ガールズちゃんねる

LINEで句点「。」は誤解を招く… “マルハラスメント”とは? 若者世代「冷たい、怒ってる、冷めてる、もう会話が終了という意図なのかなと」

627コメント2024/02/21(水) 15:58

  • 501. 匿名 2024/02/03(土) 00:40:18 

    >>6
    流行語大賞あげる

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2024/02/03(土) 00:40:46 

    。て日本独自?あんまり他の国で見ないよね。ピリオドとかは分かるけど、なんかよく見たら不思議な記号に見えてきた。
    。の事考えてたら。のゲシュタルト崩壊が起きてきた。

    +0

    -5

  • 503. 匿名 2024/02/03(土) 00:42:44 

    >>75
    当時は。がかわいいから付けてるんだと思ってた。💢のイメージはないよね。

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2024/02/03(土) 00:44:51 

    クドカンドラマに良いネタ提供してるの?

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/02/03(土) 00:51:02 

    >>17
    会社のチャットで

    激おこぷんぷん丸
    って使ったら、スルーされた(笑)
    なんで?

    +3

    -4

  • 506. 匿名 2024/02/03(土) 00:51:55 

    だっる

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/02/03(土) 00:56:02 

    >>4
    相手の気持ちも分かるのよ、、

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2024/02/03(土) 01:04:28 

    チャットとメールの書き方の違いよね
    どちらに慣れている世代かっていう

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2024/02/03(土) 01:24:36 

    こんなこと言ってる人聞いたことないけど
    メディアの捏造報道じゃないの?

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/03(土) 01:35:44 

    >>104
    絵文字や顔文字は正しい日本語とは関係ない、ネット特有のもので
    ブームが来てまた去っていく軽いものだけど

    句点は文末につけるもので、重要な役割があるし
    英語のピリオドと同様に「冷たい」などの意味もニュアンスも無い

    日本語にも移り変わりがあるとはいえ、おかしな解釈する若者がいるからと
    文法を破壊するような誤解には合わせるのは危険だとさえ思う

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2024/02/03(土) 01:44:07 

    絵文字つけたらおばさんおじさんと言われ
    。つけたら冷たいと言われ、どっちがハラスメントなん?

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2024/02/03(土) 01:44:50 

    >>53
    今の40代〜50代世代の親に大切に育てられた弊害

    +0

    -4

  • 513. 匿名 2024/02/03(土) 01:52:58 

    >>1
    まだ「。」がある方が良くない?私は「承知しました」って丸すら無いやつが1番怒ってる感じがする。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/02/03(土) 01:56:22 

    >>1
    韓国アプリだからあっちのルールなんだろう

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/02/03(土) 01:57:37 

    >>4
    「ところで、今度いつ暇?」

    これ、友達でもこんな聞き方、アウトだよね。
    相手の事情だってあるのに、いつでも暇してるみたいな言われ方されると

    「誰が、お前なんかに合わせるか」

    って思う。
    聞き方そのものに、何か見えない勢いがあって付いていけないし、こういうレスこそ

    「面倒臭ぇ奴…」

    ってかったるくなって、既読スルーするかも。

    +9

    -8

  • 516. 匿名 2024/02/03(土) 01:58:17 

    >>136
    うちの会社気に食わなかったら「。」つけない人が居るわ。

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/02/03(土) 02:02:34 

    >>1
    無視でいいよ

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2024/02/03(土) 02:13:35 

    >>3
    日本語を1から勉強し直して欲しいレベルだよね

    +20

    -0

  • 519. 匿名 2024/02/03(土) 02:15:21 

    >>69
    ほんとだわ。

    今の子が大人になった時は逆に「、。」を使わない事を怖いと指摘されるかもね。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2024/02/03(土) 02:25:28 

    若い世代って、なんで自分らが正しいって思い込んでるわけ?それこそ年代ハラスメントだと思うよ 勘違いすんなよ。言い返せなくなると直ぐにジジイだババアだ言えば勝ったと思っててバカなの?青二才どもが

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2024/02/03(土) 02:37:07 

    社風と関係性にもよるでしょとしか……
    おばさん構文とか言われても自分は気にせず使うよ

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/03(土) 02:37:16 

    句読点くらい好きにつけさせてくれ。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2024/02/03(土) 02:57:27 

    気を遣って絵文字とかしたら若者ぶってとかおっさん、おばさんなのにきついとか言われるしどうせい言うねん。

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2024/02/03(土) 03:06:05 

    。ハラスメントって言われる事については何ハラスメントって言うんですか?

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/02/03(土) 03:28:46 

    >>351
    共感覚かもしれませんね。
    数字や文字が黒字で印刷されているのにも関わらず、色を感じたり、何かしらの感覚を感じる人がいるようです。
    1+5=の答えは6ですが、数字に別な意味を感じてしまうので、すぐに答えが出せないなどあるようです。

    なぜ音や文字に色が見えるのか? | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
    なぜ音や文字に色が見えるのか? | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダスimidas.jp

    imidasはさまざな知識・情報をお届けするメディアです。現代用語や時事用語、気鋭の執筆陣による人気連載コラムなど。知りたいことはまずimidasで。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/02/03(土) 04:03:17 

    >>36
    カップルとかでも絵文字付けないのかな?

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2024/02/03(土) 04:03:38 

    めんどくさいなw
    LINE苦手だわ

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/02/03(土) 04:05:49 

    ハラスメント??

    おばさん構文とか句点ダメとか
    なんでそこまで迎合しないと
    いけないのかわかんない

    知らんがなって思う

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2024/02/03(土) 04:06:20 

    ハラスメントは言い過ぎ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2024/02/03(土) 04:07:17 

    向こう(若い人)がおじさん、おばさんを理解するって立ち位置は無いのね…

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2024/02/03(土) 04:24:15 

    黙れ。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2024/02/03(土) 04:39:48 

    若い子の文化を真似て若ぶったり、否定して老害化するくらいなら、おばさんはおばさんらしくいることにする。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2024/02/03(土) 04:55:26 

    。は敢えて外すことを意識しないとなんか意味があると捉えられちゃうのしんどいな~

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/03(土) 05:19:21 

    >>4は女の子がんばってるなぁ~って思ったけど>>347は男の子感じ悪い!って思った

    +23

    -1

  • 535. 匿名 2024/02/03(土) 05:40:05 

    >>515
    てか今の時代暇なんて日無くない?
    スマホが出てきちゃったから暇なんかいくらでも潰せるし
    しかもガルでハマるトピとかきたら暇どこじゃないわw
    人けのない海沿いの道でウォーキングしながらやってたら15000歩とか歩いてたわw

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2024/02/03(土) 06:10:59 

    >>347
    22時になろうとしてるのに今日これから映画館いこうとか、お前呼びとか、ぜって〜殺すwとか、全てが無理!

    +51

    -0

  • 537. 匿名 2024/02/03(土) 06:11:42 

    >>1
    くっっっだらない
    誰だこんなこと言い出したの

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/02/03(土) 06:38:52 

    一部の頭の悪い若者は、
    文章に絵文字がついてないと
    相手の感情が読み取れなくなってるみたいね。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/02/03(土) 07:01:40 

    >>292
    ごはんいこう!
    渡したい物がある!
    お土産買ってきた!
    いつ休み?いつ空いてる?
    元気してる?最近どう?

    無視してても送ってくるやつおって、メンタル強いなって疲れるんよ

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/02/03(土) 07:09:18 

    ハンコ傾けて上司に敬意を示すと同じ位くだらない。

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2024/02/03(土) 07:14:35 

    >>1
    こんなどうでもいい分析が巷にあふれてるから
    どんどんめんどくさくなる
    文章の意味だけ汲み取ってればいい
    いい大人が一喜一憂することじゃない

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/03(土) 07:19:44 

    >>4
    男、サクッと
    おう!また時間出来たら連絡するわ!
    でよくない?
    タルトぐらい一緒に食べてやれフニャチン

    +5

    -10

  • 543. 匿名 2024/02/03(土) 07:23:43 

    >>3
    だからといって合わせる気はないよね笑

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/02/03(土) 07:26:04 

    >>106
    目上の方につけないんじゃなくて、手紙やはがきで句読点付けないのは慶弔時だよ

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/02/03(土) 07:35:23 

    文法まで若者に合わせる意味がわからん

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/02/03(土) 07:36:31 

    >>12
    低学歴だけど、この主張してる人は日本で教育を受けた人なのか疑わしい。
    国語を教わってないの?と疑問に思う。英語ですらピリオドがあるよね。

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2024/02/03(土) 07:54:52 

    私性格悪いからこういうの見たらむしろ積極的に。使いたくなるw

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2024/02/03(土) 07:55:00 

    >>5
    合わせるべきは常識よね。間違った常識でなければ、その常識を変える必要はない。
    寧ろ仕事のLINE(社内メール)で絵文字や顔文字使う方が基本的には非常識だと思うな。社内の雰囲気や人間関係もあるとは思うから、雰囲気に合ってれば問題ないのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2024/02/03(土) 07:59:34 

    >>14
    マルハラとか、さすがに面倒だよね。
    こんなんまで「傷ついた」とか言われて人事に訴えられでもしたらたまったもんじゃない。
    業務連絡に常に絵文字とか「!」とか意識してつけてられるかよ。

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2024/02/03(土) 08:01:45 

    >>542
    面倒な事になりそうだからこんな人とタルト食べたくないよ

    +13

    -1

  • 551. 匿名 2024/02/03(土) 08:11:40 

    >>219
    この方の年齢が気になる

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2024/02/03(土) 08:14:29 

    まああと何年かしたら句読点打たないとかダサってなる。よってこんなことをいちいち取り上げるのは無意味。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2024/02/03(土) 08:20:45 

    >>377
    だって本高いんだもん

    +0

    -7

  • 554. 匿名 2024/02/03(土) 08:33:31 

    >>14
    なんでそんな腫れ物に触るように接しなきゃなんないのと思う

    +14

    -0

  • 555. 匿名 2024/02/03(土) 08:34:14 

    >>534
    むしろ、感じ悪いと思われたいのでは?
    こっちにその気がないのに、控えめに見えるようにグイグイ来るタイプは、下手にエサまかないで、向こうから引いてくれるようにするのが良いかと。

    +0

    -7

  • 556. 匿名 2024/02/03(土) 08:50:25 

    >>14
    正しい文章には、。必要
    丸なしなんて友達同士だけにしろって思うわ

    +16

    -0

  • 557. 匿名 2024/02/03(土) 08:52:21 

    >>2
    こんなこと言われたら、もうラインできない。マジ面倒だな。

    +8

    -0

  • 558. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:12 

    >>3
    めっちゃわかる
    バカの声がデカいせいで配慮配慮のとんでもない世の中のなってきてると思う
    そろそろバカハラスメントも出来ていいんじゃないかと思うんだよね

    +24

    -1

  • 559. 匿名 2024/02/03(土) 08:53:25 

    LINEで句点「。」は誤解を招く… “マルハラスメント”とは? 若者世代「冷たい、怒ってる、冷めてる、もう会話が終了という意図なのかなと」

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2024/02/03(土) 08:56:34 

    >>555さんは4と347が同一人物だと思ってるのでしょうか?
    私は別の話だと思ったのですが
    その場合、誘った347の男の子はわざと嫌われる様に仕向けたの?

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/02/03(土) 09:00:07 

    >>368
    仕事でLINE使う会社ってヤバイと思う。機密情報漏れまくり。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2024/02/03(土) 09:04:51 

    >>1
    。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2024/02/03(土) 09:12:10 

    おはよう。
    今日も1日頑張りましょう。

    おはよう♪
    今日も1日頑張りましょう☆

    TPOで使い分ければいいだけじゃね?

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:07 

    >>553
    図書館て知ってる?
    昔の本から新聞から雑誌の最新号まで読めて
    ネットも使えて無料だよ

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/02/03(土) 09:15:14 

    誤解を招く?
    国語表現の間違った解釈をさせようとする流れは恐ろしいな
    日本人ではなさそう

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2024/02/03(土) 09:16:46 

    ネットの書き込みに慣れて句読点つけるの面倒になる
    改行しときゃいいっしょ

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2024/02/03(土) 09:17:30 

    >>526
    アベックのライン見たけどつけてなかったよ

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2024/02/03(土) 09:18:17 

    >>1
    ここまで来ると被害妄想
    メンタルクリニックをおすすめする

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2024/02/03(土) 09:29:59 

    >>1
    文章上、複数のメッセージに繋がりあれば区切るためにマル入れてる。最後のメッセージには丸打たない、この文のように

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2024/02/03(土) 09:37:52 

    マルハラスメント、、フチハニックです、マジはねぇ、

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/03(土) 09:40:07 

    絵文字使ったり笑、w入れると古いとかいうくせにw

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/02/03(土) 09:40:18 

    LINEだけの話だよね?
    本は読むのかな?
    本読んだら「。」だらけで全部が怒って見える事になるよね。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2024/02/03(土) 09:44:10 

    >>53
    予定関係はアプリとか文字の方がお互い後で確認できるから良くない?
    電話だと聞き間違いもあるし…。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/03(土) 09:50:00 

    >>536

    だよね。
    端々に無理がひしめいてる。
    しかもアイコンがしまじろう??

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2024/02/03(土) 09:59:43 

    >>558
    世の中バカ程声がデカいよね。逆に声くらいデカくないと誰にも見向きもして貰えないから。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2024/02/03(土) 10:06:57 

    >>564
    欲しい本あったら図書館にリクエストして買ってもらってる笑

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2024/02/03(土) 10:09:33 

    集中して作業や勉強しなきゃいけない状況ふえてこういうチマチマしたやり取りが無理になった
    いったん集中とぎれたら戻すの難しいから電話も無理だわ

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2024/02/03(土) 10:10:34 

    意図が正しく通じる失礼にならない文章なら世代間関係なくなんでもいいよね
    ある日ある時句点やめたら「意識してるよねーw」扱いになるんだろうしめんどくさい
    逆に上の世代に「句点がないと軽くて失礼に感じてイラっとする」と言われたら炎上しそう

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/02/03(土) 10:13:17 

    >>576
    本読まないんじゃなかったの?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/02/03(土) 10:15:03 

    >>429
    40代50代って学生時代に友達とメールのやり取りとかあったのかな?
    語尾に絵文字つけてないと怒ってる、冷たいと思われてたよね

    +1

    -2

  • 581. 匿名 2024/02/03(土) 10:18:46 

    。に冷たさを感じるなんて日本語の勉強をしなおしたほうがいい

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2024/02/03(土) 10:20:50 

    >>1
    ワカリマシター

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2024/02/03(土) 10:22:55 

    。が付いていても付いていなくても全く気にしないけど、。。丸二つで感情を伝えようとしてる人イラっとする。
    だいたい決まって言い訳する時に使う。
    私はこうしたつもりでしたが。。
    こうなってしまいました。。
    ショボーン系の絵文字使いたいけど使えないから。で申し訳なさを伝えてくる人無理。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2024/02/03(土) 10:25:31 

    うちの会社社内研修で社内で使用するチャットでは感嘆符とか顔文字とか絵文字を使うようにって指示あったな
    それを使用しないと感情が分からないからだってさ

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2024/02/03(土) 10:30:04 

    そこまで若者に媚び売りたくねーわ。
    言ってること子供すぎない?

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2024/02/03(土) 10:33:17 

    私なんて学生の時に絵文字なしの文章を年下の友人にうったら冷たいと言われたわ
    それから気を遣って絵文字を入れるようにしたというのに…

    慣れろ!人を自分に合わせようとするな!まったく…

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2024/02/03(土) 10:38:48 

    >>4
    なんだろうか、若い頃迷惑おじさんから送られてきた文面に似てるw
    どれ程気を遣われても嫌なもんは嫌なのよね。

    あきらめるしかないw

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2024/02/03(土) 10:42:33 

    >>583
    三点リーダー知らないんじゃない?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2024/02/03(土) 10:44:41 

    >>534
    これ女の子って言うか、おばさん構文じゃない?w

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/02/03(土) 11:02:45 

    配慮や気遣いをして貰って当然と思ってるよね
    しかも自分はしない

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2024/02/03(土) 11:12:09 

    何で多様性の時代とか言われてんのにメッセージの書き方の多様性は認めないんだよ
    意味不明

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2024/02/03(土) 11:14:06 

    句読点学校で習う事なのにハラスメントか。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/02/03(土) 11:16:44 

    >>104
    おじさん構文は内容もあわよくば、なのよ

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2024/02/03(土) 11:19:53 

    文章、メールを打つという言い回し凄く不思議

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2024/02/03(土) 11:20:17 

    >>5
    大丈夫。この子達も10年たてば立派なおじさんおばさんになる。そして新入社員に文句つける。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2024/02/03(土) 11:22:10 

    >>580
    うちの母親40代だけどポケベル使ってたらしいよ携帯がいつからかは知らん

    わたしは小4までガラケーで小5からスマホだからメール使ったことはある

    +0

    -2

  • 597. 匿名 2024/02/03(土) 11:22:13 

    >>368
    職場のパートとバイト全員のグループラインある…
    業務連絡用で、みんな既読が付くから暗黙の了解で送りっぱなしなんだけど、その中で一人だけ「返事しろ」ってうるさいオバサンがいるわ。20人くらいのグループなのに全員に返事させようとする。本当迷惑。
    アンタだけ抜けてくれとみんな思ってる。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2024/02/03(土) 11:24:25 

    遅刻の連絡をして、
    わかりました。
    って返信されて、怖ーい泣
    ってさ、それあんたに後ろめたさがあるからでしょ?
    許してもらえてるか探ってる感じが無理だわ

    わかりました
    と変わらんと思うけどな?

    って思う私はオバサンなのかな

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2024/02/03(土) 11:45:05 

    >>37
    柴田恭兵で再生された

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2024/02/03(土) 11:47:14 

    >>324
    殆ど同じやん

    +0

    -2

  • 601. 匿名 2024/02/03(土) 13:22:11 

    メンタル弱(笑)

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2024/02/03(土) 15:08:01 

    >>4
    ださ

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2024/02/03(土) 21:11:31 

    逆に。か絵文字付けないと冷たい、機嫌悪そうって言われたけど最近の若者は。あると引くのか
    めんどくさ

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2024/02/03(土) 23:24:32 

    >>567
    ドライだなぁ

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2024/02/04(日) 00:18:43 

    さっきニュースで取り上げてたw
    流石に一部だと思いたいけど、よっぽど普段本を読まない、書かないんだろうね。
    というか、10年位前に韓国人は句読点を使いこなせないので成りすましてもすぐ解るとネットでよく言われてて、そのうち句読点は差別だと言い出すよと笑ってたけどますこみまで広報しだして何か臭うわ。勿論無視する、勝手に怒ってなさい。

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2024/02/04(日) 00:23:30 

    >>585
    マスコミが若者に媚過ぎて、世の中が幼稚になってる。

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2024/02/04(日) 03:03:10 

    >>580
    ギリ30代だけど、学生時代からメールやチャットで、誤解されないように明るめにする習慣はあった
    特にチャットだと「。」を使うことはほぼないので、周りはみんなそのままLINEに移行してる感じ

    確かに年上の人のLINEには「。」が付いてるなあ
    LINEもパソコンでのメールも同じ感覚なのかな

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2024/02/04(日) 13:31:05 

    人に怒ってる怒ってるって指摘するなら、そもそもまずは自分達の態度を改めたら?

    なんで女のZ世代は常に不貞腐れたようにニコリともせずぶすっとした表情で接客してて、男は蚊の鳴くような声で小さくて聴こえずらい声しか出せないの?

    接客業舐めてるとしか思えない、人に配慮してもらうことばかり考えてないで自分も社会人としての態度を改めなよ

    病院でもレジでも今時のZ世代の人達の方がいつも自分達の感情丸出しで接客しててみっともないよ、ほんとうにあれ不快だから上司の人達も注意してほしいわ

    おばちゃんの方がずっと何倍も丁寧な接客をしてくれる

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/02/04(日) 15:06:47 

    怒ってる時は「。」どころか未読無視するんで安心してください。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2024/02/05(月) 07:47:08 

    >>401
    ほんとほんと。それな。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2024/02/05(月) 10:51:00 

    >>520
    逆も然りだよ。

    趣味が同じってだけのバブル世代が全体連絡のお手紙のラストに毎回。。。付けてくる。
    ↓こんな感じで

    日時:▲▲時
    場所:●●●●

    よろしくおねがいします。。。


    「。。。」の部分が怒っていると受け取られるのであれば、公式のお手紙に「。。。」つけて書いてくるのは間違いなんだよね。

    受け取り手としては、煮え切らない言い方・本当は何か他に伝えたいことがあるのかと勘ぐってしまう書き方に見える。


    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/02/08(木) 11:27:43 

    すぐにハラスメントて騒ぐ事をハラハラていうみたいね。

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/02/08(木) 16:16:59 

    昔はマルがない方が冷たい印象って言われてたのに。。

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2024/02/08(木) 16:35:57 

    かつての『ヌーハラ』と同じ捏造ネタでしょ
    もし本当に居るとしたら教科書や本もろくに読まないバカってことだから相手する意味もない

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2024/02/08(木) 16:38:35 

    昔2ちゃんで句読点付けて書き込んで『ゴミ付けんな』と罵詈雑言食らったことの方がよほどトラウマだわw

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:43 

    もし本当にそんなこと思う奴が居るとしても、そんなのと一緒くたにされる『若者』が可哀想だわ

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/02/08(木) 17:21:35 

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2024/02/09(金) 01:24:39 

    >>608
    ただレジをしたり、義務を果たしてるだけで、客を値踏みするような態度で接したり、商品の受け渡しは乱暴だし。
    髪色自由な風潮になってから更に酷い。
    文章も 。が怖いと言っておいた方がかっこいいと思ってるんだろうな。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2024/02/09(金) 08:34:55 

    >>220
    学生時代にケータイがあった世代はもはや若者ではない。

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/09(金) 10:42:59 

    >>245
    しなくていいよ。
    あちら年下側が
    こちらの機嫌うかがうのが本来でしょ。

    そこまで求めはしないけど、
    甘やかされ過ぎだよ…

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/02/10(土) 16:58:14 

    むしろ年配者の中には、メールの文章の中に句読点を付けたり付けなかったりするよね。
    お局がやってて不思議で調べたら、むしろ相手への礼儀でやってるって知ってビックリした。昔はそうだったんだね...。
    毎回ちょっと気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2024/02/15(木) 00:41:31 

    >>249
    今も昔も日本の若者の意見に合わせる風潮あったよ
    自分が女子高生の時もあったもん
    ポケベルの暗号読めなかったらおばさんとか
    今時の若い子は化粧するのが当たり前だから、若者の化粧を否定してはダメとかメディアで言ってたもん
    でも大多数の当時の若者は「は?否定されてもオッサンオバさん達は時代が違うから価値観違う。だから否定してくる気持ちわかるわ」と思ってただけだったし
    要するにメディアが騒ぎ立ててるだけで、実際は若者そんなに気にしてないよ、ハラスメントなんて

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/02/15(木) 00:43:51 

    >>620
    >あちら年下側がこちらの機嫌うかがうのが本来でしょ。
    それも違うと思う
    それじゃあただの老害と変わらないじゃん
    こっちは年寄りなんだから敬えって言ってるのと同じ

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/02/21(水) 10:20:53 

    >>1
    逆に歳下や後輩にこれやられる。

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2024/02/21(水) 12:33:49 

    >>52
    ネット検察せずに、添書き書いてみろ!って言ったら絶対書けないと思うわ。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:19 

    >>503
    元々はASAYANのテレビテロップでグループ名発表の時に画面にデカデカと

    モーニング娘。

    って表示されて、ナイナイのどっちか(やべっちかな?)が「。」までつけるん?ってウケ狙いで言ったんだよ。
    そしたらつんくが「。」も入れよう!ってのったの。

    その時誰もが「怒ってる」なんて思ってなかったよ。
    ただ、変なグループ名だから、テロップ上でも言い切りの意味を強めたくて「。」ついてたのかなー?って思うけどね。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/02/21(水) 15:58:12 

    昔2ちゃんとかで、や。つけるとばかにされた掲示板とか恐る恐る使ってたわ
    そして(笑)や絵文字は5ちゃんでバカにされると同時にネットでもジジババと
    言われたのにLINEは絵文字OKなのが基準がわからん

    ただフリック入力なれてないからめんどくさくてスタンプでごまかしてるんだけど
    いざ文章入力すると、。は必須になる又は改行するんだけど
    怒ってるって既読スルーの事じゃなくて。がついてるだけで?
    わっかんないしわかりたくもないわ

    今どきの子供20前後なんか強盗とか犯罪簡単にするけど簡単に捕まる
    バカの思ってることは理解したいとも思わん
    連中が大人になって自分が完全な年寄りになった時世界はどうなるんだろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。