-
1. 匿名 2024/01/30(火) 09:23:49
修正できた方、どうやったか教えてください!
わたしは弟のいる姉で幼少期から、なんでも「お姉ちゃんなんだから」と理不尽に叱られてきたことから
・何かトラブルがあり自分のミスではないと、自分ではないと主張したくなる
・自分にも厳しいけれど、他人にも、ミスの所在を探そうとしてしまう
叱られるのが大嫌いで、そのような【考え方の癖】があります。
性格の癖は治せるとは読んだのですが、具体的なことはピンとこなかったので、ガルちゃんのみなさんの具体的な例を聞いてみたくてトピを立てました。
性格・考え方の癖を修正できた方、どのようにやりましたか?+37
-9
-
2. 匿名 2024/01/30(火) 09:25:10
+54
-4
-
3. 匿名 2024/01/30(火) 09:25:14
場数踏むしかない。失敗は恐れない。+10
-3
-
4. 匿名 2024/01/30(火) 09:25:26
発達障害
一生直りそうにない+10
-6
-
5. 匿名 2024/01/30(火) 09:25:28
自分を客観的に見るようにした+22
-4
-
6. 匿名 2024/01/30(火) 09:25:41
修正しなくてよくない?
ミスが少なくて責任感のあって理不尽なことを許さない人になるために姉として生まれてきたのかもよ?
私はその逆みたいな人嫌いだし、自分が社長だったらそういう人は雇わない+10
-11
-
7. 匿名 2024/01/30(火) 09:26:02
こんな考え方できる人になりたいなーと思う人となるべく過ごすようにしてる+16
-4
-
8. 匿名 2024/01/30(火) 09:26:25
>>1
こうあるべき、こうするものだに捉われないよう流されないように意識してる。良い意味で期待しなくなった+26
-2
-
9. 匿名 2024/01/30(火) 09:26:47
まだ起きてもない事を不安に思ったり、悪い方へ考えてしまう癖がある
そういう考えになったら意識して体動かしたり予定入れて物理的に忙しくしてる
効き目あると思ってる+88
-2
-
10. 匿名 2024/01/30(火) 09:27:48
起きたこと全て、自分が悪いと思ってしまうので、あまり人と関わらないようにしてる。+15
-3
-
11. 匿名 2024/01/30(火) 09:27:59
修正できたというか、変わらざるを得なかったというか。+4
-2
-
12. 匿名 2024/01/30(火) 09:28:09
>>7
これが正解だと思う。
憧れる人、尊敬できる人の側にいることで価値観が変わってくる。+33
-5
-
13. 匿名 2024/01/30(火) 09:28:13
>>6
姉、という立場に色々背負わすのやめてほしい
あなたの考え方の癖だろうね、直した方がいい+6
-9
-
14. 匿名 2024/01/30(火) 09:28:17
他人の迷惑?ちょっと気になる行動は、なにか原因があるんだろうな、大丈夫かな?と思うようにしてる。+15
-2
-
15. 匿名 2024/01/30(火) 09:28:23
末っ子で一番叱られて一番甘やかされて、感情が表に出やすい。会社では自制するようにしてるけど家で旦那相手に感情的になりがち。深呼吸するようにしてるけどカッとなるのがなかなか抑えられない。+4
-5
-
16. 匿名 2024/01/30(火) 09:28:25
私は小さい頃は人に依存するし人がどう思うかばっかり気にしてたけど、それが負担になったせいかどんどん人付き合いが無理になって今は一人でいることがすごく楽になった
性格の変わる前と後って表裏一体で実際は似たようなものなのかも+16
-2
-
17. 匿名 2024/01/30(火) 09:29:03
こう考える癖があるってとこまで分析できてるなら
そう考えてる時に、はたと気づきそうなもんだけどな
普通はそこまで分析するのが難しいんじゃないかなって思うから
主はかなり客観視できてるように思うけど+2
-2
-
18. 匿名 2024/01/30(火) 09:29:44
>>13
へー?意味わからんw+1
-3
-
19. 匿名 2024/01/30(火) 09:30:54
お人好し過ぎて、いいように使われてきた人生だったけど、いつからか無理してることに気がついて、無理して調整しないことにした。+10
-1
-
20. 匿名 2024/01/30(火) 09:31:37
>>1
叱られるのが好きな人はいない
そういう性癖の人だけだよ+0
-2
-
21. 匿名 2024/01/30(火) 09:32:04
失敗するのが嫌い。というか失敗したことを職場の人に知られて評価が下がるのが怖い。ミスしたらミスそのものよりそっちがショックで毎回辞めたくなるくらい落ち込む。切り替えできるようになりたい+6
-2
-
22. 匿名 2024/01/30(火) 09:32:06
元々おしゃべり好きではあるんだけど無駄なこともしゃべってしまうから、まず聞き役になろうとか話す前に一旦考えようとかの癖はつけてるんだけど、突発的な事があったり楽しすぎて浮かれてると、元の性分が登場して「いらんこと」言っちゃう。
「いらんこと」でその場の空気が和む事もあるので全部が悪いわけでもないと思うんだけど、自分は嫌なんだよね。+15
-2
-
23. 匿名 2024/01/30(火) 09:32:30
完璧主義→やってもやらなくても良い、自分も他人もどっちでも良い、右行ってみても左行ってみても良い、肩の力を抜く、心ではなく頭で考える+7
-2
-
24. 匿名 2024/01/30(火) 09:32:37
親に捨てられ、散々周りからいじめられてきた
確かにひねくれてたりするかもしれないけど、いじめたり、犯罪を起こしたりしてない
それだけで周りに馴染めない感じはするけど、十分だと思ってる+15
-2
-
25. 匿名 2024/01/30(火) 09:33:08
>>1
弟のいる姉で、弟贔屓ばかりの家だったから気持ちは分かる
対策は実家から離れる
親の愛に期待しない。
すると他人にも寛容になれる。+12
-2
-
26. 匿名 2024/01/30(火) 09:33:49
怒りの感情がわいてくるときは、怒ったところで状況は変わらないと自ら言い聞かせるようにしました。
また、周りに期待しないようにしました。
これらを心がけることで感情も波立つことなく、穏やかに過ごせるようになりました。
怒るのは、気力・体力が必要で疲れるので。
+4
-3
-
27. 匿名 2024/01/30(火) 09:34:39
>>10
私もこれ
どうして全て自分が悪いという考え方になったのかはまだ分析中+4
-2
-
28. 匿名 2024/01/30(火) 09:35:07
>>5
簡単なようで難しいよね
私はなかなかできない+5
-2
-
29. 匿名 2024/01/30(火) 09:35:40
>>1
辛いね
多分それらは大抵思い込みなので、いつ誰の影響でそれが刷り込まれたのか分析してみるのよ
その人がどういう気持ちで、どういう背景でそのことを口にして押しつけてきたのか(こちらからは押しつけとしか思えないよね)
もしかしたらその人の親の影響かもしれない
発言にはなんにせよ理由があるから、言う方は正しいと思って言ってくるけど受ける方はそんなこと分からない、でもどういう背景なのか分析していくと、今の自分につながる要因がわかるかもしれないよ+1
-2
-
30. 匿名 2024/01/30(火) 09:36:32
>>1
短気で喧嘩っ早いんだけどちょっと間を置いて反応するように心がけてる!
あと、できるだけ端的に説明して必要なら謝ったり(謝られたり)
速やかなフォローを心がけてる!ファイヤー!+2
-3
-
31. 匿名 2024/01/30(火) 09:36:34
小難しいけどこれ面白い
性格診断じゃなくて、体の癖によって思考・行動パターンが見えてくるやつ+2
-3
-
32. 匿名 2024/01/30(火) 09:41:20
>>27
全て自分が悪いと思うほど自分を大好きとか?
誰も大して他人(あなた)の事を考えてないのに自分に罪があるんだと自分を重要視しすぎてるのかも+0
-6
-
33. 匿名 2024/01/30(火) 09:42:37
理不尽な事をされたり言われたりしても、何も言い返せず笑ってその場をやりすごしてしまう
歳をとってちょっとだけ言い返せるようになったけど、若い頃はかなり損をしたな+3
-3
-
34. 匿名 2024/01/30(火) 09:44:07
内向的な人は自分に興味が向く
外向的な人は他人に興味が向く
自分に意識が向きがちな内向的な人は自分を嫌いと思いがちだけど、誰よりも自分の事を考えている自分大好き人間らしい
そうなんだと思ったら自分のこと好きになってきた+4
-3
-
35. 匿名 2024/01/30(火) 09:45:09
>>5
これが難しかった
価値観を変える、自分の思考の癖(認知の歪み)に気づいて修正するっていう再構築の作業が結構きつかった
今までの自分をかなり自己否定しないといけない部分もあったから+5
-3
-
36. 匿名 2024/01/30(火) 09:45:45
>>23
私も完璧主義
白か黒、ちゃんとしたい、って考えがちだけど頭で考えたら「〜しなきゃいけない」と決めつけてしまうから気持ちを優先、直感で動くようにしてる+7
-2
-
37. 匿名 2024/01/30(火) 09:45:58
>>1
最近トピ立った他責思考に近い?+1
-3
-
38. 匿名 2024/01/30(火) 09:51:30
>>36
私は逆で、白黒付けなきゃ進まないときでも、あっちを立てればこっちが立たないし…と結論出せない方。
結局は決断迫られてどっちかにするんだけど、そのあとでも「あっちだったらどうだったか」とか考えてしまう。
絶対に嫌な事は即答で嫌だと意思表示できるんだけど、そういう事象って少ない。
嫌だと思ってるけど見方変えてみるとどうなんだろう?とか考えてしまう。
うじうじした人間だと自分でも思う。+0
-3
-
39. 匿名 2024/01/30(火) 09:51:31
やってる事と言ってる事が違うのが私
言ってる事「どうせ生まれつき頭悪いから何やっても頭が悪いせいで成果が平均的な人間の一億分の一。そしてここが重要、その悪循環によって更に奪われてしまうものすらある云々」
ネットでも遺伝や幼少の環境で脳機能が決まるとか流動性知能は努力では変えられないとかうんたらかんたら
外野「そうやって努力しないで怠けるための言い訳ばかり云々」
やってる事・・・未だに自分の潜在能力を過信し、いつか覚醒すると妄想しながらすべて諦めきれずに必死に色々やってる+0
-1
-
40. 匿名 2024/01/30(火) 09:52:12
>>31
身近にいる人で考えると当たってた
私は8種、夫は10種
義母は4種だと思う+0
-2
-
41. 匿名 2024/01/30(火) 09:53:15
修正したよ 時間をかけて少しずつね
自分の性格の悪い部分を矯正するというより、身近な人の尊敬するポイントをマネをしてみたり、自分が理想とする人物を演じるような感じかな 簡単に言えば「いいとこ取り」
あとは誰にも見られないようにノートに感情を思う存分吐き出すように書きなぐるとか ネットだと攻撃される可能性あるし、人に聞いてもらわなくてもノートに書くことでスッキリするらしい+3
-2
-
42. 匿名 2024/01/30(火) 09:53:49
>>1
昔は責任転嫁する癖があったけど今は冷静に分析して自分の悪いところも認められるようになったよ
「怒られないようにする」をモットーに行動している
昔は考えなしの言動があったからだと反省している
今はちょっと考えてから動くようにしている+0
-2
-
43. 匿名 2024/01/30(火) 09:54:05
>>1
主さん、叱られたくないためなら人のせいにもするって他責っぽい+0
-4
-
44. 匿名 2024/01/30(火) 09:55:20
>>1
私も主と似たところがあったけど、社会人になって、経済的にも精神的にも自立して、もう相手が誰であっても理不尽なことには言い返せるし、自分で自分を守れるって自信がついたら、過剰に自分を守ろうとする気持ちがなくなって余裕がでて変われた気がする。
主は今は親にしっかり言い返せる?私はもう親に何を言われても必要があれば10倍言い返して黙らせられる自信があるから気にならない。
+2
-2
-
45. 匿名 2024/01/30(火) 09:56:20
>>4
すぐこういうとこで発達持ち出す人がいるけど、ちゃんと診断受けた人なの?診断受けてるなら治らないことくらい知ってるのでは+3
-3
-
46. 匿名 2024/01/30(火) 09:56:45
>>1
・何かトラブルがあり自分のミスではないと、自分ではないと主張したくなる
・自分にも厳しいけれど、他人にも、ミスの所在を探そうとしてしまう
すごい、これわたしの夫に当てはまります…!理由も主さんの分析通りかも。褒められずに厳しく育てられたそうです。ただ、夫はそれが自慢みたいなので、主さんもそう短所だと思う必要もないかもしれませんね。
何せ自分にも厳しいので、社会的には問題ないみたいで。親には感謝してるそうです。わたしは一緒に暮らしてると窮屈きわまりないけど( ̄▽ ̄) えっこれしなかったの?って聞いただけで、すぐに、○○だからしょうがないだろって口尖らせてくるのでね…いや責めてないんだけど!普通の会話にならん💦と思うことが多い。+0
-2
-
47. 匿名 2024/01/30(火) 09:57:34
>>14
あからさまに態度悪い人には今余裕ないんだろうなと思うようにしたら接する方も楽になったよ+1
-3
-
48. 匿名 2024/01/30(火) 09:58:24
>>1
どうなりたいかを考えてそれに見合う行動をしました
自分の考えが正しいと信じているうちは変わらないと思います+0
-2
-
49. 匿名 2024/01/30(火) 10:00:43
叱られても気にしないようにする。ってか、叱られると怒られるは別問題だし、大人になると叱られることはあっても怒られることはないから大丈夫だよ。
逆に誰にも叱られないから自己嫌悪に陥る大人のほうが多いと思うよ。怒られると怒ってきた人のせいにして少し気が楽になるけど、怒られもしなければ自分が責任を取らないと自分の首締める状況が1番辛い。+1
-2
-
50. 匿名 2024/01/30(火) 10:00:59
私は色々試したけど考え方のクセがなおりません否定され続けて育ってしまうと些細な事で拒絶されたと思ってしまいます+1
-2
-
51. 匿名 2024/01/30(火) 10:05:03
叱られると言っても、なんかうっかりやってしまった事とかを責められる分には単に申し訳ないという気持ちしか起きないけど、一度にひとつの事しか覚えられないみたいな基本スペックに関して責められると
口では申し訳ないと言いながら頭の中では「あんたの言ってる事は知的障害者に対して知能が低いことを責めてるようなものだよ」と思ってる+0
-2
-
52. 匿名 2024/01/30(火) 10:08:43
ほんっとにダラシない子供だったけど、今きっちり整理整頓出来るようになった。スッキリしてる方が効率も良いし、気持ちも良いやん。+2
-2
-
53. 匿名 2024/01/30(火) 10:13:24
>>13
生きづらすぎるよな
+0
-2
-
54. 匿名 2024/01/30(火) 10:13:55
せっかちだったけど辞めた
急いでもいい事ないから+2
-3
-
55. 匿名 2024/01/30(火) 10:18:39
マイナス魔どうしたw+1
-0
-
56. 匿名 2024/01/30(火) 10:28:50
>>1
すぐ「嫌われた!」「悪口言われてる」って思考を治したい+0
-1
-
57. 匿名 2024/01/30(火) 10:33:19
>>9
凄くわかります。
心配してることのほとんどは起こらないって唱えてます。+4
-0
-
58. 匿名 2024/01/30(火) 10:44:30
>>6
いやぁ、じぶんのミスではないって主張し出す人って厄介だよ…
性格悪いなぁって周りは思ってる+2
-0
-
59. 匿名 2024/01/30(火) 10:45:28
微毒親育ちなんだけど、社会人になってまともな大人達の世界で生活してたら明らかに自分の性格が変わってきた。
母親そっくりだった過去の自分を時々振り返って同じ過ちはおかさないように気をつけてる。+3
-0
-
60. 匿名 2024/01/30(火) 10:45:54
他人を過剰に責め立てる人に長子が多いのは主みたいな理由があるのか+1
-0
-
61. 匿名 2024/01/30(火) 10:47:10
事実に正面から向き合うのが怖くて、何事も見ないふりして先送りする癖があった
今でも少しだけ残っちゃってるけど、早めに事実を確認するように治したよ
放っておくと余計におおごとになるって痛いくらい学んだからです+1
-0
-
62. 匿名 2024/01/30(火) 10:57:42
>>1
>叱られるのが大嫌いで、そのような【考え方の癖】があります。
叱られるのが大嫌いな理由はなんですか?
恥ずかしいから?屈辱を感じるから?
なぜを繰り返しながら思ったことを紙にどんどん書き出してみるといいと思う
自分でも気づかなかった自分の観念がたくさん出てくると思う
出てきたらこういう観念を自分は持っていたんだと認めてから手放すことを決意すると薄らいでいくよ
爪を噛む癖と同じようにまずは日頃からその癖に気づくこととやめようと意識することが大事+2
-0
-
63. 匿名 2024/01/30(火) 11:02:09
>>12
尊敬できる部分がある人ならいるけど、その人のすべてを尊敬できる人ってなかなか出会わない。私は人生で数人くらい
+2
-0
-
64. 匿名 2024/01/30(火) 11:06:18
小学校で先生からもクラスメイトからも虐められたせいでトラウマになって、社会人になっても人の表情や空気を読み過ぎる癖があって向こうが不機嫌でキツい言い方されると落ち込んで疲れてしまう。+1
-0
-
65. 匿名 2024/01/30(火) 11:07:27
自分の労力を安く見やすい。
我慢強すぎ。
+1
-0
-
66. 匿名 2024/01/30(火) 11:12:25
>>56
嫌われてもいいじゃん!だって世の中のほとんどの人は癖のある性格の人ばかり。みんなごまかしながら、折り合いつけながら生きてるんだよ。非の打ち所のない完璧な人なんてどこにもにいないし、なる必要もない!
↑
って開き直ると楽になるよ〜+3
-1
-
67. 匿名 2024/01/30(火) 11:13:53
私も親にろくに教えられないのに「お姉ちゃんなんだから弟や妹のお手本になりなさい」と言われて育ったけど、元々気が強いので理不尽な親に対し反発&いいことしても全く褒められない上に見捨てる発言や無視が多く、無気力になりました。その期間もずっと親に貶され責められたので、自分は無能で生きる価値がないと未だに思ってしまいます。周りの評価は真逆なのでギャップを感じながら、自己肯定感はなかなか上がりませんでした。
毒親だと気付き絶縁し、客観的に考えようとノートに書いたり、主観的な気持ちをブログやがるちゃんで発散しています。少しだけ変わってきたかも。+1
-0
-
68. 匿名 2024/01/30(火) 11:21:59
>>7
こんな風になりたいって思う人の自伝を読むのも良いかも+2
-0
-
69. 匿名 2024/01/30(火) 11:37:23
>>24
不幸な生い立ちの人は犯罪に走らないだけで、十分がんばってるし偉いと思う。
世の中は目立った功績のある人ばかり称賛するけど、本当に褒めなきゃいけないのは、辛い人生でも受け入れて頑張ってる人だよね+5
-0
-
70. 匿名 2024/01/30(火) 12:22:53
>>1
>1
そういう癖に対して名前をつけて冷静に客観視するといいよ。
〇〇ちゃん、〇〇虫など
で、その感情や癖が出てきたら、また〇〇ちゃんが出てきた〜、と認識する。
無理に引っ込めようとしない。〇〇ちゃんを観察する。
それだけ。それだけで、その癖が段々といかに無意味かわかってきてバカバカしくなってくるから。+1
-0
-
71. 匿名 2024/01/30(火) 12:26:42
>>1
そういう解説してる本を読んだよ。電子書籍の立ち読みができるところもあるので目次や内容を少し読んで気に入ったものをその場で買うなり大きな書店に行って現物をもう少しパラ見してから決めるも良し+0
-0
-
72. 匿名 2024/01/30(火) 12:41:36
>>1
主さんは自分自身を冷静に分析できてるから認知の歪みも治せると思う
認知行動療法のドリルみたいな本が売ってるから参考にしてみて
+0
-1
-
73. 匿名 2024/01/30(火) 12:50:49
>>1
私も長女で理不尽に怒られ過ぎて、20代前半までは怒られるかびくびくして、言い訳したり他責したりする人間だったよ
主や私の家が特別理不尽なだけで、世の中はそれほど理不尽じゃない
人との交流を増やして、人間ってそんな簡単に怒らないんだってことを学習すると良いよ
ちゃんと反省さえすれば、基本的には普通の人は「許す」方向に意識が向くんだよ
家だときっと反省しても許されなかったし、そもそも悪く無くても怒られてたでしょ?
いっぱい優しい人と触れ合ったら、たまに出てくる理不尽な人も、「こういう人もいるのか」って冷静に対処出来るようになる+0
-0
-
74. 匿名 2024/01/30(火) 12:53:54
>>21
失敗する回数が多いのは仕事に向き合う回数が多いからだと思う。
逃げて楽なことしかしない人は失敗も少ないよ。
だから出世する人ほど失敗も多くしてる。+0
-0
-
75. 匿名 2024/01/30(火) 13:26:59
過去の嫌な記憶が繰り返し戻ってくる。
歯磨きしてる時、お風呂洗ってる時、掃除機かけてる時とか。
習慣化してしまってる様ですごく苦しい。
+0
-0
-
76. 匿名 2024/01/30(火) 13:32:25
>>5
物凄く大事なこと
これが出来ると出来ないで人生の詰み具合変わる+2
-1
-
77. 匿名 2024/01/30(火) 14:21:37
人間的に尊敬できる人のことの言動を吸収する
自分の視野が狭い欠点に気付かされてこんなに器の広い人間がいるんだと驚かされたり、私のミスってそんなにクヨクヨずっと悩むことじゃないかもって良い気付きになる。
仕事が出来る人だったらそのやり方を真似してみたりその人の力になれる様努力したり穏やかな人の気持ちを想像したり
でその人みたいにスゴクなくてもいいから出来るところは真似していこうという感じ+0
-1
-
78. 匿名 2024/01/30(火) 14:52:23
>>70
面白いアイディアだ〜w
参考にします(`・ω・´)ゞ+1
-1
-
79. 匿名 2024/01/30(火) 15:27:23
>>1
嫌われても良いって思えたらかわったかも
前の方が嫌われるような事をしていたのに
親や誰かの心配もしなくなって、何か言われても怒っていても気にしない
心配されないのにしていて便利に使われてたり理不尽だと感じてか空回りしてたのもなくなったかも
途中でキャラがかわって嫌われて説教嫌味言われたり嫌がらせもあって不快が増えたけど、不快が減ったようにも思う(気にしない分は)
脳内の幸せ回路を鍛える事ができるって他のトピでみたよ
いじめや身内からの突き放しやらでの鬱の反動からか、ポジティブになってきてその回路が増えたみたい
コンチクショーからのw
些細な事で幸せ感じるかも
無垢の時の感覚を思い出したのか、頭でわかっていても感じるって難しかったのに何がきっかけかわからないもんだ
+0
-1
-
80. 匿名 2024/01/31(水) 00:11:16
>>58
仕事ではきちんと主張しないと駄目なんですよ
場合によっては降格もあり得ます+0
-0
-
81. 匿名 2024/01/31(水) 09:04:04
頭の中に母親が常に住んでる感覚
我が子と接してる時、ぼーっとした時、人間関係の事考えてる時、母親はこうだったな、こう言ってたなって無意識に考えちゃってる
すごいストレス+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する