-
1. 匿名 2024/02/10(土) 10:34:42
来週はじめてオールスタンディングLIVEに行きます、楽しむ為のコツや準備しておいた方が良い事など、アドバイスをお願いします🎤+7
-1
-
2. 匿名 2024/02/10(土) 10:35:13
座って聴きたい+83
-13
-
3. 匿名 2024/02/10(土) 10:35:47
開場から開演までの待ち時間が辛い+92
-0
-
4. 匿名 2024/02/10(土) 10:35:56
>>1
スニーカー+51
-0
-
5. 匿名 2024/02/10(土) 10:36:04
後ろのほうなら楽に見られる+17
-1
-
6. 匿名 2024/02/10(土) 10:36:33
履き慣れた疲れにくい靴でいきましょう+43
-1
-
7. 匿名 2024/02/10(土) 10:36:37
ヘモグロビン足りてる?+7
-1
-
8. 匿名 2024/02/10(土) 10:36:37
靴はスニーカーが楽かな。
あと帽子はNG。+33
-0
-
9. 匿名 2024/02/10(土) 10:36:54
+8
-3
-
10. 匿名 2024/02/10(土) 10:37:25
コロナが第10波に入りましたが自粛はされませんか?+2
-18
-
11. 匿名 2024/02/10(土) 10:37:55
手荷物は全部ロッカーに入れる
ロッカー用の小銭用意する
足元はスニーカー
厚着してると気持ち悪くなって倒れることがあるので薄着で
はじめてなら前の方とか行かず壁際とか手すり側だとかもたれられる場所オススメ+44
-1
-
12. 匿名 2024/02/10(土) 10:38:33
荷物は斜めがけ、もしくはロッカー
この時期ならコートはロッカーに入れられると楽
楽な靴
激し目のライブなら髪は結ぶ+23
-0
-
13. 匿名 2024/02/10(土) 10:38:38
ワキガの人に注意して!+16
-1
-
14. 匿名 2024/02/10(土) 10:39:02
おばさんは足腰弱いからオールスタンディングは避けな+7
-9
-
15. 匿名 2024/02/10(土) 10:39:12
AB型なので途中でスイッチ切れて猛烈に帰りたくなるからライブとか行けない+6
-9
-
16. 匿名 2024/02/10(土) 10:39:45
ドリンクはペットボトルのがいいよ+22
-0
-
17. 匿名 2024/02/10(土) 10:39:54
お団子ヘアは絶対駄目!!+20
-0
-
18. 匿名 2024/02/10(土) 10:39:58
最前列は行かないこと+15
-1
-
19. 匿名 2024/02/10(土) 10:40:30
ヒール厳禁、スニーカー推奨
ロングヘアなら周りに迷惑かけないように、アップスタイルは後ろの人が見え辛くて困る
スマホと少額の現金入れられるウエストポーチやミニショルダーバッグ便利
水分大事だ忘れるな
最前列は圧力で死にそうになるから初心者は気を付ける+29
-0
-
20. 匿名 2024/02/10(土) 10:43:06
グッズ持ったままだとぐちゃぐちゃにされるから、先に買うならロッカーに!+3
-0
-
21. 匿名 2024/02/10(土) 10:43:15
>>1
どのジャンルか、どんなキャパのライブハウスか分からないけど初めてなら端(壁際)や後ろにいた方がいい
人波や押しの流れにうまく乗れなくて辛い思いをするよ
あと、気分悪くなりやすいから、ほんの少しでも苦しくなったりしたら早めに後方や外に出る
ある程度は調べてるだろうけど、荷物は基本的に持ち込まずに、ヒールや厚底の靴は履かない、髪が前後左右の人に邪魔にならないようにする
満員電車で他人に迷惑かけないような格好を思い浮かべるといいと思+8
-0
-
22. 匿名 2024/02/10(土) 10:43:23
ドリンクホルダーあると便利+4
-0
-
23. 匿名 2024/02/10(土) 10:43:28
>>2
わかる
座ってても盛り上がれるしペンラも振れるし体力も温存できるし立たなくても別にいいんだよね+11
-4
-
24. 匿名 2024/02/10(土) 10:44:49
>>20
ぐちゃぐちゃにされることよりも周りの迷惑を気にしてほしい+4
-1
-
25. 匿名 2024/02/10(土) 10:44:55
荷物は極力持たない
バッグ持っていくなら、事前にコインロッカーの場所をチェック+12
-0
-
26. 匿名 2024/02/10(土) 10:45:54
ロッカーやドリンク代用に小銭(100円玉)多めにあるといいかも
ドリンク代は入場前にコインとか買うとこもあるし調べてね+5
-0
-
27. 匿名 2024/02/10(土) 10:46:51
スタンディングあるあるで、どさくさに紛れて痴漢する人がいるから気をつけて
+7
-0
-
28. 匿名 2024/02/10(土) 10:46:52
+2
-0
-
29. 匿名 2024/02/10(土) 10:48:15
アラフォーにはキツイ…+7
-1
-
30. 匿名 2024/02/10(土) 10:48:39
整理番号順の入場だからドリンク交換は後回しにして、とりあえず場所取りにいく。
少しでも前で見たい派なので。
終演後に交換できるところは帰りにするけどダメなら諦める+8
-0
-
31. 匿名 2024/02/10(土) 10:50:37
>>1
ライブハウスのコインロッカー少なそうだったら(ググればどのライブハウスが何個ロッカーあるか出てくる)、最寄り駅のコインロッカー使う
整理番号順の入場であることに注意
良番なら開場時間までに並んでおくこと+7
-0
-
32. 匿名 2024/02/10(土) 10:52:00
>>15
そんなときは帰ってええんよ+9
-0
-
33. 匿名 2024/02/10(土) 10:53:52
>>10
なんか、その言い方変えてってテレビでやってたよー
『2024年冬の波』にしてって。
自治体で違うのかな?+1
-2
-
34. 匿名 2024/02/10(土) 10:59:54
ライブ用の耳栓は持って行ってライブ前につけてるといいと思う。圧縮でスピーカー前に流されて耳がしんどかったことがあったので、ライブには必ず持って行ってる
あと髪の毛が長いなら、耳の下で一つに縛って毛先を肩の前に垂らすとかしておくといいよ+11
-0
-
35. 匿名 2024/02/10(土) 10:59:56
首にタオル巻けるといいね
ギュンギュン押され圧と暑さで、熱中症で倒れる人も見かけるので、始まる前に栄養補給必須だよ
+4
-0
-
36. 匿名 2024/02/10(土) 11:00:24
アーティストにもよるけど
海外勢だとオーディエンスも外国人多くて壁になってしまい全然見えない
国内バンド系でも普通に男子ファン多いバンドだと壁になって見えない
できることならライブハウスなりホールなりの1段でも高いところの前方狙うべし
経験上視界良好な場所チョイスできるのは
だいたい整理番号の50番くらいまでだと思う+7
-0
-
37. 匿名 2024/02/10(土) 11:01:20
2階指定席外れてスタンディングになっちゃったよ
スタンディングでも2次で当選したことに浮かれてたけどちょっと憂鬱
たとえ整理番号早くても一番後ろで見ようかな+3
-1
-
38. 匿名 2024/02/10(土) 11:01:24
>>10
コロナは気になるけど、よく波の数数えてたなww+4
-1
-
39. 匿名 2024/02/10(土) 11:01:42
後ろの方でも、ボーカル(または推しのメンバー)の立ち位置延長線上を確保+5
-0
-
40. 匿名 2024/02/10(土) 11:02:37
髪の毛長いなら下の方でくくって毛束(?)は前に持ってくる
不慮の事故で後ろの人に食われる危険性を回避できる+6
-0
-
41. 匿名 2024/02/10(土) 11:02:39
>>18
整理番号良くて最前取ったら後ろから押されまくって圧迫されて内臓破裂するかと思った
すぐ後方に避難した+8
-0
-
42. 匿名 2024/02/10(土) 11:05:00
ドリンクは早めに引き換えておく。+0
-0
-
43. 匿名 2024/02/10(土) 11:05:09
距離が近くなる分周りに嫌がられないように強い香りの香水は避けるむしろ付けない
体臭が気になるなら家出る前にシャワー浴びて新品の服を着たほうがずっとマシ+7
-0
-
44. 匿名 2024/02/10(土) 11:06:47
あきらかに距離感ミスってる男の人にビッタリ後ろに付かれたら速攻逃げる
痴漢の可能性大+11
-0
-
45. 匿名 2024/02/10(土) 11:15:24
>>1
人の頭でステージ見えないのはすごいストレスだからポジション取り大事!
+6
-0
-
46. 匿名 2024/02/10(土) 11:17:00
かなり前の方だったのに、後ろからグイーって無理やり入って来ていつのまにか最後列に移動させられてた。
椅子ありのライブしか行ったことなくて、そんなことするなんて発想もなかったからあっけに取られてしまった。
私が行ったやつだけ?あるあるなら、主さんも気をつけて(T_T)+6
-2
-
47. 匿名 2024/02/10(土) 11:17:28
>>2
老いるとそうなるね+10
-2
-
48. 匿名 2024/02/10(土) 11:21:10
靴は動きやすいスニーカーが良い。髪の毛長い方はポニーテールやお団子頭はやめた方が良い。後ろの人の邪魔になるしポニーテールは当たると結構痛いので。
激しいライブだと前の方で見るとモッシュやダイブで潰されると思うので、初めてなら後ろの方で観た方が良いよ。
あとワンドリンク制でライブ前にペットボトルの飲料を交換した場合、ライブ中にペットボトルが邪魔になるので私はフェス等で貰った首からペットボトルをぶら下げる紐みたいなやつを使ってた。+4
-0
-
49. 匿名 2024/02/10(土) 11:22:04
こういうのにスマホとチケットと小銭を入れる
ドリンクはペットボトルと引き換え
対バンありなら、最前列交渉されることを覚悟(私は整理番号よかったら、全バンド前方で観たいのだけど、それはいけないことらしく…)+7
-0
-
50. 匿名 2024/02/10(土) 11:25:47
>>1
痴漢する奴もいるから気を付けて!+4
-0
-
51. 匿名 2024/02/10(土) 11:33:20
スタンディングでもうたた寝して転びそうになったから寝れないように気をつけて+1
-0
-
52. 匿名 2024/02/10(土) 11:34:34
整理番号順に入場して先にドリンク引き換えてたら良席どんどん取られちゃいそう
でもドリンクないとライブ乗り切れなさそうだし、皆さん先にドリンク並びますか?+0
-0
-
53. 匿名 2024/02/10(土) 11:37:14
>>49
ヴィジュアル系?昔は最前交渉なかったと記憶してるんだけど、最近出戻ったらそういうルールでびっくりした+0
-0
-
54. 匿名 2024/02/10(土) 11:38:05
>>52
ドリンク邪魔だからライブ後に引き換えてたよ
面倒なときは引き換えないこともある+5
-0
-
55. 匿名 2024/02/10(土) 11:50:35
バーが前に来る位置どりでチビだと、1番苦しいところにバーきたりするから、バーが背もたれになる位置どりにする
後方はゆったり見れるけど、後方なら段差の最前とらないと、全く何も見えないってなることもあるから、注意
そのバンドの最推しのいつもの位置の前にくるラインで位置どりする
最前ちょい後ろは興奮のるつぼになりがち
汗かくからヒートテック着ない方がいい
ツアーTでちょうどいい温度になる
スピーカー前になるなら、ライブ用耳栓つけるもよし
ノリ方これでいいのかな?とか、まわり気にせず楽しんできてください+0
-0
-
56. 匿名 2024/02/10(土) 12:14:42
>>15
血液型関係ない+4
-0
-
57. 匿名 2024/02/10(土) 12:19:27
>>2
分かるよ。私立ち読みも嫌いだもん(単純にしんどい)+1
-0
-
58. 匿名 2024/02/10(土) 12:24:57
もぎりの人に誰を見に来ましたか?って聞かれるのなんなんだろう。カウント付けてるわけでもなさそうだし。+0
-0
-
59. 匿名 2024/02/10(土) 12:28:58
>>53
私はV系推しじゃなくて、推しの対バンがV系なことが多いんだ。
コロナ直前の2019年とかでも最前列交渉はあったよ。
整理番号早いぞヤッター!って素直に喜べない文化があった。+0
-0
-
60. 匿名 2024/02/10(土) 12:44:40
私には無理
なんで今ってすぐ立つの?
座ってゆっくりアーティストの歌声が聴きたい+1
-0
-
61. 匿名 2024/02/10(土) 12:50:32
>>60
無理なら行かなければいい
「オールスタンディング」はそもそも椅子がないから立つしかない
椅子ありだとしてもライブだとノッたりステージ観たかったりしたいから立つ人が多い
でも座って聴いたっていいんだよ
だからって周りは立つなと言うのはだめたわけど+4
-0
-
62. 匿名 2024/02/10(土) 13:50:18
>>58
私が行ったのではもいだチケット仕分けしてるように見えたな
それを元にギャラ計算とか集客率とか見るのかと思ってたから、好きな出演者複数の時は悩んだ+1
-0
-
63. 匿名 2024/02/10(土) 14:04:06
コートもロッカーにしまいたいとこだけど、会場以外のロッカーを使う場合、会場で脱いでも邪魔にならないような羽織り物はあったほうがいい
商業施設が近いなら暖房入ってる所で待てるけど+1
-0
-
64. 匿名 2024/02/10(土) 17:37:39
ライブハウスの特徴をよく調べておく
傾斜の有無(微妙な傾斜や段差があれば後方でも見えやすい)とか
柵の位置(最前以外にもあれば楽)とか
客席が横にかなり広い形なら整番遅くてもそこそこ前方が期待できそうとか
あとホール内に視界の邪魔になる柱がないかとか+3
-0
-
65. 匿名 2024/02/10(土) 18:31:21
>>1
手ぶら推奨
ドリンク代を忘れない
1番重要楽しむ気持ち+1
-1
-
66. 匿名 2024/02/10(土) 19:39:58
>>34
そうそう、耳栓必須!
小さいハコは特に
耳を悪くしてしまうと元に戻らない
+1
-0
-
67. 匿名 2024/02/11(日) 02:28:26
>>13
注意しようがなくない?笑
後ろの方ならアッ…と思ったら離れられるけど最前線の方は一回立ち位置決めたらもう動けんよ…(まあ出ていくことはできるけど)+0
-0
-
68. 匿名 2024/02/11(日) 02:30:09
>>60
時代の問題?
昔からスタンディングのライブはあったでしょう
座りたかったら座って良いと思う
ただし周りが立ってたから見えなかったとか文句言うのはナシ+0
-0
-
69. 匿名 2024/02/11(日) 10:33:45
>>61
私がよく見に行くバンドは「自分もライブに行ったときに
立見は腰がつらいので席ありにしました」
「今からやる曲は長いしノリにくいので座って聴いてください」って
メンバーがむしろ着席推奨してるよw
ハードロックなのでみんな最初の終演までほとんど座らないけどね+0
-0
-
70. 匿名 2024/02/12(月) 09:08:10
>>46
私は逆に「今日は後ろの方で観たいな」と思っても、ライブ始まると後ろから押してくる人達の波に自然と乗ってしまい、結局毎回かなり前の方で観てた事がある。友達と一緒に行っても友達は後ろに押されるのに私は逆に前に押し出されるので、結局毎回ライブ終わるまで別々に観てた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する