ガールズちゃんねる

能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

942コメント2024/02/26(月) 23:37

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 00:54:50 

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」:中日スポーツ・東京中日スポーツ



    Xでは「これは酷すぎる…」「中抜きされてるってこと?」「岸田の言う被災者に寄り添った手厚い支援がコンビニ弁当以下…」「食事って単に栄養補給じゃないんだよ。被災して辛い時、食事や睡眠などの最低ニーズぐらいは、ちゃんとしてあげて欲しい」「被災者にまともな食事も提供できない政府が旅行支援とか言ってるのマジで頭狂ってるわ」などの声が寄せられている。

    +1754

    -46

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 00:55:46 

    コンビニ弁当高級品だから

    +1301

    -17

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 00:55:46  ID:r1LOZXiPZS 

    海外にはどんどん支援するくせに

    +3458

    -52

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:01 

    どこでもドアがあったらいいのになぁ

    +961

    -17

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:01 

    あるだけありがたいじゃん

    +140

    -457

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:11 

    この長野の議員さんは見て回ってるの?

    +649

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:35 

    海外にばらまくの全部いろんな被災地にばらまけばいいのにな

    +1896

    -26

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:40 

    ないよりましだけどもうちょっとなんとかならないかな あと何品かほしいよ

    +1445

    -11

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 00:56:57 

    自民党が悪いね

    +766

    -100

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:15 

    私たちが払ってる税金はどこへ

    +1867

    -14

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:43 

    せめて漬物くらい…

    +820

    -20

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 00:57:43 

    ないよりはマシだろうが、
    食べた気しないね…

    +918

    -13

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:00 

    >>1
    中抜きどころか実費な件
    外国人を助けて日本人は見殺しにする日本
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +1317

    -28

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:01 

    炭水化物がこういう時便利なのは分かるけど野菜とかも欲しいよね
    ばらまくお金で被災者に美味しいご飯提供してくれ

    +1199

    -9

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:17 

    >>5
    お前絶対寄付してないだろ

    +193

    -48

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 00:58:21 

    自分はいい物食べてるくせに

    +748

    -13

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 00:59:03 

    なんで海外は嫌と言うほど助けるのに自国民は助けず自助なの?
    普通逆じゃない?

    +1646

    -12

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 00:59:07 

    ウクライナとか支援してないで日本人のほうに支援したりやさしくしてね

    +1205

    -17

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 00:59:27 

    これは受け入れ先が宿泊施設だから無料提供てことだよね?
    団地や他県への避難なら食事は各自で用意なんでしょ?

    +411

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 00:59:37 

    これ値段いくらだろ
    政府が400円で発注してこの内容ならぼったくり

    +676

    -12

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 00:59:52 

    >>15
    自分がこの弁当出されたら烈火のごとく怒るくせにね。

    +483

    -15

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:15 

    この内容が毎日なのか1日だけなのかがわからないからなんとも言えない

    +266

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:25 

    >>1
    馬鹿にするのもいい加減にしろ
    外人ナマポや支援打ち切ってでも被災者に回せ

    +753

    -14

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:28 

    >>1
    なんか…どんどん三等国みたいになってるよね日本

    +481

    -12

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:29 

    >>1
    昼食ならアリかな

    +4

    -60

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:30 

    被災された上に避難生活でプライバシーも無くてただでさえ精神的にとてもお辛いでしょうに、ご飯がこれでは更にメンタルに来てしまうよ。

    日本の政府ってどこまでも国民をいたぶるのが好きなんだね。

    +694

    -11

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:42 

    もうすぐ1ヶ月経つのにこれった過去最悪の対応だね
    カレーガイジのバカウヨは岸田ッピ擁護するけど

    +370

    -22

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:45 

    2次避難所でも食事出るんだね
    1次と違って周りは普通に動いてる街だから幾ばくか金銭で貰う方が融通ききそうだけど

    +233

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:54 

    日本人は世界的にも食べ物を廃棄する量多いんだから贅沢言うな、アフリカの子供なんてもっと餓えてる

    +9

    -93

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 01:00:56 

    >>15
    してないよ。
    衣類は中古なら譲ってあげてもいいなと思うけど、
    新品しか受け取らないってわがまま言うからさー。

    +9

    -144

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:02 

    >>3
    ウクライナに63兆円だっけふざけてるよね

    +888

    -52

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:03 

    これだけではなんとも言えないわ
    二次避難所は食費が無料のところと有料のところがあるみたいだしさ

    +137

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:19 

    もうそろそろ、営業再開したお店あるんじゃないの

    地元支援の意味でも、自分のお金でご飯ぐらい買ってきたら?

    いつまでも支援品頼りじゃいつまでも復興できませんよ

    +32

    -57

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:28 

    >>13
    場所によって有料って言ってなかった?

    +216

    -7

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:33 

    >>18
    教義だからじゃない
    日本人はサタンだからって

    +5

    -28

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 01:01:55 

    >>1
    刑務所の方が美味そう
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +951

    -12

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 01:02:18 

    ねぇ、もしかしなくても刑務所の囚人よりもずっと質素で量も少ないんじゃないの?そんなのおかしいよ。

    +379

    -6

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 01:03:02 

    >>1
    ウクライナの年金58兆円を日本が負担するから被災地どころじゃないよね
    ウクライナを助けなきゃ
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +225

    -11

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 01:03:12 

    2次避難で全部無料って難しい

    +104

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 01:03:27 

    蓋明けてこれじゃぁガッカリ過ぎんだろ💢
    弁当屋さんもこれがベストなのかい?

    +150

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 01:03:28 

    >>1
    もう震災から一か月近くにもなろうとしてるし
    店も再開してるし物資も流通しだしているんだから
    いつまでも避難所でご飯もらうっていうのもどうなんよって思うけどね

    +44

    -65

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 01:03:53 

    >>31
    え、63兆円?日本が潰れてしまわないか?

    +551

    -7

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 01:04:07 

    政府の日本人イジメひどいわ
    コロナ以降さらにひどくなった気がする

    +310

    -5

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 01:04:12 

    温かいスープとかお味噌汁くらいつけろ!

    +287

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 01:04:37 

    >>1
    震災で家が破壊されてもローン支払わないといけないのは日本だけだと聞いてこの国は人権が軽視されてるんだなと思った

    +379

    -14

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 01:04:38 

    >>14
    記載してないお金とやらをここで使うべきだわ

    +132

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 01:05:22 

    >>1
    このお弁当は何円ですか?

    +129

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 01:05:34 

    これならボランティアで来てくれてる炊き出しの人達のとこの材料費持ってやった方がいいくらいだわ
    弁当が寂しすぎて悲しくなるわ

    +220

    -4

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 01:06:03 

    これは酷いよ。何でもありがたいわけではないよ。

    +179

    -5

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 01:06:04 

    >>35
    >>17

    +9

    -6

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 01:06:15 

    >>31
    もったいねぇ。

    +189

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 01:06:33 

    これは政府より提供した金沢市内の宿泊施設に問い合わせた方がよくないか

    +84

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 01:06:42 

    >>28
    二次避難の食事は元の自治体の負担みたいだよ
    だからホテルや旅館に避難しててもそこで出してもらえる訳ではないみたい

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 01:06:45 

    >>30
    よこ。マジで腹立つからもう書き込まないで。
    あんたの汚い古着なんか誰もいらないんだよ。

    +135

    -7

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 01:07:00 

    >>13
    二次避難先でみんな何してるの?
    相変わらず昼間からゴロゴロしてるの?
    動いてないならこれで十分でしょ

    +10

    -140

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 01:07:36 

    >>1
    被災して寒さと不安が増す中、こんな仕打ちされたら生きる気力を奪われるわ
    はっ、それが狙いか

    +61

    -8

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 01:08:49 

    政府もさぁ日本は昔から地震大国なんだからもっと普段から各都道府県の市町村と協力して地震の避難所やらご飯の対策してよ
    昔から対して改良されてないのなんなんだろう

    +122

    -6

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 01:09:00 

    >>3
    自民党だからね

    +33

    -15

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 01:09:28 

    >>19
    そこなんだよね
    自腹で避難先見つけた人には何もなかったりするんだよね
    自治体が用意した避難先も抽選だったりして
    入りたくても入れず、仕方なく親戚の家で肩身狭い思いしてたり、危険だけど倒壊しそうな自宅に戻ったり、自分で引っ越し先探すと家賃はもちろん食費も何もかも自腹
    避難者同士で差が出るのはやりきれない

    +310

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 01:09:34 

    >>29
    被災者はごく一般的な日本人
    飢えるよりマシとかそういうベクトルの話ではない

    +71

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 01:09:43 

    え、、ひどすぎる、、、
    信じたくないよ、こんなの
    被災して帰るお家もなくなってプライバシーもないようなところで絶望して過ごしてる人たちに、せめてもの楽しみすら与えられないの?
    憤りしか感じられないよ…

    +35

    -11

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 01:10:15 

    >>57
    「文句言うな、寝られるだけ食べれるだけ有難いと思え」っていう日本精神

    +66

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 01:10:52 

    >>31
    また近々強請られるとか
    👓️が自分の財布から出すように大盤振る舞いが目に浮かぶ
    2人して私腹肥やしてんじゃねえよ

    +252

    -4

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 01:10:59 

    >>1
    これはツラいな。せめてご飯側にふりかけとか梅干しとか漬物とか佃煮昆布とか何か御飯の友を添えてほしいな。
    それに御飯の量もなんかスカスカで足りなくない?

    +138

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 01:11:17 

    >>29
    アフリカはどんどん発展して豊かになってるよ
    日本と違って

    +38

    -4

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 01:12:13 

    >>55
    家が倒壊して立ち寄れないお年寄りとかだと、したくてもする事ないもんなぁ
    ゴロゴロしてるわけではないと思うんだが

    +108

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 01:13:19 

    >>17
    海外にバラまくと政治家にキックバック的なものがあると聞いた
    阿部さんの時代からやってるらしい

    海外に支援したお金がドルとなって返って来る時と
    支援に日本の大企業が絡んでいる時、大企業から見返りあるとか~

    一般人にはよく分からない複雑なキックバックシステムがあるらしい
    誰か詳しいガル民がいたら解説しておくれ

    +200

    -9

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 01:13:22 

    二次避難所に早く移った人は食事付きの旅館だったり
    今は有料やそもそも食事提供できない場所だったり色々なんだよね
    避難所の炊き出し提供も今月で終わるところもあったり
    自分で違うところに避難した人には何も無かったり
    被災者全員を平等には難しい

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 01:13:26 

    >>1
    旅行に何割か負担するなら、その分を被災者の人に使って収容してる宿を潤わせなよ

    +122

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 01:13:53 

    うーん
    周りが騒ぎ過ぎだと思うよ
    弱者に対しもっともっとと国に頼るばかりの風潮は良くないなぁ
    提供されてる方も文句言ってないと思うし
    周りが文句を膨らませて国にぶつけてるだけじゃない?
    私ならありがたくいただくけどな

    +27

    -28

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 01:13:54 

    >>1
    旦那がコロナ療養中に出されたご飯なんて毎食豪華だったし、パンも貰えて食べきれないくらいだったよ。
    療養者と避難者じゃ違うけど、システム?としては流用出来そうだし、学べよ。

    +109

    -3

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 01:14:13 

    コロナでホテル隔離の時も同様の事が取り沙汰されたよね

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 01:14:32 

    >>55
    その内、あなたが被災すればよくわかるよ

    +100

    -3

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 01:15:05 

    配給に文句つけるぐらいなら自分で好きなもの買えばいいのに
    2次避難所なんだから、周りにお店あるでしょ
    他府県に自主避難した人はみんな自腹で生活してるんだよ
    もう1ヵ月たつんだよ
    そろそろ自立しようよ

    +18

    -44

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 01:15:23 

    ご飯に文句を言うのはよくないけど、持病とかあるお年寄りや血圧高めの妊婦さんは三食これだと心配になるかな

    +23

    -5

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 01:15:59 

    >>72
    あったね
    でもあのお弁当の方が全然ましよ
    それと刑務所のご飯なんて、これに比べたら盆の正月が一緒に来たみたいな御馳走よ

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 01:17:47 

    >>74
    倒壊したり焼け野原になった町をニュースで観てたら、とてもそんなこと言えないわ
    まして大切な御家族を亡くされた方もいらっしゃるのに

    +67

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 01:18:01 

    >>68
    そうなんだね、本当は自分のおうちがいいだろうけど、家や台所、鍋とか調味料がないんじゃすぐには料理も作れないよね
    自分が被災したらどうしたらいいかわからないな

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 01:18:08 

    >>18
    ウクライナも大変もうかれこれ2年

    +14

    -17

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 01:18:23 

    >>36
    ほんとこれおかしくない?
    罪を反省させる場所でおもてなししていたら罪人の感覚も無いだろうし
    日本は昔から変だよ、おかしいよ、と内部で言われていることが全く変わらずどんどん改悪化されて今はそれこそ性犯罪やら子供への犯罪が溢れかえ返る国になってしまった
    コンクリ殺人の時に少年法を廃止にしていたらその後の抑制になったかもしれないし、性犯罪や子供への犯罪をもっと重くしていたら今こんなに増えていなかったかも
    外国支援より先に内部に目を向け変えなきゃならないことが沢山あるのに

    +363

    -6

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 01:18:26 

    >>30
    この方、マイナス凄いけど、
    一理あると思いますし、感謝が出来る人なんじゃないかと思います。日本人はわがままな人が多いと思います。

    +15

    -91

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 01:19:24 

    >>1
    うちの子のご飯大体こんな感じ…

    +22

    -7

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 01:19:54 

    炭水化物だらけだね
    二次避難だともっと普通の生活に近いのかと思ってた

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 01:20:31 

    >>14>>1
    コレって2次避難所の事でしょ?金沢市内のホテルで出されてるモノ
    刑務所以下じゃん
    中抜きされてるのか援助が無いのか他の原因があるのかわからんけど、コレじゃ2次避難もしたくないわ

    +155

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 01:20:39 

    >>65
    えっ、何十年も続いてる国際的な寄附の奴まだ良く見掛けるけど……

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 01:21:50 

    でも小学校の給食もこんなものなんだよね日本って…

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 01:21:55 

    自治体に予算が無いからこの食事なのかもよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 01:22:51 

    >>74
    もし今、家全壊で住むところなくなったら1か月で自力で暮らせるかなあと思うと、自立は難しくない?もともと一人暮らしの賃貸で会社が家賃とか引っ越し代も出してくれるならすぐ引っ越して新生活もできるかもだけど、そうじゃない、お年寄りや小さい子いる家庭は簡単に自主避難で好きなもの買える暮らしは無理なんじゃない
    家の地震や火災の保険とかだっていつもらえるかわからないし

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 01:22:52 

    >>1
    この発信した議員って、震災直後の混乱期に奥能登の避難所に押し掛けて迷惑掛けた人じゃなかった?
    この画像はひどいけれど、そういうところを割り引いて考えた方がいいと思う

    +32

    -15

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 01:22:54 

    >>84
    あれほど、今はとにかく避難して下さいって呼び掛けてお願いしておいてこの有り様だものね

    +55

    -6

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 01:24:07 

    >>1
    集団避難した子供たちは十分支援を受けてるんだろうか
    よそ様のお子さんのことながら、もの凄く心配になってきた

    +75

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 01:24:52 

    >>66
    避難所の掃除とか、支援品の振り分けとか、仕事はいくらでもあるじゃん
    体力あるならガレキ撤去の手伝いとか
    炊き出しの野菜切るぐらいお年寄りでも出来るでしょ
    なんで全部人任せなの?

    本来全部自分たちでやらなきゃいけない事でしょ
    自衛隊とかボランティアに全部やらせて、自分たちは昼間から布団敷いてゴロゴロしてるのおかしいじゃん
    今までそんな昼間からゴロゴロしてなかったでしょ
    逆に病気になるわ
    朝になったら布団全部片づけたらいいのに

    +17

    -44

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 01:27:13 

    ウクライナ難民のほうも大変よな
    被災者も大変だが日本人全員大変なんや
    京アニの被害者遺族も大変だなと思った

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 01:27:22 

    >>10
    海外へのバラマキよりも日本人のために使ってほしいわ

    +262

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 01:28:02 

    >>1
    わがまま言うな

    +3

    -23

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 01:29:47 

    >>19
    親戚が被災して叔母の家に避難してきてる

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 01:30:23 

    >>88
    そんなお金もないんだったら、元から大した食生活じゃないでしょ

    +9

    -12

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 01:30:51 

    これは流石にひどい。
    焼きそばじゃなくて野菜炒めと唐揚げとか、明太子とか入れて欲しい。

    +9

    -8

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 01:31:36 

    食事は各自で調達で良いんじゃないの?
    コロナで出れない訳じゃないし

    +9

    -6

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 01:32:48 

    >>80
    お正月にはおせち風で普段より豪華にやらクリスマスにはケーキが出るしねぇ

    +70

    -2

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 01:33:22 

    野菜とか果物もつけてあげて欲しいなぁ
    食事って単にお腹を満たすだけじゃなくて美味しいとか人と食べて楽しいってのも大事だよね

    +10

    -16

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 01:33:24 

    心のケアを考えたらもっとどうにかできないのかな
    「やっと食べられると思ったのに、こんな…」って上げて落とされる感じだと思う。それでも食べてもらう事は大切だけど
    通常国会始まってそれも大事だけど、もっと時間を割く事柄があるんじゃないかな

    +11

    -11

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 01:33:35 

    >>1
    80代の小柄なおばあちゃん用かよ

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 01:33:57 

    >>74みたいなのを高みの見物って言うんだろうな

    +24

    -6

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 01:36:01 

    水が出て電気があって布団で寝れて
    プライバシーがある所が用意されてるだけで有り難くない?

    +19

    -11

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 01:36:36 

    こんなの栄養足りないよ
    まずはご飯くらいたくさん食べさせてあげてよ、、

    +31

    -5

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 01:37:33 

    >>90
    なにその上から目線
    頼まれたから仕方なく避難してやったのに、おもてなしが足りないとでも?

    +8

    -24

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 01:37:51 

    >>78
    そうですね
    家も全壊か半壊かで入れる公営住宅の優先度も変わったり支援金も色々ありますしね
    この寒さで心身がやられてる被災者の方に素早く適切な支援をする為に全国から専門家が集まってくれてるはず
    私にはささやかな募金と祈ることしかできないです

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 01:37:56 

    私のお昼ごはんよりかは豪華や

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 01:37:59 

    >>8
    野菜とか衛生面で難しいのだろうけど、全体的に糖質に偏っているね。
    入院食とかもこういう時あるけれど白ごはんが多すぎるんだよね。時間が経つともそもそして食べづらかったり。ゴマとかふりかけとか梅干しとかあったらまた違うよね。
    自分がお金持ちだったら食事改善にぽん、ってお金出したいよ。悔しい。

    +42

    -13

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 01:39:07 

    >>99
    調達先が機能してない地域がまだあるよ
    ニュース見てるの?

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 01:41:17 

    >>67
    3割返ってくるんでしょ

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 01:42:50 

    組まれた予算が適切に使われてないか、限られた予算の中でやりくりして作った食事なのか、施設側の善意で出された食事なのかで変わってくるよね

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 01:43:04 

    >>17
    外国や外国人こそ自助だよね、海外では当たり前過ぎる話だし。国としておかしいわ

    +85

    -4

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 01:43:27 

    国民から搾り取った税金を海外にばら撒きすぎなんだよ増税クソメガネ

    +32

    -3

  • 116. 匿名 2024/01/27(土) 01:44:41 

    >>36
    秋刀魚も三分の一でいいし、お米はそのままでおかずも全部半分にしても十分だと思うんだけど

    +228

    -1

  • 117. 匿名 2024/01/27(土) 01:45:16 

    >>101
    夏場じゃないから多少マシだろうけど、やっぱり生ものは無理じゃないかな

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 01:45:19 

    >>13
    こいつ、まじで被災者と同じ生活を一週間でもしてみろって。高見の見物、対岸の火事程度にしか思ってないことみえみえだし、本当に腹が立つ!!

    +458

    -13

  • 119. 匿名 2024/01/27(土) 01:45:28 

    >>31
    ドル準備高だっけ?そのまま国内に回せないお金って言うけどさ、日本円安なんだし、ドルのまま被災者に配ればよくない?それを元手に生活立て直せるじゃん

    +187

    -6

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 01:46:17 

    人手不足だったりで急に手配しろって言っても無理なんじゃない?
    仕出し屋さんでバイトに行ってたけど求人募集しても来ない

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2024/01/27(土) 01:47:04 

    >>36
    犯罪者にとことん優しい国ですからね。

    +139

    -2

  • 122. 匿名 2024/01/27(土) 01:47:38 

    >>1
    5時間勤務の事務職の人ならこれでもお昼はいいかもだがそれ以上の時間帯勤務だと絶対無理。

    +3

    -7

  • 123. 匿名 2024/01/27(土) 01:48:01 

    >>13
    ラサール石井が正しかった🥺

    +42

    -51

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 01:48:10 

    >>31
    こんな間違ったコメントにプラスばっかり…。

     そのうえで、日本として新たにウクライナの人道や復旧・復興のために10億ドル(約1470億円)規模の追加支援を決めたとし、今後、世界銀行への融資なども含めると45億ドル(約6600億円)規模の支援を行う意向だと表明しました。

    ↑63兆円なんて普通に考えてあり得ないのに何で信じるの?

    +117

    -25

  • 125. 匿名 2024/01/27(土) 01:49:15 

    国の支援もだしたくさんの人や有名人が寄付したお金もあるのに何でこんなお弁当になるの?
    ちゃんとお金使われてないじゃん!

    +13

    -4

  • 126. 匿名 2024/01/27(土) 01:49:46 

    >>31
    兆?

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/27(土) 01:50:51 

    >>10
    海外や国内からの義援金もどこに消えたんだろう

    +246

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/27(土) 01:51:37 

    >>1
    半島の軍隊食の方がマシに見えるレベルだわ

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2024/01/27(土) 01:52:25 

    >>92
    認知症が進行しそうよね
    あー嫌だ嫌だ

    +14

    -7

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 01:54:28 

    >>77
    だからって上げ膳据え膳でお世話してもらって、日がな一日横になってたって悲しみが癒えるわけじゃないしむしろ鬱になる
    震災前のように、自分のお金で自分の好きなものを買って食べる
    それも復興の一歩なんだよ
    可哀そう可哀そうで手助けし続けてたら、歩けるものも歩けなくなる

    +6

    -18

  • 131. 匿名 2024/01/27(土) 01:54:32 

    >>90
    断水してるし仕方ない

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 01:54:41 

    >>36
    秋刀魚にきちんと大根おろしまで付けてある
    量的にも食べすぎだ怒

    +229

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/27(土) 01:55:23 

    >>127
    去年の5月の能登地震の義援金は7月に配分されてるよ
    今回は被害も大きいからもう少し時間かかるかもしれないけど
    気になるなら使い道を調べて見ては?

    +28

    -5

  • 134. 匿名 2024/01/27(土) 01:55:38 

    >>36
    うちよりも品数多いしバランスもいい、ふざけてる。

    +219

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/27(土) 01:56:31 

    二次避難所は3万確保してて1割しか使われてないとか
    炊き出しもいつまでもある訳では無いし避難所も閉鎖していくところも出てくる
    そうなったらいま避難しててて動かない動けない人たちはどうなるんだろう
    仮設住宅も全員は入れないしさ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/27(土) 01:58:27 

    ほぼ炭水化物

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/27(土) 01:58:42 

    正直私の昼ご飯はこれより貧相

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/27(土) 01:58:50 

    >>4
    ドラクエのルーラもおすすめ

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/27(土) 01:58:52 

    >>124
    だよね、そんなお金あるわけないじゃん

    +26

    -5

  • 140. 匿名 2024/01/27(土) 01:59:12 

    >>1 これだったら100円ローソンのウインナー弁当が良いわ

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2024/01/27(土) 01:59:15 

    >>31
    んなわけあるかーい笑!!

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 02:00:37 

    これ長野県の議員や新聞社の記者の感想や意見だよね
    避難民で施設入ってる方が愚痴言ってるわけじゃなく少なくとも自分の周囲にはいない。誤解されてるなら残念です。一部の方の話しが全てと思われない事を願います。



    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/27(土) 02:01:14 

    >>36
    思ったよりも良いもの食べてるんだね

    +153

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/27(土) 02:02:29 

    自分40数年生きてて被災地生活とかした事ないから偉そうな事言えんわ…
    思ってるより全然キツイんだろうな
    強いて言えば、東日本大震災の時に食糧難やガソリン不足、計画停電を食らった位
    それでも自分の家に住めるっていう状況だったから、プライバシーは保ててたし、全然マシだったんだろな

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/27(土) 02:02:34 

    >>84
    ホテルだから中抜きって言われてるのか
    ホテルが幾らで請け負ってるのかはわからないけどもう少し工夫してほしいね

    +55

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/27(土) 02:03:37 

    >>36
    てかこんなん只の大戸屋じゃん
    舐めやがって…

    +233

    -2

  • 147. 匿名 2024/01/27(土) 02:03:44 

    >>13
    岸田さんの頭の中は地震や被災者より自分の事
    ずっと目が泳いでる(隣に麻生さんいると特に)

    派閥の事で怒られてわざわざ料亭で平謝りしてたらしい

    +351

    -4

  • 148. 匿名 2024/01/27(土) 02:04:18 

    >>65
    若い人がたくさんいるなら、豊かになるだろうね
    日本は少子化加速しちゃってるからなぁ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/27(土) 02:04:19 

    >>128
    あちらの軍隊食も相当不味いらしいけど
    こっちの弁当は白が多いね
    脚気とかにならないか心配だわ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/27(土) 02:05:32 

    2次避難先って事は各所に散ってるから数千食を一気に配るとかでもないし、インフラも問題なく食料の調達も不便がない地域って事よね、どうしてこの食事になってしまうんだろうね
    災害にあって避難するって誰にでも起こりうる事で明日は我が身と思ってるからもう色々少し手厚くても誰も文句言わないと思うけどな

    +7

    -3

  • 151. 匿名 2024/01/27(土) 02:06:38 

    >>67
    でも復興支援のインフラに中国や韓国の企業に入ってもらいますってなった時
    日本は何してたんだってならない?

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/27(土) 02:07:45 

    >>135
    能登に仮設立てるスペースないから、いずれ離れないといけないよね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/27(土) 02:08:28 

    >>36
    本当にこれなん?
    それなら毎食900円とか社食みたいにお金取って欲しいよね。
    払えないなら食べられない、もしくは米と牛乳だけとか、それで良く無いか?

    +196

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/27(土) 02:08:54 

    >>117
    金沢市内だから野菜や果物は手に入ると思うけどなあ
    一食200円くらいで請け負ってるのかな

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/27(土) 02:09:23 

    >>80
    そして青葉は控訴するよ!

    馬鹿みたいにぜんぶぜんぶの犯罪に三審までやるいみあんの?
    時間とお金の無駄、遺族の精神が磨耗していくのに
    そういうのコンパクトにすればマジでお金うくと思う

    あと死刑囚をのんびり養わせてる法務大臣を即刻首にし、ボーナスも返還させろ

    +76

    -2

  • 156. 匿名 2024/01/27(土) 02:09:38 

    >>58
    自分達の金儲けになる事は率先して動きます
    民の事?メンドクセ自分達でなんとかしろよ

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/27(土) 02:11:04 

    >>142
    長野選出の国会議員とこの人がXにあげたものの避難者とは関係ない人たちのSNSでの感想だと思う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/27(土) 02:11:22 

    避難先は129ヶ所らしい

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/27(土) 02:11:42 

    >>1
    今の与党の本質が現れてる弁当だな
    「税金を納税する能力を著しく低下した国民には、この程度の食事で充分やろ」
    的な

    +22

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/27(土) 02:13:21 

    >>36
    これ網走刑務所の食事みたいだね
    一般人にも販売してるんだって
    受刑者は味噌汁無いらしいけど

    +87

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/27(土) 02:14:24 

    >>84
    その他に野菜ジュースと牛乳パックとかあるのでは?弁当のみだけ晒して煽ってるかもね

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/27(土) 02:14:46 

    >>4
    わかる!岸田一人の時狙って殴る

    +29

    -26

  • 163. 匿名 2024/01/27(土) 02:14:48 

    >>154
    此れだと一食150円位かも

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/27(土) 02:16:38 

    >>70
    本当そうだよね
    なんでも国にみたいなのがまかり通ると災害の備えも地震保険の加入も生活防衛資金の準備もしなくていいというか、、
    住むとこも提供してくれて、でもまだ物流は大変だろうしわたしもありがたくいただくな


    +10

    -6

  • 165. 匿名 2024/01/27(土) 02:17:37 

    >>1
    早く同じようになれば良いね
    パンや弁当→バイキング形式に―2次避難の宿泊施設で独自の取り組み「少しでも暖かい食事を」石川県加賀市 (2024年1月22日) - YouTube
    パンや弁当→バイキング形式に―2次避難の宿泊施設で独自の取り組み「少しでも暖かい食事を」石川県加賀市 (2024年1月22日) - YouTubeyoutu.be

    石川県は2次避難先の宿泊は無料としていますが、食事を提供できない施設もあるとしています。こうした中、加賀市の山代温泉の旅館では、独自の取り組みで2次避難をしている被災者をもてなしています。加賀市の「みやびの宿 加賀百万石」は今月9日から、2次避難先と...

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/27(土) 02:19:52 

    >>147
    政治家ではなくて政治屋さんなんだよね
    いかに閣僚内でのし上がるかしか考えてない

    にしても、被災者支援やとにかく国民のための政治をもっときちんとやれば絶大なる支持を得られて力を得られるのにアホだよねぇ

    +143

    -1

  • 167. 匿名 2024/01/27(土) 02:21:49 

    避難場所によって格差があるからなんとも言えない

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/27(土) 02:26:14 

    >>161
    「立憲民主党 杉尾議員 」

    +12

    -1

  • 169. 匿名 2024/01/27(土) 02:26:46 

    >>3
    日本国民は海外のために税金払ってるの?植民地?

    +93

    -3

  • 170. 匿名 2024/01/27(土) 02:27:45 

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/27(土) 02:27:50 

    >>41
    避難所は家を失って行き場のない人が集ってるんでしょ
    いつまでも避難所でなんて言い方ないわ
    他のとこに行けるなら行きたいでしょう避難所の方々も

    +72

    -5

  • 172. 匿名 2024/01/27(土) 02:29:42 

    >>19
    それが宿泊先によっては有償のところもあるらしいよ
    2次避難先はバスに乗って初めてどこへ連れて行かれるのか教えてもらえるシステムのミステリーツアー
    行った先での食事が無償か有償かもミステリーツアーのガチャ次第
    朝食のみ無償で昼夜自腹、三食有償、三食無償とバラバラらしい

    +140

    -5

  • 173. 匿名 2024/01/27(土) 02:30:09 

    寄付ってこれだから嫌なんだよね
    絶対に誰かに中抜きされて全額目的に使われることはない
    アグネスみたいな御殿が建つことに協力するだけになる
    中抜き者が男なら酒やタバコや風俗代に消えることになるし

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/27(土) 02:34:05 

    >>13
    3食有料って、お金ないと食べれないじゃん。だから20万円貸し付けするのか!やばい。寄付金何に使ってるの?

    +324

    -6

  • 175. 匿名 2024/01/27(土) 02:36:19 

    >>36
    犯罪者にこっち食わせてやればいい。犯罪者こそ有料で飯食わせたらいいのに。
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +202

    -2

  • 176. 匿名 2024/01/27(土) 02:40:50 

    寄付って後に1次2次に分けて被災者に支払われると思う

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/27(土) 02:41:09 

    >>4
    温かいご飯とお風呂用意してあげたい

    +122

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/27(土) 02:41:25 

    >>9
    さすがにこれは中抜きしてる宿泊施設

    +47

    -6

  • 179. 匿名 2024/01/27(土) 02:42:30 

    >>174
    お金は下ろせないの?

    +5

    -19

  • 180. 匿名 2024/01/27(土) 02:43:33 

    >>119
    非課税世帯や低所得層にお金配ってるじゃん。能登は予想外だったんじゃなかろうか。でもさ、万博中止して、能登優先にすればいいのに。岸田何考えてるんだろうね。

    +58

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/27(土) 02:44:35 

    >>5
    最初はね。
    長期間これだけでは、体調崩すよ。 

    +86

    -2

  • 182. 匿名 2024/01/27(土) 02:46:13 

    >>161
    それにしても…

    +16

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/27(土) 02:47:45 

    >>70
    提供されてる方も文句言ってないならいいけど
    つい最近、被災地の避難先で避難してる60代後半くらいの人に生放送でインタビューされてて「今、何が足りないと思いますか?」って聞かれて、その返答が
    「ここは恵まれてて食べ物も水も充分足りてます。最近は服もいただきました。ただ、下着がね。私達高齢者も若い人も同じデザインのを配られるの。このデザインは私達には派手だったり、逆に若い女性には地味だったり。まぁ、贅沢になっちゃったんでしょうね」
    って。サイズがならわかるけど、デザインなんて無難に綿素材だったらなんでもよくない?!と思った
    被災されて大変なのはわかるけど、なんでもかんでも無料でもらえるのが当然って考えはちょっとなと思った

    +14

    -13

  • 184. 匿名 2024/01/27(土) 02:48:10 

    今までの震災対策で過去最低じゃない?
    こんな対応悪いこと今まで聞いたことない
    自衛隊も初期段階から人数少なかったし
    最低最悪の政権

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2024/01/27(土) 02:49:05 

    >>31
    オマエ虚言癖か?w

    +16

    -2

  • 186. 匿名 2024/01/27(土) 02:54:15 

    家 壊れて命からがら逃げ出したのに、二次避難したら三食自前で駐車場代金かかるって酷すぎる!
    そりゃ二次避難できないはずだわ
    ウクライナに6600億円?も出せるなら、仕出しとか配食サービス頼めばいいでしょ?!
    日本中、次は自分の町かもしれないんだよ
    他人事だと思ってたらだめ

    +14

    -5

  • 187. 匿名 2024/01/27(土) 02:55:39 

    >>19
    それ!それなのよ。
    甘えるな!って言われそうだけど、被災地から個人避難できる人たちは当然してもらった方がいいはずなのに、そっちへの支援は一切無いんだよね。

    3.11の時水が出ないし、赤ちゃんも一緒だったから夫と離れてすぐ実家に避難したんだけど(原発事故もあったし)
    飛行機代出せとか言わないけど、落ち着くまでの支援がもう少しあるといいと思った。
    避難先が優遇してくれて保育園代は無料だったから、私が働いて何とかやってた。

    でとボロボロになった住まい、その後の引越しも含めてとにかくカツカツだったの覚えてる

    +36

    -22

  • 188. 匿名 2024/01/27(土) 02:56:13 

    >>20
    会社のやっすい仕出し弁当ですらもっとマシだよ〜

    +113

    -1

  • 189. 匿名 2024/01/27(土) 02:58:43 

    >>124
    でもすごい額だよね

    +43

    -7

  • 190. 匿名 2024/01/27(土) 02:59:47 

    >>185
    ウクライナ大好きだね
    個人でも毎月募金すれば?

    +1

    -5

  • 191. 匿名 2024/01/27(土) 02:59:59 

    これなら、ご飯に納豆の方がマシだね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/27(土) 03:00:01 

    >>11
    ふりかけも欲しい

    +41

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/27(土) 03:01:10 

    >>172
    本当に?混乱に乗じて不正してる宿泊施設とかありそう。

    +80

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/27(土) 03:02:23 

    ふりかけは欲しい。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/27(土) 03:06:26 

    >>1
    これが成人向けの弁当なら憲法違反よ!

    +10

    -3

  • 196. 匿名 2024/01/27(土) 03:07:14 

    >>67 コピペだけど

    途上国に日本政府から金を渡すと、その国はもらった金で日本の大企業に発注します。
    そのうち数億ドルは相手国政府の懐に入り、発注額の数%は日本政府関係者にキックバックします。
    結果、阿部ちゃんは名を残し、お友達は大儲け。自民党は企業をバックに力をつけ組織票を獲得します。このように自民党政府は脈々と莫迦な企業の末端社員の票で生き残ってきました。
    恩恵を受けていない会社や国民は、何も知らされず、疑わず、親会社の圧力で票を動かします。

    過去の安倍政権のバラマキはすべてこの仕組で行われていると思われます。
    自国民ではなく大企業とお友達企業にお友達政治家。
    自分の名を残すことと自民党と関連企業を太らすためです。

    回答:政治的からくりにより、功名心とお友達の懐を温めるためです。

    いい加減選挙に行きましょうよ。もうすぐこの国はなくなりますよ。

    +98

    -6

  • 197. 匿名 2024/01/27(土) 03:09:05 

    自民はもう政治すらやる気ないように見える
    ここ最近いったい何をしたんだか謎レベル

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/27(土) 03:11:16 

    >>184
    民主党も最悪だと思ってた。有料の避難先って初めて聞いた。ありえないよ。

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2024/01/27(土) 03:12:58 

    >>38
    結局、お金出すしか能のない国だと思われてるんだろうな。

    +69

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/27(土) 03:14:24 

    >>1
    私の毎日の昼ごはんこんなんなんやが。
    米にハム乗っけてマヨかけるだけとか
    私って質素なんだとここ見て知った

    +5

    -6

  • 201. 匿名 2024/01/27(土) 03:19:56 

    >>186
    でも年金貰ってる高齢者や有給も使える会社員は食事代くらい払って良いと思うよ

    これまで県内でも過去に火事やらなんやらで逃げた方はその日でも当然ご飯代は自腹だよ。
    3日分くらいはともかくもう何日も過ぎてるし、地震被害の方だけ優遇というわけにもいかないのでは?大災害以外の災害だと全く義援金も無いし。

    +19

    -4

  • 202. 匿名 2024/01/27(土) 03:24:28 

    >>10
    国会議員の懐へ

    +120

    -2

  • 203. 匿名 2024/01/27(土) 03:29:17 

    >>24
    国民に対してこんなに雑じゃなかったよね

    +69

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 03:34:10 

    >>73
    あいつ一人で被災すればいい
    誰も助けに行かない

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 03:34:30 

    >>187
    自主避難でしょ
    同じ県内に避難するのと、他県に避難するのは違いが出るのは仕方ないんじゃない?
    ある程度、ある期間に援助したのに
    延々、援助してほしいって、
    避難した場所が広範囲では難しい

    +42

    -6

  • 206. 匿名 2024/01/27(土) 03:34:44 

    >>17
    ほんとだよね。
    どこもまずは自分の国ファーストなのに日本は自分の国を豊かにすることばかりでそこに住む日本国民の幸福度は考えてない。
    政治家には今一度何のために国を良くしたいのか考えて欲しいよね。

    +77

    -3

  • 207. 匿名 2024/01/27(土) 03:37:24 

    被災者は通帳無しでも銀行から出金出来るようになったから好きな物食べられるはず。能登に残ってる方はともかく金沢と小松の避難所の方だけど。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/27(土) 03:40:42 

    >>8
    年寄りには嚥下しずらい食事だとは思う
    もう少し水分が多い物がないと喉が詰まっちゃう

    +70

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/27(土) 03:40:56 

    >>36
    監獄食 | 博物館 網走監獄
    監獄食 | 博物館 網走監獄 www.kangoku.jp

    博物館網走監獄でしか体験できない、体験ランチ「監獄食」!


    +13

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 03:50:19 

    >>195
    いや成長期の子供向けの方が違反でしょ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 04:02:00 

    >>1
    中抜きされてるかどうかは知らんけど、避難所食って基本的に栄養補給じゃない?
    とりあえず無いよりはマシでしょ。

    その上で中抜きの件は問うべきだとは思うけどさ。

    +19

    -3

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 04:02:36 

    >>57
    今回の震災で痛感したわ
    体育館で雑魚寝なんて何も進展してないんだなと…道が遮断されてとか色々事情はあるだろうけど
    普段から国が宿泊施設と連携して指定災害宿舎みたいにできたらいいのに
    震災があったら直ちに避難所にできたら性犯罪も少しは防げると思う

    +13

    -6

  • 213. 匿名 2024/01/27(土) 04:08:27 

    え!?
    タダ飯に文句言ってんの?

    +3

    -9

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 04:12:24 

    酷いな、仕方無いの?
    東日本大震災の時テレビでだけど、ビタミン欠乏を危惧しているコメンテーターいたよ、避難は長いし食へものは限られるしで
    このお弁当なんだかなあ、、、野菜ジュース付けて!!

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/27(土) 04:16:12 

    投稿者は中抜きの意味わかってなくない?単に予算が少な過ぎてこれくらいしか出せないんじゃないの?中抜きなら国じゃなくて業者が悪いことになる。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/27(土) 04:16:22 

    旅行支援だと直接恩恵のない被災地の人も多いんだから支援で使う金をそのまま平等に分配してあげたら

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2024/01/27(土) 04:19:29 

    自分のカップラーメンよりはタンパク質がありそうだけど

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/27(土) 04:21:27 

    >>13
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +173

    -1

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 04:25:04 

    >>26
    刑務所の方がもっといい食事してるよね

    +30

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 04:27:37 

    被災食で感謝して食べなきゃ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/27(土) 04:27:57 

    (可能な限り低コストに栄養と彩りの良い食事を食べてもらおうと思ったら)
    二次避難所まで何とかコンビニやスーパーの廃棄予定の弁当類や食べ物とか持っていけないものか……
    でも国が最高税収って言われてる今、ちょっと良い熱々の作りたてご飯を出せる余裕くらいないの?!って腹立つのも分かるなー
    ただでさえ疲れてしんどい被災者の方ばっかりだろうし
    この辺も今後改善されてって欲しいわ

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2024/01/27(土) 04:28:41 

    >>41
    避難所にいる人の大半は高齢者なんだが

    +23

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 04:29:24 

    コロナの時の弁当のが豪華だったね
    場所によるけど

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 04:31:10 

    >>9
    被災地支援は、
    公明党。

    +18

    -8

  • 225. 匿名 2024/01/27(土) 04:31:57 

    >>219
    最近は学校給食も刑務所の食事の方が豪華だしね

    +21

    -2

  • 226. 匿名 2024/01/27(土) 04:35:43 

    >>1
    中抜きって
    李平蔵さんオリンピックの98%中抜きから
    みんな知ったよね
    中抜きってひどいよね?

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/27(土) 04:38:06 

    >>226
    >>1中抜き | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1中抜き | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/27(土) 04:39:37 

    >>89
    それれいわの太郎
    杉尾は結構早くから馳の奥能登に来るなツイをリポストしたりしてた
    杉尾自身が被災地を直に訪問したのは1月も中旬になってから
    少なくともこの件については非難されるような真似はしていない

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/27(土) 04:40:02 

    >>10
    多分ガル民に払ってる税金は大した事ないでしょ
    むしろ納税額<受益で得ている社会サービスの方が大きい

    法人税と国債が原資となっている可能性高いからこの論旨は違和感がある

    +8

    -19

  • 230. 匿名 2024/01/27(土) 04:41:29 

    >>222
    高齢者だと何が問題なの?
    お店もありお金も引き落としできるようになったから必要最低限ではない欲しいものは買って下さいじゃだめなの?

    +6

    -10

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 04:49:12 

    >>200
    でも太ってるでしょ

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/01/27(土) 04:49:32 

    コロナ禍も中抜きあったけど、震災避難でも受け入れ施設それやってたらドン引きする
    懐石とかまでは必要ないけど、これは酷い

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/27(土) 04:50:38 

    >>200
    質素というか、栄養バランスとか何も考えてなくて適当すぎるって感じかな

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/27(土) 04:59:16 

    >>213
    被災者じゃなくて長野県の議員
    こういう事で石川県民に迷惑かけないで欲しい
    被災者がクレーマーと誤解する方も多いだろうし

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/27(土) 05:13:10 

    中抜きは自民党の得意技じゃん

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/27(土) 05:13:32 

    募金も中抜きだからね

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/01/27(土) 05:14:44 

    日本の子供はたんぱく質不足で栄養失調気味だもんね
    背も低い

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/27(土) 05:16:05 

    >>5
    その発想が日本を貧困国にさせた

    +48

    -5

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 05:17:57 

    >>17
    自民党は反日だからね

    +28

    -5

  • 240. 匿名 2024/01/27(土) 05:19:03 

    >>1
    これは可哀想
    原価は30円くらいだろうね

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2024/01/27(土) 05:22:07 

    >>10
    国民にまったく還元され無い血税
    一生懸命に納めてるんですけど?
    馬鹿にしてますか?

    +165

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/27(土) 05:24:09 

    日本の主要産業は中抜きだからね
    だから生産性が悪い

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/01/27(土) 05:24:40 

    >>1
    豚のエサじゃん
    可哀想

    +3

    -8

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 05:27:03 

    >>13
    極悪人やな

    +111

    -2

  • 245. 匿名 2024/01/27(土) 05:27:24 

    >>7
    今の日本に他国を支援している余裕なんてないよね

    +65

    -3

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 05:33:59 

    消費税も中抜きだからね
    大企業にキックバックされてる
    そして国会議員にもキックバックされる

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2024/01/27(土) 05:35:07 

    災害時でも中抜きして稼ごうとするのが日本人

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/01/27(土) 05:46:27 

    数百億の義援金も中抜きで消えていく

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/27(土) 05:46:43 

    こういう例もある、ということ
    全避難所がこういう訳ではない
    避難先も永遠に避難できるわけではない

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/27(土) 05:47:09 

    >>4
    ないし。他人事だね。

    +4

    -29

  • 251. 匿名 2024/01/27(土) 05:49:21 

    弱者からも容赦なく中抜きするの恐ろしい

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/27(土) 05:50:07 

    >>1
    こんな貧相な食事じゃ病気になってしまう

    +22

    -2

  • 253. 匿名 2024/01/27(土) 05:50:21 

    >>249
    そうだよね
    石川の避難所で提供されてるモノじゃないよこれ
    こういう災害時に恣意的な情報流す人って犯罪にして欲しい
    勝手に高級ホテルに泊まって宿泊費出せとか酷い奴もいる

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2024/01/27(土) 05:50:29 

    被災地に寄付したお金はどこに消えてるの?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/27(土) 05:50:43 

    >>1
    豪華な寿司やステーキ出せってことじゃないけど、これなんで日本人の給食や被災者のご飯はこれで
    自分達は高級料亭で酒飲んで仕事してんの?
    絶対震災ビジネスあるからね中抜きしてる
    東北の時も復興アイドルプロデュースとかあったし、昨日もニュースで何故か被災地の為に復興アニメ制作とか
    は?アニメ?と思ってた
    アニメ作る前にふりかけでも追加しろと思う
    こんな規模の大きな地震あるとめちゃくちゃ喜んでる層いるもの

    +34

    -4

  • 256. 匿名 2024/01/27(土) 05:51:40 

    >>236
    募金するくらいなら石川にふるさと納税した方がいいって言うもんね
    募金は被災者には届かない
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/27(土) 05:51:46 

    国会議員たちは新年会で豪華な食事を楽しんでたのにね

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2024/01/27(土) 05:52:08 

    >>166
    今の日本に本当の政治「家」はいるんだろうか…と考えてしまいますね。

    +53

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 05:52:34 

    焼そばパンとか海外からバカにされてるもんね
    炭水化物が大好きな貧困日本人ってね

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 05:53:46 

    >>230
    食事は必要最低限では?

    +10

    -3

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 05:53:46 

    >>124
    63兆円は、ありえないけれどもさ。
    にしても!にしてもだよ!!
    6600億だよ?!
    被災地には?!
    …トホホ( ×ω× ;)

    +99

    -9

  • 262. 匿名 2024/01/27(土) 05:54:25 

    >>254
    芸能事務所や支援した先じゃない?
    福島の時にTOKIOに4億って記事見たよ
    でもそれは県も認めてる
    復興になったって
    そのTOKIOが独立した事務所の社長がジュリーさんだったよ
    だから芸能人やTOBOも真っ先に行くのよ
    多分5000万寄付しても見返りが大きいのかなと

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/27(土) 05:55:55 

    何今さら言ってんの?
    311での税金で復興に関係ない事業やりまくってるのに
    中抜き談合やらないとブラック会社とか潰れるよ?
    派遣も派遣元がどれだけ払ってるか知ってる?
    情弱は搾取されるのよ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/27(土) 05:55:57 

    >>61
    そうだよ。これが現実。国はいざという時本当の意味で助けるなんてしてくれないよ。だから国民一人一人がもっと防災意識高めて、危機管理意識を持って常日頃から周囲との関係を大切に、いざとなったら周りの人と協力して支え合って行く体制を築いてく必要があるんだよね。国に頼るのではなくみんなで助け合っていくんだよ。

    この国はもう外部内部いろんなところから侵食されていて海外勢力の圧力が重いからこの国の政治家でさえ日本を自由に動かせない

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/27(土) 05:56:40 

    野菜のおかずが難しいならミカン一個でもつけて欲しいところ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/27(土) 05:57:40 

    >>236
    ゼレンスキー、世界中から嫌われてる
    ゼレンスキー支援機ネコババ
    支援武器はよりによってアメリカの脅威メキシコに高値で売る横流し
    ウクライナ軍には給料1円も払わず

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +15

    -4

  • 267. 匿名 2024/01/27(土) 05:59:49 

    はいはいウクライナ戦争大好き民は他へどうぞ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/27(土) 05:59:56 

    >>1
    こんな食事では栄養失調になって病気になってしまう
    なるべく彩りバランス良いもの召し上がってほしい

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2024/01/27(土) 06:00:15 

    >>264
    明治から乗っ取られてるもんね
    この日本という国の闇
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +7

    -3

  • 270. 匿名 2024/01/27(土) 06:00:22 

    なぜコンビニが動かないのか
    廃棄弁当を出しまくって食品をムダにしてるのに

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/27(土) 06:02:05 

    >>269
    金融ユダヤのキッシンジャーの葬儀告別式に政治家テレビ局会長マスコミトップ在日企業の社長たちが顔を揃えてるのみて確信した

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2024/01/27(土) 06:04:33 

    >>269
    日本国民、早く気が付かないと本当に植民地奴隷扱いがひどくなってまた増税されて詐取されるばかりだよ
    ビックモーターの会長の出身も田布施

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/27(土) 06:04:49 

    >>36
    完璧な栄誉バランス

    +29

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/27(土) 06:07:33 

    >>13
    れいわバカが散々叩いてたけどれいわが正しかったじゃん

    +64

    -30

  • 275. 匿名 2024/01/27(土) 06:08:04 

    この宿泊施設はどこか名前出さないとダメだろ
    誰が抜いてるか分からねえんだから

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/27(土) 06:08:39 

    ウクライナの構造は日本とよく似てるってコメ読んだな

    ウクライナ
    ゼレンスキー(ユダヤイスラエル国籍
    外国人大統領に苦しめられる)ウクライナの人々

    日本
    明治からユダヤの朝鮮代理支配
    外国人政治家たちに苦しめられる日本の人々

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/27(土) 06:09:02 

    信者ばかりだなこのスレ
    朝からお疲れ様です

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/27(土) 06:09:53 

    >>124
    支援じゃないよ要求されてんだよ
    岸田は国民に説明してない、 国内では震災や水害で困ってる人達、夏休みで給食がなくなると食事がない子供達の昨年自殺の多さ、物価高騰で死活問題の高齢者、 ウクライナの保証人は8000億円ほどだけど復興費用56兆円も日本は相当要求されてる
    日本では使えないドルがあるからと言うけど
    岸田は自分は有価証券保有してない癖に国のお金で米に投資してんだよ
    それやめて日本人に使えば良いのに
    社会保障になると財源がないと野党と口を合わせて言ってる割には自分達の特権や給料は見直さないよね

    +84

    -3

  • 279. 匿名 2024/01/27(土) 06:10:54 

    >>7
    与党も弁当発注業者も「注文の多い自国民(年寄りばかり)は助けてやってもいいことない」と思ってるんかもよ

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/27(土) 06:11:01 

    >>271
    次は金融ユダヤは武器商人、台湾有事で日本と中国や戦わせる計画はすでに着々と進んでる
    緊急事態事項もそう
    この石川能登地震を利用して法案通過させようと目論んでるはず

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/27(土) 06:12:14 

    >>187
    私と子供も自主避難したけど
    何の補助も出なくても仕方ないと思っている。

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/27(土) 06:13:50 

    >>269
    最初は陰謀論扱いだったけど事実なんだよね?
    ジャニーもエプスタインもメディアの忖度で悪質に隠ぺいされてきたけど
    これも同じだよね?
    真実はやがて暴露されるよ

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/27(土) 06:15:46 

    >>6
    与党の粗を探す事しかしない人のイメージ

    +155

    -29

  • 284. 匿名 2024/01/27(土) 06:15:56 

    能登石川地震の時、道路が封鎖されて支援物資届かないなら

    岸田はプリンセス号あたりの巨大な豪華客船石川に派遣して
    一時避難させろ
    って言ってたガルの方がよっぽど的確な支援策出来ると思った

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2024/01/27(土) 06:17:19 

    中国はすぐ仮設住宅を作って物資もバンバン運んでたのに災害大国日本どうした?災害のイメージが無い韓国でさえ避難場所でダンボールの仕切りとかじゃなくテント並んでる画像を見たぞ。過去の経験が何も活かせて無いよな?南海トラフ地震の時どうするつもり?

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/27(土) 06:17:30 

    ここの一部の人だけど、人の心に寄り添うという事が出来ない人がいるね。
    なぜ心が貧しくなってしまったのか、生育環境が悪かったのか今の状況が酷いとかあるかも知れない、でも想像力を持って欲しい
    だめならせめて酷い書き込みやめてほしい

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2024/01/27(土) 06:18:28 

    >>263
    これこれ
    これの部分がTOKIOに献上されてる
    私たち復興と煽られて芸能人に納めてたの?て
    国に取られてるお金って何に使われてるのか分からないんだよね
    少子化対策の為にブライダル業者とか!
    子供らの給食にもう一品おかず足すか、夏休みに子供食堂までとは言わないけど
    何かパンと牛乳を配布するとかその前にもっと出来ることあるよね?

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/01/27(土) 06:25:55 

    >>276
    ウクライナのゼレンスキーも芸能事務所社長だけどさ
    芸能界と政治家は密接してる相互利益

    >>10127何を今更ジャニーズだって中曽根御用達だったじゃん政府がらみで特別養子縁... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>10127何を今更ジャニーズだって中曽根御用達だったじゃん政府がらみで特別養子縁... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/27(土) 06:26:18 

    >>56
    宿泊施設だから寒さはしのげてる

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2024/01/27(土) 06:26:29 

    >>14
    海外では国がすぐさまボランティア団体に要請(資金援助)して、キッチンカーが出動するってテレビで見たわ
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +21

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/27(土) 06:26:56 

    >>274
    日本人てアホだから自民党の工作員にすぐ騙されるんだよ。日本は貧困国だから大増税しないといけないってね

    +32

    -8

  • 292. 匿名 2024/01/27(土) 06:27:51 

    これだか2次避難は進まない
    留まっで炊き出しのご飯の方がいいもん

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/27(土) 06:28:58 

    >>38
    無縁の外人の年金て……
    日本では先延ばしで消滅危機なのに

    +122

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/27(土) 06:29:05 

    日本の日本人による日本人のための政治家だったら
    マシなんだろうけど
    きっとそれしたら世界の支配者から消されるんだろうな
    アフリカ大統領みたいに

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/27(土) 06:29:07 

    寄付しても中抜きされる
    バカらしくてやってられないね

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/27(土) 06:31:14 

    増税されるたびに中抜きで上級国民の懐は潤っていくからね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/27(土) 06:31:25 

    >>183

    お困りの事はないですか?はマスコミの常套句

    インタビューする側が 感謝してる事は? と聞けば良いんだよ
    とにかく文句を引き出したいのがマスコミの手法で最近多い
    反応する視聴者も多いからね
    何贅沢言ってるの?となるし盛り上がる
    全て視聴率に関わるし。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/27(土) 06:31:26 

    >>289
    関東民でもここ数日の異常な寒さで震えてるから北陸の寒さを想像すると心配になるのよ

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/27(土) 06:31:29 

    >>1
    コンビニ弁当やスーパーの弁当、ほっともっととかに委託したほうがマシ

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/27(土) 06:32:49 

    >>275
    だよね、緊急事態宣言が出たらかかる費用はまず国から全部出る。コロナもそうだったよね。その代わり国の要請に従わなければならない
    これだけ出すから何百人被災者受け入れと食事付きで宿泊費は期限付きでお願いね。と頼む
    要請された人はラッキー!と思ってるよ
    炊き出しもだよ、プロや行政が請け負って準備する
    一芸能人が千食も用意できる訳ない
    芸能人が写真欲しさに寄付した見返りについてっただけ、善意ならカメラは必要ないじゃない
    まあ杉様みたいに何千万も払ってるんだ!当たり前だろ!と言える人の方が納得できる
    確かに何千万もポンと寄付出来ることではないよね

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/01/27(土) 06:33:31 

    >>295
    モノよりお金のほうが助かる
    なるほど、モノは中抜き出来ないからね

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/27(土) 06:35:04 

    >>257
    あの状況で新年会開催は狂ってる
    あいつら人間なのか

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2024/01/27(土) 06:35:12 

    極限の状況に追い込まれて自販機を壊して飲み物を確保した被災者たちを訴えるような社会だから恐ろしいよ

    +3

    -3

  • 304. 匿名 2024/01/27(土) 06:35:39 

    >>284
    コオロギの莫大な助成金もそうだけど
    復興予算にもあいつら利権に群がってるから
    岸田総理も思い付いた最善策はホイホイ簡単に出来んよ

    パーティー券払ったのに
    ウチの会社の産業廃棄物トラック、復興に使わんのかあ💢ってなる
    (産業廃棄物トラックはあくまでも例です)
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/27(土) 06:36:26 

    >>285
    南海トラフ地震

    もう無理だからって投げ出してるんじゃないの
    戦争だってやりたくてしょうがないみたいだし、自分達が助かりさえすればいいんでしょ

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/27(土) 06:37:19 

    >>284
    船も来てるよ、2泊の条件付きだったかな

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/27(土) 06:38:11 

    >>301
    そういう意味では被災者全員にSuicaカードを配ったのは良かったね

    もうさ寄付金=Suicaカードに変換して配ればいいのよ
    そうしたら中抜き出来ないから

    でも政治家はいい顔しないよね
    中抜き出来なくなるから

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/27(土) 06:38:39 

    >>255
    裏金で飲食してたってゲロってたね

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/27(土) 06:39:15 

    >>1
    いつぞやの消えたシウマイ弁当が届いたらいいのに
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +35

    -1

  • 310. 匿名 2024/01/27(土) 06:39:49 

    >>259
    なんで?大好きだけど

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/27(土) 06:40:03 

    >>304
    コオロギパウダーを食品に混ぜたら膨大な助成金が食品会社に入る
    ひどい話

    河野太郎やり過ぎ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/27(土) 06:40:46 

    >>41
    インフラが無いんだよ
    電気はあるけど、ガスと水道がない
    水がないと炊事はできないのよ
    未だに一家庭2Lまでの支給

    +33

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/27(土) 06:47:32 

    >>308
    その裏金もさ支援者にご馳走してたって言うけど、こいつら選挙で当選する為の金が必要で
    庶民から徴収した税金から給料も特権も政党金も与えてんだよ
    選挙に勝つ為に税金納めてんじゃないんだけど
    パー券パー券ってギャルやホストじゃあるまいし
    選挙が仕事じゃないでしょ!
    選挙では国民の為に!社会保障の為に!て良いこと言ってるよね
    嘘ばっか
    日本の政治家には税金泥棒と詐欺師しかいないのかね

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2024/01/27(土) 06:48:43 

    空気から水を作る空気製水器導入するとか、こういう時のためにもっと災害活用すればいいのに

    もう遅いかもしれないけど

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/27(土) 06:49:20 

    >>46
    本当だよね。キックバックしてたお金とか没収したらもっといいもの食べれそう。非常時だからこそ食事の質くらいは配慮してほしい。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/27(土) 06:50:18 

    >>312
    2ℓ?寿司屋が営業始めました。てニュース見たけど2ℓで飲食店できるのかな
    飲食店はもっと支給されるのかな
    もう水道繋がったのかと思ってたわ
    居酒屋も開設してたよ

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2024/01/27(土) 06:51:52 

    >>10
    フランス旅行にも使われてたね

    +130

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/27(土) 06:52:40 

    なんでウクライナや外国に何千億も支援できて日本人には厳しいんだろう
    日本には中抜きというビジネスがあるんだろう
    他の世界にはないのかな
    日本特有のビジネス?
    日本って税金や寄付金の使い方がクリーンじゃないよね

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/27(土) 06:54:35 

    >>36
    被災者は元日の地震でせっかく用意してた御節も手をつけられないまま、受刑者には御節が振る舞われてたなんてね

    +109

    -2

  • 320. 匿名 2024/01/27(土) 06:55:31 

    >>317
    裏金キックバックでバッグ購入したんかな

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2024/01/27(土) 06:55:48 

    >>318
    日本は戦争に参加しないなら金を出せ、出せないなら参加しろと脅されてる

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2024/01/27(土) 06:57:43 

    これじゃ、栄養不足で病気になるぞ。
    脚気とか。
    皮膚炎とか。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/27(土) 06:58:57 

    >>313
    政治資金パーティーは無論、献金、政党助成金、旧文通費廃止、歳費大幅減額でいいよ
    それで遣り繰りしてみろ、庶民はごっそり税金で持ってかれた残りの収入だけで暮らしてるんだから

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/01/27(土) 06:59:54 

    >>1
    こんな感じの給食の学校も増えたね
    子供の栄養バランスが酷くなってるらしい

    +19

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/27(土) 07:00:15 

    刑務所の食事の方が豪華ってどういうことよ。
    狂ってるな

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2024/01/27(土) 07:02:37 

    >>316
    被災地も一様ではない。
    金沢は通常が戻りつつあっても、輪島や珠洲市はこれから。
    交通制限も解除されていない。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/27(土) 07:04:44 

    >>1
    酷いね。戦後の食事みたい
    政府は被災者を見捨てるつもりなのかな

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2024/01/27(土) 07:04:50 

    >>317
    町内会もだよ、表向きはゴミ捨て場の管理や防犯対策や設備投資と言ってるけど
    毎月そんなに掛かる訳じゃない
    毎年あんなに納めてるのに年寄りが親睦会だの視察だの言って温泉や旅行行ってて余剰金まで出る
    国会議員も現金だし領収書もないし割印の無い白紙の領収書が千切って配られてたり
    ほんと国の税金の管理なのにその辺の町内会と全く同じことしてる

    +21

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/27(土) 07:05:01 

    >>36
    刑務所の食事の画像をいくつか見たけど、本当ふざけんなってくらいしっかりしたメニューだった。
    小学校の給食のお粗末さを知ってるから、この国は子供よりも犯罪者を大切にする国なんだと愕然としたよ。

    +167

    -2

  • 330. 匿名 2024/01/27(土) 07:05:09 

    >>175
    確かにこちらが刑務所の飯って言われたほうが納得だわ

    +48

    -0

  • 331. 匿名 2024/01/27(土) 07:05:48 

    >>326
    能登の寿司屋だよ
    居酒屋は保健所の許可もないと思う

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/27(土) 07:07:22 

    >>8
    見た感じ少ないよね
    炊き出しのご飯がまだ良さそう
    芸能人やらアイドルが直接赴いてやってくれるし

    +25

    -1

  • 333. 匿名 2024/01/27(土) 07:07:34 

    >>172

    言い方悪いけど、戦時中のア○シュビッツだね、
    行き先によっては死ぬ可能性がある。

    +25

    -16

  • 334. 匿名 2024/01/27(土) 07:10:13 

    >>330
    学校の給食と酷かったよね…
    昨年自殺で多かったのは未成年で原因は貧困や食事の問題ってなってた
    岸田いったい何やってんだろと思う
    日本人は助けないのかな
    お金持ちは税金納めてるよね
    一体税金って何に使われてるんだろう
    別にご馳走配れとは言ってないのに
    自分達は高級料亭や銀座で酒や綺麗なお姉さんにお酌してもらって会食ってw
    めっちゃこの国ウケるんだけどーw

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/27(土) 07:11:14 

    海外支援もキックバック目当てだからね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/01/27(土) 07:12:16 

    日本人は炭水化物ばかり食べてるから糖尿病患者が異常に多い

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/27(土) 07:12:26 

    二次避難先に食事提供がなくて元の避難所や自宅に戻る被災者もいるみたいだね
    二次避難先での生活が悪化したら意味ないよね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/27(土) 07:13:22 

    国会議員は税金でフランス観光w
    町内会は視察で温泉w
    日本の文化ってすごいよね
    これを昔からやってるからって
    高齢者が正当化してお金集めてるからね
    違法にならないのか不思議だわ
    町内会も国会議員もデジタル化して欲しい

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2024/01/27(土) 07:13:47 

    >>298
    気温は確かに数字は北陸の方が低めだけど、乾燥してる関東の方が寒いと感じましたよ。両方暮らした事ある。
    とにかく風邪ひかないように何処で暮らしてる方も気を付けましょう。

    報道によると金沢市の県立総合体育館は新しいので暖房が効いてますが石油ストーブ置いてる古い避難所は寒いようです。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/27(土) 07:13:48 

    >>3
    いまだにこんな事を言ってるアレがいる
    ウクライナの支援は外貨準備金という塩漬けになってるドル建てのお金の事で直接私たちの税金からは払ってないって事を理解しようとしない

    +10

    -29

  • 341. 匿名 2024/01/27(土) 07:14:00 

    そもそも町内会で視察で温泉や旅行ってなんの視察なんっ⁈笑

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/27(土) 07:14:35 

    今体調不良で短期入院している。比較するのもなんだが、病院食のほうがはるかにマシだよ、驚いた。
    地震発生からかなり経つ。地震大国であるのに食事でさえこれが限界なのかとは悪いジョークでしかない。

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2024/01/27(土) 07:17:46 

    あーコロナの時も同じ批判やらかしてたな
    特定野党の議員が
    現地が地元のの同じ立憲の議員の方が何倍も情報を得て活動してますよ
    現地の食事支援のボランティアは人手不足だそうだよ
    文句言ってる人達が食事のボランティアへ行けばいいのに
    現場の人たちもいっぱいいっぱい学校給食のような食事が出ると思ってるのかな

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2024/01/27(土) 07:17:51 

    >>13
    こんだけ税金搾り取っておいて
    困った人にも還元されないのかよ
    顔見るだけで不愉快

    +222

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/27(土) 07:18:46 

    >>192
    ちっちゃいカップゼリーも…

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/27(土) 07:20:09 

    避難所を運営してるのは同じ被災者でもあるんですよね
    被災者をさらに追い込むような批判はやめた方がいいんでは?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/27(土) 07:21:44 

    昨日ニュースで食事の提供を石川県が要請してる、と報道してた。流し見だから誰に要請したのかわからないけどこのお弁当がいきなりの要請でとりあえずならしかたないかな。
    でも食事があんまりなのはいろんな議員のsnsで発信されてるね。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:22 

    >>6
    男ヒステリーな感じでいつも国会でキィーキィー言って苦手
    元アナなんだよね

    +128

    -11

  • 349. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:29 

    >>36
    栄養バランスが整っているよね。こんな食事を三食とも被災地の方々に提供できたら、身体と精神の活力源となり、復興に向けて良い方向に行くのに。そして、健康も保持できる。
    それくらい食事は大切。

    +72

    -1

  • 350. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:31 

    >>340
    だからそれは元は何のお金ですか
    どこからそのお金が湧いて出てきたんですか
    また、税金ではありません。てお得意のやつですか
    今井絵理子もフランス観光は税金からではありません!政党金からです!て言ってたよねw

    良いよねお金には色は付けれませんからね
    ほんと都合いい人達だよ詐欺師かて
    だからめろりんキューの方がまともなこと言ってると言われるんだよ

    +33

    -8

  • 351. 匿名 2024/01/27(土) 07:25:02  ID:oQlPeSt59V 

    >>36
    私の夜ご飯よりも豪華だったw我が家なら魚と味噌汁とご飯だけだよ。
    そりゃ〜刑期終わってもまた戻りたい訳だよね病気になれば医療刑務所で手厚くタダで見て貰えるし

    +116

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/27(土) 07:25:44 

    業者に中抜きはされてるかもしれないね。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/27(土) 07:26:49 

    >>347
    私が見たのは毎日カップ麺だから助かるって言ってた人もいたから避難場所に寄って違うのかなと思う
    ホテルも経費削ってんのか、このお弁当にレトルトかカップの温かいお味噌汁があるとまた違うのにね
    流石にカップ麺は飽きる
    塩おむすびとカップお味噌汁なら毎日お昼ならいけるけど三食となると…
    もう地震から3週間目だっけ?

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/27(土) 07:28:47 

    避難所の食事ってパンとかご飯とか炭水化物がメインなんだよな
    糖尿病で制限ある人はどうしてるんだろう
    にしてもこの食事じゃ栄養偏って具合い悪くなる人が出てきそう

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:36 

    コロナのときもこんなんあったね

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:44 

    >>81
    マジで何を言ってるの?笑

    +39

    -3

  • 357. 匿名 2024/01/27(土) 07:34:06 

    東日本震災のときも、莫大な義援金がどこ行ったか?
    だったはず。
    変なNPOもいっぱい出来たし、
    適切な人材に金が渡ったのか?だったはず。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/27(土) 07:34:16 

    >>3
    海外の金は海外にしか使えなくね?

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/27(土) 07:35:23 

    >>1
    子供食品配るようなのも凄い中抜き発覚してたよね
    お菓子とふりかけみたいなの少し配ってあとは中抜き

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/27(土) 07:37:10 

    >>203
    なんかもう隠すこともしなくなったって感じ
    本当にひどい

    +45

    -2

  • 361. 匿名 2024/01/27(土) 07:39:29 

    >>18
    ウクライナが負けた場合、日本に被害ないよね?

    +1

    -13

  • 362. 匿名 2024/01/27(土) 07:40:03 

    >>331
    能登のどこ?って話。
    輪島では地元スーパーが在庫投げ売りの価格で販売をしている。
    家が倒壊して住めない状態になっている世帯がほとんど。
    炊き出しはあるけれど、全てを避難所で作っているわけじゃなくて、出来上がったものを運んでいる。大勢の食事を一度に作るから煮込みや揚げ物が増えてくる。
    炊事が出来ないから使い捨て容器のゴミが大量にあるけれど、ごみ収集は生ごみに限定されている。
    施設入所していた高齢者は全員移送避難していて、市内の病院は30%運用をしていて、まだしばらく他県からの医療支援が必要な状態。
    能登半島の輪島より先は更に遅れている状態。

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2024/01/27(土) 07:40:37 

    >>357
    昨日震災は儲かるって喜んでんる人いたよ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/27(土) 07:42:38 

    政治家は5000万とか好きに使ってるのにね
    そんなお金あるんだったたら
    こっちに使いなよ

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/27(土) 07:44:18 

    焼きそばでコメ食べろってか
    作ってる弁当やも心傷まなかったのかな

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2024/01/27(土) 07:45:13 

    >>362
    ちょっと場所的に遠いのか近いのか詳しくは分からないけど七尾だったか羽咋ってやってたわ
    ニュースだったから探せば出てくると思うよ
    素人が居酒屋オープンしてたのは気になった
    あれだけマフィンで大騒ぎしてたのに、叩かないで。て見出し付きでニュースになってたからこれはマスコミが煽ってるだろって感じ

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2024/01/27(土) 07:45:50 

    >>361
    ありまくり

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/27(土) 07:46:36 

    >>200
    ただ1食手抜きしてるだけで、質素とかそういうのとは全く違う

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:02 

    >>328
    町内会なら総会で意見出せばいいじゃん
    会計報告あるでしょ
    それか役員になればいい

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2024/01/27(土) 07:50:09 

    >>365
    おいおいそれは失礼関西人かもよ、関西ならあるあるだもの
    お好み焼きやたこ焼きもおかずだよ
    私が見たのは甘海老の味噌汁や豪華な魚介類食べてたけど避難所より被災地の方が豪華なのかもしれない
    多分商品食べて生き延びてるのかなと思うけど
    ちゃんとした宿泊施設で暖を取るか海産物に恵まれた食を取るかの違い

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/27(土) 07:51:41 

    >>369
    あなたみたいに暇じゃないのよ

    +1

    -5

  • 372. 匿名 2024/01/27(土) 07:51:43 

    >>166
    みんな自分の事ばかり

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/27(土) 07:52:52 

    >>231
    やめてあげてwww

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:53 

    >>360
    そうだね、今までは隠してただけで元々こんな感じだったんだと思う。

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/27(土) 07:54:37 

    >>10
    そんなに威張れるほど払ってないくせにw

    +3

    -18

  • 376. 匿名 2024/01/27(土) 07:54:39 

    >>81

    もう黙っとけ。

    +32

    -3

  • 377. 匿名 2024/01/27(土) 07:54:54 

    >>1
    国の支援というか、義援金(寄付金?)はどうなってるん?
    台湾からも25億あったし、色んな人達からも結構な額が集まってると思うんだけど、どこに使われてるの?

    寄付金って、明細が明確じゃないから
    絶対このお金で私腹を肥やしてる人がいるんじゃない?
    中抜きしてもわからないもんね

    悪どいわ

    +32

    -1

  • 378. 匿名 2024/01/27(土) 07:54:57 

    被災が長引くと炭水化物ばかりで口内炎ができまくると聞いたことある
    外部で作って届けるものなら、不足しているビタミンを補えるようなものを届けて欲しい

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2024/01/27(土) 07:56:20 

    >>3
    岸田さん、本当に日本人なのかな…

    +84

    -5

  • 380. 匿名 2024/01/27(土) 07:56:27 

    戦時中じゃないんだからさ

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/27(土) 07:57:09 

    >>162
    そっち!?w

    +70

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/27(土) 07:57:35 

    中抜きばっかり。腹立つ。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/27(土) 07:59:21 

    >>36
    刑務所入った方がいい生活できるじゃん
    おかしすぎる

    +84

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/27(土) 08:01:06 

    >>174
    災害の寄付金や義援金って県とかにある程度まとまってから
    半年後とか1年後に住宅再建のために被災者に
    人数で割って分配されるとかだよ。
    すぐにはとどかない。

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/27(土) 08:01:33 

    >>19
    これ悲しいけど仕方ないんだよね
    被災者側になると何も悪いことしてないのに酷い目に遭ってるからとにかく手厚く全員何とかして!って誰しも思うんだけど、可哀想だからと全部助けていたら税金えらいことになる
    よその人だってその光景見たら絶対モヤモヤするよ
    自力で頑張れそうな人は頑張ってもらうしかない
    自然災害ってとてつもなく理不尽で長いことスリップダメージくらわせてくる上に不満ぶつけ先ないから本当に恐ろしい

    被災した時ガンガンお金減って結果的に大金無くなってスッカラカンの通帳見て号泣したのを思い出した
    最初は命が助かっただけ良かったと思えるけど、やっぱり生きていくってしんどいわw

    +88

    -2

  • 386. 匿名 2024/01/27(土) 08:01:34 

    一般人からの寄付金
    ホントに被災者に使ってるのかな?

    まさか、市町とかお偉いさん達が
    貰ってないよね?

    こういうの見ると疑ってしまう

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/27(土) 08:01:47 

    >>258
    まだあの威勢のいいおばちゃん良かったじゃん
    このドラ声が聞こえますかー?て人
    百合子と結託結んで政界に出てくるらしいね
    派閥は存続と豪語してた党からも離党も増えてるしお山の大将の時代は終わったんだよ
    岸田の無派閥戦略もあり得ん
    この人はああ言えばこう言って言葉を言い換えて国民にハッキリ説明してしない
    検討てワードも今じゃ使わなくなったよねw
    任期満了までのらりくらり蓄財に励み引っ張るだけのお飾りかと思ってたけど。
    次の総裁選も狙ってるってマスコミが言っててビックリしたわ
    あれだけ匂わせてた解散もマスコミが吹かしてるだかだからね

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/27(土) 08:02:49 

    >>20
    Xで見たけど3食で1,300円くらい政府は出してる
    だとしたら、1食430は出せる訳で、それがコレってことは政府っていうより宿泊施設の中抜きが酷いんだと思う

    +126

    -1

  • 389. 匿名 2024/01/27(土) 08:03:37 

    税金はしっかりとるくせに
    外国にお金ばらまいたり
    外国人には凄く優しいのに、すぐ生活保護とか
    なんで日本人には酷い仕打ちするんだろ?

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/27(土) 08:04:57 

    なんだかコロナの時と同じですね
    アベノマスクとかコロナ感染者の食事の件とか、一部分をクローズアップして拡散、全否定してしまう浅はかさがあるんですよ
    批判してる人達も同じような人達でしょう
    こうやって行政から請け負った案件を否定して中抜きだと吊しあげてたら誰も手をあげなくなりますよ

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2024/01/27(土) 08:05:02 

    自民党及び維新にいれるな 維新もぶっちゃけマジでやばい

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2024/01/27(土) 08:05:08 

    >>5
    被災者の方ですか?

    +8

    -5

  • 393. 匿名 2024/01/27(土) 08:05:59 

    >>388
    横、弁当で三食で1300円予算だとこうなるような、
    物価上がってるのに容器代と人件費無視してるし。
    一日2000円くらいにしないとまともな形のあるもの食べられなさそう。

    +25

    -13

  • 394. 匿名 2024/01/27(土) 08:06:06 

    >>6
    杉尾ひでや、こないだ国会質問で防衛大臣に、そのパネル間違ってますよって指摘されて、立憲議員たちから、さっさと次の質問行けって言われてた人だね。

    +62

    -3

  • 395. 匿名 2024/01/27(土) 08:06:12 

    >>385
    万博やめようや関西民のおばちゃんとかすげー支持してるけど何で?

    +11

    -2

  • 396. 匿名 2024/01/27(土) 08:08:06 

    ほんとクソだな、日本政府は。自分達は私腹肥やしてるくせに、被災者にこれはあまりに馬鹿にしてないか?食べるものとりあえず与えておけばいいとかそういうことじゃない。食べる楽しみを奪うなよ。

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/27(土) 08:08:18 

    酷い
    気力益々失う

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/01/27(土) 08:09:44 

    >>5
    いざ自分がこれ渡されたら一番に怒りだすタイプだ

    +36

    -7

  • 399. 匿名 2024/01/27(土) 08:10:21 

    >>393
    旅館としては二時避難所にするのに別途手当ては出てるはずだし、それで弁当がこれなら仕出し屋やほか弁なんかにな頼んだ方が良さそう…

    +32

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/27(土) 08:10:50 

    >>7
    自国民から税金を取り立てて他所にばら撒くスタイルなんで。すまんね。(政治家より)

    +15

    -1

  • 401. 匿名 2024/01/27(土) 08:11:06 

    >>366
    七尾は半島ではなくて金沢寄り。
    全壊している家屋は比較すれば少ないのと、街に近いから道路が開通して支援が早く入っている。
    避難所内で短時間だけ「居酒屋」を開いてコミュニケーションの場になっている事は知っている。
    「お金を払う」という行為が自立復興への足掛かりになる事を知っている。
    避難所でも自分で出来る事をやる事で、環境が良くなっていくんだよね。

    月曜日まで災害支援にあたっていたナースより。

    +2

    -3

  • 402. 匿名 2024/01/27(土) 08:13:32 

    >>7
    ばら撒かない日本なんかすぐ攻められて植民地にされそうで怖いよ

    +20

    -2

  • 403. 匿名 2024/01/27(土) 08:14:03 

    >>366
    七尾のお寿司屋さんが、テイクアウトのみ営業再開ってニュースでしていましたね。
    水は避難先の富山で用意して、お店に運んでるって言ってましたよ。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/27(土) 08:14:45 

    >>386
    地方はタカリ議員ばかりって国会議員が困ってたわ、だから政治資金が必要になる→パーティー三昧→地方に配る→当選するには地方の支援が必要→当選確実な仕組みになってるからその見返りに地方の支援してくれた団体を優遇するシステムが成立してる
    その人達が一生懸命投票してその団体だけに税金使ってるもの
    それが支持してる14%の層ね
    たった14%の支持率で政権取れてるんだよ
    少子化対策だとこじ付けた業界に補助金出てるとこが沢山献金してる
    かと言って先週まとめた政治刷新本部で決まったことはパーティーは個人ならOK、基本は振込。
    基本って??笑
    基本ってことは例外もあるって事だよねw
    うちの役員さんの〇〇さんルールw
    国の政治家がやってることは田舎の町内会と全く同じでウケる

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/27(土) 08:14:53 

    >>399
    んー 地元の旅館とかの雇用を守るためにも地元でとなってるんだとおもうけど
    ライフラインが復旧してないと結局外部からお弁当を運ぶしかないよね。
    いまのところ寝るところだけなのかも。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/27(土) 08:15:45 

    >>31
    なぜウクライナに?そんな余裕ない。被災者を先に助けるべきでは?

    +30

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/27(土) 08:15:58 

    こういうのって最終的な弁当そのものをチェックしないの?コロナ療養弁当の時も思ったけど
    食べられるものならなんでもいいわけじゃないよね
    この予算で内訳はこうでこの弁当を届けます、のところまで担当者が確認して判断して、ってなってないということなんだよね?
    政府や自治体の仕事ってなに?そんな落札だかした業者に丸投げして、業者がやりたい放題ってありなの?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/27(土) 08:16:19 

    >>5

    これにプラスした方々は是非被災者の代わりにこれを食べて御自分の食べている食事を代わりに被災者にあげて下さい。

    +37

    -7

  • 409. 匿名 2024/01/27(土) 08:16:31 

    >>24
    若い子も夢持たない子多い気がする
    知人の高校生の娘さんや
    職場にいるバイトの大学生
    公務員になりたい地道に生活したい
    って話している
    皆公務員…社会主義国かよ…と思ってしまった

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2024/01/27(土) 08:16:45 

    >>403
    お水は保健所の許可はそれでOKなんだね
    ありがとう、営業出来ない人が困ってたから教えてあげるわ

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/27(土) 08:16:57 

    >>36
    ご丁寧に秋刀魚の頭取ってあげて、まぁ…

    +71

    -1

  • 412. 匿名 2024/01/27(土) 08:17:38 

    >>407
    地元自治体の給食の栄養士とか保健師は栄養指導しないのかなとおもったり
    県が派遣すればいいのに。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/27(土) 08:17:47 

    >>326
    金沢は夫の実家だから正月に帰ったけど被害はごく1部地域だけで正月から平常通りだった。
    駅は雨漏りしてたけど。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/27(土) 08:18:28 

    >>36
    めちゃ豪華やん!
    麦ご飯って高いんやで

    +66

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/27(土) 08:19:30 

    旅館に行けた人とビジネスホテルをあてがわれた人とでは食事の扱いが全く違うとか
    そういうのは県がちゃんと対処すべきじゃないのかな
    幸い中心地金沢は被害少ないんだしさ

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2024/01/27(土) 08:19:52 

    >>92
    布団や毛布は低体温の防止に必要だから仕舞ったら命に関わるよ

    +10

    -2

  • 417. 匿名 2024/01/27(土) 08:20:26 

    てか対応遅いよね
    今までの大災害で一番遅いんじゃない?

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2024/01/27(土) 08:22:21 

    二時避難先の宿泊施設に細かく行政か介入している訳ではないから、少しずつ改善していくってのが現実だと思うよ。
    二次避難も急に決まった事だから受け入れ先だって、今ある人員など環境下の中で体制を整えていかなきゃいけないし色々大変だなとは思う。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/27(土) 08:23:01 

    >>396
    他人事だと思ってるんだろうな
    国民にはこんな扱いなのに
    税金で贅沢に暮らしてる国会議員は
    ランチに1万とかかけてそう
    被災者達からの税金、免除してやれよ

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/27(土) 08:24:07 

    >>407
    うちはこの予算ではこれが精一杯です。無理とです。と言われたら無理じゃない?
    給食の委託業者も物価の高騰で逃げちゃったじゃん、人件費出ないのよ
    ボランティアなら一度きりだけど、避難所の生活となると毎食提供しなきゃないからね
    これも毎回こうなのか…
    全避難所の毎日の食事の管理も大変だから、こうやって目で見た地方議員さんから発信するしかないんだと思う
    かと言ってね
    何が本当なのか分からないし
    中抜きも巧妙だし後からバレるだけだしね
    ずっと中抜きってなくならないよね、日本は税金にタカルハイエナしかいない
    震災で美味しい思いをした人達の話沢山聞くもの

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/27(土) 08:24:13 

    まじかよ。つらい避難所生活で楽しみといえばご飯なんじゃないの?それが生きる活力にもつながるわけじゃん。ただ腹を満たされればいいわけじゃないってなんで分からんかな?役人たちよ、お前らも同じ食事をとってみやがれ。

    +2

    -6

  • 422. 匿名 2024/01/27(土) 08:24:40 

    >>38
    ウクライナミス日本で可視化された。
    日本人よりウクライナ様。

    +66

    -1

  • 423. 匿名 2024/01/27(土) 08:25:33 

    こんな食事続けてたら脚気になるでしょ……
    過去の歴史から何にも学んでないんか

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2024/01/27(土) 08:26:20 

    >>13
    これで東京が災害になった時に、今までと大きくやり方が違ったら、あぁ…って思っちゃう。
    もう1ヶ月近く経ったのに。真剣に検討して欲しい。

    +140

    -2

  • 425. 匿名 2024/01/27(土) 08:27:17 

    民主主義を利用したシステムで自民党や大企業だけ儲かるからな。選挙いけよって声あるけど奴ら大企業からや宗教からの組織票とかでエグいわ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/27(土) 08:28:33 

    >>174
    すぐ届かないよ?調べずに+してる人は社会経験のないニートだろ?

    +4

    -7

  • 427. 匿名 2024/01/27(土) 08:30:49 

    >>417
    だってウクライナへ支援するつもりが予想もしてない大地震で岸田も想定外だったしねw
    増税するつもりで保険料あげるはずが、堂々と増税できるチャンスが来たんだからw
    ここが見せ場だったのにね
    本当残念な人だよね
    また復興だと言って増税する気満々だよ
    とっとと辞めれれば良いのに、黙ってても毎月何千万年間一億の特権が受けれるからね
    政治家からの寄付ってないやん
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +3

    -1

  • 428. 匿名 2024/01/27(土) 08:31:48 

    刑務所より酷いとは…

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2024/01/27(土) 08:33:48 

    >>6

    この人はいつもギャーギャーまくしたてて感じ悪い。
    与党が答弁中はニタニタしてる。

    +63

    -6

  • 430. 匿名 2024/01/27(土) 08:34:17 

    避難中に満足ねは見た目よし量よし味よしな食事取れるなんて思ってるバカいないでしょ
    水でも作れるアルファ米とかじゃなくこんなの配られるだけありがたいと思うけど

    それ忘れて贅沢言っちゃいけないよ
    毎食かね払ってるわけでもあるまいし

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2024/01/27(土) 08:35:17 

    中抜きかは謎
    でも、容器代が馬鹿にならないのと野菜は嵩張るのでそれを保管できる大きさの冷蔵庫があって、かつ野菜を洗う大量の水(オーバーフローさせながら複数回洗う)が必要
    冷凍野菜使うならそれを保管する冷凍庫と解凍する間は衛生的な場所も必要
    みんな震災で疲弊して免疫落ちて簡単に病気になる状態だから、なおさら水の足りないときに生の野菜を使ったものは出せないよ

    金持ちの味方する気はないけど安全な食事を出すためにはしっかりした設備と衛生の知識がある人間と、大量の水が必要なんだよ
    みんな安全なご飯に慣れすぎてちゃっと出せると思いすぎてないかな
    お弁当出してる人こそこの食事出すのは辛いだろうに可哀想

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/27(土) 08:36:30 

    >>278
    日本では使えないドルってそもそもなんなんだろう
    それを使えるようにするのが政府の仕事なんじゃ?って思うけど、、、
    難しいので誰か幼稚園児でもわかるように教えて、賢いガル民

    +26

    -2

  • 433. 匿名 2024/01/27(土) 08:37:56 

    >>189
    そしてこれからもずっと出し続けるね

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/27(土) 08:38:18 

    >>408
    え?なんで?
    これはタダで貰ってるメシでしょ?
    自分らは働いたカネで店で食料買ったり食べたりしてるんであってタダ飯じゃないよ

    +13

    -9

  • 435. 匿名 2024/01/27(土) 08:38:41 

    >>69
    バス鉄道管轄の国土交通省大臣が孔明党
    旅行業界の大ボスが二回

    そりゃ総裁「御尤もでございます」「真摯に取り組みます」と国会答弁するはずです

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/27(土) 08:39:50 

    >>8
    悲しい時にこんな食欲落ちるものいらない。
    せめて豚汁はつけてあげてよ。

    +62

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/27(土) 08:43:01 

    >>385
    すごく説得力のある文章だなと思ったら被災経験者だったのね。

    被災してない人、したはずなのに自分より支援されてる人、比べても仕方ないんだよね。
    全てなくなったけど、また一から積み上げてやっていくしかない。それができるのは自分自身だけ。補助金額や支援品は「ラッキー」くらいに思ってる。

    +36

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/27(土) 08:44:36 

    >>423
    日本だけなんだって、世界には普段民間施設だけどいざという時のために避難所やシェルターが税金で国民の為に食料の備蓄や設備が準備されて作られてるのに
    日本はこんな時に国民が避難する場所もないのかって世界から批判されてたよ
    全部後出し。

    日本の政治家は自分達が当選する為だけに税金を使い、投票してくれる企業だけ優遇してる
    税金を庶民から徴収して身内だけで税金回してる
    それが自民党ね
    自分達の給料やシステムを自分達で作ってんだもの
    世話ないよね

    北朝鮮や韓国、日本はアジアを見下してるけど中国は女児への性被害は死刑だよ
    日本の方が舞妓と言って未成年の性接待まであって馬鹿にされてる
    ほんと腐った国
    ガルで日本終わってるってコメに批判あるけど
    本当にクソな国だと思うわ

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2024/01/27(土) 08:44:42 

    >>36
    仕事なくなったら刑務所目指す人がいてもおかしくない

    +51

    -2

  • 440. 匿名 2024/01/27(土) 08:45:07 

    青葉の方が健康的な生活してるよ
    3食昼寝付きで24時間見張ってもらってさ

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/27(土) 08:45:33 

    >>428
    状況が違いすぎるんだよ
    刑務所以下とかアホなの?

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2024/01/27(土) 08:45:51 

    >>12
    ないよりはマシ

    まさにこの考えなんだろうね。
    こんか中食事貰えるだけでもありがたく思えってのか伝わってくる弁当だわ。

    +17

    -1

  • 443. 匿名 2024/01/27(土) 08:46:29 

    >>69
    なんで旅行割なんだろうね?

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/27(土) 08:46:43 

    >>38
    もうウクライナの大臣にでもなれよ

    +66

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/27(土) 08:46:58 

    災害大国なんだからこれまでのノウハウもあるだろうし時代や地域に合わせてあらゆる被害を想定した対策を国は考えてなかったわけ?
    「支援金にご協力を」っていうけど、国の支援が不充分で遅々として進まないせいで心優しい国民から税金以外のお金を持っていこうっていうのが腑に落ちない。
    海外にバラ撒いて、いざ「支援しますよ」といってきてくれたのに断るプライドの高さと外交力のなさよ。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2024/01/27(土) 08:47:55 

    >>7
    日本は島国だし、輸入大国だからとか色々有るのでは?
    自分が実際に海外との交流を国に丸投げしてるのだから、
    よくわからないのに文句言うのは良く無いと思う。
    自分だって同じ事をされたら嫌じゃないの?

    +6

    -3

  • 447. 匿名 2024/01/27(土) 08:48:11 

    >>441
    ニュース見てる?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/27(土) 08:48:39 

    もう避難所に拘らず被災した方は県内の安全な場所で支援を受けてほしい

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/27(土) 08:50:53 

    >>1
    旅行支援なんてしなくていいから美味しそうな弁当屋に変えてやって。この弁当屋はいくら貰ってこれを作っていたのか?内容に寄っては差額の説明を国会でしてもらう、取引終了で良いと思う。

    +11

    -2

  • 450. 匿名 2024/01/27(土) 08:51:31 

    >>446
    だったら国民が納得するように管理してる人がハッキリ説明すれば良いことじゃない、そんなに必要経費なら公開すれば良いのよ
    それ一体どこで調べられますか?
    教えて下さい

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/27(土) 08:52:58 

    >>421
    親切で言ってくれてるんだろうけど、
    自分で食事賄えない状況の時にご飯を頂けるなんてありがたいと思ってるよ。

    はっきり言って「お前らも同じ食事を取れ」とか、みんな同じ思いをしたらいいのになんて思ってない。心の狭い人間かのような言われ方されたくない。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2024/01/27(土) 08:54:45 

    >>127
    岸田「ぼくちん頑張ってるからポッケナイナイした❢」

    +5

    -3

  • 453. 匿名 2024/01/27(土) 08:55:52 

    ごめんここで言うの違うのわかっている
    わかっているけど言わせて!
    秋篠宮亭仮に10億本亭40億カコ様渡り廊下2億
    はやはりおかしい
    最近も動物園に行った!やはり声出そうよ!

    +12

    -6

  • 454. 匿名 2024/01/27(土) 08:56:28 

    >>447
    毎日見てるよ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/27(土) 08:56:37 

    >>434

    貴女は今後被災者になります。

    +6

    -10

  • 456. 匿名 2024/01/27(土) 08:56:55 

    >>95
    コンビニ弁当を支給したらいいのに、訳の分からない弁当を作って中抜きしてるからこういう雑な弁当になるのだと思う。

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/27(土) 08:57:45 

    なんで旅行???
    好きだな自民党員は観光支援
    松川のフランス観光もあり得ない金額でフランス行ったんだよね?
    視察なのに子供同伴の説明もあった?
    何もかもうやむやにされて
    よく日本人黙ってるなと思う
    視察に行ったフランスなら
    年金2年伸びるってだけでゴミ収集車ストップして街中ゴミで腐敗してたんだよ
    日本は5年伸びても、少子高齢化で我慢して
    国会議員はフランス旅行や高級料亭で酒飲んで仕事してる国だよw
    それが国の政治家って感覚が狂ってるよwww

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2024/01/27(土) 08:58:28 

    >>449
    自民党の支援団体の弁当屋が請け負う→手抜きをする→バックマージンを自民党に還元→だからコンビニ以下の弁当の質
    という構図だと予想。

    +9

    -2

  • 459. 匿名 2024/01/27(土) 08:58:40 

    >>456
    献金してくれた企業なんでしょ
    献金してくれた層にしか見返りがない国だもの

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2024/01/27(土) 08:59:34 

    >>457
    2階が旅行団体の会長をしてたと思うよ。

    だから旅行に支援=旅行団体が潤う=自民党に献金される
    という流れ。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/27(土) 09:00:11 

    >>453
    いや!合ってるよ!地震でコロッと忘れてたわ!
    ありがとうっ!!

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/27(土) 09:01:09 

    >>172
    与党と創価のコネがここでモノを言うわけか、
    勝共連合の力強いタッグで共産党支持者は一番悪い条件の所当てがわれてそうw

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/27(土) 09:03:08 

    >>36
    これ自衛隊の食事よりいいんだよね。なには刑務所の臭い飯だよ

    +73

    -1

  • 464. 匿名 2024/01/27(土) 09:04:09 

    主食しかない感じが何とも

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/27(土) 09:04:55 

    >>36
    刑務所の食事の方が、給食より豪華って言うよね…
    納税してる一般人でさえ、朝はトースト、昼も適当ってよくあるのに。

    +84

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/27(土) 09:04:58 

    >>36
    秋刀魚なんて高くてもう何年も食べてない羨ましい

    +52

    -1

  • 467. 匿名 2024/01/27(土) 09:06:21 

    >>458
    オリンピックにしてもいつも後から出てくるんだよねぇ、これなんで厳しくしないんだろ
    それとも国民性?
    支援して下さい。と国から資金を渡されたらそれを利益にしようとする企業があるってことだよね
    おもうま見習えよと思う
    高齢者が年金暮らしなのに、お腹空いてない?足りた?と言ってドンドン料理出してくる
    自分が子供の頃にお腹いっぱい食べれなかったからってお金ない人にはお腹パンパンしたいらしい
    もう良いってくらい出てくるぞ

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2024/01/27(土) 09:07:49 

    >>36
    えっ?すごいなこれ
    これでお門違いとかよく言えるな

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/27(土) 09:10:22 

    >>403
    403です。
    避難先は富山ではなくて中能登町でした!
    NHKのニュースでしたね。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/27(土) 09:11:34 

    >>38
    ゼレってどんどん体も肥えてきてるな

    +63

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/27(土) 09:12:18 

    >>463
    でも市役所の公務員でも自分で弁当作って持ってくよ、自衛隊や刑務所は税金でしょ
    普通の家より豪華だわ
    栄養バランスも良いし
    学校の給食でさえお金払ってあれだよ
    どこが中抜きしてんだろ
    だから犯罪者が増えるんだね
    こんな三食ただで食べれるなら私も無職になったら入りたいわ

    +5

    -5

  • 472. 匿名 2024/01/27(土) 09:14:21 

    >>19>>187
    自分で部屋借りたりした場合、食事はもちろん自腹だけど、家賃・敷金礼金なんかは一定額まで(多め)無料だよ。
    親の部屋探ししたけど、そもそも賃貸数少ないからめちゃくちゃ探すの大変だった

    +21

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/27(土) 09:18:55 

    >>467
    内閣人事局で官僚の人事権を握ってる=出世したい警察・検察も官僚だから忖度する=自民党がやりたい放題

    昔は官僚も独立していたから相手が総理とかでも逮捕ということをしていた。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/27(土) 09:21:19 

    >>74
    こいつが被災しますように。

    +3

    -3

  • 475. 匿名 2024/01/27(土) 09:22:09 

    >>250
    実際ドラえもんいないのわかってるんだし、のび太以下だよね。

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:05 

    >>59
    そうなんだね
    そしたら無償提供の方を一定レベルにしてしまうお平等論争の火種になるかもしれないね

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:07 

    >>451
    自分も被災経験あるけど避難所の代弁してるようでただ批判したいだけって人たちの心無い言葉に傷ついたことがあるわ
    食事は期限切れのパンしかないとか嘘書かれたりボランティアは売名だからこられても迷惑だと言ってたり
    感謝してるって書いたらオタは黙ってろとか言われた
    批判したい人の方が黙っててよって思ったわ
    それが原因で後に被災者は文句ばかり言ってたみたいに言われることもあったし

    被災者が何も感謝しないとか他人の日常を妬んでるかのように言われるの本当悔しい

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/27(土) 09:25:27 

    >>1
    芸能人や企業から支援金何千万円って次々発表されてて、そのお金は何に使われてるんだ

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/27(土) 09:26:41 

    >>420
    じゃぁ予算が足りてないということでは?
    給食と違って災害は臨時予算でしょ
    政府が必要な予算つけてないんだよ
    業者の中抜きが問題になるけど、発注元である政府のチェック体制に問題があるからそれもまかり通ってる
    予算予算って財務省の日頃のプロパガンダに災害時まで毒されるとか終わってる

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2024/01/27(土) 09:29:46 

    >>473
    法治国家としてあり得ない
    日本はもう先進国とはいえないね

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/27(土) 09:30:29 

    >>127
    多額の寄付金は主に道路の復旧等に使われるから、こういう被災生活クオリティ向上に使われないのかも
    でも被災者に寄り添う使い方を優先した方が長い目で見て有利だと思うんだよねー

    +16

    -1

  • 482. 匿名 2024/01/27(土) 09:30:57 

    >>393
    近所にスーパー何店舗かあるけどどこも普通に400円〜500円くらいでまともなお弁当売ってるよ

    +41

    -1

  • 483. 匿名 2024/01/27(土) 09:31:42 

    >>1
    報告者がいつも政府の粗探ししかしてない人だから信用できないんだよなあ。
    山本太郎でさえカレーが配給されていると報告していたし

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/27(土) 09:32:12 

    >>205
    ある程度、ある期間にって。
    自主避難の場合、それが一切無いって話なんだけど。

    そもそも今は自主避難も被災避難として見てくれるけど、3.11の時は『自主』避難ですよね?好きにどうぞーって感じだったからね。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/27(土) 09:34:33 

    >>13
    はぁ?まじで?
    こいつ被災者と同じ生活してみろよ。
    あとさ、今回の災害で汗水ながしてないくせに無駄に災害服着るのやめろ。あれ着てなんになる、なにもしてないのに。コスプレか?

    +160

    -2

  • 486. 匿名 2024/01/27(土) 09:34:38 

    >>375
    税金は税金だよ。
    威張るも威張らないも無いよ

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2024/01/27(土) 09:35:59 

    政治擁護する気は全くないけど一部だけを取り上げて批判する人が多くて悪質誘導なのではないかと思う事がある。
    とにかく日本はダメ、日本人は見捨てられてるって事にしたい人達だけが頑張ってる印象。
    寄付金🟰被災者の食事に反映されないからダメってのも極論すぎて。
    避難所や今後の支援についても無償提供も沢山あるのにそこは完全スルーなのもどうなのかと。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/27(土) 09:39:08 

    >>379
    人間なのかすら怪しいわ
    AI入ってるアンドロイドよ

    +23

    -2

  • 489. 匿名 2024/01/27(土) 09:41:15 

    >>36
    すごーい。これ作ってもらえて片付けてもらえるんだよね?

    我が子を殺しても他人を身勝手な理由でころしてもこんな良いご飯食べれるんだ。水と米だけ食べさせてればいいのに。

    +51

    -1

  • 490. 匿名 2024/01/27(土) 09:42:21 

    >>281
    いや、仕方ないと思ってるよ。てか、思ってたから別に何も訴えても居ないし。

    けど今は3.11やコロナの教訓から、被災地から避難することも必要な手だてとして早くに支援策が出されてるよね。(施設借り上げや、ホテル代日1万円まで支給)
    ただの自主避難としてみるのでは無くて、被災地から出た人たちにも何らかの補償支援があってもいいと思う。当然期間も決めてだけど。
    もしかしたら今回は被災地避難進めてるから私が知らないだけで何があるかもしれませんが。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/27(土) 09:42:57 

    >>1
    元TBSのはアナウンサーかぁ
    オウムの時に大活躍してたねぇ

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/27(土) 09:47:52 

    Xでの元投稿への返信だとどこの宿泊施設なのかとかNPOなのかといった質問が少なくないけどガルちゃんだと政府批判一色ですね。
    この震災を好機に政府を貶めたい立憲民主党の議員としては大成功といったところでしょう

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/27(土) 09:52:07 

    >>63
    国民の血税はお前のポケットマネーじゃねんだわ!って感じ
    あいつまじ何なん?

    +19

    -1

  • 494. 匿名 2024/01/27(土) 09:53:10 

    >>3
    ネトウヨ「じゃあ日本から出て行け」

    +4

    -3

  • 495. 匿名 2024/01/27(土) 09:57:53 

    一度に大量に作れる焼きそば?と冷凍シュウマイか
    とにかく手間を省くためのメニューだな
    せめて漬け物とか梅干しが欲しい

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/27(土) 09:59:14 

    >>205
    県外避難した人のほうが恵まれてるって言いたいの?広範囲に出ても住民票や不動産登記とかはあるんだから何も支援できませんなんてことはないはず。

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2024/01/27(土) 10:00:37 

    >>281
    なんで?????

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2024/01/27(土) 10:02:12 

    >>451
    そんな風に受け取る人はどうかしてる…

    +1

    -3

  • 499. 匿名 2024/01/27(土) 10:04:58 

    >>489
    作るのも片付けるのも囚人じゃないの?
    そういう考えも犯罪者を生み出すんだよ

    +2

    -8

  • 500. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:14 

    なんか野党陣営で支援食サゲキャンペーンが始まったようですね

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。