-
1. 匿名 2024/02/08(木) 16:54:45
■授業では生徒同士が毎回 議論
長崎市立長崎中学校 種吉信二校長:
「子どもたちに求めているところは“主体性”なんですね。自立っていうかな」
生徒数194人の長崎市立長崎中学校では『しなやかに考え、諦めずに挑戦すること』を目指しています。
5教科の授業では、毎回 “生徒同士の議論”が行われます。
分からないときは生徒同士でまず相談──それは他の授業でも同じです。
理科の授業中の生徒(中1):
「最初の方だけ先生から説明されて、あとはみんなで進めた方が理解も深まるし、次からの実験で効率よくみんなで進められると思います」
■“定期”ではなく“単元ごと”のテスト
範囲が狭く、授業の内容を覚えているうちにテストがあるため、生徒たちの理解も深まり、理解できたことで“学ぶ意欲”がわくという好循環が生まれるといいます。
生徒(中2):
「宿題がないからこそ自分が苦手な所を自分のやり方で学べるというのはとてもいい所だなと」
生徒(中2):
「長崎中学校に来て自分で(勉強)することが増えたので、より自分のためになるのではないかなと」
ちなみに成績はというと…
長崎市立長崎中学校 種吉信二校長:
「いいんですよ。全国学力学習状況調査。3年生であるんですけども、これももう常に全国平均を上回ったり」+11
-37
-
2. 匿名 2024/02/08(木) 16:55:38
いいんすか、それで+96
-2
-
3. 匿名 2024/02/08(木) 16:55:45
欧米は宿題がないのよね+4
-19
-
4. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:18
親は宿題したか気を揉む必要無くなるけど、学力維持出来るか心配…+78
-0
-
5. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:28
習慣的に定期テストはやった方がいいと思う
というか塾行く子増えそう+150
-1
-
6. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:31
自主性がちゃんと育つか心配+12
-1
-
7. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:36
ますます低レベル人間が増えてくよ+85
-3
-
8. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:38
バカはよりバカになり、賢い子はべつにそのままと予想+111
-3
-
9. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:59
社会に出れば、サービス残業という名の宿題
ノルマという名の定期テスト+3
-0
-
10. 匿名 2024/02/08(木) 16:56:59
議論も勉強したい子の相手が不真面目な子だったら迷惑だなー+27
-1
-
11. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:04
優秀だからこそできることであって、勉強が苦手な子は宿題とかないと無理だよね。+32
-0
-
12. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:12
宿題出さなくてもやる子はやるしね
定期テストは私はあったほうがやる気が出るタイプもいると思うからなんとも言えないが+20
-1
-
13. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:16
>>5
>>7
元々福岡や長崎熊本は塾に通う子が多いです+8
-1
-
14. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:23
私みたいな勉強嫌いは単純に喜んでより勉強しなくなるんだろうな+34
-0
-
15. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:48
>分からないときは生徒同士でまず相談
ぼっちを〇してくるイベントがまた増えるのか…+40
-2
-
16. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:52
ダメ人間が育ちそう+5
-1
-
17. 匿名 2024/02/08(木) 16:57:57
宿題あったから毎日机に座っ勉強する癖ついたけどなぁ+6
-1
-
18. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:28
宿題って効果あるの ?+1
-0
-
19. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:32
>>10
だからレベル別にクラス分けするのがいいけどコンプレックスが原因で反対が多い+2
-1
-
20. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:36
ゆとり第2世代か+1
-0
-
21. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:38
>>1遺伝が大きいからね、頭いいこって親にいわれなくてもやるよね、家でも勉強
+5
-4
-
22. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:47
+1
-0
-
23. 匿名 2024/02/08(木) 16:58:48
これ嫌いな教科は絶対やらない自信あるわw+10
-0
-
24. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:08
>>8
賢い子は努力を怠らないからより輪をかけて賢くなるざんすよ+7
-0
-
25. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:15
勉強が苦じゃない賢い子にしか
通用しないやり方
子供は大人が思う以上に
頑張る子は頑張るし
サボる子はサボる+48
-0
-
26. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:25
今の子供の授業って色々工夫されてて面白いよね+1
-1
-
27. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:27
社会人も資格のテストがあるからその前に試験勉強しない?
試験があることで定着する。
+4
-0
-
28. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:32
宿題ができるできないより
家で勉強に向き合う時間の為には宿題って大事だと思うんだけど+8
-0
-
29. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:37
>>13
それじゃ全国平均より上だとドヤられても信憑性薄いなあ+5
-0
-
30. 匿名 2024/02/08(木) 16:59:59
何もしんどい事はしませーん
って大人になりそう+9
-1
-
31. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:12
>>3
自分から進んで学習しないといけないから強制的な勉強から解放されたら反動で勉強を疎かにする子も出てくるかもしれない+4
-1
-
32. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:14
うちの子はお恥ずかしながら勉強できない方だが、テストないなら勉強やる子とやらない子の差が開く一方だね…
うちの子はよっしゃラッキー!て多分何もしないよ。
でも、今も公立校てそんな感じだと思う。厳しくないというか、自主性を尊重みたいな。うちの子全くやらずしかも嘘ついてたからそれはそれは激怒したら、やりたくないならやらなくていいですよ、お母さん真面目すぎませんか?て先生に注意されたよ、私が。+10
-0
-
33. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:23
>>24
強制的に無駄なことをやらされる時間が減る分賢い子は更に賢くなりそうだね+12
-0
-
34. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:29
>>29
各家庭が子供を勝手に塾に通わせて勉強させるから学校は何もしなくて良いわ+5
-0
-
35. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:41
特にやる気のある
気持ちのある子しか無理そう
宿題なし!ラッキー!っ程度に思ってる子後々ついていけなくなりそう+5
-0
-
36. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:45
>>3
子どもがアメリカの公立小学校に通ってたけど、ほぼ毎日宿題あったよ。
年に何回か、ファミリープロジェクトという名の夏休みの自由研究並みにボリュームがあるものもあった。
けっこう親も大変だった。+17
-0
-
37. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:50
>>18
宿題ってお勉強だけじゃなく先生とのお約束だから期限を守るとかそういう意味合いもあると思う+11
-0
-
38. 匿名 2024/02/08(木) 17:00:52
>>5
単元毎の小テストはあるんじゃない?+8
-0
-
39. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:03
息子の中学がこれ
みんな塾行ってるよ+5
-0
-
40. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:29
>>29
親が不安になるからね私でも塾にやるわ。+4
-0
-
41. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:37
>>1
ルックスのいい3人を出した感+0
-3
-
42. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:51
>宿題がないからこそ自分が苦手な所を自分のやり方で学べる
いや、遊んでまうやろ…+4
-0
-
43. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:03
>>15
お世話係の負担が凄そう。
アウトプットも大事だけど、先生の業務サポートレベルになるのは可哀想+13
-0
-
44. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:41
塾ありきって感じだね。塾に通える子なら良いけどそうじゃない子は困ってしまうんじゃないかな。+8
-0
-
45. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:41
>>13
あ、そういうカラクリかぁ…
外部委託みたいなもんね
まぁでも今、塾行って無い子なんて少ないよね+3
-0
-
46. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:49
>>40
宿題を出す福岡でも中学生は英進館で勉強
学校の授業中に塾の宿題をこなして終わらせる
学校の授業は無視だよん+0
-0
-
47. 匿名 2024/02/08(木) 17:02:52
>>25
塾のリモート助かってた。基本、教室にいかなきゃいけないが部活で遅くなった日は移動時間で授業開始に間に合わない。30-40分遅刻。でもリモートなら10数分の遅刻。運が良いと間に合う。
でもリモートやめてほしい親も居て…よくよく聞いたらリモートにするとお子さんが画面だけ開いててやらないだって。スマホいじってる。
リモートだとサボる子も居るのかーって思った。+2
-1
-
48. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:12
>>37
約束した書類を期限までに提出するという、社会に出る為の訓練よね+8
-0
-
49. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:14
うちの子はできる方なんで、できない子に教えてばっかりいるよ+3
-1
-
50. 匿名 2024/02/08(木) 17:03:24
出来ない子も置いてかれる事なく
学力を高めてくれるなら歓迎だわ。+0
-0
-
51. 匿名 2024/02/08(木) 17:04:36
地味な陰キャには不利な気がする。黙々と努力してる姿を見てくれてればいいけど、とことん地味な子ってそれすらも目立たなくて見てもらえないんだよなあ。頑張ってるのにそれを見てもらえなくて、いい意見出しても陽キャに手柄さらわれるとかよくあるし。+7
-0
-
52. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:00
>>3
アメリカ住んでたけど毎日全教科の宿題あったよw
しかも学校休んだ日の宿題が免除されないからインフルとかかったら大変だった。+13
-1
-
53. 匿名 2024/02/08(木) 17:05:28
これ中学受験で選んで行く中学じゃなくて、地域の子が行く中学校なのかな。
だとしたら地元の子は複雑よね、嫌なら他の地域に行かなきゃいけないのって+8
-1
-
54. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:03
>>1
こういうのが合うって子も一部いるだろうね
ただこれを流行らせて全国展開はちょっと困る
+0
-1
-
55. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:23
>>15
公立小学校もだけど、班になって議論する授業多いよ。授業参観見ててビックリしたわ。+12
-0
-
56. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:23
>>46
福岡の英進館に通ってるTSの親だけど…そんなことしてないよ。それむっちゃ頭の良いクラスだけじゃない?TZSとか。
+0
-1
-
57. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:24
>>1
ぶっちゃけ勉強嫌いな子とか頭使わず友達の写すか、やらないか、無駄に手を動かすだけかで復習もロクにしないから
宿題があっても定期テストがあっても変わらないと思う+1
-0
-
58. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:32
>>46
そうだよね~校長先生は日○組なのかな。+1
-2
-
59. 匿名 2024/02/08(木) 17:06:57
>>3
欧州の方だけど、めちゃくちゃあるよ。宿題期限守れなかったら評価されないとか日本より厳しいイメージ。+10
-0
-
60. 匿名 2024/02/08(木) 17:07:38
我が子が通ってた高校も似たタイプでした。
入学当初は二期生(前期と後期)でそれでも定期テストが少ない思ってたけど、学年が上がる頃にはそれも無くなり教科ごとの小テストが主となりました。
自分で勉強してわからないところを質問しにいくと、先生がとことん教えてくれる環境だったので、自主的に学ぶ意欲がある子は良いと思います。
(うちの場合は周りに上手いこと影響されてくれ、塾に通わずに現役で国公立大に入れました)
ただ、この場合は公立中学校とのことで…。
自分で選択した学校に通うわけでは無いから、大変に思う子が少なくないかも知れませんね。+2
-0
-
61. 匿名 2024/02/08(木) 17:08:41
宿題多いと、知的グレーや発達障害の子(親も発達)とかだと「できない量なので破いてしまいました」とか言うよ。
できない子に合わせるのもったいないけどね…。+0
-2
-
62. 匿名 2024/02/08(木) 17:08:55
>>3
ヨーロッパはわからないけど、アメリカはあったよ!
今はないのかな?+7
-0
-
63. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:40
今の時代、子供の主体性に任せてたらスマホ中毒ばっかりなんだからアホアホになるよ
既になってるけど。何ていうか思考能力低いなぁと思うことが増えた。
もちろんちゃんとしてる子も多いんだけどピンとキリの幅がめちゃくちゃでかい+2
-0
-
64. 匿名 2024/02/08(木) 17:10:43
>>59
ロンドンは宿題がなかったよ+1
-2
-
65. 匿名 2024/02/08(木) 17:10:58
>>61
下に合わせるのは良くないと思うわ
日本も飛び級いれて賢い子はどんどん先に進んでもらったほうが良い+3
-1
-
66. 匿名 2024/02/08(木) 17:12:21
>>47
それは授業中は集中しろって、スマホ取り上げない親が悪い+1
-0
-
67. 匿名 2024/02/08(木) 17:12:22
>>13
中学からは塾に行ってない子のほうが珍しいですよ+1
-0
-
68. 匿名 2024/02/08(木) 17:12:29
>>7
でも毎授業議論するんだってよ。
個人的にそういうの凄い苦手だから、宿題とか定期テストの方が嬉しい...。
でも議論もかなり大切だから、違う力がつくと思う。
+12
-0
-
69. 匿名 2024/02/08(木) 17:12:48
>>15
ぼっちで出来る仕事が世の中ほとんど存在しないから本当は克服するべきなんだと思う
毎日一緒に遊ばなくてもいいがクラスに参加出来ないのは問題よ+4
-0
-
70. 匿名 2024/02/08(木) 17:13:11
>>3
あるだろ。
しかも日本よりうんと多いと思うけど+7
-0
-
71. 匿名 2024/02/08(木) 17:13:36
子どものうちはある程度「やらされる」って時期も必要だと思う
縛られた環境の中で色々考えて、大人になるにつれて考えを確立していくのが自立なんじゃないのかな
最初っから自由にやらせてちゃんとできる子は、既に自立している+0
-0
-
72. 匿名 2024/02/08(木) 17:14:02
>>32
やれとか提出しろで自○されたら困るからさ、、+1
-0
-
73. 匿名 2024/02/08(木) 17:14:11
>>56
うちは私も娘も高取中学から英進館に通い高校は修猷館
息子は中学から大濠
私も授業中に塾の宿題をやっていましたわ+0
-2
-
74. 匿名 2024/02/08(木) 17:14:43
うちの子の中学校も、定期テストが廃止になって単元テストと年数回の実力テストだけだわ。
定期テストは範囲が広いし一気に頭に詰め込むやり方になりがちだけど、単元テストならテストが月3〜4回コンスタントにあるから、日頃からコツコツ勉強するようになったし、弱点がわかりやすいからこれはこれで有りかも?と思う。
でも体育会系の部活やってる子たちは、テスト休みがないから勉強する時間がないって言ってて大変かもと思う。+2
-1
-
75. 匿名 2024/02/08(木) 17:14:55
>>5
私も定期テストは絶対に必要だと思う。
中学生は宿題はそもそも出ないよね。
毎日の宿題というより定期テスト前にそれぞれの教科のワーク(問題集)の提出があるからそれを帰宅後や休み時間にやってる。それがかなりハードで量も多いから毎日進めて行かないと提出期限間に合わなくなる。
ワークをテスト前の勉強にしてる子もいるけど。
今時の中学生は本当に忙しいから毎日の宿題はさすがに可哀想だと思うわ。
+3
-1
-
76. 匿名 2024/02/08(木) 17:15:30
>>53
元々転勤族や教育熱心な家庭の子供が多い中学だから問題がないらしい
+1
-3
-
77. 匿名 2024/02/08(木) 17:16:10
>>60
周りに影響されるってあるみたいだね。
甥っ子が高校になってからすごく勉強してる。公立落ちて私立の特進。
中学の時はゲームばっかりしてて姉は心配してたけど…良い方に影響されたみたいで勉強してる。入学時点で英検準二級持っていないのクラスで少ししか居なかっただって。入学お祝いしたときから英検の勉強してたもん。すぐ受かりたいって。もってないとダサいからって。
姉いわく中学の時は勉強してるのはダサいって風潮で特進は勉強できないのはダサいって雰囲気なんだって。
うちの子は格好つけだから必死で勉強してるって言ってた。+8
-0
-
78. 匿名 2024/02/08(木) 17:17:42
>>68
わかってないのを隠せないから良いと思う
ノート取って満足みたいにもならないし+1
-1
-
79. 匿名 2024/02/08(木) 17:19:05
つまり検査しない製品を出荷するの?+0
-2
-
80. 匿名 2024/02/08(木) 17:19:06
>>1
在住地域も教育改革と銘打って宿題廃止、定期テスト廃止で単元テストに変わったよ。
子供は中学3年だったけど行きたい高校があったから、自分の苦手な単元とか自習勉強してた。
うちは塾に行ってないんだけど、中学の定期テストは在住県の高校入試の問題を意識して中学の先生が作成してたからすごく良かったんだけどね、とくに国語の作文の添削が有り難かったのに。単元テストは業者のカラーテストだし、そんな難しくなくて範囲狭いから一夜漬けの子も多いと聞いた。
子供は自主的に勉強して志望校受かったけど、子供の1学年、2学年下が宿題、定期テストがなくなってから学校の実力テストの平均点が我が子の学年の時より25くらい下がったと聞きます。
それに高校では定期テストあるんだから中学で定期テストの勉強に慣れてないと本人がしんどいと思う。
+3
-0
-
81. 匿名 2024/02/08(木) 17:20:33
>>52
そもそもアメリカは公教育のレベルが低いじゃん
日本の中学レベルがアメリカの高校レベルでしょ+1
-4
-
82. 匿名 2024/02/08(木) 17:20:37
>>1
定期考査をやらずに単元テストで成績を出す中学校は都内にもあったような
互いに議論して教え合う授業のスタイルはもっと広まるべき+2
-3
-
83. 匿名 2024/02/08(木) 17:21:32
そんなよく分からない授業だけで学力測られて内申つけられるの嫌だ
授業中手を挙げて先生に質問して答えて感じの良い女子が成績良くなって、でも数学のテスト平方根全然できませんとかだったらどうすんの+6
-0
-
84. 匿名 2024/02/08(木) 17:21:57
汚ならしい公務員教員どもがはりきればはりきるほど地獄に化す+0
-0
-
85. 匿名 2024/02/08(木) 17:23:33
ゆとりのときの反省はもう忘れたんだな+1
-0
-
86. 匿名 2024/02/08(木) 17:26:15
>>41
絶対髪染めて眉毛全剃りしてピアス開けてるのいそうだよね。
そういうのは取材のとき強制的に登校させなかったりしてww+1
-3
-
87. 匿名 2024/02/08(木) 17:26:18
>>85
ゆとり世代のトップ層の学力は歴代最強だったんだよ
数学オリンピックでも史上最高のスコアだったからな+2
-2
-
88. 匿名 2024/02/08(木) 17:26:39
なんかAO入試得意な子が成績良くなっていくような採点方式だな
自分のことうまく喋れるような子だけ伸びそう
KKみたいな+3
-0
-
89. 匿名 2024/02/08(木) 17:26:51
>>77
横です。
特進クラスにに入って結果出せるくらいだから、元々やればできる子でとんでもなく馬鹿ではないんだと思った。
落ちた公立もレベル高いところだったのではと思う。
+3
-0
-
90. 匿名 2024/02/08(木) 17:27:36
>>82
麴町中学校 のことかな「定期試験なし」の千代田区・麴町中、改革転換を検討 保護者に波紋 [東京都]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com宿題や定期試験の廃止など大胆な改革で全国的に知られる東京都千代田区立麴町中学校が、指導方針を転換し、改革の多くを元に戻す方向で検討していることが分かった。学力向上などを理由に挙げているという。自由な…
+0
-2
-
91. 匿名 2024/02/08(木) 17:28:21
>>3
アメリカの小学校に子供が通ってたけど、小1でもの凄い量だったよ
泣きながらやってたわ
多すぎて親がやってる家もあって問題になってた
日本に帰ってきて学校の宿題少ないって喜んでたよ+6
-0
-
92. 匿名 2024/02/08(木) 17:30:30
全生徒190人?少ないから出来ることだよね+2
-0
-
93. 匿名 2024/02/08(木) 17:31:36
>>73
じゃあ昔の英進館は宿題多かったんだね。
今のTSはそんなに多くないよ。+1
-1
-
94. 匿名 2024/02/08(木) 17:31:51
うちの子の学校がこのシステム。勉強する子しない子の差が激しいよ。うちは中2だけど高校受験で絶対に困ると思う。+5
-0
-
95. 匿名 2024/02/08(木) 17:33:27
>>83
それで全然勉強できないって子がレアケースすぎる気が+1
-2
-
96. 匿名 2024/02/08(木) 17:33:35
うちの子の中学は宿題はほとんどない。あっても英語のみ。そして今年から定期テストはなくなった。定期テストの代わりに単元テストがあるから毎週何かしらのテストがあるので結局毎日勉強しなくてはいけないけど、テストのために一夜漬けでやるよりはそっちの方が勉強かの習慣がつくからいいのかなと思う。あとは、受験のテストに慣れさせる為に校内学力テストというものはあります。これは範囲も中学で今まで習った内容全てが含まれる受験の時のような難易度の高い問題なのでそれを行うことで今の自分の実力がはっきりしますが、これは成績には含まれません。+1
-1
-
97. 匿名 2024/02/08(木) 17:33:44
>>49
付き合うの大変だけど自分の学力の定着にはなるんだよね
+0
-1
-
98. 匿名 2024/02/08(木) 17:38:17
受験で学力での振り分け済みとなる高校生で、かつ上位の学校だとそれで自主性が成立するだろうけど学力の高くない高校や、まだ校下で学校が振り分けられている中学だと宿題は無くすにしても定期テストは無くさない方がいいと思うけどなぁ+0
-0
-
99. 匿名 2024/02/08(木) 17:38:31
勉強嫌いだったので宿題やテストないのは良いね。+1
-0
-
100. 匿名 2024/02/08(木) 17:38:52
定期テストのほうが範囲が広いから本当に覚えてるのか?定着してるのか?わかりやすいと思う。
+1
-0
-
101. 匿名 2024/02/08(木) 17:39:19
>>67
うちの子塾行ってないけど、学年TOP10には入ってるよ。+2
-1
-
102. 匿名 2024/02/08(木) 17:41:39
>>97
説明してるうちに曖昧なところが無くなってクリアになるよね。より定着する。
何となく解けてる程度だと人に教えれない。でも解けるから自分じゃ出来る気になってる。
そういうのは忘れやすい。本当に理解してるわけじゃないから。
人に説明して理解を深めると定着がより強固になるよね。+2
-1
-
103. 匿名 2024/02/08(木) 17:43:08
>>18
復習だからあるよ。
宿題以外に勉強してる子は良いけど
家庭で勉強しない子は本当にしないし
そういう子は親もさせないんだよ。
宿題(提出しなきゃいけない物)だからやる。+2
-0
-
104. 匿名 2024/02/08(木) 17:44:32
>>90
学力向上進学重点を理由に改革の多くを元に戻す動きを検討中
それ少し前に実践してた中学校、元に戻すの検討してるよ
成績下がったんじゃん
「定期試験なし」の千代田区・麴町中、改革転換を検討 保護者に波紋 [東京都]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com宿題や定期試験の廃止など大胆な改革で全国的に知られる東京都千代田区立麴町中学校が、指導方針を転換し、改革の多くを元に戻す方向で検討していることが分かった。学力向上などを理由に挙げているという。自由な…
+3
-0
-
105. 匿名 2024/02/08(木) 17:45:44
>>69
いじめられててぼっちの場合はどうしたら+0
-0
-
106. 匿名 2024/02/08(木) 17:47:04
>>88
アメリカを参考にしているんだよ
日本の大学入試は全体的にそうなっている
東大もね
自己アピールが上手い子が上にいける世界だから+0
-2
-
107. 匿名 2024/02/08(木) 17:48:39
>>91
なのにレベルは低いの?
SATが簡単すぎるので+0
-1
-
108. 匿名 2024/02/08(木) 17:50:22
>>104
ここでもダメなら普通の中学はやらない方が良さそう
たしかお金持ち多い校区だよね?+0
-1
-
109. 匿名 2024/02/08(木) 17:52:32
>>104
答え出てんじゃん
高校入試の筆記試験で他の中学より下がってたってことでしょ
+4
-0
-
110. 匿名 2024/02/08(木) 17:53:30
>>104
単純に校長が変わったからじゃない?
有料記事で途中までしか読めないから後半の記事に実際に成績が下がったことが記載されてるかもしれないけど+0
-2
-
111. 匿名 2024/02/08(木) 17:55:43
>>32勉強しなくて困るのは本人だもんな
先生も他人のことだから無駄なエネルギー使いたくないわな
+6
-0
-
112. 匿名 2024/02/08(木) 17:57:00
>>32
ヒェ…ゆとりが過ぎるわ+5
-0
-
113. 匿名 2024/02/08(木) 17:58:43
>>86そんなことしたら今の時代スグ問題になる
+0
-0
-
114. 匿名 2024/02/08(木) 18:02:12
教師は楽になるよね
チャイムなるまで声枯らして黒板使って教えてた時間半分なくして、はいこのことについてグループで議論して、20分後に結論を発表してくださいとかになるんでしょ。
教える時間なくした分インプットの量も減るだけだと思うけど+4
-1
-
115. 匿名 2024/02/08(木) 18:02:40
>>69
大人同士の会社内ですら気に入らない奴は無視して「お前とは仕事しない!!」とか言うアホがいるのに、子供同士で全員がクラス参加〜なんて無理無理
発言したら自分の番だけ何も反応がないとか、クスクス笑われたりするようなケースもあるでしょ
最悪の場合教師もそれに乗ったり、フォローしてるつもりで追い討ちかけたりね
地獄でしかないわ+0
-1
-
116. 匿名 2024/02/08(木) 18:03:24
>>53市立だからそうだろね
+0
-0
-
117. 匿名 2024/02/08(木) 18:24:45
これは教員の働き方改革でもあるのだろうね+0
-0
-
118. 匿名 2024/02/08(木) 18:31:55
>>104
でしょうね。
入った高校が普通に定期テストある学校なら中学で定期テストの勉強する習慣なかったらなかなか点数は取れないよ。
それにここは昔から内申が取りやすい学校で有名だったからここで内申に下駄はかせてもらって進学校に入れても入ってからが大変。
+4
-0
-
119. 匿名 2024/02/08(木) 18:32:44
>>19
学級そのものを分けるのは逆効果らしい
教科事に分けるのはおけ+2
-1
-
120. 匿名 2024/02/08(木) 18:35:39
>>58
管理職は組合に加盟できない+0
-0
-
121. 匿名 2024/02/08(木) 19:19:12
>>48
年末調整の時に期限まで出さない人多いけど宿題ちゃんとしてたのかな?+0
-0
-
122. 匿名 2024/02/08(木) 19:21:27
>>31
疎かにする子は宿題あろうとテストがあろうと疎かにするよ。+1
-1
-
123. 匿名 2024/02/08(木) 19:23:58
>>121
私はどっちもしなかった。+0
-0
-
124. 匿名 2024/02/08(木) 19:25:01
>>8
二極化だね。
+0
-0
-
125. 匿名 2024/02/08(木) 19:59:56
>>120
そうなの~でもあえて勉強させないって良くわからない。高校受験で目指すなら長崎西だろうけど緊張感とか無くなって他に負けそう。+1
-0
-
126. 匿名 2024/02/08(木) 20:03:29
>>81
私は中高アメリカで日本帰国して受験して普通にMARCH理系行ったよ。
アメリカはスラムとかあるから平均下げてるんだろうけど、一般的な学校は全然日本と変わらなかったよ。+2
-0
-
127. 匿名 2024/02/08(木) 20:11:32
賢い子は言われなくてもやるけどバカは余計やらなくなるよ+0
-0
-
128. 匿名 2024/02/08(木) 20:11:38
テストは入試対策の意味合いも大きいから、進学予定の子はしんどい気がするな。+0
-0
-
129. 匿名 2024/02/08(木) 20:30:14
>>8
コロナでもそうだった。+0
-0
-
130. 匿名 2024/02/08(木) 22:05:40
我が子の中学は昨年まで定期試験無しだったよ。その代わり、単元テストがあって、こまめに勉強していた感じでした。今は定期試験で範囲が広くて勉強が大変だと嘆いています。どちらが身につくかと言えば単元テストの方だと思いました。+2
-1
-
131. 匿名 2024/02/08(木) 22:26:17
これはどうなんだろうね…私は古い人間だから、やっぱり基礎的な内容はしっかりノート取って暗記しないといけないと思うんだよね。討論だのできるのは基礎知識という土台がしっかりした子であって、一定レベル以下の子は置いてけぼりになっちゃうと思う。
くだらないと思われるルールや、めんどうな宿題・テストも、それがないと堕落してしまう人がいるから存在するのであって、そういう人は決して少なくないよ。「ゆとり世代」よりも大変なことになりそうだね。+1
-0
-
132. 匿名 2024/02/08(木) 22:42:26
>>32
うちも勉強できないというかしたくないタイプだから、宿題もテストも無くなったら、遊び放題で底辺まっしぐらだと思う
定期テストある今でさえヤバいのに、こんなんなったら詰むわ+3
-0
-
133. 匿名 2024/02/08(木) 23:04:43
>>68
苦手なのに対して議論の経験をつけてあげるのも目的なんじゃないかな。はじめはほとんどの人が苦手だと思う。+1
-1
-
134. 匿名 2024/02/09(金) 08:36:29
>>8
海外がー海外がーと言ってたら見事に海外のように治安どんどん悪くなってるからね
一回原点回帰すべきだと思うけどね+1
-0
-
135. 匿名 2024/02/09(金) 09:25:43
学力下がると思うけどな+1
-0
-
136. 匿名 2024/02/09(金) 15:39:07
自主、主体をうたうところは多いが、子どもに丸投げのところでは難しい。
上手な見守りやサポートができるかどうかだと思う。
だからこそ難しいのだろうけど。+0
-0
-
137. 匿名 2024/02/09(金) 16:10:10
>>98
そうですね。学力の高くない高校だと中学の振り返りからやるところもあるようなので、
中学でついていけなかったり、勉強していなかった子が、学ぶ機会になると思います。
その上で、テストの形式はいろいろあっていいと思いますが、テストで取れるようになると、それがまた励みにもなるかもしれませんしね。+0
-0
-
138. 匿名 2024/02/10(土) 08:51:11
体のいい教師の職務怠慢じゃん+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
公立中学校の新たな取り組みがいま注目を集めています。伝統的なイメージとは一線を画す 長崎市立長崎中学校が率先して挑む『教育改革』です。 『不確実』『予測困難』ともいわれる”次の時代”を、自ら考え、生き抜く力をつけるため、生徒の主体性やコミュニケーション能力を重視した授業が行われています。