-
501. 匿名 2024/02/03(土) 16:26:24
>>39
ぎっちょはよく言われたな〜。あと私だけかもしれないけどバカとも言われた。幼いながらへこんだ。+47
-3
-
502. 匿名 2024/02/03(土) 16:26:55
>>288
お造りとか包丁の差し方で味が変わると言われるのでそれは仕方ないかと+47
-6
-
503. 匿名 2024/02/03(土) 16:27:03
>>1
え?!
「京都だから」は違うと思いますよ。
「昭和生まれなのに」だったらわからんこともないけどね。+27
-2
-
504. 匿名 2024/02/03(土) 16:28:01
>>286
チロリン村はそっちよね。+14
-0
-
505. 匿名 2024/02/03(土) 16:28:47
>>503
昭和でも相当年寄りの人だけだよ、こだわるのは+8
-6
-
506. 匿名 2024/02/03(土) 16:29:25
>>500
あまりに皆に言われるから何代も遡って家系図調べたとか言ってたね
でもご先祖さんのどこかでは朝鮮からの渡来人がいるんだろうなと勝手に思ってる+9
-3
-
507. 匿名 2024/02/03(土) 16:30:29
>>107
由緒代々京都人が一番厄介w+19
-4
-
508. 匿名 2024/02/03(土) 16:30:31
>>502
横だけど
左でも味は変わらない
ただ教えにくい、技をぬすんで学びにくい、わざわざ左利きの包丁を用意したくない
これだと思う
うちの親戚は寿司職人やってたから+36
-5
-
509. 匿名 2024/02/03(土) 16:30:39
>>3
子供が左利きの私も怒る+176
-5
-
510. 匿名 2024/02/03(土) 16:31:16
>>356
似た話は聞いた事がある。
矯正したら別の部分で不具合が出るって話だった。+47
-1
-
511. 匿名 2024/02/03(土) 16:32:11
>>490
たぶん渡来人が多いからじゃない?京都は。
在日なんて言葉のずーーーーっと前の時代、そりゃ大陸からの行き来があって文化伝承のためにたくさん入ってきたのは西の都のはず+53
-0
-
512. 匿名 2024/02/03(土) 16:33:01
左利きを矯正してもしなくても人の勝手。+1
-0
-
513. 匿名 2024/02/03(土) 16:33:16
>>406
そうじゃなくて木村の左利きが悪っていう価値観へのコメントだと思う
K国の文化は知らんけど+83
-3
-
514. 匿名 2024/02/03(土) 16:33:18
キムの崇拝する松ちゃんが左利きなのにね。+9
-0
-
515. 匿名 2024/02/03(土) 16:34:36
>>194
っていうかガルちゃん年齢層高すぎるよ
子供いるけど今の子供たち世代で矯正なんて話題すら出ないな。デメリットも浸透してるし。
+17
-0
-
516. 匿名 2024/02/03(土) 16:35:40
>>157
たしか官報載せてる人いたと思う+78
-0
-
517. 匿名 2024/02/03(土) 16:36:05
知らないからぐぐったけど顔がモロK···
木村も女性に凍った鶏肉思いっきり投げつけるしどっちも好きじゃない
左利きのくだりはどうでもいい+7
-0
-
518. 匿名 2024/02/03(土) 16:36:21
>>508
そういうのもあるでしょうね。
私は京都の料亭で勤めていた時にそう聞いたのでどう変わるのか分からないけどお習字みたいなクセが出るものなのかなーと思ってました。+16
-1
-
519. 匿名 2024/02/03(土) 16:37:19
>>500
千原兄弟の親ってしっかりしてるの?
今まで育てた分の請求書が来たという話とか、ドン引きしたんだけど+21
-0
-
520. 匿名 2024/02/03(土) 16:38:44
>>355
私左利きなんだけど、販売員していた時に注文書書いていたらおっさんの客から「ぎっちょだなんて親のしつけが悪かったんだなぁ」って言われて頭にボールペン刺したい衝動に駆られたことあったよ。+54
-3
-
521. 匿名 2024/02/03(土) 16:38:54
>>14
うちは大阪だけど直されたよ
小さい頃から何かをする時に左手にやろうとすると、母親から「右手でやりなさい」と言われた
だから箸や鉛筆は右手で使ってた
小学生の時に友人と左手で文字を書いて見る遊びした時に、みんな汚い字になるのに私だけ右手と変わらず書けた
左手で鉛筆持って書いた事なのにやっぱり本来の利き手が左手だとそうじゃあない人より使いやすいのかなと思った
結果的に両利きぽくなりました
姉の子(母親から見たら孫)も私と同じ左利き手なんだけど、母は「今そんな時代じゃないから個性よ」言って何も言わない
私の時には厳しく言った癖に!!
場所より時代によるかと
+135
-6
-
522. 匿名 2024/02/03(土) 16:39:12
>>514
松本が、キムには悪いけどあいつは俺のために生まれてきたようなものだと言ってたよね。+9
-0
-
523. 匿名 2024/02/03(土) 16:40:15
左利き用の物があるのは知ってるけど、私の場合ほとんど使ったことないよ
普通に右利き用のを使いこなしてるような感じ+3
-0
-
524. 匿名 2024/02/03(土) 16:40:39
>>406
え?どう読んでも木村に対してだよね?
+77
-2
-
525. 匿名 2024/02/03(土) 16:40:54
>>519
お父さんは京大出身の建築士だよ
お母さんは同志社大学出身+7
-0
-
526. 匿名 2024/02/03(土) 16:41:04
>>518
まあでも職人なら厳しいから昔なら矯正必須だろうね
どなたかも書いてたけど左はダメっていうのは毛筆文化から来てると思う
和の文化の伝統系だと厳しそう
+16
-0
-
527. 匿名 2024/02/03(土) 16:41:47
>>11
本当にストレス
小さい頃矯正したんだけど、右手は鏡文字書いてた
左手なら正しく書けるんだけどね+26
-0
-
528. 匿名 2024/02/03(土) 16:42:53
>>506
顔つき、声質、背の高さ、肩の形、どれもアチラさんの特徴なんだよね。
+29
-4
-
529. 匿名 2024/02/03(土) 16:43:17
>>355
違うトピで「お客様から『ぎっちょ』と言われたのが嫌」とコメントしたら、「『ぎっちょ』はただ左利きと言う意味でそれで嫌がるのは可笑しい」とマイナスの嵐だったな
やっぱり差別用語よね
+29
-6
-
530. 匿名 2024/02/03(土) 16:43:28
>>11
脳の成長阻害するから矯正は今はダメなはず。
脳の混乱して大人になっても左右の識別が
出来なくなったりするんだよね。+38
-0
-
531. 匿名 2024/02/03(土) 16:44:47
>>39
ハーバードの研究で、左利きの人は右利きの人より年収が低く、認知機能も劣っている傾向があるというデータがあるのですが
周りの右利きと比較して実際どうですか?
+5
-22
-
532. 匿名 2024/02/03(土) 16:44:51
>>525
いや、学歴がどうとかじゃなくてちょっと変わり者の印象があったのよ+17
-3
-
533. 匿名 2024/02/03(土) 16:45:07
>>344
改札とドアノブなんてどっちでもできるよ
私は右利きだけどだからこそ重い荷物とか子供の抱っこは右でしたいから左手で改札もドアノブも普通にやってる
ハサミは自宅以外で使うことなんてかなり限られるんだから左利きを買えば良いだけ
今どき保育園ですらお道具箱の購入時には利き手を確認してくれて左利きの子には左手用を用意してくれるよ+5
-1
-
534. 匿名 2024/02/03(土) 16:45:48
>>459
狂徒国だね+9
-3
-
535. 匿名 2024/02/03(土) 16:48:01
>>480
書道とか毛筆から左はダメになったんじゃない?
基本、左で毛筆ってかなり厳しい
トメの形も基本は右利きの形だし。
吉高由里子は左利きなのに
今回の大河ドラマの紫式部役で
左で筆を持って文字を書いてる
差し替えではないから練習したってサラッとテレビで紹介されてたけど、左利きの人間からしたら相当な猛練習したんだなーとわかる。俳優の努力ってすごい。+23
-3
-
536. 匿名 2024/02/03(土) 16:48:30
>>36
別にあれは美味しいでしょw+3
-11
-
537. 匿名 2024/02/03(土) 16:49:36
>>528
横
あなたが決めつけて見てるからだと思う
声質、背の高さ、肩の形にあちら特有なんてないよ
実際の韓国人ですら百人いたら百通りの声や身長や身体つきしてるのに
何?あちら特有って??
何でも特徴と言えば良いと思ってない?
逆に考えて日本人特有の声や身長や肩の形なんてないでしょう?
+2
-23
-
538. 匿名 2024/02/03(土) 16:50:15
>>423
確かに、家のオタマって丸いけど
普通に使えてるもんね。
見た目で、尖ってる方から注がなきゃって
無理矢理使ってたよ(笑)
教えてくれて、ありがとう😊
+8
-0
-
539. 匿名 2024/02/03(土) 16:51:45
>>135
雅は怖いしヤバい
よく後輩芸人にお金を貸して恩を売ってる
ミルクボーイの内海とか+12
-0
-
540. 匿名 2024/02/03(土) 16:53:11
>>533
横だけど
きっぷの時代は右に持ち替えて通すのけっこう地味に負担だった。別に何もかも大変ではなくてできるのはできるんだよ。できないって話ではなくて、ただ世界中のありとあらゆるものが自分たち向けにできてない世界に住む感じだからその感覚はなかなか伝わらないかも。
+5
-0
-
541. 匿名 2024/02/03(土) 16:53:42
>>8
え~ーあちらの顔だよね+122
-1
-
542. 匿名 2024/02/03(土) 16:54:55
左利きが有利になるのってスポーツぐらいかな?
賢いイメージもなんとなくあるけど+0
-0
-
543. 匿名 2024/02/03(土) 16:55:11
>>330
だから芸人、芸能人なんてまみれてんのよ+108
-1
-
544. 匿名 2024/02/03(土) 16:55:25
>>397
だから?+38
-1
-
545. 匿名 2024/02/03(土) 16:56:19
>>69
京都じゃなくても、別に左利きの何が悪いのか分からんわ。
日本人特有の周りの人に合わせなきゃ駄目な感じみたいなんかな❔
左利きの人って器用な人が多いイメージ。
私、右利きだから、ちょっと羨ましい。+22
-3
-
546. 匿名 2024/02/03(土) 16:56:33
>>537
韓国人っぽいとか日本人っぽいとか言うだけでも問題あるの?
その国の特徴ってあるよね?
オランダ人は男女共に背が高いとかさ+23
-1
-
547. 匿名 2024/02/03(土) 16:56:47
>>437
火消しさん お疲れっす+35
-7
-
548. 匿名 2024/02/03(土) 16:56:48
>>101
雅とキム兄、いきつけの私の居酒屋に来てたよ。+5
-0
-
549. 匿名 2024/02/03(土) 16:56:52
子供がまだ小さくて利き手がまだ決まってないという話を義母にしたら、「右利きにさせたほうがいいわよ」と言われた。
私左利きなんだけど失礼すぎない?+2
-0
-
550. 匿名 2024/02/03(土) 16:57:53
>>311
男性ブランコはやっぱり…と思った+37
-4
-
551. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:35
>>406
えっそんな風にとれた?私もキムニーに対してだと思って読んだよ。+66
-1
-
552. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:44
>>6
京都じゃないけど…
長男が左利き
幼稚園の毎年年度初めに書く書類か、最初に出す書類か忘れたけど利き手を書いて、強制したいか尋ねる項目があったよ+2
-1
-
553. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:44
>>532
千原兄弟に限らず芸人は家族の話をネタにして盛ってる事あるから話半分で聞くのが一番よ
FUJIWARAの原西と年齢違うけどご近所さんでよく知ってる
原西の母親はネタにしてるけど、実際は気さくだけど関西の普通のおばちゃんであんなキャラではない
どちらか言えば落ち着いてきっちりした感じだった
+8
-0
-
554. 匿名 2024/02/03(土) 16:58:50
>>515
総体的に子どもも若い子も減っているんだからしょうがないじゃん+1
-2
-
555. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:11
左利きは、平和や反戦の象徴って聞いた。
左利きが刀を持つと卑怯だから、長らく矯正されてきたとか云々。兵器も右利き用しかなかったって。+2
-2
-
556. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:42
>>458
昭和56年生まれの弟は逆だ。
お箸やスプーンは右で、包丁やハサミは左だった。
左利きだと思わなかったから離乳食期にお箸やスプーンを右手に持たせてたから右で持つようになったけど、物心ついて持つようになった物は左で持つ。
+11
-0
-
557. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:43
キム兄、
ダウンタウンの松本に
同じこと言えた?+14
-0
-
558. 匿名 2024/02/03(土) 17:00:29
>>553
原西さん、白ブリーフをお父さんと共同で履いてたのは本当?+3
-0
-
559. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:02
>>5
だよね。
だから何?だわ。+40
-0
-
560. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:55
>>234
私も…思った。
日本人だとしても。区別された地域あるので。
そこなのかな?と。
特に京都はあからさまやし。+56
-2
-
561. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:57
>>355
ぎっちょって言葉初めて知りました。
日本人は多数派と少数派だと多数派の方が正しい論理が働くのか差別発言多いですよね…
右も左もどちらを使おうが、自分が思った通りに動作が出来たらいいのに。+17
-4
-
562. 匿名 2024/02/03(土) 17:02:25
>>549
それ遠回しの嫌味だよね、クソ姑だね。失礼すぎるよ。ここにもいるけど情報が古いままのお婆ちゃんほど矯正すすめるもんね。私は40代だけど、私の小さい頃なんて左で食べてたら知らない人にぎっちょなのに直さないなんて、って言われたりしたよ。でも今小中学の子供達なんて矯正のきの字も出ない。むしろ左利きカッコいーっていう世代。矯正は良くないって浸透してるんですよって反論していいよ。左右盲になるとやっかいだしね。+5
-3
-
563. 匿名 2024/02/03(土) 17:03:48
>>203
平安時代には毬杖(ぎっちょう)というこどもの遊びがありました。
毬杖とは、木製の槌をつけた杖(ゴルフクラブのようなもの)を振って毬(ボール)を相手陣に打ち込む遊びです。
ホッケーのようなゲームをイメージすればよいと思います。
また、木製の槌をつけた杖のことも毬杖と呼んだそう。
この遊びを左利きの人が行うことが左毬杖(ひだりぎっちょう)とされ、それが「ひだりきっちょ」「ぎっちょ」の語源だとされた説
だそうですが、諸説あるようです+56
-0
-
564. 匿名 2024/02/03(土) 17:03:59
>>227
冷凍鶏肉?
+22
-0
-
565. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:07
>>476
横だけどこういう感覚って関東に住んでるとあんまりわからない。あるんだろうけどあんまりわからないよね。住まいのエリアというよりも繁華街とか風俗街が危ないってだけで。+30
-1
-
566. 匿名 2024/02/03(土) 17:04:22
左利きうんぬんよりお母さんディスが許せない
あなたの母親は躾も出来ないダメ親ですねって言ってるんだよ+5
-0
-
567. 匿名 2024/02/03(土) 17:05:48
>>526
書きにくいだけで左手でも書けるよね。+3
-3
-
568. 匿名 2024/02/03(土) 17:06:56
>>555
球技のバックハンドが有利でずるいってやつと同じ理論か
+0
-0
-
569. 匿名 2024/02/03(土) 17:10:12
>>567
なんか書けるけど姿勢的に無理が出てくるのよねw
やったことある人はわかるだろうけど
正面向いた良い姿勢でトメとハライをお手本通りにやろうとすると。あと先生が私だけ手を取って教えてくれなかったw
+11
-0
-
570. 匿名 2024/02/03(土) 17:10:25
>>2
キム兄って20年近くに渡って松ちゃんの舎弟的なポジションでいつも行動を共にしてたよね。
+48
-1
-
571. 匿名 2024/02/03(土) 17:10:30
>>113
横
木村が「京都なのに」と言ったから「京都ってそんなとこなの?」という疑問が湧いたんでしょう
文句は間違った京都像を公共の電波に乗せた木村に言うべきでは+30
-1
-
572. 匿名 2024/02/03(土) 17:10:43
>>546
その国の特徴が全然あちら特有でない話なのに、なんで日本人ぽいや韓国人ぽいと言うのが問題って話なるんだか
関西は在日が多いからクラスメートに何人もいたからよくわかる
男女で特別に背なんか高くもなかったよ
声も肩の形もそれぞれ違う
性格だってそれぞれ違う
韓国特有でも何でもない
ただ顔つきだけ見たらすぐにわかる
韓国芸能人を基準にするのはやめた方が良い
あの人達は整形してるし、身長や体格も一般人よりは恵まれた人がなる
+10
-6
-
573. 匿名 2024/02/03(土) 17:11:15
>>260
そのレベル出来たら問題ないと思う
マジで左手しか使えない人は不便そう+2
-0
-
574. 匿名 2024/02/03(土) 17:12:12
>>93
えた〇にんとかじゃない?+17
-9
-
575. 匿名 2024/02/03(土) 17:14:48
在◯なのに祖国に帰らないの?+9
-0
-
576. 匿名 2024/02/03(土) 17:15:31
>>7
虐待じゃなくて、ちゃんと理由があっての事。恥ずかしい+5
-18
-
577. 匿名 2024/02/03(土) 17:15:38
扇子にも右利き左利きあるのね+0
-0
-
578. 匿名 2024/02/03(土) 17:15:49
>>558
私の母親が原西の母親と友人だったけどそんな話を聞いた事ないがそんな人には見えなかったよ
なんか息子の学校のジャージは着てそうな人だったけど
+6
-0
-
579. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:39
>>474
テレビでハメ撮りしたのを後輩芸人と笑いながら観る田村淳の話やら、ラジオで松本人志のおっぱいがふくれてきたらお試しあれのサインな話、女性をカキタレと呼んでセフレを笑ものにしてる吉本芸人の笑いは受付けないわ
ウンナンや欽ちゃんの笑いで充分だったよ
ルミネ吉本できた時は本当に帰れと思ったよ
>>一番下品なガルにたどり着いたの草ww
あなたは知らないのかもしれないが、ガルはいろんなトピあるんだよ
+19
-3
-
580. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:42
>>437
たくさんいるんだ
この中の日本人って誰?+46
-1
-
581. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:01
>>112
森田アナは都会出身の東大卒のうえにめちゃくちゃユーモアがあって面白い人。普通に中央区まで言いそうなキャラ+28
-0
-
582. 匿名 2024/02/03(土) 17:18:44
>>226
吃音…知らなかった。
教えてくださり、ありがとうございます+6
-1
-
583. 匿名 2024/02/03(土) 17:19:13
>>410
差別の対象にしてたってことだね
根性悪いな+6
-0
-
584. 匿名 2024/02/03(土) 17:19:38
>>3
冷凍鶏肉投げて来るから気をつけて!+136
-1
-
585. 匿名 2024/02/03(土) 17:20:09
>>33
スパイを取り締まる法律もない日本では、帰化ってかなり重大なことだよね。
帰化して母国のために活動してる人がいても罪にならないんだもんね。
なんかめちゃくちゃガバガバだよね。+97
-2
-
586. 匿名 2024/02/03(土) 17:20:16
>>29
昔からそういう土地柄だから+8
-1
-
587. 匿名 2024/02/03(土) 17:20:36
>>14
左利きは育ちが悪いと判断されるの。
京都の人は、必死に左利き直すよ。+34
-39
-
588. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:08
>>581
中央区なんて高給リーマンの街に過ぎないのに
港区や文京区とは違う+2
-10
-
589. 匿名 2024/02/03(土) 17:21:57
で、
NHKはこの件をお詫びする気はあるのかな?
スルー?+3
-0
-
590. 匿名 2024/02/03(土) 17:22:54
>>3
自分もだけど赤ちゃんの頃から利き手ってある
おしゃぶりから何から全部左で持つことに親はアレ?って気づいて、何度も直そうと必死で右で持たせてきてるんだよね
それでも赤ちゃんの頃からの習慣で意地でも左で持つから左利きになる
「親に直されなかったのー?」とか言われることも前はあったけど、こういうのイラッとする+111
-5
-
591. 匿名 2024/02/03(土) 17:23:36
>>359
こっちに渡ってきた弥生人も縄文人と混ざって性格がマイルドになって良かったんじゃないか
韓国や中国の生粋弥生人は精神がおかしいもの+8
-3
-
592. 匿名 2024/02/03(土) 17:23:56
>>587
ちょっとした違いを躾の悪さとこじつけて差別するのが京都+62
-7
-
593. 匿名 2024/02/03(土) 17:25:55
>>18
わろたw+104
-0
-
594. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:23
>>39
右を使わなきゃいけない場面があるから両方それなりに使えるのかと
ピアノ習ってる人同様脳が鍛えられてそう
勝手なイメージだけど+19
-1
-
595. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:07
>>61
標準に合わせるって意味+0
-2
-
596. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:34
コイツのブサイクで辛気臭い顔が大嫌い。
テレビ出していい容姿じゃないよ、こんな人を不快にさせる顔。+3
-0
-
597. 匿名 2024/02/03(土) 17:28:42
これおかしいよね!って書いたら
面白味のないこというの期待するならテレビ見るな!ってどっかのトピで書かれたわ
面白味必要か?+1
-0
-
598. 匿名 2024/02/03(土) 17:29:00
>>1
うるさい!最低の鶏肉男!+29
-0
-
599. 匿名 2024/02/03(土) 17:31:28
>>35
今日から試しに左に矯正しようとやってみたら分かると思う
子供時分に泣きながら「もうやめさせてくれ」ってお願いして、鉛筆は左のまま(お箸などは元から右)
でもその時の影響なのか、若干左右盲入ってる+16
-2
-
600. 匿名 2024/02/03(土) 17:33:57
>>342
何故か全員しゃもじ顔だよね
+75
-0
-
601. 匿名 2024/02/03(土) 17:35:17
>>496
右京区の方が低湿地帯で底辺じゃんかw+4
-5
-
602. 匿名 2024/02/03(土) 17:35:21
>>592
わかるわ…
細かい意地悪するんよね
チクチクチクチク+19
-1
-
603. 匿名 2024/02/03(土) 17:36:19
>>551
ジムニーみたいに言う人はじめて見たw+15
-1
-
604. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:06
>>359
縄文人の遺伝子が濃い南方の離島出身の人って地黒で低身長で髪が剛毛くせ毛だもんなぁ
弥生人と混ざると丁度いい見た目になったと思われ
+5
-2
-
605. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:13
>>469
最近の親は何でも個性だの自由だので片づけて躾を放棄しているだけです
周りより知能や運動能力が優れている等の特性がないのであれば、躾のなっていない子は生きづらくなるだけです
利き手に関しても昔は右利きに矯正するのが当然でした、この世は右利きの為にすべて作られているからです+0
-21
-
606. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:24
韓国人には日本人のことは解らないよね
左利きは訓練で直すようなものじゃない
日本の文化を知ってるようなフリしてるけどさ
お前は日本人じゃないし日本の文化知らないクセに何を言ってるんだっていつも思うよ+9
-0
-
607. 匿名 2024/02/03(土) 17:38:48
文句を言うときは何にでも「京都なのに」をつける流儀かな?+5
-0
-
608. 匿名 2024/02/03(土) 17:40:16
>>587
そんな事を言う人の方が育ちが悪いと思うわ+52
-5
-
609. 匿名 2024/02/03(土) 17:43:31
>>1
あさイチが二人とも韓国人出してたなw 純粋な京都人出せよ!+53
-1
-
610. 匿名 2024/02/03(土) 17:44:24
>>275
30代田舎者だけど小さい頃からぎっちょ使ってた
そんなネガティブなイメージなくて差別用語って今知った+48
-1
-
611. 匿名 2024/02/03(土) 17:47:26
>>6
アラフォー関西だけど、左利きが直そうとされるようなことって認識なかったらビックリした。
血液型の違いみたいな認識しかなかったわ。
直すようなことじゃないというか。+24
-2
-
612. 匿名 2024/02/03(土) 17:47:38
左利きだろうがどうでもいいわ
右利きだとしてもお箸の持ち方汚い人が躾されてないなって普思うわ+4
-0
-
613. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:46
>>357
金持ちじゃないと東大に入れないよね。年代によるかもだけど。+21
-0
-
614. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:50
左利きのアラフィフです。
左で食べるたびに親に叱られたけど、ある日を境にぱったり言わなくなった。やはり左利きだった同級生が吃音が出始め医師に利き手矯正が原因かも言われて辞めたら吃音が治まった話を聞いて私の矯正も辞めたと。
まんまエリザベス女王のお父さんの話。
左利き差別者は映画の英国王のスピーチ観て矯正されろっての。
+7
-1
-
615. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:30
>>396
ハサミや彫刻刀など右利きのしかなかったからね
今、30歳だけど親は直さなかった。もちろんハサミや彫刻刀は左利き用なんてなくて苦労した
今は左利き用のものが増えてるからわざわざ直す必要がないのかもね
昔の親世代の、苦労するだろうからという親心なんだと思う
虐待では無いと思う
むしろこの元レスの吃音については左利きを右利きに直されて吃音と書いてあったけど吃音は発達障害の一種で制圧されすぎて吃音症になったのかなと思った
発達障害、自閉症の人は吃音症を併発されやすい+6
-0
-
616. 匿名 2024/02/03(土) 17:50:10
鶏肉投げる人に言われたくない+9
-0
-
617. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:39
>>603
本当だ。自分で気づかずだったよ。ジムニーみたいww+13
-1
-
618. 匿名 2024/02/03(土) 17:51:55
>>437
まず 1番最初の大介花子の花子さんは婦人警官だったから日本国籍
華丸さんも先祖代々大地主
確かに在日はおおいけど
このリストは不確かである事に違いは無い
分からない
火消し乙とか
性格悪いし
自分が間違ってるのに+29
-10
-
619. 匿名 2024/02/03(土) 17:54:57
>>609
千原兄弟+3
-4
-
620. 匿名 2024/02/03(土) 17:56:35
>>609
NHKも侵食が進んでるね+28
-0
-
621. 匿名 2024/02/03(土) 17:56:45
>>39
左利きて少ないて言われてるけど職場では結構見るぞ……+19
-2
-
622. 匿名 2024/02/03(土) 17:57:19
帰化朝鮮人の冷凍鶏肉ぶん投げキムが日本人アナウンサーに説教して気分イイって思ったってこと?+5
-0
-
623. 匿名 2024/02/03(土) 17:57:35
>>40
中の人がインフルかなんかで、キャイ〜ンの天野くんに代わったときがあったんだけど、可愛かったからもう天野くんに交代でいいと思う。+59
-0
-
624. 匿名 2024/02/03(土) 17:57:51
>>618
出身地登録してない人みんなここになってるんじゃない?+35
-1
-
625. 匿名 2024/02/03(土) 17:57:57
>>620
その日のお料理コーナーがコレだよ
終わってるよNHK+42
-3
-
626. 匿名 2024/02/03(土) 18:02:45
>>2
サッカー選手の性加害が話題だけど、芸人にも女の子を泥酔させて輪姦したり同じことしたやついっぱいいると思う
吉本興業は特にひどいと思う
なんせ、未成年の女の子を集めて体を売らせて金を稼ぐ道具にする未成年売春斡旋という「償ったからオッケー」レベルを超えた米国のエプスタイン顔負けの”未成年を”性的搾取する犯罪で逮捕歴がある第七世代の芸人をいまだにゴリ押ししてるんだから+32
-0
-
627. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:27
>>52
何故直さなかったの?とデカい声で言いやがった職場のオバさんにカチン。
すみませんねぇ!私はそろばんで仕事する世代じゃないし親の躾が悪いと言いたいんですか?と言い返したら黙ったわ。
電卓よりそろばんが便利というおばさん揃いの職場でサッサと辞めたわ。この部署はもれなくデジタル化で潰れた。+47
-3
-
628. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:40
>>359
今は縄文人、弥生人、古墳人が日本人のルーツとされていて関西は古墳人濃度が高いのよ
+7
-1
-
629. 匿名 2024/02/03(土) 18:03:51
利き手矯正の話になると吃音の話も出る。
吃音の人は利き手矯正されたからだと誤解する人もいるんじゃないかと思い、悲しくなります。+1
-0
-
630. 匿名 2024/02/03(土) 18:05:06
>>620
もうずっと前からだよ。+12
-0
-
631. 匿名 2024/02/03(土) 18:06:04
チコ降板しないと!
チコちゃんにしばかれる
のチコの声だし+9
-0
-
632. 匿名 2024/02/03(土) 18:07:42
中村ゆりさんは本当に美人で可愛くて大好き。+3
-3
-
633. 匿名 2024/02/03(土) 18:08:12
>>52
左利きで利き手使ってるだけなのに咎められたらそりゃ腹立つから一言やり返すと思う。手っ取り早い不服申し立ての仕方が出身地の間違いを指摘することだと思ったから東京だと発言したんだと思うわ。矯正するのが普通と思ってる人に矯正は良くないと言い返すと言い争いになる可能性高いから(脳科学的には矯正しないのが正解と言われているが、刷り込まれた人間には話通じない)+26
-1
-
634. 匿名 2024/02/03(土) 18:08:28
>>151
生まれも育ちも完璧で東大出身だから嫉妬して意地悪言ったんだろうな
キムなんでNHK呼ばれてるんだろ
+15
-1
-
635. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:01
>>1
木村をゲストに呼んだのはタイミングが悪かったか。
↑こんなんで文を結んでるけど、タイミングの問題じゃないよ。差別主義者をTVに出すな。百害あって一利なし。+20
-0
-
636. 匿名 2024/02/03(土) 18:09:41
>>1
もうこの、松本軍団いい加減にしろよ。コンプライアンスとかハラスメントとかわかってない昭和の人間一掃しろよ。
左利き直さなかったのって失礼極まりないな。
ていうか松本人志も左利きやろ。松ちゃんにそれ言えんのかよキムはよ。+59
-0
-
637. 匿名 2024/02/03(土) 18:10:26
>>624
そういう説もあるみたいね
バイトか新入社員に任せたのかな?
いい加減だね+9
-7
-
638. 匿名 2024/02/03(土) 18:10:34
>>634
カーストが違い過ぎて滑稽。上流国民は教養があってリベラルだから右利きに矯正はしないんだよ。+9
-1
-
639. 匿名 2024/02/03(土) 18:14:33
ボーッとテレビに出てるんじゃねーよ+1
-0
-
640. 匿名 2024/02/03(土) 18:15:05
何でもかんでも煽るねぇ〜
京都人は礼儀に口うるさい人が多いのになおさんかったんって言ってるだけでしょう。左利きの人はどうこうって言ってるわけじゃない
何でもかんでも食いつくクセやめたほうがいいわ+0
-3
-
641. 匿名 2024/02/03(土) 18:15:39
冷凍鶏肉の話した時は批判殺到しなかったの???+2
-0
-
642. 匿名 2024/02/03(土) 18:16:35
ところでキムチすき焼きに冷凍の鶏肉は入れたんでしょうか+0
-1
-
643. 匿名 2024/02/03(土) 18:17:47
>>6
アラフォー関東出身、幼稚園から女子校で在学中は左利きの人はテレビでしか見たことなかった
こっそり私両方で書けるのとか、左利きだったのって教えてもらったことあったから皆んな矯正してたんだと思う
お箸の持ち方も悪い人なんていなかったから同じように小さい頃から指導されてたのかなって、そういう時代だったのかも
今でもお受験とかで言われたりするところあるのかな?+7
-3
-
644. 匿名 2024/02/03(土) 18:18:33
>>620
NHKと並んでEテレも酷い
子供番組にまでわざわざ評判悪い芸人使うのやめるべき+15
-0
-
645. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:24
この人に京都の代表ヅラされるの嫌+4
-0
-
646. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:56
>>585
いつ頃からか外国人の帰化が簡単になってるっぽいね
+22
-0
-
647. 匿名 2024/02/03(土) 18:21:05
どっちの手も使えたらお得だよ
小さい頃から遊びの延長でどちらも利き手にすることも可能だと思う
なんでも柔軟に考えたらいいのに炎上させる方向に持っていく昨今の風潮が心配+2
-2
-
648. 匿名 2024/02/03(土) 18:22:02
>>6
確か、大好きな大先輩の松本人志も左利きですよね、、、?同じ事を、松本本人に言ったのでしょうかねえ?+18
-1
-
649. 匿名 2024/02/03(土) 18:24:39
>>605
親が矯正しようとしても、幼稚園でも学校でも、果てはお習字(硬筆)の習い事でまで「今は矯正なんてしませんよ」って言われるんだよ。躾がーとか言う人に、一回子供預けるから右利きにして返してほしいわ+5
-0
-
650. 匿名 2024/02/03(土) 18:24:47
>>277
よこ
だから、語源は何?って聞いてるんでしょ。
左利きがぎっちょなんてのは知ってるの皆。+26
-8
-
651. 匿名 2024/02/03(土) 18:27:25
>>170
在日枠でテレビに出れてるだけだよね。
在日なんかに忖度してるからテレビは衰退していくんだよ。+148
-5
-
652. 匿名 2024/02/03(土) 18:28:13
>>650
平安時代には毬杖(ぎっちょう)というこどもの遊びがありました。
毬杖とは、木製の槌をつけた杖(ゴルフクラブのようなもの)を振って毬(ボール)を相手陣に打ち込む遊びです。
ホッケーのようなゲームをイメージすればよいと思います。
また、木製の槌をつけた杖のことも毬杖と呼んだそう。
この遊びを左利きの人が行うことが左毬杖(ひだりぎっちょう)とされ、それが「ひだりきっちょ」「ぎっちょ」の語源だとされた説があります。+17
-0
-
653. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:15
>>122
他のは理解できるけどボールペンが壊れる理由が分からない
何でなんだろ?+1
-1
-
654. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:21
>>605
老兵は去るのみ+8
-0
-
655. 匿名 2024/02/03(土) 18:30:42
>>653
横だけど
インクが出る仕組みが右利きが傾けた角度で出る仕組みになってるんじゃなかったかな
だから左で使うとインク出にくいとかまだあるのにかすれるとかしょっちゅうあるよ。+19
-1
-
656. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:27
>>634
吉本とNHKズブズブだもん
お名前バラエティ木村様の回で木村姓の代表で出てたよ+10
-1
-
657. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:31
>>282
両方使えるようには矯正じゃないじゃん。左手使うなというのが矯正なのでコメ主は矯正されてないし虐待には当たらない+13
-0
-
658. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:55
>>7
無理やり直された箸、ペン、包丁、ハサミは右だけど、その他は全部左。
コップも消しゴムも菜箸やお玉、歯磨きも左。
直されて良かったどうかはいまだにわからない。+6
-1
-
659. 匿名 2024/02/03(土) 18:34:13
>>571
さらに横だけど
京都の嫌味はもっと上手よ
すぐに何言われてるかわからない+6
-0
-
660. 匿名 2024/02/03(土) 18:35:18
>>200
キムチすき焼きは草+111
-0
-
661. 匿名 2024/02/03(土) 18:35:49
>>627
そろばん!!??
+12
-0
-
662. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:23
>>647
両ききになりやすい赤ちゃんと、どちらかの利き手が強い赤ちゃんがいるから簡単なことのように言うのをやめてくれ
直しやすい子は小さい時から両ききの子どもだよ
ほんとこういう昭和の脳みそはアップデートしてください
左右盲とか色々弊害ある+8
-3
-
663. 匿名 2024/02/03(土) 18:38:26
>>433ニッポンの社長とかインディアンスとか…
からしレンコンなんて出身地アピールしてるのにさ+22
-1
-
664. 匿名 2024/02/03(土) 18:40:40
>>311ええー男性ブランコショックかも
+3
-14
-
665. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:01
>>637
でもあれ公式HPでしょ?それなのにそんな適当なの?それはそれで問題ありというか、不誠実な企業だな+23
-0
-
666. 匿名 2024/02/03(土) 18:41:53
>>628
だから古墳文化も大陸からじゃん
馬鹿なの?
日本人のゲノム
東アジアってタイ、中国など南方アジア人だからね
+2
-8
-
667. 匿名 2024/02/03(土) 18:42:42
>>39
左利きの人は短命が多いと聞いた事がある。
理由は「世の中の殆どの物が右利き用に出来てるからプチストレスが多い」からだとか。
ドアノブ、改札、ハサミ、会食で隣の人と肘が当たる、etc…今は矯正される子少ないと思うけど、自分の時代は矯正された子多かった。+17
-10
-
668. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:20
>>563
よこ
別に語源に差別要素ないけどなー+100
-1
-
669. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:17
>>7
昔、左利きで絵がすごく上手い女の子が「親は右利きにしようとしたらしいけど、右手では絵を全然描かなくなったのを見て矯正をやめたらしい」と言ってたのを聞いた。+41
-0
-
670. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:50
書道や茶道などあらゆる伝統系習い事は
左利きだとやり辛そうではあるね
京都だとそういう習い事も盛んそうだし+0
-0
-
671. 匿名 2024/02/03(土) 18:44:51
>>1
朝からNHKに出して欲しくないコイツ
NHKは何で吉本芸人ばかり使うのよ?
視聴者の意見聞いてるの?
+33
-0
-
672. 匿名 2024/02/03(土) 18:47:29
>>1
鶏肉投げ、
お前も消えて
胸糞悪いから+24
-0
-
673. 匿名 2024/02/03(土) 18:50:55
>>443
私50歳だけどいろいろやってもなおらなかったみたいで結局左利き。でもあんまり言われた事ないな~。+15
-0
-
674. 匿名 2024/02/03(土) 18:51:19
>>35
いやいや。吃音になりやすいとか、ストレスで悪影響があるとか色々研究されてるのにそれでも右利きにさせるならある種の虐待だよ
そもそも右利きに「矯正」って言い方がおかしいんだよ+35
-0
-
675. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:12
>>1
冷凍のかしわをおなごはんに投げつけるのはやめよし+22
-0
-
676. 匿名 2024/02/03(土) 18:55:56
>>653
ボールペンって、引いてボールを転がしたらインクが出る仕組みなんだけど、左利きが横書きで文字を書く時って、引くんじゃなくて押す形になるのよ。だからボールが押し込まれたりインクが固まったりしやすい+27
-0
-
677. 匿名 2024/02/03(土) 18:56:51
>>311
この画像、フジテレビデモの時から有名だよね。
知らない人が多いのにびっくり。+45
-2
-
678. 匿名 2024/02/03(土) 18:57:37
>>652
別に差別って感じではないね+16
-0
-
679. 匿名 2024/02/03(土) 18:59:15
>>6
先祖代々京都の人間から生まれた私ですが左利きです+7
-1
-
680. 匿名 2024/02/03(土) 19:00:56
>>7
たとえ矯正しなかったとしても、ある程度は右手を使って左脳を刺激したほうが生きやすくなるんですね。↓
脳の発育のためにはタイミングを見計らって両方刺激した方がいいらしいよ「左利きは右利きに矯正すべき?」脳内科医が明かすメリット・デメリット | だから、この本。 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp左利きを矯正して右利きにするべきか、しないべきか。左利きの子どもを持つ親なら、誰もが一度は考える問いでしょう。数多くの脳を診断した世界で最初の脳内科医で、自身も左利きの加藤俊徳氏は、「矯正はタイミングを考えたほうがいい」と語ります。今回は、『1万人...
+8
-0
-
681. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:27
古い考えだね。+0
-0
-
682. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:08
>>1
ウィリアム王子も左でペン握るんだぞ。+18
-0
-
683. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:32
>>1
58だけど誰からも矯正なんて言われた事もない。
困るのは習字だけ
この木村って人わたしより年下だろうに、偏見の塊だな
だから京都人嫌われるのよ+29
-1
-
684. 匿名 2024/02/03(土) 19:08:44
>>659
わかる
巧妙なんだよね
咄嗟には嫌味だと気がつかない
+9
-0
-
685. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:08
>>587
だから京都って嫌い
+29
-4
-
686. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:32
>>646
自民党…+8
-0
-
687. 匿名 2024/02/03(土) 19:10:32
>>127
なんでそんな勘違いしたのか気になった
+37
-0
-
688. 匿名 2024/02/03(土) 19:12:16
>>11
そもそもなぜ右に直さないといけないんだろう?
不便だからだけ?+7
-0
-
689. 匿名 2024/02/03(土) 19:13:02
>>18
今までバツ3だっけ?多いな+111
-0
-
690. 匿名 2024/02/03(土) 19:18:46
>>226
私も左利きで親には全く直されなかったけど
小学校入って担任に怒られて無理やり鉛筆右手で持たされて書かされて吃音になった
親が担任に話をしてその後矯正は無くなったけど吃音はアラフィフの今でもまだたまに出る
自然のままにさせてあげてほしい
ただの虐待でしかない+10
-2
-
691. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:04
今時矯正ってw
化石みたい+4
-1
-
692. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:10
>>12
親に直してもらわなかったの?て発言が駄目だったとおもう。失礼だよね。慇懃無礼+12
-3
-
693. 匿名 2024/02/03(土) 19:21:37
>>605
確かに昔はそうだったねえ、おばあちゃん+3
-0
-
694. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:08
>>344
医療機器も右きき用+5
-0
-
695. 匿名 2024/02/03(土) 19:28:34
>>433
8.6秒バズーカー+47
-1
-
696. 匿名 2024/02/03(土) 19:31:28
たまたまテレビつけた瞬間にこの番組の、この発言の瞬間だった。
左利きの私、朝から気分が悪くなって即チャンネル変えた。
この男が誰なのか知らないけど、二度とテレビに出さないでほしい。
この人は人が不快になる言動しないように躾けられなかったのかな?お母さんに。+2
-0
-
697. 匿名 2024/02/03(土) 19:31:41
最近、京都で遊んでるみたいだからイキったんやろ+1
-0
-
698. 匿名 2024/02/03(土) 19:32:58
>>26
右利きが大半の社会では、両手使えるようになった方が色々便利なことはあると思う。別に左利きが劣ってるとかじゃなくて。ハサミみたいな小型の道具は左利き用が普通にあっても、改札みたいな施設はやっぱり多い方に合わせて作られてるから。+23
-1
-
699. 匿名 2024/02/03(土) 19:34:58
>>379
案外いい加減なモノなんだね+31
-1
-
700. 匿名 2024/02/03(土) 19:38:56
>>200
シンプルに不味そう+104
-0
-
701. 匿名 2024/02/03(土) 19:40:52
>>605
私左利きだけど普通に右利き用のも使えるわ
なんせ優秀なもので+16
-1
-
702. 匿名 2024/02/03(土) 19:41:05
>>6
神戸出身の母も祖母に幼い頃に
左利きから右利きへ矯正されたらしい。
賢い高校出身で字は沢山書いて勉強してきたんだろうけど
還暦過ぎた今でも字は下手。+3
-0
-
703. 匿名 2024/02/03(土) 19:43:17
>>163そうみたいだよね!?
京都出身の昔からの友人が居るんだけど
友人や彼氏が京都出身だった場合京都のドコ?て必ず聞かれてた
彼氏になりかけの人が京都出身だった時も聞かれて「良く知らない」て答えたら「聞いといて」て言われたし聞いたんだけど…お互い忙しくてちょっと疎遠になってたし、会う機会もなかったから彼の出身地を教えたりもしなかった
けど、今思い出しても怖くいし身内の方々も変な人で結果メンタル病んでしまって
ボロボロになって入院もしてる時にその友人が来て彼の話になって「◯◯や◯◯の人?」て聞かれその通りで
「あそこらの人間はおかしいヤツだらけだから」と、キチンと聞かれてたら絶対に止めたのに…て涙目で謝られた事ある
それも昔の事だし、もう何処がその危険地域も覚えてないんだけど
京都は出身地によって不味い土地があり高確率でホントにヤバい人が居る(そうじゃない人も勿論居るんだろうけど)んだなとその後思う様になったよ
長文ゴメン
+18
-14
-
704. 匿名 2024/02/03(土) 19:45:15
>>541
ミキティのお兄さんに似てるね+23
-0
-
705. 匿名 2024/02/03(土) 19:47:54
>>7
世の中のものは右利き主体でできてるものが多いから将来困らないようにという親心もあるんだと思うけどね。
文字のはらいやハネも右利き仕様だし、料理の配膳も右利き仕様だよね+22
-3
-
706. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:13
>>1
松本も左利きだけどな
+26
-0
-
707. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:24
冷凍チキン投げつけた人だよね?
この人
京都の人は嫌だろうな
イメージ悪い+6
-0
-
708. 匿名 2024/02/03(土) 19:54:12
>>537横ですが、
あるよぉ?民族の特徴なめんな
韓国の特徴を悪く言ってる訳じゃないよね?
日本人だって見た目でいえば西洋からは足が短くO脚で顔が平べったくて醜いっていわれるよ
明治時代に日本やアジアを旅した人の手記にもそれぞれの特徴が書かれてる
日本人の良いところは外見の醜さをチャラにする人間性の良さだったんだから
+7
-1
-
709. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:49
>>73
これとは関係なしで、とりあえず1200年京都が田舎になった歴史はないですね+2
-14
-
710. 匿名 2024/02/03(土) 19:57:08
>>11
うちらがこれから左手使って生活しなさいって言われて右手使うたび注意されてたらストレスでしかないもんな。なんで右手を使わせたがる人ってそれがわからないんだろうね。+18
-1
-
711. 匿名 2024/02/03(土) 20:02:06
>>1
黙って震えて眠れ+10
-0
-
712. 匿名 2024/02/03(土) 20:06:14
>>379
横ですが華丸大吉の事はわからないけど、
ファミリーヒストリー自体は真偽不明の回もあって鳥越俊太郎の家系図はデタラメだったと言われています。なので鵜呑みにはできないかな。+62
-0
-
713. 匿名 2024/02/03(土) 20:06:50
>>590
わかるよ。
本人が話せるようになって聞いたら、左でしか箸や鉛筆は持ちたくないと言い切ったので直さなかったよ。+22
-0
-
714. 匿名 2024/02/03(土) 20:06:59
>>44
おじいちゃんとこやて2回も言ってた割に、泉涌寺行ったことないとも言ってたね。+24
-0
-
715. 匿名 2024/02/03(土) 20:07:05
>>117
うちの父も70代
幼い頃、実親は何も言われなかったけど、
近所の人や親戚から、左利きはみっともないよなど言われて矯正したと。
本人はそれで両利きになって良かったとも言っていたな。
時代もありますよね。+7
-0
-
716. 匿名 2024/02/03(土) 20:08:33
>>26
両方の手が使えると便利だから右に矯正しろと言う人は、自分が左手で字を書いたり箸を持ったりする練習してから言ってよと思う。+45
-2
-
717. 匿名 2024/02/03(土) 20:10:08
>>430
そのハーバードの論文を引用してください。興味あります。+9
-0
-
718. 匿名 2024/02/03(土) 20:10:34
家庭科セット買うとき娘が左利き用ハサミにしたんだけど
右利きの私が使ってみたら切り取り線の通り切れなくてびっくり
これが無かった頃の左利きの人って苦労したろうなぁ+6
-0
-
719. 匿名 2024/02/03(土) 20:12:15
>>120
チコちゃん。5歳児のチコちゃんの好きな野球選手は筒香w+9
-0
-
720. 匿名 2024/02/03(土) 20:14:08
>>605
なんで右じゃないとあかんの?
+7
-0
-
721. 匿名 2024/02/03(土) 20:15:10
「あなた京都やのに左利きのお箸なおされなかったの?お母さんに」
私も直されなかったが何なんだろう+2
-0
-
722. 匿名 2024/02/03(土) 20:15:41
>>21
おもろー(笑)+10
-1
-
723. 匿名 2024/02/03(土) 20:16:36
ん?
なんで左利きって直さないといけないんだ?
自分が親に無理矢理矯正(理由は不明)されたから、わが子は左のまま
ちなみに夫も左利きだが、本人が納得して筆記だけ直してる+5
-0
-
724. 匿名 2024/02/03(土) 20:16:41
>>720
私左利きだが世の中のあらゆるものは概ね右利きで使うように出来てるので悪くはないけど不便ではある
+5
-1
-
725. 匿名 2024/02/03(土) 20:16:48
>>2
私はこの人苦手+27
-1
-
726. 匿名 2024/02/03(土) 20:17:53
>>142
日本人じゃないのに「祐」使えるのかと思ってたけど、帰化したからか。+0
-0
-
727. 匿名 2024/02/03(土) 20:18:17
>>3
ほんと
世の中の10%くらいは左利きらしいよ
私は矯正の結果変なことになった
お箸とペンは右だけど、なんか間違えてる感じがする時ある
トイレのスリッパの左右が違うような、別に大きな怪我につながるものではないけど気持ち悪い
他は左で、道具が合わない不便はあっても違和感なし
左利き用の道具を扱ってる文具店の社長さんが「矯正は強制」って言ってたけど、まさにそんな感じ+88
-1
-
728. 匿名 2024/02/03(土) 20:20:36
>>7
ハサミとえんぴつだけ右に矯正された左利きの子と自転車で遊びに行った時、次左に曲がるよって言ったら右に曲がって思いっきりぶつかった事ある。
とっさの判断が出来ないらしい。+36
-0
-
729. 匿名 2024/02/03(土) 20:30:46
>>440
よこ、2人の母親は自身の異母兄で彼らの伯父にあたるのご上岡龍太郎
+6
-4
-
730. 匿名 2024/02/03(土) 20:33:11
>>43
なんでコイツがこんなご意見番的な
ポジションに居るのかホンマに解らん。
特に面白い事言う訳でなし気のきいた事言うで無し。+28
-0
-
731. 匿名 2024/02/03(土) 20:33:45
クリアファイルって右利き用だよね‥あとスーパーのサッカー台にあるセロテープも右利き用だわ。+2
-0
-
732. 匿名 2024/02/03(土) 20:35:31
あさイチというかNHKは吉本出過ぎ!
出ないで欲しいです!
+6
-0
-
733. 匿名 2024/02/03(土) 20:38:36
>>728
左右盲だよね。私もそうだ。咄嗟の判断の時に焦る。子どもの頃お箸を持つほうが右だよって学校で教えられて、左利きの人は左が右だと思っちゃうんだよ。+18
-0
-
734. 匿名 2024/02/03(土) 20:39:57
>>504
だよね
記憶違いかと思ったわ+7
-0
-
735. 匿名 2024/02/03(土) 20:40:41
>>1
経験上バツ2はヤバいけどこの人は…+14
-0
-
736. 匿名 2024/02/03(土) 20:46:17
>>1
本当に松本に近い奴らって全部おかしなのばっかりだよね。+17
-1
-
737. 匿名 2024/02/03(土) 20:46:38
>>6
京都出身でも、いいとこの子供でもないけど。
左利きって、もし外科医とかになったら、右利きだと処置しにくい場所や角度の時にいいんじゃないだろうかなんて思った。右利きの人が多いからさ。
ちなみに、私の地元では、左利きの人は頭がいいと言われてるよ。+5
-0
-
738. 匿名 2024/02/03(土) 20:47:39
>>37
朝ドラの悲しい話で終わってからのAIアナウンサー紹介で笑っちゃったよ+5
-0
-
739. 匿名 2024/02/03(土) 20:50:26
>>732
華丸大吉が吉本だもんね。
イノッチと有働さんのコンビの方が好き。+3
-0
-
740. 匿名 2024/02/03(土) 20:50:30
右利きから左利きになってみろって
父が子供のころ直されてチックになったって聞いて左利きでいいわって直さなかったわ+0
-0
-
741. 匿名 2024/02/03(土) 20:50:50
>>406
なんでいきなりキレるんだ?
朝鮮半島由来の人はすぐ火病を起こすイメージがある+43
-4
-
742. 匿名 2024/02/03(土) 20:51:43
>>437
中村ゆりは韓国人だけど載ってないよね?+16
-2
-
743. 匿名 2024/02/03(土) 20:55:51
左利きだけど自分の意思で両利きにした自分は勝ち組だと思ってる+4
-0
-
744. 匿名 2024/02/03(土) 20:58:01
長男が左利きです。
10%は左利きだというし本人の意思を尊重して矯正はしませんでした。
結果、すごく手先が器用に育ちました。
右手(利き手じゃない方)を使わざるを得ない場面も多くなるので両手を使う機会が増えて、バランス感覚もよくなるだろう、と前向きに捉えています。
本人は左利きなのを気に入っています!
これが一番!+1
-0
-
745. 匿名 2024/02/03(土) 20:58:15
>>6
いやいや、京都でも左利き山ほどいるよ+1
-0
-
746. 匿名 2024/02/03(土) 20:58:59
>>379
ファミリーヒストリーは都合よく編集してるから信じてはいけない
+42
-1
-
747. 匿名 2024/02/03(土) 21:04:03
>>682
京都やあらへん+0
-3
-
748. 匿名 2024/02/03(土) 21:04:25
今35歳だけど、小さい時、ご飯の時に手が反対(箸を持つ手)ってよく言われたのすごく覚えてて、大人になってからあれは右に矯正されてたんだと気づいた。左利きの人ってなんか人を惹きつけるというか、天才っぽくて好きだけど+2
-0
-
749. 匿名 2024/02/03(土) 21:05:49
>>359
ん??? タイも少しあるかもだけど、
Y染色体ハプログループDを主に持ってるのが、大和民族、琉球民族、アイヌ民族、チベット、羌族、ユダヤで、
韓国、中国には殆どいないって話じゃなかったっけ?
※山の民に多いイメージ
都市伝説?の日ユ同祖論とか古代イスラエルの失われた10支族とか、遺伝子的な裏付けデータが出始めてるみたいで面白いなーと思ってる。
+7
-0
-
750. 匿名 2024/02/03(土) 21:13:57
>>1
辺見えみりは離婚後に「恐かった…」ってコメントしてて、何かとその理由に納得出来るような発言しまくってるよね。+24
-1
-
751. 匿名 2024/02/03(土) 21:16:15
>>10
この人が韓国なのはわかるけどこのトピと関係あるの?他にも芸能界それ系いるからなんでこの人?+5
-10
-
752. 匿名 2024/02/03(土) 21:18:33
>>4
>>10
中村ゆりは カミングアウトしてるよね
アイドル→女優
常に持ち上げられてるよね+200
-2
-
753. 匿名 2024/02/03(土) 21:18:58
>>731
一眼レフのシャッターが右にあるのが地味にやりにくい
利き手じゃない、ちょっと力のない手で人差し指を浮かすとカメラそのものがブレやすい
自動改札はICのおかげで楽になった
自販機も同じ(小銭入れにくかった)+2
-0
-
754. 匿名 2024/02/03(土) 21:19:20
>>200
そうそう!
朝から いやーな気持ちになった+72
-0
-
755. 匿名 2024/02/03(土) 21:20:53
左利き本人って別に何にも不自由ないのに(外科医や歯科医になるなら別だけど)何でああも周りが矯正させようとするんだろう、と不思議だったけど結局右利きの人達が見てて違和感あるからなんだろうね
箸以外左利きのアラフォーだけど何の不自由もない
(多分ちょっと不自由なのが最初からだから気にならない)+8
-0
-
756. 匿名 2024/02/03(土) 21:21:06
>>522
アテンドしまくってんだろね+5
-0
-
757. 匿名 2024/02/03(土) 21:24:21
>>11
主人の母が矯正されていて、結果両利き(大事な作業は左じゃないと不安)その息子(義兄)は左利きを矯正されてすごいストレスだったから、我が子が左利きなんだけど、矯正しなくていいよってアドバイスくれた。+21
-0
-
758. 匿名 2024/02/03(土) 21:25:01
>>18
この人なんか無理ですね。+84
-0
-
759. 匿名 2024/02/03(土) 21:26:12
>>11
義兄が心理士で、うちの子供2人とも左利きなんだけど、相談したら矯正しなくていいと思うと言われた。
自分も左利きで気持ちがわかるからって。+15
-0
-
760. 匿名 2024/02/03(土) 21:29:00
東京都中央区って返しもなんだか良いね。
今は左利きも普通の時代だもんね。+17
-0
-
761. 匿名 2024/02/03(土) 21:31:48
>>6
京都だけど聞いたことないし、普通に左利きの子もいたよ+17
-0
-
762. 匿名 2024/02/03(土) 21:33:07
なんかイチャモンつけたかっただけやろ
性格悪過ぎる+8
-0
-
763. 匿名 2024/02/03(土) 21:33:39
>>117
うちの父も矯正されたけど治らなかったみたい。
職人の家だったから左利きだと苦労するって親が思っていたらしい。
+2
-0
-
764. 匿名 2024/02/03(土) 21:37:37
>>21
うちの子、右利きだけど
最近左手の特訓してるんだ!両方使えたら最強じゃね?だって
昔は左利きの人は矯正されたんだから
できないことはないよね頑張れ
って今日話したとこ+21
-2
-
765. 匿名 2024/02/03(土) 21:39:23
>>311
吉田たちって双子なのに、なんでゆうへいの名前しかないんだろう笑+11
-1
-
766. 匿名 2024/02/03(土) 21:40:16
>>344
右で使いやすいものは自然と右手使ってるから右利きの人の左手よりも器用だと思う+6
-0
-
767. 匿名 2024/02/03(土) 21:41:52
>>377
裁ちばさみなんかはどうですか?
私はあれ使えない+5
-0
-
768. 匿名 2024/02/03(土) 21:43:46
>>687
番組見てたけど京都の番組の司会を長年つとめてるアナウンサーだからかな?+28
-0
-
769. 匿名 2024/02/03(土) 21:45:23
>>200
横だけどその前の日はピン子だったし、ね
なかなか攻めたゲスト連れてくると思った+24
-0
-
770. 匿名 2024/02/03(土) 21:48:47
>>1
左利きは不便だから親はちゃんと直すようにしないと駄目
うちは親子揃って両利きです+2
-10
-
771. 匿名 2024/02/03(土) 21:51:45
生活に必要ない情報垂れ流して
払いたくもない高い受信料払わされて
挙句の果ては使ってるのがこんな輩。
こんなのに受信料からギャラ払うのか。
何だこの国の国営放送は。
くたばれ+4
-0
-
772. 匿名 2024/02/03(土) 21:51:50
>>766
日本はえ、こんなものまで?ってくらいありとあらゆるものが右利き仕様だからね
左手が100%だとしたら右手は65〜70%くらいは使えるようになる+5
-0
-
773. 匿名 2024/02/03(土) 21:53:04
>>770
元々左利きなら矯正されようが左の方が使いやすいんだから不便には変わりないでしょ+6
-0
-
774. 匿名 2024/02/03(土) 21:54:20
ねぇねぇ岡村ー
何で京都はぎっちょを直さないと馬鹿にされるのー?+3
-0
-
775. 匿名 2024/02/03(土) 21:59:04
吉本って基本、誰かを見下すことで笑いを取ろうとするよね、全然面白くないけど。+3
-0
-
776. 匿名 2024/02/03(土) 21:59:52
キムみたいな人のせいで京都人のイメージにまたひとつ誤解が増えるのだった。+4
-0
-
777. 匿名 2024/02/03(土) 22:01:05
>>773
うちの親子は元々左利きだけど今は全部右手使ってるよ
子供は野球だけは左打ちだけど
矯正ってそういうことだよ+1
-4
-
778. 匿名 2024/02/03(土) 22:01:36
>>1
左利きの何が悪いのかわかんない。
兄が左利きで、小さい頃から家族みんな右利きなのにお兄ちゃんだけ左利きだ!すごいかっこいい!って思ってたから、たまに左利き云々言ってくる親戚のババアマジで嫌いだった。
本人はノートとると手が黒くなるし、カメラのシャッター押しづらいし色々あんのよって笑ってたけど、本人が言うなならまだしも他人がいうの違うよね。
子供が生まれてまさかの左利き!
そう考えると左利きって結構いるよね。
+23
-1
-
779. 匿名 2024/02/03(土) 22:03:11
>>626
あんな色々逮捕だのなんだの言われてて未だに朗らかな立ち位置で起用してるテレビはなんなの?
芸人出すならスクリーンな人か
コメントが面白い人だけにして。+8
-0
-
780. 匿名 2024/02/03(土) 22:03:28
>>462
横ですが、私も今奈良在住で4歳の息子がいるんですが、左利きでも言われたこと無いです。
今5年生ってことは11歳ですよね。8年前はそうだったんでしょうか…
むしろ九州の親戚から左利きはダメ、直せと言われまくって私が直さなきゃと躍起になってた頃、
奈良の通っている園の先生から「お母さん、気にしなくていいのよ。今は左利きでも使える道具はいっぱいあるんだから」と言われました。
1人じゃなくて複数の先生に。
+9
-0
-
781. 匿名 2024/02/03(土) 22:03:59
>>578
そうなんだ。
原西はあの怖い話が有名だけど、あれはどうなんだろう。
昔、桜金造が似た話をしてたんだけどね。+1
-0
-
782. 匿名 2024/02/03(土) 22:04:23
>>262
ドヤってるけど、
なんで左利きも不快扱いされなきゃいけないの
顔も利き手も生まれつきや遺伝なんだから、
直せと言う思考の方がヤバいと気づいたほうがいいよ
+9
-0
-
783. 匿名 2024/02/03(土) 22:04:58
おまえみたいなやつに言われたないわ+1
-0
-
784. 匿名 2024/02/03(土) 22:05:06
京都生まれの京都育ちやけど
そもそもキム兄が京都代表みたいな顔してよくお店を紹介してるのがイラッと来る。
この人が絶賛する店、ほんま微妙な所多いし。+9
-0
-
785. 匿名 2024/02/03(土) 22:05:50
>>765
あのリストはマジでいい加減なんだよね+6
-1
-
786. 匿名 2024/02/03(土) 22:08:07
>>1 今現在左利きのままのらりくらり生きてきたけどきちんとお箸だけは小さい頃に右に矯正して欲しかった。
+0
-4
-
787. 匿名 2024/02/03(土) 22:10:08
>>71
私は左腕を椅子に縛られて右手で絵、文字、食事をするように園長先生にやられてたわ+2
-0
-
788. 匿名 2024/02/03(土) 22:11:51
>>755そうだよね
右利きの人間が多数だから昔の人は困るだろうと左利きを治してた
けどさ、格闘技とか特定スポーツやった人なら分かるかと思うけど数が少ないって事で数多い右利きが対応しづらく有利になるからとその競技の際はわざわざサウスポーに治したりする人多い
+5
-0
-
789. 匿名 2024/02/03(土) 22:12:30
>>474
それ、ドヤってる割にダサいよね+1
-4
-
790. 匿名 2024/02/03(土) 22:14:03
>>23
河井ゆずるさんショックだわ+14
-3
-
791. 匿名 2024/02/03(土) 22:15:17
>>1
ちゃんとした場所(料亭)で食べるから マナーの事を言ってるのかと思った。
もちろん左利き=マナー違反では無いけどね。
ただ老害に 左利き=見苦しいって思う人は実際にいる。
+5
-2
-
792. 匿名 2024/02/03(土) 22:17:08
>>103
京都人は関西圏の嫌われ者。そういうことを平気で言うのはむしろ通常運転。+26
-3
-
793. 匿名 2024/02/03(土) 22:17:15
>>117
京都ではないけど私の母(70代)も矯正された。
筆記具、お箸は両方とも使える、スポーツ、刃物は左手を使っている。
年代的にお玉は丸型、フライ返しは平たくカットされた物、急須は土瓶のような持ち手が上に付いている物が主流だったから調理器具で苦労したことはあまりなかったそうな。+4
-0
-
794. 匿名 2024/02/03(土) 22:19:07
>>152
「耳障りが悪い」も使い方おかしいよ+14
-0
-
795. 匿名 2024/02/03(土) 22:20:31
>>625
美味しそうじゃない…+10
-0
-
796. 匿名 2024/02/03(土) 22:20:31
+0
-0
-
797. 匿名 2024/02/03(土) 22:24:52
>>665
性加害の件ちゃんと対応出来てないし、むしろ性接待把握してたんじゃってくらいだから適当なのは驚かない+12
-2
-
798. 匿名 2024/02/03(土) 22:26:00
>>107
京都って怖い団地やら得たい知らない地域とかがあって本当に怖い。
家族代々生活保護の一族も多くて、よく家族で病院に来てはマッサージのリハビリして帰って行った。
そんな人達は威張ってて怖かった+44
-0
-
799. 匿名 2024/02/03(土) 22:27:42
>>1
あんたはブスなのに整形しないの?って言われても
なんも言えねーぞ+10
-0
-
800. 匿名 2024/02/03(土) 22:28:29
>>684
むしろ褒められてるのかな?と思って「ありがとうございます」とか言おうもんならさらにそれをせせら笑うんだよね
怖い+7
-0
-
801. 匿名 2024/02/03(土) 22:30:57
>>52
森田アナ、東京のしかも中央区の出身だったんだ!
東京のど真ん中だね
京コトはじめとかやってるからてっきり京都の人かと思ってた
顔立ちも品があって公家っぽいんだよね+46
-2
-
802. 匿名 2024/02/03(土) 22:31:02
>>361
遅くなったけど両手で回してるなあ
左手も右手も同じくらい回す
軸がないのは矯正したからかも
ペットボトルの蓋は力がかからない向きに回さないとならないから真横に倒さないと開けられない+0
-0
-
803. 匿名 2024/02/03(土) 22:35:02
>>14
うちの母親(87)大分住みだったけど、子供の頃親戚のおじさんからお小遣いとかご褒美貰いながら右利きに直されたらしい
本人は両利きになれて、おじさんに感謝してたけどね+16
-0
-
804. 匿名 2024/02/03(土) 22:35:24
>>1
あなた、という呼び方嫌だ。上から目線で失礼に感じる+7
-1
-
805. 匿名 2024/02/03(土) 22:36:23
>>574
え!?
そんなのあるの?
両利きだらけの我が家泣ける。
純日本人だし、江戸のなんか良さげな家らしいし、人間国宝までいる家系なのに、、
左利きだからなのか、近代は会社経営もしてるよ。
利き手に関係のないプロセスで作業のできる機械をつくったひいじいさんがおこした会社。
悪いことしないし、そんなバカでかい会社ではないけど。
そもそもえたひにんっていまいちわからん。
名字や家紋でわかるとかたまに聞くけど、本当のところどうなんだろう?+2
-35
-
806. 匿名 2024/02/03(土) 22:38:14
>>7
私は利き手変えられて両利きになってラッキーだったわ
日本語書くのに左利きは適してないよ+9
-3
-
807. 匿名 2024/02/03(土) 22:38:17
>>590
うちの子もそんな感じだな…
何やかんやで世の中右利きの方が生活しやすいかなと思ってさりげなく誘導してきたけど、5歳の今左利き決定してるっぽいし見守ってる。
字や箸だったり園でやるコマの練習だったり教えるのにちょっと苦労する事もあるけど、とりあえず今どきいろいろ言ってくる人いない。
+12
-0
-
808. 匿名 2024/02/03(土) 22:38:34
>>760
粋だよね!+5
-0
-
809. 匿名 2024/02/03(土) 22:40:36
矯正すると、どもりになるよ+2
-2
-
810. 匿名 2024/02/03(土) 22:41:01
京都生まれの私、左利きですが?+2
-0
-
811. 匿名 2024/02/03(土) 22:41:43
>>792
あなた関西の人間じゃないよね。別に関西では京都は嫌われてなんかいないよ。+5
-11
-
812. 匿名 2024/02/03(土) 22:41:46
今どき、左利きをディスるとか、ださっ。。
令和だよ??
しかも、左利きと、京都と両方ディスってて
その人たちをわざわざ敵に回すとか。。
謎だわ〜
(ちなみにわたしは京都でも左利きでもない。。)+8
-0
-
813. 匿名 2024/02/03(土) 22:41:47
>>7
旦那と同じで子供が左利きだったけどダンナが左利きは何かと不便だから右がいいと言い出して保育園で相談したら話し合うまもなく右に直し始められてた
で先生と話したら本人が嫌がる場合は無理強いしないとの事だったので家では好きにさせつつ見守ってたら気がついたら右になってた
今16になるけど左右の認識は大丈夫みたい
虐待だったのか…直さなきゃ良かった+5
-4
-
814. 匿名 2024/02/03(土) 22:42:33
70代の親世代さえ
意識高い系は左利きの子の教育に際して
矯正の弊害も本で調べてたしな
当時の老害には躾が~ってまだ結構言われたりもしたけど
アラフィフの自分が学生の時に右脳ブームがあって
クラスの一軍が左利き率が高かったので
右利きの子が左箸の練習をしてたわw
+4
-0
-
815. 匿名 2024/02/03(土) 22:43:14
>>441
吹き矢笑+9
-0
-
816. 匿名 2024/02/03(土) 22:44:46
>>473
11です。
スーパーの社員ですが鮮魚の部門にいた時は左利きを右利きに矯正されて慣れない利き手で包丁使ってました。
本当に怖かったです。研修でも四苦八苦して
上司がやりやすいようフォローしてくれましたが、
同期に「ずるいくない?」と言われました泣
+2
-0
-
817. 匿名 2024/02/03(土) 22:46:18
>>809
あるらしいね。
脳が混乱してしまうからだっけ。
うちの娘がそうなりかけてたから、義母には黙ってもらった。
左利きとか右利きより、口うるさい人間性のほうが問題だって言ったら二度と言わなくなったよ。+11
-0
-
818. 匿名 2024/02/03(土) 22:47:57
>>356
左右盲とか吃音になるリスクを聞いたよ+22
-0
-
819. 匿名 2024/02/03(土) 22:48:22
>>816
調理の仕事してて左手で包丁持っている人いると怖いって言うのが正直な感想
刃物は危ない+3
-9
-
820. 匿名 2024/02/03(土) 22:48:48
>>1
左利きを指摘する人とかまだおったんや。+17
-0
-
821. 匿名 2024/02/03(土) 22:48:54
>>6
京都だけど、周りの左利きは右に矯正してたよ
でもそれは京都だからというより、時代かな。今みたいに左利きグッズとかその辺に売ってなかったわ+18
-0
-
822. 匿名 2024/02/03(土) 22:49:01
多様性に乗れない、時代遅れというか、老害よ。+7
-0
-
823. 匿名 2024/02/03(土) 22:50:28
この左利きをOKとする風潮って右利きの人に更に有利になるから唆されてる気がしてきてしまった
テストとか右利きが絶対に有利だし専門的で高度な機器なんかも基本は右利きが安全に使えるよう揃えてあるし+2
-0
-
824. 匿名 2024/02/03(土) 22:52:28
>>315
知らなかった。
なんかがるちゃんって何気に便器やになる事多い+1
-3
-
825. 匿名 2024/02/03(土) 22:52:54
>>1
幼少期、私も矯正試みたけど、ストレスでハゲが出来て知恵熱出したらしいw
それから止めたみたい(記憶ない)+7
-0
-
826. 匿名 2024/02/03(土) 22:54:18
そもそもこの人に需要あるん?+4
-0
-
827. 匿名 2024/02/03(土) 22:54:44
>>709
中央区に比べたら田舎じゃん
というか現状単なる観光地+11
-1
-
828. 匿名 2024/02/03(土) 22:59:32
>>1
箸の持ち方で差別する奴なんてここでもいるじゃん+1
-0
-
829. 匿名 2024/02/03(土) 23:00:03
私京都生まれの30代。
左利きなおされた事ないし周りから馬鹿にされた事もないよ。+2
-0
-
830. 匿名 2024/02/03(土) 23:00:44
>>458
昭和47年生まれの私は、幼稚園にあがる前に鉛筆とお箸を右に直されました。そのほかは全て(包丁、裁縫、傘を持つなど、握力も左の方が断然強い)左利きのままで過ごしてます。+9
-0
-
831. 匿名 2024/02/03(土) 23:03:59
>>742
中村ゆりって吉本なの?+14
-1
-
832. 匿名 2024/02/03(土) 23:04:22
私、京都で娘左利きだけど直してませんが+0
-0
-
833. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:25
キム兄<ヽ`∀´>+0
-1
-
834. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:06
地域性はあるのか分からにけど、40年前ぐらいは利き手の矯正は確かにあったよ。
学校の先生もそう仕向けてたように記憶している。
自分は右だったから被害は受けなかったけど。+0
-0
-
835. 匿名 2024/02/03(土) 23:10:45
>>330
ゆりやんは外国で着物をだらしなく着崩した画像を見てから日本人じゃないかも…と思ってた。+98
-0
-
836. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:16
>>60
無理に治すと後遺症が出るって聞いて怖い+15
-1
-
837. 匿名 2024/02/03(土) 23:14:48
>>811
関西人ですけど、逆に東京に住んでみて京都人の認識が関西と違うことに驚いた。
てか、あなたこそ「嫌われてなんかいないよ。」という書き方からして関西人じゃないやろ?関西人でもないのに何故知ったかぶりする?+9
-2
-
838. 匿名 2024/02/03(土) 23:15:48
左利きだけど、字を書く時と外食の時に片方だけ尖っているお玉を使う時と学生の頃ならリコーダーを吹くぐらいでしか困ったことない
「左利きなんだ」「右利きでないの」「器用なの」みたいな言われるのは嫌だけども……
字だけは右利きだけど、後は左利きのままだったり両利きだったりするわ
不便だったら矯正させなくても自分で対応して普通は右で使うと思うけどね
令和の今矯正させるメリットはない
20代半ばで代々結婚してるような祖父母世代でも左利きを受け入れてるイメージがあるから、今時利き手について言うのは古臭いな
曾祖父母世代なら言っている人もいただろうなとは思う+1
-0
-
839. 匿名 2024/02/03(土) 23:15:55
>>18
前のトピにあったけど、女の人に冷凍の鶏肉を何度も投げ付けたんだよね。発想がもうね…+93
-1
-
840. 匿名 2024/02/03(土) 23:16:49
>>3
うちのおかんが怒るぞ!
私、箸だけ左利きで小学校の先生がおかんに右利きに直せ言われて、ガチギレしたらしい(笑)
誰にも迷惑かけてません!と。+47
-2
-
841. 匿名 2024/02/03(土) 23:17:50
キムも左利きやん。
どゆこと?+0
-0
-
842. 匿名 2024/02/03(土) 23:17:59
>>355
私も左利きで田舎在住だからよく「ぎっちょか〜」って言われる。+3
-0
-
843. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:01
>>648
松本本人には口が裂けても言えないからNHKの若手が犠牲になったんだろうな
親のしつけが悪いみたいな言い方されて朝から気の毒だった
+12
-0
-
844. 匿名 2024/02/03(土) 23:18:26
>>6
私も京都(太秦)出身やけど左ききのままやで
メディアが押し付けたい京都人の意地クソ悪いってマイナスイメージをしつこく押し付けんといて欲しい。そんなもん京都かぶれした一部の人だけやわ
普通に他府県の子ともめっちゃ仲ええしわけわからん拘りや選民意識とかあれへんよ+2
-4
-
845. 匿名 2024/02/03(土) 23:20:02
>>311
大吉さんもなの?+0
-7
-
846. 匿名 2024/02/03(土) 23:20:37
>>188
私も左利きで吃りあるよ。やっぱ関係あるんだ
今はだいぶ良くなったけど子供の頃は酷かった。利き手矯正やめてから何故か話せる様になっていったけどたまに口が上手く回らなくなる時ある+7
-0
-
847. 匿名 2024/02/03(土) 23:21:23
>>122
単純にドアや改札の手間、ハサミとか工具の左利き用が少ないのめんどくさいんよな+4
-0
-
848. 匿名 2024/02/03(土) 23:21:55
アラフォー左利きだけど、父方の見栄っ張りの祖母が帰省の度に直せと言ってきたが母は無視。ちなみに天然気味の母方の祖母は私が左利きと分かっていないんじゃないかという位気にしてない。+2
-0
-
849. 匿名 2024/02/03(土) 23:22:18
>>227
それは失礼しましたぐらい言えれば印象変わるのに、謝れないところが本当にダメだね+32
-1
-
850. 匿名 2024/02/03(土) 23:23:10
>>821
京都です
私の母は左利きを矯正されたらしいけど
結局字を書く時は右
絵を描く時は左で結果両手が使えるようになったと笑ってた+4
-0
-
851. 匿名 2024/02/03(土) 23:23:49
>>311
今のやつには載ってないのね探したけど数人しかいなかった+3
-0
-
852. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:29
キムの顔が生理的にムリ+15
-0
-
853. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:48
サムネ画像がヤクザみたいでカッコ良すぎる!神ってる!+1
-3
-
854. 匿名 2024/02/03(土) 23:25:34
私は右利きだけど…左利きってカッコいいと思うし何がダメなの?+7
-1
-
855. 匿名 2024/02/03(土) 23:26:57
>>330
ミキ、ミャンマーとかじゃなかった?+36
-1
-
856. 匿名 2024/02/03(土) 23:27:16
>>1
未だに左利き直せだの言う奴いるんか。全国民の左利きを敵に回したな。不快だわ。+11
-1
-
857. 匿名 2024/02/03(土) 23:29:33
>>71
38歳左利き
90歳の祖母からは子供の頃から「ぎっちょぎっちょ、直さないのか、矯正させなさい」って会う度に言われてた。(遠方だから年1ぐらいしか会わないけど)
幼稚園の先生からも「直す指導をしますか?」と聞かれたそうだけど、無理なことをさせて気が狂うといけないからと思って母は断ったらしい。+12
-1
-
858. 匿名 2024/02/03(土) 23:29:49
これ、暗に森田アナのお母さんを躾のできない母親って言ってるようなもんじゃん。そりゃ、森田アナ腹の中で怒ってると思うよ。+17
-0
-
859. 匿名 2024/02/03(土) 23:32:01
>>44
だってただのお笑いの人でしょ
しかもその中でも特段面白くもないのになぜかテレビ出てる人だし
そんなもんよ+24
-0
-
860. 匿名 2024/02/03(土) 23:38:41
私は買い物のときレジ係の人が打ちやすいようにバーコード側を自分から見て左側にくるように
商品入れてかご出すんだけど、こないだのレジ係の人左利きだった・・・
私のやってること彼には完全に嫌がらせ行為じゃん!
余計なことして本当ゴメン!+0
-0
-
861. 匿名 2024/02/03(土) 23:42:52
穢らわしいキムチ共なんかまとめて排除されれば良いのに
大っ嫌い+7
-0
-
862. 匿名 2024/02/03(土) 23:46:17
>>330
こっわ。
吉本に潰れてまえ!
+32
-2
-
863. 匿名 2024/02/03(土) 23:48:51
どっから京都って出てきたん?+0
-0
-
864. 匿名 2024/02/03(土) 23:53:27
この人
松ちゃんの一味なの。
料理上手いとか
どうでもいい事やってけど
'芸人なのに面白いこと言わないねw'
あと
料理に使う
冷凍鶏肉は投げて欲しくないね。+1
-0
-
865. 匿名 2024/02/03(土) 23:55:24
こういうのって木村のせいで京都も迷惑なんじゃない?
関係ないけど左利きのデイヴィッド・ボウイは京都好きだったね+9
-0
-
866. 匿名 2024/02/03(土) 23:56:57
>>784
わかる!女の子に鶏肉投げる人が代表面すんな!と言いたい
というか、京都特集だってのに全体的に韓国系でゲンナリしてYouTubeの京都街歩きに変えたわ
何でもかんでも韓国ぶっ込んでこないで欲しい どんどんテレビ離れ進むのにわざとやってんのかなw+11
-0
-
867. 匿名 2024/02/03(土) 23:57:25
兄が左利きだけど、「職場でハサミ借りる時とか、外で料理手伝う時とか、道具全部使いにくいから直せるんなら直した方がいいよ」って言ってた。
でも兄はめちゃくちゃ器用で字も絵も上手いし、毛筆は右で書いても私より上手い。ずるい。+1
-0
-
868. 匿名 2024/02/03(土) 23:58:58
母曰く私は左利きだったけど姑である祖母に「みっともない」と保育園の時から習字に通い右に矯正させられました。
全くその時の記憶はないけど、小学校高学年あたりから左で箸を持つ癖が出て祖母に「みっといから辞めなさい」と言われました。祖母の事は好きじゃなかったので、反発心から箸を左で持つのを継続していたら、やさしくて大好きでその当時では珍しい女性芸術家の母方の祖母に「あら、あなた左ききだったの?かわいそうにねぇ」と言われ箸も右に直しました。
差別とかじゃなくて、何気なく左利きはかわいそうと思っている世代はいると思う。
ちな40前後です。
+1
-4
-
869. 匿名 2024/02/04(日) 00:08:10
京都なのに、っていうのがよくわからない。
京都だと左利きはダメなん?
嫌味ったらしい言い方が、京都人のイメージそのまま。+5
-1
-
870. 匿名 2024/02/04(日) 00:08:13 ID:q7jCssSSms
京都府民の代表が木村祐一さん?
京都って、こんな感じか…?+3
-0
-
871. 匿名 2024/02/04(日) 00:10:27
>>208
ハサミも包丁も、そのまま左利きで使って問題ないですよ。実際それで30年近くやってきました。
一番困ったのは、小中学校の給食配膳で↓のお玉を使った時くらいかな。+12
-0
-
872. 匿名 2024/02/04(日) 00:13:19
>>693
そうだね、おじいちゃん+0
-2
-
873. 匿名 2024/02/04(日) 00:13:45
>>43
冷凍鶏肉の人+2
-0
-
874. 匿名 2024/02/04(日) 00:13:56
>>767
377だけど、高校は被服家政科だったし
今も裁縫するから、普通に裁ちハサミ(昔の重い裁ちハサミ)使ってるよ。
布切る時、チョキチョキ布切らないで
スーって布切るから使えてるのかな?
フェルトも裁ちハサミで切ってるけど+5
-0
-
875. 匿名 2024/02/04(日) 00:13:58
>>427
今、大阪支局?の所属で京都を紹介する番組をやっているのと、鈴木アナが間違って京都出身だと本番の打ち合わせで華大さんや木村に教えてしまってたみたいで、本番で本人が訂正してた
+13
-0
-
876. 匿名 2024/02/04(日) 00:14:54
>>701
それ左利きって言わないよ+0
-5
-
877. 匿名 2024/02/04(日) 00:15:19
>>67
韓国だらけやん、って思ったよねー。+15
-0
-
878. 匿名 2024/02/04(日) 00:17:19
>>5
はあ?だよね
そもそもなおす必要ないものを母親の躾がなってないみたいに言われたら腹立つわ+32
-0
-
879. 匿名 2024/02/04(日) 00:18:45
>>176
他の方も書いてるけど、度合いの問題。
私は字は右に直せたけども
お箸はどうしても駄目でした。
(正しい持ち方はしています、左手だけど…)
包丁も左手じゃないと力が入らなくて無理。
でも皮剥きは右手でする。
信念でしてるわけじゃないよ。
なんか皮肉に感じてしまいました。+4
-0
-
880. 匿名 2024/02/04(日) 00:20:31
>>717
興味があるなら自分で探してごらん+0
-3
-
881. 匿名 2024/02/04(日) 00:21:39
>>330
ミキって上岡龍太郎の親戚だったよね?
+26
-0
-
882. 匿名 2024/02/04(日) 00:24:00
元奥さんが、料理が不味いときも美味しいと言わないといけない雰囲気だったとか言ってたよ。+1
-0
-
883. 匿名 2024/02/04(日) 00:24:05
>>649
おやばかこばかは無理しない方がいいよ+0
-2
-
884. 匿名 2024/02/04(日) 00:25:26
>>867
兄ちゃん妹に見えないところで努力もしてるんだよ
ずるいって言う前に左手で毛筆練習してみなよ大変さがわかるよ
左利きで右で包丁練習したことあるけど無理だったわ、ハサミとスプーンフォークなら何とか右で行けるけど+1
-0
-
885. 匿名 2024/02/04(日) 00:26:26
>>871
え、左利きのはさみじゃないとまともに使えないんだけど・・・もちろん力のかけ方意識すれば右利きのはさみも使えるけど、普通には使えないわ+0
-1
-
886. 匿名 2024/02/04(日) 00:26:52
>>654
そのままあなたにお返しします
ご自身が無能だからといって下衆の勘繰りはやめたほうがいいよ+0
-2
-
887. 匿名 2024/02/04(日) 00:29:18
>>159
そうよねー。私は小学校入学直前に矯正されたときのショックで、三年間くらい喋らない子になったよ。
ある日突然「あなたは本当は男です」って言われたくらいのショックだった。幼稚園児なのにませてて漫画書いたり小説書いたり(内容は勿論幼稚なレベル)、お習字もやってたのに、字が書けなくなった。
母は義母から躾がなってないって注意されていたらしい。
以前小学校の教員でしたが、左手でチョーク使って綺麗な板書する先生方、多かったです。私もそのままで良かったのに…って感じてしまう+21
-1
-
888. 匿名 2024/02/04(日) 00:31:41
>>885
30年って書いてるから左利き向けの商品が一般的じゃない頃に子供時代を過ごした人じゃないかな(無くはなかったけど)
40代の私も右利き用の製品で包丁もハサミも使いこなせる、なんなら左利き用の製品だとなれてないせいで上手くいかない
+7
-0
-
889. 匿名 2024/02/04(日) 00:32:06
>>835
日本文化を大事にしないからあちらの国かなと思ってたよ
神社仏閣傷付けたりする旅行客と同じイメージ+41
-0
-
890. 匿名 2024/02/04(日) 00:32:49
>>867
同じような境遇です。我が家は歴代男性は左利き。単に何かと使い辛くなるから右も使えるようにしておけみたいな感じでした
ハサミ、急須、包丁はもちろん、食事のナイフ&フォークの配置、習字、珠算とか使い辛いらしい
今は左利き用の道具が多く作られているし、近所に売ってなくてもネットで購入もできるから、どっちでもいいんでしょうね
+1
-0
-
891. 匿名 2024/02/04(日) 00:35:33
>>720
すばらしい愚問だね+1
-2
-
892. 匿名 2024/02/04(日) 00:36:51
姑みたい
クソみたいな+0
-0
-
893. 匿名 2024/02/04(日) 00:37:41
>>752
カミングアウトしてるならまだいいわ。+31
-8
-
894. 匿名 2024/02/04(日) 00:39:12
毛筆だけは左利きだとうまく書けないと思うけど、スポーツは左利きだと有利と言われるよね+0
-0
-
895. 匿名 2024/02/04(日) 00:40:16
>>840
左ぎっちょは迷惑やん
どうか常に左のはじっこで生きてってくださいね+1
-24
-
896. 匿名 2024/02/04(日) 00:40:33 ID:39a1mLO6Dq
>>886
過去の自分のコメ見てごらん
誰も共感してないよ+2
-0
-
897. 匿名 2024/02/04(日) 00:44:28
>>2
こんな些細な一言でそこまで飛躍する方が気味悪いわ
吉本興業そこら中に出てはるで?言ったからにはほんまに観んときや~+4
-6
-
898. 匿名 2024/02/04(日) 00:45:28
>>895
じゃああなたは右の端っこの端っこで生きてね!そうすれば関わらずに済むでしょ?+10
-2
-
899. 匿名 2024/02/04(日) 00:46:32
>>895
今時ぎっちょって言う人いるんだ!戦前生まれとか?+14
-0
-
900. 匿名 2024/02/04(日) 00:48:36
>>692
慇懃無礼は良いわけ?あなたも失礼なこと言ってるやんか+1
-3
-
901. 匿名 2024/02/04(日) 00:52:01
>>898
馬鹿も休み休み言いなさい!少数派の左ぎっちょが気ぃつかって生きるのが合理的やん
そんなこともわからんのかいな+5
-10
-
902. 匿名 2024/02/04(日) 00:52:41
>>458
珍しいね。
箸と筆(鉛筆)は右に矯正、刃物や絵を描くのは使いやすい左のまま、って子の方が多かった気がする。+7
-0
-
903. 匿名 2024/02/04(日) 00:53:09
>>142
京都なら朝鮮Bの可能性大。+3
-0
-
904. 匿名 2024/02/04(日) 00:54:26
>>342
京都は在が多いよ
京都駅付近とか
+28
-0
-
905. 匿名 2024/02/04(日) 00:55:20
>>901
やっぱ京都人なの?+2
-0
-
906. 匿名 2024/02/04(日) 00:55:56
>>901
なんかおじさんみたいな口調だね+5
-0
-
907. 匿名 2024/02/04(日) 00:56:57
>>312
あ、七条ね…+0
-0
-
908. 匿名 2024/02/04(日) 00:57:04
>>901
今は少数派が配慮される時代だよ?わかる?おじいちゃん+5
-0
-
909. 匿名 2024/02/04(日) 00:59:14
>>899
戦前生まれって現在何歳か理解して言ってんの?あんま笑かさんといてーや
おたくも馬鹿は休み休み言いなさいね+2
-7
-
910. 匿名 2024/02/04(日) 00:59:54
人相が悪すぎる+1
-0
-
911. 匿名 2024/02/04(日) 01:00:23
>>909
戦前生まれの人も普通に生きてるでしょうよ
あなた計算できまちゅか?+7
-0
-
912. 匿名 2024/02/04(日) 01:01:29
>>909
あなたにコメ返してあげてるのは私だけだよ?🥺+2
-0
-
913. 匿名 2024/02/04(日) 01:01:56
>>909
感謝してね!おじいちゃん+1
-0
-
914. 匿名 2024/02/04(日) 01:02:32
>>389
弥生人が縄文人を駆逐し征服していったという説は嘘です。父方のDNAを調べれば南米のインディオのように征服したスペイン人男とインデイオの女性が繰り返し混雑したDNAが出てきます。逆にスペイン人女とインディオの男が混雑したDNAは一切ありません。つまり南米を征服したスペイン人男が征服したインデイオの女性を犯しまくった証拠がDNAに残るのです。
弥生時代の人骨のDNAを調べると縄文系男と弥生系女、弥生系男と縄文系女が混雑したDNAが半々。つまり、日本に移住してきた弥生人と先住の縄文人が自然と融合していった歴史が証拠としてDNAに残っています。弥生人が先住の縄文人を駆逐し征服した説は大嘘です。
「韓国人が縄文人を征服し日本を植民地にし未開な日本に文化や稲作を教えたニダ」という韓国人の歪んだ意図があるのでしょう。韓国人の父方のDNAを調べれば韓国が中国の万年属国だった証拠が出てきます。中国の覇権を取った民族に万年支配されていた韓国の歴代王朝。時代時代に中国の覇権を取った様々な中華民族の男と韓国女と混雑した韓国人の父方のDNAに証拠として残っています。韓国人の父方のDNAを調べれば中国の民族史が分かるのでもっと調査するべきです。
+6
-0
-
915. 匿名 2024/02/04(日) 01:02:56
>>909
あなたに構ってあげるのは私だけ!もうしばらく遊ぼうよー+1
-0
-
916. 匿名 2024/02/04(日) 01:03:19
>>908
配慮してる風なだけやん無知は罪なりやね
ま、少数派には小銭をチャリーンと投げといたるからそれ拾っとき+0
-2
-
917. 匿名 2024/02/04(日) 01:03:19
>>909
ねえ返事してよー+1
-1
-
918. 匿名 2024/02/04(日) 01:03:39
>>916
おい返事しろよ+0
-1
-
919. 匿名 2024/02/04(日) 01:03:43
>>504
チロリン村ってメジャーな言葉だったの?
うちは地方だけど地元のガラの悪い人達がよくそれ言ってバカにしてるからローカルヘイト用語だと思ってた
でもどんな意味か分からない+15
-0
-
920. 匿名 2024/02/04(日) 01:04:02
>>916
ジジイ!返事しろ!+0
-0
-
921. 匿名 2024/02/04(日) 01:04:29
>>916
ねえ返事しろよ+0
-0
-
922. 匿名 2024/02/04(日) 01:04:57
>>909
私が返してるコメ全部に返事しろよ+1
-0
-
923. 匿名 2024/02/04(日) 01:05:50
>>909
自分でプラス押すとかダッサ+2
-0
-
924. 匿名 2024/02/04(日) 01:06:09
>>765
まあでも、吉田姓はあちらが多い
ゆりやんも吉田+4
-2
-
925. 匿名 2024/02/04(日) 01:06:29
>>918
目上の者に対する礼儀も知らんのかいなほんま親の顔が見てみたいわ+1
-1
-
926. 匿名 2024/02/04(日) 01:06:55
>>911
横だけど、戦前生まれってアラエイだよ
アラエイのガル民なんている?+0
-0
-
927. 匿名 2024/02/04(日) 01:06:57
>>1
朝イチのゲストにキムチ野郎を呼ぶなよ+5
-0
-
928. 匿名 2024/02/04(日) 01:07:08
>>925
目上?知らんジジイのどこが目上なのか説明しろ+0
-0
-
929. 匿名 2024/02/04(日) 01:07:32
>>926
今80代でもスマホ持ってるよ??+3
-0
-
930. 匿名 2024/02/04(日) 01:08:19
>>668
よこのよこ
ぶきっちょって方言からか?(不器用)+7
-0
-
931. 匿名 2024/02/04(日) 01:09:04
>>929
持ってるけどガルちゃんなんてやらないよ+1
-4
-
932. 匿名 2024/02/04(日) 01:09:38
>>931
決めつけすごいね。+2
-1
-
933. 匿名 2024/02/04(日) 01:11:50
>>928
ジジイ?説明しろ?失敬な!それが他人に教えを乞う態度かいなお母ちゃんに躾をし直してもらって来なさい+1
-1
-
934. 匿名 2024/02/04(日) 01:13:12
>>933
もう飽きた。おじいちゃんも早く寝な。+1
-0
-
935. 匿名 2024/02/04(日) 01:13:55
>>60
わたし東北出身の両親から生まれた40代だけど、母に直された。
お箸と字を書くのは矯正右で、ハサミと包丁も右になった。
けど定規で線引く時は謎に左手にシャーペン持ち替えて引くし、常に何かしら持ち替えているw
唯一褒められた?のが、右手にシャーペン、左手に消しゴム持って書いて消してしてたら友達に「便利だねえ」と言われたことくらいかなあ。
その他は「持ってしっくりくる方」としか言いようがなく、かと言って両利きと言えるほどの器用さはない。
小学生の時は体育で「クラウチングスタートどっちの足掛ける?」って聞かれて「えっ?えっ?」てなった。
なお、ボールはどっちでも投げることができる…(利用価値ほぼないけどw)+7
-0
-
936. 匿名 2024/02/04(日) 01:15:50
テレビよく見る方だけど芸人で左利きの人いっぱいいるよ
いちいちからかってるのかな?若手からしたらさぞかしうざいだろうね+1
-0
-
937. 匿名 2024/02/04(日) 01:18:59
>>620
NHKを退職した元プロデューサーが自分の母親を撮影したドキュメントをNHKで放送してたんだけど、その母親、チマチョゴリ着てガッツリアリラン歌ってた
そのプロデューサーってのが70代くらいだったからかなり前から侵食してる+13
-0
-
938. 匿名 2024/02/04(日) 01:19:44
>>911
お年寄りは早寝早起きの傾向があるからもう寝てるんちゃう?空き樽なだけでなく想像力のかけらもないねんなぁ生きづらそうでお気の毒やわ~+0
-0
-
939. 匿名 2024/02/04(日) 01:20:10
>>2
差別じゃん+5
-1
-
940. 匿名 2024/02/04(日) 01:20:31
>>54
偏見強いし、底意地の悪い県民性を考えれば、言われそう。陰でね。
「左利きはスポーツでは得ですわなぁ(食事は周りに合わせろや、育ち悪い)」+11
-0
-
941. 匿名 2024/02/04(日) 01:21:45
>>24
全く憧れなくなったわ。人間嫌いになりそう。+21
-0
-
942. 匿名 2024/02/04(日) 01:22:28
>>914
韓国人は南米のインディオ+1
-1
-
943. 匿名 2024/02/04(日) 01:24:15
>>934
負けそうになったら逃げるんやねおばちゃん!敵前逃亡は射殺やで~+1
-0
-
944. 匿名 2024/02/04(日) 01:25:18
>>3
少数派が怒っても何の影響もないし+0
-8
-
945. 匿名 2024/02/04(日) 01:25:41
>>875
えっ鈴木アナのせいで木村が赤っ恥喰らったってこと?
やるねー鈴木アナw
+16
-0
-
946. 匿名 2024/02/04(日) 01:25:42
>>441
このマニ族のかたはジム行ってないのにこんなに筋肉バキバキなのか
キム兄の師匠の松本が見たら泣くんじゃないの+4
-0
-
947. 匿名 2024/02/04(日) 01:27:04
>>943
だって、全レスしてくれないじゃん
つまんない+0
-0
-
948. 匿名 2024/02/04(日) 01:27:07
>>920
いちいちめんどいねん上のとおんなじやしそれ見とき!+0
-0
-
949. 匿名 2024/02/04(日) 01:28:43
>>947
有象無象にいちいち相手すんのめんどいねんそっち側やとわからんか?+0
-0
-
950. 匿名 2024/02/04(日) 01:29:16
>>949
めんどくなさそうだよ?楽しんでるでしょ?+0
-0
-
951. 匿名 2024/02/04(日) 01:31:37
>>2
芸NO人全員見なくていいや
所詮テレビという名の洗脳装置を広める為の尖兵だし+12
-0
-
952. 匿名 2024/02/04(日) 01:32:51
もしかして、自分は育ちがいいと思ってるのかな+9
-0
-
953. 匿名 2024/02/04(日) 01:33:10
>>191
夫が左利きなんだけどお箸は右手に矯正されたせいか瞬時に右左が分からないって言ってたわ。
だから車の運転もしてない。+25
-2
-
954. 匿名 2024/02/04(日) 01:33:13
木村祐一てモラハラパワハラの人だよ+10
-0
-
955. 匿名 2024/02/04(日) 01:34:50
>>950
マス層の思考回路がおもろいから遊んだってんねんで?感謝しーや+0
-0
-
956. 匿名 2024/02/04(日) 01:34:56
>>347 わかる。自分がそう。吃音かはっきり調べたことはないけれど、喋りたくても最初の一言が出ない時や話し中につまったりする。喋るの苦手。うちの親はすべて右利きに無理に矯正させようとしたらしいけど、保育園の保育士さんから無理な矯正は子どもにとってストレスや精神的な負担になるから辞めたほうがいいと言われ辞めたって。
+4
-0
-
957. 匿名 2024/02/04(日) 01:36:17
最近は左利きの矯正もうやらないみたいだね
文字を書いたり試験問題解くの遅いから何かと不利だけど+6
-0
-
958. 匿名 2024/02/04(日) 01:36:27
>>955
遊んであげてるのはこっちだよー感謝してね+0
-1
-
959. 匿名 2024/02/04(日) 01:36:30
右利きか左利きかより、こんな箸の持ち方を絶対にしないようにする方がよっぽど大事だから+62
-0
-
960. 匿名 2024/02/04(日) 01:36:53
>>737
うちは父親と伯父がともに第二外科。さっき母親に聞いたら2人とも右手で道具を扱ってると聞いた。でも二人とも器用でそもそも両利きに近いものがあるって思い出した。+0
-0
-
961. 匿名 2024/02/04(日) 01:36:57
そもそも左利きを直すって言葉が嫌だ。
直すって何?
息子が左使ってて義親が直せ直せとうるさくてイラっとした。
別に左利きが間違いじゃないし直すってよくわからない。
自分が、右利き直せって言われて無理やり使いづらい手を使わされるなんて苦痛でしかない。
人格否定すぎる。+4
-2
-
962. 匿名 2024/02/04(日) 01:37:45
>>955
上流階級のおじさまでしたか!これは大変失礼致しました〜👴+0
-1
-
963. 匿名 2024/02/04(日) 01:38:56
>>955
えー!お金持ちのお爺さまとお話しできるなんて光栄ですう〜〜〜!+0
-1
-
964. 匿名 2024/02/04(日) 01:39:48
>>28
左利きの人はたぶん人一倍席の位置に敏感だと思いますよ。
多分そういう思いをしやすいから。
私も左利きですが、絶対に左側を死守します笑
ぶつかって食べづらいし。+23
-0
-
965. 匿名 2024/02/04(日) 01:40:40
>>344
困ったことないなー
試験関係も苦労したことない+0
-0
-
966. 匿名 2024/02/04(日) 01:41:00
>>11
吃音はつらいよね。私は右利きなんだけど、父と兄が左利き。真似て小さい頃から左手を使ってたらテニスを左手でできる程度に器用になった。36で脳梗塞になった時に右側がやられちゃって、その時はスムーズに左手動の生活に移れたよ。自分の育った環境にマジで感謝した。いまは幸いにも痺れがあるだけで右手動で基本動作は問題なくなったけどね+3
-4
-
967. 匿名 2024/02/04(日) 01:41:35
>>958
もう言い返せへんからって真似せんといてくれる~?おもんないねん+0
-1
-
968. 匿名 2024/02/04(日) 01:41:49
>>966は手動じゃなくて主導です!!!+0
-2
-
969. 匿名 2024/02/04(日) 01:45:09
>>588
港区とかかえって胡散臭いじゃん
+8
-0
-
970. 匿名 2024/02/04(日) 01:45:33
>>962
マスの意味知らんかったのに調べてきたん?いっこ賢くなれてよかったやんかええことしたわ~+0
-0
-
971. 匿名 2024/02/04(日) 01:45:37
>>11
アラフォー私は物心つく前に、母親が箸(フォークスプーン)と鉛筆等は右に持ち替えさせられ、矯正したと言われた。
違和感は特に感じていないものの、そういえば左右が小学校3、4年まで不明瞭だったのを思い出したよ。
ピアノをやってようやく明確にわかった感じ。
スポーツや楽器は全て左利きだし、利き目も左。とっさに出るのも力が入りやすいのも左で、食事はどちらでもいける。絵筆と文字だけは右でないとダメだ。+3
-0
-
972. 匿名 2024/02/04(日) 01:47:00
>>509
同じく私も
親として断固戦うわ
真面目な話、直す必要など皆無、無理強いすることでチックなど精神的な被害出るエビデンスがあるのは今や常識中の常識+18
-0
-
973. 匿名 2024/02/04(日) 01:48:03
>>737
必要になったら練習してできるようにするから
子供のころから矯正する意味はないと思う
+0
-0
-
974. 匿名 2024/02/04(日) 01:49:37
>>234
京都国際高校の辺りも東山区だね。+7
-0
-
975. 匿名 2024/02/04(日) 01:52:30
私も娘も左利きだけど、親子で左だと多分目立つんだろうね
知らん爺さんにギッチョかって言われたことはあって嫌な感じがした
人種問わず左利きは人口の1割いるらしいけど、芸能界はもっといる気がしてる
食べるシーンとかだとそんなに人はいないのに1人か2人左利きの人が要るって感じるし+4
-0
-
976. 匿名 2024/02/04(日) 01:55:25
>>443
箸と習字だけは右って子いた!
+0
-0
-
977. 匿名 2024/02/04(日) 01:56:08
>>959
めちゃくちゃ食べづらそう+20
-0
-
978. 匿名 2024/02/04(日) 01:57:52
>>69
あんた、京都の人間でないもんが知った風に京都を蔑むのやめてくれるか!+2
-1
-
979. 匿名 2024/02/04(日) 01:57:57
>>961昔は直さないと…が主流だったから年齢いってる人達はある程度仕方ないかも
私アラフィフ右利きの田舎育ちだけど地元で同世代の左利きの人、半数位は矯正されて右も使える様にされてた
もっと昔はより多かったかと
+1
-0
-
980. 匿名 2024/02/04(日) 01:59:22
>>344
まあ人口比が9対1だからどちらかにしなきゃいけないものは仕方ない
けど、右利きの人が左手使う頻度より左利きの人が右手を使う頻度の方が多いだろうから、何となく右のものは右手で操作するのはたやすいことだよ
改札もクロスしてタッチするより右手でタッチする人も多いんじゃない?+2
-0
-
981. 匿名 2024/02/04(日) 02:00:01
連れ込んだ女に拒まれたら冷凍チキン投げてた人?+6
-0
-
982. 匿名 2024/02/04(日) 02:00:25
>>462
イラストレーターの水森亜土さんは左利きを無理に矯正させられて吃音症になったと聞いた事がありました。
私はそれを知っていたので、保育園でどうしますか?と聞かれた時に、そのままで良いですと言いました。
日常生活の中で不便な部分もあるので右手も使える様になっとけば良かったなとちょっと思ってしまうけど、私は自然に任せて良かったと思います。
+11
-0
-
983. 匿名 2024/02/04(日) 02:02:11
>>462
スポーツの分野はすごい重宝される
バレーボールも+3
-0
-
984. 匿名 2024/02/04(日) 02:03:00
>>952
本当に育ちがいい人は、人前で他人の個性を差別的に指摘したりしないと思うわ
+2
-0
-
985. 匿名 2024/02/04(日) 02:03:51
>>983
野球や卓球では左利きの方が有利だしね+1
-0
-
986. 匿名 2024/02/04(日) 02:04:51
>>423
確かに目からウロコだったわ
なんか必死に右手で使ってて、小さめな器に重めのレードルでプルプルしながらこぼしかけてた…
利き手じゃないとキツイのは、少し重かったり力が必要なものを細かい調整しながら行うこと、なんだよね
まぁ右利きの人もそうだろうと思うけど
缶切りとかも何回も外れちゃってあ゛ー上手くいかないって思ってた+3
-0
-
987. 匿名 2024/02/04(日) 02:05:13
>>764
練習すればできるようになると思う!
私は子供の頃、左手でお箸持ってたけど父親が許してくれなくて右手に矯正されたらどっちでも使えるようになったよ(笑)+4
-0
-
988. 匿名 2024/02/04(日) 02:05:42
>>984
よこ
わかる
知性教養出るよね、出てしまうのよ+1
-0
-
989. 匿名 2024/02/04(日) 02:19:57
あなたは言葉使いと悪い目付きを治さなかったの?+0
-1
-
990. 匿名 2024/02/04(日) 02:20:20
>>151
NHKで「京コトはじめ」っていう京都に特化した番組のMCをしてるからだよ。+3
-0
-
991. 匿名 2024/02/04(日) 02:25:30
木村って松本人志と同じく傲慢で女好きなイメージ+4
-1
-
992. 匿名 2024/02/04(日) 02:25:51
>>975
小栗旬とか竹内涼真とか小池栄子とか左利きよね
自分は左利きだけど昔はCMに左利きで食べる人いなかった
+0
-0
-
993. 匿名 2024/02/04(日) 02:29:31
>>1
この人、目が凄く細くて、耳たぶが頬にくっついてるんだね+5
-0
-
994. 匿名 2024/02/04(日) 02:30:34
>>1
今の時代も普通に差別あるよ。
箸を左で持ってたらなんか気持ち悪いって言われたことあるし、医師なんだけど打鍵器左手で使ってたら上級医に周りと揃えて右で使うように言われたこともある。特に打鍵器の件は、どう考えても自分が打ちやすい方がいいに決まってるし1人でやる手技なのに皆と合わせる必要性が分からなすぎて内心引いた。親に両利きにされらせたから私は右でも使えるっちゃ使えるけど、完全左利きの子とかがそんなこと言われたら普通に無理だし傷ついたと思う。+7
-0
-
995. 匿名 2024/02/04(日) 02:34:19
左利きって頭よくない?
上の子だけが家族の中で左利きだけど、家族の中で頭が特別いい
私と夫は早稲田だけど、私と夫の幼少期と比較にならないほど頭がいい+2
-5
-
996. 匿名 2024/02/04(日) 02:34:48
>>21
それは賢い!
私も右利きですが肘骨折した時に全く動かせなくて左で食べようとしても無理💦フォークとスプーンで何とか、たまに左利きを矯正して両利き居ますが一番羨ましい。私も練習しようかな…+13
-1
-
997. 匿名 2024/02/04(日) 02:36:56
小学生の頃妹に、結婚する時に相手の家がそーゆーの気にする可能性あるから練習しなって言ったら両方使えるようになってた+1
-0
-
998. 匿名 2024/02/04(日) 02:40:07
>>343
テレビは「そういう人」選んで放送してると思うよ
それをそのまま信じたら思うつぼ+3
-0
-
999. 匿名 2024/02/04(日) 02:48:04
>>6
確かに京都は特にうるさいイメージある!
京都のばーちゃんの家行く度に「まだギッチョ治してないの?」って言われた!
+3
-0
-
1000. 匿名 2024/02/04(日) 02:48:28
>>206
京都市内の人間なんてほぼこんな性格してるよ
日々人を見下して馬鹿にしてる感じ。
遠回しな言い方してるとか言ってるけど
親しくなったら口悪い悪い。本当品のかけらもない+19
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する