ガールズちゃんねる

運転が苦手な人

218コメント2024/02/07(水) 08:33

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 16:34:16 

    主は田舎に住んでいるので車必須です。
    でも近場なら運転していけますが自分で運転して行ったことがない所はナビを見ながらでも怖くて行けません。
    情けない話ですが子供の命やもし事故を起こしたらと考えると運転しない方がいいと考えて遠出は避けています。
    運転が苦手な人お話しましょう。

    +263

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 16:34:50 

    +25

    -16

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 16:34:55 

    運転が苦手な人

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 16:35:04 

    初めて通らなければいけない道は、事前にグーグルストリートビューで調べてから行ってます

    +285

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 16:35:09 

    賢明な判断です

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 16:35:10 

    発達障害の臭いしますね
    都会に出ましょう

    +5

    -55

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 16:35:12 

    運転が苦手な人

    +3

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 16:35:37 

    左から入るバックが駐車できない

    +47

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 16:36:01 

    苦手
    2車線以上あるともう無理、怖い

    +171

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 16:36:08 

    主さんは危機意識が高い人
    悪くないと思う

    +163

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 16:36:16 

    車線変更が無理

    +117

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 16:36:33  ID:SrCweDfFx7 

    田舎住みだから仕方なくしてる
    とりあえず20年無事故無違反
    運転はいつまでも慣れないし
    いつも緊張してる

    +110

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 16:36:45 

    >>1
    私も運転が苦手です。
    私が運転しないことで誰かの命を守っているのだと思っています。
    この先も運転はしません。

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 16:36:46 

    会社に行く時しか運転しない。
    休日は自転車です。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:01 

    主の気持ちわかりすぎる

    駐車場が狭かったりすると焦る

    +138

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:11 

    >>4
    私も
    一度見たことがある景色って全然違うよね

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:16 

    最低限の運転しかしないようにしているけど、逆に運転慣れしないからもっとした方がいいのかとジレンマ。

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:17 

    ず練習してもやっぱり運転苦手だったから乗らないことにした
    行ける範囲はチャリで行くか、電車かバス使ってる
    下手に何無理して乗って事故るよりはいいと思ってる

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:21 

    苦手意識があって、自爆で自分だけ死ぬならいいけど人様を巻き込んでしまったらどうしようって考えたらハンドルは握れてもアクセルを踏むことが出来なくなって運転しなくなった

    +97

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:28 

    >>1
    運動神経悪いですか?

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:28 

    上手いと勘違いしてるやつのほうが危ない。

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:49 

    死傷事故を起こしそうで怖いし、起こしたら、刑務所に入りたくないので運転しないです。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:56 

    一人で乗るのが怖い。

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:58 

    田舎住みの人で運転できない人はどうしてるの?
    克服?それとも諦めた?

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 16:38:49 

    >>1
    私もいまだに苦手意識あるわ
    停止線止まらず横から飛び出す車とか、
    左車線を法定速度プラス10で走ってても煽ってくる車とか、
    無理やり右折対抗車とか
    センターラインを超えてくる高齢者ロケットとか
    全部怖くて嫌になる

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 16:39:04 

    教習の時に路駐してる車を避けたあと「左車線にすぐ入る!!」って言われ過ぎて、常に左車線入らなきゃと頭に刻み込んでたら広い歩道を左車線だと思って入ろうとしてしまったことがある。
    それくらい運転下手なので教習以外は運転したことありません。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 16:39:06 

    女性はあんま運転上手じゃないよな
    コミュニケーション能力は高いけど、空間認知能力は低いって論文どっかにあったな

    +11

    -22

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 16:39:08 

    狭い道で離合する時ヒヤヒヤする

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 16:39:09 

    前にバスがいるといつ抜こうかドキドキする
    片側一車線でバス待つところが無い道凄く不安

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 16:40:44 

    かなり慣れたし生活に必要な運転はするけど
    狭いコインパーキングは本当に苦手
    車の下にロック板があるタイプはできれば使いたくない

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 16:40:52 

    運転が苦手な人

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:17 

    夫の転勤で車社会の所に引っ越して来たけど運転せずに生活してる。

    今のところ仕事もしていないし子供もいないので特に困る事がない。基本は歩き、遠方はバスや電車。
    運転した方が行動範囲広がるし再就職先の選択も広がるのはわかってるけど、どうしても事故を起こした場合を考えてしまって運転するまでには至らず。

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:20 

    >>1
    20歳の時、免許取るって言ったら周りに反対された
    「大袈裟だよ〜」とか思っていざ教習初日…
    「あ、皆が言うように私は運転向いてないわ」と悟った
    お金勿体ないからそのまま教習所には通って免許は取ったけど(しかもMT)、殆ど運転する事なくアラフォーに
    何かあってからじゃ遅いから助手席専門かタクシー使ってる

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:22 

    運転苦手だから65歳前に返納する予定

    でも子供がスポ少入ったら他の子の送迎もしないといけないのかな?無理だ
    タクシー代払うから乗り合わせて行ってくれ

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:42 

    >>27
    それ結構古い論文じゃないっけ
    ここ数年で性差はなかったって見た覚えが

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:53 

    高速の合流だけが怖くて乗れないでいる。だからずっと下道
    誰かに乗せてもらってる時に見る「意地でも合流で譲らない人」の存在が怖い

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 16:43:10 

    20代で免許取って、隣に親乗せたら怒られまくって
    乗るのやめた。

    今アラフォーだけど、親から自分たちの老後のために
    車乗ってくれと言われ、仕方なく前の教習所のペーパー講習に通い、また隣に親や旦那乗せたら怒鳴られてまた辞めた。

    「せっかく免許あるのにもったいないから今度は家の車を使って出張教習にしなさい」
    って言われたんだけど、また同じパターンな気がして
    乗り気じゃない。

    元々運動神経も悪いし、向いてない気がする。
    自転車ならマイペースに行けるから得意なんだけどなあ

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 16:43:16 

    車線変更と駐車ができません
    駐車はなんとか車が隣にない状態だとできますが、車線変更、そして方向転換したり臨機応変な動きができません…
    いつかの将来のことを考えると乗れるようになった方が便利だと思いますが練習するにもリスクが高いです…

    +36

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 16:43:33 

    >>27
    主語がデカすぎる。
    男でも下手なのいっぱいいるんだが。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 16:43:35 

    >>1
    若いうちに事故しておくとトラブル処理の経験が積めるから、それはそれでいい経験にはなるよ。
    もちろん事故を起こさないに越したことはないけどね

    +6

    -14

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 16:44:49 

    煽られてるかも分からないくらい後ろ見る余裕がない

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 16:45:21 

    最近対向車が怖くてビビってるんだけど同じ人いる??車線はみだしてくるのではとドキドキする。事故動画観すぎたかな

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 16:47:12 

    >>35
    最近のだよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 16:47:44 

    高速運転しません

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 16:48:18 

    保育園の駐車場が縦列駐車の駐車場で絶対無理だから時間かかるけど自転車で連れて行ってる…😅

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 16:48:53 

    雨が降っている夜道の運転が怖い
    黒い道に対向車の光が反射して道がよく分からなくなる

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 16:49:17 

    >>39
    実際男性より運転がずっとうまい女性もいるけど、苦手な人が多いって伝えたかった。
    諸語が大きすぎたのはごめんね

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 16:49:54 

    3車線ある道で合流必須みたいなとこは怖くて行けないw

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 16:50:11 

    職場までとスーパー、薬局までしか運転しない。
    遠出するときは新幹線。怖いから私は長距離運転諦めている。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 16:50:42 

    >>1
    私も田舎で運転苦手
    夜間と雨の日は運転をなるべく控えてます

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 16:50:49 

    車で10分の通勤と知ってるお店に行くくらいしか運転しない。極力知らない道に行かないし、車線変更も極力しないようにしてる。だから、運転下手だけど20年無事故無違反

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 16:50:50 

    苦手だから自分ちの畑と農道と最寄りスーパーまでしか乗らない

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 16:50:58 

    事故に遭って以来、運転が怖くて苦手。
    車前提の認識の人が多くてすごく困る。
    他人に頼らないようにしてるけど(いざとなれば運転する)、車がないと無理なプランを提案する人が多くて。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 16:51:37 

    凍った轍でハンドル効かなくて塀に激突した。
    廃車にしたからまた新しい車探してる。

    そもそも車幅の感覚、ハンドルをどれくらい切ったらどうなるかの感覚がまだ掴めない。
    縦列駐車できない。
    ちなみに運転し始めて1年経ってない。

    冬道怖い。

    でも病院の送迎などやらなきゃならないことがあるから運転しなきゃならん。自分だけなら運転はしないわ。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 16:52:04 

    センサーついて
    ピーピー言ってるのに無視してぶつけたw

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 16:52:51 

    >>1
    車必須の地域で運転しないとバカにしてくる人いるよね。
    私は運転しなかった時は車を一人一台買えない貧乏人だと決めつけられたこともある。
    でも何年も一家で一台で済ませてたおかげでまとまったお金貯まったけどね。
    今は苦手ながらも慎重に運転してる。
    今のところ事故ったことはない。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 16:53:21 

    免許は取ったけど誰かの人生を奪うことになってしまうかも…って考えたら怖くて運転せずに過ごしてきた
    でも、最近子供が産まれて親の介護も必要になりそうな状況で、やっぱり運転できた方がいいかも、講習行こうかなって悩んでる
    でも、注意力ないし、ハンドルもバックの時にどっちに回せばどっちに行くのか分からないくらい運転向いてない

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 16:54:56 

    得意ではないから、好きじゃないわ。
    周りも変な運転な人多いし。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 16:55:54 

    >>1
    市内しか走らないし、冬(雪国)は運転しない。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 16:55:55 

    狭い道はなるべく通らない。
    混んでる駐車場も避けるようにしてる。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 16:55:56 

    凍結してる道とか雪道はこれでもかとポンピングブレーキ踏んでる
    多分後続車には「なんだあいつ」とか「だせぇ」とか思われてるだろうけど知らん
    滑る方が怖い

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 16:56:02 

    家建てる時、周りの道路の様子はめちゃくちゃ重要視した。いい場所だけど道幅が狭すぎるとか車通りの多い場所に面してて駐車が大変そうな所は、私の運転能力じゃ無理だから候補から外した。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 16:56:57 

    多分空間認知能力がめちゃくちゃ低いと思う。
    車来ててこのタイミングなら行けるとかそういうの分からない…という事でずっとペーパードライバーです。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 16:57:47 

    >>29
    事故るくらいなら待ってる派だなぁ。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 16:58:05 

    >>5
    私もそう思う。
    必要最低限でいいなら無理せず。
    何かあってからじゃ取り返しつかないからね。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 16:58:06 

    免許取ったのが30歳前で遅め、高速は教習でしか乗ったことないです。7年乗ってて今のところ無事故無違反だけど、ヒヤっとしたことはいっぱい。老後のためにも車なしで生活できるところに引っ越したい。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 16:58:12 

    >>24
    田舎だけどチャリ通勤だよ
    小さい職場だけど走ってきてる人もいるし同じようにチャリ通勤が2人、バス通勤が1人いる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 16:58:58 

    >>4
    ナビ時々細っそい道案内するよね

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 16:59:03 

    運転嫌い、イライラしてる人多すぎて怖いんよ、路面凍結してるのに煽ってくるヤツとか頭おかしいんかな、そんなにスピード出してお前が死ぬのは勝手だけど巻き込まれるのは御免だわ、歩くより十分早いんだから少し落ち着けや

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 17:00:18 

    運転が苦手な人

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 17:01:36 

    私も苦手…今マーチ乗ってるんだけどこの車の大きさでさえ何回かぶつけてるよ😂
    子供産まれたから車乗り換えようと思ってるんだけど、ミニバンなんて絶対無理だから乗れたとしてもシエンタくらいの大きさまでかな、、
    ミニバン乗ってるお母さん本当にすごいと思う!

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 17:01:47 

    >>1
    私もはじめての道は不安なので、Googleマップ航空写真で道筋を入念に調べます。曲がる信号の名前などをメモに書いて頭に入れてから行く。
    ナビの最短ルートよりも多少時間かかっても自分が走りやすい道を選んでいきます。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 17:02:00 

    運転してて指示機消すの早い、急いでるのか渋滞で右行ったり左行ったりを繰り返してる車怖いです。

    毎回 運転下手でごめんなさい。って気持ちで運転してる。もちろんなるべく車線変更や追い抜きをしないようにしてる。むしろ、広い道なら譲る

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 17:02:17 

    >>1
    ロングのトレーラーに乗ってるけど一緒よ。慣れない道は走らない、深入りしない、攻めないこれに限るよ…私は海上コンテナを運んでるから広い道しか走らないけど、友達は大型トラックで狭い工場へ出入りしてるからすごいと思うもん…Googleで道幅見て無理と思ったら遠回りしてでも広い道を走るよ。狭い道を走るのが嫌で海上コンテナを運ぶトレーラーの仕事をしてるって言っても過言ではないもん。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 17:02:21 

    教習所の先生にスピード出せって言われるんだけど
    スピード出すと視野が狭くなって
    ふわふわするというか判断が上手くできなさうな感じがする

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 17:03:22 

    ルーミー乗ってるけど運転しやすい。むしろ、母のFITが怖くて運転できなくなった。かなり視野が違う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 17:03:24 

    >>12
    だから無事故無違反なんだよ
    緊張感を忘れた自称運転うまいマンは危ない

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 17:04:52 

    人に怪我させたり命を奪ってしまうような事故は言わずもがな怖すぎるけど、ちょーっと擦ったりしただけで警察呼んで保険会社に連絡して…って大事になってしまうのもとても怖い。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 17:04:59 

    車線変更でサイドミラーに車写ってると怖くて車線変更できない。でも目視したらすごい離れたとこ走ってた。車間感覚が鈍いんだと思う。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 17:05:18 

    私もすごく苦手なので運転しないでも済むところにサンダル

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/02(金) 17:05:27 

    >>68
    横、ナビが中途半端な場所で「目的地周辺に到着しました。ガイドを終了します」というの本当に困る。ここからが大事なのよ!って所で案内やめられると対応出来ないんだよ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/02(金) 17:05:32 

    >>1
    バックが苦手で困っています

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/02(金) 17:05:46 

    軽ばっか乗ってるからもう1台あるSUV怖くて乗れない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 17:06:08 

    サイドミラーの正しい位置がいまいちわからん。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/02(金) 17:06:22 

    優柔不断だから、右左折の時とか車線変更の時に、「今行ける??無理?行ける?いやもう無理だわ」みたいになる。とっさの決断ができない。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/02(金) 17:07:04 

    なんで法定速度より早いスピード出さないとならないのか、
    遅いと怒られるのか意味わかんない。
    世の中もっと安全にゆっくりで良くない?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/02(金) 17:07:15 

    >>68
    飯坂温泉行く時は注意⚠️
    国道399号はとても細いのである。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/02(金) 17:07:18 

    どれだけ下手だと思われても、ダサいと思われても、早く行けよと思われても良い。
    無事故で帰ってくる。それだけを思って運転してる。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/02(金) 17:07:33 

    >>8
    私も一緒
    運転席側からのバックは平気だけど、左からは私も苦手
    あとバック駐車の時、車が真っ直ぐか分からない

    +40

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/02(金) 17:07:48 

    まずぶつかるのかぶつからないのかがわからない

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/02(金) 17:08:05 

    >>4
    私も。
    こちらは一方通行ばかりだから、入れる?か確認。
    自転車では行けても車は違うルートが当たり前な地域。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/02(金) 17:08:17 

    >>71
    結婚してすぐ夫がミニバン選んで。その時は夫しか運転しないし、そんなに車を使わなかったんだけど、
    子ども産まれ、すぐに夫が半年仕事の関係で週末しか帰ってこれなくなりペーパーゴールドだった私は泣きながら運転練習しました。なんだかんだ乗ってます。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/02(金) 17:08:22 

    無理を通して免許を取ったけど教官に1人では乗らないでねって言われた
    教習所に通ってた時も壊滅的だった

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/02(金) 17:08:40 

    ガソリンの入れ方とかわかんない

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/02(金) 17:09:49 

    >>1
    私も苦手です。程々に車がないと不便な地域に住んでいます。主人の車と私用の軽が1台。
    朝のニュースで車の事故の話題とかを見ちゃうと運転するのが怖くなる。だから朝はあまりニュースを見ないようにしています。
    あとはなんとなく運転に自信がない気持ちの時は乗らない。
    面倒だけど、歩いたりバスを使ったりしています。
    休日の車でのお出かけはもちろん主人の運転です。

    運転は下手だけどビビリな性格のおかげ?常に車に乗るようになってから20年以上経ちますが事故もなく違反もなく無事に過ごせています。
    車を運転するのは神経張って本当に疲れる。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/02(金) 17:09:53 

    運転苦手な上に方向音痴だから初めて行く場所なんてGoogleのストリートビューで道を確認して目的地の駐車場もどんな感じなのか見てから行く。

    あと時々「目的地周辺です。運転お疲れ様でした。」とかナビに見放されてあわあわするから行く前にストリートビューでめっちゃ確認してから行く。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/02(金) 17:09:56 

    >>86
    わかる。法定速度プラス10〜15キロくらい出さないと遅い扱いされるよね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/02(金) 17:10:39 

    駐車ができないと1人でどっか行くなんて無謀だよね

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/02(金) 17:10:48 

    >>78
    ちょっと擦るって自分が勝手に柱に擦るならいいけど、他の車に擦ったなら各所への連絡は必須。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/02(金) 17:11:24 

    >>86
    わかる。法定速度で走らせて欲しい。うちの近くの大きい国道は70キロ以上でビュンビュン走るのが当たり前みたいになってるんだけど、怖くてとばしたくないのに交通の流れを妨げるヤツみたいになるのが納得いかない

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/02(金) 17:12:43 

    >>1
    車線変更や合流が苦手
    大縄跳びになかなか入れない人みたいになる

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/02(金) 17:14:55 

    下手なりの個人的な印象だと運転するなら田舎の方がいいなあと思う

    田舎は走りやすい
    車線1本か2本だし基本広い道だし車少ない
    駐車場も広くて隣にぶつける心配がない
    ただ運転しやすいぶんみんなめっちゃ飛ばすから法定速度守ってるとノロノロしてんじゃねーよってかんじで見られる

    ちょっと栄えた街なかは走りにくい
    車線多すぎて毎回車線変更するのがデフォルトだし歩行者自転車も多くて気を配る点が多すぎる
    逆にすれ違いが大変なくらい狭い道もある
    駐車場もせまい
    走りにくいぶんスピード出す人はいない

    高速は未知の世界

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/02(金) 17:15:28 

    私も。
    旦那と旦那の親に言われて免許とったけど、2年間一度も運転してない。
    介護させようとして取れ取れでお金も出してもらったけど、運転するとは言ってないし。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/02(金) 17:15:44 

    >>9
    山道やけもの道を好んで運転している

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/02(金) 17:15:56 

    事前に調べないと怖い
    この間ナビが左方向ですっていうんだけど、曲がり道もないしで怖くなってそのまま真っすぐ進んでたら 
    どうもナビが湖を曲がれって案内してたらしくて怖くなった。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/02(金) 17:16:09 

    私は反射神経が鈍いです。
    球技も苦手です。
    若い時はまだマシだったけど、50代でますます鈍くなってると思うので、できるだけ運転しないことにしました。
    事故を起こすよりはタクシー使った方がマシだけどタクシーもなかなか捕まらないので、外出することを諦めてます。
    でも通販で何でも買えるので、そんなに不便はないです。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/02(金) 17:16:19 

    >>8
    私は斜め駐車が苦手

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/02(金) 17:17:11 

    >>15
    スーパーとか銀行など、行きつけにするお店は駐車場の止めやすさも重要なポイントになる。
    ずっと利用してる地元の地銀、家から一番近い支店は駐車場が狭くて止めづらく出づらいので、窓口に用事があるときは二番目に近い駐車場が広い支店に行ってる。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/02(金) 17:17:23 

    免許すら持ってない田舎住み。
    不便だけど運転向いてないって分かってるから、

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/02(金) 17:19:02 

    >>1
    首都高なんて絶対無理

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/02(金) 17:19:25 

    >>1
    主さんみたいに自覚のある運転下手は自粛したり気をつけてくれる分まだいいよね。

    自覚のないタイプとか、上手いと勘違いして身勝手な運転するタイプはほんと手に負えない。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/02(金) 17:19:38 

    >>12
    その感覚って大事だと思う
    けどまわりが避けてくれてる時もあるかも

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/02(金) 17:21:40 

    苦手で下手すぎるからもう運転してない。更新のお金勿体ないから返還しようかと思ってるけど踏ん切りがつかない...

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/02(金) 17:22:39 

    >>108
    わかるわかる。近さより駐車しやすさが大事だよね。郵便局の駐車場が基本的にどこも狭くて停めにくくて行きたくない

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/02(金) 17:22:50 

    私も主と同じ感じだ~
    遠回りでも安全で通りやすい道選ぶし駐車場は外れの方行く

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/02(金) 17:23:01 

    >>60
    私もー。ナビが時々変な細い道通そうとしてくるけど、それは無視する(笑)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/02(金) 17:25:05 

    遠出する時は公共交通機関使えばいいんよ
    わざわざ怖い思いしてまで高速道路乗りたくない。

    新幹線の切符買って安全に遠征したい。

    私一車線の運転でもヒヤヒヤするのに
    高速乗ってスピード出してって無理。
    絶対煽り運転ターゲットにされる。。

    サービスエリア行って美味しいもの食べてみたい気持ちはあるけど。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/02(金) 17:25:14 

    合流、車線変更が苦手です✨

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/02(金) 17:25:50 

    田舎住みで一人一台が必須地域。
    でも免許取るのにも苦労したし当時マニュアルで取ったから半クラのトラウマもあって20年くらいペーパー。幼稚園の送迎もお出掛けも子供と二人なら自転車で出掛けてる。
    遠出なら公共機関使うし乗せていくよーって言われても万が一が怖くて断ってる。
    神経質扱いされてるけど....。

    子供が小学生になったら困るからペーパー教習行こうか悩むけど旦那にもやめろって言われてるから勇気が出ない。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/02(金) 17:26:07 

    >>24
    ものすごく下手な人は近所だけにして、少し遠くに行く時は自分で運転しないとかしてる。それでも近所の電柱に突っ込んだりしてる。(スマホ見てたとかでもなく…まだ若いのに…)

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/02(金) 17:26:47 

    >>85
    わかる
    免許取り立ての頃無理やり入り込んでしまい後ろの車に怒られたことがある
    後ろの車がサイドミラーにうつってたら近いからダメだよと教わったんだけどその感覚がよく分からない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/02(金) 17:27:42 

    >>26
    私は普通に逆走してた〜。
    威圧的なパワハラ教官が担当でパニックになった。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/02(金) 17:28:33 

    >>32
    せっかくなら田舎で練習したら良いのに。
    今後も使わないならあれですが。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/02(金) 17:29:32 

    遠回りになるとしても、出来るだけ安全な運転しやす道を走るようにしてる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/02(金) 17:30:00 

    >>27
    友達のとこは旦那が下手すぎて奥さんが運転してるぞ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/02(金) 17:30:29 

    19歳の時、教習所に通わせてもらって免許取得したのに一年以上経っても交差点や運転が怖くてまだ一人で運転した事ない..。車校の時は運転が楽しくて仕方なかったのにいざ1人で運転となるとできなくなるペーパードライバーです。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/02(金) 17:31:12 

    >>35
    横だけど、数学と一緒で女性は苦手だ苦手だと言われ続けて下手になってるとこもあると思う。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/02(金) 17:32:28 

    田舎住みなのにこのまま運転ができなかったらどうしようと不安しかない。もし子どもができて急遽病院に連れて行く時に運転が出来ないんじゃ子どもも諦めなくてはならないのかなとぼんやり考えてます、、

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/02(金) 17:33:05 

    免許取る時に免許センター行った時、何人かランダムに人を選んで運転させるやつに当たって、運転させられたんだけど、クランク上手く通れなくて何度もバックしたり切り返したりして変な汗がダラダラ出て、隣に乗ってるセンターの先生みたいな人に大丈夫?と心配された。何でこんな下手な人をよりによって選ぶのか

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/02(金) 17:33:09 

    田舎に越してから免許とったから地元(都内)で運転したら30分以内に死ぬ自信がある

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/02(金) 17:35:17 

    >>70
    女の子飴舐めてるよね!?怖すぎる...

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/02(金) 17:36:27 

    運転適当すぎてみんな距離とってく笑

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/02(金) 17:37:21 

    駐車が出来ません
    どこでどのくらいハンドル切ればいいかわかりません

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/02(金) 17:37:27 

    >>1
    すぐ慣れだよと言われない?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/02(金) 17:37:30 

    >>6は精神的に問題抱えてそうだね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/02(金) 17:37:50 

    右直事故が怖くて矢印信号が出るまで待ってしまう💦
    たまに親を乗せてると、今の行けただろ的なこと言われたりするんだけど、歩行者も見なきゃだし焦って事故は怖い。たまたま自分が先頭で後続車がたくさんいるときはめっちゃプレッシャー😅
    できるだけ違う道を使うようにはしてる。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/02(金) 17:38:31 

    >>20
    よこ
    運動神経も反射神経もいい方だけど、車の運転は無理。試験は一発合格。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/02(金) 17:39:31 

    >>1
    主さん、私も全く一緒です!もしかして地図読むの苦手だったりしますか?私がそうなんですが、よく知らない場所で間違った道に入ってしまうことが怖くて、慣れた道でないと運転したくありません。

    免許を取って20年、無事故無違反で慎重に運転してきましたが、ヒヤッとしたことも何度かありました(やはり慣れない道ででした…)。
    車線変更も苦手で、高速道路も極力乗らないようにしてます。どうしてもの時は、google地図で念入りにシミュレーションしてから行きます。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/02(金) 17:39:32 

    >>128
    いざそういう状況になったときにタクシーと迷い腹を括って運転した
    コロナ禍で車での待機をお願いされたから
    そこから少しずつ運転するようになったよ
    運転は今も苦手だし嫌いなままだけどね
    自分のためだけなら一生運転しなかったと思う

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/02(金) 17:41:35 

    >>33
    私も同じだったけど、40過ぎてから母の介護のため実家まで1時間半かけて通ってます。でも母の病院やお買い物は、そこからタクシー。母が私の運転を信用してないから。確かに。でも随分慣れたと思うんですけどね

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/02(金) 17:43:34 

    教習所出てからもう半年運転してない
    技能ダメすぎて延泊になったし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/02(金) 17:45:15 

    >>21
    分かる。
    主さんみたいに苦手、怖いから最低限、緊張感持っている人はスピードが出ないだけくらいで危なくはない。
    こちらも分かるし。

    上手いと勘違いしてたり、周りを全く見てないタイプの方が危険。突っ込んできたり巻き込み事故が多いから。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/02(金) 17:45:18 

    夜は絶対に運転しない!
    雨の日は普段よりビクビクしながら運転してる。
    周りの音が聞こえないのが何故か不安なのと、運転に集中するために車内は無音w
    大音量で音楽とか気が散ったり集中できなかったりしないのかな?と不思議に思ってる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/02(金) 17:47:29 

    >>45
    気持ちわかります
    私は転職したら、職場の駐車場が縦列駐車でした😂
    車通勤で申請出してたけど、バス通勤に変更しました

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/02(金) 17:49:41 

    >>8
    駐車場では、遠くても出来るだけ周りに車がいない所に停める。だからなかなか上達しない。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/02(金) 17:55:45 

    >>29
    抜かない。待つ一択。混んでる道ならゴミ収集車すら待ってるよ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/02(金) 18:03:24 

    うちの周りは一時停止線無視して徐行で飛び出してくる車とか、横断歩道歩いてるのにもの凄く煽ってくる車とか上げたらキリがないくらいマナーが悪い田舎なので、その中に入って一緒に法律無視しながら運転できる自信が無いです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/02(金) 18:04:29 

    たまに自分の前の車が右左折で停止してて後ろが詰まってるとき、みんなすぐ車線変更していくのすごい笑
    私はあれが出来なくて結局前の車の右左折が終わるまで後ろで待つか、後続車が来なくなるまで待つかになります😂わかる人いる?笑

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/02(金) 18:05:12 

    視野が狭いんだろうなと実感してる
    旦那だと気づく事が多いけど、私気づいてなかったとかある
    運転に限らず犬の散歩中とかでも

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/02(金) 18:06:15 

    Googleのストリートビューに感謝

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/02(金) 18:09:20 

    >>148
    わかるー!あ、隣の車線に移った方がいい?と思ってるうちに後ろの車は次々に車線変更していて、完全にタイミングを失ってしまうwみんなすごいよね

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/02(金) 18:15:28 

    >>9
    車線変更って練習したくても実践しかないよね?
    交通量多い通りしかないから怖くて出来ない…

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/02(金) 18:16:39 

    高速なんて自動車学校の教習以来乗ってない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/02(金) 18:18:51 

    アラサーで免許とってから3年乗って、今の土地に引っ越してから塀に擦ったり、タイヤでネジ踏んでパンクさせたりと2回も事故起こして突然苦手になった・・・

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/02(金) 18:19:32 

    >>4
    私は事前に旦那の運転で往復し、次に自分の運転で往復して練習して当日を迎えてる。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/02(金) 18:24:21 

    病院は市内の車で10分の場所じゃなく、電車で駅近の病院まで行ってる。病院の駐車場に停める自信がない。
    大型スーパーの駐車場は従業員?って位に店から離れたガラガラの所に停めてる。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/02(金) 18:35:52 

    私だけかもしれないんだけど
    ドライブスルーとか発券機のある駐車場が苦手。
    ドライブスルーは今だに利用したことない…

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/02(金) 18:46:53 

    >>88
    それだけ強い意志があったら大丈夫ですね。
    私は周りを気にしすぎて、怖くて乗れなくなってしまいました。情けない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/02(金) 18:47:47 

    >>157
    私も苦手。発券機とかドライブスルーのマイクから遠すぎて、降りて操作したことがあるw
    ドライブスルーは避けて、駐車場に停めて店の中で注文する。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/02(金) 18:49:12 

    >>41
    ノロノロ運転する逆煽り?みたいなのに今思えばあってたんだと思うんだけど、前の車がすごく遅かったの。でも私怖いから常に前の車と車間距離を車2台分位は常にあけてるから、私も合わせてノロノロ運転した。周りから見たらおかしな状態だったと思う。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/02(金) 18:49:36 

    子供がいるから15年ぶりにペーパードライバー講習受けてる。運転自体は問題ないと言われたけど、どうしても駐車ができない。練習あるのみ?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/02(金) 18:54:52 

    >>159
    私も発券機で降りた経験あります😂
    ドライブスルーは大恥をかくことになりそうw
    でもドライブスルー出来るようになったら便利だろうなと思ってる。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/02(金) 18:58:54 

    悪いことばっかり考えるようになってしまって、乗れなくなってしまった。
    義実家への手伝いや家族の通院等、自分が運転できれば解決することが沢山あるのは分かってるけど、怖いものは怖くて。攻められないのがまた申し訳ないんだけど…。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/02(金) 19:01:29 

    >>4
    わたしも。
    どっちの車線に入ったほうがいいかまで下見してる笑

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/02(金) 19:07:17 

    免許取り立ての頃、左折が怖すぎて、なんで真ん中にハンドルじゃないんだろうと思ってたww

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/02(金) 19:07:28 

    同じです!田舎だから仕方なく。
    しかも雪がめっちゃ降る地域です。
    最近2回思いっきり力任せに
    クラクション鳴らしてる車を見かけました
    (私にではなく違う車に)
    あんなんされたら泣きそうになる。
    あと車線変更無理だし
    普通に走ってるつもりだけと追い越されがち。
    雪道なんて『事故っても自己責任』って呟きながら
    後ろはもう気にせず走ってる。すみません。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/02(金) 19:08:27 

    >>164
    拡大してる

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/02(金) 19:09:26 

    >>161
    広い駐車場があれば
    そこで練習するのみ!習うより慣れろです
    頑張ってください!!!!

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/02(金) 19:14:29 

    >>125
    それ、うちや。
    自分で運転したほうがてっとり早い。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/02(金) 19:18:57 

    >>4
    わかるわー
    右折で入れるのかなとかね
    出来ないと迂回路も調べておく

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/02(金) 19:21:35 

    夫乗せると下手だの怖いだのいろいろ言われるから乗せたくないけど1人で乗るの怖い

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/02(金) 19:48:17 

    免許取って1年以上たつけど未だに駐車が苦手
    がら空きの駐車場しか止められない
    自信がないから運転は近所や知ってるところだけにしてる

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/02(金) 19:52:27 

    >>157
    超わかる!わたわたする!!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/02(金) 20:03:30 

    免許取り立ての時に器物に当ててしまってから運転禁止令じゃないけどそれ以来してない

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/02(金) 20:15:16 

    >>169
    旦那の方が下手な家ってわりとあるよね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/02(金) 20:23:26 

    >>79
    サイドミラーに車全体が写ってたらちゃんと距離あるから大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/02(金) 20:42:32 

    >>175

    あるよね。

    私は毎日通勤で使ってるけど旦那は徒歩で通勤。旦那は今まではプライベートではFD3Sやコペンを運転してたけれど突如バイクに目覚め400cのバイクに乗り始めてから車を運転する機会が激減…そのままなんだかじわじわと車の運転が下手になってきてますw

    でも、得手不得手はあるので得意な方がそれをやればいいよね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/02(金) 21:10:33 

    道路の特徴もあると思うけど、右折や左折する時にどこまで出るべきなのか分からない。友達や家族に線まで出ていいんよといわれたけど、1回トラックにぶつかりそうになったし、道によって線を信じすぎるのもどうなのと思うところもあって

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/02(金) 21:22:44 

    市電走ってるとこ怖い。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/02(金) 21:32:49 

    >>11
    分かる。急な車線変更求められた場合とか冷や汗が出てくる…。トラック止まってるとか、工事してるとかさ。ビビりだから無理やり割り込むみたいな事ができない

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/02(金) 21:33:12 

    >>179
    旅行で路面電車有る所に行ったけど、絶対運転できないと思った。どこで止まるとか教習所で習ったけど忘れたし、対応できそうにない

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/02(金) 21:52:56 

    私も苦手だし怖い
    怖いのに自動車ディーラーの会社に事務で入っちゃって(というかこの会社で内定貰ったから免許取ったんだけど)後悔してる。
    車を運転しないってだけで悪口言われたし周りからの運転しないのか?って圧が凄い。
    一応運転してるけど何回か心臓が止まりそうになったし駐車も上達しない、多分慣れとか以前に根本的に向いてない。
    仕事内容とか福利厚生とかは凄く良いんだけど、頻繁に運転しないと変人扱いなのが辛くて辞めたくなる。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/02(金) 21:56:38 

    20年無事故無違反だけどバック駐車だけ未だに苦手
    なるべく周りに車がいないとこに停めてる
    乗らなくて済むなら乗りたくないが、通勤も買い物も車がないと不便なところへ嫁いできてしまったので仕方なく運転してる

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/02(金) 22:04:50 

    車内と外の温度差で突然窓ガラスが曇りだす恐怖

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/02(金) 22:09:09 

    遠出は交通機関です。他人は乗せない

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/02(金) 22:14:55 

    譲ってもらったときの、ありがとうのバザードが難易度高い。ありがとうの気持ちを伝えたいけど、もう自分の運転に必死すぎてww
    バザード押すボタンもっとハンドルの近くとか、いっその事ハンドルに付けてくれないかな?ハンドルについてる音量ボタンのところに。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/02(金) 22:30:02 

    >>11
    車線変更ムリなのでバスの停留所はバスと一緒に待ってます。

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/02(金) 23:25:04 

    >>37
    私も同じです。
    運転中に横から怒られるのって辛いし、何より
    集中できませんよね。落ち着いて運転することが
    大切なので、横から感情的に怒るのは良くないんですけどね。

    私もペーパーですが、運転しないことを責められ
    心がボロボロです。
    事故しても責任取ってくれる訳でもないのに
    何故、運転したくないひとに運転を強要するんでしょうね?

    私は運転しない選択をした37さんは
    賢明な判断をされたと思いますよ。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/02(金) 23:29:06 

    >>184
    早く曇りを取りたくてデフをオンしたいのにスイッチが見つからなくて余計に焦るパターンw

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/02(金) 23:32:20 

    今は便利よね。私も駐車、苦手だからYouTubeで勉強したwwwマジで上手くなったw

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/02(金) 23:36:38 

    >>182
    苦手なことを強要されるのって辛いですよね。
    私も『運転しろ』という周りからの圧が酷くて
    結構病んでます。

    事故っても責任とるわけでもないのに
    ペーパードライバーや運転苦手という人に
    自分の正義感で
    運転を強要するのはやめてほしいですよね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/02(金) 23:39:24 

    >>74
    トレーラーとか想像がつかないわ。ただただ凄い!

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/03(土) 01:02:46 

    5年前に免許取ってしばらくは週イチくらいで運転してたんだけどやっと慣れたくらいの時に老夫婦の軽がバイクを撥ねた瞬間を見ちゃってからハンドル握ろうとすると手汗と震えが止まらなくなって無理になった。
    バイクの人、体格のいい成人男性だったんだけどしんじられないくらいにぽーんって飛んでた。
    田舎だし息子たちが高学年になったら塾の送迎をしないといけないから近々ペーパー講習に行こうとは思ってるけど勇気が出ない。そして息子たちには絶対にバイクにだけは乗るなと言い続けてる。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/03(土) 01:12:38 

    >>192
    慣れるとトラックの方が見渡せるし小回りもきくし乗りやすいですよ!あと私は近い距離を走ってるだけです…何百キロも走るドライバーさんはすごいと思います。狭い道や慣れない道をスイスイ走れる人も尊敬します

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/03(土) 01:26:55 

    >>137
    私も。自分が人殺しになったり、重症負わせるリスク考えたら車の運転が怖すぎる。
    体育は成績良かったです。
    子供の頃、親族の運転でドライブの帰りに自殺希望のお婆さんが飛び出してきて急ブレーキですれすれセーフという事件がありトラウマになってる。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/03(土) 01:34:46 

    もうすぐ卒業検定
    毎度視野が狭くて教習所の先生乗ってなかったらヤバかったなと思う事がある
    あと車体感覚が最初よりだいぶわかってきたけど細い道で対向車とすれ違うときめっちゃ怖い

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/03(土) 02:33:34 

    今住んでいるマンションの駐車場が、機械式でとにかく幅が狭くて嫌だ。
    10年以上住んでいるけどいまだに緊張する。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/03(土) 04:00:20 

    後続車がいるとプレッシャーがすごくてストレスになる。高速が怖いから山道を利用するけど、後ろに車いるときは端に寄せて追い越してもらうようにしてる!
    田舎だし山道だから、慣れてる人がビュンビュン飛ばすんだけど、あんなカーブの多い山道で怖くないか?と驚く。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/03(土) 06:17:04 

    >>193
    バイクはね~、怖いよね
    弟がバイクですっ転んで全身ズル剥けになってたから、子供は乗せたくない気持ちわかる
    せめてライディングジャケット&パンツ着てないとダメだね
    (バカな弟は思いっきり軽装だった)

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/03(土) 06:19:12 

    >>189
    とりあえず外気から内気にするだけでも、ちょっと違うと最近気づいた

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/03(土) 06:57:07 

    >>15
    駐車場狭い小さい店舗や、駅近くとか大通りとか出入りしにくそうなところは避ける。お店予約するときに事前に調べたりもする。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:07 

    >>8
    前から突っ込んで車停めてる

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2024/02/03(土) 10:04:25 

    Yahooカーナビが数年前から改悪されてると思う。カーナビ無しには運転不安なのに…

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/03(土) 11:06:04 

    当然カーナビ必須なんだけど、指が反応しづらいのかタッチペン買ったらイライラ減った。

    そこじゃないよなんなのもう!!ってなってた笑

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/03(土) 11:19:13 

    >>1
    私も運転苦手で事故もしてしまったから
    運転辞めようと思う、今は運転控えてる
    でも運転しないのバカにされる
    なぜか都会住みのペーパーの知り合いにもバカにされる笑
    車乗らなくて済む都会に住みたい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/03(土) 11:34:09 

    複数車線ある交差点が大嫌いで、信号待ちしてると心拍数上がって冷や汗かいてる。怖い。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/03(土) 12:27:52 

    在宅多めの仕事の時に健康数値が悪化して、歩く様にしてから殆ど車乗らなくなり1年近く、怖くて乗れなくなってしまった
    歩行者自転車気にしながら歩道に割り込まないと停められないお店の狭い駐車場とか苦手過ぎる
    週末旦那が運転するから不便は無いけど

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/03(土) 12:56:44 

    >>161
    がんばれ、動画見まくってできるようになったよ私
    鈍臭いと夫に言われる私が今や運転大好きになったよ
    本当にこんな私でも、できたんだから貴方もきっとできる
    がんばれ!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/03(土) 13:08:00 

    >>165
    私は右折のほうが怖い。遠回りになっても少しでも右折しないルート選ぶ。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/03(土) 14:15:21 

    家の周囲が住宅街で車一台ギリギリ通れるくらいの道が多い
    しかも全ての道が一方通行じゃないから対向車が来た時が辛い
    だからあまり運転しないようにし出たんだけど、ある夜、対向車に道を譲ったときに自分の車を縁石にぶつけて走行不可能になって大変だった…
    しかも車両保険未加入だったから数十万円吹っ飛んだ…

    大きい道路は平気なんだけど細い道が苦手で苦痛

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/03(土) 14:22:39 

    教習所のクランクが全然合格できなかったり、助手席の人の指摘がなければ正面衝突…ということが度々あったり、そのタイミングで池袋の暴走事故があったりしたので全くハンドル握ってません
    便利だから乗りなさいと周囲に言われるけど殺人者にはなりたくないんだ…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/03(土) 14:50:54 

    >>177
    よこ。あなたのご主人はそこまで下手じゃないと思う。
    老若男女関係なく絶望的に下手な人ってレベルが違うというか。

    しばらく同じルートを走る羽目になった前の車、緩やかなカーブでセンターライン常にはみ出してるし(軽なのに)曲がる時にブレーキ踏んでからウィンカー出すし右折の時にもう少し右によれば後ろが通れるのに…って道でど真ん中で待機するし。

    やっと進路が別れる時の信号待ちで横についたから高齢者かな?っておもってチラ見したらまともそうな若い男性だった。
    初心者マーク貼ってなくてこれなのかと。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/03(土) 15:17:17 

    >>71
    水さしてごめんだけどマーチからの乗り換えだとシエンタでも全長が40センチくらい違うから…
    周りの運転苦手な人は子供2人までならアクアとかフィットにしてる人が多い

    3人目とか2人以下でも親を乗せる機会が多い人なんかはシエンタやフリードにしてる印象。

    家族構成や環境が人によって違うから余計なお世話だけど、しっかり試乗して決めたほうがいいです。他人やネットの運転しやすいよ〜みたいな声は話半分くらいで聞いたほうがいい。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/03(土) 16:40:59 

    >>160
    それ私かも。
    私スポーツカーなので車高低いんだけど、後ろのminiがハイビームで
    くらくらするくらい眩しくて前が見えなくて速度落とした。
    気がついてくれるか抜かしてくれるかしてくれるだろうと思ったのに、
    ずっと後ろにいたね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/03(土) 16:50:47 

    >>178
    右折は、交差点なら、教習所で習った通りひし形が見える位置までまっすぐ出る。
    けど、左折のとき出すぎて自転車のおっちゃんに怒られたことあるのよねー
    でも、あんまり出ないと後ろ通れなくて迷惑かなって思うし。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/03(土) 17:33:22 

    >>203
    カーナビは高くても車用のをちゃんとつけた方が安心だなって思った。私も今脱ペーパー目指して練習してて、新車にしてからナビはスマホ連動でGoogleマップ使ってるけど、車高制限あって明らかに通れない変な道とか案内するから余計に不安になったよ…

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/06(火) 23:33:41 

    本当に怖いのは、苦手意識を欠いた人たちの運転です
    危ないことを危ないと感じていないから

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/07(水) 08:33:58 

    住宅地とか裏道にある信号がない場所の優先道路がよくわからない
    止まれの標識があればわかるけど
    十字路で標識がない場所とかは、道幅同じ位なら全部徐行して左側に車がいたら譲るの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード