-
501. 匿名 2024/01/30(火) 00:26:32
>>479
正直、この作品に限らず作品レイプはあるじゃない
泣き寝入りしてる作家さんはたくさんいる
大御所さんだからそれくらいわかるはずだよ
長く業界にいればいるほど
どこか自分の作品は大丈夫、自分の周りの人間は信じられるって思ったんだろうけど
再三断ってきたなら、本当に大事な作品なら、
作者自ら絶対に守るべきだった
これが現実だよ残念な結果だし
漫画の中の田中さんがいちばん悲しんでるよきっと+6
-46
-
502. 匿名 2024/01/30(火) 00:26:33
>>462
隠せない厨二感+27
-4
-
503. 匿名 2024/01/30(火) 00:26:54
>>38
今でも一緒にコンサート行ったり仲良しだよね+123
-0
-
504. 匿名 2024/01/30(火) 00:27:10
もうこの脚本家引退した方がいいね。日テレは金輪際漫画の実写化はNGで。+105
-1
-
505. 匿名 2024/01/30(火) 00:27:27
>>5
関連トピ閉鎖しないと逮捕者出そうな勢いで怖い
運営は儲かれば何でも良いんだろうけど…+16
-26
-
506. 匿名 2024/01/30(火) 00:27:34
>>19
自◯された方のニュースの時はいつも紹介してるよ。暗いニュースは引っ張られる視聴者もいるから。
論点はそこより、保身しか考えてないような日テレのコメント内容と、こうなった経緯について詳しく報じなかったzero。なんなんだあの内容。+215
-4
-
507. 匿名 2024/01/30(火) 00:27:37
>>485
あなたの上2行みたいなコメントたまに見かけたけれども
原作者さんを追い詰めた一因でしょ+19
-4
-
508. 匿名 2024/01/30(火) 00:27:40
>>369
必要とか不要とか考えられないくらい病んでしまったんだよ。
亡くなった方にそんなこと言うのはやめよう。+27
-0
-
509. 匿名 2024/01/30(火) 00:27:55
>>462
私刑や誹謗中傷の世の中になったら匿名掲示板は根絶にむかうかも。天下かと思われたヤフコメも縮小傾向だもの。世の中に永遠に続くことはやはりないのだな、とも。+14
-9
-
510. 匿名 2024/01/30(火) 00:28:10
芦原先生の漫画本当に好きでした。砂時計は私が初めて全巻集めた漫画です。ブレッドアンドバターも全巻持ってます。登場人物を一人一人丁寧に書かれていて、本当に素敵な漫画です。友達と島根旅行もしたりして、、それなのに悲しすぎます。辛かったかもしれないけど、死を選ばないでほしかった。
+49
-1
-
511. 匿名 2024/01/30(火) 00:28:38
芦屋さんの作品ちゃんと読んだことある人なら、作品から滲みでる優しさとか弱さとか…どれだけ作者が繊細な方かわかるよね
こんな結果になって本当に悲しい
まだまだあなたの作品読みたかったよ+28
-2
-
512. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:07
>>509
ヤフコメは電話番号いれないとダメなんだっけ?
ガルもなんか対策してほしい+14
-2
-
513. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:21
>>14
がるちゃんで原作者を責めてたのは日テレの人だと思ってた。+182
-23
-
514. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:34
>>507
わたしはXも見たことないし、ドラマも観たことないから完全な部外者からみた意見かな
作者さん可哀想!っていうのは簡単だけど、現実はこうだよなって思っただけ+1
-15
-
515. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:48
>>5
テレビ局側がちゃんと真っ当になってくれたら黙るだろう。逃げ切り狙ってる感あるから自分のところで起こったことなんだからちゃんとしろとは思うよ。無かったことにされそうでそれは嫌だ+194
-7
-
516. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:57
>>512
がるも初めてコメントするときは電話番号認証の筈だよ?やらなかった?+0
-29
-
517. 匿名 2024/01/30(火) 00:29:58
>>378
そして最後まで先生の名前すら書かず。「原作者」呼びって乱暴すぎるでしょう。+198
-0
-
518. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:04
>>461
全く同じこと書こうとしてた。
日テレはアホだね。
ガキ使での副社長の謝罪とか。
本当に何も考えてない。+169
-0
-
519. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:04
>>492
通報できなくなるけどブロックしてみて。
叩いてるのは数人だったりしたわ。+7
-8
-
520. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:10
事情がいまいちよくわからないんだけどどういうこと?逝去された方には謹んでお悔やみを申し上げますけど。さっぱりわからない+1
-7
-
521. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:21
>>356
テルマエはその後ちゃんと貰えたよ
ちゃんと契約しとけば、最初から印税貰える+6
-1
-
522. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:22
>>250
いやいや、仮にそうだとしても原作者さん含めた関係者も見れるSNSに書くのはやっぱり変
仕事関係者としてお互いにリスペクトしてたら出てこない言葉だったはず
+264
-4
-
523. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:41
>>514
wwwwww+4
-1
-
524. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:42
>>170
岡田が演技力無いのも悪いし、ゴリオシしてた事務所やテレビや映画も悪い+33
-98
-
525. 匿名 2024/01/30(火) 00:30:56
>>453
そういうのフジテレビがお得意だと思ってたけど今は日テレなんだね+387
-1
-
526. 匿名 2024/01/30(火) 00:31:22
>>163
「嘘でしょ?はー迷惑だわー!」てなもんだと思いますよ…+84
-10
-
527. 匿名 2024/01/30(火) 00:31:27
>>106
原作者と面会拒否してたの?+116
-2
-
528. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:05
>>469
業界のことよくわからないんだけど通常あり得ないことなの?
普通は必ず会うものなの?+122
-1
-
529. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:07
>>509
まあ5ちゃんも全盛期と比べたら寂れたしなあ
問題はX+8
-1
-
530. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:10
>>516
え、初めて聞いた+3
-0
-
531. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:29
>>3
実写化経験者だけの名前を乗っけて記事にしてるのでは。
多分そうでない人も追悼してると思う。+485
-0
-
532. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:30
どうしてもネットの誹謗中傷が原因てことにしたい人がいるね、日テレの差し金かな?
原作者が望んでることは同じ悲劇を生まないようにすることでしょう+4
-3
-
533. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:33
>>490
受けてみてもいいんじゃないかな
これだけのことがあったし、少しずつ変わっていくかもしれないと思えたら、それに越したことはない
やっぱ無理って思ったらその時点での辞退でもいい
採用試験は「中」を垣間見る、貴重な機会だと思うよ+168
-2
-
534. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:35
>>469
うそ… そんな事あるんだ…
それなりに大きいプロジェクトなのに
+227
-1
-
535. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:40
この作品、結構がるちゃんで評判良くなかった?
実況盛り上がってたり、ダンス習いに行く人が増えたとかで。
いつか見たいなと思ってだけど、もう見ることないだろうな。
そんなに内容が変わっていたの?
+3
-0
-
536. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:52
>>530
私はどこかのタイミングで電話番号認証したけどな?グロ画像を通報したときかな?+2
-4
-
537. 匿名 2024/01/30(火) 00:32:54
>>529
正直ガルが一番やばくない?
Xも大概だが+20
-9
-
538. 匿名 2024/01/30(火) 00:33:22
>>14
脚本家の相沢さんが責められていたのは見たよ+3
-25
-
539. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:11
テレビや商業映画の人たちって、エンタメや物語はお金稼ぎたい・有名になりたい人たちがやってるみたいな感覚ない?
最近の芸能人による性加害もそうだけど、相手がそれをしている意味や今そこにいる背景を自分たちに都合よく考えすぎ。
+5
-0
-
540. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:12
>>469
プロデューサーが間に入ってくれて(脚本家と)やりとりしてたって話してなかったっけ?+102
-0
-
541. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:25
>>129
芦原先生の作品、天使のキスから大好きだった。口が悪いの承知で言うけど、こんなババアのせいで。芦原先生才能ある方でこれからも大勢のファンを幸せにしてくれる人だったのに。悲しくてならない。+271
-4
-
542. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:26
>>498
なんか話題になってるから順を追ってみたけど、正直この手の作品レイプはたくさんあるよ
わたしはただこの方だけが特別酷い目にあったとは思ってない
作者さんが亡くなって一番可哀想なのは
ファンでも、
製作者を叩きたいだけのひとでもなく、
田中さんっていう作者さんが産んだキャラだと思います。
たぶん価値観ちがうからもう書き込まないね、ごめん+1
-26
-
543. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:36
実写化する人々は漫画好きじゃないの?
私は漫画にいっぱい救われてきたからドラマ化するのに原作者をリスペクトしないの意味が分からない+5
-2
-
544. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:53
>>494
しかも脚本家のお友達?も一緒になって原作者さんに矛先向けてたのがね・・
集団虐めじゃん
集団虐めして相手が理由は分からないけれど自殺しました
集団虐めした人たちが傷つくのは可哀そうだし、自殺した人が悲しむのでやめましょう
これじゃ説得力ないから治まらないと思う
散々文春砲だのなんだの言って週刊誌頼りの騒動を野放しにしてきたツケ
悪印象もたれたら最後
でもこれ、普段文春の情報を頼りに正義を語っている弁護士やマスコミがやってることだからね+128
-8
-
545. 匿名 2024/01/30(火) 00:34:58
脚本家はインスタもXも非公開になってるね。
よっぽど批判のコメントが来たのかな。+15
-0
-
546. 匿名 2024/01/30(火) 00:35:12
>>404
他人の褌で相撲ごっこのくせにね。+123
-1
-
547. 匿名 2024/01/30(火) 00:35:27
>>510
子供は自分の砂時計を1巻だけ読んでました
最後まで読むかわからないですが。
+0
-0
-
548. 匿名 2024/01/30(火) 00:35:32
>>469
脚本家と原作者の間にテレビ局や制作編集のたくさんの人が関係してるからスケジュールもシビアだしほぼ伝言ゲームになるらしいわ+105
-0
-
549. 匿名 2024/01/30(火) 00:35:58
>>14
自分が責められるのが嫌なんではなく、こういう騒ぎになって、別の人やいろんなことが責められたりするのが嫌、という優しいひとなんでしょう。
+167
-8
-
550. 匿名 2024/01/30(火) 00:36:53
>>511
自己レス
変換ミス申し訳ありません
芦屋さん×→芦原さん○+4
-3
-
551. 匿名 2024/01/30(火) 00:37:00
>>1
自分の作品って、自分の子供みたいなかんじなのかな?+32
-1
-
552. 匿名 2024/01/30(火) 00:37:10
脚本家を責め立てるなと言うけど、実際問題この脚本家はインスタにまるで
9話から面白く無くなったのは、芦原先生が脚本に文句を言ってしゃしゃり出て来た口うるさい作者のような書き方をして
その言い分を信じた人が、実況トピやネットで芦原先生を叩いてた人が少なからず居たんだよね?
で、芦原先生のあの投稿で実は契約上は改変しない規約があった事
それなのに改変された脚本のプロットが上がってくるから手直ししてきた事を公表された訳で…
繊細な先生は今回の出来事で脚本家が槍玉に上がった事に心を痛められた結果こんな結末になってしまったんだろうけど…
なんで、ここまでコケにされた人が責任感じて自ら命を絶たないといけないの?
脚本家を追い詰めるまではしなくていいけど
しっかりとした調査なり原因究明しなければ今後こんな風にコケにされる作家さんが増えるだけだよ+127
-5
-
553. 匿名 2024/01/30(火) 00:37:10
>>453
読んだ事ない人いると思うので補足
原作は皆阪神の選手の名前だった
絶対無理じゃん
断られないとわからんか?+535
-1
-
554. 匿名 2024/01/30(火) 00:37:14
>>224
B◯EACHは連載忙しいからノータッチだったけど作者がいくら止めても無視して某カプ推したり、かなり打ち合わせしたのにアイディア一切使われなかったりしたんだよね。
ワン◯ースでも作者の意見聞いてといて完全に無視された話もあるから、アニメ監督の方が強くて意見無視されたことがあるとそうなるのかも+36
-0
-
555. 匿名 2024/01/30(火) 00:37:49
>>176
この作品を「面白い、是非実写化したい」と思った人がプロデューサーにいたから実写化したんだ、と一般人からしたら誰でも思うよね
でも実際は「これ今流行ってるから実写化しよー」って軽い気持ちで持ち掛ける作品もたくさんあるんだろうね
そうじゃなきゃこんなに漫画原作の実写化の失敗率が高いはずないもんね+61
-1
-
556. 匿名 2024/01/30(火) 00:38:05
>>266
横だけど、自殺とみられていますって言ってたよ。ZERO。+15
-0
-
557. 匿名 2024/01/30(火) 00:38:16
>>537
一位のトピネットのダメなところ凝縮してるようなコメント見かけるわ...
+25
-2
-
558. 匿名 2024/01/30(火) 00:38:45
>>512
ガルは誹謗中傷対策がザルなんだよね。やる気絶対ない。+22
-1
-
559. 匿名 2024/01/30(火) 00:38:46
>>490
リサーチ不足。インターンシップ行くと分かるけど、制作会社や宣伝会社って職業柄なんだろうけど強引だしゲスイところばかりだよ。花形部署は総務部からの評判悪かったりする。現実見て覚めたよ。+16
-23
-
560. 匿名 2024/01/30(火) 00:39:02
>>52
フジテレビは海猿でもやらかしてるから、ドラマ化してやるんだそ。くらいの上から目線な感じする。自分達は何も作り出せなくて漫画家さんのアイデア寸借してるだけなのに。+567
-2
-
561. 匿名 2024/01/30(火) 00:39:31
>>144
イヤイヤ、同じ編集担当だというわたなべ志穂さん(漫画家)が、自分のドラマ化の時に担当さんは最後まで戦ってくれたと言っていた。だから芦原先生の時もそうだったとポストしてますよ。
小学館はサンデー作家ボイコット事件から、かなり作家よりに変わったと思います。
こういう憶測で強い言葉が芦原先生を追い込んでしまったのではないでしょうか。
最初のブログでも芦原先生は小学館と事実確認して書いていますとありましたし。
私もドラマ制作側には怒りというか悔しさというか、憤りを感じています。あの脚本家のインスタが無ければとも思います。でも攻撃したら芦原先生はもっと悲しむと思うので。+100
-5
-
562. 匿名 2024/01/30(火) 00:39:48
>>536
コメントも通報も電話番号いらないと思う。多分コメント規制かかった時の解除には必要。+14
-0
-
563. 匿名 2024/01/30(火) 00:40:04
>>558
絶対に利用者減るからね+8
-0
-
564. 匿名 2024/01/30(火) 00:40:13
クリエイティブ業の人にとって作品は自分の分身でもある。自分の世界観に不法侵入されて荒らされたら憤りを感じる。何してくれてんの!?って悲しくなるよ。+7
-0
-
565. 匿名 2024/01/30(火) 00:40:36
>>60
テレビ局員って自分達を上級国民だとでも勘違いしてんだろうね。マスゴミって呼ばれてるのにね。+220
-1
-
566. 匿名 2024/01/30(火) 00:41:21
もうセクシー田中さんの結末が見れない事が悲しい。
先生が書きたかったことを最後まで読みたかった。
今寝る前に訃報のニュース知って、なんか悲しくてやりきれなくて書き込んでます。
砂時計で初めて知って長編も短編も色々作品読んだけど、本当に凄く才能溢れる方だと思う。
本当に素晴らしい漫画家さんがこんなことになって悲しい。
+61
-0
-
567. 匿名 2024/01/30(火) 00:41:27
>>545
関連トピ見るとどれだけ誹謗中傷来ただろうってのは想像できそう
心をやられるけど+3
-2
-
568. 匿名 2024/01/30(火) 00:41:57
>>256
社会悪でしょ
見て見ぬふりは違うとおもうよ?+4
-6
-
569. 匿名 2024/01/30(火) 00:42:15
>>552
よくわからないけど、9話から内容に変化があったと聞いてる。それは脚本家が言わなきゃ気づかないレベルだったの?+1
-0
-
570. 匿名 2024/01/30(火) 00:42:28
>>1
なんか追悼の言葉をSNSとかで、えええ?そんな…とか号泣とか涙が止まらないとか文字打ってるのかと思うとそれもどうなのとか思ってモヤる
誰に向けて言ってるの?っていう
まあ不特定多数から攻撃されたくない、慰めや称賛の言葉だけ欲しいなんて不可能なんだし、SNSで下手なこと言うのもうやめた方がいい+11
-23
-
571. 匿名 2024/01/30(火) 00:42:52
日テレは自分たちテレビ業界の問題をネット民の問題にすり替えて誤魔化そうとしてるよね+11
-2
-
572. 匿名 2024/01/30(火) 00:43:39
>>513
原作者を責めるコメントに何百と付くプラス
これが全部日テレ関係者だとでも?
こういう逃げと苦しい責任転嫁、今日何度か見たけどほんと人間性終わってるなと思う。制作側同様に「死に追い込んだ1人」とは頑なに認めたくないんだろうね+42
-12
-
573. 匿名 2024/01/30(火) 00:43:56
>>192
原作者側が実写化に慎重になるだろうから、既に変化はあると思うけどね。+5
-1
-
574. 匿名 2024/01/30(火) 00:43:59
>>557
叩いていいと判断した対象は完膚なきまでに叩き潰す感じだもんね
謝罪しても何してもずっと叩き続けてそう+18
-1
-
575. 匿名 2024/01/30(火) 00:44:07
数え切れない作者さん達がXにコメントしてた
読み切れないほど
私みたいな新人にも優しくしてくれたとか人柄が良い方だったんだなと
どうして良い人がこんなことに+10
-0
-
576. 匿名 2024/01/30(火) 00:44:42
この問題はこれで終わりにしてはいけないと思う。漫画家さん達、今こそ結束して声明なり出してほしい。金と名声の事しか考えない輩に大切な作品好き勝手されて終わりなんて無念でならない。+8
-2
-
577. 匿名 2024/01/30(火) 00:44:52
>>259
新人の時に結ばされる契約で、映像化の権利は出版社にってなってるらしいね。当然デビュー間近なんでみんな文句言えない。
一応、映像化させると単行本の売り上げ上がるんで、それでなんとかチャラらしい。
大御所になると多分契約変更に応じて貰えるはず。+16
-0
-
578. 匿名 2024/01/30(火) 00:44:55
>>237
実際亡くなりかねないくらいのコメント出てるし、二ノ宮知子先生を責めるようなコメントも出ている
自分のストレス解消や欲求、正義感のためなら叩いてもいいという時期は過ぎたと思う+143
-11
-
579. 匿名 2024/01/30(火) 00:45:28
>>570
ほんと影響力あるのにわざわざそんなこと書いて発信して、何も言わなきゃいいのにって思う
けどメンタルやられてる最中の漫画家にそんなこと考える余裕もないかなとも思う+4
-4
-
580. 匿名 2024/01/30(火) 00:46:03
>>537
若者は基本SNSだし5ちゃんやガルちゃんはもう過疎っていくだけだから
XはSNSの中でも匿名性が高いし叩きが普通になると厄介
+2
-0
-
581. 匿名 2024/01/30(火) 00:46:25
>>22
いじわるな言い方!!残念ながらとか本人が見たらどう思うか…。こんな言われ方した上でさらに作品も守らなきゃだし疲労困憊しちゃうよ。+393
-1
-
582. 匿名 2024/01/30(火) 00:46:43
このトピでも出てきちゃったね
局の差し金とか言い出す人…+7
-2
-
583. 匿名 2024/01/30(火) 00:46:45
>>237
正当な批判であっても数が多くなれば暴力になるってのは違うでしょ
数が増えると正当な批判じゃない批判をする輩も増える+57
-18
-
584. 匿名 2024/01/30(火) 00:47:23
>>582
それの何が問題なの?+1
-7
-
585. 匿名 2024/01/30(火) 00:48:15
>>72
先生は攻撃じゃなくて、知って欲しかったんだと思う。
自分がどんな事を思って漫画を描いてるかだったのに。
謝る必要もないのに。+694
-1
-
586. 匿名 2024/01/30(火) 00:48:28
>>553
原作読んでないんじゃない?笑
Wikipedia見たけど赤星岡田掛布江夏ってキャラいてまんま阪神だった+146
-0
-
587. 匿名 2024/01/30(火) 00:48:29
>>468
横からスミマセン
木南さんに思うところはないけれど、画像を思い出すと、やり切れないというか悲しくなってしまうので、しばらくはチャンネルを変えるか、テレビを消してしまうと思う+15
-20
-
588. 匿名 2024/01/30(火) 00:48:38
日テレのニュースでの報道の仕方も自分たちは悪くありませんって感じの他人事感満載だったね
+7
-0
-
589. 匿名 2024/01/30(火) 00:49:06
SNSなんかなくなればいい
本当に+12
-3
-
590. 匿名 2024/01/30(火) 00:49:18
>>72
作者本人に非がなくても、自分のコメントが引き金やきっかけとなって誰かを責める意見が加熱したのが辛かったのかなと感じた+369
-12
-
591. 匿名 2024/01/30(火) 00:49:26
>>327
ない。日テレ制作側が邪悪すぎる。+10
-3
-
592. 匿名 2024/01/30(火) 00:50:23
>>554
いい人
当初は原作者・高橋しんが「原作」としてエンディングのスタッフロールでテロップされていたが、原作者が要求した内容が守られなかったために「原案」に変更された。
原作者は単行本最終巻の著者あとがきにおいてドラマ版が連載終了の直接の原因であると明言している。ドラマ化の条件として、ゆーじと妙子のキャラクターを変えないことを定めていたが、実際放送されたものでは改変されてしまっていたため、原作読者の中の「いいひと。」を守ることと、原作読者に切ない思いをさせてしまった作者の責任として、終了を決断したとされている。同あとがきの記述によると、ドラマが原作とかけ離れた理由は、現場が走りすぎたのを関西テレビのプロデューサーが抑えられなかったためとのことである。
・・ほんっと、何様のつもりなんだろうね
作品に寄生して商売している癖に、原作者の意向無視
この時にドラマ映画製作についてしっかり反省してしっかりしたルールづくりしておけば、今回みたいなことはなかっただろうに
今更のようにルール作りを~とかマスコミ各紙が書いているけれど、それならルール出来るまでドラマ映画製作現場について、今まで関係ない業界を叩いてきた勢いで叩き続けろよと+33
-1
-
593. 匿名 2024/01/30(火) 00:50:49
>>5
確かに
だけれど最悪な事は起きて欲しくは無いけれど、追い詰めた当事者が何ら制裁を
受けずにのうのうと普通の生活を送るのはどこか許せない
仕事一時的にでも干されるとか何らかの社会的制裁は受けてほしい+140
-23
-
594. 匿名 2024/01/30(火) 00:50:57
>>589
SNSで脚本家が発信しなかったらどうなってただろうな
世の中には広まらなかったろうけど過去に訴えが通じず病んだ原作者も何人かいたね+10
-0
-
595. 匿名 2024/01/30(火) 00:52:03
>>106
きっとゼロから素晴らしい作品を産み出す作家さんの才能への嫉妬とコンプレックスが日頃からあったんだろうね。それが今回の事がきっかけで噴出して他の脚本家達も後に続いた。原作者が作品の魂を守ろうとするの当たり前でしょ?それがなかったらもう別の作品作ればって話しで。自分の嫉妬心がどんな結果を招いたのかよく考えてほしい。+500
-7
-
596. 匿名 2024/01/30(火) 00:52:18
もう日テレ見たくないなー。見なくてもどうにかなるし。+21
-0
-
597. 匿名 2024/01/30(火) 00:52:24
制作チームも脚本家もプロならば、オリジナル企画と原作ありきの企画は根本的に違う心持ちで向き合ってほしい。
そしてまず取引相手とちゃんとコミュニケーションして誠意ある付き合いができないならメディアで働く資格ない。
顔の見えない相手にも心があって信念があると想像できないレベルだから、日頃の行いが積もり積もってこういうことになるんじゃないの。
+1
-0
-
598. 匿名 2024/01/30(火) 00:52:32
>>22
誰のことももう責めないでって、それは分かるけど…このポストは原作者の方こたえたと思う。
ぱっと読んだだけで、当てこするようなニュアンスを感じるし…。+429
-1
-
599. 匿名 2024/01/30(火) 00:53:04
>>246
分かりやすい文章。やりがい搾取は本当にダメ+324
-1
-
600. 匿名 2024/01/30(火) 00:53:04
>>72
そもそもそんなに気持ち感情整理できてないと思うよ
作者はこう思ってたなんて言っても既に追い詰められて精神不安定な状態だったんだからね+198
-0
-
601. 匿名 2024/01/30(火) 00:53:46
>>365
そんなタマじゃないでしょ…+12
-17
-
602. 匿名 2024/01/30(火) 00:53:55
>>1
ガルのドラマ実況トピでもさんざん脚本家に肩入れして原作者さんがボロクソ言われてたよね
こういう事態になったら手のひら返しだけど+20
-41
-
603. 匿名 2024/01/30(火) 00:54:18
>>593
自分はとにかく日テレはこのことについてきちんと視聴者に報告すべきだと思う
なかったことみたいにされてしまうのはやっぱり違うよね+109
-1
-
604. 匿名 2024/01/30(火) 00:54:33
>>589
SNSで他人との距離感変わってきているよね。
直接会ったわけでもないけど著名人が近い存在に思えてくる。
それで救われることもあるけど、今回みたいにヒートアップしちゃうこともあってさ。+6
-0
-
605. 匿名 2024/01/30(火) 00:54:45
>>19 >>506
横
NHKニュースウォッチ9にいたっては一切報じていなかった+28
-1
-
606. 匿名 2024/01/30(火) 00:54:55
>>601
そういうのはもう一個のトピでやってくれ+11
-2
-
607. 匿名 2024/01/30(火) 00:55:13
>>129
攻撃的ともとれる内容だし、元々が人様の作品なのに
自分の作ってきたみたいな言い方なのも何とも言えない
脚本家のインスタ、ハッシュタグに原作者である先生の名前すらないし
リスペクトなしで脚本に入ったと誰もがわかるんじゃ?+324
-8
-
608. 匿名 2024/01/30(火) 00:55:22
>>504
あんなひどい投稿をしたのだからなんらかの責任はとるべき
+32
-3
-
609. 匿名 2024/01/30(火) 00:55:27
脚本家が死んでも原作者は喜ばないのはそれはそうだろうけど原作者の死が風化して日テレが同じこと繰り返しても喜ばないでしょう+11
-0
-
610. 匿名 2024/01/30(火) 00:55:27
>>487
のだめはそのまま上野樹里+18
-4
-
611. 匿名 2024/01/30(火) 00:55:54
>>554
NARUTOとかアニメスタッフ大暴走気味じゃなかった?
アニスタによるヒロインのサクラ下げが酷かった記憶
岸本先生があまりアニメに口出ししないタイプだったせいか本当にやりたい放題されてた+28
-0
-
612. 匿名 2024/01/30(火) 00:56:08
>>602
いくら匿名でも、特定のコメ晒すのは良くないよ+4
-38
-
613. 匿名 2024/01/30(火) 00:57:04
>>590
でもコメントしなきゃ作者だけが悪いように言われていたわけで
脚本家とそのお友達によってね
で、作者は謝罪して削除、あの脚本家はインスタを残した
だいたい、ことの発端は脚本家のインスタ+116
-13
-
614. 匿名 2024/01/30(火) 00:57:05
>>552
というか脚本家がそもそもこの経緯を説明されてたのかも疑問に思う。原作者と製作側でのやり取りを聞かされてなかったのなら、原作者すごい口出してくるって捉えてしまったのも分かる。
+9
-4
-
615. 匿名 2024/01/30(火) 00:57:18
>>2
エックスなんて誹謗中傷だらけやん
悪一択だよ
デマや嘘や罵倒ばかりだし+270
-8
-
616. 匿名 2024/01/30(火) 00:57:25
>>34
同じく+46
-2
-
617. 匿名 2024/01/30(火) 00:57:50
>>593
心配しなくてもこれまで通りには難しいと思うが+7
-6
-
618. 匿名 2024/01/30(火) 00:58:06
>>259
それが嫌なら契約を変えることはもちろんできる(それで向こうが手を引くのも勿論有り)
実写化が失敗して億単位のマイナスが出てもリスクや不利益はない
レンタルなどの二次使用料や放映料、関連グッズの収益配分、単行本の売り上げが伸びる(本の増刷分の印税10%)ことによって億単位の収入
リスクとリターンのバランスを考えると中々難しい判断かなと思う+1
-4
-
619. 匿名 2024/01/30(火) 00:58:45
>>4
実写化しようとしてる人たちはこの件を重く受け止めて欲しい。
実写化する世の中の流れは止められないんだろうか。。+50
-0
-
620. 匿名 2024/01/30(火) 00:58:59
>>33
一流漫画家である芦原先生や二ノ宮先生のコメント見ても何も感じないのかな+88
-7
-
621. 匿名 2024/01/30(火) 00:59:01
>>614
消された原作者の主張が本当なら製作開始前に製作陣に失礼だからって脚本家含めて経緯の説明がかなりされてたようだけど?+0
-0
-
622. 匿名 2024/01/30(火) 00:59:36
>>613
発端は日テレが約束守らなかったことじゃない?
きちんと守ってれば水面下で揉めたりしなかったかも知れないし+78
-2
-
623. 匿名 2024/01/30(火) 00:59:54
>>246
最高です
銀魂読みます+238
-3
-
624. 匿名 2024/01/30(火) 01:00:10
>>617
おせん2008年でやらかして今またこれなんだよなぁ+29
-1
-
625. 匿名 2024/01/30(火) 01:00:11
実写化なんて受けなければいいのに+4
-2
-
626. 匿名 2024/01/30(火) 01:00:49
>>587
思うところあるじゃん+11
-2
-
627. 匿名 2024/01/30(火) 01:00:56
>>615
ガルもだいぶやばいよ
SNSの誹謗中傷もっと厳しくすべきだね+108
-6
-
628. 匿名 2024/01/30(火) 01:01:19
>>171
岡田って元V6の岡田?
千秋役に?誰がキャスティングしたのか🙄+320
-9
-
629. 匿名 2024/01/30(火) 01:01:46
>>624
チーフPはブラッシュアップライフもやってるね
正直名前だけで大して関連してないんじゃ?とも思う+5
-2
-
630. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:01
>>23
何が、やっぱり儲かるから…なんだろうね。
作者への使用量が安すぎる。
実写化もう見たくない気持ちになった。+335
-2
-
631. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:13
>>614
それは原作者に対しても同じく説明不足だったかもしれないでしょ
で、原作者は何も言わずに黙っていた
脚本家はあんなインスタをあげた
そして脚本家仲間はそれに乗った
だから原作者は理由を書かざるを得なかったわけで
「原作者は優しい人だったんだから誰かを責めてほしくなかった」と優しかった原作者を盾にする暇あるのなら、さっさと今すぐ二度とこんなことが起きないようなルール作りに入るべきなんだよ
で、その経緯と結果を公表していくこと
今まで何度も原作者無視した作品作りしてきてもめてきたのに、それでもスルーしてきた業界がそれをするかしないかで、脚本家への風当たりは違うと思うよ
脚本家やテレビ局を叩く声を静めたけりゃさっさとルール作りしろ
+16
-2
-
632. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:17
>>627
脚本家への批判はあっても事実無根の誹謗中傷はそんなにないと思うけど?+7
-28
-
633. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:25
>>624
今までとはレベチだから+7
-0
-
634. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:31
>>490
入社してあなたが偉くなって改革するのもアリだよ+149
-5
-
635. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:49
>>237
意見交換や批判は悪くないけど、それはちゃんと個人名出した意見交換だったらだよね。
無記名の無法地帯での発言は、ただの攻撃でしかないよ。
+107
-14
-
636. 匿名 2024/01/30(火) 01:02:56
>>132
これはインスタ?+34
-1
-
637. 匿名 2024/01/30(火) 01:05:02
ラブレターの藤君役してた俳優さんもコメント出してた…ラブレター大好きだよ+2
-1
-
638. 匿名 2024/01/30(火) 01:05:39
>>23
②を堂々と言うのヤバイね。
映画って制作、興行、配給には儲けを分配するのに、原作者にはそれっぽっちって絶対に間違ってる。+285
-1
-
639. 匿名 2024/01/30(火) 01:06:13
このポストが本当だとすると
権力に立て付いて炎上したという構図になってしまって
とんでもない事をしてしまった…! と自分を責めてしまったのかも知れない
問題は見えてる部分よりももっと複雑なんだろうな
+5
-5
-
640. 匿名 2024/01/30(火) 01:06:15
>>82
国分太一のやつね+9
-1
-
641. 匿名 2024/01/30(火) 01:06:34
>>633
自殺=レベルやばいって言いたいのならそれは問題とは関係なく被害者の状況の違いだよ
作者が連載自体を中止するのも相当
他の作品でもキャラ変されて休載とかあったし問題の本質は同じ+15
-1
-
642. 匿名 2024/01/30(火) 01:06:48
>>603
脚本家の人のSNSも問題と思うけど、映像化の時に原作者の意向を現場に正確に伝え、方向性を明確にするのは制作者である日テレの務めで、その為だけにいるようなものだよ。SNSでの原作者批判が始まった時点で間に入って止めるべきだった。当事者同士で争いになったら傷が深くなるに決まってるんだから。+38
-0
-
643. 匿名 2024/01/30(火) 01:07:16
いままで実写化アニメ化何度もされてきた経験のある先生がここまで追い詰められちゃったのは、やっぱりSNSの影響なのかな。
+3
-0
-
644. 匿名 2024/01/30(火) 01:07:53
>>65
芦原さんが「やさしすぎた」
私だったらブ千切れてる。
「原作に忠実」と契約しているのに上がってくるプロットや脚本が大幅に違っていたり、キャラクターも変えられていたり。
アメリカだったら訴訟だよ。
だって契約違反したのはテレビ局側なんだから。
作品を深く理解もしていないのに、原作の脚本を書こうと思う方がどうかしてると思う。
ひどすぎる。
+171
-1
-
645. 匿名 2024/01/30(火) 01:07:56
赤松議員に期待するわ。
超党派頼む。
+2
-20
-
646. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:01
>>129
芹原先生の文章、作品への思いが伝わってきますね
作品を1人で作り上げてきたのではないからこそ大切にしてほしかったですよね
つらい思いをたくさんされたのに最後に視聴者やドラマ制作者、演者に対してもきちんと感謝の意を述べてくださるところに素敵な人柄を感じますね
原作者サイドリスペクトのない脚本家はもうこの世にいらないです
もう二度と変な作品を作らないで+230
-0
-
647. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:15
コメントにマイナスをつけることは誹謗中傷に当たります。やめてください。被害者である私がそう思うのだからそえなのです。ガル民は誹謗中傷ばかりしている。+0
-5
-
648. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:28
この件に限らず、原作者へのリスペクトがなさすぎる。
映画「テルマエ・ロマエ」(興行収入58億円)の原作使用料が100万と聞いて呆れてしまった。+201
-2
-
649. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:43
>>275
都合よく脚本家擁護に使うのはやめてください
工作員を見かけるほど憎しみが増します+10
-5
-
650. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:43
>>294
先生は1からでは無く0から作り上げたのです。
1と0は違うのです。
ってコメント見て本当にその通りだと思った。
既にあるものを自己流にアレンジするのは誰でもできるけど、0から生み出す苦労は計り知れない。
そのリスペクトが今回は全く感じられなかったと思う。+489
-3
-
651. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:52
>>645
この人、選挙で期待されてたこと全然やらなかったからな+19
-1
-
652. 匿名 2024/01/30(火) 01:08:52
>>200
細かい事を言う様で申し訳ないけど、芦名さんでなく芦原さんね。
さっきからチョイチョイ芦名さんと書いてる方がいるけど同じ方かな?
+23
-1
-
653. 匿名 2024/01/30(火) 01:09:47
>>1
漫画家って未だに短命のイメージあるんだけど労働環境酷過ぎると思う
週刊連載が当たり前とか好きな人はそうすれば良いけどそうしないと仕事がなくなるのとか人権無視してる+25
-1
-
654. 匿名 2024/01/30(火) 01:10:07
NHKのおじゃる丸は声優さんとごたごたあったね
声優さんのあげた声はかき消されてた
原案の犬丸りんさんの書いたんまんま好きだったんだよなぁ
犬丸さんが自殺した時は辛かった
「仕事ができない」と言ってたって話だけど、彼女も繊細な人だったんだろうな+37
-0
-
655. 匿名 2024/01/30(火) 01:10:15
>>605 >>NHK
23時代のニュースはやったよ。
21時のニュースは駄目だね。今回だけでなく、普段からそう思ってる。+20
-1
-
656. 匿名 2024/01/30(火) 01:10:34
>>641
ならば変わらないと思っていれば良いと思う。
SNSで大々的に発信した事で、周りからの目は間違いなく変わると思うぞ。+6
-1
-
657. 匿名 2024/01/30(火) 01:11:03
>>648
100万てさー、サラリーマンのボーナスじゃないんだから....
超ヒット作の産みの親の原作使用料少なすぎるね....+217
-0
-
658. 匿名 2024/01/30(火) 01:11:35
>>598
そう、責任取らんやつは
責められても仕方無くない?
悪質だよ+2
-7
-
659. 匿名 2024/01/30(火) 01:11:51
>>645
便乗型はなぁ+14
-1
-
660. 匿名 2024/01/30(火) 01:12:34
>>648
しかも舞台挨拶だか番宣だかに出演したときはノーギャラだったはず、、、+134
-0
-
661. 匿名 2024/01/30(火) 01:14:55
ドラマがきっかけで原作に触れる機会も多いけど、
もうあの脚本家には実写化して欲しくない
大切な作品を冒涜して欲しくない+10
-0
-
662. 匿名 2024/01/30(火) 01:15:14
>>648
これでどうして引き受けるのだろう?
実写化しなくても昔よりも漫画が売れる時代になった事が救いか+67
-1
-
663. 匿名 2024/01/30(火) 01:15:22
>>3
幽遊白書のぼたん役を見て
冨樫先生がショックを受けてないか
心配だわ。+510
-38
-
664. 匿名 2024/01/30(火) 01:15:38
>>648
漫画家は出版社通さずに、YouTubeや有料サイトに漫画載せた方が儲かりそうな気がするけどどうなんだろう。+8
-12
-
665. 匿名 2024/01/30(火) 01:15:43
>>181
ご本人登場とか言ってる人もいる…
冷静になって、なぜこんなことになってしまったのか考えてほしい。+45
-12
-
666. 匿名 2024/01/30(火) 01:15:50
>>66
東京五輪の開会式で浮き彫りになったよね
声だけでかい詐欺師みたいなやつが権力を持ちすぎてるよ
センスがある人は制作の場から離れていってしまう+142
-0
-
667. 匿名 2024/01/30(火) 01:15:56
>>645
インボイス反対とか生成AI批判が支持されて当選したけど結果は…
応援したくなること掲げてくれるのはいいけど政治家なら行動でも示してくれ+15
-1
-
668. 匿名 2024/01/30(火) 01:16:40
この人のまとめた記事読んだけど、原作のキャラを勝手に変えるの好きなんだね。
オリジナルにしたいならオリジナル脚本書いてドラマにすればいいのに、原作者に脚本の仕事奪われたみたいな感じで書いてるけど被害者ヅラするの間違ってるよね??
このオバハン、原作者をなんだと思ってるんだろう?+45
-2
-
669. 匿名 2024/01/30(火) 01:16:45
まともな人なら、生みの親でもある原作者さんに言わずに別の内容にしたってのは、意図せずな内容ってことでやましい気持ちあるから内緒にしたんでしょ、本当に根っこが腐ってるよ。説明をちゃんとしたほうがいいよサラッと流さずに。今後だってテレビ局は原作あるものをドラマとかにするんだろうし+5
-1
-
670. 匿名 2024/01/30(火) 01:16:58
>>659
便乗でもなんでも、世間の声を拾えないと政治家じゃないからな。
ここで拾わんで何で政治家やってるのかと思うよ。+5
-1
-
671. 匿名 2024/01/30(火) 01:17:33
>>606
指図されたくないなあ
+5
-11
-
672. 匿名 2024/01/30(火) 01:17:50
末次って人は散々他人の作品をパクっていたので何も言えないと思う。
ストーリーやコマ割りやセリフをもろにパクってた。
原作を踏みにじられる人間の気持ちなんてわからないだろう。末次由紀氏盗作検証red.ribbon.to末次由紀氏盗作検証左:上田美和氏『ピーチガール』11巻140ページ(2001.8発売)右:末次由紀氏『100%の君へ』1巻156ページ(2004.8発売)※反転済左:ピーチガール2巻150ページ 初版98年6月 ※反転済右:エデンの花8巻32ページ 初版03年2月左:ピーチ表紙用イラ...
+31
-3
-
673. 匿名 2024/01/30(火) 01:18:04
>>22
何て棘のある意地の悪い言い方なんだ
言葉を操る人間とは思えないわ+379
-5
-
674. 匿名 2024/01/30(火) 01:18:28
>>667
パリ観光してた議員よりは仕事してると思うわ+3
-4
-
675. 匿名 2024/01/30(火) 01:18:30
>>612
横だけど、ガルなんて、どのトピもコメントスクショの嵐じゃない?+22
-0
-
676. 匿名 2024/01/30(火) 01:19:07
>>644
日本って怒り慣れていないから、怒るところで悲しくなって落ち込んだり、ああすればこうしてたらと悔やんだり反省したり、怒り以外でエネルギー使い切ってしまう人が多い。
自分都合でも言いたいこと言って、騒動起きても開き直るような態度が一定の支持を集めるところも、我慢しがちな人を傷つける。
海外では、ちょっとでも嫌ならすぐにはイエスと言わず、暫く考えていいと思ったらイエスと言うように教わるんだって。従順にはいが収まりいい環境は変えないといけないね。裏切られたり傷ついたら怒りくるっていいんだよ。周りも怒る権利を支えてあげて欲しい。+67
-0
-
677. 匿名 2024/01/30(火) 01:19:20
>>202
真実を発言しただけで、第3者に局や脚本家を責めてほしいわけじゃなかったと思う。
それなのに自分の発言を発端に、攻撃的なコメントが多くなって、それにも傷付いたんじゃないかな…って感じた。
亡くなったのを報じたトピでも「原因を作った人がようのうと生きてるなんて許せない」とか、↑と似たような事を書いてるコメントへの返信で「テレビ局や脚本家を庇うな」みたいなコメントがついてるし。
+30
-9
-
678. 匿名 2024/01/30(火) 01:19:42
>>1
この件で沢山の漫画家さんが反応しているけど、実写化に際して原作をとても大切に扱ってくれたと発信している漫画家さんもいる
防げた事件だと思うんだよね
日テレはもっと歩み寄って話し合うべきだったんだよ
何故原作者を蔑ろにするんだよ+121
-1
-
679. 匿名 2024/01/30(火) 01:20:00
なんでこんなに出版社側が弱いのかな
変な本上がってきた時点で、この脚本では許可出来ないので書き直すか書ける人に交代してくださいで終わりじゃないの??
作品と相性悪い脚本家使って強行して原作が我慢して譲歩するような環境がおかしい
納得できないからあなたが書いてはそもそも変だよ+21
-0
-
680. 匿名 2024/01/30(火) 01:20:13
>>652
何だろうね
芦原妃名子先生を略してるの?+0
-0
-
681. 匿名 2024/01/30(火) 01:20:24
>>9
その話もどこまで本当なんだろうって思う
降板のニュースは覚えがないし、企画段階でポシャったのならそんな事いくらでもあるわけだし+126
-14
-
682. 匿名 2024/01/30(火) 01:20:33
>>663
リトルマーメイド級の
ミスキャスト、ワロタ+545
-5
-
683. 匿名 2024/01/30(火) 01:22:02
>>638
ただ、②は実写版 聖闘士星矢 36億円の赤字!→原作者には使用料◯万円というパターンもあるのよね…+3
-7
-
684. 匿名 2024/01/30(火) 01:23:14
>>113
人に対して尊敬とか感謝とか、大事なもんが抜けてないか?って感じがする。
改変する事で自分の作品だとでも勘違いしてんじゃないの。
あくまで原作ありきだと認識してたらこんな文面思いつかないと思う。+342
-3
-
685. 匿名 2024/01/30(火) 01:23:25
>>648
脚本家のサイトで2017年の記事を読んだんだけど、そこに書いてあった脚本家のギャラは
1クールで約800万円~1000万円ほど
ヒット作をたくさん書いているような脚本家だと、1話につき200万円以上
と書いてあった
今回の脚本家さんがどれほどもらっているのかは知らないけれど
あと、アニメの脚本家より優遇されてるとも書いてあった
数年前の記事だから今はどうかは分からない+70
-0
-
686. 匿名 2024/01/30(火) 01:23:28
>>679
何度も訴えてるのに直してくれないから脚本家の変更をお願いしたけど代わりの脚本家が見つからなかったと見たよ+5
-0
-
687. 匿名 2024/01/30(火) 01:24:02
>>1
漫画家さん達で集団で組合作って戦った方が良い+38
-1
-
688. 匿名 2024/01/30(火) 01:24:39
>>22
この人他でも演者と撮りまくってるな。自分も映画、ドラマ出とる気分なんやろな他の演者差し置いて+288
-2
-
689. 匿名 2024/01/30(火) 01:25:13
>>431
エランドール賞の受賞式が2月にあるよね…
+6
-1
-
690. 匿名 2024/01/30(火) 01:25:54
>>150
日本テレビが記者会見をするまで収まらないかもしれない。
芦原さんは、事実を小学館と確認しながら経緯文をTwitterに載せただけ。
私も経緯文を読んで、正当な反論でまったく落ち度はないと思った。
むしろ、契約違反をしていた日本テレビ側に落ち度がある。
経緯文でプライドを傷つけられたと日本テレビ側が怒っているなら
何をいっているんだ?って思う。+80
-0
-
691. 匿名 2024/01/30(火) 01:26:45
>>170
本当にそう
何故無関係な人の名前を出して叩きに持って行こうとするのか
二ノ宮先生の言葉が何ひとつ届いてない+179
-6
-
692. 匿名 2024/01/30(火) 01:27:12
>>2
ガルちゃんは?+27
-1
-
693. 匿名 2024/01/30(火) 01:27:53
>>143
そういう方の方がテレビドラマの型にはめようとしてきそうだけど+0
-0
-
694. 匿名 2024/01/30(火) 01:28:32
>>686
それなら今回は実写化の話は無しですって出来ないのが残念だねえ
ドラマがポシャっても知ったこっちゃないのに
漫画家さんが優しくて断われない人だったのかもしれないけど、きちんと顔合わせもなしで直接意見話せない状況で行き違いも起きるしすごく残念な結末だ+4
-0
-
695. 匿名 2024/01/30(火) 01:28:37
>>690
吊し上げ好きだな
こういう帰りの会的正義が人を追い詰めてるのに
自分は助けてる側だと勘違いしてる
目の前で人が亡くなってるのにまだ気づかない+6
-31
-
696. 匿名 2024/01/30(火) 01:28:43
>>610
上野樹里が167cmあるから岡◯では身長変わらずで厳しかっただろうね
+43
-13
-
697. 匿名 2024/01/30(火) 01:28:49
>>680
略していう人なんて聞いたことないけれど。
思い込みで間違えてないかな。+9
-0
-
698. 匿名 2024/01/30(火) 01:29:59
>>681
ガルちゃんは週刊誌が記事にしたら本当とされる世界ですよ+26
-1
-
699. 匿名 2024/01/30(火) 01:30:09
>>614
仮に知らなかったとしても自分で改変して仕上げた脚本が原作に忠実に加筆修正されてるのを気が付かないものだろうか+4
-0
-
700. 匿名 2024/01/30(火) 01:30:28
>>245
そんなことにならないように、さっさと今回の事が起きないためのルール作りをしないとね
何時も日テレ含めたマスコミがやってるじゃん
いろんな代表者を会見させてギャンギャン記者がわめいて「第三者委員会を~」「真相を早急に解明~」「隠蔽体質~」ってさ
で、いつもの流れでいつどこでだれが矢面に立って会見するのかな?
ああ、いつもの流れだとメディアやマスコミに関わることは会見しないんでしたね
文春の記事だけで弁護士先生たちもコメントしまくり、ネットも好き放題コメントしてきたじゃないの
メディア側の人間が叩かれる時にだけきれいごと言ったってなにも響かない+8
-2
-
701. 匿名 2024/01/30(火) 01:31:34
>>4
世界を泣かせた
原作ぶち壊し四選+168
-23
-
702. 匿名 2024/01/30(火) 01:31:57
「今、誰かを責めようとしてる人たち。もう本当にやめて欲しい」
二ノ宮知子先生が辛い中、どんな思いでこのコメントを出したのかと思うと…
このコメントに納得がいかない人たちが先生のアカウントに届きかねない形で二ノ宮先生への不満を書いたり
未だに叩こうとしているけど、せめて心の中に留められないのかと思う+30
-7
-
703. 匿名 2024/01/30(火) 01:32:45
>>543
好きなんじゃなくて原作人気に乗っかりたいんじゃない?
生まれた良作を見出すような手間さえかけてないもん+7
-0
-
704. 匿名 2024/01/30(火) 01:35:23
>>181
今回はテレビ局側に非がある話だから、人が亡くなったのに誰も責任を問われないのは違うと思う。
明らかにやり取りがあってその延長線上に事件が起きたなら原作者は明確に被害者だし、傷つけた人たちは謝罪して欲しい。もう同じことしないと公に誓って欲しい。
加害者が被害者と同じに扱われるのはどうしても納得出来ない。反省の意思を示してくれないと被害者が浮かばれない。+87
-12
-
705. 匿名 2024/01/30(火) 01:36:07
>>22
こんな事日記にでも書いて自分の中だけに留めておけばいいんだよ。もう済んだことなんだから。何でもかんでもSNSで世の中の人に聞いてもらいたい見てもらいたい、なんなら理解して賛同してもらいたいって異常だよ。+363
-1
-
706. 匿名 2024/01/30(火) 01:36:44
>>677
脚本家に責任はあると思うよ?
のうのうと生きるのはおかしいよ+22
-19
-
707. 匿名 2024/01/30(火) 01:36:56
>>695
文春砲で何年にもわたって作られた流れだもの
散々文春を正義として野放しにしてきたんだから、それにのっかってきたメディアやマスコミ側の人間は文春ルールで正義砲弾を受けまくっても平気なんじゃない?
それに亡くなったご本人が気の毒なのと、制作側がやらかしたことに対する批判はリンクしない
それをリンクさせるのは亡くなった原作者さんを盾にする卑怯なやり方
目の前で人がなくなっているのに、さらにその亡くなった人を盾にして自分の言い分を押し通そうとしていることに気づいていないのかな
それに日テレにしても各マスコミメディアにしても、今までさんざん企業や学校で何かあるたびにつるし上げ会見してきたじゃないの
会見のお手本を見せてもらいましょ+9
-10
-
708. 匿名 2024/01/30(火) 01:38:24
>>663
漫画のイメージを
実写で再現するというより
事務所が売り出したい子に
あてがうようなキャスティングだと
原作者はさぞ悔しいだろう+743
-3
-
709. 匿名 2024/01/30(火) 01:38:31
返して欲しい
もう何日待っても続きは読めないし
楽しみにしていたのに
読者の未来も奪って
最悪+75
-0
-
710. 匿名 2024/01/30(火) 01:39:22
もうこの脚本家は仕事なくなるでしょうね。
自分で自分の人生ぶち壊して今どんな気分なんだろ?
+32
-0
-
711. 匿名 2024/01/30(火) 01:39:36
>>104
人に使う言葉ではないよね。それは思った。+26
-10
-
712. 匿名 2024/01/30(火) 01:39:43
>>22
原作者さんをちゃんとリスペクトしてたらこんな残念な結果にはならなかったんだろうね
言葉選びも失礼だしもうこの脚本家でOK出そうと思う原作者さんいなくなるかもね+384
-2
-
713. 匿名 2024/01/30(火) 01:41:19
>>293
そんな念書書くならドラマ化なんてしてほしくないだろうね+114
-0
-
714. 匿名 2024/01/30(火) 01:41:19
>>211
もう一つの方が個人的に嫌味ったらしくて嫌い+70
-0
-
715. 匿名 2024/01/30(火) 01:42:38
>>68
原作者との約束が守られないのは常習化してたんだね
酷い世界+222
-1
-
716. 匿名 2024/01/30(火) 01:42:44
>>205
ブログの最後に制作スタッフやキャストに感謝を述べてたけど脚本家には一切言ってないしな
あなたの解釈もきっと違うと思うよ+50
-15
-
717. 匿名 2024/01/30(火) 01:42:49
人が亡くなってるのに関わったはずの人達が続々逃げてくの、それが答え。
垢消しに鍵垢に責任転嫁。日テレのあの説明もこちらは悪くないので、という様にしか取れなくてかなり不快。+46
-1
-
718. 匿名 2024/01/30(火) 01:43:04
>>19
日テレが作者や小学館に圧力かけてると思うよ。こいつらが諸悪の根源。今の時代テレビ局が権力者になってる古臭い体勢は全て変えるべき。+225
-4
-
719. 匿名 2024/01/30(火) 01:43:10
>>685
これはすごく稀でだいたいこの時間帯なら50から80と言ったところが現実的+10
-0
-
720. 匿名 2024/01/30(火) 01:43:22
>>96
脚本も直しに直して、連載と同時並行で満足な時間も掛けられなくって…と仰られていたよね
そもそもテレビ側が当初の原作通りという条件を飲んで、最初から辛かったダメ出しの連続状態だったのもまるで無視する姿勢をとらなきゃこんな労力も必要なかった
摩耗し切ってたところでこんなツイートで手柄は自分のもの、原作者は邪魔者扱いされて、声を上げたらこんなことになって…
せめて、ネット上の騒動が収まるまで、数日はどこかに逃げることが出来たならと思わずにはいられないよ+328
-1
-
721. 匿名 2024/01/30(火) 01:43:22
>>553
そして何故か、東京生まれ東京育ちの主役の俳優さんは、熱狂的阪神ファン。+45
-2
-
722. 匿名 2024/01/30(火) 01:43:50
>>663
こわっ!+340
-4
-
723. 匿名 2024/01/30(火) 01:44:00
>>525
日テレは順調にフジテレビのあとを辿ってるよね。視聴者の見たくないものばっかり出してきて視聴者をなめてる+160
-1
-
724. 匿名 2024/01/30(火) 01:44:30
>>702
業界を責めればいいのでは?+4
-2
-
725. 匿名 2024/01/30(火) 01:44:31
玉木宏は今きっと泣いてる小南さんをどうなぐさめてあげてるんだろう。+1
-14
-
726. 匿名 2024/01/30(火) 01:44:33
>>701
推しの子は主要キャストが
ド素人ばかりで
目も当てられんわ+217
-5
-
727. 匿名 2024/01/30(火) 01:45:49
>>246
この人はこの人で他の人の作品アレしちゃってるからなあ+8
-28
-
728. 匿名 2024/01/30(火) 01:47:00
>>701
左下のパリピ孔明の英子は
ハキハキして明るいイメージ。
こんな芋くさくない+170
-10
-
729. 匿名 2024/01/30(火) 01:47:21
ちはやふるも盛大なパクリやっちゃってるけど、と思ってしまうから、こういう時脛に傷持つ人は損だなと思った+20
-0
-
730. 匿名 2024/01/30(火) 01:47:28
>>551
そうだよ。私は美大卒のデザイナーだけど、クリエイターは多くがそうだと思う。在学時代から学生達もそういう人ばかりだったよ。産みの苦しみって言うけど、作品は本当に大切な子供みたいなもの。どうやったら素敵になるかな、よくしてあげられるだろうって悩んで手を尽くして生み出すから、それをサッと掻っ攫って勝手に弄られるなんて、耐え難いんだよ。言葉が悪いけど、大切に育てた娘を好き勝手弄ばれた気持ちって想像すると近いのかもしれない。
作品自体は当然のこと、それを生み出すまでの苦しみだったり悩んだ経緯もその作品への愛としてそこにあって、一緒に乗り越えた愛しい存在だったりするんだよ。自己投影してる部分もたくさんあるからね。納得のいかない形で踏み躙られるのは辛すぎるんだよね。
改変するなら触らないで、私の愛しい子達を返してくれって気持ちはすごくよく分かるよ。
逆にそれが分からない脚本家はクリエイターとしてどうなのかね。人様の努力を自分の功績にすることに慣れちゃって麻痺してるのかもね。+45
-1
-
731. 匿名 2024/01/30(火) 01:47:40
普段から政治家批判してるテレビ局関係者が批判するな批判は誹謗中傷だ叩きだ死んだ作者も望んでない黙ってろって言ってるのはダブスタ過ぎる
批判と誹謗中傷の区別もつかないのか+9
-0
-
732. 匿名 2024/01/30(火) 01:48:40
>>725
寝てる+5
-0
-
733. 匿名 2024/01/30(火) 01:49:46
>>1
はじめの一歩を描いてる漫画家の森川ジョージさんはこう言ってる。まさに森川さんが言ってる通りだと思ったし、銀魂を描いてる空知さんも過去に言ってたけど悪徳企業へお金がいって原作者にお金がほとんど入らないのがおかしいのも納得
日本では原作者が【絶対】です。
何故なら作品と作品を愛する人達やその環境を守れる戦いができるのは原作者だけだからです。
二次使用の際「尊重」を忘れなければ大抵の場合トラブルは避けられます。
原作者が何か物申すと「権力者が強権を発動した」と煙たがられることが多いです。
それはほとんどが作品とファンを守るためなのに多勢に無勢の戦いになります。
権利を行使した直後に孤独になり、挙げ句「自分はワガママではないか」と自分を責めたりします。
原作者は堂々と自身を持って発言して下さい。
周囲の人達は尊重して下さい。
一人で戦わせないで下さい。+164
-1
-
734. 匿名 2024/01/30(火) 01:50:06
>>702
私もその投稿を見て、さらにそれを否定や非難するような引用リツイートが多く見られて、すごく苦しくなりました。
それを二ノ宮先生が見て辛くなって同じ状況になってしまうのではと想像できないのかな?
本当に芦原先生の思いをわかってる?ただ自分が気持ちいいから、自分の思う正義を突き通すことに固執してるだけだと思う。こういう誰かを多勢で非難する状況が悲しくなってしまったようにも感じる。
世の中には嫌な人間ばかりで悲しくなってしまう。Twitterは特に悪意の塊だから離れた方がいいかもしれない。+8
-2
-
735. 匿名 2024/01/30(火) 01:50:14
実写化とか原作の雰囲気に合うキャストは誰だろうじゃなくて
原作なんて丸無視、売り出したい子最優先でキャスティングする業界がおかしい
そういうことをやりたいならオリジナルでやれっつーの
アニメ化だと声優は作者の希望とか割と聞くのになあ+19
-1
-
736. 匿名 2024/01/30(火) 01:50:59
>>543
キャストが先に決まってて、その人に出来そうなものとか、そういう基準で漫画を探してるから
そういう制作陣だと、原作側にリスペクトがない
まず原作のファンで、原作リスペクトで作る人もいるけど…+10
-0
-
737. 匿名 2024/01/30(火) 01:51:26
当たり前だけど書くものに性格でるね
砂時計とこの作品しか読んだことないけど繊細な作風じゃん
この人はツンツン文字からトゲが出ててるよ、セクシー田中さんの生き方なんて理解できたのかな
才能ある人でも得意、不得意なジャンルはあるんだからこのギラギラ勝つ生き方が好きな人に依頼しないで欲しかった+17
-1
-
738. 匿名 2024/01/30(火) 01:51:43
>>701
星野アイ は 天真爛漫なイメージ。
齋藤飛鳥は目が死んでいる+196
-5
-
739. 匿名 2024/01/30(火) 01:52:07
>>1
空知さんの言葉
+137
-4
-
740. 匿名 2024/01/30(火) 01:52:57
>>683
ごくごく稀にだよね。
その作品ならアニメ化だろうに何故実写化。+24
-0
-
741. 匿名 2024/01/30(火) 01:53:14
>>730
何のデザイナー?
洋服?+0
-5
-
742. 匿名 2024/01/30(火) 01:54:44
仕事上の約束は守る
それだけのことが何故できないのか
素晴らしい作品ありきのプロジェクトなんだから
原作者さんとの約束は絶対のはずなのに
約束が守られなかったから原作者さんは自分の作品を守るため慣れない脚本執筆をせざるを得なかった
ご自身の連載とも並行して
それだけでも心労は計り知れなかったと思う
それなのに逆に脚本家やそのフォロワーからは非難され
せめて実写ドラマ制作の体質が改善されないとやりきれないよ+10
-1
-
743. 匿名 2024/01/30(火) 01:55:00
>>729
それは私も思った。+6
-0
-
744. 匿名 2024/01/30(火) 01:55:14
>>721
世代だからかやたら詳しくて自分でもキモいんだけど
その俳優がドラマ化するなら自分に川藤させてください!!って原作者に手紙出してたんだよ。たしか10代のまだペーペーの頃に。
だから抜擢された。
それくらい男気ある作者に巨人の選手の名前に...の打診は無茶だってw+135
-0
-
745. 匿名 2024/01/30(火) 01:55:21
>>739
ヒルズより素敵な物件があるって自分で書いてるのに、
何でヒルズに住みたいのよ?+0
-72
-
746. 匿名 2024/01/30(火) 01:56:03
>>631
脚本家は聞いていなくても、テレビ局は作家の意向を聞いているのだから、脚本家が外されて外野に原作者への憤りを吐き出した時点で止めなきゃいけないよ。
脚本家のやり方は嫌いな人の悪口を周囲に言いふらして、一緒に悪口言わせようとするいじめと似てる。インフルエンサーもたまにしてるけど、世界中に向けてやるわけだから、タチが悪い。SNSのダメな使い方の見本として周知徹底されるべき事例だと思う。嫌いだからって生贄にしていいはずがない。+36
-0
-
747. 匿名 2024/01/30(火) 01:56:06
>>506
今回の件をこの先詳しく検証しつつ、その内容をつまびらかに報道するって流れは果たしてあるのか疑問だなぁ
今回も又当事者(社員/局アナ)ではない人間に「その件については私がお話します。 キリッ!」って言わせるつもりなのかね日テレは。
そして有働さんもそれに只従うだけなのかね…。
そうだろうなぁ+9
-0
-
748. 匿名 2024/01/30(火) 01:57:37
>>22
こういう文章を発信するのなら、出演者を巻き添えにしないでほしい。とても印象が悪い。+278
-4
-
749. 匿名 2024/01/30(火) 01:57:45
>>129
マンガの締切とあわせて慣れない脚本作業もやるなんて、物凄く忙しかっただろうに‥。
芦原先生のポスト見ると制作陣には会ってないようなので、出版社とドラマ制作陣の間に入る人間が要望伝えてないのかな?と思った。
(要望伝わってなかったにしろ、脚本家の方のSNSは悪意あり過ぎだと思うけど)+169
-0
-
750. 匿名 2024/01/30(火) 01:58:46
>>22
今からでも高齢者向けSNS講座とか受講した方がいいと思う…+156
-5
-
751. 匿名 2024/01/30(火) 01:58:57
>>709
ね
7巻でネタバレが嫌な方は8巻発売までドラマ観るのは待っててって書いてあったのに…
だからドラマ観ないで8巻の発売楽しみにしてたのに
ドラマ化なんてしなくて良かったのに
田中さんを!朱里ちゃんを!芦原先生を返してよ!+73
-2
-
752. 匿名 2024/01/30(火) 01:59:09
>>747
我々もメディアとしてのあり方を〜とか何度聞くことになるんだろうなあ…
いい加減耳タコなんですけど、いつ改善されんのー?+68
-0
-
753. 匿名 2024/01/30(火) 01:59:20
なんか間に人が入りすぎて余計事態がこじれたような気がする。意思の疎通が出来てなかったって事だよね。小学館も何度も突っ返したみたいだし日テレサイドも両方「これじゃあの人(先生と脚本家)が納得いってませんので無理です。これではどうでしょう?」って双方ブチ切れながらやり取りしてたんかなぁ
先生と脚本家何故直接話しあえかったんだろう。まずは脚本家が直接先生に伺うべきだよね。なんなら手土産持ってご自宅兼仕事場にご挨拶に行くぐらい普通だと思ってたよ
本当失礼過ぎて有り得ない。何様だと思ってるんだろう+68
-1
-
754. 匿名 2024/01/30(火) 01:59:21
>>17
作品て作者にとって、自分の全てを注ぎ込んで注ぎ込んで、やっとのことで完成させた世界で1番可愛い我が子みたいなもの
その我が子を他人から「この子はブスで使えないので整形しますから」って宣言されて、目の前で手術台に乗せられた愛する我が子が顔形を作り変えられるのを見せられているようなものだよ
漫画や小説はドラマや映画とはジャンルが違うから番組を作るにあたって内容を変更しなきゃならない場合もあるだろうけど
少なくとも番組製作者サイドは、そんな原作者の身を切られるような絶望感を背負ったうえで誠意を持って仕事をするべきだと思う
+103
-4
-
755. 匿名 2024/01/30(火) 02:00:18
>>710
もしまた脚本書くことになったらスポンサーに意見するわ+41
-1
-
756. 匿名 2024/01/30(火) 02:00:20
>>38
こんな風に双方が本音で話し合いながら進めるのが真の作品づくりよね
原作に忠実にって伝えたたくらいだから芦原さんは配役にもこだわりがあったんじゃないかと思うけどそこは揉めなかったのかな+186
-1
-
757. 匿名 2024/01/30(火) 02:01:42
>>72
ここ数日の、脚本家が嫌味なインスタ上げたのはきっかけでありトドメだったかもしれないけど、ドラマ化が決まったあとの1話目の脚本に違和感派を覚えたときから先生はずっとひとりで戦ってきたんだと思う。
自分の作品を正しく広めてほしくてそのままの形にしてほしいのに改変されて、それを契約通りに手直ししたらうわ口を出してきたみたいな対応されたかもしれないし。
気の弱い私は誰かに何かを注意することも嫌だから、そんなストレスが半年くらいかかっていたのだとするともう限界が来ていたのだと思う。
+541
-6
-
758. 匿名 2024/01/30(火) 02:04:36
>>87
知らないなら憶測を書くのは危険です。あなたの憶測が事実のように拡散してまた追い詰められる人が出るかもしれない。+0
-34
-
759. 匿名 2024/01/30(火) 02:05:43
>>757
漫画家って孤独よね
会社員なら大勢いる中で働いているからリアルで見てる同僚が側にいたりして、酒飲んで話聞くわってことも出来るけど、こちらは基本家から出ない孤独な作業で運が悪けりゃ編集もあっち側だったりするし+181
-2
-
760. 匿名 2024/01/30(火) 02:05:44
>>758
憶測も何も原作者のコメントからはまずそうでしょ+24
-0
-
761. 匿名 2024/01/30(火) 02:05:48
>>725
鼻でもほじってそう+6
-0
-
762. 匿名 2024/01/30(火) 02:05:50
>>565
街中でもはいはい、ロケしてますよぉ〜みたいに通行人排除するよね
いや、自分の道みたいに仕切ってるけどいつもの通り道なんだが+158
-1
-
763. 匿名 2024/01/30(火) 02:06:24
>>710
明日メインスポンサーにクレーム入れる+24
-0
-
764. 匿名 2024/01/30(火) 02:06:24
>>572
原作者に労いのコメントが書かれてるとマイナス、そして必死に下げコメント書いてたよ。見てきたら分かる。+21
-2
-
765. 匿名 2024/01/30(火) 02:07:12
>>738
齋藤飛鳥はアンニュイさが魅力だと思うのでまあイメージ違うよね+65
-0
-
766. 匿名 2024/01/30(火) 02:07:22
>>306
事務所がごり押ししたい人を売り出すための手段として、実写化をPVとして扱ってる節あるしね
原作をリスペクトして製作してるって内容から全てその「想い」が伝わってくるのが分かるんだよね、不思議なもので+87
-1
-
767. 匿名 2024/01/30(火) 02:08:01
>>758
原作者の告発見てこい+26
-0
-
768. 匿名 2024/01/30(火) 02:09:43
>>746
腹立つからって先手必勝でファンネル飛ばすの酷いよね、原作者への悪意を感じた
案の定作者に風当たり強かったの覚えてる
原作者の説明が事実なら、同じポストの中に自分の脚本の腕では納得してもらえる出来に仕上げられなかったこと、それが理由で時間が押してしまい、原作者が急遽2話書かなくなったことをきちんと説明すべきだった+40
-0
-
769. 匿名 2024/01/30(火) 02:10:51
>>752
こういう言葉が出る原因って共通してるんだよね
相手の気持ちや尊厳を尊重せず大事件になったパターン
テレビ局って何度同じこと繰り返すんだろうね?
ぜんっぜん分かってないんじゃない?+29
-0
-
770. 匿名 2024/01/30(火) 02:12:01
>>354
どちらももう地に落ちたと思う。
原作を書きたいと思っている若い小説家や漫画家は、小学館にも日テレにも関わらない方がいい。
何か他の方法で、世界に自分の作品を発信すればいい。+70
-0
-
771. 匿名 2024/01/30(火) 02:13:42
>>531
漫画オタクだから数えきれない人数の作家さんフォローしてるけど追えないくらいの人達が追悼文出してるね。
芦原先生が目標だったって方も沢山。
漫画家さん達の中でも憧れの存在で目標とされる人柄だったんだなってのが凄く伝わってきた。+173
-1
-
772. 匿名 2024/01/30(火) 02:14:39
こんな形で作品知ることになってしまって複雑な気持ち。
続きが読めなくなってしまったことは非常に残念で悲しい。+11
-0
-
773. 匿名 2024/01/30(火) 02:14:56
>>741
グラフィックデザイナーで色々。パッケージ制作が多いよ。昔は映像制作とか絵本とかキャラクターも作ったりしてたけど。作品により思い入れは色々だけどね。仕事でやるのと自主制作ではまた違ったりするよ。+5
-1
-
774. 匿名 2024/01/30(火) 02:15:32
>>76
まゆ〇がそんなような事言ってたよね
+8
-2
-
775. 匿名 2024/01/30(火) 02:17:23
>>436
芦原さんがテレビ局と契約した内容には、原作者が脚本を書く可能性もあるってあるからね。原作者側の落ち度はないよ。+80
-0
-
776. 匿名 2024/01/30(火) 02:17:25
>>773
じゃあ企業からの注文もあったりして、全部が全部自分の意思を通せたりしないよね?+5
-0
-
777. 匿名 2024/01/30(火) 02:17:34
>>770
小学館って昔漫画家の原稿失くしたとかありえないやらかしなかったっけ?
出版業界もなかなかの闇だよねー+51
-1
-
778. 匿名 2024/01/30(火) 02:20:37
>>761
脚本家がだと思ってプラス押したよw+2
-0
-
779. 匿名 2024/01/30(火) 02:21:05
脚本家を叩くのは違うとか言われてて
分かるけど、分かるけどさ
大好きな作品を先生の描くラストが見たかった
これから産み出すであろう作品も
みたかったという気持はどうすりゃいいのさ
きっかけではあるし+23
-0
-
780. 匿名 2024/01/30(火) 02:21:17
脚本もさっさとAI化すればいいのに!
原作レイプの脚本家なんていらないよ!+6
-1
-
781. 匿名 2024/01/30(火) 02:23:29
多数と1人
ひとりひとりの発言は些細でと多数になると大きな渦になる。だから発言には気をつけよう。
+2
-0
-
782. 匿名 2024/01/30(火) 02:24:53
>>769
ヒカキンがすぐに鎮火して、松本がなぜ炎上してるのか考えたらわかるのにねー
日テレも誠心誠意まずは謝罪してみろよ+29
-1
-
783. 匿名 2024/01/30(火) 02:25:07
>>9
何が言いたいの?
ジャニーズアンチの方?+79
-35
-
784. 匿名 2024/01/30(火) 02:26:40
>>72
リアルでなにか言われたのかな?って思った+80
-6
-
785. 匿名 2024/01/30(火) 02:28:22
今回の件で思うのは、原作者の要望に応えられない場合は制作側はアニメなりドラマなり映画は控えること。
視聴者は原作者とアニメ、ドラマ、映画は別物と捉えること。
ネットでの発言は気をつけること。+9
-0
-
786. 匿名 2024/01/30(火) 02:29:59
これ日テレと出版社(小学館だっけ?)、双方会見しないと沈静化しないと思う
そうしないと更にヒートアップして余計に拗れて今後の実写化にも影響及ぼすよ
+25
-0
-
787. 匿名 2024/01/30(火) 02:30:03
>>1
はやかわともこと中条比紗也くらいミーハーじゃないなら実写は断らないと辛いのかもな
中条比紗也はあんなサブタイトルにされてなお喜んでいたから尊敬した+8
-1
-
788. 匿名 2024/01/30(火) 02:31:23
>>753
逆に、改変ありきでもくろんでたから、直接会ったりしたくなかったんじゃない?
だってここまで何回も原作逸脱してリテイク求められてもへっちゃらで最後までマイペースで、SNSで煽ってるくらいだもん
撮影はじまっちゃえばこっちのもん、圧かければ黙るだろ、くらいに軽んじてたのでは+60
-1
-
789. 匿名 2024/01/30(火) 02:35:15
>>786
創作する人たちがみんなボイコットする可能性だってあるし、寧ろしていいよって思う。
漫画家の権利を軽く見ている人達に分からせてあげればいい。+19
-1
-
790. 匿名 2024/01/30(火) 02:37:25
>>788
「撮影はじまっちゃえばこっちのもん、圧かければ黙るだろ、くらいに軽んじてたのでは」
私もそう感じた。
その意図があったならかなり悪質だよね。
+60
-1
-
791. 匿名 2024/01/30(火) 02:37:35
この脚本家、矢田亜希子のインスタにもかなり出てきてるし、顔はみなもう覚えたよね。
これから生きづらそうw+14
-0
-
792. 匿名 2024/01/30(火) 02:38:15
>>662
単行本も売れるからに決まってるでしょ+4
-9
-
793. 匿名 2024/01/30(火) 02:40:59
>>66
あんた、脚本家本人?さっきから日テレのせいにしよう、て内容の投稿しつこいんだよ+42
-25
-
794. 匿名 2024/01/30(火) 02:41:27
>>5
上位にある関連トピの人たち殺伐としてて怖すぎ
+17
-20
-
795. 匿名 2024/01/30(火) 02:43:24
観たことないけど
やっぱ漫画家(だけではないが安定してない職)って早死に傾向あるよね
生活習慣系かな
早すぎる+1
-14
-
796. 匿名 2024/01/30(火) 02:44:05
少し話が反れるけど、最近の原作を無視したやり過ぎなポリコレもどーにかして欲しい。マジで黒人嫌い。自分達で一からストーリー考えろや💢💢💢💢+3
-5
-
797. 匿名 2024/01/30(火) 02:47:02
>>701
パリピは謎の中国語推しもあって即見るのやめた。
原作はそんなんなかった。+119
-2
-
798. 匿名 2024/01/30(火) 02:48:20
ごもっともだがおたく実写化ガチャ当たり側じゃん
みたいな反応ついてた
集団ヒス怖+5
-0
-
799. 匿名 2024/01/30(火) 02:50:41
>>205
原作者VS脚本家という単純な構図じゃないように思えるんだけどな。
そもそもドラマ化の契約に対する責任て、脚本家じゃなくプロデューサー、ひいてはTV局の日テレ、そこに責任があるように思うんだが。
間に入ったプロデューサーに説明責任があるんじゃないのかな?+39
-1
-
800. 匿名 2024/01/30(火) 02:51:45
びっくりした
実写化が原因で自殺なんてそんなのないよ+7
-0
-
801. 匿名 2024/01/30(火) 02:53:21
>>752
結局、誰も責任取らないし
テレビ局の偉い人は表舞台に出てこない+65
-0
-
802. 匿名 2024/01/30(火) 02:53:25
漫画家の作品全てに何らかの権利があり、原作する際に厳格のルールを設定して、破ったら罰則が課せられるようにしてほしい+42
-0
-
803. 匿名 2024/01/30(火) 02:54:15
>>6
原作者批判してた人なんていたんだ
批判してた人ならドン引きしてそう
自殺なんて脚本家への批判がさらに強くなることだし
ファンは結末見れないし+46
-3
-
804. 匿名 2024/01/30(火) 02:55:26
>>788
プロデューサーにも忠実にやるよう言われても無視してた脚本家だからよほど権力とコネ持ってるんだろうね+56
-2
-
805. 匿名 2024/01/30(火) 02:59:02
>>710
コネで仕事もらってるっぽくない?
このまま逃亡楢葉、またどっかでシレッやらかすと思う
+36
-0
-
806. 匿名 2024/01/30(火) 02:59:51
>>795
ちがうよ〜…+3
-0
-
807. 匿名 2024/01/30(火) 03:02:37
>>804
ホリプロらしい+18
-0
-
808. 匿名 2024/01/30(火) 03:05:01
>>777
小学館は別件でもやらかしてる。
コミックのアニメ化でもめた話がある。+33
-0
-
809. 匿名 2024/01/30(火) 03:07:16
>>9
>>524
今回全く関係ない岡田准一が一番原作ファンに叩かれまくってて原作ファンとアニオタが大嫌いになった
原作ファン無関係な話まで持ってきて、兎に角ジャニタレ叩く場所が欲しくて仕方ないんだよね
+27
-57
-
810. 匿名 2024/01/30(火) 03:09:08
既出の話かもだけど、露伴シリーズも「えぇ…」ってものがあったなあ…。
荒木先生はどう思ってるかわからんけど。+7
-1
-
811. 匿名 2024/01/30(火) 03:12:53
>>453
そう言うの普通にあるのに、岡田准一にだけ執着してる原作ファンこわいんだが+19
-20
-
812. 匿名 2024/01/30(火) 03:14:08
>>79
関根タツヤって脚本家、リプでさんざん原作者を馬鹿にして、亡くなったあとは鍵かけてプロフに追悼の言葉載せて雲隠れ+209
-6
-
813. 匿名 2024/01/30(火) 03:14:22
>>710
嫌、今までの世の中のままでは数年もしくは数ヶ月休んでほとぼりが冷めたら普通に仕事を始めるだろうな
女優への性加害(後に女優は自害)が問題になった映画監督は名前を変えて活動してるみたいだし
+30
-0
-
814. 匿名 2024/01/30(火) 03:19:16
>>1
相沢友子のインスタ
コメントしていた賛同者
文筆家&写真家の泉美咲月
脚本家の篠崎絵里子
脚本家の関根タツヤ+58
-5
-
815. 匿名 2024/01/30(火) 03:21:50
>>72
私も何気なく投稿したヤフコメが、万に届くかってぐらいのリアクション、何百というリプライが付くようなコメになってしまったことがあって、もちろんそのニュース開くとトップに自分のコメがなるような感じで、かなり怯んだことはある。
変なことは書いてないから9割ぐらいはグッドボタンだったけど、事が大きくなっているように感じて怯んだ。
それが自分のニュースだったりしたらかなり怯むと思う。+275
-3
-
816. 匿名 2024/01/30(火) 03:22:38
>>748
それそれ
まさか演者さんに「ツーショ、インスタに載せていいですか?このドラマに関して恨み言書いて投稿するけど、木南さんは好きなんで!」とは言わんし。
木南さんもめるるも他のキャストも頑張っていたので、残念だよ+57
-2
-
817. 匿名 2024/01/30(火) 03:24:56
>>5
今1位のトピ異常だよ
一定数の人が何回も同じ内容コメしてるみたいだけど脚本家を袋叩きにしてる
トピ伸ばすバイトとかも煽ってるね+14
-48
-
818. 匿名 2024/01/30(火) 03:27:10
>>560
海猿で何やらかしたの?+11
-2
-
819. 匿名 2024/01/30(火) 03:27:43
>>185
本当に怖いこの人
岡田准一のトピ前覗いた時も同じこと書いてた
どんだけ岡田嫌いなんだよ+11
-21
-
820. 匿名 2024/01/30(火) 03:29:55
>>5
ここにも居るじゃん岡田准一叩きの人
プラスめっちゃつけるから調子乗って
アニメの原作ファンぽいけど
+19
-12
-
821. 匿名 2024/01/30(火) 03:31:02
>>22
原作者や残念って、、、字書きを生業にしている人がこういう表現してるのなんか嫌だな+274
-1
-
822. 匿名 2024/01/30(火) 03:32:32
>>114
たぶん脚本家の相沢友子がインスタで書いてた評判の悪い9、10話はわたし(相沢)は一切関与してない、原作者が脚本を全部したからだよのことかと+224
-5
-
823. 匿名 2024/01/30(火) 03:34:33
>>5
「裁き」になるのは、そうなって初めて判ること。
現にプチ炎上しても裁きというほどの事態にならない件ってあるからね。+0
-13
-
824. 匿名 2024/01/30(火) 03:38:13
>>822
>>22の脚本家のインスタには「一切関与してない」なんて書いてないよ
「協力と言う形で携わる事になった」と書いてあるよ
どちらの味方でもないけど嘘書いてまで叩くのやめたら?+27
-59
-
825. 匿名 2024/01/30(火) 03:39:38
こっちにまで兎に角叩け!の輩が湧いてきたね+5
-2
-
826. 匿名 2024/01/30(火) 03:45:11
>>45
オリジナルの作品生み出せない人が脚本家と名乗るべきじゃないと思う
漫画家や作家から作品借りて映像化に漕ぎ着けてるのに、感謝するどころか見下げた様な発言
原案者である作者を蔑ろにするとか倫理観がどうかしてると思う+185
-4
-
827. 匿名 2024/01/30(火) 03:48:37
>>1
>「今、誰かを責めようとしてる人たち。もう本当にやめて欲しい」と投稿した。
関連トピ危険だよ+12
-1
-
828. 匿名 2024/01/30(火) 03:48:57
>>490
むしろ受けて欲しい
勝手なこと言っちゃうけど貴方みたいな方が入っておかしい所を変えていって貰いたい
もうこんな悲しい事起こらないように
ショックで眠れないや
+108
-3
-
829. 匿名 2024/01/30(火) 03:55:24
>>319
ジャニーズや岡田さんを叩いているコメントには見えないけどね。配役がキャラとは違う人あてられそうになって嫌な思いしたんだろう、くらいににしか見えない
ジャニーズや岡田さんを叩いてる!って突然ねじまげて言うのもおかしい+12
-42
-
830. 匿名 2024/01/30(火) 03:57:20
>>6
原作読んでたから毎回実況参加してたけど原作者叩いてる人いなかったんじゃないかな?
原作読んだ人たちは原作から逸れたストーリーの流れに違和感唱える人いたけど誰かを叩く流れはなかった
まあ、めるるのカツラに違和感唱えまくりの人はいたけど私はあのめるるも可愛いと思ったし比較的、平和な流れだったよ
ラストが残念と言われるドラマも多いけど私は満足だった
あかりが小西に靡くわけなかったからね
+15
-18
-
831. 匿名 2024/01/30(火) 03:57:57
>>770
よこ
他の有名出版社も似たようなものだと思う
むしろ今まで、芦名先生の価値観を最大限重んじて伴走してくれる
担当や編集部がついていてくれた事が、凄い事だと私なんかは思ってしまう
(勿論、芦名先生の才能は凄いものなのは前提だけど)
私も漫画描いてる人間だけど
売れる事しか頭にない、漫画を商品としか思ってない
作家を尊重できない編集者の方が実感としては多いと思う
そして、そんな出版社よりもテレビ局の方が圧倒的権力を持っている
有名出版社で仕事した事は何度かあるけど
「テレビ関係の人間は紙媒体を舐めている」と怒ってる編集も見た事あるし
なので出版社は守りたくても、力関係で圧倒的に不利な立場だったんだろう
+44
-0
-
832. 匿名 2024/01/30(火) 03:58:13
>>817
これだけ急にマイナス12てw
脚本家袋叩きにしてるの山下ばばあだったのか+4
-26
-
833. 匿名 2024/01/30(火) 04:00:35
テレビが偉そうすぎるんだよ
人の作品めちゃくちゃにして「宣伝できて嬉しいだろ?」って感じ
そりゃ色んな都合があるのもわかる
予算キャストかけられる時間諸々完全再現は無理だと思うけどさ
実写化断りたくても出版社とか色んな兼ね合いあって断われないのもわかる
話が来た時からずっと色んなことに耐えて悩んでたんじゃないかな
ここ数日の出来事だけではないと思う+19
-0
-
834. 匿名 2024/01/30(火) 04:01:32
Pも脚本家もスタッフも誰ひとり死ぬなよ。
ただ事実だけ受け止めろ。
だけど、これ以上心ないことも言わないでくれ。
こういう人達っていざ自分達がこういう立場に立たされると打たれ弱かったりするからな。+12
-3
-
835. 匿名 2024/01/30(火) 04:01:58
>>202
ごめん、私漫画家さんに強い思い入れないから冷静に今回の事みちゃうんだけど、繊細なのかもしれないけど、自分側の主張を通したかったなら、多少あれる事も予想できたはず
気まずいのは確かだけど、死ぬという究極の方法をとるほど、メンタルきすぎなのがちょっとびっくり。相当脚本家やテレビサイドが嫌なやつだったんだろうけど、やはり原作者が一番強いはずだよね。これからの人生や仕事にあまりに大きく差し支えてしまう・・と怖くなったのかな+3
-72
-
836. 匿名 2024/01/30(火) 04:04:16
意見や正当な批判を誹謗中傷にすり替えるのってテレビ局の常套手段だよね
ここにも既に出張って来てるね、ご苦労さま
先に言葉を凶器にして攻撃したのは脚本家でしょう?
それに対する批判を誹謗中傷って見なされたら、視聴者は何も意見を言えない
誰かが犠牲になるたびにネットのせいにするな
今回こそは確実に、原作者を追い詰めたのはテレビ局と脚本家でしょう+15
-4
-
837. 匿名 2024/01/30(火) 04:04:37
>>220
海外では、といってもハリウッドではやっぱり有名な俳優には色んな所から主演にと脚本送られてくるもんなんだよ。
ワインスタインのセクハラパワハラ事件とか
エプスタイン事件が明るみに出てやっぱり力持った人のグループに所属しようとしたりするんだなぁと思った。
ただ脚本家の層も厚いから俳優ありきで書かれない脚本も沢山ある。+94
-1
-
838. 匿名 2024/01/30(火) 04:05:55
>>710
この人相当図太そうだからね
じゃなかったらミステリのあそこまでの改変なんてできないよ
脚本家だけの仕業じゃなくて色んな方面の要請があったんだろうけど、散々実写化での改変言われ尽くしてるのにあそこまで変えちゃうなんて
人の作品借りてるのに素材扱いだよね
伊藤沙莉は悪くないだろうに批判されてて可哀想だった
伊藤沙莉が出番増やして欲しくて脚本変えさせたんじゃないだろうにさ+24
-0
-
839. 匿名 2024/01/30(火) 04:06:34
>>293
これ、誰が書き込んだかによるなぁ
終載とか業界用語出ちゃってるし書き込みの構成が上手い
関係者の書き込みなら、なんてな。。。+114
-9
-
840. 匿名 2024/01/30(火) 04:06:45
>>560
フジテレビ側がアポなしで事務所に何度か突撃取材やらかして作者をブチギレさせたんだっけ?
他にもトラブルがあったらしく作者がフジテレビに海猿の続編を作らせないことにしたとか
+135
-2
-
841. 匿名 2024/01/30(火) 04:08:02
>>710
この手の人はしれっと名前変えて活動しそうだよ+14
-0
-
842. 匿名 2024/01/30(火) 04:08:32
訃報があった際にいつも思うんですが、めちゃくちゃショックなのにSNSで呟けるってのは一体どういうことなんだろう?
それこそ思考停止、体も硬直、何もできないみたいな感じになるはずなんだけど・・・呟くことで恐怖や大きなストレスから逃れるためなんだろうけど、それでもやっぱりショックを受けたら呟けないわ。
人の命はそんなに軽くない
+2
-2
-
843. 匿名 2024/01/30(火) 04:10:23
テレビなんかオワコンのくせにいつまで偉そうにしてるんだろ
松本の問題もだし、プラスマイナス岩橋の告発もそうだけど権力持ち過ぎて人を踏みにじることが当たり前で、その権利があると勘違いしてる奴のせいでこんなことになる
作者の再三の必死の訴えに 面倒くせえな~って馬鹿にして笑ってたのが目に浮かぶよ+10
-0
-
844. 匿名 2024/01/30(火) 04:14:23
ああ、のだめ原作者が亡くなったのかと思った
違う人か+0
-2
-
845. 匿名 2024/01/30(火) 04:15:32
>>810
好評らしいけど
原作露伴の顔と違いすぎて無理なんだ+1
-0
-
846. 匿名 2024/01/30(火) 04:17:27
>>818
横だけど、海猿の原作者の佐藤秀峰さんはフジテレビに"アポ無し”取材された事、自身の著作「海猿」の関連書籍が契約書なしに販売されるなどといった度重なる非礼な行為に激怒し、「フジテレビさんは信頼に値しない企業であると判断したため、今後は一切新規のお取り引きはしないことにしました」とTwitterで絶縁宣言した。
それに対してTwitter上でも「作品は原作者のものじゃなくファンのもの」「売ってもらったくせに何言ってるんだ」と叩かれたりもしてたよ。振り返ったらフジテレビ関係者かよ?って内容の叩き方。
漫画家さんがテレビ業界の人達と自分の作品名守る為に戦うって大変だなって先例。+264
-1
-
847. 匿名 2024/01/30(火) 04:18:07
>>842
徘徊用の垢しかなく普段SNSやらないけど、過去好きだった、とても思い入れのある芸能人が亡くなった(しかも自◯かな、病気かなみたいな曖昧なの)時は、あまりにショック、パニックで変な投稿したよ
お祈りと一緒にね
人は完全な生き物ではない+3
-0
-
848. 匿名 2024/01/30(火) 04:18:31
>>293
視聴者の感想は別にいいじゃん 色んな事情も知らないんだし
上の方で同じ様に感じてた人のコメントもあるけどドラマから入った人は違和感なく観れてたんだろうしラスト2話は脚本作ったことない作者が初めてやったんだから微妙な部分もあったんでしょ
そこは仕方ない
問題は約束を守らなかった制作陣であって、ラスト2話について視聴者がどう思ったかは責められる部分では無くない?
+6
-33
-
849. 匿名 2024/01/30(火) 04:23:54
>>739
これみてからは原作付きの映画で気に入ったら単行本買うようになったわ
それが一番作者にお金が入る方法って知ったから!空知先生ありがとう+90
-1
-
850. 匿名 2024/01/30(火) 04:25:27
>>788
この脚本家、原作改変してきたドラマ作品ばかりだからね…スポンサーから制作資金出してもらったドラマが撮影途中なのに9話10話をシナリオ執筆経験のない漫画家に押し付けて修正協力もしないとかもスタッフ含めて無責任過ぎる。+32
-0
-
851. 匿名 2024/01/30(火) 04:26:56
>>237
誹謗中傷してる人は「これは正当な批判」って思い込んでるからどうしようもない
不倫した人に「キモい」「人間のクズ」「親の育て方が~」とかもっと酷い言葉で責めておいて咎められると「不倫なんてする奴は言われて当然!された側はもっと傷付いた!」って無関係の場所から石を投げ続けるんだよ
これは極端な例としても、どこまでが正当な批判なのかって線引きが難しいこともあるし+43
-36
-
852. 匿名 2024/01/30(火) 04:28:19
原作を改変してドラマ化するのは何故なのだろう
原作者は不本意だろうし原作ファンも望んでないよね
私はマンガと髪型や体型などの見た目が違うとかは俳優の演技力の兼ね合いとかもあるだろうから許容範囲内だと思うけど、ストーリーを大幅に変更やオリジナルキャラ登場、キャラの性別変更とかの改変は誰が喜ぶのかな+51
-1
-
853. 匿名 2024/01/30(火) 04:28:46
私が作者だったらドラマは別物で捉えて多少の改変は仕方ないと思うだろうけど、絶対嫌な人もいるだろうね
同じようにあんまり気にしない作者もいるだろうし
自分の名前出てるのに主張と真逆になっちゃうと誤解されちゃって確かに辛いだろうとも思う
ミステリと言う勿れって女性側母親側に立った意見多くて作者の主張感じたんだけど、
風呂光の出番増やす為に【バイトが食事用意する】が無意味に【女が食事用意する】に変わってたし+18
-1
-
854. 匿名 2024/01/30(火) 04:35:16
>>33
こうやって同じことが何十年も繰り返されて来たんだろうね
+35
-7
-
855. 匿名 2024/01/30(火) 04:36:26
>>850
そんなに文句ばっかり言うならもう勝手にやってください!って押し付けた感じだよね
漫画も同時進行だし、ドラマがおかしなことになるストレスでこの時にかなり過密スケジュールで辛かったんじゃないかな
色んな人に迷惑かけてる自覚もあって、でも信用できない人達に任せることもできなくて、結局良い物が出来なかった自覚もあって本当に辛かっただろうね
あのツイート出したのがとどめだったかもしれないけど、出さなかったらそのまま闇に葬られてたわけで
世に出してくれたのはありがたいと思うけど、でも生きていてほしかったよ+60
-1
-
856. 匿名 2024/01/30(火) 04:41:46
>>848
内情を知らない視聴者の意見は責められる部分ではないのは同意
でも最終回の実況トピでがる民の原作者叩きがあったのは事実だよ
そんなのなかったみたいに言ってる人がいるのが謎+31
-3
-
857. 匿名 2024/01/30(火) 04:42:38
私は元々原作から入ることが多かったこともあり、原則は原作派なんだけど映像美も認めているので、スピルバーグvsキューブリックの争いなんかもし現場にいたらどうすればいいのか分からなくなるよね
スピルバーグが権利を絞るか、もう契約してしまった、せざるを得ないなら2作品作りゃいいんじゃないのと
大体別物だよね+4
-0
-
858. 匿名 2024/01/30(火) 04:44:58
>>739
原作者にほとんど金入らないって、今もそうなのかな
+67
-1
-
859. 匿名 2024/01/30(火) 04:46:43
>>857
スティーブン・キングも映像化気に入らないということをハッキリ言うよね
でもキング本人が映画に関わると映画の出来があまり良くないと言われがち+7
-0
-
860. 匿名 2024/01/30(火) 04:49:05
>>159
漫画家や作家やアニメーター…まぁあとジャンルは違えどノーベル賞を狙ってるような研究者とかもさ。
血の滲むような努力をしてゼロから物作りをしているというのに、その対価があまりに薄給すぎて嫌気が差して海外へ行ってしまったりして…優秀な人達ほど日本に見切りをつけて海外へと流出してしまってるよね。+89
-1
-
861. 匿名 2024/01/30(火) 04:49:29
>>12
一流?権力富名声が欲しくて描いてんじゃないのよ。不条理な世の中で少しでも読者に寄り添うものを届けたいという思いで描いてんだよ。そんな心が優しい人間を権力富名声が欲しいだけの人間が握りつぶすことが本当に許せないよ。+262
-22
-
862. 匿名 2024/01/30(火) 04:49:42
>>111
凄くわかる
釈然としないね…+74
-1
-
863. 匿名 2024/01/30(火) 04:50:10
>>114
「なんかおかしいと思ったら9話10話は脚本が素人(原作者のこと)に変わってたんだ。素人に急に書けるもんなの?いいドラマだったのに最後2話だけが残念」
みたいな投稿に脚本家の仲間がいいね👍してコメントしてた件のことを言ってるんだと思う+343
-1
-
864. 匿名 2024/01/30(火) 04:51:26
>>325
砂時計のスタッフは先生に寄り添ってくれてたと思うよ。だからこそ今回許せないよ+67
-1
-
865. 匿名 2024/01/30(火) 04:52:33
>>859
ああ!間違えた、キングだ〜(ちょっと検索したらスピルバーグもキューブリックだから嫌だと断った話がある?)
そうそう、そういう話あるよね
かといってキューブリック(のファン)は監督以上でも以下でもないので元ネタを作り出した人を小馬鹿にすることはやっぱよくない
宗教のような…+4
-1
-
866. 匿名 2024/01/30(火) 04:53:44
>>22
あくまでも原作者を敬うべき
先生がいたから実写化が叶った
なぜ敬意を忘れ嫌味な愚痴を発信してしまったのか
悲しいかな これは大人げない
ご自身が大事に大事にしている作品だから、守らなくては!
と先生は守り抜いた。
それが気にくわなかったの?
しれーっと公開マウントしてさ。感情が先走り
後味悪くなるのに視聴者にわざわざ明かさなくても良いことだった。
+297
-2
-
867. 匿名 2024/01/30(火) 04:55:16
>>852
テレビの世界での売れ線やセオリーっていうのがあって、それに沿ってドラマを作ってるかららしい
芦原先生が仰ってた、敢えて他にないような王道を外したストーリーを描いたのに、ありきたりな展開に改変されてしまったっていうのはその典型だと思う
テレビはすんごい馬鹿が見てる想定で作られてるから+32
-0
-
868. 匿名 2024/01/30(火) 04:55:33
>>857
映像化って全く別物になることを許可するようなものだよね…
その効果で広く沢山の人に届く作品もあれば、原作が台無しになって終わる作品も多い
自分が好きなミステリーもアメリカで似ても似つかない黒人俳優が主演して(原作では白人)設定もめちゃくちゃでガッカリしたことがある+3
-5
-
869. 匿名 2024/01/30(火) 05:06:34
>>4
ずっと同じよーなこと色んな作家が言ってるんだから最初から断固拒否すれば良いような気がする+2
-14
-
870. 匿名 2024/01/30(火) 05:08:21
>>856
8話までが作者の意思が汲まれていなかったってことを知らずにラスト2話を作者が作ったとだけ聞いたら、
ワガママな原作者、素人が出しゃばったからこんなことになったって叩く人もいると思う
全部聞いたらそんなことしないと思うけどさ
何も知らずに低クオリティのドラマだった、って言われるのは仕方ないと思うし、それが作者を追い詰めた要因でもあるかも+8
-9
-
871. 匿名 2024/01/30(火) 05:10:14
>>645
ネギまアニメのことどう思ってたんだろ…+0
-0
-
872. 匿名 2024/01/30(火) 05:10:15
>>776
横。
自分は漫画家目指している者だけど、企業からや雑誌で「うちには合わない」と言われて変えなきゃいけない事も勿論あると思うよ。
漫画家さんの作品を見ても、インタビューを見てもデビュー作は雑誌に合わせたという人が多い。
全部自由に出来たのが自然に産まれた子供(作品)で、注文されて出来た子は、受験や就職にチャレンジするために対策をねった子だと思えばいい。
アニメ・ドラマ・映画やコラボなどは『可愛い子には旅をさせよ』の言葉みたいに他の人と関わらせて大きくなってもらうために人にあずけているんだよ。
経済的に余裕がないから養子に出したと思ってくれてもいい。その結果沢山の人達に愛してもらえたらこんなに幸せなことはないじゃない?
でもその結果として自分の子がまるで別人になってしまう可能性もあって、とても怖いんだよ。
養子にいったと思った子が虐待にあっていたら責任感じるじゃない。
多分作品に愛がある人達は皆そんな感じ。
発注をうけて代理出産する人もいるけど、その場合はどちらというと産めない人の役に立っているという感じじゃないかな?自分が例えるならこんな感じだよ。+20
-1
-
873. 匿名 2024/01/30(火) 05:10:40
>>3
ちはやふるの作者さんはメンタルが強いと思う
+193
-2
-
874. 匿名 2024/01/30(火) 05:11:10
>>9
こういう時草なぎ剛のいいひと。ってドラマの原作者の件は語られないのはなぜだろうねぇ+105
-6
-
875. 匿名 2024/01/30(火) 05:12:02
>>237
少なくとも部外者がこうに違いない!って批判するのは間違いだよなぁ
ほとんど誰かの怒りに煽動されてる
数が増えすぎたら止める、注意する人が増えればマシになるかもね+45
-6
-
876. 匿名 2024/01/30(火) 05:12:34
>>867
マンガの設定を元にしたオリジナルドラマ(マンガは原案)
マンガを忠実に再現したドラマ(マンガ原作)
と分けて漫画家にドラマ化の許可を得る&視聴者側も原案と原作の違いを理解しておく
みたいな世の中であればこんな事態にはならなかったのかな
たらればの話でしかないのが悲しいけど…
+7
-1
-
877. 匿名 2024/01/30(火) 05:15:43
>>852
原作なしで作ればよかったのにね
職場ではクールな人が実は情熱的なダンスを踊っていてゆるふわの同僚がたまたま見かけて…ってエピソードなら大昔のハケンの品格でもあった設定なんだから自信持ってそこからストーリー作ればいいのに+7
-8
-
878. 匿名 2024/01/30(火) 05:19:20
>>873
ちはやふるの作者さんって別の件で炎上してたんだっけ
昔のYOASOBIの炎上のトピで見た+75
-0
-
879. 匿名 2024/01/30(火) 05:21:10
>>852
映像化してやってるという感覚だから原作へのリスペクトなんて皆無な場合が多いよね
面白そうな設定だけ拝借してそれを使って好き勝手にストーリーを作るのは昔からやってたことだし
それで連載を打ち切ってしまった漫画家さんもいるし+19
-0
-
880. 匿名 2024/01/30(火) 05:22:10
>>878
元々トレパク作家だよね+133
-1
-
881. 匿名 2024/01/30(火) 05:22:57
芸能界もテレビもクソだね
とりあえずもう日テレは見ません+4
-0
-
882. 匿名 2024/01/30(火) 05:24:27
>>879
その面白い設定の部分だって15年ぐらいのドラマのハケンの品格でもあったような設定なんだから、大幅に変えるならわざわざ漫画が原作ってことにしなくてもいいだろうに
+5
-0
-
883. 匿名 2024/01/30(火) 05:25:11
>>99
あぶない放課後を担当した脚本家って誰だろう
天ファミのファンだったけど、そこまで違うならドラマ見なくて良かった感じ?+9
-0
-
884. 匿名 2024/01/30(火) 05:28:16
>>883
調べたら野依美幸さんという方でしたよ
好きなドラマたくさんあります
横+1
-0
-
885. 匿名 2024/01/30(火) 05:33:19
>>3 漫画が原作だと既にストーリーがあるからオリジナルで1から作品を作るよりも簡単なんだろうね でも、自分達に都合のいいように原作を変えてしまう事は本当に許されないね
+207
-5
-
886. 匿名 2024/01/30(火) 05:35:01
>>1
実際はどうか分からないけど
実写化経験ある漫画家の会みたいな
繋がりの和があったら、1人で思い詰めるほどにはならなかったのかなぁ。
連載までこぎつけて大事に大事に作り上げたものだからこそ、だとは思うけど…+11
-1
-
887. 匿名 2024/01/30(火) 05:37:28
>>886
いいひと。の作者さんとかGANTZの作者さんにも話を聞いてみたいですね+4
-2
-
888. 匿名 2024/01/30(火) 05:39:34
>>874
それマジで知らない
何かあったの?+30
-2
-
889. 匿名 2024/01/30(火) 05:42:29
>>888
普通に「いいひと。」って検索したらサジェストで「作者 激怒」って出てくるよ
草なぎ剛のキャラが原作とはかけ離れたキャラにされてしまった
漫画家さんは原作表記を許さず原案に変えさせて休載してしまったらしいね
SMAPだからいいじゃん!SMAP叩きは許さない!ってネットもなってるよね〜+134
-7
-
890. 匿名 2024/01/30(火) 05:42:41
私は原作とドラマの違いを楽しめる人間だから多少の改変は受け入れられるけど、でもそれは原作のストーリーに沿ったものが前提なんよね
ロケや設備の都合で原作通りにはいかないケースもあるだろうから改変やカット、違う配役はやむなしだけど、やっぱり原作読んだことある人からしたら、原作で描かれてる場面が動いてるのを見たいのが本音だと思う
おおー、あのセリフを聞いてみたかったんだ!とかね
キャラ変やストーリー変はやっぱり違う作品だと思うわ
原作じゃなくてもいいやん
ストーリー変える力があるならオリジナルで出せばいいのに
+9
-2
-
891. 匿名 2024/01/30(火) 05:43:11
脚本家さんのプライドが高くて、修正が入ることに耐えられなかったのでは
今まで言いなりで甘やかしてきた周囲も悪い+5
-2
-
892. 匿名 2024/01/30(火) 05:43:41
>>615
ガルもヤバいじゃん
Xよりマシなのは女叩きだけ+41
-3
-
893. 匿名 2024/01/30(火) 05:44:56
>>887
実写化で印象にあるのは
作者も演者も違和感を感じてた ぬ〜べ〜 かな。
漫画とは別物としてご覧下さいって言ってなかったっけ。+1
-1
-
894. 匿名 2024/01/30(火) 05:45:56
富豪刑事も男女逆だったよね
深キョンのやつ
セレブといえばジュエリーとかファッションとか映えるだろうから、女性役にしたのは仕方ないしあれはあれで楽しめたけど
男のままだったらもっと面白かったのに
今ならおディーン様にやって欲しかった+4
-2
-
895. 匿名 2024/01/30(火) 05:48:28
>>893
その点、怪物くんは主題歌も大ヒットしてすごいですよね+0
-5
-
896. 匿名 2024/01/30(火) 05:51:26
>>877
なぜこれにマイナスなのですか??ここに関してはありがちな設定だと思いますけど+0
-0
-
897. 匿名 2024/01/30(火) 05:54:18
私の父も、風と共に去りぬが原作と違う!!と言って納得いってないようでした
私は映画のほうしか見てないので史上最高に素晴らしい映画としか思えないのですけど+0
-2
-
898. 匿名 2024/01/30(火) 05:59:07
そう考えると
「脚本が悪い」等々言われても、テレビ局のニーズに合わせたキャストでオリジナルの脚本を書いて、堂々と世に出して批判も受けてる脚本家って凄いよな。
まあ自分好みのストーリー展開じゃないからと言って、意見と言う名の批判や誹謗中傷してる人たちが絶対的にどうかしてるんだけど。+3
-0
-
899. 匿名 2024/01/30(火) 06:00:11
ディズニーのリトルマーメイドも、原作はデンマークの海なのにアニメではカリブの海に変えられてしまった+5
-0
-
900. 匿名 2024/01/30(火) 06:02:04
>>545
まあダイレクトに人◯しって書いたものは山ほどきたでしょうね。
あんな意地悪な原作者の先生を貶めて、キャスト侍らせてマウント取るインスタを、相手が自殺するまで全世界に向けて公開していた報いだとは思うよ。+16
-0
-
901. 匿名 2024/01/30(火) 06:02:16
>>728
なんかドラマの英子暗くなかった?アニメから見てると楽曲もなんでこれ?って感じだったし+69
-2
-
902. 匿名 2024/01/30(火) 06:05:42
>>885
漫画だから、ほぼ絵コンテできてるようなもんだし、一から主人公の衣装、美術イメージとか考える必要もないしね。+55
-0
-
903. 匿名 2024/01/30(火) 06:08:25
>>716
スタッフの中に脚本家さんが入るんじゃないの?あくまでそっちの方に持ってきたいんですね…+12
-9
-
904. 匿名 2024/01/30(火) 06:09:53
>>468
いやいや、こんな批判される投稿に自分の顔晒されてたら嫌でしょ
そりゃ載せた人の配慮もないけど貼りまくる人もちょっも考えた方がいい+70
-7
-
905. 匿名 2024/01/30(火) 06:11:35
過去にもあった原作者激怒事件を貼っていきますね
『いいひと。』髙橋しん原作 草なぎ剛主演
主人公の「ゆーじ」が誰コレ?レベルでキャラ改悪されていた
作者コメント
『おせん』きくち正太原作 蒼井優主演
登場人物ほぼ全員が原作とかけ離れていて個性全滅
なかでも主人公おせんが誰コレ?レベルで(ry)
作者は引退を考えるほど精神的に追い込まれる
ちなオーガニック志向の料理漫画なのに味の素がスポンサーについているというさらに神経逆撫でする要素
私は蒼井優好きだけどおせんは違うだろ!と驚いた
+100
-1
-
906. 匿名 2024/01/30(火) 06:12:19
>>467
横。木南さんのベリーダンスすてきだった。
きっと一杯努力されたんだと、毎回感心していた。
まさか、製作のうらでこんなゴタゴタがあったなんて
出演された演者皆さんは何も悪くないので気に病まないで欲しいです。+154
-6
-
907. 匿名 2024/01/30(火) 06:15:35
>>293
「終載」…?出版関係者…?+103
-1
-
908. 匿名 2024/01/30(火) 06:16:57
原作厨は「社会」にあまり好かれないんだよね
変わらないから
あまりお金を生み出さない、沢山の人の心は潤すことができても変化しないから横入りして利益を獲得できない
幼い頃、装飾系の余計な言葉の入っていない日本語訳を探したものだ
お気に入りの翻訳
陶酔したい人には人気がない、冷たいと言うだろう+1
-18
-
909. 匿名 2024/01/30(火) 06:21:13
>>906
うんすっごく努力したんだなーとは思う
でも経験者からしたら、あれはベリーダンスじゃない
くるくる回って誤魔化してるかんじ
原作者が、製作側がベリーダンスの指導者と連携が取れてないようだと言ってたけど、そういうことなんだろうなって思った
女優さんが手を抜いたとは思ってないけど、日テレらしく中途半端な形で進めちゃったんだろうなって
+112
-1
-
910. 匿名 2024/01/30(火) 06:22:03
>>111
漫画家の方は守られることなく亡くなってしまったのに、その原因の1つであろう脚本家は守ろう!っておかしいよね。
責めてるわけじゃなく(責めたい気持ちは山々だけど)真実を語る責任はあると思う。
でも彼女は絶対に語らないだろうね。+185
-0
-
911. 匿名 2024/01/30(火) 06:23:18
実写化の内容がかなり改変されたのは進撃の巨人の映画+30
-1
-
912. 匿名 2024/01/30(火) 06:25:28
>>788
図太いし、自己愛性人格障害だと思うわ
賭けてもいい、ジシなど絶対にしないよ+8
-0
-
913. 匿名 2024/01/30(火) 06:26:21
>>718
そういうとこだよ、わかんないの?知りもしないくせに知ったかぶりして+4
-24
-
914. 匿名 2024/01/30(火) 06:27:15
>>595
オリジナル脚本書けない人は呼び方変えた方がいいよね
脚本家とか呼ぶからつけ上がる
物語一から創作出来ないのに主義主張は創作しちゃうし、今までも周りを誤解させてやり込めてきたんだろうって感じの文章+222
-0
-
915. 匿名 2024/01/30(火) 06:31:00
>>22
このトピの意味全くわかってないみたいですね?ここでコメントしてる人達もちゃんと考えろよ。+3
-30
-
916. 匿名 2024/01/30(火) 06:31:28
>>663
冨樫は幽☆遊☆白書の単行本でアニメ化の際に
「アニメと原作は別物と思っているので特に言うことはない」と言いきっている
自分が描いた原作以外は他人の作品と思ってはなっから責任感じないタイプもいる
本当はこれくらいの人じゃないとメディアミックスは辛いよね+593
-1
-
917. 匿名 2024/01/30(火) 06:32:13
>>905
最後の「どうせ伝わんないだろうけどな」が切ないね。
こんなことになってしまって、本当に伝わってなかったことが証明されてしまった。
この漫画家さん達も辛いだろうな。
ドラマって娯楽のはずなのに、何で人を傷つけてまで作らないといけないんだろう。
オリンピックや万博と同じで、何だかんだ理由つけながら結局は一部の人間の異常な金儲けになってるのかな。
ならもう見なくていいや。
娯楽なんて他に山程ある。人を傷つけないと成り立たない娯楽なんていらん。+113
-0
-
918. 匿名 2024/01/30(火) 06:32:22
>>1
「セクシー田中さん」原作者急死に各局衝撃 トラブルの背景に配信視聴者層狙いのドラマ枠拡大(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「セクシー田中さん」の原作者急死の一報を受け、各局のドラマ関係者には大きな衝撃が走った。 在京民放では深夜も含め、現在34本のドラマを放送。近年、ドラマ枠は増加傾向だ。民放関係者は「ここ2、3
今回のように途中から原作者が脚本を担当するのは極めてまれ」とし「制作数が増えていることで、今作のように心の内面を描く繊細さが求められる難しい作品にも手を出さざるを得なくなったのでは」とドラマを取り巻く現状を語る。+17
-2
-
919. 匿名 2024/01/30(火) 06:37:02
>>757
よこ
最後の一文わかるなあ
職場で誰かに指摘とか注意とかちゃんと状況や言葉を選んでしていても、冷静に考えると自分は何も悪くなくても後から自責の念にかられる
もっといいやり方があったのではないかとか、自分が至らないから指摘しなければならない状況になったのではないかとか猛省する
誰かが困ったり不利益被る場合は指摘しなきゃならないしそれは仕事だから仕方のないことなのに
世の中いろんな人がいて感じ方もそれぞれ違って、こちらが良いことをしたと思ってもそれが良い方向に進むとは限らなくて
生きるのって難しい
こういう人めちゃくちゃ多いと思う
トピズレごめん+132
-2
-
920. 匿名 2024/01/30(火) 06:38:09
>>1
大ベテランの波津先生も今はSNSから離れたほうがいいとポストしてる。+5
-0
-
921. 匿名 2024/01/30(火) 06:38:49
漫画が面白いから実写化という話になってるのに
脚本家や制作サイドのアレンジなんか不要じゃない?
自分の色を入れたくなるのがそもそも
間違いなんじゃないかな
他人の褌で相撲取ってるって自覚がないのでは
脚本家の力だけでヒット作品出してる人がはじめて対等だと思うんだが
漫画がヒットして実写化は漫画が面白いからしてるっていうのを忘れちゃいけないと思う
+19
-0
-
922. 匿名 2024/01/30(火) 06:38:51
>>738
齋藤飛鳥ちゃんは乃木坂だから雰囲気合ってたけど
アイドルとしての華がないよね+45
-1
-
923. 匿名 2024/01/30(火) 06:40:07
>>1
テレビ局って何様だろう。原作者さんと作品へのリスペクトが第一だろうに何を勘違いしてるんだろうね。
これからはドラマ作りたくても作家さんや漫画家さんから断られまくるよきっと。+69
-1
-
924. 匿名 2024/01/30(火) 06:43:12
>>1
自分にとってまたひとつテレビを見ない理由が増えたな。+36
-1
-
925. 匿名 2024/01/30(火) 06:45:14
>>526
私は悪くない、誰々が~って周りに言い回ってるか、憔悴演じる為にダイエットしてるかも
神田沙也加ちゃん追い詰めた俳優も何の反省もなく宜しくやってるの紀左衛門ブログでバレたよね+61
-0
-
926. 匿名 2024/01/30(火) 06:46:50
>>916
宮崎駿も舞台化された作品に一切口を出さないし興味もないみたいだね。
駿自身も映画を作る時は原作をかなりアレンジするし。
そうやって自分の作品と他者の手がけた作品とを分離して考えられる人もいるし、それによって新たな魅力が出たり新規ファンの獲得に繋がることもあるから闇雲に原作アレンジはNGとは思えない。
ただそのアレンジを原作者が苦痛に思うならすべきではないなと。原作者それぞれの意思や意図が尊重されるようになるといいよね。+232
-2
-
927. 匿名 2024/01/30(火) 06:47:24
>>878
なんかそのどうでもいいコメントから広がってくんだろうな
ただ、誰かがつぶやいた10秒のツイートみて、はいパクッた人!みたいな。
誰も学ばないんだね
些細なコメントが刃物だって事+15
-27
-
928. 匿名 2024/01/30(火) 06:48:30
>>183
他人のテリトリーで宣伝させてもらうのに1度や2度じゃないのにアドリブトーク出来ないなら台本作ってでも改善しないの?
尺が、とか本業じゃないからとか言うなら別の媒体で宣伝してほしい。
くりーむしゅー上田が、ハイ番宣ですか?って面白おかしくぽく言ってたことあるのみた+6
-5
-
929. 匿名 2024/01/30(火) 06:49:39
>>293
別物だったらその作品の名前を語って演るなよって話にならないわけ?
ドラマが始まるときにこの作品はオマージュですってつければって感じ
+20
-2
-
930. 匿名 2024/01/30(火) 06:51:00
>>883
危ない放課後の時小学生だったけど、当時はかなり人気はあったドラマだったと思う。ただ原作には似ても似つかない話、ニノとすばるを売り出すためだけのドラマだったんだろうな
天才ファミリーカンパニーは大人になって初めて読みました。+13
-3
-
931. 匿名 2024/01/30(火) 06:51:20
>>846
作品は原作者のものだろうに。
何いってんだ。
本当にTVってクソだね。+228
-0
-
932. 匿名 2024/01/30(火) 06:53:14
>>22
敬称もなく原作者呼び、芦原先生の名前もタグもなし
過去に経験した事のない困惑だの、残念ながら急遽協力だの写真は楽しげな雰囲気してんのに文章がとにかく芦原先生へのうざったさ満開で怖いわ+308
-0
-
933. 匿名 2024/01/30(火) 06:53:19
>>909
巻き込みたくていいうわけじゃないけど、指導したベリーダンスの人の意見も聞いてみたい
この状況で言えるわけないだろうけど、あんな感じだったしね
きっとベリーダンスの先生も製作陣から雑な扱いされてそう+67
-3
-
934. 匿名 2024/01/30(火) 06:53:26
なんで原作そのままじゃだめなのかな。重版出来という漫画で見たことあるけど、演じる役者のイメージを守るため?面白くするためだったらいいけど、大人のしがらみだけのために原作変えられるなんて辛いことだよね+5
-0
-
935. 匿名 2024/01/30(火) 06:54:14
>>72
感受性が豊かな優しい人だったんだろうなぁ…辛い+131
-0
-
936. 匿名 2024/01/30(火) 06:54:55
ダムで発見されたんだってね
どうして…+4
-1
-
937. 匿名 2024/01/30(火) 06:57:49
>>910
語っても、少しでも原作者に非があるようなことを話したらまたフルボッコなんじゃない(例えそれが真実だとしても)?意味あるのかな。既に原作者は実写化には慎重になる流れにはなると思う。+5
-3
-
938. 匿名 2024/01/30(火) 06:58:26
セーラームーンの武内直子さんも東映動画に「セーラームーンは俺たちのモノだwww、原作者?あんなのただ落書き描いただけ」みたいなことを東映動画に言われて激怒、セーラームーンの権利を全部買っちゃったらしいもんね+41
-0
-
939. 匿名 2024/01/30(火) 06:58:46
>>68
テレビ局側がもうこの方が書いているのを読むと原作とはかなり変えることに慣れすぎているんじゃないかな?
1から生み出さずこんなことになるなら実写化なんて殆どイメージ違うんだからやめてしまえはいい。+151
-0
-
940. 匿名 2024/01/30(火) 07:00:00
>>85
最初に声を上げた(原作者を嫌味っぽく批判した)のは脚本家だからなー
あれがなければ先生は何もコメントせず疲弊もせず力尽きることもなかった気がする+93
-2
-
941. 匿名 2024/01/30(火) 07:00:00
>>237
匿名掲示板にコソコソ書いてなにが「正当な批判」なの?
面と向かって言えないような事は書く必要なんかないって。+19
-18
-
942. 匿名 2024/01/30(火) 07:01:13
>>176
原作ありドラマの脚本家さん人気出てオリジナルドラマやるとことごとくつまらないから原作まとめる力はあるけど0から作る力はないんでしょうね+7
-0
-
943. 匿名 2024/01/30(火) 07:02:54
>>938
海外ではよくセラムンコラボ商品(作者許可済)出てるのに、日本ではあまり出ないことに(出てもシルエットだけとか)闇を感じるわ+12
-1
-
944. 匿名 2024/01/30(火) 07:03:26
>>934
売れないからじゃないの?
原作からのファンはついてくる、+α増えるけどそれで終わり
だから原作者が一から作ってみるとか楽しそうだけどね
売れるかどうかはともかく
マスコミも言ってもないこと平気で書くからな
こちらに権力ない、イメージと違うと
そんなもんだよ
だから一部からマスゴミ言われるわけで
+3
-0
-
945. 匿名 2024/01/30(火) 07:03:27
>>942
この事件に関わらず原作ありきの人は脚本家と呼ばなくていいよね
オリジナルで勝負している本物の脚本家にも失礼だわ+13
-0
-
946. 匿名 2024/01/30(火) 07:03:31
>>701
左上って何の作品?+7
-1
-
947. 匿名 2024/01/30(火) 07:04:06
>>615
ガルは貧困層の金持ちへの僻みが酷いって+10
-6
-
948. 匿名 2024/01/30(火) 07:04:18
関西のおは朝は割としっかり伝えてくれた。
泣きながら伝えてくれた。
めちゃくちゃ辛い。+7
-1
-
949. 匿名 2024/01/30(火) 07:04:49
だから漫画家なら漫画を頑張ればいいんじゃない?
何故映像化しようとしたのか分からないけど+1
-12
-
950. 匿名 2024/01/30(火) 07:06:24
>>949
原作に忠実に作るとテレビ局が約束したらしいよ
それなら見てみたいとなったんじゃない?
結局は嘘だったみたいだけどさ+13
-1
-
951. 匿名 2024/01/30(火) 07:07:35
>>950
こんな大きなもの口約束かな?+1
-0
-
952. 匿名 2024/01/30(火) 07:08:45
>>299
二ノ宮先生はのだめの前に「天才ファミリーカンパニー」で原作ガン無視のドラマ作られて号泣するくらい後悔したからハッキリNOを突きつけたんだと思うよ
ちなみにそっちのドラマはジャニーズ主演
そりゃ断るわな…+109
-6
-
953. 匿名 2024/01/30(火) 07:09:14
>>940
主犯だと思うよ!脚本家を批判するなの流れはおかしいよ。+15
-19
-
954. 匿名 2024/01/30(火) 07:09:56
>>951
弁護士介入させなきゃだ+7
-0
-
955. 匿名 2024/01/30(火) 07:10:52
>>663
冨樫なんかはいいんだよ
大事にされてるから
女性誌や少女漫画辺りは酷いと思う
売れりゃいいんでしょ、Win Winでしょ、って上から目線で原作変えられてるの沢山だと思うよ
あと芸能事務所の都合とかね
漫画家忙しいのに心労まで負わされて、寿命が短いのも頷ける+413
-2
-
956. 匿名 2024/01/30(火) 07:12:01
>>9
ジャニーズwww+16
-17
-
957. 匿名 2024/01/30(火) 07:14:21
>>45
本当に…
同人誌の方が少なくとも原作愛やリスペクトはありますよね+136
-1
-
958. 匿名 2024/01/30(火) 07:14:34
>>68
テレビ局側がもうこの方が書いているのを読むと原作とはかなり変えることに慣れすぎているんじゃないかな?
1から生み出さずこんなことになるなら実写化なんて殆どイメージ違うんだからやめてしまえはいい。+25
-0
-
959. 匿名 2024/01/30(火) 07:15:06
>>22
『残念ながら』じゃなくて『微力ながら』って書けばイメージ違っただろうに…+214
-0
-
960. 匿名 2024/01/30(火) 07:15:09
>>930
同じく当時小学生で、主題歌込みで良い記憶として残っていて
でも裏で嫌な思いをしていた方がもしかしたらいたかもしれないと今初めて知って、悲しい気持ちというか、なんだか自分が恥ずかしい
あのドラマ面白かったよね〜!と当時の友人と思い出話をしたりした事を思い出して、自分がなんか馬鹿みたいで
でもこんな感情になるのはきっと誰も望んでいないのだろうけど
他人が嫌な思いをした上に成り立つ私たちの幸せとかもなんか違うよなとか考えたり感情迷子になってます+5
-3
-
961. 匿名 2024/01/30(火) 07:16:08
>>9
結局ジャニーズでやってないんだからそこはもう良いでしょ+51
-27
-
962. 匿名 2024/01/30(火) 07:17:19
>>9
ほじくり返すんじゃない‼️+9
-22
-
963. 匿名 2024/01/30(火) 07:18:00
>>953
責任とるのはプロデューサーだと思うけどね
こんな御用脚本家に原作者の意向無視してまでキャスティングや追加要素入れる権限なんてないだろうし
プロデューサーがちゃんと原作者の意向を脚本家に伝えてたのか怪しい
最終2話の脚本を原作者がやる事をいきなり聞かされたというのが本当ならプロデューサーがどっちにもいい顔しようとして誤魔化そうとしてたんじゃないの?
+52
-2
-
964. 匿名 2024/01/30(火) 07:18:55
>>400
脚本家さんだってどこまで原作者さんが関わるのか聞いてたかわからなかった可能性もあるでしょ
会って行き違いとか勘違いとか何かしらの思い違い誤解等を確認する必要はあった+5
-4
-
965. 匿名 2024/01/30(火) 07:19:58
本当に取り返しのつかないことになってしまったよね
大好きな漫画家の先生がこんな結末になってしまうなんて+17
-0
-
966. 匿名 2024/01/30(火) 07:20:46
>>956
千秋役に合わない人をキャスティングされそうになったから原作者は拒否したんでしょ
仮に売り出したい違う事務所の俳優を役に合ってないのにキャスティングされそうになっても拒否しただろうし、役に合ってるならジャニーズの人でも受けたでしょ
実写化にあたり原作を大事にしてくれるかで原作者は判断してるのにジャニーズだから断ったとミスリードするようなジャニーズ叩きいい加減やめなよ+26
-6
-
967. 匿名 2024/01/30(火) 07:20:51
>>406
え、原作者さんが世間が脚本家さんやドラマ班をめちゃくちゃ叩き始めたからそういう意図はなかったからでしょ
+6
-1
-
968. 匿名 2024/01/30(火) 07:21:33
>>961
原作者の反対受け入れて撤退したんだから今回の件とは全然違うよね+28
-3
-
969. 匿名 2024/01/30(火) 07:22:00
>>961
脚本家やテレビ局より巨大な権力が原作改変の権限を持っていて、いままでやりたい放題だったのが映画ドラマ業界の原作軽視の慣習化なんだと思うと全く関係なくはないんだよね
今回の件はジャニーズが残した負の遺産の一端だと思う+16
-29
-
970. 匿名 2024/01/30(火) 07:22:23
>>903
だよね
叩いてた人達は自分達の言動が自殺に追い込んだと認めたくないのだろうけど
不必要な激しいスタッフへの叩きが原因の一部でしょ+10
-7
-
971. 匿名 2024/01/30(火) 07:23:41
>>1
原作者はそんなこと望んでない〜とか言って都合よく美化してる人たくさんいるけど普通に恨んでると思うよ
聖人君子に仕立て上げてそれこそ尊厳踏みにじってるわ
自分だったら怨霊になって祟ってやるね+62
-10
-
972. 匿名 2024/01/30(火) 07:24:21
>>966
作者はのだめの前にジャニーズ主演で原作無視のクソドラマ作られたからジャニーズ主演の企画を断ったんだよ+16
-6
-
973. 匿名 2024/01/30(火) 07:25:09
>>972
シンジロー構文乙ww+4
-6
-
974. 匿名 2024/01/30(火) 07:25:19
>>963
そりゃそうだけどインスタで煽ったのは脚本家だからな+24
-2
-
975. 匿名 2024/01/30(火) 07:25:54
>>723
Kの法則発動中。
+49
-1
-
976. 匿名 2024/01/30(火) 07:27:54
>>943
日本のコンテンツ業界やメディアや映画業界から締め出されてるんじゃない?
東映(動画)と戦って勝った女性だから、アニメ映画の男社会の間で、女の癖に生意気な!って思われてそう+14
-2
-
977. 匿名 2024/01/30(火) 07:28:50
>>953
原作者と脚本家の間には直接ではなく多くの人を介すらしいので、仲介者の伝え方によっては、原作者の意図や思いが伝わりきらずかなりな恨みをもってしまうかも…。途中で脚本家交代って稀なことらしいね、ニュースであった。脚本家一人を責めるよりそのシステムを見直し是正してくのが再発防止になると思う。+16
-3
-
978. 匿名 2024/01/30(火) 07:29:04
+1
-15
-
979. 匿名 2024/01/30(火) 07:29:43
>>9
のだめは原作の世界観が守られてよかった+243
-2
-
980. 匿名 2024/01/30(火) 07:30:20
>>963
あの煽りに罪がないとは到底思えない
悪意だだ漏れだった…+29
-3
-
981. 匿名 2024/01/30(火) 07:34:14
>>250
そうだとしても、「原作者」と敬称付けなしよばわりしたり、わざわざ「残念ながら」とかくあたり、原作者さんも目に触れるであろうSNSで書いてしまうのはどうかと思います。
普通の社会人なら、皆が見られる場にこんな失礼な書き方はしない。
+262
-2
-
982. 匿名 2024/01/30(火) 07:35:14
>>172
そう、いい歳してるのに単なるイジメ。
しかも、原作者の先生が始めに流れが希望と変わるようなら脚本にも手を出すと言ってたのにこれ…
自分を批判されたように取ってるけど約束は約束じゃんね!!
小学館からも話してもらったけど聞かなかったらしいから。
ハナから馬鹿にして下に見てたとしか思えん!!
先生はまだ、終わってない話だからこそ最終回は原作読んでる人も納得行くようにしたいのは当たり前のこと。
そもそも先生の作品なんだから!!!
未完で終わって本当悲しすぎる…
ずっと読んでたのに。+167
-0
-
983. 匿名 2024/01/30(火) 07:35:26
>>120
横だけど。
SNSしないのが1番だと思う。
公式の宣伝のみでやめといたがいいんじゃないかな。+135
-1
-
984. 匿名 2024/01/30(火) 07:35:32
>>20
賭けっていうのは違う。二ノ宮さんは昔作品をめちゃくちゃなドラマにされたことがあって、だからのだめの時はちゃんと条件を出して原作通りに作ってもらって結果成功した
何も言わなかったらのだめも原作とは似ても似つかないジャニドラマになってたんだよ
+59
-3
-
985. 匿名 2024/01/30(火) 07:36:51
>>36
オリジナルでドラマが出来にくいのは企画が通らないから。見る人が少なくて話題にならないと、仕事上失敗になっちゃうから、その為に(例えば、原作とキャラ違うとか。人気タレントの出番ふやすとか。原作に無いキャラ作り出すとか)作り変えていくのでしょう。オリジナルで人気のある脚本家もいるよ。私も好きな脚本家いるしシナリオブックも読んでる。+13
-2
-
986. 匿名 2024/01/30(火) 07:38:39
>>958
視聴者も面白かったらOKとか言う人いるけどそれと原作者との約束無視するのは別問題だからね
作品のテーマやキャラの性別すら変えられてヒットして世間は喜んでる方が辛そう+6
-0
-
987. 匿名 2024/01/30(火) 07:39:25
>>943
コラボめっちゃあるけどね+2
-1
-
988. 匿名 2024/01/30(火) 07:39:32
>>938
東映動画が落書き、と言ったことがあるのですか。信じられないです。そんな侮蔑を言うことが本当にあるのでしょうか。+5
-0
-
989. 匿名 2024/01/30(火) 07:40:04
>>963
いやいや、毎回修正されまくった脚本が来たら普通バカでも忠実通りが良いんだと気づくだろw+18
-1
-
990. 匿名 2024/01/30(火) 07:40:39
>>71
手の平返す人が多いけど、最終回がつまらなかったって感想は多かったし、私も正直そう思った一人。最終回まではめちゃめちゃ面白かったし、いまさら脚本家さんを責めるのは違うと思うし叩く人を探すのはやめよう。+16
-14
-
991. 匿名 2024/01/30(火) 07:42:31
>>704
関係者が責任の所在を明白にすることと
無関係の人間が外から過剰な批判を浴びせて追い込むことは
全く別の問題
批判を浴びせなかったら関係者が逃げると思っているなら
匿名の掲示板で無責任に声を上げるより、実名で署名を行って責任を持って抗議したほうがいい
いまこのレスの流れで問題になってるのは
無責任にまた一方的に責める流れになって、原作者の方や漫画家の先生がやめましょうと止めていることを全く受け止めていない人のこと+30
-7
-
992. 匿名 2024/01/30(火) 07:43:06
>>971
貴方と同じにすな+6
-14
-
993. 匿名 2024/01/30(火) 07:44:54
>>966
ジャニーズだから断ったのではなく原作を大事にしてくれないから断っただろうに、隙あらばジャニーズを叩きたい人に材料にされて漫画家さんも迷惑だろうな
+16
-2
-
994. 匿名 2024/01/30(火) 07:47:27
>>970
それでもまだやめない人いるもんね。
事の発端はそうであっても、それを気に病んで亡くなった事を理解しないと。
+6
-4
-
995. 匿名 2024/01/30(火) 07:47:52
>>628
逆パターンなのかも
岡田主演でドラマを撮ろう→ちょうどいい原作はないか→のだめを千秋メインにすればよくね?
みたいな
このパターンで目をつけられると原作に無理やり出したい俳優を当てはめるから仕上がりが無茶苦茶になりがち+358
-3
-
996. 匿名 2024/01/30(火) 07:49:03
>>22
これでた時ビックリした。え、何この言い方?って。一方的に悪者にされてるじゃん。読んだ人は原作者が我儘言ったと思うじゃん。すぐ作者さんが反応してたから当たりまえだと思ったよ。他の作家さんも発言のフォローしてくれてたから脚本家が謝罪して終わりかなーって思ってたのに、まさかこんな事になるなんて。+235
-1
-
997. 匿名 2024/01/30(火) 07:49:04
>>422
読むわけねーだろ。俳優が原作読むとかありえない。
あいつらはそういうのを全部下に見てる。
わざわざ「先入観を排除するために原作は読まない」をインタビューで言い切るやつもいる業界だぞ。
リスペクトしてないのは明白なんだよ。
ゴールデンカムイだって、原作読んでないやつの方が多いんだから。
現場で働いてるから知ってるんだよこっちは。+12
-32
-
998. 匿名 2024/01/30(火) 07:49:20
漫画という媒体で描くのが一番向いてる作品を、ドラマ化しようとするとするのが無理あるんだよ
ドラマ向けに改変したら原作者さんなりファンなり誰かしら不満が出る
原作者に口出されたくないならオリジナルで勝負すればいい
原作者さんの漫画が好きだからこそ映像化作品は見ていなくて、トラブルがあったのもこのニュースで知った
原作あってこそのドラマなのに視聴者から叩かれてたなんて知らなくてショック受けてる
+1
-0
-
999. 匿名 2024/01/30(火) 07:49:50
>>66
芦原先生も脚本家と会ったことないって書いてたし、間に入る人やプロデューサーが雑な仕事してたんじやないかな
脚本家一人が好き勝手してるだけだったら周りが「原作者との約束なので」って脚本やり直しにすることもできたと思う+55
-1
-
1000. 匿名 2024/01/30(火) 07:50:17
>>990
それだって全然違うものを提出されたけどそれに対して戦って戦って疲れ切ったんでしょう。
むしろ原因のひとつだよ。+28
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する