ガールズちゃんねる

口コミが悪い会社で働いてる方いますか?

94コメント2024/02/06(火) 16:22

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 17:38:50 

    転職活動中です。
    面接を受けて先日採用をいただいた会社が、転職口コミサイトで低評価をつけられている会社だということを今更知りました。(返事はまだ保留にしてもらってます)

    友人に相談すると、基本そういうところのは不満がある人しか書き込まないからそうなるわけで口コミなんてアテにしないで大丈夫だよ〜
    と、言葉をもらったんですがでも全くアテにならないわけでもないよなぁと悩んでいます。

    口コミが悪い会社で働いてる方いますか?実際はどんな感じでしたか?

    +66

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 17:39:22 

    口コミが悪い会社で働いてる方いますか?

    +57

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 17:39:55 

    鵜呑みにして大丈夫なくらいブラックでした

    +141

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 17:39:58 

    内容は良かったのですが箱にゴミがついていたので★1です

    +1

    -8

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:10 

    >>2
    あの会社みたいだ

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:15 

    まさに「知らなきゃ良かった🥺」ってなる

    +15

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:27 

    >>1
    どんな大手でも転職サイトみると評価悪い意見が結構あるので、百聞は一見にしかずでとりあえず働いてみたらいいと思います。
    完璧な旦那さんがこの世にいないのと同じだと思います。

    +124

    -6

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:41 

    でもまぁ実際に不満に思った人は居るって事にはなるんだよなぁ
    結局は相性なんだけどね
    主にとっては良いところかもしれないってのもある

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:42 

    わざわざ口コミを書く熱量があるほど不満があるってことだよ
    前職は入ったらやっぱり所々異常で半年で辞めた。口コミの内容が自分が許せる範囲だったらそのまま入社してみてもいいと思うけどそうじゃないなら辞めといたほうがいい

    +103

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 17:40:49 

    open work評価2.8未満の社畜だけど概ね合ってる

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 17:41:12 

    まだ働いているのに口コミ書いてるよ
    性別や年齢等勿論フェイク入れてる

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 17:41:42 

    でもなあ、書き込みしてやんなきゃおさまらない!ってくらいの不満があったってことだよねぇその会社に

    +81

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 17:41:50 

    >>1
    口コミめっちゃ悪いけど、すごく働きやすいし上司もいい人だし給料にも不満なく働いてるよ
    書き込んだ人のエピソード見ると、例えば上司に真っ当なことで怒られたのをいかに自分が悪くないか、いかに自分は正しいかって事を主張するために会社の粗を探してボロクソ書いてるものが多い

    +51

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 17:42:09 

    >>1
    口コミが良い会社で働いたけれど悪かった事はあっても口コミが悪いけれど働いたら良かった事はほぼないと思う。口コミは正しい可能性大。止めておこう。

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 17:42:30 

    口コミの通りの会社でした。会社辞めた時ネットに書かない人がほとんどだと思うけど、書かずにはいられないって思うくらいひどい会社だった。

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 17:42:46 

    大企業の顔したブラックです。
    育休だけはキッチリ取れたので育休終わったら即辞めて転職します。

    +16

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 17:42:47 

    >>12
    火のない所に煙は立たんよな

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 17:43:40 

    勤めている会社に不満を持つ社員がゼロなんて会社無いと思うし具体的かつ酷い内容の口コミでなければ努めるかな
    小規模な会社で個人的な悪口が名指しでなされていたら避けるかも

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 17:43:51 

    Googleで検索すると予測変換にブラック企業って出てくる

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 17:44:38 

    >>1
    悪い口コミばかり信用してたら
    どんな会社も見つからなくて
    最後には疲れそう

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 17:44:48 

    うちは悪いね。
    とくに営業は歩合の比率が高い職場だから、口コミで悪口書いた退職者=結果残せなかった人間だから、半ば嫌がらせも含んでる。うちは長く続いてる人からの会社への満足度は総じて高い。

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 17:45:13 

    >>13
    分かる。うちの会社も普通に働きやすくて、比較的ホワイトな職場なのに、転職サイトの口コミ見る低評価気味。
    で、書き込んだ人のエピソードはやっぱり自分は正しいって事を主張するようなものばかり。客観的に見たら、どう見てもお前のせいだろって感じだし。そういう悪いところばかりをつらつら書き込んでる人って働いてるときから結構問題児。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 17:46:03 

    すぐ辞める人と長くいる人が両極端の会社。すぐ辞める人がボロクソに口コミを書いていく。内容が浅くて間違ってるからすぐ辞めた人が書いたんだなって分かる。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 17:46:46 

    無視、暴言、仕事を教えないで暴言等のいじめがすごい会社でパートで働いてます。
    ひとりでもくもくとする仕事なので私は平気なのですが
    新しい人が入ってはすぐ辞め、3日とか、長くて1ヶ月で辞め
    そりゃそうだろうなと思います
    数日おきに短時間だからいいけど
    毎日来てる人は病むと思います
    そのクセ自分達が悪いのに人手不足でイライラして職場の空気は悪いです

    知らずに新しく来る人かわいそう

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 17:48:21 

    同じ会社でも、立場によって変わるし。
    同じ立場でも、変わるからね。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 17:50:02 

    昔 ブラック企業で働いてました。
    口コミも低評価だし、2ちゃんとかでもブラックって書かれてました。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 17:50:26 

    〇〇してもらえなかたとか教え方が悪いって評価は主観だから行ってみなきゃ分からないけど人間関係の事が書いてある所はその通りだった。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 17:50:30 

    昔いた
    ゴミみたいな人間だけが残ってるからやっぱり終わってたよ

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 17:50:31 

    飲食店
    うらをあかした口コミ書きたいけどばれるよね。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 17:50:37 

    口コミで気になるのが何件か書いてたけど、職種が違ったので気にしなかった…
    業務については、部署が違えば当てはまらないものもあった。
    でも社風とかは割と的確だった。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 17:51:37 

    >>1
    口コミの内容次第だよ

    個人的な事柄なのか
    整合性が取れているか
    客観的か
    とか

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 17:51:46 

    旦那がそんな転職して会社に入って病んで大変な事になったよ
    ただ口コミを見るかぎり一つの営業所の事だけが書かれている感じで、本部から再度転職考えるなら他の営業所に行ってみないかと打診され、中々転職先が決まらなかった事もあり異動の話を受けてみたら最初の配属先から考えられないくらい落ち着いた
    前営業所は性格腐りきった連中が数名いたから
    そりゃ辞めた人間が悪く書きまくるよねって感じ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 17:52:21 

    >>7
    そう思う
    人によっていい悪いは違うからね
    贔屓されてる人はブラック会社でも
    居心地いいかもしれないしね
    逆は地獄案件

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 17:52:38 

    >>1
    どうしても気になったことは面接の時に聞いた。
    御社の口コミを拝見したところ〜と書かれていたのですが、これは本当ですか?って。
    人間関係は相性があると思うけど、暗黙の了解(始業10分前朝礼無給とか)や規則についてはズバッと聞いても良いと思ってる。

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 17:52:40 

    ブラック企業と言われてる所だけど忙しくてイジメやってる暇は無いし精神的には楽な面もある
    暇って良いようで良くない。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 17:53:02 

    何が我慢ならない事かって人によって違うから実際のところは分からないと思う。
    私は、ノルマあるかわりに成績次第で給料もアップする会社は辛くて病んですぐ辞めたけど(お局のいじめもあったし)、同期の子は性に合ってたみたいで長く務めてたよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 17:53:33 

    爆サイで評判のよい会社などない

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 17:53:51 

    口コミのほとんどが⭐︎1か2、良くて⭐︎3
    そんな中
    最新の書き込みで⭐︎5があり
    おそらく会社が頼んで書かせたなと

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 17:54:22 

    >>1
    うちの会社、表向きの評価サイトはまぁ普通だけど、5chの不倫やら社長愛人社員の事やら、不正話やら、内部リーク?がヒドイ
    就活するなら、そういうのも確認した方がいい

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 17:59:32 

    >>1
    他のトピにも書いたけど、うちの会社は逆に人事が高評価で口コミ書いてくれって頼んで3.8ぐらいになってる

    確かに不満がある人が書き込むんだけど、似たような指摘(パワハラ、風通しが悪い、コロコロ組織が変わる)が複数書かれてたり、Goodボタンがたくさん押されてるコメントはある程度事実なんだと思う

    転職サイトの口コミ以外に、Googleレビューも何か書かれてないかチェックした方が良いよ
    うちは地方の営業所に取引先からと思われるクレームが複数書かれてるんだけど、社内でもその営業所は評判悪い

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 17:59:47 

    >>2
    辞めた会社がこんな感じだわ
    なんなら死んでも改善しなさそう

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 18:03:15 

    当たりの部署になったから特に問題なく働いてるけど面接受かった時は本当に色んな人から辞めとけって止められた

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 18:05:22 

    最近転職したんだけど、口コミあまり良くない。やっぱりブラックよりグレー企業。
    考え方古い、ケチ、トップダウン経営。でも上場企業ではある。給料はこの辺では少しだけ良いけど有給が取りにくいからメリットにならない気がする。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:56 

    >>1
    離職理由みたいなのは一通り見ておくべきかな
    なんで辞めたいのか分かるから

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 18:11:47 

    口コミ悪い食品工場で働く→性格悪いオババ多い→辞めたいけど負けたくないで続ける→だんだんおばちゃん話してくれる→結果仲良くなった。もう8年たちました。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 18:16:29 

    ある程度の規模の会社で口コミが良すぎるのも逆に怖い
    私の知ってるとあるイケイケ系の中堅企業は、在職中の社員に良い口コミを書くことを強制してた
    だから口コミの内容が全部不自然なんだよね

    激務ですが成長できるので気になりませんとか
    んなわけねーだろ、と思った

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 18:17:53 

    うちの会社見てみたけど
    あの人だろうなーって恨みつらみ書いてたけど
    自分は楽しく働けてるから相性なんだろうなと思った

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 18:19:41 

    >>1
    あんまり気にしない。
    会社がめっちゃ良い会社でも一緒に働く人間次第で嫌な思いもするだろうし、働いてみないとわからないこともある。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 18:24:56 

    良くない方だと思うけど、人間関係良くて続けてる
    昇給さえしてくれたら、言う事なしかも

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 18:27:09 

    >>34
    人事やってたけどそんな人は基本取らないかも。
    まあ書き方次第だと思うけど、雇うと面倒くさそうだなーって思ってしまう。

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 18:27:19 

    新しく入った人も病んでるしすでにいる人も病んでる。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 18:27:50 

    >>1
    景気が悪くなってから、
    ますますおかしくなってきた。
    郵便局では潰れる事は無いと
    言われてるけど、
    中は滅茶苦茶になってる。

    年賀状の売上だけでも全盛期より
    約1500億円ほど減ってると言われてる。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 18:28:36 

    >>1
    逆にうちの会社の口コミは良い事書いてあるけど、実際は部署によってはめちゃくちゃブラック。メンタル病んで休職してる人も多い。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:29 

    口コミ悪い病院で働いてる
    患者としては悪いのかもしれないけど働く身としては別に普通
    確かに建物も設備もいいとこないくらい全部古いけど、スタッフの民度や働きやすさとしてはどこの病院もこんなもんだなって思う

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:55 

    口コミサイトに自分が感じたありのままのブラックな事を書いても修正依頼がきて修正しても載せてもらえません。私としては同じ被害者がでないようにと思って書いたんですけど‥

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 18:40:05 

    >>1
    低評価の内容で同じ事が何個も書かれたら問題ありの可能性あるよ
    自分の会社は評価が不公平とみんな思ってる不満が大量に書かれていて低評価はあってるものが多い

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 18:42:55 

    >>50
    そういう会社に就職しないために聞いてる。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 18:46:53 

    病院勤めだけど、看護と介護はきつくてすぐ辞める。
    対して他の職種は長くいる人の方が多いから、業務や部署によるんじゃないですかね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 18:47:19 

    口コミは仕事出来なさすぎて退職した人が逆恨みで書いてるパターン多いから鵜呑みにしすぎるのも良くない
    結局仕事できて職場に居場所作れる人は口コミなんて書かないから

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 18:55:05 

    口コミの内容が顧客からなのか従業員からなのかによる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 19:02:01 

    私の元職場、めちゃくちゃブラックだったけど社長指示でGoogleの口コミに星5評価つけてるよ
    こないだ覗いたら社員全員本名で口コミ書いてた。隠す気ないのか、隠す知能がないのか本気でわからん

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 19:02:55 

    >>1
    口コミの1つ1つには信憑性は無いかもだけど1000件集まるとなんとなく雰囲気は見えてくると思う。
    ネットでブラックと噂されてる企業が本当にブラックだと知ってる企業も結構あるし。
    なんだけど大切なのは自分に合ってるかどうか。
    口コミサイトって項目別の評価あるじゃん?
    例えばビッグモーターは人事評価の適正度が評価高かったりするし。
    私なんかは、そういう評価は低いところがいいのよ。年功序列的な。


    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 19:05:06 

    >>61
    操作できる規模だとあまり信じないほうがいいね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 19:07:51 

    私も派遣として入ったら、口コミ通りのひどい会社(医療現場)だった。
    そもそも面接の時点で質問内容が家族計画に関するかなり個人的なことを聞かれたりして、違和感はあったんだけど、そもそも入社せず辞退すれば良かったと思った。
    結局入社5ヶ月後に突然「あと1ヶ月で契約終了」と言われて、有給も使って半年で辞めさせられた。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 19:10:55 

    >>61
    うちも!!
    私はすでに退職した会社だったけど、たまたまIndeedに求人が載ってるのをみたら明らかにヤラセの口コミでスタッフに書かせたのバレバレだった。
    違反報告したよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 19:12:02 

    高評価ばかり
    中小企業
    いつも求人が出ている 
    このコンボにも要注意。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 19:12:12 

    ボロくそ低評価書かれてる会社だけど今のところ不満ありません
    強いて言えば給料高くないのに副業禁止なのが辛いところ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 19:13:32 

    女性従業員が仲悪い、女性従業員にやりづらい人がいる。など、女性に関するネガティブ書き込みは概ねホント。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 19:25:00 

    前の職場はGoogle口コミ一件で、その評価をしてるのがその会社の社長だった、ゴミ会社だった

    今の職場はどのサイトも口コミが一件もない、平和

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 19:34:29 

    ほぼ口コミ通りだった。
    最近ヤベーと思ったのは、現場の若い新人が仕事を覚えない事に腹を立て殴って流血沙汰の怪我負わせた。怪我させられた方は辞めていき、暴行した方はそのまま働いてるよ。
    現場は毎日怒鳴り声のパワハラ、事務所は逆に新人教育する気ナシ。新人が居着かないから辞めて欲しくなくて基本マナーさえ注意しない。

    そんなヤベー会社をまだ辞めずにいる理由は自分が派遣だから。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 19:39:04 

    口コミ通りクソだった会社もあるし、入ってみたら全然普通でおそらく口コミ書いて辞めた人が仕事できない変な人だったってこともあった

    こればかりは運だから、入ってみないとわからないかも

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 19:40:31 

    >>59
    そのパターンもあるけど、心ある人がこれ以上被害出さないようにパワハラなどがある現状を書いてくれてることもあるからなぁ…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 19:44:56 

    >>1
    口コミ普通レベルの会社でしか働いたことないけど、良い口コミも悪い口コミも8-9割の確率で正しい。
    ちなみに今3社目。

    あまりに悪い口コミが大量にあるのは、間違いなくヤバイ会社。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 19:56:14 

    うちは保育園のつなぎの予定で受かりやすくすぐ辞めやすそうだなと思って受けたんだけど、めちゃくちゃいい会社だった。
    すぐ辞める予定が3年目に突入しましたよ。
    口コミ悪い時に大量に離職して、その後ちょっとずついい人が集まって立ち直ったのかも。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 20:26:39 

    >>64
    契約満了の1ヶ月前なら良心的だよ。ひどいところなんて半月前に契約打ち切りするみたいだよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 20:28:56 

    >>1
    外国人向けのホテルはブラックだからやめた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 20:53:20 

    口コミ悪いとこは辞めた方がいい
    離職率高いところも

    実際そういう環境だから

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 20:55:35 

    >>1
    転職サイトは口コミ通りってこと多いと思う

    わざわざ辞めた会社の事を書くぐらいブラックなんだなって

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 20:56:16 

    >>1
    前に働いていた営業主体の会社で、辞めた後口コミが悪いだろうと除いたら評価が3/5以上で割と良かったことがあるから、評価が良い場合に良い会社であるとは限らないよ。

    そこは、見込残業代として数万円分上乗せはされてたけど、それでも手取り18万円程度で、営業で遠くまで行くから深夜に帰宅することも多かったし、自主的とは言いつつ半強制で休日出勤をみんなでしてたし、ボーナス年1回の10万円以下だしで、もろブラック企業なんだけど、人と関わって悲しい思いをすることもあれば感謝されることはあって、そういう面ではやりがいを感じやすい職場ではあったから、良く書いてしまったのかもしれない。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 20:56:36 

    >>1
    口コミはアテにした方が良いよ
    それが耐えられなくて転職してるんだから

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 21:19:00 

    >>1
    IT系でオープンな雰囲気の会社
    Twitterで検索すると、社員&元社員の実名のアカウントがたくさん(採用活動のために積極的にアカウント作らされる)

    IT系って言うのを考慮しても、あまりにも短期間で離職してる人多いし、役員クラスも他社に転籍してるのを見るといくら口コミが良くても色々察した

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 21:20:50 

    >>34
    暗黙の了解(始業10分前朝礼無給とか)

    でも聞いてもありませんとかってごまかされたりするんだよね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 21:23:30 

    私もOpenWorkに良いことも悪いことも書いたことがある(在職中)
    1ヶ月もしないうちにGOOD!が二桁押されてて、みんな感じてることは同じなんだ、と思えて謎の安心感を覚えた

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 21:27:28 

    酷いコメントだったけど
    どこかで聞いた話だったし
    嘘はなかった

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 22:14:43 

    世間でブラックと呼ばれる仕事ですが、本当に言われている通りでした。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 22:47:06 

    転職活動をしていたときに、自社の口コミを見て本当にその通りだったので、かなり参考にしていたよ。
    「上司に気に入られた女性社員は地方回りが2年くらいで終わって本社へ行ける」「役員に気に入られた社員だけ出世できる(能力や人望はあまり関係ない)」「知名度の割に給与が低い」「新卒と中途で待遇の差がひどい」みたいな感じだったけど、わたしが書いたのか?ってくらいにその通りだった。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 22:49:13 

    >>68
    人間関係や社風に関して5人ほど同じ内容のこと書かれていれば合ってる。イジメ、ハラスメントが横行していたとかありゃまさに大体の雰囲気わかる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/30(火) 05:47:17 

    >>40
    取引先がGoogleレビュー書くの?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 07:21:26 

    >>1
    内容をよく読んだ方がいいです。
    個人を攻撃した内容なら無視でいいが、会社全体の雰囲気とかなら考えた方がいい。
    うちはオーナー企業で老舗で表向きはホワイトだけど超ブラック。病んで辞める人多い。経営陣にいじめられたりしてねー

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/30(火) 11:46:32 

    >>88
    そのうちの一つはお弁当工場で働いてるパートさんぽい書き込み
    連絡なしに30個キャンセルしてお金払わなかった、って書かれてた

    あと訪問先での駐車マナー等も書き込まれてた

    本当そこの営業所だけ社長が変わっても、ガラの悪さが変わらないんだよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/30(火) 15:02:18 

    >>1
    辞めた会社の口コミに「育休取らせてやった」と人事でもない他部署の部長に言われたって書いたら消されたので、本当に悪い口コミは消されます。
    その程度は許容範囲だと思っている会社だということです。
    悪い内容がわからないのでなんとも言えないですが、主さんが許容できる内容なら気にしなくていいし、ちょっと…と思うなら諸条件含めてよく考えた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 15:48:38 

    >>1
    ジジババばかり
    教育体制が整っていない
    基本放置

    →全部本当だった。教えて貰えず理解出来ない、相談しても上司は的外れな発言ばかり。キツいお局がいても「耐えてね」と。
    新人はどんどん退職。業績悪化が凄まじいから会社自体も縮小。キツいジジババばかり生き残ってた。
    鬱になって辞めたよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/03(土) 02:24:21 

    過去に働いた会社はだいたいそのままのことが書かれてました。
    そして、あぁ何年も変わんないんだ、この会社・・・って思いましたね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 16:22:55 

    >>1
    悪い口コミ書いたことあります。実際に酷いことあったので書きました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード