-
1. 匿名 2024/02/01(木) 23:57:36
私はシンプルに「パン祭りのお皿、すごく使いやすくて気に入ってる!」でいいんじゃないかと思うのですが、どうも世間では、お気に入り=なんかもっと小洒落たものであるべし、という認識の方が多いようです。
例えば、「少々背伸びして買った北欧製のお皿」と「気兼ねなく使えるパン祭りのお皿」。
片方だけ手元に残すとしたら、どちらを選びますか?
選択肢1 「少々背伸びして買った北欧製のお皿」を残して、お皿に似合う暮らしにする
選択肢2 自分には馴染まなかったな……と「少々背伸びして買った北欧製のお皿」を手放す
多くの人は、選択肢1を選ぶのではないでしょうか。
どこからともなく、北欧製=おしゃれ、パン祭りの皿=非おしゃれ、という圧が発生しているからです。
+6
-89
-
2. 匿名 2024/02/01(木) 23:58:45
パン祭りのお皿ってやべぇほど割れないw
+969
-4
-
3. 匿名 2024/02/01(木) 23:58:47
パン祭りの皿は鉄で出来てるんじゃないかと思うくらいに割れないよね
+473
-2
-
4. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:12
丈夫なんよ…パン祭りのお皿+365
-3
-
5. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:17
どういうこと?
何が言いたいの?+274
-4
-
6. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:20
フランスて書いてるやん+66
-0
-
7. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:21
100均の可愛い皿にする+2
-20
-
8. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:23
割れないし、白いからなんでも合うし、パンまつりのお皿大好きよ。リサショでまとめて100円で買っちゃう。+244
-9
-
9. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:33
パンまつりめちゃくちゃ頑丈。
落としても割れない。一生使える気がする+127
-1
-
10. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:37
絶妙にダサいよね。
あと色も青白い感じで厚さも薄い。
それが春のパン祭り。+194
-40
-
11. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:45
こんな記事書いて、ライターさんいくらもらえるのだろう?+81
-1
-
12. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:54
海外で作ってるらしいね
私山崎パンむちゃくちゃ食べてるのに応募した事ない。+76
-0
-
13. 匿名 2024/02/01(木) 23:59:59
地震の時にバズってて、そんなに凄いのかな?使いやすいのかな?って試しに貰ったら、それ以来ファンです
真っ白だし、洗いやすいし、軽いし、割れない
ありがとうパン祭り+190
-2
-
14. 匿名 2024/02/02(金) 00:00:05
わざわざシール集める為にヤマザキパンを食べるのなら、百均のお皿買って好きなパンを買う方を私は選びたい+76
-42
-
15. 匿名 2024/02/02(金) 00:00:11
価値観は人それぞれ
お皿も皿それぞれ
あなたが選んだと思ってるお皿は実はお皿が選んだからあなたの手元にいるんだよ+67
-7
-
16. 匿名 2024/02/02(金) 00:00:46
>>10
薄いから食洗機に入れやすいんだ+129
-2
-
17. 匿名 2024/02/02(金) 00:00:51
「気兼ねなく使えるパン祭りのお皿」
お皿もらえるまでいくらかかるって感じでなかなかたまらなくて最近はシール集めるの諦めた+59
-2
-
18. 匿名 2024/02/02(金) 00:00:55
パン祭りの皿。カレー皿にもギリできるサイズ感といい、どんな扱いをしてもヒビすら入らない丈夫さといい、完璧な皿。うちの皿もういつから使ってんのかわからないくらいずっと使ってるよ+92
-1
-
19. 匿名 2024/02/02(金) 00:01:26
パン祭りの皿って、パン何円分なんですか?+20
-0
-
20. 匿名 2024/02/02(金) 00:02:15
今回ボール+9
-0
-
21. 匿名 2024/02/02(金) 00:02:26
戴き物の高価なブランドのものよりパン祭りのお皿ばっかり使ってる+20
-3
-
22. 匿名 2024/02/02(金) 00:02:27
どちらも使ったことあるが、結局使いやすいお皿に手が伸びる。
北欧製はほぼ飾り。たまに使うお皿。原因は微妙に重いから+95
-3
-
23. 匿名 2024/02/02(金) 00:02:29
食事って日常的なことだから
値段関係なく使い勝手の良いものになってる
例えば皿なら料理が映えやすいように白系とか
真っ平らじゃなくて1センチ位の高さのある縁(汁の出る料理用)の皿とかを
多用してるな
後は四角とかの鋭角な角があるのは汚れが落ちにくいから避けてる+8
-1
-
24. 匿名 2024/02/02(金) 00:02:39
パン祭りのお皿の丈夫さに驚くよね
アラフィフなんだが、私の周りみんな実家に歴代のお皿ある
ヤマザキの博物館(あるのか知らんが)レベルだよ+93
-0
-
25. 匿名 2024/02/02(金) 00:02:52
パン祭りのお皿使ったことないし好きで買ったお皿は生活に彩りを与えてくれるのよ
カーテンもテーブルもって揃えたくなるって書いてたけどゆっくり自分の好きなものを集めるのは悪くないし結果大切に長く使うから私は好きなもの買う+31
-2
-
26. 匿名 2024/02/02(金) 00:03:03
>>14
100均の皿より品質ははるかに高い+141
-4
-
27. 匿名 2024/02/02(金) 00:03:51
>>19
30点だから、3000円だけど、結局は3700円くらいかかるかな?
100円単位で1点だから、198円でも1点なので+57
-0
-
28. 匿名 2024/02/02(金) 00:04:15
電子レンジに使うときはヤマザキのお皿。+22
-0
-
29. 匿名 2024/02/02(金) 00:04:17
旦那は何でも炙るから、専用にしてるよ、真っ黒+4
-3
-
30. 匿名 2024/02/02(金) 00:04:43
コレールみたいな質感なの?パン祭りって+18
-2
-
31. 匿名 2024/02/02(金) 00:04:53
>>8
リサイクルショップって略してリサショっていうの?!+216
-0
-
32. 匿名 2024/02/02(金) 00:05:07
意味分からなくて読んできてしまった
心の本音はパン祭りの皿を残したいのに北欧の皿を選んでしまう
そうすると他にも散財してしまう生活になるので心の声に従ってパン祭りの皿を残しましょう
って記事だった。やっぱり意味分からんかった+72
-2
-
33. 匿名 2024/02/02(金) 00:05:11
>>2
そして割れると凄いギザギザに尖って割れる。袋に入れても突き刺して出てくる程にとんがってて怖いよ。+86
-1
-
34. 匿名 2024/02/02(金) 00:05:37
>>1
食器は使い勝手を重視してる+6
-1
-
35. 匿名 2024/02/02(金) 00:06:13
>>30
そう。あんな感じ。+21
-0
-
36. 匿名 2024/02/02(金) 00:06:14
>>12
次は応募してみるしんよ🐥+29
-0
-
37. 匿名 2024/02/02(金) 00:06:43
>>10
素材が強化ガラスだもんね、陶器とも磁器ともまたちがう+76
-0
-
38. 匿名 2024/02/02(金) 00:07:14
>>31
よくリサイクルショップってわかったね!
私はフィンランド語かなんかのおしゃれなサイトかと思ったよ笑+122
-1
-
39. 匿名 2024/02/02(金) 00:07:18
>>2
>>3
>>4
震度7の地震とかで全部お皿が落ちてぐしゃぐしゃに割れてもパン祭りのお皿は無事ってよく見るよw
ツイッターで大きい地震があった後はよく「パン祭りのお皿強いw」って画像上がるw+167
-4
-
40. 匿名 2024/02/02(金) 00:07:53
なんで北欧製の皿限定?w
フランスのじゃだめなん?春のパンまつり皿はフランス産やん+21
-1
-
41. 匿名 2024/02/02(金) 00:08:45
>>33
わかるw
ガラスみたいな感じだよね。
だから箱や牛乳パックに入れ袋に『割れ物危険!』とかいてゴミ出ししてる。+22
-0
-
42. 匿名 2024/02/02(金) 00:09:04
丈夫だし白だしきちんとしたメーカーのものなのでパンは買わないけどお皿はメルカリとかで揃えて使ってる+2
-0
-
43. 匿名 2024/02/02(金) 00:09:04
>>31
ホケミに続いてリサショまで、、、
+77
-0
-
44. 匿名 2024/02/02(金) 00:09:30
>>22
カレーとかパスタは北欧製の陶器がいいなぁ。色が濃い物はパン祭りの白いお皿に何となくうっすら色移りしてる時ある気がする+5
-3
-
45. 匿名 2024/02/02(金) 00:10:25
パン祭りの皿が多種揃ったので、これしか使わない日も多いw
リサイクルショップで激安で買える+5
-0
-
46. 匿名 2024/02/02(金) 00:11:06
>>36
うん❣️+3
-1
-
47. 匿名 2024/02/02(金) 00:11:25
>>2
私割ったけど、なんかな割れ方が豪快だったw+43
-0
-
48. 匿名 2024/02/02(金) 00:11:28
>>41
うん。しっかり危険とわかるようにして知らせてあげないとゴミ回収の作業員の人が危ない。+11
-0
-
49. 匿名 2024/02/02(金) 00:12:42
>>10
去年?か一昨年のやつは厚みがあって使いやすいよ!
サラダボウルみたいなやつだけど+43
-1
-
50. 匿名 2024/02/02(金) 00:13:35
松たか子ん家は使ってるんだろうか…+7
-4
-
51. 匿名 2024/02/02(金) 00:14:29
パン祭りの皿はそういう事じゃないんだ。
祭りなんだよイベントなんだよ+43
-0
-
52. 匿名 2024/02/02(金) 00:14:32
今年のパンまつりのスープボウル欲しいから集めようかと思ってんだけど+7
-0
-
53. 匿名 2024/02/02(金) 00:14:54
フライングタイガーの食器が安くて可愛くて丈夫だから集めてる。ポルトガル製。
ポップで派手すぎなくていいんだよね。かわいいは正義。+3
-0
-
54. 匿名 2024/02/02(金) 00:14:54
セブンとかコンビニでもシール集めるとキティちゃんとかラスカルとかのお皿やコップ貰えたけどアレも頑丈だよね。25年位前に貰ったやつまだ現役+21
-0
-
55. 匿名 2024/02/02(金) 00:16:19
強化ガラス製は何もしてない時に突然割れて飛び散る場合いがあるから、強化ガラスのパン祭りより北欧のお皿。+11
-3
-
56. 匿名 2024/02/02(金) 00:16:35
パン祭りのお皿一度も貰った事がない欲しいと思った事も無い
下手に北欧の皿が好きな訳でもないが+3
-2
-
57. 匿名 2024/02/02(金) 00:17:25
>>45
小さいチューリップみたいな形の(白いパンまつりのお皿素材)みたいなお皿を四、五年前に覗いたリサイクルショップで気に入り6個セットにくくってあり400円だったかな?で買ったんだけど今でもフルーツ、ヨーグルト、サラダとか付け合わせに活躍してる(笑)充分元取った(笑)+14
-0
-
58. 匿名 2024/02/02(金) 00:18:42
>>1
ちゃんとしたパン屋でしかパン買わないからパン祭りのお皿が手に入らない。+11
-7
-
59. 匿名 2024/02/02(金) 00:20:29
>>56
それでいいと思う
基本的に日本の陶磁器メーカーのが一番だと思うよ
手描きでもリーズナブルだったりいちいち凄い。多分今後は値上がりしていくだろうから貴重な品になるかも+5
-1
-
60. 匿名 2024/02/02(金) 00:24:49
パン祭りに参加できないからIKEAでパン祭りっぽい強化ガラス製のお皿買ったわ
軽くて丈夫なのほんといい+6
-0
-
61. 匿名 2024/02/02(金) 00:26:30
パン祭りの皿はフランスの会社が作ってるよね。
北欧近いやん。+25
-0
-
62. 匿名 2024/02/02(金) 00:27:50
強化ガラスだから丈夫だけど割れる時は粉々になるらしいね。電子レンジでの加熱し過ぎに注意。劣化した皿が食洗機内で割れたら確実に食洗機故障するw+6
-0
-
63. 匿名 2024/02/02(金) 00:28:02
>>2
パン祭りのお皿に慣れちゃうとある程度雑に扱っても全く割れないからパン祭りのお皿ばかり使ってるw
また大きさとか形が使いやすくて素晴らしいよね。+99
-2
-
64. 匿名 2024/02/02(金) 00:30:54
数年前に被災したんだけど、とりあえずこれ使ってなさい!と母が持ってきた皿が私が子供の頃から実家にあったヤマザキ春のパン祭りの皿で、37の私が幼少期から使ってた記憶だし、我が家にやってきて数年、9~4歳の3児に手荒く扱われてるけどビクともしない強度。
割れたら買い換えよ~と思って全然割れないのよ。+10
-1
-
65. 匿名 2024/02/02(金) 00:32:32
>>2
何十年も前のパンまつりのお皿、割れずに実家でまだ現役。+56
-0
-
66. 匿名 2024/02/02(金) 00:35:24
>>33
そうなんだ
アスファルトの上落としても割れなかったから驚いた事あるけど、割れるんだね
+16
-2
-
67. 匿名 2024/02/02(金) 00:36:08
>>50
まとめて大量に貰うだろうから事務所の人間が知人に配ってるだろうな。+7
-0
-
68. 匿名 2024/02/02(金) 00:36:36
>>2
割れないから歴代のお皿が溜まってくよね
義実家ほぼパン祭りの皿使ってるよ+66
-0
-
69. 匿名 2024/02/02(金) 00:41:32
>>16
溝や足もついてないから乾きやすいしね+31
-0
-
70. 匿名 2024/02/02(金) 00:42:24
パンのお皿
割れる時粉々になるっていうけど、
私は40年くらい割ったところを見ていないし、今愛用してるやつは多分30年以上一緒にいる。+6
-0
-
71. 匿名 2024/02/02(金) 00:43:15
>>33
半分ガラスだからね。+16
-0
-
72. 匿名 2024/02/02(金) 00:46:55
>>2
うちの実家に37歳の私が生まれる前のパン祭りの皿が何種類かあるwww
+49
-0
-
73. 匿名 2024/02/02(金) 00:51:22
パン祭りのやつみたいな白い磁器のお皿は盛り付け下手だから使うの苦手。
陶器だと適当に乗せても美味しそうに見える気がするなぁ。+1
-0
-
74. 匿名 2024/02/02(金) 00:52:49
>>2
コレールかな?+8
-0
-
75. 匿名 2024/02/02(金) 00:53:58
>>52
私もー
家族3人分欲しいなと思ってる♪+2
-0
-
76. 匿名 2024/02/02(金) 00:56:49
>>59
パン祭りの皿はフランス製です。
また、単にお金を出せば買えるわけではなく、祭りごとにデザインも違っていてコレクション性も高いです。+6
-2
-
77. 匿名 2024/02/02(金) 00:56:52
ヤマザキの皿は薄くて丈夫でシンプルで使いやすいから良いと思う
家に30枚位ある
でもテンションあがるのは気に入って買った皿+7
-0
-
78. 匿名 2024/02/02(金) 00:58:45
>>5
意味分かんないよねw+86
-1
-
79. 匿名 2024/02/02(金) 00:59:07
>>33
参考になりました。割れる時に備えます!+17
-0
-
80. 匿名 2024/02/02(金) 00:59:26
>>2
パン祭りの20年前の皿いまだに現役だわ+23
-0
-
81. 匿名 2024/02/02(金) 00:59:54
>>1
そりゃお金出して買った方を残すよw
でもパン祭りの皿はまじでちょっとシンクにぶつけたくらいじゃ欠けもしないんよね。
毎年毎年貰うから色んなサイズの丈夫な皿やボールがあって、結局そっち使っちゃうんだよなぁw+23
-0
-
82. 匿名 2024/02/02(金) 01:01:39
純粋に皿が欲しいわけじゃないんだよ
輝いて見えるピンクのシール、0.5か2.5かのせめぎ合い、今年も来たな感と春の訪れのワクワク、松たか子…すべてが調和してのパンまつりなんだよ+41
-1
-
83. 匿名 2024/02/02(金) 01:02:18
>>75
横
前は25点とかだったけどじわじわ必要な点数増えてきてるねw
うちも2枚は欲しいけど、多分間に合わないだろうなw+8
-0
-
84. 匿名 2024/02/02(金) 01:05:17
>>43
ホケミってなに+0
-0
-
85. 匿名 2024/02/02(金) 01:07:51
>>39
東日本大震災で幸い津波の区域ではなかったから無事だったものだけ持ってお隣の福島に引っ越して、その後福島でもまぁまぁでっかい地震何回も経験してその都度食器達も散々だったけどパン祭りのお皿は確かに宮城の時からずっと一緒。なんなら私たちが学生の頃に母親が集めてて引越しの時に貰ったやつも無事だわ笑+44
-0
-
86. 匿名 2024/02/02(金) 01:07:54
>>55
突然とは、素材の劣化が頂点に達したとか外から見えないことかな?怖いね。+0
-0
-
87. 匿名 2024/02/02(金) 01:09:34
>>38
私はスリコみたいな感じの均一ショップかと思った(笑)+9
-0
-
88. 匿名 2024/02/02(金) 01:13:47
>>83
30点だから食パン10個以上買わなきゃ。無理だー+4
-0
-
89. 匿名 2024/02/02(金) 01:15:17
>>86
どこかに気づかずぶつけてダメージがはいり、次に熱い物を置いた時に突然木っ端微塵になったりする。+4
-0
-
90. 匿名 2024/02/02(金) 01:25:26
>>16
お皿を選ぶ条件が食洗機対応かどうかって言う貧乏臭い人多いよね+2
-23
-
91. 匿名 2024/02/02(金) 01:29:34
>>84
横だけど、ホットケーキミックスよ。+15
-0
-
92. 匿名 2024/02/02(金) 01:30:02
>>91
ホントだ、ありがとうございます+8
-0
-
93. 匿名 2024/02/02(金) 01:44:36
>>39
セラミックかなんかでできてんのか?+0
-0
-
94. 匿名 2024/02/02(金) 01:46:39
月7万円ライフとは?7万円を🍞に使うのかと+4
-0
-
95. 匿名 2024/02/02(金) 02:04:32
>>2
何百年か何千年か経って…
小さな島国のあちこちから何か白い食器が大量に出土して、後世の人達がビックリするんだろうな~と想像すると、ニヤニヤしちゃう😙+96
-1
-
96. 匿名 2024/02/02(金) 02:07:33
歴代あった山崎製パン | ヤマザキ 春のパンまつり ヒストリーwww.yamazakipan.co.jp1981年春、白いお皿のプレゼントをスタートした「ヤマザキ春のパンまつり」。みなさまに支えられ積み重ねた「春のパンまつり」のヒストリーを紹介します。
+7
-0
-
97. 匿名 2024/02/02(金) 02:09:58
>>2
結婚したときにやまパン皿何種類か実家から貰ったんだけど、こうやって引き継いでいったら何世代先まで使えるんだろ…ってたまに思う。自分より長生きしそう+38
-0
-
98. 匿名 2024/02/02(金) 02:15:55
>>94
私も思った。
そしてこのトピで、94さんのところまで誰も7万について書き込んでいなくて
なんかゾッとしました+6
-0
-
99. 匿名 2024/02/02(金) 02:34:16
気兼ねなく使えるのよね、パン祭りの皿。他で気に入って買った食器は勿体なくて使えない、ただのお飾りに近い。更に高い金出して買ってるのだと尚更飾りになる。+4
-0
-
100. 匿名 2024/02/02(金) 02:42:38
>>90
急に悪口ぶっこんでくるじゃんw
もしや食洗機も買えない妬み?+16
-0
-
101. 匿名 2024/02/02(金) 02:45:18
パン祭りのお皿は
利点→割れない・シンプルで使い勝手がいい・点数を集めたら必ずもらえる
欠点→見た目より重め・毎年違うから家族分を揃えるのがキツい・何年経っても使えるからどんどん増える+4
-0
-
102. 匿名 2024/02/02(金) 02:51:00
>>29
魚やらピザやらバーナーで炙って焦げ目つけるみたいなこと?+5
-0
-
103. 匿名 2024/02/02(金) 02:59:46
ホームページで歴代のお皿見てきたら実家にある白いお皿記憶にある限り丸ごと全部見つかって笑った。朝起きたら親に電話してみる…w+8
-0
-
104. 匿名 2024/02/02(金) 03:30:30
>>1
以前お皿のトピを見たらすごいことになってたんだけど、このトピも日にちが経つとそうなるんだろうか+7
-0
-
105. 匿名 2024/02/02(金) 03:36:22
>>2
ほんとこれ。ほんっとに割れない。
でも汚れやすいよ。+6
-1
-
106. 匿名 2024/02/02(金) 03:47:59
パン祭りに参加したいけど慣れていなくて、シールを専用台紙に集めたら、スーパーやコンビニの店員さんにそれを渡したらいいだけですか?
台紙を配ってるスーパーやコンビニならどこでも大丈夫でしょうか?+8
-0
-
107. 匿名 2024/02/02(金) 04:09:00
>>33
これが怖いから最近使ってない+4
-0
-
108. 匿名 2024/02/02(金) 04:15:36
近所のドラストでヤマザキのクリスマスケーキ予約して買った時に一枚もらえたんだけど、
どこで予約しても貰えるのかな?
+1
-0
-
109. 匿名 2024/02/02(金) 05:02:56
>>2
コレールだよね?
笑えないぐらい豪華なおまけだよね+8
-3
-
110. 匿名 2024/02/02(金) 05:08:22
>>1
数千円代の日本製の和食器派。
そもそももらえるほどパン食べてないし。+8
-0
-
111. 匿名 2024/02/02(金) 05:17:44
もう広い皿も波模様も丸も四角も深めも浅めも揃っているので今は集めていません+1
-0
-
112. 匿名 2024/02/02(金) 05:19:09
>>33
強化ガラスだからだよね。子供がいるから怖くて避けてる。
それがなければパン祭りの皿をお気に入りにしたんだけど、イッタラにしてる。+12
-2
-
113. 匿名 2024/02/02(金) 05:26:25
マジで割れないよね。
何度落としても割れないからズボラな私は助かってます。+2
-0
-
114. 匿名 2024/02/02(金) 05:49:43
>>8
リサショって?+18
-0
-
115. 匿名 2024/02/02(金) 05:57:04
>>106
スーパーはサービスカウンターに台紙持って行くと交換してくれます。
コンビニはヤマザキデイリーストアでしか交換した事ないけどポイント付きのパン売うっていれば、どこのお店でも交換してくれると思う。
+5
-0
-
116. 匿名 2024/02/02(金) 06:08:14
>>90
貧乏くさいって…食洗機買えない貧乏な人なの?+12
-0
-
117. 匿名 2024/02/02(金) 06:16:46
正直昔はバカにしていたけど頂いて使ってみたら軽いし丈夫だしシンプルでデザインもいいしみんなが集めるのがよくわかった。北欧皿も好きだけど普段使いはパン祭りのお皿が便利。集めたいけどお皿がもらえるほどパンを食べないので残念。
+7
-0
-
118. 匿名 2024/02/02(金) 06:21:13
和皿とYAMAZAKIを使っています
どうでもいいモノを食べる時、残り物を入れる時にはヤマザキを惜しげもなく使います+1
-1
-
119. 匿名 2024/02/02(金) 06:23:06
パン祭りだけじゃなく普段からパンは半額でしかほぼ買わない
マイペースに集めてるよ
それでも私の場合2枚になるな
結構期間長いよね+4
-0
-
120. 匿名 2024/02/02(金) 06:36:57
>>14
私も好きなときに好きなパン食べたい
確かにうちの100均の皿は欠けまくってるくらい弱い
+8
-0
-
121. 匿名 2024/02/02(金) 06:39:05
>>14
山パンのパン苦手だから買わない。
後味?が苦くて美味しくない。+11
-2
-
122. 匿名 2024/02/02(金) 06:48:02
>>36
そう思って集め始めるとなかなか集まらないのがパン祭りw+7
-0
-
123. 匿名 2024/02/02(金) 06:48:53
そんなに割れないなら欲しいけどパンをそんなに食べられないな+0
-0
-
124. 匿名 2024/02/02(金) 06:59:06
>>18
実家
パン祭り初期のときのを
カレー皿に使ってた
昔のパン祭りの皿は大きかった+6
-0
-
125. 匿名 2024/02/02(金) 07:03:37
>>116
違うと思うよ
良いお皿は食洗機使えないのも多いよ
九谷なんか使えない+6
-1
-
126. 匿名 2024/02/02(金) 07:11:04
>>98
ね😂それが気になって🍞祭りとかお皿の話全く入ってこないのに笑
皆当たり前に知ってることなんだろうか?💦+3
-0
-
127. 匿名 2024/02/02(金) 07:17:47
>>94
うん7万って何だろう。パンの値段と関連が無さすぎてみんなスルーしてる。+5
-0
-
128. 匿名 2024/02/02(金) 07:19:55
>>14
ヤマザキ食べたくない+10
-3
-
129. 匿名 2024/02/02(金) 07:26:12
>>93
強化ガラス+6
-0
-
130. 匿名 2024/02/02(金) 07:27:19
>>74
>>109
似てるけど違うよ
アルクインターナショナル+8
-0
-
131. 匿名 2024/02/02(金) 07:31:49
>>12
おフランスざます+7
-0
-
132. 匿名 2024/02/02(金) 07:33:52
>>14
パン祭りの皿の一番好きなところは軽いところ
非力な人間にはありがたい+17
-0
-
133. 匿名 2024/02/02(金) 07:37:43
白くて程よいサイズや深さのお皿をダサいと思うのは
それを使いこなせないからなのだろうと思うけど
パン祭りのお皿使いこなせないタイプの判断に意味があるとは思えない+1
-1
-
134. 匿名 2024/02/02(金) 07:38:50
いっぺんに4枚お皿が揃えばなぁ…(;´∀`)+5
-0
-
135. 匿名 2024/02/02(金) 07:41:22
>>110
数千円代+0
-0
-
136. 匿名 2024/02/02(金) 07:41:42
>>5
まじで結局何が言いたいのかわかんないし、たいした分量でもない文章を5ページにも分ける意味もわからん
+44
-0
-
137. 匿名 2024/02/02(金) 07:49:26
たまに集めてみようかな?って思うけど面倒くさくて結局やってない
家族であんまりパン食べないし(朝はご飯派)、何より地元が焼き物が有名なところで食器が山のように家にあるしw+3
-0
-
138. 匿名 2024/02/02(金) 07:50:36
職場(スーパー)で今年のパン祭りの皿の実物見たけど、副菜用の大きさだよなと思ったら、サイト見たらやっぱそういう利用のお皿だった。
ただ、海賊やフーシ派過激派の商業船襲撃騒動の影響で、今お店に引き換え分の皿があまり入荷されてない、と担当者に言われた。
祭り始まったばかりだから、そんな早く引替えに来る客いなさそうだけど、確かに数少なかった。大丈夫だろうか。
山崎製パン | 春のパンまつり 2024www.yamazakipan.co.jpヤマザキ春のパンまつりが2024年2月1日からスタート!山崎製パン対象商品を購入して点数シール30点分集めると白いお皿「白いスマートボウル」がかならずもらえます!SNSキャンペーンも実施中!
+4
-0
-
139. 匿名 2024/02/02(金) 07:53:12
>>2
お皿取る時に立ったままの高さから落としちゃったけど無事だった。
旦那のアク◯スのマグカップは2回くらい割ってる+0
-0
-
140. 匿名 2024/02/02(金) 07:57:15
>>27
それだけ出したら北欧製のお皿買えちゃう+8
-5
-
141. 匿名 2024/02/02(金) 07:57:53
このトピで知ったこと
パン祭りのお皿はコレールではない、フランス製、とても丈夫
リサショ→リサイクルショップ
山パン→山崎パン
+9
-0
-
142. 匿名 2024/02/02(金) 08:00:44
>>100
>>116
食洗機買うのも貧乏臭いよね
今時、賃貸でも最初からついてたし、注文住宅建てたけどそれも標準でついてたよ
+0
-6
-
143. 匿名 2024/02/02(金) 08:07:53
何この記事?
北欧製=おしゃれ、パン祭りの皿=非おしゃれ
これを言いたいのか?
パン祭りの皿は
シンプルで毎年デザイン変わるし
なにせ割れないんだぞ!!!
北欧製の皿なんてちょっと落としたら割れるだろ
パン祭りの皿は丈夫なんだよ!!+4
-0
-
144. 匿名 2024/02/02(金) 08:13:27
>>3
でもキッチンで落としたら割と細かく割れたw
下はクッションフロアだったんだけどな+3
-0
-
145. 匿名 2024/02/02(金) 08:14:16
>>27
こうやって数字で見るとおぉ高いな...ってなるけど、この時期はたくさんヤマザキのパン食べるよ!
だってそれがパン祭りじゃん!+27
-0
-
146. 匿名 2024/02/02(金) 08:14:37
うちは転勤族だから、少しお高めの器を揃える気にはあんまりなれなくて、旦那が独身時代から使ってたものがほとんど。その中にパン祭りのオーバルのお皿とサラダを入れるような器があるよ。
そのお皿も使い勝手がいいんだけれども、本当はかわいいお皿も欲しくても「こんな災害大国で割れ物をいいもので揃えてもなぁ…」とかどうしても後ろ向きな事を考えてしまう。+3
-0
-
147. 匿名 2024/02/02(金) 08:27:36
コレールとそっくりじゃない?
+4
-0
-
148. 匿名 2024/02/02(金) 08:29:19
>>1
北欧性の皿残すでしょ
何でもらいもんの皿残して買った物処分すんのよ(笑)
そもそもパン祭りに参加しない
+4
-0
-
149. 匿名 2024/02/02(金) 08:29:59
>>140
そうだよね
パン食べて皿もらうより、パン食べずに好きな食器買いたいわ+7
-2
-
150. 匿名 2024/02/02(金) 08:30:27
>>128
それな+1
-2
-
151. 匿名 2024/02/02(金) 08:31:20
>>101
何でもうあるのに何年も買い続けるの?
パン食べても応募しなきゃ良くない?+3
-2
-
152. 匿名 2024/02/02(金) 08:34:22
>>32
意味わからんね
ヤマザキのステマかな?
食器ってあまり買い換えたりしないから高くてもいい物少しずつ揃えて大事に使いたいわ
+12
-1
-
153. 匿名 2024/02/02(金) 08:38:33
>>27
そうなんだ。ありがとう。
思ってたより高いね。
パンはあまり食べないから
メルカリで買うねー。+2
-2
-
154. 匿名 2024/02/02(金) 08:38:58
>>1
北欧オシャンティー云々言いたいのか?
パン祭の皿はオシャンティー生活大好き意識高い系の人が好きそうなおフランス製やぞ+13
-0
-
155. 匿名 2024/02/02(金) 08:40:02
>>97
自分で点数集めてもらったことないからきっと実家からもらったのだろう(覚えてない)
そういえば毎日便利に使ってるわ…+3
-0
-
156. 匿名 2024/02/02(金) 08:48:04
あー今年も祭りの季節かあ!春だねー今年のお皿は小鉢か
使い勝手よさそうだから3つ集めようかな
うち転勤族だからパン祭り皿重宝してる
その代わりごはん茶碗と味噌汁お椀と湯飲み、お箸は気に入ったの使ってるよ
お茶碗は小鹿田焼と大谷焼、お椀は香川漆器、お箸は津軽塗
+6
-0
-
157. 匿名 2024/02/02(金) 08:48:17
>>8
リサショでパン祭りの皿ってわかるもん?+13
-0
-
158. 匿名 2024/02/02(金) 08:51:48
>>10
パン祭りの皿、ダサいってまじ?
白くて丈夫で絶妙に使いやすくて毎年皿欲しさにヤマザキユーザーになるんだけどw
家の食器全部パン祭りにしたいくらいなんだが笑
食器好きな人からしたら微妙なのかな?+49
-2
-
159. 匿名 2024/02/02(金) 08:52:00
>>13
震度7強で揺れ落ちても割れないって凄いな。
でもよくよく考えたらシール30枚だから、4〜5千円相当のお皿だから丈夫であるべきなんだけどね。
今年はボウルだから私は見送る。+6
-0
-
160. 匿名 2024/02/02(金) 08:55:33
柄が欲しい+1
-1
-
161. 匿名 2024/02/02(金) 08:59:33
パン祭りの皿家族分揃わないから要らない。毎年同じ皿選べるならコツコツ集めるのに+2
-0
-
162. 匿名 2024/02/02(金) 09:10:44
普段からスーパーのパンをよく食べる人で、
ワクワク感祭り感を楽しみたい人
毎日家族も食べるからどうせならもらいたいなーって人、なんかは楽しみながらお皿ゲットしたらいいし、そうじゃないなら無理に山崎パン買えとは言ってない(多分)からそれでいいのでは。
因みに私は最近はあまりパン買わないのでニトリの軽いお皿か、コレールがいいかな。
たまに楽天とかでかわいいやつ。+4
-0
-
163. 匿名 2024/02/02(金) 09:13:14
>>38
私はメルカリ的な新しいフリマサイトかと思った+5
-0
-
164. 匿名 2024/02/02(金) 09:14:14
>>154
たぶんだけどSNSでおしゃれ風?系食器をみて憧れる人はイッタラとかアラジンとかマリメッコとかが好きなんではないかな
憶測だけんど+4
-1
-
165. 匿名 2024/02/02(金) 09:16:07
>>14
百均の食器って重くて欠けやすいイメージなんだけれど
焼きが甘いのかな?ちょっと当たっただけでヒビが入ったり縁が欠けたり
一番いやなのは重いことなんだけれど
一見可愛いのでいくつか買ったが上記感想から全く買っていないので最近は違うのか?+1
-0
-
166. 匿名 2024/02/02(金) 09:16:53
>>164
マリメッコって先入観無いと幼児のお絵描きかな?みたいな柄+6
-2
-
167. 匿名 2024/02/02(金) 09:19:59
+6
-0
-
168. 匿名 2024/02/02(金) 09:29:13
>>154
北欧系食器ったって色々あるじゃん
現地のスーパーとか覗くとパン祭り系食器もあったりするぞ
このライターさん、知らないんだね+4
-0
-
169. 匿名 2024/02/02(金) 09:34:33
>>5
3回読んで分からんかったw
+20
-0
-
170. 匿名 2024/02/02(金) 09:38:03
>>32
北欧皿を残した結果、他にも散財生活になるって意味分からん
個人的感想?+4
-0
-
171. 匿名 2024/02/02(金) 09:38:43
>>158
見た目は微妙かな。1枚も持ってないや。+10
-1
-
172. 匿名 2024/02/02(金) 09:40:41
>>24
確かに実家にはあるなw+1
-1
-
173. 匿名 2024/02/02(金) 09:42:04
>>3
実家にある白いお皿は昭和から使ってる!
ごく稀に割れてしまった時の割れ方は恐ろしく鋭利+5
-0
-
174. 匿名 2024/02/02(金) 09:42:14
>>30
それだ!
なんかに似てると思ってたらw+2
-1
-
175. 匿名 2024/02/02(金) 09:45:20
>>1
>どこからともなく、北欧製=おしゃれ、パン祭りの皿=非おしゃれ、という圧が発生しているからです。
食器をオサレか否かで選んでる人らがターゲットなんだろうな
世間はそんな人ばかりじゃない+5
-1
-
176. 匿名 2024/02/02(金) 09:48:06
ここを見て、改めて考えたけど家のパン祭りも30年経ってるわ。
歴代のパン祭りの皿の展示会とかネタ的に開催しないかしら 追加購入出来れば買い足したいお皿があるんだけど。+0
-1
-
177. 匿名 2024/02/02(金) 10:02:52
>>115
ありがとうございます!
スーパーのほうが確実かな。いつも気になってシール集めきれないでいたので、今回から頑張ってみます。+5
-0
-
178. 匿名 2024/02/02(金) 10:02:57
>>67
松さんがヨガ?かなんかプライベートで外出してるときに
ロイヤルブレッド持ってるのが撮られてなかった?
知り合いに配ったりしてるんだと思った
広告塔の鑑よね+2
-0
-
179. 匿名 2024/02/02(金) 10:06:42
ライターに言いたい
好きなの使ったらえーやん!
普段山崎パンは買わないけどキャンペーンの時だけ買うよ
お皿は丈夫で使いやすい
秋のディズニーは当たった事がない
+4
-0
-
180. 匿名 2024/02/02(金) 10:07:14
>>2
ヤマザキの福袋に少し前の皿入ってて、お菓子なんかより一番喜んだわw+10
-1
-
181. 匿名 2024/02/02(金) 11:02:01
>>11
しかもなんでトピになったのこれ?+3
-0
-
182. 匿名 2024/02/02(金) 11:05:15
意味わからんけど
とりあえずパン祭りの皿は要らねー
どちらかなら北欧の皿使うわ+3
-1
-
183. 匿名 2024/02/02(金) 11:25:22
>>8
「りさい」くらい入力した時点でリサイクルショップを予測変換できたし
リサショって打つより全方面に対していいと思うんだけど+7
-1
-
184. 匿名 2024/02/02(金) 12:34:04
>>24
実家ほんまヤマザキ皿まつりだよね😂
前帰省したらハゲハゲのスノーレッツがまだ欠けなしの現役でワロタわ🤣+9
-1
-
185. 匿名 2024/02/02(金) 12:42:45
私が盛り付け下手なせいで、真っ白のお皿って使いにくい
柄があった方が、余白あっても美味しそうに見える+2
-1
-
186. 匿名 2024/02/02(金) 12:58:09
>>158
絶対、割れないのに
毎年もらい続けると
皿だらけにならない?+6
-0
-
187. 匿名 2024/02/02(金) 13:02:13
30点で1枚もらえるだけ?+0
-0
-
188. 匿名 2024/02/02(金) 14:18:06
パン祭りのお皿、この間唐揚げあっためすぎてすぐ水で冷やしたら割れちゃったよw+1
-0
-
189. 匿名 2024/02/02(金) 15:48:55
6枚セットでフリマアプリで買えるよ
交換で余ってもヤマザキ回収しないから店員もらえる+1
-0
-
190. 匿名 2024/02/02(金) 15:49:43
>>167
2020年の大好きやわ、めっちゃ使いやすいよ+4
-0
-
191. 匿名 2024/02/02(金) 15:55:06
>>33
そうそう。パシャン!!って恐ろしいほど細かく鋭利に割れるよね。広範囲に散るし。割れた後の片付けが本当に大変だった記憶+3
-0
-
192. 匿名 2024/02/02(金) 16:04:44
>>13
けどレンチン出来ないんだよ!?+1
-0
-
193. 匿名 2024/02/02(金) 16:20:16
無理して集めるのはアレだけど、ダブルソフト大好きなんだよな。集めてみようかな。+0
-0
-
194. 匿名 2024/02/02(金) 16:25:18
>>151
他のお皿がどんどん割れるから+0
-0
-
195. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:05
>>194
デンジャラスなお宅ですこと+0
-0
-
196. 匿名 2024/02/02(金) 17:09:42
丈夫で長持ちなんだけどプレートみたいに段差無いのはちょっと使い辛い+0
-0
-
197. 匿名 2024/02/02(金) 17:12:21
パンのお皿を割ったら
コレールの無地買い足そうと思ってるのに割れない。+0
-0
-
198. 匿名 2024/02/02(金) 17:17:45
>>39
大きな地震があったばかりなのにw付けてってなんかさ、心無い人みたいだね+3
-3
-
199. 匿名 2024/02/02(金) 17:43:43
>>39
大きな地震があったばかりなのにw付けてってなんかさ、心無い人みたいだね+1
-1
-
200. 匿名 2024/02/02(金) 18:20:32
>>1
気兼ねなく使えるソコソコ高い北欧製の食器って選択肢を用意しない主の卑怯さ。+0
-0
-
201. 匿名 2024/02/02(金) 18:50:57
>>192
レンチンはオッケーだよ?+6
-1
-
202. 匿名 2024/02/02(金) 18:51:05
>>95
ロマンチックww
博物館に飾られるかも+9
-0
-
203. 匿名 2024/02/02(金) 19:04:49
>>33
この前一枚割れたけどびっくりするほど弾けて破片が遠くまで飛んでしかもめちゃくちゃ破片尖ってて、掃除機かけたのに想像しないとんでもない場所まで飛んでて私も家族も踏んでイテテテってなった+8
-0
-
204. 匿名 2024/02/02(金) 19:16:48
>>2
我が家のパン祭り皿達
マジで割れないしヘビロテ
まあおしゃれではないけどお客さんには、ちゃんとした皿出すからこれからも集める。+13
-0
-
205. 匿名 2024/02/02(金) 19:28:22
パン祭り!我が家も春の風物詩てす。ヤマザキパンをせっせと食べるw
シールを集めながら、(でも松たか子はもっとお高い食パン食べてるんだろうな、高麗屋のお嬢さんだったしな)と、少し悲しくなるw
+2
-0
-
206. 匿名 2024/02/02(金) 19:43:33
>>142
注文住宅は食洗機どころかすべてのものをつけるかどうかは建て主が決めるので、標準でついてるの意味がわからない
もの知らないのに他人を見下そうとするのやめた方がいいよ+2
-0
-
207. 匿名 2024/02/02(金) 19:59:21
>>16
強化ガラスNGの食洗機あるよ!
去年食洗機入れ替えたら強化ガラスNGになったので、ヤマザキのお皿の使用頻度減ったわ。+0
-0
-
208. 匿名 2024/02/02(金) 20:12:57
>>54
私も昔ローソンでもらったミッフィーとかリラックマのお皿使ってる。+2
-0
-
209. 匿名 2024/02/02(金) 20:14:09
>>109
アメリカのコレールと同じ強化ガラスだけど、
フランスのアルクだよ。+2
-0
-
210. 匿名 2024/02/02(金) 20:16:54
>>14
100均には強化ガラスの薄くて軽い皿はないよ。
山パン皿と同等なのはニトリやホームセンター
に売ってるコレール。
+2
-0
-
211. 匿名 2024/02/02(金) 20:18:25
>>114
リサイクルショップかな。
初めて聞いたけど。+2
-0
-
212. 匿名 2024/02/02(金) 20:18:32
>>203
大丈夫?怪我しなかった?
強化ガラスはそれがあるから、日本では作らないんだよね。+2
-0
-
213. 匿名 2024/02/02(金) 20:18:39
>>44
ガラスだから着色はしないから洗い残しでは…?+0
-0
-
214. 匿名 2024/02/02(金) 20:21:06
>>204
こういうちょっと深さがあるタイプが使いやすくて好き。+4
-0
-
215. 匿名 2024/02/02(金) 20:23:26
>>128
なんで?+0
-0
-
216. 匿名 2024/02/02(金) 20:31:41
>>90
???貧乏くさいの?ズボラじゃなくて?
私のことですがね+2
-0
-
217. 匿名 2024/02/02(金) 20:32:20
>>128
まさかパスコは無添加と信じてる派?+3
-0
-
218. 匿名 2024/02/02(金) 20:33:15
>>207
強化ガラスは食洗機NGだよね
毎日入れてるけど+1
-0
-
219. 匿名 2024/02/02(金) 20:40:08
>>206
??
うちは、注文住宅だけど標準仕様はこの中から選んでくださーいって感じだったよ
食洗機も標準仕様だし、ランク上げたいなら差額をオプション費用として払う感じだったけどな+0
-1
-
220. 匿名 2024/02/02(金) 20:52:58
山パンの皿、軽いし丈夫だし、白いからどんな料理でも邪魔しないし大好きだよ。+4
-0
-
221. 匿名 2024/02/02(金) 20:54:21
>>158
実家で大量に貰ったやつあげたかったわ
私は好みじゃないのと使いづらかったから半分捨てて、半分人にあげた
個人的に白いお皿があんまり好きじゃない+0
-0
-
222. 匿名 2024/02/02(金) 21:00:00
パン祭りのお皿、原価1000円くらいって聞いた。
販売したらそこそこ高級皿なんじゃ?+3
-0
-
223. 匿名 2024/02/02(金) 21:40:41
近くのヤマザキではパン祭りのお皿の上にヤマザキの菓子パン2つ3つのせて(袋のまま)売られている時がある+0
-0
-
224. 匿名 2024/02/02(金) 21:43:39
パン祭の皿も、北欧の皿も、東欧の皿も、伊万里焼も益子焼も萩焼も波佐見焼も、食器好きなので、食事に合わせてみな愛用してるよ。+1
-0
-
225. 匿名 2024/02/02(金) 21:43:48
北欧のお皿ってIKEA?+0
-2
-
226. 匿名 2024/02/02(金) 22:38:45
>>4
実家に長野オリンピックとパン祭りコラボ?の皿まだあるよ+1
-0
-
227. 匿名 2024/02/02(金) 22:40:22
別にあのお皿が欲しい訳じゃないんだけど、シール集めるのが楽しくてついつい参加しちゃう+1
-0
-
228. 匿名 2024/02/02(金) 22:48:05
>>6
ヤマザキ春のパン祭りで貰えるお皿は
フランスの老舗食器メーカー、アルクフランス社製の物なんだよ
割れにくい強化ガラスだから、日本のホテルで使われている白いお皿はアルクフランス製のことが多い+4
-0
-
229. 匿名 2024/02/02(金) 22:54:26
>>222
売値が2千円以上だから原価もそれなりにするだろうね+3
-0
-
230. 匿名 2024/02/02(金) 23:00:18
>>212
ありがとう 足の裏にめちゃくちゃ小さいのが刺さってなかなかとれなくて大変だったよ、勿論怪我したけど、足の裏だから治りは早かった+0
-0
-
231. 匿名 2024/02/02(金) 23:58:44
>>11
しかも無駄に長くない?
何ページめくるんだよ?って1ページ目で読む気なくなる+0
-0
-
232. 匿名 2024/02/03(土) 00:40:05
>>5
松たか子の皿最高ってことや+0
-0
-
233. 匿名 2024/02/03(土) 03:55:19
>>153
シールメルカリで買えば+0
-0
-
234. 匿名 2024/02/03(土) 18:00:37
>>164
アラジンじゃなくてアラビアではw+1
-0
-
235. 匿名 2024/02/03(土) 19:23:19
>>234
やだー!間違えたw それそれ
自分でもマグカップ持ってるのにww+0
-0
-
236. 匿名 2024/02/03(土) 20:26:18
>>19
青いパッケージの食パンが181円で2.5点なので12個分で約2200円分で貰える。+0
-0
-
237. 匿名 2024/02/03(土) 22:20:43
>>166
わかる、
パラティッシとかカステヘルミやティーマはすきだけど、マリメッコの柄はあんまりだなぁ。
北欧ならなんでもいいわけじゃないよね。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
よくあちこちで「“なぜか”いつも使うのは某パン祭りのお皿」という話を伺います。皆さん口を揃えて「“結局”一番使いやすい」と言うのです。