-
501. 匿名 2024/02/05(月) 21:58:43
>>243
あの人、あんなに踊れるんだね。
大河の将軍役で弱そうなイメージついてたから。+42
-0
-
502. 匿名 2024/02/05(月) 21:59:08
>>250
聖子ちゃんヘアすごく似合ってる
あの髪型やっぱり可愛いな+48
-0
-
503. 匿名 2024/02/05(月) 21:59:16
>>177
わかるわかる。
私もミュージカル苦手。
でも気づいたら話し合いましょ〜♪って口ずさんでる。+36
-0
-
504. 匿名 2024/02/05(月) 21:59:32
テレビを見てるのはこのドラマの時代を懐かしいと思う世代が主なのかな+7
-0
-
505. 匿名 2024/02/05(月) 22:00:29
>>453
あの娘さんか!どっかで見たと思ってたんだ。あの役もよかったね。教えてくれてありがとう!+3
-0
-
506. 匿名 2024/02/05(月) 22:01:20
きよし色気あるのよね。中学生とは思えない。これから楽しみ。+17
-0
-
507. 匿名 2024/02/05(月) 22:02:09
>>55
えー、磯村勇斗めっちゃ歌上手い!と思ったけどなぁ
みんなすごく上手でびっくりした+129
-0
-
508. 匿名 2024/02/05(月) 22:02:51
>>90
私71年生まれでクドカンは確か1個上だったけどドンピシャだよ!宮城生まれだから、舞台は東京だからカルチャー的に多少はズレがあるかもね。+27
-2
-
509. 匿名 2024/02/05(月) 22:04:08
>>424
男性からしたら、口説きたくてもセクハラ、パワハラと騒ぎそうだから、女性に声掛けなくなったんじゃない?
1話目に出てきたけど、いい嫁さんになれそうといっただけで、ハラスメント扱い。
可愛いと言ってもハラスメントでしょ。
男性に声かけられたい女性からしたら、今の時代面倒くさいと思ってそう+14
-10
-
510. 匿名 2024/02/05(月) 22:04:15
>>403
こういうお母さん居るよね。ピッタリ。+116
-0
-
511. 匿名 2024/02/05(月) 22:06:11
>>403
このドラマの衣装やスタイリングが素敵
羊さんによく似合ってる+170
-0
-
512. 匿名 2024/02/05(月) 22:06:24
クドカンのドラマは中毒性があるから何回もリピートしちゃう。+14
-0
-
513. 匿名 2024/02/05(月) 22:06:26
>>243
ミュージカル俳優と知らなくて上手すぎて口パクかと思ったわw+48
-0
-
514. 匿名 2024/02/05(月) 22:08:05
>>287
ここ、泣いたよ。ダンナに子育てとフルタイム仕事の両立がキツくてでもわかってもらえなくてって頃を思い出した+44
-0
-
515. 匿名 2024/02/05(月) 22:10:36
>>491
あの人まで?!って大爆笑したよ〜!+16
-0
-
516. 匿名 2024/02/05(月) 22:11:31
>>166
横浜流星の水墨画の映画にも出てた
映画界ではもう有名人だよ+6
-0
-
517. 匿名 2024/02/05(月) 22:13:02
>>20
服装や言動から個性派女優だと思っていたら
このドラマだとすごく綺麗でちょっと驚いた+95
-0
-
518. 匿名 2024/02/05(月) 22:15:28
>>470
私もその二つだ+7
-5
-
519. 匿名 2024/02/05(月) 22:18:28
>>509
女性から声掛けてええんやで。好みじゃない人に声かけられるより好みの人に声かけた方が良い。+12
-3
-
520. 匿名 2024/02/05(月) 22:20:09
>>501
実朝のほうが「今までこういう役やったことないでしょ」と三谷さんが言ってくれたんだって
こういうキャラだよ↓+11
-1
-
521. 匿名 2024/02/05(月) 22:21:07
阿部サダヲとクドカンで面白くないわけがないんだよなぁ
「オリジナル脚本は局が許してくれない!」とかほざいてる脚本家さん、襟を正してほしい+61
-0
-
522. 匿名 2024/02/05(月) 22:22:48
86年はわたし中1だったけど、純子みたいなロンスカの不良の先輩いたわ。
髪型は聖子ちゃんカットをもう少し緩めた感じ。
あとケツバットして教室で喫煙する教師もいた。
+11
-0
-
523. 匿名 2024/02/05(月) 22:23:37
>>1
阿部サダヲにはずれないってイメージ。本当におもしろい。途中ミュージカルになるのが最高。+44
-0
-
524. 匿名 2024/02/05(月) 22:24:59
>>521
ある意味「脚本家の甘え」だよねそれ+27
-0
-
525. 匿名 2024/02/05(月) 22:27:44
>>243
あの人、さすがだよね〜!
踊りが軽やかでステキだった。+37
-0
-
526. 匿名 2024/02/05(月) 22:29:01
>>26
炙りしめ鯖!+48
-0
-
527. 匿名 2024/02/05(月) 22:30:00
>>124
話し合いましょう〜の時の「TIME」ってとこ、ついマネしちゃう+14
-0
-
528. 匿名 2024/02/05(月) 22:30:53
マッチに憧れてる先輩、
みっちでもなく、めっちでも、もっちでもなく、
むっち、ってウケる+38
-0
-
529. 匿名 2024/02/05(月) 22:33:19
>>183
クドカン大好きで小学生の子ども達もドラマ好きな為、一緒に見てますがチョメチョメ気まずい〜!チョメチョメ何〜?て聞かれるけど隠れてハグする事だよってごまかして見てる駄目母です。+9
-0
-
530. 匿名 2024/02/05(月) 22:33:28
>>517
里依紗ちゃんはメイクや衣装でいろんな方向に変身できるよね。大好き。
YouTubeでノーメイクで女優らしからぬ姿をさらしてるのに、ドラマであんなにキレイでびっくり。
ミュージカルシーンのダンスもうまくて笑えた!!
朝ドラではしかんの姉役もやるし、今乗りに乗ってる女優さん!!+52
-0
-
531. 匿名 2024/02/05(月) 22:34:06
>>363
ゆとりみたいなのを希望!+10
-0
-
532. 匿名 2024/02/05(月) 22:34:29
>>477
なさそうw
ムッチ先輩の幽霊自転車、ギャグ漫画だよねw+44
-0
-
533. 匿名 2024/02/05(月) 22:34:39
>>20
とにかく演技上手い+99
-2
-
534. 匿名 2024/02/05(月) 22:35:01
>>477
幽霊自転車ネタがわからなかった+19
-0
-
535. 匿名 2024/02/05(月) 22:35:38
>>18
やっぱり戸惑うよねー!
私も最初にミュージカル始まったときは、
は?って思ったけど、今では大爆笑してしまうw
なんかジワジワくるw+10
-0
-
536. 匿名 2024/02/05(月) 22:38:06
つまんなかった+1
-14
-
537. 匿名 2024/02/05(月) 22:40:04
今TVerで見たけど面白すぎ!
突然歌い出した時はビックリしたけどw
次はリアタイする!+10
-0
-
538. 匿名 2024/02/05(月) 22:44:51
>>11
何気に「光る君へ」面白いよー+77
-5
-
539. 匿名 2024/02/05(月) 22:45:35
>>361
ホントこれwww あんたにいちいち相談するっていう余計な課題が増えるんじゃ!!貴重な脳みその回転をお前に割くために動かしたくもないんじゃ!ブドウ糖の無駄遣いさせるな!お前が考えて行動しろや!っていうの、本当に忙しい時あるあるだから爆笑した。+6
-0
-
540. 匿名 2024/02/05(月) 22:46:08
>>448
しかもかわいいし❤️+85
-0
-
541. 匿名 2024/02/05(月) 22:46:29
>>519
そういう女性は声かけられたいんじゃないの?
+8
-1
-
542. 匿名 2024/02/05(月) 22:48:12
>>403
黄色似合うよねー、
黄色いコートで追いかけてくるの思い出す。+76
-0
-
543. 匿名 2024/02/05(月) 22:49:03
>>460
セクハラって言いすぎての弊害や不満って何よ?
どうせあれでしょ。
彼氏いるの?子供作らないの?可愛いねと言うだけでセクハラって言われる時代だから云々みたいな話だろ。
なんで私のコメント読んでそんな突っかかった言い方してくるのか意味わからないけど、平成ですらセクハラ問題が取り沙汰されてたんだからそういったのはダメって周知される現代がいいって意味なのにそこまで極端な話に持ってくなよ。
お前は更年期か?生理前か?←これを言っても許されてた時代と今なら今が良いってだけの話だわ。+25
-0
-
544. 匿名 2024/02/05(月) 22:49:57
>>521
腕があれば面白いのよね
実写化で面白くできる人はオリジナルも面白い、逆も然り
+16
-0
-
545. 匿名 2024/02/05(月) 22:50:35
>>528
むっちでーす+9
-0
-
546. 匿名 2024/02/05(月) 22:51:08
>>179
「巻き戻す」
いいねー!!!👍+25
-0
-
547. 匿名 2024/02/05(月) 22:51:14
ムッチでーす+5
-1
-
548. 匿名 2024/02/05(月) 22:51:32
>>14
86年頃だとヤンキーでも工藤静香系になって来てたような。ハイティーンブギよりもホットロードだよね。それに女子は小泉今日子やノリピーみたいなショートカットが人気だった。あ、ムッチ先輩は井森美幸って言ってたな。
「昭和」と言えば金八先生に出てた中学生のイメージが浮かぶから役の三原じゅん子みたいなイメージにしたんじゃないかな。+41
-0
-
549. 匿名 2024/02/05(月) 22:52:04
>>51
私も当時高校生だったからめっちゃ面白い。+5
-0
-
550. 匿名 2024/02/05(月) 22:52:10
>>331
キョンキョンとか満島ひかりとか+30
-0
-
551. 匿名 2024/02/05(月) 22:53:43
1話2話見返して観たら、ムッチ先輩めちゃくちゃ強いのにキヨシ、拳と拳で(笑)頑張ってたよね+29
-0
-
552. 匿名 2024/02/05(月) 22:55:13
>>500
タイムスリップはしてないけど、80年代を舞台にした事で大ヒットしてるから
あと穴で時空繋がるところとか、裏側と行ったり来たりできる所とか+1
-1
-
553. 匿名 2024/02/05(月) 22:57:56
>>105
20歳です!バスの中でタバコはびっくりしました。当時の非喫煙者は我慢してたのかな?嫌じゃなかったのかな?と思ったし、人のお酒を勝手に飲んだシーンはマジかよ笑そんな人いたのかよ笑って思いました。生きづらい時代ではあったと思うけど、個人的には昭和に行ってみたいですね。人情深い人が多いし、昭和の曲が大好きなので。
+29
-2
-
554. 匿名 2024/02/05(月) 22:58:36
>>243
1話のミュージカルはあんまりピンとこなかったけど2話のダンスはプロのパフォーマンスってすごいんだなぁって感心して繰り返し見ちゃった
声もめちゃくちゃ綺麗で一瞬本人?!と思ったけど
あっ実朝さまかー!て気づいて納得
実朝さまの和歌朗詠も美しすぎて衝撃だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5c9cabe7bb63f9520943bce09083c7a8471512c?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240205&ctg=ent&bt=tw_up
+19
-1
-
555. 匿名 2024/02/05(月) 22:58:54
>>4
もっと完成度高い+4
-0
-
556. 匿名 2024/02/05(月) 22:59:35
>>243
ウエストサイド物語+8
-0
-
557. 匿名 2024/02/05(月) 23:00:29
>>501
劇団四季だよ+13
-0
-
558. 匿名 2024/02/05(月) 23:00:51
>>502
明菜ちゃんヘアです+13
-1
-
559. 匿名 2024/02/05(月) 23:01:22
>>503
アブリシメサバ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+25
-1
-
560. 匿名 2024/02/05(月) 23:02:33
>>504
ドラマをよく見てるのも50代60代だから、プラス40代も加えて視聴率アップ⤴️+3
-0
-
561. 匿名 2024/02/05(月) 23:02:54
>>355
監獄のお姫様っていうクドカン脚本のドラマの主役はキョンキョンだったね!
あのドラマもすっごい面白かったし、終わり方も本当に良かった!+35
-0
-
562. 匿名 2024/02/05(月) 23:03:00
>>553
昭和でも勝手に人のお酒は飲まないと思うよ
タバコ吸う人が多かったから、嫌だけどそんなもんかなと我慢してたんだと思う、みんな
+40
-0
-
563. 匿名 2024/02/05(月) 23:03:54
>>313
私は81年生まれだけど上の世代だよね
自分が中学生の頃はリーゼントとか短ラン・長ランの不良とかはさすがにいなかった
ちなみに私は高校でルーズソックスや紺ソックス履いてた世代(コギャルブーム)+15
-0
-
564. 匿名 2024/02/05(月) 23:04:22
>>559
あの人たちの中の1人になって、炙りシメサバ〜ってやってみたかったな
多分劇団とかの役者さんだろうから無理なんだけど…+20
-0
-
565. 匿名 2024/02/05(月) 23:04:28
来週の山本耕史楽しみすぎる+24
-0
-
566. 匿名 2024/02/05(月) 23:04:35
1話はみたんだけど、昭和のおっさんが自分の父親のトラウマを思い出して嫌な気持ちになるから観るのが辛かった
でも大好きなクドカン作品だから2話目みるの迷ってる
1話目無理だったら2話目もしんどいかな?+4
-5
-
567. 匿名 2024/02/05(月) 23:05:06
今の変に空気読むこの世の中
はっきり言えば済むこともあるんだなと
忖度とかそんなのばっかりで希薄な人間関係になってる
親子でさえも
+6
-0
-
568. 匿名 2024/02/05(月) 23:06:49
毎回セリフがグサッと刺さるんだよね
仲里依紗の
手伝えることがあったら言ってね、のやつとか
夫に対していつも思ってた
自分が2人いたら解決するし、頼んでも結局できないし+34
-0
-
569. 匿名 2024/02/05(月) 23:08:52
>>475
しかも、今のパーマ液と違って髪めちゃくちゃ傷んだよね。
えだげやら切れ毛やら傷んだとこだけ茶髪やら、酷いことになってる人もいた。+11
-0
-
570. 匿名 2024/02/05(月) 23:10:28
>>105
同い年です。わかるわかる〜と思えるほどエネルギーが残ってないのか、今の時代の流れに染まってるのか阿部サダヲのパートはめんどくさいこと言ってるなって思えてしまう😅たぶん、自由に時間が使えてバリバリ働いてた社会人駆け出しの頃ならすごく共感してたと思うけど。
結局いまの自分はなにも言わなければ良いっていうのが、楽なんだよね。傷つきもしないしね。学びはなくなってしまうけど。機械的に、受動的に生活するのが楽。
でもね、これじゃ昔のように日本は成長しないし社会は豊かならないだろうね。それはわかるよって感じ。+6
-0
-
571. 匿名 2024/02/05(月) 23:11:56
>>46
ムッチ先輩の幽霊自転車ー!!
って 笑+114
-0
-
572. 匿名 2024/02/05(月) 23:13:06
小学2年生の子供と見て平気かな?+2
-6
-
573. 匿名 2024/02/05(月) 23:14:11
>>283
えー。フジでクドカンって珍しいね。どんな感じになるんだろう。+5
-0
-
574. 匿名 2024/02/05(月) 23:15:45
>>14
ミュージカルだから、言いたいことも刺々しくなく伝わるし、面白い
さすが、クドカンだなぁと思ってる。
+38
-0
-
575. 匿名 2024/02/05(月) 23:18:58
>>573
調べたら、2001年の『ロケットボーイ』以来
フジテレビのドラマ脚本…+6
-1
-
576. 匿名 2024/02/05(月) 23:20:23
>>448
河合優実さんていう女優なのね。
演技も上手いし、ブレイクしそう。+112
-1
-
577. 匿名 2024/02/05(月) 23:21:59
>>77
このドラマの吉田羊さん好きやわ
3話以降も楽しみ+113
-0
-
578. 匿名 2024/02/05(月) 23:24:03
45ですが、知っているのも沢山あって笑えるし、知らないものは上の世代の人たちって、そんな言い方してたの?って思って笑ってます。+2
-0
-
579. 匿名 2024/02/05(月) 23:24:54
>>526
ふっふっふぅ♪+3
-0
-
580. 匿名 2024/02/05(月) 23:27:14
>>477
ゴリラーマンだよ!+43
-0
-
581. 匿名 2024/02/05(月) 23:29:38
>>14
おそらく実際だとこの情景は時代が5年くらい古いんだろうね
でも、聖子ちゃんとかマッチとかスケバンネタなどの昭和エピソードを盛り込みたかったのかな?って思った
1980年の設定にしちゃうと、さすがに現代になったら小川市郎さん九十超えちゃうから、あえてそうしたのかな?って思った+55
-2
-
582. 匿名 2024/02/05(月) 23:30:27
>>411
そうです!その通りなんです!!+1
-0
-
583. 匿名 2024/02/05(月) 23:32:31
>>580
クドカンはゴリラーマン好きだね。木更津のウッチーはゴリラーマンみたいに無表情キャラにしたかったとか言ってた+27
-0
-
584. 匿名 2024/02/05(月) 23:35:26
>>331
離婚しようよ、の里依紗も最高
高島礼子、竹下景子もはっちゃけてておもしろかった!+64
-0
-
585. 匿名 2024/02/05(月) 23:37:01
>>448
ちょっと椎名法子に似てるのよね+23
-1
-
586. 匿名 2024/02/05(月) 23:38:06
>>4
円城寺さん出てくるかなw+11
-1
-
587. 匿名 2024/02/05(月) 23:38:58
>>90
ファミコンが爆発的に売れた年だよね
インベーダーゲームもう誰もやってなかったよ
セーラーズとかプッツンは合ってる+8
-0
-
588. 匿名 2024/02/05(月) 23:40:05
>>91
1話でムッチ先輩が缶コーヒー飲みならがら、純子、おまえ子供ほしいか?
って聞いてたよね。+41
-0
-
589. 匿名 2024/02/05(月) 23:43:56
>>566
2話の方が見やすいと思う。面白いワードも多かったから、見れるようなら見てみて。+4
-0
-
590. 匿名 2024/02/05(月) 23:44:48
板倉さんかっこよかったー+2
-0
-
591. 匿名 2024/02/05(月) 23:45:45
こつまんねー
早く終了+0
-12
-
592. 匿名 2024/02/05(月) 23:48:18
>>551
あの場面、キョンキョンの映画「ボクの女に手を出すな」のオマージュだった。細かいわー+4
-0
-
593. 匿名 2024/02/05(月) 23:49:15
>>91
途中まで、令和の磯村くん未来のムッチ先輩と勘違いしてて、でも年齢が若すぎるなぁって不思議に思ってた+34
-1
-
594. 匿名 2024/02/05(月) 23:50:15
84年生まれです。昭和ってすごかったんだな+2
-0
-
595. 匿名 2024/02/05(月) 23:51:33
>>177
宮藤官九郎の奥さんの八反田リコさんが振り付けしてるんだよね+24
-0
-
596. 匿名 2024/02/05(月) 23:52:22
>>330
子どもの頃、八重歯に憧れてた
可愛いアイドルとかなぜか八重歯の人多かったイメージ
今でも八重歯の人見ると可愛くて羨ましい
でも今はみんなお直ししちゃうよね+39
-1
-
597. 匿名 2024/02/05(月) 23:52:32
>>3
ドラマで見る分にはいいけど、ゆとり世代の自分にとっては今の世の中の方がドライで生きやすいです。+8
-4
-
598. 匿名 2024/02/05(月) 23:52:32
サダヲとクドカンのグループ魂コンビいいな+2
-0
-
599. 匿名 2024/02/05(月) 23:54:32
>>8
可愛いよね売り出しの女優さんかな?
母が亡くなって父の気を紛らわさせるためにわざと奇行に走ってるフリしてるだけで良い子なんだよね+143
-2
-
600. 匿名 2024/02/05(月) 23:56:11
一気に二話続けてみたらめっちゃ面白かった!次回も楽しみに!!+4
-0
-
601. 匿名 2024/02/05(月) 23:56:18
>>20
仲里依紗めっちゃ綺麗だなと改めて思った。
YouTubeとか普通に見えるのに、女優スイッチ入るといきなり別人にみえる。演技も上手い。+172
-2
-
602. 匿名 2024/02/05(月) 23:58:11
>>601
YouTubeのド派手なイメージだったから、こんなに綺麗なんだなぁってびっくりした
お肌も綺麗+47
-0
-
603. 匿名 2024/02/05(月) 23:59:06
>>123
いいなー!色んな俳優さん知ってると楽しさも倍増だよねー!+5
-0
-
604. 匿名 2024/02/05(月) 23:59:07
>>403
神経質そうなビジュアルが適役すぎるwwww+74
-0
-
605. 匿名 2024/02/06(火) 00:00:11
>>602
お肌綺麗すぎてびっくりしました!YouTubeだとコンビニご飯とかウーバーとか楽屋のお弁当もりもり食べてるのに女優やっぱりすごい笑+24
-0
-
606. 匿名 2024/02/06(火) 00:03:46
>>428
そうかな〜
私は見ていて、やっぱり昭和終わってるわーと思ったけど
あれ、阿部サダヲだから愛嬌あるけど、普通のジジイにセクハラまがいの発言とか暴力とか振るわれたらたまらないわ
現代の多様性の例もドラマだから大袈裟に表現されていたし、+46
-8
-
607. 匿名 2024/02/06(火) 00:07:13
>>238
宇宙企画の事だよね
細かくて好き+2
-0
-
608. 匿名 2024/02/06(火) 00:08:21
蛙亭の中野君いたよね?+4
-0
-
609. 匿名 2024/02/06(火) 00:12:57
>>431
今期1番かな。+12
-1
-
610. 匿名 2024/02/06(火) 00:14:17
>>1
気になるけど未だ観てない。観る気になった!+3
-0
-
611. 匿名 2024/02/06(火) 00:15:01
>>90
4,5年位差がある感じ
フミヤが出てきて「やっとおしゃれな男の子が出てきた!」と喜び、バンドブームでBOØWYも流行った
女の子も一気に膝上スカートになり、バブルな大学生が増えてきた
ヤンキーはダサいとなって来た頃、地域差もあるかもだけど、東京ならなおさら+44
-0
-
612. 匿名 2024/02/06(火) 00:15:17
>>572
実際のチョメチョメシーンはないけど、やたらチョメチョメ言うよ
チョメチョメってなに?って聞かれ説明することになっても性教育の良い機会と思えるならば見ていいと思う+12
-0
-
613. 匿名 2024/02/06(火) 00:24:52
>>161
田舎はまだいたんだよー、1988年もまだロンスカの先輩中学にいた+18
-1
-
614. 匿名 2024/02/06(火) 00:27:34
>>601
NHK大奥の時もTHE女優って感じでびっくりした
あれは山本耕史も別人みたいだったし+55
-1
-
615. 匿名 2024/02/06(火) 00:28:49
>>16
クドカンのドラマ、1話目はよく分からなくて途中からすごいおもしろいってこと結構あるけど、これは最初からおもしろかった。+57
-2
-
616. 匿名 2024/02/06(火) 00:29:58
こういう触れ込み胡散臭いとおもってたけど、このドラマは楽しめるよ。最初の回から子供(10代)とみようと思ってる+2
-0
-
617. 匿名 2024/02/06(火) 00:40:58
>>2
キヨシガチ恋勢✋+5
-0
-
618. 匿名 2024/02/06(火) 00:42:28
>>2
主題歌がおしゃれ+12
-2
-
619. 匿名 2024/02/06(火) 00:53:47
>>345
フェミニストだから夫婦別姓とか+9
-0
-
620. 匿名 2024/02/06(火) 00:54:32
>>543
ハラスメントが増えたら、嫌悪感を抱いている人がいるのは間違ったことは言ってないと思います。
+2
-7
-
621. 匿名 2024/02/06(火) 00:56:31
>>28
私も86年生まれ!
昔再放送で見た、腐ったみかんシリーズの金八先生とかも好きだったからかワクワクする!+5
-2
-
622. 匿名 2024/02/06(火) 01:00:49
2話より1話が最高に面白かった+4
-0
-
623. 匿名 2024/02/06(火) 01:03:39
里依紗ちゃんが、振り切ってて本当にいい♥️+4
-1
-
624. 匿名 2024/02/06(火) 01:06:42
見逃してたわ。がるちゃんありがとう+2
-0
-
625. 匿名 2024/02/06(火) 01:20:47
>>601
二話はちょっと岡江久美子さんにも見えた+5
-2
-
626. 匿名 2024/02/06(火) 01:26:00
>>69
多分わざとかなと思う。手首も日焼けで時計の形に白くしてあったけどめちゃ不自然な色してたw+14
-1
-
627. 匿名 2024/02/06(火) 01:59:02
>>577
私も好き!なんだかクセになります+16
-0
-
628. 匿名 2024/02/06(火) 02:03:01
ミュージカル耐えられない
ミュージカル苦手だけどストーリーは気になる+1
-2
-
629. 匿名 2024/02/06(火) 02:08:27
>>606
多様性の例の大袈裟な部分とは?+0
-10
-
630. 匿名 2024/02/06(火) 02:08:29
>>1
二話見たけど、ちょっとこのまま昔の親父が現代のモヤモヤをぶった斬る!だけで終わったらか引く。
クドカンもオッサンなんだなーってなんか嫌になるな。
昭和はなんだかんだ言って良かった。で終わらせないでほしい。
どう落ちつけるのかなー。+17
-0
-
631. 匿名 2024/02/06(火) 02:10:16
>>601
ミュージカルシーンも恥ずかしくなく見れる里依紗のとこは。+15
-1
-
632. 匿名 2024/02/06(火) 02:18:37
>>617
中の人は、今週15歳のガチ中学生+5
-0
-
633. 匿名 2024/02/06(火) 02:21:36
>>630
全く同じ意見
あとクドカン元々女の人の心理描くのはそこまで上手じゃないとは思う+11
-1
-
634. 匿名 2024/02/06(火) 02:27:00
>>2
初めは面白かったんだけど謎のミュージカル始まって断念した…
やっぱクドカンは私には合わないわ、題材が面白いだけに残念+7
-16
-
635. 匿名 2024/02/06(火) 02:30:16
>>2
ヤフコメで「親が1話を5回も見た」には納得。
今ってコンプラだの個人情報だの、挙げ句に文春砲でネット叩き、迂闊に物も言えない時代に辟易してるから見ててスカッとする。
説教臭さも無くてミュージカルが緩和してるし本当に面白い。+44
-3
-
636. 匿名 2024/02/06(火) 02:30:25
>>34
吉田羊さんの反応も面白かった((´∀`*))+21
-0
-
637. 匿名 2024/02/06(火) 02:30:39
>>22
あれがあるからテーマがうまく懐柔されるんやで
普通に演技でやってたら、ヒステリーフェミニストからクレームの嵐や
+12
-4
-
638. 匿名 2024/02/06(火) 02:31:57
>>520
実朝の人か!
全然気づかなかった!
俳優さんてすごい!!+2
-0
-
639. 匿名 2024/02/06(火) 02:34:45
仲里依紗のダンス
ペーパーレスの時の踊りw
急がないで〜
キレが良かった!!+4
-1
-
640. 匿名 2024/02/06(火) 02:35:14
ミュージカルシーンだけ、エンドレスで見たいw+7
-1
-
641. 匿名 2024/02/06(火) 02:38:57
>>566
うーん見ない方がいいかな。
今んとこ、昭和の親父感がプラスに働いてる描き方されてるから。+1
-0
-
642. 匿名 2024/02/06(火) 02:40:13
>>576
上戸彩と山口百恵足したみたいに見える。+61
-0
-
643. 匿名 2024/02/06(火) 02:41:51
>>123
細いね!かっこよかったわ実朝様+3
-0
-
644. 匿名 2024/02/06(火) 02:42:03
>>640
公式SNSでミュージカルシーンだけ切取り動画を流してるよ
Xやインスタ見てね+3
-0
-
645. 匿名 2024/02/06(火) 02:42:46
クドカンって役者さんの良さを引き出すのうまい。+4
-0
-
646. 匿名 2024/02/06(火) 02:43:09
>>520
三谷さんさすが+2
-0
-
647. 匿名 2024/02/06(火) 02:47:44
見逃した〜
TVerで観たいが今ネット環境がだめで観れない
直る頃まで残ってて観れますように+2
-0
-
648. 匿名 2024/02/06(火) 02:49:04
>>630
◾︎脚本・宮藤官九郎
阿部くんも僕も53歳。
思春期に『夕やけニャンニャン』と『毎度おさわがせします』と『ビートたけしのオールナイトニッポン』で倫理観を設定され、不適切に不適切を塗り重ねて生きてきた世代にとって、日々アップデートを強いられる令和はなかなか生きづらい。「昔は良かった」なんて口が裂けても言いたくない。昭和もそこそこ生きづらかったし、戻りたいとは思わないけど、あの頃の価値観を「古い」の一言で全否定されるのは癪なんです。
だって楽しいこともあったし、大人が自由で元気だったし、若者は携帯電話を使わずに友達と待ち合わせできてたし、カセットテープのレーベルを自己流でレタリングするのに命かけてたし。
そんな瑞々しく甘酸っぱい記憶を無かったことにはしたくないし、「知らねーし」の一言で片付けてほしくない。だからこんなドラマを考えました。
市川森一先生がご存命だったら、こんなタイトルを付けたんじゃないでしょうか。
『正しいのはお前だけじゃない』
自分と違う価値観を認めてこその多様性。
第1話を読んだ関係者から「スカッとした」「痛快です」「溜飲が下がった」
などの感想を頂きましたので、おそらくそんな肌触りのドラマになると思います。
仲里依紗さん、磯村勇斗くん、そして吉田羊さんが、持ち前のコメディセンスで多少の不適切は笑いに転化してくれそう。
楽しみです!
宮藤でした。+31
-2
-
649. 匿名 2024/02/06(火) 02:51:43
>>648
うーん。ちょっとそれ聞いて嫌な予感しかしない。+4
-15
-
650. 匿名 2024/02/06(火) 02:53:42
>>649
なら見るのやめたら?+15
-3
-
651. 匿名 2024/02/06(火) 02:54:12
>>650
いや見るけどさw+3
-7
-
652. 匿名 2024/02/06(火) 02:54:24
面白いけど、見たあとなぜか
めっちゃ疲れるんだよね笑+7
-1
-
653. 匿名 2024/02/06(火) 02:57:04
>>1
一郎、スマホを受け入れリハ速さ凄くない? 入力覚えんの早って思ったw+10
-1
-
654. 匿名 2024/02/06(火) 02:58:16
>>651
先が気になるから最終回まで見る
『俺の家の話』も主人公が亡くなるから嫌がってた人がいたけど、私は観て良かったよ+21
-0
-
655. 匿名 2024/02/06(火) 02:59:07
>>329
でも子供時代に戦争を経験してるからね+6
-6
-
656. 匿名 2024/02/06(火) 03:14:47
>>313
私は70年生まれだから53〜55歳にぴったりハマるよ
+9
-0
-
657. 匿名 2024/02/06(火) 03:17:02
>>1
2000年くらいにもタイムスリップしてほしい。+1
-0
-
658. 匿名 2024/02/06(火) 03:18:44
>>655
してても、氷河期より幸福度は高いらしいよ。+5
-1
-
659. 匿名 2024/02/06(火) 03:28:34
>>606
昭和を実際に体験してないから分からんけど、我の強い人間のために弱い人間が我慢して成り立ってた時代だったの?とは思った+22
-1
-
660. 匿名 2024/02/06(火) 03:50:36
>>659
加賀まりこさんが、1964五輪の頃には、日本は既に皆が浮足立ってて、上を見てキラキラして生きてたって語ってたよ。下を向いてる人を見つけるのは難しかったって。それが合わなくて自分はパリに行きましたって。
>我の強い人間のために弱い人間が我慢して成り立ってた時代
悪い面だけクローズアップされてるけど、高度経済成長〜バブルに向かう所で1億総中流社会だから、弱い者でも発達っぽい人でも皆が就職や結婚出来た時代。悲壮感は無いと思う。SNSもポケベルもなく黒電話の時代だからシンプル。いい意味でアバウト。あちこちでタバコ吸えたり、お隣さんに醤油借りたり、地方だと戦前生まれがドブで普通に立ちションしてた時代。1986年ならば、明治生のひいばあちゃんとかもまだまだ生きてた時代。亭主関白やモラハラも居ただろうけど、家父長の大黒柱だからか包容力ある男性多かった気がする。
私は保育園児だから大人の世界は知らないけど、とにかく大人の皆がウキウキ暮らしてたよ。戦前生まれのおじいちゃん達から「お前らはこんな平和な時代に生まれて幸せなだな」「贅沢だな」「No.1の日本に生まれてラッキーだな」と言われまくってた。それが大人になったら氷河期世代だった。
+43
-4
-
661. 匿名 2024/02/06(火) 04:01:26
>>316
TVerで1話も2話もまだ無料配信してるので大丈夫ですよ!
ドラマの世界観の設定があるので必ず1話から順番に見た方が良いと思います。
難しく無いしサクッと見れる作品ですよ♪+30
-0
-
662. 匿名 2024/02/06(火) 04:13:57
>>453
このドラマで河合さん知って演技の上手さに驚いた+7
-0
-
663. 匿名 2024/02/06(火) 04:44:22
ミュージカルの部分、みんな阿部さん並みに濃くやってくれないと見てるこっちが恥ずかしくなって気疲れする
+5
-0
-
664. 匿名 2024/02/06(火) 04:50:09
>>8
河合優実さん。憧れの人は森山未來さん+47
-2
-
665. 匿名 2024/02/06(火) 05:05:02
>>138
未来から来ました。
3話最高でしたよ!お楽しみに+14
-0
-
666. 匿名 2024/02/06(火) 05:17:56
>>47
それが組織ー△+13
-1
-
667. 匿名 2024/02/06(火) 05:25:46
>>506
14歳だよね。3話放送日の金曜に15歳になる!+6
-0
-
668. 匿名 2024/02/06(火) 05:34:11
>>1
工作員っぽくて引く
「放送」で負けてるから放送免許返してほしいわ+1
-7
-
669. 匿名 2024/02/06(火) 05:42:11
>>572
2話はもうチョメチョメ言わないだろうと思って録画再生したら最初からチョメチョメで「やっぱりやーめた」と再生止めたw私には見せる勇気ないw+0
-3
-
670. 匿名 2024/02/06(火) 05:57:38
>>307
多分磯村勇斗さんも仲里依紗さんも30代で、古い価値観の50代と腫れ物扱いの20代にはさまれて窮屈そうだな、言いたい事言ってみな!って思う+19
-0
-
671. 匿名 2024/02/06(火) 06:03:54
>>8
昭和の髪型(ドラマの役の髪型)似合ってる。
普段の写真見たけど、普段のより昭和の髪型の方が似合ってて可愛いと思った。+64
-0
-
672. 匿名 2024/02/06(火) 06:06:45
純子が、河合美智子の若い頃や、中森明菜や、山口百恵にも似てるように見える。古くてごめんけど。
上戸彩にも偶に似てるように見えるときもある。+21
-0
-
673. 匿名 2024/02/06(火) 06:06:50
>>670
それです。 何か難しい時代なんですけどね
+0
-0
-
674. 匿名 2024/02/06(火) 06:10:54
>>576
クールビューティーなお顔立ちの美人さんだね。
口の形が綺麗で赤リップが似合う。+47
-0
-
675. 匿名 2024/02/06(火) 06:17:53
>>493
クドカンのドラマは凄い青春系で面白い作品ばかりだよ。日本ドラマの全盛期はほとんどクドカンの作品。
+12
-0
-
676. 匿名 2024/02/06(火) 06:22:42
>>672
本人がインタビューで、山口百恵さんに似てるとよく言われると話してましたよ+5
-0
-
677. 匿名 2024/02/06(火) 07:10:16
>>581
ああ、令和市郎がどっかに居るはずだ!ってなるのが86年なのか!
確かに90代だと望み薄いもんね+21
-0
-
678. 匿名 2024/02/06(火) 07:16:46
>>606
描かれ方はコメディだけどやってることは普通に不愉快だしああいう感覚の人まだいるからスカッとはしなかったわ
なんであんな声のでかい迷惑なおじさんの言ってることが令和の人の心を打つと思ってんだろう
そこがもう遅れてる気がした
ドラマ見て楽しんでる人の中には小物とかで当時を懐かしんでる人も多いけど、まあそれも別に、って感じだし
1話の時点で「怒られたかった」とか抜かす変な女が令和描写なことでまあ見なくていいかな、ってなった+13
-15
-
679. 匿名 2024/02/06(火) 07:17:50
>>4
どちらもホリプロがらみたからかな?+1
-0
-
680. 匿名 2024/02/06(火) 07:25:04
>>1
コンプラ指導の教材のようなドラマにしたいのかな
おじさんたちはこれ見てスッキリしたんでしょ?
まずは慰めつつ新しい価値観を理解させるとか?
1986年生まれで2009年に就職したけど禁煙フロアでタバコ吸ってる支店長いてめっちゃパワハラで大っ嫌いだったからこのドラマ何が面白いのか分からん
中学はヤンキーが調子こいてたし
内輪ノリの内輪向けのドラマの提灯記事って感じ+4
-14
-
681. 匿名 2024/02/06(火) 07:25:46
>>655
それは時代ちゃうでw+3
-5
-
682. 匿名 2024/02/06(火) 07:32:14
2話の、同調圧力〜♪Air♪ の部分が大好き+5
-1
-
683. 匿名 2024/02/06(火) 07:33:13
クドカンとか野木さんとかファンの多い作品は絶賛しなきゃいけない空気が流れるし関係者も絶対書き込んでると思う
「この作品はこういうものなんだから理解出来ないあなたがおかしい、嫌なら見るな」までがセット+6
-14
-
684. 匿名 2024/02/06(火) 07:33:24
>>303
最終的にそういうところに落とし込む気がする。今はその前フリ段階なんじゃないかと予想。+3
-0
-
685. 匿名 2024/02/06(火) 07:37:46
>>265
ムロの芝居は「俺が」「オレが」と我が強くて嫌い。+42
-0
-
686. 匿名 2024/02/06(火) 07:43:57
>>136
わかる!
あんな話しながら綺麗に畳んでいて、きっとお母さんがちゃんと教えたんだろうなーって感じが出てい良かったよ!+48
-1
-
687. 匿名 2024/02/06(火) 07:45:36
>>25
チョメチョメなんて一般人が言ってたかなぁ?+7
-1
-
688. 匿名 2024/02/06(火) 07:49:56
>>144
可愛かったよねー。
演技も上手いしリズムというか間がいいのかな。ブッブッブーの流れがなぜかすごく見てて気持ちよくて何度もリピートしたよ笑+4
-0
-
689. 匿名 2024/02/06(火) 08:01:44
>>660
小学生だったけどモラハラパワハラの父親と男性教師に怯えていた記憶しかない
テレビでも女はモノ扱い
あの時代は男が怖かった+18
-1
-
690. 匿名 2024/02/06(火) 08:15:59
>>402
ゆとり世代(34歳)ですが楽しく見れてます!+4
-0
-
691. 匿名 2024/02/06(火) 08:19:20
>>26
あれはポリコレ代表のディズニーをディスってんのよw
ディズニーはポリコレやり過ぎてウィッシュが大コケして、反省のコメント出してたわね。
制作の人材採用で「才能」を一番にせず、「LGBTであるかどうか」「社会的思想が高いかどうか」を一番に採用していたら段々おかしくなってしまったそう。+7
-1
-
692. 匿名 2024/02/06(火) 08:20:13
>>563
81年生まれなら中学ではなく園児の時じゃない?+9
-0
-
693. 匿名 2024/02/06(火) 08:21:32
>>240
愛田やで!+1
-0
-
694. 匿名 2024/02/06(火) 08:21:33
>>679
柿澤勇人さんも大貫勇輔さんもホリプロだけど
このドラマの制作にはホリプロ関わってないです+3
-0
-
695. 匿名 2024/02/06(火) 08:22:03
>>34
昔のサスペンスドラマをBSで見るけど、殺され方もえぐい血まみれだし、温泉入るやつも初期は3回ぐらい上半身丸出し入浴シーンあったよ。+22
-0
-
696. 匿名 2024/02/06(火) 08:22:20
>>681
主人公は昭和10年生まれだよ+7
-0
-
697. 匿名 2024/02/06(火) 08:25:12
ムッチ先輩面白いw+9
-0
-
698. 匿名 2024/02/06(火) 08:25:31
>>238
残念こんなラベルじゃ今どきすぎる
背表紙のラベルはもっと余白なくなるくらい文字大きくして
そんでハートはいらない
愛田るるももっと太く大きく+1
-1
-
699. 匿名 2024/02/06(火) 08:27:04
>>678
まあクドカンも昭和のおじさんだから思うとこあるんじゃない?
言いたいこと言えて、やりたいことできて、若い女の人といい感じになれて、みんなから慕われるっていう
今はそういう時代じゃないってわかってるからこそせめてドラマでは理想論を語りたいのでは+8
-1
-
700. 匿名 2024/02/06(火) 08:36:15
>>16
クドカンこそ脚本家だよね+56
-2
-
701. 匿名 2024/02/06(火) 08:37:18
>>687
残念ながら言ってた(笑)にゃんにゃんも言ってた+18
-1
-
702. 匿名 2024/02/06(火) 08:37:42
>>682
私も
AIR♪の所で皆揃って両手上げて空気ブワってしてるのもツボ+5
-0
-
703. 匿名 2024/02/06(火) 08:40:47
>>584
うん、これ面白かった!
1日で全話観ちゃった
みんないい味出してたなあ〜+19
-0
-
704. 匿名 2024/02/06(火) 08:41:40
>>660
バブルでお金に余裕ありすぎて皆活気あったもんね。+14
-5
-
705. 匿名 2024/02/06(火) 08:49:03
>>92
一番受け付けないピジュアルw母の気持ちわかる+23
-0
-
706. 匿名 2024/02/06(火) 08:49:50
久しぶりにドラマ見る+11
-0
-
707. 匿名 2024/02/06(火) 08:51:59
>>698
レンタルビデオ屋でバイトしてた時エロ系は本体が青だった記憶があるんだけど当時は違ったのかな。今と違って綺麗なお姉さんなんて出てないのにダビング(ダビング!)にダビングを重ねたやつ、中学生には貴重だったやつ
+0
-0
-
708. 匿名 2024/02/06(火) 08:52:03
クドカンのドラマって毎回挿入歌?効果音?もストーリーにマッチしてて良いんだけど、クドカンチームの音楽部門みたいなのがいるのかね+2
-0
-
709. 匿名 2024/02/06(火) 08:52:06
>>682
合いの手がほんと面白いよね。炙りしめ鯖〜とか、それが組織〜とか、みんなで踊って、歌が終わると何事もなかったようにデスクに戻ってるし。次回のミュージカルも何気に楽しみ!+18
-0
-
710. 匿名 2024/02/06(火) 08:54:27
>>17
うん、一歩引いてテレビで見ている分には「このぐらい緩くていいよね」と思う所も
実際当事者になったら嫌な思いすることだらけ
通り様にお尻触られるとか、昨日とスカート一緒だねお泊り?なんて無神経なこと言うオヤジだらけだった
仕事の面では行き過ぎたコンプライアンスあるのは事実だが+52
-0
-
711. 匿名 2024/02/06(火) 09:04:06
>>24
無表情で語る吉田羊にめっちゃ笑ったw+64
-0
-
712. 匿名 2024/02/06(火) 09:07:07
>>33
クドカンのドラマは視聴率悪くても円盤化するとめっちゃ売れるのでTV局としてはおいしいと聞いた
+39
-0
-
713. 匿名 2024/02/06(火) 09:08:56
>>704
バブルは一瞬だよw
敗戦から身を粉にして働いて一瞬ああなって弾けたんだよ
+19
-0
-
714. 匿名 2024/02/06(火) 09:10:54
>>711
役者として褒められる理由がわかった
相手のセリフとの間も表情も声の感じも絶妙だよね+26
-0
-
715. 匿名 2024/02/06(火) 09:13:57
>>553
観光バスとか長距離のバスは喫煙出来てた気がするけど(灰皿ついてた)、普通の路線バスは禁煙だったのか、吸ってる人は見たことない。+20
-0
-
716. 匿名 2024/02/06(火) 09:14:07
69年生まれだけど
昭和の方が人情味があったのは確かなんだよね。受験以外はいろいろ気楽だった。
たまに戻りたいと思ってしまう。
短大出て平成2年から社会人だった。
当時は辞めてもどこかしらで働けるとか年金の心配もなかったから気が楽だったな。でも転職ばかりは良くないという時代だったから結局同じ所で7年働いたけど。
自分のおばあちゃん見ていて皆んなから大事に扱われておばあちゃんになるのも悪くないなと思ってた。
いつのまにか年寄りは老害と言われるようになり教師が生徒にいじめられる時代に変わっていた。
自分が歳をとってからこれはないんじゃとがっかりしている。+28
-5
-
717. 匿名 2024/02/06(火) 09:56:22
そういえば職員室たばこくさかったなぁと思い出したby平成初期生まれ+4
-0
-
718. 匿名 2024/02/06(火) 10:06:55
>>661
そうなんだ!
もう1話は消えたかと思ってた
まだあるんだね
教えてくれてありがとう+9
-0
-
719. 匿名 2024/02/06(火) 10:22:21
チョメチョメがしつこい+2
-0
-
720. 匿名 2024/02/06(火) 10:22:45
>>659
我の強いリーダーに少し我慢し付いていけば、給料もかなりよくて
中流家庭でも金銭的にも精神的にも余裕があったという面もある+3
-1
-
721. 匿名 2024/02/06(火) 10:24:25
イケメンサラリーマンの磯村くん見たあとムッチ先輩見ると、ほんと磯村くんもクドカンもスゲーなって尊敬する+23
-0
-
722. 匿名 2024/02/06(火) 10:34:26
>>1
一話目はちょとくどかったけど、
二話目から面白くなるねやはりクドカンは
サイコーに笑った+5
-1
-
723. 匿名 2024/02/06(火) 10:43:16
>>584
離婚しようよ、大好き!笑えるし泣けるし、何回も見ちゃう!+11
-0
-
724. 匿名 2024/02/06(火) 10:44:42
小学校の職員室そうじで灰皿係があった。今考えるとヒドイね。+5
-0
-
725. 匿名 2024/02/06(火) 10:51:36
これって子供と見ても気まずい所ないですか??
録画したいんですけど、気まずいシーンあったらと思うとTVerがいいのか。+0
-0
-
726. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:11
>>725
子供が何歳かによるけど、TVerがいいよ
セリフが際どいし+11
-0
-
727. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:55
>>243
めちゃくちゃカッコよかったw+1
-0
-
728. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:00
>>725
こういうセリフあるので
TVer、字幕付きで+17
-0
-
729. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:41
久しぶりに続きが見たいなと思ったドラマ+3
-0
-
730. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:56
ミュージカルシーンの曲調がなんか聞いたことある?でも違う?みたいな感じもいいw+1
-0
-
731. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:50
>>725
こんな場面も+7
-0
-
732. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:26
サダオのドラマにハズレなし!+4
-0
-
733. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:25
>>32
平成生まれだけど面白いです。もともと宮藤さんの作品が好きというのもあるかもしれませんが+12
-0
-
734. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:18
>>704
今もバブル期並みに好景気らしいけど活気がないのはなぜだろう(バブル期も今同様格差があったよ)
将来への漠然とした不安が渦巻いていたり、SNSの影響で、他人が気になりすぎて足るを知るという心境になれない人が多いからかな。+6
-0
-
735. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:24
>>243
うまかったね!聞き惚れてしまった!+0
-0
-
736. 匿名 2024/02/06(火) 11:13:20
>>659
それは現代も同じなんじゃないかな。主張の大きい団体のために大多数が我慢して性別も越えようなんて変な構造になっちゃってもう線引きさえ怪しくなっちゃってるけどね+4
-0
-
737. 匿名 2024/02/06(火) 11:21:56
>>363
山岸が好きすぎる!!!+3
-0
-
738. 匿名 2024/02/06(火) 11:22:47
>>403
この人横顔綺麗だよね
頭の形も綺麗だしおしゃれなコーデ見るの楽しみ+22
-0
-
739. 匿名 2024/02/06(火) 11:25:03
>>553
44歳だけど高校の時くらいまで、電車でも吸ってた人いたし灰皿あった気がする。(田舎です)+6
-0
-
740. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:55
小6の子が観てて、面白いよーって話をしてます!!
子供が阿部サラダって人がねー、、、もうサラダで私は爆笑でした笑+3
-0
-
741. 匿名 2024/02/06(火) 11:31:30
>>452
これは夫婦にも当てはまると思った。
夫に同じこと思う、自分で考えて動いてって。+7
-0
-
742. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:22
これぞクドカン!と思ってたら磯山Pと金子監督だ―+3
-0
-
743. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:15
ひさびさに面白いなぁってドラマだな+3
-0
-
744. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:21
>>8
キヨシもかわいい
くっついてほしいな+20
-0
-
745. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:18
クドカンて吾輩でもミュージカル取り入れてたなw
♪モンナシ〜ヌ♪の歌、頭から離れなかったわ+1
-0
-
746. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:24
>>149
河合優美さん
今年ブレークする女優だと思う+25
-6
-
747. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:29
>>649
すごいマイナスだけど分かるよ。
私は全然スカッとしないというか、毎回モヤモヤする。昭和の嫌なところ沢山思い出す。
クドカンて元々男目線の脚本多くて、変わったなと思ったのが「監獄のお姫さま」。これはよかった。
「俺の家の話」では一番もう少し女性の深いところの描写があった。アップデート出来ない人が共感出来る部分もありつつ、古い価値観もかなり皮肉に重い批判もしてたと思う。しかも古い価値観の人にはそれと気がつかないように。
クドカンかなり初期にコロナになったの俺の家の話に影響してると思うんだよね。長瀬のキャラをちゃんと亡くならせたのもそう。連ドラでは視聴者の感情に配慮する人だったけど、自分を通すようになって作るものの完成度上がった。
だから俺の家の話を上回る完成度で来るのかどうか。
今回はちょっと嫌な予感するよね。どうなるのかなあ。+9
-11
-
748. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:46
>>8
かねくれっの言い方がすごく可愛かった😊+31
-0
-
749. 匿名 2024/02/06(火) 11:40:02
>>734
手取りも少ないし、年寄りが多すぎるからじゃない?昔は子供や若い人が多かったし。+2
-0
-
750. 匿名 2024/02/06(火) 11:42:20
>>448
昭和にこんな美人いたらスカウトされてるしモテるだろうな!+13
-0
-
752. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:26
>>710
本当に同感です。無神経な人ばかりが上から目線で得する仕組みだったよね。もちろんまともな人も男女問わず沢山いたけれど「そんなんじゃ生き抜けないぞ」「世間で揉まれて強くならなきゃ」「我慢が人を強くする」という圧力をかけてきた。パワハラやセクハラ(性犯罪)に耐えて強くなるわけないし、世間に揉まれるってそういう事じゃないのにね。+35
-0
-
753. 匿名 2024/02/06(火) 11:46:31
1話2話観てもう終わりかーってなった
毎週楽しみにしてるドラマ😊+18
-0
-
754. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:49
>>734
好景気なの?そうは思えないんだけど+8
-0
-
755. 匿名 2024/02/06(火) 11:48:08
>>1
めっちゃくだらないけど響くとこには響く
+6
-0
-
756. 匿名 2024/02/06(火) 11:51:15
1話見ている
ロボット猫が一緒に踊っていた可愛い+9
-0
-
757. 匿名 2024/02/06(火) 11:51:40
>>149
NHKのドラマに出てたとき、中学生から30歳代ぐらいまで演じてて上手だった
+8
-0
-
758. 匿名 2024/02/06(火) 11:52:44
>>706
私も!
とりあえず気になるドラマ1話観てで毎度面白くなくて脱落してた
けどこのドラマは1話2話と面白くて!早く3話みたい!+10
-0
-
759. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:34
このトピ見て2話まで観てきたよ〜!
めっちゃ面白かった!
恋する母たちのキャスト出すぎで笑ったわ+14
-0
-
760. 匿名 2024/02/06(火) 11:59:50
>>243
柿澤さんかな
去年舞台観に行ったよ+7
-0
-
761. 匿名 2024/02/06(火) 12:00:12
>>71
やっぱりオリジナル出してこそ脚本家!!!+24
-0
-
762. 匿名 2024/02/06(火) 12:03:25
>>15
うちの小学生が凄く気に入って一緒に見てる(TVer)
見せていいのか悩むシーンが多いけど
子供は内容よりミュージカルシーンやムッチ先輩が面白くて楽しいらしい+22
-0
-
763. 匿名 2024/02/06(火) 12:04:41
キャストが良いね!カンペキ!+11
-0
-
764. 匿名 2024/02/06(火) 12:08:16
>>26
初めて見たとき え?って意味わからなかったけど、あの歌が頭から離れなくなって3回見てしまった笑
中毒性がある
ムッチ先輩歌上手いね+23
-0
-
765. 匿名 2024/02/06(火) 12:08:59
>>660
私は昭和時代に既に大人だったけどまさに書かれた通りでした。660さんは当時子供だったのにこんなにキッチリ描写できるの凄い
「お前らはこんな平和な時代に生まれて幸せだな」
本当にそう。街中で物乞いしてた傷ついた兵隊さん達の姿も実際に見た事があるから、いつも感謝してます+7
-1
-
766. 匿名 2024/02/06(火) 12:09:54
>>306
うちの高校生の娘達は
爆笑しながらみてる+20
-0
-
767. 匿名 2024/02/06(火) 12:10:50
>>41
阿部サダヲの演技あってのものだと思う。
これが他の俳優ならまた雰囲気変わるし。+23
-0
-
768. 匿名 2024/02/06(火) 12:12:18
>>517
プライベートは奇抜だけど
普通の役がめちゃくちゃ上手い+13
-0
-
769. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:34
>>39
大人計画って劇中踊る?見た事ないんだけど。
昔キャラメルボックス見に行った時上川隆也踊ってるーと驚いた。+1
-0
-
770. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:41
>>56
どこでも喫煙する風習は無くなって本当に良かった!!+8
-2
-
771. 匿名 2024/02/06(火) 12:17:45
30歳で平静ど真ん中世代なんだけど自分より前の世代が昭和で今の子達は令和って感じだから自分の前後の時代の人たちを見ているかのようで面白い。平成って昭和ほど打たれ強くはないけど令和よりはまあまあ打たれ強い感じがする。+5
-0
-
772. 匿名 2024/02/06(火) 12:19:40
グループ魂のバイト君薬でいなくなっちゃったからな…
いたらどの役演ってたかなーと思っちゃう。
クドカン作品にはほぼ毎度いたし+4
-0
-
773. 匿名 2024/02/06(火) 12:21:15
尾崎風の米寿の夜〜〜♪がクセになる+14
-0
-
774. 匿名 2024/02/06(火) 12:23:22
>>366
小学生だったわたしは、キョンキョンの髪型真似してアシンメトリーにして帰ったら親にめっちゃ怒られた泣+1
-0
-
775. 匿名 2024/02/06(火) 12:24:27
>>217
純子ちゃんって、三原さんをもじってるのかな。
あの頃、美人のスケバンをやらせたらピカイチだった。
もしタイムマシンがあって、昔の三原さんが今の自分を見たら、あんた誰?ってなりそう。+21
-0
-
776. 匿名 2024/02/06(火) 12:25:01
>>452
しかもやり方教えなきゃだし!
散々聞いて、やっぱわかんねって
人の時間返せってなる
やる気ある人なら気がついてやってるっつーの!+4
-0
-
777. 匿名 2024/02/06(火) 12:25:24
1回目の初めの方だけみてなんか微妙かのな?って思ったけど、全部見たらめちゃめちゃ面白い!
次回も楽しみ〜+1
-0
-
778. 匿名 2024/02/06(火) 12:25:51
>>1
クドカンと同年代の父が楽しそうに見てた+2
-0
-
779. 匿名 2024/02/06(火) 12:26:19
>>448
中森明菜に似てると思う。+23
-1
-
780. 匿名 2024/02/06(火) 12:27:39
>>12
同じく平成初期生まれ31歳です
でも、やっぱり職場環境によるのか私自身は秋津さんやなぎさちゃんの悩みはあんまり共感してなくて、令和の働きやすい時代で良かった〜〜しか日々思ってなくて
ドラマはドラマって感じで見てるけど、テンポが良くてコメディとして面白い!+20
-1
-
781. 匿名 2024/02/06(火) 12:27:46
>>31
名作流星の絆をコメディタッチにしてめちゃくちゃにしたことは忘れない+4
-0
-
782. 匿名 2024/02/06(火) 12:28:27
>>746
NHKBSの岸田奈美さん役でドラマ出てたね
関西弁うますぎてびっくりした
抑揚は合ってるけどなんか違う、っていう役者さんもいるけど
あの間(ま)は、完全に関西人かと思った
観察力とかが優れてるのかな、素晴らしい
(関西弁ネイティブより)+4
-0
-
783. 匿名 2024/02/06(火) 12:29:42
>>689
これ年代によって感想変わりそうだね。
私はアラフィフの団塊ジュニアだけど、自分よりちょっと上のバブル世代以上の人や下の年齢の人の方がスカッとした気分で見れそう
私は逆に色々我慢しなきゃいけなかった事を思い出しちゃうな。昭和の嫌なところを。+8
-3
-
784. 匿名 2024/02/06(火) 12:31:44
面倒臭いポリコレ感が無くてよき
ドラマだし、作られたものに対してギャーギャー言ってくる、あっちの人達に日々ウンザリしてたから、エンタメってこうで良くない?と思う+2
-1
-
785. 匿名 2024/02/06(火) 12:34:48
昔の方が景気が良かったぞ!に「それ言われちゃうとなあ」って押し負ける描写がモヤモヤした
高度経済成長期の好景気は戦争特需だったり今では考えられないような公害撒き散らしながらの工業生産に支えられていたり
いろんな要因が重なっての事なのに景気が上向かないのは個人の働き方の変化のせいかのように論理展開してそれに誰からもツッコミが入らないのが解せない
それにバブル崩壊後の平成生まれ社会人の身からすると
生まれた時からずっと不景気なのは我々世代のコンプライアンス意識が原因ですか?と言いたくなる
まだ2話だからこれから脚本意図が明らかになるかもしれないし様子見するけど
このまま昭和賛美でおじさんが溜飲下げるだけのドラマになったらクドカンほんとどうしちゃったの?って思うわ+7
-11
-
786. 匿名 2024/02/06(火) 12:34:51
>>12
地上波で〇〇〇〇見たかったの?+0
-0
-
787. 匿名 2024/02/06(火) 12:37:38
>>217
同級生にいたのよ。本当に。セーラーの上が短くてお腹の素肌チラ見せしてた。あと、スカーフは前の部分を他の子より短くしてた。男子は細眉、剃り込み。長ランの次が短ラン。裏地がサテンで龍の刺繍とかあったな。+5
-0
-
788. 匿名 2024/02/06(火) 12:38:31
>>324
性犯罪は、あの時は〇〇だったと理由付けをして擁護する人がいる限り抜け道が無くならないと思う。
犯罪は犯罪として、感情を交えず、法に則り裁かれるのが法治国家としての責務。
+3
-1
-
789. 匿名 2024/02/06(火) 12:39:00
ムッチ先輩がツボすぎるw
本家のマッチ見ても笑ってしまいそう。
最近見ないけど。+18
-0
-
790. 匿名 2024/02/06(火) 12:40:17
>>353
横
ぜひTVerで1人で見てみて!おもしろいから!+6
-0
-
791. 匿名 2024/02/06(火) 12:43:12
>>227
これが公の場で言えないのが辛いわー
ほんとに息苦しい+4
-3
-
792. 匿名 2024/02/06(火) 12:45:43
最近のドラマで繰り返し見たドラマは、不適切にもほどがある、と、ブラッシュオブライフです。+3
-0
-
793. 匿名 2024/02/06(火) 12:47:10
>>788
法治国家なのに、死刑が罷り通ってるって怖い
マスメディアも20年余りかけて偏った常識で煽ってるから益々気持ち悪い
日本のリベラルって欧米とは別モノだと思ってる+2
-0
-
794. 匿名 2024/02/06(火) 12:47:23
>>716
同じ頃に就職してずっと勤めているけど、私は今の方が絶対にいい。コンプラ重視で理不尽な事はものすごく減った。+7
-3
-
795. 匿名 2024/02/06(火) 12:51:25
>>791
ホントそう思う!
やり過ぎた結果が今の欧米のポリコレ要らないになってる
日本は日本でいいじゃん!+4
-3
-
796. 匿名 2024/02/06(火) 12:53:18
>>678
昭和のテープのくだりは懐かしかったww
ただ、パワハラ内容が大袈裟すぎてこれが令和…?って不思議に思ってたら部下の女が出てきて「叱られたかった…」でなんか嫌になって観るのやめちゃった。+12
-1
-
797. 匿名 2024/02/06(火) 12:54:37
多様性とかコンプラに考慮した令和感満載のセリフを聞いた時に、阿部サダオが「きもちわりっ」って言うのがめっちゃ好き。+26
-0
-
798. 匿名 2024/02/06(火) 12:54:37
>>596
わかります!!広末の八重歯が可愛かったなぁ!+4
-0
-
799. 匿名 2024/02/06(火) 12:55:12
>>313
私1970年生まれ
じゅん子とほぼ同じ年くらい
懐かしい気もするし、ちょっと極端な気もする+4
-0
-
800. 匿名 2024/02/06(火) 12:57:09
>>675
俄然興味がわきました!!!!
ありがとうございます!!!!+4
-0
-
801. 匿名 2024/02/06(火) 12:57:59
>>798
広末はまだ生やしてるはず。+1
-0
-
802. 匿名 2024/02/06(火) 12:58:22
子どもが小学生。
私は昭和生まれ。なんか、昭和って、足の引っ張り合いみたいな感じだった気がするけど、今の子達はお互いをすごく褒め合う。
なんか微笑ましなと思う。
40代は雑に扱われた世代だそうです···、
雑、ですか、そうですか···+19
-1
-
803. 匿名 2024/02/06(火) 12:59:17
コンプラコンプラっていうけど、結構みんな病んでるよね···+20
-0
-
804. 匿名 2024/02/06(火) 13:01:57
>>797
阿部サダヲに秋津くんが「きもちわりっ」も言ってるよ+5
-1
-
805. 匿名 2024/02/06(火) 13:03:35
>>793
私刑?+0
-0
-
806. 匿名 2024/02/06(火) 13:04:25
ムッチでーす!
でゲラゲラ笑ってしまう+23
-0
-
807. 匿名 2024/02/06(火) 13:07:06
>>1
今期はTBSが当たりだね
これと二階堂ふみの火10は観てる
火10は韓国は嫌いだけど話は面白いのと二階堂ふみ可愛いくて中川大志カッコイイ+6
-0
-
808. 匿名 2024/02/06(火) 13:08:02
>>562
当時は成人男性の半数以上が吸っていたし、今ほどタバコの害について周知されていなかったから、そんなものかなって感じだったのかも。
自分としては個人情報保護法が出来た位、ネットで個人情報がデータ化されるようになった位から、人と人との関係が希薄になった感じがする。
+13
-0
-
809. 匿名 2024/02/06(火) 13:09:55
>>808
既に周知はされてたけど吸ってる人が多くて「まあ良いじゃねえか」って感じだったのが近いんじゃない?
喫煙者の声の方が強かったってだけだと思う+5
-0
-
810. 匿名 2024/02/06(火) 13:10:48
>>797
わかるわー
私達は弱者でーす!被害者でーす!
え?1番強そうなんだけど?と最近のNPO問題辺りを見てて思う
結局、左派政党やら、お金の流れやらで、何だかなぁ…
そら、景気も上がらないと思う+15
-3
-
811. 匿名 2024/02/06(火) 13:13:22
>>805
うん、司法を通さずに犯罪人と断定する事+3
-1
-
812. 匿名 2024/02/06(火) 13:13:53
ムッチ先輩の幽霊自転車!!からのムッチで〜す
死ぬほど笑った+34
-0
-
813. 匿名 2024/02/06(火) 13:14:15
当時は東京住まいではありませんが
ホブソンズのアイスクリーム、憧れでした+4
-0
-
814. 匿名 2024/02/06(火) 13:14:58
ちあきなおみが分からなかったけど、ふり付きで歌ってる時の仲里依紗がめちゃくちゃめちゃくちゃ可愛かった+17
-0
-
815. 匿名 2024/02/06(火) 13:15:31
面白い。地獄の小川のことを私も少し好きになりかけてる+13
-0
-
816. 匿名 2024/02/06(火) 13:16:12
>>802
すごくいいことなんだけど、ネットの影響でお互い叩かれないように無難にしているという見方もできないかなあ。
ネットの書き込みなどを通じて人からどう見られたいか、見られているかというのを早くから意識しているところもありそう。
昔の子はネットがなかったから 実地で学んでいた感じ?+16
-0
-
817. 匿名 2024/02/06(火) 13:16:50
>>803
病んでるよ、どんどん息苦しい世間になって、精神的に孤立する構図が出来上がってる
だから、このドラマ見てると「ま、いっかー」と楽になる+17
-2
-
818. 匿名 2024/02/06(火) 13:17:09
ムッチ先輩出てきたら笑っちゃうね+16
-0
-
819. 匿名 2024/02/06(火) 13:17:50
ミュージカル界隈の人たちを贅沢に使ってくれるのは嬉しいですわ+14
-1
-
820. 匿名 2024/02/06(火) 13:18:42
>>813
ホブソンズ派とサーティワン派と分かれてた+2
-0
-
821. 匿名 2024/02/06(火) 13:18:54
>>728
>>731
>>726
ありがとうございます。中学生なのでなんとなくやめたのがいいですね。TVerで見てみます。+3
-1
-
822. 匿名 2024/02/06(火) 13:19:57
純子とムッチ先輩は漫画味がある
純子の表情、アニメのかわいい不良の子みたいでかわいい+16
-0
-
823. 匿名 2024/02/06(火) 13:20:30
キャストが良いね!
人気女優とか俳優とかジャニーズとか使わないでゴリ押し感なくて好き+25
-1
-
824. 匿名 2024/02/06(火) 13:21:35
>>823
私は初めて見るキャストの人が多くて調べたりしてるんだけど、ミュージカル出身の人が多いのかな+8
-0
-
825. 匿名 2024/02/06(火) 13:23:44
>>816
確かに。
世の中色んな事件や理不尽なこと、嫌なこと、いっぱいあるもんね···+2
-0
-
826. 匿名 2024/02/06(火) 13:23:54
>>760
よこ。
怪しい正論動画のところも面白かった!+5
-0
-
827. 匿名 2024/02/06(火) 13:25:46
>>243
仲里依紗の旦那さん役が絶妙にうざかったわ(笑)+28
-0
-
828. 匿名 2024/02/06(火) 13:26:59
>>8
純子は優しい良い女性だね(*^^*)+5
-0
-
829. 匿名 2024/02/06(火) 13:30:55
>>3
昭和時代でバスでタバコ吸ってたり今遭遇したらやばい人って思うけど昔は普通だったんだね。
昭和のダメなとこ令和のダメなとこ両方伝えてて良いとこ悪いとこ伝えられててなんか良いドラマだなと思いました!+1
-0
-
830. 匿名 2024/02/06(火) 13:32:12
>>812
ムッチ先輩、いい人そうよね(笑)+14
-0
-
831. 匿名 2024/02/06(火) 13:32:39
>>685
見た目的にも可愛げがないよね+10
-1
-
832. 匿名 2024/02/06(火) 13:33:12
>>827
歌い終わった時のフッ、キラーン✨みたいなのがうざくてとてもよかった+21
-1
-
833. 匿名 2024/02/06(火) 13:36:43
このドラマではじめて吉田羊の良さが分かったわ。+15
-0
-
834. 匿名 2024/02/06(火) 13:37:52
このドラマ面白くて楽しみなんだけど
ふてほどっていう略し方だけは馴染めないw+9
-0
-
835. 匿名 2024/02/06(火) 13:38:41
いま原田泰造の、『おっさんのパンツが〜』ってドラマやってるけど、
頑固親父が繊細な息子を理解しようと奮闘している。
思想の激変期だね。いまは。
だからって極端は良くないよね。
話し合いましょ〜♪話し合いましょ〜♪+8
-1
-
836. 匿名 2024/02/06(火) 13:39:25
>>827
ミュージカル俳優だから当たり前なんだけど、歌と踊りが上手いのもなんか微妙に腹立つ+20
-1
-
837. 匿名 2024/02/06(火) 13:47:46
>>161
愛知の田舎だからめちゃくちゃ普通にいた。女は88年ごろにはヤンキー衰退したけど、暴走族が縮小しつつも地元に存在していたせいなのか、男ヤンキーは1996年ごろまでいた。学ランは短ランでズボンはボンタン。剃り込みにペラペラの学生鞄ね。+2
-0
-
838. 匿名 2024/02/06(火) 13:48:44
それが組織!!会社で嫌なこと、理不尽な目に半期に1回くらい合うんだが
昨日がその日で朝方このドラマ見てこのポーズと歌でそれが組織だよなぁって割り切れた。
まぁそれは私が今37歳だからであって、もし24歳だったら泣いて泣いて落ち込んでいただろうが。+6
-0
-
839. 匿名 2024/02/06(火) 13:50:34
>>1
めっっちゃ不適切だし、子供に見せたくないし、子どもだって親のいる空間で見たくないと思うけど、面白すぎる!
こういうパンチが今のドラマには足りないんだよね。
ちゃんと最初に断り入れてるから良いんだよ!
+14
-0
-
840. 匿名 2024/02/06(火) 13:51:12
「昭和は景気が良かった」という阿部サダヲの言葉に、
柿澤演じる役が、「確かに」と認めていたシーン。
柿澤の役は昭和の感覚には留まらぬが熱い男。彼の柔軟性は架け橋になるんじゃないかな?
官九郎の攻め方、面白いな♪+5
-1
-
841. 匿名 2024/02/06(火) 13:51:58
>>470
韓国人起用かー。と思いつつ見てみたのよ
王道ラブコメでおもしろい!!
私も今期は不適切とこれだけ見てる+3
-1
-
842. 匿名 2024/02/06(火) 13:52:03
>>802
足の引っ張り合いというよりは言いたい放題だった気が
言われた方も負けてない
まあ拳で語り合ってもヨシな時代だったしねw+7
-0
-
843. 匿名 2024/02/06(火) 13:53:24
>>826
正論チャンネルのあの腹立つ喋り方(褒めてる)、すごい既視感があるんだけど
具体的に誰に似てるのか思い出せない+5
-0
-
844. 匿名 2024/02/06(火) 13:54:13
ムッチ先輩の仕草とか表情、昔の職場にいた茨城出身の元ヤンキー上司とめっちゃ似ててウケるwあの肩をちょっとあげてポッケに突っ込む感じとかwwその上司とムッチ先輩同年代だしw
磯村くん芸達者だわー+16
-0
-
845. 匿名 2024/02/06(火) 13:55:01
自分はドラマ内の昭和の描写に「違う」とツッコミ入れるレベルの昭和な人間なんだけどちょっと受け付けなかった
昭和もそれなりに良い時代だったんだぞーみたいな内容ならまだわかるんだけど、昭和のおっさんが令和の若い人に説教、若者の心にも刺さるみたいな内容がどうにも
+6
-1
-
846. 匿名 2024/02/06(火) 13:55:41
面白いよね。
はまってるよ!
そんなにも人気あったとは!+1
-0
-
847. 匿名 2024/02/06(火) 13:56:56
地獄の小川のカウンセリングの最後にまた来てね!!的なことを言ってくれるのがなんか懐かしかった。
ああいう先生いたな。
距離感が近くて熱くて人間らしくて。+10
-0
-
848. 匿名 2024/02/06(火) 13:57:00
>>109
ビジネスだから仕事頑張ったのも草w+22
-0
-
849. 匿名 2024/02/06(火) 13:57:36
>>20
里依紗とベッキーの違いってなんなんだろう+0
-2
-
850. 匿名 2024/02/06(火) 13:57:54
>>843
見ながらひろゆきの顔が浮かんでた+6
-0
-
851. 匿名 2024/02/06(火) 13:58:38
>>16
ストーリーよく知らなかったけどクドカンだから無条件に見る。
俺の家の話も好き、ごめんね青春も最高だった+27
-0
-
852. 匿名 2024/02/06(火) 13:59:13
>>105
32歳だけどトゥナイト?となんとかPM?のテレビ番組全く分からなかったんですがなんなんでしょうか?+0
-3
-
853. 匿名 2024/02/06(火) 14:03:08
>>816
オーディション番組観て思った。
合格した子をまだ合格してない子も一緒に良かったね!って喜び合ってるの。
平成だけど昔のオーディション番組はもうちょっとバチバチしてた気がする。+14
-0
-
854. 匿名 2024/02/06(火) 14:04:12
>>843
中田敦彦とかかなあ
別に正論ばっかり言ってる人とは思わないけども+9
-0
-
855. 匿名 2024/02/06(火) 14:04:13
>>171
はやー!
中学入学したのは1992年なのに、2個上まではロンスカとミニスカ混在してたよwクソ田舎です+3
-0
-
856. 匿名 2024/02/06(火) 14:05:55
>>845
ただのおっさんじゃなく教師だから指導したくなるのかな
金八が現代に来たらもっとウザそうw+6
-0
-
857. 匿名 2024/02/06(火) 14:07:13
クドカンてほんと外さないよね
鬼才だわ
+18
-0
-
858. 匿名 2024/02/06(火) 14:11:28
>>241
令和の磯村くんをムッチ先輩の子供にする設定上じゃない?てガルで見た。
奥さんはジュンコで令和の磯村くんはサダヲの孫、みたいな。+14
-0
-
859. 匿名 2024/02/06(火) 14:11:44
面白いの?みんなのおすすめだから見てみようかな!
がるちゃんのドラマトピはみんな辛口だから信用できる!!+10
-1
-
860. 匿名 2024/02/06(火) 14:15:19
>>33
TVerとかで見る人も多いんじゃない?+12
-0
-
861. 匿名 2024/02/06(火) 14:15:31
>>852
トゥナイトは37歳の私でも知ってるよ。
でも私の時はトゥナイト2だったかな?中学生の時はまだやってたはず。深夜にやるちょっとエッチな情報番組。+14
-0
-
862. 匿名 2024/02/06(火) 14:17:01
>>91
サダヲの孫ってこと!?+8
-1
-
863. 匿名 2024/02/06(火) 14:17:43
>>790
1人時間見つけて、観ます!皆様のお勧めなら間違いない!!+4
-0
-
864. 匿名 2024/02/06(火) 14:17:59
>>566
一緒。まざまざと嫌なこと思い出しちゃった。全部終わったことだから!って我慢して大笑いしようよ!+3
-0
-
865. 匿名 2024/02/06(火) 14:18:01
>>21
面白い笑えるやつがいいな
ガチガチの恋愛ものとかより+2
-0
-
866. 匿名 2024/02/06(火) 14:22:25
>>373
憂いがあってちょっと陰があるところが昭和美人を表しているよね。
今みたいにお目々バッチリ笑顔パッカーン、て感じではなくて。
こういうちょっと大人びた先輩が「カランカラーン」とドアがなる喫茶店入って行くの見て、カッコいいなーと思った三つ編みの自分。+13
-0
-
867. 匿名 2024/02/06(火) 14:22:41
>>769
歌うことはけっこうある。踊る時もあるよ。クドカンの嫁は振付師だし。
大人計画でも松尾さんの演出かクドカンの演出かとか、演目によって変わってくる。+6
-0
-
868. 匿名 2024/02/06(火) 14:22:42
50分があっという間のドラマ久々だわ
面白い+6
-0
-
869. 匿名 2024/02/06(火) 14:24:21
ムッチ先輩は学ラン着てないけど、卒業しても学校に来てるってこと?+6
-0
-
870. 匿名 2024/02/06(火) 14:25:12
阿部サダヲがたまに亀梨くんに見える。+2
-1
-
871. 匿名 2024/02/06(火) 14:27:20
ガルで知ってさっき1話2話を母親と観たけど、むっちゃ面白かった!!!
母親は大爆笑してた。
ちょいちょい昭和のアイドルとか、63年生まれの私はわからないけどけど、母親が解説してくれて楽しく観れたよ〜!!!!+12
-0
-
872. 匿名 2024/02/06(火) 14:29:26
>>606
まあ、個人の感想なんだから
面白いとか、これは嫌だとかあると思う
私は面白かったよ
阿部サダヲさんだから愛嬌あるけど
他のジジイに言われたら嫌って思うのなら、このドラマはあなたに向いてない
でも突如歌い出すのはやめて欲しかったなw
全員が全員面白いと思えるドラマなんかないし
私はVIVANが面白かったけど、他の人はそうでもないみたいだしさ
どっちにしても、観たい人が観て楽しめたらいいと思う+3
-3
-
873. 匿名 2024/02/06(火) 14:30:21
中年ウケすごそうだな
アラフィフだけどドラマに出てくるアイテムやセリフまでいちいち懐かしくて!
現代社会の矛盾を昭和のオヤジが指摘してくれてスカッとした
もちろん今考えても昭和っておかしいとこあるけどどちらが幸せなのかなと考えさせられる
ミュージカル仕立てなのも面白い+11
-1
-
874. 匿名 2024/02/06(火) 14:33:50
むっち先輩渡辺徹の若い頃に似てるw+9
-0
-
875. 匿名 2024/02/06(火) 14:34:14
あべさだおって
子育て頑張る父役似合うよね
マルモリの残像かもだけど+5
-0
-
876. 匿名 2024/02/06(火) 14:34:21
>>725
一話小6息子と見たけど、気まずかったよ。
ベットの上で、下か上かとか。服は着てたけど。
ヤルことしか頭にないとか。
エロビデオとか。
昭和と令和のギャップも仕事観についてが多いから、あまりピンと来なかったようで二話目は子供抜きで見ました。+10
-0
-
877. 匿名 2024/02/06(火) 14:34:50
>>845
昭和のおっさんで昭和に違和感持ってる人が令和見て昭和の良さと悪さを実感するならまだ分かる
あんなに昭和を謳歌してるおっさんが上からもの言ってもね
そりゃお前には都合悪いだろとしか+6
-0
-
878. 匿名 2024/02/06(火) 14:35:16
>>91
ムッチ先輩と令和の磯村くんどっちも苗字秋津だから、この2人は親子で決定なんじゃない+32
-0
-
879. 匿名 2024/02/06(火) 14:38:13
>>606
阿部サダヲのキャラが良いから見れるのはあるよね
実際セクハラや暴力を学校や職場で目撃した人間にとってはあの頃は良かったとはならんよね。体験した人なら尚更だと思う+18
-0
-
880. 匿名 2024/02/06(火) 14:38:25
>>553
今45だけど、新人の頃はナースステーションで医者が普通に吸ってた。+8
-0
-
881. 匿名 2024/02/06(火) 14:40:10
クドカン作品でみたことないドラマ、アマプラにあったから
見てみたら安定のくだらなさとおもしろさだった。
うぬぼれ刑事ってドラマ。
長瀬と西田敏行さんのコンビは、俺の家の話よりも
前に生まれてたんだね。この二人の掛け合い最高だわ。+12
-0
-
882. 匿名 2024/02/06(火) 14:42:00
>>26
ソレが組織!+6
-0
-
883. 匿名 2024/02/06(火) 14:42:34
定時で帰って〜横になろう〜♪+2
-0
-
884. 匿名 2024/02/06(火) 14:44:09
ミュージカル良いよね。
旦那さん役の人のキレキレな感じが良かった。
キャスティングいい。
仲里依紗も安心して見てられるTVerでリピートしてしまった。+9
-0
-
885. 匿名 2024/02/06(火) 14:46:02
>>20
そうかな
この人 間が悪いのか、笑わせるとこむちゃくちゃサブくなってる+0
-9
-
886. 匿名 2024/02/06(火) 14:46:42
>>20
もうちょっと、顔ふっくらしてる方がかわいい。
ちょびっと老けて見える。+2
-2
-
887. 匿名 2024/02/06(火) 14:48:43
>>2
このドラマって面白いけど実は深いよね。時代がこんなに変わるとは思わなかったわ どちらの時代も良いところと悪いところがあるよね+16
-0
-
888. 匿名 2024/02/06(火) 14:48:46
>>58
このシーンだけ10回くらいみた
昔、尾崎ファンだった
まさかこんな使い方があるなんて思わなかった笑
クドカンと令和、スゲーって大笑いした+11
-0
-
889. 匿名 2024/02/06(火) 14:50:15
>>877
教師の立場利用して生徒(キヨシ)に個人的な嫌がらせしたり
部員にめちゃめちゃな体罰的指導してるおじさんに「話し合えばいい」なんて言われてもってかんじよね+9
-0
-
890. 匿名 2024/02/06(火) 14:53:31
>>648
「昔は良かった」なんて口が裂けても言いたくない。昭和もそこそこ生きづらかったし、戻りたいとは思わないけど、あの頃の価値観を「古い」の一言で全否定されるのは癪なんです。
この部分の発言がひっかかる。
自分のやりたい事のための言い訳に聞こえちゃう。
今の昭和ブームに乗っかって、食いつきやすい面白さ優先にしてる感じ。
クドカンだから面白く見せる事もできるし、そもそもこの時代得意分野なんだろうけどね。
もっと深堀して、ただ昭和のおおらかさで今のモヤモヤを斬る!だけで終わらせないでほしいなぁ。
昭和の何がダメだったかも一捻りしてちゃんと描いてくれるとすげー!ってなる。
+16
-2
-
891. 匿名 2024/02/06(火) 14:54:11
>>461
当時、こんなマフラーの巻き方してる人いなかったような気がする+3
-0
-
892. 匿名 2024/02/06(火) 14:57:22
>>257
ファックトゥザティーチャーだったと思う。
先生ものって市郎が言ってた笑+9
-0
-
893. 匿名 2024/02/06(火) 14:59:43
>>891
細かいけど確かに!!
ぐるぐる巻きだよな!+4
-0
-
894. 匿名 2024/02/06(火) 15:00:19
>>685
めっちゃわかる!
うんちくとか、なんか色々がめんどくさい笑+7
-0
-
895. 匿名 2024/02/06(火) 15:00:21
>>872
多分これを良しとする感覚に嫌気がさしてる人も多いと思うよ
嫌なら見なければ良い、ってフジテレビみたいなこと言う人ドラマトピに絶対出没するけどそれ言うのって関係者か信者くらいじゃない
自分はノスタルジーにかこつけて昭和のおじさんの感情マッサージしてるだけにしか見えない+7
-4
-
896. 匿名 2024/02/06(火) 15:01:34
>>890
自分はそれを1話で見たかった
+6
-0
-
897. 匿名 2024/02/06(火) 15:02:24
1話とか2話のタイトルが、昔のTBSのドラマって感じで好きです!!
うちのこにかぎってとか、あんな感じだった。+7
-0
-
898. 匿名 2024/02/06(火) 15:03:26
>>436
私も。
余命いくつとか、自分も病気で死を覚悟したから観ない。
奈緒好きなんだけど。+3
-0
-
899. 匿名 2024/02/06(火) 15:04:34
>>265
サダヲいいよね。
面白い役もできるし、シリアスな役もうまい。
+33
-0
-
900. 匿名 2024/02/06(火) 15:13:35
>>893
やっぱりそうだよね
細かいのは百も承知さ!そういう色々な突っ込み入れながら見るの楽しみ+8
-0
-
901. 匿名 2024/02/06(火) 15:17:21
>>859
わかる、ガルでおすすめは本当ハズレが無い
彼女たちの犯罪もここで面白いと評判で観たらハマった+12
-3
-
902. 匿名 2024/02/06(火) 15:17:33
>>287
この少し前、阿部サダヲが『あんたが今して欲しい事が、俺に出来る事だよ!』って言うシーンも良かった
こりゃ惚れるわ…+66
-2
-
903. 匿名 2024/02/06(火) 15:18:08
>>802
昭和は格差を受け入れてた気がする。
あの子は金持ちだからとか、頭いいからみたいに。
今は横並びで表面的には誉め合うけど本音を出し煩い雰囲気。横に並べない人に厳しい。幸せの形は一つじゃないのに同じでなくてはいけない感じ。
ドラマはどこが落とし処になるんだろう。+24
-0
-
904. 匿名 2024/02/06(火) 15:21:00
>>2
バブル世代も若い世代も両方楽しめるから
いいんじゃないのかな?と思った。
アラフィフだし、恋愛ものも面白くなくなってきたからさ笑えて面白くみてる。
ときおり、昔思いだして笑える
ここでは人気ないけど、マッチ人気あったんだよと言いたいな~
たしかにあのバイクみんな乗ってた。
金曜日は、不適切とおっさんずで笑える
楽しい日です。
+23
-1
-
905. 匿名 2024/02/06(火) 15:21:13
>>899
目元が唯一無二よね
桐谷美玲ちゃんっぽい+9
-0
-
906. 匿名 2024/02/06(火) 15:21:21
えーみようかな!
年頃のこと見ても気まずいシーンはない?+2
-1
-
907. 匿名 2024/02/06(火) 15:23:29
>>8
明菜ちゃんっぽいよね。子供の時は中森明菜の事おばさんやんと思っていたが今見たらこんな感じかなーと思って見てる。可愛いわー+27
-2
-
908. 匿名 2024/02/06(火) 15:26:33
>>906
気まずいシーン満載です!笑
だって「不適切にもほどがある!」んですもの・・・+18
-0
-
909. 匿名 2024/02/06(火) 15:27:38
>>908
ww私1人で見ておきます🤣ありがとう+7
-0
-
910. 匿名 2024/02/06(火) 15:31:26
>>200
本当ね。辛いと言っても自業自得って言われる風潮+13
-0
-
911. 匿名 2024/02/06(火) 15:34:02
>>8
明菜ちゃんっぽいよね。子供の時は中森明菜の事おばさんやんと思っていたが今見たらこんな感じかなーと思って見てる。可愛いわー+1
-0
-
912. 匿名 2024/02/06(火) 15:38:09
>>849
ベッキーって誰?+4
-0
-
913. 匿名 2024/02/06(火) 15:40:44
>>241
さすがに今みたいなファッションはしてないよー
DCブランドやオリーブ女子が出てきたとこじゃないかな?+21
-0
-
914. 匿名 2024/02/06(火) 15:44:06
>>903
よそはよそ!うちはうち!ってハッキリ言われてたし親が子供に気を遣ったりって無かった 良いか悪いかは別として+18
-0
-
915. 匿名 2024/02/06(火) 15:45:28
>>700
本当よね。脚本家というのはこういう人の事。+16
-1
-
916. 匿名 2024/02/06(火) 15:45:46
>>900
楽しい!好き!+5
-0
-
917. 匿名 2024/02/06(火) 15:47:26
>>903
同意!!
不公平とか不平等とか簡単には言わなかった
それが良かったかどうかはわからないけど、公金チューチューは今ほどなかった+9
-2
-
918. 匿名 2024/02/06(火) 15:48:40
>>43
ちょっと山口百恵に似てるんだよなー ちょっと瞳が暗くてくちびるはプックリしてる+56
-0
-
919. 匿名 2024/02/06(火) 15:50:46
阿部サダヲの走り方が可愛い+5
-0
-
920. 匿名 2024/02/06(火) 15:50:47
やっぱコレおもしろいの??
里依紗がすんごい可愛いわよね
+11
-0
-
921. 匿名 2024/02/06(火) 15:53:48
久しぶりに笑えるドラマ+15
-0
-
922. 匿名 2024/02/06(火) 15:55:06
>>265
ムロは人間としての厚み経験力が足りない軽い+4
-8
-
923. 匿名 2024/02/06(火) 15:58:10
>>20
演技上手いよね。
どんな役もこなせそう。+14
-0
-
924. 匿名 2024/02/06(火) 16:08:29
>>251
ミュージカル部分ってクドカンが本音で言いたい部分らしいよ
でも台詞にすると照れくさいから歌にのせてるんじゃないかなって
サダヲちゃんがインタビューで答えてたよ
脚本書いている方の一番伝えたいメッセージだから
若い子には説教くさく感じちゃうのかな??
私はインタビュー聞いてからはミュージカルシーンさらに楽しみに
なってしまったわ(先に歌を録ってるとも言ってた)+20
-0
-
925. 匿名 2024/02/06(火) 16:10:35
>>694
柿澤さん大貫さんはホリプロミュージカルのダンス担当ってかんじだね
おふたりで踊るCMもされていた
大貫さんもゲストで出ないかなあ
バキバキに舞って欲しい+5
-1
-
926. 匿名 2024/02/06(火) 16:13:07
このドラマの阿部サダヲ顔が黄色くない?そういうメイクで今後病気になるとかならいいんだけど+4
-0
-
927. 匿名 2024/02/06(火) 16:13:33
視聴率が~ってどのドラマトピでもよく言われるけれど、録画や配信で見る人がここ数年でかなり増えたね+7
-0
-
928. 匿名 2024/02/06(火) 16:14:03
典型的な宣伝トピで草
ネガティブな書き込みが少し出ると急に人が増えたり似たような絶賛コメが増える
やたら解像度の高い解説者が現れる
ガルは操作しやすいんだろうな+4
-13
-
929. 匿名 2024/02/06(火) 16:14:12
>>251
ミュージカルにしてるからギリ説教臭くならない、「ほら、これなんちゃってミュージカルですから!テヘ😅」って制作側がエクスキューズしてるんだろうなって思いながら見てる+22
-0
-
930. 匿名 2024/02/06(火) 16:17:29
>>403
大河の「光る君へ」にも出演されているけどまったく違うよねw+10
-0
-
931. 匿名 2024/02/06(火) 16:19:17
>>584
これめっちゃ面白い🤣
松坂桃李の頭悪くて頼りない顔だけ二世議員も上手かった。かしこみ、かしこみ〜+7
-0
-
932. 匿名 2024/02/06(火) 16:19:24
>>849
なんでベッキー??+5
-0
-
933. 匿名 2024/02/06(火) 16:23:15
斜め方向にうがった意見も見かけるけど、いい意味で所詮TVドラマだよ、観終わって面白かったらそれでヨシ!じゃない?(面白いは笑えるってだけじゃないよ)
さらにここで皆と感想言い合ったり考察したり、楽しいじゃん+1
-3
-
934. 匿名 2024/02/06(火) 16:24:32
>>14
ハイティーンブギが82年だしね。聖子ちゃんカットもそれくらいが全盛期かな?おにゃんこ出てきてショートとかポニーテールが流行ったイメージ+4
-0
-
935. 匿名 2024/02/06(火) 16:25:23
>>922
人間力とかは違くない?彼もたくさん苦労してきた人だよ。人格否定は間違ってる。これぞ誹謗中傷では?+9
-1
-
936. 匿名 2024/02/06(火) 16:25:46
>>55
マッチもじってのムッチ先輩だからむしろあれで正解なのかなと思った笑+12
-0
-
937. 匿名 2024/02/06(火) 16:28:02
>>827
誉め言葉ねw
絶妙なキャスティングだよね。+10
-0
-
938. 匿名 2024/02/06(火) 16:28:40
「不適切にもほどがある」ドラマ自体は面白いけど、ドラマみて「昔は良かった」「今の子って」って言ってる層がうざい+4
-0
-
939. 匿名 2024/02/06(火) 16:30:20
>>206
左端の人って大麻か薬で逮捕された人だっけ+1
-0
-
940. 匿名 2024/02/06(火) 16:30:30
>>931
このドラマ知らない。見たかったな~
想像できてすでに面白いよ。+6
-0
-
941. 匿名 2024/02/06(火) 16:34:44
>>498
うん。私も知らなかったけど、上手いよね。
吉田羊とお父さんが死んだのかって話してるときも、自然ですごい面白かった。
これ、テレビなんだ~!薄っ!薄っ!って顔が好きw
明菜ちゃんぽい髪型も似合ってる。
+17
-0
-
942. 匿名 2024/02/06(火) 16:35:54
>>919
にゃんにゃん言って走ってるのが、顔も相まって本当に猫!って思った。+5
-0
-
943. 匿名 2024/02/06(火) 16:36:43
>>878
お母さんは純子なのかな?
サダヲは令和にずっと居て、昭和では行方不明のまま純子が大人になったからおじいちゃんを知らなかったとか。+6
-0
-
944. 匿名 2024/02/06(火) 16:37:20
無料放送とは?
民放もTverも無料だよね?+1
-0
-
945. 匿名 2024/02/06(火) 16:40:57
>>90
私1969年生まれのBBAだけど、小学6年生位におマセな女の子は聖子ちゃんカットしてたわ+1
-0
-
946. 匿名 2024/02/06(火) 16:41:43
>>8
河合由実さん?本名、孫由実とでてるけど
中国人なの?+4
-0
-
947. 匿名 2024/02/06(火) 16:42:45
>>905
阿部サダヲの目元は猫系だよね。
私は、砂猫に似てるなと思ってる。+12
-0
-
948. 匿名 2024/02/06(火) 16:44:04
ちょっと時代がゴチャゴチャしてるかな。
1985年にバスでタバコ吸えた?
マッチ若すぎ。+0
-0
-
949. 匿名 2024/02/06(火) 16:48:46
>>6
一石の投じ方が軽やかと言うか、良い意味でキャッチーだよね。言葉選びの巧さや、令和と昭和を比較する視点にユーモアがあって、それぞれの時代の良い所と嫌な所の切り取り方が絶妙だと思った。
11PMも知らない・チョメチョメの意味も解っていないZ世代の娘も「面白い!」ってハマって、一緒に観てます(^^)+20
-1
-
950. 匿名 2024/02/06(火) 16:51:43
>>161
1990年に大阪で「花博」があって、高校の遠足で制服を着て行ったんだけど、岡山の田舎のイケてない女子高生の私は普通の丈のスカートで行った。(おしゃれな子は短めのスカート)
で、花博の会場で俗に言う「スケバン」っぽい格好の長いスカートを未だにはいている集団を見て「いつの時代だよ?」と驚いた記憶がある。
花博の思い出って、絶滅したと思っていたスケバンを見たことくらい。
+1
-0
-
951. 匿名 2024/02/06(火) 16:54:40
>>939
ずっと杉村と思っていたら、村杉だった+1
-0
-
952. 匿名 2024/02/06(火) 16:55:01
昭和から令和にやって来たのが
阿部サダヲじゃなくて武田鉄矢だったらと思うと……+22
-2
-
953. 匿名 2024/02/06(火) 16:57:00
>>39
フランソワ・オゾン監督の8人の女たちって映画でも、展開の中で急にミュージカル風の歌唱シーンが出てくるんだけど、可愛くて楽しいんだよね
このドラマも楽しみで毎週録画してみてる+6
-0
-
954. 匿名 2024/02/06(火) 16:57:03
>>925
大貫さんと山本耕史さんのカッペイコンビでバキバキに踊って欲しい+6
-0
-
955. 匿名 2024/02/06(火) 16:59:39
寄り添うってなんだよ、ムツゴロウかよ
笑ったわ!+19
-1
-
956. 匿名 2024/02/06(火) 17:04:03
やはりクドカン&阿部サダヲのコンビは最高。+28
-0
-
957. 匿名 2024/02/06(火) 17:04:17
>>190
クドカンが地方だからちょっとズレてるんだと思う+6
-1
-
958. 匿名 2024/02/06(火) 17:05:28
純子ーっっ!!!って叫ぶたび笑っちゃう+10
-0
-
959. 匿名 2024/02/06(火) 17:07:55
>>685
そんなことないと思う
ムロと佐藤二朗がうっとおしいのは福田作品だけ
他の作品だと全然邪魔してこないよ+11
-4
-
960. 匿名 2024/02/06(火) 17:09:34
>>535
第1話で最初のいきなりミュージカルシーンで
視聴者の「え‥?!」→「お、おぅw」という反応を織り込み済みで
クドカンは仕掛けてる気がした+21
-0
-
961. 匿名 2024/02/06(火) 17:09:45
>>802
52歳です
「雑」って、わかる。私の頃から子供が多すぎるから学校行事とかも雑だった。
今は学校での子どもの扱いは「お客様」
今では「子供」と表現せず「子ども」
時代の流れだから受け入れるべきなんだけど、何だかな〜+17
-1
-
962. 匿名 2024/02/06(火) 17:09:50
>>14
なんとなくクドカンが見てきた昭和の雰囲気を描いてるのかなー?って思いながら見てる
クドカンコロナの初期の頃炎上してたけど、今回のドラマにその経験を活かせてるような気がする+8
-0
-
963. 匿名 2024/02/06(火) 17:12:34
>>169
「いだてん」の最終回に、タクシー運転手の役でクドカン出たよ!+6
-0
-
964. 匿名 2024/02/06(火) 17:12:49
>>8
門脇麦かと思った
+10
-4
-
965. 匿名 2024/02/06(火) 17:15:17
>>716
ガルで教師がロリコン多いと叩かれてるけど、ロリコン以外の教師志望者が激減するまで追い込んだのは生徒本人とその保護者じゃんと思う+1
-6
-
966. 匿名 2024/02/06(火) 17:21:45
純子役の子が昭和のジュンコの雰囲気がハマってる
WOWOWのさまよう刃で竹野内の娘だったんだね
あの役は演技が上手いからこそ惨すぎてしんどかったから今回は楽しそうな役で良かった+8
-0
-
967. 匿名 2024/02/06(火) 17:24:58
>>678
TVerのお気に入り登録もう90万超えてた
多様性に窮屈さを感じてる令和で
色々アバウトでダメダメな昭和になぜか惹かれてる
人が多いんじゃないかなぁ+11
-2
-
968. 匿名 2024/02/06(火) 17:28:50
茶店スキャンダルでサダヲが里依紗に「何もしないから」と言いつつ意味深な目で見つめて、
里依紗のほうも少し見つめ返したシーンが可笑しくてw
自分の勝手なアテレコでは
サダヲ(基本、何もしないけど~、流れによっては、な?な?)
里依紗(困ってるなら来てもいいけど、なに?この眼圧‥)+9
-0
-
969. 匿名 2024/02/06(火) 17:39:10
>>584
大石静と共作しなくて、もっとクドカンテイストで
ぶっちぎって作ってくれちゃったほうが・・と思った作品だわ。
でも面白かったからいいかw+2
-0
-
970. 匿名 2024/02/06(火) 17:42:59
2話目のミュージカルは尾崎風とちあきなおみ風で、笑った。+11
-0
-
971. 匿名 2024/02/06(火) 17:48:23
>>949
40,50代~でよほどカッコつけてる人じゃない限りは
サダヲの主張にそうなんだよ~とおおむね共感しつつ笑えるし
その下のゆとりな30代と思しき設定の磯村くんや里依紗も、
時代に適合してそうで内心何なの?!今の世って?こんなの変だし
皆ホントにこれでいいと思ってるのかい?って世に戸惑ってる状態を
上手くテーマに盛り込んでるなーと思う。
+18
-1
-
972. 匿名 2024/02/06(火) 17:49:16
この形式をとっていれば不適切だ!って文句言う人がいないってことだよね
バラエティも全部この番組は不適切な演出が含まれますって断ってから放送すればいいと思うわ
口うるさいクレーマーは見なければいいし+15
-1
-
973. 匿名 2024/02/06(火) 17:50:39
>>227
そうそう、男女共用トイレとか意味わかんないもん。+9
-0
-
974. 匿名 2024/02/06(火) 17:56:24
>>734
好景気、黒字前年比○○%増とかほざいてるのは企業側だけ(怒)
一般市民には値上げのペースが早すぎて給料上がるのがぜんぜん追いついてない!+5
-0
-
975. 匿名 2024/02/06(火) 18:00:18
>>241
私は86年に高校1年生。
花柄のロングワンピース着てたけど、今のとは少しテイストが違うかな。
あと、髪の毛をハーフアップにしてリボンを付けて、プリーツミニスカートにハイソックス合わせてたな。
中学時代の不良はスカート短くて、髪の毛脱色してた。+5
-0
-
976. 匿名 2024/02/06(火) 18:01:44
>>8
磯村勇斗とは映画のplan75で共演してたね。
出演は映画が多い。池松壮亮と付き合ってるんだっけ。
+15
-0
-
977. 匿名 2024/02/06(火) 18:03:30
普段ドラマいっさい見ないのにたまたま見たら本当に面白い。自分が産まれたのが1986年でちょうど38歳なんだけど祖母が当時50歳ぐらいだったからさらに感慨深い。+3
-1
-
978. 匿名 2024/02/06(火) 18:04:03
>>373
記者会見の時言ってたけど、昔のドラマとか見て喋り方研究したって言ってたよ。努力家だよね!+12
-0
-
979. 匿名 2024/02/06(火) 18:08:30
>>947
サダヲは顔立ちの可愛さで得してるよね
+13
-0
-
980. 匿名 2024/02/06(火) 18:09:12
>>700
能とか落語とか日本の古典文化もよく勉強してるし凄いよね+14
-0
-
981. 匿名 2024/02/06(火) 18:15:14
宜保愛子じゃないってツッコミ笑ったw
実際昭和にタイムスリップしたら若い子が宜保愛子の話とかしてるだろうから面白いね
話も合いそうだ+14
-0
-
982. 匿名 2024/02/06(火) 18:16:27
>>947
阿部サダヲって名前がすぐ出てこなくて「猫…ネコ…あーなんだっけアイツの名前」ってなるわww+8
-0
-
983. 匿名 2024/02/06(火) 18:18:16
>>881
タイガー&ドラゴンでも長瀬と西田さんは共演してたから、
お馴染みの共演だったけど、長瀬が引退しちゃったし、
共演がもう見れないのは残念。
西田さん素敵な役者さんだから、まだまたお元気で活躍してほしいな。+8
-0
-
984. 匿名 2024/02/06(火) 18:31:26
>>28
私も86年生まれ!
自分の両親の若い頃くらいかなーと思うと切なくなるけど、純子も里依紗も羊も可愛いし面白く見てる。
フィルムケースに臍の緒入れて自慢げなサダヲのシーンで泣いた。
笑って泣けるのがクドカンの醍醐味だね。+7
-0
-
985. 匿名 2024/02/06(火) 18:31:29
阿部サダヲと山本耕史の共演って平清盛以来かな?
あの時はどっちも切ない役だったけど今度は笑わせてしんみりさせてくれるのかな+7
-0
-
986. 匿名 2024/02/06(火) 18:35:20
>>700
天才だと思う。決して信者ではないけど、ずっとクドカンドラマ見てきて、ゆとりみたいなノリは自分が大人になったのもあって正直もうついてけないと思ったときもあったんだけど、俺の家の話のオチには泣いたよ……+12
-0
-
987. 匿名 2024/02/06(火) 18:42:30
>>982
うちの夫は「なんだっけ‥あのなんとかサラダみたいな人」とか言ってるw ヒドイw+6
-0
-
988. 匿名 2024/02/06(火) 18:53:35
1話でキヨシとお母さんが校長室で抗議してるとこ
「モヤシみたいはモヤシ農家に対して不適切」ってのがめちゃくちゃ面白い+18
-0
-
989. 匿名 2024/02/06(火) 19:10:13
阿部サダヲの名前の由来、阿部定だからね。
「愛のコリーダ」でドキドキした世代には心臓に悪い名前だよ、笑。+8
-0
-
990. 匿名 2024/02/06(火) 19:12:58
>>344
これ、SHOW~!TIME~!で
猫ロボットも動くとことか色々すごいよね
何回も見ちゃう+13
-0
-
991. 匿名 2024/02/06(火) 19:17:41
>>206
ブルガリアって言わせてたよね。
あれはおもしろかった。+0
-0
-
992. 匿名 2024/02/06(火) 19:33:59
>>344
✨+13
-0
-
993. 匿名 2024/02/06(火) 19:34:24
>>344
それが組織~△+13
-0
-
994. 匿名 2024/02/06(火) 20:13:40
>>18
話題に出てた八嶋さんも出てきたし、こうなると気付いたら4話くらいで山崎育三郎が踊っているかもしれない+6
-0
-
995. 匿名 2024/02/06(火) 20:20:47
>>39
普通に語るとコンプラ!って言われるのかなって思った
ミュージカルだからなんとかすり抜けてる感じ
ギリギリを攻めてて好き+4
-1
-
996. 匿名 2024/02/06(火) 20:23:22
>>41
タイムリー、と言ってはとても失礼だけど、やっぱり脚本家ってオリジナルを面白く描けてこそだよね
そういう方は原作あっても面白く描けるし(全員ではないかもだけど)改変しててもちゃんとリスペクトしている方が多い気がする+6
-0
-
997. 匿名 2024/02/06(火) 20:25:10
>>779
似てるよね
前髪は明菜って言ってた時、確かに!と思った+6
-0
-
998. 匿名 2024/02/06(火) 20:26:46
>>205
さらに横
令和では「巻き戻す」とは言わないのよw+2
-0
-
999. 匿名 2024/02/06(火) 20:27:36
>>936
酷いwww
が、納得w+3
-0
-
1000. 匿名 2024/02/06(火) 20:29:06
>>491
これめっちゃ好き
1話しか出てこないとしたらもったいないくらい+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する