-
1. 匿名 2024/02/06(火) 21:05:43
今日次男が学校で配布された習字セットの申込用紙を持って帰ってきましたが、2歳上の長男の時に購入したものがあるからそれでいい?と聞くとお古とか絶対無理!と言われました。
長男の習字セットは学校で購入したものの理由あって1,2回しか使っておらずずっと自宅で保管していたのでキレイな状態で、まだ申込用紙も貰っていないのに彫刻刀も兄ちゃんのは使わないから!と言いだし夫はワガママ過ぎるからほっとけと言っています。
私は三姉妹の末っ子ですが使い回せる学用品のお下がりなんて当たり前だったので、正直次男はちょっとワガママかなと感じます。
ちなみに次男は基本的にお下がりは何も使っておらず、年1回のスキーウェア(元々は親戚から貰ったお下がりで長男がサイズアウトした物)だけは長男のお下がりを着てねと言うとそれにもブツブツ文句を言っていたので、とにかく新品で自分の選んだものじゃないと嫌なんだと思います。
皆さんは習字セットや彫刻刀など使用頻度の低い学用品、兄弟のお下がりは使わせませんか?+11
-167
-
2. 匿名 2024/02/06(火) 21:06:32
+1
-12
-
3. 匿名 2024/02/06(火) 21:06:32
ボロボロじゃないなら使わせるよ+269
-35
-
4. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:10
わがままじゃないよ。新品がいいよ。+452
-54
-
5. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:14
クソガキやね!親の顔が見てみたい+9
-48
-
6. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:18
基本、本人が選んだやつを買ってる。
お下がりやっぱり子供結構気にするみたい……+310
-7
-
7. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:20
>>2
意外にメイクアップアーティストだったり+2
-2
-
8. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:24
筆記具と刃物にお下がりはダメよ
+64
-29
-
9. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:39
好きで次男に生まれたわけじゃないだろうしなぁ
+276
-7
-
10. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:45
2回しか使ってないなら綺麗だし使わせるわ
わがまま!+45
-42
-
11. 匿名 2024/02/06(火) 21:07:50
使わせる。もったいないし。
末っ子だけど、お下がりに文句言った覚えはないな。+25
-42
-
12. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:06
私は彫刻刀、中学、高校でも使った。
年に数回でもあってもいいかな。+121
-0
-
13. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:10
私は逆に自分が姉のお下がりで悲しかったから子供のが新品がいいって望むなら買ってあげたい+294
-2
-
14. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:12
>>8
御下がりなんかされたら一生恨むね+28
-20
-
15. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:14
大人の都合じゃん
お下がりは嫌だって子どもとしては当たり前の感情
+250
-8
-
16. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:15
>>1
なんで2歳違いなのに同時に使う機会がないのか謎なんだけど+305
-6
-
17. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:15
女の子はそういうこと言いそうだけど、男子も言うもんなんだね+8
-1
-
18. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:17
学用品で使ってもはずなしくないなら使わせる。
ただうちは男女で自分が兄のお古が嫌だったから、男女で違いがあるものは買い直して女の子らしいものにしてあげたい。+49
-0
-
19. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:41
使わせるよ。うちの子はいとこのお下がり使わせてる+4
-21
-
20. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:45
強いたことはない。使うなら使わせて嫌ならあーハイハイって感じで勿体ないけど新品買う。+8
-1
-
21. 匿名 2024/02/06(火) 21:08:50
>>1
マジレスすると大人になっても覚えてるしそういうの一生恨むからね+211
-9
-
22. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:11
>>1
よし、買うのやめよう
そしたら嫌でもお古を使うだろ
ワガママばっかり聞いてたらろくな大人にならん+10
-22
-
23. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:14
私は兄がいて、さすがに裁縫セットとかは可愛いの買ってもらってたけど彫刻刀はお下がりだった。すごく嫌だったな…何かみんなは持つところが黒くてオシャレなのに、私のは木でできたやつで(笑)
同じようなデザインならいいかもしれないけど、あまりにも違う感じなら新しいの買ってあげたら?
小学生ってみんなと違うの嫌な時期だしね。まぁそれも勉強と捉えてお下がりもありだけど、こういうのって長く記憶に残るものだと思うよ。+135
-5
-
24. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:18
弟にとって兄が尊敬できる存在じゃないんだろうね
私は姉のお下がりなんか嬉しくて仕方なかった
学校でも輝いてるスターだったから+9
-10
-
25. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:18
学校でまとめて注文だと 年が違うとデザインも違うしね。本人が嫌というなら新しいもの用意する+73
-2
-
26. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:30
兄がいるけどお下がりってほとんどなかったよ。
+5
-6
-
27. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:34
>>1
上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいることが自慢の子なら喜んで使ってくれるかもね
トピズレ失礼+9
-11
-
28. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:44
+38
-0
-
29. 匿名 2024/02/06(火) 21:09:57
買ってあげてほしい。
お下がりだと使うタイミングが被って困ったことがある。+80
-1
-
30. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:04
お下がりが嫌な気持ちは分かる。
経済的に苦しいなら使ってもらうしかないけど。+14
-1
-
31. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:04
2歳差の弟は外ケースだけ買ってもらってた。+10
-0
-
32. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:06
なんか良かった、妹で左利きで…+15
-0
-
33. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:06
うちは彫刻刀だけもらいものを使ってもらったけど、習字セットとか絵の具セットは兄弟二人とも新品にしたかな。+21
-0
-
34. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:13
>>21
彫刻刀や習字セットでそんなに恨むことある??
お下がりの服なら分かるけど+10
-44
-
35. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:20
>>1
習字セットは卒業しても使えるけど彫刻刀ってまじで使わない...あれ何に使えるの?+73
-1
-
36. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:32
愛のままにわがままに育てすぎたんだよ+4
-5
-
37. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:43
>>1
習字セットってことは小学生かな
2歳差なら、中高でも使わない?
授業カブりそうだから、新しく買うかも
私も、学用品お下がりはしなかったなー
体操着はアリだった+64
-2
-
38. 匿名 2024/02/06(火) 21:10:53
親からすれば綺麗なやつあるんだからわがまま言うな!と思っても、子供としてはカタログの中から自分で選びたい気持ちもあると思う
友達と、どれにしたー?全部ダセーよなwwみたいな会話もしたいんじゃないかな?+74
-0
-
39. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:00
2人目だからそんなこと多かったけど、他のことで選ばせてくれたことも沢山あった。
兄弟で使う兼用のは下の方に聞くのもいいと思うよ。私は自分の漢字辞書を勝手に兄弟に貸されて学校で私もまだ線も引いたこともないのに書かれたことがあったからそうなった。+1
-0
-
40. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:08
>>8
親ガチャ失敗+34
-22
-
41. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:14
基本的に使えるものはおさがりで下の子に使ってもらってるけど、本人が嫌がったり他に使いたい希望があれば買ってるよ。
下の子だって選ぶ権利くらいはあってもいいと思う。+50
-0
-
42. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:28
>>1
こういうのって
大人になってからも言われる場合があるから
本人の希望叶えたら
あの時あれしてくれなかったってチリツモで
言われるよりいいんじゃない
本人の希望する道具でいい作品作って頑張ってもらえばいいのでは+42
-0
-
43. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:33
習字道具も彫刻刀も自分のを買ってあげるよ
私、2つ上の姉がいて、手芸道具買ってもらえなかったんだよね
お下がりで
でも、姉も「貸すだけだからね!壊さないでよ!」みたいな感じで自分のものという感じではなかったし、貧乏でもなかったのに何で買ってくれなかったんだろうと未だに思います
ちなみに年が離れて妹がいますが、妹には新品買ってました
うちも3人きょうだいだけど、みんな何でも新しいのを買ってますよ+73
-0
-
44. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:44
>>35
机に彫るんだよ+5
-2
-
45. 匿名 2024/02/06(火) 21:11:45
妥協案を与えるかな
「習字セットはお兄ちゃんは全然使ってなくて綺麗だし、捨てちゃうのは勿体なさすぎるから使ってほしい。でも◯◯は新しいにしよう?」みたいな
正直下の子はいつも新しい物ばかりのお兄ちゃんが羨ましいのもあるかもね。
小学生なら自分を納得させるのもまだまだ難しいだろうしね+27
-2
-
46. 匿名 2024/02/06(火) 21:12:08
>>1
学校購入の習字セットって単品でも買えるよね?
中身はお下がりでバッグだけ買うとかは?
好みも違うし何もかもお下がりは嫌だわ+53
-0
-
47. 匿名 2024/02/06(火) 21:12:14
私も下の立場だからよくお下がり使ってたけど、どんなに美品でも2年経つと同じ物でも微妙にデザイン違ってたりするのよね。子供としてはモヤモヤする。+22
-0
-
48. 匿名 2024/02/06(火) 21:12:21
感情的な部分だけじゃなく
同時に使う機会があったら困るからそれぞれに買ったほうがいいよ+5
-0
-
49. 匿名 2024/02/06(火) 21:12:30
>>1
今2年生で、3年生で使うのでこの3学期にリコーダー、国語辞典、習字道具を買うことになっています。
6年生がいるので、リコーダー回せばよかったかも?と今思ってしまいました。買ってしまった。
辞典は買いません!ほぼ使ってなく綺麗なのでそのまま下に使わせます。習字道具は中学でも使うので、下の子に新しく買います。
彫刻刀は上が左利きなので回せません。が、知り合いから貰ったのでそれ使います。無料砥ぎサービスがあります。
下の子はあまり物に執着がないのでお下がりでも嫌がりません。その代わりゲームソフト買って!って感じです+4
-21
-
50. 匿名 2024/02/06(火) 21:12:34
それならお兄ちゃんにも誰かのお下がり使わせなよ
兄だけ新品なんて可哀想じゃん
+45
-1
-
51. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:00
>>12
私も彫刻刀や習字セットは何だかんだ中学校でも使ったから、自分の子どもにも下の子にお下がり使わせる選択肢は全くなかったわ。
うちも2歳差だけど、学用品は全部それぞれに買ってあげてるよ。
歳近いと使うものもかぶったりするし。
お下がり回したいなら、もっと年の差あければよかったのでは。+34
-1
-
52. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:21
>>45
良い案だね!
こういう親なら納得する〜
羨ましい…我慢を押し付けられたから+13
-0
-
53. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:24
学校からもらってくる注文のやつ、結構高いよね。絵の具セット5000円近くしてビックリ。+9
-0
-
54. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:45
>>35
うちの母は消しゴムハンコ作るのに使ってた
他に何か使い道あるかなー+8
-1
-
55. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:46
>>1
習字は中学でも使ってる
彫刻刀はお古でも良いかもね
私ならお古にして何か別のものを買うか、新しい彫刻刀が良いか聞くかも
そこまで嫌がるのは学校で何か言われたとかないかしら+16
-0
-
56. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:56
>>1
両親そろってお前がワガママだ!って空気だしてたら余計にお下がり嫌だわ
好きで次男として生まれたわけじゃないし+76
-0
-
57. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:58
うちは裁縫セットだけお古であとは新品だったかな。習字はきょうだい全員習ってたから全員必要だったし。
彫刻刀は購買で買える紙の箱に入った安めのやつだったけど、それぞれ持ってた気がする+0
-0
-
58. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:00
>>16
私と姉が同じタイミングで彫刻刀必要になってトラブルになったことある
結局姉が一本だけ持ってってなんとかなった
我が家別にお金に困ってたわけでもないのに、なんで私は彫刻刀買ってもらえなかったんだろうと、未だに腹立つよ+101
-1
-
59. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:01
>>8
習字セットはすぐ汚れるし彫刻刀は切れ味が悪くなってくるよね
+58
-4
-
60. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:12
ボロボロじゃなきゃ良いよね。彫刻刀はお下がりだった。でもさ、お下がりだと片方が卒業してもう使わないなら良いけどさ、在籍中に二人で使うのは流石に…とは思うな…授業の日がかぶる事あるし…彫刻刀はお下がりだったけどかなり使いやすくて、別に嫌だとはならんかったな+6
-0
-
61. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:18
>>21
なんで!?お下がりだったけどなんの感情もなかったよ!?
兄が選んだ龍のやつだったけど普通に使ってたわ
+8
-30
-
62. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:20
うちは私の上に兄が居るけど服のお下がりですら嫌で仕方なかったのに
そんなうちの親でも学校で使う道具は新品買ってくれたよ
習字セットや彫刻刀は上の子だってまだ使うよね?
訳合って使ってないってそれが気になるんだけどどんな訳なんだろうか、
二歳上なら習字なんてまだ使うでしょ中学でも習字の授業あるよね?彫刻刀も美術の授業で使うし+8
-1
-
63. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:27
>>16
不登校になっちゃったとか?+42
-1
-
64. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:29
同じ第二子でも次男じゃなくて長女なら同じことをしただろうか?
可愛くないんでしょ?
女の子生まれなくて残念だったねw+4
-4
-
65. 匿名 2024/02/06(火) 21:14:36
>>1
配布された時、クラスの子達があの華やかなチラシを見ながら
オレこれにする!とか私はこれ!なんて言ってる光景をみてるだろうから、自分も好きなの選びたい!!ってなるのめちゃめちゃ分かる
あぁいうのってキラキラして見えて、もし選べないと大人になっても、悲しい記憶になるかも?
最初はダメと言われたけど、親に何とか許可されて好きで選んだものは、より大切に使うかもしれないね+44
-0
-
66. 匿名 2024/02/06(火) 21:15:37
>>38
本当に全部ダセーw+42
-1
-
67. 匿名 2024/02/06(火) 21:15:42
>>16
お兄ちゃんがデザイン気に入らなくて買い替えたとかだったりして笑笑+48
-2
-
68. 匿名 2024/02/06(火) 21:16:03
紙を見て友達と話したり、どれがいいかな〜っと自分で選ぶ姿を見るとダメとは言えずそれぞれ持ってます。
そんな高い物でもないですし、こだわりがあるのなら買ってあげた方がいいと思います。+6
-0
-
69. 匿名 2024/02/06(火) 21:16:33
>>8
ケチにも程がある
子供の教育を何だと思ってるんだろう…+37
-16
-
70. 匿名 2024/02/06(火) 21:16:48
>>1
自分自身が兄弟姉妹それぞれ新品買ってもらってたから、学用品をお下がりするって考えたことなかった。
自分の子供たちは5歳違いでそれぞれに買ってるよ。
お子さんが新品がいいなら買ってあげたら良いと思う。+8
-0
-
71. 匿名 2024/02/06(火) 21:16:53
>>1
うちならバッグだけでも子供の好きなデザインの買ってあげるかな
中身は2〜3回しか使ってないならお下がりで我慢してもらう+7
-0
-
72. 匿名 2024/02/06(火) 21:17:01
>>23
それわかるわ
大人になれば持ち手が木だろうが黒だろうが同じじゃん!って思うけど小学生くらいってみんなと違うってのが
なぜか妙に恥ずかしかったりするんだよね
それでその記憶って大人になっても残ってたりするし+53
-0
-
73. 匿名 2024/02/06(火) 21:17:02
うちの学校は習字は頻度多いから兄弟使い回しはできないかな、と判断してそれぞれ持ってます。
彫刻刀は頻度少ないから使い回しです。
彫刻刀お下がりどうしても嫌だと言うなら中身は使いまわしてカバーのみ買うこともできると思います。+5
-1
-
74. 匿名 2024/02/06(火) 21:17:24
>>49
うちの子の中学校、ソプラノリコーダー何回か使うよ。
だから無駄ではないかも。+6
-0
-
75. 匿名 2024/02/06(火) 21:17:47
自分が兄と姉のお下がりばっかりで嫌だったから、子供にはお下がりさせてない。+6
-0
-
76. 匿名 2024/02/06(火) 21:18:02
>>21
習字と彫刻刀に関してはそこまで恨まないんじゃないかな?頻度も少ないし。
制服や体操着など毎日使うものは恨む。+5
-11
-
77. 匿名 2024/02/06(火) 21:18:24
>>61
なんで?とかじゃなく
気にする子、しない子がいるってだけ+28
-0
-
78. 匿名 2024/02/06(火) 21:18:55
>>16
学校行けなくなっちゃたのかな?うちがそうだった+23
-0
-
79. 匿名 2024/02/06(火) 21:19:06
外のバックだけ新しくして筆とかは使わせれば?
うちは息子と娘だから必然的にお下がりはナシだったけど子供には関係ないもんね。+2
-0
-
80. 匿名 2024/02/06(火) 21:19:15
12歳離れた姉のお下がり使ってましたが、みんなの裁縫箱はキャラクターで可愛いのに自分のだけ昔ながらの手鞠柄で。彫刻刀に至っては母の旧姓が書かれてるし。確かに使えるんだけど、周りと比べて足りないものもあったりデザインが古かったりでちょっと悲しかった思い出がある。2年くらいならそんなに差は無いだろうけど、できたら買ってあげてほしい+15
-0
-
81. 匿名 2024/02/06(火) 21:19:22
>>1
2歳違いならお兄ちゃんもまだ使うし弟の分はちゃんと別で買わないと困るんじゃない?
彫刻刀は私が何十年前に使っていたものが家から出てきてそれを子供に見せたら、かっこいい!とすごく喜んでそれを使っていました+18
-0
-
82. 匿名 2024/02/06(火) 21:19:46
>>52
私自身兄が2人いるんですが、あまり余裕のある家庭ではなかったので服ですら兄のお下がりを与えられていました
なのでお下がりが嫌な気持ち痛いほど分かるんですよね
今自分が男女1人ずつの親ですが、明らかに男女でデザイン性が分かれるものはそれぞれ買っています
でも体操服など汚れたりするものは1着だけ新しいものを買い、洗い替えとしての方をお下がりにしてもらいました+5
-0
-
83. 匿名 2024/02/06(火) 21:20:17
>>21
それがワガママだっていうんだよ
なんだって言いなりになるわけ?+7
-17
-
84. 匿名 2024/02/06(火) 21:20:55
>>56
酷い親だよね。
私も末っ子で、姉2人の服のおさがりばかり着せられててそれが流行遅れのデザインだから嫌で嫌でしょうがなかったから姉たちが服を買うタイミングで私もねだったら、母からワガママだの生意気だの言われてすごく嫌だったの、今でも忘れないわ。
それでも学用品はさすがに新品買ってもらってたわ。
煽りでもなんでもなく、主の下のお子さんかわいそうだよ。+35
-1
-
85. 匿名 2024/02/06(火) 21:21:56
躾がなってないね+1
-3
-
86. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:02
>>9
ホントそれ。
なのにワガママとか言われて可哀想。
友人は下の子がお古を使う場合はその半額をお小遣いとしてあげてたよ。
そのくらいしないとお古使う側は損だよね。+69
-3
-
87. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:04
>>21
同級生とデザインが違って嫌だったとかあるしね。
勿体ないかもしれないけど、中学高校位までは使うし欲しい物買ったほうがいいと思う。+25
-1
-
88. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:11
>>77
大変だね...持ち物ひとつで親恨むなんて...
+6
-19
-
89. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:14
>>16
ほんそれ
地域によっては中学でも使うのに中学校・小学校で分かれた時どーすんの?+37
-0
-
90. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:32
>>81
これ真っ先に思ったんだけどお兄ちゃんは今後使わない事情があるってこと…?+8
-0
-
91. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:45
小学校って結構習字あるよね?
2週に1回はあるイメージだけど。
数回しか使ってないって長男は別でもう一個あるの?
+8
-0
-
92. 匿名 2024/02/06(火) 21:22:49
うちは3人いるから一番目のを三番目が使ってる。お下がりは算数セット、リコーダー、彫刻刀くらいかな。全部お下がりだと可哀想だから織り交ぜてる。+2
-1
-
93. 匿名 2024/02/06(火) 21:23:28
>>63
なるほどね
それならお揃い強要したら不登校もお揃いになるかもよ
上の子が不登校になると下の子もなりやすいから+26
-8
-
94. 匿名 2024/02/06(火) 21:23:34
>>74
ソプラノリコーダーそのまま使えるの良いね!
うちの子の中学校アルトリコーダー買わされる…
3兄弟ソプラノリコーダー3本アルトリコーダー3本w
幼稚園で買った鍵盤ハーモニカも3台… 卒業したら何にも使えないw+3
-3
-
95. 匿名 2024/02/06(火) 21:23:56
そりゃ、次男からしたら
「お兄ちゃんは全部新しいの買ってもらえるのに、なんで俺はおさがりばっかりなの?お兄ちゃんずるい!」
でしょ。
私がそう思ってたから。
なんで後から生まれただけで、全部お下がりで我慢しなきゃいけないの?+17
-0
-
96. 匿名 2024/02/06(火) 21:24:01
お古をメルカリで売って新品買うお金の足しにしたら?+8
-0
-
97. 匿名 2024/02/06(火) 21:24:10
>>49
私が子どもならリコーダーは新品がいい派だから買ってくれてありがとうと思う+26
-0
-
98. 匿名 2024/02/06(火) 21:24:31
それくらい買ってやれよ
子供手当もらってるんだから金はあるだろ
+6
-0
-
99. 匿名 2024/02/06(火) 21:24:32
習字道具なんて長いこと使うんだからもう一個ぐらい予備あってもいいと思うよ。
彫刻刀もいまはびっくりするくらいデザイン豊富だからね。言うほど高くないし好きなの選ばせてあげて+12
-1
-
100. 匿名 2024/02/06(火) 21:25:02
うちは同性で3歳差だけど、絵の具セットも習字セットも彫刻刀も全部一人一セット買ってるよ。
2歳差なら使う日被らない?
+12
-0
-
101. 匿名 2024/02/06(火) 21:25:10
>>16
横 正直彫刻刀は使わない
年に2~3回しかつかわないから被らないとは思う+40
-4
-
102. 匿名 2024/02/06(火) 21:25:15
>>94
74です。
うちの中学校、アルトリコーダーも使うよ。
それもけっこうな頻度のようなので、うちもこの春入学する2つ下の次男にも買わなきゃいけないわ笑+0
-0
-
103. 匿名 2024/02/06(火) 21:25:20
>>1
小学生の学校で注文する学用品って柄もあって好みの物選ぶ楽しみも含めて良い思い出。
ただ、習字セットなんてずっと使うものだからなぜ理由あって使ってないの?
長男だけ2回買ってもらってるのなら不満も当たり前、
長く使う物だから習字セットは各自買ってあげたらと思う、わがままではないような。
私だったらどちらも購入する、誰だってお下がり嫌だし自分の好みで選ぶのがベスト
+24
-0
-
104. 匿名 2024/02/06(火) 21:25:34
>>49
リコーダーお下がりなんて無理でしょ
思い直してくれて良かった
+35
-1
-
105. 匿名 2024/02/06(火) 21:25:56
>>1
本人がいいよというならまだしも、嫌だというならかってあげてよ
かわいそうに+22
-0
-
106. 匿名 2024/02/06(火) 21:26:12
>>4
私も弟さんと同じ立場(上に兄弟がいる)だったけど新品使いたかったから気持ちわかるわ〜
だって習字セットとか絵の具セットとか裁縫セット、その年によってデザインとか違うんだもん
恥ずかしかったし嫌だった+164
-1
-
107. 匿名 2024/02/06(火) 21:26:46
>>1
あれもお下がり…
これもお下がりばかりってなって
大切にしてもらえてないのかってならない?
自分がお下がり強要されたら
お小遣いで買うよ
そのくらいお下がり嫌だなって思った+17
-1
-
108. 匿名 2024/02/06(火) 21:26:54
子供にもそれぞれ好みがあるからね+3
-0
-
109. 匿名 2024/02/06(火) 21:26:55
>>9
そりゃお兄ちゃんだけ毎回新品買ってもらってずるい!ってなるよね+62
-2
-
110. 匿名 2024/02/06(火) 21:26:56
習字は兄弟で授業かぶるおそれがあるのでそれぞれ持ってた方がいいと思う。
彫刻刀は授業かぶることそんなにないと思うからお下がりだな。
うちは姉弟なので彫刻刀のカバーだけは弟のは新しく買ったけど中身は使い回し。
同性ならお下がりで使える。+9
-0
-
111. 匿名 2024/02/06(火) 21:27:27
意外に使う日って被るよ。
たまたま、下の子(小学生)墨汁がなくて上の子(中学生)が「お姉ちゃんの墨汁貸してあげるよ、たまにしか使わないからいいよ。」っと言った矢先にお互いに習字の日が被って慌てて墨汁買いに行きました。
下の子は彫刻刀はお姉ちゃんのあるから。お母さん、買わないでと言われましたが選んでいいよ。買うよ。と話すもお姉ちゃんのがあるしもったないよー。って。
二人に買うって言うのに兄弟で変に節約されてます。+7
-0
-
112. 匿名 2024/02/06(火) 21:27:28
お兄ちゃんはなんで習字セット使ってないの?+15
-0
-
113. 匿名 2024/02/06(火) 21:27:29
>>58
そういうトラブルたくさんあるんだろうね
幼稚園や小学校で学年を超えた貸し借りはできませんって手紙に書いてあったもん+31
-0
-
114. 匿名 2024/02/06(火) 21:27:39
>>1
3歳差の息子たちがいるけど、それぞれに購入するのが当たり前だと思ってそうしてるよ
+9
-0
-
115. 匿名 2024/02/06(火) 21:27:42
>>67
それなら弟にも買えよとなるwww+38
-0
-
116. 匿名 2024/02/06(火) 21:27:50
>>1
お下がり嫌だったなぁ。
たかだか数千円をケチるくらいお金ないなら何故産んだんだ?って思ってた。
+23
-2
-
117. 匿名 2024/02/06(火) 21:27:57
>>104
リコーダーって名前彫ってなかったっけか
口つけるところもガチガチ噛んだりしてるしお下がりなんて無理だよね+18
-0
-
118. 匿名 2024/02/06(火) 21:28:38
私自身が次女で、基本親は全部新品買ってくれたんだけど、冠婚葬祭の服とか成人式の振り袖とか一回しか着ない高価なやつは流石にお下がりだった。
自分の子供にもそうしてる。+6
-0
-
119. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:06
>>1
お下がりの代わりに好きな物買ってあげたら?+1
-2
-
120. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:09
なんだそれ
親のがワガママじゃん+12
-1
-
121. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:23
うちは4歳差で、使う機会が少ない彫刻刀は最初からお下がり予定で購入したよ。だから、申し込み用紙でどれにしようかな〜って選んでる時に、2人で選んでもらった。
買ってあげても良い値段なんだけど、彫刻刀って使うのその時だけじゃない?なんか勿体なく感じちゃうんだよね。他の物は別々に買ってます。+9
-0
-
122. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:37
>>104
リコーダーと鍵盤ハーモニカは新品がいいよな…+22
-0
-
123. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:41
小学生の頃、高額な彫刻刀セット皆買ってたけど
当時600円で売られてた文房具の彫刻刀で十分だったよ
端数で少しお駄賃も貰えたし+3
-0
-
124. 匿名 2024/02/06(火) 21:29:55
私なんて小学生の時に買ってもらった裁縫セットまだ使ってるよ。今35歳だよ。+16
-0
-
125. 匿名 2024/02/06(火) 21:30:13
上の子のお古使うの本当嫌なんだよ
モデルチェンジしてて周りの同級生と型が違うと余計に嫌
習字セットや彫刻刀くらい新品買ってあげて~って思っちゃう+5
-0
-
126. 匿名 2024/02/06(火) 21:30:19
主さんにききたいんだけど、なんで次男くんがワガママなの?
お兄ちゃんは新品ばかり、弟はお下がりばかりって明らかに不公平じゃん。
それを訴える事の何がワガママなの?
ちょっとしか使ってなくて新品同様のものすらも嫌がるって、今までずーっとお下がりばかりで我慢させてきて不満爆発状態なんじゃない?+26
-2
-
127. 匿名 2024/02/06(火) 21:30:23
>>118
高価だからお下がりは分かるけど、それ全部上の子の好みで選ばれてたら、下の子は不満溜まりそう。+5
-0
-
128. 匿名 2024/02/06(火) 21:30:34
>>1
三姉妹の末っ子だからお下がりあるあるだった。
別にお下がりでもいいんだけど、裁縫道具に付属の物が付いてないとか習字の筆がボサボサだったり
絵の具の色がないとかパレットやバケツが汚いとか結構大変だった
彫刻刀もお下がりだったけど、研いでないから刃がこぼれてて掘りづらかったし…
スキー板もお下がりでワックス塗っても滑り悪かったり…
辞書もお下がりだったけど「〇〇ページ開いてー」とか言われても違うし…面倒だった
制服も危なくお下がりになりそうだったけどスカートもブレザーもテカテカしてたからさすがに買ってくれたけどYシャツがお下がりで自分の時代は全然流行ってない開襟で泣きたかった…+14
-0
-
129. 匿名 2024/02/06(火) 21:30:44
主も旦那さんも我儘なのは自分らだよ。
綺麗で殆ど使ってないって、子供からしたら関係ないでしょ?
お兄ちゃんが殆ど使ってないやつあるけど、新しいの買う?ぐらい言っても良いんじゃない?
+28
-1
-
130. 匿名 2024/02/06(火) 21:31:01
>>23
わかる〜全てに共感。
お下がりでいいでしょなんて親のエゴだよね
普通に嫌だよ
主さんは兄弟いなかったのかな?いつも新品買って貰えてたのかな
これは妹、弟の立場になったことある人にしか分からない問題なんだろうな+41
-1
-
131. 匿名 2024/02/06(火) 21:31:05
>>1
私も次女だし親戚からの服のお古もしょっちゅうで、新品買ってもらえる機会はそんなになかったような…。キャラクターのデザインが違う裁縫箱や長く使う書道セットは自分のほしいけど、彫刻刀だもんね。2年か3年くらいじゃたいしてデザイン変わらないじゃんない?友達と違うのがやだって言われたらわからなくもないけど…わがままに感じちゃうのわかるわ
+6
-1
-
132. 匿名 2024/02/06(火) 21:31:17
>>49
いくら兄弟でも他人がペロペロなめたリコーダーとかハーモニカ、鍵盤ハーモニカのお下がりは絶対嫌。+28
-0
-
133. 匿名 2024/02/06(火) 21:31:55
>>1
自分たちの都合押し付けようとしてるトピ主たち親の方がワガママじゃない?
1回しか着ないスキーウェアと違って学用品は必要経費だわ+24
-1
-
134. 匿名 2024/02/06(火) 21:32:00
>>1
誰だって新品で自分が選んだものがいいよ
次男の気持ちを尊重してあげて+11
-0
-
135. 匿名 2024/02/06(火) 21:32:01
数千円なら買ってあげれば?+7
-0
-
136. 匿名 2024/02/06(火) 21:32:10
>>74
中学校アルト購入なんです。でもまぁフルネーム入ってるんで、購入してよかったです。
>>94
うちもですwメロディオン、リコーダー各々買ってます!習字道具、絵の具道具、算数セット、探検バッグ、全部新品購入してますw
彫刻刀は本当ちょっとしか使わないので、たまたま姪っ子のを貰ったのを真ん中の子に使ってもらいました。研ぎサービスあるからそれだけ出してね〜!って言ってくれました。
国語辞典漢字辞典も上2人分買いましたが、本当使ってない‥
同じやつならあるのを使ってもらおうと思ってます。
+2
-1
-
137. 匿名 2024/02/06(火) 21:32:24
>>13
私は兄のお下がりもガンガン気にせず使ってたから
人によるよね
うちの下の子は特に文句も言わず受け入れてたけど、
やっぱり新しい自転車は喜んでたなぁ+24
-0
-
138. 匿名 2024/02/06(火) 21:33:04
>>38
最近バッグだけ買えるよね。
中身お下がり、バッグ新品なら許されるかな?+11
-3
-
139. 匿名 2024/02/06(火) 21:33:35
別トピの二分の一成人式は正直必要性感じないけど、こっちは学校で必要な物なんだから迷わず買ってあげて欲しい+7
-0
-
140. 匿名 2024/02/06(火) 21:34:10
お下がりでいいでしょ?ってスタンスなら、上の子もメルカリとかヤフオクとか他人のお下がりでいいだろ。何で次男だけお下がりでOKなんだよ。不公平や。+19
-1
-
141. 匿名 2024/02/06(火) 21:34:17
彫刻刀なんて安いものなんだから、子どもが新品がいいっていうんなら買えば良くない?
習字セットだって2000〜3000くらいじゃなかったっけ。
それっぽっちをケチるって、なんで2人目作った?って思う。+10
-1
-
142. 匿名 2024/02/06(火) 21:34:36
>>38
6社くらい貰って帰ってきたw
選ぶの大変‥+21
-1
-
143. 匿名 2024/02/06(火) 21:34:59
>>137
下の子、文句言えなかった、受け入れるしかなかっただけなんじゃない?
+11
-2
-
144. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:13
習字も彫刻刀もケースだけ買えますよ。+0
-0
-
145. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:21
ここではお下がり否定的な人が多いんだね。
毎日使うようなものや服なんかは新品買うけど、めったに使わないような彫刻刀なら、私はお下がり使わせるかな。
男の子が女の子デザインとかならかわいそうだけど、同性なら別にいいと思う。+3
-13
-
146. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:31
ワガママじゃないよ
自分用のものが欲しいのは当然だよ
そんなに困窮してるなら子供作らなきゃよかったのに
あなたの時代と今は違うし
自分がお下がりだったから子供だけ新しい物なんて許せないんだよね
親になる資格なかったね+16
-1
-
147. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:38
兄はなんの試練もなく新品が買い与えられてる状況で
弟が同じ希望出したらワガママと断じる両親
理不尽すぎるね+22
-1
-
148. 匿名 2024/02/06(火) 21:36:45
>>124
うちは母が今も裁縫セット使ってるから相当長持ちするよねw+9
-0
-
149. 匿名 2024/02/06(火) 21:36:50
お下がりとか気にしない子も中にはいるかもだけど
はっきり欲しいと言ってるんだから揃えてあげなよ思う。+6
-0
-
150. 匿名 2024/02/06(火) 21:36:50
>>1
不要なものを欲しがってるわけでもないのにワガママとか言うの酷い親だなとしか…
それくらい親の趣味のもの我慢して買ってやりなよ
可哀想な次男+14
-1
-
151. 匿名 2024/02/06(火) 21:37:16
>>38
これも最近の?
うちの子たちのスポーツメーカーのとかめちゃくちゃオシャレなデザイン多くてビックリしたよw+17
-0
-
152. 匿名 2024/02/06(火) 21:37:35
小さい頃その手紙友達とみてあれがいいこれがいいって話してたの懐かしいなぁ
やっぱり自分が好きなの使いたいと思うよ
ふだんからわがままなのかはわからないけど+6
-0
-
153. 匿名 2024/02/06(火) 21:37:49
>>145
次男が明確に嫌がってるのにお下がり強行するのは良くないと思う+20
-2
-
154. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:01
みんな新品買ったよ
全部綺麗なままだったから必要なくなった後は一つは義実家(欲しいと言われた)他の2つはまだ家にある
考え方は人それぞれだと思うけど高額かつ不必要な物な訳では無いし我儘ではないと思うけどな
ちなみにワタシも次女でお下がり当たり前だったけどやっぱり自分だけの物も欲しかったよ
+7
-0
-
155. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:09
>>1
学用品はケチるな 大した金額じゃないし買ってあげてよ 子どもの頃のあたしが言ってる+22
-0
-
156. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:09
>>21
主の次男くんはきちんと嫌だって伝えてるもんね
お下がりを使わされたっていうことよりも、自分の気持ちをないがしろにされた事のほうが大きいと思う。+43
-2
-
157. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:13
>>35
全校一斉に彫刻刀の授業があるわけでもないし年間通して3-4回くらいしかない授業のために今後プライベートで使えない彫刻刀買うくらいなら、30セットくらい学校で買ってそれ使えば良いのに...
環境に悪いと思うのだが...
なんでわざわざ買わせるんだろ?
+51
-7
-
158. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:22
>>142
すごいwそしたらやっぱり選ぶ楽しみもあるし新品買って欲しくなるよな。基本だせえかもしれんけどいい思い出になるだろう+13
-0
-
159. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:26
自分左利きなんだけど、彫刻刀お下がりで右利き用だったから使いづらかったわ…
ほかにもいろいろお下がりのものあったけど、やっぱり嫌だったし根に持ってる笑+4
-0
-
160. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:30
>>11
言わせないような親からの圧力を感じてるんだと思うよ+9
-1
-
161. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:31
性格もあるのかな?
全然気にしない子もいるよね。親が気にしない性格なのをそのまま受け継いでるのか、親が使ってた鍵盤ハーモニカ使ってる子いたけど、初めて見た時はちょっとビックリした。
トピ主の次男は親にそれだけ言いたいこと言える家庭だと言う点では良い事だよね。私は貧乏だったから買ってもらえるわけないなと思って我慢してたし、お下がりが嫌なんて言える雰囲気じゃなかった…+0
-0
-
162. 匿名 2024/02/06(火) 21:39:04
>>101
被らないこと見越して共有していざ被ったら惨めな思いするのは子供達だよ
一生に一回しか買わないんだからそれぞれに買ってやればいいと思う+22
-2
-
163. 匿名 2024/02/06(火) 21:39:21
今は習字も彫刻刀もバッグやカバーがおしゃれだよね。私も末っ子だったから何故いつもお下がりばかりなのか不満だったよ。
ちなみに今6年生の娘は先日習字してたけど、長男はずっと使わないの?学校に置きっぱなしだったりもするし次男にも買った方がよいかと。
彫刻刀はお下がりでもいいと思うけど、ケースだけ本人が気に入ったの買ってあげてもいいんじゃない?
+1
-0
-
164. 匿名 2024/02/06(火) 21:39:52
>>1
数千円じゃん
わがままって言わずに本人嫌なんだから買ってあげてよ
私も次女だから主の次男の気持ちよくわかるわ
お下がりとか、本当に嫌だったよ
私子どもには絶対お下がりしない
+22
-3
-
165. 匿名 2024/02/06(火) 21:39:58
彫刻刀は母のお下がり使ったけど全く抵抗なかったよ+5
-0
-
166. 匿名 2024/02/06(火) 21:40:16
でも版画とかコンクールがあるタイミングで授業するからどの学年も同じ時期に使ったりしないのかな?+3
-0
-
167. 匿名 2024/02/06(火) 21:40:31
>>4
だよね
好きで次男に生まれたわけじゃないのに+105
-0
-
168. 匿名 2024/02/06(火) 21:40:35
母親本人が私はお下がり気にしなかったから、子供もそれで良いでしょってなるのも違うよね
子供が嫌だって言ってんのにさ+8
-0
-
169. 匿名 2024/02/06(火) 21:40:44
>>157
横だけど謎だよね。
そんなに高くないからかな?
鍵盤ハーモニカは学校で1クラス分だけ用意して、生徒達は拭き口のホースだけ購入ってなってて驚いたよ。彫刻刀もそうしたらいいのにね。+5
-9
-
170. 匿名 2024/02/06(火) 21:41:38
>>142
うちも小2でたくさん持って帰ってきたよー
習字習ってて既に持ってるから買わないけども
自分だけのものっていうのが子どもには大切なんだよね
+23
-0
-
171. 匿名 2024/02/06(火) 21:41:48
彫刻刀って昔は紙の箱に入って数百円で買えた記憶だけど、今って柄ありのかわいらしいカバーに入って3000円ぐらいするんだよね。
プラスチックのケースに入ったやつはもうちょっと安いけど。
彫刻刀はそんな出番ないのにこんな豪華なカバーいらんやろ…と思いつつ買ったけどさ…
彫刻刀は同性ならお下りでいいと思う。+2
-1
-
172. 匿名 2024/02/06(火) 21:42:56
>>161
親の鍵盤を気にせず使うの凄いな
このトピでもうちの子は気にしないってコメント散見するけど親がゴリ押ししてて言えなかった子もいる思う
お下がり絶対で新品買う選択肢を最初から与えてなかったり
学校で使うものくらい一人一つ買ってやれよ
携帯持たせる余裕あるならそれくらい買えるだろ
+9
-0
-
173. 匿名 2024/02/06(火) 21:43:03
いつもいつもお下がりじゃかわいそうかな、ってなるけど、主さんちは基本お下がりないんだよね??
しかも使い古したものじゃなくてきれいな物なら、私なら使わせる。
お下がり否定的な人多いけど、実際に姉妹、兄弟でお下がり一切しない家なんてなくない??+4
-10
-
174. 匿名 2024/02/06(火) 21:43:06
今の時代スマホやスタバみたいな物にめっちゃお金掛かるけどみんな我慢せず普通に使っているし行ってるし親が出しているよね。私も貧乏な家だったからお下がりとかあったけど昔と比べるのは酷だと思うな。本当に貧乏でスマホ持たせてないスタバなんかいかないって言うのなら我慢させるしかないけどそうでなければ彫刻刀とか絵の具とか3000円位の物だし新品買ってあげたい。+5
-0
-
175. 匿名 2024/02/06(火) 21:43:25
>>61
なんの感情もないならお下がりでいいと思うけど、そうじゃないなら親の気持ちと次男の気持ちの落とし所は話し合った方がいいと思う
想像でしかないんだけど、上がお兄ちゃんで下が妹なら、洋服だったり体操服や制服だったりがある程度は新品だったと思うんだ
でも兄弟ならお下がりも結構あっただろうから自分で選びたいってなるのかなと思ったり…
単なる我儘だときめつけて、親が次男の気持ちを聞かなかったらずっと覚えてると思うよ
+10
-0
-
176. 匿名 2024/02/06(火) 21:44:18
>>165
本人が納得してるならいいのよ
トピ主の場合次男が嫌がってることを我が儘扱いしてるのは違うと思う+10
-1
-
177. 匿名 2024/02/06(火) 21:44:27
お兄ちゃんが中が行ったら一緒に使えなくなるよ。どうせ買うなら今買ってあげな+3
-0
-
178. 匿名 2024/02/06(火) 21:45:05
>>145
今回は、下の子が嫌がってるのをワガママ扱いしてるから主が叩かれるんじゃない?+20
-1
-
179. 匿名 2024/02/06(火) 21:45:20
>>173
本人が嫌がってるのにお下がり押し付けるのは家族間でも無しだよ+6
-2
-
180. 匿名 2024/02/06(火) 21:45:40
>>38
上の子が小2でカタログ持ち帰ってきて、下の子が「私はこれがいいー!」って選んでた
きょうだいだって好みがあるもん
新しいの買ってあげるよ+28
-1
-
181. 匿名 2024/02/06(火) 21:45:58
>>168
親と子は違う人間なのにね
+2
-1
-
182. 匿名 2024/02/06(火) 21:47:14
>>162
主は買うべきだとおもうけど、彫刻刀はかぶらないことがおおいよってだけの話です。+8
-4
-
183. 匿名 2024/02/06(火) 21:47:34
>>126
横だけど、主さんちの次男くんは、基本今までお下がり使わせてないって書いてあるよ。+3
-0
-
184. 匿名 2024/02/06(火) 21:48:06
>>165
うちも、夫が冗談で
「うちに俺が使ってたのあるんだからわざわざ新品買わなくてよくない?俺の使わせりゃいーじゃん」
と言ったけど、昔の彫刻刀と今のって仕様もパッケージも全然違うし全く笑えない冗談だからシカトして新品買ったわ。+7
-0
-
185. 匿名 2024/02/06(火) 21:48:18
>>143
今ちょっと下の子に
本当はイヤだった?て聞いたら
別に!合理的判断やな!
だそうです。+5
-7
-
186. 匿名 2024/02/06(火) 21:49:07
次男は、お古を嫌がり自分で選んだすみっコぐらしの絵の具セットだったけど2年で早々にやっぱり恥ずかしいって言い出して、長男のadidasの絵の具セット使ってる。
あと通学帽も次男の帽子がボロにして長く使ってたお兄ちゃんの帽子の方がキレイで結局お古使ってる。
こんなんばっか。
+6
-0
-
187. 匿名 2024/02/06(火) 21:49:21
私は姉と利き手が違うから彫刻刀は買ってもらったなあ+3
-0
-
188. 匿名 2024/02/06(火) 21:50:20
>>141
横だけど習字セット5000円くらいです。+2
-0
-
189. 匿名 2024/02/06(火) 21:50:21
40人クラスで3人はお古の彫刻刀だった。アラフォーでこの事覚えてる位だから買ってあげたら?
三姉妹の真ん中で私は姉のお古、妹は新品だったから不平等だと思ってたよ。+5
-0
-
190. 匿名 2024/02/06(火) 21:50:24
彫刻刀はカッコいいケースが2800円くらい、昭和の私のみたいな箱が1300円だった。
箱にしたら1000円あげるよって言ったら長男は箱にした。
それを見てた次男も箱にする気満々だったけど、買わずにお兄ちゃんので1000円あげるよって兄の手前言ってこっそりお下がりだからさらに500円あげた。
お兄ちゃんにも弟に貸してくれるからねってこっそり500円あげた。
ふたりとも相手は1000円で自分だけ1500円もらったと思ってる。
そして上手にスケジュール管理してくれてる。
自分だけ得してるっていうのは効くんだなって我ながら驚いた。
+1
-1
-
191. 匿名 2024/02/06(火) 21:50:51
親の都合で当然のようにお下がり使わせるのは子どもが可哀想。数千円の物だし、それくらい買ってあげたらいいのに。+3
-1
-
192. 匿名 2024/02/06(火) 21:51:28
>>13
わたしもおさがり嫌だった。
みんな茶色の笛なのに、わたしだけ白だったりして目立って嫌だったし、ケースも年数経っててボロボロだった。
習字道具も古くて汚いし、彫刻刀も切れ味悪かった気がする。
いま大人になって考えると見た目気にし過ぎだろうって思うけど、当時は嫌すぎて授業にも身が入らなかった記憶ある。
大人にとっては些細なことでも子供にとってはそれが全てだったりするから話し合いは必要。+39
-1
-
193. 匿名 2024/02/06(火) 21:51:31
>>156
でも主の場合は基本的にお下がりをしてないってことは普段新品与えてるんでしょ?
蔑ろにはされてないと思うけどな...
+3
-0
-
194. 匿名 2024/02/06(火) 21:51:41
>>1
そのための子ども手当だよ?+8
-1
-
195. 匿名 2024/02/06(火) 21:51:50
彫刻刀って使う時期かぶりがちじゃない?
なぜか冬場に使う事が多いような。+1
-0
-
196. 匿名 2024/02/06(火) 21:53:21
>>1
主がそうだったからって、もう何十年前の話よ
今は昔に比べたら習字セットも彫刻刀も安くなった方だよ
好きなの選ばせてあげて+5
-1
-
197. 匿名 2024/02/06(火) 21:53:42
>>1
数千円のことで、悲しい思いをさせないで!
それはワガママではないよ
+6
-1
-
198. 匿名 2024/02/06(火) 21:53:49
自転車とかの高価で嵩張るものなら説得してお下がり使わせるのもわかるけど、彫刻刀とか習字セットなら場所取らないし高いものでもないから買えばいいじゃん。+0
-0
-
199. 匿名 2024/02/06(火) 21:53:58
>>185
私四姉兄の末っ子だからほぼお下がりだったけど、気にならなかったな。何が新品でお下がりだったか覚えてないくらい気にならなかった。
憧れのお姉ちゃんの貰った!って気持ちの方が大きかったわ。+3
-2
-
200. 匿名 2024/02/06(火) 21:54:47
私自身が4人兄弟の末っ子で、姉とは5つ差があったから色々使う時期が被らず、お下がりばかりだった。
習字道具も絵の具セットも、お友達はピカピカ新品、私は色褪せたお下がり。
絵の具バケツもきれいに洗っても汚くて嫌だった。
我が子は3、3、2歳差の4人だけど、
全部好きなの選ばせてあげたい。
数千円で子供が私のようなみじめな思いしなくてすむなら安いもんだと思う。
+7
-0
-
201. 匿名 2024/02/06(火) 21:55:38
>>35
私も消しゴムハンコ作ったり木彫作ったり色々使ったよ!
そんなのがやりたい人にはうれしい学用品。+4
-0
-
202. 匿名 2024/02/06(火) 21:56:13
>>43
なんかめちゃくちゃ分かる
学校の持ち物もそれ以外でも、
親からすれば「姉妹で共用で使う前提」
姉からすれば「自分の持ち物を狙う嫌な妹」
親にねだれば「ワガママな子」
で、もう詰んでるじゃんって感じ
新品の自分の持ち物を当たり前に欲しいよね、姉は当たり前に自分の欲しい物選んで新品使ってるの見てるんだから+38
-0
-
203. 匿名 2024/02/06(火) 21:56:32
ちょっと違うけど姪っ子が似た話していたわ。保育園の時に引っ越したから1人だけ体操服が違ってマジで嫌だった!ってもう高校生なのに話していたからそれだけ嫌だった気持ちって忘れないんだなと思ったよ。姉(姪母)も当時先生から すごく嫌がっているので新しいの購入出来ませんか?的な事言われたらしくて ごめん!とすぐ買ったって。今笑い話になっているけど子どもの頃のそういう気持ちってって本当に覚えているよ。本当にお金が無いとか、それも勉強!経験!って思うのならご自由に…と思うけれど我儘ですよね?って言うのは違うと思う。+10
-0
-
204. 匿名 2024/02/06(火) 21:57:24
うちも2歳差だけど、意外とお下がりなかったけどな。まだ上も使うから下がってこなかった+3
-0
-
205. 匿名 2024/02/06(火) 21:57:55
それぞれに買ったよ😌
でもってそれぞれがタイミングで足りないのを補充し合って買い足して、を繰り返したから貸した(つかあげた)子は絵の具青新品💓とかアガってたな✨+0
-0
-
206. 匿名 2024/02/06(火) 21:58:02
>>1主です。
皆さんコメントありがとうございます。
なぜ長男の習字セットがキレイな状態で自宅保管なのかについてですが、支援級に移り習字の時間がなくなったためです。
彫刻刀も同じ理由でほぼ新品です。
念の為支援級の先生に確認しましたが今後使う予定はないと仰っていたので時間割で被ってしまうこともないかと思います。
みんなでカタログを見て選ぶのが楽しい気持ちはわかるので、鍵盤ハーモニカのバッグや絵の具セットなど今までの購入品は自分で選んでいますし先ほども書きましたが、スキーウェア以外に今までお下がりをまわしたことはないと思います。
長男も新品ばかりではなく使用頻度が低くすぐにサイズアウトするスキーウェアやお祭りで着ていた甚平などは親戚のおさがりだったこともありますし、長男と次男でどちらかばかり新品などの差はないです。
ですが今回の習字セットはほとんど使っておらず2学年差でデザインもあまり変わらずなので、このくらい使ってくれればいいのにと思ってしまいました。
次男には長男の習字セットの状態を見せ次男が欲しがっていたものと英字のロゴと場所が違う以外は色も同じで似たデザインなこと、本人もこれ筆以外新品じゃない?と聞いてきたのでかなりきれいなことはわかってもらえました。
ワガママだからお下がりを使いなさい!なんてことは私も夫ももちろん本人には言っていませんので、カバーと筆だけ購入で納得できるかなど息子の意見ももう一度聞いて考えたいと思います。
皆さんコメントありがとうございました。
+29
-9
-
207. 匿名 2024/02/06(火) 21:58:26
学校で使う物なのにわがまま?意味不明+7
-0
-
208. 匿名 2024/02/06(火) 21:58:27
お下がりに関する嫌な思い出ってけっこう大人になっても覚えてるよね。
私は中学校の制服が、私よりも10センチ以上身長低い姉のお下がりだったのが嫌だったな。
セーラー服なんだけど、入学の時点でジャストサイズ、中2になる頃には七分袖でウエストはインナー見えそうで、スカートも膝丈で、それで卒業まで我慢させられたわ。+11
-0
-
209. 匿名 2024/02/06(火) 21:58:43
>>172
気にしないって子も本当にいるんだろうけど、それはお下がりを気にしないじゃなくて、そもそも何でも良いよってタイプだよね。
だいたいの子が我慢してると思うし、親を見てたら買う余裕があるかどうかはだいたい分かるもんね。何で買ってくれないの?ってなると子供は一生根に持つだろうな。+3
-0
-
210. 匿名 2024/02/06(火) 21:59:08
>>190
次男に渡した1500円で箱の彫刻刀の新品買えるねw+2
-0
-
211. 匿名 2024/02/06(火) 22:00:18
>>1
言い方がお古で我慢しなさいってニュアンスじゃ恨まれるよ。
親子の上下関係を一回忘れて、申し訳なさを全面に出して交渉する。子供だからって舐めちゃいけない。+5
-0
-
212. 匿名 2024/02/06(火) 22:00:58
>>185
まあおかんに聞かれたら言えないよ 笑 今は大分大きくなって?からだから おちゃらけて返答出来る余裕があるだけでは。おおらかな息子さんに感謝しなくちゃね+7
-1
-
213. 匿名 2024/02/06(火) 22:02:12
>>142
親も一緒に選ぶのも楽しいもんだよね。+7
-0
-
214. 匿名 2024/02/06(火) 22:03:45
うち一人っ子だから参考にならないかもだけど、
もし兄弟いても絶対に習字道具は好きなの選ばせてあげると思う
割とあるよね?習字の授業
1人1つが当たり前な気がしちゃうんだけど…
でも、もともと私自身が末っ子で新品&好きなものを選ばせてあげたいって気持ちが大きいからっていうのもあるからそう思っちゃうのかな
だけど彫刻刀はなんとなくわかる
好きなものを選ばせてあげたい私ですら、子どもに「彫刻刀なんてほとんど使わないんだから一番安いのでいいんじゃない?」って説得しようと頑張ったもん
結局は子どもが欲しがったキャラクターが載ったお高めの彫刻刀したけど、今ではこれで良かったなって思ってる
高いといっても彫刻刀くらいの値段で喜んで自尊心満たしてくれるならいいよ
自尊心満たされず、大人になって散財しちゃうかもしれないし←私のように…
+9
-0
-
215. 匿名 2024/02/06(火) 22:04:23
>>199
憧れるってちょっとわかる!
兄弟仲の良さも関係あるのかもね
私も兄弟仲良かったしうちの子供達も仲良い
兄ちゃんすごいの使ってる!て羨望から自分も使って良いとお下がりもらえて嬉しかった+4
-2
-
216. 匿名 2024/02/06(火) 22:06:40
>>1
私は変わり者なので、母が昔使っていた絵の具セット(木の箱に入ってたもの)や父の学生時代の30センチ定規がかっこよく見えて待って行って使ってました。
彫刻刀もです。+5
-0
-
217. 匿名 2024/02/06(火) 22:06:41
>>19
すごいマイナス。いとこのお下がりだめ?隣に住んでて仲良しなんだけども。本人もかわいいやつでラッキーって感じなんだけどな。+4
-1
-
218. 匿名 2024/02/06(火) 22:07:33
>>67
あるかも!+1
-0
-
219. 匿名 2024/02/06(火) 22:08:37
習字セットはケースだけ買い替える。
彫刻刀は共有でも良さそうな気がする。
代わりに次男くんには洋服とかオモチャとか好きなの1個買ってあげたら?
飴と鞭の使い分け。+0
-0
-
220. 匿名 2024/02/06(火) 22:09:07
>>206
なるほどね。それならお下がり使ってくれるなら〇〇円お小遣いあげるよ作戦がいいんじゃない?ほぼ新品で勿体無いからって事だよね?次男君の欲しい物とデザインも似ているなら一応提案してみたら?でもこどもにとってはその少しのデザインの違いは結構大きいよ、2世代前な訳だし同級生とは違うデザインだしさ。もしそれでも嫌がったら新しいの買ってあげたら?お兄ちゃんのはメルカリ出すなりしてさ+30
-1
-
221. 匿名 2024/02/06(火) 22:09:41
>>212
いやだから、私も気にしないタイプだし、気にならない子もいるんだって
なんで、そううちの子を可哀想な我慢した子にしたがるの
自分のコンプレックスを他人にも勝手に投影しないで
全部が全部お下がりなわけでも家が貧しいわけでもないし
+7
-6
-
222. 匿名 2024/02/06(火) 22:09:48
まだ彫刻刀の授業があるんですね。
5歳男児の母です。怖いんですけど。
ふりまわさないだろうが、学年にひとりくらいケガしたこいたけど。+0
-0
-
223. 匿名 2024/02/06(火) 22:11:16
本人が新しいの欲しがってるなら買ってあげた方がいいと思う。こういうのって親が思ってる以上にずっと根に持ってたりする。
+0
-0
-
224. 匿名 2024/02/06(火) 22:12:32
習字にしろ彫刻刀にしろ、中学行ってもそのまま使うよ。習字に関しては結構な頻度で使うし、基本学校に置きっぱなしで使ったら洗うために持ち帰る。年齢差がもっとあるならまだしも2歳差なら絶対使うタイミング被ったりすると思う。そんな高いもんでもないしちゃんと新しいの買ってあげた方がいいよ。+3
-0
-
225. 匿名 2024/02/06(火) 22:13:11
>>169
ハーモニカ…えぇ。。?
+5
-0
-
226. 匿名 2024/02/06(火) 22:13:57
>>56
よく下の(同性の)子がないがしろにされるのきくと腹立つわ
あんたらにとってはn番目だろうが
その子にとっては初めてなんだよ
それを、大人の都合で切り捨てるなら
端から打ち止めしろ(・・)~
って話だよまじで
多死多産の時代じゃあるまいし+16
-0
-
227. 匿名 2024/02/06(火) 22:13:58
>>157
業者との癒着やろ。全部。体操からお道具箱やら。+52
-1
-
228. 匿名 2024/02/06(火) 22:18:49
>>4
わがままだと思う。
おさがりできるものはしないとお金いくらあっても足りんわ。
+6
-26
-
229. 匿名 2024/02/06(火) 22:18:50
>>220 横
2世代前とかわかるのかな?本当種類80以上あるのよ。私の時より増えてない?って子供が数えてたけど、男っぽいの40女っぽいの40以上余裕であるのよ。それ全部覚えてる?って思うけど+1
-3
-
230. 匿名 2024/02/06(火) 22:18:56
正直きれいな状態ならお下がり使ってほしいのわかる。
けど下の子は自分の選んだものがいい、お下がり嫌だと言ったので絵の具も彫刻刀も習字セットも新しいの買ったよ。
上の子は好きなの選んでるのに、下というだけでお下がり使わすのはやっぱり可哀想だよね。ワガママだと言うのは違うよ。
けど服とかは全然お下がり着てくれる。+4
-1
-
231. 匿名 2024/02/06(火) 22:19:53
>>224>>206の事情でお兄さんが使う事はないと確認済だって。+3
-0
-
232. 匿名 2024/02/06(火) 22:22:03
>>142
私がカタログやチラシ眺めるの好きだから
観ててワクワクする。
所有欲くすぐるよね。
おしゃれなケースに
未来的な?フォルムでさ。+7
-0
-
233. 匿名 2024/02/06(火) 22:22:10
○大人になっても使う
裁縫セット
○もしかしたら大人も使うかも
絵の具セット
習字道具
○2度と使わない
リコーダー
ピアニカ
彫刻刀
算数セット+6
-0
-
234. 匿名 2024/02/06(火) 22:22:48
>>220
うちはお下がり使うなら用品の半額程度お小遣いあげてる。
新品か、お下がりか選ばせてる〜。
でも、兄に憧れてるからお下がりが良いものに見えてるみたいでお下がり使いたがる。
お小遣いまで遠 慮するよ。
お下がり貰えてさらにお小遣いまで貰え無いよ〜って。+4
-4
-
235. 匿名 2024/02/06(火) 22:22:53
それってわがままなのか?勉学に必要なものを欲しいというのはわがままてまはないよね。上の子だけ新品で好きなの選べるのに下というだけで全部お下がりってかわいそう。私自身はお下がりを使った記憶ない。全部買ってくれた。そういう記憶って大人になっても覚えてるもんだし自分の子供にもそうしてる。+4
-0
-
236. 匿名 2024/02/06(火) 22:23:59
>>221
気にしないタイプの子がいるのは分かるよ。でも新品の自転車はやっぱり喜んでいたんでしょう?そりゃそうだよ子どもは。親の空気読んで気にしない風に出来るお子さんだったんじゃない?返信読んでると圧が強そうだわあなた+9
-2
-
237. 匿名 2024/02/06(火) 22:27:39
>>209
でもトピ主さんのところは他の物はお下がりではないってよ。殆ど使用されていない彫刻刀と習字道具がお下がりだったからって大人になっても恨む?寧ろ、これに関してはお下がり使って欲しいよねと大人になったら親目線・大人目線で納得するけどな。
洋服がお下がりばかりとか、日常的に使う物、中古感溢れる物だったとかなら嫌だけど。+2
-2
-
238. 匿名 2024/02/06(火) 22:29:02
>>235
全部お下がりなんて書いていないけどね。
殆どお下がりないって書いてあるよ。
+3
-0
-
239. 匿名 2024/02/06(火) 22:30:50
>>4
今はできるだけ物を大切に使う精神を教えた方が良くない?
使い捨ての時代は終わったと思うよ+9
-22
-
240. 匿名 2024/02/06(火) 22:31:47
>>229
ごめんなさい、勝手に二歳差兄弟だと勘違いしていました失礼しました。うちの子はadidasの習字セットにしたのだけど定番みたいで毎年ちょっとずつ違うadidasのがあるからそれを勝手にイメージしてました。
でも何社もカタログ貰うけどそれは同級生みな同じだし同学年には同じものを持っている子はいないわけで、そんなのあったー?〇〇君だけじゃん!とかは言われるかなと。被りたくない子はそれがめっちゃ嬉しいと思うのだけど、皆んなと同じ物持ちたい子には気になるよねと言いたかった。+0
-0
-
241. 匿名 2024/02/06(火) 22:32:51
>>221
何かガル民ってこういうの多いよね。何でも新品が正義!買えないなら子供生むな的な。
別に気にしない子も本当にいるのにね。私も気にしない派だったから、親が買ってくれずに無理矢理兄のを使わされてたとか、そういうわけでもないのに。気にしないというか、何がそんなにいけないの?って感じ。
お下がりが悪!という感覚がなかった。から恨むとか全くないけど、ガル民は大人になった今でも恨んでるとか怖いわ。
やっぱガル民だなーって感じ。+6
-7
-
242. 匿名 2024/02/06(火) 22:33:00
>>221
何かガル民ってこういうの多いよね。何でも新品が正義!買えないなら子供生むな的な。
別に気にしない子も本当にいるのにね。私も気にしない派だったから、親が買ってくれずに無理矢理兄のを使わされてたとか、そういうわけでもないのに。気にしないというか、何がそんなにいけないの?って感じ。
お下がりが悪!という感覚がなかった。から恨むとか全くないけど、ガル民は大人になった今でも恨んでるとか怖いわ。
やっぱガル民だなーって感じ。+0
-10
-
243. 匿名 2024/02/06(火) 22:34:21
>>227
日常使いは新品を買ってるにも関わらず以上に主をケチだの新品くらい買えって言いまくってるコメ主ってもしかして...+9
-1
-
244. 匿名 2024/02/06(火) 22:35:29
下の子がさ、ものを大事にしないタイプだと上の子は貸したくないよね。+1
-1
-
245. 匿名 2024/02/06(火) 22:37:30
>>214
高いといっても彫刻刀くらいの値段で喜んで自尊心満たしてくれるならいいよ
自尊心満たされず、大人になって散財しちゃうかもしれないし←私のように…
ここめっちゃ分かる。大人になってから散財大好きブランド物も安いアパレルも日用品も食料品もとにかく買い物大好きだわ ブランド物はもちろん沢山は買えないけど安い物は我慢できない+5
-0
-
246. 匿名 2024/02/06(火) 22:41:14
もったいない精神は物価高で給料上がらない日本には大事だよ。
使える共用できるものはどんどんしなくちゃ。
新品にこだわるとお金無くなるよ?+0
-0
-
247. 匿名 2024/02/06(火) 22:44:00
>>160
別に、圧もなかったけど...。
従兄弟のお下がりの服とかも普通に着てた。+0
-2
-
248. 匿名 2024/02/06(火) 22:44:38
>>243
もしや!!
最近は、学校側も似たようなものであれば指定でなくて大丈夫と言ってくれてるのに。+0
-0
-
249. 匿名 2024/02/06(火) 22:44:42
>>240
自己レスです。主さんやっぱり2歳差兄弟だそうです。>>1に書いてありました+0
-0
-
250. 匿名 2024/02/06(火) 22:45:44
>>239
大切に使うためにも自分が気に入ったものを買ってあげた方がいいじゃん+12
-1
-
251. 匿名 2024/02/06(火) 22:45:59
>>67
愛玩子と搾取子だね
主本人も搾取子側で、次男を平等に愛したくないのかなって感じる+7
-0
-
252. 匿名 2024/02/06(火) 22:46:14
連投してまでお下がり擁護してるのは引く+2
-0
-
253. 匿名 2024/02/06(火) 22:48:04
>>244
お下がりって貸すんじゃなくて譲渡じゃないの?+6
-0
-
254. 匿名 2024/02/06(火) 22:48:35
>>250 横
でも主の次男そこまで物を大事にするタイプには見えないな...
+1
-12
-
255. 匿名 2024/02/06(火) 22:48:37
>>227
マジで体操服だけは高過ぎる。チャイナ製なのに!
絵の具セットとかと違って他所で買うことも出来ないし+9
-0
-
256. 匿名 2024/02/06(火) 22:48:46
>>16
習字セットは使うよね。うちなんて年子の弟だったから、習字セットや絵の具セットは自分のだったけど、技術セット?ノコギリとかは一個でいいでしょ?って母に言われて、弟が使う時は渡しに行ったりしてめんどくさかったなぁ。+18
-1
-
257. 匿名 2024/02/06(火) 22:49:10
>>247
横 あなたの親は圧もなくてあなたも全く気にならない子だったんだろう でもあなたの子はそうではないかもしれないよ+5
-1
-
258. 匿名 2024/02/06(火) 22:52:35
>>254
え?なんで?
そんなこと書いてあった?+13
-0
-
259. 匿名 2024/02/06(火) 22:53:34
>>255
体操服指定めんどいよね
色だけ指定じゃダメなんかな+5
-0
-
260. 匿名 2024/02/06(火) 22:53:43
>>257
子どもはまだいないから、わかんない。
リコーダーとか水着は嫌だけど、それ以外で使えるのものは使わないともったいないし。
自分の分の雛人形なくて、姉と兼用でも全然気にしなかったから、人によるよ。+1
-2
-
261. 匿名 2024/02/06(火) 22:53:55
>>256
え、ノコギリは絶対いらんやんwそこは一個でいいと思っちゃうけどw+13
-0
-
262. 匿名 2024/02/06(火) 22:57:19
小5の娘、7歳歳の離れた兄かいるけど本人に聞いてからお下がり持たせたよ。うちの子はあまり気にしないタイプだと思ってたけど、気を使ったのかなと少し心配になってきた。
外袋だけは可愛いの持たせたけど、同じ用途のもの2つもいらなくない?
新しいのを買わないかわりにこのお金で他のものが買えるよといい、好きなものを買わせました。+3
-0
-
263. 匿名 2024/02/06(火) 22:59:10
うちの夫が縦笛が兄のお下がりで泣いたと言ってたw
笛はきついよな、、、+10
-0
-
264. 匿名 2024/02/06(火) 22:59:14
親としてはお下がり使って欲しいけど、私自身も次女で下の子の気持ちはすごく分かるから新品を買うようにしてる。
主さんみたいな特別な事情なら他の方もおっしゃるように、新品かお下がりでその分をお小遣いであげるかを選ばせるかな。+4
-0
-
265. 匿名 2024/02/06(火) 22:59:29
>>1
彫刻刀も習字セットも学校からもらってきたパンフレットにバッグだけのお値段も載ってませんでしたか?
最近は外側(ケース)だけの注文も受け付けてるので好きに選ばせてあげることが出来ます!✨+0
-0
-
266. 匿名 2024/02/06(火) 23:00:16
>>255
わかる!しかもうちのはめっちゃ毛玉出来る!今ってサラッと素材とかで毛玉ならずにすぐ乾く抗菌のスポーツウェア沢山あるのに。高くて分厚くて毛玉出来て最悪だわ+4
-0
-
267. 匿名 2024/02/06(火) 23:02:51
中学校の制服は学校に寄付したなぁ。
親がもう着ないからいいだろ?っていそいそと寄付してた。特に汚れても壊れてもいないから、次の世代が使ってくれたであろう。+1
-0
-
268. 匿名 2024/02/06(火) 23:03:47
習字セットのカバンだけって買えなかったっけ?
うちは小学校から中学に上がるのにキャラ物が恥ずかしいからって、外側だけシンプルなカバンに買い替えた。+0
-1
-
269. 匿名 2024/02/06(火) 23:04:29
お兄ちゃんのをメルカリで売ってスタバでも行きなよ。+5
-0
-
270. 匿名 2024/02/06(火) 23:09:04
>>16
子供の頃、習字セット、絵の具セット、裁縫セット、彫刻刀だけじゃなく鍵盤ハーモニカとリコーダーまで妹とシェアで、お互い5分休みに走って大変だった。
借りる側が取りにくるって暗黙のルールだったから。
リコーダーと鍵盤ハーモニカは口つける部分だけそれぞれのを持ってる感じ。
習字セットと絵の具セットは同時に必要な時は私が忘れたってことにしてた。
私も妹も左利きで、彫刻刀と裁縫セットは左利き用
周りに左利きはおらず、学校貸し出しも右利き用しかなくて大変だった。+13
-1
-
271. 匿名 2024/02/06(火) 23:10:22
>>1
本人が嫌なら新しいのを買うしかないかなー
マイナスだろうけど、うちは3学年差で
中学のアルトリコーダーも次男がお古いでいいって
言ったからお古だったー
でも絵の具と習字セットは新しいのを買って
裁縫道具と彫刻刀はお古だった笑
全ては次男の気分次第(笑)
例えば性別が違ったりしたら
当たり前に買ってたかもだし
おさがりしてくれたらラッキーくらいのが
気持ちが楽になりそう
ちなみに、うちの次男は身体が大きくて、
長男が小2くらいからずっと服は
長男次男同じサイズのを買ってる…
3学年も離れてるのに双子並みの出費
+4
-0
-
272. 匿名 2024/02/06(火) 23:11:23
彫刻刀なんかの刃物は切れ味が違うし、絵の具セットはカビ臭くなりがちだよね。
子供同士ってお古には敏感だし、ちょっとでもいじめにつながる要素は排除した方が良いと思う。
勿体ないとか思うなら家で使わせれば良い。+6
-0
-
273. 匿名 2024/02/06(火) 23:18:50
絵の具セット、習字セットは被るから買ったけど、彫刻刀、裁縫セットはどうだろう…
お下がりでいいなら助かるけど、新しいの欲しがったら買うかなぁ。
裁縫セットはまぁのちのち私がつかうとして、彫刻刀は全く使わないから無駄だよねぇ…
リコーダーは裏?に名前掘るし衛生的に買ったけど。
+2
-0
-
274. 匿名 2024/02/06(火) 23:19:37 ID:o6trPahClz
>>1
個人的な意見だけど、習字セットはお下がりで良いと思う。ずっと自宅で保管していたのでキレイな状態なんならそれで充分良いじゃない。+4
-0
-
275. 匿名 2024/02/06(火) 23:21:28
>>220
うちはほぼお下がりにしてる
本人が欲しい!って言ったものは買ってるけど
お兄ちゃんが憧れみたいで、お兄ちゃんが使った物の方がプレミアみたい
(こっそり兄の定規を内緒で学校に持って行ったり)
他の人のコメントにもあるようにお金はお兄ちゃんより貯めてる子なので、買わなかった分お小遣い増やしたりで本人が満足してる+5
-1
-
276. 匿名 2024/02/06(火) 23:22:12
彫刻刀は新品買って、習字道具は筆は買い直してそれ以外はお下がり。
+1
-1
-
277. 匿名 2024/02/06(火) 23:22:19
>>1
3歳差だけど、上の子のを申し込む時に兄弟で相談して選ばせたよ
もし使う時期が被ったらイオンで買えばいいやって思ってたけど、運良く買わずに済んだ+3
-1
-
278. 匿名 2024/02/06(火) 23:27:51
>>157
ほんとそれ。
なんで彫刻刀今の時代も買うんだろう。うちも今年買ったけど、何本もセットに入ってるけど実際に使うのは2.3本しか使わないらしいし、彫刻刀購入しなきゃいけないのは謎過ぎる+9
-1
-
279. 匿名 2024/02/06(火) 23:28:43
うちの子の通ってた小学校は、正月明けに書初め大会があったから、書道セットはそれぞれ必要だったけど、彫刻刀なんかはお下がりでよかったよ。
でも下の子は新品を買ってほしい!って言うから、なんだかんだ、ほとんどお下がりは使わなかった。+3
-0
-
280. 匿名 2024/02/06(火) 23:29:06
>>28
これはなんですか?彫刻刀ですか!?
私が子供の頃使ってたものとはかけ離れててかなり衝撃うけてます。+19
-1
-
281. 匿名 2024/02/06(火) 23:30:49
地域差はあると思うが、子どもの学校では習字道具や絵の具、彫刻刀など購入パンフレット持って帰ってくるけど、そのパンフレットから必ず購入しなきゃいけない訳ではない。パンフレットを参考に他で買っても大丈夫。
だから皆んなと一緒じゃ無い、とかそんなの気にならないみたいだよ。
+6
-1
-
282. 匿名 2024/02/06(火) 23:30:53
>>157
うちの子は左利きで、左利き用のを買ったよ。
手を怪我したりする可能性もあるから、やはり個人持ちの方がいいのかな?+3
-0
-
283. 匿名 2024/02/06(火) 23:42:08
>>4
そう思う
庶民だけど学用品にお下がりは使わせてない
服もほとんどないかも(穿かずにサイズアウトしたデニムとかはお下がりにした)
普段からお下がり使わせてるから余計に、スキーウェアのお下がりも嫌だったんじゃないかな
お兄ちゃんばっかり新しいの買ってもらってるって感じで+19
-1
-
284. 匿名 2024/02/06(火) 23:43:26
彫刻刀お下がりだったなぁ。(3学年差)全然なんとも思わなかったけど、なぜか私と2学年差の妹は彫刻刀買ってもらってたなぁ。ちなみに、我が家はランドセルも3人で1つだった。みんな中学年になるとランドセルで行かなくなる学校だったし、気にしたことなかったわ。習字セットや裁縫セットはそれぞれ買ってもらってました!+0
-0
-
285. 匿名 2024/02/06(火) 23:43:46
>>24
私も姉好きだし、嬉しかった!
上に兄弟がいる子はお下がりの使ってる子多かったし全然気にならなかったなぁ+5
-2
-
286. 匿名 2024/02/06(火) 23:49:36
>>15
私は姉のお下がりが嬉しかったw
「いいでしょ?お姉ちゃんが使ってたやつー」くらいの気持ちだった
でもよくよく考えると普通は新品がいいんだろうなあ+8
-0
-
287. 匿名 2024/02/07(水) 00:04:09
>>225
鍵盤ハーモニカ。
ピアニカって読んだ方がわかりやすいかな?
+3
-1
-
288. 匿名 2024/02/07(水) 00:38:40
>>13
私は逆に兄のお下がりの彫刻刀やらジャージやらを、同級生とデザインが違うから!!嬉しい!!と思って喜んで使う子供でした。本当に感じ方は人それぞれなんだね。だから我が子にどうしてあげるかも難しいところだよね。+14
-0
-
289. 匿名 2024/02/07(水) 00:52:24
>>37
カブりそう
じゃなくて
被りそう
ね。+0
-2
-
290. 匿名 2024/02/07(水) 01:07:35
彫刻刀、全然使わないよね。
うちは三歳差で二人いるけど、なんと私が中学のとき買ってもらったのを子供にお下がりした。ものすごく高級なの買ってもらったのに、活用されなくて勿体ないので。切れ味とてもよくて子供に好評でした。
私が買ってもらった理由も、当時家にあるのが古くて切れ味悪かったからで、姉妹で使い回したあとは実家に眠っていた。これで活用できたかな…+0
-0
-
291. 匿名 2024/02/07(水) 01:08:36
>>9
そんなことするなら新品買ったれよと思ってしまう………+5
-0
-
292. 匿名 2024/02/07(水) 01:14:01
末っ子だったから、習字道具や裁縫セットとかほとんどお下がりだった。
5歳離れてるからみんなとデザインは違うし、細かい物とかなかったから嫌だったなぁ。
裁縫セットの糸通しの小さいのが羨ましかった。
だから出来るだけ新品のを買ってあげてほしい。
お兄ちゃんのは知り合いにあげるとかは?+2
-0
-
293. 匿名 2024/02/07(水) 02:07:56
>>1
使用がかぶったら困るなと思って仕方なくもう一人にも買ったら、上の学校では全員学校からの貸与になったことがあった。
確認は大事かも。+0
-0
-
294. 匿名 2024/02/07(水) 02:10:54
懇談の時とかに聞いてみて、意外とみんなお下がり使うみたいだったら子どもさんにそう言って反応を伺っては。+0
-0
-
295. 匿名 2024/02/07(水) 06:33:57
>>4
わかる! 妹だからいつもお下がりで嫌だった。
せめて変わりに服とか新品で買ってって思った。
彫刻刀とかは我慢しても辞書とかはやめて欲しい。先生が辞書の何ページに乗ってるって言っても違うから、載ってなかったりで困った。+31
-0
-
296. 匿名 2024/02/07(水) 07:05:32
7歳上の兄の裁縫道具で嫌だった。皆女の子らしい可愛い裁縫道具なのに私だけ男の子ので恥ずかしかった+1
-0
-
297. 匿名 2024/02/07(水) 07:12:06
>>1
綺麗ならいいのかもしれないけどお下がりばかりの身からすると新しいの買って欲しいわ
私のは古すぎたり汚すぎたりで、先生が「〇〇出して下さい」私「ないです」確認されて苦笑いされるところまで何度も経験した+3
-0
-
298. 匿名 2024/02/07(水) 07:25:48
>>1
私も4人兄弟の中間子だったので、主さんと同じくおさがりが当たり前でしたので、個人的には主さんと同意見ですが、自分と子供の価値観や感性は別だというのは忘れてはいけないかなと思います。自分がそうだったから、子供もそうあるべきはちょっと違うかなと。
おさがりの何が嫌なのかをきちんと聞いてあげた方がいいのではないでしょうか。
デザインなのか、新品がいいのか、はたまた単に兄は買ってもらえるのに自分は買ってもらえないという感情なのか。
親としてはそこまで使わないものを何個も買うのは勿体ないと思うのは当たり前なので、その事を伝えておさがりで良いと言ってくれるなら、それで浮いた分の金額で学校で使用する靴でもなんでもいいので買ってあげる案を提案してみるのもいいんじゃないかなぁと思いました。+1
-1
-
299. 匿名 2024/02/07(水) 07:43:49
>>206
うちの子支援学級だけどけっこう習字セット使ってたよ。
中学でも普通に使ってる。
あと支援学級って担任の先生かわるといきなり習字セット持たせてくださいとかあるある。
+9
-0
-
300. 匿名 2024/02/07(水) 07:52:52
我が家には、兄のお下がりを喜んで使っている娘がいるけど、珍しいパターンなのね…
洋服とか算数セットとかもお下がりなのを全然気にしないし、新しい服も特に欲しがらない。
もちろん洋服の好みはあるから、それは気を付けているけど。+1
-0
-
301. 匿名 2024/02/07(水) 07:58:59
>>28
現在35歳だけど似たようなの使ってた、持つとこが黒い彫刻刀
貧乏だったけど「姉のお下がりは嫌だ。」って言ったら買ってくれた思い出、裁縫セットも
今思うと申し訳ないけど、古めかしいの使いたくなかったんだよ+4
-0
-
302. 匿名 2024/02/07(水) 08:02:37
>>16
うち集団登校なんだけど
確かに二学期あたりは3年生以上の学年は習字道具持って行ってる日あったよ2歳差なら授業被るよね
しかも1、2回しか使って無いなんてありえる?
普通に3年生から書写必修じゃないの?
+14
-0
-
303. 匿名 2024/02/07(水) 08:06:38
>>300
兄って娘さんのお兄ちゃん?
ちなみに私の兄のピアニカは→私→長男→次男と使ったよw
吹き口だけかえれば十分だった。
おさがりできるものはしたいよね。+1
-1
-
304. 匿名 2024/02/07(水) 08:18:25
>>303
わかりにくくてごめんね、私の息子のお下がりを娘がって話です。
実家で私のピアニカを最近見つけたけど、まだまだ使えそうだと思ったよ。
あなたのピアニカもそんなに使ってもらえて本望だろうね!+1
-4
-
305. 匿名 2024/02/07(水) 08:23:40
彫刻刀は上の子の時は全員購入だったけど3歳下の子は希望者のみ購入に変わってた
持ってない人は学校で貸し出しあり
彫刻刀なんてたまにしか使わないんだから初めからそうすれば良かったのに+2
-1
-
306. 匿名 2024/02/07(水) 08:27:01
>>1
習字セットとか絵の具セットとか彫刻刀や裁縫セットとか、学校で使う道具って、自分の持ってた方が良くない?
ずっと持っていられるじゃん。
この前、DIYする時に昔の彫刻刀とか使ったよ。
役に立つなと思った。
今は知らんけど、高校でも習字道具使うことあったし、一揃えは自分用に持ってて良くない?
鍵盤ハーモニカは使わないからお古でいいと思うけど。
+8
-0
-
307. 匿名 2024/02/07(水) 08:27:29
子供は嫌がってるのにお下がりしか持たせられないなら、子供複数なんて産まなきゃいいのに。+4
-0
-
308. 匿名 2024/02/07(水) 08:28:25
>>259
制服王国のお膝元なんで
がっつり指定で固められる。
子の学校、デサントのジャージ。高かったー+1
-0
-
309. 匿名 2024/02/07(水) 08:30:07
>>256
ノコギリこそ学校の備品でえーやんね💧
危ないしメンテとか出来んよ。+2
-0
-
310. 匿名 2024/02/07(水) 08:34:42
>>309
ノコギリなんて銃刀法違反に該当されるケースあるみたい。
しかもこどもに持たせるなんてこわいよ。+0
-2
-
311. 匿名 2024/02/07(水) 08:35:16
>>28
今年初めて彫刻買うこと
なったけど今ですね
青のキラキラのやつ買いました+0
-0
-
312. 匿名 2024/02/07(水) 08:37:36
>>267
制服のリユースshopがあれば売却する
友人は記念にと、ミニチュアに作り替えて飾ってた+0
-0
-
313. 匿名 2024/02/07(水) 08:37:59
ほぼほぼ新品で、デザインも同じならそれでいいかなと思うけど、そんなに嫌がってるなら新しいの買うかなあ
何万もするもんじゃないし
元々あった方はメルカリとかで売ればいいんじゃ?+4
-0
-
314. 匿名 2024/02/07(水) 08:42:12
>>220 横
2世代前とかわかるのかな?本当種類80以上あるのよ。私の時より増えてない?って子供が数えてたけど、男っぽいの40女っぽいの40以上余裕であるのよ。それ全部覚えてる?って思うけど+0
-0
-
315. 匿名 2024/02/07(水) 08:44:56
>>245
そうだよね
長い目で見ると
年少ほど少額で心満たされるんだから
そこをいたずらにすっ飛ばすと
18~に拗れるよ。+2
-0
-
316. 匿名 2024/02/07(水) 08:50:23
そんなに使用頻度低いんだったらおさがりで十分。
毎日使うもの授業でかぶるものを新しく買えば十分。
言い聞かせって大事。+0
-2
-
317. 匿名 2024/02/07(水) 08:50:49
>>245
あー解る
お小遣い少なかったから(≒雑誌一冊分)
働くようになって
ポテチ買い漁ったり
あの頃買えなかったキャラ物とか
あのとき読めなかった90年代の漫画を読んでいる
+2
-0
-
318. 匿名 2024/02/07(水) 09:26:39
>>1
私二つ上の兄がいるけど
学用品は別のものをかってもらってた。
習字道具はまぁ男女色が違ったんだけど。
裁縫道具、習字、彫刻刀、絵の具
自分の物を買ってもらってたな。
でも着れそうな服のお下がりとか
気にせず着てたよ。
娘は一人っ子だから
お下がりとかはないけど
この服お姉ちゃんのなんだーとか
友達が言ってるの憧れる~とは
いうけど。
まぁやっぱ、学用品は本人が納得
してないなら個別にするかなぁ。+1
-0
-
319. 匿名 2024/02/07(水) 09:28:29
>>23
次小1の息子がいるんだけど同じクラスの女の子がお姉ちゃんのランドセルを使うと言ってる子が2人いてびっくりした。(お姉ちゃんは中学生以上)
お母さん曰くお姉ちゃんが綺麗に使ってたからそのランドセルでもいいよねって感じなんだけど安いランドセルもあるんだから買ってあげればいいのになぁ…
うちも算数セットを新品がいいかお兄ちゃんのがいいか聞いてお兄ちゃんのがいいと言ったので計算カードと足りない分は買ったけど流石にランドセルのおさがりはびっくりした。
+7
-0
-
320. 匿名 2024/02/07(水) 10:03:42
>>240
今6年の子が持ってるのと同じデザイン今回のにもあったよ。
+0
-0
-
321. 匿名 2024/02/07(水) 10:08:53
>>106
わかります
私は鍵盤ハーモニカがコンプレックスでした
今なら「正しい音が出ればそれで良いんだよ?」と言い返せるけど
当時の私は1人だけ旧デザインなのが恥ずかしくて同級生からイジられても言い返せなかった
新しいの使わせてあげて欲しいなー+14
-0
-
322. 匿名 2024/02/07(水) 10:32:53
>>7
まさかヒゲが・・・?+0
-0
-
323. 匿名 2024/02/07(水) 10:47:27
別に買ってあげれば良いじゃない+1
-0
-
324. 匿名 2024/02/07(水) 10:52:22
>>28
うちの子は右下の奴を買った+1
-0
-
325. 匿名 2024/02/07(水) 10:56:49
そんな、めちゃくちゃ高い物でもあるまいし、
買ってあげたら良いのに。
好きで2番目に生まれたわけじゃないのに、お古強要されるのかわいそう。+3
-0
-
326. 匿名 2024/02/07(水) 11:08:13
裁縫セットは中学でも使ったし、自分のを持っているのもいいと思う。
ただ、かわいらしすぎたり中二っぽいデザインだったりは中学生になったらちょっと恥ずかしくなるからおとなしめの方がおすすめ。
習字彫刻セットはそんなに時間数もないしこだわらなくていい感じはする。
切れ味が鈍くなったらお茶碗などの裏の高台で軽く研いだら戻らないかな。+0
-0
-
327. 匿名 2024/02/07(水) 12:03:11
彫刻刀は私のお下がりです。
我が家の娘3人とも使いましたよ。
何十年たっても切れ味は劣りません。
習字道具や裁縫道具はそれぞれ新品を買いました。+2
-0
-
328. 匿名 2024/02/07(水) 12:04:54
>>206
主さんの『理由』がなんだろう?って思ったけど
弟さんにしたらただのお下がり問題じゃ無いのかもね
ママに言わないだけで考えたくないけど‥
お兄ちゃんの事を色々言われたりしてるのかも
無邪気な子どもの言葉って直球だから
だったらお兄ちゃんのお下がりは止めてあげたらどうかな
弟さんのココロが心配
+18
-0
-
329. 匿名 2024/02/07(水) 12:18:56
>>13
私はひとりっ子で従兄弟も歳が離れてたから殆ど新品だったけど、お下がりとか羨ましかったなー。量が増えるじゃん!って思ってた。
大人になってたから友達姉妹が洋服の色に迷ってそれぞれ別の色買って貸し借りしているのも羨ましかった。+0
-0
-
330. 匿名 2024/02/07(水) 12:44:59
>>1
3学年差の妹でお下がりばかりだったから気持ちはわかる
でも物によってはお下がりでも気にしないものもあった
お下がりでも気にしなかったものは
・そろばん
・中学校の制服やジャージ
・中学校の音楽で使うアルトリコーダー
・使う機会の少ない彫刻刀
新品を買ってもらったものは
・小学生以降の普段着
・鍵盤ハーモニカ
・ソプラノリコーダー
・絵の具セット
・習字セット
・裁縫セット
・上靴や体育館シューズ
そこまで高いものではないのなら
買ってあげたらいいのではと思う+0
-0
-
331. 匿名 2024/02/07(水) 13:02:48
>>35
同じ意見あったけど、私も消しゴムはんこ作るから無駄にはなってないよ+4
-0
-
332. 匿名 2024/02/07(水) 13:06:20
>>306
小学校で買うものって、ちょっとお値段いいだけあって一生ものだよね。コンパスも竹の30cmものさしも裁縫道具も現役で使ってます。人生の途中で捨ててしまった彫刻刀と習字道具もまた安いの買いなおすことになったけど、使い心地は学校で購入したものの方が断然いい。技術で買ったノコギリとかの道具も残しとけばよかった。+3
-0
-
333. 匿名 2024/02/07(水) 13:09:27
>>1
兄のお下がり使わされてました。
嫌でしたよ。みんな学校購入で同じ柄のものだったしみんなピカピカなのを使ってる中男の子用のピカビカじゃないもの使うの。中学のしていカバンとかもお下がりだったから入学時に既に校章プリント剥げてたし……普段のものはお下がりで我慢できるかもだけど学校指定とかみんなで買うものは新しいのじゃないと大人になっても思い出した時嫌な気持ち蘇りますよ+3
-0
-
334. 匿名 2024/02/07(水) 13:15:42
私は小中全て兄のお下がりだった
本当に嫌だったけど何も言えなかった
自転車、習字、彫刻刀、スケッチブックの袋、ピアニカ…等
どうしても個人で購入のものとか兄も同時期に使うもの以外は全てお下がり+2
-0
-
335. 匿名 2024/02/07(水) 13:17:39
書道の時間て毎週あるから自分のを持っていたほうがいいと思う
あと汚すしね
うちはこの前彫刻刀買ったけど、カタログから自分で選んで使うのを本当に楽しみにしてるよ+1
-0
-
336. 匿名 2024/02/07(水) 13:18:29
>>206
習字セットの購入って事は2年生くらいですか?
変わりの条件出したら?
お兄ちゃんの使ったら その分浮くから浮いた分で〇〇買おうよとか。
キーホルダー付けるとか、彫刻刀はキャラクターのシールを貼るとか。
ちなみにうちの息子、去年習字セットの購入だったんだけど、学校からのカタログを貰ってきた時にはドラゴンとかキャラクターとかにしようと決めてた。でも流石にと思って「中学生になったら恥ずかしいって〜シプルなものにして好きなキャラクターのネームホルダーつけたら?」って言ったら あっさり「そうする!!」って言ってた。習字セットもランドセルと同じで最初のうちだけで使ってしまえば墨も付くし、入れ物とかどーでもいい様子。+0
-3
-
337. 匿名 2024/02/07(水) 13:27:01
>>1
アラフィフの私。
兄とは年子なんだけど、裁縫セット、彫刻刀は共用だったよ。
毎回借りに行ったりホントに嫌だった。
うちの子は私の母校だけど、今はモノによっては兄弟での共用はご遠慮下さいって言われてる。私は自分が凄く嫌だったので兄妹でも別々に買っている。+0
-0
-
338. 匿名 2024/02/07(水) 13:52:02
>>15
その感情を優先させるかさせないかは親や家庭の事情だよね。因みにうちも使える物はお下がりする。+2
-0
-
339. 匿名 2024/02/07(水) 13:52:41
>>21
ちっさw+1
-3
-
340. 匿名 2024/02/07(水) 14:16:29
何故か旦那の会社から入学祝いで習字セットを戴いたので選ぶことなくそれを使うことになった
ピアニカは姉弟なのでさすがにピンクはかわいそうなので買ってあげた(姉のときに女の子はピンクしか購入出来なかった…)
裁縫セットは大人になっても使えるだろうから買ってあげたいけど、彫刻刀だけはお下がりでお願いしたいと思っている+0
-1
-
341. 匿名 2024/02/07(水) 14:19:36
2回しか使ってないのはメルカリに出して次男には新品を買う+2
-0
-
342. 匿名 2024/02/07(水) 14:53:16
>>303
ピアニカは新しいのを買ってくれって幼稚園の時か、説明会だかの時に言われたよ。古いのは音がズレてることがあるからって説明された。+3
-0
-
343. 匿名 2024/02/07(水) 15:41:01
私も7つ離れた兄のお下がりの裁縫セットだったけどすごく嫌だった。それぞれ買ったほうが良いよ。何万もするわけじゃないし、彫刻刀なんて二千円くらいだよね。+2
-0
-
344. 匿名 2024/02/07(水) 15:45:49
>>239
じゃあなんで長男は大切に使ってないの?
理由があって…とか書いてるけど、下の子からしたら勿体無いと思うなら長男に使ってなくて仕舞われてるやつを使ってもらって、自分には新しいの買ってくれって思うのは自然じゃない?+2
-1
-
345. 匿名 2024/02/07(水) 15:50:21
>>58
私は習字のだるま筆が必要なタイミングがかぶったり前後でギリギリの受け渡しが必要だったりで大変だった
姉の物だったから返しに行くの遅れると怒られたし、筆の広がりがちょっと変わるのも怒られた…+4
-0
-
346. 匿名 2024/02/07(水) 15:55:51
>>1
コロナの給付何に使ったんだよ。
彫刻刀くらい買ってやれよ。+1
-0
-
347. 匿名 2024/02/07(水) 16:04:24
そんな馬鹿高い物じゃないんだから新品買ってあげたらいいのに(´・_・)+2
-0
-
348. 匿名 2024/02/07(水) 16:08:24
>>206
それだけ綺麗だって言うならメルカリにでも出して次男の欲しい物を買うのに充てればいいんじゃない。
結構高めで売れてるっぽいよ+7
-0
-
349. 匿名 2024/02/07(水) 16:52:53
>>4
お兄ちゃんもまだ習字セット使う学年だよね?
お兄ちゃんには“訳があって”使わない事も許すのに、弟の「自分で選んだのが欲しい」って理由はワガママですますところは理不尽だなぁと思う+8
-0
-
350. 匿名 2024/02/07(水) 16:55:43
>>4
私も年子の姉妹で妹だったからほぼお下がり。
兄弟で使い回すつもりなら上が買うときに下の子の意見も聞いて、2人で1つ選ぶんだよにしてほしい。姉が選んだ全然好みじゃないのを充てがわれて文句言うとワガママ扱い。そりゃ一年前に新品で好みの買ってもらった姉を見てるんだから不満言いたくなるよ…+17
-0
-
351. 匿名 2024/02/07(水) 16:58:31
もし出来るなら買ってあげて欲しい🥺私は兄のお古使わされてたから辛かった…w+3
-0
-
352. 匿名 2024/02/07(水) 17:02:23
兄と5歳差だったから彫刻刀も裁縫セットも時代が違うのが明らかだった
母からお古を薦められて断固拒否したよ
小さい頃の私グッジョブだったわ
手毬みたいな和柄の裁縫箱になるところだった+2
-0
-
353. 匿名 2024/02/07(水) 17:05:40
>>305
うち私立だけど何のお知らせも来ないから彫刻刀って今使わないのかなと思って子供に聞いてみたら必要な時は図工室に備えつけのを使ってるんだって
むしろなぜマイ彫刻刀が必要だったのかなと思ったわ+1
-0
-
354. 匿名 2024/02/07(水) 17:37:43
>>12
え!高校でも使うの!?
小4男子に星のカービィがいいと言われてそれにしてしまった。
高校生になってもカービィ好きでいてくれ…+2
-0
-
355. 匿名 2024/02/07(水) 17:52:38
上と離れてるからデザインも変わるから買いました。
使えたら回したいけど、やっぱり下だけお古は可哀想で、本人も嫌だ!って言うし買いました。
やっぱり商品が届いて学校でみんなウキウキのところ、一人手にできないのは可哀想だからね。+3
-0
-
356. 匿名 2024/02/07(水) 18:05:02
>>16
同じく……3歳差だったけど、書道セット、彫刻刀などの学用品、授業で重なることもあるだろうし、買わないという選択肢なかったなぁ〜
+1
-0
-
357. 匿名 2024/02/07(水) 18:21:23
>>16
うちも2歳差
先日上の子が彫刻刀を初めて使ったけど、保管は職員室なので2年後にまた購入しかないかなと考えてる
彫刻刀って中学でも使うんだっけ?+0
-0
-
358. 匿名 2024/02/07(水) 18:32:26
>>101
我が家は今、中学生と小学生で彫刻刀の授業が被ってますよ❗️+1
-0
-
359. 匿名 2024/02/07(水) 18:39:15
御裁縫セットは大人になってもつかうきかいがあるから1人づつ、だがしかし彫刻、おめぇだけはちがうって思ってる+0
-0
-
360. 匿名 2024/02/07(水) 19:07:48
>>288
それはそう思う。
わたしにとっては最悪なことでも、上に兄弟のいない友達は羨ましいって思ってたらしい。
その友達と出会って気付いたことは、考え方次第で人は幸せにも不幸せにもなれるんだなと思った。
だからまずは話し合って価値観を変えてあげることが大切だと思う。+1
-0
-
361. 匿名 2024/02/07(水) 19:20:08
>>9
私末っ子だったけどお下がりだったけど別に気にしなかったなー笑
2回しか使ってないものなら別に良くない?ボロボロなら可哀想だけど。大家族とかどうするの。
本当、贅沢だよねー。
+3
-3
-
362. 匿名 2024/02/07(水) 19:27:05
新品同様でも新しく買ってあげなよ。自分で選んだ学用品で勉強したいんじゃないの?お兄さんのは売るか、自宅で練習用に使ったらどうですか?
例えば、自分で選びたかった新居のカーテンを姑から新品同様だから、これ使いなさいよって渡されたらガッカリするでしょ。+1
-3
-
363. 匿名 2024/02/07(水) 19:37:09
私も三姉妹の末っ子で、絵の具セットと書道セットは姉のお下がりを使ってた。
当時は皆と違うデザインが嫌だったな…
自分用に買って貰った裁縫セットはお気に入りで、30年経った今でも使ってるよ。
自分の経験があるからこそ、子供にはそれぞれ新しい物を買ってる。+0
-0
-
364. 匿名 2024/02/07(水) 19:39:41
うちは兄弟で利き手が違うので、彫刻刀と裁縫セットは使い回せなかった。+0
-0
-
365. 匿名 2024/02/07(水) 20:22:13
>>4
いつも姉のお下がりでした。姉ばかりに新品を買って毒親でしたってガル民いるからね。大人になってもそうやって親を恨むような歪み方されるの嫌だから買うかな。+5
-0
-
366. 匿名 2024/02/07(水) 20:29:19
私は、習字が、死ぬほど、嫌いだったよ
めんどくさいし、臭いし+0
-0
-
367. 匿名 2024/02/07(水) 20:46:59
上の子下の子関わらず,学用品ぐらいは新しいものがいいって言うのはワガママじゃないと思う
私は第一子長女だけど,親がどどどケチで近所のいとこの中で一番下だったからリコーダーとかお下がりでめっちゃ嫌だった+3
-0
-
368. 匿名 2024/02/07(水) 20:54:59
私自身、2人姉妹の妹でなんでもお下がりばかり、
お姉ちゃんは買い替えって事で
その度に新しい物を買ってもらって、
結局お古がこっちに回ってくる。
親の都合なんて子供には理解できるわけないし
ただただ悲しかった!
子供だからシンプルな考えしか出来ないから感じてた事は
お姉ちゃんには新しい物買ってあげて、
私には買ってくれない、私は大事にされてないんだって認識になってた。
下の子にまた新しく買うのは勿体ないから
お古使って欲しいって、まぁ親の都合だよね。
私も男の子2人育ててるけど、
勿体無いから使えるものは下の子に使って欲しいと思うけど
本人が嫌がるなら気持ちも痛いほどわかるし
それ以上は強要しないよ。
やっぱり自分だって新品欲しいに決まってる。
やっぱり下の子は上の子ばっかり新しいの買ってもらってずるいって感じるのは当然だと思う。
ワガママとかそう言う話じゃないと思う。+3
-0
-
369. 匿名 2024/02/07(水) 20:55:26
ピアノ1人一台って言われたら一緒に使おうよになるけど、習字道具なら5000円あれば足りるし新しいの買うかな。
うちは男女だからお下がりになるの幼稚園のブレザーと鞄くらいだった。+0
-0
-
370. 匿名 2024/02/07(水) 20:56:08
>>6
旦那は男二人兄弟の弟なんだけど、お下がりがイヤだった話し、未だにするよ。
もう40超えたおじさんなのに。
子どもの頃の記憶って残るよ〜
私は長子だったから何でも新しい物だったからお下がりイヤって気持ち分からなんだけどね。
わがままとか勿体ないって気持ちは分かるけど、彫刻刀って2000円もしないよね?!
新しいの買っあげたらって思う。
+2
-0
-
371. 匿名 2024/02/07(水) 21:02:30
赤ちゃんの頃のお下がり(ベビーカーだったりおもちゃだったり)のお下がりは良いと思うけど、ある程度自分の意志が出てきたらナシなのかも
私は一人っ子だったからそういう経験がなく分からなかったけど、夫が男ばかり3兄弟で40近くなった今でも根に持ってるよ
兄のリコーダーのお下がりもされたらしい
それくらい買ってやれよってさすがに思った
かなりどケチな姑で、孫の物にもお下がり(何十年前の)やつ持ってくる
なので、お下がりはナシかな+2
-0
-
372. 匿名 2024/02/07(水) 21:37:32
>>12
彫刻刀も習字セットそんなに高いものじゃないし、余程のことがないと1回買ったら終了だから、兄弟で使い回したりケチケチしなくてもいいと思ってしまうよね+3
-1
-
373. 匿名 2024/02/07(水) 23:08:42
>>278
絶対癒着だよねー+0
-0
-
374. 匿名 2024/02/09(金) 00:07:48
>>349
お兄ちゃん支援級だからだよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する