-
1. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:28
出典:www3.nhk.or.jp
日本の月探査機「SLIM」 太陽電池の発電確認 通信確立し月面調査再開 JAXA | NHK | 月面着陸www3.nhk.or.jp1月20日、月面への着陸に成功したものの搭載していた太陽電池が発電しておらず、電源を切っていた日本の無人探査機「SLIM」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は旧ツイッター、Xの公式アカウントで、これまでに地上との通信を確立することに成功し、運用を再開したことを明らかにしました。
▽関連トピ
JAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功–世界でも5カ国目の快挙girlschannel.netJAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功–世界でも5カ国目の快挙 ただし、現時点で太陽電池が発電しておらず、バッテリーで駆動しているという。今後データを集めて探査機の状況を確認する方針だ。 【速報】JAXA探査機「SLIM」、日本初の月面着陸に成功–世界で...
+80
-2
-
2. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:48
太陽電池何とか復活できたのか+80
-2
-
3. 匿名 2024/01/29(月) 10:00:56
なんか可愛い+75
-2
-
4. 匿名 2024/01/29(月) 10:01:36
暗い話題ばかりだったけど明るい話題が出てきて嬉しい+115
-4
-
5. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:01
スラムダンクみたいな名前でなんかやだ
名付け親はその世代なのかな+0
-31
-
6. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:03
マジか
私の開発したものが(泣)+6
-9
-
7. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:21
なんか愛おしいわ+76
-2
-
8. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:36
発電キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!+75
-1
-
9. 匿名 2024/01/29(月) 10:03:16
嬉しいニュースキターーー+73
-1
-
10. 匿名 2024/01/29(月) 10:03:58
がんばった!!+57
-1
-
11. 匿名 2024/01/29(月) 10:04:46
ご丁寧にマイナスしてるのは他国の方かしら?+52
-4
-
12. 匿名 2024/01/29(月) 10:04:53
世界初ピンポイント着陸すごいよね。
日本は月面着陸出遅れたけど、がんばってほしい+98
-1
-
13. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:02
がんばれー+22
-1
-
14. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:04
>>5
ぱーどん?+7
-1
-
15. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:15
>>5
Smart Lander for Investigating Moonの略だよ+23
-1
-
16. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:35
>>2
月の自転で太陽光が当たる角度になればまた復帰すると、先週の会見で言ってたから、電力が回復したんだろうと思う。+72
-1
-
17. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:51
トイプードルだね!画面の汚れも良きだわ+3
-3
-
18. 匿名 2024/01/29(月) 10:05:54
>>5
何にでも文句言う人ってほんと大変だな。+30
-2
-
19. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:34
トイプードルって?あのトイプードル?+5
-0
-
20. 匿名 2024/01/29(月) 10:06:57
サカサマなのが日本の未来を暗示してるよね。アルテミス計画でちゃんと直立させてあげて欲しい。+4
-15
-
21. 匿名 2024/01/29(月) 10:07:19
SLIMさん、おめでとう!+23
-0
-
22. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:15
すごいすごい月で目的遂行コツコツしていたとは!+18
-1
-
23. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:33
>>12
昨日ワイドナショー で知ったんだけど、故障する前まではわずか3メートルの誤差だったんだってね!+42
-1
-
24. 匿名 2024/01/29(月) 10:08:58
>>20
逆さまで着陸したのか
あの画像見て
エガちゃんの倒立のネタ思い出した+8
-1
-
25. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:17
>>19
自レス。観測対象の岩の名前なんですね。+6
-0
-
26. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:34
100m以内のピンポイント着陸目指して確か50mくらいだったらしいね+6
-2
-
27. 匿名 2024/01/29(月) 10:09:58
とうとうオープンになるのかなぁ
どこまで許されるんだろう+9
-0
-
28. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:22
日本らしくゆるキャラの顔でも付けたら良かったんじゃない?
そしたらみんなもっと応援してた+6
-4
-
29. 匿名 2024/01/29(月) 10:10:56
すごい素朴な疑問なんだけど、各国が月のいろんなところに何かしらを置いてきてるわけでしょ?そういうのってあとで回収されるの?それともいろんなものが置きっぱになってるの?+4
-0
-
30. 匿名 2024/01/29(月) 10:11:48
>>1
月面ってなんか土みたいだね+3
-0
-
31. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:07
タカラトミーが関わってると知って俄然応援したくなったw+42
-3
-
32. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:12
やったー!
あの金ピカ具合を初めて見た時から百式を彷彿とさせてずっと応援してた!+10
-1
-
33. 匿名 2024/01/29(月) 10:12:12
世界で五番目に月に到達
日本もまだまだ世界に負けてないよ
着陸55mの誤差なんて世界初の快挙だよ🌏🌕
+50
-1
-
34. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:08
>>29
月の砂を資源化するのが目的だからそのうち有人で行った時にさくっと回収すると思う。+0
-0
-
35. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:14
>>25
実験用にぬいぐるみも持っていったのかと思って思わず探したw+5
-0
-
36. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:25
金ピカなのは月面でも見つけやすいようにとか?
何か理由あるんだろうね+6
-1
-
37. 匿名 2024/01/29(月) 10:13:46
よく頑張った
いつも粘るねJAXA
機体に対しての愛を感じる+42
-1
-
38. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:34
ムーンショット目標の一環。
政府曰く、
人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現だからね。
+0
-3
-
39. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:36
すげえ!
太陽光発電成功したのかな?+8
-2
-
40. 匿名 2024/01/29(月) 10:14:38
チョロQみたいな名前のボール状の機械が逆さまのslim写して地球に送ってきたんだよね+25
-0
-
41. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:03
>>28
海外に発表する時に翻訳や発音がめんどくさい事になる。+0
-0
-
42. 匿名 2024/01/29(月) 10:15:47
>>9
4月から始まる新プロジェクトXで取り上げられそうな予感+1
-1
-
43. 匿名 2024/01/29(月) 10:16:14
>>31
トミカ買って応援してるわ
トミカプレミアムからJAXAのルナクルーザーやはやぶさ2が出てるんだよ+19
-3
-
44. 匿名 2024/01/29(月) 10:17:14
>>31
ガチャガチャの技術を活かしてるんだっけ。何が役に立つか分からなくてワクワクするわ。+24
-0
-
45. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:41
>>24
月で「ガッペむかつく」とか言ってそうslim+4
-0
-
46. 匿名 2024/01/29(月) 10:18:53
タカラトミーのソラQが活躍してるんだよね![日本の月探査機「SLIM」発電確認 通信確立し月面調査再開 JAXA]()
+38
-0
-
47. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:41
戦争にかかるお金をなくし宇宙探査にかけてほしい+1
-0
-
48. 匿名 2024/01/29(月) 10:19:50
日本は天然資源が少なくてその方面で強気に出れない分を学問や研究の分野で補える国だと思う
よその国を支援するのもいいけど日本の研究者にもっと予算を割いてあげてほしいな
+29
-1
-
49. 匿名 2024/01/29(月) 10:21:23
>>12
これは本当にすごいことで
応用範囲は測りしれない基幹技術になる。+36
-1
-
50. 匿名 2024/01/29(月) 10:22:47
>>20
逆さまでおしまいじゃなくそこから立ち直ったんだよ
それが日本の未来ならうれしいよ+37
-1
-
51. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:10
>>36
太陽の熱から機械を守るためのサーマルブランケットというものだそうだよ
大気がないから陽が当たると100℃にもなるんだって
+10
-0
-
52. 匿名 2024/01/29(月) 10:23:32
slimの背丈2.4mだっけ
電力回復してトランスフォーマーみたいにロボットに変形したらすごいな+2
-1
-
53. 匿名 2024/01/29(月) 10:25:07
>>1
火星や金星行ってるのに1番近くの月に今更行って何になるの?何でもっと早く行かなかったの?+2
-2
-
54. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:01
>>47
そういうのは、戦争を仕掛けてくる側に言わないと。
日本が今、防衛関係なくすと国民がジェノサイドされるよー。+18
-2
-
55. 匿名 2024/01/29(月) 10:26:16
>>23
横
私もワイドナ見て色々知りました!
ゲストの先生は少々早口だったけど、色々話を聞けて面白かったです
SLIMのすごさが分かりました🌕+7
-2
-
56. 匿名 2024/01/29(月) 10:29:47
>>7
なんか健気だよね。
私も拭き掃除ロボットを買うまではただの機械とか思ってたけど、名前まで付けちゃって、拭き終わる度に『ありがとう』と言ってる(笑)+17
-1
-
57. 匿名 2024/01/29(月) 10:30:50
>>33
そうですよね!!
JAXAの会見「色々厳しく評価しないといけない立場なので…60点の出来」って言っていたし、めちゃくちゃ他国とのしがらみは有るんだろうなと感じた
でもこれからも頑張って!
地球が消滅する20数億年後より前に地球人は他の星に移住するより他ないんだし+25
-1
-
58. 匿名 2024/01/29(月) 10:39:23
>>24
推力バランスを崩して、勢い余って転倒したみたいだね
偶然逆立ちで止まったけど、下手すりゃ転がって機器損傷もありえた
運が良かっただけだった
JAXAもそこは分かっていると思いたい
+1
-4
-
59. 匿名 2024/01/29(月) 10:42:56
>>20
逆さま着陸は想定内なのかなJAXA
地球の6分の1の重力なら楽々と体勢入れ替えの技術も搭載されていたら嬉しい+1
-1
-
60. 匿名 2024/01/29(月) 10:45:08
すごい事なのにあまり周りで話題になっていないのが残念!
そらきゅー(LEV-2)が逆立ち状態になってるスリムの写真をLEV-1を通じて送ったのがホントにすごいよね。
ロボットたちがみんなで力を合わせて頑張っていて感動した!+23
-1
-
61. 匿名 2024/01/29(月) 10:46:55
>>23
私もワイドナショー見たよ!
もっと日本の技術力を誇っていいはずなのに、マスコミの批判を考慮して60点とか控えめにしてるって。
めちゃくちゃすごいのにね。+21
-1
-
62. 匿名 2024/01/29(月) 10:47:36
>>31
ゾイドの変形機構の技術が活かされてるって聞いて胸熱だった。
+12
-1
-
63. 匿名 2024/01/29(月) 10:51:25
転んでもあきらめない
人生を教えてもらいました+6
-1
-
64. 匿名 2024/01/29(月) 10:55:47
次はひっくり返っても自動で立ち上がって自動で太陽に発電装置を向ける装置つけといて
+1
-0
-
65. 匿名 2024/01/29(月) 10:58:07
>>61
故障してる時点でどうなの?ってのがある+1
-4
-
66. 匿名 2024/01/29(月) 11:01:20
>>30
月には有機物や植物がないから土はないとも思うけど+0
-0
-
67. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:08
>>65
スラスター吹っ飛んでも尚100メートル以内におさまったという安定性と対応力に海外から賞賛受けてる。
+9
-1
-
68. 匿名 2024/01/29(月) 11:03:49
>>3
可愛いよね。
「むきむきむきむきーーん」って充電された音が私の頭の中だけに聞こえた。+9
-1
-
69. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:05
三菱電機の株が大分上がってる。+2
-1
-
70. 匿名 2024/01/29(月) 11:07:25
まさかこれ演出じゃないよね
+0
-2
-
71. 匿名 2024/01/29(月) 11:10:58
ソーラーパネルが太陽に向いてなかったのが月の自転で向きが変わって当たるようになったとか?+4
-1
-
72. 匿名 2024/01/29(月) 11:11:45
>>53
火星や金星より月のほうが他の天体の重力の影響が強くて近づくのが難しいんだよ。
同じ理由で水星は滅茶苦茶難しい。
+2
-2
-
73. 匿名 2024/01/29(月) 11:14:50
発電まで出来るようになったんだったら100点満点じゃないか!+3
-0
-
74. 匿名 2024/01/29(月) 11:15:34
>>15
横ですが勉強になりました!+1
-1
-
75. 匿名 2024/01/29(月) 11:16:16
>>72
そうなんだ!50年前に行ったNASAはやっぱり凄いね+0
-5
-
76. 匿名 2024/01/29(月) 11:16:27
なぜこんなに月面探査が遅れているのか
やはりアポロ計画の月面到達がフィクションだったからだと思うわ
ケネディが暗殺されたのはケネディがアポロのウソを告白しようとしたからでしょ
+3
-5
-
77. 匿名 2024/01/29(月) 11:19:24
>>75
いや、行ってないよ。+1
-2
-
78. 匿名 2024/01/29(月) 11:21:15
>>76
そのフィルム撮ったと監督が告白してるのに、いまだに月面着陸を信じてる人いるからビビるよね。
ケネディは様々な嘘を告発しようとしていたらしいね。+3
-5
-
79. 匿名 2024/01/29(月) 11:24:25
月面着陸がいまだにこんなに難しいとは…
って考えるとアポロってなんか胡散臭いね+6
-0
-
80. 匿名 2024/01/29(月) 11:28:23
良かった、発電できるか心配だったから安心した。
昨日見てたあの月の上にこの子がいるのかー
見えないけど凄いことだな+4
-0
-
81. 匿名 2024/01/29(月) 11:29:11
人類は本当に月に行けてたんだろうか+2
-0
-
82. 匿名 2024/01/29(月) 11:30:40
>>77
😱🤔😁
行ってないの?もしかしてあなた陰謀論とか好きな人?+1
-2
-
83. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:13
>>1
よかったよかった+1
-1
-
84. 匿名 2024/01/29(月) 11:32:59
slimちゃんがんばって!+5
-0
-
85. 匿名 2024/01/29(月) 12:01:34
>>1
いつまで嘘を塗り重ねるつもりなのか+2
-4
-
86. 匿名 2024/01/29(月) 12:04:48
>>43
sora-Qだよね
チョロQがついに宇宙にまで…
タカラトミー開発の月面ロボット『SORA-Q』が月面撮影に成功する日本初の偉業を達成、同社の株価も急騰するお祭りムードに
タカラトミー開発の月面ロボット『SORA-Q』が月面撮影に成功する日本初の偉業を達成、同社の株価も急騰するお祭りムードに - Togettertogetter.comこれが実際に買えてしまう「おもちゃ」なことにロマンを感じる
![日本の月探査機「SLIM」発電確認 通信確立し月面調査再開 JAXA]()
+5
-1
-
87. 匿名 2024/01/29(月) 12:11:18
>>16
はやぶさの時と同じだ!
あと宇宙兄弟でもこんな話があった気がする。
なんか健気だね。+8
-1
-
88. 匿名 2024/01/29(月) 12:12:32
アポロ計画はアメリカの総力をかけた計画で国費を3兆円つぎこんでる。slimは探査機200億、ロケット100億なのでアポロの100分の1。+2
-1
-
89. 匿名 2024/01/29(月) 12:13:15
>>1
この映像って想像図でしょ?+0
-0
-
90. 匿名 2024/01/29(月) 12:17:51
観測用の岩に名前をつけてるんだね(相対的な大きさが分かりやすいようにしている)可愛い![日本の月探査機「SLIM」発電確認 通信確立し月面調査再開 JAXA]()
+8
-0
-
91. 匿名 2024/01/29(月) 12:33:49
>>82
そうやってひとくくりにするのはやめた方が良いよ。真実から遠ざかる。+0
-1
-
92. 匿名 2024/01/29(月) 12:45:53
>>90
そういう事なんだ!
トイプードル??って何かと思ったよ😂+2
-0
-
93. 匿名 2024/01/29(月) 13:09:21
>>33
ピンポイント着陸を担う画像照合技術は今回誤差3-4mに収まる性能が実証されたけどね
画像真ん中付近に写ってる三角錐の物体がそれだけどこんな風に月面の画像撮影しまくってそれでslimが持ってる着陸地点の画像と照合してピンポイント着陸を実現する訳
メインエンジン一つ月面に脱落させてるから55mもズレたしニ段階着陸技術は実証できなかった
あまりにも完璧に行ってたからめっちゃ勿体無いなと思う
それでも世界初でslim以前は降りたいところに降りるなんてコンセプト自体なかった訳だけど![日本の月探査機「SLIM」発電確認 通信確立し月面調査再開 JAXA]()
+2
-0
-
94. 匿名 2024/01/29(月) 13:17:36
>>76
ちょっと良い望遠鏡買えば
肉眼で着陸場所見えるからはやく妄想から目覚めなさい(笑)+6
-1
-
95. 匿名 2024/01/29(月) 13:24:14
日出ずる国からの使者だものね、太陽が力を貸してくれたんだな。
やり遂げろ、SLIM!!+8
-0
-
96. 匿名 2024/01/29(月) 13:26:53
はやぶさの時も思ったけど頑張る小さな機械に可愛さとひたむきさを感じて愛でたくなってしまうわ+12
-0
-
97. 匿名 2024/01/29(月) 13:27:54
>>12
今までは数キロ単位の精度だったんだっけ?
こういう細かい精巧さは日本のお家芸って感じする+15
-0
-
98. 匿名 2024/01/29(月) 13:47:45
機械なのに愛着がわいてくる
一生懸命データ送ってくるところがかわいい+9
-0
-
99. 匿名 2024/01/29(月) 14:09:12
すごく感動してたのに、Twitterで擬人化してた絵師が軒並みドジっ子の女の子キャラ(ひっくり返ってパンツ見えそうになってる系)を描いてて溜め息が出た…+1
-1
-
100. 匿名 2024/01/29(月) 14:45:49
こういうの見ると、あんな大昔に有人で着陸して帰ってきたなんて絶対嘘だろって思っちゃう+1
-1
-
101. 匿名 2024/01/29(月) 15:05:47
>>3
日本らしいよね、この感じ。
思わず応援したくなる。+8
-0
-
102. 匿名 2024/01/29(月) 16:23:39
>>94
着陸場所(笑)
一番の証拠は月面探査車なのにまだ誰も見てないのはどうしてかしら?
+2
-3
-
103. 匿名 2024/01/29(月) 16:44:59
逆さまで着地してる姿が何か可愛かったな。
体制は元に戻せるのかな?+1
-0
-
104. 匿名 2024/01/29(月) 18:14:13
>>76
ケネディ暗殺は1963年11月22日
アポロ11号は1969年7月16日 – 1969年7月24日
1963年だとアポロの最初の1号よりさらに4年前なのに
なんの嘘があったのかな?+0
-1
-
105. 匿名 2024/01/29(月) 18:29:14
>>78
このへん読めばわかる
アポロ陰謀論のFAQ
アポロ陰謀論のFAQ | 調査レポート | ASIOSasios.orgアポロ陰謀論のFAQ調査・執筆:横山雅司、山本弘、寺薗淳也、本城達也ここでは「アメリカのアポロ計画では月に行ってない」とする、いわゆるアポロ陰謀論を取り上げたい。解説は基礎の部分から行い、次に個別の疑問点も取り上げる。基礎として知っておきたいこと...
+0
-1
-
106. 匿名 2024/01/29(月) 20:55:00
散々墜落だ、失敗だとかほざいていた奴らマジでうぜぇ。
JAXAだって100点満点で63点と、決して完ぺきではなかったと言っているんだよ。
それでも着陸成功には変わりないし、月面の障害物を認識する前の上空50m地点では3m程度の誤差だったらしいし。
どういうわけかドイツは「無様なかっこうで鼻から突っ込んだ」とか報道していたとか。お前らに何の関係もねえよ。+7
-0
-
107. 匿名 2024/01/29(月) 21:08:25
+1
-0
-
108. 匿名 2024/01/30(火) 01:10:28
>>107
アポロは有人だったから、というのも1つの理由らしい
それにしてもSLIMすごい!
ドキドキワクワクするニュースってこれくらいしかない+1
-0
-
109. 匿名 2024/01/30(火) 01:57:43
>>46
おもちゃが月へ凄い話 夢のあるニュースなのに全然、盛り上ってない+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www3.nhk.or.jp





