ガールズちゃんねる

職場では最低限しか喋らないようにしてる人

517コメント2024/03/03(日) 23:50

  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 00:59:40 

    前の職場ではニコニコ愛想良く振る舞っていましたが、仕事を押し付けられる等の嫌な思いを沢山したので、今の職場では最低限の挨拶や会話しかしてません。
    少し前に職場で「〇〇さん(私)って愛想悪いよね」「悪い人じゃないけどなるべく関わりたくないよね笑」と、悪口というと大袈裟ですが、みんなに良く思われてなくて影で色々言われてるのを聞いてしまって、ちょっと落ち込みました。
    愛想良く振る舞っても、そうでなくても、どのみち嫌な思いをするもんなんですね…。
    職場では最低限しか喋らないようにしてる方、職場の方達と上手く行っていますか?

    +922

    -26

  • 2. 匿名 2024/02/03(土) 01:00:07 

    これが今夜最後のトピか

    +16

    -54

  • 3. 匿名 2024/02/03(土) 01:00:13 

    いいと思う

    +934

    -21

  • 4. 匿名 2024/02/03(土) 01:00:20 

    プライベートお互い知りすぎないほうが仕事しやすい。

    +1402

    -10

  • 5. 匿名 2024/02/03(土) 01:00:27 

    >>1
    女性とは仲良くした方がいいよ

    +59

    -98

  • 6. 匿名 2024/02/03(土) 01:00:48 

    愛想を悪くまではしないけど
    プライベートは話さない
    ただ仕事に関する話は柔軟に話すよ

    +950

    -10

  • 7. 匿名 2024/02/03(土) 01:01:54 

    なめられない存在になる

    +374

    -14

  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 01:02:06 

    電話番号絶対教えない。無口で仕事しています

    +382

    -12

  • 9. 匿名 2024/02/03(土) 01:02:30 

    必要最低限しかしゃべらない=愛想悪いってなんだよ
    面倒くさいなぁ

    +840

    -22

  • 10. 匿名 2024/02/03(土) 01:03:03 

    >>1
    演技は見抜かれる

    +17

    -18

  • 11. 匿名 2024/02/03(土) 01:03:03 

    必要最低限の事を愛想良くしゃべる

    +694

    -7

  • 12. 匿名 2024/02/03(土) 01:03:16 

    仕事中に必要なことでも人に話しかけるタイミングがわからなくて鬱……

    +348

    -6

  • 13. 匿名 2024/02/03(土) 01:03:39 

    線引きしすぎるのは相手は見抜くからね

    +63

    -21

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 01:03:40 

    とりあえず新人には厳しく当たる

    +3

    -76

  • 15. 匿名 2024/02/03(土) 01:03:50 

    職場の上司に休み終わるたびにこの週末は何してた?と事細かに聞かれる。午前中は?午後からは?と。
    最初の方は答えてたけど最近は出かけたり旅行行っても言いたくなくて、何もしてないですと言っている。
    20代なのに引きこもっていてつまらない人だと思われていますが、このような嘘はついていいいですよね?

    +699

    -6

  • 16. 匿名 2024/02/03(土) 01:04:02 

    ココではマイナスだろうけど

    ちょっとした雑談力は仕事の能力に含まれるた思うけどな

    +503

    -52

  • 17. 匿名 2024/02/03(土) 01:04:15 

    >>9
    主は多分それが分かり易いんだろうね

    +3

    -19

  • 18. 匿名 2024/02/03(土) 01:04:22 

    愛想は良いけど線引きはして必要以上関わらないようにしてたらなんか一目置かれるようになった。
    加減が大事なのかも。

    +31

    -15

  • 19. 匿名 2024/02/03(土) 01:05:00 

    その方がいいよ。
    それか当たり障りない会話。
    プライベートの事聞いてくる人面倒臭い。

    +310

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/03(土) 01:05:15 

    私も主と同じだった
    ニコニコしてても無愛想で最低限でも色々言われる

    そしたら、ガルちゃんでさ、隠してる人ほど何かあるって探られるから、自分を少し開示した方が世の中はうまくいくって教わったから、今はその通りにしてる

    嫉妬されないように少し不幸なんですってアピールと、女性には、なるべく共感してる
    女性を褒めることはわざとらしい気がして、あまりしないけどお礼は言ってる

    +245

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/03(土) 01:05:22 

    >>5
    男より気を使うのはデフォ

    +92

    -5

  • 22. 匿名 2024/02/03(土) 01:05:28 

    プライベートを根掘り葉掘りきいてくる人が嫌だ。
    最近合コンした?とか彼氏できた?とか。
    彼氏できた報告しないで勝手に結婚した
    らなんで教えてくれなかったの?というような人。

    対処法ありますか?

    +166

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/03(土) 01:05:48 

    +69

    -6

  • 24. 匿名 2024/02/03(土) 01:06:01 

    おはようございます
    はい、分かりました
    おつかれさまでした

    だけの日普通にある。

    +391

    -11

  • 25. 匿名 2024/02/03(土) 01:06:02 

    そう、心に決めても
    感じ良く楽しそうにしよう意識があって
    結局、色々話してる自分になり
    後々家で一人反省会。
    つくづくバカな自分だ。

    +221

    -4

  • 26. 匿名 2024/02/03(土) 01:06:02 

    アットホーム(笑)な職場だと雑談しない者は除け者にされがちよね

    +247

    -3

  • 27. 匿名 2024/02/03(土) 01:06:22 

    >>1
    特別うまくはいってないけど、別に問題もない。
    新人の頃愛想よくしてたら、部を超えて飲み会だの登山だのバーベキューだの誘われて毎回断るのが面倒だったから、今は職場の人とは最低限しか関わらないキャラを貫いてる。

    +259

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/03(土) 01:06:41 

    >>7

    これ需要だと思う。知能が低い人程、自分より上か下かでだけで判断するらしい。

    +216

    -9

  • 29. 匿名 2024/02/03(土) 01:07:07 

    無言or業務内容しか話し合わない職場が理想

    +97

    -9

  • 30. 匿名 2024/02/03(土) 01:07:10 

    >>16
    話しやすい人になるのは大事よね

    +208

    -7

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 01:07:34 

    >>1
    私もそうです
    必要最低限しか話さないから色々言われてます
    聞こえよがしに言ってくる人もいるけど聞こえないフリして普通に接していますよ
    波風立てたくないから

    +249

    -6

  • 32. 匿名 2024/02/03(土) 01:08:11 

    しゃべりたくないので工場や倉庫系のパートを考えているけど、工場で働いたことある人のトピを見たらそれはそれで大変な職場らしい

    +128

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/03(土) 01:08:52 

    雑談はほぼ参加しないけど、必要最低限の会話のときはなるべく愛想良くして教えてもらったり助けてもらった時はしっかりめにお礼言うのを心がけてる
    あと、周りに合わせて適度にお土産やお菓子は配るようにしてる 恐らく嫌われてる人や合わない人もいるけど、別に気にしてない

    +127

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/03(土) 01:08:56 

    >>2

    このコメ

    キモい

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2024/02/03(土) 01:09:11 

    >>26
    ああ、、すぐ察した、、(笑)

    雑談したらしたでガチャガチャ言うし
    雑談に乗らなくても言われる

    このループw

    +94

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/03(土) 01:09:21 

    はーい
    そうしてると自然と井戸端会議の場にいないようになる
    なんかちょっと喋るとバーっと話回されるから注意してる

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/03(土) 01:10:14 

    >>15
    単なる世間話のつもりなんだろうけど
    結構嫌いな質問
    おめーに関係ないだろと

    +338

    -4

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 01:10:17 

    会話が苦手すぎて関わったら関わったで変なこと言ったかなとか悩んじゃうから、関わらないで済むなら多少嫌われてもいいやって考えになってきた。あくまでも仕事しに行く場だし仕事だけしてればいい。

    +121

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/03(土) 01:11:04 

    >>35
    良かったじゃん

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2024/02/03(土) 01:11:09 

    >>16
    ちょっとした雑談力めちゃくちゃ欲しい。緊張して何話していいか分からない系のコミュ障だからみんな私と二人きりだと気まずそうで申し訳ない🥲

    +258

    -4

  • 42. 匿名 2024/02/03(土) 01:11:37 

    主さんが言うように悪口ではなくて、得体が知れない人でとっつきにくいというだけでしょ。そりゃそうだくらいに思っていればいいと思う。

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 01:11:38 

    >>20
    何があるってwなんだよw
    あったとてなんでもいーだろうが
    他人がどういう生活してようとどうでもいいわ

    +0

    -26

  • 44. 匿名 2024/02/03(土) 01:12:21 

    >>35
    わかる
    このコメントしてる奴1日中ずっとガルに居そう
    しかも男

    +28

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/03(土) 01:12:57 

    >>44
    当たりだよ奥さん🫶

    +0

    -20

  • 46. 匿名 2024/02/03(土) 01:13:15 

    >>32
    接客しないだけで、ああいうとこほど結局職場の雑談は免れない
    おばさんばっかで雰囲気も怖い

    +86

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/03(土) 01:13:21 

    人のプライベート聞いて何がしたいんだろうと思うくらいに聞いてくる人ってなんだろ?「親なにしてる?」「兄弟は?」「給料何に使ってるの?」「家は持ち家?」怖っ!って思った

    +132

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/03(土) 01:13:31 

    >>1
    極端すぎるんじゃない?
    優しくしてくれる気の合う人と仲良くしたらいいし、仕事押し付けるような人とは適度な距離感でいいじゃん
    前職の人達と今の人達は違うんだし
    愛想良くするのと媚びるのは違うんだしさ

    +180

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 01:14:11 

    >>16
    ただの雑談ならいいけど相手のプライベートにズケズケ踏み込んでくるようなのは嫌だな。

    +153

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/03(土) 01:14:21 

    >>1
    愛想よくしても最低限の付き合いにしてもうまくいかないのは、あなたが人前で演技して嘘ついてるからだよ
    その違和感をみんなが感じ取ってるんだよ
    愛想良くしてても仕事押し付けられたら毅然と断れば良いんだよ
    自分の中の軸がないからそうなるんだよ
    最低限の会話しかしないけど一生懸命仕事するしニコニコしてて良い人って普通にいるよ

    +12

    -29

  • 51. 匿名 2024/02/03(土) 01:14:57 

    >>4
    新しく入ってきた人がプライベートの負の部分を自分からペラペラ喋る人で、何かあった時そこ突かれるんじゃないか?と密かに懸念してる。

    +98

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/03(土) 01:15:38 

    >>32
    倉庫もそうだよー軽作業ピッキングなんて主婦ばっかりでさ。。

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/03(土) 01:15:47 

    >>45
    いつか性犯罪犯しそう
    やめなよお願いだから

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2024/02/03(土) 01:16:43 

    愛想良くするとなめられるから最低限しか話さないというのはちょっと極端なような気もするけどね。

    +56

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/03(土) 01:17:52 

    >>43
    うん、私もそう思ってたんだけどさ…根掘り葉掘りスピーカータイプってどこにでもいるじゃない?
    わたし、ターゲットにされやすくて悩んでたんだよね

    その時にガルちゃんで、人は隠してるものを何だろう?って探りたくなる心理があるから、隠せば隠すほど聞かれて、変に吹聴されるから、自己開示をした方がうまくいくみたいなアドバイス貰ったんだよね

    今はその通りにしてるけど、昔よりはマシになった
    あとは空気を消す勢いで目立たないようには心掛けている

    +48

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/03(土) 01:17:59 

    愛想イイとか悪いとか話すとか話さないっていうより私は人選んでるし人によって態度変えてるな。普通は同じようにキャッチボールができるけど、そこに違和感感じたらもう話さないし挨拶と業務に必要な会話だけにしとく。だから楽しく話す人と、全く話さない人をくっきり分けてるよ。で、話してもらえない人が感じ悪いって私の悪口を言ってたらしけど、私からしてみたら話してほしかったらそれなりの態度とれば?って思った。悪口言った時点でもうそいつのことは未来永劫完全無視。

    +17

    -18

  • 57. 匿名 2024/02/03(土) 01:18:36 

    >>41
    そういうのってツンケンしてるとか悪気があって口数少ない訳じゃないって分かるし、私もあまり雑談に力入れたい方じゃないから私なら気にしないけどね〜🙂

    +68

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/03(土) 01:18:37 

    >>1
    中高年が不機嫌な雰囲気作るのもコレがありそう

    機嫌良く対応してると、雑に扱われ、むしろ不機嫌くらい雰囲気の方が、丁寧に扱われる

    腫れ物扱いされてるだけで丁重な扱いは違うのだけど、現実の対応においては大差ないというか

    +133

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 01:19:21 

    >>53
    それな。自分でも怖いんだよ最近。
    50代のおっさんが性犯罪で捕まってくニュース見てると、自分も将来性欲が残ってる状態で、前頭葉が劣化して感情のコントロールができなくなったりしたらああなってしまうんじゃないかと。

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2024/02/03(土) 01:21:41 

    >>58
    何かトラブルあった時に困るよ
    誰も助けたいとは思わないから

    +16

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/03(土) 01:24:14 

    >>16
    コミュ症多いからねここ
    チームでやる仕事ならある程度の雑談力というか話しやすい雰囲気を作る事は大事だと思う
    押し付けられるとかその職場によって違うし仲良くしていれば助けになってくれる場合だってあるし

    +135

    -21

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 01:25:12 

    >>1

    要はバランスなのかなと思う。
    ニコニコしてても感情ちゃんと出す系の人は舐められないけど、ニコニコだけだと舐められる。逆に無愛想でもたまに愛嬌垣間見えると親近感がわくけど、貫いちゃうとなんか怖いねってなったり。
    生まれ持った性格で、笑ってても怒ってても愛される人ってやっぱ才能だよな〜と思う。

    +119

    -4

  • 63. 匿名 2024/02/03(土) 01:25:39 

    >>1
    愛想が良い人→都合よく使うは
    間違ってるよね

    愛想が良かろうと悪かろうと仕事は仕事

    愛想が悪いから仕事を頼めない、頼まないでオーラもちょっと違うと思うから普通に頼む

    全方位色々気にしてたら「仕事して対価を得るだけ」が霞む

    +37

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/03(土) 01:26:24 

    >>22
    どういう相手からきかれるの?知り合ってから長い人みたいだね、もう結婚してるならだんだん距離を置いていくとかでいいんじゃない

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/03(土) 01:26:31 

    わたしも全く同じですがストレスが全然違います。
    前職はプライベートも職場の人と過ごすようになり休日も仕事のことばかり考えてました。
    今は寂しい思いもするけど休日はノンストレスで過ごすことができます。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/03(土) 01:26:45 

    別にいいんじゃない?
    孤立しやすいけど
    楽しく働きたい人は努力して話しかけるんだろうしさ

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/03(土) 01:26:46 

    好きにしたらいいと思う
    多分、愛想悪いとか言ってる人も2秒後には忘れて全然関係ないこと言ってると思う
    別に膨らむ話題ではないから

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/03(土) 01:26:48 

    >>1
    よく分からないけど

    「〇〇さん(私)って愛想悪いよね」「悪い人じゃないけどなるべく関わりたくないよね笑」

    こう思われたくて最低限の会話しかしてないんじゃないの?
    愛想良くして仲良くなりすぎて仕事押し付けられたりしてたのは可哀想と思うけど、今の職場の評価はあなたの行動の結果だよね
    仲良くしたくないオーラ放っておいて好かれたいってのもどうかと思うけども

    +91

    -11

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 01:28:08 

    >>55
    自己開示した些細な内容を周りに話しまくるんだよ発達障害だから
    他にやることないから知的障害だし
    覚えたフレーズと概念をよく理解もしないで
    理解した気になって毎日同じトピ乱立させてんの
    バカだから毎日同じ

    どうしたら人間そこまで成長できないの?w
    普通は成長すんだよ?引きこもってるからわからないんだろ?w

    +0

    -24

  • 70. 匿名 2024/02/03(土) 01:28:29 

    >>15
    私も同じで毎回聞かれるのウザいから、疲労感が取れなくて家でゆっくりしてましたとか体調良くなかったのでどこも行ってません系の事ばかり言ってる

    +157

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/03(土) 01:29:35 

    仕事上必要な事だけはするけどホントに最低限
    その他は話したい人とだけ喋る
    無理して愛想よくしても続かないしバレるから

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/03(土) 01:30:21 

    >>7
    これは本当に大事だ。
    人間関係が拗れたら面倒くさいと思ってできるだけ逆らわないようにしたら舐められた。何でもかんでも私のせいにしだしたわ。
    ある女性は他人に対してそういう口のききかたがよくできるなーって思えるような暴言を吐いたり。

    +122

    -3

  • 73. 匿名 2024/02/03(土) 01:31:57 

    >>71
    というかさ、職場で全員と仲良くしてる人っていなくない?
    プライベート話すのは仲良い人だけだし
    相手によって話題も変わるしさ

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/03(土) 01:33:43 

    私も!
    昼休みはイヤホンをつけて音楽を聴いたりしてる。

    他の人たちはおしゃべりが大好きだからずーっと話してるけど、昼休みの時ぐらい1人で過ごしたい。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/03(土) 01:36:15 

    前、話しすぎて後悔した経験があるので話さないよ
    同僚になかなか結婚したがらない彼氏がいて、
    その子はあっけらかんと話してたけど、
    周りはネタにしてたり本人に直接まだなの?と聞く
    デリカシーない男社員もいたので…。

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2024/02/03(土) 01:36:29 

    私もそうすればよかったって後悔
    入社時期の近いおばさんにえらい距離感縮められて、めっちゃ面倒だもん
    あれこれ文句言うのはお互い様だけど、根掘り葉掘りプライベート聞き出そうとしたり、仕事のやり方をマイルール押し付けてきたり、自慢話ばっかりされたり、どこどこ行こうって誘ってきたり…人数少ないパート先だからなるべく穏やかにって思っていたけど、今日かなり限界でした
    最初からある程度の距離感保ってる方がいいよ〜そのままでいいと思う

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/03(土) 01:36:36 

    嫉妬とかで悪口言う人いるわ。
    愛想良くはいいと思うよ。
    気にせず慕ってくれる人といればいい。
    悪口の仲間には入らないようにね。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/03(土) 01:37:50 

    最低限しか喋らないよ
    どうでも良いことピーチクパーチク喋ってる人、うちの職場じゃ仕事できない人ばかりだよ
    優先順位も仕事の精度もおかしいから上に信頼されてない
    ああはなりたくないね

    +55

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/03(土) 01:37:55 

    異動した時、もう完全グループ化してて、世間話なんて誰もしてくれなかったな。
    こっちから話しかけてみても塩対応だったから、諦めて黙々と仕事だけしてる。

    挨拶はする。
    業務に関して話す時はにこやかに返す。
    それでも孤立してるけど、慣れればなんとかなる。


    +69

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 01:40:14 

    感じ悪くならない程度に振る舞って仕事押し付けられそうになったら毅然とした態度で断れるようになれるといいね

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/03(土) 01:42:55 

    >>51
    そうそう、自ら旦那の愚痴とか家計のこととか喋ってて「うわ〜」って思ってた
    案の定職場ではその人の旦那はモラハラ認定されてるし本人も今更しまった!と思ったのか、最近その人旦那をアゲる発言をちょいちょいし出しててアホやなって思ってる

    +8

    -10

  • 82. 匿名 2024/02/03(土) 01:45:00 

    >>4
    子供の学校とか聞かれるとすごく困る

    前に派遣先でしつこく聞かれてこたえたら
    部長(女性)のお嬢さんと同じだー!と騒がれて嫌だった

    中高一貫の学年2クラスしかない学校だから
    色々考えるとしがらみができるのがすごく憂鬱で
    直後の契約更新せず辞めさせてもらった

    +114

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/03(土) 01:49:50 

    >>1
    私もそんな感じだけど、自分の感情を出さないこと=何考えてるかわからない人ってなって周りは逆に気を使うらしいよ。そしてそれがまわりを疲れさせて何もしてないのに嫌われがちになりやすいんだって。
    多少ワガママでも感情を出す人って地味に味方がいたりするけど感情を出さない人って敵もいないけど味方もいなくなる。
    私は前の職場の人が苦手でほとんど喋ってなかったんだけどそれのせいか仲良くしてた人とも仲悪い感じになって孤立した。
    コミュニケーションと自分を出すって大事なんだなって思ったよ。

    +79

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/03(土) 01:50:02 

    たぶん発達障害
    みんなで話してる最中に頭に何か浮かぶと話さずにはいられないし、話しだすと止まらない
    だから職場変わってから無口な人で通してる

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/03(土) 01:50:41 

    嘱託の婆さんや御局とは世間話しません

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2024/02/03(土) 01:58:47 

    >>7
    男ってすぐこれ言う

    +7

    -7

  • 87. 匿名 2024/02/03(土) 01:59:13 

    経験としては学歴と仕事の忙しさに比例した

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/03(土) 02:01:36 

    前の職場が同年代が多くて少ない人数だったけど、休みの日とか有給のたびに何をするか聞かれた。
    私は話すの苦手だったから、今思うとこれしたからこの話しようとか頭で考えてたわ…

    転職したら休みの日の事なんて何も聞かれないし、こちらももちろん聞かないから本当に楽になった。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/03(土) 02:02:36 

    >>1
    いない歴コンプのアラフォーで中身が空っぽ過ぎて仕事以外の話が出来ない。自己開示しないと嫌われるし辛い。本当は普通に接したいのだけども。

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/03(土) 02:08:09 

    >>15
    えーそんなプライベート根掘り葉掘り聞いてくる上司やだなぁ

    +220

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/03(土) 02:13:25 

    >>1
    感じ方は主観的なものだからね。
    主は必要以上に喋らない=必要な事や挨拶はしてるつもりが、話しかけないでオーラが出て愛想悪く思われてるのかも。
    かかわりたくないならそれでもいいんだけど、悪口言われるのも嫌なら笑顔だけは保って、雑談は聞き役に回る。聞くだけで感想は言わない。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/03(土) 02:15:37 

    最低限の関わりでよかったのかもしれない。と思うことがある。なんか最近つらいよ。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 02:17:46 

    日常会話として楽しく話しかけてくる人とは
    楽しく話せるが、
    奥さんにほっとかれてそうな寂しがりや、
    職場に女がいないと無理なタイプ(病的)、
    彼女できたことあるのか?と疑いたくなるレベルで
    拗らせている人(全て違う男)が

    こっちがどういう状況であろうと
    構わず一日中話しかけてくる
    (ひどい時はテレビ会議をイヤホンつけて
    自席で参加しているときも)


    このような状態が続いて
    しんどすぎて辞めちゃった笑
    人に相手されないおじさんの集まりで、
    こちらは介護なのか??と思うレベルだったよ…

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/03(土) 02:31:46 

    >>1
    愛想良く振る舞うのが悪いわけではない
    面倒事を頼まれるのは舐められてるんだよ
    必要最低限以外の会話をしなくても陰口言われない人は言われないんだよ
    主さんは極端すぎると思う

    +36

    -4

  • 95. 匿名 2024/02/03(土) 02:33:16 

    ニコニコしてると舐めてくる奴がいるので、舐めてきたとたんこちらも急変して塩対応してる。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/03(土) 02:37:45 

    >>4
    色々根掘り葉掘り聞いてくる人は地雷だから、鉄壁のガードで伏せないと面倒なことになる

    +85

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/03(土) 02:43:37 

    >>23
    背景の文字が斜めに並んでいるように見えるけど、実は…ってアレよね

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/03(土) 02:46:49 

    >>15
    どこか行った?何してた?って聞く人は、自分がどこに行ったか何してたか聞いて欲しくてたまらない人の場合がある。逆に根掘り葉掘り聞くと、嬉しそうに自分語りするよ。まあ、聞きたくも無いけど。

    +193

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/03(土) 02:47:22 

    >>15
    いいよ!いいよ!むしろそうしないとダメ!!!!
    誰かを貶めたり、辱めるための嘘はダメだけど、変な人から自分を守る為なら大丈夫。

    その上司、めちゃくちゃ束縛するタイプよ。一歩間違えたらストーカーされそう。

    話のきっかけを探っているかもだから、カラオケ行ってた、バイキング行ったなんて具体的に話したら、誰と?友達?男?女?何人で?と取り調べされるかも。(実体験)気をつけて

    +85

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 02:47:24 

    プライベートなことを話したくないからいいじゃんって意見が多いけど主さんの場合は余計な仕事増やされたくないってことが目的だから感じ悪くみえるし嫌われても仕方なくない?

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 02:48:02 

    >>17
    9さんは多分主さんのことじゃなくて他の職場の人のことを面倒だと言ってるんだと思うよ

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 02:50:35 

    >>101
    読解力 笑

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 02:51:52 

    >>1
    「〇〇さん(私)って愛想悪いよね」
    「悪い人じゃないけどなるべく関わりたくないよね笑」

    仲良くしたり愛想よくしても、結局他の事で悪口に言われるんだぜ。
    私は「明るいけど調子いいよね」「笑顔だけど腹の中では何考えてるかわからないしね」って言われてた。
    トピ主は「悪い人じゃないけど」って言われてるならいいのではと思ってしまった。

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 02:54:43 

    >>82
    部長(女性)のお嬢さんと同じだー!と騒がれて嫌だった


    こういう人って何で濁しても軽く拒否っても通じないんだろう。スピーカー気質の人は私も本当に苦手だ。

    +86

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 02:55:11 

    >>56
    未来永劫無視まで極端なことはしないけど
    あるとき急に向こうが愛想良くしてきても、なんかありゃまた陰口叩く人なんだろなと線は引くな余計なことは言わないに限る

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 02:55:51 

    頭悪くて上手くコミュニケーション取れない
    他人の話してることを理解するのに少し時間かかるからリアクションや反応が不自然で、バカにしてるように見られてトラブル起こすから
    人として魅力がないから私の話なんて興味ないのわかってるから
    相手が男性の場合ブスと話したくないだろうから
    卑屈に聞こえるかもしれないけど、男の人って露骨だから
    極力事務的な会話だけにしてる

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 02:55:52 

    >>47
    かまかけてくるような人もいるよね
    新しく入った職場で、結婚してるの?じゃなくて、まだお子さんは小さいの?
    ていきなり聞いてきた意地悪そうな主婦がいた
    遠回しにそういうこと巧妙に根掘り葉掘り聞いてきて
    色々察した
    独身だし子供もいねーよ!

    +77

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 02:56:52 

    >>28
    何かマインドが動物みたい

    +46

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 02:57:13 

    >>57
    そういう人ありがたい
    自分も口数少ない人は必要以上話しかけないし
    話したくないときは口数少なくなる

    案外その方が楽だしね

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 02:58:46 

    >>103
    え…なるべく関わりたくないよねまで言われるのってよっぽどでは?笑

    愛想悪い的なことは些細なことでも他人は言うだろうけど

    +2

    -8

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 03:02:01 

    >>63
    >愛想が良い人→都合よく使うは
    間違ってるよね

    何でそんな断言できるの?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/03(土) 03:02:34 

    >>104
    ファミレスでバイトしてたときにママ友のランチみたいな会話で
    「○○さんとこの娘?息子さんの進学先、知りたいけどさぁ、さすがに聞けないじゃない?自分から言ってくれたらいいのに 笑」

    って言っててえ、やっぱ知りたいんだな‥て思った

    なんとなく、どこだろう?とか思っても
    口に出してまでハッキリ「知りたい」とは思わないから世の中の人ってそうなんだなと思った 
    他人に興味津々。 変なのどうでもよくない?

    +66

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/03(土) 03:03:22 

    一人一人持ち場があって黙々と仕事するなら
    それでも良いと思うけど、チームとかなら
    多少はお互いのこと分かってた方がやりやすいような気もする。

    ガルちゃんでもタメになる話もあるけど
    こう言う話題は、リアルな友達と話す方が参考になると思うわ。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 03:03:22 

    仕事以外は絶対に話さない
    聞かれても誤魔化したりその場限りの
    嘘ついたりしてる。
    仲良い人もいないし仕事さえ出来ていれば良し

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/03(土) 03:04:25 

    >>106
    卑屈すぎるどこまでバカなのか
    単に慰めてほしいのか

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/03(土) 03:06:08 

    >>1
    きついこと言うから嫌なら飛ばして。






    押し付けられるのは、ニコニコ愛想良くしていたというより、顔色伺いながら嫌われないように笑っていたからだと思う。
    そして、笑っていたらダメなんだと思い込んでこんどは必要以上に笑顔が消えた。
    愛想良くしていても尊重されてる人、必要以上喋らなくても嫌われていない人なんてたくさんいるよ。

    +9

    -13

  • 117. 匿名 2024/02/03(土) 03:07:54 

    >>115
    慰められるのは嫌いです
    綺麗事が大嫌いなんで
    スルーしてくれるのが一番ありがたい
    リアルでもネットでも

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/03(土) 03:08:21 

    >>113
    ひとりひとり持ち場がある仕事の方が気楽
    わかる、チームでやる仕事ととなるとどうしても会話しなくちゃならないから嫌でも雑談しなきゃならない
    多少はお互いのこと、の多少のレベルが気になる
    がどこ住んでるとかも話したくねーんだが
    前それで細かい家周辺の土地の話やらあそこにあれがあるとか言われて不愉快極まりなかったので…

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/03(土) 03:09:26 

    マジで1人に喋ったことは全員に伝わると思っていた方が良い。悪気なくおしゃべりな人は多い。

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/03(土) 03:13:07 

    >>114
    別に話してもいいんだけど噂話のネタにされんのにウンザリなんだよな
    なんかされがちなので。どうも「みんなが気になるあの人」になっちゃう

    あと異性と話すとイラッとされる
    なんでやねん みんなに愛想良く振る舞えよ的な感じで。話しかけられるから受け答えしてるだけだっつーの

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/03(土) 03:13:43 

    >>112
    みんな他人の家の中のことは興味津津だよ
    特に不幸話
    でも自覚ないから「私って覚めてるから他人に興味がないんです」って言うんだよ

    +19

    -6

  • 122. 匿名 2024/02/03(土) 03:15:53 

    >>121
    自分が他人に興味津々でストーカー孤独現実逃避クソババアなのを他人に投影しないでもらえますか?
    自覚ない、じゃなくておまえの家の中のことなんかどうでもいいよ
    どうせつまんなくてしょうもない人生送って取り返しつかない年寄りなんだから。
    寝ろよババア

    +4

    -6

  • 123. 匿名 2024/02/03(土) 03:17:37 

    >>121
    一言も言ってないことを決めつける発達障害ヒキニートストーカー孤独現実逃避クソババアっているよね おまえとは全く会話にならない
    犯罪者だから思考回路が違いすぎるキモい

    +0

    -7

  • 124. 匿名 2024/02/03(土) 03:19:24 

    >>122
    他人に興味津津と言われたらそうかもね
    だからガルちゃんやってるわけだから
    でも普段他人の話さないしストーカーするような行動力もありませんよ(笑)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/03(土) 03:19:35 

    >>121
    他人の不幸話に興味津々なのって自分がやることなくて新しい刺激がなくて
    一箇所に止まって成長もない努力もしない
    他に楽しみがない現実が辛い、つまらない退屈しにたい人がそうなるんだよ

    忙しい人は他人のこと考えてる暇ない。

    +16

    -4

  • 126. 匿名 2024/02/03(土) 03:20:23 

    さっきからクソババア連呼してる人はクソババアではないの?
    他人から見たらあなたもクソババアですよ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/03(土) 03:20:34 

    >>124
    盗聴盗撮はストーカーだわ
    発達障害だから法律もわからない
    孤独ヒキニート人生終わってる年寄り

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2024/02/03(土) 03:21:12 

    >>124
    津津津津津www

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/03(土) 03:21:22 

    夜勤だから職場の人とは体調の話しかしないなぁ🤔

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/03(土) 03:22:12 

    >>127
    統合失調症だね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/03(土) 03:22:29 

    >>125
    ドラマでも見てる方が害がないのに
    バカだから他人ばっか気になる

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/03(土) 03:23:22 

    >>117
    ネットはまだ関係ないからいいけど
    身近でソレだったら周りも迷惑だぞ

    +0

    -4

  • 133. 匿名 2024/02/03(土) 03:23:58 

    >>127
    盗聴盗撮やってるともヒキニートとも書いてないのに
    アホ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/03(土) 03:24:04 

    >>130
    メンヘラ鬱病交通事故顔面ぐちゃぐちゃ整形依存引きこもりニート孤独現実逃避クソババア

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2024/02/03(土) 03:24:52 

    >>133
    書かなくてもおまえがやってることが現実だろ
    発達障害孤独盗撮趣味の人生終わって取り返しつかない年寄りババア

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2024/02/03(土) 03:27:35 

    もしかして千葉の人?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/03(土) 03:27:59 

    >>126
    孤独盗撮趣味の人生終わって取り返しつかない年寄り引きこもりニート孤独現実逃避クソババア^ ^

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/03(土) 03:34:05 

    統合失調症の人が暴れてるけど、こんなのはブロックしても無駄だからな
    たぶんブロック避けしてるだろうから

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/03(土) 03:43:49 

    >>15
    もちろん!職務に無関係な事は話さなくていいし適当に流しとけばいいよ。どうでもいいような人に自分の事分かってもらわなくても全く構わない。相手の好奇心や興味を満たしてやるためにこちらの情報を提供してやる必要なし!

    +69

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/03(土) 03:47:51 

    >>125
    本当それだよね。で、こういう人って自分を向上させるべく他人に構う暇もなく頑張ってる人を巻き込もうしてくるんだよね。住んでるも見てるものも世界違うのに。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/03(土) 03:49:39 

    >>15
    楽しく過ごしていると仕事押し付けられたり嫌味を言われるから不幸そうに過ごしているアピールするくらいがちょうど良い。

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/03(土) 03:50:39 

    >>112
    いやほんとに真面目に
    どこだろう?とは思ってもどうにかして知りたいとは思わないんだよな
    知ったから自分がどうなるわけじゃあるまいし

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/03(土) 03:51:48 

    >>15
    本当に根掘り葉掘り聞いて来る人なんなんだろね

    愛想悪いと思われずにそう言う人から逃げる方法を知りたい

    +64

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/03(土) 03:52:50 

    >>140
    スマホの中身覗いて部屋の中盗撮しても
    頭の中までは覗けないからね
    勘違いがすごい

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2024/02/03(土) 03:55:15 

    >>141
    それ上司なの?
    女? あんまなくない?楽しそうだから仕事押し付けるって意地悪な先輩とかならわかるけど

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/03(土) 03:58:33 

    >>1
    私もそれに近いです
    挨拶は率先して
    わからない事を質問する時は○○さん、教えて下さいと名前を呼ぶようにしてます

    変わった人と思われてもいい
    プライベートな話はしたくないし(自分のプライベートを知られたらもっと変人扱いされる可能性がある)
    雑談も苦手なので距離を取ってます

    +60

    -2

  • 147. 匿名 2024/02/03(土) 03:59:07 

    >>143
    雑談のネタで、しょうがないから「今日は時間間違えて1時間ファミレスで時間潰した」って言ったらその後2〜3回
    今日はファミレスにいたの?って言われて
    うざかった…… ま、他に話すことないから声がけのネタだったんだろうけど

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/03(土) 04:11:59 

    小売業って 最初から 土日出勤するとか 半分出勤するとか 決めてあるので それ以外 不利な ことをしゃべる 必要がない 違う 職種の ある ことをやったために はまっていく そういうこともあるので それほど人と関わらない方が 住む場合もある

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/03(土) 04:13:16 

    挨拶だけは積極的ににこやかに。
    プライベートな話は出来るだけしないし黙る。
    仕事に関することは普通に話す。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/03(土) 04:28:49 

    よその部署の全然知らない人複数人に悪口言われたり挨拶無視されている。
    自分自身はふつうに挨拶はしてるけど意味が分からない。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/03(土) 04:30:38 

    >>15
    ばれない嘘をつくのは全然ありよ。
    友達(架空)の家に遊びに言ってた。例えば無難に一人でコンビニのスイーツかって一人で食べたことあるなら友達とコンビニスイーツ食べながらお喋りしてました~そのスイーツめっちゃ美味しくておすすめですよ⭐️みたいな感じに。友達と何話してるの~まで聞かれたら、色々です~→それでもしつこく聞いてきたら→内緒です⭐️て感じでどうでしょう。
    上司だからって何でも正直に答えなくて良いし答えたくないことは言わなくて良いのよ。

    +13

    -8

  • 152. 匿名 2024/02/03(土) 04:45:19 

    >>151
    上司じゃないけどこの後どうすんのかとか
    一週間のスケジュールみたいなの聞かれて
    適当に答えてたら、嘘つき呼ばわりされて(責められはしないけど、相手の嘘をあらわにするから簡単な質問しかできないって遠回しに言われた)
    鬱陶しかった なんで昨日今日会ったやつに正直に何でもかんでも話さなきゃいけないんだよと

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/03(土) 04:47:00 

    愛想よく、最低限で。
    プライベートで答えにくい場合は笑ってごまかす。
    私には関わらないでオーラが出てるかもよ。

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/03(土) 04:47:25 

    >>152
    自分がひとにこの後の予定は?とか聞こうと思わないからそれ聞いて一体どうすんの?って思う

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/03(土) 04:50:34 

    >>153
    関わらないでって思ってるもんwwww

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2024/02/03(土) 04:54:45 

    >>4
    本当そう
    だから飲み会とかも行かない
    そもそも友達じゃないから酒を酌み交わすつもりもないんだけど

    +67

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/03(土) 05:05:29 

    >>156
    昔が職場の人とべったりで遊び行ったり飲み行ったりしてたんだよな
    で、あんまよくないなって…

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/03(土) 05:17:13 

    仕事中に無駄な話する必要無いしね。
    職場でも年中話してる人居るけど、
    半日で終わる仕事を1日掛けて話しながらやってるから。
    そんな人達に給料払ってる会社が気の毒に感じるよ。

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/03(土) 05:22:10 

    >>1
    私もいろんな経験してきて、結局人って外見次第だと思った。
    別に顔が可愛いとかじゃない。清潔感とか、服にシワないとか、自分を大切にして他人の目をある程度気にしてるかどうかって見抜かれるなって。
    だからヘアメイクとか清潔感とかある程度保つようにした。これで喋らなくても許されてる気がする。
    あと毎日の安定感大事!あんまり突拍子のない事しない。

    +60

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/03(土) 05:22:34 

    >>16
    休憩時の雑談力はあるしチームで仕事しながらの雑談もできるけど、事務等で個々に別の仕事しながらの雑談がホント無理。突然無口になっちゃう…

    +25

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/03(土) 05:22:49 

    >>72
    よく分かる
    低レベルな職場にまともな人が入るとそうなりがち

    +51

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/03(土) 05:24:54 

    >>1
    話しかけても全く話しかけてこない人には、自分から話しかけないようにしてる
    話すの嫌かもしれないから

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/03(土) 05:29:18 

    >>1
    私も出来るだけプライベートは口外しないようにしたい派なんだけど、喋り過ぎた日は自己嫌悪。
    自分を見境なくさらけ出しちゃう癖があって、結果的に見下される。

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/03(土) 05:29:48 

    >>16
    それトピタイの「最低限」に含まれるよね?
    少しの雑談ならしてる人多いのでは
    別レスにあるけどそれでもコミュ障と言われるときついなー

    +44

    -9

  • 165. 匿名 2024/02/03(土) 05:39:35 

    ニコニコ愛想よくしつつ、必要最小限しか喋ってないけど、今が一番ちょうどいい。仕事ちゃんとして気づいたことフォローしたり、して貰ったら感謝の気持ち伝えて…くらいだけど。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/03(土) 05:42:10 

    >>11
    もしかしたら主さんはこれができてないのかもしれない

    目も合わせず笑顔も少しも見せずに挨拶
    仕事のやり取りも無表情でマニュアルトーク
    ボットみたいな返答しかしない とか

    +86

    -4

  • 167. 匿名 2024/02/03(土) 05:44:55 

    >>160
    事務ってほんと暇なのな
    仕事しながら雑談て…

    +1

    -6

  • 168. 匿名 2024/02/03(土) 05:46:14 

    >>159
    どんだけ前、酷い見た目してたの?
    メイクなんかして当たり前だよ…?

    +0

    -10

  • 169. 匿名 2024/02/03(土) 05:49:46 

    私も最低限しか喋らない
    私の場合、職場の人と仲良くしたくないとかってより、自分が元々アッパー系コミュ障だから余計なこと言わないように対策してるだけ
    これって性格とか長年の癖の問題だから、私みたいに喋りで損するような奴が話し方の工夫で変えるのはもはや無理だから黙って秘密主義でいたほうが無難

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/03(土) 05:49:54 

    >>1
    それでいい
    職場は仕事をするところ
    真面目にモクモクと仕事に徹したらいいと思う

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/03(土) 05:52:54 

    >>1
    口数の少ないちょっと怖そうな先輩(男)にはいつも挨拶だけしてたけど、この間先輩から声をかけてきてくれてビックリしたし嬉しかった。

    だから主さんも挨拶プラス何か一言添えてみたら
    印象変わるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/03(土) 05:53:58 

    >>15
    わかる
    うちの上司と同じ状況すぎて…

    「友達と会ってる?」とかしょっちゅう聞かれるんだけど苦痛!「ぼちぼちですね」「たまに会ってます」とか答えてる

    雑談なんて他にも話題あるだろうに、なんで毎回聞いてくるんだろうかって思う。詮索?

    +56

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/03(土) 05:54:39 

    >>1
    ニコニコ愛想良く
    最低限の関わりしか持ってません

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/03(土) 05:56:38 

    つい喋りすぎてしまう
    仲良くなれればいいけど
    そーじゃない時まあまあめんどくさい

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/03(土) 05:57:10 

    >>1
    教育する側が最初から態度悪いからなんにも喋んない

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/03(土) 05:58:18 

    >>168
    え、もちろん前からしてたけど…?
    してなかったと思ったの??

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/03(土) 05:59:17 

    >>167
    そんなん言ったら営業も雑談してない?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/03(土) 06:04:03 

    >>167
    仕事したことないのか…

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/03(土) 06:05:30 

    >>167
    仕事にもよると思うよ
    うちは雑談してる暇なんてないw

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/03(土) 06:11:06 

    会社はある程度みんな線引きしてるよ
    ママ友付き合いもそう
    でも主さんは悪口言われるってことは、極端なのかもしれない

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/03(土) 06:11:53 

    あまり喋らないようにできる職場で羨ましい

    うちはお局軍団(4人)に囲まれて根掘り葉掘り質問ぜめにされる

    過去の事から家族の事から生活の事から何でもかんでも
    普通聞かないだろっていう個人的な事も、そんなどうでもいい事知りたいか?!ってくだらない事も
    すべて知らなきゃ気が済まないみたいで、何でもかんでもズケズケ聞いてくるよ

    そんで噂話のネタにされて言いふらされる

    私は2年いるけど、ベテラン達からすればまだ新人扱いだから面白いみたい
    私だけじゃなくて新しめの人はみんな毎日質問ぜめにされてる
    そんで言いふらされてる

    うんざりして私も本当は喋りたくない
    でも答えないと答えるまでめちゃくちゃしつこいし

    +27

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/03(土) 06:12:28 

    ブラック企業の時

    義理の怨念や妬み嫉みを
    まんま、勤務中にずーっと話してくる
    おばちゃんならいた
    私の生活や風呂、トイレにいたるまで
    勤務中にずっーと話してくるおばちゃん
    いかれすぎいて勿論、通報した
    もちろん、仕事もせずに

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/03(土) 06:13:12 

    雑談自体好きじゃない
    家庭内の事とか自分が聞かれるの嫌だから相手に聞くこともしないし
    こっちが何か言っても笑って流されたりするから声出すのもめんどくさくなった

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/03(土) 06:16:49 

    プライベートなこと聞かれるのほんとめんどくさい
    私からしたら仕事関係の人のプライベートなんて心底どうでもいいのになにがあんなに気になるんだろ
    趣味も彼氏の有無も家族構成も住んでる所も一切言ってない

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/03(土) 06:18:25 

    ある時家の場所まで聞かれて、めんどくさいからエリアで有名な高いマンションの名前出した
    何階に住んでるのかも聞かれたから最上階の階数言ったら絶句してそれ以降何も聞いてこなくなった笑
    結局下に見られてたのかなぁ

    +11

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/03(土) 06:20:43 

    >>16
    分かります。
    愛想良くして、できないものはできない!とはっきり言うのが一番うまくいく。

    +26

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/03(土) 06:23:16 

    メンタル疾患をオープンにして就労しだしてからは
    仕事の内容以外で話しかけてくる人は居ない
    それも決まった相手からのみに限定している
    そういう配慮をお願いしていて雇用された

    職場での人間関係でメンタルを病んだ訳ではないけれど社会復帰の最中なので。
    元々は同僚と呑みに行ったりお互いの家を行き来したり小旅行もしてたけれど
    今の病状だと無理かなと思う

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/03(土) 06:23:34 

    >>15
    うちの上司も聞いてくるけどどうやらちゃんとリフレッシュできたかなと心配らしい

    映画行きましたーとか当たり障りなく答えてる、そして上司にも聞いてる

    私は上司から発信の時しか雑談しないようにしてるかなダルいもんね

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/03(土) 06:30:14 

    入社してすぐに色んな人から年齢を聞かれた。聞いてくるくせに自分の年齢は先に言わないし。プライベートのこと言ったら言ったで数日後にはすぐ横流しされてる。私は同僚が何歳だろうが既婚独身かなんてどうでもいいし一切聞かないし、年齢聞かれても30過ぎてますよくらいに濁してる。何だコイツ変なのと思われてると思う。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/03(土) 06:33:45 

    >>22
    聞いてくる事って基本その人が言いたい事だから、まずはオウム返ししてみるといいかも。
    そのぶん話に付き合わなきゃっていうデメリット付だけどね。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/03(土) 06:37:38 

    前のパート先は先輩女性の一言目が「履歴書見たんだけど家は○○なんだね」だったので、完全に私の心はシャットアウトしたよ
    何で責任者でも何でもないのに見てんだよ!
    そして、それを軽くかわした私が気に入らなかったのか、当たりがきつくなったので辞めたわ

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/03(土) 06:41:15 

    >>9
    大概そう思われがちだよ


    目線合わせないと聞こえるように陰口叩かれた時あるわ

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/03(土) 06:41:33 

    万人に好かれるなんて無理です。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/03(土) 06:47:59 

    意地悪なお局とそのお仲間とは最小限しか喋らない
    なめられないように
    他の人とはニコニコしゃべってる

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/03(土) 06:59:33 

    >>1
    ニコニコしてるのと嫌な目に遭うのって関係なくない?ニコニコしてるけど理不尽な要求はきっぱり断れる人なんていくらでもいるし。悪い人じゃないと思われてるからそれでいいやと主が思うならそれでいいし、関わりたくないとまで言われてるのが気になるなら、自分の態度を振り返ってみたらいいんじゃない?

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2024/02/03(土) 07:04:41 

    以前の職場の外資系企業。女性人口が少なめ且つ年上独身が多かった頃はまじめに業務こなして、挨拶はしっかり、ほどよく会話をしてた。嫌われたら詰むからね‎𐤔
    かわりに20代の若い新入りとかとは一切絡まなかったら、後々絡みがあった時「ガル子さんが話してるの初めてみました😳」って言われてわらった

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/03(土) 07:05:12 

    職場の人と仲良くしたい、友達になりたいってタイプの人がいるから、愛想良く色々話してるとそういう人にロックオンされてしまうから、明確に線引きするためにも必要以上は話さないようにしてる。

    ある程度人数の多い職場だと、飲みやお昼に誘われたり、人の話のネタにされたり面倒なんだよね。出身大学の話しをちょっとしただけなのに、全然関係ない別部署の人から〇〇大出身なんですね。って何度か言われた時は…どこで??って思ったし。

    昨日〇〇に行って…って話した時は、〇〇が好きって聞きましたよ。今度行きましょうよって、別部署の人に話しかけられて…怖!って思って話すのやめたよ。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/03(土) 07:06:07 

    >>1
    具合が悪そうなときや、仕事で大変そうな時は労いの言葉かけはして、愚痴はいわず、
    ホウレンソウはからっと明るめのトーンで。
    あとは無言か、目元のみ笑って仕事。
    マスクがありがたい。
    目元だけで微笑んで見えるように、柔和な目元は
    意識してます。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/03(土) 07:06:34 

    普段はワンオペですが、唯一土曜日だけ30分間宿直明けのおじさんと勤務が被ります。
    最初は愛想よくしていましたが次第に仕事を押し付けてきて「どうせこの後ガル子さんもやるからいいよね」とか。
    少し離れた建物にリーダーがいて、内線で相談や報告しているのですが「この部署の専属は俺だ。他の奴に聞いてもわからない」と他の社員を貶めるような事を言うのでこのおじさんの前では笑顔も雑談もしません。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/03(土) 07:06:36 

    >>14
    そういう考えの年寄り多いよねw

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/03(土) 07:08:58 

    >>1
    「〇〇さん(私)って愛想悪いよね」「悪い人じゃないけどなるべく関わりたくないよね笑」
    こういうことを気軽に口に出す職場なら基本的に悪口の出やすい職場だから、今まで通り警戒しておいていいんじゃないの?
    私ならプライベートは引っ込めておくよ

    印象良くしておきたいなら仕事で相手が動きやすいように手貸すくらいだな

    +47

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/03(土) 07:11:10 

    >>15
    世間話程度だから、突っ込まれないように適当に「友達と買い物へ」とか言えばいいと思う

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/03(土) 07:11:47 

    私は転職して今の職場になって話すようになった
    なんせ前職辞めた理由が二人事務で息苦しくて適応障害になったから笑
    もともと社会不安障害もちだから二人きりが多いのは地獄だった、しかも目の前
    今は男性ばかりだから気負わず話せるし、それとなく自分の病気や高齢両親の怪我や入院など現状を話しとくと何かの時理解されやすいからさ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/03(土) 07:12:18 

    人とか嫌いじゃないけど貯金したいから関わらないようにしてるのはある。関わると交際費がかかる展開になりそこでいっぱい断るのが心苦しいさ嫌われる気がする。関わらなければ関心は持たれないけど嫌われもしないと思う。

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/03(土) 07:12:44 

    来週から新しい職場なのでタイムリーなトピ!
    私も挨拶だけは明るくあとは淡々と仕事するキャラ設定しようと心がける
    このトピ参考にします!

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/03(土) 07:13:41 

    >>44 横

    精神病んじゃってる感じだよね
    しかも他人に対して攻撃的www
    一番みっともない生き方。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/03(土) 07:15:15 

    >>11
    これしかないよね。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/03(土) 07:21:26 

    >>4
    そう、別に無理して仲良くなりたい訳ではないんだよなあ。
    友達になる時は自然にそうなるから。
    社会人のマナーとして、普通に当たり障りのない会話だけで充分だと思う。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/03(土) 07:22:54 

    職場の人がみんな仕事だけしに来る人だったらどんなにいいだろうか、、、
    他人の悪口や噂話をしに来る人
    友達がいないからって何かを満たそうとしに来る人
    何かを発散しようとする人
    こいつらのせいで居心地が悪いし人間関係で揉め事が起こる

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/03(土) 07:23:18 

    >>16
    すごい愛想良くて楽しく喋る人なんだけど、自分の情報は全く出さない人がいるよ。ほぼ仕事関係か天気とかあるある話なんだけど、引き出し多くて凄いな、頭いいんだろうなと思ってる。

    +89

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/03(土) 07:23:44 

    愚痴を言ったつもりがいじめに発展したので
    人の愚痴や悪口は言わない。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/03(土) 07:24:50 

    >>1
    極端すぎるね
    周りに気を遣わせるほどだとこちらも距離置きたくなる
    お互いのために良いのかもね



    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/03(土) 07:28:14 

    >>9
    そういう人の方が仕事しやすいけどな
    おしゃべりな人って楽しいけどだんだん疲れてくる

    +57

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/03(土) 07:30:22 

    >>97
    なにゆってんの?
    斜めもあるじゃん

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/03(土) 07:31:11 

    >>8
    携帯持ち込み自由だからみんな自分の携帯使ってる。
    転職して1ヶ月なんだけど皆に教えたくない…

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/03(土) 07:31:19 

    >>1
    なんでそう極端から極端へ…
    私は自分からは話さないけど、話しかけられたら普通に話してるよ
    話しかけた時に無愛想にされたらそりゃよく思われないのは当たり前だよ
    職場での最低限ラインが低すぎるのでは(これはそれぞれの職場の雰囲気による)

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/03(土) 07:32:46 

    私は人見知りで派遣先で緊張してたら無愛想で怖いってイメージ付いて一部の人には嫌われてたけど分かってくれる人がいてその人のおかげでやっていけたよ。皆が皆一枚岩ではないから誰か信用できる人いたら実はこういう事があって、って話せたら楽になるかも。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/03(土) 07:32:50 

    >>41
    相手に不快な発言してないなら良くない?

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/03(土) 07:34:21 

    悪口じゃない雑談には参加して自分からも話したりするけど、敬語は忘れずに職場以外で個人的に会うこともない 仲がいい方がいいと思い前職まではLINEや電話お茶と深く付き合うこと多かったけどそ今思うとストレスも多く深入りしたせいで辞めたこともある。話さないくらいがちょうどいいのかもと思う。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/03(土) 07:36:11 

    >>8
    私も前の職場では電話番号誰にも教えなかったしLINEもやってませんで通した。
    仕事のこと以外は極力話さないようにしてたから無口な人だと思われてただろうな。
    愛想良くしてると仕事振ってこられやすいからね。

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/03(土) 07:36:24 

    >>1
    私も主と似てるかも。
    雑談はするけど、仕事が落ち着いてるときにさらっとぐらい。
    人の悪口言ったり根性悪い人とは距離取って正解かと。
    正直仕事忙しい時ものんびりマイペースで雑談ばかりの人より主のような人がありがたいよ。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/03(土) 07:38:22 

    不健康話(どこが具合悪いとか老化とか病院どこがいいとか)と食べ物の話には付き合う
    家庭の話はしない
    これでうまくいってる

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/03(土) 07:38:44 

    私も愛想良くしてたら仕事頼みやすいと思われたから今はめっちゃ愛想悪くしてるし仕事頼まれたら「あ、はぁい」って低い声で返事したりわざと机の上に投げ捨ててる

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/03(土) 07:39:23 

    ほぼ挨拶しかしてないのに嫌われ始めてて憂鬱だわ

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/03(土) 07:39:25 

    >>1
    他の人たちはプライベートな事を結構話しててて、親しげに会話してる時にはいいなと思う。
    けど同じように自分のこと話しちゃうと「話しすぎちゃったかも」と自己嫌悪に陥る。
    こんな自分めんどくさい。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/03(土) 07:39:39 

    >>13
    見抜かれていいんだよ
    職場だけの関係なんだから

    +42

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/03(土) 07:40:41 

    礼儀正しく愛想悪くもなく真面目に仕事をしていても、
    雑談に参加しないというだけで悪口を言われるなら、
    そんな人達と仲良くなる方が面倒かもしれないよ

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/03(土) 07:40:51 

    >>16
    わかるー
    私は得意じゃない方なんだけど
    雑談から仕事のしやすさ(時には大きな商談)につながる…ってこと結構ある
    これ数年単位で見たらバカにできないw

    +46

    -2

  • 229. 匿名 2024/02/03(土) 07:40:51 

    >>1
    メリハリでいいんじゃないかな
    自分をしっかり持って立ち入らせないバリアを貼りつつ、ほどよく挨拶してそこまで孤立しないで上手くやってる。オドオドしたり変に孤立すると逆効果だから、雰囲気などは合わせて個人のバリアはしっかりみたいな感じにしてる
    自分が生きやすいようにほどほどでいいと思うよ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/03(土) 07:40:53 

    >>217
    2 : 6 : 2だっけ?
    特に何もしてなくても好きでいてくれる人 : 行いによっては好きになってくれる人 : 特に何もしてなくても嫌ってくる人

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/03(土) 07:43:27 

    愛想よくって言うけど会話が下手な人が笑顔で会話に参加しても気を使わせるだけだよ
    影で気を使うから苦手なんだけどーって言われて
    ○○さんあの人に引っ付かれて可哀そうーって周りの人たちからも嫌われる
    会話が下手なら話しかけられた時だけ愛想よく
    それ以外は大人しくしてた方が良いよ

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/03(土) 07:44:06 

    >>20
    ガルちゃんなんて真に受けない方がいいよ

    コミュ障のマネすれば、よりコミュ障にはなれるだろうけどw

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/03(土) 07:45:14 

    職場に私にだけあたりが強い女性がいます。
    職場は私にとってとても苦痛なので出来るだけ喋らないようにしています。

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/03(土) 07:45:36 

    「この市にすんでるの?」「歩いてるの見たよ」
    「好きなお菓子は何?」とか隣のおじさんがウザすぎる。他の人にもこの辺に住んでるのがバレたし

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/03(土) 07:45:37 

    >>24
    マジで?
    工場とか?
    接客はもちろん、事務でもさすがにムリだわ

    +12

    -5

  • 236. 匿名 2024/02/03(土) 07:46:32 

    >>1
    愛想良くと極力喋らないは両立できる

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/03(土) 07:46:56 

    さすがガル民ってコメントばっかりだな。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/03(土) 07:47:00 

    >>119
    ここだけの話なんてものはないよね。人に話した以上、みんなに広まると思ってるので知られたくないことは絶対に言わない。嘘は言わないけど本当のことは言わないようにしてる。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/03(土) 07:47:05 

    はーい!
    業務に必要なことしか話さないです。
    人とも一定の距離感を保っているので不必要なトラブルにも巻き込まれず快適です。
    挨拶と仕事さえきちんとしていれば問題ないかと。

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2024/02/03(土) 07:47:07 

    雑談も時には必要なのはわかるけど、あまり多いと仕事が進まない。場をピリピリさせるような雰囲気はよくないけど、黙々と仕事するのは悪いことじゃない。何事もバランスだと思う。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/03(土) 07:48:27 

    >>1
    極力話さない人にそんなこと思ったことないな。仕事の話できるならそれでいいし。

    私は割とコミュニケーション取る方だけどそれでも当たり障りのない内容にしてるよ!

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/03(土) 07:48:46 

    >>7
    これは確実に効果的。
    5年ぐらい前に今の職場に転職したのだけど、新人をターゲットにして、新人が挨拶しても敢えて無視したり、つるんで憶測で悪口や噂話したりする古株パート3人にタゲられた。またそういう人たちに限って自己顕示欲が強くて社員より幅をきかせていて、私の前にも何人もタゲられて病んで病めたらしい。
    でもその3人、見てると声が大きくて要領が良くて謎の自信に溢れているから一見仕事できそうに見せてるだけで、言い訳ばかりでズルいし仕事出来ないんだよね。
    最初はその3人が怖くてビクビクしてたけど、こっちは他所での経験値もあるし、そいつらを超えてしまい、今では向こうは何も言って来ない。
    どこにも採用されない仕事ぶりと性格と見た目のやつらは人を潰そうと必死なだけ。1年頑張って耐えれば屁でもなくなる。

    +92

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/03(土) 07:49:47 

    関わりたくないのは良いけど、愛想悪い、関わりたくないとまで言われてる上にそれ聞いて落ち込むなら本末転倒な気が
    気にしないか
    そこまで言われてるなら多分嫌な思いさせてるだろうし
    目立たないことが大事だと思うから、挨拶で笑顔つけるとか、無駄な世間話も嫌な思いをさせず上手く交わす努力をするとかさ

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/03(土) 07:50:25 

    その方が良いと思う。職場の人が色々噂話してるの聞くと、余計な事話さない方がいいなと思うから

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/03(土) 07:51:40 

    >>11
    私はこれかな。
    喋る時は愛想良く話すけど、みんなの雑談には自ら入っていく事はしてないって感じ。

    +81

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/03(土) 07:52:47 

    >>6
    仕事とプライベート
    そんなにハッキリ線引きできる?

    普段からナチュラルに家族の話してるAさんとまったくしないBさん
    残業するとなったら
    帰りやすいのはAさんだと思う
    (いい悪いではなく、世の中の現実として)

    +16

    -7

  • 247. 匿名 2024/02/03(土) 07:55:25 

    >>15
    たまにいるよねそういう人。私だったら家事とかいつもどおりですね〜、上司さんは何してました?と話をそらしてしまう...

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/03(土) 07:58:35 

    挨拶と返事をしっかりして、黙々と仕事してればそれなりにみんな優しいけど、昼休みとか私を避けて(話しにくいから)皆が座るから孤独感がある。
    みんなでワイワイやってて楽しそうだけど、人の悪口とかで盛り上がってるからやっぱり距離詰めたくない。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/03(土) 07:58:51 

    >>1
    コンビニ行ったとき
    無愛想で最低限のことしかしない店員
    ニコニコしてフットワーク軽い店員
    私は後者のレジに行くけどね

    無愛想な方が、仕事押し付けられなくてラッキー♡とか思ってるなら
    まぁそういう人なんだなと。

    +5

    -6

  • 250. 匿名 2024/02/03(土) 07:59:06 

    >>1

    必要以上にいい人でいようとすると
    後々苦しい思いをしたりするかも
    しれないから職場の人にそういう感じで
    思われてるのが丁度いいかなぁ〜と
    わたしも思います^^

    それに人の気持ちなんて良くも悪くも
    コロコロ変わるだろうしね😘!

    でも自分の悪口ではないにしても
    そんな風に言われてるの聞いちゃうと
    謎のダメージ喰らいますよね💦

    大体職場でしかも本人がいる時に
    聞こえるかもしれないところで
    こんな話してるお前らこそ考えを
    改めるべきじゃないの?って感じですよね!

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/03(土) 08:04:25 

    >>235
    私は技術職だけど自分の仕事がきっちりとそれぞれ別れてるから普通にあるよ。

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/03(土) 08:05:17 

    >>24
    2人事務でずっとこれで病みました
    しかも相手から挨拶さえ無視されてた

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/03(土) 08:05:54 

    >>1
    仕事振られるのは、新人あるあるだし舐められてるから仕方ない
    早く覚えて自分の立場を作るしかないかな
    私が新人のころ、先輩事務が無愛想で全く無駄な会話なし、仕事もろくに教えない人でしんどかった
    私は無愛想ではないけど、コミュニケーションはとりつつ、1人が好きだから適度に距離は置いて仕事頑張ってる

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/03(土) 08:06:49 

    同僚と話すのが不愉快過ぎて必要最低限しか話さない事にしてる。仕事でも異論にはガチギレ、雑談でも異論を言うとキレる。展覧会が東京では予約一般だけど地方は空いてるから「地方で観ないんですか?」と言ったら「私はそこまで興味ないんです!!!!!」とキレられる。自分は地方に行って地元の名物食べて来たらどうですかって言うのにね。観たアニメも設定だかセリフを間違えて言ったら「本当に観てるんですか!?」と言われた。自分だってプリキュアのキュアマジェスティをキュアマジョリティって間違えてたくせに!共感力無くて全て否定で返して来て本当に不快。でも向こうから話しかけてくるから厄介。イヤホンして全てをシャットアウトしたい。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/03(土) 08:09:18 

    >>155
    そこは嫌われない程度にやるてこと。
    度が過ぎると浮くよ。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/03(土) 08:10:06 

    >>107
    私も独身。結婚してるの前提で「お子さんは?」とか聞かれても「まだ子供いないんですよ」って返して独身についてはふれない。

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2024/02/03(土) 08:10:10 

    雑談苦手だけどこちらが愛想良くしてるとみんな優しく接してくれるから色々話すようにしてるけど余計な仕事を振られたことは物凄く仕事ができない上司のもとにいた時しかない
    読点がない

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2024/02/03(土) 08:13:24 

    >>257
    余計な仕事を振られるとか
    逆に仕事を振られないとか
    わざとで無くてもわざとでも仕事の出来ない人がする事だもんね

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/03(土) 08:13:40 

    >>4
    仕事とプライベートは完全に切り離して考えた方が良い
    完全に分けたいなら最低限の会話を徹底して、飲み会や社員旅行は不参加
    休憩時間はスマホでなくて勉強しているふりすれば近寄ってこない
    職場の人達は親しくなったり、深入りしたら厄介でろくなことしかない

    +45

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/03(土) 08:16:29 

    >>251
    職種によってはそうだろうけど
    技術職以外なら、ちょっと。

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2024/02/03(土) 08:18:15 

    >>25
    好きやで

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/03(土) 08:19:04 

    >>5
    女は表面上仲良くしても、裏では悪口大会だよ
    職場の人達は信用していけない。いつ裏切られるかわからないからね

    +50

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/03(土) 08:19:19 

    女が集まると、本当に面倒臭いなとつくづく思う。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/03(土) 08:21:50 

    アットホームすぎてベテランチームの絆がすごい
    もはや家族みたいな

    職場での事はもちろんかなりプライベートな事まで
    隠し事なくどんな事でも報告し合ってる感じ

    それを後から入った、長年の絆も何もない私達にまで求めてくる

    愛想よく感じ良くは大事だと思うけど
    余計な事まで喋りたくないよ!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/03(土) 08:23:36 

    20代の若い子か30代〜は子持ちの主婦しかいなくて、30代小無しの私は話す相手がいない。
    子持ちの人って子どもの話ばっかしてるよね。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/03(土) 08:25:37 

    >>235
    横からのCADオペだけど、挨拶と打ち合わせ以外は喋らない日もある。
    年度末は特に忙しいし。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/03(土) 08:28:49 

    ニコニコ愛想良くして人間関係円滑にしつつ、仕事は押し付けられないようにするのが一番。
    出来ないこと、自分の仕事じゃないこと、手伝う範囲を超えたものはニコニコしながら断固として断る。
    あと、部署長や役員とかある程度力を持ってる上の人と仲良くなることかな。媚びるんじゃなくてね。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/03(土) 08:30:24 

    >>170
    本当コレ。
    賢いよ。

    +7

    -2

  • 269. 匿名 2024/02/03(土) 08:33:05 

    話したくないのに隣のブスがベラベラ話しかけてきてうるさい
    昨日も「休日何してるの?」「私はサン●オ行ってくる」「秋葉原行ってくる」とか推し活で忙しいアピール
    彼氏いたことなく母親依存のブスが推し活推し活うるせーんだよ
    ストレスで辞めた人もいるんだよ

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2024/02/03(土) 08:37:11 

    喋らない。
    長い目で見たら、楽だと思う。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/03(土) 08:39:57 

    >>1
    愛想良くすると男性社員からの対応がめんどくさくなるから無愛想にすることに決めた。今、すごくらく!!!!
    人からどうみられてもいい。愛想良くするのに疲れた。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/03(土) 08:42:17 

    >>243
    いやな思いさせなくても、勝手にライバル意識燃やして、存在自体が邪魔とばかりに攻撃するような女も一定数いるからね。
    にこやかに挨拶しようがこちらが誠意を尽くそうが徹底排除を仕掛けてくるから。さらにそういう輩は必ず複数名で仕掛けてくるから、無勢に多勢だとどうにもならないことはあるよ。
    いやな思いをさせている確かな原因があるなら改善したほうがいいかもだけど、一方的な悪意の場合も決して少なくはないからなあ。

    +16

    -2

  • 273. 匿名 2024/02/03(土) 08:47:28 

    >>5
    仲良くする必要はないよ
    裏では悪口大会です

    +24

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/03(土) 08:48:24 

    難しいよね
    「普段ニコニコしてて、仕事ではイエスノーはっきり」でも結局煙たがられる
    仕事は利害のぶつかり合いだから思い通りにならない人はニコニコしてようがうざったいのは変わらないんじゃない?
    社内の人間関係を縦横幅広く作って味方を多く作るようコツコツ意識するしかないのかなー

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:25 

    プライベートを根掘り葉掘り聞いて来る人に限って、自分のことは明かさない人多くない?
    頑として雑談に応じないのも感じ悪いだろうからと思って、聞かれたプライベートのことを答えただけなのに、翌日から挨拶も返さない、無視するというわかりやすい態度に転じられたことがある。その人は自分のことは言いたがらない。何だろねあれ。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/03(土) 08:54:37 

    >>47
    話のネタにしたいんだと思う

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/03(土) 08:54:45 


    アッパー型コミュ障が職場にいるから用心してあまり情報を渡さないでいるよ。この人がいろんな人の個人情報を周囲の人たちに得意になって聞かせてくるし、パート仲間が過去の雑談で話したことで茶化されてるのを見てるから。

    向こうはそれが気に食わないらしくて、やんわり私だけを異物扱いして群れから除け者にしようとしてくるけどね。

    でも、平日4時間しか一緒に仕事してなくて、帰宅後も特に連絡を取り合わないようなレベルの相手になぜこちらの詳しい個人情報を与えてやる必要があるんだろう。

    夫の勤務先・子どもの学校名やアルバイト先や勤務先・自宅の細かな場所・賃貸か持ち家か・出身地と両親やが健在かどうか・兄弟の年齢や既婚か独身か…とか。そんなの友達にすら細かくなんて教えないし聞かないよね?私、娘の初任給の金額まで聞かれて絶句したよ(言わなかったけど)w

    私は職場での雑談は、ドラマや天気やその日割り振られてる仕事についてとか本当に必要最低限のことしか話さないようにしてるけど、そんな感じでもアッパー系以外の3人とは良好な関係でいれてるよ。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/03(土) 08:57:39 

    >>7
    すごく大事だよね。イイ人に思われたいと思ってると舐められるからね。ある程度我を通したり権利を主張しないと舐められる。

    +71

    -2

  • 279. 匿名 2024/02/03(土) 09:00:08 

    >>12
    雑談が多い人って仕事の話を話しかけづらい
    嫌な顔されるときあるし

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/03(土) 09:08:00 

    >>61
    こうやってトピタイと反対の意見で気持ちよく説教したがる人って本当に協調性あるの?

    +16

    -11

  • 281. 匿名 2024/02/03(土) 09:10:04 

    >>112
    なんで知りたいの?
    知ってどうすんの?
    って思う。
    絶対にきかないけどね。
    そんな人からは離れるようにする。

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:10 

    >>1
    黒か白かじゃなくて
    グレーぐらいがいいと思いますよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:03 

    男性が多い職場で美人だから
    ニコニコ話すと
    お局さんたちに
    男性に甘やかされてとかチヤホヤされてって
    言われて意地悪されるので極力話しかけられないと
    話さない。淡々と仕事してる。

    周りの女の人は、口を開けばずっと誰かの悪口を楽しそうに話してる。私もああやって同じように乗っかって一緒に悪口言えば女社会でうまくやっていけるんだろうと思うけど、絶対に嫌。

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/03(土) 09:25:34 

    うちの会社の業務中に話しかけても無視するfaxちゃんは、入ってきたころにトイレで待ち伏せしてきて(以後トイレで鉢合わせたことがないので、恐らくfaxちゃんなりの挨拶なんだけど、)挨拶した時にボソボソっと「がる子頭悪い〜w」と悪口を呟いたからまさに1の関わらないほうがいいのねと理解。そして業務中にfaxちゃんの部署の業務のために話しかける機会があったんだけれど、上記の通りfaxマシーンと化して無視なのでfaxちゃんと命名して心に納めた。
    業務部署の情報共有も出来ないとかどっちの頭が悪いんだか。見た目はいいのに男っぽくしているから女性からも許されているけど。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/03(土) 09:33:21 

    >>1
    心の中ではそう思っていても、わざわざ口に出して本人にそんな事言うなんて社会人として最低ですね。
    無理して愛想振り撒く必要はないと思いますが、私は元々誰とでも分け隔てなく話せる性格なので、先輩後輩関係なく平等に会話しています。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/03(土) 09:34:05 

    >>1
    仕事をしに行くところだから私も最低限
    悪口言われようと給与に影響する訳じゃないから気にしない

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/03(土) 09:35:28 

    >>1
    ごめんなさい純粋に聞きたいのですが、コミュニケーション取らないでいたのに「ちょっと近寄り難い」とか言われたら凹むものなんですか…?どう思われてると思ってたんだろう。
    私の職場でもお昼の休憩室誰も居なくなってからしか使わない方がいて、誰とも関わりたくないんだろうなと思って関わらないようにしてます。
    私もたくさん話す方ではないけど、どの方向にも目立たないレベルには雑談したりしますよ。

    +10

    -3

  • 288. 匿名 2024/02/03(土) 09:48:30 

    私も最低限で頷いて話を聞いている程度、自分からは話振られるまで話さなかったけど、『話に入りなさいよ。◯◯さん(私より年下の子)を見習いなさいよ』って注意された。会社によると思うけど、上手くやっていくには、最低限って無理かも。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/03(土) 09:49:46 

    >>4
    親しくなりすぎると、厳しさがいる場面でなあなあになりそうなので、適度に距離とってる

    +30

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/03(土) 09:50:03 

    >>283
    同じ人いたよ。
    半年前に来た今のところ、部所に女11人いて、大半の人とは良好な関係だけど、3人組に最初から睨まれてる。ふつうに挨拶しようが丁重に話しかけても無視や舌打ちされて無理だった。
    私が見た目だけで採用されたとか、ショートヘアは協調性がないとか、男性社員に色目を使ったとか言ってるらしいけど、3人組にはない資格と経験がありスキルで採用された。
    仕事は隙なくがっつり行っておりますが、マスクは大きめにしてなるべくおとなしくして目立たないようにしてる。全員ロングヘアの中、私だけショートなのも悪目立ちしてる。
    3人組は80キロ超級で仕事もパッとしない、あれなら日々面白くないだろう、悪口と新人いじめしか楽しみがないんだろうな。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/03(土) 10:04:24 

    >>288
    すごいわかる

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/03(土) 10:09:46 

    >>32
    工事でも社員で固めている部署か派遣社員と古株パートが活躍している部署か、大企業の敷地内に事務所を構えている下請け業者かにもよる。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/03(土) 10:15:22 

    >>49
    そこをやんわりとはぐらかすのテクニックを持たなきゃいけないってことだよ。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2024/02/03(土) 10:15:46 

    >>16
    ある程度は自分のキャラも出していかないと仕事しにくくなると思う
    仕事は淡々としてるけど何考えてるのか分からない、いるのかいないのか分からない人になるといざ他の人達の協力や理解が必要な状況になった時にちょっと困ってるのを見てるから

    +9

    -3

  • 295. 匿名 2024/02/03(土) 10:17:11 

    >>288
    自分の最低限が他の人から見たら全然足りないならそれは独りよがりってことなんでは

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/03(土) 10:20:08 

    >>294
    そうよね、話す範囲のことを決めておけばいいだけのこと。たまに好きな食べ物何?って聞いてプライベートなので秘密です〜とかわけわからないこと言う人いるけど苦手。
    あまりにも隠しすぎると、ちょっとおかしい系?と思われる。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/03(土) 10:23:51 

    >>20
    プライベートを語らなすぎると、コンプレックス拗らせた人達が勝手に妄想膨らませて嫉妬で攻撃してくるって、今の職場で学んだ。
    でも不幸アピールもしない。人の不幸話を聞くとニヤァっと笑ってるから。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/03(土) 10:26:14 

    在宅ワークは全員そうよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/03(土) 10:26:35 

    >>16
    そんなに自己顕示したくないので能力低くていいわ
    緩く働いて能力以上の給料貰う、これサイコー

    +5

    -6

  • 300. 匿名 2024/02/03(土) 10:35:34 

    会社は仕事をするところなので、必要最低限の振る舞いで良いと思う。
    でもうちの女上司、私があまりしゃべらないと機嫌が悪くなる。
    しかも私が新年会で二次会に行かなかったら、二次会に参加してコミュニケーションを取るべきと注意されたよ。
    こんな人が会社にいると厄介よね。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/03(土) 10:36:47 

    飲み会の時に笑顔で会話してると普段からもっと笑いなよ!って言われる

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/03(土) 10:37:05 

    >>5
    仲良くするというか嫌われないようにしたほうが良いのは間違いないよね。
    人によるけど、嫌われたら仕事でも割り切らずに態度に出してくるからやり辛い。

    +25

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/03(土) 10:40:23 

    >>32
    工場はやめておけ。
    仕事にあぶれて就活しながら1年間スポットで、時給がいから食品系、工業系の工場で働いたけど、勤続年数長い人ほどアタオカが多い。またそのアタオカは、同じ土俵に立てる低い精神レベルかどうかを嗅ぎ分ける動物的能力があるから、同じだけ低レベルなら末永く仲良くやっていけるよ。レベルが違うと思われたら、ジワジワやっつけられる。そして元ヤン系多し。
    また、一切人のことは気にせず堂々としていられる人もやって行けると思う。
    刑務所や労役場のほうがマシなんじゃ?と思った。
    今は、男ばかりの職場の一人事務で、仕事はハードですが精神的にラク。おすすめです。

    +39

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/03(土) 10:41:44 

    >>15
    私は上司の立場なんだけど
    部下のメンバーと雑談しなきゃいけない決まりで、2週間に一度は40分ぐらい話します。
    基本的には仕事の話しはNGだから週末は休めましたか?とか、どこか行きましたか?と聞かないといけない。
    マネージメント研修するとそういう事を話さないとダメだと習うし。
    相手がどんな話ならOKで何が嫌かも見極めて信頼関係構築するのが、なかなか大変。

    +29

    -2

  • 305. 匿名 2024/02/03(土) 10:44:01 

    >>1
    ニコニコ愛想よく振る舞うのと言われるがまま仕事を押し付けられて断れないのとは違うと思う。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/03(土) 10:45:28 

    コルセン勤務の時にそんな感じの人いたなぁ。
    その人とは2年以上同じ職場で働いてたけど、プライベートな話には乗って来ない、必要以上に仲良くしない、社内のメンバーが企画した飲み会には参加しない。
    土日祝あわせて6日くらい連続して休んでるなーと思ったら、休み明けにお土産配ってた。
    フランス旅行行ってきたって言ってた。自分からプライベートの話発信するのはOKな人だった。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/03(土) 10:47:15 

    >>272
    勝手にライバル意識燃やしてとか
    女はそういう人時々居るから困るんだよね

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/03(土) 10:49:58 

    >>272
    横だけどいるね
    なんなんあの人らって思うわ
    誰かを攻撃してないと気がすまない人達

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/03(土) 10:57:41 

    >>303
    なるほどー
    簡単そうなうえ時給はいいのにしょっちゅう求人が出ているのは理由があるのね

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/03(土) 11:06:23 

    会社の人との関係って仕事上の関係だけでいい
    プライベートまで関わりたくない
    お昼は基本一人で食べて散歩しながらリアルの友達と電話してます

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/03(土) 11:14:58 

    >>1
    すごく分かります!!
    昼も1人で食べたいけど、休憩所苦痛。
    出ると場所聞かれるし。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/03(土) 11:21:12 

    >>1
    うまく行ってないと思う。
    私、入社直後に上司から「周りの人と仲良くするのは最低限にするように」って言われて、こちらの行動を視してくるタイプの上司だったからそのとおりにしてた。
    上司からの呪いに加えてもともとコミュ障なのもあり、「女のくせに喋らないで黙って仕事してる感じ悪い奴」として女性陣に認定されていると思う。(男性陣にはそもそも興味持たれてない)
    誤解されやすいタイプなのは重々承知しているけど、喋らない程度で「愛想悪い」とか「関わりたくない」とか言ってくるような人達とは価値観が合わないし、そういういじめっ子気質の人達とはこちらこそ関わりたくないから。時々話しかけてくれる優しい人達を大切にしていきたいと思ってる。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/03(土) 11:22:12 

    >>20
    不幸アピール大事なんかね

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/03(土) 11:22:42 

    >>1 前の職場、10人くらいしかいない小さな会社だったんだけど、私が1番若くて経験も浅いからか、何かいうとベテランの人に突っ込まれたり否定されることも多くて、段々喋れなくなり空気のように息を潜めて仕事してました。
    そんなんだから「あれ、◯◯さんいなかったけ?」とか同じ空間にいるのに言われることもありました。
    鬱になりかけて辞めました。

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/03(土) 11:28:05 

    >>25
    分かりすぎる。
    何度か転職してるけど、その度に今度こそは職場の人間と必要最低限しか関わらないし話さないぞ!って決めて入社するんだけど、やっぱり愛想ふりまいて場の空気を良くしようとしたりしてしまう。
    結局無愛想で寡黙なキャラを作る方が自分には合ってないのかなという結論にたどりついた。

    +44

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/03(土) 11:36:56 

    仕事以外の話したくないし興味がない。
    だから必然的に仕事に対して必要な人しか話さなくなる。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/03(土) 11:38:47 

    >>1
    全く一緒!
    前の職場は愛想良くしてたら雑に仕事を押し付けられたり、バ-ベキュ-や飲みの誘いが多くてたまに断ると「ノリ悪い」とか言われて面倒だった。

    今の職場は最低限の会話で過ごしたらめちゃくちゃ楽になって、飲み会の無駄な出費もなくて快適になった。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/03(土) 11:43:24 

    職場なんて仕事してお金もらうだけの場所だから主が正解

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/03(土) 11:45:16 

    愛想は良く、距離感を保つが私は一番楽

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/03(土) 11:47:06 

    なんでみんなそんなにドライなんだろう
    連帯感ある方がモチベが上がって楽しいし、私は好き

    +0

    -6

  • 321. 匿名 2024/02/03(土) 11:47:44 

    >>24
    寂しくない?

    +1

    -4

  • 322. 匿名 2024/02/03(土) 11:52:23 

    1人に話したら私の年齢、独身、最寄り駅まで部署内全員に知られた。共有事項って言われたけどありえない。やっぱり職場の人は信用出来ないし挨拶と業務連絡ぐらいで十分。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/03(土) 11:53:08 

    私はバツイチコナシで年老いた両親、精神病んでる兄弟4人で住んでる。

    短期派遣を転々してますが、毎回、訳ありな自分を説明するの面倒くさい。
    今の派遣先はお昼みんなで食べるから嫌で仕方がないし、
    コナシも最近は多いから多少救われるけど。

    嫌な人もいる。だけど誰もその人のこと言わない。でも嫌な人ってみんな大体同じだよね。

    良い職場なんて本当にない。
    で、嫌な人ほど辞めなくて、良い人は辞めていく悪循環。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/03(土) 11:56:48 

    >>167
    事務は雑談力も仕事な気がする

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2024/02/03(土) 12:06:01 

    >>24
    社内でチャットやメール使う所も多いから挨拶だけで会話しない日もあった
    単独業務のデスクワークだとわりと珍しくないかも

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/03(土) 12:06:49 

    >>7
    こういう発想自体にビックリする
    転職した会社で、周りの女性たちがすぐ「舐められないようにしないと」「舐められた」って、すぐ言うんだけど、今までいた会社でそんな発言する人たちがいなかった

    これ言うのはお局たちで、嫌がらせ、挨拶無視、仕事押し付け、上司がいる時だけ仕事してる振りする

    頭が弱い人たちなんだなと思って我慢してきたけど、こっちまで同類に成り下がりそうなので退職した

    +28

    -4

  • 327. 匿名 2024/02/03(土) 12:12:09 

    てか、職場でしかも仕事中に馬鹿みたいに話してる人こそどうかと思うよ。仕事しに来てるのに、あまりにも仕事と無関係な雑談をほっといたら30分とか1時間とか平気でするんだよ、うちの職場の空気読めない女。さすがに業務妨害だと思って、仕事中は静かにしてほしいって言ってらムッとしてんの。何しに来てんだよお前!って感じ。

    +23

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/03(土) 12:23:21 

    子供が発熱して旦那が面倒みてるけど早く帰ってきてと言われたから早退したいと出勤早々に言ってきた。
    私は14時上がりでその女は15時上がり。
    子供の発熱は仕方ないけど、たかが1時間だし旦那面倒みてるんだろって感じ😤
    結局、私が15時まで残業したけどお礼もないしニコニコしてすみません、お願いしますって言われてめっちゃ腹立った。
    上司に言う前に勝手にシフト訂正して上司来てから子供が熱出して早く帰りたいから〜とかって言ってて。
    病院連れてきたいとかもっと言い方あるだろ。
    ちなみに私にも子供いるし私の方が4歳年上なのに舐められてる😮‍💨

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/03(土) 12:26:53 

    職場の人間関係は気にしなくてOK!気楽に考えよう - YouTube
    職場の人間関係は気にしなくてOK!気楽に考えよう - YouTubewww.youtube.com

    ✅公式LINE✅➡️ワークスタイルメンターKEN公式LINE半年後には今の仕事の悩みを全て解消し、本来の自分を取り戻す。そして誰でも失敗せずに確実に理想の働き方を実現できる行動戦略についてお伝えしています!→ https://lin.ee/3qOoeSMID検索でもOKです!IDはこちら→@97...


    『覚えておきたい』もう職場の人間関係に振り回されない7つの方法 - YouTube
    『覚えておきたい』もう職場の人間関係に振り回されない7つの方法 - YouTubewww.youtube.com

    「職場の人間関係。どうにかならないかなぁ…。」そんな悩みを持っていませんか?今回は職場の人間関係のあしらい方をお話ししました。私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。毎日、コメントや相談を頂戴しており...


    「職場で人間関係がこじれます」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTube
    「職場で人間関係がこじれます」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】 - YouTubewww.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 http...">

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/03(土) 12:34:24 

    職場で20代なかばの人が、聞いてもいないのに事務所内で彼氏の事や自分のプライベートな事を延々と語り出して、ちょっとしんどい人だった。
    女性ばかりの職場で年上の独身の人を見て自分もまだ大丈夫って思えるとか、20代後半の私に年齢終わってますよねと言ってきてたりしてた。
    新卒の子が入社してきたら、私がいちばん若かったのにーと言い出していた。

    長年付き合っていた彼氏と結婚することになり、退職することになったら、悔しかったのか年下でフリーターの彼氏を散々自慢していたのにも関わらず別れていてちょっとおもしろかった。

    職場内でわたしがいちばんと思っているような勘違いはだいぶきつい。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/03(土) 12:35:42 

    >>1
    私も同じ。ニコニコ挨拶してたら必要以上な仕事を押し付けられたり、仕事の指示がデタラメで最初からやり直しを繰り返されたり、通常の何倍以上労力かかったり。
    パートばかり多くて正社員が仕事出来ない職場だと、陰湿でそういう傾向にあるかも。
    挨拶も気持ちよくする風習がない職場だから、逆に挨拶をきちんとしてたら、粘着されて嫌がらせやられました。
    田舎だから独特な職場ですよね。
    仕事以外は距離を置いてます。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/03(土) 12:36:05 

    今の職場がそんな人が多くて凄いやりやすい。皆いい人で仕事の連携はとれてると思う。ただ昼休憩中沈黙が多いけどw

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/03(土) 12:36:48 

    >>12
    カリカリして機嫌が悪い人に、今話かけていいですか?ってわざわざ聞いてた

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/03(土) 12:37:11 

    >>41
    私も!特に発達傾向あって、作業集中してる時は喋りたくないから余計話しかけづらいオーラ出てるみたい。
    ちょっとした雑談力欲しい。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/03(土) 12:37:16 

    >>58
    私の職場でも40代の不機嫌アピ凄いよ
    フキハラ辞めてほしいよ

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/03(土) 12:40:28 

    昼休み中の上辺だけのみんなでワイワイしたあの会話ホント苦手。

    仕事上で注意されたり優しい言い方だし、聞きやすい人だからいいんだけど。
    もっと嫌な人がいるからさ。でも、いい気はしなくて。
    仕事上で、沸々したのが少しでもあるとみんなでワイワイ会話したくない。
    と、言いつつも気を使って会話振ったり話したりしてもやっぱりなんだかなぁ思うんだよね。

    内心はバカらしいとかとんでもないこと思いながら
    会話してる。

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/03(土) 12:42:52 

    >>216
    その最低限の雑談のレベルが人や職場によって違うというのでみんな頭を悩ませてるんだと思う。
    >>327の例で言えば、30分や1時間も話してても"最低限の雑談"となりかねないよ。
    【適当で軽い世間話をしとけばいい】ってよく聞くけど、人によってその適当のラインが違うから、どのあたりまでの話す時間やプライベートな話題を尋ねられるのかでも許容範囲が大きく違うしね。
    それも相手から最低限の雑談と言われてしまったら、こっちがつれない、世間話にもまともに参加できない扱いされかねないし。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/03(土) 12:55:43 

    >>326
    うちの部署もそんな雰囲気だよ。
    仕事の押し付け合いや書類の配付ミスは当たり前だし、連絡不備も悪口や人の粗さがしを毎日してる。
    特定のターゲット見つけてやってるから、必ずどんな仕事もトラブルになる。
    上司が見てるときだけ、仕事出来るアピールしてるから、普通に出来て当たり前なことが普通にできないレベル。
    頭の悪い職場だなぁと毎回思う。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/03(土) 12:59:42 

    >>1
    私それをしたら、コミュ障扱いされて、陰湿なイジメにあった。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/03(土) 13:01:06 

    >>16
    うちは雑談力だと思ってるパートのおばさんは、毎日悪口と井戸端会議して仕事してない。
    本人は、仕事と関係ない子どもや旦那の話しも雑談力と思ってるよね。

    +17

    -2

  • 341. 匿名 2024/02/03(土) 13:06:26 

    >>1
    職場の人間関係は、最低限な話で良いよ。
    もちろん、中には親しくなれる人もいるけど、足の引っ張り合いや陰湿なイジメしてるところもあるよ。
    ハラスメント研修とか意味ない職場は特にね。


    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/03(土) 13:08:48 

    >>20
    トラブルにならないように、口数を減らすと
    腹黒く見えるから、よけいトラブルになるんだよね。
    わざわざ不幸アピールしなくても、どうせほとんどの人はダメな部分があるから
    隠さないで丸出しにしとけば、自己開示したことになるから大丈夫。
    みんな、そんなに話すのも上手くないし、みんなそんなにすごくないから普通で大丈夫。

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/03(土) 13:12:26 

    >>3
    私もいいと思う。
    働きやすい環境の職場なら、人間関係もあった方がいいけど、わりと妬み嫉みもあったり、陰口悪口や嫌がらせしてる部署には距離を置くよね。
    関わるだけトラブルになるから。



    +4

    -1

  • 344. 匿名 2024/02/03(土) 13:19:53 

    ニコニコ愛想よく最低限しかしゃべらないようにしてる
    どういう態度でいてもどうせ何かしら言われるからその場がしのげればどうでもよくなった

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/03(土) 13:21:04 

    >>11
    私はこれをやってたら、上司にはウケが良かったけど、同僚の嫉妬が凄まじくて、業務連絡をわざと外されたり、担当外の仕事押し付けられたり、重要書類が必ず届かない嫌がらせ受けたよ。
    今でも綿が担当すると、わざとミスを誘発させるような業務のやり方されるから、全部いつどこで誰が何をしたかを記録してる。
    後で記録を使えるから便利だよ。

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/03(土) 13:26:46 

    >>51
    ウチにもいる!新人。
    入って早々にバツイチ子持ちもすぐにカミングアウトしたし自分語りばかり。「話聞いてもらって良いですか?」多用で頭大丈夫か?って思う。

    +14

    -1

  • 347. 匿名 2024/02/03(土) 13:30:27 

    >>324
    井戸端会議ね。迷惑してる。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/03(土) 13:34:28 

    ガル民みたいに雑談しませんみたいな人リアルで出会った事ない。
    あと、仲良くなると職場でナメられるとかも一切ないからガル見てびっくりする。
    どんな職場なのよ。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2024/02/03(土) 13:36:18 

    >>1
    分かります。どちらにせよ人間関係で嫌な思いをするなら、楽な方を選んだ方が良いですよ。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/03(土) 13:41:21 

    >>262
    気を使って好かれても(自分が気分よく過ごせる相手だと思われても)、その献身的なサービスをし続けないと、最初は凄く謙虚とか良い人そうな人でもどんどん意地悪くなってくんだから、意地悪い人はどうしたって意地が悪いんだからエネルギー浪費するだけ無駄だよな

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/03(土) 13:45:32 

    >>1
    うちには、根掘り葉掘りや噂好きがいるからね。
    有ることないこと言いふらす悪意ある人もいるから、親しくしないようにしてる。
    人をジロジロみて粗さがししてる独特な雰囲気な職場だから、訪問客から特に評判悪いし、親しくしたい雰囲気でもない。

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/03(土) 13:46:53 

    >>246
    Aさん残業してたらあんなペラペラ喋ってるから仕事遅いんだよて思われそう

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/03(土) 13:52:27 

    >>262
    確かにね。
    悪口大会やってるよね。
    某部署の女の集まりは、陰口悪口ばかりで評判悪い。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/03(土) 13:52:39 

    >>327
    いる、そういう人。
    人のこと噂する暇あったら自分見つめ直した方がいいんじゃないって思う。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/03(土) 13:57:40 

    >>327
    わかる
    やんわり伝えたら「手、動かしてたら(←仕事しながらならという意味)話してても良くないですかー?」って言われたわ
    黙ることができないみたいで、泳ぎ続けないと死ぬ魚みたいなかんじ

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/03(土) 14:01:33 

    >>352
    同感。子どもがまだ小さいのに専業主婦しないで仕事して大丈夫と言ってたのに、毎日頻繁に休むAさん見てて、周りにも迷惑かけていて、本当に旦那さんも周りの家族も、そんな感じで非常識なんだなと思われてる。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/03(土) 14:03:43 

    >>262
    男もそうだよね
    でもまだまだ一家の大黒柱の認識ある人がほとんどだから一線は超えないし弁えてる
    女性はタガが外れると結構ひどい

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/03(土) 14:06:49 

    男性しかいない職場ならアリかな
    女性もいるなら会話最低限で陰口言われないキャラ作りはキツくない?

    髪をバッサリ切ってきた人、前日体調不良で休んで出勤してきた人、仕事抱え込んで大変そうな人に声かけたりせず、雑談で盛り上がって皆で大笑いしてる時も黙々と仕事してるの?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/03(土) 14:08:42 

    >>15
    私もめんどくさい相手には、休日は特に何もやってないっすね〜って答えてるw

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/03(土) 14:11:01 

    いいと思うよ。私も近所でパートしてるけど、プライベート知られすぎると面倒だよ。どこでつながってるかわからないから。

    自宅と職場が近ければある程度話すけど。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/03(土) 14:12:11 

    異動してからまっったく喋らなくなった。周りも話しかけてこなくなった。多分鬱だと思われてる。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/03(土) 14:19:39 

    >>11
    正解なんだろうが、テンションが低い環境で自分だけ愛想よくするのは勇気いるかも

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/03(土) 14:26:04 

    >>1
    3年目です。
    意地悪なベテランも優しくなり最近居心地良くなりました。
    普通に雑談をすると「意外に喋る人」ってなってしまったわ💧

    +8

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/03(土) 14:27:20 

    >>1
    根掘り葉掘りパートなどにあれこれ詮索されるのがめんどくさいので最低限の挨拶するぐらいでいいと思います。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/03(土) 14:49:59 

    >>36
    そうなんだよね、どっちに転んでも何かと言われる。
    だから私は自分が楽な方を選んだ。
    余計なことを言わず仕事をしに来てるというスタンス。ずっとこの会社にいるつもりないから、嫌われてもいいやって思ってる。

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/03(土) 15:00:53 

    >>4
    本当それ。
    仲良くなり過ぎるのも良くない。
    ランチとか必要無い。

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/03(土) 15:06:35 

    >>1
    食べ物、キャラクター、韓流ドラマ等嫉妬起こさない話を和気藹々と喋るようにしてる。
    この前食べ物の話で派生して、お寿司の話になり、家族で小さい頃から回らない鮨に行ってた話がばれてしまい、50代の数人のお局さん達に睨まれてしまった…くわばらくわばら

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/03(土) 15:08:06 

    >>32
    工場の人間関係はやばい
    事務職も大変だった
    意外かもしれないけど、接客業が一番人間関係が楽

    +27

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/03(土) 15:12:22 

    気にしたら負け

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/03(土) 15:12:24 

    最近中途入社した職場が、デスクで昼休憩OKなので
    会話とか気を遣わなくて良いと安心してたら
    2日目にいきなり私の年齢、既婚か未婚か、子ありか子なしか、何処住みか、だけ質問され、そこから話しを膨らます訳でもなくそれきりほぼ話していない。
    なぜ私だけ個人情報を皆さまにお伝えしなければならないのでしょうか…

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/03(土) 15:15:51 

    >>368
    どうかなぁ。社内の人間なら言い返したり、上司や同僚人事に相談できるじゃん。(正社員の場合

    接客は、どんなに意地悪で偉そうな態度とられてもすみませんって言わないといけないでしょ。拒否権がない。まぁ、事務とかで非正規の場合は正社員様に拒否権ないけど

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/03(土) 15:24:14 

    >>371
    接客の人間関係って職場の人達との関係が少し行き詰まっても間にお客様を挟むからそこまで行き詰まったりしないんだよね
    中には威圧的な客もいるけど職場の人間関係とは違ってその場限りに近い関係だから別にどうってことなかったりする

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/03(土) 15:31:47 

    >>372
    私が若い女性だからかもしれないけど、最初から王様みたいな態度で怒鳴ってくるおじさんってたまにいるのよ
    事務のが楽だったわ 周りはおばちゃんばかりだし、おばちゃんは意地悪な人はいても怒鳴ってはこない。嫌味で終わる

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/03(土) 15:38:19 

    他人のプライベートを周りに言いふらす人いるから、職場では仕事関係の話しかしない。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/03(土) 15:44:49 

    雑談とかできればしたくない派なんだけど、今の職場はそれが難しい
    仕事中は無になって終わったらサッと帰りたいよ…

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/03(土) 16:08:11 

    >>15
    その上司は他の人にも聞いてるの?
    あなたとお話したいんじゃなくて?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/03(土) 16:11:26 

    技術職
    基本挨拶と業務連絡で成り立つ
    最低限の会話で済む場所だと思う

    ただ近年女性が活躍するようになって却って
    おばさんも若手も事務員気質の人が増えたというか
    要らない無駄話をしたり空気読めないと駄目みたいな風潮を作り出す様になった
    自分の仕事さえ覚えて無いのに
    張り合ったり粗探ししようとする

    悪い意味で女らしい女は
    時短と言わず専業主婦かパートに戻ればいいのに
    どうせ時短範囲内の事すらこなせないんだから

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/03(土) 16:13:00 

    >>1
    特別良く思われる必要もないから、そのままで問題ないよ。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/03(土) 16:18:25 

    >>28
    知能や民度の低いコミュニティだと大人しいというだけで下に見てくる人が多い

    +48

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/03(土) 16:22:29 

    無愛想キャラは仕事ゴリゴリやって評価されて文句言わせないオーラがあってやっとギリギリ許される
    「女性事務員」「非正規」「指示に従って作業的な業務やる人」みたいな立場だとどう考えても愛想よくするしかない
    ちなみに愛想がいいのとオドオドヘラヘラは違う

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2024/02/03(土) 16:23:56 

    >>1
    最低限しか接触してなくて言われてたよと聞いた事ある笑
    でも、参加したところで悪口大会始まったり愚痴始まったり、仕事の手は止めさせて好きなだけ喋っていかれたわ、自分の仕事は遅れるわ(私はさっさと余裕作って有給の一つでも取りたい派)だから直接言われないならどうでもいいと思ってる。余り時間に手伝いお願いされるから、その時間積み重なったら文句の言われようも無くなってきて、話題も消えかかってるみたいだから。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/03(土) 16:33:14 

    >>312
    上司に言われたからじゃないけど、私もそんな感じで入社したよ。今となっては後になって人の整理するより良かったと思ってる。同僚って雇用枠のライバルでもあるから友達になれたらラッキーだけど、会社員なら会社からの仕事評価ありきで繋がってる関係なのを忘れたらいけないなと思った。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/03(土) 16:35:08 

    どこに住んでいるのか
    子どもは何人で何歳なのか
    とかは別に聞かれてもいいけれど
    それを話すと翌日には職場の全員が知っているのが嫌すぎる。
    だから話さないよ。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/03(土) 16:38:07 

    >>108
    動物は合理的に本能を生かしてるよ
    民度の低い人間は
    中途半端に社会性が強いから、動物よりも非合理な本能の出し方しかできないのよ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/03(土) 16:38:57 

    >>311
    外で食事したら
    どこで食べたの?
    私も今度行ってみたいから教えてほしい
    とか
    うるさくてたまらない。
    あー、行ってみたくなるほどのお店ではなくて
    おすすめではないです。
    って答えておいた。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/03(土) 16:43:29 

    >>7
    なめられるとは違うけど
    全然〆切に間に合わない人がいるせいで
    その人の仕事をどんどん私にふるようになったので
    さすがにきれて、
    なんでもかんでも私ですか!!
    って言ったら押し付けられなくなった。

    後ろの人が困るから、
    自分の仕事より優先して
    工夫して早く終わる努力してるのに
    一生懸命やると損する。

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/03(土) 16:44:59 

    >>380
    女性事務員
    指示に従って作業的な業務やる人
    ってパート?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/03(土) 16:46:36 

    >>303
    男ばかりの職場だけど派閥や悪口大会は酷いよ
    誰かをターゲットにしていじめたり、休みが自分よりも多いと
    悪口大会開催!するから女よりも怖い。
    平等に仕事上の会話をしているけど、毎日話さないと機嫌悪くなる男いるから
    疲れる。スキルアップしたら転職したい

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/03(土) 16:50:20 

    自分がわからないことを先輩に質問して、端的に答えてくれるならいいんだけど、
    無駄に話が長すぎて、正直しんどい。そして、薬でもやってんのかというぐらい
    テンションが高い。まともに相手していたら、心と体がこわれそう。
    自分は、必要最低限に対応したくてもできない。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/03(土) 16:56:31 

    必要最低限っていうか仕事の話しかしないかな
    あの仕事のやり方なんですけどー、って話で白熱する事はあっても、上司や同僚のプライベートは知らない、聞かない事にしてる
    だから、親世代の人も対等に接してくれてるよ

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/03(土) 16:59:19 

    >>159
    めっちゃわかる!外見て大事
    私、結婚してから15キロ太って転職先で舐められちゃった。今まで受けたことのない扱いを年下の子にされてすぐに辞めた(笑)
    デブってだけで下に見てくる人がいるんだなって太ってみて初めてわかった

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/03(土) 17:01:40 

    >>377
    噂話も仕事の情報の掌握位に思ってるのいない?そして自分の割り当て分は若手にやらせたり男にやらせる。パーツの自覚が無い。自分の仕事自力で終わらせて捻出した時間で、人の時間奪わないか有意義に出来るもの提供するようなんとかしてみろと言いたい。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/03(土) 17:08:44 

    >>15
    その上司には当たり障りない答えで良いと思う
    聞かれたら質問する。仕事上の付き合いなのに聞いて欲しくないよね

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/03(土) 17:16:24 

    >>303
    工場だけど、アタオカ女が好む簡易作業、軽作業は行かない方がいいんだよ。技術的に少し難しくて神経使うような所や継続力や忍耐が必要な所で女性でも実は入れるって所が結構ある。アタオカが入ったりする事もあるんだけど基本、耐久力無いから着いていけなくて脱落する。残ったとしても周りも忍耐ある人多いのとアタオカの数少なくなるから御せる。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/03(土) 17:17:45 

    >>143
    私に根掘り葉掘り聞いてくる人は声がデカくて座席もフロアのど真ん中で他の人にも丸聞こえ、何もしてないとも答えたくなくて(周りの人に孤独と思われるのも癪w)、「ひみつです」って笑顔で答えたらそれ以降聞いてこなかったよ。その人との関係もちょっと微妙になったけど

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/03(土) 17:29:23 

    挨拶と仕事のこと以外基本話さない
    みんなそういう感じだから楽だけど耐えられなくてやめちゃう人もいる

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2024/02/03(土) 17:30:02 

    >>16
    能力必須な職場ほど適度な雑談力いるね
    コミュニケーションとらないと仕事に影響でてくるから。忙しいので人の悪口とかは話さないけどね。

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/03(土) 17:30:45 

    >>159
    これはおばさんになってから実感している
    それなりのもの身につけて堂々としていないと職場以外でも舐めてくるバカが結構多い

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/03(土) 17:31:51 

    >>397
    仕事に関係ないどうでもいい話のボリュームが多いのをみんな嫌がってるだけでは?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/03(土) 17:39:31 

    >>24
    私も
    営業の人はでてるから行く前はちょっとしゃべるけど昼間は無言
    疲れる

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/03(土) 17:41:05 

    >>159
    確かに
    きれいな人が無口でもそういうひとなんだなって思うし、積極的な男が話しかけてる
    そうじゃないとただ地味なつまらない人になる

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:22 

    噂好きが勝手に色々話してくれるので、適当に返事をして無愛想認定を避けている感じです。自分のことは話せばどこまで広がるか恐ろしいので話しません。仕事の話だけしてます。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/03(土) 17:48:46 

    ルックスが良いなら無口でもクールビューティー扱いで人気出るし嫌われないけど、ブスなら極力周りには愛想良くした方がいいよ。取り柄が無いときついと思う。

    +12

    -2

  • 404. 匿名 2024/02/03(土) 17:50:33 

    >>12
    私もそのタイプだったけど、結局仕事進まなくて迷惑かけたりそれで自分に嫌気がさしたりして辛くなった。
    だからもう嫌われて仕方ないと思って、お話中ごめんなさい仕事のことで聞きたいんですけどお時間いただけますか?ってどんどん聞いていった。
    あくまで仕事だし、自分の居場所はプライベートで見つける!って感じで変に取り繕い過ぎないことをあえて心がけた。
    今では好かれてはないけど、嫌われてもない、そんな感覚。
    あなたももう開き直ってどんどん仕事のこと話していけば良いと思うよ。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/03(土) 17:50:41 

    >>1
    仕事を押し付けられて嫌ならなぜその時に断らないのですか?
    後になって嫌だったとか言うような人間なんて卑怯だと思います。
    すべて自分の対応ミスが招いたことですし、他責思考はやめるべきです。

    +4

    -7

  • 406. 匿名 2024/02/03(土) 18:05:31 

    >>228
    正社員あるあるですよね。

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/03(土) 18:10:57 

    >>1

    目的は給料。職場の人間はNPC。ソイツらの機嫌とる為にエネルギー費やす必要ないよ。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/03(土) 18:13:48 

    >>146
    職場の人と似てる。
    みんなに自分からきちんと挨拶するし、誰かに話しかけるときは必ず名前呼んでくれる。
    でも仕事以外の雑談は一切しないし笑顔もない。
    悪い人ではないけどこちらとしては正直取っ付きにくくて緊張する。

    仕事は正確にきちんと、細かいことにも気づいてくれるから信頼してる。
    柔らかい雰囲気とか明るい雰囲気があった方がいいのかもしれないけど、職場の人との付き合いは友達関係ではないんだからそれで充分だとも思う。

    +29

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/03(土) 18:19:11 

    >>327
    転職したばかりだけど、同じような人いる。しかも声も高くて大きいから耳障り。一言二言の雑談なら分かるが業務中仕事の手が止まり仕事に関係ない話をダラダラしてる。

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2024/02/03(土) 18:20:23 

    >>1
    私も数年前までは一応愛想良くニコニコしてたけど急速に仲良くなると(男性とか)人間関係がめんどくさくなるから、職場変えてからはビジネスライクに生きることにした。
    話さない人は本当に話さないし。その中でもじっくり仲良くなれた人はそれぞれプライド持って仕事してるから、押し付けるとかもないし、いい距離感で話せてるよ。

    +17

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:02 

    >>111
    よこだけど、愛想がいい人をコキ使うのは間違ってるって言いたいんじゃないのかな

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/03(土) 18:30:41 

    >>16
    そういうの憧れるけど、仕事出来なくて普段から迷惑かけてるから、話しかける権利ない

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:12 

    無理な納期や量の仕事を与えられたら、その都度無理ですって伝えればいいだけじゃん
    何故それが出来ないの?なんで最低限しか話さないでおこうという発想になるの?
    前の職場で仕事押し付けられたから、、ってそんなの今の職場の人は知らないしそりゃ色々言われるわ

    +1

    -3

  • 414. 匿名 2024/02/03(土) 18:34:19 

    >>1
    そこの会社が集団でワイワイする職場だと孤立する。もっとみんなの輪の中に入れだの上司から説教がとんでくる。
    職場でもプライベートの線引きがちゃんとしていて、必要以上に話さない人がチラホラいる職場では何も言われないし浮くことない。
    結局は環境だよね。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/03(土) 18:39:50 

    無理な納期や量の仕事を与えられたら無理だと伝えればいいだけだよ
    なんで最低限の愛想だけで過ごそうって発想になるのか謎すぎる
    前の職場ではー、って、そんなの今の職場の人は知らないしそりゃ陰で言われるわ

    +0

    -4

  • 416. 匿名 2024/02/03(土) 18:43:13 

    私は、話しかけられる頻度は少ない。
    たまに寂しくなったり嫌われてるのかって思う。

    雑談を聞いてると、生活費誰持ち?とかお金の話や嫁姑やローンの話など割とデリケートな話ばかり。
    また、優しい人に仕事をおだてつつ押しつけてる。

    だから距離を置きたいんだよね。
    仕事をきちんとやるし、急な休みがないからとやかく言われる筋合いないし。
    有休も1人で使わしてもらってる。

    最終的に、このスタンスでいいやってなる。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/03(土) 18:53:06 

    >>4
    本当にそう思います。
    たまに社内でインスタやってないの?と聞かれますが、会社の人とSNSでフォローし合うとか、ちょっと嫌だなぁと思ってしまって。
    結局、インスタやってないを通してます。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/03(土) 18:54:26 

    職場はお友達を作る場所じゃないんだよ

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/03(土) 19:03:11 

    雑談力って何なんだろう
    力つけたって面白くない話は面白くないし
    面白くない話を一緒にした相手を好きになる事もないし
    つまんない人だったなーで終わるじゃん

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2024/02/03(土) 19:09:27 

    面倒な性格だね。

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2024/02/03(土) 19:11:52 

    >>213
    お喋りな人って、人が何かやっていてもお構いなしに話してくるw

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:34 

    誰かがポツンとならないように気を遣いながら喋る人以外は仕事中に雑談すんなと思うわ
    派閥作ってるだけじゃん
    私は話す時は全員に話振るよ

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/03(土) 19:15:55 

    >>13
    見抜かれて何が悪い?線引したい理由があるのだから別に何とも思わない、友達作りに来ている訳じゃないし生活のためだし。

    +18

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:58 

    社会人になって初めて働いた職場が同族経営で、自分だけ他人&奴隷だった

    転職先が50~60代の主婦ばっかで、人間関係めんどくさすぎた

    今は老若男女入り乱れてるけど、余計なこと言わない聞かない公私混同しない、あっさりさっぱり社風だからラク・・・長居したい

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/03(土) 19:48:55 

    >>1
    職場はお金を稼ぐ所と割りきってますよ。
    相手に期待しないことですね。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/03(土) 19:55:37 

    >>272
    今まさにその状況です
    2人事務であっちが派遣で後から入った私が正社員だから気に入らないんだろうけどあからさまに冷たい態度とられてて心折れそうだったけど、もう人間じゃなくて虫なんだと思うことにした

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/03(土) 20:11:52 

    仕事の話しかしない
    関わっている人が休みだと、挨拶でしか声を発しない
    家帰ってからの方が猫と遊んで声を出してる
    楽です

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/03(土) 20:12:19 

    >>146
    私それで勝手に喋らない静かな人って決めつけられて、同年代の人とかと普通に話してるの見たお局が、◯◯さんって結構お喋りだよねって噂広め始めた。

    お喋りって言い方…!!!笑

    別に良いんだけどさ、良くも悪くも女の職場だから噂が広まるから余計な事喋らないようにしてるだけなんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/03(土) 20:14:40 

    >>15
    「何もしてない」でいいと思う
    最初はつまらん休日送ってるなって思われるかもだけど、ずっとその答えしてたらそのうち適当に交わされてるって気づくかな?

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/03(土) 20:22:55 

    >>385
    分かります、根掘り葉掘り、本当に困りますよね!!
    職場では無でいたい。
    これまでの退職の原因もたいていが人間関連。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/03(土) 20:24:42 

    家族のことすごいオープンに話す人ばかりですごい嫌。自分は話したくないから聞き役

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/03(土) 20:26:38 

    前の職場では愛想良くしてたらおじさん達が勘違いして執拗に執着されて大変だった。
    だから今の職場では仕事の話だけにしてる
    本当に難しい

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/03(土) 20:39:40 

    >>371
    人の出入り(出入り業者、客、人事異動等)がよくある職場ほどあからさまなイジメは起きにくい。
    客に怒られても睨み返したりせずに冷静に話を聞いてやればそこまで絡まれないから接客の人間関係は楽。

    悪化因子は
    少人数、狭い部屋、単純作業または暇、女が多い、非正規中心で社員が少ない

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/03(土) 20:44:18 

    挨拶とお礼と業務上の報連相をきちんとすれば良いと思ってる

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/03(土) 20:46:49 

    >>1
    何か悪いことしたわけじゃなく、不要なおしゃべりをしないだけで悪口を言われるとしたら、誰か問題のある仕切り屋が煽ってそういう空気を作ってるから
    そういう人の仲間になったとしても面倒に耐え続けなきゃならなくなる

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/03(土) 20:50:47 

    >>1
    おしゃべりしてると叱られるから、必要最低限の業務の話と話しかけられたら返事したりする。

    叱る人がシフト被ってないときは、少し雑談もする。
    けど、おしゃべりできるほどヒマでもないので、ホントに少ししか話せないわ。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/03(土) 20:56:05 

    個人のデスクがブースになってたらいいのにと思う
    他の人の聞きたくないプライベートな話も聞かなくて済むし、仕事するだけでいい

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/03(土) 21:14:08 

    >>107
    うわ、これ初日に同じ業務を担当する先輩にいきなり聞かれた。「子供は?」ってこれ共通点見つけたいのか知らないけど、デリケートな問題だと思うんだよなぁ、なかなか授からない人や亡くされた方も居るかも知れないしそもそも独身だよ!。普段の会話から察するならまだしも直球や変化球で探るような事はしない方が良い。

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/03(土) 21:18:32 

    >>1
    ジムのスタジオのおばちゃんにいわれた

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/03(土) 21:23:11 

    >>49
    わかる。
    質問がコミュニケーションと思ってるのいるけど
    たべてる弁当の値段とか聞いてくるの本当めんどくさい

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/03(土) 21:23:15 

    >>1
    全然それで良いと思うよ、職場でしか関わらない人間に何も期待すること無いよね、効率的に時間迄にきっちり仕事終えて帰れてお金貰えればと割り切りたいね。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/03(土) 21:26:29 

    お喋りな人は嫌われる。謎の人って思われても良いからペラペラ喋らないようにしてる。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/03(土) 21:33:09 

    >>340
    わかる。延々とこの前言ったお店の話とか、最近休みの日何してんの?みたいな話は正直ダルい

    天気の話とかニュースの話とかが無難だけど
    おばさんって芸能人のネタしか話題にしないよね
    芸能人の結婚でいちいち盛り上がってるのに付き合いたくないから知らんぷりしちゃう

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/03(土) 21:37:40 

    >>1
    仕事を「押し付けられている」訳ではなくて、「あなたに能力があるから見込まれて任せられている」とは思えないですか?能力があるのに、毒親育ちで自己肯定感が低く、何でもかんでもネガティブに捉える部下がいて困った経験があります。上司は押し付けているつもりはないかも。

    +3

    -5

  • 445. 匿名 2024/02/03(土) 21:40:08 

    >>15
    全然いいと思う。私は独身彼氏なしだけど思いっきり嘘ついて彼氏居ますって言ってました。居ないっていうと「〇〇さんとかどう?!」とか「知り合いの人で独身の人が居てね〜」とかおせっかいなおば様達の格好の餌食になったことがあるから。断るのも相手の事を思うと気を遣うし。田舎の中小企業とかだとせまいコミュニティでくっつけようとするから結構しんどくて...自分を守るために嘘ついてました。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/03(土) 21:45:11 

    >>345
    低脳な同僚達だね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/03(土) 21:46:25 

    >>15
    もはや尋問だね

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/03(土) 21:51:10 

    >>342
    横だけどなんか勇気付けられた
    ありがとう

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/03(土) 21:56:46 

    >>15
    どこか出かけた?系の質問には「ベランダに出ました」っていつも答えてたらそのうち聞かれなくなったよ!

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/03(土) 22:00:28 

    最低限しか話さないことを良くないって言う人は周りに恵まれてるんだよ
    何を話しても最終的にマウントやハラスメントしてくる低脳がこの世にはいる

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/03(土) 22:06:21 

    もともと仕事に関係のない自分の話なんて滅多にしなかったんだけど、前に話の流れで推してる芸能人を初めてみんなに教えたら、ものの数分後にその子の良くない報道がでた。
    タイムリーすぎてなんか恥ずかしかったし自分の中で逆ジンクスに思えてしまって、それ以来自分の好きなものの話を会社でするのは一切やめてるw

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/03(土) 22:08:44 

    >>15
    セクハラぢゃんー汗
    上の人に嫌だと言うべき案件

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/03(土) 22:15:57 

    私はそうなりたいです。
    プライベートで孤独すぎて、唯一人と接するのが会社なのでついつい喋りすぎてしまいます。
    プライベートで孤独なのは好きでそうしている訳ではありません。長年連れ添ったパートナーに去られてから全く前に進めていたいだけです。気づいたら友達もいませんでした。
    寂しすぎて会社でテンション上がってしまうみたいです。そんな自分にも自己嫌悪です。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/03(土) 22:18:59 

    >>379
    そういうクソBBAいるよね

    +24

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/03(土) 22:22:25 

    >>1
    かなり舐められる見た目と声で愛想良くしてると嫌がらせしてくる人が絶対いるから、ちょっとめんどくさい人だなって思われるくらいでいいのかなって思ってる
    仕事はめっちゃ真面目にやるよ

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/03(土) 22:22:47 

    >>16

    私の職場は、社員から気に入られてる人が仕事教えてもらいやすい。
    私は、話すのが面倒なので高評価にしてもらうのは、諦めてます。

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2024/02/03(土) 22:23:06 

    女だし、でしゃばらないよう気をつけてる。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/03(土) 22:25:51 

    >>14
    とりあえず新人さんには優しくする

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/03(土) 22:29:30 

    私も職場では最低限の挨拶、仕事で用がある時のみ話すぐらいです。日々平穏で過ごしやすいですが、やっぱり何を考えているのか分からない、不思議な人、他人に興味無さそうな人、だと思われるみたいです(会社の仲良い人から聞きました) どっちかと言うと上手くいってないんだと思いますが、特にいじめられる訳でも、話しかけて無視される事も無く困ってはいないので、まいっかって感じです。笑

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/03(土) 22:31:35 

    辞めると決めたら、頼まれ事も断れるようになり、気が進まない飲み会も断れるようになり、すごく楽になった。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/03(土) 22:33:16 

    >>1
    誘われて行った飲み会でその当人に飲み会から勝手に嫌われて仕事しにくくなって辞めたくなってる
    必要最低限、大人しくして地味キャラがいいと気づいた

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/03(土) 22:33:46 

    >>460
    わかる
    辞めると決めると断れるよね

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/03(土) 22:44:29 

    >>1
    いいけど間に挟まれた人間は面倒だなと思ってるよ。

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2024/02/03(土) 22:50:19 

    >>1
    おしゃべり大好きだから、最初は黙ってようと思うんだけどどうしても話してしまう。
    ゲラだし、焦りやすいし、どこでもいじられキャラになってしまうのでそのうちベラベラ喋るキャラで定着してしまう。
    おとなしくて落ち着いてる女性に憧れる。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/03(土) 22:52:02 

    >>453
    ヒロシです
    って言いそう
    明るいヒロシって感じ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/03(土) 22:56:10 

    >>4
    すごいグイグイプライベートスペースに入り込んでくるひといるよね。しかもそれを他人に話すし。ありえない

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/03(土) 22:56:32 

    >>11
    しかし、味方とか派閥を作りたがってる人は単に愛想良く対応してるだけでも仕事帰りに誘ってくるようになるから厄介

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/03(土) 22:58:35 

    >>465
    453です。
    自分では結構真面目に悩んでいるつもりでしたし、スルーか叩かれるかとも思っていたので返信に笑いました。
    返信してくださってありがとうございます。なんか嬉しかったです

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/03(土) 23:02:38 

    人の話に聞き耳立てて脅してくる人がいる

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/03(土) 23:04:03 

    >>1
    事務系なんだけど、おばさんたちがうるさくて仕方ない。忙しければ、忙しい忙しいとわーわー騒ぎ、暇なら暇だね〜帰りたいね〜とだらだら話しっぱなし。

    歳とると自分がうるさいって感覚がなくなるのですか?なんで一日中ずっと喋ってるんですか?疑問で仕方ない。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/03(土) 23:04:18 

    私も同じことで悩んでる。
    最近転職しました。30歳女性です。
    同じ日に入った4つ下の子が毎日一緒にお昼に行きたがる&一緒に帰りたがる。
    断るとほかの人たちに「〇〇さんに断られた~」と言われ、
    ノリ悪い人扱いされてしまった。

    お昼休憩は静かに動画みて過ごしてきた私は毎日人とお昼はなんか疲れてしまいます。

    職場の人と仲良くしすぎないのも大事かなと思っていて、
    その理由は主さんが書かれているように
    嫌な仕事押し付けられたり、馴れ合いの関係になるのが嫌だからです。


    職場に打ち解けるため、
    コミュニケーションは大事だとは思ってはいます。
    なので、定期的な飲み会などはちょっと面倒とか
    早く帰りたいと思っていても積極的に参加して、
    自分のプライベートを聞かれたら笑顔でお答えしています。
    これも仕事のためと思っています。
    面白い会話をしたいからではありません。

    ただし、友達ではないし、利害関係者なので、
    どこか割り切った関係でありたいと思います。

    主さんは正しいです。
    いざというとき頼れるのは、
    女子会ばっかしてる社員より
    クールな普通の人だと思います。

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/03(土) 23:06:07 

    私は警備員の仕事をしてます。

    仕事は、朝早くて、立ち仕事で、夏は暑くて冬は寒くてきついけど、人間関係ドライだし、昼休憩や小休憩も気楽に1人です。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/03(土) 23:32:13 

    >>9
    それがさぁ、雑談苦手だから敢えて必要な事しか話さないのに、それを愛想が悪い、絡みにくい人って捉える人が居るんだよ。そういう人は業務で必要なことも私に言わずに他の人に言うようになるよ。雑談とか柔軟なコミュニケーションがあってこそ、普段の業務のやり取りもスムーズにいくっていう考えだから、一生分かり合える事は無いと思う。それも分かるけど、こちらとしては私が話し出した所で盛り上がらないし失言してしまいそうだし、結局話したとしても上手くいかないんだよ。今までの経験でそれを分かってるからこっちは最低限にしてるんだよね。まぁ、合わないって事でなるべく関わらなければ良いと思う。

    +12

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/03(土) 23:34:33 

    >>16
    それが出来れば誰も苦労しないよ…
    ちょっとした雑談力とやらを買えるなら買いたいわ。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/03(土) 23:37:48 

    仕事が上手く回るために会話は最低限。仲良しこよしサークルじゃないからね。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/03(土) 23:38:27 

    >>1
    >前の職場ではニコニコ愛想良く振る舞っていましたが、仕事を押し付けられる等の嫌な思いを沢山したので

    わかる。これまさに私
    次の職場では主のようにあまり喋らないように自分のことを喋らないようにしようと思ってたよ。それもダメなのか
    顔に出すようにしようと思って、感じ悪い人にはしかめっ面 しようと思って家で練習してたら眉間にシワが寄ってきたのでやめたw

    私の友達でおとなしそうなのに嫌な思いをしない人って、冷たい感じのオーラや 空気出してんだよね
    でもああいうのってなかなか出せないよ。 もう違うタイプの人間だから仕方ないわ
    自分みたいなタイプでうまくやってる人の方法が知りたい

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/03(土) 23:40:08 

    >>379
    馬鹿の学校ほどいじめあるって言うし

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/03(土) 23:42:40 

    >>15
    セクハラ認定していいよ

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/03(土) 23:45:49 

    >>26
    アットホームは地雷

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/03(土) 23:47:46 

    >>1
    辞める予定の職場、あまりにも社員が絡むとヤバい人たちだと全く会話しないと思う

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/03(土) 23:52:52 

    自分は話をあまりしないようにしてる。仕事中に話しながら仕事できないタイプなもんで…
    話したがりが1人いると辛い

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/03(土) 23:58:10 

    私は多分発達障害で雑談しながら仕事をするのか苦手で事務的なこと以外話さないんだけど、なんとかなってるかな。

    ミスしないように神経張り巡らしてるし、万が一ミスしても素直に謝罪するし、他人にはミスの指摘をしないようにしてるし、仕事もきっちりこなして電話も率先して出ているから、特別に好かれてはないけど嫌われてもないと思う。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/04(日) 00:00:02 

    面倒くさいから最低限しか喋りたくない
    「この人にその話した事無いんだけど何で知ってるの?」って事多くてうんざりする
    口が軽い人多過ぎ

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/04(日) 00:03:22 

    >>1
    仕事以外話さないし昼も一人で出て行くけど、その分仕事で必要があればあえてこっちから話しかけたりにこやかに喋るようにしてる
    一切愛想なくほぼ黙ってたら周りも怖いし、自由に個人行動する為に最低限の愛想は必要だよ
    それでも多分良くは思われてはないけど仕事時間内は何とかなってる

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/04(日) 00:07:26 

    適度な距離感は大事
    困った時は助け合いだから挨拶や世間話くらいはしておいたほうが最終的に自分のためになると思う

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/04(日) 00:07:40 

    >>1
    IT系 しゃべるのめんどくさいし、仕事終わったら家事育児があるからできるだけ省エネモードで働いている しゃべるのも疲れる

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/04(日) 00:10:29 

    沈黙は金

    喋って仲良くしようと頑張っていたときよりも
    交流はあえて積極的にせず仕事に集中しようとしている職場のほうが何故か人間関係が良好

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/04(日) 00:11:52 

    >>466
    結婚しているか子どもはいるかだけじゃなく、
    親や兄弟の年齢や職業とか聞いてくる人いるよね

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/04(日) 00:30:02 

    空気になりたかったというか、やりたい仕事だけを一生懸命やりたいと思って、最低限の発言しかしてなかったのに、現場のチーフみたいなのに祭り上げられてしまって、内心イヤイヤながらも発言したりみんなを説得したり上司に掛け合ったりしてる。イヤイヤなのが顔に出てるとみんなにも迷惑がかかるし自分なりに一生懸命顔を作って。年は取りたくないよ。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/04(日) 00:32:54 

    職場は男性が多いんですが、女性メンバーの同僚の1人が好きじゃない。おせっかい凄いし、悪口もひどいし、その人がいる飲み会に行きたくなくなってきたから断り続けてる(彼女はフル参加)タバコ吸える室内に子供2人真夜中まで連れ回してる主婦に飲みに誘われて(〇〇ちゃんちの子供達も連れてきてくれたらうちの子達喜ぶ!)っていうけど絶対いやー。。居酒屋に子供連れてまで飲みに行きたくない。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/04(日) 00:43:38 

    親切でいい人ばかりなんだけど、特に話題もないし、話してもニコニコしながら“そうですよね~”“いいですね~”とか、丁寧で無難で盛り上がらないことに気づいて、話しても楽しいと思わなくて、話す気が起きなくなってしまった。。
    挨拶とすみませんとかで終わる日が増えてきた。

    多少愚痴ったりくだけた会話ができる職場では結構話す。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/04(日) 00:46:26 

    >>13
    線引きした結果相手から線引きされても文句言わなきゃいいと思うわ
    ガルは自分からは絶対プライベートな話もしないしランチも行かないし飲み会も行かないけど、自分も建前で誘え!(もちろん断る)飲み会やランチ行った話は私の前で絶対するな!
    みたいなめんどくさい人多い

    +4

    -2

  • 493. 匿名 2024/02/04(日) 02:13:34 

    >>1
    しゃべらないだけで悪くは言われないと思う
    愛想だけ良くしてても悪く言われるし
    しゃべらないキャラでいくと決めたなら、周りの評価は気にせず仕事に集中して。手助けできることはしてって徹底すれば良いと思う

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/04(日) 02:16:15 

    >>487
    結局人間関係は距離ってことかしら

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/04(日) 03:27:48 

    >>41
    雑学の本はネタの宝庫よ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/04(日) 03:56:45 

    >>13
    変な人

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/04(日) 03:57:23 

    >>492
    ご自身が過干渉で面倒なだけなのでは?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/04(日) 04:13:40 

    >>9
    50以上の人に多いんだけど、普通に内線や業務連絡すると愛想がないと嫌味言われる。まず雑談から入って愛想よくするべきとな。

    繁忙日に事務は楽だから成長できん!早くこっちに異動になって現場を学ばないと~とか言われてほんと不快だった。特に仲良くない人にこんなことばかり言われてた。

    そういうこと言う人って仕事はできなくて、たいていヒラ。社歴が長いので内線で質問しまくったり誰かに押し付けたりしてるだけ。関係ない話の割合のほうが多い。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2024/02/04(日) 08:57:09 

    >>459
    いいじゃん、ミステリー的で。私もそう思われていると思う。周り既婚者ばかりだから話す事ないwほぼ仕事の話

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/04(日) 11:02:47 

    >>26
    黙々と作業できると思って倉庫に就職したのにめちゃくちゃアットホームでやっぱり浮いてる。私一人残業の時はお疲れ様言われないで帰っていきます。私は仕事しながら雑談できないタイプだから挨拶だけでも頑張ってするのにさ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード