ガールズちゃんねる

ウワサや情報が回ってこない人…

63コメント2015/10/07(水) 14:12

  • 1. 匿名 2015/10/05(月) 15:04:08 

    最近、職場で一人女性が辞めてしまったのですが、その原因がけっこうドロドロした事情らしく、私は「最近あの人休みがちだなぁ」くらいにしか思ってなくて、辞めてからやっと色々情報が回ってきました(笑)

    思えば学生時代からそうです。
    一人「俺、退学します」とみんなの前で真面目な顔で言った男の子がいて、
    私もさすがに何事!?と思い、友達に聞いてみると、
    「ほら、前に盗みがどうのこうので疑われたりってあったじゃん?」←いやそんな事件も知らないよ?

    「でここんところはクラス全体がちょっとピリピリしてたじゃん・・・」←マジで?全然分からなかったんですけど

    っていうことがありました(笑)
    噂好きとまでは行かなくても自分から情報拾いに行かなきゃいけないもんだなぁと感じました。
    同じように自分だけ情報が回ってこなかった人いませんか?

    +219

    -3

  • 2. 匿名 2015/10/05(月) 15:05:24 

    カーストの最下層だと情報提示してもらえないよね・・・。

    +153

    -24

  • 3. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:06 

    +65

    -0

  • 4. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:08 

    主さんと一緒!!

    +190

    -2

  • 5. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:14 

    私もいつも一番最後に知る。
    学生時代、社会人、ママ友情報

    +186

    -0

  • 6. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:18 

    知らない方がいいよ!
    知ってたがゆえに面倒くさい事に巻き込まれたりとかもあるし。

    +237

    -2

  • 7. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:31 

    鈍感で、良い意味でマイペースな人って疎くなるよ

    +159

    -0

  • 8. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:34 

    噂好きだからそんなことないな。

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:53 


    何も知らないって一番怖いよね

    +43

    -14

  • 10. 匿名 2015/10/05(月) 15:06:56 

    ガルちゃん見てるじゃん。
    それで十分。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2015/10/05(月) 15:07:23 

    分かります!
    噂とか一通り回って、もう周りが落ち着いたときに自分に回ってきますよね?(´・ω・`)わら

    +121

    -1

  • 12. 匿名 2015/10/05(月) 15:07:27 

    むしろ、うわさ話好きな人に下劣な感じがしてドン引くから
    そういうのと無関係な人ってイイと思うよ。
    誇るべき。

    +167

    -4

  • 13. 匿名 2015/10/05(月) 15:07:58 

    わかる
    主に感じるのは職場だけど
    あの人の車はあれとかあの人は既婚だとか家がどことか
    私なら本人に聞かないとわからないと思う事結構みんな知ってる人いて取り残されてる感
    まあ興味ないからいいけど

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2015/10/05(月) 15:08:03 

    私は最下層だけどなぜかみんなが情報提供してくれます
    話しやすくて信頼されてるのかも
    ただ、興味ないからビックリしながら聞くのが辛いです

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2015/10/05(月) 15:08:06 

    >>3
    しんみりしたスタート直後に「知らない」ってw

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2015/10/05(月) 15:10:22 

    今迄知らなかったことを周りにびっくりされる。
    一応アンテナ張り巡らしてるつもりなんだけど、、、

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2015/10/05(月) 15:10:27 

    若いときは知らなさすぎて
    仲間はずれじゃんと思ったときあった(笑)

    今思うと知らない方が楽だし、誰にでも平等に接することができてたなと思う。

    +144

    -0

  • 18. 匿名 2015/10/05(月) 15:10:28 

    疎いくらいのが いいよ
    噂好きって、本気で付き合えない‥‥

    +130

    -1

  • 19. 匿名 2015/10/05(月) 15:10:31 

    子供って残酷なこと言うな・・。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2015/10/05(月) 15:10:50 

    まだアイスが食べたい

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2015/10/05(月) 15:13:42 

    知らぬが仏ってやつ?
    結構噂とか回ってきても正直困る。で?ってなるし。
    知らない方が世の中上手く渡れそう。
    あっ、でも口が軽いから噂が回らないとかは別で。

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2015/10/05(月) 15:14:25 

    14さん
    羨ましい、信頼されてるからこそいろいろ情報が集まるんですね。
    私なんて同じチームの男性が転勤で移動になるのを1週間前に知らされる有り様。
    周りがみんな知ってるのに、私だけ知らなくて悲しくなりましたね。

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2015/10/05(月) 15:15:05 

    私も情報回ってこない人だけど、それで良いと思ってる
    厄介事に巻き込まれなくて済むし

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2015/10/05(月) 15:17:15 

    噂好きや情報通の人に本音なんて話せないよ
    トピさんくらいの感覚の人が私は好きだな

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2015/10/05(月) 15:18:07 

    鈍いとよく昔から言われてきました。
    そんなに悪いことかなあ。
    特別困ったことないし、自分でそう思っているだけかもしれないけど。
    噂話とかは面倒ですよね。
    知ったら知ったで。

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2015/10/05(月) 15:22:43 

    はい!小さい頃からずっと。どこへ行っても嫌われ、カースト最底辺だし。むしろ噂のネタにされる(笑)

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2015/10/05(月) 15:22:50 

    私は知りたくないことまで耳に入る…
    それがまた厄介
    だから、聞かなかったことにすることが多いです

    噂話とか好き好んでする人の方が信用出来ない!

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2015/10/05(月) 15:23:37 

    私も主さんタイプ
    しかも、噂、醜聞大好きなのに
    私の場合、顔立ちがクールすぎるから、噂をばかにしてそうと、決めつけられてるんだと思う
    小学校のときから、そうだった
    聞いても、あなたには関係ないで、終わり
    噂に興味ないなら、幸せなことなんだけどね

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2015/10/05(月) 15:26:41 

    趣味の友だちだったら純粋に趣味の話がしたいし、職場だったら純粋に仕事したいから、本当に人間関係の噂とかが入ってこない。でもそれで良いと思ってる。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2015/10/05(月) 15:29:13 

    普通は、噂好き・情報通なんかには、話したくないはずなのに、やっぱり、そういう人たちの間で噂は広まってる

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2015/10/05(月) 15:34:39 

    噂好き=口が軽い イメージ。

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/05(月) 15:35:20 

    がるちゃんの芸能人トピの〜らしいよ!みたいな話は噂だから がるちゃん民は噂好きでしょう

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2015/10/05(月) 15:36:44 

    噂は最後に聞いても良いのでは?
    物足りない何かを感じるでしょうが 噂話が好きな人は他人の不幸な話を聞くと安心する
    もしくは 嬉しそうな目をする等々。
    (私も昔は職場でいち早く情報をもらったり 面白おかしく噂話を聞いたりと
    ある意味策士的な考えを巡らせていたような・・)
    今振り返ると その時はそんな醜悪な表情を自分もしていたんだと 恥ずかしく思います。

    まだまだご近所さんでも 色んな情報集めをしているママ達が居ますがはっきり言って
    そういう人達との付き合いは疲れます。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2015/10/05(月) 15:38:34 

    私もいつも最後。でも知らなきゃいい事を最初に知るのってめんどくさそうだから、
    最後でいいと思ってる。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2015/10/05(月) 15:39:08 

    すごいわかります(寂)私は1日終わりのHR後 あれ?なんかクラスに男子しか居ないような…っとしばらくぼーっとしてたら「○○さん!女子は皆○○室に集まってるよ??」と一人が呼びに来て自分だけその事知らなくてショックでした。あ、いじめられてた訳ではないですよ…まぁぼーっとはしてますけど。。

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2015/10/05(月) 15:41:04 

    そういう人は性格が良いんだと思う
    どこが良いのかは説明できないけど…
    渦中の人じゃないってことで(?)

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2015/10/05(月) 15:44:23 

    ある行事の時、幼稚園からの指示通りの持ち物や服装で行ったのに、周りは指示通りではなく
    みんな自由だった
    基本禁止の物も持って来てたり
    暗黙のルールだったみたいだけど、誰も教えてくれなくて、悲しくなった
    ママ友って嫌でも作っておいた方が良いのかな~
    と感じた瞬間だった
    でも子供が不自由な思いをする事以外は
    幼稚園の指示通りで行ってます
    一緒になってルールを破りたくないという私の変な意地が、人を寄せ付けない悪い所だと思います

    +36

    -3

  • 38. 匿名 2015/10/05(月) 15:49:20 

    噂を聞くのは嫌いじゃないのに自分の耳に入るときには数ヶ月経ってたりする。
    「知らなかったの?噂になってたじゃん」とよく言われるけれど、昼休憩一緒にしてたはずなのにみんないつ話してるんだろ?

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2015/10/05(月) 15:56:37 

    社会人になったら、つまらない社内の噂は知らない方がいいから、回ってこない方がいい。
    知っているのに黙っていると悪者扱いされることがあるけど、回ってこないのは自分のせいではないので、後で何かあっても、周囲から責められることはない。
    そのつもりがなくても、噂に振り回されてしまうこともあるので、知らない方が身のため。
    自分の仕事をしっかりやるだけ。

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2015/10/05(月) 16:04:51 

    回ってこない方がいい、余計なトラブルに巻き込まれずに済む。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2015/10/05(月) 16:10:55 

    ママ友の情報なんて回ってこない方がいいよwこれは本当に。

    +40

    -1

  • 42. 匿名 2015/10/05(月) 16:11:20 

    人の噂話(+悪口)の輪に入ってないと見なされてるってことでしょ?
    その方がいいよ。低俗な輪に入ってるよりも。

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2015/10/05(月) 16:13:10 

    むしろ、知りたくない。
    私を巻き込むな

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2015/10/05(月) 16:16:24 

    うっかり口を滑らして悪者にされる事が無くていいじゃん。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2015/10/05(月) 16:38:19 

    大人になってまでしょ~もないw

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2015/10/05(月) 16:38:42 

    クラスの人とほとんど話さなかったから
    必然的に何も知らなかった。
    でも、どうでもいいし。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2015/10/05(月) 16:51:56 

    私もそういうタイプだな
    他人への関心が薄くてそういうのが態度に出ちゃってるんだろうなと思う
    こいつに話しても反応なくてつまらないみたいな

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2015/10/05(月) 17:34:15 

    基本、他人に興味がないので、これでいいと思っています。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2015/10/05(月) 17:36:09 

    クラス内の話しを えっ⁉︎
    と驚いてる横で 知らない人いたんだ⁉︎ と驚かれるのはちょっとショックだった

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2015/10/05(月) 18:35:13 

    その方がいいよ!
    私はお局の話に色々付き合わされて嫌だったから!
    知りたくもないこと知るより良し!
    私は嫌だったから知っても言わない!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2015/10/05(月) 19:00:32 

    知らない方が幸せな事もある

    ドロドロした事情とか聞かされても困るだけ
    板挟みになったり、こっちが察して気を使って疲れたり
    悪口や噂だけが歩き回って、相手をろくに知りもしないのに色眼鏡で見たり
    社会に出たら、気が付かない、中途半端に知らない方がいい事もあるよ

    鈍感力とはよく言ったもんだね

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2015/10/05(月) 19:16:08 

    悪口や噂話が苦手で
    そういう話されてもノラリクラリかわしてるうちに
    誰も私に悪口や噂話をしてこなくなった
    今はむしろ私が陰口の対象になってるのかな…と心配になって悲しくなるときもある
    けど噂話苦手だし、私の前ではみんな表面上だけでも優しくしてくれるから別にいいや

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2015/10/05(月) 19:25:25 

    >>52
    私もだよ
    まったく同じ状況w
    ただの悪口や噂は本当に聞かぬ、知らぬが花だと思う

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2015/10/05(月) 20:51:15 

    社内でちょっと離れた部署にいる人。お昼休憩を一緒にしてるのですが、誰が異動するとか結婚したとか言っておかないと私は部署が離れてるから誰も教えてくれないと言う。
    私が妊娠したとき、また被害妄想言われたら嫌だから早めに言ったのに、すぐ自分の部署のおっさんや多部署の女の子に言いふらしてた。私はまだ安定期入ってなかったからそのうち自分で言いたかったのに。その人流産経験あるのに気持ち考えてくれなかった。
    ここの人達はそんなことないと思うけど、噂回ってこない人はすぐ言いふらすから言われなくなる人もいます。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/10/05(月) 21:02:07 

    >>54
    噂は違いますけどあまり信用ない人には、その人だけ話が回っていない時もありますね。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2015/10/05(月) 21:11:48 

    自分からは絶対悪口とか噂話しないような性格の良い人にはそういうドロドロ話話せないかも
    嫌われたり軽蔑されたりするかも知れないし
    主さんは清らかな人なんじゃないの?

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/05(月) 22:03:53 

    私も主さんと同じ。
    職場でもママ友の中でも他人や子供や学校での噂なんてほとんど耳に入らない。
    他所の人なんでそんな情報知ってるの?ってむしろ不思議なんだけど。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2015/10/05(月) 23:46:40 

    人付きあい嫌いで他人と会話がないので情報や噂を仕入れる機会がありません。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2015/10/06(火) 01:47:56 

    ほんとうみんないつ情報仕入れてるんだろうねぇ・・・
    社会人はともかく、学生時代はずっと一緒にいたはずなのにって不思議だったなぁ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2015/10/06(火) 02:11:12 

    知らぬが仏!
    くだらない事なら尚更ね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/10/06(火) 06:44:00 

    噂は知らなくていいけど、自分だけは知らされてないってショック。
    自分だけこんな扱いされてると思ってたけど私以外にもいるんだと知ってホッした。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2015/10/06(火) 15:17:47 

    意地悪で誰かに知らせないって言うよりは、
    当然「誰かが○○さんにも知らせてるよねー」「知ってるよねー」って感じで
    「まさか知らない人がいるなんて気づかない」んだと思う

    だから「それ知らない」と言った時「え!!」とビックリされるんだと思う

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/07(水) 14:12:36 

    中学の同窓会で昔話になって
    ○○と△△が付き合ってたとか
    ××は事件起こしてたとか
    当時あんまり目立たなかった子や
    自分と同じグループの子も知ってることを
    何十年越しに知ったりする

    中学生って特に噂好きで情報とか
    すぐ回したがるイメージなんだけど
    自分には来なかったなー・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード