-
1. 匿名 2024/02/07(水) 21:59:25
みなさんはどれ派ですか?
私はイヤリング派ですが
少数派でしょうか+49
-11
-
2. 匿名 2024/02/07(水) 21:59:57
ピアスしてた時代もあった+42
-2
-
3. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:04
ピアス+130
-2
-
4. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:15
>>1
私もイヤリングです!
昔と比べたらイヤリングの数も増えましたがやっぱりまだピアスの方が多いですよね!+62
-5
-
5. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:33
耳毛剃るのもめんどくさい+5
-15
-
6. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:36
取れたりするの面倒なのでピアス一択です+66
-2
-
7. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:37
イヤーカフ
ピアスは旦那に反対されて渋々諦めたけど最近は可愛いイヤーカフが増えてきたので開けなくて良かったのかな?と思う時もある+29
-34
-
8. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:39
ピアスとイヤーカフ+33
-1
-
9. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:41
ピアス
最近はつけっぱなしにしても大丈夫なラブレットピアスばっかり
+26
-1
-
10. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:48
ピアスです。
両耳で5コ。
イヤリングは頭痛しちゃってムリだったー。+19
-9
-
11. 匿名 2024/02/07(水) 22:01:05
ピアスです
イヤーカフも可愛いから、買おうかなって思っています+23
-2
-
12. 匿名 2024/02/07(水) 22:01:10
イヤーカフ+48
-0
-
13. 匿名 2024/02/07(水) 22:01:48
ピアス開けるの怖すぎて未だに勇気出ない30歳
イヤリング痛くなるしすぐ落とすから、ピアスは可愛いの多いし本当は開けてみたい…+53
-2
-
14. 匿名 2024/02/07(水) 22:01:49
>>1
ピアスの穴をキープするためだけのピアス派
イヤリングは落とすのでピアスにしたけど
どの道なくす時はなくすよね+43
-2
-
15. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:15
>>1
イヤリング
ピアスは怖くてあけられない+33
-3
-
16. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:22
ピアス!
右手4、左1。軟骨だけラブレットがすき+4
-1
-
17. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:39
イヤリングをしたエリザベス・テイラー+15
-9
-
18. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:56
母からもらったイヤリングを落としたくなくて
ピアスにして大切に使ってる+26
-1
-
19. 匿名 2024/02/07(水) 22:03:18
ピアスです!
トラガスに開けようか悩み中です+12
-1
-
20. 匿名 2024/02/07(水) 22:03:21
どれもつける。ピアス穴は左右に1つずつだから、気分とデザインでバランスを取りながらつけている。+0
-0
-
21. 匿名 2024/02/07(水) 22:03:52
今30半ばで、アラフォーになったらアクセサリーなどちゃんとしないと格好つかないなと思って、ピアスの穴を開けることを検討してます。イヤリングはたまーにしてたんですが耳が挟まれるのが痛くて。ピアスってデメリットありますかね?今更開ける必要ないですか?+10
-2
-
22. 匿名 2024/02/07(水) 22:04:11
+13
-5
-
23. 匿名 2024/02/07(水) 22:05:27
ピアスあけたいんだけど頭皮と襟足の皮膚が弱い(化膿したりタダレたり)からイヤリングにしてたけど、50歳になる記念にあけたいなあ。
あと数ヶ月しかないのに…踏ん切りがつかない。悩み続けてたら30年経っちゃったよ💦
ピアスあけやってますってうたってない皮膚科の病院でもやってくれるかなあ?
※首が短いからネックレスは似合わないからしないので耳元でオシャレしたいです。+21
-2
-
24. 匿名 2024/02/07(水) 22:06:17
>>1
ピアスですな〜
金属アレルギーなんで、市販のやつで交換できるものはサージカルステンレス製のパーツに替えて使ってるよ〜
交換できないのはコート剤塗って使ってる〜+8
-1
-
25. 匿名 2024/02/07(水) 22:06:27
>>5
どこに生えるの?+12
-0
-
26. 匿名 2024/02/07(水) 22:06:31
ピアスしてたんだけど、最近樹脂ピアスでもへんな汁出るようになっちゃったからもうしてない。+18
-0
-
27. 匿名 2024/02/07(水) 22:07:22
>>7
旦那に反対されてwww+65
-6
-
28. 匿名 2024/02/07(水) 22:08:30
イヤーアクセサリーは似合わないからと避けてたんだけど、その理由がわかったわ。私、もみあげと襟足がボーボーだった。脱毛してからアクセサリーつけるぞー!+4
-2
-
29. 匿名 2024/02/07(水) 22:09:51
2年前くらいにピアス開けたけど、もっと早く開ければよかった
痛いの一瞬だしインフルの検査のほうがよっぽど痛い、ピアスライフがこんな快適だと思わなかった+24
-1
-
30. 匿名 2024/02/07(水) 22:09:57
>>7
旦那に反対されてやめるなんてすごいね。+71
-4
-
31. 匿名 2024/02/07(水) 22:10:08
昔友達に開けてもらったホールが耳たぶのギリギリのところ。重いの付けたら千切れそうなのでそろそろイヤリングにしようかな。
イヤーカフも可愛いのたくさんあっていいなー。合わないと痛かったりする?+0
-1
-
32. 匿名 2024/02/07(水) 22:10:30
ピアス
たまにイヤリングもするけど落ちたり、きつくて頭痛くなったりしちゃう+5
-0
-
33. 匿名 2024/02/07(水) 22:10:38
>>7
ピアスに反対ってモラハラ?+34
-8
-
34. 匿名 2024/02/07(水) 22:10:58
>>1
イヤリングすると耳が痛くなり、そのうち頭痛までしてくるので今はピアス。+3
-0
-
35. 匿名 2024/02/07(水) 22:11:08
>>7
旦那さんいつの時代の人?+45
-3
-
36. 匿名 2024/02/07(水) 22:12:44
イヤーカフ付けてると、次第に痛くなってこないですか?+0
-1
-
37. 匿名 2024/02/07(水) 22:12:54
>>7
イヤーカフってどこに付けるのが正解?+1
-2
-
38. 匿名 2024/02/07(水) 22:13:17
ピアスの穴が塞がってしまいまた空けるのも今更面倒なので仕方なくイヤリングしてるけど
耳痛くなるからやっぱりピアスに戻りたい…と悩んでる+7
-1
-
39. 匿名 2024/02/07(水) 22:13:33
イヤリングに従ったけど耳が痛くなるのでピアスです+0
-0
-
40. 匿名 2024/02/07(水) 22:14:36
>>22
一枚目のは梅干しの種ですか?
唐揚げですか?
すり身揚げですか?+3
-0
-
41. 匿名 2024/02/07(水) 22:17:47
ピアスは穴の掃除が面倒で
イヤリングは耳たぶ薄くてすぐ落ちる
イヤーカフ楽で最強です😊+16
-1
-
42. 匿名 2024/02/07(水) 22:20:33
>>7
どこの付けてますか?痛く無いのがよくて。+3
-0
-
43. 匿名 2024/02/07(水) 22:24:32
>>5
レアだけどほくろがあってそこから毛が生えてる。見えないからつらい🙀+2
-0
-
44. 匿名 2024/02/07(水) 22:24:38
最近の柔らかいシリコンで挟むクリップ式のイヤリング落ちないし楽だし良かった
耳たぶの厚さとか人に依るかもだけどピアスあけるか悩んでる人は試してもいいと思うよ+13
-0
-
45. 匿名 2024/02/07(水) 22:25:02
+21
-1
-
46. 匿名 2024/02/07(水) 22:25:09
イヤーカフ長時間つけてると耳が真っ赤になる
痛くてツラいけど可愛い…+2
-1
-
47. 匿名 2024/02/07(水) 22:26:17
>>19
同じー!
やっぱり、ニードルで開けますか?+0
-0
-
48. 匿名 2024/02/07(水) 22:29:25
>>13
同じ気持ちだった34歳だけど、こないだ思い立って病院で開けてきたよ!笑
痛いけど全然いけた!
1ヶ月経つまでファーストピアスつけてなきゃだし、服脱ぐ時もいつもみたいに脱ごうとしたら引っかかってちょっと血出ちゃったりしたし正直めんどいけど、もう少し耐えたらピアスつけれる!って思うと耐えられる。+21
-1
-
49. 匿名 2024/02/07(水) 22:31:03
>>13
私も怖かったけど、35歳にしてピアス開けたよ。
皮膚科で開けてもらったら思ったより痛みもないし一瞬パチンてなるぐらいだった。
開けるなら寒い時がいいから今がチャンスだよ。+19
-0
-
50. 匿名 2024/02/07(水) 22:32:09
>>17
婆さんまだ寝てないの?
トピ画取るまでは寝れないかw+3
-3
-
51. 匿名 2024/02/07(水) 22:34:18
>>37
痛くないとこ(笑)+4
-1
-
52. 匿名 2024/02/07(水) 22:36:26
>>5
耳毛の産毛びみょーーーに濃いめだから剃るべきなのかたまに迷う…+2
-0
-
53. 匿名 2024/02/07(水) 22:36:37
>>23
40半ばでピアッサーであけたけど全然痛くなかったしトラブルまるでなかったよ。耳たぶ表と裏側から爪でギューってする位に感じた。スタッドタイプだとつけてるの忘れるくらい楽だし顔周りに光り物あると鏡見て嬉しい気持ちになるよー+25
-1
-
54. 匿名 2024/02/07(水) 22:36:39
ピアス
+2
-0
-
55. 匿名 2024/02/07(水) 22:37:21
断然ピアス。位置が気に入らないから最初から開け直したい😭今週軟骨開けに行く予定🎶+5
-1
-
56. 匿名 2024/02/07(水) 22:39:14
ピアス
今、30代だけど10代の時から10個開いてる
大事に育てたし愛着があって減らせない
+4
-1
-
57. 匿名 2024/02/07(水) 22:40:55
私は耳たぶが薄くて痛いしよく落とすので、イヤリングは18才で諦めました。
暫く経って、26才の時に友達に誘われて右だけ片耳ピアスにしました。
今は右に2つ、左に1つピアス穴を開けています。+3
-1
-
58. 匿名 2024/02/07(水) 22:44:20
>>37
耳+1
-1
-
59. 匿名 2024/02/07(水) 22:50:08
ピアス
たまにイヤーカフ
でも落としそうで気になる+2
-0
-
60. 匿名 2024/02/07(水) 22:52:54
>>44
磁石式も良いよね+1
-1
-
61. 匿名 2024/02/07(水) 22:54:55
>>9
初めて聞きました‼︎+5
-0
-
62. 匿名 2024/02/07(水) 22:56:42
ピアスの穴は開けたことあるけどどうやら金属アレルギーらしく
すぐ痒くなって汁出てくるから辞めた
ほんとはピアスしたいけど…アレルギー対応って書いてあるのでも反応出ることもあるって聞くし…+6
-1
-
63. 匿名 2024/02/07(水) 22:56:53
15歳で開けたピアスが未だに安定しない40歳
イヤリングは頭痛くなるし最近はイヤカフ
膿んだりするけどピアス穴自体は塞がっていないのでまだ諦めきれないでいる+2
-1
-
64. 匿名 2024/02/07(水) 23:00:23
>>47
両方開けてるけどピアッサーで開けたよ+0
-0
-
65. 匿名 2024/02/07(水) 23:03:11
ピアスは膿むしイヤリングもかぶれるしで最早救いはイヤーカフのみ
もっとメジャーになって種類が増えますように
+9
-2
-
66. 匿名 2024/02/07(水) 23:03:57
>>64
凄い!軟骨用のピアッサーを買ってきたんですけど。
めっちゃ痛かったですか?+0
-2
-
67. 匿名 2024/02/07(水) 23:04:34
>>1
ピアス派だけど、最近はイヤリングも可愛いのあるよね。
スリコだとイヤリングのほうが好みのデザインあって買うか迷ってしまう。+2
-0
-
68. 匿名 2024/02/07(水) 23:05:42
>>1
イヤリングです
ピアスに比べたら可愛いのとか種類とか少ないですよね…+7
-1
-
69. 匿名 2024/02/07(水) 23:05:47
ピアスは怖いし、メンテナンスするのがめんどくさい+6
-1
-
70. 匿名 2024/02/07(水) 23:10:36
ピアスとイヤーカフ
イヤリングしてたとき締め付けすぎてたのか?耳たぶかぶれた
ピアス開けてからはトラブルない+0
-0
-
71. 匿名 2024/02/07(水) 23:13:07
>>13
みなさんに続いてしまいますが、私も38で開けましたよ。一瞬パチン!とするだけなので痛みはそんなに感じませんだしたが、数ヶ月後に膿んでしまいホールが定着するまで一年程かかかりました。今は憧れだった誕生石のピアスを少しずつ集めるのが楽しいです。+23
-0
-
72. 匿名 2024/02/07(水) 23:13:13
>>1
ピアス
イヤリングも痛くなるしイヤーカフは耳の形が悪くて入らないし挟めないから+0
-0
-
73. 匿名 2024/02/07(水) 23:17:45
>>13
高校生の時、周りの友達が教室でお互いに穴を開けあっていたのを見て怖くて…
でもピアスは小さくて可愛くて、開けようと決心して10年、整形外科で開けました
怖かったけど、何かあった時のアフターケアもしてくれるし、麻酔して開けてもらえたし痛み止めも処方されたから、怖がりさんは病院で開けるのオススメです
今は温泉とプール以外は寝る時も付けっぱなしです+10
-1
-
74. 匿名 2024/02/07(水) 23:19:03
>>23
どの皮膚科でも対応してくれるとは限らないと思うから一応事前に電話で問い合わせてみたほうがいいよ
病院によっても施術代まちまちだしね、皮膚科以外にも美容外科クリニックとかでも開けてくれる所あるよ+7
-0
-
75. 匿名 2024/02/07(水) 23:23:25
>>66
私は普通の耳たぶ用でやったよ
でも、軟骨用でやった方がイイと思います
開けるのは痛くなかったけど両方、同じ日に開けたので寝る時は仰向け真っ直ぐじゃないと痛かった+4
-0
-
76. 匿名 2024/02/07(水) 23:25:23
>>7
私も主人がピアスの穴恐怖症で、主人が嫌がる事してまでピアス空けたいわけじゃ無いなと思い空けてません。イヤーカフも可愛いですよね。+11
-10
-
77. 匿名 2024/02/07(水) 23:27:02
ピアスホール維持するためにピアスしてる+2
-1
-
78. 匿名 2024/02/07(水) 23:28:11
>>21
今普段つけていなければ結局つけないかも
年数回ならわざわざ開けなくて良さそう
+2
-0
-
79. 匿名 2024/02/07(水) 23:30:12
>>7
高齢世代の人って旦那さんが勝手に髪切ったら怒るとか言う人いますよね!
仲が良いんですね〜って返してる!+15
-1
-
80. 匿名 2024/02/07(水) 23:34:23
>>13
病院でやって貰えば、ほんとに一瞬ですよ。耳たぶって、痛くないですよ。
私は自分でピアッサーでやりましたが、あまり何ともないですよ。+14
-0
-
81. 匿名 2024/02/07(水) 23:38:38
>>53
>>74
ありがとうございます😊
アドバイスいただいてめちゃくちゃ嬉しくて夜なのにテンション上がっちゃいました。
50の記念になることがしたくてピアスあけたいんだけどって悩んでたんです。私もやっぱりピアスあけます!+17
-0
-
82. 匿名 2024/02/07(水) 23:40:34
ピアスしかしません。
右に4つ。
左に7つ空けてます。+2
-1
-
83. 匿名 2024/02/07(水) 23:49:55
>>47
私も!
クリニック行こうかなーと思ってます!+2
-0
-
84. 匿名 2024/02/07(水) 23:51:05
高校の時にピアス開けてから、かれこれ20年弱ずっとピアス。
数は最高6つで、今4つ。+1
-1
-
85. 匿名 2024/02/07(水) 23:53:50
>>22
このショートカットの女性は確か自サバじゃなかった?(前にガルで貼られてた)
こんなフレンドリー姉さんに変わったの?+25
-0
-
86. 匿名 2024/02/07(水) 23:55:53
>>1
私はシールです。セリアで宝石模様の立体シールがあったのでそれを耳たぶに貼ったら立派なピアスしてるように見えるよ。
+2
-5
-
87. 匿名 2024/02/08(木) 00:06:22
>>21
私も普段はアクセサリーを着けないけど、耳元で揺れるピアスに憧れがあって開けたよ、36歳のときに
イヤリングを着けると頭痛が出てしまうので、着けるならピアスだった
アクセサリーを着ける習慣がなくても、ピアス穴開けて、穴が安定したら、いろいろ着けたくなると思うよ
私はデメリットは無いな+6
-1
-
88. 匿名 2024/02/08(木) 00:22:35
>>23
私、30代半ばにピアスの穴開けを標榜している美容整形で開けてもらいました
近隣の皮膚科はおじいちゃん先生なので、美的センス関係なく耳たぶの真ん中に開けられたら嫌だなと思って+3
-2
-
89. 匿名 2024/02/08(木) 00:27:23
>>79
あなたのいう高齢がいくつからかわかんないけどアラフォー後期以上の人って高校〜大学でピアス開けちゃってる人が多い印象
そして60代後半から70代は、娘に影響されて大人になってから開けている人が多い印象+6
-5
-
90. 匿名 2024/02/08(木) 00:27:46
ピアス
ズボラ極まってずっと同じのつけてる
アクセサリーを毎日つけ外しする人はすごいと思う+7
-1
-
91. 匿名 2024/02/08(木) 01:15:41
>>78
>>87
なるほどですー!確かにズボラなので努力しないとかもですが、今オシャレがんばるぞ!と燃えているところなので、準備が整ったら開けようかなと思います。あとこちらのトピではやはりピアス派が多いようなので。+1
-2
-
92. 匿名 2024/02/08(木) 01:17:27
>>7
まあわかるよ。これは惚気みたいなもんで、実際反対されてるわけじゃないと思う。「〇〇ちゃんに穴が空いちゃうなんて可哀想〜」「そっかー、ならやめとこうかな」みたいな感じでしょ。+3
-1
-
93. 匿名 2024/02/08(木) 02:05:52
>>27
でも旦那がピアス開けるって言ったら反対するんでしょ?+3
-2
-
94. 匿名 2024/02/08(木) 02:11:09
>>93
男でピアス開けるの大抵学生時代だから今更開けてどうすんの?服装自由な会社なら何も思わないけど年取って開けたって陰キャはずっと陰キャのままだから
お似合いなんじゃない?キモヲタ三軍同士で+1
-9
-
95. 匿名 2024/02/08(木) 02:24:36
イヤリング+1
-0
-
96. 匿名 2024/02/08(木) 04:00:58
>>1
樹脂のノンホールピアス+3
-0
-
97. 匿名 2024/02/08(木) 05:29:25
ピアス。最近はちょっとしたお出かけでも付けていく。高いのに限って無くす。安物だけが手元にずっと残る。+0
-0
-
98. 匿名 2024/02/08(木) 05:32:04
耳たぶ厚いからイヤリングだと不自然に浮くしピアスはブッ刺さってる感すごくて痛々しく見える。+1
-0
-
99. 匿名 2024/02/08(木) 05:43:55
>>36
つける時と外すときもめちゃくちゃ痛い。一番拷問アクセサリーだと思う。+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/08(木) 06:06:53
>>17
誰?+0
-0
-
101. 匿名 2024/02/08(木) 06:51:42
>>91
横だけどこのトピではピアス多く見えるけど、イヤリングダサいのか?トピだとイヤリング派が多いし最近の若い子はピアスあける人減ってるとも書いてた
ここも凄く意見偏ってるから、1回見てきた方がいいと思う+3
-3
-
102. 匿名 2024/02/08(木) 07:06:57
>>7
イヤーカフ、単体でみるとすごく素敵なのに着けてるとこみて素敵と思ったことがほとんどない
着ける位置のバランスが難しいのかな
なんか浮かない?+9
-1
-
103. 匿名 2024/02/08(木) 07:10:39
穴開いてないしイヤリングは痛くなるからつけてなかったんだけど、最近小ぶりの軽いやつつけたら全然痛くなくて快適。+4
-0
-
104. 匿名 2024/02/08(木) 07:39:36
>>81
50歳の記念にピアス開けるってステキですね✨私も若い頃開けるタイミングを逃したので、やってみようかなぁと思った47歳です。すると歳取るのも楽しみになってくる!+18
-0
-
105. 匿名 2024/02/08(木) 08:09:14
>>13
ピアスの痛いのは一瞬だよ。
イヤリングは耳たぶ痛くて外しちゃうじゃん。
そのストレスがなくなるよ+8
-1
-
106. 匿名 2024/02/08(木) 08:11:55
普段ピアス。
大きいやつとか大きめのフープのやつは引っ掛かるの怖いからイヤリングにしたいんだけど、どうしても耳痛くなっちゃう…。
耳たぶが厚いのかな~?
+0
-1
-
107. 匿名 2024/02/08(木) 09:21:32
>>45
私はeteのこのタイプのイヤリング
慣れれば痛くないし落ちない
ショートにしたからもう少し大ぶりのイヤカフが欲しい+4
-0
-
108. 匿名 2024/02/08(木) 09:24:45
>>7
私も夫がピアスの穴開けるのを反対するよ。
でも私も開ける気がないから反対されても気にしない。
どうしても開けたければ無視して開けるわ。
夫が反対することを笑ってる人もう多いけど、夫婦だったら相手にしてほしくないことってあるよね。
旦那さんがスキンヘッドにするのを反対する人とか、禿げたら離婚!って言う人もいるし。
そんな服着ないでよ!とかね。
それと同じよね。
このコメ主さんのご主人も他は何も言わないけどピアスだけ反対かもしれないし。
某女性タレントの旦那さんはネイルがとにかく嫌で、他は何をしてもいいけどネイルだけはやめてくれって人もいるよ。+7
-0
-
109. 匿名 2024/02/08(木) 09:25:15
>>94
横だけど、そういうことじゃないでしょうよ+8
-0
-
110. 匿名 2024/02/08(木) 09:38:56
ピアスを4個以上開けてる人ってメンヘラ傾向ありという説は本当のような気がする+5
-1
-
111. 匿名 2024/02/08(木) 10:42:00
>>85
違う作品で二人が親しい世界観(百合っぽい?)のやつじゃないの?+4
-0
-
112. 匿名 2024/02/08(木) 10:44:04
>>110
片耳1つずつならただのファッション(フォーマルな場でも許容される)、それ以上なら自傷行為の意味合いを含む確率が爆上がりすると思う+5
-1
-
113. 匿名 2024/02/08(木) 10:44:38
ピアスの穴恐怖症って意外と多い
みんな普段つけっぱなしだからわからないけど
ひっかけるタイプのピアスで穴が縦に伸びてるの見るとゾゾゾってするんだって
わたしからするとよくわかんないw+7
-1
-
114. 匿名 2024/02/08(木) 11:03:12
>>104
ありがとうございます😊
やっぱりいくつになってもオシャレしたい!って思います。
髪を20センチ切ったからピアスが映えるかな?っとか笑笑
ささやかな楽しみです!+7
-1
-
115. 匿名 2024/02/08(木) 13:16:15
イヤカフって落ちないの?+2
-0
-
116. 匿名 2024/02/08(木) 14:03:38
>>105
そうそう、痛くなり痒くなり取ってしまう。
ピアスは痛くも痒くもない+1
-0
-
117. 匿名 2024/02/08(木) 14:42:26
>>66
メリッって感じでした😂+4
-0
-
118. 匿名 2024/02/08(木) 15:19:30
>>79
旦那が変な髪にして帰ってきたら私も不機嫌になるかも+1
-0
-
119. 匿名 2024/02/08(木) 15:36:04
>>25 耳たぶ、耳たぶのふち、トラガスピアスつける所とか+0
-0
-
120. 匿名 2024/02/08(木) 17:09:38
>>17
久しぶりに見た!+1
-0
-
121. 匿名 2024/02/08(木) 17:39:28
>>111
別の作品なんだね!教えてくれてありがとう+1
-0
-
122. 匿名 2024/02/08(木) 17:58:30
ピアス開いているのですが、最近イヤーカフにはまりました。
ですが、耳たぶ、耳の真ん中あたりだとスカスカで止まらなくて、耳の上の方だときちんと固定されるのですがとても痛いです。
このようなものなのでしょうか?
+0
-0
-
123. 匿名 2024/02/08(木) 18:03:42
まあでも正直、今の若い世代のピアス率って減ってきたような気がするのは否めない
こういうトピ立っても寄ってくるのはひと通り落ち着いた世代が多いようにも見えるし
もっとピアスに対するケアをしっかり指導してくれるような機関(クリニックやスタジオ)が
公的に認知されるようになれば「ただのオシャレのひとつ」として普及するんだろうけど
未だに自傷行為とかネガティブなイメージが先行してるようじゃまだまだ未来は遠いよね+3
-3
-
124. 匿名 2024/02/08(木) 19:47:33
イヤーカフ流行らせようとしてたけどあんまり定着しなかったね
可愛くて好きだったけどやっぱりかさばるからかなぁ
マスクとも相性あんまり良くないもんね+4
-3
-
125. 匿名 2024/02/08(木) 19:51:23
>>23
皮膚科で金属アレルギーの検査をちゃんとやってからのほうがいいよ
友人がかなり苦しんでたから…
それから化膿したりただれたりとのことだけど、もしケロイド体質だったらやめといたほうがいいかもしれない+1
-1
-
126. 匿名 2024/02/09(金) 10:52:53
>>110
本当かどうかわからないけど、私はメンヘラ傾向です。+3
-0
-
127. 匿名 2024/02/09(金) 21:51:22
>>7
旦那皇族?+0
-2
-
128. 匿名 2024/02/12(月) 00:04:06
>>7
なぜ旦那さんはピアスの穴を開けるのを反対するの?
どんな理由があるんだろう。+0
-2
-
129. 匿名 2024/03/02(土) 15:08:31
>>7
うちもだよ。
夫にピアス開けようかな、って言ったらめちゃくちゃ怒られた。
ピアリングにしてるよ。
ちなみに医師。
「耳に穴開けるなんて。わざわざ怪我しにいくようなものだ」って。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する