ガールズちゃんねる

人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

6186コメント2024/02/24(土) 23:47

  • 4001. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:30 

    >>3985
    本当にそれ
    加害者が被害者面して騒いだので本当の被害者が経緯を説明せざるを得なくなった感じね

    +135

    -0

  • 4002. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:31 

    実写ドラマ化したミステリと言う勿れの実況トピでも、荒れてたなあ。原作にはない風呂光との恋愛要素を入れてきたって。これだから実写化に嫌悪する人が増えるんよ

    +35

    -0

  • 4003. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:44 

    >>3992
    原作クラッシャーさんですか?

    +18

    -0

  • 4004. 匿名 2024/01/27(土) 17:10:08 

    >>67
    ずっと第一線の超売れっ子でbasaraもアニメ化してるから慣れててお任せなのかもね
    連載中で仕事も沢山あるからあまり細かいところまで自分でできないだろうし

    どの分野でも売れっ子の方が腰が低い。あまり売れない人はドラマ化やアニメ化はきっとこれが最後と思ってるから力が入って色々言ってしまう。自分の完璧な作品を残したいあまり気合が入りすぎちゃう。新人や無名の方が融通利かなくて売れっ子はどんな要求にでも怒らずに応える人が多い印象だ

    +4

    -75

  • 4005. 匿名 2024/01/27(土) 17:10:42 

    >>3979
    これからそうなるから大丈夫。ならなかったらよほど人材難

    +12

    -0

  • 4006. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:06 

    >>3991
    マスコミ系勘違いおじさんにヨシヨシされて業界で生き延びてきた名誉男性女によくある感じだなって思った…
    実力ではなく愛玩動物的な立ち位置でお仕事もらってきたクリエイターさんぽいっていうか

    +50

    -2

  • 4007. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:19 

    >>4004
    今回の原作者さんもベテランで売れてる方だと思うけど

    +54

    -0

  • 4008. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:30 

    >>3959
    スポンサーの注文が入らないからとか?

    +6

    -0

  • 4009. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:40 

    >>3769
    うん、もうカメオ出演程度。映画版は漫画が実写になるとこんな感じなんだなあと思って楽しめたよ。漫画だとかわいめに見えた日本人形が実写だとやっぱり怖いなあとかね。だから、映画版がヒットしたんじゃないの?

    +21

    -0

  • 4010. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:45 

    セクシー田中さんファンもだけどミステリという勿れファンの怒りが爆発してるね
    実写化って原作へのリスペクトと愛がないとやっちゃだめだよ。恨みを買うだけ…。

    +43

    -0

  • 4011. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:56 

    >>1
    デビュー2年くらい?かな、少女コミックで描かれてた頃の芦原先生にお会いして、持ち込みの漫画を読んで批評してもらったことがある(出張編集部みたいな企画で漫画家さんと編集さんが見てくれるやつ)
    まだまだ実力不足だったのに、一枚ずつとても時間をかけて丁寧に読んでくれた
    そして、良いところをたくさん見つけてくれて、「ここは他にもこういう方法もある、もちろんこのままでもおもしろい」とか、「私はここがとても好きです!ここなんて私より本当に上手!」とか、めちゃくちゃ優しかった
    一緒に持って行っていた単行本にも、にこにこサインもしてくださった(イラスト付!)
    とにかく優しい人だった

    そんな人がこんなポストするって、見えてる範囲以外にもよっっっぽど腹に据えかねることをされたんだと思う
    書かれてる以上にも何かあったんじゃないかな

    +177

    -0

  • 4012. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:20 

    今実写映画が絶賛されてるゴールデンカムイの野田先生も制作にかなりシビアな意見言ってたみたいだし、実写化の成功って原作者の意向をいかに尊重するかみたいなところある気がする

    +24

    -0

  • 4013. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:31 

    >>16
    G線上のあなたと私

    +5

    -0

  • 4014. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:41 

    >>4000
    ミュージシャンNとか?

    +4

    -0

  • 4015. 匿名 2024/01/27(土) 17:13:06 

    >>3979
    普通の事ではないよ
    作者は意図に沿わない脚本にされたら脚本家を変えてもらうって条件で実写化を許可したわけで、契約通りに行動しただけ
    そしたら脚本家が事情も説明せずにインスタで原作者が全て悪いかのように被害者ムーブして、初めは原作者が悪いと勘違いしてしまった人もいたはず

    契約通りの脚本が書けなくて降ろされただけなのに契約通りに行動した原作者が叩かれるように仕向けたのはどう考えても脚本家が悪いよ

    +33

    -0

  • 4016. 匿名 2024/01/27(土) 17:14:08 

    中園さんは超一流脚本家。

    +3

    -3

  • 4017. 匿名 2024/01/27(土) 17:14:30 

    >>3963
    よこ
    チーフプロデューサーの三上絵里子っておせんでもプロデューサーやってるんだよね
    おせんも原作さんがかんかんに怒って一時期連載休止してたレベルよ

    +25

    -0

  • 4018. 匿名 2024/01/27(土) 17:14:31 

    実写化によくある事だけどどんな話でも恋愛をメインにしたり原作にないオリジナルキャラクター登場させるのは原作ファンとしては嫌だな

    +22

    -0

  • 4019. 匿名 2024/01/27(土) 17:14:32 

    >>3956
    「よくいる田中さん」になっちゃうと思う

    +6

    -0

  • 4020. 匿名 2024/01/27(土) 17:14:59 

    >>4003
    触れちゃダメ!!
    更年期のおばさまなのよ!!
    そっと通報押しときな

    +7

    -1

  • 4021. 匿名 2024/01/27(土) 17:15:01 

    銀魂の作者だって劇場版の興行収入がどれだけ凄くてもこっちにはあまり関係ないしそれよりコミックスが1冊でも売れた方がマシみたいに言ってたから これだけ超売れっ子でも実写版の向こう側にはなかなか介入出来ないんだと思うとなかなかモヤる


    +18

    -0

  • 4022. 匿名 2024/01/27(土) 17:15:17 

    最終回はさておき
    ドラマ化成功漫画だと思っていた
    原作漫画は読んでいませんが

    +4

    -10

  • 4023. 匿名 2024/01/27(土) 17:15:45 

    >>4006
    独身なのかな。地雷っぽいわ。

    +7

    -0

  • 4024. 匿名 2024/01/27(土) 17:16:00 

    >>3957
    土曜日にがるなんかやらないで名作映画の一本でも見たり小説でも読んだりしててよ…

    まさかプロデューサーへの営業LINEを「おしごと」だと思ってないよね?!

    +9

    -0

  • 4025. 匿名 2024/01/27(土) 17:16:21 

    >>1013
    じゃあ原作使わなければいい
    ゼロからお話書けばいい

    +37

    -0

  • 4026. 匿名 2024/01/27(土) 17:16:24 

    >>3729
    マツケンってそんなに高身長とは知らなんだ。小雪の横にいてもバランスとれてるか

    +3

    -1

  • 4027. 匿名 2024/01/27(土) 17:16:44 

    >>770
    え!あれ本当は姉だったの?!
    妹に執着しすぎてちょっと気持ち悪さを感じてたけど姉だとまた違った印象だな

    +41

    -0

  • 4028. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:04 

    >>687

    原作もドラマも全部見てるけど、どちらも凄く好きだよ
    でも確かきのう何食べたも、他からドラマ化の話があった時料理部分が全然無いストーリーだったからそれは断ったんだっけ?

    +26

    -0

  • 4029. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:05 

    >>4022
    漫画ワンとかで何話か無料で読めるよ
    面白いしおすすめ

    +3

    -0

  • 4030. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:15 

    >>4022
    私もそう思っていた
    ドラマほんとに毎週楽しみにしてた
    最後の2回はアレ?!って思ったけど

    +3

    -1

  • 4031. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:28 

    >>4004
    いや、田村さんも苦言呈してたよ

    +31

    -0

  • 4032. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:31 

    誰か相沢さんにあなたは脚本家の才能ないですよって教えてあげて

    +26

    -0

  • 4033. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:37 

    >>4010
    原作の世界そのままをどこまで忠実に生身の人間で魅せてくれるかってところが実写化に求めるものなのに

    俺色に染めて承認欲求満たそうとしてくれるなよと思う

    +10

    -0

  • 4034. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:39 

    >>584
    ドラマ化の条件の全体も記憶できない残念なお脳なのか、すぐ読める文章も読まずに文句言ってる粗忽者なのかどっちにしても恥ずかしいね

    +18

    -0

  • 4035. 匿名 2024/01/27(土) 17:17:45 

    映画化スラムダンクのプロデューサーの仕事を思い出すよ
    こっちは原作者がアニメで痛い目みて以来、映像化にはずっとNOを出し続けていた
    その原作者を納得させて映像化まで漕ぎつけたプロデューサーの仕事を。

    このドラマのプロデューサーは一体どんな仕事をしてたんだい?プロデューサーは機能していたの?と思ってしまうね

    +18

    -0

  • 4036. 匿名 2024/01/27(土) 17:18:09 

    >>4016
    オリジナル書ける人で視聴者満足にさせることが出来る人って今貴重なんだろうね

    +12

    -0

  • 4037. 匿名 2024/01/27(土) 17:18:19 

    >>4015
    前にも書いたけど契約通りに行動したことを言ってるんじゃなくて
    もっと早くやるか有名なら事前に拒否したほうがいいよって話

    +2

    -22

  • 4038. 匿名 2024/01/27(土) 17:18:26 

    >>3909
    私が脚本書いてこんなにバズらせたのよ.ありがたく思いな!ってね。
    ミステリみたいに映画にもなることできんのよ。みたいな

    +13

    -0

  • 4039. 匿名 2024/01/27(土) 17:18:59 

    >>4032
    脚本家てっきりおじさんだと思ってた
    すごい自己愛強い人だね

    +15

    -0

  • 4040. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:01 

    >>770
    あれもAKB枠ありきの脚本改悪かなーって思った

    +20

    -0

  • 4041. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:22 

    >>4024
    そういう妄想前提で話してると本当に頭おかしくなるよ
    一応言っとくけど

    +0

    -4

  • 4042. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:35 

    >>4037
    もはや支離滅裂

    +6

    -0

  • 4043. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:37 

    脚本家がインスタに書いたグチに仲間が次々とよしよしして原作者さんの落ち度みたいなコメントしてるのが胸糞悪すぎた。これと似たような事された事あるだけにイライラする。

    +73

    -0

  • 4044. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:41 

    >>1305
    わかる
    こういうことがしょっちゅうあるから、リアルタイムで実写は追わない
    終わってからレビュー見てからでないと無理

    +26

    -0

  • 4045. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:47 

    >>4016
    たった2話担当しただけでやまとなでしこを自分のもののようにしてるこの女はほんと恥ずかしい。中園さんあっての作品なのに。

    +21

    -1

  • 4046. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:51 

    原作人気ありきでドラマ作って何言ってんだか
    原作者に口出ししないでほしいならオリジナルで一から作品作ってくださーい

    +6

    -0

  • 4047. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:57 

    >>3819
    原作者が書いたのに変と思われたのか

    +0

    -0

  • 4048. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:59 

    >>4004
    原作者が無名だろうが売れっ子だろうが、テレビ側は原作と原作者を最大限リスペクトして制作するべきでしょ

    +38

    -0

  • 4049. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:17 

    >>4006
    私が感じたことを語源化してくれたありがとう。

    +12

    -1

  • 4050. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:20 

    >>4042
    文章読めるように小学校からやり直しな

    +0

    -4

  • 4051. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:33 

    >>793
    「二度と同じことを繰り返しません」だろうが

    +152

    -1

  • 4052. 匿名 2024/01/27(土) 17:21:22 

    >>4009
    やっぱドラマ版での改変駄目だったんだって結果よね。

    +32

    -0

  • 4053. 匿名 2024/01/27(土) 17:21:22 

    原作がなかったらないお仕事なのを理解してないのかな?

    +44

    -0

  • 4054. 匿名 2024/01/27(土) 17:21:29 

    >>1430
    あれはもうゾゾ彼女が既に合ってなかった。ロングの女の子のはずがショートだったような?
    彼女を使わなきゃいけなかったのかもしれないけど何もかもが合ってないし合わせる気もなかったね。


    +42

    -1

  • 4055. 匿名 2024/01/27(土) 17:21:32 

    >>4037
    契約段階で相当自衛していた被害者にそこまでの対応を求めるのがおかしいって気づこうよ
    7話あたりまでは一応リテイクに応じてたのに終盤で急に原作者の意向を汲まなくなったのドラマ側でしょ?
    それで早く対応しろは意味不明
    終盤に掌返してきたのはドラマ制作側じゃん

    +38

    -0

  • 4056. 匿名 2024/01/27(土) 17:21:34 

    >>4051
    すごい上から目線だよね

    +61

    -0

  • 4057. 匿名 2024/01/27(土) 17:21:55 

    >>3553
    原作者と揉めて裁判までやったドラマもNHKだよね?

    経費は日テレのAX-ONが作ってるしNHKだからいいぞーとか全然ないよ

    +8

    -0

  • 4058. 匿名 2024/01/27(土) 17:21:59 

    ドラマ1話も見てない原作が面白いから世界観壊したくない

    +7

    -0

  • 4059. 匿名 2024/01/27(土) 17:22:29 

    この件ってこのオバ脚本家が余計な自我出して
    お気持ち表明なんかしなければ
    作者含めて関係者は各自色々思う所あれど
    みんな大人の対応して黙ってたよね
    (それが良い事なのかはともかく)

    脚本家のインスタ見たらやたら芸能人との交友関係アピして
    キラキラな毎日ですって言いたい欲が滲み出てて笑った
    北川悦吏子っぽい

    +65

    -0

  • 4060. 匿名 2024/01/27(土) 17:22:30 

    そもそも相沢さんみたいな原作人気にあやからないと商売できない人が脚本家名乗ってるのもおかしな話だよな

    +51

    -0

  • 4061. 匿名 2024/01/27(土) 17:22:32 

    >>4043
    業界では人気ある人みたいね
    お塩の元嫁と仲良いからヤンキー気質の気が強い徹底的に敵をやっつけるタイプだろうな

    +29

    -0

  • 4062. 匿名 2024/01/27(土) 17:23:07 

    >>4011
    お会いしたことあるんだね

    脚本家の嫌味全開インスタに比べて、原作者の方の反論ツイートは全方位に配慮しつつ経緯を説明したって感じで文章から受ける印象も双方で全然違うわ

    +118

    -0

  • 4063. 匿名 2024/01/27(土) 17:23:26 

    >>4053
    原作あっての実写化って事は全く感じられないよね
    私様が脚本書いてあげてるのにこの原作者めって感じ

    勘違いしてる

    +49

    -0

  • 4064. 匿名 2024/01/27(土) 17:23:59 

    >>3993
    金の亡者ひしめく谷底とか血の池地獄のまっかな坂道にある楼閣も仲間に入れてくれ

    +1

    -0

  • 4065. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:08 

    そもそも実写化ok出した時点でそれなりに覚悟しとかなきゃいけないのでは
    特に原作未完なら、最終回辻褄合わせるためのストーリーになることは目に見えてる
    自分が原作者なら最初から断る

    +1

    -33

  • 4066. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:35 

    田中さんと笙野がいい感じだったのに
    二人のシーンが終盤少なくなっちゃって
    残念だった。

    +5

    -12

  • 4067. 匿名 2024/01/27(土) 17:25:25 

    >>4041
    遊びでおちょくられてることを「えっこの人本気で言ってる?!ぷっ妄想乙w」って勝った気になっちゃう人はマジでネット向いてないから辞めといたほうがいいよw

    +6

    -0

  • 4068. 匿名 2024/01/27(土) 17:25:30 

    >>4054
    それなw
    ビブリアのファンだったけど、ドラマは脱落
    ヒロインが全然違うって酷すぎる
    リトルマーメイドもそう

    +30

    -2

  • 4069. 匿名 2024/01/27(土) 17:25:43 

    >>4063
    よこ
    あの脚本家ある年から原作付きばかりなのよね
    オリジナル書かせてもらえないんだと思うわ
    現実は私が書いてやってるじゃないと思う

    +22

    -0

  • 4070. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:12 

    >>4055
    これそもそもの話の始まりが有名な原作クラッシャーでそんなに有名なら事前に対応しなきゃいけないっていう話で
    有名で事前に知ってたという前提のもとの話になってるんだよ
    Xみたけど7話前からもう駄目の状態で急に原作者の意向を汲まなくなったって話じゃないよ

    +0

    -15

  • 4071. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:16 

    >>4004
    融通を利かせるというのは原作のテーマが損なわれない場合譲歩できるケースで言うことであって今回の件には当てはまらない。あなたは大前提から解釈違いをしてるよ。

    +24

    -0

  • 4072. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:22 

    >>112
    他の投稿もみてきたけど、ゼロから話を考えたみたいな書きぶりだね。
    これは自分が原作者なら「私が考えたのに乗っ取られた…」って思う。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +111

    -0

  • 4073. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:34 

    俳優との写真ばっかりのインスタ、、、なにか勘違いしてませんか?あくまで裏方ですよね。
    原作者さんを仲間内で馬鹿にしてたの容易に想像できる、、、

    +31

    -0

  • 4074. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:50 

    >>4067
    やっぱり頭おかしい人だw

    +0

    -7

  • 4075. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:53 

    やまとなでしこは絶頂期の松嶋菜々子が主演。
    菜々子が宣伝する商品は何でもバカ売れした時代。

    +13

    -1

  • 4076. 匿名 2024/01/27(土) 17:27:03 

    で、プロデューサーは誰?
    仲介役だったこの人がどうかと思う

    +10

    -0

  • 4077. 匿名 2024/01/27(土) 17:27:38 

    >>4035
    アニメのスラムダンクはあれはあれでいいと思うけどシュートだけで一話とか、フンフンとグルグルボール回すだけで一話とか、途中ドラゴンボールみたいになってたから現実と同じくらいのスピード感を出してもらいたかったのなら合わなかったね
    でもアニメで超金持ちにさせてもらったようなものだからあそこまでいわなくてもいいのに

    +2

    -8

  • 4078. 匿名 2024/01/27(土) 17:27:52 

    >>112
    これも
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +35

    -2

  • 4079. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:03 

    脚本家さんと原作者で明らかに軋轢が生じたんだろうね

    脚本家は原作者から私の言う通り書け!と侮辱された

    原作者は原作を改悪された!みたいな意識かとは思うけどね。

    なぜ最初に話し合わなかった??

    +1

    -2

  • 4080. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:14 

    +26

    -0

  • 4081. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:40 

    >>3589
    元が女優志望で売れない歌手経験者だから。
    自分の美貌?と才能に自信があって、業界関係者にもてはやされて今まで仕事得てきた人なんだろうなと思って。北川悦吏子寄りの人だった。

    今回の騒動で、この人の脚本のドラマは避けようという目印になって良かったよ。原作者と同世代の脚本家だけど、なんか真逆なんだろうね。この脚本家はおじさん転がしして、業界生き抜いた感じの人。

    +31

    -0

  • 4082. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:41 

    >>2493

    そうなんだよね、芦原さん、同じクリエイターやスタッフ、そこを目指す人にまで基本応援姿勢で謙虚なんだよ
    よっぽどだよ

    +53

    -0

  • 4083. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:46 

    >>4069
    よこだけど
    だったらもう廃業するっきゃないんじゃんと思う
    選ばなければ就職先はたくさんあるんだし
    なんていうのかなー、創作系の人って往生際悪い人が多いなと思う

    +24

    -1

  • 4084. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:49 

    >>4065
    原作者の意向を汲む事を約束した上での実写化らしいからね
    約束を反故にした脚本家が被害者のように振る舞うのも信用し託した原作者を責めるのも理不尽ではないかな

    +18

    -0

  • 4085. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:06 

    >>67
    大人の対応出来なかったのは脚本家だよ
    嘘をインスタで書いたせいで作者批判、バッシングになったから
    原作者がこういう経緯です
    て大人の対応されたんだよ

    +188

    -1

  • 4086. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:41 

    >>4004
    いや田村由美さんは撮影現場に何度も見学に来てこんなに現場に来る原作者初めてと言われてた
    作中のイラストや手描き文字も全部田村さんが書いてる

    その上で脚本で不満な点はちゃんと物申してるし
    ドラマで改変された部分を原作に取り込んだりもしてるから
    メディア化にものすごく協力的な人

    +30

    -0

  • 4087. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:42 

    >>3412
    うわあほんとに、どこが?ってなるね。こういう人達は醜く庇いあって生きていくのかね。

    +5

    -0

  • 4088. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:49 

    最近の実写化だと今田美桜出てた「悪女」の改悪がひどすぎた
    よく深見はオッケーだしたな
    これ思い出した
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +38

    -3

  • 4089. 匿名 2024/01/27(土) 17:30:05 

    >>4033
    話の展開とかキャラの性格とかをこっちの方が萌えるでしょ?みたいなノリで変えるのは原作者や原作ファンからしたら許せないよね…。
    原作に愛があって世界観をちゃんとわかってる人が作る実写化はドラマ向きに改変とかしてても叩かれないし。

    +12

    -0

  • 4090. 匿名 2024/01/27(土) 17:30:32 

    というか普通に仕事として考えて、原作に沿ってなら良いという条件で成り立った話なのに勝手に条件無視して逆ギレってことでしょ?擁護するのおかしくない?
    ならドラマなので原作に忠実には沿えないかもしれないって言って妥協ライン詰めるか話がなくなるかじゃないの?
    そうしますねーって言って承諾とって違うことしてって詐欺みたいな話だと思うんだけど。

    +12

    -0

  • 4091. 匿名 2024/01/27(土) 17:30:51 

    >>4037
    これからはそうなるでしょうね。

    +4

    -0

  • 4092. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:06 

    >>4078
    二度と日テレでは書かせてもらえないね🥹
    得意先のフジによちよちしてもらいなちゃい

    +80

    -0

  • 4093. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:43 

    >>4083
    本人はそんなことない!って言いそうな感じだよね
    でもオリジナルで面白くて視聴率稼げるなら今でもオリジナル作品描かせてもらえるんじゃないかなって思うのよ
    ベテランって立場を棄てられないんだろうね

    +16

    -0

  • 4094. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:44 

    >>4072
    認知おかしくない?歪んでる

    +93

    -0

  • 4095. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:56 

    >>28
    脚本家がここまで原作者へのリスペクトゼロの発言を公にするなんてびっくりした。部外者の素人のような扱い。過去の作品も原作ファンに評判悪いし、これから原作者側からNGが出るんじゃない?

    +140

    -0

  • 4096. 匿名 2024/01/27(土) 17:32:09 

    被害者に落ち度がある、被害者も悪いって責めたい人ってどこにでもいるんだねほんと

    +9

    -0

  • 4097. 匿名 2024/01/27(土) 17:32:28 

    相沢さんの失恋ショコラティエは面白かったけどな
    まああれは石原さとみが可愛かったのと原作が面白いおかげだけど

    +2

    -5

  • 4098. 匿名 2024/01/27(土) 17:32:32 

    >>4065
    え何この原作の実写化OKしたなら何でも飲み込め思想

    +19

    -0

  • 4099. 匿名 2024/01/27(土) 17:32:37 

    >>3088
    インスタにネガティブな投稿してる時点でアウトなんよな
    投稿したこと自体がイコールになってる
    何投稿するのも自由だけどそれに対する反応も見た人の自由だし

    +34

    -0

  • 4100. 匿名 2024/01/27(土) 17:32:43 

    >>4080
    読んだ上で言ってるのだが
    原作者純粋過ぎないか
    それで最終回コケてるんだから目も当てられないよ

    +3

    -24

  • 4101. 匿名 2024/01/27(土) 17:33:00 

    >>468
    BTSと同じ事務所のルセラね
    日本デビューしてないのにゴリ押しで紅白出たのに会見に韓国人来なくてすっぽかしたグループ
    あと同じ事務所の男グループも橋本環奈のドラマの主題歌やってて闇を感じた…
    癒着してるよね

    +58

    -4

  • 4102. 匿名 2024/01/27(土) 17:33:24 

    >>4074
    あなたに言われるとなんか嬉しい

    +0

    -0

  • 4103. 匿名 2024/01/27(土) 17:33:35 

    >>4068
    確かにリトルマーメイドも原作への敬意を全然感じなかったね
    自分の伝えたいことを書くためなら原作をどれだけ変えても良しみたいなそういう人には好きな作品の実写化してほしくない絶対に

    +27

    -0

  • 4104. 匿名 2024/01/27(土) 17:33:55 

    >>4076
    名前は分からないだけど、
    相沢のインスタにいいねしてるみたいだよ
    プロデューサーもやばい奴だわ

    +32

    -0

  • 4105. 匿名 2024/01/27(土) 17:33:56 

    >>4078
    日テレ初仕事でやっちまったねぇ〜

    +62

    -0

  • 4106. 匿名 2024/01/27(土) 17:34:07 

    >>4093
    ベテランったって単にそこに長く居ることと自分の作品を作り続けることとはまるで違うと思うんだよな…

    +9

    -0

  • 4107. 匿名 2024/01/27(土) 17:34:28 

    >>4102
    それはよかった。頭がおかしい人だね

    +1

    -2

  • 4108. 匿名 2024/01/27(土) 17:34:32 

    >>4104
    チーフプロデューサーは過去に漫画家休載に追い込んだ経験アリ

    +39

    -0

  • 4109. 匿名 2024/01/27(土) 17:34:43 

    >>4062
    >>4011

    分かる!
    漫画もこのドラマも経緯も、それぞれの人柄とか事情も何も知らない人間だけど、あの文章読んだ時に日本人的な何か優しさみたいなものを感じたな。何でか分からないけど。出来れば言いたくなかった、全部は言えないけど、みたいな配慮を。ベリーダンス含め、色んなこと大切にしてるんだろうなと。

    これらのやり取り、全部英語にしたら伝わらないだろうなというか。

    +55

    -0

  • 4110. 匿名 2024/01/27(土) 17:34:48 

    >>4070
    脚本家が原作クラッシャーと知っててOKしたなんて原作者さんは書いてないけど?前提条件がおかしくない?

    毎回脚本の改変はすごかったけど7話までは「加筆修正し、やっとの思いでほぼ原作通りの1〜7話の脚本の完成にこぎつけました」と作者は書いてる
    それが8話以降、特に9話10話は何度リテイクしても原作の意図を汲んでもらずだったから脚本家変更になったって書いてるじゃん
    終盤でドラマ側(脚本家)が急に意図を汲まなくなったで間違いないけど

    +22

    -0

  • 4111. 匿名 2024/01/27(土) 17:35:06 

    今回の件で相沢友子って名前は覚えたって人多いんじゃない?
    下手にこの人使うと炎上しそう

    +36

    -0

  • 4112. 匿名 2024/01/27(土) 17:35:17 

    >>4011
    なんて素敵な作家だー!
    ご自分が努力してきて、かつ才能も自負もあるからこそ、一所懸命に漫画家を目指している後進を心から応援してるんだろうね
    美貌に恵まれあぐらをかいて業界の偉いおっさんらからちやほやと起用されるのが普通だった作家モドキには、程遠い世界

    +59

    -0

  • 4113. 匿名 2024/01/27(土) 17:35:24 

    >>4080
    完全に脚本家やプロデューサー
    制作側の落ち度、だね

    +17

    -0

  • 4114. 匿名 2024/01/27(土) 17:35:35 

    >>4083
    自己評価と他者評価がズレてる自己愛強い人によくあるやつだね

    他罰的だから周りには太鼓持ちしかいなくなる
    自省しないから成長もしない
    裸の女王様のまま同じことを繰り返すと思う

    大切な物を壊されないように関わらないのが一番安全

    +18

    -0

  • 4115. 匿名 2024/01/27(土) 17:35:52 

    原作途中までしか読んでないけど原作の小西ブサイクだし商社マンでもないし、あかりとはくっつかんだろ

    +18

    -0

  • 4116. 匿名 2024/01/27(土) 17:36:49 

    >>323
    3話で脱落しました。

    +3

    -0

  • 4117. 匿名 2024/01/27(土) 17:36:56 

    もし自分だったら原作と違う意味合いになる描写やキャラ解釈なんて不敬すぎて絶対書けない。
    上に指示されても原作者の同意がなければプロである私の名前でそのようなことできません、ってなるくらい考えられない。
    ちなみに私は漫画読んだことないまま大人になったレベルの一般人だけど、脚本家は誰かの思い(作品)を他人が解釈して二次創作する行為を軽く見すぎてると感じた。

    +6

    -0

  • 4118. 匿名 2024/01/27(土) 17:36:58 

    >>67
    田村先生7seedsも汚いゴミアニメ作られて何も言わなくて、大人なんだけど、可哀想…

    +26

    -1

  • 4119. 匿名 2024/01/27(土) 17:37:22 

    >>4076
    プロデューサーも日テレもおかしいわ
    あんなインスタアップされたら原作者に謝罪してすぐ消させて謝罪文掲載しないと
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +54

    -1

  • 4120. 匿名 2024/01/27(土) 17:37:42 

    >>4106
    あの方も年齢的に若手にノウハウ教えたりとかしてるだろうしやばい脚本家増える前にはやく引退したらいいのになーって思ってしまった
    変な改変してぶち壊す慣習どこかで断ち切らないと映像化のオファー今よりも難しくなっちゃうよ

    +5

    -0

  • 4121. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:00 

    >>4108
    類友か

    原作者さんは本当に運が悪かったね

    +20

    -0

  • 4122. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:13 

    まあ今後どれだけ脚本家が言い訳しても、投稿してしまったインスタは消えないからなあ
    本人が削除しても魚拓取られてるし
    最初はコメント欄解放してたのも途中で閉じたのもバレてるし

    +19

    -0

  • 4123. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:19 

    >>1

    最近同じように原作との映像化の違いのような魔女宅のニュースがあって
    原作者は「あれ?と思いました」というパッと見マイナス的なタイトルで

    でもよくよく記事内容見ると不快には思ってないようだった

    こういう記事自体でも
    タイトルとか書き方で誤解も生まれるのかな

    改悪で糞ドラマなら怒り憤慨だが
    前クールでおもしろかったドラマはぶっちぎりでセクシー田中さん
    変更点があったとしても
    真面目でセクシー田中さんのキャラを生み出した漫画家さんも斬新で素晴らしいとおもう

    +1

    -0

  • 4124. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:23 

    >>537
    "本物の寿司屋"は絶対に手巻きをカウンターで出さないらしいよ
    話それたけど。

    +3

    -1

  • 4125. 匿名 2024/01/27(土) 17:38:50 

    >>9
    原作レイプというか原作者への脚本家からの侮辱発言が酷いと思った

    +41

    -1

  • 4126. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:06 

    >>4043
    その仲間達も同じく原作クラッシャーの可能性が高いから誰だか知りたかったw

    +28

    -0

  • 4127. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:16 

    >>4115
    庄野と小西の職業変える意味ってなんだったんだろう

    +4

    -0

  • 4128. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:29 

    >>1913
    漫画ではまだお見合いの結論出てないよ。

    +10

    -0

  • 4129. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:01 

    アニメも、わざわざ原作とは変えるの何なんだろ?意味があるの?
    約束のネバーランドとか
    原作と全く違う

    +8

    -0

  • 4130. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:12 

    >>4119
    忖度かもね
    毒されてるな

    +20

    -0

  • 4131. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:22 

    >>1886
    砂時計の原作者さんだったの?
    知らなかったわ

    +0

    -0

  • 4132. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:24 

    >>4119
    ミステリという勿れをヒットさせた、
    って違うでしょ?

    +45

    -0

  • 4133. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:45 

    >>4107
    何の話か聞いてないしコメ主じゃないけど

    +0

    -0

  • 4134. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:48 

    >>4110
    原作者がそう言っている以上とかいう話じゃなくてそういう前提条件ならそうしたほうがいいよねって話ね
    有名とか言った人にそこは文句言ってほしい有名じゃないじゃん

    「セリフを準備する終盤のドラマオリジナル展開は8話〜10話となりましたが、ここでも当初の条件は守られず」
    もう一回いうけど急に変更したんじゃなくて当初から脚本家は約束守ってない
    だから有名で原作スラッシャーだと知っていたら容赦なくやってよかったって話

    +2

    -3

  • 4135. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:51 

    >>4077
    あぁ〜、やっぱり原作者の力って弱く見られるんだね
    このプロデューサーもとりあえず原作者から許可もらえればこっちのもんだという感じだったのでは。

    +11

    -0

  • 4136. 匿名 2024/01/27(土) 17:40:51 

    >>1
    原作者気の毒だね

    ただ事前にきちんと話し合いしなかったプロデューサーも悪いよ

    クドカンとか森下佳子とか。原作から大きく変えちゃうけどトラブル聞いたことないがどうなんかね

    +12

    -1

  • 4137. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:00 

    >>9
    ドラマじゃなくて映画だけど、魔女の宅急便もたいがいだよ
    原作者が後のインタビューで答えてる
    最近のインタビューでも言ってたけど、最近のはだいぶ丸く答えてた
    これ言うといつもジブリファンから怒涛のマイナスくらうんだけどね

    +20

    -0

  • 4138. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:12 

    >>4078
    この脚本家のコメント、オリジナル作品ならわかるけど…原作付きでコレは勘違い甚だしくない?
    気にしすぎかな…

    +125

    -0

  • 4139. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:15 

    >>4133
    そういう人ばかりなの知ってたw

    +0

    -0

  • 4140. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:31 

    >>4127
    同じ職場のほうが撮るの楽だからじゃない?

    +3

    -0

  • 4141. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:48 

    >>46
    でも原作者や原作を愛してる人からしたらそれくらい酷いって事よ
    「大袈裟な…」って関係ない人が言うとかも含めてさ

    +12

    -10

  • 4142. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:55 

    >>4115
    職業違うなら、商社マンになって同窓会で自分を振った女が近づいてきてヤッて飽きた話もオリジナルなんかな

    +2

    -0

  • 4143. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:58 

    そういうのって最終回までに大まかなストーリーが決まってるものではないの?
    原作者と脚本家やTV局学校きちんと話し合えてなかったって事はでしょう
    双方に方向性の乖離があり歩み寄れないならばドラマ化してはいけなかった

    +0

    -0

  • 4144. 匿名 2024/01/27(土) 17:42:03 

    >>4057
    ご、ごめん、そういうのもあるんだね
    この局なら絶対に良い!ってもんではないことはわかってるよ〜
    局によって打率が違いすぎるなとは思うけど
    チーム編成なのかね??

    +0

    -0

  • 4145. 匿名 2024/01/27(土) 17:42:11 

    >>4043
    普通のこと言ってるだけなんだけどね
    感情で文章読めない人が多いんだけど

    +0

    -13

  • 4146. 匿名 2024/01/27(土) 17:42:19 

    >>3905
    🍔

    +0

    -0

  • 4147. 匿名 2024/01/27(土) 17:42:28 

    >>4100
    読んだ上で言ってるってことは原作者がいくら条件付きで実写を受けたとしても、OKしたからには原作者の意向は無視していいってこと?
    それはおかしいでしょ
    こんな条件出すくらいだし、こうなるって分かってたら実写化OKなんてしなかったと思うよ

    +10

    -0

  • 4148. 匿名 2024/01/27(土) 17:42:31 

    >>4122
    でも何が恥ずかしいってこの方50代なんでしょ?
    こないだの港区女子の寿司屋事件のように一方的に被害者ムーブなのが怖いわ

    +19

    -0

  • 4149. 匿名 2024/01/27(土) 17:43:00 

    >>339
    まじ?なぜまたそんな脚本家に仕事あるの?

    政治力?こね?

    +20

    -0

  • 4150. 匿名 2024/01/27(土) 17:43:11 

    >>793
    本当にすごい嫌な書き方
    おばさんの嫌なところ煮詰めたみたいな書き方
    なんなんだろうこの思い上がりは

    +122

    -0

  • 4151. 匿名 2024/01/27(土) 17:43:23 

    >>4140
    漫画でも同じ職場じゃなかったっけ
    二人揃って広告営業だったのが、ドラマでは二人とも住友商事になってたな笑

    +1

    -1

  • 4152. 匿名 2024/01/27(土) 17:44:19 

    >>4097
    失恋ショコラティエは本人が全部やってない。きのう何食べたの人も関わってる

    +11

    -0

  • 4153. 匿名 2024/01/27(土) 17:44:25 

    >>323
    ツダケンの実写は好き

    +20

    -11

  • 4154. 匿名 2024/01/27(土) 17:44:41 

    >>4151
    庄野は原作は銀行員だよ

    +3

    -0

  • 4155. 匿名 2024/01/27(土) 17:44:42 

    プロデューサーはこのまま黙り込むつもりかな
    悪いのは原作者が提示した約束を破った日テレ側だと思うんだけど

    +41

    -0

  • 4156. 匿名 2024/01/27(土) 17:44:52 

    >>4129
    実写化って脚本家の承認欲求が盛り込まれて原型をとどめていない作品と原作への愛が止まらず忠実に再現することに心血が注がれる作品に大きく分かれるよね

    原作ファンが見たいのは後者
    ゴールデンカムイは後者だったのでファンも作者も歓喜の仕上がり

    セクシー田中さんも後者であってほしかった
    原作者が不憫

    +47

    -1

  • 4157. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:09 

    >>4078
    まるで自分の作品かのような投稿w

    +109

    -0

  • 4158. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:16 

    >>3643
    映画はなんだこれ?で意味わかんないし全体的に無駄遣いな印象だったんだけど、原作は全然違うんだ?

    原作クラッシャーってこういうところに二次被害出すよね。

    +7

    -2

  • 4159. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:24 

    >>4143
    決まってるはずだよ
    タイアップで主題歌お願いする時とかもそれ見せてるはずだし

    +0

    -0

  • 4160. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:38 

    >>2456
    そういう扱いを防ぐために事前に条件出したんでしょ
    契約かは知らないけど会社と会社が条件すり合わせたのが踏み倒されるとは普通思わないな

    +9

    -0

  • 4161. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:41 

    9.10話も相沢さんの脚本で見たかった

    +5

    -31

  • 4162. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:43 

    >>4126
    よこ
    篠崎絵里子かな?
    クロサギは面白かったと思うけどどうなんだろ
    相沢さんのよりはいい脚本書く方だと思うけど原作者さんのこと下に見てそうだなとは思った

    +17

    -0

  • 4163. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:46 

    >>4155
    プロデューサーが脚本家と同類との噂が…

    +17

    -0

  • 4164. 匿名 2024/01/27(土) 17:46:18 

    >>4111
    しれっと名義変えて同じ事繰り返しそうな予感がしてならない

    +11

    -0

  • 4165. 匿名 2024/01/27(土) 17:46:22 

    >>2439
    そんならたいして人気でもないから叩き台にさせてくださいって初めから言わないとね

    +5

    -0

  • 4166. 匿名 2024/01/27(土) 17:46:52 

    >>4101
    それ言ったら今の二階堂ふみのドラマも韓国人出てるがな

    +22

    -0

  • 4167. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:01 

    >>4142
    そこは原作にあるよ

    +2

    -0

  • 4168. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:03 

    脚本書く時に、典型的な悪役ムーブってテンプレを把握してると思うんだけど
    自分がやったこと(インスタで直接的ではなくとも容易く原作者が我儘で悪いと読ませるような書き方、そう読み取った複数コメにいいねする)がまさに典型的なんだけど、物書きしてたら「ここでこういう言動したら相手や世間の反応はどうなるか」「こういう行動をとる人物の善悪はどう見えるか」程度のこと考えないもんかね???
    相沢さんに限らず、なんらかのキャラクターを作り出したり演じたりする人が典型的なムーブやらかすの本当に本当に不思議(例えると、いじめや嫌がらせ、不倫などをする人は悪役キャラとして設定してるはずなのに自分はするの謎すぎる)
    仲の良い友達と居酒屋で愚痴るだけにすればいいのに、どうしてSNSにあげちゃうのか
    自己顕示欲やら承認欲求の前に感情的な投稿文を打ってしまったなら、一晩寝かせてから客観的に自分を見る確認作業した方がいいのでは…

    感情的なままやらかすタイプでも、めちゃくちゃ面白い話を作れる人なら世間もここまで原作サイドに肩入れしないかな

    +11

    -0

  • 4169. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:19 

    >>4121
    製作チームクラッシャーだらけじゃん
    そりゃ細かく要求するはずだわ

    +15

    -0

  • 4170. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:42 

    >>4119
    ヒット漫画を改悪して「ヒットさせた」はないわ。認識歪みすぎてて怖いレベル。

    +65

    -0

  • 4171. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:57 

    >>2205
    作者がテコ入れしてたから当然じゃない?
    脚本家の実力ではないね

    +11

    -0

  • 4172. 匿名 2024/01/27(土) 17:48:25 

    >>4136
    そこに尽きる。
    原作者、脚本家、制作スタッフ、各方面との話し合い、調整をきちんとしておけばこんなことにはならなかった。

    クドカンや森下佳子はどうだか知らないけど、お二人とも評価が高いから、原作者や制作スタッフとの関係も良好に築けてるんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 4173. 匿名 2024/01/27(土) 17:48:31 

    >>4151
    銀行員と広告代理店だよ。

    +3

    -0

  • 4174. 匿名 2024/01/27(土) 17:48:32 

    >>4159
    誰が改変したのかね?
    脚本?プロデューサー?

    +2

    -0

  • 4175. 匿名 2024/01/27(土) 17:48:57 

    小学館も漫画原作の売り上げとかあるし、完全に実写化断るとはならないだろうけど
    原作や漫画家、小説家への敬意が無い実写化が少しでも減ることを願うしかない
    実写化への改変も、話し合いで納得してるなら仕方ないと思うけど今回は内情めちゃくちゃじゃない?
    しかも今まではそれが普通に行われてた感じがする

    +6

    -0

  • 4176. 匿名 2024/01/27(土) 17:49:06 

    >>4122
    何がどうって今までの原作実写化まで遡って思い起こされてるよ〜

    +6

    -0

  • 4177. 匿名 2024/01/27(土) 17:49:22 

    >>3511
    エンドロール前?後?くらいにちょびっと出てくるだけで本編には全く関わってこないから楽しめると思う

    +5

    -0

  • 4178. 匿名 2024/01/27(土) 17:49:48 

    >>339
    脚本家相沢ともこ
    元シンガーソングライター?インスタに芸能人との画像バンバン載せてる。テレビや芸能事務所とコネありそうね
    だから好き勝手にできる

    原作者は影の存在みたいなもんだから不利かな
    不満があったらバンバン言ったほうがいいよ

    +50

    -0

  • 4179. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:13 

    >>1885
    今日本人出てる?例えば誰が下手?

    +1

    -0

  • 4180. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:21 

    >>4072
    やだ、見たくなかったわこの文章、むっちゃイライラする笑
    こういうタイプって芦原さんの書きたいことを理解できてるのかな
    評判良かったら私の手柄、悪かったら漫画家のせいって認識なのかそう思わせたいのか分からないけど自我が強すぎ

    +118

    -0

  • 4181. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:21 

    >>4129
    よこ
    約ネバ2期があーなった経緯ちゃんと調べてない…?
    2期は原作の白井先生が変に首突っ込んであーなったんだよ作画スタッフがXできれちらかしてた
    アニメの脚本も経験ない人がいきなりやっちゃダメなんだなって思ったよ

    +2

    -1

  • 4182. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:35 

    >>2253
    連載待ってる漫画家が片手間にできる仕事なら脚本家なんていらんやん
    作者が安心して任せられる脚本家ならこんなことになってないでしょ

    +27

    -0

  • 4183. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:49 

    >>3702
    ホリプロお抱えかはわからないけど、重版出来のエピソードで映像化にあたって役者の所属事務所が強権を振りかざすものがあったよ。重版出来のドラマにも使われた話かは見てないからわからないけど、マンガの中ではプロデューサーが作品守るために事務所トップに頭下げに行ってベストキャスタティングを実現させたり脚本家さんや監督も映像化側スタッフが全力で作品を守ってた。

    そもそも脚本家さんのSNSでの言い分は人としてどうかと思うけど、脚本家さんも原作者さんも末端だとするなら結局テレビ局や事務所のパワーバランスも影響してるんだろうと思う。。
    そういう態度がドラマや映画の凋落を引き起こしてんだと早く自覚してほしい。

    +2

    -0

  • 4184. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:53 

    >>4134
    前提条件ならそうした方がいいも何も脚本家が原作クラッシャーかどうかなんて大抵の人は知らないのでは?
    今回の炎上でビブリアとかミステリと言う勿れと同じ人って気づいた人も多かったし


    7話までも改変脚本はあげてきてたけど最終的には折れて原作者の意図を優先して修正してきたわけでしょ?
    8話以降もそうすれば良かっただけだしそうできなかったわけだから作者は悪くないって話
    有名って言ったのは私でも作者さんでもないから知らん
    終盤でリテイクに応じなくなったのは脚本家側なんだから原作者が早く対応しろは意味不明なんだよ

    +12

    -0

  • 4185. 匿名 2024/01/27(土) 17:51:10 

    >>4164
    失恋ショコラティエの時が何かやらかしてて別名義だったらしい

    +3

    -0

  • 4186. 匿名 2024/01/27(土) 17:51:41 

    >>4164
    よこ
    既に別名義使って脚本書いてる作品あるよ
    全然やるよ

    +5

    -0

  • 4187. 匿名 2024/01/27(土) 17:51:50 

    鹿男もプリンセストヨトミも本能寺ホテルも絶対自分の好きなテイストだ!と思って見たけど何かいまいちでこういうもんかと思ってたんだけど、今回の騒動でこの脚本家が全部書いていたと分かって納得。相沢って人が合わないだ

    +35

    -0

  • 4188. 匿名 2024/01/27(土) 17:52:12 

    Xで、30代の若手プロデューサーが50代のベテラン脚本家に強くは言えないのでは?ってポスト見て、そういうのもあるのかなーと思ったわ
    …脚本家って割とクセ強い人多いし

    +14

    -0

  • 4189. 匿名 2024/01/27(土) 17:52:25 

    >>3791
    ほんとそれ。
    原作に敬意払えないなら自分のオリジナルだけで仕事しろだよ。

    +72

    -0

  • 4190. 匿名 2024/01/27(土) 17:52:38 

    >>4162
    篠崎絵理子は原作ありの方がマシなような

    +5

    -0

  • 4191. 匿名 2024/01/27(土) 17:52:56 

    雑誌のエディターしてるけど、ライターが全部自分の手柄かのよう告知するのはあるある
    本人に悪気はないんだろうけど
    企画やデザインを考えて、写真撮る人がいて、なんなら文章結構直して、それでもSNSにはライターが「私の作ったページ」と誇らしげに宣伝するんだよな

    +16

    -0

  • 4192. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:19 

    >>5
    そもそも7話までも原作サイドが半分くらい
    修正してる。
    未完結作品だからドラマとしてオリジナル
    の結末にするのはどの作品でもやってるけど、
    脚本家が出してきたのがあまりに作品のテーマ
    を無視したテンプレみたいな内容でひどくて
    急遽作り直しさせてもらった。
    それを原作者のわがままで急遽参加したと
    脚本家が先にSNSで被害者ムーブしたから
    経緯を説明するはめになった。
    単に原作者さんが可哀想なだけ。

    +163

    -0

  • 4193. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:50 

    >>2768
    ちいかわ大丈夫だよね…?

    +13

    -1

  • 4194. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:55 

    >>4153
    声優ファンだけだと思う

    +13

    -5

  • 4195. 匿名 2024/01/27(土) 17:54:04 

    >>4190
    うん、だからクロサギ面白かったんだって笑

    +3

    -0

  • 4196. 匿名 2024/01/27(土) 17:54:06 

    >>16
    東京リベンジャーズ
    キングダム

    +5

    -0

  • 4197. 匿名 2024/01/27(土) 17:54:20 

    >>4185
    ショコラティエもこの脚本家なの?知らなかったわ…

    +2

    -0

  • 4198. 匿名 2024/01/27(土) 17:54:38 

    原作ありきでやらなきゃいいじゃんね
    一から自分でオリジナルドラマ書けば良いんだよ
    それだけ

    +9

    -0

  • 4199. 匿名 2024/01/27(土) 17:55:15 

    >>4187
    本能寺ホテルに関してはもっと原作者さん気の毒だよ。検索出来るならこのトピの検索してみて

    +22

    -0

  • 4200. 匿名 2024/01/27(土) 17:55:41 

    原作ファンでドラマ観てたけどすぐ観るの止めた
    田中さんが歩いてる時に変な直角ターンをしたり変な動作音つけたりコメディ色強すぎて受け付けなかった
    原作の田中さんは無駄なく忙しなく精度の高い仕事をするからAIと揶揄されているだけで動きがロボットみたいというような描写はない
    修正された後でも脚本家の田中さん像の違いが端々に出てたよ

    +11

    -0

  • 4201. 匿名 2024/01/27(土) 17:55:54 

    >>468
    結局Japan Expoドラマだし、紅白のYOASOBIよね...

    +12

    -0

  • 4202. 匿名 2024/01/27(土) 17:55:56 

    >>4153
    よこ
    なんでマイナスついてるんだろ…
    原作読んでないなかな?カメラワークとか原作と同じ絵になるようにすごい拘っててよかったのに

    +9

    -13

  • 4203. 匿名 2024/01/27(土) 17:55:56 

    >>1
    漫画家が脚本まで…他に抱えてる連載などあるだろうにすげーな‼️

    +35

    -0

  • 4204. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:29 

    >>3912
    改変されたキャラの方がわからやすくて
    面白いと思うのだとしたら
    完全にオリジナル作品にするか、
    原作ではなく原案として使わせてもらえないか
    交渉すべきでしょう。

    +45

    -2

  • 4205. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:32 

    >>244
    このトピでとにかく菅田くんがキレて抗議してたことはわかったw
    自分も好きな作品だからそれ演じる上で納得できないところは嫌だったんだろうな

    +94

    -0

  • 4206. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:34 

    >>4191
    コピーライターもそういうこと良くする。
    ライター業の奴ら、すごい人ももちろんたくさんいるけど勘違い野郎も潜んでいてほんとに腹立つんよな…

    +9

    -0

  • 4207. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:42 

    >>186
    意地の悪い女の匂いがプンプンするw

    +55

    -0

  • 4208. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:53 

    >>4187
    鹿男はだんだん面白くなるんじゃないかと思ったらあんまりだったな
    一話のインパクトは良かったんだけど
    音楽もキャストも素晴らしかっただけに残念

    +16

    -0

  • 4209. 匿名 2024/01/27(土) 17:56:58 

    >>3509
    アニメ業界も長らくその悪習でやってたからね
    まずは番組の時間枠取りと、玩具販売やスポンサーのキープありき
    すると毎週のオンエアに追いつかずに作画崩壊やクソオリジナル話ぶっこみが横行したり、連載に追いついて話がめちゃくちゃに、そのせいで人気が落ちると突然の打ち切り
    こんな風習

    それに反するように、ちゃんとした作品を作りたい制作陣が深夜を中心に高クオリティアニメが作るようになり、制作赤字を円盤で回収するというモデルを経て、今は多くのアニメがクール制をとるようになった
    要するに、3ヶ月なら3ヶ月ぶん、中身のちゃんとしたものが作れるめどがたってから放送枠をおさえて、オンエア中に延命はしない
    原作のほうも初めからメディアミックスを意識して描いてたりもするしね

    ドラマもそのうちそういう作り方になるんじゃん?
    とくに原作のあるものは

    +7

    -0

  • 4210. 匿名 2024/01/27(土) 17:57:01 

    >>4184
    あのねそれ別の話ね
    原作者が知らなかった前提なら脚本家クソだねテレビ局も間に入ってる人もクソだねって話

    それと原作者の意図を優先して修正してきたなんてどこにも書いてない
    書いてるのは脚本家の横暴さだけ


    んでもう一回言うけどさ
    有名で事前に知ってた前提の話してんのに勝手に前提変えた話してるほうが意味不明でしょ
    Xもう一回読み直してきなよ7話まで原作者の意図を優先してなんてどこに書いてあるのよ

    +1

    -7

  • 4211. 匿名 2024/01/27(土) 17:57:27 

    >>1307
    二階堂が菱沼さんに一目惚れしてる描写あって「は?????」ってなった記憶
    無理よね

    +18

    -0

  • 4212. 匿名 2024/01/27(土) 17:57:49 

    夏に彼女たちの犯罪観てて毎熊さん出てたし、今度秋にベリーダンスものやるんだー、おもろそうと思って視聴する気満々だったの
    そしたら、放送直前になって主題歌をアイツらが歌うと知って、視聴熱が一気に冷めてその後一度も観ないまま現在に至ります
    いやー、せっかくの視聴者逃しちゃいましたね、読売テレビさん
    元々貴殿方の糞采配のせいなんですけどね?

    +11

    -1

  • 4213. 匿名 2024/01/27(土) 17:58:14 

    役者陣はよかっただけに
    もったいないドラマだった

    +2

    -0

  • 4214. 匿名 2024/01/27(土) 17:58:28 

    >>4138
    >>4157
    だよね。原作紹介して脚色させてもらうことになりましたってなるよね。原作軽視だわ

    +38

    -0

  • 4215. 匿名 2024/01/27(土) 17:58:31 

    >>4119
    よこ
    若手だからこそこの方が戦犯なわけじゃないと思うな…
    それよりもチーフプロデューサーの方がやばいよ原作者連載休止に追い込んだ過去がある

    +8

    -4

  • 4216. 匿名 2024/01/27(土) 17:58:37 

    >>4078
    この言い方あたかも自分が原作者みたいな言い方じゃない?この脚本家言葉の節々に傲慢さが現れてて理解に苦しむ

    +112

    -1

  • 4217. 匿名 2024/01/27(土) 17:58:41 

    >>4192
    原作ありきでほぼ半分修正ってそれはもう脚本原作者なのでは…?

    +53

    -0

  • 4218. 匿名 2024/01/27(土) 17:58:51 

    >>4112
    芦原先生のお人柄と仕事に対する真摯なところに関係ないからあえて書かなかったけど
    ご本人、小柄で可愛い感じの服装や髪型してて、ふんわりした雰囲気の控えめな態度のベビーフェイスの可愛い方でした(当時高校生の私の方が老け顔だった笑)
    あと声も可愛かったです

    脚本家さんの方も美人なことが共通してても…と、思います

    +19

    -1

  • 4219. 匿名 2024/01/27(土) 17:59:47 

    >>4156
    フランス版のシティーハンター実写版は登場人物の国籍と人種まで違うのに、原作に忠実で愛が溢れつつもオリジナリティがある。
    原作を愛し主題を理解して、それを物語として再構築してちゃんと面白いってまじで奇跡の作品だったんだな。

    +43

    -0

  • 4220. 匿名 2024/01/27(土) 17:59:59 

    >>4185
    wikiみると、失恋ショコラティエは別の脚本家さんみたいだけど
    ソースある?

    +0

    -0

  • 4221. 匿名 2024/01/27(土) 18:00:16 

    >>3034
    まじでこのシーンしか覚えてない

    +0

    -0

  • 4222. 匿名 2024/01/27(土) 18:00:43 

    原作になってる他の作品も描写が丁寧な作品多いよね、余白が少ないというか…毎回私が書きましたって気持ちなのかな
    芦原さんの作品を実写にしたって意識がない
    顔のシーンが多い漫画とか、かけ合いとか勢い重視で実写にする時に整合性取らなきゃいけない漫画とかなら、脚本家の手腕を見れるけど

    +1

    -0

  • 4223. 匿名 2024/01/27(土) 18:01:36 

    >>1613
    その投稿もコメント欄しめてるよね
    かなりアンチコメント来たんだろうけど、人間性疑うわ

    +18

    -0

  • 4224. 匿名 2024/01/27(土) 18:01:41 

    ドラマの結末くらいは話し合ってたんじゃないの?
    書き換えるってよっぽどだね
    原作者はどこまで知ってたんだろう
    しょーのと小西の仕事が違うことくらいはさすがに最初の時点で知ってたでしょ?
    どこまでがokのラインがわからず擦り合わせできてなかったのかな

    +1

    -0

  • 4225. 匿名 2024/01/27(土) 18:02:09 

    >>588
    こたつがない家、婚活1000本ノックとか不自然に入れてきて気持ち悪い。作中でスポンサーの商品無理矢理入れ込んできてアピールしてるような不自然さ。

    +16

    -0

  • 4226. 匿名 2024/01/27(土) 18:02:18 

    >>3367
    してました!別冊マーガレットだったのに別のところに行きましたよね!!最初から追いかけてたので覚えてます!

    +3

    -0

  • 4227. 匿名 2024/01/27(土) 18:02:41 

    >>4220
    よこ
    別名義使ってるだけだよ自分でインスタに投稿してる


    https://www.instagram.com/p/CCFYFQwBXFi/?igsh=MjM0N2Q2NDBjYg==

    +3

    -0

  • 4228. 匿名 2024/01/27(土) 18:02:42 

    >>4212
    松ちゃんの件でテレビで女性の告発者と話し合いすれば良いと言ってたのも読売テレビの人だっけ?

    +7

    -0

  • 4229. 匿名 2024/01/27(土) 18:02:47 

    >>4170
    原作が良いから実写化されるのにね
    漫画の実写化で他人のオリジナリティーを求めてる人なんている?

    我を出して原作ぶっ壊して原作者を責めてドヤってるの異常だよね
    それに追随する人達がいるのも怖すぎるわ

    +22

    -0

  • 4230. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:09 

    >>4211
    せっかくあの佐々木倫子がドラマ化許可したのに、チョビやミケ、ヒヨちゃん以外の配役(っても二階堂はあんまり嫌じゃない、菱沼さんに一目惚れ設定以外だけどね!)もキャラ作りもダメダメだったね
    漆原教授も絶対こんなじゃないと思ったし
    あれから佐々木先生はこのドラマのことに全然触れないことで、なんか察する・・・

    +10

    -0

  • 4231. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:17 

    >>1355
    NHKと言えば「岸辺露伴は動かない」
    主演が発表された時は原作ファンに散々批判されたけどいざOAされたら大絶賛の嵐
    ドラマは3期、去年映画化もされた

    +41

    -1

  • 4232. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:36 

    >>173
    日テレがやろうとしたけど、こちらはあまりに
    内容改変されたジャニドラマだったから、
    ロシナンテの災難というタイトルまるまる
    変更されて無関係ということになったんだよね。

    テレ朝版はまだ良かったけど、原作にはない
    恋愛要素とか改変はされてた。

    +12

    -0

  • 4233. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:51 

    >>4209
    原作ありのドラマはNetflixとかWOWOWみたいな配信系に限定するのもありかも

    +4

    -0

  • 4234. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:56 

    >>4220
    失恋ショコラティエの脚本家、2人いたんだ
    越川美埜子の名前でやってたのね

    +1

    -0

  • 4235. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:59 

    >>4164
    やりそうだね。でもどうせ別名義でもまたやらかすよ。改変されたくない原作者さんはテレビ局と厳しめの契約書作って守らないとだね。著作権侵害って罰はゆるいのかなあ

    +7

    -0

  • 4236. 匿名 2024/01/27(土) 18:04:01 

    >>4228
    何それ
    倫理観どうなってんの

    +7

    -0

  • 4237. 匿名 2024/01/27(土) 18:04:03 

    ライター業の女性、自己愛…?って思ってしまう率高め。
    日本語なんて誰でも書けるし努力しなくてもやった感出せちゃうから勘違いしやすいんだろうな〜

    +6

    -0

  • 4238. 匿名 2024/01/27(土) 18:04:03 

    >>4208
    よこ
    私も面白くなると思って最後までみてた笑
    なんも盛り上がることはなかった笑

    +4

    -0

  • 4239. 匿名 2024/01/27(土) 18:04:42 

    >>4187
    なんで万城目さんはこの脚本家に何度も自分の作品いいように使われちゃったんだろう

    +17

    -0

  • 4240. 匿名 2024/01/27(土) 18:05:07 

    >>4227
    ありがとう
    別名義使われたら避けようがないから、怖いね

    +6

    -0

  • 4241. 匿名 2024/01/27(土) 18:05:14 

    >>4156
    業界関係者以外のすべての人が、後者を望むと思う。

    制作に関わる人達の色々な思惑や利権がらみで原作の根幹に関わる設定やキャラをいじくりまわして原型無くすくらいなら、もう本当にゼロから新たな作品を作り出してよ!とつくづく思う。

    原作ありきのドラマや映画が多いけど、自分たちでオリジナル作品を生み出せないなら、せめて映像化する原作に対して(作品そのもの、そして原作者にも)敬意を表してほしいのよ。

    それがちゃんと出来てる映画やドラマは、やっぱり観てて楽しいもんね。

    +8

    -0

  • 4242. 匿名 2024/01/27(土) 18:06:35 

    なんで別名義で書く必要があったんだろ
    闇を感じるうえに、それを自分で発信しちゃってる脚本家さん

    +8

    -0

  • 4243. 匿名 2024/01/27(土) 18:06:36 

    わたしの漫画がドラマ化する時、この人脚本なら遠慮するようにする。

    +3

    -0

  • 4244. 匿名 2024/01/27(土) 18:06:54 

    >>4207
    徒党を組んで原作者を追い詰めていじめてる感じ

    +20

    -0

  • 4245. 匿名 2024/01/27(土) 18:07:01 

    >>4239
    本当それ、企画の段階で脚本家の名前出ないのかな?

    +6

    -0

  • 4246. 匿名 2024/01/27(土) 18:07:06 

    原作有りの脚本させてもらうなら原作者へのリスペクトが大前提だよね。この相沢友子さんはダメだ。

    +6

    -0

  • 4247. 匿名 2024/01/27(土) 18:07:10 

    テレビとか芸能の倫理観というか勘違いした人達が多いことが分かってきたからそりゃーテレビ廃れるよね。ヤラセしかり、情報操作しかり。

    +2

    -0

  • 4248. 匿名 2024/01/27(土) 18:07:28 

    >>4224
    職業変更は職場のセット2つ組んで
    それぞれ違うロケ地で撮影する予算がないから
    同じにしてくれって頼み込んで了承してもらって
    ると思う。

    +0

    -0

  • 4249. 匿名 2024/01/27(土) 18:07:51 

    >>4225
    ちょっと前のドラマの夕食シーンでタッカンマリ?作ったよ~って場面が流れた時は「???」ってなったわ

    ふつう夕食に韓国料理作らないし
    食べながら絶賛するシーンもセットだったけど違和感あった

    +24

    -0

  • 4250. 匿名 2024/01/27(土) 18:08:16 

    >>4239
    よこ
    出版社が大手ばかりだからじゃないかな
    メディアミックス力入れてるようなとこだと話早そうだし

    +3

    -0

  • 4251. 匿名 2024/01/27(土) 18:08:31 

    >>4219
    興味湧いたわ
    教えてくれてありがとう
    ゴールデンカムイも素晴らしいから是非見てみて
    セクシー田中さんは引き続き漫画で楽しむよ

    +16

    -1

  • 4252. 匿名 2024/01/27(土) 18:08:39 

    これからは原作者は皆断ってほしい

    +36

    -0

  • 4253. 匿名 2024/01/27(土) 18:09:40 

    ドラマ実況トピでは、
    後半面白くなかったしエンディングがっかり
    →原作者が途中で脚本書くと言い出したらしい
    →餅は餅屋、脚本家に任せておけばいいものを!
    っていう意見が多かったし、私も同じように思ってた。
    脚本家のつぶやきに役者さんの写真載せてあったし、原作者のせいで役者共々最後振り回された様な感じで書いてたし。
    でも今回のを見てたら脚本家の方が原作無視で話書いてたんだね。
    視聴者としては残念だわ。

    +53

    -0

  • 4254. 匿名 2024/01/27(土) 18:09:55 

    物語の根幹にかかわることを改変してると
    この脚本家は原作をどう解釈してるのかとは思うよね
    漫画を映像化するにあたってどうしても変えなきゃいけない所があるのは分かるけど
    そこは変えちゃダメというところは守らなきゃ

    +19

    -0

  • 4255. 匿名 2024/01/27(土) 18:10:12 

    >>4233
    それもいいかもね、ちゃんと作られた作品が見たいよね
    映画とドラマの間みたいな感じに移行していくんじゃない?

    そもそも民法各局が、スポンサーのCMを流すために放送枠をむりやり量産し、枠をつくっちまったからには空いてるコマを埋めなければならない!ってのがマスコミの現状
    作られてるコンテンツが埋め草みたいなもん

    視聴者からしたらつまらない埋め草新規やるなら再放送してりゃーいいじゃんと思うけどスポンサーからお金もらえないんだろうね


    +8

    -0

  • 4256. 匿名 2024/01/27(土) 18:10:24 

    >>4245
    よほど有名脚本家でない限りは企画の
    段階では決まってないよ。
    役者はもちろん、監督すら未定で企画は
    スタートすることもある。

    +8

    -0

  • 4257. 匿名 2024/01/27(土) 18:11:06 

    >>793
    自分が担当してないのにクレームつけるな的な言い草。
    9、10話ってそんなに微妙だったっけ?

    +41

    -0

  • 4258. 匿名 2024/01/27(土) 18:12:22 

    漫画もドラマもチラ見程度の者だけど原作者がこんなコメント出さなきゃならんなんて可哀そうすぎる
    漫画のアニメ化は鬼滅以降原作に忠実にすればヒットするってわかってくれた気がするんだ、けどドラマはまだまだなんか

    +17

    -0

  • 4259. 匿名 2024/01/27(土) 18:12:45 

    >>4256
    よこ
    それなら名指しで指名してこの人がやってくれなきゃドラマの話は無しでくらい言わないとダメなのかね
    まあでも今回の件でどれだけ業界が原作作品下に見てるかわかったからそもそも断る人増えそうだけど

    +8

    -0

  • 4260. 匿名 2024/01/27(土) 18:13:00 

    >>4256
    そうなんだ、じゃあ分かりようもないね。次回からは相沢だけは止めてと条件付けるしかない

    +11

    -0

  • 4261. 匿名 2024/01/27(土) 18:13:11 

    これはほんとに由々しき事態だと思うよ
    基本的に売れっ子作家は無理してドラマ化しなくても構わない
    ドラマ化しなくても売れるし収入も十分ある
    改変されてもいいからドラマ化してほしいのは売れない作家やもっと売れたい作家、現状いまいちな作家

    これで売れっ子作家がドラマ化やっぱ怖いよねって手を引いたら売れてる原作のドラマが作られない
    ただでさえ原作ありきの日本のドラマ界マジで虫の息になるよ

    +25

    -0

  • 4262. 匿名 2024/01/27(土) 18:13:17 

    >>4193
    ちいかわが何かあったら暴動起こるレベル

    +28

    -0

  • 4263. 匿名 2024/01/27(土) 18:13:57 

    >>1667
    原作者が自分で脚本書きたくなった理由が1〜8話における脚本家含むドラマ制作サイドの対応がクソだったからだってわかってよかった

    +83

    -0

  • 4264. 匿名 2024/01/27(土) 18:14:23 

    >>4051
    どの口がって感じ
    増長加減が甚だしいね。

    +52

    -0

  • 4265. 匿名 2024/01/27(土) 18:14:50 

    >>4230
    チャンネルはそのままは面白くなって良かったね

    +7

    -0

  • 4266. 匿名 2024/01/27(土) 18:15:12 

    >>7
    演じる役者の手配とか視聴者層次第だから原作と変るのは仕方ないんじゃない?
    日本のエンタメに限ったことじゃない
    日本が舞台の話がハリウッドで映画化だから舞台アメリカ、登場人物全部白人黒人エトセトラみたいなのあるし
    ディズニーのアニメなんて全部原作と違う
    問題は原作と同じぐらい面白くできるかだと思う
    ジブリみたいに原作と設定や話が違うけど面白いみたいに落とし込めるかどうかは脚本家の技量よね

    +2

    -7

  • 4267. 匿名 2024/01/27(土) 18:15:12 

    >>4072
    わたしの作品()にして乗っ取るためにわざわざ変な改悪入れてるのかと疑うレベル
    制作した原作者へ思いを馳せる文章を入れたりするものかと思ったわ

    +84

    -0

  • 4268. 匿名 2024/01/27(土) 18:15:23 

    >>4216
    人の作品をお借りしているという土台が抜け落ちてるんだろうね

    +42

    -0

  • 4269. 匿名 2024/01/27(土) 18:15:44 

    >>4178
    うわあ
    嫌な女すぎる
    一番前に出る表現者wになれなかったワナビーの、ある意味成れの果て
    後ろに下がっとけよ

    +30

    -0

  • 4270. 匿名 2024/01/27(土) 18:16:16 

    >>4200
    原作好きだけど私はそこまで気になる程ではなかったよ
    原作もドラマもどちらも良かったから、揉めてたと知って残念な気持ちになった

    +2

    -10

  • 4271. 匿名 2024/01/27(土) 18:16:26 

    >>4257
    自分が書いたらもっと面白くできたのに、って暗に言ってるようで鼻につく
    あんたが原作に忠実に書かないから、マンガ家がやったことない脚本作業やるハメになったというのに

    +103

    -0

  • 4272. 匿名 2024/01/27(土) 18:16:41 

    >>4257
    脚本家が原作者が無茶なわがまま言い出して
    9.10の脚本書いたって言ってたから、
    原作者が悪いって言ってる人はいた。

    テンプレ的な白黒つけたストーリーを求めてる
    人には結局どうなったの?続きは?ってなる
    終わり方。

    でもそもそもこの作品ってそういう人たちの
    物語だし、原作未完結なのに誰かをカップルに
    したりゴール的なものを見せることはできない
    のでそうなるよねーみたいな。

    +49

    -1

  • 4273. 匿名 2024/01/27(土) 18:17:11 

    笙野役の俳優さんが脚本家のインスタに出ててガッカリしちゃったな…

    +4

    -2

  • 4274. 匿名 2024/01/27(土) 18:17:30 

    日テレもプロデューサーもダンマリで逃げようとしてる?
    インスタの件、謝罪させて欲しい

    +37

    -0

  • 4275. 匿名 2024/01/27(土) 18:18:06 

    >>4095
    創作物って0から1作れる人ってそんなにいないし、だからこそ凄いのにね。産みの苦しみをわかってないというか。

    +31

    -0

  • 4276. 匿名 2024/01/27(土) 18:18:18 

    >>1
    テレビあるあるだよね
    昔から原作関係なくつくっちゃって
    それ以降続編なくなったりする
    けっこう原作関係なくドラマ作っちゃうから
    あの事務所の女優を悪者にできないとかで

    +5

    -0

  • 4277. 匿名 2024/01/27(土) 18:19:19 

    この人、原作を壊して書く人で有名みたいだけど原作者が絶対に原作に沿って脚本を書いてくれるならとドラマ化🆗したのになぜこの人に脚本を書かせたの?

    プロデューサーの不手際だという気がするんだけども?

    +24

    -2

  • 4278. 匿名 2024/01/27(土) 18:19:28 

    >>4252
    でも原作者さんの中には漫画とドラマは別物だから自分の手から離れたら好きにしてくださいってスタンスの作者さんもいたよ
    そのタイプなら別にいいんじゃないかなぁ
    あとパタリロの作者さんとか翔んで埼玉の実写化のおかげで生活たてなおしたみたいだから実写化全てが作者の敵ってわけではないんじゃないかな

    個人的には原作ありよりドラマオリジナルの脚本ドラマが見たい

    +7

    -23

  • 4279. 匿名 2024/01/27(土) 18:20:09 

    >>4266
    ディズニーも色んなもの盛り込みすぎて迷走してるよね
    なんか色んなとこからあれ入れろ、コレ出せとか注文つくんだろうね

    +8

    -0

  • 4280. 匿名 2024/01/27(土) 18:20:43 

    >>4273
    演者は脚本家と原作者のゴタゴタなんて知らされていないんじゃないの?

    +14

    -0

  • 4281. 匿名 2024/01/27(土) 18:21:35 

    >>4278
    相沢さんにもぜひオリジナルドラマ書いて頂きたいな。

    +12

    -5

  • 4282. 匿名 2024/01/27(土) 18:22:22 

    >>32
    そう。だから実写化するならもう別の作品になる、原作サイドもそう考えてOK出さないと絶対モメる。原作に忠実なら絶賛されるし、大コケでも原作はやっぱりすごいと株があがるし。

    +1

    -2

  • 4283. 匿名 2024/01/27(土) 18:22:48 

    >>4072
    原作者への言葉が見事に皆無だね

    素晴らしい脚本家の方がたくさんいる中
    この人の言動は脚本家業のイメージにも悪影響だわ

    +88

    -0

  • 4284. 匿名 2024/01/27(土) 18:22:52 

    >>55
    テルマエ・ロマエ「興収58億で作家の取り分100万」てニュース思い出したわ
    割りに合わなさすぎるよね

    +65

    -0

  • 4285. 匿名 2024/01/27(土) 18:23:50 

    >>4281
    御本人登場

    +1

    -4

  • 4286. 匿名 2024/01/27(土) 18:23:53 

    >>4259
    そう考えるとのだめは本当に色々頑張ったんだなと思う

    +6

    -0

  • 4287. 匿名 2024/01/27(土) 18:24:12 

    >>3525
    この前の松本清張原作の「顔」も酷かったね。

    +4

    -0

  • 4288. 匿名 2024/01/27(土) 18:24:25 

    原作のことを素材くらいにしか思って無さそう

    +4

    -0

  • 4289. 匿名 2024/01/27(土) 18:25:01 

    >>3077
    今トレンド入りしてるー

    >やっぱり出てきたか、八神くんの家庭の事情ドラマ版
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +13

    -1

  • 4290. 匿名 2024/01/27(土) 18:25:02 

    >>4078
    ミステリと言う勿れもこんな調子だったのかな…
    すごい勘違いしてそう

    原作と他のスタッフが優秀だったんだからさぁ

    +55

    -0

  • 4291. 匿名 2024/01/27(土) 18:25:46 

    >>4252
    断れる権利を作ってあげて欲しい

    +14

    -0

  • 4292. 匿名 2024/01/27(土) 18:25:50 

    >>4261
    オリジナルドラマをメインにしないという考えはあると思うよドラマ制作側は。原作付きが企画通しやすいんだろうけど。

    だからオリジナルはかなり大御所傾向がある

    +2

    -0

  • 4293. 匿名 2024/01/27(土) 18:25:55 

    >>1038
    どんな話なの???

    +2

    -0

  • 4294. 匿名 2024/01/27(土) 18:26:28 

    >>173
    良かったかな? 当時のテレ朝ドラマは予算がとても少なくて北海道ロケなんてできるはずもなく、大学や出てくる動物も全体的にすごくショボかった記憶。役者も漆原教授と二階堂はまだかろうじて原作に雰囲気とか寄ってたけど、ハムテルや菱沼さんはオリジナルキャラ並みに原作のイメージとは乖離してた

    +8

    -0

  • 4295. 匿名 2024/01/27(土) 18:26:37 

    >>4280
    役者の人達も被害者だよ
    自分達なりに好意的に見られるように頑張って演じてきたのに円盤も出ないでゴタゴタに巻き込まれて
    原作で不人気だったり感じ悪いキャラが実写で血の通っている人が演じて好感度上がるのは全然悪いことじゃない
    原作者が言いたいのはそこじゃないと思う

    +11

    -0

  • 4296. 匿名 2024/01/27(土) 18:26:39 

    >>4273
    原作者がキャスティング権持ってることなんて少ないからね

    +6

    -0

  • 4297. 匿名 2024/01/27(土) 18:26:48 

    録画ためてて見るの楽しみにしてたけど、原作者がクレームつけるとかイザコザあると見る気なくす
    よくあるけどいつもそれで冷めちゃう

    +2

    -0

  • 4298. 匿名 2024/01/27(土) 18:26:57 

    >>2768
    えっ、ロペそうなの!?
    好きだったからショックなんだけど
    原作ありきのアニメ化、実写化はフジは避けた方が良さそうね

    +16

    -0

  • 4299. 匿名 2024/01/27(土) 18:27:10 

    >>4219
    韓国版のアンティークもすごく良かったよ
    原作に忠実で愛がありつつ世界観に沿ったオリジナル演出もあって

    でもそれは儲け度外視で商業ベースの売れ線狙いしなくていいコア層向けの作品だからだよ

    地上波でプライムタイムでスポンサーついて各事務所の推したい俳優使って流行りのネタも入れて出来ればグッズ展開もして視聴率もそこそこ取らないとーってなるとそんな風には作れない

    アンティークも月9なら主演がジャニーズで全然違う内容になるのは原作者が納得しているのであれば仕方ない

    +7

    -7

  • 4300. 匿名 2024/01/27(土) 18:27:10 

    >>4257
    つまらなかったね、急に暗くなったし、ありきたりの海外行きだし

    +1

    -12

  • 4301. 匿名 2024/01/27(土) 18:27:13 

    >>4285
    自分の実力で視聴者と向き合って欲しいよね。
    原作のチカラを借りずに。

    +41

    -0

  • 4302. 匿名 2024/01/27(土) 18:27:30 

    >>4277
    書くのが早いから、かな?
    10月スタートのドラマなのに、原作者さんがOKしたのが6月中旬だって
    三谷さんみたいな熟考タイプの脚本家なら絶対に間に合わないから、スケジュール空いてる人の中から早い人を選んだと予想

    +23

    -0

  • 4303. 匿名 2024/01/27(土) 18:27:50 

    >>4284
    そんなの契約の時点で分かってる話じゃん
    嫌なら許可しなければいいし、もっとギャラを要求すればいいだけ

    +2

    -39

  • 4304. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:05 

    実写化好きじゃない

    +14

    -0

  • 4305. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:28 

    >>4277
    だから改悪されないよう前もって綿密に約束した上で実写化承諾したんでしょ
    その約束を破っての所業だから炎上してるのでは?
    プロデューサーが脚本家と手を組んでいたとしたら原作者はたまったものではないだろうね

    +59

    -0

  • 4306. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:38 

    >>4239
    あの件があってからは接点ないんじゃない?
    万城目さんのX読んでそう思ったよ

    +17

    -0

  • 4307. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:42 

    あー、ガレソが取り上げてるんだね
    じゃあYahooニュース見ない勢にも拡散してるのか

    +19

    -0

  • 4308. 匿名 2024/01/27(土) 18:29:04 

    >>4281
    ほんとにね
    原作なしでどこまでやれるのか体験してみて、自分の実力としっかり向き合ってほしい

    +22

    -0

  • 4309. 匿名 2024/01/27(土) 18:29:09 

    >>4119
    日テレもアイドル主演にするために原作クラッシュの常習犯だからねえ

    +34

    -0

  • 4310. 匿名 2024/01/27(土) 18:29:32 

    >>4253
    物書きなんだから脚本家はああいう文をインスタに載せたら視聴者がそういう風に受け取るのは分かった上で書いてるよね。と思うと本当性格悪いわ。

    +47

    -0

  • 4311. 匿名 2024/01/27(土) 18:29:44 

    >>188
    田中さんと笠野は原作だとそんな単純な関係じゃないんだよ

    +54

    -1

  • 4312. 匿名 2024/01/27(土) 18:30:09 

    >>1770
    よこ、私も原作好きだけど
    なんとなく見る気になれなかった。

    1770さんの感想を聞いてみたいところではある

    +6

    -0

  • 4313. 匿名 2024/01/27(土) 18:30:10 

    万が一この人が書いた脚本の方が面白くても、大前提として原作があったからで、本人はドヤっちゃいけないんだよ。
    そんなに我を通したい、自分の方が才能があるというなら設定から登場人物からなにもかも自分で生み出したオリジナルストーリーで絶賛されるものをたくさん書いてくださいな。

    +48

    -0

  • 4314. 匿名 2024/01/27(土) 18:30:13 

    >>12
    脚本家は女優でありシンガーソングライターでありつつ脚本家もしている人なんだよね?
    そういうのを仕事にしている人なのに創作物に対してのリスペクトとかないのかな?

    原作者とのドラマ化にあたっての契約内容知らなかったのかな?
    なんにしろあんなインスタあげてるとか、ドン引きだわ

    +35

    -1

  • 4315. 匿名 2024/01/27(土) 18:31:13 

    この方の過去作が掘り起こされているので。人は見た目が100%も桐谷美玲が原作と合ってないだろ!に隠れがちだったけど、原作の面白さがすっかりこそげてしまってた。今や人気の成田凌もここではイマイチだったし。
    本当に原作モノに手をつけてはクラッシュさせてきてるんだな。

    +28

    -0

  • 4316. 匿名 2024/01/27(土) 18:31:17 

    >>16
    NHK版大奥

    +13

    -0

  • 4317. 匿名 2024/01/27(土) 18:32:58 

    >>4281
    女優さんでもあるそうだから、主演も自分で
    シンガーソングライターでもあるそうだから、主題歌も自分で

    脚本主演主題歌全部担当で話題性ばっちりじゃんね

    +18

    -1

  • 4318. 匿名 2024/01/27(土) 18:33:27 

    脚本もさることながらプロデューサーの三上さんがイマイチなのかと思った
    おせん騒動を見ると

    芦原先生も、「砂時計」ドラマ化の経験があるわけでしょ?視聴者からするとアンナチュラルもMIU404も脚本すごーい、キャストすごーいと思ってたけど、塚原あゆ子プロデューサーの力って実は大きいもんなんだな...と思ったよ
    素人はプロデューサーが何やってるかよく分からんもん

    +21

    -0

  • 4319. 匿名 2024/01/27(土) 18:33:46 

    原作しか読んでなくて正解だったパターンかこれは。
    田中さん取り巻く人間模様がなんとも言えない。
    てか脚本家我が強いな。原作知ってると忠実に再現して欲しいわ。好きなら尚更そう思うわ。

    +26

    -0

  • 4320. 匿名 2024/01/27(土) 18:33:59 

    >>4310
    女子会の愚痴みたいのをインスタで発信してるよね

    +16

    -0

  • 4321. 匿名 2024/01/27(土) 18:34:12 

    >>4317
    もちろん日テレゴールデンだよね?
    日テレさんやってくれるよね?!

    +5

    -1

  • 4322. 匿名 2024/01/27(土) 18:35:12 

    >>4303
    ヤマザキさんは100万円という金額に不満を抱いているわけではなく、金額設定について出版社から十分な説明を受けていないことに疑問を抱いていると説明。作者の知らないところで第三者同士が作品の価値を決め、十分な説明もなく結論だけ知らされることで「作品をリスペクトする気持ちがないのではないか?」という不信感につながっていくとしている。

    +48

    -0

  • 4323. 匿名 2024/01/27(土) 18:36:32 

    >>4281
    無理だよー
    上手く行けばアタシの手柄ぁ!ドヤァ!
    失敗したら原作者のせいでえっ!て言い訳使えなくなるし

    +15

    -0

  • 4324. 匿名 2024/01/27(土) 18:37:32 

    原作を大事にしてない人が映像化するととんでもないものが出来上がるんだよね…
    原作厨としては絶対許せない
    私はドラマじゃなくてアニメなんだけど、ずっと恨んでるし同じ原作好きはあのアニメの監督とプロデューサーを許さないよ

    +21

    -0

  • 4325. 匿名 2024/01/27(土) 18:37:36 

    原作が素晴らしいからこそ実写化されるのに
    原作を脚本家が改変しまくった作品で評価された物なんて聞いた事が無いのに
    むしろ原作の再現度の高い映画ほど評価されているのに

    何故同じ失敗を繰り返す脚本家がいるのか
    そして何故その脚本家にまた作品を任せるのか

    実写化において脚本家の改変は望まれていないといい加減に学べよ業界

    +10

    -0

  • 4326. 匿名 2024/01/27(土) 18:38:17 

    >>4115
    でも原作読むとそこが納得感あるんだよ
    ブサイクだからとかではないんだよね

    +3

    -0

  • 4327. 匿名 2024/01/27(土) 18:38:39 

    30年前に「とっても親子」って奥菜恵&渡辺典子主演の昼ドラで主題歌歌ってた人?
    耳に残る良い曲で覚えている。

    +1

    -0

  • 4328. 匿名 2024/01/27(土) 18:39:26 

    >>6
    まぁまぁよかった

    +2

    -0

  • 4329. 匿名 2024/01/27(土) 18:39:32 

    >>4278
    「自分の手から離れたら、好きにして」ってスタンスの原作者がいる、それはそうでしょ
    そして、実写化を許可するには自分の作品世界やファンを守るための条件を示す原作者もいる
    そんなこと誰もがわかってるよ
    この件は、後者の作家さんの条件をしっかりのんで実写化します、と確約しておきながら、勝手に改変し原作者の気持ちを踏みにじったんだよ

    +33

    -1

  • 4330. 匿名 2024/01/27(土) 18:39:52 

    >>3733
    脚本家というかドラマの制作側も意地悪だと思う
    無理に漫画家にドラマの脚本書かせたりせずに、あんまりこだわりなくて言われた通りに原作者の望む脚本を書いて引き継いでくれる脚本家を連れてきて交代すればすむ話なのに
    プロデューサー側が最初から約束を守る気がなかったんだろう
    これからは口約束じゃなくてちゃんと書面で契約するようになるかもよ

    +58

    -0

  • 4331. 匿名 2024/01/27(土) 18:39:52 

    >>4302
    あと無駄に恋愛要素入れるのがテレビドラマ界の人にとっては都合がいいんじゃない?俳優ファンにしたら推しが好き嫌い言ってるところ見たいだろうし
    俳優事務所的にも恋愛の流れを作ってもらって異性ファンの獲得につながる
    原作に忠実でちゃんと書く脚本家よりも自分の好き勝手に恋愛させるこの人の方が全てにおいて都合がいいんだと思う

    +11

    -0

  • 4332. 匿名 2024/01/27(土) 18:40:04 

    推しの子でもそんなエピソードあったね
    原作レイプひどくて脚本家降ろさせるみたいなやつ
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +19

    -2

  • 4333. 匿名 2024/01/27(土) 18:40:12 

    >>4138
    原作へのリスペクトどころか触れてもいないもんね
    まるで自分が原案から脚本まで書いたような書き込みしてる

    +61

    -0

  • 4334. 匿名 2024/01/27(土) 18:40:35 

    >>4306
    これ読んでそう思った1449

    +0

    -0

  • 4335. 匿名 2024/01/27(土) 18:40:48 

    >>4254
    高慢な人ほど真髄が見えない

    +4

    -0

  • 4336. 匿名 2024/01/27(土) 18:41:20 

    >>4004
    累計発行部数1000万部越えてて3作品もドラマ化(うち1つは映画化も)されてる漫画家に対してあまりにもアホなこと言っててびっくり。
    むしろ芦屋先生の方がドラマ化作品多くて、初めての人より強い思い入れはないと思うよ。だからドラマ化渋ったんだし。

    +33

    -0

  • 4337. 匿名 2024/01/27(土) 18:41:42 

    >>4319
    単純な恋愛ストーリーじゃなくて個人個人のコンプレックスからの脱却とかがメインテーマだからね
    そこを改変されたら一読者だけど嫌だわ

    +15

    -0

  • 4338. 匿名 2024/01/27(土) 18:42:21 

    >>2312
    ミステリというなかれは見てて違和感あった
    原作の設定の秀逸さと俳優さんの演技力、音楽の力でなんとか見ていられるドラマになったけど、それを「脚本の力だ」と勘違いしてるんだと思う

    +38

    -0

  • 4339. 匿名 2024/01/27(土) 18:42:52 

    テレビ局からしたら、原作から改変することに躊躇ない脚本家は局側の都合や意見を反映させやすくて使いやすいのかもね

    +3

    -0

  • 4340. 匿名 2024/01/27(土) 18:43:15 

    ずっと好きな原作・アニメの実写で許せなかった気持ちがこの度の件で許せてきた自分が出てきた。
    原作無視が一番嫌なんだよな。
    ガッツリ原作に寄せた銀魂バンザイってなっちまった(ただし銀ちゃんはアイツじゃねぇ、、、)

    +3

    -0

  • 4341. 匿名 2024/01/27(土) 18:44:12 

    >>4115
    そこはネタバレになるけど今のところはくっついてるよ
    ブサだけど納得する理由がある

    +4

    -0

  • 4342. 匿名 2024/01/27(土) 18:44:53 

    >>4108
    え!?田中さんも休載したら困るんだけど!ふざけんな!

    +16

    -0

  • 4343. 匿名 2024/01/27(土) 18:45:02 

    何言ったって脚本家の無礼なふるまいはどうかと思うわ。
    普通、原作借りてる身であんな失礼なこと書けないでしょ。

    +15

    -0

  • 4344. 匿名 2024/01/27(土) 18:45:05 

    インスタにはムカついたけど、この人が書いたことで今回の件が表面化したと思えば
    作者さんは災い転じて福となす、頑張ってください

    +14

    -0

  • 4345. 匿名 2024/01/27(土) 18:45:23 

    本人にも伝わってるだろうにいまだにインスタの投稿消さないんだね

    +9

    -0

  • 4346. 匿名 2024/01/27(土) 18:46:24 

    この人って本当は自分が表現者っていうか表に立ちたかったけど売れなかったから違う道を模索した人の典型的な自己顕示欲と承認欲求を捨てられなかった人の典型って感じ。
    綺麗売りで売れないからお笑い芸人になってまで芸能人になりたい人とか、芸能界で売れなかったからメディア露出するキャバ嬢とかみたいな。
    新たに見出した道に徹して頑張ってる人には決して思わないけど、この仕事での発言しかりみっともなさが所詮売れなかった負けた人なんだなぁって思う。

    +11

    -0

  • 4347. 匿名 2024/01/27(土) 18:47:10 

    >>4281
    よこ
    過去に書いてるよ?

    +1

    -1

  • 4348. 匿名 2024/01/27(土) 18:47:12 

    マジで我が強っw

    +8

    -0

  • 4349. 匿名 2024/01/27(土) 18:47:18 

    >>4325
    ありきたりな恋愛ドラマとかみんな飽きてるし原作忠実にした方が絶対良かったのにね…
    個人的にはキャストも合ってないと感じた…
    めるるかわいいけどさ、朱里ではないなと感じた。スタイルとかは変えられないからしょうがないけど、あんなにふわふわした女の子じゃなくない?

    +4

    -1

  • 4350. 匿名 2024/01/27(土) 18:47:41 

    >>4340
    原作と離れてっても原作や作家さんキャラに対する愛やリスペクトがあれば違うんだけどもね

    +3

    -2

  • 4351. 匿名 2024/01/27(土) 18:47:53 

    >>4307
    ガレソはどちら養護で取り上げてるの?

    +0

    -0

  • 4352. 匿名 2024/01/27(土) 18:48:12 

    >>1510
    自衛するしかないね
    原作者は断る
    原作ファンは視ない

    名前覚えたよ^^

    +25

    -0

  • 4353. 匿名 2024/01/27(土) 18:49:17 

    「とっても母娘」のからっぽの記念日が代表曲で作詞してる。
    中学生の時に好きな曲だったんだよなぁ。



    +0

    -0

  • 4354. 匿名 2024/01/27(土) 18:49:32 

    >>4342
    最近全くドラマ見てないけど、漫画のセクシー田中さんは大好きでみてる!原作止まったらまじで怒る

    +6

    -0

  • 4355. 匿名 2024/01/27(土) 18:49:38 

    >>4278
    翔んで埼玉、実写化のおかげって…
    復刊して実写化の前に漫画もだいぶ話題になって売れてたよ
    映画でさらに売れたし原作者も実写版についてはかなり好意的だとは思うけど、映画のお陰で生活たてなおせたみたいな書き方は違和感ある

    +31

    -2

  • 4356. 匿名 2024/01/27(土) 18:49:39 

    原作にない展開でも世界観を壊さず脚本書ける人もいるよね

    +12

    -0

  • 4357. 匿名 2024/01/27(土) 18:49:51 

    +39

    -0

  • 4358. 匿名 2024/01/27(土) 18:50:14 

    >>4278
    もちろんそういうこともあるとした上で、
    この作者さんはそうじゃないし、
    原作者、小学館、日テレで「原作に忠実に」で契約したのに、
    一方的に破られたって話でないのかね?
    お気持ちではなく違約ではないのかな

    +29

    -0

  • 4359. 匿名 2024/01/27(土) 18:50:32 

    >>4078
    自分がゼロから作り出した作品みたいな書き方してて草

    +85

    -0

  • 4360. 匿名 2024/01/27(土) 18:50:46 

    >>4273
    それは全く関係ないでしょ

    +2

    -0

  • 4361. 匿名 2024/01/27(土) 18:51:22 

    >>3273
    彼女的にも「私はクライアントの発注通りに納品することができるプロ」って自尊心があったのかなぁ〜
    でもそれ作品原作者の尊厳はズタボロにされてるよねっていう
    局のオリジナル作品でやればいいよねっていう

    +20

    -0

  • 4362. 匿名 2024/01/27(土) 18:51:27 

    >>4004
    よこ
    ちょっと色々変な偏見と認識が間違えてると思う
    若手どから売れっ子だからはあんまり関係ない
    本当に個人の考え方によりけりだよ
    売れっ子の方が口出ししないっていうならブリーチの久保先生がアニメのシナリオに口出ししてたのおかしいやん

    +7

    -0

  • 4363. 匿名 2024/01/27(土) 18:52:14 

    >>1510
    なんでこの脚本家に仕事があるのかね
    もっと原作を重んじる脚本家に仕事回してあげてほしい

    +71

    -1

  • 4364. 匿名 2024/01/27(土) 18:52:19 

    >>3938
    中園ミホはシングルマザーだったから子供に手がかかる間は連ドラ完走して書けなかった
    で、相沢さんがサブで書いて注目されるようになった
    売れるきっかけも人のふんどし

    +12

    -1

  • 4365. 匿名 2024/01/27(土) 18:52:21 

    >>4252
    気持ちはわかるけど、昨日何食べたのドラマとジブリの魔女宅好きだからなー

    結局、作品にも原作者にも誠実にものづくりして原作者としっかりコンセンサスとれてたらこんなことにはならないと思いたい

    +4

    -0

  • 4366. 匿名 2024/01/27(土) 18:52:49 

    >>4363
    昔取った杵柄

    +9

    -0

  • 4367. 匿名 2024/01/27(土) 18:53:21 

    >>4278
    よこ
    原作さんに敬意が払えないならオリジナル作品で面白いのが作れるように努力してほしいよね
    作れもしないのに下に見てるのはなんだかねプロってなんだろう

    +25

    -1

  • 4368. 匿名 2024/01/27(土) 18:53:42 

    野ブタをプロデュース。の原作に彰はいないし信田は男だけど修二と彰は大ヒットだし堀北真希ちゃんは可愛い

    オリキャラも性別改変も所謂おとなの事情で色々ねじ込まれた結果だろうけど脚本家さんは上手くまとめてた

    原作者が納得した上で原作とはかけ離れても作品のメッセージがぶれなければ成功する実写化もたくさんあるよ

    ジブリなんかタイトルだけ使った完全オリジナルだけど大ヒットしてる

    +6

    -1

  • 4369. 匿名 2024/01/27(土) 18:53:48 

    歌手としてまた歌ってるのは聴いてみたい。
    お洒落で綺麗だし表に出てステージでやりたい人にみえる。

    +1

    -7

  • 4370. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:43 

    >>4050
    妄想を事実みたいに語るのやめた方いいよ

    +1

    -0

  • 4371. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:52 

    >>4355
    翔んで埼玉が売れたのはマツコの夜ふかしの番組のおかげよ。あれで話題になってそのあと映画化の流れ。

    +16

    -0

  • 4372. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:52 

    >>4357
    こんなんしてるからテレビ面白くないんだよな
    身内ノリ100%

    +61

    -0

  • 4373. 匿名 2024/01/27(土) 18:55:14 

    >>4363
    よこ
    そういう良い脚本家は忙しいからそもそもスケジュールがあわないんじゃないかねあとそんなにたくさん人数いるわけでもないし
    だからこういうやばいのに話行っちゃうんじゃないかな

    +21

    -0

  • 4374. 匿名 2024/01/27(土) 18:55:14 

    プラスに考えたら原作ファンの中だけでクラッシャーとか呼ばれてたのが社会人とはお前ない幼さ故の浅はかさでヤバさを自ら露呈してくれて良かったよね。

    +4

    -0

  • 4375. 匿名 2024/01/27(土) 18:55:17 

    >>1510
    うわーなんも言えねーい。

    +7

    -0

  • 4376. 匿名 2024/01/27(土) 18:55:30 

    >>4367
    今回の件も有名ベテラン作家が相手ならこんな杜撰な対応の数々や陰湿なお気持ち表明インスタしたのかね?

    結局相手によって態度や対応変えてるよね
    そういう陰険さ透けて見えて不快感しかない

    +9

    -1

  • 4377. 匿名 2024/01/27(土) 18:57:13 

    >>4357
    脚本家として生きる全ての〜ってお前が代表みたく語るなってのともっと原作大事にしてる脚本家さんも一緒にするなって思う

    +91

    -0

  • 4378. 匿名 2024/01/27(土) 18:57:19 

    >>4004
    芦原さんずっと売れっ子だよ!
    無知すぎてびっくり
    少女漫画の分野でここまで長く続けられるの本当にすごいと思う

    +41

    -0

  • 4379. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:07 

    >>4371
    あの流れ最高だったわー夜ふかしで散々埼玉いじくり倒してからのーだった記憶

    +9

    -0

  • 4380. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:36 

    インスタに書かなきゃ良かったのに。
    元美人歌手で作詞も脚本家もできる人って感じで見てた。
    女優さんと一緒に映ってもお洒落で肌も髪もキレイだったし。

    +2

    -9

  • 4381. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:40 

    実写化するプロデューサーや脚本家は全員なに食べのプロデューサー瀬戸さんを見習いなさいよ。
    「原作に対するリスペクトがまずありました」「わたしはこの作品が好きで映像化するわけですから、原作者の意向を最優先したかった」「原作者が大切にしていることからだけは、はずれないようにしたい」「原作者が何を言いたくて、描いているのか?そこは絶対に逃がしてはいけない」
    こういう考えを持てない脚本家は人様の大切な作品に手をだしちゃダメでしょ。
    もうそれができない人間には辞めてもらいたい。

    +25

    -0

  • 4382. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:46 

    >>4218
    ほー
    そういう見た目であの脚本家より若いし舐め腐ってたんだろうな。インスタで嫌味の一つ言ってもいいだろみたいな

    +9

    -0

  • 4383. 匿名 2024/01/27(土) 18:59:29 

    >>4333
    ハッシュタグでも無視だからね

    +25

    -0

  • 4384. 匿名 2024/01/27(土) 18:59:41 

    推しの子実写は原作者がかぐや様で経験済みだから
    推しの子実写は原作者が色々準備できてそうな気がする

    +0

    -0

  • 4385. 匿名 2024/01/27(土) 18:59:43 

    >>133
    芦原さんの作品は複雑な心理描写が面白いのにそれを原作無視でただの恋愛ものにしたらなんも面白くない

    +47

    -0

  • 4386. 匿名 2024/01/27(土) 19:00:17 

    >>4376
    そのベテランって線引きもどこからなのか気になるな
    芦原先生って新人でもないしドラマ化だって今回が初めてじゃないのにね

    +8

    -1

  • 4387. 匿名 2024/01/27(土) 19:00:27 

    忠実にってさ、この作品で作者は何を伝えたいのか?このキャラクターはどんな考えをしてるのか?をちゃんと的を得てるかなんだよね
    よほど外してたんじゃないかな

    +3

    -0

  • 4388. 匿名 2024/01/27(土) 19:00:51 

    >>3077
    途中から原案に変更したんだよね。
    EDにバリバリ原作の絵が使用されてて
    知らない人から見たら何者だろうと思っただろうなぁ

    +6

    -0

  • 4389. 匿名 2024/01/27(土) 19:00:56 

    >>4356
    それが実写化においての有能な脚本家であり腕の見せ所だと思ってたけどね

    この脚本家は原作利用してより私色に染められてこそ作品は輝くと自認してるご様子

    +8

    -0

  • 4390. 匿名 2024/01/27(土) 19:00:56 

    >>1430
    なんや、原作改変常習犯なんだ

    +21

    -0

  • 4391. 匿名 2024/01/27(土) 19:02:13 

    >>4340
    銀魂の監督は有名なクラッシャーでは?
    キャストがなんとか原作に寄せようとしたからまだなんとかなっただけで

    他の作品でも原作軽視ひどいよ
    ヲタ恋の作者のレポがなんとも言えない気持ちになる
    最近は金かかる映画やめて舞台に進出してきてるからやめてほしい

    +12

    -1

  • 4392. 匿名 2024/01/27(土) 19:02:45 

    ミステリと同じ脚本家だって知って不安だったけどやっぱりゴタゴタしたんだね
    ミステリ本当に酷かったよ
    キャンスティングのイメージちょっとなあとは正直思ったけど俳優さん達は悪くないのにゴリ推しみたいに言われたりさ

    +9

    -0

  • 4393. 匿名 2024/01/27(土) 19:02:49 

    >>4363
    プロデューサーやテレビ側の言うことをよく聞いて、感情移入せず原作ブレイカーできる人って使いやすいのかもね
    まともな作家ならこんな感覚でできない

    +37

    -0

  • 4394. 匿名 2024/01/27(土) 19:03:06 

    >>4351
    事実を伝えるってスタンスだけど、原作漫画おもしろい!って書いてたよー

    +11

    -0

  • 4395. 匿名 2024/01/27(土) 19:03:17 

    >>4386
    芦原先生が新人って言いたいわけじゃなくて、芸能界って大物芸能人とか大物作家とかにはひれ伏すかのように媚びへつらって何人もで太鼓持ちしまくって楽屋も広い、新人や中堅は相部屋で人権ない扱いも当たり前みたいな露骨な差別あるよね
    あれも気持ち悪い

    +5

    -0

  • 4396. 匿名 2024/01/27(土) 19:03:24 

    芦原さんの人格が悪いって風評被害が出るような文章を表に出す時点で最低だと思う
    原作としてドラマの裏側公開しなければ、ドラマが終わってもあの漫画家はドラマの脚本に口出しするし無理矢理脚本まで書くやつだって思われてたかもしれないのに

    +13

    -0

  • 4397. 匿名 2024/01/27(土) 19:04:07 

    >>4351
    もちろん原作者に寄り添ってるよ
    ガレソとて善悪の底に流れる本物くらいは見る目あるから

    +8

    -2

  • 4398. 匿名 2024/01/27(土) 19:04:14 

    >>4392
    ミステリのことも全く反省してない、自分は悪くないって感じなんだろなぁと察した

    +7

    -0

  • 4399. 匿名 2024/01/27(土) 19:04:27 

    >>4342
    休載したのはおせんって漫画のきくち正太先生。
    原作とのあまりの違いにショックで描けなくなったらしい。
    その後もちょっと作風変わっちゃったから相当ショックだったんだと思う。

    +19

    -0

  • 4400. 匿名 2024/01/27(土) 19:05:01 

    この脚本家、作者の告発がなければ作者が苦しい思いしながら口出しして、改善したお陰で高評価だった8話までを全部自分の手柄にしたかったんだろうね

    9話からの失速を突然しゃしゃり出てきた原作者のせいですなんて、保身まみれのお気持ち表明したから
    ようやく原作者側も反撃の意思が固まったんだろうね

    この人以外にもたくさん原作の内容を改悪させられた小説家、漫画家たくさんいるだろうから
    暴露してもいいと思う

    +18

    -0

  • 4401. 匿名 2024/01/27(土) 19:05:05 

    >>4363
    SNSのおかげでやや変わりつつあるけど、テレビやネットニュースではドラマ視聴率は「出演者のおかげ(せい)」みたいな風潮がずっとずっとあって、
    良くも悪くも脚本家にスポットが当たることもなかったのでしょう

    私はこの方がどういう方なのか存じませんが、
    およそ出来栄えが不問の仕事ならば、早い安い融通がきく業者に発注してしまうもんではないですか?

    +20

    -3

  • 4402. 匿名 2024/01/27(土) 19:05:09 

    >>3253
    嫌なら見るなって言ってこの有様だから文句言えないねw 視聴者バカにしすぎ。その上原作者までバカにしてさ。

    +18

    -0

  • 4403. 匿名 2024/01/27(土) 19:05:09 

    >>4299
    アンティークは今なら流行ってたよね
    時代が悪かった

    +2

    -1

  • 4404. 匿名 2024/01/27(土) 19:05:12 

    >>28
    責任転嫁してるわ言葉選びが稚拙だわで誠意が感じられない

    +38

    -0

  • 4405. 匿名 2024/01/27(土) 19:05:22 

    原作者の意向を無視して、好き勝手に改変したい人間に実写化の資格はないと思います。

    +12

    -0

  • 4406. 匿名 2024/01/27(土) 19:05:54 

    鬼滅ブームの時に人気作品を映像化する時は
    原作に忠実にやればちゃんとヒットする
    って散々言われまくったのにそれでもわからん人いるんだよ
    チェーンソーマンの監督とかさ
    自分の方がいいもの作れるっていうなら完全オリジナルで勝負しとけ

    +29

    -0

  • 4407. 匿名 2024/01/27(土) 19:06:00 

    >>4380
    53歳で綺麗だよね。
    まあおでこはボトリフトなど美容医療してる顔だけど。

    +0

    -12

  • 4408. 匿名 2024/01/27(土) 19:06:11 

    >>3865
    それは確かにあるよね。漫画は読者が心に響くシーンをじっくり読んだり時間かけて考察したり出来るけど、ドラマは一方的だからわかりやすく描かないと視聴者ついて行けない。原作者さん何度も実写化経験してるから、そのへんはわかってた上で、どうしても許容出来ない改変がドラマの結末になってたんだろうね。完結してない段階でドラマ化するのがそもそも間違っていたのでは?と思った。

    +20

    -2

  • 4409. 匿名 2024/01/27(土) 19:07:10 

    >>4330
    ドラマの方が偉いし影響力あるんだから黙ってろっていう態度がテレビ側にあるんだろうなぁというのが垣間見える
    こんな感じで泣き寝入りしてきた原作者の人が山ほどいるんだろうと思うと気の毒になる
    出版社にしてもこれで売れたら無料で宣伝してくれるんだから美味しいと思うだろうし
    テレビ側は生みの苦労もしないでドラマが作れる
    ある程度話の流れがある方が登場人物も読めて予算も組みやすいとか自分たちの都合だけで原作リスペクトなんて皆無の人たちがやってんだろうね
    原作者の人だけの気持ちの問題だからって無理やり押し通されてきた先人が沢山いるんだろうな

    +54

    -0

  • 4410. 匿名 2024/01/27(土) 19:07:39 

    >>3414
    wiki見たら両者共国分君と持田真樹ちゃんだった。

    +3

    -0

  • 4411. 匿名 2024/01/27(土) 19:07:55 

    >>1510
    本能寺ホテルは原作改変じゃなくて脚本泥棒だよね。
    今Xで一緒に騒がれてる。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +79

    -0

  • 4412. 匿名 2024/01/27(土) 19:08:00 

    >>4401
    そんな事ないよ
    ドラマや映画こそ俳優以外にも脚本家や監督のせいにできるよ
    そういう意味で漫画は一人で創作してるから、何かあれば原作者の責任になる
    担当編集者がいても原作者の名前が矢面に立つし

    +11

    -1

  • 4413. 匿名 2024/01/27(土) 19:08:07 

    脚本家と同じ名字の小説家がおそらくこの件のポストしててちょっと混乱した(自作を改変されたほうの立場だったので)

    +0

    -0

  • 4414. 匿名 2024/01/27(土) 19:09:23 

    >>3829
    ブログ読む限りたくさん条件つけてOKしてたし、全然違うってなって話が違いますってかなり原作サイド戦ってたみたいだよ。

    +18

    -0

  • 4415. 匿名 2024/01/27(土) 19:09:27 

    >>4395
    コメントに対して指摘したわけじゃなかったんだ💦わかりにくいか書き方してごめん…

    相沢さんのベテラン=敬意を払うべき人の基準ってなんだろうねって思って

    たしかに芸能界って確かに変な上下関係あるよね相沢さんとか業界の人が変に上から目線で嫌な感じなの納得がいったわ

    +3

    -0

  • 4416. 匿名 2024/01/27(土) 19:09:32 

    日本の脚本家の質ってそもそもかなり低いのかなって思ってた
    オリジナル作品のヒット数はもちろん作成数が他国より少ない気がする

    +20

    -0

  • 4417. 匿名 2024/01/27(土) 19:10:05 

    >>1400
    ずっと見たいなと思ってたから、まさかの再放送情報助かった!
    早速録画したよ〜ありがとう!

    +8

    -0

  • 4418. 匿名 2024/01/27(土) 19:10:45 

    >>238
    8話までは笑えた。その後の2話は母親の病気などの深刻な話で1つも笑えないまま終わり疑問と残念さが残っていた。

    +12

    -22

  • 4419. 匿名 2024/01/27(土) 19:11:47 

    >>4411
    超有名作家なのにこんな事できるんだね
    ある意味こっちの方が問題

    +66

    -0

  • 4420. 匿名 2024/01/27(土) 19:11:52 

    >>4141
    それはわかってるけど他に的確な言葉があるんじゃないのかね。わざわざこの言葉に拘る必要は無いわけなんだし。

    +4

    -2

  • 4421. 匿名 2024/01/27(土) 19:12:08 

    >>4101
    あの事務所お金があるから捻じ込みやすいのよね
    テレビ局もお金ないからどんどん受入れると思う

    +7

    -0

  • 4422. 匿名 2024/01/27(土) 19:12:10 

    >>3302
    最初から条件飲む気なかったとしか思えないよね。許諾さえ取れればこっちのもの。これが罷り通るくらい原作者の立場って弱いんだなぁ。どうか改善されて欲しい。

    +21

    -0

  • 4423. 匿名 2024/01/27(土) 19:12:43 

    >>4403
    アンティークはミスチルの主題歌が良かったのと店内が縦でなんか狭そうって記憶しか残ってなかった
    ジャニ主演だったのね

    +10

    -0

  • 4424. 匿名 2024/01/27(土) 19:13:02 

    >>4416
    それ当たってるよ
    前に何かで見かけたけど実際に最前線で活動してる脚本家さんが問題提起してた
    若手の脚本家育てる環境とかノウハウがないんだって

    +15

    -0

  • 4425. 匿名 2024/01/27(土) 19:13:17 

    >>4422
    そういうことだよね
    原作者に対する仕打ち見ると

    +6

    -0

  • 4426. 匿名 2024/01/27(土) 19:13:55 

    >>195
    NHKドラマの作りたい女でも、手巻き寿司の巻き方はセクシー田中さんで放送されていた通りだよ。
    円錐形にして巻いて食べる人もいるだろうけど、家庭によって違うんじゃない?
    ちなみに実家は毎週土曜日手巻き寿司だったけど、キンパみたいな巻き方で食べてる人しかいなかったよ。
    品格まで出てきて、あなたはどちらの良家なんですか?

    +8

    -16

  • 4427. 匿名 2024/01/27(土) 19:13:59 

    >>3318
    一般人に手を出しておいて何言ってんだw

    +23

    -0

  • 4428. 匿名 2024/01/27(土) 19:14:04 

    >>4424
    最近余計に原作ありきばっかりだし、昔活躍した脚本家ばかりが前に出てる感じするよね
    素人目にも

    +9

    -0

  • 4429. 匿名 2024/01/27(土) 19:14:45 

    >>4415
    よこ
    作家としてベテランとかじゃなくて、彼らは権力があるかないかで判断してるんじゃない?
    面白い作品<<<<<社内権力なのでは

    +0

    -0

  • 4430. 匿名 2024/01/27(土) 19:14:48 

    シナリオプロット改変って原作者にしてみれば作品の否定だもんキレるに決まってる
    「私ならこうする」って二次創作するなら実写化やめてほしい自我殺して欲しい

    +11

    -0

  • 4431. 匿名 2024/01/27(土) 19:15:04 

    >>4357
    素敵な作品を書き上げたのは原作者!!

    漫画にしろ小説にしろ0から作り上げるのって
    凄く凄く大変だから原作者からしたら自分が産んだ子供なんだよ
    なんで人の褌(ふんどし)で相撲を取るんかな

    この人の文面見てると原作者へのリスペクトが全く感じられなくて非常に不快

    そんなに自己流がいいなら自分で1から産み出してみればいいのに

    +87

    -0

  • 4432. 匿名 2024/01/27(土) 19:15:16 

    >>215
    侵略ってどうやってやるんですか?
    テレビ局は一般の企業だし人気のある人を起用してるだけで
    国籍、肌の色、人種は関係ない
    日本のテレビ局だから日本人を選ぶべきというのは多文化共生に反する

    +1

    -23

  • 4433. 匿名 2024/01/27(土) 19:15:45 

    マイナス覚悟
    野木亜紀子さんが大好きなんだけど、
    例えば「空飛ぶ候補室」にはオリジナル要素がたくさん出てくる
    でも世界観は壊してない
    なぜかと思ったら、原作者有川浩さんの他作品から、セリフや考え方やエッセンスを引いてきてたから
    これがリスペクトだと思うのよ

    +20

    -2

  • 4434. 匿名 2024/01/27(土) 19:16:59 

    >>4423
    イケメン3人(のちに4人)の中の原作で「ジャニーズ」と言われてるキャラがジャニーズなのは正解ではあるよ。
    別の面の変更のがすごかったから。むしろキャストはいいと思ってる。

    +2

    -3

  • 4435. 匿名 2024/01/27(土) 19:17:24 

    >>793
    ミステリもそうだけど、良い作品がこんな人間に壊されるの本当に嫌だな。
    優秀な脚本家にお願いして、別物として作り直して作品上塗りしてほしい。
    原作はとても良いよ、本当に面白い。

    +78

    -0

  • 4436. 匿名 2024/01/27(土) 19:17:36 

    >>2134
    巻くようの簀?なしで円柱に巻くの難しいと思う

    +4

    -3

  • 4437. 匿名 2024/01/27(土) 19:18:56 

    >>4432
    単純にこのドラマに合ってる?あの曲

    +6

    -0

  • 4438. 匿名 2024/01/27(土) 19:19:04 

    >>4401
    世の中には実力や需要が置いてけぼりの忖度がいくらでもあるからなんともいえないところだな
    今はSNSの影響で個人の声も届きやすいし人間性も見える時代
    長く慣習化されていることでも呆気なく崩れるかもしれないね

    +4

    -0

  • 4439. 匿名 2024/01/27(土) 19:19:06 

    >>4428
    教育したりする手間がないしね
    頼んだらそれなりのやつ仕上げてくれるし
    けど同じ顔ぶればかりだと展開とかがテンプレになってきちゃうから新鮮みがないんだよね

    +2

    -0

  • 4440. 匿名 2024/01/27(土) 19:19:19 

    >>84
    この脚本家の人、古い話だけど、
    ブレイク前の奥菜恵が出てた昼ドラ『とっても母娘』の主題歌『カラッポの記念日』を歌ってた人だよね
    私はずっとそのイメージがあったから、脚本家にいつの間にかなっていた事に驚いた
    その曲のカップリング曲『四月の雪』が、季節外れに降る雪の日の景色が目に浮かぶような素敵な曲で大好きだったのに……

    こんな安っぽくて卑怯な事をするような人に成り下がってしまったのが、とてもとても悲しい

    +17

    -0

  • 4441. 匿名 2024/01/27(土) 19:20:00 

    >>4411
    え、これ盗作じゃないの?

    +52

    -0

  • 4442. 匿名 2024/01/27(土) 19:20:04 

    >>2023
    キングダムと金カムは脚本家一緒だよね
    どっちも原作ファンだけど
    どっちもちゃんと押さえててすごい

    +11

    -0

  • 4443. 匿名 2024/01/27(土) 19:20:35 

    >>3314
    ここ近年その思想のせいでテレビ自体がおもんないよね
    マツコデラックスもちょいちょい言ってるけど

    +20

    -0

  • 4444. 匿名 2024/01/27(土) 19:22:14 

    >>3829
    砂時計の作者でしょ?少女漫画界隈ではわりと有名な方かと思ったけどそれでも意見通すのは難しいのか…
    厳しいね…

    +17

    -0

  • 4445. 匿名 2024/01/27(土) 19:22:19 

    >>4429
    それはそれで迷惑な話だよね
    あの人自身権力あったんだろうかねルックスは美人だからチヤホヤはされてそうだけど

    +2

    -0

  • 4446. 匿名 2024/01/27(土) 19:23:06 

    インスタの脚本家の所詮マンガ原作はネタ、私達が面白くしてあげてる感がヤバい。気持ち悪い。

    +10

    -0

  • 4447. 匿名 2024/01/27(土) 19:23:13 

    原作者が怒ってるの他にもあるのね
    改悪が原因で連載終了した漫画もあるみたい
    最悪の改変…原作者がブチギレたと噂のドラマは? いわくつきの民放ドラマ5選。不幸なトラブルに見舞われた作品をセレクト
    最悪の改変…原作者がブチギレたと噂のドラマは? いわくつきの民放ドラマ5選。不幸なトラブルに見舞われた作品をセレクトeigachannel.jp

    日本で製作されるドラマの多くは、小説や漫画が原作になっている。世界観を忠実に再現した作品は高評価を得ることができ、ドラマにも原作にも相乗効果を生む。しかし中には、ありえない改変をほどこし、視聴者のみならず原作者まで敵に回してしまう残念な作品が存在...


    +5

    -0

  • 4448. 匿名 2024/01/27(土) 19:23:38 

    >>4444
    砂時計みんな読んでたよねー

    +6

    -0

  • 4449. 匿名 2024/01/27(土) 19:23:47 

    >>4442
    よこ
    あの方いいシナリオ書くよね
    今東京MER観てるけど中々面白い

    +3

    -0

  • 4450. 匿名 2024/01/27(土) 19:24:08 

    でも原作知らないと脚本家の方が面白かったりするんだよなぁ

    +1

    -2

  • 4451. 匿名 2024/01/27(土) 19:24:19 

    カラッポの記念日は隠れた名曲。
    恋のチカラも好きだったしイメージ良かったのに残念😭

    +2

    -0

  • 4452. 匿名 2024/01/27(土) 19:24:22 

    >>2452
    脚本家が生かす、ねぇ……
    間違いではないと思うけど活かすのほうが適してるのかなと思うけど

    +58

    -0

  • 4453. 匿名 2024/01/27(土) 19:24:37 

    >>28
    53歳と知って驚いてる いい年した大人がするような投稿ではない

    +121

    -0

  • 4454. 匿名 2024/01/27(土) 19:25:53 

    アメリカ ⇒ ハリウッド、ディズニーらが不自然にポリコレ・LGBTを盛り込んで米国のファンが批判

    日本 ⇒ ドラマや歌番組で韓国人を不自然に盛り込んで日本のファンが批判 

    +9

    -1

  • 4455. 匿名 2024/01/27(土) 19:26:44 

    >>4347
    なんで今は書けないの?

    +5

    -1

  • 4456. 匿名 2024/01/27(土) 19:26:50 

    >>16
    花より男子
    花ざかりの君たちへ

    +0

    -0

  • 4457. 匿名 2024/01/27(土) 19:27:29 

    >>4441
    そういうことが横行してるのかな
    ハヤブサ消防隊って池井戸潤原作だけど、そのなかにも脚本奪われたドラマスタッフのエピソードあった

    +37

    -0

  • 4458. 匿名 2024/01/27(土) 19:27:42 

    >>4437
    視聴者の要望に合わせた結果じゃない?

    +0

    -18

  • 4459. 匿名 2024/01/27(土) 19:27:45 

    >>188

    原作見てる勢からすると主役可愛すぎるんだよね。マスクガールみたいに原作不細工に不細工ぶつけるからこそ説得力が上がるんだよ。

    この人なんやかんかいいつつ年齢の割に見た目若いし地味なだけで顔の造形整ってるんだもん。ブス売りのドラマに結局美人使う日本ドラマどうにかした方がいいよ。アジアン隅田がケバいメイクしたら違和感あるじゃん。でもこの女優さんはエグい違和感がない。原作の良さが全然伝わらない。表面的な美ではくて内面や自信が綺麗に見える、本人も人にそう思って貰えるまでに努力したっていうバックグラウンドが伝わらん。

    +33

    -5

  • 4460. 匿名 2024/01/27(土) 19:27:46 

    原作クラッシャーの脚本家には、森下佳子さんのこのnote記事をマジで読んでほしいわ
    この方のように原作に対するリスペクトあってこそのドラマ化だよね
    ドラマ10「大奥」“放送尺ちょうど”を目指す、筋肉質な脚本作り/脚本家・森下佳子|NHK広報局
    ドラマ10「大奥」“放送尺ちょうど”を目指す、筋肉質な脚本作り/脚本家・森下佳子|NHK広報局note.com

    初めてよしながふみさんのコミック『大奥』を読んだのは10年以上前のことでした。 キャラクターひとりひとりに血肉が通っていて、まず、ヒューマンドラマとしてすばらしい。その上、ジャンルとしてはSF時代劇。それが要所要所はかなり史実とリンクする形でくくられて...

    +20

    -0

  • 4461. 匿名 2024/01/27(土) 19:28:29 

    >>3097
    JINは本当に素晴らしいドラマだった。
    海外の友達にもすすめている。

    +25

    -0

  • 4462. 匿名 2024/01/27(土) 19:29:53 

    >>4265
    そうそう!
    横で申し訳ないけど、あのドラマは舞台からして実在のテレビ局HTB@北海道、キャストも実在のディレクター藤村を徹底取材&モデルにしてほぼそのまんまで登場
    主役の芳根京子ちゃんも漫画より可愛かったけどすごくハマってたし
    さらに原作にはない後付けで大泉洋まで出てきたけど、違和感ないどころか原作や北海道へのリスペクトや愛いっぱいで道民大歓喜!
    佐々木倫子先生も文句無いと思います

    そういう幸福なケースはほんっとーに稀だから、芦原さんは悩みの末に熟考して許可するに至ったんだろうに、あんな心身に傷を負うことになって、気の毒だし許せない
    しかも脚本家が偉そうに出ばって「面倒な原作者のせいでアタシの才能と功績が台無しになりかけたけど、キャストも視聴者も全員アタシの味方だしー」みたいなこと言われて
    何様だよ何ナメてんだよ最悪だよ
    大っ嫌いだわ

    +16

    -1

  • 4463. 匿名 2024/01/27(土) 19:30:04 

    さんかく窓もこの人脚本だったんか…

    +20

    -0

  • 4464. 匿名 2024/01/27(土) 19:30:38 

    >>1488
    牧野いじめた奴らが道明寺に校舎の屋上から縄で吊るされてたり、つくしが車で縄つけて引きまわされてたのトラウマ…

    +6

    -0

  • 4465. 匿名 2024/01/27(土) 19:30:41 

    >>3609
    その後も対談したり綾瀬の出演作見たツイートしてた

    +6

    -1

  • 4466. 匿名 2024/01/27(土) 19:32:05 

    +2

    -28

  • 4467. 匿名 2024/01/27(土) 19:32:46 

    しかし相沢さんはこんな騒動になって原作者の方に脚本まで書かせる不手際になったのに報酬は満額もらうのかね

    +18

    -0

  • 4468. 匿名 2024/01/27(土) 19:32:50 

    >>3097
    このふたつ両方とも個人的に好きなんだけどラストはどちらも原作とは違うオリジナル展開だよね
    義母と〜の方は店長キャラもかなり原作と違うし
    これは原作ファンは特になんともなかったのかな

    +11

    -1

  • 4469. 匿名 2024/01/27(土) 19:32:53 

    冨樫は幽遊白書がアニメ化した時にアニメはまた別物と考えていますと言ってた
    作者は自分の原作の方に集中した方がよかったと思う

    +2

    -17

  • 4470. 匿名 2024/01/27(土) 19:33:01 

    >>3654
    蘭子とか全く違うから、別物にしたかったのかも?

    +0

    -0

  • 4471. 匿名 2024/01/27(土) 19:33:11 

    >>4460
    私は大石さんのインタビュー感心したな
    漫画家や小説家に出来ていることが私たちできないわけがない、オリジナルを作らないと成長しないその通りだと思ったわ
    絵だってデッサンばかり描いたってオリジナルの絵描かなきゃ上手くならないし
    大石静氏が語る「ドラマ離れ」、テレビ局と脚本家の小粒化が深刻に | 情熱クロスロード~プロフェッショナルの決断 | ダイヤモンド・オンライン
    大石静氏が語る「ドラマ離れ」、テレビ局と脚本家の小粒化が深刻に | 情熱クロスロード~プロフェッショナルの決断 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    ラブストーリーはもちろん、あらゆるジャンルのドラマでヒットを飛ばしてきた脚本家の大石静氏。ドラマ離れが進んでいるといわれる中、テレビ局はどう変わっていくべきなのか、そして30年間も第一線で活躍してこられた秘訣を聞いた。

    +13

    -0

  • 4472. 匿名 2024/01/27(土) 19:33:18 

    >>3182
    池井戸さんの作品ググったけどようこそ我が家へ?
    どんなトラブルあったんだろう
    この人半沢直樹のスタッフには
    なんでも自由にやってくださいとか言ってたみたいだけど
    その人を怒らせてって相当だな

    +7

    -1

  • 4473. 匿名 2024/01/27(土) 19:34:54 

    >>5
    原作者のポスト見てみなよ
    安易にこんな軽々しいコメント書き込むもんじゃない
    これにプラスした人も>>5と同罪

    +126

    -3

  • 4474. 匿名 2024/01/27(土) 19:34:59 

    >>133
    割り切るも何も最初に提示したこととかけ離れた内容にどんどん変えられていったのを提示されたから抗議したんだよ。そしたら今度は脚本家が騒ぎだして原作者を非難したから、原作者も黙ってるわけにはいかなかった。

    +41

    -0

  • 4475. 匿名 2024/01/27(土) 19:35:15 

    >>3302
    ドラマ制作素人どころか、連ドラ→映画化も経験されてるのにね
    自分らのダメさ加減が明らかにされてよかったんじゃん?
    とは言え、テレビ界じゃこんなもの大した傷にはならないか
    自分がコケにしまくった原作のおかげで社内外で一定の評価は得られたんでしょう?(私は木南さんの実写化は結構嬉しかったし)
    これが実績になるんでしょうしねぇ
    ちょっとSNSで原作者に噛みつかれたのなんて、紙で指切ったほどのダメージにもならないんでしょうね

    +5

    -1

  • 4476. 匿名 2024/01/27(土) 19:35:36 

    >>7
    TBSで大ヒットしたルーキーズも、最初は日テレに話がきたんだけど
    各キャラクターの名前(皆、名字がプロ野球選手、川藤、安仁屋とか)を全部巨人軍の名前に変更するなど要望があったとか…

    +59

    -0

  • 4477. 匿名 2024/01/27(土) 19:35:57 

    原作者の意向を伝えてこなかったかもしれないプロデューサーのせいでこの人も被害者って擁護見るけど、だとしてもじゃね
    自分のほうが上だと思ってないと原作者相手にあんな書き方できないよね普通

    +11

    -0

  • 4478. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:00 

    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +21

    -1

  • 4479. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:13 

    >>4455
    原作ありきで作画したい、っていう中年位の漫画家さん何人か見たけど年取ると1から想像するの大変なんだろうなぁって思うよ

    +7

    -0

  • 4480. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:20 

    >>1
    日テレの実写化って、キャスティングはいい線いってるのに、
    ・脚本
    ・キャラクター設定
    ・主題歌
    ・大道具小道具
    が絶望的にダメだと思う。
    極主夫道の時もめっちゃダメだった。
    なんでこんないい原作をあたえてもらって、ここまでのクソ作品に変えられるのがわからない。
    上記箇条書きした部分が、一つの作品の中で繋がってなくてバラバラなんだよね。
    ここまで仕事できないのほんと謎。
    ずっとワザとかな?って思ってるよ。
    それくらい酷い。

    +39

    -0

  • 4481. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:21 

    >>4467
    どうなんだろうね
    この人はパクリだの改変炎上だの今までもいろいろやらかしたのに何度も不自然に起用されてたりして一般的な例とは別の特別待遇なんだろうから…

    +5

    -0

  • 4482. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:29 

    >>4166

    日本の女優4人が韓国の俳優とペアを組み、恋愛ドラマの主役の座を射止めるためにオーディションに挑戦。
    韓国ドラマな恋がしたい | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
    韓国ドラマな恋がしたい | Netflix (ネットフリックス) 公式サイトwww.netflix.com

    韓国にやって来た日本の女優4人が韓国の俳優とペアを組み、恋愛ドラマの主役の座を射止めるためにオーディションに挑戦。キスシーンを演じる彼らの間に、本当の恋は生まれるのか。 予告編を観て詳細を確認。


    怖いと思うのわたしだけ?

    +27

    -0

  • 4483. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:46 

    >>1

    折衝を重ねて受け入れられず、時間のない中慣れない脚本をさせられた原作者がかわいそうや

    +6

    -0

  • 4484. 匿名 2024/01/27(土) 19:36:50 

    >>4299
    韓国版の重版出来もよかったよ
    国民性はアレだけど映像作品では完全に負けてしまってる

    +1

    -13

  • 4485. 匿名 2024/01/27(土) 19:37:02 

    >>4453
    ネット世代ではないジジババがやらかす典型かな
    コメ欄封鎖しただけで問題の投稿は消さないとか一番ダメなパターンでは

    +25

    -2

  • 4486. 匿名 2024/01/27(土) 19:37:59 

    >>4463
    私もそれを知ってああ…となってる

    +8

    -0

  • 4487. 匿名 2024/01/27(土) 19:38:33 

    >>4299
    花男も韓国版の方が原作に忠実。

    +1

    -3

  • 4488. 匿名 2024/01/27(土) 19:39:31 

    >>4460
    去年のNHKの大奥ドラマ化は大成功だったよね
    全ての脚本家が原作にこれだけの愛情を込めるのは難しいのかもしれないけど
    今回の相沢さんのインスタはあまりに失礼すぎると思う
    テレビ局やプロデューサーから事情を知らされてなければ、脚本家側の立場として疑問に思うことはあったかもしれないけど、その経緯を確認もせずに原作者下げして主演女優とのツーショット投稿…性格悪すぎる

    +26

    -0

  • 4489. 匿名 2024/01/27(土) 19:39:34 

    >>4351
    ガレソはどっち優勢かの空気読むよ。

    +4

    -0

  • 4490. 匿名 2024/01/27(土) 19:40:10 

    >>955
    ちゃんと出版社と話し合いの末にコメント出してるのも冷静だし原作者さんの思いとともに、

    出版関係者的にも実写化で勝手に作品いじられることに対して思うところがあるのが伝わってくる

    +57

    -0

  • 4491. 匿名 2024/01/27(土) 19:40:18 

    >>4480
    セクシー田中さんと同じ枠だったよね
    城塚翡翠も原作者ともめて問題になってたし、日テレはこの枠自体に何かあるのか?

    +18

    -0

  • 4492. 匿名 2024/01/27(土) 19:40:20 

    >>4473
    原作者は誠実な人だと思うよ
    自分の作品とそのファンに対して誠実だから改変を極力減らしたいわけでしょ

    脚本家も他人の作品に乗っかるだけとはいえ「作品」を作っているのになんで理解できないんだろう
    なんで人の作品を踏み荒らしてさも自分の作品のように主張できるんだろう

    +43

    -1

  • 4493. 匿名 2024/01/27(土) 19:40:42 

    >>4473
    雑談トピであのドラマ最後微妙だったの
    作者がしゃしゃり出て脚本やってからなんだって~
    えー原作者が口出すと失敗する典型じゃん!とか話題になってて
    そんな経緯あったのか…てなったけど
    原作者がSNSとか全くやらない人だったら
    反論する機会ももしかしたらなくてずっとこの評価だったわけだから
    真実はまだ分からないけど作者の言い分が事実だったら気の毒すぎる

    +57

    -0

  • 4494. 匿名 2024/01/27(土) 19:40:43 

    原作と違う設定やキャラにされたのを演じる役者さんも被害者よね。

    +6

    -0

  • 4495. 匿名 2024/01/27(土) 19:41:05 

    >>320
    >>279
    横浜流星は原作ファンじゃなくて原作リスペクト
    元々漫画は読まない、小説を読む人
    でもやる前に漫画読んだらその世界観読み取ってハーモニカはありえない、貘の持ち物はカリカリ梅だけって絶対やらないって言ったらしい。監督に稀に見る頑固者って言われてた
    初めて恋をした日に読む話とわたしたちはどうかしているの原作の先生2人に毎年カレンダーをサイン入りで送っていて先生たちも誕生日には流星の絵を描いてくれる関係続いてる

    +107

    -4

  • 4496. 匿名 2024/01/27(土) 19:41:18 

    >>4485
    撤回したくないけど批判は聞きたくないもん!ってことだよね。一番カッコ悪い。

    +14

    -0

  • 4497. 匿名 2024/01/27(土) 19:41:25 

    >>4468
    改変されてもちゃんと原作へのリスペクトが感じられるので受け入れられたんじゃないかな?
    ドラマは1話から10話くらいで各話1時間ずつ、しかも映像だし、漫画と変えなきゃまとまらない場合があることはみんなわかってるから

    +10

    -1

  • 4498. 匿名 2024/01/27(土) 19:41:58 

    >>4476
    面白い
    それはどっちの立場も分かる!!
    じゃあそもそも持ち込み先が間違ってたわけで

    +1

    -21

  • 4499. 匿名 2024/01/27(土) 19:42:07 

    >>4486
    酷かったよね…本当に原作ありから手をひいてオリジナルで頑張って欲しいわ…

    +8

    -0

  • 4500. 匿名 2024/01/27(土) 19:42:34 

    >>4466
    本当の原作は漫画だよね?ノベライズこの人がやってるってこと?まるでこの人が小説も書いてるかのようで混乱する

    +64

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。