ガールズちゃんねる

ジアミンアレルギーの人のカラー

61コメント2024/02/23(金) 20:09

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 09:19:35 

    ジアミンアレルギーの方、カラーはどうしてますか?
    私は最近ゼロテク(カラーを地肌に付けない施術)でカラーをしているのですが、ものの2週間ほどで白髪が気になってしまいます。
    お金も馬鹿にならず、他に良い方法は無いかと思いトピ立てました。
    カラートリートメントも気になるので、色々なお話をききたいです。
    ジアミンアレルギーの人のカラー

    +43

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 09:20:28 

    ジアミンフリーのカラー剤

    +31

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 09:21:21 

    ジアミンが含まれないオーガニックカラーしてるから大丈夫

    +34

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 09:23:14 

    染めないナゼなら自毛のほうが艶があるから

    +1

    -20

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 09:23:31 

    DHCのカラートリートメントしてる~

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 09:23:41 

    今はノンジアミンの染料もあるから…

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 09:24:33 

    ヘアマニキュアとかヘナは?

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 09:24:42 

    アレルギーなくても
    悪いって言われてるの使いたくないよね

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 09:25:56 

    ジアミン無くても、もっと悪いの入ってたりすんだよねえ
    ジアミンフリーとか書いてあるw

    +26

    -5

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 09:26:57 

    ショートカットにして根元が目立たないようにするのと、白髪隠し(アイシャドウみたいな感じの固形のものを筆で塗るタイプ)を使って1ヶ月間持たせてる

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 09:27:54 

    アレルギーが出る時があるから出来るだけ染めないようにしてる
    冬は白髪隠すためにニット帽被ってる

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 09:30:05 

    >>9
    髪にいいカラー剤の話じゃなくジアミンアレルギーの話でしょ?
    なら染めるならジアミンフリー使うしか選択肢ないと思うんだけど

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 09:31:26 

    アレルギーかどうかわからないけど、染めるのは苦手。

    カラートリートメントで凌いでる。

    今は50の恵みを使ってる。

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 09:31:47 

    すみません、皆さんアレルギーってどうやって気づきましたか?検査はされましたか?
    ここ最近カラーするとものもらいみたいな症状が出るのでそうなのかなと思ったんですが、よく分からなくて

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 09:35:09 

    >>14
    多分目に出るとそうだと思う
    私も最初に髪を染めた時顔が腫れて目が3みたいになってやばかった検査はしてないけどね

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 09:36:28 

    【ピリピリした刺激を伴ったあとすぐに起こる皮膚炎】
    カラー塗布または放置時にピリピリ痛みを感じたりヒリヒリと熱く感じたり。経験したことがある方も多いかと思います。これはジアミンアレルギーではなくカラー剤そのものの刺激による「接触性の皮膚炎」。一般的に「カラーがしみる」と表現されるものです。 これはヘアカラーの中に含まれる“過酸化水素”が主な原因。1剤に含まれるアルカリ剤と2剤の過酸化水素が反応する際に起こる反応と、phの変動による刺激がピリピリした痛みを引き起こします。 また、頭皮に傷がある場合や日焼け、寝不足やストレスが原因で頭皮が荒れている場合もピリピリ感を感じやすいです。

    【1〜2日経ったのちに痒みを伴いながら起こる皮膚炎】
    カラー時には特に異常がなく、痛みも感じなかった。しかし数日後に痒みや腫れ等の異常が見られた場合、「ジアミン染料によるアレルギー性皮膚炎」の可能性があります。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 09:39:05 

    >>1
    美容室でジアミンフリーのカラーしてもらってる
    次回までカラートリートメントでしのいでる
    白髪用のブラウンに、白髪用ではないニュアンスカラートリートメント混ぜると透明感出る

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 09:40:18 

    1ヶ月半に1回美容院で色葉(ノンジアミン)
    落ちてきたら家でカラートリートメントを分け目だけやる

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 09:40:58 

    >>14
    塗ってる最中から頭皮がピリピリ痛いのと、その当日から痒くて痛い 頭皮にぶつぶつできる、とかで気づきました

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 09:47:16 

    私も市販の毛染め剤で、ヒリヒリ+痒みが出るようになってきた。そして、泡カラーって手軽だけど、髪の傷みが激しかった。YouTubeで傷みにくい方法があって試してみたけど、泡カラー自体が合わないのか、キシキシに。

    最近はヘアカラートリートメントで凌いでる。
    これが無くなったらヘナにしようか悩み中。
    オレンジ系の後に濃いめのを重ねると落ちにくいとか聞くけど、どうなんだろう。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 09:47:30 

    >>1
    ピリピリしたり痒いのを無理して何年もやってると、美容院で隣の人がカラーしてるだけで突然動悸がしたり息苦しくなるくらいまで悪化するから、みんなまじでやめて。。
    私は元々アレルギーとかアトピー体質なのに18-25歳でカラーしまくったりピアスかぶれたりしてたら、突然発症したよ。
    今は、カラートリートメントしてる。

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 09:48:40 

    >>14
    私の場合は、塗っているときに頭皮が痛い、痒い。
    翌日、目の周りや耳の後ろ、首すじが腫れたりかぶれてたりしました。
    14さんも目に症状が出ているのでおそらくアレルギーかと思います。
    皮膚科に行って相談してみてください。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 09:51:10 

    >>1
    私はカラー→カラートリートメント→ヘナ→ヘナ+インディゴ。
    同じような体質の姉がアレルギーで顔パンパンになったのを見てから。
    なるべく刺激のない生活してる。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 09:52:26 

    ヘアマニキュアセルフでやってる。たまに地肌について茶色くなってる。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 10:03:30 

    カラートリートメントってどうですか?
    気になるけど何がいいのか、種類が多すぎてわからず。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 10:06:51 

    >>14
    カラーの翌日頭痛が酷かったんだけどこれってアレルギーかな?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 10:10:58 

    >>13
    カラートリートメントって染めるのとはまた違うんですか?

    ずっと染め粉入りトリートメントだと思ってました。

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 10:11:33 

    カラー中に気分が悪くなってから自分には合わないと思ってやめました。今はヘナだけです。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 10:12:09 

    >>14
    私の場合は染めた日の夜に寝れないぐらい頭が痒くなった。

    最初に頭皮にスプレーしてもらったら痒くなくなったから、軽い方だと思う

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 10:22:50 

    ヘナとインディゴです 
    白髪目立ってきて美容院で白髪染やり始めて2年くらいで発症してしまった
    それまで若い頃だってヘアカラーなんて一度もしたことなかったのに 随分早くに発症してしまって運が悪いのか かえって有害物質を取り込まなくて済むから良かったのか

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 10:28:51 

    >>14です
    まとめてで申し訳ないですが、皆さんありがとうございます
    結構色々な症状が出るんですね
    確かにちょっと頭皮が痒かったり首が荒れた事もありました
    私も一度きちんと検査してみようかと思います
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 10:29:00 

    >>14
    私は19さんみたいな症状
    義母は首のうしろ うなじ?が真っ赤っかになった

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 10:49:02 

    アレルギーじゃないけど頭皮にカラー剤つくと気持ち悪いから5年ぐらいゼロテクで、間はLPLPカラートリートメントです。
    annadonaとかnaplaのカラートリートメントは色が入らなかった。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 10:53:21 

    ジアミンアレルギーで外出時は帽子でずっとしのいでますが、カラーもしたい
    白髪染めしていた時から無難なダークな色にされてたから、明るく発色するジアミンフリーのカラー剤ってあるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 10:56:24 

    >>27
    横かつ曖昧な記憶で違ってたらごめん。
    ヘアカラー…色を脱色させて髪に浸透させる、染まったところは持続する、アルカリ性やジアミンで髪や頭皮にダメージが大きい。
    カラートリートメント…髪の表面に色を乗せる、白髪や明るい髪に緩く色が付く感じ、弱酸性?ダメージは少ない、色落ちしやすいので繰り返し使用する必要あり。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 11:05:28 

    >>1
    カラー材を塗る時は付かなくても洗い流す時に触れるからダメでした。
    なのでヘアマニキュアに移行し2ヶ月に1回くらい染めてます。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 11:05:39 

    >>30
    私は3回目のヘアカラーでジアミンアレルギー発症泣
    白髪が増えすぎてカラートリートメントでは追いつかなくなったのでヘアマニキュアです
    ヘナもアレルギーでましたので、花粉症の方は気をつけてね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 11:06:05 

    黒染めでもよければブローネリライズがよく染まったかなあ。処分が面倒で続かなかったけど。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 11:22:25 

    塗る時にゼロテクで気を遣ってもらっても結局は地肌に触れるからアレルギーが出てしまい今はカラートリートメント一社しか使えない。ヘアマニキュアも湿疹が出るので困る。

    乾いた髪に塗ってキャップの上から蒸しタオルやドライヤーで20分加熱のあと冷ましてからぬるま湯で数回シャンプーとトリートメントしています。タオルや寝具に多少の色落ちがあるけれど酸素系漂白剤と洗剤につけおき洗いで綺麗になる。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 11:49:29 

    思い切ってブリーチしてメッシュ入れて明るくしたい
    ジアミンフリーカラーもあるし

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 11:53:02 

    >>31
    検査の項目にない可能性もあるから
    症状でたら辞めるが一番良いです

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 11:57:28 

    >>1
    ノンジアミンカラーはどう?
    私は通販で買って使用してるけど、別品で花王からも出てると知って先日購入、未だ試してないけど、ドラストで買えるよ。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 12:12:11 

    最初ヘナの白髪染めを美容室でやってましたが、白髪が染まるヘナにはジアミンが入ってるらしくて軽いアレルギーが出ました。皮膚科で「症状が軽いし2日くらいで治まるからまたヘナやっても良いか」聞いたら先生に絶対にやめてって言われたのでヘアマニキュアに変えました。ただ、持ちが悪いので自宅でアートネイチャーのカラトリをしてます。ショップチャンネルでセールで安くなったときにまとめ買いしてます。
    ジアミンアレルギーの人のカラー

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 12:13:07 

    >>1
    地肌付けない施術だと驚くほど白髪出てくるの早いですよね。
    私はジアミンフリーも荒れるのでヘナにしました。肌にベタ付けですが荒れてません。
    ただ後処理も面倒だしカラーもしっくりくるカラーがないしデメリットもかなりあります。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 12:15:24 

    >>40
    金髪ですが、楽ですよ。
    髪が伸びてきて黒髪のなかに白髪がたくさんあるけど、金髪に馴染んで目立ちません。
    白髪に勝った!という気分になります。
    でも金髪にして3年になりますが、飽きました。
    私はそろそろ黒髪に戻そうかと思いますが、楽さは体感していただきたいですね!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 12:19:37 

    美容院でこれで事前処理したら、劇的に痒みと炎症なくなったよ
    セルフに切り替えるから自分で買っちゃった
    ジアミンアレルギーの人のカラー

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 12:33:06 

    一時しのぎで良ければ、
    セザンヌの白髪ファンデーションは、
    なかなか良い仕事をしますぜ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 12:36:50 

    >>1
    地毛が真っ黒なんだけど、ヘナとかヘアマニュキアやっても意味ないよね。
    ニュアンス程度で変わればいいのだけど。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 12:38:30 

    >>39
    地毛が真っ黒だと意味ないよね?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 13:35:33 

    >>35
    ありがとうございます!

    アラサーなんですが、父親の遺伝で白髪が多く、カラートリートメントの方がいいのかな?と思っていたのですごく助かりました。

    カラートリートメント買ってみたいと思います^_^

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 14:33:51 

    >>17
    カラートリートメントするとカラーの入りが悪いって美容師に言われたけど変わらないのかな〜
    それなら美容院に行ける時までトリートメントでしのぎたい

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 15:18:02 

    サイオスのカラートリートメント、クチコミが良かったから買ったらジアミンが入ってたー泣
    頭少し痒いし捨てるか使うか迷う、、

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 15:21:13 

    花王リライズ

    黒色しかないけど痒くならないよ
    ドラッグストアで売ってる
    3000円するけど、ジアミンアレルギーの人でも大丈夫だからオススメ!

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 15:43:17 

    >>20
    美容師さんが言ってたけど、市販の泡カラーが一番刺激が強いんだって
    素人でも満遍なく浸透するように泡が頭皮までべったりつくから肌に良くないらしい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 16:32:11 

    >>3
    薬剤の名称を教えてほしいです!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 18:29:01 

    >>50
    私も去年からのにわかです。
    お風呂で出来るのがウリですが、始めのうちは乾いた髪に丁寧に付けた方がきれいです。
    私は染まりにくいので乾いた髪が多いですが、今はケープなしで適当にペペッと付けてます。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 18:57:40 

    >>49
    染めないよりほんの少しは明るくなると思うけど髪が太くて健康だと染まりにくいかも。私は痛みやすい細い髪なのでカラートリートメントでもよく染まるよ白髪は結構目立つ量。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 19:34:49 

    >>20
    ヘナも最初からブラウン系になるのがありますよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/03(土) 20:01:44 

    >>56
    早速使ってみました!

    ちゃんと裏を読まず爪が真っ黒に(笑)

    流石に1回では白髪まで染まらなかったのでまた使ってみたいと思います。

    教えてくださってありがとうございました^_^

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/07(水) 10:30:57 

    >>52
    勿体無いですが、捨てましょう

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/23(金) 20:09:48 

    顔周り頭頂部に白髪が多いので、フラガールカラートリートメントを使っています
    長く時間を置くことが手間なのと、暗く染まるので、他の商品を探してます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。