和感があると思う
引きずってるのに気づいて、振り落とそうとしか思えない…女子高生のこと考えたら辛すぎて涙が出た
+13
-2
-
1635. 匿名 2024/02/11(日) 09:04:47
ひどすぎる…我が子がそんな目に遭ったら発狂する+2
-0
-
1636. 匿名 2024/02/11(日) 09:05:40
>>242
税金で作ればいいじゃん+3
-1
-
1637. 匿名 2024/02/11(日) 09:05:56
>>1613 1606から横ね
ほかの車にはねられてそれが真横から飛んできて車体下に引っかかったとか
いろいろ考えられるんじゃない
+1
-4
-
1638. 匿名 2024/02/11(日) 09:07:40
>>1636
税金って若い人からさらに絞り取るんだ
+1
-1
-
1639. 匿名 2024/02/11(日) 09:09:20
>>1534
言葉足らずだった。追跡しながら電話、じゃなくて取りあえず落ち着いて電話出来るところに移動、停車してからだね。+0
-0
-
1640. 匿名 2024/02/11(日) 09:11:11
>>1603
あったよね
割とつい最近、、
それの続報かと思ったけど別件っぽい+3
-0
-
1641. 匿名 2024/02/11(日) 09:11:45
>>128
銀行員だけど、高齢者はタクシー使って来る人が多いよ。
電話で銀行が来い?こういうことを言う人に限って大した取引もないんだよね。笑+6
-2
-
1642. 匿名 2024/02/11(日) 09:12:19
>>1626
普通にないことが「絶対に」起こらないなら、人間に過失はないし事故は起こらないって言ってるんだよ
それが分からない人はもういいから
でも自分の「普通」を過信しすぎない方がいいよ
+12
-1
-
1643. 匿名 2024/02/11(日) 09:12:37
気づかないような車種ってなによ
教えてよ+0
-0
-
1644. 匿名 2024/02/11(日) 09:12:38
>>1611
あなたは「こんなとこに人が寝てるはず無い」と思ってたら人を引きずるかもしれないの?
そういう人は運転しちゃダメだよ、「普通は」夜間であってもヘッドライトで目視できる距離にあれば、最悪上を通過してしまうことはっても気付かないなんてないとダメだからね+4
-9
-
1645. 匿名 2024/02/11(日) 09:13:34
>>1626
世の中普通じゃないことなんていっぱいあるよ+4
-1
-
1646. 匿名 2024/02/11(日) 09:15:28
>>1642
庇うねー、そんな人が免許持ってるのがこわいんですけど+2
-13
-
1647. 匿名 2024/02/11(日) 09:15:56
>>1640
700mも被害者を車で引き摺ったやつだったかな…
被害者はとても辛かっただろうな…+0
-0
-
1648. 匿名 2024/02/11(日) 09:17:55
無職ニートは車禁止にしろ
ナマポだって雪だろうが台風だろうが原付きで
遊び歩いてるんだから+1
-1
-
1649. 匿名 2024/02/11(日) 09:17:57
>>1611
気づかん訳ないだろアホ
+2
-9
-
1650. 匿名 2024/02/11(日) 09:17:58
>>1611
昔のバイト先にいた店長が人轢いたことあって話聞いた事があるんだけど、暗い道路の真ん中に倒れてて気付かずに轢いたけど音と違和感ですぐ気付いたって言ってたよ
気付かずにずっと引きづるってありえないよ+4
-2
-
1651. 匿名 2024/02/11(日) 09:18:54
>>1642
故意犯って言葉を知らんのか+0
-7
-
1652. 匿名 2024/02/11(日) 09:18:59
>>1643
走行途中で急に人一人分の重さが増え且つ引き摺り始めたのに、加速に違和感がないくらいパワフルなエンジンを搭載した車
引き摺っている感覚がないくらい車体下に空間がある車
音の変化に気づきにくいくらい普段から煩い静粛性能の低い車
…なのかな?車種何だろうね
人一人引きずっても何ともないくらいのことがあり得るかもしれないって話なわけだから、本当にちょっとでも異変感じたら即停めて確認しようと思うわ+5
-0
-
1653. 匿名 2024/02/11(日) 09:19:59
>>1353
そうか。そのパターンもあるね、ありがとう。
人1人の重さを引っ掛けて気付かないもんかなとは思うけど、動物の死骸とか謎のゴミとか避けきれなくてあえて真ん中通る(タイヤで踏まないように)ことはある。+7
-0
-
1654. 匿名 2024/02/11(日) 09:21:40
ちっこい石が車の下部に当たってもカチャンカチャン音がするのに人に気付かないなんてありえない
私田舎出身でイタチやら鳩を車で轢いた事あるけど乗り上げるから余裕で気付くよ
運転中の違和感に気付けずに放置するなら運転やめて欲しい。
被害者の方の御冥福をお祈り致します。
心安らかに。+9
-7
-
1655. 匿名 2024/02/11(日) 09:23:03
>>651
本当にここの地点でひいたのなら、倒れていたのなら、目撃者絶対いるはずですよね。
事故の時間は暗かったとは思うけど、あそこの全車線の車が皆気づかないなんてことあるのかと。その時点での通報は1つもなかったのかな。+9
-0
-
1656. 匿名 2024/02/11(日) 09:24:50
でもこの方、異音がしたから停まったんだよね
異音に気づいてすぐ停まったのかな+4
-0
-
1657. 匿名 2024/02/11(日) 09:25:08
>>21
この人は実際どうだったのか知らないけど年寄は本当に気づかないんだよ…
怖いよね
+5
-1
-
1658. 匿名 2024/02/11(日) 09:26:04
>>1353
どうももともと道路に倒れてたらしいよ。
ダウト
道路上に倒れてたなら止まれよ
スピード出し過ぎで止まれなかっただけ
道路に異物があるのに気づかないで通過した結果、殺したんだから責任は重大
道路の真ん中に空き缶があっても気づくのに人間に気づかない訳ない
前方不注意か速度超過のどちらかしかあり得ない+12
-26
-
1659. 匿名 2024/02/11(日) 09:26:41
>>1547
あなたは親の老後も自分の人生設計に織り込んで生きてるわけね
それは素直に偉いなーと思う
でもそれが世の中の普通になったら、親ガチャの当たり外れはものすごく大きいね
親が老後車なしで生活できるエリアに住んでるか住んでないかで、人生の自由度が天と地ほど違うわけだから
ところであなたに「自由に生きている」人への嫉みが垣間見えるのは気のせいかしら+0
-2
-
1660. 匿名 2024/02/11(日) 09:27:12
>>295
都会のめっちゃ近いと田舎のめっちゃ近いでは凄い差があるの知らないの?都会の人は近くお店に!って言って数キロから数十キロ先まで歩くんか?
田舎のすぐそこはそれくらい距離あんだぞ?+10
-1
-
1661. 匿名 2024/02/11(日) 09:27:17
やっぱ年寄りは免許返納するに限るね😊
交通面は都会に住んで電車に任せれば良い+5
-9
-
1662. 匿名 2024/02/11(日) 09:27:33
何かを轢いたことないからわからないけど、気付くものだろうか??+0
-2
-
1663. 匿名 2024/02/11(日) 09:27:37
>>1567
具体的でもなんでもないじゃん
車が無くなって生活できない人間の事を何も考えられてない+10
-2
-
1664. 匿名 2024/02/11(日) 09:28:55
>>1590
制度変えないでも車乗れるんだけどw
アタマ大丈夫?+0
-5
-
1665. 匿名 2024/02/11(日) 09:30:11
>>1646
庇ってるんじゃなくて、事実が明らかになってないのに自分の正義を振り翳してネットで他人を叩く臆病者が嫌いなだけ
そんなに他人を叩きたいなら、リアルで納得いかないことしてる人に文句言ってきなよ
どうせリアルでは何も言えないんでしょ?+12
-1
-
1666. 匿名 2024/02/11(日) 09:30:50
>>1403
わざわざスーパーの為に引っ越しとか採算あわねー、スーパーが近くなったら今度は職場までとかが遠くなるっての!+5
-3
-
1667. 匿名 2024/02/11(日) 09:31:11
>>1665
自分の正義じゃなくて道路交通法だと思う+2
-7
-
1668. 匿名 2024/02/11(日) 09:33:25
>>1667
どっちでもいいよ
叩くのはこのお爺さんの過失が確定してからでいいんじゃない?+9
-0
-
1669. 匿名 2024/02/11(日) 09:33:38
>>1646
普通はこうでしょっていう人が裁判員になったらこわいんですけど+10
-1
-
1670. 匿名 2024/02/11(日) 09:38:01
Xに事故にあってそのまま引きずられた女の子の話があったけど...この子もしばらく意識あったのかなと思うと苦しい。お悔やみ申し上げます。+2
-0
-
1671. 匿名 2024/02/11(日) 09:39:16
>>1249
そんな不便な田舎に住むなよ
家族も住ませるなよ
そんなに田舎がいいなら同居するなり面倒見ろよ
車運転しないと不便だからって、
老人を危険と隣り合わせに野放ししていい理由にならない
たくさん命が奪われているんだぞ
事故して加害者になりたいのか?
人を殺したいのか?
+4
-26
-
1672. 匿名 2024/02/11(日) 09:39:31
>>1668
過失が認められるかどうかについて議論してないよね
前に人が倒れているのに気付けないようなはしり方しかできない人は運転しない方が良い
異音がしていても認識できずに走り続けるような人は運転しない方が良い
そういう人が運転せざるを得ない状況自体が問題だっていうことで、このおじいさん個人だけを糾弾しているのとも違うもの+5
-2
-
1673. 匿名 2024/02/11(日) 09:41:35
>>44
馬鹿も休み休み言いなさい+3
-1
-
1674. 匿名 2024/02/11(日) 09:43:04
>>875
だから、そんなところに住むなって言ってんの
自己中にも程がある
高齢者が運転していい理由にならないよ+2
-8
-
1675. 匿名 2024/02/11(日) 09:43:37
>>1671
何でこんな極端な思想に陥るかな
れいわ信者?+11
-1
-
1676. 匿名 2024/02/11(日) 09:43:51
>>303
マイナスが多いのは田舎の人間が多いのかな
だから田舎はw+1
-8
-
1677. 匿名 2024/02/11(日) 09:46:33
このトピの流れ追ってて思い出したのが、「ハドソン川の奇跡」という映画
あれもトムハンクスが川に不時着させた事故をシュミレーターで再現したら、空港に降りる時間があったはずだってめちゃめちゃ叩かれるんだよね
で、その時のパイロットの精神状態まで再現するために、実際より少ない時間でシュミレートしたら誰も安全に空港に着陸はさせられないという結論になった
実際の状況を体験してない人間が、「普通」を振りかざして渦中の人間を批判するということがいかに愚かな行為かという事だよ
批判するのは、その人の過失や罪が確定してからでよくない?
+10
-1
-
1678. 匿名 2024/02/11(日) 09:47:29
>>1675
ちがうよ
なぜ極端に不便な田舎に
老人だけで住まわせるのかがわからない
県内でも車なくても生活できる場所くらいあるでしょ
県庁所在地付近とかさ
どうすんの?人を轢き殺してしまったら
どう責任取るか考えて車乗ってるの?+4
-25
-
1679. 匿名 2024/02/11(日) 09:48:22
>>1678
横
老人だけが事故起こしてるわけじゃないのになんでそんなに老人だけにこだわるの?+21
-5
-
1680. 匿名 2024/02/11(日) 09:49:18
>>1362
絶対気づくでしょって思う気持ちもわかる。例えがあれだけど私も妊娠半年まで気づかなくて、自分がなるまではそんなの絶対気づくでしょって思ってた。でも色んな事が重なるとそうもなりうるんだって思った。絶対はないから色んな視野から物事みれるといいよね。+7
-6
-
1681. 匿名 2024/02/11(日) 09:49:45
>>803
それは重罪にして+2
-0
-
1682. 匿名 2024/02/11(日) 09:50:13
マンホールの上通っただけでドカンとして分かるのに+4
-1
-
1683. 匿名 2024/02/11(日) 09:51:05
>>755
もし先にひき逃げされてたとしたらこの引き摺った人の過失ってどうなるんだろうな+2
-0
-
1684. 匿名 2024/02/11(日) 09:51:08
人殺し+1
-1
-
1685. 匿名 2024/02/11(日) 09:52:17
>>1473
えー?これだけ高齢ドライバーが他人を轢きコ口す事件・事故多いのに加害者の本人やその家族は自分や自分の家族が加害者になってしまう可能性考えて免許返納考えなかったのかな?
個人差はあれども年取る若い頃に比べかなり視覚・感覚衰えてくるし
池袋暴走の加害者だって高齢ドライバーだったよね。事故後あたかも自分は悪くないって態度貫き通してたし
今回の事件。轢き逃げしようと距離5キロ以上走行したけど被害者の遺体が車体に挟まって取れないから観念して通報したんじゃないかとも推測できるよ?
アナタが高齢者ドライバーだったり
身内に高齢者ドライバーがいたら免許返納考えたらどうかな
想像力の欠如はむしろあなたの方かもね+3
-9
-
1686. 匿名 2024/02/11(日) 09:52:45
>>1680
そこは「いろんなことが重なるとあり得る」のところを丁寧に説明しないと何も伝わらない+0
-1
-
1687. 匿名 2024/02/11(日) 09:53:03
>>1
引きずられたのは9km に及ぶようですね
苦しかったろうな
こちらまで苦しくなります
異変に気づけない人は、運転すべきではない+2
-4
-
1688. 匿名 2024/02/11(日) 09:54:53
>>1678
田舎の人みんながみんな老後にそれが出来る金があるわけないじゃん
実際ほとんどの老人が事故を起こしてない
むしろ若い人の方が事故起こしてる+24
-3
-
1689. 匿名 2024/02/11(日) 09:55:23
>>1672
>そういう人が運転せざるを得ない状況自体が問題
そういう人=高齢者だけでなく、車乗る人全てにありうる事故かもしれないでしょ
そこの事実関係が未だ明らかになっていないから
この事故が自分には絶対に起こり得ない、と自信満々な人が多過ぎるって言ってるんだよ
+10
-1
-
1690. 匿名 2024/02/11(日) 09:56:29
>>1585
そもそも論だけど、運転技術もなく鈍臭い人間にポコポコ免許を与えていたことが狂ってたのでは+4
-0
-
1691. 匿名 2024/02/11(日) 09:58:26
>>1
小石踏んでも分かるのに、おかしくない?+2
-1
-
1692. 匿名 2024/02/11(日) 10:00:05
>>1588
ですよね。『バカバカしい詭弁』とか言っちゃって
単なる詭弁て言葉使いたかっただけじゃないの?って思ってしまいました。+7
-1
-
1693. 匿名 2024/02/11(日) 10:01:20
>>1686
ごめん。
さすがにそこまで細かく書くと身バレしちゃうからさ。
+0
-0
-
1694. 匿名 2024/02/11(日) 10:01:23
>>1689
ここで擁護してる人も予備軍だと思ってコメントしてきたよ
高齢者だけの話としてなんて書いてないし、ここで仕方ない論調でコメントしてる人も運転やめたほうが良いと思ってる
みんな乗らなくて済むならそれに越したことはない
自転車げき漕ぎしても平地で時速30キロ出ないくらいが普通だよ
全力の自転車で人にぶつかったらどんなことになるかは自動車運転しない人でも気づくよね
車に置き換えたらどうか
国道を普段何キロで走ってるかは上にコメントがたくさんある
この件はハンドル握る側の人間は、気づかなかったから仕方ないよねとしてはならないと思う+5
-11
-
1695. 匿名 2024/02/11(日) 10:02:20
>>8
かつおぶし+0
-1
-
1696. 匿名 2024/02/11(日) 10:03:22
>>1661
都会に住む費用は誰が出すか?+3
-0
-
1697. 匿名 2024/02/11(日) 10:05:49
>>1678
あなたは田舎出身でご両親を車が必要ない所に呼んだ人?
なら参考までに経費や本人達の気持ちがどうな風だったか参考にしたい+7
-2
-
1698. 匿名 2024/02/11(日) 10:08:03
道路に倒れてたなら最初に轢いて逃げてる奴がいるかもしれないってことか…+0
-0
-
1699. 匿名 2024/02/11(日) 10:10:33
大きめのコンビニの袋が引っかかっても気が付くのに?
こういう逃げ得は、ひき逃げより厳罰にしないと+3
-0
-
1700. 匿名 2024/02/11(日) 10:10:53
>>1695
↑
人が亡くなってしまってる事故なのにこの書き方キモ。かつをぶしになった経験者なのか知らないけど2回目はないよう気をつけなよwww+1
-0
-
1701. 匿名 2024/02/11(日) 10:11:11
きちゃマンが😭+1
-13
-
1702. 匿名 2024/02/11(日) 10:12:09
ご冥福をお祈りします。+2
-1
-
1703. 匿名 2024/02/11(日) 10:13:56
>>43
地域によっては自分で運転しないとどうしようもないらしいよ
結構前に、自治体に乗り合いタクシーかバスみたいなの提案してたけど
どうなったのか続報がない+20
-1
-
1704. 匿名 2024/02/11(日) 10:15:07
>>1694
「擁護」なんかしてないよー
話通じない人が多いなもう
擁護してるんじゃなくて、
これは「特定の人」しか起こさない事故で「普通」は「絶対に」起きない事だ、って力説してこのお爺さん、ひいては高齢者を叩いてる人がたくさんいるから、
未だ詳しい状況と事実関係が明らかになってないし、状況次第では人間の認知能力なんか全然当てにならないんだから、謎に自分は大丈夫というスタンスでお爺さんを叩くのは違うんじゃない
って言ってるの
「爺さんの方がタヒね」とかね
これが高齢由来の事故だと確定したら、好きなだけご自由にお爺さんと高齢ドライバーをdisればいいんだよ
+27
-5
-
1705. 匿名 2024/02/11(日) 10:15:50
>>735
前に両手のこぶしくらいのヒキガエルが道路に飛び出して来て避けれずにひいてしまったんだけど、どすん!って結構な衝撃あった。
人なら絶対分かると思う。+10
-0
-
1706. 匿名 2024/02/11(日) 10:16:07
>>1704
確定したら好きなだけディスればいい?
そういうスタンスもどうなの+3
-10
-
1707. 匿名 2024/02/11(日) 10:16:26
>>1697
神奈川生まれ神奈川育ち、大学で上京10年一人暮らし
今は結婚して転勤族で熊本在住
両親は神奈川の交通網比較的しっかりした場所に住んでる、老後車なくてもやっていける場所だよ、
外に出て直面したけど田舎にいくと軽トラおじさんフラフラ運転や軽自動車老人しょっちゅう見るけどシニアのマークないし、老後どうするんだろう、どうするつもりで生きてるんだろう、と他人事だから思うかな+12
-5
-
1708. 匿名 2024/02/11(日) 10:16:32
>>1353
老人=老害って考えるのもどうかと思うね。車の運転だって若者でも下手な人は下手なわけだし。
他の車にはねられた子を引き摺っていってしまったのかもしれない。
その場合、そのご老人もある意味被害者なわけだけど。+15
-1
-
1709. 匿名 2024/02/11(日) 10:17:16
>>1679
今回は72歳の老人でしょ?+5
-5
-
1710. 匿名 2024/02/11(日) 10:17:42
>>1708
今回は72歳の老人だよ+0
-3
-
1711. 匿名 2024/02/11(日) 10:18:07
>>36
タイヤハウス?+11
-0
-
1712. 匿名 2024/02/11(日) 10:18:25
>>1656
車の異音ってエンジン系じゃなければ即停止しないかもなぁ…ちょっと止まれそうな路肩まで1キロくらいなら走っちゃうかも。引いた覚えがなければなおさら。+10
-1
-
1713. 匿名 2024/02/11(日) 10:19:10
>>1679
だーから
今回の事故が72歳の老人だから+3
-4
-
1714. 匿名 2024/02/11(日) 10:20:02
>>43
政治家もなー。
「記憶にございません」
連呼する奴はボケ認定で辞めさせろ。+14
-0
-
1715. 匿名 2024/02/11(日) 10:20:15
轢き逃げきれなかったんだろうね
9キロ走って振り落とせなかったから自首ね+2
-8
-
1716. 匿名 2024/02/11(日) 10:20:41
>>1688
大多数が事故起こしてないから、
老人は制限なしに車乗っていいの?+7
-3
-
1717. 匿名 2024/02/11(日) 10:22:06
>>1706
確定する前からこんなに叩いてるんだもん
今の日本人、他人を叩きたい人が異常に多いじゃん
叩くなって言う方が無駄だわ+6
-4
-
1718. 匿名 2024/02/11(日) 10:22:45
なんか老人だけがターゲットになるのっておかしくない?+7
-3
-
1719. 匿名 2024/02/11(日) 10:23:53
>>459
バスの便がいいところに引っ越せばいいんじゃないの?
+6
-8
-
1720. 匿名 2024/02/11(日) 10:24:36
事故率は年寄よりも10代、20代のほうが高いんだよ
この印象操作にはなにか裏があるに違いない+4
-4
-
1721. 匿名 2024/02/11(日) 10:24:53
普通人轢いたらドンッて音するのに気付くやろ!
ほんまにこんなんにも気付かずに運転してるなら免許更新年齢制限必須やわ
親御さんが報われなさすぎる!+4
-9
-
1722. 匿名 2024/02/11(日) 10:27:21
>>1596
えっ?ガタってならないわけ?+1
-0
-
1723. 匿名 2024/02/11(日) 10:27:30
なんか女子高生が横たわってたらしいね、テレビで行ってた+3
-0
-
1724. 匿名 2024/02/11(日) 10:28:05
道に横たわるってどう言う状況なんだろ?+7
-0
-
1725. 匿名 2024/02/11(日) 10:28:09
>>1652
人なのを気付かなかっただけで、引きずってるのは気づいてるでしょ+5
-0
-
1726. 匿名 2024/02/11(日) 10:28:09
老人以外も事故は起こすけど
老人になると認知や反射神経すべてが衰えてくるのは事実
17歳は一律免許取れないのと同じように
90歳はもう更新できないから変えていく必要はある
今回の人は70だけどまずは90過ぎは危なすぎるから+3
-0
-
1727. 匿名 2024/02/11(日) 10:29:13
>>1721
轢いてないっつーの
もう速報ニュースは流さない方がいいんじゃないかと思う+8
-1
-
1728. 匿名 2024/02/11(日) 10:30:05
>>1712
1キロと9キロはだいぶ違うと思うんだ
すぐ停まった方が良いなと思わされる事故+5
-0
-
1729. 匿名 2024/02/11(日) 10:30:21
>>1656
轢いた覚えもなくて、なんか異音がするような?いや気のせいか?とか一応止まろうかな...とか考えてたらすぐ数キロ先まで行きそう+1
-0
-
1730. 匿名 2024/02/11(日) 10:30:37
>>1637
そんなミラクルだったとしたら、相当な音がしたと思うよ+3
-0
-
1731. 匿名 2024/02/11(日) 10:30:42
>>1679
言ってること分かるよ。+4
-0
-
1732. 匿名 2024/02/11(日) 10:30:58
>>1716
当たり前じゃん
スポーツカーに乗ってる人のほうが事故起こしてるんだけど、それを取り締まれと言われたらおかしいと思わない?+7
-3
-
1733. 匿名 2024/02/11(日) 10:31:48
>>893
砂川市の飲酒事故、長男は意識のある状態で1分半は引きずられてたそうだよ。判決でも「生きながら引きずられた長男の苦痛と恐怖は想像を絶するものだ」と述べられた+3
-0
-
1734. 匿名 2024/02/11(日) 10:31:54
>>429
小さな街作るのが1番いいけど、今現在、不便な場所から引っ越してないんだからその街を作っても絶対引っ越さない!ってなりそう...+2
-0
-
1735. 匿名 2024/02/11(日) 10:33:38
数百mでも長いのに9km!?
想像を絶するね…+0
-0
-
1736. 匿名 2024/02/11(日) 10:34:55
>>1712
轢いた覚えがない?
どこ見て運転してんの?
道路に人が倒れてるのに気づかずに通過したの?
あり得んから+2
-2
-
1737. 匿名 2024/02/11(日) 10:34:58
>>1571
不謹慎だが、結果が同じならば、既に意識が無い方であってほしい。意識あるまま9キロも引きずられるなんて想像を絶する恐ろしさだもの。じぃさんの気づかないは嘘じゃないかね。人巻き込むなんて気づくだろ普通に。+7
-0
-
1738. 匿名 2024/02/11(日) 10:37:30
>>125
世の中の流れ的に72歳で免許返納は無理だと思う
だって政府は年金受給年齢引き延ばしのために75歳くらいまで定年あげたそうだもん
昨日タクシーの運転手と話してたけど、人手不足でOBの爺さん達が働いてるって言ってたよ
たまに大型の観光バスも運転するって+7
-1
-
1739. 匿名 2024/02/11(日) 10:40:19
運転していてぶつかったとかあたったとか
起きた異変は必ずわかるよ必ずわかる
+3
-0
-
1740. 匿名 2024/02/11(日) 10:41:18
>>1709
>>1713
老人以外がひどい事故起こしても車使うな引っ越せとは言わないのになぜ?+9
-1
-
1741. 匿名 2024/02/11(日) 10:41:39
>>1725
いや、私もそう思うけど、絶対はないだの事実が明らかになってないだの、本当に普段運転してるのかなというくらい良くわからないことを書いてる人がたくさんいるのでそこに配慮してみました+2
-1
-
1742. 匿名 2024/02/11(日) 10:41:57
>>1734
最後は町の予算が無いので住み続けるなら水は自力確保してくださいってなれば移るよ
反対運動してる間に死ぬだろうし+1
-0
-
1743. 匿名 2024/02/11(日) 10:42:14
>>1571
避けられなくても轢いたことは気づくと思うんだよね
きっと逃げ切ろうと思って9km走ったんだろうね
でも元々倒れてたのだとしたら轢いてすぐ救急警察に連絡してたら
こんな大きなニュースにならず爺さんも大きな罪に問われることもなかったと思うな+3
-2
-
1744. 匿名 2024/02/11(日) 10:43:15
>>610
埼玉県民の私も、車はわりとよく止まってくれますよ+1
-0
-
1745. 匿名 2024/02/11(日) 10:43:43
挟まれてるんじゃない、挟んだんだよ!+2
-0
-
1746. 匿名 2024/02/11(日) 10:44:36
本当に轢いた覚えもなく、異音がするけど大した事ないだろうと9km先のコインランドリーで下を覗いたのだとしたら、かなり驚いただろうね。
+3
-1
-
1747. 匿名 2024/02/11(日) 10:45:17
>>1449
仮にその理論で倒れていたのを無視されたとしても路上に倒れている人を認識も出来ずに避けられない認知能力が運転するにはダメだと思う。奇跡的にその車が踏むこともなく衝撃もなく引っかけたのみだったとしても道路に血が残るぐらい引きずっていたのなら何かしらの異音はやはりすると思う。500メートルまでぐらいなら理解出来なくはないけれど5キロ(実際は9キロか)も気付かない時点でやっぱりアウトだと思う。
あと女性に直接触らずに通報だけする事は可能だよね。+4
-0
-
1748. 匿名 2024/02/11(日) 10:45:33
違和感は感じてたけど、場所が場所だから大丈夫そうな所を確認する為とか?
まさか人を引きずってるとは思わないよね+0
-0
-
1749. 匿名 2024/02/11(日) 10:47:53
>>655
免許を返納させたとしても車が自宅にあったら無免のまま乗る馬鹿がいるからだよ
ガルの過去トピでも車売って無くしても新たに購入してきたり、免許返納させても子供の車を無断で乗ろうとしたクソどものエピあったよ
それぐらい自己中が多いんだと思う+2
-0
-
1750. 匿名 2024/02/11(日) 10:48:34
>>1742
まぁそうなれば移住しなきゃだけど、そこまで町がしてもいいものかな?
あと田舎の人の引っ越さない!意思ってすごいじゃん。地主とか。
都市開発で土地売ってくれとかでも子供は売りたいのに親は絶対売らない!みたいなのよく聞く。そんな田舎の土地持っててもしょうがないのに。+1
-0
-
1751. 匿名 2024/02/11(日) 10:50:51
夜って事は制服で全身真っ黒で街灯も無く見えにくかったとか?+2
-3
-
1752. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:04
>>12
若いとわからないんだけども
皆必ず年とるから
正直いって他人事じゃないよ
私は車もってないからこういうことはないけど
自転車運転してるからそっち方面のリスクがある
これは他人事じゃない
年とれば自分もこうなるかもしれないって思うわ
つかなるもんだと思っていきていかないといけないのかもね+22
-1
-
1753. 匿名 2024/02/11(日) 10:51:25
>>1716
制限はあってもいいと思うけど72歳は制限対象にはならないと思うね+15
-1
-
1754. 匿名 2024/02/11(日) 10:52:06
簡単な話ではないし一括りにするのは良くないけどこれだけ高齢者の事故が減らないのであれば、運転年齢の制限が必要だよね
もちろんそのためには高齢者のための公共交通機関の普及を検討しなきゃだけどさ
+7
-0
-
1755. 匿名 2024/02/11(日) 10:53:17
>>185
横
「言っていいのは遺族だけ」ではなく元コメは「遺族が言うべき」と書いてるよ。
言うべきだと、言わなければならない!!依存ならそうあるべきだ!!と主張していると捉えられますが。
言っていいと言うべきは同じではありませんよ。+4
-4
-
1756. 匿名 2024/02/11(日) 10:53:23
バイパスの歩道橋の下辺りに横たわってたってどういう状況なんだろう+15
-0
-
1757. 匿名 2024/02/11(日) 10:53:43
まきこまれ
事故もあるから
自分が気を付けるということもしなければいけないんだな+2
-1
-
1758. 匿名 2024/02/11(日) 10:54:47
>>1719
なんでそう引越しが自由自在なんだよ
家はどうする?
家賃は?+6
-4
-
1759. 匿名 2024/02/11(日) 10:55:04
>>942
>>1209
ニュースで9キロに訂正されてたね。
防犯カメラ映像で女の子は道路に倒れていたらしいけど9キロ気付かず走り続ける時点でもうやばいよ+16
-5
-
1760. 匿名 2024/02/11(日) 10:55:39
>>1756
飛び降りた?+12
-0
-
1761. 匿名 2024/02/11(日) 10:55:41
>>1756
他の車等に接触して倒れた、じゃない?+0
-0
-
1762. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:09
発見時は身元がわからんから20代と報道されたような
制服は原型すらなかったのか+1
-0
-
1763. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:37
>>1738
働くためには殆どの場合通勤が必要なわけで、田舎ほど車がないと通勤にも不自由する…+4
-0
-
1764. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:53
>>1478
元コメント何が逸脱してるの?
事実は〇〇としか出てないんだから、憶測だけで誹謗中傷は良くないよねって書いてあるだけじゃん。+2
-0
-
1765. 匿名 2024/02/11(日) 10:56:57
>>1761
バイパスを歩くのかな+8
-0
-
1766. 匿名 2024/02/11(日) 10:57:26
>>1756
人なんかいるような道ではないもんね。
+15
-0
-
1767. 匿名 2024/02/11(日) 10:57:35
>>1592
少子化がどうこう言うなら、老人の運転より自殺防ぐ方が先だよ。
日本の若者の4人に1人が自殺念慮を抱え、10人に1人が自殺未遂を経験したことがある。
少し情報が古いけど、
2022年1年間に、みずから命を絶った人は全国で2万1881人と増加し、中でも児童・生徒の数は過去最多。
児童・生徒は、
高校生が354人
中学生が143人
小学生が17人で
合わせて514人となり、統計がある昭和55年以降、初めて500人を超えて過去最多。
ってNHKが運営するサイトに書いてたよ。+4
-3
-
1768. 匿名 2024/02/11(日) 10:57:52
>>68
だったらお前も他のがる民はみんな無関係だよね?だからトピックに書き込むのおかしいよね?って事になるけど。+1
-2
-
1769. 匿名 2024/02/11(日) 10:58:03
>>1758
家賃は都会の人だって自分達で払ってるよww
そんな都会じゃなくたってバスの便がいいところなんてあるのに、なんで引っ越しより死を待つのみを選ぶのか意味が分からない+6
-8
-
1770. 匿名 2024/02/11(日) 10:58:56
>>1740
もう、わからない人たちだなあ!!!笑
周りの人のそんな危機管理のなさが
老人の事故が減らない原因なんだよ!!
ひっさしぶりにガルちゃんにコメントしたけど
マジでやばい人いるのね。友達に絶対いないタイプ。
もういいよ、老人は田舎で暮らせよ車でビュンビュンはしらせてやれ!
私の家族や私の周りの人だけ守るから、関内ない人たちは文句言いながら過ごせばいいと思うよ!!
コメントするだけ無駄だから、降りるねさよなら
+3
-15
-
1771. 匿名 2024/02/11(日) 10:59:34
>>1719
横、なんでこれにマイナスつくかわからない+4
-7
-
1772. 匿名 2024/02/11(日) 10:59:56
>>1724
横断しようしたところを車にひき逃げされた、とか、路肩歩いていて具合が悪くなって横に倒れた(これはないか)、別の車から落ちた(落とされた ?)
おじいさんの車が来る前に何か事件的なことでもあったんだろうか。+5
-1
-
1773. 匿名 2024/02/11(日) 10:59:57
>>18
家族が免許返納勧めても怒る人もいるし、65才以上から免許更新毎年にかえて厳しく判断してほしい
少子化で自動車学校も潰れてきてるし高齢者は毎年だから低料金に設定してとか
もちろん田舎だと車無い生活って厳しいから頭の良い人で考えてもらって
こんな痛ましいことが起きないように+5
-0
-
1774. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:11
>>1573
よこ
私もそれ気になった。タイヤとかもっと硬い人間サイズの物が落ちてたら乗り上げるでは済まなくない?普通見つけて避けるよね。+4
-1
-
1775. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:17
>>1706
ヨコ
叩くことを一切やめろと言っても通じるわけ無い
せめて確定する前に憶測でdisるのはやめろ、と言ってるだけでしょ+2
-0
-
1776. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:42
>>1770
何ムキになってんだろ。
だったら自分で車だして他人の老人の足になってやれば?+13
-1
-
1777. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:48
>>32
なんで全部他人のせいなの?
選挙権のない子供なの?
+3
-1
-
1778. 匿名 2024/02/11(日) 11:00:57
>>1769
横 その通り
こんな化石思考の人がガルちゃんやってる世代にいるんだとびっくり笑+5
-4
-
1779. 匿名 2024/02/11(日) 11:01:01
周りは気付かなかったのかな。
自転車引きずってたら、音とか凄いはずだけど。
でも、女性だと下手に救助すると痴漢で後で訴えられるリスクあるから自分がその場にいても何も出来ないかもしれない。+5
-2
-
1780. 匿名 2024/02/11(日) 11:01:35
>>1769
都会には持ち家があるのに家賃払う人がそんなにいるの?+7
-1
-
1781. 匿名 2024/02/11(日) 11:02:05
>>640
そういう話じゃないでしょ。
歳とったら車乗るなって言う前に、まずは住む場所・交通インフラの整備でしょ?順番が違うのよ。
それだって、年寄りにばっかり税金かけてって言う輩が大量にいる以上、絶対にどうにもならない問題だし。+5
-2
-
1782. 匿名 2024/02/11(日) 11:02:26
>>1717
日本人は貧乏だから民度も低くなってるんじゃないの?
貧乏は心も貧しいんだろうし+2
-1
-
1783. 匿名 2024/02/11(日) 11:02:38
>>1770
感情的すぎて話にならないなこの人+13
-1
-
1784. 匿名 2024/02/11(日) 11:02:41
横断できるような道路ではないよなぁ+4
-0
-
1785. 匿名 2024/02/11(日) 11:03:12
>>1776
あなた話通じないって言われない?
さよならって言ったけど、
おもろくて戻ってきたわw
なんであたしが他人様の足にならなきゃいけないのさww
でも楽しいね、遊んでくれてありがとう♡
お互い、良い週末を(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)+2
-11
-
1786. 匿名 2024/02/11(日) 11:03:31
人や自転車が飛び出してくるかもしれないで運転してたけど
人が横たわってるかもしれないの意識も持つようにするわ…+3
-0
-
1787. 匿名 2024/02/11(日) 11:03:32
>>1716
じゃあ、70歳だ免許返済の義務を講じた場合のデメリットはどう解決するの?+8
-1
-
1788. 匿名 2024/02/11(日) 11:03:40
>>194
右折車とか、左折車とかは車ばかり見て、歩行者や自転車を見てない人多いよね。大きい人通りの多い交差点ではなくて、小さい交差点とか横断歩道の人見てなかったりする。私も、青信号で渡ってたら跳ねられそうになった。それ以来は、横断歩道を渡る時も運転手の目線がどこを見てるか確認してる。凄く確認しながら運転してる人もいれば、全然こちらを見てなくて、スピード出してくる車もいる。+2
-0
-
1789. 匿名 2024/02/11(日) 11:03:54
>>1480
>>1378
これ読んでそうなのかなと思ったんだけど違うのか。
夜、歩道橋の真下辺りのバイパス車道に人が倒れてたのを車が引き摺ったらしくて歩道橋の監視カメラを解析中みたいなことはニュースでやってた。+13
-0
-
1790. 匿名 2024/02/11(日) 11:04:12
>>1678
住まわせるって何なんだ?
年取ってから田舎に住んだわけじゃなくて若い頃からずっと住んでただけやん
そもそも人口100万人規模の都市周辺以外では県庁所在地であっても車無しで生活できる地区は少ないよ
もし老人全員を車なしで暮らせるようにするなら、日本中の県庁所在地の市役所前に病院とスーパーと公民館とプールと公園を併設したタワーマンション建てて家賃ゼロで住まわせてあげるくらいのことしないと無理+7
-6
-
1791. 匿名 2024/02/11(日) 11:04:39
>>1770
何言ってんだ
すでに老人だらけでビュンビュン車走ってるよ
何も問題ないとは言わないが普通だよ+10
-1
-
1792. 匿名 2024/02/11(日) 11:04:47
>>1770
だからなんで「田舎の」「老人」限定の話なの?+9
-0
-
1793. 匿名 2024/02/11(日) 11:05:15
引きずった道路には、転々と被害者の血痕と残留物が残っている…
なんなのこの地獄
江戸時代の残虐刑じゃあるまいし、現代でこんな死に方するなんて
被害者の関係者の心痛やいかばかりか…+3
-0
-
1794. 匿名 2024/02/11(日) 11:05:39
>>1780
え?一般庶民は家買うか賃貸で借りるかでしょうよ。
+4
-1
-
1795. 匿名 2024/02/11(日) 11:06:27
>>1760
それかも。
歩道橋の下あたりで横たわっていたなら歩道橋から飛び下りた、か最悪突き落とされたとかが考えられるね+5
-0
-
1796. 匿名 2024/02/11(日) 11:06:46
>>1780
持ち家って実家のこと言ってる?w
+1
-2
-
1797. 匿名 2024/02/11(日) 11:07:18
フィフィ 女子高校生が死亡、車に9キロ引きずられた可能性に「何かに乗り上げたら普通気付くでしょう…」news.yahoo.co.jp女子生徒は、約9キロ引きずられたとみられる。車は乗用車で、生徒発見の約20分前に水戸市のバイパスで生徒と衝突していた。県警は自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いもあるとみて、運転していた同県那珂市の男性会社員(72)を事情聴取。
ほんとそう。茨城県那珂市の男性会社員(72)というとこまで出てるけど、轢死させたのか、どこかで亡くなっていたのをひいたのか、検視が進んで罪状がわからないと氏名が出ないんだろうな。+1
-0
-
1798. 匿名 2024/02/11(日) 11:07:50
>>1770
そこまで言うなら都会の老人が誰1人として車乗らないで生きて行ってる前例を見せてくださいよ
地方にばっかいちゃもんつけてくるな+11
-1
-
1799. 匿名 2024/02/11(日) 11:07:51
>>1785
他人の老人の車事情に口出ししてんのはあなたですから、いかにも馬鹿らしい意見を発表してないで実行してみれば?+8
-1
-
1800. 匿名 2024/02/11(日) 11:07:52
>>1709
72歳は老人といえば老人なんだけど
タクシー運転手や幼稚園介護施設などの送迎運転手は70代が普通なので72歳で免許取り上げってことにしたらあなたも非常に困ることになるよ+3
-1
-
1801. 匿名 2024/02/11(日) 11:08:26
>>1790
なんで他力本願なのさ
もういいよ、久しぶりにガルちゃんコメントしたけどびっくりだわ( 'ᢦ' )+3
-12
-
1802. 匿名 2024/02/11(日) 11:09:39
>>1452
この老人が殺したかはまだハッキリしてないんだが+12
-0
-
1803. 匿名 2024/02/11(日) 11:10:25
あんたら朝から来て情報見てないな?
女子高生飛び降り自殺したって説もあるんだよ+33
-1
-
1804. 匿名 2024/02/11(日) 11:10:31
>>128
これは本当に、田舎の方は対策しないとだよね。
巡回バスとか絶対に必要。都内みたいに歩いて行ける距離になんでもあると分からないけど。
田舎の両親が歳をとってから、やっとわかった。+5
-0
-
1805. 匿名 2024/02/11(日) 11:10:39
>>1801
もういいって言うなら早くどっか行きなよー
さっきからひとりでキャンキャンうるさくてバカみたいだよ笑+14
-4
-
1806. 匿名 2024/02/11(日) 11:10:50
>>1801
がるちゃんだけじゃなくて、世間との食い違いも凄いだろうなww+17
-2
-
1807. 匿名 2024/02/11(日) 11:11:20
>>1770
池袋の飯塚こうぞうの事件知らないのー?
交通網がしっかりしている東京でも、フレンチ食べに行くために、杖ついて歩くのがやっとの認知症高齢者が車ビュンビュン走らせて人を轢き殺してるよ
あれ、田舎の何もない田んぼ道とかだったら本人と妻だけ田んぼにつっこんで水路に落ちて停まるだけだったのに
+22
-2
-
1808. 匿名 2024/02/11(日) 11:12:13
いつも田舎道しか運転しないから轢かれた動物がいたら避けられてるけど
薄暗くなる時間帯で3車線ある道路で対向車のライトギラギラだったら見えないかもしれない…
今の車のライトって本当に眩しいんよ+7
-0
-
1809. 匿名 2024/02/11(日) 11:12:16
>>1716
75から確認があるのかな?
でも、もっと早い年齢から対処したほうがいいよね。+5
-1
-
1810. 匿名 2024/02/11(日) 11:12:23
>>1779
>でも、女性だと下手に救助すると痴漢で後で訴えられるリスクあるから自分がその場にいても何も出来ないかもしれない。
これ本気で言ってる?男性なのかな?+6
-1
-
1811. 匿名 2024/02/11(日) 11:12:46
>>1796
実家…?+1
-1
-
1812. 匿名 2024/02/11(日) 11:13:18
どういう状態で引きずられたのかなぁ。ずっとゴロゴロなのか服がひっかかってズサーみたいな状態なのか。表向きなのか裏なのか。9キロ引きずられたら皮膚とかヤバイだろうに+1
-3
-
1813. 匿名 2024/02/11(日) 11:13:53
バイパスの歩道橋だから飛び降りの可能性あるね+10
-1
-
1814. 匿名 2024/02/11(日) 11:14:01
>>1007
猫でも気付くよね
あと轢いた本人もだけど後継車も気付かないものかな?+0
-1
-
1815. 匿名 2024/02/11(日) 11:15:05
>>880
私も道路で鴨1匹轢いてしまったことあるけど、
バンッって強い衝撃だったよ、、絶対気付くよね
しばらく罪悪感で号泣しながら運転したよ、+10
-0
-
1816. 匿名 2024/02/11(日) 11:16:27
>>10
異音があったら普通すぐ
路駐して確認するけどね
+5
-2
-
1817. 匿名 2024/02/11(日) 11:16:44
>>1801
変わった人だね。
普段から浮いてるんだろうな。
もう見てて恥ずかしいから戻ってこなくて大丈夫だよ。
お疲れ様でした。+13
-4
-
1818. 匿名 2024/02/11(日) 11:19:17
>>1815
道路脇ですでにお亡くなりになっている狸を踏んでしまったことがある。
あの衝撃って忘れられないよね。
人ならどうなるのってくらいの衝撃がありそうだけど。+10
-0
-
1819. 匿名 2024/02/11(日) 11:19:17
>>1743
避けられない時点で過失+1
-1
-
1820. 匿名 2024/02/11(日) 11:19:20
>>1781
歳とったら車に乗るな、そう言う所に住んでる奴の自業自得だ。
病院は全額負担でも良いくらいだ、税金払えなくなったら生きる価値なし。
というのかガル。
子供産む事は社会貢献だからドンドン助けろ、自業自得のなんて酷いそれじゃあ誰も産まない+4
-3
-
1821. 匿名 2024/02/11(日) 11:20:53
>>1772
そう思ったんだけど歩道橋の真下で倒れてたのと、バイパス道路だから横断歩道ないんじゃないかな。横断歩道のとこで倒れてたなら横断歩道って情報も報道されてると思う。+5
-1
-
1822. 匿名 2024/02/11(日) 11:21:03
バイパスみたいなところに倒れてるってどういう状況なんだろ?+3
-0
-
1823. 匿名 2024/02/11(日) 11:22:30
>>1768
コメント内容見てない?
こいつ(加害者)が死んだら良いのに。ってコメントだったよ。突っかかるのやめてくださいね、
+7
-0
-
1824. 匿名 2024/02/11(日) 11:22:55
>>1821
人なんているとは思わないような交通量の多い高速道路みたいに飛ばしまくってる道路だよね。
横断できそうにもない道路だし、横断歩道はないと思う。+3
-0
-
1825. 匿名 2024/02/11(日) 11:23:57
>>1822
マチアプで知り合った男に蹴り落とされた+0
-1
-
1826. 匿名 2024/02/11(日) 11:24:01
>>1803
引きずり開始場所が歩道橋だってね
しかも国道6号と50号が交わる大きな交差点でこの爺さんはバイパスを走ってたから、異音を感じても交通量の多さから自動車を止めることが出来ずにひたちなか市市毛まで行ったのではないか説があるね
確かにあそこのバイパスをあの時間帯だとハザード付けて止めるのも事故を誘発しそう+36
-1
-
1827. 匿名 2024/02/11(日) 11:24:04
>>1011
軽乗ってたけど普通車に比べてちょっとした凹凸でもあんなガタツキやすく安定性低い車で、引きずりを気付かないなんてあり得ないと思うんだよね…。
恐らくそういう風に被疑者は言っている(が真偽は不明、そこまでは裏は取れない)、と警察が話したのでは?
そもそもバイクでも原付きでも、自分の車とぶつかった時点で降りて相手の安否確認しないから、ひき逃げしてるってことだし。
被害者家族は自分の家族が、犯人がほんとは気づいてたくせに引きずられて、もし助かったのかも、もしだったら、とかあれこれ思いたくない人もいるから、犯人の証言を呑み込むしかないとしても、はたから見ればあり得ないと思ってしまう。
車運転する人ならわかるよ。+2
-2
-
1828. 匿名 2024/02/11(日) 11:24:18
なんか、老人叩きからのミステリー?+0
-0
-
1829. 匿名 2024/02/11(日) 11:26:41
>>1821
横断歩道はないです。+1
-0
-
1830. 匿名 2024/02/11(日) 11:27:30
>>1826
周りの車は何も見てないのだろうか…もう関東あたりは6時近くは真っ暗?+2
-0
-
1831. 匿名 2024/02/11(日) 11:27:36
>>1526
子供を被害者にもしたくないし、自分の親を加害者にもしたくないし、将来歳とった自分も加害者にはなりたくないです。
だから真剣に考えないとと言ってるんです。
あなたも車は乗らないにしても、将来自分が年取っていろいろ衰えてきて、車だけじゃなくてもいろんなことで人様に迷惑かけるかもしれないしなにか事故を起こしたりする可能性はゼロではないのだから、ネットで他人事のようにただ悪口書いてないで、自分の将来のこと、国の未来のことも真剣に考えてくださいね。それは自分の子供のためにもなりますよ。+8
-0
-
1832. 匿名 2024/02/11(日) 11:27:45
こういう老害はとっとと処刑しろ+0
-13
-
1833. 匿名 2024/02/11(日) 11:27:47
>>1808
LEDライトって目に入ると眩しいだけで回りは暗いよね
車だけでなく街灯がLEDに代わってから本当に町が暗くなった
電球だけが明るいだけで全然周囲を照らしてないから、街灯ポツポツの田舎の道は灯りが無くなったみたいに真っ暗
自分もそのうち巻き込み事故起こしそうで怖い
+5
-0
-
1834. 匿名 2024/02/11(日) 11:27:54
>>1826
は?
飛び降り自殺って言いたいの?+1
-17
-
1835. 匿名 2024/02/11(日) 11:28:51
>>295
ど田舎に住んでる人間なめんなよ。半径4キロにスーパーどころかコンビニすらねーんだぞww+0
-0
-
1836. 匿名 2024/02/11(日) 11:28:56
>>42
バイパス道路で時間帯も夜。歩道橋の下で倒れてたところを車が引き摺ったらしい。
歩道橋の下ってことはそこから落ちた可能性高いので、仮に自殺なら打ちどころ悪くて既に死んでた可能性もありそう。
言い方悪いけどこの車道に横たわってる時点で亡くなってたとしたら生きて引きずられるよりマシかもしれない。+17
-0
-
1837. 匿名 2024/02/11(日) 11:29:53
>>1666
せめてネットスーパーあるところに住めば?
そんな僻地に住んで、文句言う意味がわからない+5
-9
-
1838. 匿名 2024/02/11(日) 11:30:05
>>1827
今朝、車乗ったけど気づかないって有り得ないなって思った。よっぽどポーっとしてたか、考え事してたかじゃないと。女子高生とはいえ、50kg近くはあるしね+2
-0
-
1839. 匿名 2024/02/11(日) 11:30:39
高齢ドライバーを田舎だから運転するのは仕方がないと思っている方々、自分が高齢ドライバーに身の危険を感じる体験を複数回してみればそんな事は言えなくなるよ。一番心配なのは徒歩で通学している子供達だ。+3
-1
-
1840. 匿名 2024/02/11(日) 11:33:48
>>1839
徒歩通学の子が危険なのは都会も同じ
都会の老人ドライバーをゼロにしてから地方のことに口出ししてください
まずは都会からどうぞ+0
-1
-
1841. 匿名 2024/02/11(日) 11:34:24
異音がし始めたから部品が外れて引きずってんのかなと思い安全に止められるコンビニで確認したら人だったってことでしょ+1
-0
-
1842. 匿名 2024/02/11(日) 11:35:34
>>44
年齢で決めつけるのって危険だよ。若くても下手な人は下手。年寄りでも運転上手い人はずーっと死ぬまで上手。だから下手な人は若いときから下手なんだよ。頭が良いとか器用不器用とか言い出したらキリないけど能力や才能だから本人比で衰えるとかはあるけど、本当に年齢は関係ないよ。ダメな人ははじめからダメなんよ。+3
-1
-
1843. 匿名 2024/02/11(日) 11:36:03
>>1837
よこですが
車さえ乗っていれば便利なんでしょう。
田舎の良さもあるし、嫌じゃないから住んでるんじゃない?
都会だってメリットばかりではないだろうしね。+1
-1
-
1844. 匿名 2024/02/11(日) 11:36:39
>>1830
その歩道橋の交差点から通報場所方面に2、3キロの間は信号やお店もなくて、ほぼ高速道路みたいな道で、全ての車が70キロ前後で走っていて前の車の後方しか見ないし、路肩に止まるのも難しいから周りが気が付かないのも仕方ない。
ただ、その2、3キロ以降は状況が違う。信号に引っかかる交差点もたくさんあるし、歩行者もいるから目撃者や誰かのドラレコに絶対うつってると思う。
めちゃくちゃ地元民より+17
-0
-
1845. 匿名 2024/02/11(日) 11:38:00
>>1378
それ、噂ですか?確定情報?
誰かに落とされたりとかもあるかもしれなくない?+2
-1
-
1846. 匿名 2024/02/11(日) 11:38:22
>>1823
お前の娘が~とか知らんわw首輪でもつけとけや+1
-2
-
1847. 匿名 2024/02/11(日) 11:38:38
歩道橋下から引きずり開始なら歩道橋から落ちて倒れていた所をじいさんが車に引っ掛けてしまった説が有力だね。その前に何台も轢いてるかもしれないし。
じいさんが高齢ドライバーだから脊髄反射で叩きに入る人がいるけどこの場合なら誰であろうと避けられない。それが自分だった可能性もあるんだよ。+6
-2
-
1848. 匿名 2024/02/11(日) 11:38:44
9km20分って想像を絶する…+1
-0
-
1849. 匿名 2024/02/11(日) 11:40:04
>>1678
実際厳しいとコメしたものだけど、私は県庁所在地出身なのね。
イメージするようなど田舎ではなかったけど田舎出身の私があのコメを書いたってことは県庁所在地なんてそんなもんってこと分かってくれるかな。
公共機関を使ってくれるのはいいことなんだけどそれが集中したら座れなくなって最初に書いたように立ちながらバスの揺れに耐えられる老人がどれだけいるかっていう。
しかも車って家まで直で荷物持って帰れるのが最大のメリットだと思うけど、家の近所にバス停なんて田舎ほどない。その距離をまず歩けるのか、って考えたら車手放したら大変なんだよ。
そういう現状分かった上で解決策考えなければいけない。自動ブレーキとかも開発されてきたけど、公共機関に関して国がしっかり動いてくれなければ簡単に車手放せは本人たちには通用しないんだよ。+4
-3
-
1850. 匿名 2024/02/11(日) 11:42:24
>>1826
バイパスの道の真ん中に飛び込むとか迷惑すぎだろ。
自殺なら他に考えて行動できなかったのかしら+14
-1
-
1851. 匿名 2024/02/11(日) 11:43:34
>>1769
横だけど、田舎の年寄りは現役時代の稼ぎで持ち家は購入済み。でも売却は難しい。その状態で都会に引っ越してきて家賃を払う余力は無いんじゃない?ということでは。+7
-1
-
1852. 匿名 2024/02/11(日) 11:44:14
>>1663
それって若いうちから予測出来ることだよね?
なんとかなる。で生きてきたら、
なんとかならなかった話であってさ。
若いうちに転職でも移住でも出来たじゃん?
動けなくなってから『車無くしたら生活できない』
そりゃないわって思う。+11
-23
-
1853. 匿名 2024/02/11(日) 11:45:53
>>1852
横
理想論だけぶつける奴本当嫌い+11
-4
-
1854. 匿名 2024/02/11(日) 11:46:50
知り合いがスーパーで車に
お婆さんの運転する車に後ろからぶつけられたが
バックも停止もせず何回もぶつかって来たそう
+7
-0
-
1855. 匿名 2024/02/11(日) 11:47:02
>>1851
元コメの人は嘘じゃないなら老人じゃないらしいよ
でも年取ったら引っ越すより免許返納して死待つのみがいいんだって+2
-3
-
1856. 匿名 2024/02/11(日) 11:47:05
>>489
それすら耳が遠くてまったく気づかないくらい
田舎でぶつけて、声も聞こえず
そのままひきずったのでは
都会ならみんな気づいたほどの悲鳴でも
田舎道はどんな響いてもそれを聴く人がいなかった
このじじいの耳にも届いていたが
耳が遠かった+5
-1
-
1857. 匿名 2024/02/11(日) 11:47:38
>>1803
昨晩から、女の子は元々道路に倒れてたと報道されてたよね(なぜ倒れたか、息があったかは分からない)
こんなに引き摺られて、すでに亡くなっていたならせめてもの救いだと思うわ+21
-1
-
1858. 匿名 2024/02/11(日) 11:48:21
該当の車ってシルバーのじゃないのかな
止めて確認したコインランドリーの口コミに目撃者のコメントがあって黒いワゴン車って書いてある+0
-0
-
1859. 匿名 2024/02/11(日) 11:49:28
>>1834
状況的に昨夜からその説が有力だよ。+17
-0
-
1860. 匿名 2024/02/11(日) 11:49:49
>>100
そう思っていたけど最近70代が子ども
車で引き殺しすぎ+2
-0
-
1861. 匿名 2024/02/11(日) 11:50:57
だから気づいてなかったのではなく、異音には気付いたけど自動車を止めるスペースもなくその交通量と時間帯から止めると危険なので安全に止められる場所まで走行を行った可能性もあるんだよ
まだ何も分からないのに気付いてなかったと叩くのは違う+9
-1
-
1862. 匿名 2024/02/11(日) 11:51:00
>>756
別に田舎に住んでくれとは誰も頼んでないし、老人本人が選んで住んだ結果だよね。それを理由に車を運転した結果人を殺して良いとはならないよね。車がなくても生活できるように事前に自分で対策するのが当たり前です。+4
-10
-
1863. 匿名 2024/02/11(日) 11:51:44
>>1835
うちの実家、ど田舎どころか日本第二の大都市天下の横浜なんだけど半径1キロにスーパーもコンビニもバス停もないわ
1キロ歩けばバス停あるんだけど、足腰弱った老人が往復2キロ歩くのは無理なんだよね
+1
-2
-
1864. 匿名 2024/02/11(日) 11:51:45
>>1855
だから、その方がいいと言うより都会に引っ越す余力が無いんじゃない?経済的にも精神的にも。
年金生活で、家はあっても田舎の戸建てや土地は買い手がないから売れない。引っ越そうにも元手がない。都会で働く人間の思考で気楽に引っ越せと言わないでってことだと思う+8
-2
-
1865. 匿名 2024/02/11(日) 11:52:22
>>1834
年寄り叩きたいだけの人だね+16
-0
-
1866. 匿名 2024/02/11(日) 11:52:30
バイパスなんだから人が歩いているわけなく、歩道橋の下なんだから分かるでしょ+5
-0
-
1867. 匿名 2024/02/11(日) 11:54:11
>>1864
東京に大地震きて大変になるって言われてるの知ってるよね?引っ越さないの?って言ってるのと同じだよね+8
-0
-
1868. 匿名 2024/02/11(日) 11:54:42
>>1752
免許の返納が進めば加害者になる老人は減るよね
自分は免許あるけど事故が怖いから運転しない+2
-0
-
1869. 匿名 2024/02/11(日) 11:54:42
>>20
自転車には乗ってない。夜で歩道橋の真下のバイパス道路に倒れてたというから往来の激しい車道で夜だと人が車道に倒れてるなんて状況なら気づかない可能性はあるかも。
乗り上げず引っ掛けたとしても、そこそこ引き摺ったのは気づかないとおかしいけど。ただ往来激しい国道バイパスならすぐ止まって路駐とかできなかった可能性もある。+6
-0
-
1870. 匿名 2024/02/11(日) 11:55:20
一斉返納が理想だけど、70過ぎたら1年おきに厳しい免許更新テストやってだめなら強制返納でいいよ。
あと、免許証なければ車が動かないようにできないものかとずっと思ってる。+3
-0
-
1871. 匿名 2024/02/11(日) 11:55:33
>>8
バイパスに等身自殺した所を車が通り過ぎてそのまま車が停めれる所に駐車したのでは。
バイパスには駐車場なんてないから+8
-0
-
1872. 匿名 2024/02/11(日) 11:55:50
せめて年寄りは夜運転するのやめればいいじゃん
それぐらいもできないの+1
-5
-
1873. 匿名 2024/02/11(日) 11:56:02
>>1812
実際は下に挟まってるみたいな状況だと思う
損傷は酷いだろうけど、そこにそんなに興味ある?
+3
-0
-
1874. 匿名 2024/02/11(日) 11:56:29
>>459
うちはど田舎まではいかないけどそこそこ田舎。
バスは一応ある。
免許返納後はシニアカーを購入しようと思っている。
人の歩くスピードの4輪バイクみたいなやつ、それを気をつけながら乗ろうと思う。
便利なネットショップや生協もあるしね。+4
-0
-
1875. 匿名 2024/02/11(日) 11:57:52
>>1541
生まれた時から転勤族な私はその手の地元話が馬鹿馬鹿しくて全く理解できない。子どもの頃から思春期まで何度も転校を繰り返したけど、環境に馴染めなくて血を吐きそうな気持ちになりながら新しい学校に登校したり、いじめにも耐えたりした。
車がないと生活できないと言う生ぬるい理由を言い訳に車を運転して人を轢き殺すくらいなら、老人自身が血を吐く努力をして都心に引っ越せばいいのにそれを何故しないんだろう。
うちの両親は転勤が落ち着いた50代で車を手放して23区の超駅近にマンション買って住み、老後に備えてたわ。+6
-17
-
1876. 匿名 2024/02/11(日) 11:58:10
歳を取ったら明らかに判断能力が鈍るし頭の回転も遅くなるよ。運動神経も運転には関係あるし、歳を取っても若い頃と同じとは限らない。+2
-0
-
1877. 匿名 2024/02/11(日) 11:58:27
>>836
雪が降らないところに住めば?+2
-10
-
1878. 匿名 2024/02/11(日) 11:58:45
>>1767
それはトピズレ。今は交通事故の話をしているんだよ+2
-0
-
1879. 匿名 2024/02/11(日) 12:01:06
都心に引っ越せという考えの人いるけど、本当に地方の人がみんな都心に引っ越したら、とんでもないことになるよね。
+7
-2
-
1880. 匿名 2024/02/11(日) 12:01:15
>>1843
人を殺す以上のデメリットはないと思うけどね+2
-1
-
1881. 匿名 2024/02/11(日) 12:01:30
>>1872
夜は運転したくないし、しないっていう高齢者も多いよ。高齢者を一括りにして話すのは違うと思う。+2
-3
-
1882. 匿名 2024/02/11(日) 12:01:49
>>1812
以前、仰向けで引きずらた男性は、ここまで長い距離ではなかったけど後頭部挫滅で死亡してるところを発見された。
この子はうつ伏せと書かれてたから推して知るべしだよ
たとえ自死でも可哀想すぎる+2
-4
-
1883. 匿名 2024/02/11(日) 12:01:55
>>1853
よこよこ
いつでも他力本願で自分では何もしない奴本当に嫌い+3
-4
-
1884. 匿名 2024/02/11(日) 12:03:21
これから日本が貧しくなっていくなかで、どうしたってインフラは郊外まで行き渡らない時が来ると思う。
今度、私の住む地域は開発があって、そこに住む人たちは行政からお金ももらって市の中心地の斡旋マンションや空き家に移っていくみたいだけど、そうやって人を集約していかないと電気やガスも隅々まで届けるのがきつくなりそう。車の運転だけじゃなく、高齢による病気や怪我で車どころか自転車すら運転できなくなることもあるだろうし、うまく人を中心地にまとめていく政策をうまく打てるといいんだけど...+2
-0
-
1885. 匿名 2024/02/11(日) 12:03:27
>>1875
この世の老人が全て23区内の超駅近マンションに住めるようになってから改めてご提案をどうぞ
高層階から1階までの移動手段のこともお忘れなく+9
-2
-
1886. 匿名 2024/02/11(日) 12:04:47
>>1883
私に言われてもなー
理想の社会作りたいならどうぞ政治家にでもなって
他力本願が嫌ならそうするしかないね、どうぞー+2
-3
-
1887. 匿名 2024/02/11(日) 12:04:55
>>1879
誰も都心なんて言ってなくない?本当0か100か極端過ぎるんだよ+3
-4
-
1888. 匿名 2024/02/11(日) 12:05:09
>>728
そんな事言ったら地震大国に住んでる時点でアウトじゃん+7
-2
-
1889. 匿名 2024/02/11(日) 12:05:34
国会議員だって、そろそろ何かしらの適性検査してほしい。一般の企業が定年を設けてるのに、優秀な秘書に手取り足取りしてもらって、高額な報酬を受け取るのを当たり前と思ってるよね。
+0
-0
-
1890. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:10
>>1888
都会も地震来るんじゃないの?っていうとダンマリなんだよな+3
-1
-
1891. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:11
>>1844
横だけど
そんな状況だとしたら、それこそ歩行者がいるなんて思わない感じなのかな
70キロくらいで車がビュンビュン通ってるバイパスって、ちょっと高架で横断歩道は下とか、逆に横断歩道はなくて歩道橋だけとか、そんなイメージ
だとしたら、飛び降りの可能性はなくはないし、異音がしたとしても人を轢いたとは思わなくても仕方ないのかも
あくまでも想像だから、全然ちがったらごめんなさい+13
-0
-
1892. 匿名 2024/02/11(日) 12:06:25
>>1853
ちゃんと >>1852 にレスしなよ。論点ずらすな+1
-2
-
1893. 匿名 2024/02/11(日) 12:07:24
>>1887
>>1875は血を吐く努力して都心に引っ越せばいいのにと言ってるけど。+5
-1
-
1894. 匿名 2024/02/11(日) 12:07:38
>>1862
これにマイナスつけてる人ちゃんと真正面からいいかえしてほしい+2
-3
-
1895. 匿名 2024/02/11(日) 12:07:41
>>1852
日本人全員が年取ったときに備えて都会に転職移住するの?
もう誰も地方で農業漁業林業観光業する人いなくなるよw+9
-2
-
1896. 匿名 2024/02/11(日) 12:08:23
>>1223
思った
なぜかプラス多いしね
まず先に出るのが助かった論て+1
-0
-
1897. 匿名 2024/02/11(日) 12:08:37
>>814
脇見している他の車にはねられたのを横から巻き込んで後輪で引きずったのかな。
トラックのあんちゃんとか雑誌読みながら、弁当食いながら運転してるのもよく見るし。+2
-0
-
1898. 匿名 2024/02/11(日) 12:08:58
>>1623
横だけど、あなたのような人は、自分は生まれた時からもう一人前の大人で、老齢になっても他人の世話にはならず、あるいは人生途中で不慮の事故や病で心身に障害を負っていまうとかも絶対にないと考えて生きてるの?
自分が赤ちゃんや幼児だった頃の事は忘れた?
将来身体が不自由になったりしていろんなことが出来なくなることは、どう思う?
準備万端にしておくつもりでも、予想不可能な事が起きるのが人生だよ。
みんな人生のどこかしらではある程度、誰かに迷惑かけたりお世話になることは避けられないと思うよ。
ちょっと傲慢なんじゃない?+6
-2
-
1899. 匿名 2024/02/11(日) 12:09:23
>>592
そういうことを見越して若いうちに都会に移住すれば良かっただけ。住み続けていたのは自分たちの意思
何でもかんでも仕方ない、他人のせい、で反吐が出る+3
-13
-
1900. 匿名 2024/02/11(日) 12:10:44
>>1895
うちは和牛を育てているんだけどそれも都会じゃ無理だな。肉魚野菜すべてのものが輸入になるよね。
+8
-1
-
1901. 匿名 2024/02/11(日) 12:11:17
>>1875
ご両親は行く先々で持ち家を買った上で都会にもマンション買ったの?違うでしょ
社宅とか借り上げとか会社から住宅補助が出てるでしょ
そうやって住宅資金を温存した上での老後のマンション購入だよ。
もともと自力で田舎に家を建てた人と基盤が違うのよ
あなたが苦労したのは事実だと思うけど、誰もそんな中学生みたいな友達関係がどうたらの話をしてないんだよ。+9
-5
-
1902. 匿名 2024/02/11(日) 12:11:27
>>1891
いやいや、いくら倒れてる人ひいたとしても異音がするな?くらいのレベルじゃないでしょ。
普通の乗用車でしょ?
状況が分からないからどっちに原因があるのかは置いておいて。
+9
-8
-
1903. 匿名 2024/02/11(日) 12:11:40
>>1899
地震来ること見越して海外にでも行けよ
人に指図ばっかして何様?+14
-5
-
1904. 匿名 2024/02/11(日) 12:11:43
>>1852
それが予測できて行動できたら1番いいんだろうけどね
今の高齢者は右肩上がりできてて、社会保障もあって、子供も残ってくれてみたいな生活望んでたろうしね
予想できてもなかなか田舎から都会へいく行動力も出なかったりと
今でも、日本はジリ貧で少子化どんどん進んでてこのままじゃダメだよね
ってなってても、海外に行こう、実際行く人はまだまだ少ない
現状維持で目の前のことにしがみついてるよね+2
-0
-
1905. 匿名 2024/02/11(日) 12:12:54
>>1893
じゃあ空レスしないで1875にアンカーつけなよ+1
-5
-
1906. 匿名 2024/02/11(日) 12:13:40
都会だって災害時のことを考えると不安じゃない?
今いる場所がダメになってしまったときどこに避難するの?避難場所ないみたいだよね。
物資も全然足りないし。+4
-2
-
1907. 匿名 2024/02/11(日) 12:13:42
>>1887
はぁ、文脈読めない民なんだね。
都心でいうのは車がなくても生活できるくらいの地域の話って理解できないんだねごめんね+4
-1
-
1908. 匿名 2024/02/11(日) 12:14:25
>>100
個人差あるよね
もう寿命の人もいるし、体動かない人もいれば
シャキシャキしてる人もいる
けど、農作業とかシルバー人材の仕事とかならいいけど運転みたいな注意力と反射神経いるのは70代だと結構危ないかなと
私も40代半ばすぎてきて、集中力、反射神経おちて、注意散漫や物忘れなど多くなったなーっていうとき多い+1
-0
-
1909. 匿名 2024/02/11(日) 12:15:11
これ、高齢者だから叩かれてるけど。
成人女性(30歳)が引かれて、40歳の人が引いてたら同情されそう。
酒でも飲んでた?とか言われそう。
実際酒飲んで道路で寝て車に轢かれる事故とかあるし+3
-3
-
1910. 匿名 2024/02/11(日) 12:15:43
>>1852
あなたが住んでるのが日本のどこかであるなら大地震か津波か火山噴火に襲われる可能性あること予測できるよね?
なんで若い今のうちにそんな自然災害に襲われる可能性が低いアメリカ東海岸とかヨーロッパ中西部に移住しないのさ?
年取ってから自然災害に襲われて「家が無くなって生活できない」そりゃないわ+6
-3
-
1911. 匿名 2024/02/11(日) 12:15:47
>>1882
自死なら迷惑だし運転手が気の毒と思ってしまう
電車とか車に飛び込むのは勘弁+14
-2
-
1912. 匿名 2024/02/11(日) 12:16:22
>>529
ホント!若さって残酷…+1
-1
-
1913. 匿名 2024/02/11(日) 12:16:40
>>1907
だから極端だっていってんだよ
田舎のある程度設備が整ってる場所ならどこでもいいだろ+2
-0
-
1914. 匿名 2024/02/11(日) 12:17:14
>>1760
自殺かなとも思える。それなら遺書が残ってるといいけど…
こんな広い道路で人が倒れてるのはさすがに想定外だなぁ。明るい道なのか、暗い道なのか。知らないところだからわからないが。
誰かが書いてたけど、制服でうつ伏せだとかなり見えにくいかもね。+15
-1
-
1915. 匿名 2024/02/11(日) 12:17:54
>>1902
歩行者の横断がないような大きな道路だよね
暗いから見えづらいし、タイヤが体に乗り上げずに、服が車体に巻き込まれた感じなら大きな音はしないし、あれ何か引きずってる?引っかかった?という感じじゃないかな
車の異常かもしれないし、すぐ停めたいはずだけど、そんなすぐ駐車場所も見つからないのじゃないかな+21
-2
-
1916. 匿名 2024/02/11(日) 12:18:34
>>1913
便利なところは元々競争率が高いのに...+0
-3
-
1917. 匿名 2024/02/11(日) 12:18:38
>>1890
首都直下型も控えてるし南海トラフだって東京の被害尋常じゃないのにね+3
-0
-
1918. 匿名 2024/02/11(日) 12:18:39
>>1901
だから、若い頃から田舎に住んでいたのに対策しなかったのは自分の責任だろって話だよ。例えば親が建てた田舎の家に同居してたとか相続して住んでるなら、家賃もいらなかったのだろうし、老後の対策は他人に頼らず自分ですべきだよ。個々の家庭の事情なんかどうでもいい、田舎の老人の言う言い訳は人を轢き殺す理由にはならないと言ってることいい加減に理解してほしいわ。+4
-11
-
1919. 匿名 2024/02/11(日) 12:19:18
>>1850
確実に死ねる可能性を考えれば飛び込む位置としては間違ってはない
大型トラックも含め交通量も多く薄暗い時間帯で場所的に自動車もスピードを出している+3
-2
-
1920. 匿名 2024/02/11(日) 12:19:22
>>1837
本人に言ってくれ?w私は僻地だとは思ってない+0
-2
-
1921. 匿名 2024/02/11(日) 12:19:29
>>1
車の下に挟まれた状態
って車の下に入れるの?+0
-1
-
1922. 匿名 2024/02/11(日) 12:20:07
>>1906
不安だけど、そのせいで人を殺したりする結果にはならないから。+4
-4
-
1923. 匿名 2024/02/11(日) 12:20:14
>>56
歩道のないバイパスに女の子が倒れてたのを巻き込んだ感じみたいだよ。歩いてたのを轢いたわけではないみたい。+12
-0
-
1924. 匿名 2024/02/11(日) 12:20:22
>>1891
歩行者がいるいない関係なしで
異音がしたら止まると思う。
車の故障だってあるかもしれないし。
前に木の枝が落ちてて
それを引きずった事がある。
一瞬で音と感覚が変わって
5秒も耐えれなかったよ。
9キロって何分だろ…。
考えただけでも恐ろしいよ+5
-3
-
1925. 匿名 2024/02/11(日) 12:20:35
>>1
72歳の男性が悪いの…?+1
-4
-
1926. 匿名 2024/02/11(日) 12:20:50
>>1913
ハイハイそれでいいよいちいち絡まないで+0
-2
-
1927. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:17
>>1909
どうだろ
70の人が30歳の運転する車に轢かれて、もしひき逃げでこれだけ引き摺ってたら、車擁護にはならないと思う
ただその場合、30歳代全体を叩く流れにはならないよね+2
-0
-
1928. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:27
>>1905
ピリピリしすぎじゃない?笑+3
-1
-
1929. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:35
>>1909
高齢で運転するのがそもそも危険だから、それはそうなるとおもう
危ないってわかってて運転するってよくないよね
飲酒運転とかわらない+3
-3
-
1930. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:45
>>1912
わかいうちにしておけばよかっただけだよ+1
-4
-
1931. 匿名 2024/02/11(日) 12:21:52
>>1707
私は転勤で仙台に行ってたけど、5年間一度も取り締まりに合わず
東京では違反者講習の条例だったのにゴールドになったよ…
一番町という街中で殆ど毎日の様に車出してたんだけどね
あと、高速も覆面パトカーの取り締まりは関東と関西しか見た事がない
+0
-0
-
1932. 匿名 2024/02/11(日) 12:22:35
>>1914
ドラマとかにありそう
本当の死因が何なのか解剖してつきとめるとか+2
-0
-
1933. 匿名 2024/02/11(日) 12:23:14
>>1836
もし仮に死んでたとしたら、物損事故として処理される、、?+1
-2
-
1934. 匿名 2024/02/11(日) 12:23:20
>>1852
昔の人は何も考えなしだったんじゃない?あとは子供世代と同居して頼ろうとしてる人とか。
今ちょうど結婚してるような世代は駅チカマンションか、元々地方都市くらいの車無くても便利な場所とか、車必須なところなら将来移り住むために貯蓄とか色々考えてる。
子供の進学まで考慮して住む場所も考えるくらいだしね。+3
-3
-
1935. 匿名 2024/02/11(日) 12:23:28
>>1
2015年に起きた、砂川市一家5人死傷事故を思い出した。
飲酒運転の車ですごいスピードを出し、衝突し、飛び出した、長男を車体下部に巻き込まれた。生きた状態で1.5キロ引きずられ、窒息死したとみられている。また、被害者が引きずられた道路には蛇行した痕跡が残っており、被害者を振り落とそうとしたことが分かっている。+3
-3
-
1936. 匿名 2024/02/11(日) 12:24:01
>>1919
交通量多そうなのに、他の車も飛び降りまたは落ちてきたの気付かなかったのかな?
っていうのが不思議+1
-0
-
1937. 匿名 2024/02/11(日) 12:24:12
>>1895
公共交通機関が不十分なところは居住禁止で良い
少数のためにインフラ維持する税金が無駄+7
-10
-
1938. 匿名 2024/02/11(日) 12:25:36
>>1902
どういうふうに引っ掛かって引きずられたのか現時点では誰にもわからないんだし、実際に経験していない外野がそれはおかしいおかしいって喚くのもおかしいと思う。+18
-1
-
1939. 匿名 2024/02/11(日) 12:25:36
>>1785
横だけど、この人(1785)、自分が年取ったときのこと考えてないのかなと思う。
頭悪いのね。かわいそうに。
今回は、道に人が落ちててそれを引き摺ってしまったケースだけど、若者だって同じこと起こり得ると思う。
いきなり止まれるような道じゃないし、おそらく引っかかったんだろうから轢いてもないし。近くで停まろうが、9キロ行こうが多分亡くなってたと思う。(そりゃすぐ気づいてあげたかったけど)
老人=悪みたいに思ってるようだけど、誰もがいつかは年を取る。そもそも今の日本がこんなに便利で暮らしやすいのは先人たちが頑張ってくれたおかげなのに。
+13
-3
-
1940. 匿名 2024/02/11(日) 12:26:19
>>1932
実は突き落とされていて、、、、
みたいなのサスペンスであるパターンね+3
-0
-
1941. 匿名 2024/02/11(日) 12:26:48
>>1535
私が更新に行った時もそんな年寄り沢山いた
受付の警察官の声すら聞こえず何度も聞き返したり、説明の意味が分からず何度も聞いてそれでも分からない人達
こんなんじゃそりゃ人轢くわなと思った+9
-0
-
1942. 匿名 2024/02/11(日) 12:28:50
>>1934
戦後からは、色々と国がやってくれてて、国のこと信じてたらそれなりに裕福になっていったしね
年功序列&終身雇用で働いていたら、家買えて車買って子供持って、それなりに資産もみんな作れたから
最近でこそ自分で投資、資産形成しよう
女性も働いて配偶者控除なくして、死ぬまで働きましょう
ってなってるけど+2
-0
-
1943. 匿名 2024/02/11(日) 12:28:56
>>1930
地震大国って分かってるんだから日本から出て行きなよ+6
-2
-
1944. 匿名 2024/02/11(日) 12:30:38
>>1924
約20分間の走行だとどこかの記事に書いてあった+0
-0
-
1945. 匿名 2024/02/11(日) 12:30:48
>>1852
全員がそれしたら、第一次産業従事者いなくなるし、その地域で二次産業、三次産業する人もいなくなり、田舎も日本も成り立たなくならないか?
そういうのは考えないの?+9
-3
-
1946. 匿名 2024/02/11(日) 12:31:39
>>1937
よこ
それはそうおもう
効率だけを考えたら、ある程度密集して集団で住んでインフラ整えた方がいいんだよね
それでも不便なとこがいいっていうならもうインフラは届けられないからってすると無駄はない
+7
-2
-
1947. 匿名 2024/02/11(日) 12:32:16
>>100
1番やっかいな年代じゃない?
立派な高齢者だけど、まだ自分は高齢者じゃない!って自信だけは残ってる感じ。
でも判断力や認知能力は確実に衰えてると思うよ。
だから70歳からは免許更新の時に高齢者講習もあるわけで。+3
-0
-
1948. 匿名 2024/02/11(日) 12:34:02
>>1891
詳しく報道されてないから詳しい場所は確定できないけど、たぶんこの交差点の歩道橋の下に横たわっていたのかなと推測。
みてわかるように、同じ交差点内に歩道橋と横断歩道両方し、東京みたいに絶対歩行者がいないってほどの場所ではないけど、この交差点は金曜日の夕方はものすごく混むから、信号と前の車以外はほとんど見ないし、仮に気がついてブレーキ踏んだりハンドルきったら周囲の車とぶつかる。
ただ、9キロ気が付かないのは不思議。
周りにたくさん車と人がいたはずだから、その内真相はわかると思う。(報道されないかもしれないけど)+0
-0
-
1949. 匿名 2024/02/11(日) 12:34:17
>>1922
交通事故のことだけを考えて生活環境考える人なんて
いないでしょ。
なんでこういう人ってこう極端なんだろう。
+4
-4
-
1950. 匿名 2024/02/11(日) 12:34:26
>>1915
実際に引きずったことないと、どんな感覚かわからないよね+10
-0
-
1951. 匿名 2024/02/11(日) 12:34:33
>>1937
公共交通機関が十分なところはすでに人がたくさん住んでて空き家もないのに具体的にどうするの?
新たに田舎から越してくる人たちのためにあなたが今住んでる家やマンションを壊してタワマンに建て替えるの同意してくれますか?+7
-6
-
1952. 匿名 2024/02/11(日) 12:34:38
>>1945
ほんとだよね。
田舎は全部外国人に乗っ取られて、産業すべて外国人が回し、日本じゃなくなっちゃうね。+11
-2
-
1953. 匿名 2024/02/11(日) 12:36:09
>>1759
時間にして20分くらいか?
あり得ないわ
可哀想すぎる+7
-5
-
1954. 匿名 2024/02/11(日) 12:36:40
>>1947
個人差が大きいのと、たしかにしっかりしてる部分もあるけど、衰えてる部分も確実にあるんだよね
他人に関係ないことならいいんだけど
車とかは事故起こすと命に関わるしね
バスの運転手、電車の運転手、パイロットが70代超えてたら嫌じゃん
いくらしっかりしてる人でも、え?大丈夫?ってなるし
若くてもミスはあるだろうけど、高齢者がミスしたら言わんこっちゃないとは言われるよね+7
-0
-
1955. 匿名 2024/02/11(日) 12:36:44
>>52
個々に見れず何でも一緒くたにしか考えきれないのはどうかしてる、北海道でも引きずり事件あったよねあの時は加害者は若者だった、若者は運転が未熟だからと許されるわけではない+7
-1
-
1956. 匿名 2024/02/11(日) 12:37:22
>>1566
はぁ?なんで政治家?税金使えってこと?
住んでるのは自分なんだから、自分の金でやれよ+3
-4
-
1957. 匿名 2024/02/11(日) 12:40:32
立っている何かとドンとぶつかったわけじゃなかったら私も人とは気づかないかも…
しかも日没後の大きな道路だよね
何かを激しく踏んでガッコンってなったら、トラックとかが大きめな積荷か何か落としてそれを踏んじゃった?って真っ先に思うかも
異音出てたら「やばい車大丈夫かな」ってそっちの心配してそう
GSやコンビニとかに駐車して確認して驚愕する+29
-8
-
1958. 匿名 2024/02/11(日) 12:40:46
>>1940
アンナチュラルとかでそう言うのあった気がする+1
-0
-
1959. 匿名 2024/02/11(日) 12:41:31
>>1950
そうそう。これは人轢いたわ!なんて思わないよね
あれ、なんおかしい?いや絶対おかしい!車に異常があったら怖いから停めたいけど場所が...とウロウロするのが現実的だと思う+30
-7
-
1960. 匿名 2024/02/11(日) 12:41:46
>>1948
9キロ気づかなかったのは不思議とあるけど、運転手が運転中異音に気づいていたのは記事にも書いてあるし、運転しながら何か引っかかってるおかしいと思ってたから安全に駐車できる場所で停めて車体下を確認したんだと思うよ。まさか人だとは思ってなかったというだけで。+28
-4
-
1961. 匿名 2024/02/11(日) 12:44:04
>>1929
高齢者だからやったのか、若者でもやる可能性が有るのかは割と大事だと思うけどね。
+4
-3
-
1962. 匿名 2024/02/11(日) 12:44:45
高校2年生なんてめちゃくちゃ楽しい時期だし、これからの人生まだまだいろいろやりたいことあっただろうに
後先短い老人にとんでもない奪われ方して、本当にやるせない
老人の免許更新は1年毎、実技試験で厳しく見るとかしてほしい+6
-17
-
1963. 匿名 2024/02/11(日) 12:47:36
>>1962
痛ましい事故だけど、高齢者だから起こった案件ではないかもしれない
憶測で叩く様な人からはネット環境取り上げた方がいいと思う
って言われちゃうよ+25
-7
-
1964. 匿名 2024/02/11(日) 12:47:56
>>1937
第一次産業とか工業地とかは、都市部から離れるほど良いから、それらに従事する人は田舎に住まざるを得ないし、家族だって持つ権利があるんだから、そこで居を構えて年老いていくよね
居住禁止になんてできないよ+13
-3
-
1965. 匿名 2024/02/11(日) 12:48:09
>>1962
あーあ
これ開示請求されたらやばいよ+9
-9
-
1966. 匿名 2024/02/11(日) 12:49:18
>>1964
本当それ
地方で作ってるもの一切食べるな触れるなとしか思わない+11
-3
-
1967. 匿名 2024/02/11(日) 12:50:08
アメリカの老人ってどうやって生活してんだろう?
白人中流層はバスには乗らないし(アメリカ住んでた時わたしたまに市バス乗ってたけどメキシコ系、黒人、ブルーカラーぽい白人おじさんしか乗ってなかった)
やっぱ白人おばあさんおじいさんは車のってんのかな?+4
-1
-
1968. 匿名 2024/02/11(日) 12:50:12
>>1937
うちの田舎は政令都市の端っこの田園地帯だけど、それでもバスは朝と夕方の時間帯は1時間に一本、日中はゼロだよ。そういう場所で農地や工場を持って働いているお年寄りもたくさんいる。
政令指定都市でさえ、少し都心から離れればインフラ十分とはいえないんだよ。+4
-2
-
1969. 匿名 2024/02/11(日) 12:51:03
通報したのは車を運転していた72歳の男性で、走行中に異音を感じたため、駐車場に車を止めて確認したところ、人が挟まっているのに気づいたということです。
ヤバすぎる.........
+1
-8
-
1970. 匿名 2024/02/11(日) 12:51:10
>>1627
制服(あと学校ジャージ、部活ジャージも)本当それ
私服も最近はくすみカラーばっかだけど、小学生だとランドセルや靴がカラフルだったり反射材使われてるからまだ分かりやすい
それが中学生になると途端に制鞄も指定靴(白スニーカー除く)も見えなくなる
トップスかボトムスのどちらかをカラフルにするか反射材を付けるか、メタリックな飾りをもっと付けた方が良い+11
-0
-
1971. 匿名 2024/02/11(日) 12:51:35
>>1787
自分で考えて自分で解決しろ+3
-6
-
1972. 匿名 2024/02/11(日) 12:52:41
>>1953
車に10秒引きずられた経験のある人が、どんどん体の肉が削られていくのが分かって痛みで絶叫した、1時間にも感じられたと言ってたよ
助かった後も、痛みによるショック死を避けるため薬で20日近く眠らされていたらしい
想像を絶するよね。
この子が、亡くなってから轢かれたのであってほしい。+27
-1
-
1973. 匿名 2024/02/11(日) 12:53:25
>>1957
パニックになるよね
道路も混んでるだろうし、こんなところでハザード出して止まっても迷惑だよな、自分のせいで事故起こるかも、うわどうしよどうしよって正常な判断出来ないと思う+13
-2
-
1974. 匿名 2024/02/11(日) 12:53:27
前に走ってた車は避けて通り過ぎていたのかな?
何か落ちてるなーくらいの認識で+3
-0
-
1975. 匿名 2024/02/11(日) 12:55:16
>>1915
人は轢いたことはないけれども、木の枝が道路に落ちていて
引きずったことはある。
轢いたのはわかったけれども、交通量の多い道路だったし、
すぐに止まれる状況ではなくてウロウロ停車できる場所を
探して何キロか走ったことはあるよ。
今回もそんな状況だったのかなと思ったけれども違うのかな?+11
-3
-
1976. 匿名 2024/02/11(日) 12:56:05
>>1531
田舎だと暮らしていけないから難しい問題。+2
-2
-
1977. 匿名 2024/02/11(日) 12:57:10
>>1974
実際他の車が先に轢いてる可能性もあるよね
うわ何か乗り上げた?みたいな感じで。
この報道で心当たりがあっても、名乗り出られないのでは...+10
-0
-
1978. 匿名 2024/02/11(日) 12:57:37
>>1967
ボロ車乗ってるイメージ
日本の庶民は車ピカピカにするけど、あちらの庶民は車は道具って思ってて結構荒っぽいかも
実際アメリカ人の知人はまだわりと新しいセダン車で床上浸水した地域をジャバジャバ音立てて走ってたw
道路も駐車場も広いだろうし事故は自損が多そう+2
-0
-
1979. 匿名 2024/02/11(日) 12:58:01
>>1971
無理じゃない?正直私達の生活が激変するよ、高齢者やその家族が困るって、レベルの話じゃないけど。
+6
-5
-
1980. 匿名 2024/02/11(日) 12:58:15
>>1954
タクシーや幼稚園のバスはけっこう高齢だよね+2
-0
-
1981. 匿名 2024/02/11(日) 12:59:18
>>1882
自死なら運転手側も被害者とも言える…+13
-4
-
1982. 匿名 2024/02/11(日) 13:02:29
>>1962
女子高生がなぜ交通量の多いバイパスの真ん中に倒れていたのか、そっちの方が問題だよね?
+23
-2
-
1983. 匿名 2024/02/11(日) 13:03:41
やっぱりこういうの運転してる人高齢者
もう勘弁して+2
-7
-
1984. 匿名 2024/02/11(日) 13:03:51
引きづり回した運転手の人も被害者だよね。女子高生は何故あの場所で倒れてたのか、、、。+4
-2
-
1985. 匿名 2024/02/11(日) 13:04:45
>>1918
よこ。地元が大切な人っているから何とも言えない。第一次産業はどうしても地方になるしな。+3
-3
-
1986. 匿名 2024/02/11(日) 13:05:11
>>1
未来ある若者がもう終わってる高齢者に殺されるの、もうやめてほしい
免許返納システムを確立してほしい+3
-0
-
1987. 匿名 2024/02/11(日) 13:06:28
>>1957
いやいや。
道で轢かれて死んでる猫轢いたことあるけど絶対わかるよ。ゴリっとした骨の感じとかめちゃくちゃわかる。
人間轢いてわからないくらいの認知能力なら運転しちゃいかん。
+12
-6
-
1988. 匿名 2024/02/11(日) 13:07:45
>>1980
あれ危ないよねー+2
-0
-
1989. 匿名 2024/02/11(日) 13:07:59
>>1979
今実践してる人を見習えば良いだけですが。+3
-1
-
1990. 匿名 2024/02/11(日) 13:08:46
>>1987
動物を轢いたことないからわからない
+4
-5
-
1991. 匿名 2024/02/11(日) 13:08:47
>>1961
一つ一つの事例の精査は必要だけど
年齢と自己率的にだよ+2
-1
-
1992. 匿名 2024/02/11(日) 13:09:18
>>1053
うわ、巨大ブーメラン。
結婚して子供産めとかどっかの老害議員そのものじゃん。+2
-0
-
1993. 匿名 2024/02/11(日) 13:10:18
>>1985
ますます田舎がソーラーパネルだらけになって、外国人企業だらけになっちゃうね。+3
-0
-
1994. 匿名 2024/02/11(日) 13:11:45
都市部に住んでるんだけど、今日の朝早くにバスに乗ったのよ。
日曜日だからだけど7時台で乗客が私だけだった。これ、都会でこれだから他の地域だと本当に厳しいよね+0
-0
-
1995. 匿名 2024/02/11(日) 13:12:01
>>1914
貴女の車にはヘッドライト付いてないの?
こんなコメントにプラスとかガル民の馬鹿さが分かる+2
-4
-
1996. 匿名 2024/02/11(日) 13:12:36
>>1924
止まれるものなら誰だってすぐに止まって確認したいと思うよ。けど交通量の多いバイパスで全体的にスピードが出てる中、自分が止まることで事故が誘発される可能性があるとしたら安易に止まれないのもわかるけどな。+11
-3
-
1997. 匿名 2024/02/11(日) 13:13:28
>>1914
私も車にひかれたことがあるんだけど、最初名の車が逃げたから道に倒れてるところを後続車にもひかれた。かなり見えにくいらしい。+4
-1
-
1998. 匿名 2024/02/11(日) 13:13:31
>>1982 車が行き交う場所で倒れてたのか、、、不思議だよね。映画見たく誘拐されてトラックの荷台から落ちちゃったとか、歩道橋から自死で落ちたところたまたま通った車に巻き込まれたか、、、
どっちにしろ運転手の人は被害者だよね。高齢者とかではなく、誰かしらこういう状況になってたかもしれない、、、
+10
-1
-
1999. 匿名 2024/02/11(日) 13:14:15
>>1982
先に他の車に引きずられてたのかな?+1
-0
-
2000. 匿名 2024/02/11(日) 13:14:36
>>50
コンビニの駐車場で落ちてたペットボトル踏んだとき爆竹か?!と思ったくらいの衝撃と破裂音だった
駐車する体勢に入っていて速度もほぼ停止寸前くらいでもそう
想像以上の音と振動が来るよね
人とぶつかりでもしたら正面から隕石が?!ってくらい凄いんじゃないかと思う
本当にそれに気づかないくらいの認知力しかなかったらもう運転どころか一人で一歩も外出ちゃいけないくらいだわ+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9日、茨城県ひたちなか市で16歳の女子高校生が車の下に挟まれた状態で見つかり、死亡が確認されました。女子高校生は車にひかれ、およそ9キロひきずられたとみられています。 警察によりますと、9日夜、7