- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/02/08(木) 22:11:30
>>444
は???
学校の三者面談とか、
塾の面談とか、
子供の歯科とか
子供の習い事の送迎とか色々沢山あるのだが。。
どこが、家庭内で完結なわけ?
結婚してないか、子供いないか、
子供時代がなかった人なの??
そんなわけないよね??
子供時代あるよね?
あなたのお母さんに色々して貰ってますよね?
専業主婦、あおるの辞めてもらっていいですかね?
専業主婦の皆さんに失礼ですよ。
+13
-13
-
502. 匿名 2024/02/08(木) 22:15:34
>>121
そんなに友達としょっちゅう会う主婦っているの?宗教の集まりじゃあるまいし+8
-3
-
503. 匿名 2024/02/08(木) 22:17:46
本来ならもっと別のことが問題にあるはずなのに
こんな話題を持ち出してまで気を逸らしたいのかね+5
-3
-
504. 匿名 2024/02/08(木) 22:19:43
>>460
片っ端から納税してもらわないと国が回らないよ〜って話だよね
どうにか1億総活躍させて納税させなきゃ、、でしょ+1
-2
-
505. 匿名 2024/02/08(木) 22:32:01
>>225
主婦は置いといて、いわゆる引きこもりの人たち
その7割~8割は何らかの精神疾患ありと精神科医が書いてた
いじめられたパワハラされたならトラウマの問題でまあ精神科案件だし
だからまずは通院することが大事で通院から福祉や治療につながるのが大事らしい
本人が通院しないなら家族が精神科に相談に行くとかね+11
-0
-
506. 匿名 2024/02/08(木) 22:33:48
>>2
わかる。
私も家族以外だと、宅配の人と子供の学校、習い事の先生ぐらいしか話さないw
友達とはラインで会話だしね。
でもそんなに寂しくはないな。+10
-0
-
507. 匿名 2024/02/08(木) 22:34:56
>>229
すごいわ。
銘柄教えて欲しい+1
-0
-
508. 匿名 2024/02/08(木) 22:36:21
>>408
意外と用事あるよね。
PTAとか町内会の集まりとか、義実家行ったりもするし。
週の半分は何か用事がはいってる。+5
-4
-
509. 匿名 2024/02/08(木) 22:40:46
独身の引きこもりと専業主婦の引きこもりは分けてあげた方が良くない?
女子ってことでひとくくりにしても、養ってくれる人がいるかいないかでだいぶ切実さが違うと思うんだ+17
-5
-
510. 匿名 2024/02/08(木) 22:54:39
ガルに多数いるひきこもりね。
私も精神疾患は重いものを何度も経験しててでも無理にでも仕事せざるを得ないから働いてる。ガル民は親や税金に頼って回復しても働かない人の多さに腹が立つ。
なんなら自分はひきこもり9年とか自慢までしてる奴この前もいたし。+4
-7
-
511. 匿名 2024/02/08(木) 22:54:44
>>429
家庭内で負担してくれるならまだいいよ
実際はバリバリ働いて税金納めてる人が、働いてない人の健康保険、年金、公共サービスを負担させられてる構図+12
-1
-
512. 匿名 2024/02/08(木) 22:54:53
>>108
本人がそれで特に悩んだりしていなければひきこもりではないです+12
-0
-
513. 匿名 2024/02/08(木) 22:56:19
在宅ワークは引き籠りになるのかって
育休中の旦那も引き籠り?
子育てしてる主婦が何で引き籠りになるの?
学者ってバカなの?+3
-5
-
514. 匿名 2024/02/08(木) 23:05:40
>>293
今の基準だと146万人だけど、家事手伝いや専業主婦を入れると200万人位になると試算されてるね
新聞で読んだわ+3
-0
-
515. 匿名 2024/02/08(木) 23:08:29
記事に、「引きこもる自分を否定する意識が強まり、苦しみは深まっている」ってあるから専業主婦でも苦しんでない人は当てはまらないと思う+2
-0
-
516. 匿名 2024/02/08(木) 23:12:19
>>18
フルリモートで社会参加してるからひきこもりではないです
ひきこもりと関係ない人ばかり大騒ぎしてるね
+3
-2
-
517. 匿名 2024/02/08(木) 23:15:56
主婦で旦那と子供いるのになあ
女子会に参加しても独身でガチの人と差がありすぎ
+4
-5
-
518. 匿名 2024/02/08(木) 23:39:33
>>1
>趣味と買い物以外は外出をしない上、夫とも会話がほぼない
これを引きこもりと呼ぶのはおかしくない?
趣味と買い物以外は外出しないって普通では?
ひきこもりって、美容院や買い物など必要な外出もできない、親兄弟とも会話がないみたいな人じゃないのかな
救う必要があるのはそういう引きこもりの人じゃないの?
+11
-5
-
519. 匿名 2024/02/08(木) 23:41:17
男の引きこもりに負けず劣らず深刻な話なんだなと思って読んでみれば、旦那がいるのにってところで冷めたわ
ふざけんな
男の引きこもりで結婚してる人間がどれだけいるよ
最初してたとしてもそうなった時点で離婚になって当然の話じゃん
夫もいて生活費の世話も受けて続けてられる引きこもりと、年老いた親や自分の貯金だけで引きこもりしてる男の引きこもりとは深刻さが天と地+14
-3
-
520. 匿名 2024/02/08(木) 23:56:57
>>1
買い物や趣味をしてるのに引きこもり認定なの?じゃあ私引きこもりだわ。全然そう思ってなかったけどw+4
-2
-
521. 匿名 2024/02/08(木) 23:58:14
>>518
部屋から出ないほどの人を引きこもりと認識してたよ。なんか違うよね+8
-1
-
522. 匿名 2024/02/09(金) 00:01:52
最近引きこもりの定義を広義にしていってるんだよ
苦しんでる女性もいるから
苦しんでない人は当てはまらない
でも女子会を開くことが支援になるのかなと疑問に思う+9
-0
-
523. 匿名 2024/02/09(金) 00:05:49
女子会って名前が悪いよ
お洒落してキャピキャピ話を合わせなきゃいけないイメージじゃん
普通に自助グループでいいんじゃないのかな+8
-0
-
524. 匿名 2024/02/09(金) 00:08:05
>>501
専業主婦は引きこもりって定義されてるんだからゴタゴタ言わない+7
-7
-
525. 匿名 2024/02/09(金) 00:09:20
この人たちが将来、国にぶら下がって生き延びようとするなら心を鬼にしてはたき落とさなきゃいけない
未来の子供たちの為に私達の世代で決着をつけるべきだと思う+4
-1
-
526. 匿名 2024/02/09(金) 00:09:50
>>517
差なんてないよ
扶養先が親か夫の違い+3
-2
-
527. 匿名 2024/02/09(金) 00:14:30
>>525
もうはたき落とされてきてるよ
3号廃止と専業主婦は引きこもり認定で+5
-0
-
528. 匿名 2024/02/09(金) 00:21:34
ここ30日で2回しか外出してない/(^o^)\+3
-0
-
529. 匿名 2024/02/09(金) 00:25:41
>>4
月2.3万でもいいから働いたらいいのにねー。
+7
-2
-
530. 匿名 2024/02/09(金) 00:28:07
>>12
すぐ離婚して生活保護申請しそう+4
-3
-
531. 匿名 2024/02/09(金) 00:30:44
>>171
小学生以下の子持ちの専業主婦を否定するなら、夏休みや学級閉鎖にも対応する、預かり保育と学童を全国に整備してからにして欲しい。
+2
-4
-
532. 匿名 2024/02/09(金) 00:32:00
>>6
買い物とか用事系はわかるけど趣味でも?!
私完全に引きこもりや
趣味も家で映画鑑賞だし+12
-0
-
533. 匿名 2024/02/09(金) 00:49:36
>>87
無職でなければ別に引きこもりでも良いのでは+5
-2
-
534. 匿名 2024/02/09(金) 00:52:29
主婦もパートぐらいしてないと肩身が狭いけど……
そのくせ出生率がとか
介護はなるべく家でとか
女に色々やらせようとしすぎじゃないか+1
-5
-
535. 匿名 2024/02/09(金) 00:57:26
>>506
そのうちPTAと子供会と自治会の役まわってきたらそうはいかないよ+1
-2
-
536. 匿名 2024/02/09(金) 01:00:23
>>520
引きこもりとして楽しく生きて生きましょう+3
-2
-
537. 匿名 2024/02/09(金) 01:06:40
>>91
もしかして訪問看護かな?と思って記事読んだらやっぱり訪問看護入ってた
最近問題になってるよね
ニュースになったのは精神科だったけど、それ以外でも不正請求蔓延ってる
1分で終わるところを30分で記録してたり、時間、人数、訪問時間や回数や偽りまくってる事がバレてきてるけどまだまだ無法地帯
そもそも必要ない人にまでしていて、ものすごい額の保険請求になってる+6
-0
-
538. 匿名 2024/02/09(金) 01:37:58
私も引きこもれる財力が欲しい
休みは家から出ないけど、平日も出たくない+2
-0
-
539. 匿名 2024/02/09(金) 01:54:09
>>3
そんなわけないかは状況によるのでは
働きたいor働く必要があるのに働けない、仕事が続かない、社会との接点がない
そういうのは引きこもりと定義されて社会的にケアが必要だということ
特におかしくないと思うけど?+9
-0
-
540. 匿名 2024/02/09(金) 01:55:47
>>408
記事読んだら?
+8
-1
-
541. 匿名 2024/02/09(金) 01:58:22
>>500
引きこもりに悩んでいても出かけられる人ばかりじゃないしなあ
自分がそうなんだけど、他人と会うとフラッシュバックしたりでもう詰んでるわ+3
-0
-
542. 匿名 2024/02/09(金) 02:00:28
>>411
旦那認めてないから問題なんでしょ+7
-0
-
543. 匿名 2024/02/09(金) 02:02:20
>>1
身内でもない引きこもりの人のことを心配しなきゃならないのか
日本人て優しいじゃん!+3
-1
-
544. 匿名 2024/02/09(金) 02:09:13
>>191
いつも思うけど、それって何の根拠で?+5
-0
-
545. 匿名 2024/02/09(金) 02:12:47
>>408
大変なのと引きこもりなのとは全く別だから
働く必要があるのに働けないとか社会との設定がないとかで生きづらさを感じてる人はいてそういう人は対象になるということでは
あなたみたいな人は大丈夫と思うよ(笑)+8
-0
-
546. 匿名 2024/02/09(金) 02:20:20
専業主婦にもいるよ
元々外に出られない、仕事始めても絶対に続かなくて働きたくても働けない
途中で旦那に捨てられたけどそれでも働かなくて生活費は親に支援して貰ってる
娘は成人してるけど寄り付かなくて父親のところにいる+6
-0
-
547. 匿名 2024/02/09(金) 02:29:39
うちの姉も引きニートです。
発達あるのかもだけど早く自立してほしい。私は離れて暮らしてるし将来面倒なんて看ません。+2
-0
-
548. 匿名 2024/02/09(金) 02:31:16
記事の専業主婦は働く必要があるのにガチで無能だから働けないという部類の専業なので問題なんだと思う+4
-0
-
549. 匿名 2024/02/09(金) 02:32:23
>>501
そのぐらいでゴタゴタ言うなやブス
箇条書きにして多く見せるな+3
-7
-
550. 匿名 2024/02/09(金) 02:32:53
>>525
国にぶら下がらないと生きていけない人だって中にはいるよ
身体的にも精神的にも恵まれなかった人は仕方ない
それだって結局未来はわからないし明日は我が身だし、はい◯んでくださいとは言いたくないな+6
-1
-
551. 匿名 2024/02/09(金) 02:39:09
引きこもりと呼ばれて発狂してる専業主婦って読解力ないのかな?
記事読んでみれば?
あなた達のように特に悩んでいない、発狂する元気のある人達は当てはまらないから心配要らないと思うけど+14
-1
-
552. 匿名 2024/02/09(金) 02:57:55
>>414
夫が所謂高所得で税金もしっかり払っている
私が働きに出たら、夫のパフォーマンスは落ちると思う
1人で2人分稼ぐか2人で2人分稼ぐかなだけなんだけど、各自働く場合は子を保育園に預けないとだから、保育園枠を使わせてもらう事になるし、極端な話し家族で過ごす時間が減りすれ違いが始まり、お互い外で出会いもあり稼ぎもあるとなると離婚になる可能性もある
そうなったらさらに余計な税金使わせてもらう可能性が高くなるし、それなら私は地味なサポート役に徹した方が無難だと判断して専業ニートです
一応ご近所の高齢者には重宝されているようです+3
-7
-
553. 匿名 2024/02/09(金) 02:58:59
>>166
ガルは元大手企業勤務or国家資格持ち、旦那高収入、不労所得あり、投資で収入ありの専業主婦が多いようだけど、現実はそういう人が一定数いるよね
それで生き辛さを感じてる人や悩んでる人はこういった支援の対象になりますよという話なのに+9
-0
-
554. 匿名 2024/02/09(金) 03:01:38
>>80
理想的な生活だ〜
+2
-0
-
555. 匿名 2024/02/09(金) 03:27:49
引きこもり女性(既婚主婦)
なんだこの記事
本当に引きこもって死にかけの人を馬鹿にしてるのか+4
-3
-
556. 匿名 2024/02/09(金) 03:33:40
>>335
ご両親のことそれだけやっていたら、働きに出るのも難しいよね
読んでいて引きこもりとはまた違うよなと思った
専業主婦ってだけで引きこもりっていうのも違うと思うしね+6
-3
-
557. 匿名 2024/02/09(金) 03:39:22
>>325
経済的なスネは齧ってるけど家事手伝いはしてたり、それがじわじわ介護に移行してる引きこもりもいる
うちの実家に習い事にきてる女性がそう
六十年前から引きこもってて、五十年前くらいから親に言われて渋々家のおばあちゃんのところへ洋裁(元々は多分彼女の両親は花嫁修業の意図でやらせてる…)習いに来てるんだけど年月の経過と共に買い物など多少は家事をするようになり今は料理もするようになって親の介護をするようになったらしい
けど買い物とうちの実家に来る以外長年ずっと引き籠もってるみたい、もうおばあちゃんも半分ボケてるし教える技術も特に無いんだけど彼女の親(介護が重いのは片方だけ)から引きこもりの娘が心配だから続けてくれって頼まれてる…+5
-0
-
558. 匿名 2024/02/09(金) 03:40:57
夫や子供がいるならまだよくない?
私は独身なうえに彼氏も友達もいないよw
でも女子会したいとは思わないなぁ
引きこもるような人って友達付き合いが苦手な人が大半なんじゃないのかな+7
-3
-
559. 匿名 2024/02/09(金) 04:28:35
>>126
記事を読むと前職で嫌な思いをしたせいっぽいけど
何か理由はあるみたいな感じ+4
-0
-
560. 匿名 2024/02/09(金) 04:32:30
私専業引きこもり
パニック持ちだからなるべく外出はしたくない(趣味は映画やドラマ観る事)
買い物もなるべく行きたくない買い溜めする
行ける時は行くけど、行けたら嬉しいんだけど
自分でもやばいと思ってる
近所でもやばいと思われてるだろうな
+5
-2
-
561. 匿名 2024/02/09(金) 05:17:28
>>44
男女逆パターンで考えたら大量マイナス+7
-0
-
562. 匿名 2024/02/09(金) 05:25:52
>>518
定義はいろいろあって、
家族としか会話がないってのも広義では引きこもりだよ
趣味も人と深く話さないやつなら広義の引きこもり
家族に何かあったり、家族と関係が悪化したら
部屋から出れない引きこもりになる
早めに軽めの対策をしようってだけだよ
部屋から出れない引きこもりを部屋から引きずり出すのは難しいけど、
人とのコミュニケーションをちょっと避け気味の人を社会に引き止めるのはまだなんとかなるから+5
-0
-
563. 匿名 2024/02/09(金) 05:36:31
>>535
あ、それはやってるよ。
でも月に一回とかだから。+2
-0
-
564. 匿名 2024/02/09(金) 06:06:28
>>182
専業主婦でも、自分で収入を生み出していたら良いよね?
生活費の半分は自分で稼いで家計に入れていたらオーケー??+3
-2
-
565. 匿名 2024/02/09(金) 06:11:48
>>277
横だけど、まだ8年目で毎日勉強してるよ〜+1
-0
-
566. 匿名 2024/02/09(金) 06:32:18
>>555
引きこもりにも上から下まで色々あるってことでしょう。
家から一歩も出ない人だけをさす言葉じゃないのよ+4
-0
-
567. 匿名 2024/02/09(金) 06:33:47
>>259
ららぽーととか子連れだらけじゃん。
私は就園前の娘達連れて行ってたけど。+0
-0
-
568. 匿名 2024/02/09(金) 06:37:37
実家暮らしニート女性はただの甘えすぎる
今時スマホ1台あれば自宅で20万稼げる時代なのにネットばかり触って自堕落に生きてるだろうなあ+3
-3
-
569. 匿名 2024/02/09(金) 07:15:10
>>6
趣味で出かけられるなら別に引きこもりじゃない気がするんだけど+5
-0
-
570. 匿名 2024/02/09(金) 07:17:49
>>95
そういう意味でも日本はまだまだ後進国だよね+3
-0
-
571. 匿名 2024/02/09(金) 07:19:22
>>564
それは専業主婦とはいわない+4
-1
-
572. 匿名 2024/02/09(金) 07:24:46
>>551
専業主婦の私は後ろめたくて自信がないから自己肯定感が低いのです…だからついカーっとムキになってしまう…+1
-5
-
573. 匿名 2024/02/09(金) 07:38:10
>>8
社会とのつながりあるなら普通の専業主婦じゃない。
ひきこもりって、ずっと自分の部屋にいて外出せず友達や近所付き合いないとかだと思ってた。就労もしてない、親から保護受けてる状態。
生活保護だと買物とか自分で行ってるし、福祉に繋がって社会に少しでも出てる印象ある。+4
-0
-
574. 匿名 2024/02/09(金) 08:02:48
>>2
でもさ、現実問題として、
子どもが病気がちだったり、
旦那がやたら嫉妬深くて「外に出したくない」
という人もいる。
私も就職の時の断り文句は、
「ガル子さんみたいな人はすぐ結婚する
だろうし、長く働いてくれそうな人じゃないと
社員にするメリットがないから」
と言われていた。
結局、社員にはなれすパート事務してた。
まあ、私は運良く「専業主婦になって」と
言われてしたけど。
女の人は家庭の事情で
働き方を変えないとならない場合が
多いから、非正規や無職が多いのは
仕方ないのかな?と思う。+6
-3
-
575. 匿名 2024/02/09(金) 08:03:56
知り合いが実家に住んでて仕事はしてるけど終わったら直行してYouTube。休みの日もどこも行かずにYouTube。
まぁ仕事はしてるから問題はないけど引きこもりだよなぁと思う+2
-1
-
576. 匿名 2024/02/09(金) 08:08:18
>>552
分かる。
「今は子ども生んでもバリバリ
働ける」といっていた知人、
私は「無理だよ」と内心で思いながら
合わせていた。
実際、仕事と子育ての両立は難しく、
フルタイムの仕事を辞めていた。
旦那は、結婚するときに「奥さんも
ずっと仕事をする」という条件で結婚したから
奥さんが仕事を辞めるときは
揉めたらしい。+2
-2
-
577. 匿名 2024/02/09(金) 08:15:49
>>2
子供の送迎と病院と買い出しくらいしか外出しない
田舎だし出てもすることないし+6
-1
-
578. 匿名 2024/02/09(金) 08:15:57
>>519
こういう反応狙ってるわけよ
「旦那に養ってもらえるんだから女の給料は少なくていいだろ」でなぜか女全体の賃金が少なくされてるのと同じように、養われの身じゃない女性も道連れにして「男の引きこもりは社会問題だけど女の引きこもりは甘え」ってことにしたいんだよ+2
-5
-
579. 匿名 2024/02/09(金) 08:16:02
>>576
それって結局、旦那が家事育児を分担しなかったせいじゃん?+2
-4
-
580. 匿名 2024/02/09(金) 08:36:34
>>56
偉いか偉くないかで言えば偉いでしょ
そのガルちゃんに書き込む通信費だってタダじゃないし、インフラを整えてる人達がいるからできること+5
-0
-
581. 匿名 2024/02/09(金) 08:40:30
>>579
旦那は具体的には言えないけど、
かなり激務な仕事だよ+2
-2
-
582. 匿名 2024/02/09(金) 08:42:16
> 趣味と買い物以外は外出をしない
え、それって…+0
-0
-
583. 匿名 2024/02/09(金) 08:47:25
女子会とか余計ストレスたまる+5
-1
-
584. 匿名 2024/02/09(金) 09:13:56
>>583
分かる。ちょっとしたことでも
揚げ足取られて、「マウンティングだ」
とコソコソ悪口言われそう。+2
-0
-
585. 匿名 2024/02/09(金) 09:15:13
友達のお母さんは専業主婦だったけど本当に引きこもりだったみたいで出かけるのは月一回ぐらい、隣のコンビニに行くぐらいみたいだったな
病気になられたけど、引きこもりだったから病院も長くいかず若くて亡くなられてしまった。
ガチってこんな感じ+4
-1
-
586. 匿名 2024/02/09(金) 09:20:27
いや仕事しかしてこなかった、趣味なし近所付き合いなしの定年後の男性の方がやばいと思う+1
-4
-
587. 匿名 2024/02/09(金) 09:26:58
>>8
アラフォーすねかじり。こどおばこどおじ+1
-0
-
588. 匿名 2024/02/09(金) 09:32:25
きれいでかわいい方だったらしいね
+0
-0
-
589. 匿名 2024/02/09(金) 09:36:50
本人も周囲も困ってないなら支援が必要な引きこもりでは無いよ+2
-0
-
590. 匿名 2024/02/09(金) 09:56:26
>>14
趣味と買い物で外出しててそれ以外は家にいるってだけで引きこもり認定?
そんなの言ったらうちの母親にも当てはまるわ(笑)
一昨年まで勤めてたパート先では上司からキツく叱られる事が多く…
って、よほど要領が悪いというか仕事が出来ない人だったんだろうなと想像。+3
-4
-
591. 匿名 2024/02/09(金) 10:01:30
>>580
偉いんじゃなくて普通。+0
-3
-
592. 匿名 2024/02/09(金) 10:09:34
>>2
専業主婦もPTAや趣味、ボランティアと出かけてる人は引きこもりじゃないと思う+3
-1
-
593. 匿名 2024/02/09(金) 10:13:07
>>582
ガチだとそもそも趣味すらなければ(手先が壊滅的に不器用で何も出来なかったり、趣味自体完全無料って限られてるし)買い物行く金もねンだわ+1
-0
-
594. 匿名 2024/02/09(金) 10:14:09
>>551
家事育児、PTAをしているのでニートと言われると違うけど、引きこもりと呼ばれるのは納得してる専業主婦だよ+3
-1
-
595. 匿名 2024/02/09(金) 10:16:40
みんな引きこもらないでください!!!!働いてる人の負担がやばすぎます!!!!どうしても社会に出たくないなら森とかに行って自給自足してください!!+4
-0
-
596. 匿名 2024/02/09(金) 10:17:18
ガルにも多いよねw
こども部屋おばさんな引きこもりニートww+3
-0
-
597. 匿名 2024/02/09(金) 10:19:46
専業主婦でも独身でも働きたいたとか働く必要があるのにトピの人のように能力がなかったり過去のトラウマがあったりで働けない、続かない等で社会との接点がなくなっていって実際に悩んでる人がいるけれど、女性には専業主婦やら家事手伝いという言葉があったりでなかなか表に出にくいという話では
結婚してるならよくない?とか専業主婦だって大変なんだぞ!というのは完全に的外れだしそういう威勢のいいおばさん達は対象外だと思う+6
-0
-
598. 匿名 2024/02/09(金) 10:24:07
外に出て働いても失敗を繰り返し仕事が続かない人もいる
私もそうだけど、そもそも働く事が向かない人が専業主婦になってるパターンもあると思う
経済的にゆとりがあって働かないで済んでいるのなら無理して社会に出て迷惑をかける必要もないのかなとも思う
(ちなみに私自身は休職中です)
+3
-0
-
599. 匿名 2024/02/09(金) 10:24:17
記事に出てくる専業主婦は夫に働いて欲しいと言われてるし働く必要があるのに本当に能力がなくて外で働けなくて社会との接点がなくなっていってるタイプだから悩んでるのだと思う
こういう人は深刻だし呆れられて養ってくれる人に捨てられたら真っ先に行政にお世話にならざるを得ないし+7
-0
-
600. 匿名 2024/02/09(金) 10:28:10
>>2
少しずつ世界の基準に合わせてきてるのかな+3
-0
-
601. 匿名 2024/02/09(金) 10:31:00
私SEでテレワークだし友達ゼロだし子どもの習い事の送迎と買い物くらいしか外に出ない
旦那は一人でやるスポーツが趣味だからついて行かないし、子どもたちも普段は習い事で忙しいし体も動かしてるから休みの日はSwitchだし
家族ででかけることもめったにない。
日の光浴びんとな…+2
-0
-
602. 匿名 2024/02/09(金) 10:34:53
>>302
家の事してて夫も納得してるなら問題ないと思います。+6
-3
-
603. 匿名 2024/02/09(金) 10:35:55
>>566
もう訳わからんよね 正直引きこもりでも何でもどうでもいい 逆にそうじゃないって言われたらどう満足するものなのかも良くわからない 現状問題なく楽しんでたらどう言われようがいいとしか思えないな+2
-0
-
604. 匿名 2024/02/09(金) 10:36:47
>>5
「定年退職して家からあまり出ない老人も、趣味とショッピング以外では出掛けない専業主婦も引きこもり!何と引きこもりの半数は女性なんです!」
とか急に頭の悪いおかしな報道始まってナニコレ?と思ってたけどそれが意図なのかね?
でも別にこのニュース見て年金生活者も専業主婦も引きこもりを辞めて働くべき!とか思わないけどな…+4
-0
-
605. 匿名 2024/02/09(金) 10:38:22
>>14
夫の稼ぎで勝手気ままに生きてるだけやないですかw
なんで被害者ヅラしてるんだろうねw+6
-3
-
606. 匿名 2024/02/09(金) 10:40:28
この夫は妻に納得していないから捨てられたら働けなくて生活保護コースだと思う+6
-0
-
607. 匿名 2024/02/09(金) 10:48:25
>>605
そこの夫が好きでやってる事に赤の他人がどうこう言うのも変な話だし まあそんな家庭は正直うらやましくもあるよね+0
-4
-
608. 匿名 2024/02/09(金) 10:56:51
記事読まずに専業主婦は引きこもりじゃないと言い切ってるけど、5年間引きこもってる独身女性は離婚して子どもも相手に取られた元子持ち専業主婦のようだし、現役専業主婦の40代女性は働きたくても仕事が続かなかった、夫はそれを理解していないし認めていないパターン
このあたりは深刻だと思う
状況によるんだよ+5
-0
-
609. 匿名 2024/02/09(金) 10:57:20
>>2
妻が専業としての最低限の家事はできてるかと、夫が容認してるかどうかで引きこもりの判断基準が変わってきそう。
専業でもちゃんと縁の下の力持ちで夫や子どものサポートをして仕事や学業に専念させられてれば、ずっと家にいようとも立派なお役目だよね。
ダラけて家事も子育ても適当、自分の好きな事ばかりやって、やりたくない事からは逃げるのでは、引きこもりと言われても仕方ないと思う。
ただ例外として、夫婦で納得して成り立ってる生活ならダラけた専業主婦でも他人の評価は関係ない(支障ない)けどね。
問題になってるのは一緒にいる家族(夫や子ども)からの不満が出ていて、実際問題も大きくなっていってしまう引きこもり専業よね。+3
-0
-
610. 匿名 2024/02/09(金) 10:58:02
>>607
この記事の夫は好きでやってない
働けないことを認めてないし理由も理解していない、それがきっかけで不仲になりつつある+8
-0
-
611. 匿名 2024/02/09(金) 11:00:15
>>595
いつもお疲れ様!そしてありがとう!
(ゲームピコピコ…パソコンカタカタ…)+1
-0
-
612. 匿名 2024/02/09(金) 11:07:51
>>610
何にしてもその家庭で話して解決するしかない事だよね それをあれこれ言ってテーマを広げ過ぎてる気がして 今日まで引っ張る話でもない様な まだやってるんだと思った+0
-3
-
613. 匿名 2024/02/09(金) 11:09:12
この広島市の女性(45)も今は独身だけど元々子どももいて専業主婦だったと思うよ
自分は悪くないかのように言ってるけど親権義父母に取られるなんて婚姻期間中から何かしらその片鱗はあったんじゃないかと思う
実際この人の状況だと育てられないし
でも女性は専業主婦という言葉があるからなかなか表に出なくて社会問題化しにくいという話
実際生きづらさを感じている人はいる+4
-1
-
614. 匿名 2024/02/09(金) 11:13:33
他人から見たら家庭で話し合えとは思うけれど、これは社会的に支援が必要という話をしてるんでしょ社会との接点が持てない主婦が離婚した途端税金も払えないなんてさ+3
-0
-
615. 匿名 2024/02/09(金) 11:16:48
>>562
結局家族以外の対人関係がない人は危険ということね。遠くに離れてるけど毎日メールしたり、たまにしか会わないけど仲の良い友達がいるのは引きこもりなんだろうか?+4
-0
-
616. 匿名 2024/02/09(金) 11:32:19
>>188
本気で言ってるの?
ならあなたが頭がおかしいわ
病気なら家事も育児も出来ないし、病みやすさなら男性のが病みやすいし死にやすいよ
身体的に体力腕力ないのは女性だけど、体力腕力いらない仕事山ほどあるでしょ
専業主婦や主夫が悪いとも引きこもりとも思わないが
意味不明な理屈で働きたい人の足引っ張らないでよ
+3
-0
-
617. 匿名 2024/02/09(金) 12:03:17
>>253
先進国にも専業主婦は一定はいるんだけど、ボランティアに熱心だったり、それこそPTAみたいな活動したり、地域のイベント主催したりで、大抵はしっかりリーダーシップをとって社会活動してるんだよ
日本の専業でそういう活動している人は少数派だろうし、核家族と義実家しか関わりないなら引きこもりと判断していいと思う+6
-0
-
618. 匿名 2024/02/09(金) 12:04:21
半分が女性なのに「家事をしない」「近所の小学生にいたずらや児ポ所持」「家庭内暴力」など二次的な問題起こす割合圧倒的に男性多いよね?なんなん?+0
-4
-
619. 匿名 2024/02/09(金) 13:35:29
>>581
横だけど、だからなんやねん
母親が激務なら子ども優先当たり前って言うくせに
父親が激務なら仕事だけしてればいいの?
仕事セーブして家庭に尽くす選択肢はないの?
+1
-5
-
620. 匿名 2024/02/09(金) 13:41:11
この5年間引き篭り、税金払えない45歳女性は元子持ち専業主婦
なんで働けないかは分からないけれど専業主婦も明日は我が身だしその特性を持つ人は気をつけた方がいいと思う+5
-0
-
621. 匿名 2024/02/09(金) 16:21:28
>>21
私12月21日から外出してない
雪で歩道も無くなり道路凸凹で車も多く歩くの危険だから夏〜秋に保存食作ったり日用品買い溜めして冬眠してる
コロナ禍から冬眠スタイルにしたら春がすごく待ち遠しく冬は読書や手芸に集中できて節約も捗りQOL爆上がりした+3
-0
-
622. 匿名 2024/02/09(金) 16:34:56
私も
安楽死したい+3
-0
-
623. 匿名 2024/02/09(金) 16:39:25
この45歳女性もかつては夫も子どももいて、普通の主婦だったみたいよ
この人は離婚して子供もとられて分かったけど、社会で生きていけない人って一定数いるんだわ
女性には専業主婦や家事手伝いという名前があるから表面化しにくいだけで+4
-0
-
624. 匿名 2024/02/09(金) 20:14:24
>>623
親権取れてシンママになってたら普通の生活送れてたかもね。シンママって手当てやら生活保護やら支援手厚いから笑+1
-1
-
625. 匿名 2024/02/09(金) 20:15:13
社会保険料払ってないんだからもう引きこもりでいいでしょ+3
-0
-
626. 匿名 2024/02/10(土) 16:20:31
>>1
働かなくて良いって
本当羨ましい+1
-0
-
627. 匿名 2024/02/10(土) 16:21:54
>>625
生きてるだけで税金取られるんだよね
払うべき+1
-0
-
628. 匿名 2024/02/11(日) 09:31:41
>>611
そこに愛はあるんか?!??!+0
-0
-
629. 匿名 2024/02/11(日) 12:42:39
>>272
病気で療養してる人(診断済)もひきこもりに含めてるのかな
未診断でも曖昧な状態の人もいるだろうから分類も難しいのかもだけど+0
-0
-
630. 匿名 2024/02/13(火) 02:00:28
>>1
給料11万、16時間労働、罵声ありの環境で働いた女性「仕事させてもらえるだけ、ありがたい」 girlschannel.net給料11万、16時間労働、罵声ありの環境で働いた女性「仕事させてもらえるだけ、ありがたい」 ■今ならこの選択をしないと思う場面も 自我野:(略)その時の自分にとっては、どうすることもできない状況でしたし、考える余裕すらなかったので、おかしくな...
上のガルトピじゃん+0
-0
-
631. 匿名 2024/03/09(土) 13:24:40
>>98
海外へばら撒くんだから早く働けよ😄+0
-0
-
632. 匿名 2024/03/09(土) 13:39:45
>>133
むかしははやじに いまひゃくいくからはたらいてのうぜいして+0
-0
-
633. 匿名 2024/03/09(土) 13:55:52
>>235
工場コミュ力いるよ 民度低いばあさん仕切ってるし+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する