ガールズちゃんねる

高齢男性、女性をはねるも車から降りず「ポカンとしている感じ」と撮影者

148コメント2024/01/30(火) 07:09

  • 1. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:22 

    高齢男性、女性をはねるも車から降りず「ポカンとしている感じ」と撮影者 (2024年1月29日掲載) - ライブドアニュース
    高齢男性、女性をはねるも車から降りず「ポカンとしている感じ」と撮影者 (2024年1月29日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    歩道に止まった車が突然、街路樹に衝突。後方には倒れている女性の姿があります。 車の下には、女性が乗っていたとみられる自転車が下敷きになっていました。 しかし、運転手は車から降りることなく、運転席に座ったままです。 撮影者によりますと、事故の直前、車はバックで路地に入ろうとしていたといいます。


    車の運転手は、70代くらいの男性だったといいます。事故直後の様子については、次のように話します。

    撮影者「ポカンとしている感じ。自分なんか悪いことしてないよね、みたいな感じだった。ひいたことすら分かっていないっていう感じ」

    撮影者によりますと、自転車に乗っていた女性は意識があり、大きなけがはなかったということです。

    +10

    -73

  • 2. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:08 

    そんな老人は運転なんぞするな!

    +327

    -7

  • 3. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:24 

    返納しろ

    +172

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:37 

    咄嗟に救護姿勢が取れない人が運転してる恐怖よ

    +232

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:39 

    自分が何したかもわかってないんじゃ?
    認知症入ってるのかもよ

    +216

    -7

  • 6. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:42 

    どれくらいその状態かわからないけど、事故起こして直後なら、動揺して動けなくなりそうだけどな。

    +125

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:52 

    老人は速やかに免許返納するべき

    +76

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:08 

    免許がなくなったら生活できないって言われても轢かれるかもしれない側からしたら関係ない

    +192

    -6

  • 9. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:27 

    ポカンとして動かないままになるような人は運転したらあかん。一瞬ポカンとするくらいはわかるけども。

    +68

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:32 

    やばい動きしてる車あったから撮影したのか
    そしたら人をひいたのか
    証拠残してくれてGJだね

    +90

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:45 

    今って普通に歩道歩いてても、こんなのから突っ込まれたりするんだよね
    もう、運じゃん

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:56 

    はねる前にもなんか木にもぶつかってたとか言ってなかったっけ?
    ぶつけたのもわからんくらいボケてたのかな

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:58 

    免許返納厳しくした方がいいと思う
    咄嗟に判断できないし

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:58 

    なんかたまに聞くけど、なんで降りないのかな?

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:14 

    ポカンとした感じ、ちょっとわかる
    物損でデカめの事故したことあるけど、事故の直後は夢が現実かわからなくて、思考が完全に止まってポカンとしてた
    今なら人身の場合すぐに降りて救護に行かないとって思うけど、実際自分が事故ったらまた思考が止まりそう

    +31

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:17 

    親が70代ジジイにひかれた
    出てこなかった
    ゲームみたいな感覚なのか全く反省してなかった
    腹立つ

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:23 

    とりあえず怖すぎる。そんなジーさんに衝突されたら恐怖過ぎ。当てたことすらハッキリ理解できてないんじゃきちんと賠償もしなさそう。本当に事故起こした時に通報、事故処理救護この行動がさっと取れないなら免許返納してくれ。これで殺されたらマジで悲惨すぎる。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:37 

    >>8
    だよね…
    お金がかかろうがタクシー使って欲しい

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:42 

    元記事読んでないんだけど撮影者は通報もしてくれたんだろうか…?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:00 

    これもやばい。こんなのがまかり通るなら任意保険入る意味ないよね?警察も調書取っただけってクソかよ
    高齢男性、女性をはねるも車から降りず「ポカンとしている感じ」と撮影者

    +27

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:22 

    ポカンとしたまま棺桶に入れちまえ

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:25 

    >>5
    >>9
    たぶん運転してることすらあまりわかってなさそう
    長年の習慣でできてるって感じなんじゃないかな

    +5

    -10

  • 23. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:58 

    いい加減にしろよ

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:03 

    >>1
    高齢者の運転やっぱ良くない。
    とはいえ、高齢で足悪かったり体力劣ったりしてるからこそ車で楽に移動できる便利さもあるのもわかる。

    私は親が今60代で、やっぱ75あたり過ぎたら運転やめてほしいとは思う。
    でも私も、視力0.1もなく(度の強い眼鏡だと頭がクラクラするのであえて弱めにしてメガネかけても0.3くらいしか見えない)、かつ耳も軽度難聴なので、免許持ってない。
    私が免許取れば親を車に乗せられるんだろうけど、、
    どうするか悩んでる。


    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:24 

    >>14
    降りるのが嫌とか拒否なわけじゃなく、降りるという判断がそもそも無いんだろうね

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:35 

    こういう人がぶつかりにくるような事故って避けられようがない。怖すぎる。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:56 

    >>24
    バスないの?

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:00 

    >>20
    えっ警察酷くない?
    もしかして日常なの?

    +12

    -9

  • 29. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:16 

    老害問題深刻でーす。免許返納のルールしっかり決めていこう!

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:23 

    轢かれる側もちゃんと避けてよね
    高齢になったらそんなに機敏に反応して運転できないんだから

    +1

    -13

  • 31. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:31 

    >>20
    ええー…
    こういうときこそ、弁護士特約でなんとかならないのかね?
    さすがに無いところからは取れないのか?

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:32 

    私も横断歩道を青信号で渡っていたら、右折してきたお婆さんの運転する軽自動車に真後ろから跳ね上げられたけど(ボンネットに乗り上がったから私は無傷)、お婆さんは「見えなかった」の一点張りでもう運転してくれるなよとしか思えなかったわ。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:43 

    >>10
    最初バックで駐車場に入れる感じだったけど、明らかに入れられないような変な位置だったよ
    それで撮ったのかもね
    木にぶつかった後でも車輪空回りしてたからアクセル踏んでたと思う

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/29(月) 10:16:06 

    >>19
    私もそれ気になった。
    被害者をポカンと見つめる加害者+それを撮影する人なら二人ともヤバすぎるから。
    注:記事は読んでない

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/29(月) 10:16:16 

    何が起きたか分かってないってこと?
    それならそれで、まず車外に出て状況確認するよね?
    こういうドライバーがいるから、青信号ですら気をつけて渡るように子供に言い聞かせてる。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:09 

    ポカンとしている感じ


    この時点で運転させるなよな。。。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:34 

    >>24
    タクシー使おう

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:46 

    人をはねておいてポカン・認知症・不起訴みたいなの勘弁してよ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:53 

    >>20
    はい。年金から取りますじゃだめなの?

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:01 

    >>28
    もしかしたら警察呼んでない?

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:16 

    >>11
    そうだよ
    高齢じゃなくても、徹夜して運転してる人も夜勤明けの人も薬飲んでる人も健康上問題がある人もみんなそれぞれの良心と判断に委ねられてて運転してるんだよ
    運だよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:30 

    >>27
    あるんだけど田舎だからすごく少ない。
    私は今は若いので、徒歩で1時間くらい平気で歩けるけど、
    年寄りがそれをやるのはしんどいのかなと想像してる。特に真夏とかは。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:43 

    >>32
    被害者は後ろから突っ込まれたのに「見えなかった」と言われても、そんなん被害者側はどうにもできんよな…

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:45 

    >>27
    バスがあってもなあ。本数も少ないわ、バス乗り場まで自宅からめっちゃ遠かったら意味ないし。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:52 

    >>20これクソすぎだね。ひもじい年金ぐらしを理由に保険にも未加入なら車に乗る資格なし。当てられ損だしお金が無いから払えませんじゃきちんと保険を払ってる人が損だよ話にならない。保険も払えない金も無いなら車に乗るなマジで。

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:28 

    >>19
    通報より先に撮影した気がしてしまう昨今

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:33 

    >>1
    現実逃避したくなるよね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:46 

    目の前で交通事故を目撃しましたが
    事故を起こした人が気が動転してて私が警察も救急車を呼んだよ…

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:50 

    >>8
    東京都足立区って車いらなくない?

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:05 

    >>40
    呼んだけどけが人もいないしあとは2人で話し合ってって言われて帰って行ったそうです

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:12 

    >>40
    ごめん、自己レス
    コメに調書取っただけって書いてあったね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:17 

    70代って前半と後半じゃ全然違うから一概に返納しろとは思わないけど事故起こした時の対応次第では返納してくれと思う。
    事故直後は若くても冷静になれない人はいるけど覚えてないとか車のせいにし出したら認知の可能性あるし。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:37 

    >>10
    私さ、一方通行の車道に正しい進行方向で入ってきた車が横道利用して向き替えて逆走したのを見た時、とっさに動画撮れなかった
    動画撮って警察に見せたかった

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/29(月) 10:21:02 

    >>8
    若い人からしたら車がなくてもネットとかいろんなツールがあるのにって思っちゃうよね。しかも勧めても私には分からないって拒否されちゃうし。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/29(月) 10:21:09 

    >>28
    事故してもこれくらいなら警察って調書しかとらないよ
    直してくれるのは保険屋さんと車屋さん
    あいてが保険入ってなかったら詰む
    だから最近は、相手が保険に入ってなかった場合のために自分でかけられる保険もある

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/29(月) 10:21:14 

    >>25
    なんていうか、こうなると65歳くらいで一度免許失効させて、必要ならもう一度取り直させるくらい必要なんでは?と思うな…
    それで受からなかったらもう運転しちゃダメってことだし

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/29(月) 10:21:54 

    >>31
    こういう時使った方がいいよね、先日の保険トピで生活保護の家庭から支払い拒否されたけど弁護士特約使ってなんとか支払って貰えたって人がいたよ
    自分だけでは戦えないよね

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:04 

    車を運転する高齢者がどんどん殺人鬼と化してる…
    免許にも年齢制限付けないと本当にヤバい

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:15 

    >>31
    アコムやらレイクから借金してでも払わせるべきだよね。払えないから無理で通る世の中おかしい

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:16 

    >>33
    木がなかったらもっと被害が拡大してたね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:54 

    >>49
    ほんとだ、東京都足立区なら、わざわざ車乗り回す必要無いよね

    もしかして、そこそこ上流人間なのでは?
    この年齢まで車を手放さず所有できてるわけだし

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:05 

    >>19
    それなら
    ポカンとバカンやん

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:07 

    >>8
    バスやタクシー待つのが嫌とか荷物持つのが嫌とか、今のまでの生活を変えたくないがために「生活出来ない」って言ってる年寄りもいると思う
    うちの親がそれだった

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:09 

    ぶつかったのに車止めずに動かそうとする発想がヤバい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:14 

    >>53

    変な人だと逆上してくるかもしれないから、あんまり無理しないほうがいいよ
    相手から見えてなさそうで、こっそり撮れるならまだアリだと思う

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:24 

    これ動画見たけど、明らかに変な動きしてる車の真後ろになんで自転車の人は突っ込んで言ったんだろう。あたりに行く様なもんなのに

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:55 

    >>45
    ガソリン代も駐車場代も車の税も車検も払えるのに相手の修理代は払えないなんておかしいよね

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:57 

    高齢者の運転の問題とは違いますが、足が不自由な人が運転するための特別仕様の車ってありませんでしたか?
    先日下半身が不自由な人が運転席から降りて来られるのをみたことがあって、社会参加されるのは良いことだと思う反面、もし事故を起こした時どうやって助けるのだろうと疑問が。
    免許を取ったら、事故を起こした時に救助することは義務付けられてたと思うのですが。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/29(月) 10:24:38 

    街路樹にぶつかった後もタイヤが空転してるんだよね。
    まだアクセス踏んでるってこと
    街路樹がもし人だったら…
    街路樹さんありがとう。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:20 

    老人の運転は本当に危険
    周り見えてないしそのくせ変に運転技術に自信ある
    ついこの間、私が自転車で直進してる所に正面から左折してきた70代か80代の老夫婦も
    本当に当たる直前にならないと止まらなくて
    横から追突される恐怖やばかった。
    そのくせ向こうが怒った顔でクラクション鳴らしてくるのが本当に腹立つ
    あの年代って自分たちが絶対正しいって思い込んでるんだよな

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:23 

    >>16
    続き

    病院に後日来て
    看護師さんが仲介してくれて 
    看護師「謝りに来てくれたんですよね?」と聞いたら
    爺「保険会社に行けと言われたからわざわざ来た」
    と言われ何かがブチギレて病院で怒鳴った

    ちなみに親は青信号を歩きで渡っていてひかれた
    大手術でした
    あんなんがいまだに運転してるのが許せない

    +38

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:32 

    世の中とか周り見てると70代って運転にまだ自信もあって自覚は無いけど危険だなって思う、自分は70代入ったら返納できるように準備しておこうと思うわ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:35 

    事故現場見たことあるけど若い子でも周りが指示だししたりして本人は動揺して動けてなかったけどな。逃げる人もある意味すごいんだなと思ったわ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:38 

    撮影者も加害者が年寄りだから食いつく人がいると思って動画撮ったんだろうな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:40 

    都内の高齢者は率先して免許返納して欲しい
    他の交通機関でどうとでもなるだろ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:56 

    >>67
    この爺の軽トラ傷だらけって言ってたから常習犯かも

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:19 

    >>20
    軽トラ売ってでも払えとすら思ってしまう

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:43 

    >>69
    自爆してしねばかったのにね。まだ生きてるんだ?この老害

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/29(月) 10:27:50 

    >>77
    この世はなせがやったもん勝ちだよね。なぜ被害者が払うのか意味不明。払えないから無理ーで通るから任意保険入らないやつも多い。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:00 

    >>8
    車がバックで動こうとしてたらライトで分かるから歩道とはいえ待つ方が安全だね
    弱者側もよく見て身を守らないと
    バックモニター付いてるだろうとか言っても怪我した方が確実に損だし

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:23 

    >>44
    意味ない事はない。バス乗り場まで歩く方が、人を轢くよりはいいよ。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/29(月) 10:30:30 

    >>68
    119に即電話
    ドアや窓を開けて周囲の人に救助や交通整理を手伝ってもらうよう呼び掛け
    足が不自由でもこうして対処すればいいって話なんじゃないの

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/29(月) 10:30:46 

    >>59
    でも世の中ってなぜか「他人を害する方が許されて、他人に不当に害される方が『努力しろ』と言われる」構図になってるよね
    私は鼻ススラーとかクチャラーとか本当に無理なんだけど、「鼻すすりは生理現象だから仕方ない」とか「音に過敏すぎる方が悪い」とか言われる
    貧乏なのに4万円出してAirPods Pro買ったよ

    タバコも、今はだいぶ喫煙者に厳しくなったけど、それでも「車を運転しながらの喫煙」は禁止になってなくて、望まない受動喫煙を強いられることがままある

    歩道を歩いてても、歩行者優先無視して我が物顔で歩道を走る自転車に歩行者側が避けさせられるし

    そういうののストレスが積み重なって病んだら「繊細すぎる」とか言われて

    おかしいよ

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2024/01/29(月) 10:33:35 

    >>66
    私も思った、待つか迂回で良かったのにって
    周りを見てない自転車や歩行者も弱者に胡座をかいて意識が不足してる
    車が死角だらけなのも知らないだろうなと思うと結構怖い

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/29(月) 10:39:48 

    >>11
    信号守って注意して通行してる歩行者・自転車がこういうやつに傷つけられる。
    高校生、髪型を気にしてなのか格好悪いと思ってるのか、ヘルメットをハンドルにぶらさげて登下校してるのよく見かけるけど、持ってるならちゃんとかぶりな!!と言いたい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/29(月) 10:39:59 

    家に着いて行っていいですか思い出した
    老人が運転する車と壁に挟まれてまだ10代の娘が亡くなったっていうお父さんの回で
    娘が叫んでるのに老人はアクセルを踏み続けて、その後も集まってきた人たちが車から出ろ!って言ってるのに
    車から全然降りて来なくて、当然、救護活動なんかも一切しなかったって
    パニックになったんだろうけど、「だから仕方がない」なんて思えないよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/29(月) 10:42:42 

    自転車でも、おじいさんにゆ〜っくり横から追突されたことあるよ。咎めようとしたけど、おじいさんプルプルしながら微笑んでたから言っても無駄だなって…
    こちらは横転はしなかったけどアザできたし、場合によっては横転して危ないのに。
    お年寄りって、停まりそうなスピードだからって停まれるとは限らないよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/29(月) 10:43:18 

    私もチャリで高齢者にひかれたことあるけど、
    全然車から出てこなくて、ポカンとしてたよ。
    いやいや、私なかなかなけがしてるよ!ってイラッとした。通りかかった歩行者の方が救急車呼んでくれて、車からおばあさん出してくれた。その方がめちゃくちゃ怒ってくれたから救われたけど、ひかれた私は言葉が出なかった。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/29(月) 10:44:49 

    認知症?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/29(月) 10:45:40 

    まず写真撮るな。咄嗟に撮影するな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/29(月) 10:49:06 

    この動画見たけど車が木にぶつかって停止したあと
    車の後ろに人が集まっていて怖かった
    いつ猛スピードでバックしてくるかわからない車の後ろで居ちゃだめだよ
    ひかれた人を引きずってでも移動しないとみんな巻き込まれると思った

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/29(月) 10:50:56 

    >>39
    そもそも下級公務員が年金を間違った認識でいるから
    年金なんか老後の生活費のためのものなんかじゃないの理解してないから
    ゆとりある生活、生活の足しなのに
    取られると生きていけないみたいなこという
    いや、だったら4ねなんだけどね
    とある大臣様が老後2000万(今ではそれでは効かないんだけど)、なぜかマスゴミに煽られたバカが逆ギレしてたけど、あれ的得ていてそもそも生活費のためじゃないもん 
    そもそも生活費のためならもっと税金納めなきゃ破綻するよ
    なので年金で賠償したら生きられないんだったら4ねと思うけど 
    なので老後資金貯めとけよなんだよ 国がどうとか言ってるの老○の意味不明な戯言だし

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/29(月) 10:51:06 

    >>1
    60代以上は免許返納してほしい

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2024/01/29(月) 10:57:08 

    でも私もポカンとするかも
    すぐさま車から降りて然るべき場所に電話したり介抱出来たりするだろうか
    40代くらいの中年の主婦(助手席に娘らしき人が乗ってた)に轢かれた事もあるけど、呆然としてたよその人も

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/29(月) 10:57:23 

    >>3
    田舎は車乗るしかないから仕方ない軍団が来そう

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/29(月) 10:59:27 

    >>81
    横ですが自話
    親に郊外の老人ホーム入所してもらってたんだけど、そこはバス運行があてにならなくて時折歩いた
    目的の区間30分位だったと思う
    猛暑の年で、40℃超えるような時だったかな

    地方て日陰になるような道が無くて炎天下を歩き…
    まあその往復だけじゃないんだけど色々動かないといけない日で。合わせてだいぶ屋外で行動しないといけない日だった
    やっぱりというかその日は熱中症で搬送された
    歩きも気候や体の不具合やなんかでどうなってくるかわからない

    困難が予測できてたら、そうはならないように居住区も考えたり若い頃から施策できたかもしれない
    しかし問題が発覚するのは直面してからなんだよなあ…

    引越可能だとしても親に「長年住み続けた所から離れたくない!終の住まいはここだ」とか言われたら詰むし

    だから簡単に「歩けば良い」と言える話でも無いと思いますよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/29(月) 11:00:23 

    ガル民も免許返納しなきゃいけない人多そう
    人に偉そうに言ってるってことは返納する覚悟あるんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:46 

    >>55
    そんな保険あるんだ…

    じゃあ、保険入らなくていいじゃん!!
    私ぶつけられても気にならないし⭐️みたいな輩でてこないかな💦??

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/29(月) 11:02:22 

    >>1
    木崎喬滋「ジジイの運転する車は俺が食い止めてやる!」

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:07 

    >>99
    朝鮮人

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/29(月) 11:06:06 

    >>14
    エアバッグ開いて驚いたとか?
    怪我して降りれないとか?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:17 

    >>95
    そこまで田舎でもないけど、車がないと面倒くさい所にすんでる。

    朝早くとか夜とかタクシー予約しようにも走ってないんだよね。
    大きいお祭りの日とか、タクシー会社に電話しても誰も出ないっていう。

    それでもジジババに運転はしてほしくないのよね…
    近所の一人暮らしのご老人、押し車ないと歩けないぐらいふらふらなのに車運転してるの。めちゃくちゃ怖い。ご自宅前が通学路なのに、なんかあったらどうすんだろ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:23 

    >>11
    だから横断歩道で信号待ちしてる時はかなり下がって、ガードがあるならその後ろにいるようにしてる
    もちろん車道から目を離さない
    何もしないよりは多少の自衛になるかなと

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/29(月) 11:11:45 

    >>1
    老害ってすぐ逃げようとしない?

    なのに年寄りだとアクセルとブレーキ踏み間違えた言うたら許されるもんな

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/29(月) 11:13:27 

    >>63
    仮に65で返納として、65までどこへ行くにも荷物は持たなくていいし暑くも寒くもないし雨にも濡れなくてバスみたいに決まった時間に決まった場所へ行かなくてもいい生活をしてて、65で突然止めろと言われても嫌がるだろうと思うよ。
    だから返納を進めるってそういう事を込みだと思う。

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2024/01/29(月) 11:15:05 

    ずいぶん前に、高齢者が運転する車に横から追突されたんだけど「ポカンとしてる感じ」がすごく分かる。
    キョトンとした顔で不思議そうにこっちを見て、そのまましれーっと逃げようとするのね。
    警察が来ても言い逃ればっかりで、「手品で目の前に車が出てきた」とか言ってるし。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/29(月) 11:15:19 

    >>20
    ゴネ得ってほんとムカつく
    この人は弁護士特約つけてなかったらしいけど、こういう場合も交渉する価値あるのかな。たとえ微々たる金額だとしても懲らしめるために取りたいね

    ただひとつ、車体の下に白線あるのが気になる。もし後ろはみ出して停めてたならこの人もマナー悪いわ。それで1台分使えない空きが出たりするし
    (だからといって当てていいわけじゃない)

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/29(月) 11:16:06 

    >>102
    って言いながら現役世代は車で生活してるから、ますますバスなんて無くなって高齢になっても車頼みなんだよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:37 

    おまえらの親世代やろ
    おばさんたち
    ほんま迷惑やわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/29(月) 11:18:57 

    >>106
    >「手品で目の前に車が出てきた」とか言ってるし。

    これって判断能力なんて無いから幸い大事故で無いけどこのまま免許取り消しにしたらいいのに、そうはならないで結局大事故を起こしてるのかも。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:57 

    >>108
    私は免許ないからバスタクシー徒歩なんだけどね
    バス毎年本数減らされて辛い

    あとおばあちゃんになっても歩いてバス乗り降りできるように鍛えないといけない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:54 

    >>24
    うちの父は免許返納して電動アシスト自転車乗ってる
    病院もスーパーも電チャリで行ってるよ
    雨の日はバスとかタクシーとか使ってる

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:13 

    >>20
    私も隣に停めてたプリウスにぶつけられて、傷が低い位置で目立たないから良かったと言って去ろうとされたことある。

    警察呼ぶ言うたら豹変して年寄りいじめてとか言われたよ。

    幸い若い警察官はこっちの味方で、年寄りがゴネても冷静にあしらって、逃げると思ったのか目の前で保険会社に電話しろと言ってくれた。

    加害者は保険使ったら家族にバレて主人に車乗るなと怒られるからと必死になってたけど、警官が「家庭の事情は知りませんよ。事故起こしてるのは事実ですがら」と言ってくれたら渋々ディーラーに電話しだした。

    同じトヨタ車で、加害者のディーラーからうちの車の担当者に連絡して、ディーラー同士でやり取りして修理してもらえた。

    修理費はバンパーの下の部分丸ごと付け替えで20万

    うちの担当ディーラーで修理して、修理費を加害者に直接請求だから、加害者とは一切やり取りしてない。

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/29(月) 11:23:32 

    >>96
    じゃああれも嫌これも嫌って、どうするの?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/29(月) 11:25:57 

    >>105
    その65歳は65歳まで運転できなくなったら、とか考えないのかな?自分の住んでる地域の病院やスーパーとか突然なくなった訳でもないだろうに。
    今の現役世代は割と考えてる人がいる印象なのにね。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/29(月) 11:26:39 

    この前杖ついてヨボヨボのおじいちゃんがゆっくりした動作で駐車場を歩いてたから危ないなーってみてたらまさかの運転席に乗り始めてびっくりした。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 11:33:10 

    >>50
    私も言われました

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 11:35:49 

    >>114
    それぞれのご家庭のなるようにしかなっていかないと思う

    うちの場合は家に執着してしがみつかれたけど騙して老人ホーム入ってもらったので歩くのは自分だけになった
    熱中症という教訓を得たので移動はもう何がなんでも車に乗ったり凍った物を持ち歩くようになった

    嫌、嫌言ってるだけじゃない、手持ちの出せる札で出して切り抜けてくしかない

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 12:05:21 

    >>6
    そうだよね。人は引いたことないけど10対0で事故られたことがある。人身事故で後ろ半分へこんでたけど、被害者である私も一瞬、ぽかーんだった。
    「高齢者」だからかどうかはこの記事ではちょっと分からないかな。1.2分なら分かる気がする。
    ただ、慌ててさらにアクセル踏まないだけマシだとは思う。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 12:17:46 


    老人って頑なにセダン乗る人が多いけどなんで軽にしないのかね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 12:22:20 

    >>28駐車場だからね調書取るしかできんよね。保険屋通しての話になるよね。調書取ることに意味はあるよ。
    相手と直接話すのではなく保険屋に任せる。それが1番ストレスないよ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 12:28:46 

    この間私の車に当て逃げしたおばあさんも後から警察に「私ぶつかりましたかね?」ってポカンとしてたらしい
    しらばっくれてるだけなのか認知症入ってるのか…

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 13:04:22 

    >>119
    いやコレ動画みたけど、ずっとアクセル踏み続けてたよ。街路樹にぶつかってるから進まないで止まってただけで

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 13:13:27 

    免許更新の時、書類の書き方や並び方も分からないお爺さんがいて、係員に手取り足取り誘導されてた。
    こんな人が更新できてしまったら恐ろし過ぎると思ったよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 13:15:02 

    >>3
    東京なら車いらんだろ
    なんだこの爺

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/29(月) 13:57:14 

    >>8
    そうだよね。
    ネットスーパー利用しろ、タクシー使え。
    できないとか甘えんな。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:03 

    >>99
    懐かしいな。こいつ不起訴になってたね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:29 

    痴呆入ってない?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:47 

    この事故った後の行動も点数加算してほしい
    ポケーって待ってるタイプは即免停にしてくれ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/29(月) 14:11:57 

    車対車でもすぐに降りて来ないのを見た事があるよ。別に高齢者じゃなかったけど、茫然としてたのかな。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/29(月) 14:20:19 

    >>115
    そういう事じゃなくて、例えスーパーが徒歩5分でもその5分を歩いて買った物を持って帰って来るのが面倒臭いとか、病院へ行くのに15分に1本のバスに15分乗る為に決まった時間に決まった場所へ行くのが面倒臭いとか、そういう所な人も多いと思う。

    それが正しい訳でも庇う訳でもないけど、高齢者になるまでその辺りを何も我慢せずに来た人に高齢者になって突然我慢しろと言っても聞く訳ないとは思う。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/29(月) 14:33:43 

    >>15
    若めの人でもめっちやオタオタしてしまっている人はいるよ
    家の前でよく事故が起こるから事故った人の様子は何度か見てるけど…
    住宅地なので人身事故では無いけどね
    大概は軽い接触で、酷いのでも軽くレッカーで運ばれていくぐらいな感じ
    待ち合わせしてる友達に友達に遅れるって~とか言ってるおばちゃんもいたし…
    まずは確認で初めに警察呼ぶでしょって思う
    私よりもお隣さんの方が古くから住んでるから場数踏んでて処理は手慣れてる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/29(月) 14:37:21 

    はねられた後、女さんもなんで這ってでも逃げなかったんだろう?
    もし爺がギアをバックに入れてアクセル踏みこんだら「ひでぶー」になってた

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/01/29(月) 14:52:40 

    >>71
    わざわざとか加害者のくせに何故上から目線なんだろう?
    まさに老害。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/29(月) 15:26:54 

    >>131
    そんなの申し訳ないけど自分の都合でしょ?バスが全くないわけじゃなく、何分には乗りたくない、そこに行くのが面倒くさい。ならタクシー使えばいいんだよ。今はネット通販だって、コープとか、移動販売とかもまた復活してるよね。年寄りは出来ない?出来ないんじゃないよ やらない 面倒だから覚えようとしないだけ
    若い人が不便だから都会に行くように、まだまだ体がきくうちにちょっと便利なとこに引っ越すことだって出来たんだから。
    もうそれは言い訳でしかないよ 今時

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/29(月) 15:48:20 

    >>113
    相手に逃げられなくて本当によかった

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/29(月) 16:17:17 

    私も数年前ジジイに当て逃げされたわ。
    助手席に娘らしき人と後部座席に孫らしき子ども2人乗せた茶色い軽に乗ったおじさん。
    私が道歩いてる事に全く気付いてなかったみたいで、脇道から出てきて身体押される感じになって、倒れる寸前で持ち堪えたけど。(倒れたら車道走ってるの車に轢かれるかもしれない。)
    娘もジジイもすっごい驚いた顔してたけど車から降りても来ず、私が歩き出したらそのまま走って逃げてった。物凄い青アザできた。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/29(月) 16:21:37 

    >>14
    事実を直視するのが怖いとか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/29(月) 16:25:45 

    ボケてるのか
    ボケたフリしてるのか

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/29(月) 16:27:10 

    >>113
    都合悪くなると弱者ぶる年寄り腹立つわ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/29(月) 17:00:58 

    >>135
    ヨコです。
    でも実際何も考えずにきてしまった高齢者が多いんじゃない?その人達を説得するのは困難だってことじゃないかな?コメ主さんがとかコメ主さんの親がとかじゃなく、多くの田舎の高齢者に当てはまるんじゃない?
    もう国が運転は何歳までって決めてくれたらいいのにね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/29(月) 17:17:38 

    >>116
    ブレーキまともに踏めなそう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/29(月) 19:18:25 

    >>122
    認知じゃなくて色んな感覚鈍るんだよ
    ぶつかったことすら気づかないの
    体感も
    寒さ暑さも正常に機能しないから夏なんかはエアコン使わず熱中症なったりするじゃん

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/29(月) 19:57:29 

    >>135
    申し訳ないけど何も考えずに来てしまった高齢者が乗り続ける事に賛成なんてしてないよ。

    自分が悪いとは言えそういう人にあなたみたいに正論をぶつけてやいやい言っても無理だから、面倒臭さを切り捨てないアプローチを考えた方がいいと思う。

    あと、1番思うのが普段から歩いて15分のコンビニへ行くのも車で行くような人は今から生活を変えた方がいいと思う。年取ったらやるなんて思ってる人は年取ってもやれないから。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/29(月) 20:36:12 

    >>137
    え⁉︎通報してないの⁉︎
    確実に人身だよ、それ‼︎

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/29(月) 22:02:16 

    >>6
    比較対象として違うかもだけど、
    こないだパン屋でコーヒー載せたお盆をひっくり返して呆然としてたひとがいた。
    隣にいた私が紙ナプキン大量に渡して、お盆変えてもらったらパンは落としてないから大丈夫ですよっておちつかせた。
    私も突発的なことはそうなっちゃうかも

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/29(月) 22:24:53 

    >>1
    バックしようとしてる車がいるのにも関わらず突っ込む自転車も相当ヤバい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/30(火) 07:09:03 

    75歳で全員返納って決まったら
    公共交通機関、移動販売とか色々
    商売する人沢山出てて来るよ
    一気に活発になると思う
    需要あるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード