-
4501. 匿名 2024/02/04(日) 14:30:49
>>4456
>>4453
>>2259
ちなみにコメンテーターは
あのインスタを見た上で発言しているんだろうか
+22
-0
-
4502. 匿名 2024/02/04(日) 14:30:55
>>4479
脚本家が味方をつけようと先導してたのは忘れたの?そっちのことはなかったことにするんだ?+32
-1
-
4503. 匿名 2024/02/04(日) 14:30:59
>>720
結局そう。
宇治原もマイナンバーカードは徴兵制に転用されないかという不安が反発のひとつの原因と言ってから一時的TVで見なくなった+14
-3
-
4504. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:13
>>4101
この方がどうなろうが、どうでもいいです、興味ないです
お仲間が次々と病気なのーこれ以上中傷(殆どただの批判)さると私もどうなるかわからないよーって先生にお悔やみ言う前に拙い文章で自己保身に走ってるの見てると、反省は絶対にしないんだろうなとは思ってるので、私はわざわざ彼女らの文章目にして批判しには行かないけどどうでもいいかな
自業自得だし
+30
-0
-
4505. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:18
>>4418
8話も脚本の直し頑張った芦原さん
(オリジナルの連載やりながら)
8話も直されてまだ原作者の意図を無視し続けた原作クラッシャー
(芸能人と仲良しなアタシをアピールしながら)
+24
-0
-
4506. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:39
>>8
この人はドラマのアリエスの乙女達をどう思っただろう
本筋は変わってないが原作と似ても似つかないキャスティングに設定がかなり変わってた
+20
-0
-
4507. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:44
>>4417
アオハライド1もないなと思ってたけど
2もやばそうだ
アニメはよかったから先にそっちの続きをやってほしい+3
-0
-
4508. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:53
>>3926
だから原作者は素晴らしいし、才能も努力する力もある、実力者なんだよ。
貴重な日本の宝。まさに日本文化を担っていく人たち。
それを「だってできない、あれだからできない」ってその辺に転がってる無能な凡人が、潰していいはずないでしょうよ!!無能がクリエイターを土足で踏みつけてる様を目の当たりににして、心底許せない。+42
-0
-
4509. 匿名 2024/02/04(日) 14:32:03
原作がある限り全ては二次創作
同人との違いは原作使用料を支払ってるかないかだけだと思って見てるよ+21
-0
-
4510. 匿名 2024/02/04(日) 14:32:08
>>29
しかも、原作者とだけ書いて
原作者さん、原作者様などの敬称も一切無しだったし!!!+86
-1
-
4511. 匿名 2024/02/04(日) 14:32:15
>>4403
誰もやり玉にあげるなというなら
メンタルの弱い人がいたという決めつけもありだと思わない+13
-0
-
4512. 匿名 2024/02/04(日) 14:32:31
>>4439
普通ならドラマと漫画の責任者である日テレと小学館が批判の対象になるはずなんだよね
脚本家だって「条件を知らされてなかった説」でかばわれる存在にもなりうる
けどこのケースは脚本家が発端だし、あちらこちらに地味に種を蒔いてたのが全部回収されてるのが今
脚本家も日テレと同じくらい問題だよ
何も説明しないなら自業自得だとしか思えない+29
-0
-
4513. 匿名 2024/02/04(日) 14:32:34
>>4383
TBSもフジもテレ朝もNHKもね+11
-0
-
4514. 匿名 2024/02/04(日) 14:32:54
日本テレビは、一回解体して人員を総入れ替えしないと変わらない+21
-0
-
4515. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:07
>>10
お互いにお互いがいないと困るからね…
まあ出版社を変えれば良い、のは確かだけど、出版社側も違う漫画家を連れてくれば良い、と思うだろうしね
本当は持ちつ持たれつ、お互いを尊重すればいいんだろうけど
やっぱり大手出版社は「掲載してやってる」意識が強いのかもね+10
-0
-
4516. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:12
>>2644
絵はね、誰でも描けるのよ
絵は描いていればクオリティ上がるのよ
でもストーリー作りはもはや才能の域
才能ない人はどんなに頑張っても出来ないのよ+52
-1
-
4517. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:30
>>4513
テレ東独り勝ち+7
-0
-
4518. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:36
>>3305
NGTの時散々暗躍してたのに+14
-0
-
4519. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:44
社長や会長が辞任しないと。
なぜなら人が自殺しているので+19
-0
-
4520. 匿名 2024/02/04(日) 14:33:53
>>4403
あなた何度も「ボタンの掛け違い」ってコメントしてない?+21
-0
-
4521. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:12
76歳には見えない+1
-0
-
4522. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:24
>>4479
のだめの作者とかテレビは脚本家守ってるやん
だから一般人が声あげてんのに+6
-2
-
4523. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:31
>>705
契約を合意しろ
決めていない配当を出すのは取引、契約とはいえない
無断で映画化なんてする訳がない
もしそんな事をやればもの凄い金をせしめる大チャンス
制作意欲なくすレベルで沢山のお金を得る機会なんてそう訪れない
>>733
そうだね
とはならない
金を出してないなら意見は弱い
+1
-3
-
4524. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:36
山上さま+3
-4
-
4525. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:40
>>4496
音楽、芸能事務所もだよ。
所属している間は、全ての所属タレントの創造物の権利は事務所にある。にサインさせられる。
私はこれに納得出来なくて、いくつかの事務所合格採用されたけど交渉決裂で辞退してる。
+21
-1
-
4526. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:46
>>835
それ正しくないやつみたいだから拡散しない方がいいよ+7
-0
-
4527. 匿名 2024/02/04(日) 14:34:55
アタイも脚本家できるきがしてきたよ
+11
-0
-
4528. 匿名 2024/02/04(日) 14:35:14
>>4493
今回の件はさ、一般の人にはどこからどこへ仕事が降りてとか脚本家とかプロデューサー、原作者の立ち位置もそんなにわからないよね。
でも社会で働いてたら人間関係絡めた醜悪な手立てで人を追い込むお局は色んな場面でたくさんの人が経験したことがある。
その相似形をこの件にありありと感じるからこんなに怒りの声が高まってると思う。
あの脚本家のSNSはそういう多数の一般人の怒りスイッチを連打してしまってる。それはもう戻せない。+14
-0
-
4529. 匿名 2024/02/04(日) 14:35:34
>>4490
www
ホント自分にだけ激甘で他人に辛辣な珍しい鬱病()だよね…+12
-0
-
4530. 匿名 2024/02/04(日) 14:35:39
>>4479
今回は脚本家が原作者をアレしてんだよ+22
-0
-
4531. 匿名 2024/02/04(日) 14:35:58
>>4470
これ嘘も入ってるからちゃんと自分で聞いたほうがいいよ
完全な嘘ではなくても
※1と※2は順序逆だし着地点が見えているから脚本化しやすいではなく企画が通りやすいという話だし
その間に映像化する際にちゃんと原作者に納得してもらえるように時間をかけるべきという話と納得して貰えなかったら諦めるべきだって話がある
そのうえで素晴らしい原作が映像化されにくくなったら残念だという話だったよ
これを言ってたkizasiさんは何もおかしいことは言ってなかった+9
-1
-
4532. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:00
>>4524
山神さま+0
-0
-
4533. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:05
中で抜いてるだけやん
これ中抜きだよ
訴えてやる+1
-0
-
4534. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:14
2.5の演出家の炎上を思い出した
かぶりもの(アニメキャラの役)なんかをやりたい訳じゃねえ!っていう俳優の為に相応しい作品にします!って言ったり
人気ミュージシャンが出演しますよ!と宣伝し、原作に全く関係ないタレントの新曲のサビを舞台初日に歌わせて、漫画作品の舞台を私物化したりしたおっさん
マスゴミ業界の人って、他人様の作品を借りて話を作らせて頂くみたいな意識がまるで無いのがかなりの数いるんだろうな
@okamurashunichi
2,5次元という言葉を作った人達は、経済人として尊敬している。ゆえにカテゴリーとしては素晴らしい。ただ俳優達の「俺たちは、かぶりモノやりたいわけじゃねぇ!」という叫びには、お前たちがやりたい形をちゃんと考えてやるよ!と応えるのが演出の仕事だ…と思っている。
@okamurashunichi
これはあんまり言っちゃいかん話だが、多分「ちるらん」東京公演は、10日間のうちに客席にダイス、EXILE、AAA等のメンバーが確実に現れる…と予想される…これは宣伝じゃなく、リアルに考えて、早めにチケット押さえましょうという「提案」だ(笑)+8
-0
-
4535. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:18
>>4470
あと東野圭吾のやつはただの嘘だよ+2
-2
-
4536. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:20
>>2644
んなわけない(笑)
代わりがいないのに潰しまくってるから今の日本ドラマはクソレベルに落ちたのよ。
今の状況をこのまま放置すれば、いずれ日本の漫画文化は、終焉を迎える。むしろそれを狙ってんの?と思うわ。+14
-0
-
4537. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:31
>>4298
1-8話までもずっと修正されてきたのに、急遽降ろされたって思えるのすごくない?
しかも、原作がまだ完結してないんだから、ドラマの締め方も原作者さんが要望出すのは当然のこと
それに沿った脚本が全く書けなかったんだから降ろされたとしても当たり前としか
最終回寸前に原作者さんに対して攻撃的な゙投稿するなんて信じられない+18
-1
-
4538. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:34
>>4516
横だけどわかる
私昔は漫画家が夢で、絵を描いて描いて、高校生のころにはキャラクターが座ったりしゃがんだりしてる絵とかは描けるレベルになった アラフォーの今でもそこそこ描けるほう
でも話を作る才能が皆無だった
思いついても最後まで描けないとかね
本当、ストーリー作れるって素晴らしい才能なんだよね+55
-0
-
4539. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:47
>>4379
証拠残すためにもスクショしとかなきゃね+11
-0
-
4540. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:52
>>4513
ドラマの扱いはTBSとNHKはその中でもまだまともに扱ってると思うけどね+3
-1
-
4541. 匿名 2024/02/04(日) 14:36:56
>>4379
私も通報してきた+4
-0
-
4542. 匿名 2024/02/04(日) 14:37:09
>>2864
ここもそんな変わんないけどね+1
-0
-
4543. 匿名 2024/02/04(日) 14:37:19
>>416
脚本家もそんな酷い人ばかりじゃないと思いたい。仁や義母ムスの実写化で脚本家森下さんは後にノーベル文学賞を取ったカズオ・イシグロの私を離さないでを日本でドラマ化する為に1話毎に書き上げた出来上がった脚本データをイギリスに居るカズオ・イシグロ氏に送り問題点が無いかを
確認して頂いてOKが出た脚本で原作者が持つ世界観を出来るだけ壊さないつもりでドラマ脚本を完成させたと仰ってた。ドラマ撮影が始まる前にTBSと森下さんは主演の綾瀬はるかを渡英させて原作者と長時間の対談させ作品の世界観を演じる役者にも直接原作者から話を聞くような丁寧な事をしてたし
脚本家の中にも出来るだけ原作の世界観壊さず原作者にリスペクトを持ちながドラマや映画なりの
制約の中で許された範囲でオリジナリティを出していく脚本家もちゃんと居るんだと思う。
+40
-0
-
4544. 匿名 2024/02/04(日) 14:37:40
>>4519
小学館も日テレも、社長とチーフプロデューサーは辞めてほしいね。
日本の才能を潰した責任取れ。+9
-0
-
4545. 匿名 2024/02/04(日) 14:37:50
>>4496
著作者人格権があるから著作権もらってもいいでしょ?ってことなんだけど、著作者人格権って一回一回訴訟でもして主張しないといけない。
だから著作権奪われたら実際何も出来ない+7
-0
-
4546. 匿名 2024/02/04(日) 14:37:57
原作をめちゃくちゃにされて脚本家にネチネチ嫌味を言われ日テレや小学館からも蔑ろに扱われたことが先生が亡くなったきっかけだし余りに可哀想
そして一部のネット民は関係ない役者まで叩くのやめた方がいいよ
テレビ局出版社脚本家だけに集中抗議するならまだしも+15
-0
-
4547. 匿名 2024/02/04(日) 14:38:25
小学館は、著作権の意味をわかってなさそう+4
-0
-
4548. 匿名 2024/02/04(日) 14:38:40
りんごもかけ違いとか言ってるなコイツ援護ばっか+6
-0
-
4549. 匿名 2024/02/04(日) 14:38:54
wikiで出ている人物像と
関わった人物達を深掘りしていくと
随分と成り上がり、のしあがり、コネ上がりが凄い経歴ですね。この人のバックか愛人か知らんけど大物が都度都度ついているのがミステリーという勿れです。
怪物だあれ?がそろそろわかりそうですね。+16
-0
-
4550. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:02
>>4329
あなたか生けるザコなのは分かった+6
-0
-
4551. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:24
草加学会が関わってるとか?+10
-1
-
4552. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:24
この騒動のせいでまたオタクが厄介な存在になったな
+1
-55
-
4553. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:25
>>4358
471: 02/03(土)02:22 ID:bQWBl/PK0
ミステリのプロデューサーのインタビューで菅田から原作者に取材に行きたいと言われてびっくりしたと書いてた
役者から自ら言うのは初めてらしい
あの現場の監督、プロデューサー、役者と原作を大事にして何回も原作者と会って話合いした
同じ脚本家でも周りが原作者を大事にしてると脚本家は大人しくなるのか、それとも脚本家と原作者の意思疎通が周りのお陰でできてたから嫌味を言わなかったのかそれが気になった
181:02/03(土)08:00 ID:4CEFWEHv0
菅田将暉はミステリの撮影現場で原作者の田村先生と相談しながら撮影をしていたらしいが
セクシーのほうは原作者がほぼ孤立無援の出禁状態
31: 2024/02/03(土) 10:23:12.16 ID:KOnG4f4T0
美しすぎる脚本家とツーショット撮れて
うれしそうな菅田将暉
出典:i.imgur.com
52:02/03(土)10:25 ID:VBbUPvAU0
>>31
菅田ってイイ奴なんだな
メアリージュンもそうだけど、今回の事件で素の人間性が浮き彫りになった
88: 02/03(土)10:28 ID:TWMcM8lX0
>>31
でも菅田は現場に原作本持ってって納得するまで口出してたって前に見たよなんかの番組で
113: 02/03(土)10:30 ID:eHb9eAz10
>>31
めっちゃ無表情なんだがw
335: 02/03(土)10:53 ID:RGAwGAj60
>>31
菅田無表情すぎw
341: 02/03(土)10:54 ID:eeBzAKVj0
>>31
脚本家の目が笑ってないドヤスマイル
一糸の乱れもない同じ髪型
ヘルメットかよww
359:02/03(土)10:55 ID:7CQyePPH0
菅田将暉は監督に原作に寄せるよう直談判して頑張ったんだよね
風呂光ヒロイン化は伊藤沙莉の出番や番手の関係でどうにもならなかったんだろう
492: 02/03(土)11:07 ID:GeUOTB150
>>31
この脚本家って役者と写真撮りたいために脚本書いてるの?
583: 02/03(土)11:15 ID:xrNkOiNd0
>>492+42
-1
-
4554. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:35
>>4523
金出してないって?
脚本家も雇われで金出してないよね?
じゃあなぜ脚本家>原作者?+7
-1
-
4555. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:37
>>4525
酷いね。
仕組みそのものが反日だわ。
最近音楽も微妙、ドラマも微妙、映画も微妙だと思ってた理由はまさにここにあるんだろう。
日本の才能が潰される仕組み。+16
-1
-
4556. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:47
>>4379
スクショもしといたわ。+9
-0
-
4557. 匿名 2024/02/04(日) 14:39:52
>>80
「パピィ、ドラマじゃどんな弾け方するかな?」とワクワクしながら1話見たけど、パピィは単なるお父さんだったし典子一人っ子なのに妹いて、すごく萎えて即見るの辞めた+18
-0
-
4558. 匿名 2024/02/04(日) 14:40:14
>>4501
そもそもネットで確認すりゃ10秒でわかる発端のことも知らずにテレビでコメンテーターなんてやるような人プロ意識のかけらも無いし、メディアで発言する権利もないと思うわ+24
-2
-
4559. 匿名 2024/02/04(日) 14:40:30
>>4466
芦原さんの「攻撃したかった訳じゃない」の言葉を最後に残して
逝ってしまわれたのって、脚本家に向けてだよね。
だから芦原さんにしてみたら、相原さんの芦原さんの指示を無視して
9話10話の脚本を直さなかったのと、SNSにまで相原さんが芦原さんを
攻撃してきたを見て胸を痛まれて傷ついたっていう内容だったんじゃないかなと思います。+12
-2
-
4560. 匿名 2024/02/04(日) 14:40:48
>>4553
美人からおっぱいをすりつけられて喜ぶ、菅田の画像+0
-42
-
4561. 匿名 2024/02/04(日) 14:40:55
>>4536
今期やってるドラマも、面白くないのが多いな。
セクシー田中さんは貴重な面白い原作だったのに+16
-1
-
4562. 匿名 2024/02/04(日) 14:41:15
セクシー田中さんはこの先どんな展開だったのだろう
芦原を先生返して+19
-0
-
4563. 匿名 2024/02/04(日) 14:41:22
>>4552
???+13
-1
-
4564. 匿名 2024/02/04(日) 14:41:39
>>4552
オタクじゃなくても漫画読んでるから+28
-1
-
4565. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:06
>>3854
ガルだとこの話あまり出されないよね+6
-0
-
4566. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:08
>>4286
報道なんか信用できるわけない+0
-0
-
4567. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:11
>>4560
あんたキモッ+15
-0
-
4568. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:24
確かに。同人誌界ですら同人誌にされるのが嫌で戦ってる漫画家もいるわけで、更にテレビは原作まで歪めても作者が嫌だと言ってもそのままとか、たちが悪いね
本当に原作者の漫画家さん達、テレビも同人誌も嫌ならぜひ頑張ってほしい
2次創作者が自分の作品も2次創作だけど、勝手に動画にされるのは嫌だとかで自分が2次創作を元に作った作品を勝手に使ったとかで揉め事まで起こしてたからこっちもたちが悪いね+13
-0
-
4569. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:29
>>4538
ストーリーと画力を備えるのは才能だけてなく努力も絶対にあるわけで、だからこそ身血注いで出来たものがそこら辺の空のペットボトルみたいに扱われた上に「このペットボトルっていくら金入るんだ?w」みたいなこと言われたら立ってられないよ。+7
-0
-
4570. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:34
>>4552
原作や原作者守れる制作になっていくなら厄介なオタク上等。
なんなら実写化とか全然いらんから+32
-1
-
4571. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:44
>>3467
きれいで人気者だからといって主役級で年に何本もドラマだ映画だなんて俳優がいる国ってあまりないんじゃないの。じっくり練って何年も見続けられる良い作品を生み出そうなんて気概はなさそう+11
-0
-
4572. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:45
>>4564
漫画に偏見持ってる年代の人なんだろうね+16
-0
-
4573. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:46
人気漫画実写化で原作者に二百万しかいかないことに一番驚いた。そのままじゃ視聴率取れないって考えも理解はするが、原作者と揉めた割にこの程度ですか、な実写が多いのは事実。漫画原作じゃない面白いドラマつくれる人ってすごいんだね。この漫画をなぜ、ここまでしてドラマにしなきゃいけなかったのか。出版不況とかあるんだろうけど、作り手あっての雑誌という原点を忘れてはいけないと思う。個人は両方大人気ない面もあったと私は思うんだけど、テレビ局と出版社がやったことは、原作者と脚本家、両方の尊厳を深く傷つけるもので、ここが改善されないと誰も浮かばれないと思う。+12
-0
-
4574. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:47
わたしは、マンガの絵を上手に描くことが出来る。
しかし、マンガのストーリーをゼロから生み出すことはどうしてもできなかった。
なので漫画家になることをあきらめました。+18
-0
-
4575. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:57
>>48
当時に流行ったセーラ厶ーン(変身して戦う)要素を入れたため
天空戦記シュラトはオリジナルだけど孔雀王流行ってるから密教物つくれ言われて、似たようなもんやろとインド神話でアニメ作って、流行ってるからミニ四駆だせ言われて主人公の乗り物登場
これと同じでアニメ作品は商品ありきで流行り物を入れまくるのが当時のやり方だった
そのために普通の学園物で主人公が◯◯のペンダントや◯◯のラッキーアイテムと原作にないよくわからない持ち物を持ってたりする+3
-0
-
4576. 匿名 2024/02/04(日) 14:42:57
>>4560
美人ってどこが?+10
-0
-
4577. 匿名 2024/02/04(日) 14:43:33
>>4403
仕事をしていたらボタンの掛け違いなんてことはよくあることで、そのトラブルに対してどう対応していくのかがその人の人間性の見せどころだと思います
不満があるからと本人のいないところで仲間同士愚痴という名の悪口を言うのは違うのではないか
芦原先生は今回の件、SNS上で愚痴をこぼしていたのでしょうか…おそらくあの真摯な経緯の説明だけですよね
それもお一人で。仲間を集めて陰湿な愚痴を言ったりはしない方だと思います
本当はどちらが弱い人間なのか
少し考えればわかると思います
+20
-0
-
4578. 匿名 2024/02/04(日) 14:43:39
>>381
いやいや
まともな人とそうでない人と二極化してる印象を受けた
ライターから勉強重ねているだろう人は全く違う
脚本家って特に資格とか無くてもなれるのかな?
だとしたらコネや強引な押し込みやらでなった質の悪い人もかなりいそうな感じ
そうした隙間にスルッと入り込んでデカイ顔して自己顕示欲満たしてるのが今回は次々にあぶり出されているだけかと…
+13
-0
-
4579. 匿名 2024/02/04(日) 14:43:41
>>4523
現状の仕組みで原作者が映画化するメリット一個もないね。
まさか原作者より脚本家が金もらってるなんてないよね?まさかね?
人の作品盗んで『自分の作品!』とかさ、恥知らずなヤツいないよね?+16
-1
-
4580. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:18
>>2601
映画版のセラムンは原作通りにしたけど失敗したって事ですか?
映画版は何ていうか、作画が良くなかったと思うな
アナログでも90年代の作画の方が動き、ポージングから色気や美しさが出てるし、圧倒的に良いと思うんだよね。映画版の作画は悪い意味でオタ系のセンスのなさが作品から漏れている。なんでそんなにペラペラなの?って感じた。変身シーンや必殺技も何もかも、そうじゃない感アリアリでユーチューブ見ただけで見る気失せたし。
セラムンにしろ、ウテナにしろ、アニメスタッフが優秀で改変が成功した作品とも思える+16
-0
-
4581. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:24
>>4554
脚本家は直でスポンサーと芸能事務所に媚びれるから+7
-0
-
4582. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:25
>>4510
この脚色家は「原作クラッシャー」と呼ばれるほど前科があるのに何も学んでないどころか故意にやってる可能性もあるね
なんでこの人を使ったの?日テレは
芦原さんは原作を変えないことを条件にしたのに+42
-1
-
4583. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:27
>>4552
全然意味不明だからちゃんと書いて+12
-0
-
4584. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:30
>>4572
そんな人いない
昔から日本のサラリーマンは電車で漫画読んでるって外国人に驚かれてたし
マニアックすぎる人はひかれるけど+3
-3
-
4585. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:41
人は見た目が9割
なので、
ガル民は、人から好かれないし、良い仕事もまわってこない。+1
-8
-
4586. 匿名 2024/02/04(日) 14:44:54
>>3878
どちらかと言うとそういう能力ないクリエイターがAI使っておいしい思いするんじゃない?+3
-0
-
4587. 匿名 2024/02/04(日) 14:45:09
『おたんこナース』の連ドラ化を断られて『ナースのお仕事』ができたとか『海猿』の話とか4月からのハセヒロのドラマもいわれている〜なんて話を聞くと
原作者がきちんとドラマ化にOK出していないのに準備始めて外堀をうめて頷かなくてはならないように持っていくことの多さよ
そして結局もとのアイデアはいただいちゃおうだなんて図々しいにも程があるな+20
-0
-
4588. 匿名 2024/02/04(日) 14:45:14
>>585
ごめん、身近な人が事死した人間で私も死にたい人間としては浅いなぁと思う。
そのセリフもどっかの苦労知らずの脚本家が作ったセリフでしょう。+10
-4
-
4589. 匿名 2024/02/04(日) 14:45:47
>>4558
最初の数日ならまだいざ知らず、だよね+10
-0
-
4590. 匿名 2024/02/04(日) 14:45:57
>>4574
私は逆だから
私たち組めば成功できるかもね+8
-0
-
4591. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:13
>>4579
枝葉末節だけどさ
なくなった漫画家さん、最後の2話分の脚本料、ちゃんともらえてるかな…
なくなった人にもちゃんと振り込まれるよね?
あと、
1~8話分の校正料ってただ働きなのかな…
めちゃくちゃ気になる
だって1時間やそこらで終わる作業量じゃないよね
ドラマ1回分だって+14
-0
-
4592. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:20
>>4329
小さく小さく小さくなあれ😯そしてもう直ぐ消えていく〜。+7
-0
-
4593. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:25
朝鮮半島の立地がモロに中抜きの立地なんだよねえ+1
-0
-
4594. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:29
>>4101
あなたのタラレバ全部、日本テレビや脚本家側の立場擁護するタラレバだね。そんなに自分の立ち位置守りたいの?+11
-0
-
4595. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:44
>>3646
横だけど、「どうする家康」の脚本家と、相棒の面白い回の人は両方共古沢亮太さんだよ。アマプラのエンジェルフライトとか、フジのコンフィデンスマンJPの人。
「どうする家康」は評判悪かったけど、現代物のオリジナル脚本では評価の高い作家さんだね。
三谷幸喜さん、宮藤官九郎さんと並んで、脚本家の名前だけで高い価値がつく人だよね。この脚本家というだけでスポンサーもつくし、超人気俳優も出たがる。+10
-0
-
4596. 匿名 2024/02/04(日) 14:46:56
>>4456
三谷先生の発言ほんとガッカリしたね
踏みとどまれなかったのだろうかって踏みとどまれていたら貴方この人のために何かできたんか?ん?って思う+22
-5
-
4597. 匿名 2024/02/04(日) 14:47:40
>>4399
嫌だって、ナースのお仕事がおたんこナースそのままって思われたら佐々木倫子先生が気の毒だもの。実際に取材しての漫画だったと思うし+3
-1
-
4598. 匿名 2024/02/04(日) 14:47:47
>>4559
インスタで責められたから、実状を書かざるを得なくなったのに、
それを関係者に、攻撃してるとか批判されたのでは
酷い事をされて正当防衛で、実状を言ったら、攻撃してるとか逆に非難するのって、
嫌がらせする奴の典型的な手口だからね+23
-0
-
4599. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:01
>>4242
テレビ局や制作会社は材料をお金出して買ってる感覚
原作者は預けてる感覚
出版社はお金もらって貸してる感覚
なんじゃない+5
-0
-
4600. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:07
>>670
コメントたどったら関係者だったりして。。+5
-0
-
4601. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:09
>>3234
この大井っていうプロデューサーも良くないね
>恋愛軸もしっかり描くので、クライマックスに向けて恋愛ドラマとしても楽しんでいただきたいです
恋愛推しだったんだね+37
-0
-
4602. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:13
>>888
この先何か変わって行くのなら遅いことはないかもしれないけど、亡くなった人は帰ってこないからね
ご遺族にしたら遅すぎる
+21
-2
-
4603. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:15
>>4499
いや、“作者以外”って
まるで作者を聖人みたいにするのはおかしいよ。
みんな自分の仕事をしただけでしょうに。+2
-25
-
4604. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:20
本田宗一郎が天国から一言
↓
+2
-0
-
4605. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:27
>>4417
よりによって桜井息子…推しの子もやるんだよね?+11
-1
-
4606. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:34
>>4588
他責型の人間には、優しい上質な自責型の人の心はわからない。いつまでも平行線です。+15
-0
-
4607. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:39
セクシー田中さんはむしろ日テレが原作者の要望通りに応えたから起きた悲劇だったんだと思う
ことの経緯
・原作者からの希望は原作に忠実にというもの
・なので最終決定権は原作者にありOKが出るまで書き直しさせることができた
・ただしそのままじゃドラマ化は難しいのであくまで脚本は必要
・原作通りのドラマというのは難しくある程度の肉付けや改変というのは絶対必要なもの
・それが許容できるものかどうかを原作者が判断するというのがこの場合の約束
・脚本家とのせめぎあいはあるものの最終判断は原作が下すという約束は完璧に履行される
・これが無理なら自分で脚本を書けというのは当たり前のこと
・脚本家にはドラマをヒットさせるという使命もあるし視聴率が悪ければ自分の命取りにもなる
・自ら望み自らの思うように修正させまくったのが原作者
・脚本家は最終的に無理と判断し降板してる
・出来ないものは出来ない。無理なら断る。これがプロの仕事。この最終プロットじゃ必ず失敗すると判断し辞退しただけ
・脚本もかけずドラマのセオリーも理解できない原作者がラスト2話を自ら作るも案の定大失敗
・Xで思い通りにならなかったと愚痴
原作通りに作ってとか最終判断を自分で下すと要望を通すというのは自分がドラマ全体を管理するということと同じなんだよ
それを事前に誰にも言ってもらえなかったから、芦原さんは自分で自分を追い込んでしまって悲劇的な最後を迎えた
日テレはむしろ約束を守ったからこうなった
勝手に撮影したわけでも勝手に放送したわけでもなく、原作者の希望通りにしたからこそこうなったんだよ
それは映像化のプロとしてやってはいけないことだった+2
-83
-
4608. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:42
>>4154
ホリプロ見る目ないもん
今回の脚本家といい、いつも才能ナシをなぜか擁護して他のタレントを巻き込んでる+24
-0
-
4609. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:47
なんか、ドラマ化する人たちが小判鮫にみえた。。+16
-0
-
4610. 匿名 2024/02/04(日) 14:48:59
>>4570
すげーな
一瞬で貴方のコメからプラスが減ってるのはさっき見た時➕4だったんだぜ+7
-1
-
4611. 匿名 2024/02/04(日) 14:49:00
アプリでトピ見てる人なら分かると思うんだけど、コメント番号の末尾01or51ってアプリだと閲覧ページの一番上に表示されるのね
その番号(もしくはそれを狙って失敗して前後する)にマイナスで小さくされた逆張りコメント多いと思わない?
荒らしが自分の主張目立たせようとしてよくやる手段で既視感ある
荒らしが話題逸らししたい様な話題どれだろうね?+12
-1
-
4612. 匿名 2024/02/04(日) 14:49:13
>>4587
私が情報遅いのかもだけど、四月からハセヒロがドラマに決まってることも知らなんだのにもうそんな話が出てきてるんだ。+4
-0
-
4613. 匿名 2024/02/04(日) 14:49:21
>>4595
エンジェルフライト期待してたけど1話が面白くなさすぎて見るのやめちゃった
デートやコンフィデンスマンは好き+3
-0
-
4614. 匿名 2024/02/04(日) 14:49:45
>>4535
訂正
伴氏が東野圭吾の受賞作のドラマ脚本を書いた事がある
高校が舞台だったので青春ものの要素を強くした
あったことはないが何か言われたことはない
って内容
だからただの嘘ではないか
あいつとは言ってない+11
-0
-
4615. 匿名 2024/02/04(日) 14:49:52
>>4045
かのかりって変な名前だと思ったら作品名だしよく見たらガルちゃんで有名なダセェ服の子たちだった
作者は宮島礼吏というらしい
そして本当に今言うことではないと思う+17
-2
-
4616. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:06
>>4508
そう。稀有な才能を持つ貴重な人が、能力があると酷い勘違いしたただの凡人に命を奪われたことに非常に腹が立つ。(ミステリも原作人気にあやかっただけなのに自分の手柄と勘違いしてそう)
オリジナルでない脚本家なんて代わりはいくらでいる。でもその世界を生み出すことができる人は原作者1人しかいない。どれだけすごいことか。例の脚本家はその違いをわかってなさすぎる。+33
-1
-
4617. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:07
>>1
愛子先生役のmieさんインスタより
プロデューサーの大井章生さん、田上リサさん
12月25日の時点でmieさんは「最終回だけ原作の芦原妃名子さんが脚本、相沢友子さんはお手伝い」「コミックでどう描かれるかも楽しみ」と書いてます。
(mieさんは打上げに言及なし、芦原先生死後も淡々とお仕事について投稿はしてますが明らかにテンション落ちて最低限になっています。)
+31
-0
-
4618. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:07
日本テレビの社員は、全員、バブみが足りてない+0
-2
-
4619. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:48
>>4552
厄介な事にしておきたいんだよな、わかる
今までも漫画家をそうやって「面倒くさい作家」扱いすることで声を上げた人を封じてきたんだもんな
ネット民の声は「誹謗中傷」で、作品のファンは「社会的弱者のオタクたち」なんだよな
まあ無理があるけど+41
-0
-
4620. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:51
>>4598
なるほどね。正当防衛で内情を話したのに
それを逆に責められたのか?根っからの悪党のする事だね。+16
-0
-
4621. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:54
>>4560
自分の親世代のおばさんに近づかれて嬉しいはずないでしょ。
菅田将暉はそもそも奥さん小松菜奈なのに。このおばさんには一ミリも愛想笑いしてないのがいいね。+26
-0
-
4622. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:59
>>4557
まったく同じく
妹はいらんよ
一人っ子ゆえに心配性もひきたつってもんよ
あの子役ゴリ押しだったのかな とか思った+18
-0
-
4623. 匿名 2024/02/04(日) 14:51:00
>>4440
武内直子先生も原稿紛失とファンレター未着ってあった気がする+21
-0
-
4624. 匿名 2024/02/04(日) 14:51:09
>>4601
だってドラマは最初からラブコメディー設定だもの+6
-0
-
4625. 匿名 2024/02/04(日) 14:51:26
>>4476
比べてみた
投稿が4分と22分だからなおしたのかな?+13
-0
-
4626. 匿名 2024/02/04(日) 14:51:34
>>1
【6月に原作者がドラマ化同意する前に
Pが1月?に主演にオファー出してた】
大井章生プロデューサー(33)
『実際にドラマ化に向け、動き出したのは2023年に入ってからのこと。
(略)
2023年1月に放送した単発ドラマ『ノンレムの窓 2023・新春』で木南さんとご一緒して、コメディのお芝居が抜群に面白くて、さらに“この人いそう”というリアルなお芝居もお上手で。それで木南さんにオファーをしました。』
『セクシー田中さん』40歳の自分解放を20代も支持しTVer日曜首位:日経クロストレンドxtrend.nikkei.com日本テレビ系で日曜22時30分から放送中のドラマ『セクシー田中さん』は、ヒューマンドラマやラブコメの要素が絶妙にブレンドされ、笑いあり、感動ありの展開が評判に。「心打つ作品」とSNSでも話題となり、TVerのお気に入り登録者数はスタート時から増え続け、86万人...
+1
-0
-
4627. 匿名 2024/02/04(日) 14:51:58
>>4154
確かに次世代のホリプロの人パッと思いつかない。堀田真由とか推されてるけどアミューズの人だよね+4
-0
-
4628. 匿名 2024/02/04(日) 14:52:02
この元々の発端は脚本に不満があった原作者が9・10話と私が脚本を書くと途中交代
でもずっと見て来た視聴者は急に話の流が変わり、最終話も不満な終わり方だった
視聴者から脚本家のインスタやDMにも直接不満の声が届きそれに対し原作者が書きたいと言い出し私が書いた訳ではないと良い訳を書き並べた事が事の発端
これは間に入った日テレが悪いよなぁ
どっちにもケアが足りなかった+2
-7
-
4629. 匿名 2024/02/04(日) 14:52:06
>>4045
作者が感謝するのもだめなの
ファンだって心配するし作ってくれたスタッフたちも叩かれてつらいだろうし+4
-10
-
4630. 匿名 2024/02/04(日) 14:52:32
>>4603
作者の出した条件が守られず、何処かが仕事をしていなかった。その調査もされてない。出版社もテレビ局もグルで作者に嘘をついて追い詰めた可能性が高い。
なのに「誰も悪くない」はおかしいよ。+28
-1
-
4631. 匿名 2024/02/04(日) 14:52:40
>>4553
菅田が完全な虚無顔で笑った
ハコヅメもわりと原作者さんが俳優やスタッフと話してたぽいよね
レポ漫画では山田裕貴が原作のコミックスを持ち歩いてずっと移動中に読んでると言ってたし、テレビ的な規制でNGになった原作のある物体も、三浦翔平とかが「モザイクでどうにか出せませんかね?面白いのにもったいない!」みたいに言ってたりしてた
同じ日テレなのにどうして芦原先生は締め出されてしまったんだろ…
ハコヅメは監察医朝顔とか相棒の脚本してた人だし、やっぱり脚本家の違いも有りそう+42
-2
-
4632. 匿名 2024/02/04(日) 14:52:45
>>4382
あの経緯説明のブログすら私情ゼロの冷静な文章だったからね
本当にただただ起きたことを説明しているに過ぎなかったし読みやすかった
誰のことも責めていなかったしきちんと最後に感謝も伝えている「大人」の文章だった
想像を絶するほどの怒りや悔しさや悲しさがあっただろうに、その一切を押し殺して経緯説明できるぐらいだから遺書の方も誰かのことを書いている可能性は低いだろうね…+13
-0
-
4633. 匿名 2024/02/04(日) 14:52:50
>>4603
作者が聖人なんて誰も言ってないけどね、みんなの仕事の仕方がおかしかったからこうなったんじゃない?
仕事してればコンプラ違反しても良いの?自分の仕事だけしてれば周りと合わせなくていいの?
自分の仕事みんながしてればSNSに誰かをあげつらってもいいの?+12
-1
-
4634. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:05
>>3215
そもそもタイトル間違えてますが?+0
-6
-
4635. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:21
>>4610
なんか変な荒らしコメントにマイナス付けても
反映されずに消えちゃう!
変な荒らしコメントにだけ何度もそれが起こる+7
-0
-
4636. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:25
>>4553
菅田君自身が整君演じるの難しそうだし
主人公掴む為に原作は欠かせないと思ったんだろうなあ…
漫画読んでいたら謎にフロミツとのラブとか心底蛇足すぎるし、もっと他に幾らでも見せ場作るならやりようあるだろうと
(仕事に生き甲斐見出だす見せ場作るとかさ)
多少違っていても物語のメッセージ性がちゃんと込められていたら良いけど…
この脚本家はミステリーの時もシナリオ直されていないのかな?
+26
-1
-
4637. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:40
>>4555
自分でゼロから創り出せる人ほど冷遇されるのが今の業界。何で?って思ってたけど、人間のよくある嫉妬だったり恐怖の対象なんだと思う。
あいつ全部自分でやるなら全部あいつに金が流れるのか!って。
作者としてはただ世に良いものを広めて楽しんでもらいたい。きっとみんな喜んでくれる、そうなったらいいなってそういう純粋な気持ちがある。
けど、金が大好きな悪い奴らだったり、在日韓国系で派閥作りたいような奴らはそういう純粋な気持ちが気に入らないのよ。
+19
-0
-
4638. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:52
>>4328
小説もあまり…
なろうとかカクヨムとかさ、半分くらいは小説のルール守れてないんだよ。これでよくドヤ顔で出せるなと思うくらい+2
-0
-
4639. 匿名 2024/02/04(日) 14:53:59
>>4045
まあ「誠実な現場もありました」という意味で過去に関わった人たちを庇いたいのかもしれないけど
今言うことではないわな+17
-0
-
4640. 匿名 2024/02/04(日) 14:54:18
>>4570
私は好きな漫画が実写化したら嬉しいよ+0
-4
-
4641. 匿名 2024/02/04(日) 14:54:32
「バブみ」日本ではよく言いますよ。
韓国ではまだ流行ってない言葉です。
芸能人の女性も何人か「彼氏から赤ちゃんプレイを要求されて別れた」と言っています。
多くの女性がいかなイケメンであっても気持ちが悪いと思っていることは間違いないでしょう。
+0
-3
-
4642. 匿名 2024/02/04(日) 14:54:38
>>4635
私も原作者軽視コメントにマイナスしても反映されなかった+8
-0
-
4643. 匿名 2024/02/04(日) 14:54:43
>>4627
でもアミューズの人演技上手いと思う
事務所とかしらないで見てるけどこの人のこの演技上手いなと思ったらアミューズの時多い+4
-6
-
4644. 匿名 2024/02/04(日) 14:54:45
この脚本家この騒ぎになる前に1月のインスタで次の仕事依頼来てるとか言ってたけどどうなるんだろうね
偽名使ってやるのかね
本能寺ホテルのパクり騒動の時にも偽名使って活動してほとぼり冷めるの待つ作戦成功してるから今回もしばらく黙ってりゃみんな忘れるだろうと高をくくってるのかな+27
-0
-
4645. 匿名 2024/02/04(日) 14:54:50
>>4629
タイミングの話をしているのよ
感謝するのもだめって書いてませんよ
+8
-3
-
4646. 匿名 2024/02/04(日) 14:54:51
人が一人死んでるんだから、制作者側は重く受け止めて欲しい
+6
-0
-
4647. 匿名 2024/02/04(日) 14:55:19
>>4607
ずいぶん詳しいですね
関係者ですか?+22
-0
-
4648. 匿名 2024/02/04(日) 14:55:22
>>1541
名セリフ的に扱われてるやつ、2倍の、あれってさぁ、だいぶ前から使われてなかった?+0
-0
-
4649. 匿名 2024/02/04(日) 14:55:39
>>4623
え…ひどい…
魂込めた原稿はもちろん、ファンレターってこの世にひとつじゃないか+12
-0
-
4650. 匿名 2024/02/04(日) 14:55:48
>>4607
お互いに最初から固辞・辞退しろ。
SNSに何回も嫌味匂わせ書くな。
あれだけ拗れたら、原作者に会えよ。+28
-0
-
4651. 匿名 2024/02/04(日) 14:55:51
>>4381
一時期クソアニメ量産してた時に色々出てたけど、テレ東もテレビ局の人間はちょっと態度がよろしくないと思うわ+8
-0
-
4652. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:07
ヤフーニュース開けたら長渕剛の上げ記事出てたわ。
く○りと強○レ○プの告発を誤魔化す為の記事だよね。
ほんっとっっ
メディアは金と権力で好きなように使われてる。
それに流されちゃいかんね。+26
-0
-
4653. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:18
>>4625
よく分からないけど間違って書いた単語を編集して訂正するくらい良いんじゃなの?+21
-0
-
4654. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:19
>>4645
いや今言わないでいつ言うのよ
きっと終わった後とかにも言ってただろうけど、原作者vs映像の構図作ってどうしたいの+4
-8
-
4655. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:31
>>4630
自分達は悪くない!…に使わないでほしいよね綺麗事で終わらせたら又同じことが起きる+12
-0
-
4656. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:37
>>4637
あまりに酷いよ。
こっちは本当に良質な作品を望んでる。
人間の琴線に触れる、本物を望んでる。
金や嫉妬で自分自身が支配されることを許すクズどもに潰されるなんて、マジで怒りしかない。
+26
-0
-
4657. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:53
亡くなってから芦原先生の絵が可愛すぎる ♀️一目惚れしたしまいました。+2
-0
-
4658. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:55
>>677
確かにマイナスも少な過ぎて変だな
自分はこのころ、マイナスを押してたけどね
+10
-1
-
4659. 匿名 2024/02/04(日) 14:56:58
>>4607
・ラスト2話は原作者がどうしてもと言って書いたもので私は関係ありませんというインスタを脚本家があげる
↑抜けてるよ
+43
-0
-
4660. 匿名 2024/02/04(日) 14:57:06
>>4607
9話見た?「小西が朱里に渡す誕生日プレゼント」って原作ではアクセサリーなんだけどドラマの9話ではメイクブラシのセットになってた
私最初は9話の脚本芦原先生が書いたって知らなくて、単純にうまいなあ!原作の良いアレンジってこういうことだよね!って感心してた
つまりね、先生は何がなんでも原作そのまま書けなんて思ってなかったんだよ
あと日テレは要望を聞いたんじゃない、ガン無視してたのを芦原先生が最後まで譲らず「条件を通した」んだよ+68
-1
-
4661. 匿名 2024/02/04(日) 14:57:24
>>4582
日テレもグルなんじゃないの。原作通り希望らしいけど、視聴率のためにどんどん変えちゃってー、原作者は言いくるめるからみたいな。
で、実際脚本見せたら大反対くらってもめたんじゃないかな。+33
-0
-
4662. 匿名 2024/02/04(日) 14:57:50
日テレっていつから在日に乗っ取られたの?+20
-0
-
4663. 匿名 2024/02/04(日) 14:57:58
>>4045
個人的な感想は言って良いのでは?なぜ駄目なの?
言論統制みたいな圧力はおかしい。
+16
-2
-
4664. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:11
>>4590
こうして伝説のコンビが出来上がったのか…+9
-0
-
4665. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:16
>>4617
役者にとっては原作者直々の脚本ってテンション上がるよね+85
-0
-
4666. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:16
>>4619
そして今度はメディアミックスに関わったスタッフに感謝する原作者が厄介者扱いかあ+11
-3
-
4667. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:29
赤ちゃんプレイ+0
-2
-
4668. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:32
>>4553
憶測だけど、ミステリーでは原作者の田村さんや菅田将暉に戦力外扱いされて疎外感を感じ面白くなかったのでは?
だからセクシー田中さんではそうならないように芦原さんを仲間外れにし、SNSで攻撃して周りに芦原さんに対して悪い印象を持つように吹聴したのかなと。+33
-4
-
4669. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:35
>>4616
たぶんわかってるよ
何者かになりたいけどなれないことへの虚しさや嫉妬などで心が荒み自分より能力のある人間より権力を持つことで自分を保つのかもしれない
その証拠にオリジナルでヒットをとばせる脚本家さんは謙虚やろ+22
-0
-
4670. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:48
デキる男ほど赤ちゃんプレイを好む?「夫との夜が苦痛」34歳妻 ...+0
-5
-
4671. 匿名 2024/02/04(日) 14:58:59
>>4417
推しの子内で描かれてたドラマかと思ったw
ああしたワケ有りドラマなんやろ…+6
-1
-
4672. 匿名 2024/02/04(日) 14:59:40
>>3858
実写化発表されるとキャストが真っ先にぶっ叩かれるけどまずは企画したプロデューサーを叩けよって思うわ+10
-0
-
4673. 匿名 2024/02/04(日) 14:59:58
亡くなってからこれからも芦原先生は新作を天国で書き続ける+4
-0
-
4674. 匿名 2024/02/04(日) 15:00:01
>>4665
脚本家と一緒に飲んだりしてる人はそう思わなかったんじゃない+24
-0
-
4675. 匿名 2024/02/04(日) 15:00:07
関係者はどの面下げて先生のお葬式に行くのだろう?+10
-0
-
4676. 匿名 2024/02/04(日) 15:00:09
>>4611
【書くと秒速で荒らしコメントが付く話題リスト】
・三上絵里子プロデューサー
・「原作・原作者」クレジット外し(日テレと三上Pは常習)
・原作者抜きで打上げ
・キャストが誰も原作者に会ったことない
・小学館の須藤綾子(担当者=プチコミ編集長、ドラマ化大好き)
・オンライン署名が始まってる件+16
-2
-
4677. 匿名 2024/02/04(日) 15:00:13
>>4644
本能寺ホテル良く知らないけど、そんなことがあったんだ+10
-0
-
4678. 匿名 2024/02/04(日) 15:00:15
>>4607
全部第3者委員会にまかせよう
悔しいならBPOにメールを+14
-0
-
4679. 匿名 2024/02/04(日) 15:00:35
>>4670
なにそれ+0
-0
-
4680. 匿名 2024/02/04(日) 15:00:39
>>4663
自分の時はいい現場でしたって言ってる漫画家さんとかに「テレビ局側から依頼されたの?」みたいに言ってるガル民もいてさすがにエッ?ってなった
右に倣えの発言しか許さないみたいな過激派がたまにいるよね+10
-1
-
4681. 匿名 2024/02/04(日) 15:01:02
>>4233
私も傷ついてるんですー
鬱になっちゃいまいしたー病院行ってるんですよー
私悪くないもん
ふざけるな!!+19
-0
-
4682. 匿名 2024/02/04(日) 15:01:27
>>4644
騒動の時に、偽名を使うって恐すぎる+18
-0
-
4683. 匿名 2024/02/04(日) 15:01:33
>>3321
報道局があるでしょ
だったら彼らは何のために存在してるの?
相沢何某かが脚本家の意義をみたいなことを言ってたけど
テレビ局という意義を今問われてるよ+7
-0
-
4684. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:01
>>522
黒沢久子って元地方アナらしい(5ちゃん情報)
相沢友子も元アナかタレント?+7
-0
-
4685. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:11
>>4510
私もそこ気になってた。
普通は原作者様か、芦原妃名子先生と名前を出すよね。
この方、言葉の選び方もだけど性格って出るなぁと思った。+30
-0
-
4686. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:12
>>4660
追記
あと10話の朱里が小西でメイクの練習するシーンも原作にはなかった
小西役の人が美容好きらしいから思いついたのかと思う
先生は作品の本質さえ壊されなければ、ちょっとしたアレンジにはこだわってなかったはず
言い換えればよっぽどひどい改悪をされたんだろうね+30
-1
-
4687. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:16
類は友を呼ぶ
このゴールデンルールさえ知っとけばいい。
日本テレビも小学館もそこの社員も類友だから集まっている。
そういう集団。
+10
-0
-
4688. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:17
>>3598
脚本家っていくらくらい貰ってるんだろう?
経費で飲み食いも合わせてさ
原作者に微々たるものなら出版社と脚本家に実写化したときにいくら行くのか気になる
だってあの人たち羽振りがやたらいいよね+10
-1
-
4689. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:29
>>4654
だから、タイミング
何度も言わせんなよ
あなたのいう原作者対脚本家の構図という単純な問題ではないでしょ
何いってんの??
脚本家は芦原先生を冒涜していたコメントしていたし、お仲間も巻き込んで攻撃していたでしょ+14
-1
-
4690. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:32
献花ができたらいいのにな+8
-0
-
4691. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:36
>>4587
断ったらパクられるだけってことか
それならOKしてタイトルだけでも同じにして単行本の宣伝と割り切るかって話か
なんだその究極の選択
+5
-0
-
4692. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:41
>>4219
ひどい妄想だね
脚本家たちを叩いてる連中そんな奴ばっかだな+2
-12
-
4693. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:48
>>236
ときめきトゥナイトは歌が大人っぽくて子供ながらに好きだった。+7
-0
-
4694. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:59
>>19
クリエイターやフリーランスの権利を守る専門の法律事務所とかないのかなー。+4
-0
-
4695. 匿名 2024/02/04(日) 15:02:59
>>4680
原作者じゃなくて作画の人が言ってた気がする+1
-0
-
4696. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:10
>>4645
気持ちはわかるけどさ、その作者だってファンに心配かけたくないとかあるんじゃない?+3
-0
-
4697. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:23
>>373
保存しよっと+1
-2
-
4698. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:37
>>4607
脚本家とのせめぎ合いがあったとして、最終決定権は原作者にあるんだから、脚本家が使いものにならなければ脚本家チェンジ→原作者登場!ってなるのは仕方ないんだよね
芦原先生はポンコツ脚本家の尻拭いをしたまでなのに、脚本家は終わってからグチグチ言いやがって(言い方)
逃げ足だけは早い。+27
-0
-
4699. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:50
>>835
これ動画見た人によると
東野圭吾の話題で伴野が「あいっ…」と言いかけてはいてそれを書き起こされてるんだけど
伴野が「言ってない」と表明してるので
その画像は貼るなら訂正した方がいいと思う+5
-2
-
4700. 匿名 2024/02/04(日) 15:03:54
>>4552
オタクかそうでないかなんて関係ない!
良識常識真実の究明を求める心ある人が全員あなたの敵ですよ!+4
-0
-
4701. 匿名 2024/02/04(日) 15:04:14
>>4675
ドラマ関係者は誰も行かないんじゃない?
もうドラマも終わっているし原作者と会った人も居ないだろうし
ヴォルデモートと関係深ければ尚更+21
-0
-
4702. 匿名 2024/02/04(日) 15:04:18
>>4607
約束守ってないよ
「約束通り、原作の意向に沿った脚本にしてくれ」と何度も返したのに、その通りにしてくれなかった。
(原作者が根負けするのを狙っていた?)
結果、ギリギリで脚本を書くことになり原作者は疲弊
一番大きな問題は、
脚本家に、「原作者の要求通りに書くことになっている」と伝えていなかった
または、伝えていたにもかかわらず、脚本家がそれを無視した
これはどちらなのか調査しなければわからない
どちらにしろ制作側の責任
デリケートな約束があるのなら、脚本家と対面するべきだった
そして、最後のトリガーになったのが、脚本家による「原作者のワガママにより苦労させられた」と言いたげなインスタ
もし脚本家が原作者の意向を知らされていなかったのなら、脚本家の不満もわからないでもない
それでもあの文面は酷い
その後のシナリオ協会の対談からして、日本では原作者軽視の傾向があるのではないか
調査すべきだと思うよ+63
-1
-
4703. 匿名 2024/02/04(日) 15:04:18
>>4689
それと関係なく実写化は悪、テレビ局は漫画家の敵、って叩かれてるから全てがそうではありませんよ、自分は感謝していますって作者の人が伝えてるんだよね?
今以上のタイミング無いよ+2
-6
-
4704. 匿名 2024/02/04(日) 15:04:31
>>4596
三谷も自分の脚本を現場で無茶苦茶にされた経験何度もしてるよ
その経験で「ラジオ時間」を書いた
今回の原作者の気持ちがよくわかってる人物
あの人はオリジナル脚本だから役者のアドリブ嫌っていて、役者した時は「脚本の小さい『ッ』の数も正確に言う」言った
自分の生み出した物を変えられる苦しみがわかる
だからこそ踏み留まって、同じ物書きとして自分の作品も守って報われるようになって欲しい気持ちあったんじゃあないの
亡くなった事を落ち度して責めるよりは残念な気持ちなんだと思う
+20
-0
-
4705. 匿名 2024/02/04(日) 15:04:46
サイコパスでないと出世できない+8
-1
-
4706. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:03
>>4516
モブサイコ100って漫画読んだときそれをすごく感じた。画は後半だんだん上手くなってきたし、画の良し悪しより前に圧倒的に読ませる力強いストーリーがしっかり支えてた。+0
-0
-
4707. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:05
>>4654
どちらかって言うと
マスメディアvsファン達じゃ無い?
今までも好きな作品原作クラッシュしまくってるし、自社製品なのに守りもしない。+6
-0
-
4708. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:17
>>4637
漫画家って一人で映画作ってるようなもんだもん
監督、脚本、演出、照明、役者、舞台背景、アシスタントは居るとしても全部を一人でこなして作り上げてる異能の持ち主
マスゴミ業界はどうにかその才能を利用して全ての功績を自分のもんにしようと思う盗人在日まみれだと思うと、ドラマ化とか良い事ないなと思うよ、テルマエや海猿の人なんか映画で何十億、何百億との興業収入有ったのに渡されたのは100万円ポイで終わりでしかも事後承諾でしょ
よっぽど売れてない人がどんだけ原作レ〇プされても悪名でも知名度が上がって本が売れれば!と思って受けるならともかく、そこそこ売れてる漫画家さんがOKするメリットまるで無さそう
映像化するならどっちかと言えばアニメ化のが良いだろうね+24
-1
-
4709. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:25
人は見た目が九割
わかった?
脚本家は美人だから成功している。+1
-31
-
4710. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:28
>>4617
脚本家の相沢さんもこのmieさんみたいな投稿なら角が立たなかったのにね+70
-0
-
4711. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:40
>>4584
違うよ
ある世代までは「漫画ばっかり読んでると馬鹿になるぞ」と言われてたんだよ
そういう風習が残ってる上の世代か社会から取り残された奴だろ
+16
-0
-
4712. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:44
>>4686
芦原先生は俳優さんのこともちゃんと見ていたのにね
現場が芦原先生を蚊帳の外においていたのが悲しい+17
-2
-
4713. 匿名 2024/02/04(日) 15:05:44
>>4681
脚本家のインスタにコメントしてたIさんだよね
なんとかタツヤって人は「責任を感じます」と言ってたからまだましだなって思ったけど、この人は謝罪の一言もなくてびっくりした
ごめんなさいの一言も言えないならもう黙ってろよと思った+18
-0
-
4714. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:00
>>1176
原作が面白いからアニメ化しようってなるわけで、面白い原作をアニメ制作会社が大きく改変したら、そりゃ面白くないだろってわかりそうなものだけどね。
原作が面白いんだよ。だから売れてるの。昔はアニメが原作の話追い越すのわかっててアニメ化もしてたよね。面白くなくなるわそれじゃ。+33
-0
-
4715. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:12
>>4653
いいよ
間違ってる!って責めてる人いたし、どっちなんだ?と気になる人もいたみたいだから、両方見えた方がわかりやすいかなと思って+7
-0
-
4716. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:20
>>1347
最初まもちゃんって麻布高校とかの2年生だっけ?うさぎは中2?大学生だった?
保育園の時に連載開始したけど大好きだったわ。年長の頃、劇でわらしべ長者やったけどそこにセーラームーンも出てきて、私その役やった…+6
-0
-
4717. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:22
>>4538
さらに横だけど
集英社の編集の人が「漫画家さんって天才多い。だから編集者になると天才と仕事できるメリットがある」って言ってたのが印象に残ってる。
キャラ、印象に残る台詞、ストーリー、魅せる構図や演出やアイデアを全部1人で生み出してるから本当にすごいと思う。
ジャンプで打ち切りになる作品も、そもそも絵も描けてストーリー作れて連載できる時点ですごい才能だよ。+22
-0
-
4718. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:35
・下を自殺させるか鬱病にさせるか辞職させることができて上に媚びれる人間
・嫌われても本当に構わない、又は気が付いていないサイコパス
が日本の会社では出世する感じですかね+11
-0
-
4719. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:51
>>4684
相沢友子は元女優(ホリプロ)でシンガーソングライター
過去発言がXで話題の中園ミホは占い師だって+14
-0
-
4720. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:03
>>4703
>すべてがそうではない
そりゃそうだ、当たり前のことをドヤ顔でコメントしないでくれる?www
あ、あなたテレビ化感謝の漫画家の人ですか?
もうちょっと空気読んだほうが良いですよ
いい作品期待していますYO☆+0
-7
-
4721. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:06
>>4607
はじめから原作に沿ってという契約なのに、守ってないじゃないか
何長文で良いように歪曲しようとしてんの+30
-0
-
4722. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:22
>>4617
賢いし、どっかの誰かさんと違って本当に美人だね。+67
-1
-
4723. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:22
柴田先生「漫画家全員が動揺している」って、やっぱりそうなんだ。多分これから業界で密に話し合いだよね。
とにかく芦名先生のような被害者を出さないよう願います。+30
-0
-
4724. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:48
>>4660
メイクブラシのプレゼントすごく良かった。実況でもここで高いメイクブラシってとこがいいねって褒められたよね。芦原先生がドラマに合わせてしかも役柄に合わせてプレゼントさえもアップデートできる人なのがわかるエピソード。アクセサリーじゃなくてメイクブラシを渡すことこそ、小西が朱里の本当に大事にしたいものを理解しているってことだし。+19
-0
-
4725. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:51
嫌われててても気が付いていないサイコパス+1
-0
-
4726. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:51
>>4706
この前ヤンジャンでワン先生の新連載読んだけど、読んだあとにワン先生って気付いてこの人天才なんだなと思った
よくそんなの思いつくなってお話ばっかり+3
-0
-
4727. 匿名 2024/02/04(日) 15:07:53
>>3858
野木さん宛てに様々な取材依頼が来ているらしくポストの一部を抜粋
「脚本家よりも、現役のプロデューサーに取材するといいですよ。出版社とのやりとり含め全貌を語れるのはプロデューサーだけです。」
野木さんに取材殺到してるなら、セクシー田中さんのプロデューサーにも脚本家にも取材殺到してるはずだから、セクシー田中さんの実写関係者は取材拒否してるのか、対応してるのか知りたい+27
-0
-
4728. 匿名 2024/02/04(日) 15:08:07
>>352
原作者さん、搾取されすぎだね。
ひどいとは聞いていたがここまでひどいとは思わなかった。+14
-0
-
4729. 匿名 2024/02/04(日) 15:08:17
>>4607
シンプルにキモいな+19
-0
-
4730. 匿名 2024/02/04(日) 15:08:37
>>4720
困ったら本人断定
ただの荒らしかな
脚本家を変に持ち上げてるのもあなた?+4
-2
-
4731. 匿名 2024/02/04(日) 15:08:51
男とツーショットで写真を撮るときは、おっぱいを男になすりつけると、男はデレデレになってメロメロよ+0
-11
-
4732. 匿名 2024/02/04(日) 15:08:53
脚本家目指してスクール通ってるとき、誘われて撮影現場の手伝い何度かやったけどプロデューサーとか脚本家とか私が見た人は確かにあんまり原作者とか他のクリエイターへの尊重を感じなかったことが凄く違和感だった。
私が凄く好きな小説原作の撮影現場でプロデューサーの人に「大好きな原作なので参加できて嬉しいです」って言ったら「この小説面白い?この間原作者の人来て俳優さんと写真撮ってはしゃいでたよ」って鼻で笑われて
えー面白いと思ったから映像化をお願いしたんじゃないのー!?って凄いショックだったし、異業種の仕事場行ってはしゃいで何が悪いんだよって思った。他のスタッフさんにも原作が面白いって話したけど皆、知らない読んだことないこの話わけわかんなくない?って作品への愛とかなくて、脚本への文句も沢山聞いて脚本家になったらこういう疲弊してなんのモチベもないまま働いてる人たちに映像化されるんだって思ったら哀しくなった。
別の時に主題歌を好きなインディーズバンドが歌うから別のプロデューサーに「このバンド大好きなので起用嬉しいです」って言った時も「なんか声小さくてなに歌ってるか分からないんだよね」って笑われたのもショックだった。
業界でモチベ高くて優しくて他人を尊重できる人もいるけど、短期間いた私の体感、他人をこき下ろさないとやってけないくらい性格悪い人多かったな……+20
-0
-
4733. 匿名 2024/02/04(日) 15:09:04
>>1160
担当編集者は芦原先生に寄り添っていたと信じたい。そもそもテレビ局のドラマで原作者がドラマの制作現場と話が全然通じなくて苦しんでこのような事になったのに。テレビ局やドラマの責任者、脚本家、結果的に担当編集者に罪を被せてそうな出版社が罪深いと思う。二度とこのようなことが無いようにしっかり検証して欲しい。
脚本家が俳優さんたちと楽しそうにたくさん写真撮る暇があったら原作者の元へ行ってまだ未完の漫画だからドラマはどう終わらせるかきちんと話し合えば良かった。漫画家の先生は連載抱えていて相当タイトなスケジュールだと思う。原作者のにリスペクトがないのが透けて見えるし、自死した原作者さんの追悼のコメントに本作品に尽力頂いた芦原さんには感謝しております。ってコメントが冷たすぎる。尽力とかじゃなくてこの作品をゼロから作った生みの親なのに。+24
-0
-
4734. 匿名 2024/02/04(日) 15:09:10
>>4709
えーっと釣りかな?
流石にね。あまりにも知的レベルがね。+6
-0
-
4735. 匿名 2024/02/04(日) 15:09:24
>>4696
勝手にこのドラマもあのドラマも…って詮索される可能性あるしね
実際評判いいと思ってたドラマも実は裏で揉めてたのが分かり始めてるし+6
-0
-
4736. 匿名 2024/02/04(日) 15:09:37
さっきから脚本家持ち上げる書き込みを繰り返してる人いるけど、わざと叩かせて荒らしたい愉快犯にしか思えないw+11
-0
-
4737. 匿名 2024/02/04(日) 15:09:54
>>4723
若手からベテランまでみんな動揺して、他人事とは思えないのがすごく伝わる。風化させちゃ駄目な事件。日テレは風化を狙ってるし、すべてを知ってるはずのプロデューサーは絶対に出てこなくてズルすぎ。+20
-0
-
4738. 匿名 2024/02/04(日) 15:10:05
>>4663
今はどうかなって疑問を呈することも言っていいじゃん、あなたの理論なら
言論統制とか言い出して、大げさですね+2
-3
-
4739. 匿名 2024/02/04(日) 15:10:11
>>962
協会に入ってる漫画家なんてほんの一握りよ
設立して結構経つけど余り存在感はないし
それでも基本一人親方みたいな業態の漫画家が団体でモノを言えるようにしたのはとても良い事だわ+9
-0
-
4740. 匿名 2024/02/04(日) 15:10:31
>>4711
違うよじゃないよ
うちの70代の父はビッグコミックオリジナル読んでたよ
またオタクだから苛められたって人でしょ?
今の若者にもマニアックすぎるオタクは嫌われてるから
+2
-8
-
4741. 匿名 2024/02/04(日) 15:10:36
>>4727
個人的には小学館に限らず出版社側も何かしら声明出してほしいんだけどね
すでに走り出してる企画もあったりして難しいのかもしれんが世間の声をきちんと聞いて明らかにやべえ企画は早いとこ潰しておいてほしい+14
-0
-
4742. 匿名 2024/02/04(日) 15:10:43
セクシー田中さんは、永遠にお蔵入り確定+0
-1
-
4743. 匿名 2024/02/04(日) 15:11:21
>>4045
漫画家からしたら原作原理主義者の暴走は厄介だからなぁ
基本的にあんまり売れてない漫画はメディア化で売上伸ばしたいしテレビ関係者との軋轢を生み出すリスクでしかない+4
-0
-
4744. 匿名 2024/02/04(日) 15:11:31
>>4702
当初の契約にも書かれてない、不祥事起こした訳でもない、1〜8話までも原作者の意向を呑んで変更も了承したのに、ギリギリで脚本降ろされて、出来上がった作品の最終回は視聴率下がった。
原作者のみの意向しか通らなかった点が不満なんだろうね。+1
-26
-
4745. 匿名 2024/02/04(日) 15:11:50
もうしつこいいい加減にこの話題良くない?+0
-12
-
4746. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:03
俳優叩きに勤しんでる人ってなんなんだろう
まじで理解できない+3
-0
-
4747. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:14
>>4730
あんたも勝手に脚本家持ち上げてるとか決めつけてるじゃん
どうなったらそうなるんだよw+1
-2
-
4748. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:20
在日+2
-0
-
4749. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:21
日本人は漫画好きな人多くて、漫画読んで育ってきてるから、この件許せない人多いだろうね。私ももちろんその1人。+10
-0
-
4750. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:25
>>4690
漫画、小説、映画、音楽、好きだよ。本当に好き。
本物を望んでる。
こちらの魂揺さぶるくらいの本物を望んでる。
悔しくて涙出るよ。
無能な凡人に踏み潰されて。
あまりにも悔しい。+5
-0
-
4751. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:28
>>4675
これだけ炎上してても無視してるんだから自らアウェイに伺って頭下げに行くわけないと思う。+19
-0
-
4752. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:31
>>4723
柴田亜美も大概な面の皮の厚さだし、この人に漫画家代表みたいに語られるとモヤモヤするわ。
当時飼ってた犬のアレコレとかやばい人だよ。+41
-2
-
4753. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:35
>>3858
名前も顔も出てるから叩きやすいところ叩いてるだけでは
構造変わってほしいなんて思ってないよ+3
-6
-
4754. 匿名 2024/02/04(日) 15:13:02
>>4495
そして毎回原作者にOK貰って出してるよね
+4
-3
-
4755. 匿名 2024/02/04(日) 15:13:03
>>4177
それは事実と違う
騒動中、ネット上は概ねやんわりと原作者擁護ムード
「脚本家叩き」ではなかった
(のだめ作者ら漫画家のコメントが代表)
でも突然「原作者が脚本家を叩かせてる!」という原作者への誹謗中傷コメント(コピペ)がネット上に大量に貼られたんだよ
原作者のブログコメント欄にもそういう誹謗中傷コピペが来たのも見た人がいる
原作者を追い詰めた要因としてはその誹謗中傷じゃない?
(それよりこのタイミングでの小学館の対応が説明されるべきだけどね)
ネット全体としては騒動収束ぎみだったのに原作者が突然悪くないのに謝ってブログ閉じたから「えっ?何かの圧力?」って感じだった
そしたら急死のニュース来て唖然だよ+22
-1
-
4756. 匿名 2024/02/04(日) 15:13:12
>>3742
1-8話はオッケー出たんだから空気読まずにずっと頓珍漢な脚本書いた脚本家、それをゴーしたプロデューサー達が悪い
あと芦原先生にそれらをおっつけた小学館も。以前原作連載中だからと断られているのだから+20
-1
-
4757. 匿名 2024/02/04(日) 15:13:27
>>4740
うちの父ももう少し下だけど青年誌読んでる
そういう話じゃなくて世代的には大人になっても漫画読むことを馬鹿にする人たちがいるってことなんだわ
ちなみに私の小学生くらいの時国語の教科書に電車でジャンプ読む若者を批判する批評みたいなの載ってたよ+8
-0
-
4758. 匿名 2024/02/04(日) 15:13:27
「脚本家を責めないで、負の連鎖を生まないで」
というこの状況、Xで誰かが例えてたけど
いじめ被害者が自殺して、いじめ加害者のことを「加害者にも未来があるので」って何のお咎めもなしに見逃してるのと似てるよね+40
-4
-
4759. 匿名 2024/02/04(日) 15:13:50
>>4045
気に食わないのはわかるけどわざわざ名前出して晒すほどなのか謎+7
-1
-
4760. 匿名 2024/02/04(日) 15:14:03
>>1061
パパもママも出て来たね。どっちも褒められた人ではなかった気がする。パパさんはブロードウェイのキングと呼ばれてるけど、直澄君をニューヨークに呼んだのは芸能人だからで一般人だったらスルーしてたっぽい。+2
-0
-
4761. 匿名 2024/02/04(日) 15:14:07
>>4727
三上ってチーフプロデューサーと日テレ社長と脚本家は、責任とって欲しい。+26
-0
-
4762. 匿名 2024/02/04(日) 15:14:13
札束攻勢で諭吉でビンタされて魂を売るのが、日本人だろ?+0
-8
-
4763. 匿名 2024/02/04(日) 15:14:15
もし制作スタッフや俳優の誰か一人でもこの脚本家のインスタでの原作者批判をおかしいと感じて削除するように言ってくれる人がいれば状況は違ってたのかもな
もし数日でインスタ投稿を削除してたらきっと誰かから怒られて削除したんだなと思えるから芦原先生も1ヶ月悩んで説明文を投稿することも無かったかもしれない+10
-0
-
4764. 匿名 2024/02/04(日) 15:14:40
>>3859
テレビ局が原作を募集すればいいのにね。
映像化を嫌がってる作者に圧力をかけて無理矢理とか、何だったら無断で使用するとか、そんな事するより自分の作品を自由に使ってっていう作者から原作提供してもらった方がいい。+21
-0
-
4765. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:04
>>4717
親戚に編集者がいる。エンタメじゃないけどその道の第一人者たちと仕事してるから楽しそうだよ。
たまに裏話も聞くと、編集に転職してみたくなる。
クセの強い人もかなり多くてそこは大変そうだけど…自分の知識もプロにアップデートしてもらえるのが楽しいみたい。+13
-1
-
4766. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:09
>>4709
三谷幸喜も美人だから脚本家で成功されたんですね。+8
-3
-
4767. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:13
>>4704
でも擁護でやはりテレビ脚本家よりに思えたな+5
-0
-
4768. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:15
>>4752
この方は何でもかんでもいっちょ噛みしてくるのちょっとなと思ってる
業界で話し合いがもたれて欲しいってのは同意だけど
+30
-1
-
4769. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:22
>>1176
アニメの製作ってその時々で流行りがあるよね?
昔だと原作改変得意な人が称えられたり、スタッフが勝手にアドリブ画像入れたり、まったく関係ない歌をタイアップで主題歌に持ってきたりしてた。+5
-0
-
4770. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:25
三浦春馬さん死去から5年、今も「自殺」信じず真相究明+1
-3
-
4771. 匿名 2024/02/04(日) 15:15:36
>>4701
そんな事あるの?ドラマの責任者は行くべきだと思う。もし誰も先生の告別式に行かないなら人の心あるのかな?と思う。+6
-0
-
4772. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:12
何か掘ってたら凄いの出た。柴田さんってちょっと・・・
TV業界とパイプが太い人だなと思っていたのだけれどもなっとく
究極のナルシストなんだね。Photo Shop過ぎてやばい
日常のボディケア。 | 女漫画家の極限美容ameblo.jp日常のボディケア。 | 女漫画家の極限美容日常のボディケア。 | 女漫画家の極限美容ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン女漫画家の極限美容50代女漫画家の極限美容法ブログトップ記事一覧画像一覧日常のボディケア。暗黒デブ期から44歳までの...
+1
-5
-
4773. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:18
>>4026
わざと自分で酷いコメントするかも
そしてそのコメントを例に出して被害者になろうとする
騒動が収まらなかったらエセ入院→悲しみの連鎖を止めましょう→被害者として仕事復帰
までがセット
+15
-0
-
4774. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:23
>>95
漫画家協会は歴史浅いのよ。特に里中満智子先生はボランティア的に漫画家の地位や権利を守ろうとしている矢先なの。だから今回の件でさらにまた一生懸命に漫画家を助けようとしている。原画だって出版社が持ってて平気で失くしたり処分してたのを管理するよう促したり、小説や雑誌は国立国会図書館で全て保管されるのに漫画は埒外だから、これからは漫画も残すように呼びかけてるの。
漫画家協会はいわばスポーツ選手連盟と似ていて、一人一人弱い立場の個人事業主が集まり要求や権利を主張していこうというもの。理事なんて手弁当で篤志家だよ。あまり責めたらいけないよ。+39
-0
-
4775. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:30
>>4764
前はシナリオ募集してそこで当選したような新人の脚本で深夜にドラマ作ったりしてたけど、ちゃんと育成まで出来てるのかな〜+9
-0
-
4776. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:34
>>4731
猥褻行為じゃん。痴漢と一緒だね。+1
-0
-
4777. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:35
>>4101
初め脚本かがインスタに書いた時に、原作者叩きの書き込みはあったからね。
叩きを書いたのは、工作員かもしれないけどね
正当防衛で相手が同じ状態になっても全く問題はない+6
-0
-
4778. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:46
>>4762
原作者に正当な札束を出してから偉そうに物を言いなよ泥棒朝鮮人+6
-1
-
4779. 匿名 2024/02/04(日) 15:16:57
>>4704
うん、生きててほしかったって思ってるだけで死んだのが悪いって言ってるんじゃないと思ったよ。本当に悔しいと思ってるのが伝わったし。+8
-0
-
4780. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:01
>>4747
ただトピを荒らしたいだけの人かと思った+1
-0
-
4781. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:07
芦原先生「こんままじゃ、生き地獄になっちゃうよ・・」+0
-8
-
4782. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:08
>>4774
里中先生って政府からかなりお仕事貰ってる方ですよね+7
-3
-
4783. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:10
>>4771
ドラマの責任者は行こうとはするだろうけど遺族が受け入れるかね?
小学館は知らん+7
-0
-
4784. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:13
>>4758
いやー、この場合は間に入ってる人が何人もいて、それで問題か拗れているのに脚本家一人を槍玉にして叩くのは良くないとは思う。
+6
-19
-
4785. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:26
>>4758
吐き気するね。
被害者を「繊細だから」って仕立てて「繊細だから大したことないのに勝手に傷ついた」って被害者の責任にする。
鈍感な加害者でもちゃんと分かるように、処罰されて責任を負わせるべき。+29
-1
-
4786. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:39
>>4757
大人になっても漫画読むこと馬鹿にする人ってもう90代ぐらいじゃない?
いつまでひきづってるのかしら
今の若者はオタクに理解あるって妄想やめた方がいいと思うわ
アニメオタなんて婚活女子から人気ないでしょ+1
-7
-
4787. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:52
三谷幸喜さんのラヂオの時間はとても良い作品なので、今こそ皆が観た方がいい。
そうしたら良い方向に向かうのではと思った。+2
-0
-
4788. 匿名 2024/02/04(日) 15:17:53
>>4607
違うところが多すぎる
この人全然経緯読んでないんだな
+19
-0
-
4789. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:10
>>5
色々あったから言ってるんじゃないの+5
-1
-
4790. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:14
>>4747
横だけど草連発とかYO☆とかふざけてたからじゃない?+1
-0
-
4791. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:14
>>4709
美人としても有名な里中先生みたいにトピ画になってみる?+4
-0
-
4792. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:15
>>4348
小学館は悪くないとは書いてない 小学館「だけ」の責任に持っていこうとしている書き込みが気になってるだけ 今回のことに関わった日テレ小学館ホリプロ全部悪いよ+4
-0
-
4793. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:16
>>3859
原作改変のクソ脚本にゴリ押し役者じゃそりゃ海外で売れないわけだわ
黒澤明あたりでずっと止まってるもんね+12
-0
-
4794. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:17
>>4656
そう言ってくれる人がいると救われる。
作者が誰かなんて皆どーでもよくて、ただ楽しめたら良いのかもって絶望感あったから。
でも、こうやって作者側についてくれる人が沢山いることや、創作者にリスペクトを持って人格を認めてくれる人がいると分かって、今少し明るい気持ちになってる。ありがとうございます。
創作者を蔑ろにしてたら、どんどん業界は廃れていくと思う。
+7
-0
-
4795. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:31
>>4774
ガッシュとかローゼンメイデンレベルの作家でも平然と原稿を紛失されてるの怖すぎるわ+27
-0
-
4796. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:32
>>4310
日テレ、三上絵里子、小学館
三者が記者会見して説明しないとね
それから第三者委員会による検証
パワハラ過労事件として警察による捜査
責任の割合の話はそれからだよね
小学館は原作者を守らなかったのは事実だと思う
でもそもそも日テレが原作者に関わらなければ原作者は死んでなかったはず
約束破って原作改変したの誰?→日テレ
脚本修正繰り返し脚本家交代も断って過労に追い込んだのは誰?→日テレ
脚本家がインスタで攻撃したのを削除させなかったのは誰?→日テレ+12
-0
-
4797. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:39
日本テレビは恥知らず+5
-0
-
4798. 匿名 2024/02/04(日) 15:18:44
>>4771
そもそもどういう規模でお葬式するか分からない。そっとしてほしいと思ったら家族葬的な感じかもしれないし。+7
-0
-
4799. 匿名 2024/02/04(日) 15:19:04
>>416
日本シナリオ作家協会を脚本家の総意にしたら日本脚本家連盟の人たちが怒るよ
脚本家が入る団体は2つある
今回炎上したのはシナリオ作家協会で脚本家連盟は別に変なことやってない+10
-0
-
4800. 匿名 2024/02/04(日) 15:19:17
>>4348
日テレよりは悪くないよ
日テレが関わらなければ芦原先生は死ななかったんだから+7
-0
-
4801. 匿名 2024/02/04(日) 15:19:30
ガル民は、美人に嫉妬している+0
-36
-
4802. 匿名 2024/02/04(日) 15:19:43
>>4702
いや8回も直されて作者の意図を無視し続ける脚本家はやっぱりおかしいと思う
最初は聞かされてなかったとしても文章のプロなら1~2回で伝わるだろうに
直された時点でプロデューサーに確認し直したり原作読み直したりするよね普通+37
-1
-
4803. 匿名 2024/02/04(日) 15:19:55
>>27
令和のSNS全盛の時代の大人の悪いとこや
企業体質というか、とにかく悪いとこ全開だよね。
何でもどうでもいい事は普段病的なほどの頻度や
やかましいぐらいに、お気持ちや考えを垂れ流して発信するくせに
今こそ、必要な説明をしろって時には全くその「発信しなきゃ!」って
行動をなぜか皆しないで静かにしてるっていうね。
むかつくよ、テレビ局と出版社も言うことあるだろ。+14
-0
-
4804. 匿名 2024/02/04(日) 15:19:56
>>4607
最初の契約条件が守れないならまず脚本家も引き受けるべきではない。
ドラマには締め切りというものがある。
毎回ギリギリぐずぐずで追い立てられそんなに直す必要が出ている点で原作者はどれだけのストレスだったか。まずごねて居座る脚本家を変えるべきだった。
実際は先生先生と崇められていたのは現場では脚本家であり誰も猫の首に🛎️をつけられない状態。もしくは最初から俳優脚本家が決まっており(全部ホリプロ関係)原作探しだったのではないか?
だとしたら原作者は狙われた子羊状態。
その後もいつでも条件を真摯に受け止めていれば早いうちに脚本家を変えるべきだった。でもしていない。最後の後始末をボン投げ、代わりの脚本家すらいない状態でバックれるのがプロ?
とっ散らかったものを脚本素人の原作者に責任持たせて書かせた挙句、
評判悪いと自己愛満載のディスりコメントはプロ?
正直な話このドラマは最初から脚本はそんなに良くなかった。私は原作ファンじゃないけどね。
少なくともあなたは何のプロ?一方的な書き方で行間にあるものを抜いて作為的な文章にするのは見覚えにある文型だわ。+29
-0
-
4805. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:03
南くんの恋人はドラマの方が明るくて、原作見るとすごくダークな感じ。
だから小さいときはメリットデメリット承知で、持ちつ持たれつの関係だと思ってた+3
-3
-
4806. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:06
>>4784
もちろん脚本家1人を責め立てるのはよくない
この人も現場に振り回された被害者の可能性があるわけだからね
ただ件のインスタ投稿によって加害者側にも回ってしまったわけで、実際あれがきっかけで今回のことが起こったのでその件についてSNSで説明するなりは必要だと思うよ
全く非がないってことでは絶対にない+39
-1
-
4807. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:08
>>4800
日テレ小学館脚本家全部悪い+16
-1
-
4808. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:10
人は見た目が100パーセントの実況トピの最終回を軽く見てるんだけど、原作の大久保ヒロミとのツーショットの画像があった。相沢さんは俳優とばかり写真を撮る人ではない、、と。+4
-4
-
4809. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:13
>>4045
自身の作品は実写化スタッフに恵まれてたが、かなりの改変がされてたら嫌だくらいでいいのでは+3
-0
-
4810. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:14
>>4786
今は漫画すら読まなくてアニメとかからって人も多いよね+3
-0
-
4811. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:20
>>4753
叩きやすいからではない、叩かれることを脚本家とその関係者がSNSでしたからだよ。
構造は変わって欲しいし日本テレビも悪いよ。+18
-0
-
4812. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:20
>>4711
その更に前の世代は本を読んでるとバカになるって言われてたんだよね+5
-0
-
4813. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:34
>>4781
年代がわかる
+2
-0
-
4814. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:37
>>4348
よこ
>>4310の
小学館だけの責任ではない
には小学館も責任があるという意味が含まれる文章だよ。+6
-0
-
4815. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:40
>>782
「さすがの存在感に圧倒されっぱなし」
言い回しの癖が出てるわ。+22
-0
-
4816. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:47
>>4744
「必ず漫画に忠実に」って条件でドラマ化を許可したのに、違うものがくれば却下するでしょ
何回も書かれてるけど、自分の思った通りの作品を書きたいなら、オリジナルでやれ
なお、視聴率やら評価やらは、原作者の権利にはまったく関係ない話+28
-0
-
4817. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:53
人の評価は、見た目で9割評価されます。
なので、韓国人はみんなわかってって整形します。+1
-6
-
4818. 匿名 2024/02/04(日) 15:20:58
>>4756
前回は断ってたのに今回ゴリ押しされて許可出しちゃったのかな
矢島さんならコウノトリとか評判も悪くないし作者に皺寄せが行くような脚本にならずに済んだかもしれなかった+5
-0
-
4819. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:02
>>4794
「作者なんて誰でもいい」
これ言ってんの、業界のゴミどもでしょ。
現に日本の音楽ドラマ映画の売上は、あり得ないほど落ちてるはず。それをおそらく、時代のせいにしてんじゃない?
クリエイターに代えは効かない。
だからこそクリエイターが生み出すものが、文化になっていく。
日本をおとしめる、組織的工作なのかとすら思う。+28
-2
-
4820. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:08
>>4808
自分の脚本に何の口も挟まない方とはツーショット撮るのでしょう+16
-0
-
4821. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:15
>>4783
遺族が受け入れなくても普通の感覚があれば現場には行くだろう。最後の最後まで原作のヒントさえ貰えばドラマで改変しても何してもいいって感じ。原作者が異議を申し立てても会いにも行かずすませた。最後まで不誠実。+8
-1
-
4822. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:19
>>4701
>>4745
インスタの説明してもらえばよくない?
シンプルに
>>2559
原作者には冷淡でも脚本家は今でも出入りして懇意にしてるんだろうから
日テレは連れてきて説明させることも簡単でしょ
+5
-0
-
4823. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:21
>>4768
元々この人のファンで今は純粋に嫌いなんだけど、当時SNSあったら何度も炎上してるだろうなってことやらかしてる。
テレビ業界でも出版者相手の時と同じで、上に媚び諂ってるんだろうと思うと反吐が出る。
まあそれぐらいの神経じゃないとあんだけ前面に出られないとは思う。+15
-0
-
4824. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:29
>>4801
嫉妬ってフレーズは隠蔽工作向きだよね
+13
-0
-
4825. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:32
>>2504
進吾役の川村壱馬さんは撮影前に原作をしっかり読んでる上に、芦原さんが亡くなる前(ツイートした日)に原作へのリスペクトが大事とブログに書いてる
普段出演するメディアの告知はインスタのストーリーでやってるけど芦原さんが亡くなってからはしてない
彼はドラマ撮影中に過労と人間関係で精神的に病んでしまってる
それが分かってるからファンも彼に件の言及求めてないんだよ+72
-2
-
4826. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:50
>>4514
入れ替えるも何も、廃業で良いよ+5
-0
-
4827. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:51
ウソばっかり+1
-0
-
4828. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:52
>>4755
でも突然「原作者が脚本家を叩かせてる!」という原作者への誹謗中傷コメント(コピペ)がネット上に大量に貼られたんだよ
原作者のブログコメント欄にもそういう誹謗中傷コピペが来たのも見た人がいる
↑これ初めて知った。誰がそんなコピペ貼ったんだろう?または貼らせた?+10
-0
-
4829. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:53
>>4818
海猿の経緯読むといかに周りが外堀埋めて断れなくしていくかって分かるよ+14
-1
-
4830. 匿名 2024/02/04(日) 15:21:54
>>4784
日テレ、脚本家、小学館の責任者は、責任とって辞職してほしい。+11
-1
-
4831. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:09
>>4817
韓国人&整形が私は拒否反応出る+2
-0
-
4832. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:10
>>4810
昔だってドラゴンボールのアニメだけみてたって人もいるでしょタッチも
その人達がオタクかというとそうではない+2
-2
-
4833. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:19
変な書き込みするタイプの荒らしは話題流したくてレス欲しいタイプだろうから構わないで通報してね+6
-0
-
4834. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:33
>>4454
ジブリはもう日テレ傘下だからね
主題歌に谷山浩子とかはもうないだろうね+7
-0
-
4835. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:45
>>4798
家族葬でその場にはいかなくてもご遺族にお詫びを言いに行かないのかな。ドラマ化が原因で起こった不幸な取り返しのつかない事なのに。+13
-0
-
4836. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:47
嫉妬とは
相手が「自分以外に関心を向けている」という状況で湧き上がる不安や怒り、
悲しみなどのネガティブな感情のことです。
嫉妬の対象となるのは、他の異性であることが多いですが、友
達、家族、仕事、趣味、動物などに向けられる場合もあります。+1
-0
-
4837. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:47
>>4806
全て話してしまえば良いのにねー!+8
-0
-
4838. 匿名 2024/02/04(日) 15:22:58
>>4801
ガル民ってくくる人はそこに書き込んでる自分のことは棚上げなのな+11
-0
-
4839. 匿名 2024/02/04(日) 15:23:17
>>4717
週刊連載ができる作家は基本的に天才
って以前ジャンプだかの編集の人が言ってたよ…
漫画は本当に才能の世界なんだと思う+15
-0
-
4840. 匿名 2024/02/04(日) 15:23:18
>>4761
勿論責任取るのはチーフプロデューサーになるとは思うけどこのドラマを実際に企画して現場を仕切ってたのは大井プロデューサーでしょ
原作者の説明文に名前こそ出されてなかったけどやり取りしてたのはこの大井Pで何度言っても改変を直されないから最終的にチーフプロデューサーから脚本家に言ってもらったと書いてある
大井Pはこのドラマで初めてプロデューサーとなった33歳の若手らしいのでどっちにも強く言えなかったのかな?元凶はこの人のような気がした+23
-0
-
4841. 匿名 2024/02/04(日) 15:23:24
>>4456
私も凄くがっかりした
でもよく考えたらたけしから三谷幸喜に
変わってから 三谷幸喜の発言で感心したことなんか
一回もなかったって思い出したよ
たけしの時は後半ふがふがはしてても
結構切り込んだことを笑いを交えてしゃべってたけど
三谷幸喜は質問してもはぐらかし気味なことも多かったりして
ズバって何かを言った記憶がないもの
たぶんたけしよりもテレビ側の人間ではあるんだと思う
そういう意味ではたけしってやっぱり凄かったんだなあって
そしてこんな三谷幸喜にぴったりの話題でこれぐらいのことしかしゃべれない
んだったら 彼ってこの番組に必要なのかな?
いる意味ある?って思った
+16
-1
-
4842. 匿名 2024/02/04(日) 15:23:44
美人だの小顔だのマジで成長してないな
荒らしのやり方が前回と全く同じだから雇い主はやっぱりホリプロだな+7
-0
-
4843. 匿名 2024/02/04(日) 15:23:50
>>4801
あなたもガル民だね。
嫉妬に狂ってんの?
可哀想。+3
-0
-
4844. 匿名 2024/02/04(日) 15:24:08
>>4840
なんでそんなに詳しいの?+8
-2
-
4845. 匿名 2024/02/04(日) 15:24:21
>>4804
>>もしくは最初から俳優脚本家が決まっており(全部ホリプロ関係)原作探しだったのではないか?
憶測は良くないけど私もそうじゃないかと疑ってるんだよね
俳優と脚本家を更に有名にするための企画だと考えたら日テレと脚本家が双方ダンマリなのも納得いくんだよね
脚本家は事の経緯知らされてなかったなら弁明すればいいのに、それをしないってことは日テレ側と癒着があるんじゃないのかと思っちゃう
こうやって憶測が拡がっていくのもあんまりよろしくないからさっさと説明してほしいんだけどね+37
-0
-
4846. 匿名 2024/02/04(日) 15:24:36
>>4552
オタクはね、好きな作品の原作者のインタビューとか制作秘話とかめちゃくちゃ読み込んで作品の考察したり深堀して楽しむんだよ
一緒にしないで!+14
-0
-
4847. 匿名 2024/02/04(日) 15:24:49
>>4723
芦原先生だよ+7
-3
-
4848. 匿名 2024/02/04(日) 15:25:04
>>4835
普通に謝罪しなければって意識があったら日テレも出版社も行くでしょうけど、日テレは訃報が出た時と二度目に発表された時のコメントだとひたすらうちは悪くないっていう自己保身のコメントだったからな。どうだろう+8
-0
-
4849. 匿名 2024/02/04(日) 15:25:10
>>4372
原作付きの漫画なんて山ほどあるんだよ+6
-0
-
4850. 匿名 2024/02/04(日) 15:25:15
>>4801
美人は好きだよ
芦原先生もおキレイな方だったそうだね
元近隣住民によると+14
-0
-
4851. 匿名 2024/02/04(日) 15:25:21
結局、メンタルが不調だとちょっとしたことで事故は起きてしまう。
今後の教訓のためにも、関係各位のメンタルチェックやメンタルサポートをしっかりすべきだと思う+2
-33
-
4852. 匿名 2024/02/04(日) 15:25:28
>>4784
イジメ加害者もそれを囃してたクラスメイトも学校も学校の先生も誰も悪くないよ!加害者を責めないで!って言ってるようなもんでしょ
脚本家「一人」のせいどころじゃない、大勢が加害者だよ
第三者を入れて調査をしろ、話し合いをしろ、経緯の説明をしろ、再発防止策を作れって言ってんの+48
-1
-
4853. 匿名 2024/02/04(日) 15:25:30
>>3866
その一番えらい三上絵里子プロデューサーは
なぜ顔もコメントも出さずダンマリして
一番守られてるんだろうね??
脚本家が性格悪いイジメインスタ上げても
(せめて原作者がブログ出した時点で)プロデューサーが脚本家インスタ削除させてればよかった
脚本家がクソ改変してもプロデューサーが「原作どおりにしろ!クビだぞ」と言えばよかった+47
-1
-
4854. 匿名 2024/02/04(日) 15:25:39
>>4807
相対的にコミュニケート不足は遠因だと思った。
伝わらない、伝えきれない、説明不足
理解しようとしない、面倒なのか何なのか
直接対峙しない云々ね
なんでそれでドラマ作れるのかも不思議だけどもさ
+12
-0
-
4855. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:03
>>4752
私も今日のワイドナでのコメントはいい人振って、見るとこ見ていないと思った
なにが脚本家を責めないでだよ
柴田はホイホイテレビに出て来たいタイプだもんね
よく言うよな
相沢は責められても仕方ないと思うし、哀悼の意すら表明してないし
人間性が垣間見える+57
-4
-
4856. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:06
>>3806
綺麗、綺麗っていってるけど普通にいない?
このレベルのおばさん+15
-3
-
4857. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:19
>>4811
個人攻撃で問題を有耶無耶にしようとしてるのは誰なんだろう+0
-1
-
4858. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:33
>>4400
う+4
-0
-
4859. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:40
>>4315
上を見上げた、って実際指摘されたんだろうなぁ、くらいに思ってたわ
今回の件から改めてwiki見返したらもう千本のっこで笑えねえよ…
+3
-0
-
4860. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:48
>>4825
川村さん打ち上げにも参加してないみたいだね+41
-1
-
4861. 匿名 2024/02/04(日) 15:26:55
>>4856
ここで容姿叩きって何のためにするの+10
-1
-
4862. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:03
>>4851
ちょっとしたこと、とは?+12
-2
-
4863. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:04
>>3393
あの人同じ絵しか描けないから
キャンディっぽい何かを描いて、誰とははっきり表記せずに出しておけば見る側が勝手に「キャンディだ!」と思ってくれるんでしょう+10
-0
-
4864. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:08
もう日テレの作ったドラマは見ません
ありす見てたんだけど、プロデューサー…
一気に冷めた+14
-0
-
4865. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:14
>>4754
それは力関係によるんじゃあない?
立場より力関係で変わる
司馬遼太郎だのとか映像不可言ってんの三顧の礼で映像化とか、CLAMPはアニメ化の時にしこたま注文つけて、マント動かしたら死人出たとまでアニメーターに言わせた
それが逆だった場合は好きにする人もいそう
+4
-0
-
4866. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:19
>>4851
メンタル不調、時々書き込まれるね、そっちへ誘導したいのね?+18
-1
-
4867. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:21
>>4400
かいです!+4
-0
-
4868. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:23
>>4849
今はさらに多くなったよね。なろう発の異世界ものとか+3
-0
-
4869. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:27
>>4825
進吾役の人は原作に忠実な拗らせ感がうまかったよね
小西は原作とはキャラからして違うけど+40
-3
-
4870. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:28
>>4844
芦原先生の説明文と大井Pのインタビュー記事を見ての考察です+9
-0
-
4871. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:29
めっちゃブッサイクなら脚本家になんかなれてない。
面接で選考されない
まらまら+1
-11
-
4872. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:38
>>4851
ちょっとしたことではないからメンタルが不調になる+17
-0
-
4873. 匿名 2024/02/04(日) 15:27:50
>>3639
相沢さんも普通にガル民だったんだと思う+12
-1
-
4874. 匿名 2024/02/04(日) 15:28:06
>>4851
脚本さんのこと?
たしかに自分が携わった番組がまだ終わってもないのにああいう投稿するメンタルヤバイわ+24
-0
-
4875. 匿名 2024/02/04(日) 15:28:07
>>4774
麻生太郎の漫画図書館構想を潰してなければな
あれ出来てたら著作権、2次利用関係の法律も整備されてただろうに+36
-1
-
4876. 匿名 2024/02/04(日) 15:28:36
>>4668
ミステリの映画は原作通りで改変した部分は原作者に考えてもらったって聞いて
逆に相沢さん何のために脚本家でクレジットされてるのか不思議だった+26
-1
-
4877. 匿名 2024/02/04(日) 15:28:40
>>4838
ガル男なんじゃない?+5
-0
-
4878. 匿名 2024/02/04(日) 15:28:54
>>4808
写真撮るのほんとすきだね
空虚也+4
-0
-
4879. 匿名 2024/02/04(日) 15:29:21
>>4549
誰のことを書いているのかわかりませんが
私も怪物探ししています。+10
-0
-
4880. 匿名 2024/02/04(日) 15:29:37
ガルちゃん全てのトピに常駐してる例の住人は情報開示請求されても楽勝だと思ってるんだろうね?
IDやらなんやら媒体駆使してるから特定されないと思いながら毎日毎日活動中
ガルちゃん5ちゃんヤフコメなど
全てで連日工作活動で痕跡残している
特定されないと高を括っていられるのももうすぐでしょw
流石に大量の人達にバレてるし+7
-0
-
4881. 匿名 2024/02/04(日) 15:29:46
>>4666
これマイナス付けなくていいの?
読解力ないのか漫画オタクは+0
-3
-
4882. 匿名 2024/02/04(日) 15:29:53
>>4825
その方のツイート全然話題にならないのは本人が限定にしてるの?トピずっと見てきてるつもりだけどその方のツイートが話題になってたことないような+18
-1
-
4883. 匿名 2024/02/04(日) 15:30:13
自分の子どもが自殺したら、どういう気持ちになるのかしら+4
-0
-
4884. 匿名 2024/02/04(日) 15:30:26
>>3854
内部事情に詳しい人だね〜
三上絵里子プロデューサーは何歳なの?
名前だけで現場出てなかったのは本当?
(確かにmieのインスタでは大井と田上Pだけ写ってて不自然)
でも日テレの中でも三上絵里子PとAX-ONの作品だけ「原作者クレジット外し」やってて何度も原作者と揉めてるから
三上絵里子が発言力大きいのは確実なんだよ
三上は脚本家に「原作どおり」と指示したの?
指示しても聞かないくらい脚本家相沢の発言力が大きいの?+11
-0
-
4885. 匿名 2024/02/04(日) 15:30:27
>>4026
インスタで心無い事を呟き他人を傷つけました の間違いじゃんね+8
-0
-
4886. 匿名 2024/02/04(日) 15:30:39
>>4879
私もです。大物が釣れるといいですね。
お互い頑張りましょう!+7
-0
-
4887. 匿名 2024/02/04(日) 15:30:41
>>1
「脅してくるような人に騙されないで」
『脅し』がありうるっていう世界なんだなって、、、やっぱり業界って反社の臭いするんだけど+32
-0
-
4888. 匿名 2024/02/04(日) 15:30:58
>>4853
新しいドラマにクレジットされてた
仕事してんだね+3
-1
-
4889. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:01
>>4851
誰のメンタル不調を言ってる?事故って何のこと?今後ってもう今回の件終わったことにしようとしてる?
色々ぼやかしてどうとでも取れるように書き込んでるけど、あからさますぎるよ。+11
-0
-
4890. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:09
>>4840
どのみち大井はこれでドラマ首だよね
日テレでも閑職に回されそう
三上プロデューサーも左遷されるでしょう+16
-0
-
4891. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:17
>>4851
「メンタル不調」これ言えば免罪符になるとでも??
「勝手に傷ついた」
加害者のこの理屈って、ほんっっっとうに非道だよね。+12
-1
-
4892. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:17
>>2843
だからこそ、この機会に一丸となって表明したほうが良い
一人ひとりじゃ潰されて言えないからこそ+3
-0
-
4893. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:20
今、Huluで観てるけど木南晴夏さん...綺麗になったね。玉木宏が旦那さんだからかな。羨ましすぎる。+2
-7
-
4894. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:27
>>4875
本当にこれね
マスコミは漫画なんてと散々反対した
所詮マスコミとかテレビ局の認識はそんなもんなのかも
汚い大人やで+26
-1
-
4895. 匿名 2024/02/04(日) 15:31:35
>>4802
一気にまとめて脚本を渡されたみたいだよ
だから一話毎に脚本を渡されて修正されたわけじゃないと思う+4
-0
-
4896. 匿名 2024/02/04(日) 15:32:05
玉木宏ってバセドウ病?
なんか爬虫類みたいに別人だ+0
-7
-
4897. 匿名 2024/02/04(日) 15:32:14
>>4871
まらまらって何?
これも構文なの+7
-0
-
4898. 匿名 2024/02/04(日) 15:32:33
>>4882
書いているのはファン向けのブログだからね
本人が大衆に向けてアピールするタイプじゃないから
+18
-1
-
4899. 匿名 2024/02/04(日) 15:32:54
>>4829
前回は最終回迎えてないからって理由で断れたのに今回断れなかったのは編集が頑張ったのかテレビ局の人が頑張ったのか+5
-0
-
4900. 匿名 2024/02/04(日) 15:32:58
>>2600
確かに映画のシナリオブックなんてDVDの特典で封入されてでもいないと読めないよね。
プリンセス・トヨトミのDVD情報見たけど、インタビューはあってもシナリオらしきものは特典に入っていなかった。
仮に特典にあったとして、DVD発売日が2011年11月。
この人の投稿は2011年6月。
どこでこの映画の脚本と文才を目にする機会があったんだろう+19
-0
-
4901. 匿名 2024/02/04(日) 15:33:57
>>3579
なんか変な例えかもだけど折り紙に例えると
自分達がどんな折り紙するか、それを周りに見せて評価を求めてて
折り紙の紙のメーカー、材質使うかは誰もたいして気にしないから自分達も気にしないみたいな+5
-1
-
4902. 匿名 2024/02/04(日) 15:34:00
テレビ局は、顔面重視
顔で判断+2
-3
-
4903. 匿名 2024/02/04(日) 15:34:32
>>4784
私もそれは何の問題の解決にもならないからよくないと思う
当事者である日テレが調査する気配も見せず誹謗中傷をやめろといってるのがグロい+16
-0
-
4904. 匿名 2024/02/04(日) 15:34:52
>>4887
犯罪じゃん
契約する時は録音するべきだな
+21
-0
-
4905. 匿名 2024/02/04(日) 15:34:55
>>4785
昔、イジメで自サツした生徒の裁判で裁判長が加害者の子に「最後に一言」て促して被害者で亡くなった子の親の前で
「亡くなった〇〇君の分まで力強く生きていこうと思います」て言った話を思い出した
陰湿なイジメをする人間は相手が亡くなっても何とも思わないんだなと+52
-1
-
4906. 匿名 2024/02/04(日) 15:34:56
日テレはこのまま逃げる気じゃないよね
それならば報道には一切関わらないでね
自分たちの責任すら取れない人たちが報道とかありえないので+18
-0
-
4907. 匿名 2024/02/04(日) 15:34:58
>>3461
ガルの原住民ウケるww
私もガルの超初期からいるガル民だけど、ガル民なめんなよ
こちとらG画像事件や頻繁に出没するガル男共を乗り越えてきたんだぞ、面構えが違う
私もあの連投は本人もしくは関係者を疑ってる+22
-0
-
4908. 匿名 2024/02/04(日) 15:35:21
>>4538
絵を描くのも素晴らしい才能だけどね。
普通に原作&作画の二人組漫画家とかいても良いと思うわ。+19
-0
-
4909. 匿名 2024/02/04(日) 15:35:22
>>4744
はてさて下ろされたのかおっぽったのかまずそこを明らかにしないとね。+12
-0
-
4910. 匿名 2024/02/04(日) 15:35:32
>>4677
これ?
+9
-1
-
4911. 匿名 2024/02/04(日) 15:35:35
>>41
ブログのコメント欄にも酷い誹謗中傷が書き込まれてたのを見た人がいる
DMにも絶対そういうのが行ってしまったと思う+8
-1
-
4912. 匿名 2024/02/04(日) 15:35:51
>>4897
横
ガル男だと思うよ+3
-1
-
4913. 匿名 2024/02/04(日) 15:36:05
>>1004
おジャ魔女どれみだと揉めてないから?
+5
-0
-
4914. 匿名 2024/02/04(日) 15:36:10
>>4802
実際は1〜8話までまとめて渡されてるから8回も修正はしてない。そこは双方折込済だったんだと思う。+4
-2
-
4915. 匿名 2024/02/04(日) 15:36:46
>>4483
最近の小説家になろうあがりの人とかだと、小説と漫画の出版社違うのとかよくあるね
原作者に何人か漫画家の候補の絵見せて検討してもらうとか聞いたことがある
基本間は編集が取り持つけど結構DMとかで繋がりあってるらしい
原案としては重宝されるけどなんだかんだ漫画の方が売上げいいし漫画頼みにはなりそう+13
-0
-
4916. 匿名 2024/02/04(日) 15:36:53
>>3806
容姿叩きは揚げ足を取られる場合があるのでここではやめたいです
+21
-0
-
4917. 匿名 2024/02/04(日) 15:36:53
>>3461
ネットでは古参という+4
-0
-
4919. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:07
>>4644
脚本家は替えがいるって野木さんがポストしてたわ+19
-0
-
4920. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:10
>>320
わかりやすく言うと「デスノート」で大場つぐみと小畑健が揉めてるみたいなもんやね
両方の作品なのに小畑健がデスノートの月の絵を色々と商売する
大場つぐみが「『デスノート』は私の物でもあるのよ」
小畑健「月の絵は僕が書いたから僕の物。好きにしても良いだろ」
こんな感じかと
※実在の人物や作品は仮で本件は事実ではありません+8
-0
-
4921. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:11
>>4744
またまた微妙な文章コメントですね。
特に上半分は事実かどうかわかりませんよね。+9
-1
-
4922. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:24
>>4882
ツイートっていうのは芦原先生のツイートのことでは?
+1
-2
-
4923. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:26
>>4911
伊藤英明のコメント欄も酷いからなあ
みそぎなのか閉じてないけど+3
-0
-
4924. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:32
>>4900
これはちょっとにおう+4
-0
-
4925. 匿名 2024/02/04(日) 15:37:59
>>4901
> 折り紙の紙のメーカー、材質使うかは誰もたいして気にしないから自分達も気にしないみたいな
「誰も気にしない」ってそれ、業界の無能な凡人だけよ(笑)凡人だから「気にしない」でいられるの。
すごいわ、ここまで無能とは。
ここまで鈍感能無しとは思ってもみなかった。+4
-1
-
4926. 匿名 2024/02/04(日) 15:38:02
加害者共は病んでるとか言っているけど、絶対ないと思うわ+15
-0
-
4927. 匿名 2024/02/04(日) 15:38:05
>>4807
そう、日テレ脚本家小学館が全部悪い
そこにドラマ化企画の責任者の三上絵里子プロデューサーも入れたい
絶対このまま風化はさせない+10
-0
-
4928. 匿名 2024/02/04(日) 15:38:16
>>4538
ガルちゃんのイラストトピで良いから描いて欲しいなぁ+3
-0
-
4929. 匿名 2024/02/04(日) 15:38:38
パナマ文書本人の書き込み+1
-1
-
4930. 匿名 2024/02/04(日) 15:38:51
>>4855
よくわからなかったのが、↓コメント一部抜粋
良くはなっていくから、だからその不安の声をいっぱいもうSNSにあげても自分たちに返ってくるだけだから、もちろん仲のいい友達同士でどんどんどんどん言っていいよ。
って、SNSにはあげるなって意味なのかな
今回の件って、小学館にも確認してブログに書いたみたいなのに、安易にSNSにあげたみたいに捉えられてて悲しかった
+22
-0
-
4931. 匿名 2024/02/04(日) 15:39:39
>>1799
男性デザイナーさんもBLのとんでもないシーンに頭抱えてた。こんなわけないだろ!こんなんなるわけないだろ!
て言ってたけど、それはBL穴というファンタジーだから、て説得されてた。+31
-0
-
4932. 匿名 2024/02/04(日) 15:39:50
>>4905
それ日産のリンチ事件じゃない?
犯人側に警察関係者いたから有耶無耶にされかけたかなりの胸糞事件
精子ジュース飲ましたり殴りまくってさらに金まで奪った+7
-0
-
4933. 匿名 2024/02/04(日) 15:40:02
川村壱馬くんは漫画にビジュ寄せてたし演技もうまくて頑張ってたと思うよ
出番減らされたのかなと思うくらい登場シーン少なかったけど+7
-0
-
4934. 匿名 2024/02/04(日) 15:40:15
>>4926
ガルや5に出没して加害者擁護被害者下げしてるとしたらある意味病んでるけど+5
-1
-
4935. 匿名 2024/02/04(日) 15:40:38
>>4926
ある意味病んではいると思うよ
鬱じゃなくて自己愛の方で+8
-0
-
4936. 匿名 2024/02/04(日) 15:40:44
>>4840
推しの子の原作者VS舞台は伝言ゲームになってたけど、こっちはそもそも原作通りにしまーすとだまし討ちした上で改変して、改変に文句言っても伝わってすらいなかったんだね…
「原作にとても魅力を感じたのでその良さを損なうことなく伝えたい!」とか調子いいこと言ってたのにね
テレビ局の人間が責任なんか取らなそうだけど出世はしないだろうね大井って人は
+14
-0
-
4937. 匿名 2024/02/04(日) 15:40:55
>>599
原作改悪で悪い意味で有名だし評判も良くないのに、なんで仕事もらえてるのかほんと不思議+10
-0
-
4938. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:13
>>4456
私もがっかり。テレビのニュース番組だしね。作者に寄り添ったコメントなかったね。ひどいもんだね。それにしてもどこの局も脚本家の発言出さないね。まっちゃんやら政治家のことはこれでもか!くらいなのにね。+7
-2
-
4939. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:15
>>4869
小西役の人もホリプロだよね
ホリプロは木南さんと前田さんを売りたかったのかな
小西のキャラが違うのは脚本家のエッセンスなんだろうし
売るためには目立つようにする必要があるんだろうね
そのために原作改編は行われる
+29
-1
-
4940. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:37
>>4933
芦原先生が最終話で出番作ってくれたよね
ドラマの流れ的にはあのままフェードアウトしそうだったけど+8
-0
-
4941. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:45
>>1799
いや、それ普通に可哀想なんだが
その作品だけでいいじゃん+14
-0
-
4942. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:55
>>4744
ドラマ化したくなかった先生はドラマの使用条件に無断改変はしないと局側に契約させてたよ
使用契約と著作者人格権を破ったのはドラマ制作部
訴訟したら局は負ける
トモコ自演乙まとめにこのコメントも入ってた
わたしの作品を奪われた
原作者がめちゃくちゃにした
というのが相沢世界観なんだよ
世間の人とは世界観が違う+24
-0
-
4943. 匿名 2024/02/04(日) 15:41:58
地味に疑問なんだけど、最終話が仮にみんなが満足する完璧な出来だったら脚本家の人って「あれは私が書いたものじゃない」って事実を黙ってたのかな?
+7
-0
-
4944. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:00
同じ人が自分の主義主張を通そうと頑張っていてウザいなぁ+1
-0
-
4945. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:05
>>4936
原作者→脚本家までこんなに間に人挟むんだから、みんなで打合せしないと揉めるよね。+13
-0
-
4946. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:23
>>4934
病気に結びつけたいのね+1
-0
-
4947. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:25
>>3461
正直ドラマのトピは結構関係者書き込んでると思ってる
やたら解像度が高い書き込みとかあって、ちょっとした疑問とかツッコミどころとかを潰しに掛かられてる人をちょいちょい見る
小細工が無理なくらいひどいやつは無理みたいだけど、トピの思想を統一させようとしてんな、みたいな煽りとかたまにある+21
-0
-
4948. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:30
>>3854
本来のパワーバランスは原作者>>演出家>>>>脚本家で成り立っていると思う
そのバランスが崩れていたから意思疎通が上手くできなかったとも考えられる
脚本家が業界ではそれなりに実績があり(原作クラッシャーとしてもね)
主演女優のバーターでプロダクションからねじ込まれた大御所気取りの脚本家なら
若手のプロデューサーの意見なんて聞かないんじゃないのかな+6
-0
-
4949. 匿名 2024/02/04(日) 15:42:32
脚本家だって泣いているんですよー
もうやめてあげなよー+1
-51
-
4950. 匿名 2024/02/04(日) 15:43:24
やたらと何度も脚本家を責めないで!というより日本テレビと小学館は何をしているんだ?と言うのが報道の正しい姿勢ではないんだろうか
でも自分たちも言われたくないからテレビ局は脚本家を責めないで!の話にもっていきがち+10
-0
-
4951. 匿名 2024/02/04(日) 15:43:32
>>4922
元コメ辿ってもらうと分かるけど、出演されてた俳優さんのひとりです+5
-1
-
4952. 匿名 2024/02/04(日) 15:43:38
>>4845
まあ憶測というか定番のあるあるですけどね。
ぜひ脚本家の先生に出てきていただいて「私は好きに書いて良いという条件で制作側から請け負いました!」キリっと言っていただけると誹謗中傷も収まるのではないでしょうか?期待しています。尊厳をお守りになって!+36
-0
-
4953. 匿名 2024/02/04(日) 15:43:51
>>1799
いまや大人気声優の人も売れない頃にBLの仕事をして
早く仕事選べるようになりたいと思ったと言ってたね
アメリカだとセクハラ案件だ+22
-1
-
4954. 匿名 2024/02/04(日) 15:43:59
>>9
才能が全くないのにクリエイター気取りした承認要求の塊なんだよ こんなこと言ってるんだもの+17
-6
-
4956. 匿名 2024/02/04(日) 15:44:09
>>4935
あいつら病気なの?
生まれつきああいう性根なのではないの?+10
-1
-
4957. 匿名 2024/02/04(日) 15:44:53
>>4845
脚本家を有名にするために原作探しって、失笑ものなんだよね。
脚本家、ゼロから書けよって。原作クラッシュ前提なんてバカげてる。+41
-1
-
4959. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:05
>>4744
原作者が納得いく脚本書けないなら、その脚本家は下ろして正解。
原作者はもっと映像化に厳しく審査の目入れて欲しい。映像化って原作からの劣化が酷すぎて見るに耐えないものばっかり。+26
-1
-
4960. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:05
>>4916
私もそう思います
容姿や年齢など言い始めたら誹謗中傷と言われても仕方なくなってしまうよ+16
-0
-
4961. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:19
>>4755
芦原先生のブログにコメント欄なんてあったかな?
アーカイブ見てもないんだけど+3
-0
-
4962. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:43
>>4939
正式にドラマ化決まっていないころから、木南晴夏にベリーダンスの練習させていたようですな
もう原作者の意向もクソもないのがわかるわ+32
-1
-
4963. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:45
>>3697
ウェブサイトには契約書等、仕事上のトラブルなどに著作権部が対応することが加入メリットとして書かれている。+2
-0
-
4964. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:49
>>1023
自演っぽい。
あとおじ構文みたいに句読点多くて文章が読みにくい…
文章読むの結構好きな方だけど、内容が頭に入ってこない。+23
-0
-
4965. 匿名 2024/02/04(日) 15:46:52
>>178
出版社とテレビ局は「映像化で儲けたい」という利害が一致してるから原作者もそのファンも無視するやつ 大御所漫画家はそういう出版社から移籍したり、目指してる人は悪い会社には作品投稿しないようにしてほしい+10
-0
-
4966. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:00
ガンガン自演投稿して自ら身元を突き詰められるようにしてるとはね+8
-0
-
4967. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:18
>>962
やるべきことは最低でもガイドライン作り
協会が代理人になって交渉するレベルにいかないと大企業相手に個人事業主は泣き寝入りしかできないと思う。何というか御大大好きだけど、もっと踏み込んで本気の対応策に言及してほしい+18
-0
-
4968. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:18
イジメた側は、また次のイジメのターゲットをみつけてイジメるだけだよ+3
-1
-
4969. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:21
>>4914
逆じゃない?
1〜7話は都度修正を加えてきたけど、8〜10話は性懲りもなく一度に改変した脚本を渡されたって読めるけど。
>私があらすじ、セリフを準備する終盤のドラマオリジナル展開は8話〜10話となりましたが、ここでも当初の条件は守られず、私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました。+17
-1
-
4970. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:25
>>4958
大丈夫だよ、ゼロを1にできない民族なら、いずれ自滅する。+10
-0
-
4971. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:25
>>4597
視点が違うんだけだと思うけど。ドラマ化断られたから設定頂きましたー。がまかり通るのおかしくないか?むて話してる+6
-0
-
4972. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:36
>>4901
ほんとごめんね🙏やっぱり例えがわかりにくいです。+1
-0
-
4973. 匿名 2024/02/04(日) 15:47:54
>>4554
その不等号の意味が分からんが
脚本家の言う事はある程度聞く必要がある事を分からんの本当に?
サインさえさせたら原作者の言う事なんて聞かないよ
>>4579
いっこもない
とは言い切れないなあ
本が売れたら嬉しいでしょなに言ってんのあーた
そこに脚本家の仕事がいくら素晴らしかったからといっても介在する余地はないが+3
-1
-
4974. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:00
>>1
里中満智子といえば
世界まるごとハウマッチ+1
-0
-
4975. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:12
>>4871
むしろ脚本は副業ってこと?+1
-0
-
4976. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:19
>>4954
もうその嘘込みのやつ貼るのやめた方がいい
シナリオ協会や脚本家を擁護したいわけじゃない
嘘を元に批判していくと日テレがしたそうなネットの誹謗中傷がーにされていくんだろうなと言うのが嫌
ちゃんと調べて批判しよう+19
-0
-
4977. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:29
>>4855
「相沢は責められても仕方ない…」
↑
これ貴方の感想でしょ?言ってないデマはやめな+5
-19
-
4978. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:37
>>4819
業界が作者を隠蔽曖昧にするから実質ゴーストライターアーティストが出来る。
みんなが偽作者を勘違いしてすごい!って言うとゴーストライターにされた本当の作者が見えない所で自殺してしまったり。
何千万回再生された曲の本当の作者が支払い2万円で下請け扱いされていたり。
ストリーミングもそう。
Spotifyの手数料問題とか海外のアーティストからも中抜きが過ぎるし、アーティストに還元されないと問題になってる。
>> 日本をおとしめる、組織的工作なのかとすら思う。
私もそう思う。関係者の親族や、知り合いの子供などで業界が膨らんでいってる。+23
-1
-
4979. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:38
>>4915
アルスラーン戦記の荒川さんの漫画連載は、出版社が角川から版権買い取ったのに田中芳樹が続き書かないから漫画にしてお金稼ごうとした気がする
キャラデザは小説の装画ベースしてる+8
-0
-
4980. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:52
>>4954
原作が好きならそれを作り出した原作者のことを一目置くって、当たり前のことだと思ったけどそれは違うんだろうか。
生み出すことができない人間の負け惜しみにしか聞こえない。+18
-0
-
4981. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:56
>>4825
知らなかった
フォロワー多いわりにインスタ見てもドラマ関連の投稿全然無くて不思議だなって思ってた
もっと大衆が見られるように発言した方がいいのでは
なんか何も知らない人に叩かれて可哀想+19
-1
-
4982. 匿名 2024/02/04(日) 15:49:18
監督プロデューサー脚本家など作品作りの中核にいる人と仲がいいってたげで起用するのもやめて+7
-0
-
4983. 匿名 2024/02/04(日) 15:49:21
>>4949
どうか泣かないで+1
-5
-
4984. 匿名 2024/02/04(日) 15:49:24
脚本家がリア充であることには変化ない+0
-5
-
4985. 匿名 2024/02/04(日) 15:49:51
>>2262
里中先生は自画像はギャグ漫画風味なんだよね。あとがきではスウェット着てたり。+3
-0
-
4986. 匿名 2024/02/04(日) 15:49:54
>>4911
DM開いてなかったと記憶してる
Xのコメント欄も解放してなかったよ+5
-0
-
4987. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:06
>>4309
なんとなく憶測だけど遺書の内容よりもXのDMに説明文の投稿を削除するようにかなりキツい叱責文を日テレが送ってたりするのかな?と思った
一般人には見えてないけどDMにその証拠が残ってたら遺族にパワハラ公表されるのを恐れるとかならあるかも+10
-1
-
4988. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:15
>>4949
泣く前に会見なりして事情説明して、謝罪が必要だと思うならそうしたほうがよろしいのでは?
そう伝えてください+24
-0
-
4989. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:16
>>4958
へえ?あなたどこの国のかた?
日本人がってことは日本人じゃないんだよね?+6
-0
-
4990. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:18
>>2628
過去の知恵袋にも彼女についてエッ?と思うような質問があった。
熱狂的に入れ込んだ女性ファンがついている人なんだろうか…
+10
-0
-
4991. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:34
>>4942
自演じゃなくて取り巻き系の文章だと思う+7
-0
-
4992. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:42
>>4981
何も知らないのに叩く人がこんなに多いのが悲しいね+6
-4
-
4993. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:52
>>4081
中園ミホって聞いたことあるな、と思ったけど、タモリと噂のあった人ね。
林真理子と連れ立っているのをレストランで見たことある。年の割にはこぎれいな感じの人。
タモリと中園ミホ衝撃の不倫密会報道をマスコミが完全スルー! タモリ所属・田辺エージェンシーへの忖度|LITERA/リテラlite-ra.com一昨日発売の「週刊新潮」(新潮社)8月2日号が驚きの不倫熱愛スクープを報じた。タモリと脚本家・中園ミホとのまさかの不倫劇だ。 記事では、タモリが真夏の灼熱のなか、黒コートに帽子、大きな白いマスクにトレードマークのサングラスではなく普通のメガネとい...
+4
-2
-
4994. 匿名 2024/02/04(日) 15:50:57
>>1799
作画崩壊レベルの巨乳とかロリコン作品とかは女性スタッフがきつそうだな+30
-0
-
4995. 匿名 2024/02/04(日) 15:51:00
>>4969
つまりは原作者無視の脚本が最終回までちゃっかり出来ていたということなん⁉️厚顔無恥にも程がある。+14
-0
-
4996. 匿名 2024/02/04(日) 15:51:17
>>4555
言ってることは同意するが犯日って??
自分学校現場に居たけど、どんなに優れた教材自分で作っても著作権は教育委員会だったよ。公的にはなんの権利もないの。
むしろ親方日の丸は皆そうじゃない?
+3
-0
-
4997. 匿名 2024/02/04(日) 15:51:18
>>4401
相沢軍団大嫌い+14
-0
-
4998. 匿名 2024/02/04(日) 15:51:32
>>4960
そう
容姿とかどうでもいいしいうべきではないけど、Aさんは整形っぽいなと思います
+3
-4
-
4999. 匿名 2024/02/04(日) 15:51:41
>>4949
泣くたまか!+15
-0
-
5000. 匿名 2024/02/04(日) 15:51:41
めちゃくちゃいろんなとこに飛び火してるけれども発端の相沢友子さんの悪意と攻撃性に満ちたあの投稿についての謝罪はなければおかしい
少なくともご遺族様と芦原先生のファンに向けてはしてほしい+21
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する