ガールズちゃんねる

人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

6186コメント2024/02/24(土) 23:47

  • 3501. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:09 

    >>3493
    こういう態度でも今までは通ってきたんでしょう。お仲間皆擁護してるし

    +50

    -0

  • 3502. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:09 

    脚本家さんにも言い分はあると思うんだけど
    インスタの写真に台本8話までしか載せてないのが
    めっちゃ陰険な感じがする
    私に関係ありませんみたいな
    写真は嘘をつかない

    +54

    -0

  • 3503. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:26 

    >>3455
    ほんと、ここ最近オリジナルでヒットしたのあんまりないんじゃない?
    ほとんど漫画や原作あり

    Vivantはレベチの予算かけられてた特別枠だし

    +13

    -0

  • 3504. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:36 

    >>3471
    岡田准一ファンだけど令和白い巨塔は最低最悪の出来だったと断言できる
    岡田演じる財前は自身が癌だと分かったあとヒステリックに泣き叫びながら枕ビリビリに破いて羽が舞い散る中拳で鏡を割るって90年代ビジュアル系バンドMVの演出みたいなお寒いシーンがあったり
    かつては小川眞由美や黒木瞳が演じた頭が切れる元女子医大生銀座のママ花森ケイ子を沢尻エリカが演じてたけど品性の欠片もないキャバ嬢みたいな演技だったし(実在のキャバ嬢を悪く言うつもりはないです念のため)

    +46

    -0

  • 3505. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:40 

    評判悪いのに起用され続けるって、どんな手使ってるんだろうね!

    +11

    -1

  • 3506. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:45 

    >>3
    それと当初再三取り決めした内容、契約違反していいとは一緒ではない。契約違反ってのは日本テレビがわね。

    +17

    -0

  • 3507. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:51 

    >>3498
    その2つは原作小説で漫画みたいな濃ゆいファンがいないからなあ

    +6

    -2

  • 3508. 匿名 2024/01/27(土) 15:22:52 

    >>3498
    横、SNSあったのかな 今のようにファンも色々書けなかったのでは

    +13

    -0

  • 3509. 匿名 2024/01/27(土) 15:23:12 

    >>3454
    原作そのまま実写化しても意味ないという主張が、映像化することで漫画では読者の想像力や作者やアシスタントの画力に委ねられた部分がより解像度高く原作の良さを相乗効果的に上げるというなら支持できる。
    映像化されると余程のモンスター作品では無い限りキャストの知名度も相まって映像化作品の方が検索の上の方に上がってくるんだから、それくらい顔の一部になるという自負がないなら関わらないでほしい。オリジナルストーリーキャラクターなしに映像化は語れないという意味合いで言ってるなら不遜だね。

    +10

    -0

  • 3510. 匿名 2024/01/27(土) 15:23:13 

    ミステリも田中さんも漫画では読んでて大好きな作品です。でもミステリは酷くて途中で見るのやめた。田中さんは最初から見なかった。この方原作壊すから原作のないドラマだけ携わって欲しいと思ってます。

    +15

    -0

  • 3511. 匿名 2024/01/27(土) 15:23:17 

    >>3483
    そうなんだ、映画のキャスティングのところにも2番目くらいに伊藤沙莉の名前があったから、てっきりまた改変の話かーとガッカリしてた記憶。そんなに出てこないんだね。あの話好きだったからそれなら見たいかも。

    +35

    -0

  • 3512. 匿名 2024/01/27(土) 15:23:23 

    >>244
    この一連のレスを読んで菅田将暉の株が上がった

    +92

    -3

  • 3513. 匿名 2024/01/27(土) 15:23:25 

    >>3470
    そうだよ
    俳優やジャニは関係ない
    出演者叩きは根本的な問題がわかってない
    根本的に時間や資金が足りない、なのにドラマ枠や映画増やしすぎだと思う

    +10

    -1

  • 3514. 匿名 2024/01/27(土) 15:24:01 

    >>14
    TV側の人がやってんじゃない?って言われるとすごい勢いで攻撃してたから、まあそういう事なんだろうね。墓穴。

    +24

    -0

  • 3515. 匿名 2024/01/27(土) 15:24:03 

    俳優さん達には全く非がないし頑張って演じてたと思うけど、そもそもキャストが適当すぎだったもんね。
    あかりはデカすぎるし、田中さんは小さすぎるし、小西はイケメンすぎるし。
    漫画におけるそれぞれのコンプレックスが全然反映されてないキャスティングだった。

    +18

    -2

  • 3516. 匿名 2024/01/27(土) 15:24:06 

    そろそろテレビ局や裏方の横暴も一掃しなきゃだよ

    +13

    -0

  • 3517. 匿名 2024/01/27(土) 15:24:17 

    他の脚本家が最後書いたとしても台詞も設定も変えてはいけなかったんだとしたらあまり変わらなかったと思うけど
    あのぶったぎりの終わり方で良しとしてるのはどうなんだろう

    +1

    -13

  • 3518. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:46 

    これ脚本家が言いたいのが
    今までの評判がよかったのは僕が書いたので評判が悪いのは原作者が書いたからですとかいうことという

    +26

    -0

  • 3519. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:49 

    >>28
    テレビの人間て業界外はプロだろうが何だろうが、下に見てる傾向あるよね
    放送してやってんだから、みたいな

    だからテレビが廃れてんの分かってない

    +85

    -0

  • 3520. 匿名 2024/01/27(土) 15:25:51 

    >>1
    漫画を実写にするのが難しいのよ。実写を断る事って漫画家に断る事できないのかな?

    セクシー田中さんは漫画だから楽しいと思う。
    漫画だから表現できる作品だと思う。

    何かを作る才能が不足してるテレビ局には無理だろうね。

    +14

    -0

  • 3521. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:00 

    作品を愛して無いプロデューサーや脚本家は原作物に携わらないで欲しい
    ミステリと言う勿れの風呂光の改悪は絶許
    風呂光さんはあんな性格じゃないし、あんなでしゃばりでも無い
    女優さんは台本どうりに演技しただけだろうけど違う!って叩かれてたし可哀想
    原作に愛情ある人が作品に携わって欲しい

    +32

    -0

  • 3522. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:07 

    まさか脚本家がここやどこかの掲示板の実況に混じって書き込んで原作者批判してたりしなよね?

    +16

    -1

  • 3523. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:08 

    キャスティングも漫画通りてw
    そこまでする漫画なのかな?ドラマ化するまで全然知らなかったですけど

    +0

    -25

  • 3524. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:10 

    原作者様の実写化に水を差すようで申し訳ないが、あいざわさんと言う方が脚本するのであれば、辞退させていただいたほうがと良いと思う。
    もう何作目だよ、この脚本家。
    盗人猛々しい。

    +25

    -0

  • 3525. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:43 

    >>3471
    たぶんだけど、
    はやく原作者しなねーかなw 遺族だけなら説得しやすいのにな〜〜〜
    あー映像化したい原作いっぱいあるのにな〜〜〜
    …って失礼なことを思ってる制作サイドってたくさんいるんだろうな…

    +37

    -0

  • 3526. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:44 

    >>3513
    制作陣は「イケメン俳優見に来てる頭悪いファン向けにレベル落としてやってんだよw」と思ってそう

    +20

    -0

  • 3527. 匿名 2024/01/27(土) 15:26:53 

    >>3498
    今この原作者さんの改変ぶり掘り起こされてるからXとか見てみたら?鹿男とかはあまり出てないけど、同じ原作者の他の作品とかひどいから

    +8

    -0

  • 3528. 匿名 2024/01/27(土) 15:27:08 

    >>3517
    原作漫画が連載中だと最終回の着地点が難しいと思う。作者の意向もちゃんと聞いてあげてほしい
    花のち晴れ 中学聖日記 初めて恋をした日に読む話 やんごとなき一族なども連載中に最終回迎えているしね

    +4

    -0

  • 3529. 匿名 2024/01/27(土) 15:27:28 

    ここまでごねるなら原作使うこと許可しなきゃよかったのにとしか

    +0

    -22

  • 3530. 匿名 2024/01/27(土) 15:27:32 

    >>3479
    連載続いていてもドラマ化しやすい、一話完結ものにすればよかったのに。

    +2

    -0

  • 3531. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:05 

    >>16
    何人かコメしてる人いるけど本当にゴールデンカムイは凄い

    セクシー田中さんの脚本家はゴールデンカムイの漫画と映画をよく見て爪の垢を煎じて飲んだ方が良い

    +33

    -1

  • 3532. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:10 

    >>16
    重版出来
    ナニワ金融道

    +9

    -1

  • 3533. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:22 

    >>3529
    原作通りという約束でドラマ化を許可したんだから契約違反してるのはドラマ側だよ

    +27

    -0

  • 3534. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:35 

    >>3515
    漫画の実写って事務所が売れてない俳優や女優を宣伝するものなんだろうね。テレビ局にとって。だから適当なんだと思うよ。その適当を飲み込んで、漫画家にとっても作品を紹介してくれるものと割り切れるかだろうね。

    +7

    -0

  • 3535. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:39 

    >>3482
    唐沢さんも最初は背が低くて山崎豊子さんはすぐに承諾しなかったけど、演技を見てもらって唐沢さんでいくことに賛成したって流れじゃなかった。
    最終回を見て演技も大絶賛してたんだよね

    岡田君は背も低いし身体がムチムチしてとても癌を患ってるようにはみえないしそもそも演技力が…
    山崎豊子さんご存命なら怒ってたよね

    +40

    -1

  • 3536. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:49 

    >>2096
    アイコンから溢れ出るプライドの高さ

    +25

    -0

  • 3537. 匿名 2024/01/27(土) 15:29:02 

    >>3529
    原作者「改変しないならドラマ化OK」
    ドラマ班「わかりました」
    ドラマ改変

    さて悪いのは誰かな?

    +21

    -0

  • 3538. 匿名 2024/01/27(土) 15:29:36 

    >>3470
    でもジャニとかイケメン俳優のオタってどんな演技しててもどんなんでも良いって人は多いよ

    +7

    -1

  • 3539. 匿名 2024/01/27(土) 15:30:16 

    >>3527
    鹿男は原作はよんでないけど、ドラマの方は悪いけどめちゃくちゃ面白くなかった
    なんだこれ?と思いながらずっと見てたよ

    +5

    -3

  • 3540. 匿名 2024/01/27(土) 15:30:31 

    >>2364
    それだよね。
    一番やっちゃいけないことやってるよね。

    局側もそうだけどもう使わなきゃいいのに。
    でも書くのが早いとか何かしらあるんだろうが、視聴者からしたら脚本家の名前見ただけで避けるよね。

    +7

    -0

  • 3541. 匿名 2024/01/27(土) 15:30:43 

    >>3535
    そう、だから高身長じゃなくても演技で納得させられたら可能性はあった
    納得させられたら

    +12

    -2

  • 3542. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:00 

    >>3528
    フワッと終わらすことはよくあるけれど
    キャラクターが急に別人のようにギクシャクしたまま終わったのは愛がないなと思う

    +2

    -1

  • 3543. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:14 

    >>5
    とっ散らかって終わってビックリだった

    +8

    -11

  • 3544. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:15 

    ドラマのプロデューサー調べたら、まだ若い人だった
    たぶん何かバランス悪かったんだろうねお互いの

    +5

    -0

  • 3545. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:15 

    万城目学、鹿男あをによし・プリンセストヨトミ・本能寺ホテルと3度もこの女に苦しめられてるの可哀想
    脚本家はお偉いさんに仕事貰ってるだけだから本人のせいじゃない!って反論されそうだけどこういう原作軽視する実写化の脚本オファー受けるようなルートっていうかコネがあるんだろうし

    +23

    -0

  • 3546. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:17 

    >>3526
    そんなの考える時間すらないと思う
    同時進行撮影とかもあるし演出家や監督や脚本家が途中で何回も変わってストーリーが通じなくなってたり

    +0

    -1

  • 3547. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:25 

    脚本家の方は「原作者」呼びしてピリピリした感じがあるけど、
    原作者の方はXやブログで「脚本家さん」って呼んでるし、特に脚本家を非難してる感じではなかったな。
    最後に出演者含めてスタッフの方々には感謝も伝えてるし。

    小学館から日本テレビの方に何度意見を伝えても、なぜか脚本が大幅に改変されて返ってくるとか、意思疎通の部分で問題があったことを指摘してるから、やっぱり一番の問題は日本テレビのプロデューサーあたりなんだろうね。

    +24

    -0

  • 3548. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:39 

    >>3504
    唐沢寿明は、最終回後、山崎豊子にお褒めの言葉を頂いたみたい。
    ご存命なら令和版の白い巨塔は撮影許可が降りなかったと思うよ。

    +27

    -1

  • 3549. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:41 

    >>3474
    城塚翡翠も途中でガラッと変わったけど、そうだったの?

    +0

    -0

  • 3550. 匿名 2024/01/27(土) 15:31:49 

    >>3529
    自分の大事な作品を変えないで言う当たり前の主張がどうしてゴネるっていう表現になるの?
    話やキャラを変える気満々ならこの漫画家さんと契約しなきゃ良かっただけ

    +12

    -0

  • 3551. 匿名 2024/01/27(土) 15:32:01 

    >>3539
    鹿男ドラマの出来はかなり悪いよね
    原作知らないからあれだけどドラマは本当につまらない

    +22

    -4

  • 3552. 匿名 2024/01/27(土) 15:32:02 

    >>3501
    この人がどうかは知らないけれど
    自己愛強い人って自信過剰で他罰的
    己を省みるって事を一切しないから成長しないので同じことを繰り返す

    +42

    -1

  • 3553. 匿名 2024/01/27(土) 15:32:27 

    >>3532
    これは経費で落ちません!も追加して〜

    NHKの連ドラはけっこういいぞ
    正直不動産はディーンの演出にはずっこけたけど、あそこまでぶっとんでんなら逆にもう好きにやっちゃって!って感じなんじゃないかな
    いやわかんないけど

    +15

    -1

  • 3554. 匿名 2024/01/27(土) 15:32:35 

    >>3537
    テレビ局なんて口約束のやりたい放題だからね
    お店に取材するとか言って突然ドタキャンされたとか前にもトピ立ってた
    カメラ入るから商品作りまくったとかいうやつ

    +15

    -0

  • 3555. 匿名 2024/01/27(土) 15:32:37 

    >>3538
    今〇〇ファンしか映画観に行ってなくない?

    +2

    -4

  • 3556. 匿名 2024/01/27(土) 15:32:40 

    >>3460
    よこだけど、私は原作ファンなのでドラマは観ませんでした
    今までの漫画原作のドラマは原作の魅力をゼロにしてしまう残念な作品しかなかったからです
    セクシー田中さんの登場人物たちはどこか生き辛さを抱えて生きていて、読者がその中の誰かには共感出来たし、前向きになれるストーリーでした
    恋愛要素なくても成立する漫画です
    それを、業界に染まりきった脚本家が原作もよく読まずに適当にウケ狙ったり軽いノリの恋愛ストーリーに変えてしまうのは残念でならないです

    +36

    -0

  • 3557. 匿名 2024/01/27(土) 15:33:00 

    >>3544
    チーフプロデューサーは業界ベテランの女で過去にやらかしてる
    原作者の漫画が筆折ろうとするレベルで憤慨した最悪のドラマ「おせん」のプロデューサー

    +26

    -0

  • 3558. 匿名 2024/01/27(土) 15:33:10 

    >>3437
    シーズン1の松重ゴローはしかめ面でマンガ寄りだったんだけど、シーズンを重ねていくうちに松重さんの人の良さが滲み出てほんわかゴローに変化してる
    今シーズン1の初回を見るとびっくりするw

    +24

    -1

  • 3559. 匿名 2024/01/27(土) 15:33:18 

    >>3532
    ナニワ金融道って中居正広?

    +4

    -0

  • 3560. 匿名 2024/01/27(土) 15:33:25 

    >>3541
    横の横だけど、田宮二郎版のこと知ってる人は少なそうな時点で唐沢寿明版が放送されて俳優揃えて好評だったから、まだ唐沢寿明版の記憶が皆ある時点で岡田准一版やるのは相当不利だったと思うよ。原作の印象とも違うし

    +18

    -0

  • 3561. 匿名 2024/01/27(土) 15:33:27 

    >>3541
    唐沢さんよりより低くなってるし、スラッとしてもないし、ジャニ配役でしかないよね
    あれは酷いと思う

    +23

    -1

  • 3562. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:14 

    あの終わり方でドラマから漫画買おうと思う人いないと思うわw

    +0

    -8

  • 3563. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:17 

    >>3523
    自分がアンテナ張ってないだけの話を原作批判にすり変えるって脚本家そっくりやんけ

    +8

    -0

  • 3564. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:32 

    本物の原作ファンってどれくらいなんだ?
    一部タレントのアンチ含んでるし

    +1

    -11

  • 3565. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:41 

    >>2567
    つくづくこういう喚き方する人だからこそジャニオタさんなんだなってw

    +8

    -12

  • 3566. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:41 

    >>3555
    何の推しもないけど、ゴジラとゴールデンカムイ行ったよ。それぞれ良かったよ

    +9

    -0

  • 3567. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:51 

    >>3560
    まあそもそもの高身長じゃなければダメって条件事態違うよねって話

    +7

    -1

  • 3568. 匿名 2024/01/27(土) 15:35:06 

    >>3553
    突然のタップダンスw

    +5

    -0

  • 3569. 匿名 2024/01/27(土) 15:35:22 

    >>3545
    綾瀬はるか…

    +4

    -3

  • 3570. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:05 

    BLドラマって言われそうだけど、チェリまほの実写化良かったよ。きのう何食べた?もテレ東だけど、テレ東のほうが原作大事にしてドラマ化してるんじゃない?
    他の局はテレビ局様がドラマ化してやってるっていう上から目線があるのかも。その点、テレ東はそういう奢りがなくていいのかも。孤独のグルメも成功したし。

    +13

    -3

  • 3571. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:07 

    >>3502
    でもその8話までも全部書き換えたんでしょ原作者

    +2

    -6

  • 3572. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:15 

    >>3564
    ファン数は分からないけどドラマ開始前に既に累計100万部は突破してる。ドラマ化の話題の恩恵がなくてもちゃんと話題に上がってる作品だったし単行本発売日には購入者の感想がSNSに上がるくらいには人気あったよ。

    +26

    -0

  • 3573. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:18 

    >>3555
    ゴジラ?

    +1

    -0

  • 3574. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:23 

    >>3569
    ホリプロだよね〜

    +9

    -0

  • 3575. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:28 

    >>112
    この投稿があった当初は原作者が叩かれてたんだよね。
    これだと確かに、直前になって原作者が最後は私に書かせてくれっていきなり言ってきたような感じに取れるもんね。作者ワガママすぎ、原作とドラマは別って割り切るべきとかって実況トピでは叩かれてた。
    原作者は今回ちゃんと声を上げて正解だったね。

    +103

    -0

  • 3576. 匿名 2024/01/27(土) 15:36:56 

    ゴミどもがなんか言ってるwwとしか思ってなさそうだよな
    お仲間も自分とこに来たコメントに勝ち気にコメ返してるし

    +3

    -0

  • 3577. 匿名 2024/01/27(土) 15:37:19 

    >>484
    そうなんだよねー
    5件はしごした、だっけ?ポソっと漏れた発言に、これまで女慣れした行動が多かったけど自分のことにそれだけ真剣になってくれる姿がダメ押しになったのか(この辺は自分の解釈だけど)、あかりから告白する流れがいいんだよね〜

    +2

    -0

  • 3578. 匿名 2024/01/27(土) 15:37:26 

    >>1494のレス見るとジャニ叩きしたいだけのデマも混じってるし今から何十年も前の話で推しを褒め称える玉木宏ファンもしつこくない?

    +4

    -14

  • 3579. 匿名 2024/01/27(土) 15:37:33 

    この脚本家、勘違いしすぎでしょ
    視聴者は原作に忠実な実写化が見たいのであって、お前のオリジナリティなんてどうでもいいって事に早く気付いて

    +9

    -1

  • 3580. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:20 

    >>3508
    横の横
    鹿男は万城目さん自身もお気に入りのようで、DVDボックスのオーディオコメンタリーにもディレクターと件の脚本家と一緒に参加されてたくらい
    その流れで出来たのがプリンセス・トヨトミ
    この時はまだ綾瀬はるかさんと雑誌対談したり友好な関係性だったよ

    +10

    -2

  • 3581. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:30 

    >>3566
    〇〇シリーズか〇〇ファンしか集められてない
    アニメに負けてる

    +1

    -1

  • 3582. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:30 

    >>1590
    背の低い千秋様ではみんなの憧れにならないし
    音大生の話なのに主題歌ジャニーズはありえないよね。

    +63

    -2

  • 3583. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:33 

    >>3072
    こういうギョーカイ人ってお仲間がやらかした時には「まあまあ…」みたいな感じで曖昧に濁そうとするよね
    他の話題の時には強気なくせに

    +45

    -0

  • 3584. 匿名 2024/01/27(土) 15:38:56 

    >>3548
    全くもってその通りだと思います。
    私自身、唐沢寿明版から白い巨塔に触れて、原作や田宮二郎版にも手を伸ばした人間なので…フジテレビ版は最高のリメイクでした。
    令和白い巨塔が原作の表面すらなぞりきれてないカッコイー医者がイケてる人生送ってるけど癌発症してぴえん。みたいなドラマにされたのが悔しくて…

    +7

    -1

  • 3585. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:00 

    >>3475
    あったね!
    菊池桃子だけが原作のイメージどおりだった笑

    +5

    -0

  • 3586. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:07 

    >>3557
    ええっそうなの?
    なんかやっぱりテレビとか芸能界の一部の人って今の世の中とズレてきてるよね
    自分達がいつまでも特別だと思ってる感じ
    視聴者はテレビつまんないから見なくなってるのに

    +16

    -1

  • 3587. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:15 

    >>296
    マイナス多い
    腐女子の方が多いの?

    +0

    -6

  • 3588. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:30 

    >>3581
    アニメだってファン?オタ?じゃない

    +0

    -0

  • 3589. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:35 

    この脚本家、インスタに自分の写真ばっかりあげてるところも勘違いおばさんって感じで痛々しすぎて無理www

    +28

    -0

  • 3590. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:59 

    >>3502
    脚本家さんの言いたいのは僕が脚本したのは好評で原作者がやったのは不評なので
    本筋で言いたいことは言ったと思う

    +5

    -0

  • 3591. 匿名 2024/01/27(土) 15:40:12 

    >>3454
    いかに漫画に生身の人間の息吹を与えるかってところに原作ファンは期待してるのに
    俺色に染めてやるって勘違いした人が実写化全体の評価を下げてると思うわ

    原作者の芯を壊してでも弄くり回したいなら個人で二次創作してればいい
    原作者あっての実写化って事を忘れてるわ

    +18

    -0

  • 3592. 匿名 2024/01/27(土) 15:40:19 

    面倒臭いからもう原作ものは一切実写化やめたらいいんだよ
    原作者も漫画オタクもうるさいんだから

    +0

    -9

  • 3593. 匿名 2024/01/27(土) 15:40:37 

    >>3498
    鹿男だいぶ恋愛脳脚本に改編されててそこは嫌だったけどな
    でもドラマ見てる恋愛脳の視聴者には好評だったみたいだし、ドラマは別物として楽しむか、嫌なら見なければいいって感じで特に叩く気はない
    今回も原作者が「原作そのままで」という約束を事前にしてなければ別にここまでにはならなかったと思うよ
    条件出しての映像化だったのに、条件を守らずグチグチ言って原作者を悪者にしようとしてるからこれだけ叩かれてる

    +18

    -2

  • 3594. 匿名 2024/01/27(土) 15:40:45 

    >>3572
    このドラマじゃなくて、あらゆる作品に私は原作ファンなんですがって書き込んでるから
    しかも文庫本そこまで売れてない作品でも私原作ファンのマウントしてるから

    +0

    -10

  • 3595. 匿名 2024/01/27(土) 15:40:50 

    変な改変したり、原作へのリスペクトなかったドラマって結局成功してないよね。
    おせんっていうドラマなんてもう誰も覚えてない。鹿男もそう。原作はたいてい面白いんだからそれを活かして、大事にしたドラマがちゃんと成功してる。ドラマつくる人はそれをデータ化すればちゃんと作ったほうがいいかもって気づくかもね。
    原作リスペクト率と視聴率はリンクするのではないかな。

    +9

    -0

  • 3596. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:18 

    >>3592
    脚本家が作れないのさ

    +10

    -0

  • 3597. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:33 

    >>296
    ジョディフォスターの映画版しかしらないから。男と女じゃないの?

    +13

    -0

  • 3598. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:42 

    田中さんは女性誌の漫画大賞になったりして、ドラマ化前から人気あったよ
    漫画好きに人気だった印象

    +10

    -0

  • 3599. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:06 

    >>3336
    孤独のグルメは松重さん以外考えられない!

    +15

    -1

  • 3600. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:27 

    >>3590
    自分が改変した脚本は修正されまくった癖に好評なところまでを自分の手柄にしてるのが姑息だよね

    +10

    -0

  • 3601. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:47 

    >>3588
    俳優が出てる作品がアニメに負けてるって話
    こんなにジャニや女優俳優の悪口書いてても結局観に行ってない人もいる

    +5

    -1

  • 3602. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:47 

    正直ドラマ化打診された原作者さんは脚本家の今までの仕事のやり方や作品見たり調べてから受けたらいいと思う。全てのドラマ化やドラマオリジナルが悪いわけではないけど明らかに悪評が続く脚本家さんにはそれなりの理由があるはず。

    +34

    -0

  • 3603. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:55 

    この件では、著作権の中の同一性保持件について、どう判断されるのか。識者の見解をうかがいたい。

    +4

    -1

  • 3604. 匿名 2024/01/27(土) 15:42:59 

    >>3586
    大分前から「ずれてるよ」って言ってるのにずれたまんまの人いるよね
    時代に合わせてる人のテレビは面白い

    +10

    -0

  • 3605. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:09 

    >>3597
    やたらゲイっぽくしたドラマ版がある
    腐女子だけど映画羊たちの沈黙とアンソニーホプキンスのレクター博士が好きだったから最悪だった

    +9

    -2

  • 3606. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:17 

    >>7
    性別変わったのってイチケイのカラスとかか

    +2

    -0

  • 3607. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:22 

    >>3494
    これ読むとどんだけ仕事のできない脚本家なんだよと思うわ

    +16

    -0

  • 3608. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:23 

    >>3523
    この脚本家と性格そっくりで笑った

    +13

    -0

  • 3609. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:31 

    >>3580
    え~あれお気に入りだったの?
    大人だから嫌々ながらやったとかではなく?

    +7

    -1

  • 3610. 匿名 2024/01/27(土) 15:43:45 

    >>3508
    鍵のかかった部屋のときはTwitterあって、Twitterで原作と全然違うって知ったよ
    当時不満ある人も多少は見たし、ドラマ面白いけど原作者これでいいの?って言ってる人も見た

    でも今調べたら、原作者の人はドラマにもゲスト出演してて肯定的なコメント出してたのみつけたから、鍵のかかった部屋に関しては双方納得済みの案件なんだと思う

    +5

    -0

  • 3611. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:16 

    >>3556
    原作者さんに是非その言葉を届けてあげて欲しい
    作者さんが伝えたかった思いがちゃんと伝わる人達に伝わってる気がする

    +12

    -0

  • 3612. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:23 

    ドラマスタッフ側は、原作のおいしい部分だけもらって
    あとは黙ってて、漫画の売り上げ伸びるし知名度上がるでしょ?って感じなのかな

    +10

    -0

  • 3613. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:34 

    >>3601
    まぁ日本人は作品見るより見てない作品の批判する人の方が多い文化に関しては不思議な人種かもしれない

    +1

    -0

  • 3614. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:49 

    >>3565
    アンチジャニの叩きがあまりに酷いからです
    関係ないトピにも原作ファンがジャニの悪口繰り返してる
    不愉快だよ

    +6

    -5

  • 3615. 匿名 2024/01/27(土) 15:44:49 

    >>3608
    類は友を呼ぶってまさにこのことね

    +6

    -0

  • 3616. 匿名 2024/01/27(土) 15:45:09 

    >>3
    この漫画家は今までに何度も実写化してるからこれまでは漫画で終わらせずに実写化していいと思てたんだろうな
    でもこんなことになるくらいなら漫画で終わらせるのが一番だと思うようになるよな
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +58

    -1

  • 3617. 匿名 2024/01/27(土) 15:45:31 

    テレビドラマなんてあんなに視聴率下がってるのに、まだ権威性あると思ってるのかな?
    自分で一から面白い脚本書けないくせにイキってるのきつ過ぎ

    +9

    -0

  • 3618. 匿名 2024/01/27(土) 15:45:35 

    >>3602
    ここまで悪名高い脚本家なのに何でOK出したんだろ
    原作に強いこだわりある癖に

    +1

    -20

  • 3619. 匿名 2024/01/27(土) 15:45:50 

    >>3605
    そうなんだ。知らなかったよ。海外ドラマでもそういうのはあるんだね

    +7

    -0

  • 3620. 匿名 2024/01/27(土) 15:45:50 

    原作者には酷評だけど数字取る分には優秀なんだと思う。
    最近の視聴率知らないけど人気って書いてあるし
    好き勝手しても結果出したものが勝ちとかいう世の中だし

    +4

    -21

  • 3621. 匿名 2024/01/27(土) 15:46:19 

    >>3573
    それもシリーズファン
    誰が出てても観に行く

    +0

    -0

  • 3622. 匿名 2024/01/27(土) 15:46:46 

    >>3436
    知らないけど目立つから叩かれてるんじゃない?他の事務所も改悪してるけどなんか忘れちゃう

    +0

    -0

  • 3623. 匿名 2024/01/27(土) 15:47:01 

    >>3614
    さすがに醜いよね
    そういうことしてる人たちは。ここジャニトピじゃないのに

    +5

    -4

  • 3624. 匿名 2024/01/27(土) 15:47:53 

    >>3618
    悪名高い脚本家ってことは今回過去作品もひどかったってバレただけで今までは知れ渡ってなかったよ

    +22

    -0

  • 3625. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:29 

    >>3500
    「これでマンガも売れるから良いでしょ」って考え方なのでは

    +3

    -0

  • 3626. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:29 

    原作人気にあやからないと数字とれない割に原作者を見下してるの謎すぎる

    +9

    -0

  • 3627. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:34 

    >>3618
    その人が脚本書くの知ってたから事細かに注文だした上で承諾したんじゃないの?

    +19

    -0

  • 3628. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:42 

    >>3620
    ってなるとやっぱり良くない言葉だけど「原作レイプ」が一番近いよね
    全ての漫画家さん小説家さん逃げて

    +9

    -1

  • 3629. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:59 

    まぁインスタで名指しはしてないから言論の自由の範囲内で済むからなぁ。
    インスタはファンが見る所だからアンチは来るなだろうね。

    +0

    -8

  • 3630. 匿名 2024/01/27(土) 15:49:04 

    >>3610
    あれの原作者クソ有名だよ
    もう何本もドラマ化も映画化もしてるすごい人

    +8

    -0

  • 3631. 匿名 2024/01/27(土) 15:49:08 

    30分ドラマの予算で映画並にキャスティングも細かく選べって無茶じゃない?
    無茶苦茶言ってる意識ないんだ?w
    笑ったわ

    +0

    -12

  • 3632. 匿名 2024/01/27(土) 15:50:17 

    >>3568
    突然のモンテクリスト伯
    からの
    タップダンス!!!!

    +0

    -0

  • 3633. 匿名 2024/01/27(土) 15:50:47 

    >>3604
    「俺様が施してあげてる」って思考の高慢なおじさん達が組織を牛耳ってる事が多いからね
    勘違いしたおじさんに権力があると周りは太鼓持ちだらけでかためられる
    被害者はやっとその歪に声を上げられるようになったし社会が目を向けるようになってきたね

    +7

    -1

  • 3634. 匿名 2024/01/27(土) 15:50:49 

    >>3578
    原作ありのドラマの話だから出てくるのは仕方ないよ

    +12

    -2

  • 3635. 匿名 2024/01/27(土) 15:50:54 

    >>3623
    私はジャニとトムホファンなんですがスパイダーマントピにまでジャニーズの批判を書きにきてて流石に嫌いになりました
    原作ファンなら何書いても許されるらしく誹謗中傷やり過ぎだと思います
    ジャニファンに注意する前に原作ファンの口の悪さも直した方がいいかと

    +6

    -1

  • 3636. 匿名 2024/01/27(土) 15:50:58 

    >>3565
    よこ
    そうやって気に入らない人にジャニオタ呼ばわりするのがやばいアンチの特徴
    前にトピズレ指摘したらアンチがどうせあんたもジャニオタでしょって決めつけてきたのを思い出したわ

    +9

    -2

  • 3637. 匿名 2024/01/27(土) 15:51:15 

    >>5
    その前が面白かったのは原作の功績だから
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +203

    -2

  • 3638. 匿名 2024/01/27(土) 15:51:33 

    >>2782
    NHK大奥はちょっと変えすぎなところもあったし原作のままにしてほしかった部分もあったけど、リスペクトは感じた
    逆に脚本家さんが原作好きすぎてちょっと二次創作っぽくなっちゃってる部分もあった気がするけどw
    原作を下に見て好き勝手改変してるのとは違うって分かる

    +25

    -0

  • 3639. 匿名 2024/01/27(土) 15:51:35 

    >>3262
    原作者さんの朱里と小西と進吾の描き方に言及してるのがまさにそれだと思ってた

    めるるも川村さんも演技上手いし推されて当然なんだけどあからさまに売り出したいです!って感じのキャスティングでベタな恋愛ものにする気だったよね

    まあドラマだから非モテやブス寄りの役も美男美女になるのは仕方ないし分りやすいストーリーが求められるのも仕方ないし気軽に見られるそういうドラマも楽しくていいと思う
    でも原作が伝えたいテーマがあってそこを変えないでほしいと約束したなら企画から練り直さないと結果としてチグハグなキャスティングされた役者も損するよ

    +13

    -1

  • 3640. 匿名 2024/01/27(土) 15:51:55 

    >>3624
    前からでしょ?OK出さなきゃこんな大事にならなかったんじゃないの

    +0

    -17

  • 3641. 匿名 2024/01/27(土) 15:51:57 

    0から1を生み出す作業は1から2の作業とは天と地ほどの差があるのにね

    +15

    -0

  • 3642. 匿名 2024/01/27(土) 15:52:30 

    こういうのあるから地上波のドラマ見なくなった
    ネトフリとかが作ってるドラマの方が面白い

    +5

    -1

  • 3643. 匿名 2024/01/27(土) 15:52:51 

    >>2135
    原作は本当に面白いからなおさら腹立たしいのよ…他の原作にもいえるんだろうけど

    +23

    -0

  • 3644. 匿名 2024/01/27(土) 15:53:39 

    >>3565
    原作ファンって全然関係ないハリウッド作品まで原作ファン名乗ってジャニの叩きしてるからだよ
    ただのジャニーズ嫌いなだけだよソレ
    ジャニオタに文句言う前に原作ファンも過剰なジャニタレ誹謗中傷やめて

    +9

    -0

  • 3645. 匿名 2024/01/27(土) 15:53:40 

    >>3602
    個人的に思う原作付きドラマや映画上手い脚本家
    ●森下佳子
    ●野木亜紀子
    ●小林靖子

    その逆。原作付きは辞めたほうがいい脚本家
    ●高橋ナツコ
    ●相沢友子←new!

    +28

    -1

  • 3646. 匿名 2024/01/27(土) 15:53:47 

    社交辞令すら使えないレベルで僕は悪くないしてる脚本家やばすぎ
    もう50代なんだよね?ここまで増長するほど周りが甘やかしてたのが悪いんだろうけど自分が年長になって寄り縋る権力者が居なくなったらバッサリ切られるでしょ

    +9

    -0

  • 3647. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:08 

    変に恋愛ものにしなくてもブラッシュアップライフは面白かったし、すごく前のドラマだけど「すいか」ってドラマも面白かった。すいかは視聴率は悪かったけど、後で賞も取った伝説のドラマになった。
    セクシー田中さんもコンプレックスと向き合ってそれぞれが自立していく話で全然よかったのに。田中さんが初めての女友達ができて喜ぶとこやあかりがメイクで人を喜ばせることに生き甲斐感じていくとこ好きだったし、調子の良いだけに見えた小西が自分のコンプレックスと向き合うとことか本当に良かったよ。むしろ恋愛だけが人生じゃないことを打ち出した方がこれからのドラマには大事じゃないかなぁ。
    人生は恋愛だけじゃないもん。

    +13

    -0

  • 3648. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:23 

    元芸能人でテレビが上って認識で原作は下に見てる。
    電波の利権ってそれだけ大きいから群がる。

    +5

    -0

  • 3649. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:37 

    Xで大騒ぎになったら、マスコミも参入
    芦原先生の味方がいっぱい


    https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E7%94%B0%E4%B8%AD%E3%81%95%E3%82%93&ei=UTF-8&ifr=tp_sc
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +25

    -0

  • 3650. 匿名 2024/01/27(土) 15:55:06 

    相沢さん早く脚本家やめて年金生活でも送ってください

    +9

    -0

  • 3651. 匿名 2024/01/27(土) 15:55:15 

    >>3627
    それだよね
    事細かくした約束を反故にされた上SNSであたかも原作者のせいのような被害者面
    そりゃ原作者も声を上げるしかないよな

    +38

    -0

  • 3652. 匿名 2024/01/27(土) 15:55:17 

    >>3589
    最新の投稿にも出演者と一緒に撮影して、ハッシュタグにも作品名入れて何だかなあ

    +17

    -0

  • 3653. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:02 

    >>3093
    この話ヤバいよね…人としての品性を疑ったわ。フツーに泥棒じゃん。

    +27

    -0

  • 3654. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:04 

    >>3470
    ハーモニカwww
    なんでそうなったのか逆に知りたいwww

    ハーモニカ会社がスポンサーだったのかな?

    +12

    -0

  • 3655. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:10 

    >>3616
    これも脚本全部書き換えたのかね?

    +1

    -12

  • 3656. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:28 

    >>322
    原作者がチェックして直して一応納得できるところまで持って行けたけど9、10話は何度リテイク出してもダメだったから元々の契約通りに脚本書く人を変えるって事になったんじゃん
    全容把握してから文句言いなよ

    +58

    -1

  • 3657. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:38 

    >>3539
    原作は面白かったよ。プリンセストヨトミも。
    映画は全く面白くなかった。

    +8

    -0

  • 3658. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:53 

    この炎上すら被害者意識拗らせて周りによちよち慰められてそうな脚本家

    +21

    -0

  • 3659. 匿名 2024/01/27(土) 15:57:05 

    脚本家が不足してるんだよ
    バカリズムの方が話おもしろいもん

    +18

    -1

  • 3660. 匿名 2024/01/27(土) 15:57:07 

    >>3173
    べつにホリプロ出さなくていいけど。

    +4

    -2

  • 3661. 匿名 2024/01/27(土) 15:57:08 

    >>3300
    確かに

    +0

    -0

  • 3662. 匿名 2024/01/27(土) 15:57:30 

    >>208
    業界の人なら先生呼びするもんだと思ってた

    +16

    -0

  • 3663. 匿名 2024/01/27(土) 15:57:43 

    原作ありきのトピだからジャニ叩き当たり前?
    なにそれ

    +2

    -3

  • 3664. 匿名 2024/01/27(土) 15:57:51 

    >>59
    ビブリアの実写化の時は炎上したなぁ

    +8

    -0

  • 3665. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:13 

    >>3300
    あと、なんだかんだ医療系のはすき
    上野樹里のやつ、吉沢亮のやつ、山﨑賢人のやつ、コードブルー

    +4

    -0

  • 3666. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:23 

    >>1
    私は漫画知らないドラマ民で、原作者さんのご苦労と思いは伝わるけれど、、
    あのふざけたラブコメベースが好きだったし、別キャラ?といわれる朱里と小西と進吾が凄くよかったんだよね。(修正されて何処まで近づけたのかわからんけど。)
    俳優さん達がすばらしかった。
    多分大事にしたかった格の部分が全面にくると、テーマど〜んの陰鬱としたドラマになりそうな。一歩間違えると説教くさくなって疲れそう。もちろん原作ありきだし、これはこれで見てみないとだし。
    もしかしたら、田中さんが留学してた2年間とかその後とかスペシャルであるかな〜なんて期待してたからこんな事になって残念だわ。

    +7

    -21

  • 3667. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:24 

    「テレビで使ってもらえるだけありがたく思え」って考えの業界人は多い。
    2000年代のテレビドラマで良い思いできた人ほどそう。

    +12

    -0

  • 3668. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:35 

    >>3093
    今回、万城目さんがようやく賞も取ったし。

    +25

    -0

  • 3669. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:38 

    脚本家と原作者、その他の関係者たちがごたついてること、木南晴夏はじめ演者たちもわかってるだろうに、仕事とはいえよく最終回まで演じ切ったなぁって思う。

    ヨコでごめん。


    +15

    -1

  • 3670. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:46 

    >>3229
    その人が、おせんってドラマのPだったんだって
    さっき教えてもらった

    +1

    -0

  • 3671. 匿名 2024/01/27(土) 15:59:00 

    >>3659
    バカリズムはうまいね

    +10

    -1

  • 3672. 匿名 2024/01/27(土) 15:59:02 

    >>2052
    脚本家?

    +3

    -0

  • 3673. 匿名 2024/01/27(土) 15:59:08 

    >>46
    私も。あと、共働きで頑張ってる人の事を「体力オバケ」とか。

    +7

    -8

  • 3674. 匿名 2024/01/27(土) 15:59:24 

    >>3659
    負けず嫌いなだけあって脚本の完成度高い
    ブラッシュアップライフが主役安藤サクラありきで作ったドラマだとは思わなかった

    +7

    -0

  • 3675. 匿名 2024/01/27(土) 15:59:43 

    >>3660
    綾瀬はるかとか深キョン人気だしいるでしょ

    +2

    -3

  • 3676. 匿名 2024/01/27(土) 15:59:52 

    テレビドラマなんて落ち目なのにいつまで過去の栄光にすがり続けるんだろう

    +6

    -0

  • 3677. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:09 

    >>3602
    打診されても断れない立場の方も沢山いるよ
    権利は編集側にあったり
    しかもドラマ化しても作者の元にはお金入ってこないとかもあるみたい

    +12

    -0

  • 3678. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:39 

    もう原作ものは一切やめてドラマはオリジナルで量産していけばいいんじゃないの
    そのなかからうまい人が埋まれてくるかもしれない

    +3

    -0

  • 3679. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:44 

    >>3217
    テレビってもはや視聴者の気持ちはどうでもいいんだよね
    自分たちだけで利益が回ればそれでいいんだ
    視聴者の意見ガン無視だもんずっと
    本来は視聴者あってのものなのに、スポンサーと業界内で満足し合えればそれでいい、みたいな

    +14

    -0

  • 3680. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:47 

    >>3641
    その1から2にする作業が得意なんじゃない?この他人のふんどし使う脚本家は
    原作者は改変させられた状況で脚本したのはかわいそうだけど視聴者はそんな内部事情知っちゃこっちゃないで見てるから

    +2

    -11

  • 3681. 匿名 2024/01/27(土) 16:00:57 

    >>3663
    原作ファンに強烈なジャニアンチがいてジャニ騒動の時も原作ファンがグチグチ書いてた
    はよ〇れろとかドラマ2度と出るなとか
    原作ファン酷いよ

    +4

    -6

  • 3682. 匿名 2024/01/27(土) 16:01:10 

    >>14
    そもそも原作者が「私の作品を勝手に改変すんな」というのは著作者として法律で認められた当然の権利。
    著作者から度重なる警告があったにもかかわらず著作権、著作者人格権、同一性保持権を侵害した加害者なのに放り出して被害者ムーブできるのが厚かましい。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +88

    -2

  • 3683. 匿名 2024/01/27(土) 16:01:56 

    >>3680
    この脚本家は1から2にするのが得意なんじゃなくて1からマイナスにするから問題なんでしょ

    +16

    -0

  • 3684. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:33 

    >>3680
    1から2になってたらクラッシャーとは言われないのでは?

    +12

    -0

  • 3685. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:45 

    >>3306
    別に恋愛にしなくてもゴリ押しはできそうだし、現代なら単純な恋愛にもっていくより男社会で仕事を懸命にする女性の方がウケそうだから恋愛にもっていくの脚本家の癖なんだろうな
    シンプルに考えが古いのでは

    +29

    -1

  • 3686. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:55 

    ドラマ作らなかったらテレビ何やんの
    つまらないバラエティかつまらない韓国ドラマ放送か結局つまんないんじゃん

    +0

    -0

  • 3687. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:01 

    推しの子で見たなあこんな話

    +4

    -1

  • 3688. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:01 

    この人って昔は元歌手で女優やってたよ。
    だから普通の専業脚本家とも違って表に出る。
    テレビの世界では視聴率取れる脚本家が圧倒的に上なんだって意識は強いだろうね。

    +1

    -0

  • 3689. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:09 

    >>3093
    私は万城目先生の脚本の本能寺ホテルが見たかったわ

    +12

    -0

  • 3690. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:33 

    >>3676
    ドラマ映画自体がコンテンツとしてオワコン化してる
    ハリウッドもストあったし今もドタバタしてるから映画は見に行く人減りそうだと思ってる
    配信までの時間も早くなって配信すら見なくなった人もいる

    +2

    -0

  • 3691. 匿名 2024/01/27(土) 16:03:46 

    >>3683
    それなら問題だけど脚本家がわざわざ私の担当してたのはプラスで原作者が担当したのはマイナスでしたとか意味のわからん文章アップするからさあ
    非難集中してるんじゃないの

    +6

    -0

  • 3692. 匿名 2024/01/27(土) 16:04:26 

    >>3595
    おせんは着物好きとか丁寧な暮らし系の人からは好評だったような

    鹿男は最近よくTVerで何度も配信されてたり再放送してたり人気あるよー
    ドラマ好きなら認知度かなり高いはず

    ヒットした作品調べると原作改変ばかりだから残念ながら全くリンクしないと思う

    +2

    -0

  • 3693. 匿名 2024/01/27(土) 16:04:44 

    >>3261
    何があったの?

    +0

    -0

  • 3694. 匿名 2024/01/27(土) 16:04:49 

    >>3684
    いやクラッシャーと1から2は別の話だよ

    +0

    -0

  • 3695. 匿名 2024/01/27(土) 16:04:50 

    >>267
    それであの脚本家が「やっぱり私が書いた方が面白いんじゃん」みたいに思ってそうなのがまた腹立つよね。
    話と違う上に推敲もできずネチネチインスタではったり書かれて原作者があまりにも可哀想。

    +150

    -0

  • 3696. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:02 

    >>3689
    私は小説が読みたかった。

    +8

    -0

  • 3697. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:07 

    >>3681
    なんの原作ファンか知らんけどジャニに親でも殺されたんかって人多いね

    +4

    -3

  • 3698. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:09 

    リスペクトの気持ちを忘れるなってことでしょうよ

    +1

    -0

  • 3699. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:12 

    >>3691
    プラスだったのは原作者が軌道修正して原作通りにしたからなのに自分の手柄みたいに言ってるんだよねこの脚本家

    +9

    -0

  • 3700. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:13 

    >>3093
    唯一本能寺ホテルは良かったじゃんと思ってたらそれは盗作疑惑か

    +9

    -0

  • 3701. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:17 

    >>3640
    原作者側がそこまで気にしないといけないような脚本家いらない

    +38

    -1

  • 3702. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:22 

    >>3574
    セクシー田中さんの主演もホリプロ
    ここまでくるとホリプロのお抱え脚本なのかな

    +21

    -0

  • 3703. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:25 

    >>3687
    推しの子ジャニ出なくて良かった
    また原作ファンから見つかって一日中叩かれる
    乃木坂と指原系のアイドル出てるみたいだけど

    +2

    -7

  • 3704. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:01 

    >>2892
    進撃は映画も靖子さんが!って思ったけど、あれは原作者からの町山智浩へのプレイだから仕方がない

    +7

    -0

  • 3705. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:10 

    >>3659
    クドカンが好き

    +5

    -1

  • 3706. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:10 

    >>3666
    裏でこんなゴタゴタがあって結果良い作品になったのかも知れないけど
    原作者のコメント見ると8話までは原作沿いにはなっているしキャストには感謝の言葉があるし
    ドラマそのものや好演してくれた役者を叩くのはちょっと違うと思うのね
    原作者が伝えたいのは終盤突如おかしなストーリーになったところをさも自分がわがまま言ったせいみたいに脚本家が言ってきている部分だと感じる

    +20

    -0

  • 3707. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:11 

    >>3666
    私も原作知らないでドラマ見た人。
    原作は原作の良さがあるんだろうけど、ドラマの中で田中さんがベリーダンスを通して人の輪が広がり、田中さんも、その周りの人間もいい形で成長していく様子が見えた。
    だからこそ、ご都合主義的かもしれないけど、田中さんと笙野、小西と朱里、2組のカップルが幸せに過ごしてるところぐらいまでは見届けたかったなって思ってるよ。

    今どきなんだから、朱里が駆け出しのメークさんになってて忙しいなら、小西が家事育児メインでやってたっていいわけだし。

    +8

    -14

  • 3708. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:14 

    原作者がフリーハンド与えられて作った回が評判悪かったんでしょ
    じゃあ答えが出てるじゃんw
    1時間ドラマなら正味50分ぐらい?その50分でストーリーを展開させてまとめて
    尚且つ時間配分にも気を配りながら脚本を書くことは、漫画家には難しいでしょ
    だってそんなことした事ないだろうからね
    そこはドラマ脚本に慣れてる脚本家に任せた方がいい 餅は餅屋ってね
    漫画と実写ドラマは性質が違う 性質が違うなら表現方法も制作プロセスも違ってくる
    その違いを理解しないで、門外漢が口を出しても現場が混乱するだけ
    それではいい作品は作れないですよ

    +3

    -45

  • 3709. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:39 

    >>3693
    ごめん、どこかに先生のXが貼ってある。探せないんだけど。

    +3

    -0

  • 3710. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:50 

    >>3637
    こんなに原作者が尽力した手直しが入ってるのに、脚本家が1~8は私☆ってドヤってるの本当に気持ち悪いよね

    +175

    -1

  • 3711. 匿名 2024/01/27(土) 16:06:52 

    原作者が脚本に携わることに残念ながらってつけてるのでもう面白いとか面白くないとか以前に無理だった。
    あんな言葉こそご丁寧だけど悪意に溢れた文をあの立場でオフィシャルな場で書ける神経がすごい。
    勝手に創作活動して分からないなら良いって人ならまだしも、自分だけじゃ完結出来ない社会に属してるのに何を勘違いしてるのか。

    +20

    -0

  • 3712. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:02 

    >>3699
    ん?そうだっけ
    原作者の言葉を脚本家が無視して怒ってようやく原作者が担当した回ではもう軌道修正不可能で不評だったと読んでたけど

    +0

    -5

  • 3713. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:03 

    もう、AIが原作書いてそれを脚本家先生が手直しして作ればいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 3714. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:08 

    インスタ見てきたけど自分の事美人と勘違いしてそうな痛いおばさんが上から目線な投稿してて無理だった
    マジできしょいって

    +26

    -0

  • 3715. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:21 

    >>3620
    この人じゃなくて、面白い原作が数字をとってるんでは?

    +7

    -0

  • 3716. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:36 

    キャリアのある脚本家ってけっこう権力あるんだね。チヤホヤもされてそう。
    拙い脚本でも人気俳優が出れば高視聴率取れてた時代を生きてた人達だもんね。

    私はドラマ好きなので、これから優秀な脚本家がたくさん出てきてくれる事を願う。

    +16

    -0

  • 3717. 匿名 2024/01/27(土) 16:07:50 

    >>3703
    あーそうだね実写化するんだね
    そうじゃなくて推しの子の原作の方に原作者とドラマ製作者のいざこざの話があるのよ
    リアルだなぁと思って

    +3

    -0

  • 3718. 匿名 2024/01/27(土) 16:08:13 

    インスタ見てきたけどこの脚本家自分の立場勘違いしてるね。
    グイグイ前に出たいタイプでやり手だね。
    セクシーなドラマも上げ記事たくさんでてるしミステリも映画化までしてる。
    ブームを作る人なんだね。強気だし俳優と一緒の写真インスタに載せたり自撮りしたり気がきつい人だ。
    原作者さんよく折らずにがんばった!
    きっと口達者なこの脚本家だろうし言いくるめられなくてよかった。
    なぜあの強気なんだろ。バックにいるのかな

    +12

    -0

  • 3719. 匿名 2024/01/27(土) 16:08:24 

    +0

    -1

  • 3720. 匿名 2024/01/27(土) 16:08:55 

    >>47

    脚本家側のサクラ、来てるね〜〜ww

    +22

    -1

  • 3721. 匿名 2024/01/27(土) 16:08:57 

    >>3712
    それが9話と10話の話で好評だった8話までは私が担当しました!って手柄気取ってることを言ってます

    +11

    -0

  • 3722. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:01 

    >>3709
    探してくれてありがとう
    被害は今回だけではない話なのね

    +3

    -0

  • 3723. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:03 

    >>3692
    鹿男原作好きだからTVerでこの前の配信で見てたんだけど最後の方見逃してしまったw
    鹿がぬいぐるみでなんじゃこりゃ酷いなと思ってたけどなんか続き気になっていたのに

    +0

    -0

  • 3724. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:05 

    >>3675
    綾瀬はるか主演のリボルバーリリー、コケたらしい
    脇にジャニいたけど主演じゃないとジャニオタ通わないみたい

    +3

    -2

  • 3725. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:20 

    >>14
    実況トピだと八話までは脚本家が書いてて原作者が最後しゃしゃりでたからこうなったー!みたいに叩いてたね

    +28

    -1

  • 3726. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:26 

    >>3708
    面白かったと言われてる前半も原作者の監修改定があったからだってずっと言われてるんだけど
    トピック全部読めとは言わないからせめて原作者のブログかXで経緯見なよ

    +21

    -1

  • 3727. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:09 

    >>3712
    作者のブログでもXでも読んできたら?

    +6

    -0

  • 3728. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:41 

    >>3708
    脚本家が仕事しなかった
    だから原作者がしなくてもいい仕事をすることになった

    これで原作者が叩かれる意味が分からんぞ
    原作者はそもそも脚本を書くつもり一切なく、切羽詰ってそうなってるわけでクライアントの要望どおりに仕事できない脚本家が無能だろ

    原作者の意向どおりに作るのが契約内容なんだから、その結果が面白かったのかの以前の問題

    +31

    -1

  • 3729. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:46 

    >>3471
    財前がチビすぎて理事とか他の教授と話す場面だとどっちかが座ってたり、カメラアングルもすごく不自然だった。岡田財前160cm台、松ケン里見180cm。

    +20

    -0

  • 3730. 匿名 2024/01/27(土) 16:11:06 

    >>3027
    オリジナル脚本なら自分のやりたいようにやればいいけど原作有りの脚本なら原作の雰囲気を損なわず面白さを伝えるような脚本にするのが脚本家の仕事では?
    アニメ化だと出版社が絡んでるから原作も売れるように構成するもんだけどドラマ化は売りたい役者で視聴率稼いでナンボだろうし原作の扱いは二の次になりがち
    原作のこの部分は今の視聴者層に受けそうだし見栄えもしそうだからもっと派手に誇張してバズって目立つようなの作ろうっていう意図が透けて見えると嫌だね

    +31

    -0

  • 3731. 匿名 2024/01/27(土) 16:11:17 

    >>2023
    「岸辺露伴は動かない」は、脚本だけじゃなく衣装やセットなどの美術面とかヘブンズドアの表現の仕方とか、製作陣のこだわりをすごく感じたな。

    +26

    -1

  • 3732. 匿名 2024/01/27(土) 16:11:27 

    >>3719
    作者と言ってる事違うね
    実況民はコレ信じたの?

    +14

    -0

  • 3733. 匿名 2024/01/27(土) 16:11:38 

    >>24
    原作者本人も言ってるけど、どんなに面白い漫画描けても脚本はまた別の能力なんだろうな。
    1話から8話まで原作の通りにドラマ化しろと言ってるのに改変した脚本作って原作者の著作人格権を侵害して何度も何度も原作者に修正させて、結局最後自分の仕事放り出して原作者に押しつけて「ドラマの最後がイマイチだったのは原作者のせい」とインスタに上げるのは流石に脚本家が悪いと思う。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +43

    -0

  • 3734. 匿名 2024/01/27(土) 16:11:54 

    若い女が男に色目使って成り上がる生き方してたら自己肯定感の低い人間の生きづらさとかまぁ理解できないわなと

    +8

    -0

  • 3735. 匿名 2024/01/27(土) 16:12:09 

    >>3669
    演者さんがーではないけど揉めてたら台本も遅れるしロケ地やセットの用意とかスケジュール調整とかも大変だしスタッフはムカついてやる気なくすよね

    そのやる気のなさが終盤のつまらなさにも出てる気がする
    現場はあくまで現場で偉い人たちの揉め事なんか関係ないから面白いもの作るぞ!よりさっさと終われこんな作品ってなってもおかしくない

    +4

    -1

  • 3736. 匿名 2024/01/27(土) 16:12:43 

    >>3715
    日頃ドラマ見ないけどセクシー田中さんだったからみてたわ
    正直いって原作から外れた話は「なんじゃこれ?」だったよ
    あかりの発表会のとことか

    +6

    -0

  • 3737. 匿名 2024/01/27(土) 16:12:45 

    >>3724
    そんなことないぞ
    脇役でも通うジャニオタは多い

    単純にオタクしか見てくれなかったんじゃないかい

    +6

    -1

  • 3738. 匿名 2024/01/27(土) 16:13:13 

    >>3659
    バカリズム、OL沢山出てくるやつとこの間のスペシャルの奴しか観てないけど面白かったわ。安藤サクラのも観れば良かった

    +6

    -0

  • 3739. 匿名 2024/01/27(土) 16:13:36 

    >>3594
    漫画や小説複数作品の原作ファンって変なことなの?本筋とズレるし仰ってる意図がよく分からないから掘り下げる気はないけど

    +2

    -0

  • 3740. 匿名 2024/01/27(土) 16:13:49 

    >>3708
    原作者がフリーハンドで作ったのが原作漫画だよ
    8話まで原作無視の脚本家にいじくりまわされて放り出されたものを「フリーハンド」とは呼ばないよ

    +16

    -0

  • 3741. 匿名 2024/01/27(土) 16:14:27 

    >>3289
    北川さんは今は痛い人代表って感じだけど
    全盛期はオリジナルで物凄い視聴率もとってたし
    今回のエセ脚本家と比べるのは違うと思う

    +42

    -0

  • 3742. 匿名 2024/01/27(土) 16:14:37 

    >>3732
    実況では原作者フルボッコだったらしい。かわいそう

    +27

    -0

  • 3743. 匿名 2024/01/27(土) 16:14:38 

    >>3732
    原作者の人は昨日投稿したんだよ
    だから実況の段階だと脚本家の話しか分からなかったという状況だったらしい

    +19

    -0

  • 3744. 匿名 2024/01/27(土) 16:14:53 

    >>3428
    ??「私が考えた料理無し脚本の方がもっと大人気ドラマになってた」

    +10

    -0

  • 3745. 匿名 2024/01/27(土) 16:14:58 

    >>36
    脚本家もプロデューサーもテレビ業界の傲慢さが根っこまで染み付いてて何が悪いのか分かってないんだろうね。
    テレビってそう言うものだよ、名前が売れて原作が売れて嬉しいでしょ。感謝してってさ。
    映像化するには実写で撮れるかどうか予算はどうか放映時間に収まるか難しい問題はたくさんあるし原作を大幅に変えて成功した例もたくさんあるからそれが一概に悪い方法だとは言えないけどさ、今回は原作者が忠実にやってねと要望出してそういう契約だったんでしょ。なら10話までのあらすじを決めて了承もらっておけば良かっただけの話。契約を裏切ったのはテレビ局の方だと思うよ。

    +58

    -3

  • 3746. 匿名 2024/01/27(土) 16:15:27 

    >>3377
    貴重な現場のお話ありがとうございます

    そうだとしても、今回は脚本家が先に原作者のこと悪く言ってたのがダメですよね

    +10

    -0

  • 3747. 匿名 2024/01/27(土) 16:15:36 

    >>3666
    ドラマはドラマでいいと思うんだよね
    面白かったのに残念

    +6

    -0

  • 3748. 匿名 2024/01/27(土) 16:15:40 

    こう言うことしてると、どんなに面白い作品でも実写化させてもらえなくなるだろうね。結局自分で自分の首を絞めてるテレビ局。こんなんじゃテレビ離れ必至よね。

    +2

    -0

  • 3749. 匿名 2024/01/27(土) 16:15:47 

    >>2096
    覚えた。この人の関わってるのは後味悪いし改悪されてるし嫌な気分になるから見ないようにする。しかしテレビってもうどうしようもないね。

    +15

    -0

  • 3750. 匿名 2024/01/27(土) 16:15:55 

    やまとなでしこのサブ脚本家だったのがキャリアの始まりで
    漫画の原作者より視聴率取れるTV作品を作ってるほうが上で正義って考えだろう。

    +2

    -0

  • 3751. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:19 

    >>3741
    この人も恋のチカラってやつはオリジナルで好評だったらしいよ

    +1

    -23

  • 3752. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:30 

    >>3697
    ドラマも映画も配信へのスパン早くなってて映像作品離れ凄いから原作ファンも徐々にマウント取れなくなってきそうだけどね

    +0

    -6

  • 3753. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:40 

    漫画家は基本的に時間配分を気にせずに漫画を描いてる
    1話読むのに読者が何分かかるだろうとかは気にせず描いてる
    だってその漫画をサラっと読むかじっくり時間かけて読むか、それは読者の自由だからね
    漫画には時間制限がない
    でもドラマには時間制限がある 1時間ドラマなら1時間で話をまとめなければいけない
    漫画とドラマにはこういう”違い”があるの

    +1

    -32

  • 3754. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:42 

    >>3719
    いまはコメント欄閉じてるんだね
    字を書く仕事してるのにオフィシャルをわかってないみたいな

    +39

    -0

  • 3755. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:50 

    >>3742
    ドラマの終わり方変だったの?原作なのに?

    +0

    -5

  • 3756. 匿名 2024/01/27(土) 16:16:57 

    腹の中でめんどくせーなと思ってても、餅は餅屋に任せろよとか思ってても構わないけど、原作を使わせて貰ってるなら原作者を立てなきゃダメでしょ。私的な感情をインスタに投稿してるの本当やってることが幼稚。立場をわきまえて欲しい。脚本家がこの人なら嫌ですって言われたら終わりなのになんでこんなに偉そうなの?

    +41

    -0

  • 3757. 匿名 2024/01/27(土) 16:17:05 

    >>3742
    横浜
    先に言ったもん勝ちみたいな
    印象操作されてかわいそう
    被害者ぶって、あれじゃ原作者さんがめんどくさい酷いだって思われてしまうよね

    脚本家サマこそ同じことを繰り返さないで欲しいよ

    +30

    -0

  • 3758. 匿名 2024/01/27(土) 16:17:19 

    >>3753
    関係者ですか?

    +8

    -0

  • 3759. 匿名 2024/01/27(土) 16:17:22 

    相沢さんは脚本家としての才能ないから早く引退して年金生活送ってください

    +10

    -1

  • 3760. 匿名 2024/01/27(土) 16:17:43 

    >>3696
    確かに、いつの間にかに違う脚本家で映画化されてしまって小説にも出来なかったみたいだし。先生シナリオ書く為に勉強までしたのに散々だったよね

    +17

    -0

  • 3761. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:11 

    >>3744
    BL要素だけほしかったと思われる

    +4

    -0

  • 3762. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:13 

    >>3708
    脚本家?
    大前提として原作の意向を汲む旨を約束した上で実写化するって部分が反故にされた事をすっ飛ばしてません?
    その主張は原作者との約束を守ってから言わないとね

    大切な作品を散々弄くり回されてあまりにも酷いのでせめて最後はと軌道修正するのは大変な心労だったはず
    約束は守りましょう

    +13

    -0

  • 3763. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:18 

    原作がある物を実写化するのに制作側は作家に挨拶とか行かないのかね?
    実写化させてくださいじゃなくて実写化してやるよという感覚なんだろうな

    +15

    -0

  • 3764. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:19 

    >>3757
    自己レス

    ×横浜
    〇横

    ごめんなさい

    +5

    -0

  • 3765. 匿名 2024/01/27(土) 16:18:55 

    >>842
    よしながさん、アンティークもドラマ化した時にフジテレビで結構改変されてた経験があるからかも
    きのう何食べた?のテレ東は、孤独のグルメとか漫画原作で評判いいドラマがあるね

    +39

    -0

  • 3766. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:03 

    >>437
    主題歌もV6の予定だったんだよね?
    フジ版のベト7は良かったよね

    +22

    -0

  • 3767. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:16 

    >>3708
    本人でもないのになんでそんなにムキになって漫画家さんにキレてるの?
    別にここの人脚本家のアンチじゃなくて、インスタの文章ややこれまでの仕事に対しての感想書いてるだけだよ

    +22

    -0

  • 3768. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:26 

    >>3377
    アニメ化、実写化を断る漫画家っていますか?
    自分は断りたいのに出版社がOK出しちゃうとか。

    +1

    -0

  • 3769. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:36 

    >>3511
    エンドロール前?後?くらいにちょびっと出てくるだけで本編には全く関わってこないから楽しめると思う

    +30

    -0

  • 3770. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:44 

    >>3753
    じゃあ原作改変NGの漫画をドラマ化しなければいい
    原作者に原作改変しませんと約束してドラマ化して改変しまくって漫画の締め切りで忙しい原作者にやったこともない脚本書かせたんだからドラマ側が一方的に悪いでしょ

    +19

    -0

  • 3771. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:48 

    今回大事なポイントは原作者が原作通りを条件にドラマ化を許可したのにそれを反故にしたことだよね
    契約違反甚だしいし訴訟していいレベルで問題だよ

    +16

    -0

  • 3772. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:48 

    >>3753
    で?脚本が専門性のある文筆業ってのは分かるけど、原作ありの脚本家ならその専門力だけじゃなくて原作者尊重するのも大事じゃない?

    +22

    -0

  • 3773. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:00 

    知らないんだけど脚本家ってロケ現場行ったり俳優と戯れたりセットについてとやかく言ったり前に出る仕事なの?
    あらすじ書くだけじゃないの?

    +3

    -0

  • 3774. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:01 

    そこまでいうならボツになった8,9,10話の脚本読んで見たいわ
    それで自分で判断したいなあ

    +2

    -0

  • 3775. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:10 

    >>1
    Xで原作クラッシャーがトレンドになってるなwww
    原作あるからドラマ作れてるに原作者リスペクトしないのはおかしいわ。人の褌で相撲を取ってる癖に。
    だったら自分のオリジナルでドラマ作ればええやん。

    +34

    -1

  • 3776. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:25 

    >>354
    脚本家にも原作者にも良い顔して適当に伝えてそうだよね。

    +6

    -1

  • 3777. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:58 

    ドラマとしてどっちが面白いのかどうか

    +1

    -4

  • 3778. 匿名 2024/01/27(土) 16:21:09 

    >>3660
    小西役で前田さんという俳優さんを知る機会になったけど、別に無理にホリプロの俳優を使わなくても良いんだよね

    +5

    -0

  • 3779. 匿名 2024/01/27(土) 16:21:14 

    >>3753
    それを時間内に上手くまとめるのがプロってわけですね

    +12

    -0

  • 3780. 匿名 2024/01/27(土) 16:21:21 

    この脚本家、インスタ見ただけで勘違い老害おばさんって分かるのすごい

    +15

    -0

  • 3781. 匿名 2024/01/27(土) 16:21:21 

    >>437
    でもこれよく直前で拒否したね
    もう配役も用意して今更止められませんで強行するような業界なのに

    +48

    -0

  • 3782. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:17 

    >>3713
    AIはAIでネット上にあるものなら著作権とか無視して勝手にパクるからどっちにしろダメだと思うよ

    +6

    -0

  • 3783. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:21 

    >>3760
    一番肝だと思ってた部分が丸々使われていてそれを自分が最初に考えたものだからという術もなく小説には使えなかったって何かに書いてたよ

    +9

    -0

  • 3784. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:27 

    >>2137
    約束は守るといって局側に騙されたんじゃないの

    +3

    -0

  • 3785. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:35 

    >>3738
    ネトフリの殺意の道標も面白かったよ
    なんだバカリズムのコントかよって軽い気持ちで見てたら、なんなら途中まで軽く見てたけど面白かった

    +2

    -0

  • 3786. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:53 

    >>3751
    そうだったとして、他人の著作物を拝借して発信するという仕事において作者が意図しないオリジナリティを出して関係性が拗れた上に自身がまるで被害者かのように作者批判した事実は変わらないよ。

    +23

    -0

  • 3787. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:58 

    >>3763
    俺がやってあげてるって高慢さが出てるよね

    勘違いしたおじさん達のまー多いこと

    +8

    -0

  • 3788. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:59 

    ミステリと言う勿れも別作品みたいでなかなか酷かった。

    原作の雰囲気を壊さず、上手くドラマ化しているのって、最近だと例えば岸辺露伴の脚本家さんは原作をリスペクトしているのが伝わってくる感じで凄く良かった。

    +16

    -1

  • 3789. 匿名 2024/01/27(土) 16:23:10 

    >>3777
    だったらオリジナルやればいいんだよ

    +6

    -0

  • 3790. 匿名 2024/01/27(土) 16:23:42 

    >>3767
    え~ウソクサ

    +0

    -7

  • 3791. 匿名 2024/01/27(土) 16:23:55 

    >>3695
    そんなに自分の脚本に自信があるならオリジナル作品の仕事だけやればいいのにねw
    原作人気に乗っかって仕事させてもらってるのにウエメセすぎてありえない

    +120

    -0

  • 3792. 匿名 2024/01/27(土) 16:24:04 

    >>3716
    ある脚本家さんが俳優からの接待がすごいと言っていたよ
    売れっ子になると先生の作品に出たいんですーと媚びてこいって事務所から派遣されるんじゃない?

    逆に若い脚本家さんが自分の脚本を全然大事にしてもらえなくて現場で演出家が勝手に変えまくることに愚痴ってるのも見た
    脚本家は撮影にはほとんど立ち会わないから出来上がりには口出しできないし結局一番力があるのはプロデューサーだよ

    +7

    -0

  • 3793. 匿名 2024/01/27(土) 16:24:17 

    >>3681
    てかジャニ枠の無理ある配役に辟易としてるだけで、アンチじゃないよ
    適任配役だったらジャニーズの人でも大歓迎だわ

    +2

    -0

  • 3794. 匿名 2024/01/27(土) 16:24:23 

    >>3768
    いるみたいだよ
    なに食べも、昔の別のオファーは断ってたみたいだし

    +7

    -0

  • 3795. 匿名 2024/01/27(土) 16:24:32 

    >>3247
    人の作品をこんな違うものにしてしまうくらいなら箇条書きでいくつか特徴あげてAIに作品書かせたらそれっぽいのができそう。

    +9

    -0

  • 3796. 匿名 2024/01/27(土) 16:24:47 

    >>3765
    あれも別物でしたな。全編滝沢秀明出演のミスチルのPVだったわ

    +14

    -0

  • 3797. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:06 

    あっこちゃんと仲良しみたいだし性格は悪いだろうな

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:07 

    >>3782
    よこ
    むしろこの脚本家がAIの思想に近いんだろうなと思ってた
    「原作は私が思い通りの脚本を書くための素材に過ぎない」とか思ってそうで
    他人の作品をお借りしてドラマにするとか原作のものづくりの努力とかって発想がなく
    ただあるもの手あたり次第食っていい感じの成果物を出すだけのAI

    +13

    -0

  • 3799. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:14 

    とりあえず早く原作者への非礼を謝罪して欲しい

    +12

    -0

  • 3800. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:19 

    しかし毎回毎回修正されるのに改変シナリオ出してくるのもすごいね?

    +5

    -0

  • 3801. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:34 

    この脚本家、女優と歌手やってたんだね。だから出たがりなのね

    +29

    -0

  • 3802. 匿名 2024/01/27(土) 16:25:55 

    原作ぶっ壊す脚本家で有名な人じゃん

    +19

    -0

  • 3803. 匿名 2024/01/27(土) 16:26:03 

    >>3789
    そんな話ではなく
    あの終わり方に納得いかないから漫画家のボツにした脚本とどんな違いがあるのかどっちが面白いのか読んで見たい

    +3

    -6

  • 3804. 匿名 2024/01/27(土) 16:26:24 

    >>3751
    あぁ、私その頃の深津絵里がめちゃめちゃ好きできらきらひかるやカバチタレや何度も見たくなるくらい好きなんだけど恋のチカラだけは受け付けないんだよね。中身スカスカじゃん。納得だわ。

    +29

    -1

  • 3805. 匿名 2024/01/27(土) 16:26:28 

    >>3751
    あれは深津絵里と堤真一の演技力と小田和正の主題歌のおかげ。話は別に普通でした。

    +45

    -0

  • 3806. 匿名 2024/01/27(土) 16:26:47 

    >>3801
    女優できる見た目じゃなくない?

    +12

    -0

  • 3807. 匿名 2024/01/27(土) 16:26:51 

    >>437
    なんで原作通りに作った!?って、プロデューサーが上に怒られた話聞いたけどな
    よくわからん業界だよ
    原作を変えなきゃいけない謎のプライドがあるらしいね

    +38

    -1

  • 3808. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:01 

    >>3716
    >>3792
    キャスティング力あると思われる脚本家にはすごい俳優から近づいてくるみたいよ

    +3

    -0

  • 3809. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:25 

    >>3751
    だから何なの?脚本家としてどうって話より原作を使わせて貰ってる立場なのに原作者の納得できない脚本書いた上に尊大な態度で批判するような文載せたりしてることが問題なんでしょうに。

    +25

    -5

  • 3810. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:33 

    >>3781
    直前っての嘘くさい
    さっきも、のだめ撮影の色々な話見たし
    毎回岡田准一が叩かれるだけで作品が話題になるから関係者も否定しないだろね

    +0

    -15

  • 3811. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:34 

    >>3582
    俳優とかドラマにほぼ興味なくて玉木宏や上野樹里は全く知らなかったけど、のだめは原作好きだったんで映画のほうを先に見た
    そしたら見た目から演技から、服装、小物まで漫画のイメージそのままのふたりに驚いたし、楽しく見れたんだよね
    あとからドラマ版の方も見たし、作者が撮影中の現場で「私ののだめと千秋先輩がまさにそこにいると思った」って褒めていたことにも納得できた

    漫画は絵がついてる(当然だ)ので、映像化は本当に難しいよね
    原作人気をかさにきてキャストもストーリーもめちゃくちゃにして、誰も得しない

    +33

    -0

  • 3812. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:34 

    >>3802
    そんなに有名なら原作者も落ち度はあるね
    テレビ局が約束守らないというのも有名な話だから

    +0

    -36

  • 3813. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:55 

    一般人からすれば実写化するなら原作に忠実な作品だけど、芸能界が求めてるのは事務所ゴリ押しの俳優を引き立たせるための実写化だから、オリキャラやキャラ変したり原作大幅改変の二次作品にした脚本書いてくれる人が求められるのだろう

    +21

    -0

  • 3814. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:58 

    >>3788
    映画のゴールデンカムイは漫画の実写はこうあってほしいってお手本みたいな作品だった

    原作を壊して原作者を追い詰めるなんて絶対にあってはならない事
    それなのにセクシー田中さんの脚本家の言い草よ

    +30

    -0

  • 3815. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:28 

    インスタで原作者に責任転嫁の印象操作投稿してコメント欄の旗色悪くなったら閉鎖する行動が性格表してる

    +27

    -0

  • 3816. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:33 

    >>3773
    俳優と写真撮るなら原作者とは会わなくていいの?って思うよねー

    +11

    -0

  • 3817. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:40 

    >>3803
    原作者が納得しなかったから表に出なかったものを引っ張り出したいの?

    +6

    -0

  • 3818. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:41 

    >>11
    ミステリと言う勿れのドラマは全エピソードは見てないけどクオリティ低いドラマだなって思った。脚本も学生が作った感じだしドラマセットもセンスなかったし、出演者も役に合ってない上にかつらが浮いてて変だし、挿入歌自体は好きだったけどドラマと合ってなくて浮いてた。これは脚本家がってよりは監督マターなんだろうけど。

    +57

    -1

  • 3819. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:46 

    >>3755
    見てないの?凄い変な終わり方だったんだよ
    大不評だったから言い訳言い出したんだと思うよ

    +4

    -6

  • 3820. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:47 

    >>3703
    でもさ、推しの子みたいなのの方がジャニの道枝君あたりが主役の方が合ってた気がする
    アイドルだし
    有馬かな役が原さんなのは演技上手いし合ってると思う

    +3

    -1

  • 3821. 匿名 2024/01/27(土) 16:29:10 

    >>3803
    原作がまだ連載中だから
    原作の今後の展開と整合性を取るためにオリジナルの脚本にされては困るから
    原作者が最終話のあらすじを書いてそれを脚本にしてドラマ作るって約束だったそうだけど

    原作が全てなんだよ
    別のラストが見たいとか同人誌かよって話

    +16

    -0

  • 3822. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:00 

    >>3812
    何でそんなに原作者に落ち度あるように持っていきたいの?

    +29

    -0

  • 3823. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:01 

    >>3811
    いつまで、のだめの話してるの?

    +1

    -18

  • 3824. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:23 

    >>3753
    漫画こそ1話が何ページか決まっててメリハリのあるコマ割や説明台詞が多すぎないように気を付けたり長期連載でも週刊誌や月刊誌の1話ごとに引きを作らないといけないとか制約めちゃくちゃ多いんだけど

    企画脚本演出すべてを一人でやる総合芸術であり日本が誇る文化だよ

    +25

    -0

  • 3825. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:26 

    >>3813
    見るのは一般人なのよね
    一番大事な需要を全く汲み取れていない脚本家の価値観は社会とズレまくってると思う

    +5

    -0

  • 3826. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:00 

    >>789
    横 業界長いなら、プロデューサーの言ってることと、原作者の方と出版社の本心の違いとかわからないんだろうか。
    今までは原作なんて無視して私の好きなもの書くわよ〜で数十年やってきて、今回はそれが初めて通じなかったのかな。

    +68

    -1

  • 3827. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:04 

    ミステリという勿れもそうだったけどキャラ変はきつかった。風呂光は対象読者が自己投影しやすいキャラなだけに最悪だった。

    しかしプロデューサーや監督や局は何やってんだという…
    指示したにしても許可したにしても、原作のメッセージ読み込めないなら実車化するな。せめて原案に留めるかうすらパクリドラマにして。公式にして原作者とそのファンを傷つけるなよ…

    +9

    -0

  • 3828. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:06 

    >>3804
    なにげに最高の片思い好きだった
    うさぎカワイイ

    +5

    -1

  • 3829. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:20 

    >>842
    よしながふみ先生みたいに大物だったら断れるし編集社も意見大事にしてくれるけど芦原先生だと意見通すの難しいと思う
    飛びつくていうのはちょっと失礼かな
    漫画家にはドラマ化してもお金そんな入らないし

    +30

    -2

  • 3830. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:23 

    >>3753
    日テレからいくらもらったの?

    +7

    -0

  • 3831. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:46 

    よくも悪くも、脚本家のインスタより原作者の発言の方が大きくニュースになったからよかったよ
    漫画家さんが悪者になって終わってたら胸糞すぎる

    +28

    -0

  • 3832. 匿名 2024/01/27(土) 16:31:52 

    >>3804
    確かに中身はスカスカだよね
    ふかっちゃんが可愛い、ビジネス成功して良かったー!っふかっちゃん可愛いーって感じ
    恋愛面も当て馬感強すぎて可哀想だったしね

    +17

    -1

  • 3833. 匿名 2024/01/27(土) 16:32:02 

    >>3822
    横 ドラマ関係者かな

    +15

    -0

  • 3834. 匿名 2024/01/27(土) 16:32:04 

    >>3822
    原作者が原作通りにしたいというなら有名なクラッシャーを選ぶべきではなかったもしくはやらせるなら誓約書を書かせるべきだった
    社会人での口約束で事を進めるのは危険って話

    +0

    -13

  • 3835. 匿名 2024/01/27(土) 16:32:06 

    >>3817
    うんドラマの出来がラスト二話雲泥の差だったから脚本でそんなに違うものなのか読んでみたい
    なんなら加筆される前のものも読んでみたいどこをどのくらい修正したのか

    +2

    -1

  • 3836. 匿名 2024/01/27(土) 16:33:01 

    >>3751
    あの時代にはね
    再放送見返したら内容としてはそこまでだよ
    俳優さんたちがうまかった

    +19

    -0

  • 3837. 匿名 2024/01/27(土) 16:33:12 

    >>3708
    餅は餅屋のはずなのにこの脚本家さんが担当した原作ありの作品ってどれも不評だねw
    ビブリアとかミステリと言う勿れとかプリンセストヨトミとか

    8話までのセクシー田中さんが好評だったなら原作者が口出ししまくったからなんとかなかってただけで、
    9・10話はリテイクしても作者の意向は反映されず契約通りの代わりのまともな脚本家も用意できず、時間が無い中で原作者が連載抱えながら脚本もやらなきゃいけなくなったせいでぐちゃぐちゃになったんだろ
    原作者だって本当はまともな餅屋に任せたかったでしょうよ

    +16

    -0

  • 3838. 匿名 2024/01/27(土) 16:33:15 

    >>3808
    だろうね。
    あの朱里の地味な友人役の人もインスタのコメント欄でめちゃくちゃ擦り寄ってたから。

    +5

    -0

  • 3839. 匿名 2024/01/27(土) 16:33:55 

    >>3823
    ちゃんと原作リスペクトした方が成功するって例としてののだめの話。

    +16

    -0

  • 3840. 匿名 2024/01/27(土) 16:34:01 

    >>3834
    原作者が選んだわけではないよね?
    原作者は原作に忠実に作ってくださいで承諾したんだから

    +22

    -0

  • 3841. 匿名 2024/01/27(土) 16:34:19 

    >>3831
    原作者さんがきちんとSNSで説明しなかったら原作者が悪者のままだったよ。

    +16

    -0

  • 3842. 匿名 2024/01/27(土) 16:34:36 

    >>3805
    出演俳優とタイアップ曲だけで視聴率取れるというのがほとんどなんだろうな

    +8

    -0

  • 3843. 匿名 2024/01/27(土) 16:34:39 

    >>3741
    登場人物の描き方が時代にそぐわなくなっただけだよねあの人

    +18

    -0

  • 3844. 匿名 2024/01/27(土) 16:34:44 

    >>3836
    だよね、リアタイしてたけど何の話が良かったきとかは別に思い出せないもん。そんな大した内容ではなかったと思う。俳優の上手さとキラキラは良かった。

    +10

    -0

  • 3845. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:06 

    今回は出版社が原作の漫画家さん守ってくれるみたいだから本当に良かった
    相沢友子は早く謝罪しろ

    +16

    -0

  • 3846. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:19 

    漫画は読んでるけどドラマ見てなくて
    評判良かったからまとめてみようと思ってたけどこの流れを見ると見なくても良いかな
    やっぱ実写化、特に未完の作品は難しいよねえ
    プロデューサーが無能だったんかね

    +6

    -0

  • 3847. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:30 

    >>3840
    提示されていいというべきではなかったという話
    脚本家未定で承諾したならそれこそうかつな話

    +0

    -30

  • 3848. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:35 

    >>3835
    だったら一話から修正ないバージョンと修正バージョンと見比べた方がいいよ

    +6

    -0

  • 3849. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:48 

    >>3812
    へー
    じゃあテレビ局がそんなに終わってんならもう二度と原作ありきの作品に手を出すなって話だよね?
    なんでテレビ局側の問題で原作側が叩かれるの?
    論理破綻しすぎ

    +7

    -0

  • 3850. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:48 

    >>3633
    今回はおばさん

    +5

    -0

  • 3851. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:48 

    >>5
    原作改変改悪無視した結果の果てにドラマ展開の脚本書く事になってインスタで脚本家連中に誹謗中傷された作者の気持ちって考えた事ある?
    こんな事わざわざコメントにしなくても良いよね?

    +192

    -3

  • 3852. 匿名 2024/01/27(土) 16:36:13 

    >>3842
    最近だと恋はつづくよどこまでももそうかな。話は別に大したことないしめちゃくちゃだったけど、髭男と佐藤健で人気になった感じ。この脚本家も恋つづ以外はそうでもない。

    +5

    -0

  • 3853. 匿名 2024/01/27(土) 16:36:13 

    木南さんとかめるる、他の一生懸命演じた役者さんお気の毒だわ
    放送終わったばかりでこんな話出ちゃって
    ガルでもずっと面白かったのに9〜10話どうしたんだろうって言われてたけど、こんな事情が画面から分かるなんて局側がおかしいと思う

    +45

    -2

  • 3854. 匿名 2024/01/27(土) 16:36:28 

    >>3848
    そうだね発表しないかな

    +1

    -0

  • 3855. 匿名 2024/01/27(土) 16:36:56 

    >>3756
    テレビ業界の暗黙のルールでもあるのかね
    脚本家様には絶対服従

    +6

    -0

  • 3856. 匿名 2024/01/27(土) 16:37:33 

    >>3847
    はあ?それなら日テレはもう原作あり作るべき会社ではないわ。

    +28

    -0

  • 3857. 匿名 2024/01/27(土) 16:37:42 

    >>3853
    こんなに揉めたら円盤化もないだろうし封印だろうね
    折角面白かったのにつくづく残念

    +18

    -0

  • 3858. 匿名 2024/01/27(土) 16:37:48 

    >>3849
    意味わかんないけどw有名な詐欺師と知って口約束で承諾するのは落ち度があるよ
    原作者がそこまでこだわるならこだわった契約しなくちゃいけないって話

    +0

    -14

  • 3859. 匿名 2024/01/27(土) 16:37:51 

    >>3851
    言葉を綴る仕事なのに悪口で仲間とつるむなんて最悪だと思った

    +83

    -0

  • 3860. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:18 

    >>3847
    なんでそこまで原作者が悪いことにしたいんだろ
    原作者が納得する内容でやってくれないと脚本家変えてもらうよ?それでもいいですか?って条件出して実写化承諾したんだから原作者は契約通りに対応しただけじゃん
    まともな脚本家を用意できなかった制作側が作者を舐めすぎてたんだよ

    +50

    -0

  • 3861. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:29 

    >>3847
    だから原作者が全部悪いの?
    言い分おかしいだろw

    トピ遡ればみんなかいてるけど、改変したこと以上に不誠実な対応、ドラマ終了後の悪意あるインスタ投稿が問題視されてるんだよ?
    ぜーんぜん理解できてないよね今回なぜ炎上したのか

    その言い分なら、痴漢にあったのは制服着て電車に乗った被害者が悪い!って叩いてるのと同意だよ

    +23

    -1

  • 3862. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:32 

    >>2148
    あの内容月9に合ってない気がする
    あと、10時の春になったが良作なんだけど3ヶ月後に父親が亡くなる話だから、月曜に二時間立て続けに悲しいテイストのドラマ見るのキツイ

    +3

    -0

  • 3863. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:38 

    >>3049
    原作好きでドラマも1話から最後まで楽しく見てたけど普通に面白かったよ
    改変はあったけど3ヶ月のドラマにするならこれくらい話削らないと無理だよねって理解できるし
    ただ、原作リスペクト脚本でドラマヒットさせた脚本家も関わってるから原作クラッシャーできなかったんだと思う

    +10

    -0

  • 3864. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:43 

    >>3072
    うーんのボタンほしいわ
    絶対ポチる

    +15

    -0

  • 3865. 匿名 2024/01/27(土) 16:38:56 

    >>1713
    どちらが悪いとかはちょっと置いといて、読者受けする漫画と視聴者受けするドラマは描き方が違うんだと思う

    +26

    -5

  • 3866. 匿名 2024/01/27(土) 16:39:14 

    >>3856
    普通のこと言ってるんだけどね
    この件で日テレが信用失って原作者が拒否する流れにでもしたらいいんじゃない

    +0

    -8

  • 3867. 匿名 2024/01/27(土) 16:39:29 

    >>3860
    無理あるよね
    ずっと同じ主張してるし
    本人か関係者だろ

    +34

    -0

  • 3868. 匿名 2024/01/27(土) 16:39:44 

    ちらほら脚本家御本人みたいなコメントあるけどw

    +19

    -0

  • 3869. 匿名 2024/01/27(土) 16:39:47 

    >>112
    いちいち嫌味ったらしい書き方だなー…
    大丈夫かこの人

    +54

    -0

  • 3870. 匿名 2024/01/27(土) 16:39:57 

    >>3851
    でも最後大コケしたのは事実じゃない
    あれ面白かったんだ?

    +1

    -45

  • 3871. 匿名 2024/01/27(土) 16:40:24 

    >>3861
    全部悪いなんて言ってないでしょ
    言い分がおかしいのはそっち。
    原作者も落ち度だから大前提として悪いのは向こうなんだけどね

    +1

    -30

  • 3872. 匿名 2024/01/27(土) 16:40:33 

    >>3856
    そうだね
    原作ありのドラマはできませーん!って大々的に発表した方がいいよ
    打診される原作者が可哀想だから

    +20

    -0

  • 3873. 匿名 2024/01/27(土) 16:40:47 

    >>3871
    落ち度ってなにが?

    +9

    -0

  • 3874. 匿名 2024/01/27(土) 16:41:02 

    >>3839
    そういえば脚本でないけど監督の武内さん、電車男、テルマエロマエ、翔んで埼玉、原作のリスペクト高く感じる
    新しい翔んで埼玉は関西が舞台だけどw

    +9

    -0

  • 3875. 匿名 2024/01/27(土) 16:41:06 

    テレビの脚本家って視聴率高い作品1つでもあると
    ベストセラー作家よりちやほやされるし待遇良いよね。
    やまとなでしこの栄光は今でも続いてると。

    +4

    -0

  • 3876. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:09 

    >>3871
    向こうって言ってるってことは完全にドラマ関係者だよねw

    +20

    -0

  • 3877. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:15 

    >>3869
    性格悪すぎるよねー

    +17

    -0

  • 3878. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:33 

    >>3860
    それならそれで脚本家すぐに変えればすんだ話
    切るときに切らないと痛い目あうんだよね

    +1

    -6

  • 3879. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:36 

    >>3876
    語るに落ちるwww

    +15

    -0

  • 3880. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:36 

    >>3851
    約束破られてショック受けてる中で自分の作品を守るためにどうにか軌道修正しようと必死だっただろうに
    本当にやりきれない話よね
    脚本家の「苦い思いさせられた」的な言葉に嫌悪感が増す

    +89

    -0

  • 3881. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:39 

    >>182
    原作者よく頑張ったなと思うわ
    なんならベリーダンスすら間違っててベリーダンス監修ついてるはずなのに脚本家と連携取れてないのか?とも思われてた
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +31

    -0

  • 3882. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:50 

    >>3325
    Pieceはキャスト的に見なかった
    当時はえー!芦原先生このキャストで本当にいいの!?って思ったよ…
    深夜枠だったしまあよくある感じだけど原作好きだったからショックだった…

    +1

    -0

  • 3883. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:58 

    ブロックしてて見えないけど、原作者叩きなコメントを同じ人がしてるから
    関係者ぽいね
    ついてるレスでなんとなくわかる

    +10

    -0

  • 3884. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:59 

    相沢先生、人気原作に無駄なオリジナリティ足して改悪する事が脚本家のお仕事なんですか?

    +5

    -0

  • 3885. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:13 

    >>3871
    「大前提として悪いのは向こう」
    へーーー

    +11

    -0

  • 3886. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:16 

    >>3876
    さすがに読解力なさすぎでしょw
    こういう人たちに絡まれすぎる

    +0

    -7

  • 3887. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:27 

    >>3853
    最初に脚本家が原作者のせいにしようとしたのが酷かったね

    +18

    -0

  • 3888. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:40 

    >>3854
    原作ファンとドラマファンで好きな方分かれそう

    +0

    -1

  • 3889. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:00 

    >>3855
    脚本家を押さえるのは役者を押さえるより大変とはきいたことある
    実力より名前売れてるとか人気とかも関係あるのかも
    売り込む(?)より声かけられるようになったら、わがまま通じるようになって勘違いし始める人もいるんだろうね

    +8

    -0

  • 3890. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:04 

    >>3883
    まあろくに文章も読めない人たちなんでね
    そういう人たちなのはわかってたし

    +2

    -0

  • 3891. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:05 

    >>3879
    がるちゃんに降臨

    +8

    -0

  • 3892. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:36 

    >>3891
    wiki書き換えのあたりからフラグ立ってたねw

    +9

    -0

  • 3893. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:45 

    >>3836
    内容は実社会じゃまずない私情に左右され過ぎの仕事観だしな

    +6

    -0

  • 3894. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:50 

    >>3824
    漫画にも制約はあるけど、それは時間の制約ではない
    この場合の時間てのは、万人に共通の時間って意味ね
    日本だろうがブラジルだろうが誰にとっても1時間は1時間 そういう意味の時間
    これに縛られるのがドラマや映画といった映像作品
    漫画は基本的にはこういう時間に縛られないですむもの

    私は別に漫画を下に見てるわけでも、ドラマを上に見てるわけでもない
    漫画とドラマは”性質が違う” この違いを理解しないとドラマ化は上手くいかないと言ってるだけ

    +1

    -5

  • 3895. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:56 

    >>3886
    擁護らしい擁護になってないからもう出てった方が言いと思いますよ?
    ストレスたまると思いますし

    +3

    -0

  • 3896. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:16 

    やばい、ブロックしてる人からレスされた笑
    見えないけど

    +2

    -0

  • 3897. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:22 

    テレビ局も脚本家も実写化してあげてると思ってるのね。テレビが力を持ってた時代から抜け出せないのかな。
    0から1をうみだした原作者さんにリスペクトのカケラもなくて悲しい。

    +5

    -0

  • 3898. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:23 

    >>3878
    途中まではリテイクで一応なんとかなってたからでしょ?
    それが終盤になって作者の意向を完全無視し出してリテイクしても直らないしベリーダンスの表現すら間違ってる脚本が上がってきたからって作者さんが書いてましたけど

    さっきから擁護が無理やりすぎるんだけど原作クラッシャーさんご本人ですか?

    +6

    -0

  • 3899. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:32 

    >>3847
    そもそも
    テレビ側、ドラマ制作側は「漫画のドラマ化を許可してくれてありがとうございます!」って立場なのでは
    どこかに「ドラマにしてあげてるんだから感謝しろよ」って気持ちがあるからこんな事が起こるんだと思う

    +21

    -0

  • 3900. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:38 

    >>3885
    ワロタ

    +2

    -0

  • 3901. 匿名 2024/01/27(土) 16:46:09 

    >>3719
    えええええ
    待ってくれ、ちょっとこれは悪意あるでしょ…
    この書き方だと原作者がしゃしゃり出てきた!みたいに読めちゃうよね???
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +66

    -2

  • 3902. 匿名 2024/01/27(土) 16:46:12 

    >>3855
    勘違いしたおじさんが権力持って牛耳ると世の中がどうなるかそこかしこで結果は見えてるのにね
    日本の悪しき慣習そのものだね

    +9

    -0

  • 3903. 匿名 2024/01/27(土) 16:46:15 

    トレースもこの人かい!
    最後が笑えるほどひどい作品だったよ

    +14

    -0

  • 3904. 匿名 2024/01/27(土) 16:46:46 

    >>3895
    別に普通のこと言ってるんだけどね
    悪い人についていくなっていう話と同じでそれほど有名なら思い切って許可しなかったりもっと強気にいかないといけないって話

    +1

    -18

  • 3905. 匿名 2024/01/27(土) 16:47:23 

    >>3896
    バーガ
    能無しだなあ

    +0

    -4

  • 3906. 匿名 2024/01/27(土) 16:47:50 

    >>3903
    ドラマはドラマだからで割り切ろうと思ってたけど今回の悪意まみれのインスタで原作者叩き煽ってるの知って、ミステリの件もよりムカついてきた

    +35

    -0

  • 3907. 匿名 2024/01/27(土) 16:48:06 

    自分で一から面白い話作ったりはできないくせに原作者見下してるの面白すぎるでしょ
    AIの方がマシな仕事しそう

    +17

    -0

  • 3908. 匿名 2024/01/27(土) 16:48:23 

    >>3892
    🧓🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻に囲われ👵🏻が降臨したー!

    +7

    -0

  • 3909. 匿名 2024/01/27(土) 16:48:40 

    >>3899
    立場は公平だけど最後の文章は向こうはそう思ってるだろうね

    +3

    -0

  • 3910. 匿名 2024/01/27(土) 16:48:59 

    インスタの煽りは脚本家降ろされたことへの恨みって感じ

    +24

    -0

  • 3911. 匿名 2024/01/27(土) 16:49:06 

    >>3805
    話はむしろ陳腐だったよね

    +14

    -0

  • 3912. 匿名 2024/01/27(土) 16:50:12 

    >>238
    自分は9話までは面白かった。
    最終回は原作者の思うようにしたかったなら誰が脚本書いてもつまらなさそう。

    そして小西は原作から改変されてる方が魅力的であった。

    +21

    -57

  • 3913. 匿名 2024/01/27(土) 16:50:16 

    脚本家と脚本家擁護が原作者を批判すればするほど「その原作をお借りしなきゃドラマ作れねえじゃんお前ら」になるなんだよなあ

    +32

    -0

  • 3914. 匿名 2024/01/27(土) 16:50:18 

    >>3910
    降ろされるまでの経緯を反省しろよと思うけどね

    +12

    -0

  • 3915. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:00 

    実況トピで先生叩かれてて悲しかったから
    真相発表してくれて良かったよ

    漫画の方は応援するよ
    あと役者さんもお疲れ様でした!

    +35

    -0

  • 3916. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:07 

    >>3742
    私実況も見てた
    私自身はこのツイートは見てなかったけど、実況民の中にはツイートを見ている人もいたし、完全に誤解してる人も多かったよ

    なんていうか、8話までの出来の良さにのっかって原作者が私も私もーってでてきて、やったことない脚本家業に乗り出してきやがったのか、その結果こんなわけわからん出来栄えか!みたいな感じ

    私も(悪口は言わないまでも)餅は餅屋でいいのになあ、とは思いながら見ていた

    でもそれ完全に印象操作だし誤解だったんだよね?
    8話までも、原作者が手直しして世界観守ったから面白かったってことでしょ?
    8話までにいろんな積み重ねがあって原作者が出ていたんだろうに、それをすっとばして印象操作するのは…
    かなり悪意がある

    +37

    -0

  • 3917. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:09 

    地上波のドラマなんて今時ろくな視聴率とれないくせになんでこんなに偉そうなんだろう
    老害過ぎる

    +12

    -0

  • 3918. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:14 

    >>3904
    アホみたいな理屈ですね~w
    どちらかと言うと脚本家様のあの大人げないコメントの方がどうかと思いますけど
    まあこれは価値観の違いですねぇ~w

    +7

    -0

  • 3919. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:16 

    >>3909
    向こう、向こうってさっきから何?

    +4

    -0

  • 3920. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:36 

    >>3904
    悪い人についていくなって話だったのかコレ

    +2

    -0

  • 3921. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:15 

    漫画ってカット割りも美術も役者も絵で表現してるじゃん
    漫画原作の脚本家ってどういう仕事?書き方するんだろう
    オリジナルで書けない人が0から物作る人に失礼になれるのすごい、コンプレックスないのかな??

    +6

    -0

  • 3922. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:18 

    >>3904
    被害者ムーブで乗り切るつもりだったのに原作者に実情を暴露されて悔しくて仕方ないんだね
    ネット切ってオリジナル脚本を書く練習でもされればよろしいのでは?

    +19

    -0

  • 3923. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:22 

    >>3918
    アホなのはあんただけどね
    言ってることがわからないのなら社会に出たことがない人だろうね

    +0

    -10

  • 3924. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:57 

    >>3498
    鹿男は小説のあらすじを読んでも意味が分からなくてドラマでチェックしようと思ったらドラマもわけわからなくて一話で諦めた話だ
    面白かったら本を読もうと思ってたんだけどますますわからなくなってしまった

    +0

    -0

  • 3925. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:59 

    >>3919
    テレビ局や脚本家サイドって言われなきゃわからんのね

    +1

    -0

  • 3926. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:06 

    >>3920
    ほら、たぶんあれよ
    あかりちゃんのコンパのエピソードだしたいのよ

    +4

    -0

  • 3927. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:08 

    >>3742
    実況いたけど、その時点では脚本家の言い分だけがSNS発信されてたからね
    みんな原作者が突然しゃしゃり出てきたの?って誤解したし、それまでの脚本にも原作者が修正加えてたなんて一才触れられてなかったから知らなかった

    +21

    -0

  • 3928. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:48 

    >>3922
    意味わからないけど文章読めないで妄想で話しかけてきてるのはさすがに困るわw

    +0

    -13

  • 3929. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:11 

    >>3924
    そうなんだ
    謎だね鹿男は

    +0

    -1

  • 3930. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:32 

    脚本家のレベル低いなー
    こんなんが使われてるからテレビドラマの視聴率上がんないんじゃない?
    ほんと落ち目って感じ

    +11

    -0

  • 3931. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:40 

    >>3922
    原作者がTwitterで反論、経緯説明するなんて思わなかったんだろうな

    +17

    -0

  • 3932. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:48 

    >>3920
    ついていった女が悪いんや!!!
    断ればええやんか!!!!

    …え?!
    性加害者金髪クソ野郎?!

    +2

    -0

  • 3933. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:02 

    >>3930
    まさに落ち目だね
    殿様商売の末路

    +7

    -0

  • 3934. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:38 

    原作者の意向を無視するのは絶対だめに決まってるでしょ

    +3

    -0

  • 3935. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:40 

    >>3923
    すみません、全然理解できません
    むしろあなたの社会性が大丈夫かなって心配になります

    +4

    -0

  • 3936. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:51 

    >>3565
    顔だけ見てるようなガル婆も多いじゃんw
    喚くのならガル婆まとめてだよwww

    +0

    -1

  • 3937. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:53 

    >>3932
    今回それと同じ話じゃないでしょ
    これだから読解力のはない人は

    +0

    -3

  • 3938. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:57 

    やまとなでしこのメイン脚本家の方は大物。

    +4

    -0

  • 3939. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:02 

    >>3931
    今まではずっとそうだったんだろうね
    原作を好きに改変してアタシ天才脚本家ー!っていい気になってた裏で自分の作品を壊された原作者がぐっとこらえていたんだろうね

    +11

    -0

  • 3940. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:23 

    >>1669
    「ドラマはドラマ」
    だったらなおさら売れてる漫画のネームバリューだけ掻っ攫うような原作破壊実写化ばっかしてないで、オリジナルでドラマ作ればいいだけの話では
    今回のは「漫画(原作)ありきのドラマ」だよ

    +120

    -1

  • 3941. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:34 

    >>3935
    うん理解できないと思ったよ

    +0

    -1

  • 3942. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:38 

    >>842
    アンティーク、原作読んでからドラマみたけど両方好きだった…。でも確かにドラマの方はお菓子の魅力はあんま伝わってこなかった。原作読むとケーキ買いに行きたくなるんだよね。

    +2

    -0

  • 3943. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:39 

    >>3899
    「漫画でしょ?」って見下した気持ちがあるんだと思う
    小説原作でも読むと酷い設定や文章力の物も多いのに、それより下の部類だという意識があるんじゃないかな
    それと「テレビで使ってもらえるんですよ?」っていう驕りだろうね

    +2

    -0

  • 3944. 匿名 2024/01/27(土) 16:57:13 

    >>3859
    インスタで一緒に文句言ってたお仲間の脚本家、どっかで名前見たなと思ったら朝ドラ「まれ」の脚本家だったわw
    (当時かなり叩かれた朝ドラだった)
    なんか類は友を呼ぶのかなと思った

    +56

    -0

  • 3945. 匿名 2024/01/27(土) 16:57:23 

    ブロックの人めちゃくちゃ連投してる笑
    みんなに突っ込まれてる
    全部同じ人です

    +19

    -0

  • 3946. 匿名 2024/01/27(土) 16:57:48 

    >>3945
    また自分が頭悪いアピールですかw

    +4

    -1

  • 3947. 匿名 2024/01/27(土) 16:57:48 

    >>3524
    でもさー、そんなの知らなきゃ断れないよね…
    業界の、しかもせっまいコミュニティ内だけに流通してる「あの人ってああだよね」なんて漫画家の人が知るわけないもん…

    +3

    -0

  • 3948. 匿名 2024/01/27(土) 16:58:27 

    相沢友子に脚本任せるよりChatGPTに任せたほうが面白い作品になりそう

    +7

    -0

  • 3949. 匿名 2024/01/27(土) 16:58:31 

    >>3941
    そういう人間にマウントとれてよかったですね♥️

    +1

    -0

  • 3950. 匿名 2024/01/27(土) 16:58:55 

    >>3947
    知らなかったら仕方ないけど編集はアドバイスするべきだったね
    それほど有名なら
    編集もよくないね

    +1

    -0

  • 3951. 匿名 2024/01/27(土) 16:59:01 

    >>238
    投稿みたら、小西のキャラ含めストーリーも原作者が小学舘経由で脚本の修正を頼んで、なんとか原作に近いようにしたみたいにしたみたいだよ。

    +85

    -0

  • 3952. 匿名 2024/01/27(土) 16:59:40 

    >>3944
    自分の書いた通りに他人が動くことで万能感とか生じるんだろうか
    なんか怖いね

    +27

    -0

  • 3953. 匿名 2024/01/27(土) 16:59:45 

    >>3937
    ドラマ化とはこういうものでーす☺️
    だったら最初から断ればよかったんでーす☺️


    あなたの論ってこれだから被害者に落ち度があるように見せかけているという意味の広義には変わりゃしないよw
    これだから加害者の肩持つ人はw

    +8

    -0

  • 3954. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:11 

    >>3910
    途中でクビになったとは言ってなかったよね笑

    蓋開けたら普通にクビで爆笑

    +10

    -0

  • 3955. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:16 

    >>3944
    まれはヤバいぞ、まれはw

    +31

    -0

  • 3956. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:22 

    原案/原作 セクシー田中さん
    にして、全然違うタイトルでドラマにすれば良かったんでは?

    +1

    -5

  • 3957. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:27 

    >>3945
    脚本家君臨w

    +16

    -0

  • 3958. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:27 

    >>133
    個人が割り切る話とかいう規模じゃない
    小学館通して何度もやりとりして確認して原作通りにするならドラマ化を了承する前提があるんだから
    企業間の契約を破ったんだよ
    口約束なのか書類交わしたかは存じませんけど、そんなのどっちにしろ破ったテレビ側が悪いし、喧嘩売ってファンネル飛ばすようなインスタ投稿した脚本家の方が「今回は改変せず原作に忠実にする」って割り切れてないって話よ

    +83

    -0

  • 3959. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:36 

    >>3553
    これは経費で落ちませんは日テレ系アックスオン
    正直不動産はTBS系テレパック

    自分のところで作るよりNHKに納品した方が良作になるのは何でなんだろうね

    +7

    -0

  • 3960. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:53 

    大人なら心の中でめんどくせーなって思ったとしても原作者様が携わってくれたことに感謝する書き方するよね。

    +24

    -0

  • 3961. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:03 

    >>3953
    前提が全然違う
    ドラマ化して全部が原作クラッシャーならそもそも引き受けるなで済むけどね

    +0

    -3

  • 3962. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:05 

    そんなに原作いじりたいならオリジナルで脚本書けば良いのにね。わざわざ人の作品の内容や設定を変えて好きにやるってどうなんだろう。
    ミステリという勿れ書いてたって聞いて「ああ…」って思った人多そう。自分がそう。

    +31

    -0

  • 3963. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:47 

    >>3954
    そういうことだね
    急遽原作を裏切らない形で書いてくれる脚本家を探したけど見つからずやむを得ず自分で脚本も背負ったって話だもんね
    切られたからあんなにら悪意丸出しで怒ってたのね

    プロデューサーは一体何してたんだろ

    +20

    -1

  • 3964. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:48 

    >>3729
    よこ
    松ケンに財前やってほしかった
    そしたら面白い巨塔とも言われることもなかったのに

    +10

    -1

  • 3965. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:58 

    >>3957
    自由業者なんだから土日働いてほしいね

    +2

    -0

  • 3966. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:06 

    >>3941
    分かりやすく伝えられないのは頭が悪いからって誰かが言ってた

    +6

    -0

  • 3967. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:08 

    >>3753
    1時間ドラマにまとめる為に改悪しなきゃ引きが作れないなんてそれこそ脚本家の実力不足と怠慢じゃないの?

    漫画原作ドラマでも野木亜紀子さんとか原作の数エピソードをうまく繋げたりしつつ漫画の行間を埋める素敵な脚本を書ける方だっているのに。

    +13

    -0

  • 3968. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:22 

    >>3928
    原作クラッシャーさんは巣にお帰りください
    本人じゃないとしたら脚本家の熱狂的的ファンかな?
    どちらにせよ擁護が無理やりすぎて浮いてるよ

    +24

    -0

  • 3969. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:27 

    >>3907
    人の褌で相撲を取ってるのだから褌の持ち主に敬意を持って心から褌を大切に扱えよと思う

    ましてや大事な褌だから大切に扱ってねと持ち主から念を押され約束まで交わして貸し出されたのに
    それが切り刻まれてデコって返されたら持ち主は驚愕よ

    俺様がかっこよくアレンジしてあげたのにー苦い思いしたわーじゃないのよ

    +8

    -0

  • 3970. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:30 

    「おいハンサム」の続編決まったから楽しみ
    吉田鋼太郎ら再集結「おいハンサム!!」続編ドラマ&映画化決定 木南晴夏「キャラクターがレベルアップ」 | cinemacafe.net
    吉田鋼太郎ら再集結「おいハンサム!!」続編ドラマ&映画化決定 木南晴夏「キャラクターがレベルアップ」 | cinemacafe.nets.cinemacafe.net

    吉田鋼太郎、木南晴夏、佐久間由衣、武田玲奈、MEGUMIがき“家族”を演じ、SNSを中心に賞賛を集めた「おいハンサム!!」の続編が連続ドラマ(Season2)と映画化が決定。

    +4

    -3

  • 3971. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:45 

    >>724
    配役は実際見ると「ハタチそこそこで月9で主役の整くんできる人いないよな」とか「菅田整より格上の雰囲気出せるガロは難しいよな」という仕方無さみたいなの感じたわ
    風呂光も伊藤沙莉が、じゃなくて「なんで余計な設定足した?」って思って見てたわ…SPでレンくん出せるなら最初から出せよ!と。
    役者陣はなんとか割り振られた中で踏ん張って映画まで繋げてくれた印象

    +32

    -0

  • 3972. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:11 

    >>2761
    漫画家は本当立場弱いんだよ
    それを分かってるからあんなバカにした態度出来るんだと思う

    +61

    -1

  • 3973. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:16 

    >>3966
    頭が悪いのは勝手に拡大解釈してるそっちなんだけどね
    さすがに言ってる意味がわからないのは頭に何か障害があるよ

    +0

    -4

  • 3974. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:17 

    >>3906
    私もそこまで過激派な訳じゃないからドラマは原作と違って嫌だったなーとな面白くなかったなーで割り切って終わりに出来たけど、この脚本家の物言いが気に食わない。

    +10

    -1

  • 3975. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:51 

    >>3965
    原作クラッシャーさんはどうせ芸能人と飲んでインスタ用にパシャパシャ写真撮ってるんじゃない?w

    +16

    -0

  • 3976. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:08 

    >>3945
    一人で頑張ってるよね
    大前提として原作者に落ち度がある、の人

    +10

    -0

  • 3977. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:13 

    >>3901
    書き方いやらしすぎ
    これだと原作者がミーハーで脚本もやってみたーいみたいな人に見える

    +52

    -0

  • 3978. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:27 

    ジャニーズを拒んだのだめカンタービレの作者は正解だったとしみじみする
    あのドラマ原作にとても忠実だった
    ジャニタレでオープニングもジャニーズ予定で進められてたんだよね。打診の時点じゃなくて役者を決めたりと話を進めてた途中で作者が拒否したはず

    +9

    -0

  • 3979. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:36 

    >>3968
    何度も言うけど普通のこと言ってるんだけどね
    それほど有名なら事前に拒否しとかないとこうなるから気をつけようねって話

    +1

    -16

  • 3980. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:39 

    >>3928
    意味分からないのはご本人だからですか?
    この程度の日本語が理解できないって大丈夫ですか?

    +1

    -1

  • 3981. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:50 

    勿論原作者の方も大変だけど
    一生懸命頑張って演じたのに巻き込まれてしまって円盤も出ないって…俳優さん達も気の毒で精神面が心配
    脚本家は自分勝手だと思う

    +13

    -0

  • 3982. 匿名 2024/01/27(土) 17:05:45 

    >>3979
    しつこい
    なら原作者か小学舘にでもメールしてこいよ

    +5

    -0

  • 3983. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:19 

    >>3980
    自分の妄想前提で話しかけて日本語理解できないって意味わかんないけどね
    頭おかしいんじゃない?真面目に

    +0

    -1

  • 3984. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:19 

    >>3957
    ちなみにブロックしてて消えてるのは、ほんの50レスの中だけでも
    >>3904 >>3905 >>3909
    >>3923 >>3925 >>3928
    >>3937 >>3941 >>3946
    すごいよw

    +7

    -0

  • 3985. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:20 

    >>67
    先にがジャブを入れたのは脚本家だから、原作者が大人げないとか思ってるなら勘違いしないであげてほしい
    脚本家が、「原作者が自分も脚本を書きたいとワガママを言った」と受け取れるような内容の発信をしたんだよ
    原作者が反論せずにいられない状況に追い込んだのは脚本家

    +248

    -1

  • 3986. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:24 

    北川悦吏子さんはオリジナル作品とSNSで大暴れするけど、この相沢友子さんは原作がある作品とSNSで大暴れするタイプなのかな。

    +8

    -0

  • 3987. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:26 

    >>3088
    不満以外の何物でもないよねw しかも原作通りかつフラット えっ?

    +13

    -0

  • 3988. 匿名 2024/01/27(土) 17:06:51 

    >>3050
    ドラマ版も『もっこり』って単語を完全スルーしようとしたのを上川隆也さんが必死に説得してリョウちゃんらしさを出しつつ下品にならない様に言ってくれたから良かったような物で…

    ジャッキーチェン版に至ってはもはや原型留めて無かったし

    +7

    -0

  • 3989. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:13 

    >>3982
    意味わからんがしつこいと感じるならそもそもレス返すなという話

    +0

    -6

  • 3990. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:21 

    >>1907
    映画見てないけど原作からファンだったから
    SP見てなんで連ドラにレンくん出してくれなかったんだ!と思ったなー

    +3

    -0

  • 3991. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:46 

    >>3901
    勘違いしたおじさんの悪いところ全部出てる

    +27

    -0

  • 3992. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:48 

    >>3984
    すごいでしょ
    あんたも相当に頭悪いけどね

    +0

    -16

  • 3993. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:57 

    え?
    なんか民法おテレビ様の御関係者様とか広告系の方達が混じってきてる?????
    マスコミの俺かっこいいでしょウェーイの時代は終わったから帰った方がいいよ
    汐留豊洲台場の埋立地にある文字通り砂上の楼閣で液状化しててくれ

    +15

    -0

  • 3994. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:03 

    >>3894
    原作に忠実にやって素晴らしい作品に仕上げてるドラマがある以上、ドラマと漫画は違うから~っていうのはただの制作側の言い訳だよね
    縛りがあって原作通りにするのはどうしても無理ですって言うなら契約段階で白紙にすれば良かっただけ

    +14

    -0

  • 3995. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:17 

    >>3956
    それだと原作者さんOKしなかったから漫画や小説のヒット作頼らずにオリジナル作ればって話

    +8

    -0

  • 3996. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:20 

    脚本家の相沢さんがやってる事ってシェフが作った美味しい料理にマヨネーズぶちまける、みたいなモノだよね

    +8

    -0

  • 3997. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:23 

    >>3989
    おまえもな

    +1

    -0

  • 3998. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:08 

    >>3962
    X見てたらミステリもそうだけど他の作品でも結構恨んでる人いた感じする

    +6

    -0

  • 3999. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:15 

    >>3997
    別にこっちはしつこいって言ってないけどね
    文章読めない人はこれだから困るんだよ

    +0

    -3

  • 4000. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:25 

    >>3093
    某芸人の件で他の芸人の過去の悪行が蒸し返されてるしやったもん勝ちの時代はもう終わったと感じる。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。