-
3001. 匿名 2024/01/27(土) 13:23:48
総合すると原作者や視聴者を舐めきった態度で製作しときながら視聴率が取れない~って嘆いても自業自得じゃんな訳ですよ+27
-0
-
3002. 匿名 2024/01/27(土) 13:23:49
>>2987
別物と割り切るんじゃない。出来上がり良ければラッキーと思う+4
-0
-
3003. 匿名 2024/01/27(土) 13:23:52
>>2996
あれは脚本家と原作者が直接会わずにすれ違ってたのもあるからね+9
-0
-
3004. 匿名 2024/01/27(土) 13:23:53
>>2980
自分の大事な作品を勝手にいじくられたわけだからねえ+14
-0
-
3005. 匿名 2024/01/27(土) 13:24:01
脚本家の擁護に必死な人なんなの+43
-2
-
3006. 匿名 2024/01/27(土) 13:24:43
>>2988
日本は米国と違って契約とかあいまい+3
-6
-
3007. 匿名 2024/01/27(土) 13:25:06
>>832
パヤオ謝りに行ったんだ。それはだいぶ重要なポイントだよね
まあハウルも耳を澄ませばもだけど、ハヤオは結構改変するからなあ。それでも面白いからヒットはするけどね+25
-0
-
3008. 匿名 2024/01/27(土) 13:25:10
>>8
めるる嫌いじゃないけど、「子どもの頃からモテ過ぎて、それが嫌で笑顔拗らせてる小柄な子」なのに、めるるがキャスティングな時点で、謎だった。
他に小柄で可愛い子いるのに。+70
-6
-
3009. 匿名 2024/01/27(土) 13:25:19
>>2989
続編作られなかったり10年近く待たされたりしなければね+2
-0
-
3010. 匿名 2024/01/27(土) 13:25:24
>>3005
本人か本人に近い人+36
-1
-
3011. 匿名 2024/01/27(土) 13:26:06
>>1371
信者に絶賛されてるけど
ルパンが個人的に絶対許せない+28
-1
-
3012. 匿名 2024/01/27(土) 13:26:09
このニュースが話題になってくれたおかげで、たくさんの漫画家さん達にこいつに脚本書かせちゃダメなことが知れ渡ってくれて良かった+38
-0
-
3013. 匿名 2024/01/27(土) 13:26:22
海猿の作者もブチ切れて、その後の映像化許さなかったじゃん。ドラマ制作側が舐めてるとドル箱作品も出来なくなるのはスカッとしたわ。+43
-0
-
3014. 匿名 2024/01/27(土) 13:26:30
>>2980
実写化ではないけれど鬼滅の刃も、スタッフがめちゃくちゃ原作愛が強いことで知られてるよね。
それぞれのキャラクター、推しのファンみたいな気持ちのスタッフたちが着物の柄細部まで手書きしてるって。
この脚本家スタッフから、原作愛がまるで感じられなくて原作者さんが本当に気の毒、ハズレにあたってしまったね。+31
-2
-
3015. 匿名 2024/01/27(土) 13:26:33
>>2936
原作でクレジットされてんだから原作でしょw
+9
-1
-
3016. 匿名 2024/01/27(土) 13:26:50
>>46
好きな人間などいないよ
そもそも「レイプ」という言葉を好きな人間がまずいないだろう
しかし言葉を否定した所で現実の事件が消える訳ではない
いい夢を見たいと思って楽しみにしていたドラマで
こんな現実を見せられるとはな+15
-5
-
3017. 匿名 2024/01/27(土) 13:27:10
>>566
横!知らなかった!!そうだったんだね、どちらも好きな漫画。+12
-0
-
3018. 匿名 2024/01/27(土) 13:27:28
>>2990
脚本家は味方はこっちにいっぱいいるっていうのであの写真使ってるよ。だから余計に女優さんが気の毒+32
-0
-
3019. 匿名 2024/01/27(土) 13:27:31
>>3005
原作者叩きは無理だと悟って次はプロデューサーに責任なすりつけようとしてるよね
けなげで笑っちゃう+34
-3
-
3020. 匿名 2024/01/27(土) 13:27:41
>>2878
それにしたってあのインスタはないでしょ
あのインスタから伝わる思い上がった基本姿勢では経緯を丁寧に説明する原作者とのコントラストが激しすぎる
どんな擁護もしようがない+29
-1
-
3021. 匿名 2024/01/27(土) 13:27:54
>>146
役者はどう思ってるんだろう?
多分役作りする上で原作くらい読んでるよね
ミステリという勿れでは菅田将暉が声をあげたそうだけど、今回も俳優陣は賢く黙ってただけで思うところはあったのかな+40
-1
-
3022. 匿名 2024/01/27(土) 13:28:10
>>2946
原作者が己の仇だと吹き込まれていたとしても脚本家ならもう少し上手いこと言い表せなかったのかなぁと思うけどね
最後の二話分は原作者さんに脚本をバトンタッチして締めていただきましたとさ
それが良かったのか悪かったのか決めるのは視聴者な訳だし+20
-0
-
3023. 匿名 2024/01/27(土) 13:28:42
>>2966
社会に出たことない学生か働いたことない人?+19
-4
-
3024. 匿名 2024/01/27(土) 13:28:51
>>2809
のだめはクラッシックってのが中心の話だからクラッシックがテーマ曲で正解だよ+35
-0
-
3025. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:11
脚本家が原作小説書いた作品ですらドラマ化したら原作と違って何じゃこれってのがあったから
プロデューサーや製作陣が何かおかしくしてるんだろうなってのは+6
-1
-
3026. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:13
>>46
申し訳ないけど重要犯罪と同レベルに語るのやめて欲しい+30
-3
-
3027. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:21
>>2452
脚本家の存在意義ねぇ
私にしか出来ないオリジナリティを出すことなんか?+89
-0
-
3028. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:27
>>1449
万城目学作品だと鹿男あをによしやプリンセストヨトミも相沢友子脚本なんだよね
これらの評価は良かったように記憶してる
万城目学さんは他に実写化作品があるから実写化における様々なことを理解している作家だと思っていたから本能寺ホテルでのトラブルを公にするのはびっくりした
本当に腹に据えかねたという表現がぴったりの文章だった+71
-2
-
3029. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:29
>>1449
酷すぎる…
小説家にとって自分が生み出した創作物はこどものようなものなのに。
毎日後悔を繰り返してるって、読んでて胸が苦しくなってくる。
なぜこの脚本家はこんなに守られてるの??
大きい仕事ばかりだし。+67
-2
-
3030. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:41
>>3021
誰も何も発してない(正解)から分からないけど、原作読まない人も今は多いから。+14
-1
-
3031. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:57
原作者の人って砂時計の人なのか
砂時計も昼ドラになって人気だったけどあれも漫画をけっこうアレンジしてたみたいだよね
色々と思うことあったんだろうな+5
-0
-
3032. 匿名 2024/01/27(土) 13:30:01
>>133
別物になるなら原作の名前を使わないで欲しいと思ってしまうわ
○○万部の大ヒット漫画をドラマ化!とかついに実写化!みたいな宣伝文句のやつとか
名前使うわりに改変しまくって役者を目立たせたいだけで原作の良さが出てないのとか
エンタメとして盛り上げる為の誇張表現が多すぎて作風と違ったりすると目も当てられない+63
-0
-
3033. 匿名 2024/01/27(土) 13:30:07
>>2809
のだめの世界観にジャニーズは合わなさすぎる
反対してくれてありがとうって感じだわ+25
-0
-
3034. 匿名 2024/01/27(土) 13:30:09
>>2135
綾瀬はるかが走っておっぱいが揺れるためだけの映画+16
-2
-
3035. 匿名 2024/01/27(土) 13:30:12
>>1820
それもう別物じゃん
オリジナル書けばいいのに…+48
-0
-
3036. 匿名 2024/01/27(土) 13:30:19
>>287
人によってコロコロ態度変える人なんだろうな。
権力者や有名人に媚び売るタイプ。苦手だわー+64
-0
-
3037. 匿名 2024/01/27(土) 13:30:44
>>3028
鹿男やプリンセスも改変あるんだよ。あれは役者でかなり救われてるんじゃない+29
-1
-
3038. 匿名 2024/01/27(土) 13:31:44
>>3031
誤解されてるけど、改変は仕方ないって分かってると思うよ。だけどこれはやめてくださいってお願いしてる部分をちゃんと守れてるかどうかだよ+18
-0
-
3039. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:01
>>3006
あるやろ、普通に+4
-0
-
3040. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:17
>>3020
誤解なきようお願いします、って言い方がめっちゃケンカ売ってるよね笑
脚本も8話までしか並んでないし、不満たらたらなのが見て取れる。どれだけお偉いんだか、原作クラッシャーのくせに勘違いしすぎ。+27
-0
-
3041. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:42
原作者が出来に納得できなくて、がっつり製作に関わった作品というと、アニメだけどスラムダンクとか
声優変更の発表が遅かったせいで荒れてたけど、作品の評価は良くて大成功だった
+2
-0
-
3042. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:45
>>3031
それもあったから今回最初の時点で原作に忠実に作ってくださいって注文を入れて厳しく出てたんだと思うな。それがこうなったわけだし気の毒でしかない+7
-0
-
3043. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:47
>>2987
テルマエの人が100万円だっけ?
映画あんなにヒットしたのに+16
-0
-
3044. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:49
>>2993
会社通してもトラブルになってるじゃんw
何言ってるの?脚本家と原作者で揉めてるじゃん+2
-21
-
3045. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:51
>>3029
ホリプロバック。本人も美人+12
-0
-
3046. 匿名 2024/01/27(土) 13:32:54
相沢さんの中では脚本家>漫画なのかね
私あんまり女性向けの漫画読まないから知らなかったけど
漫画家の他の作品何度か実写化もされてるっぽいし無名の人でも売れてない人でもないんでしょ
なんでこう上から目線の偉そうなスタンスの文章インスタに書いたんだろ+15
-0
-
3047. 匿名 2024/01/27(土) 13:33:10
>>1449
このツイート主が可哀想だなって思ったんだけど、、これはツイート主が原作者ってことで合ってる?+35
-1
-
3048. 匿名 2024/01/27(土) 13:33:34
・1~8話→原作者自ら手直し
・9~10話→原作者案のプロットを渡すもまた改変、原作者手直しする時間ないからそのまま
って事でしょ?
何か口出してくるのが面白くなくて、局側がわざと改変して原作者を悪者にしようとしてるのではと感じる+12
-0
-
3049. 匿名 2024/01/27(土) 13:33:52
>>1268
失恋ショコラティエはドラマしか視聴してなくて面白く観たけど原作を知っている方達には不評だったのかな?+15
-0
-
3050. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:00
>>2953
べたな表現だけどやっぱり、作品に対する愛がないのがよくないよね
フランス版シティーハンターの監督は、ハリウッド版ドラゴンボールを見て
「もし大好きなシティーハンターがこんな実写化されたら嫌だから俺が作ろう」と
監督脚本主演を自分でやって高評価された+17
-0
-
3051. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:13
原作者可哀想
脚本家が先に原作者の文句あげてたし+37
-0
-
3052. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:39
>>3044
脚本家が憤懣あったのを自分の責任ではなくて原作者の方へ持っていくのをSNSであげなきゃ原作者は涙を飲んでたと思うよ。+53
-1
-
3053. 匿名 2024/01/27(土) 13:34:42
>>3006
あなこそ
社会でたことある?+2
-0
-
3054. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:08
>>323
こまっしゃくれたガキが本当に余計でいらなったし、一軒家住まいなんてありえない
安アパートで夫婦(➕マサ)でわちゃわちゃしてるのが面白かったのに
+76
-0
-
3055. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:14
>>3019
チーフPがおせんのドラマの人でそれは脚本家が違ったから脚本家だけのせいじゃなさそうなんだよ+5
-9
-
3056. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:37
原作者さんの告発から他の漫画家さん達からも原作を大切にして欲しいって声があがってるね。
担当編集の人もかなり戦って頑張ってくれていたそう。
プロデューサーは過去に原作者の筆を折らせた経歴あり、脚本家も原作クラッシャーで有名な人、組み合わせが最悪過ぎた。+52
-0
-
3057. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:45
>>3047
あってますよ。今回直木賞作家になられた万城目学さんです+29
-0
-
3058. 匿名 2024/01/27(土) 13:36:11
原作者にリスペクト持てないなら完全オリジナルで自分でゼロから脚本書けば良いのに+17
-0
-
3059. 匿名 2024/01/27(土) 13:36:33
>>2587
モテなかったストーリーは違和感があった
でも前田くん歯がガタガタで気になる笑+7
-4
-
3060. 匿名 2024/01/27(土) 13:36:37
>>3055
でも相沢さんの方も一作じゃないし、最悪の組合せだったんでしょう+5
-0
-
3061. 匿名 2024/01/27(土) 13:36:41 ID:3LAxTKdOjQ
原作モノの実写化で絶対ダメなのは人物像の改変だよ
エピソードを削ったり膨らませたり付け足したりする事で
原作の人物像をクッキリ浮かび上がらせる効果があるならアリだと思う
でも「そんなふうに考え行動する人物じゃないのに!」って改変を
この脚本家は何度もしてきた人物だよね
小説家さん漫画さんは実写化するなら【脚本家・相沢友子】以外で!
と念押ししてから許可して下さい+20
-0
-
3062. 匿名 2024/01/27(土) 13:36:43
>>3044
脚本家の自爆でねw+30
-1
-
3063. 匿名 2024/01/27(土) 13:36:47
>>2982
だから伝えてもらうじゃなくて、何が書面を通して残してあったのかと。+1
-16
-
3064. 匿名 2024/01/27(土) 13:36:59
>>3021
原作者が裏でやりくりして8話までは原作通りに進めていたってちゃんと書いてあるのにそこを履き違えてドラマは原作と全然違かったって言ってる人多いね
裏でなんとか交渉した原作者にも失礼だよ+42
-1
-
3065. 匿名 2024/01/27(土) 13:37:14
>>3010
本人いるならとりあえず原作者にはしっかり謝るべきだと思うね。あのインスタ投稿悪気なくとも原作者を追い込んだのは確かだし+21
-0
-
3066. 匿名 2024/01/27(土) 13:37:45
>>3025
確か、辻村深月の作品がNHKで長澤まさみ主演でドラマ化決まってたけど
辻村と番組制作サイドの意見があわなくて制作中止になってたよね
ある程度知名度とスタミナがある作家ならそうやって自分の意見を通せるけど
これが新人や気弱な人なら何も言えずに出来上がった映像見て泣いて終わるのかも
+14
-0
-
3067. 匿名 2024/01/27(土) 13:37:52
>>6
トピ見たら作者が悪者になってて可哀想だと思ったわ
作者がわがままいったせいでつまらなくなった!みたいな決めつけコメに大量プラスとか+218
-2
-
3068. 匿名 2024/01/27(土) 13:38:11
>>2900
それハリウッド版ドラゴンボールでの鳥山明先生のコメントと同じでクソでしたと思いながらも大人な対応してるだけじゃね?+31
-1
-
3069. 匿名 2024/01/27(土) 13:38:25
>>3062
でもあの告発しなければ
最後まで脚本家のせいにされかねない
いきなり9.10話つまんなくなったし+3
-35
-
3070. 匿名 2024/01/27(土) 13:39:04
>>3056
当然だよね。
原作者の要望がきちんと聞き入れられないなら、安易に映像化なんかするべきじゃない。テレビ局や脚本家に良い題材がないからって、なんでもかんでも簡単に実写化しすぎ。+12
-0
-
3071. 匿名 2024/01/27(土) 13:39:34
原作壊す脚本とかやめてほしい
十二国記とかミステリーという勿れとか+2
-1
-
3072. 匿名 2024/01/27(土) 13:39:57
脚本家のお仲間かな
>人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp昨年10月クールに放送され、人気を呼んだドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)。12月24日の放送終了から1カ月が経ったが、漫画原作者の芦原妃名子氏がXで異例の声明を発した。 『セクシー田中さ
+1
-81
-
3073. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:05
>>3049
失恋ショコラティエは他の脚本家さんも入ってるからそこまで酷くなかった模様+27
-0
-
3074. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:35
>>3055
この脚本家も原作改悪はこの作品だけじゃないでしょ
やらかし多過ぎて言い訳出来ないレベル+16
-1
-
3075. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:36
>>17
相沢さんって元々シンガーソングライターの人じゃない?
いつのまにか転身してて驚いた+18
-1
-
3076. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:39
>>3072
この人お仲間が庇うよね。かえって火に油+85
-0
-
3077. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:41
>>9
大昔だけど八神くんの家庭の事情は本当にひどかった
お母さんが魔女とかどっから出てきたんだよ…
知ってる人いるだろうか+30
-2
-
3078. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:49
この脚本家、ちゃんと原作者に謝罪してほしい+13
-0
-
3079. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:17
>>3069
脚本家に責任全くないと思ってるの?+24
-1
-
3080. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:22
>>3019
じゃあ最初からプロデューサーに文句言えばいいのにね。
インスタ上げたのは自分自身だもん。しっかり受け止めないとね。+25
-0
-
3081. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:53
>>3061
>エピソードを削ったり膨らませたり付け足したりする事で
>原作の人物像をクッキリ浮かび上がらせる効果があるならアリだと思う
普段アニメ見ない友人が鬼滅の刃のアニメを見て、
試験に旅立つ主人公の服の襟元をうろこだきさんが整えてから送り出すシーンで
親心が伝わってきて泣いた~と言ってた
そういう、話のプラスになる付け足しなら大歓迎だけど
興覚めする足引っ張りばかりやられたら原作者はつらいよね+6
-0
-
3082. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:58
>>3069
1話から8話が面白かったのも原作者が相当修正したから。9話10話で脚本家がクビになったのは自業自得。+47
-1
-
3083. 匿名 2024/01/27(土) 13:42:18
>>3071
十二国記は原作者が改変オッケーな人だから
屍鬼も原作と漫画とアニメで違うし
今回の場合とは違うのでは?+3
-1
-
3084. 匿名 2024/01/27(土) 13:42:20
>>3072
擁護してるこいつも同じメンタルで仕事してるって事だな
無駄な長文を見るにあまりいい作品出来なさそう+87
-0
-
3085. 匿名 2024/01/27(土) 13:42:31
>>2869
そりゃ拒否するわな+11
-0
-
3086. 匿名 2024/01/27(土) 13:42:39
>>3069
あの告発www
逆ギレだろwww+13
-1
-
3087. 匿名 2024/01/27(土) 13:42:40
>>3031
原作者、砂時計も描いてた人か!
実写化が初めてってわけではないし、ドラマのお陰で原作が話題になったことも過去に経験済みで、今回の件に繋がるのか
そう思うとよっぽど酷かったんだな+17
-0
-
3088. 匿名 2024/01/27(土) 13:43:24
>>3072
>原作者への直接的な不満は書かれておられませんでした
…えっ!?+117
-0
-
3089. 匿名 2024/01/27(土) 13:43:25
>>1371
『原作』か『原案』かでも違うけどね
「原作」は元になった作品
「原案」は元になったアイディアやモチーフ+13
-0
-
3090. 匿名 2024/01/27(土) 13:43:39
>>2869
ドラマタイトルはあぶない放課後じゃなかったっけ?
私天ファミファンだったから余計にそう思うのかもしれないけど、私が知る限りドラマの原作レイプ度合い、いまだにぶっちぎりナンバーワンがこれだわ。
原作の影も形もなさ過ぎて絶句って言う域にまで到達した唯一の作品。+9
-0
-
3091. 匿名 2024/01/27(土) 13:43:54
>>2641
顔合わせなかったは言ってるね
お互い話して関係出来てからやるべきだった
多分人介してメールのやり取りで原作者と脚本家に感情の行き違い生まれたと思う+2
-0
-
3092. 匿名 2024/01/27(土) 13:44:25
>>3082
9.10は原作者が執筆したんだよね?なら面白くなるはずなのに、つまんなかったのは?+2
-44
-
3093. 匿名 2024/01/27(土) 13:44:26
本能寺ホテルの件がじわじわと拡散され始めている
人間悪さは出来ないって事よねぇ+45
-0
-
3094. 匿名 2024/01/27(土) 13:44:26
>>3088
あからさまだったよね。+55
-0
-
3095. 匿名 2024/01/27(土) 13:44:32
脚本家の人、なんで原作を使わせていただいてるって感覚がないんだろう?そんなに我を通したいなら自分で一から考えたストーリーで自分の好きなようにしたら良いのに。+8
-0
-
3096. 匿名 2024/01/27(土) 13:45:08
>>3087Pieceって作品もドラマ化されてる+1
-0
-
3097. 匿名 2024/01/27(土) 13:45:08
>>16
JIN
義母と娘のブルース
JINは原作者さんがちょろっとドラマにも出演してた+45
-1
-
3098. 匿名 2024/01/27(土) 13:45:30
この脚本家が関わってる作品全部原作の方が圧倒的に面白いの草
原作者に偉そうな態度とってるけど才能ないから脚本家やめた方が良いと思う+9
-0
-
3099. 匿名 2024/01/27(土) 13:45:37
>>3092
こうやって原作者いじめる人達いるんだねぇ。+38
-2
-
3100. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:09
>>3090あぶない放課後懐かしい。渋谷すばるとか加藤あいが出てたやつかな+5
-0
-
3101. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:22
>>3082
散々ガルでも8話までは面白かったけど
9.10話はつまんなかったって散々言ってたのに…+7
-11
-
3102. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:33
>>3099
ねー、脚本家とそっくりで陰湿だよねー+41
-2
-
3103. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:38
>>3072
◯◯ようにって終わり方が脚本家と同じで笑う+45
-0
-
3104. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:41
>>2083
ドラマ版なら納得+5
-0
-
3105. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:42
>>1707
要約するとこういうことみたいよ
1話から原作者が修正を入れなかったらアカリや小西、シンゴが「お前だれよ?」みたいなまま話が突き進んだ可能性大
・ドラマ終了まで脚本家とは一度も会えず、監督や演出などの制作スタッフともドラマ内容について直接話す機会がなかった
・1~7話に関してはなんとか自分で脚本を加筆修正できたが、8話は修正できなかった
・一向に条件が守られないため、9&10話は原作者の自分が脚本を書くことにしたが、脚本家としては素人だった&漫画の締め切りで多忙だったせいで力不足な結果に終わってしまった+39
-0
-
3106. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:11
>>2587
前田さんは高身長で爽やかだからモテないはずはないけど、正統派の美男子かと問われれば、少し個性的なイケメンよ+23
-1
-
3107. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:13
今回の脚本家さん要注意人物なのはわかった。昔からいる人だよね?今後は注意して見とく。原作リスペクトがない人はいやだな+18
-0
-
3108. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:14
>>3099
いじめとか飛躍しすぎ。ただの感想だよ。
イジメとか言い出すのやめたら?中学生かよ+1
-20
-
3109. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:14
>>618
このプロデューサーと脚本家が、これから先の実写化作品で一緒になりませんように…
0から生み出す大変さを全然分かってないし、その努力を見事に裏切るから+55
-0
-
3110. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:21
ミステリと言う勿れもドラマはもう続編ないだろうな+9
-0
-
3111. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:33
契約結んでないのかな?
訴えればいいのに。+3
-0
-
3112. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:37
>>3108
原作者追い込んでるの脚本家そっくり+24
-0
-
3113. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:50
大河に笙野が出てる+0
-0
-
3114. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:50
>>3077
あのテレ朝の枠はタイトルとキャラだけお借りした別物が多かったよ。イグアナの娘はドラマとして良かったから名作扱いだけど+12
-0
-
3115. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:52
>>3102
馬鹿馬鹿しい。漫画バカだなー+2
-44
-
3116. 匿名 2024/01/27(土) 13:47:58
>>3021
若い人が多いから何か思ってもあまり意見言えなさそう+9
-1
-
3117. 匿名 2024/01/27(土) 13:48:05
>>2488
ほんとそれ。
原作をメチャクチャに破壊するくらいなら、いっそ自分らで1からストーリーやキャラを作り上げろよ、と思うけど、何も無いところから作品を作る才能やアイデアは無いのかね??
原作ありきのものしか作れないなら、きちんとその原作を使わせていただきます、くらい謙虚な姿勢があってもいいのに今回この脚本家って何故か原作者を見下してるよね⁈
原作者にリスペクトもない、クラッシャーやめられないとかなら、もう今後はオリジナル一本でお願いしますわ。+47
-0
-
3118. 匿名 2024/01/27(土) 13:48:18
>>3115
へいへい原作クラッシャー+15
-2
-
3119. 匿名 2024/01/27(土) 13:48:22
>>3112
で?くだらなすぎ。+0
-15
-
3120. 匿名 2024/01/27(土) 13:48:54
>>3092
漫画が連載中だから変な結末に持っていけないし仕方ないじゃん+27
-0
-
3121. 匿名 2024/01/27(土) 13:48:59
>>3093
最近は過去にやってきたことが蒸し返されてあれはアウトでしたよねってされてること多いよね+32
-0
-
3122. 匿名 2024/01/27(土) 13:49:28
Xで脚本家が捨て垢作って原作者叩きしてるって話見たけど本当なのかな?
性格陰湿そうだからやってても違和感ないけど+19
-0
-
3123. 匿名 2024/01/27(土) 13:49:29
>>3106
小西ではない+10
-1
-
3124. 匿名 2024/01/27(土) 13:49:33
>>4
最終回だけ観れなかったけど、正解だったのか+17
-1
-
3125. 匿名 2024/01/27(土) 13:49:51
>>1646
んで恋愛至上主義だったりしない?男女がいれば自然と恋する♡とでも思ってるのか古臭くてつまらないよね。
早く若い世代に代替わりしないかなー+70
-0
-
3126. 匿名 2024/01/27(土) 13:50:28
>>3112
思い込み激しい…一生漫画でも読んでろw+0
-17
-
3127. 匿名 2024/01/27(土) 13:50:32
実写版が主人公が少年なのに剛力彩芽に性転換されて大爆死した黒執事の担当編集がこの件に言及してたけど
やっぱり、原作者と編集の意見無視されて脚本家のやりたい放題された感じっぽいね
主演があの水嶋ヒロならと許可したらどんどん内容が改悪されてったみたい
黒執事は2期のアニメも主人公がアニオリの別人に変更されて当時も作者がめちゃくちゃ叩かれたけど
アニメもそんな感じだったんじゃないかな……
+11
-0
-
3128. 匿名 2024/01/27(土) 13:50:53
>>3122
暇そうだもんね+10
-0
-
3129. 匿名 2024/01/27(土) 13:51:30
>>3102
その言い方、ザガル民て感じ
自分のが陰湿な女だよ+1
-17
-
3130. 匿名 2024/01/27(土) 13:51:42
>>3072
あのSNS見て相沢さんがどういう人かわからないなんて、この大石さん?は鈍いとしか思えない
相沢さんも文句あるならプロデューサー等番組側に言えってカンジ+77
-1
-
3131. 匿名 2024/01/27(土) 13:51:57
当初の約束だった原作者の意向ガン無視は脚本家さんだけのせいではなく、間に入っていたプロデューサーさんの責任が大きいと思うけど、先にインスタで原作者のせいで不本意ながら脚本降ろされたように書いたのがいけないと思うのよ……そのせいで原作者が弁明してるのだが……+14
-0
-
3132. 匿名 2024/01/27(土) 13:52:04
>>2509
作家的な脚本家ではないので勝手に書くことはないと思う
プロデューサー 演出家 俳優 それぞれの意向をくんでいる
俳優のスケジュールがないなら、出したくても出せない
演出家は超ベテラン
おそらく原作の許可が出る前に、演出家に脚本を渡して準備させてしてしまい
変えるにしても原作通りにはできなくなっていたのでしょう+0
-9
-
3133. 匿名 2024/01/27(土) 13:52:13
>>3117
昔、ドラマも映画も原作ありきが普通になった時に議論されてたよ。この間亡くなった山田太一さんとかは自分でオリジナル脚本書ける人だったようにオリジナル脚本書ける人達が昔はいたんだけど、昨今いなくなったからってことだった。時間がないとか予算がないとか人を育てる余裕がないとかつらつら理由は書かれてたけど。だから予め世界が作られてる原作ありでドラマ作るようになったと。+13
-0
-
3134. 匿名 2024/01/27(土) 13:52:33
>>3129
離婚しなー+3
-0
-
3135. 匿名 2024/01/27(土) 13:52:40
>>3106
年齢も20代だと思ったら33なんだね
この人前回の転職の魔王様でも原作以上に人気出てた(こっちは原作者がめちゃくちゃ喜んでいたけど)
予想以上に好演してしまうタイプなんだろうか
原作好きとしては集合写真で1人だけ原作の小西と同じポーズとっていたところもあってよく原作読み込んでるなって思ったわ+24
-0
-
3136. 匿名 2024/01/27(土) 13:52:40
>>3056
声が上げられてそれをそのまま私達が受け取れる時代で良かった
SNSも悪いことばかりじゃないね
これから実写化になる時いろいろ双方で話し合って納得してから作ってくれるといいね+15
-0
-
3137. 匿名 2024/01/27(土) 13:52:49
>>3099
>3102
いるいる、こういういじめっ子女子の典型みたいなの+5
-1
-
3138. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:01
キャリアの浅いプロデューサーが、原作者無視して脚本家と演出家の言いなりになったんじゃない?
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00897/00012/?SS=imgview_sp&FD=1420927604
+3
-0
-
3139. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:29
原作面白そうだね
私は全話観たけど木南晴夏じゃなかったら脱落してたかも
+1
-3
-
3140. 匿名 2024/01/27(土) 13:53:32
この件で脚本家擁護はあまりにも逆バリ過ぎてチャレンジャーだなと思って見てるw
+14
-0
-
3141. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:04
>>3092
脚本の修正に時間を割かれて十分な推敲ができなかったみたいだよ
脚本家が余計な手間かけさせたせい+21
-0
-
3142. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:18
>>3092
0029 名無しさん@恐縮です 2024/01/27(土) 13:46:40.31
ちなみに評判の良かったドラマ1-8話は改変された脚本を作者が加筆修正して原作に忠実に直してるから改変したから面白かったは間違い
脚本家が改変した脚本は放送されてない
1話から毎回毎回、脚本家の改変を原作通りに加筆修正するのに時間かかってとにかく漫画原作ストックの無い9話10話はギリギリで推敲する時間すらなかった
もっと時間あったら
漫画完結後にドラマ化したら違ったはず+18
-0
-
3143. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:20
>>3120
連載中ならドラマ化断れば良かったやん
+0
-20
-
3144. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:29
>>280
インスタ見に行ってみた
とりあえず黄色い物が好きなのはわかったわ
+11
-0
-
3145. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:33
>>3074
そんな脚本家を選んだのはプロデューサーなので組み合わせが最悪だったという+2
-0
-
3146. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:34
>>502
まんまと釣れて原作者叩いてた返信にいいねつけてて陰湿な女って感じだった。+40
-0
-
3147. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:37
>>3126
こうやって謎に漫画見下してるところとかババア感がすごい+11
-0
-
3148. 匿名 2024/01/27(土) 13:54:50
>>2371
田中さんが男達の恋心に関係なくゴーイングマイウェイで海外へ行くまでにしたら良かったのに
その分、外国人嫁と離婚調停中のマスターのバックグラウンドが分かるシーンや、シンゴが納得できる仕事を見つけるまでの悪戦苦闘をセリフ無しで表現するシーンがあると良かったな+0
-0
-
3149. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:02
>>1007
わかりやすい文章からして、この修正をされた方のほうが良い脚本書けそう
得意なこと、好きなこと=仕事って、思ってる以上に難しいよね
多数の他人から評価していただいてなんぼの職業なすますます+33
-1
-
3150. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:08
>>3137
ブーメランww🪃🪃🪃+0
-1
-
3151. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:30
>>2319
そうなんだ?+2
-0
-
3152. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:37
>>3138
原作者と脚本家に良い顔してハイハイ言って結局脚本家に靡いたのかな+5
-0
-
3153. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:41
>>3149
全部消されてましたw
あと加筆修正も消されてたw+35
-0
-
3154. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:44
そんなに勝手なことしたいなら二次創作してれば良いのに。
たとえその脚本家の方が面白かろうが原作ありきなんだからリスペクトは忘れたらダメでしょう。実力あって謙虚にしてればその脚本家だと原作をよりよくしてくれるってちゃんと評価されるだろうに。+14
-0
-
3155. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:10
>>3141
原作楽しみにしてる派だから先生に要らん手間かけさせないでほしいわ+19
-0
-
3156. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:21
>>1449
偉大なるしゅららぼーん、鴨川ホルモーの作家さんだよね。すごく才能ある作家さんで楽しみにしてたんだけど、新作はそれほど出版されなくて、、今回直木賞をとってうれしかったけど。
セクシー田中さんの原作者もそうだと、ダメージやトラウマをあたえる映画化やドラマ化ならばしないでほしい。
作家さんのこれからの作品を楽しみにしている人もいっぱいいるのだから。+40
-1
-
3157. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:35
>>3027
それならオリジナル書いたらいいと思う+73
-0
-
3158. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:38
>>3143
まさか自分が加筆修正せざるを得ないような酷い脚本にされるとは思わないでしょw+27
-0
-
3159. 匿名 2024/01/27(土) 13:56:48
ドラマって気軽に見られるから、
どうしてもその作品=ドラマの印象になっちゃうからね〜
自分の意図した事と全く違う描かれ方すると悲しいだろうね
脚本家の人もプライドがあるんだろうし、
やはり一つの作品に色々な人が関わってしまうとどうしても意見のすり合わせは難しそう
今回事前にキチンと約束がありそれでドラマ化を承諾してるなら、
その通りにしないのが一番問題だと思う
ドラマ化してやるんだからという傲慢さがやっぱりテレビ側にある気がしてしまうんだよね〜+4
-0
-
3160. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:00
>>3092
寿司職人がレシピなしで洋菓子作るようなもんだよ
そんな状況に追い込んだテレビ局と脚本家側が120%悪い+20
-0
-
3161. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:16
>>3153
やっぱり脚本家ここ見てるのか?+54
-0
-
3162. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:17
>>2746
女性の自立や男の生きづらさみたいなのが中心だけど、そこまで重い読み方してないわ+2
-2
-
3163. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:24
>>3155
ね、漫画の締切も近かったみたいだし可哀想すぎる+8
-0
-
3164. 匿名 2024/01/27(土) 13:57:48
テレビドラマに対して大昔は、俳優の演技力がー、とか思ってました
昔は、脚本がー、演出がー、制作会社がー、とか思ってました
今では、まったく違う認識です+1
-0
-
3165. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:11
>>3153
ええ信じられない+37
-0
-
3166. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:13
>>959
この時点で-1つけてる人って脚本家ご本人様?
+73
-0
-
3167. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:31
>>28
うーん。そこまで言うなら自分でストーリーを考えて脚本を書いたらいい。
漫画家と原作を読んでいる人達は漫画のストーリーを見たいのだから自分で勝手に
ストーリーを加えるのは違うと思う。+108
-1
-
3168. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:39
>>328
「ミステリ」は主演からしてダメだからな。整じゃなかった。+12
-6
-
3169. 匿名 2024/01/27(土) 13:58:57
>>2878
8話分も原作者が原作に忠実に脚本修正してるんだから、それで知らないだの気づかないだのはありえないでしょ。
それにチーフプロデューサーが「一度そのまま書いて」って指示もだしたのに何も変わらず無視して好き勝手書かれたことも原作者はブログに書いてたよ。+7
-0
-
3170. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:00
日テレは自社の失態こそしっかりと発信すべきだよね。
+9
-0
-
3171. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:24
>>3161
でしょうね。Yahooニュースとガレソ効果で一気に悪名高いことが有名になりましたね。+43
-0
-
3172. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:29
日テレといえば、霊媒探偵・城塚翡翠でも原作者さんとトラブルになってたね+8
-0
-
3173. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:37
>>3152
バックにホリプロいたら俳優出さないよって言われちゃうもの〜+7
-0
-
3174. 匿名 2024/01/27(土) 13:59:40
>>3122
それは流石に証拠もないのに言うことじゃない+0
-0
-
3175. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:30
>>3152
プロデューサーにやりたいこと表現したいことがあって原作はそのとっかかりとして丁度よく脚本家は原作気にせずプロデューサーのやりたいこと聞いてくれる人だったんでは+4
-0
-
3176. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:40
>>3165
相当修正されてましたが全て消されてました。加筆修正の部分も↓この部分も。おかしくないですか?+23
-0
-
3177. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:00
自分で一から面白い話作る才能ないくせに原作者に不遜な態度とってるの腹立たしいな
相沢とかいうやつが携わってる作品全部原作の方が面白いじゃん、才能無いんだからせめて謙虚に振る舞っとけよ+27
-0
-
3178. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:11
>>3176
もう一度書いて欲しい
また消されるのかな+31
-1
-
3179. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:15
>>195
うちは細巻きが定番だよ+9
-3
-
3180. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:20
>>3072
この人はテレビの人なのかな
そりゃ脚本家は制作会社と芸能界が直接の取引先になるからそちら側につくのは分かるけど、あれ見てこの感想になるならテレビズレてるねってなる
そもそも使える脚本を書ける人を育てない業界が悪いんじゃないの
自分たちでオリジナル作品作れないから漫画業界から素材感覚で漫画使ってるのに偉そうだな+45
-0
-
3181. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:49
>>3097
森下佳子さんだね。評価高いよね+12
-1
-
3182. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:54
>>1963
万城目さんと、海猿の人と、池井戸さん(倍返しの原作者)はフジテレビとは絶縁、てなんかで読んだ+33
-1
-
3183. 匿名 2024/01/27(土) 14:01:59
>>3045
はー(絶句)
小説家側のはずの編集者や出版社はなにしてるんだろうね?本が売れりゃ何でもヨシ!なのかな?
出版社<<<<<芸能事務所
ってことなのかなぁ…+19
-0
-
3184. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:02
脚本家は原作者と会ってもいない話もしてもいないのによくあんな事投稿できたよな。多分自分の脚本から手直しされまくってたのが嫌で仕方なかったんだろうという事は伝わった+10
-0
-
3185. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:22
>>1035
まじで苦笑いしてしまったわ… すごいよね…+16
-0
-
3186. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:36
>>423
批判のコメントの方が多かったんだろうね
そうでなければコメント欄そのままにしていたはずだよ+41
-0
-
3187. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:16
>>3176
加筆修正だけもう1回追加しといたよ+35
-0
-
3188. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:42
>>2546
ずっと見下した態度で話し合いにならないんだろうなぁ
とんでもないストレスだね+58
-0
-
3189. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:25
>>3101
門外漢だと自認しながらも自分が出なきゃ作品を変えられてしまうと作者に危機感を抱かせた結果だからね。日本語話してるのに日本語が通じない相手からやむなく取り上げざるを得なかったんだから。
原作を忠実になぞっていれば面白いと思う視聴者層も違ったと思うし、1クールの整合性も取れてたと思うよ。
こんな無茶させてドラマ制作陣は猛省した方がいいよ。+12
-0
-
3190. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:28
>>2023
実写化だけじゃなくてアニメ化とかもだけど、作ってる人が原作を好きかどうかって原作ファンにはすぐわかるよね
ちょっと解釈違いな表現とかあっても適当に決めた雑な表現なのか原作ファンのその人なりの解釈なのかわかるから受け止め方も違うし+20
-1
-
3191. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:30
>>9
女主人公の話なのに、主演がジャニーズになってるとかよくある話よ+23
-0
-
3192. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:17
>>54
自分も散々似たようなコメント書いたのに原作者叩きひどくて悲しかった
んでもってここで掌返しでガル民にも腹立つ+20
-0
-
3193. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:18
>>3161
脚本家もガル民だったとは+22
-0
-
3194. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:36
>>1488
ドラマ版のつくしの方が好き
原作は主人公がなんか苦手+11
-0
-
3195. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:59
>>3153
修正合戦の狼煙が上がったか+35
-0
-
3196. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:38
>>2761
仮に他社の人でも、担当の○○様、○○会社様、だよねぇ。
呼び捨てはないよ。下に見てるんだろうなぁ。+67
-1
-
3197. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:39
>>54
あの時は脚本家だけの言い分インスタが上がってたからね+7
-0
-
3198. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:16
>>2610
よこ
孤独のグルメは松重さんの涙ぐましい努力も相待って強すぎる
ほかのグルメ系ドラマ観れなくなっちゃったよ笑
なんか変にストーリーとかあると説教くさく感じちゃって+11
-1
-
3199. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:18
>>3184
結局クビになってるの笑う+5
-0
-
3200. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:25
>>3192
わたしはドラマトピ見なかったよ
原作を知らない人が別物として楽しんでるところに原作好きが行ってもどうせ原作厨って叩かれるだけだし+6
-1
-
3201. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:44
>>3041
今回も共同で仕上げた1〜7、8くらいまでは評判すごく良かったもんね。
制作側があと2話、前向きに共同できてたら良かったのにね。何かのプライドが許さなかったのかな。+9
-0
-
3202. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:50
>>3193
みなさんの的確な表現力をみて、勉強しに来てるんじゃないかな?+20
-0
-
3203. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:53
>>1488
道明寺やばいよね+10
-2
-
3204. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:00
>>3072
この方、実写の風呂光さん見てないのか?+61
-0
-
3205. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:11
>>3176+23
-0
-
3206. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:13
最後2話いきなり原作にされたら
原作みてなかったから混乱したよ
続編みたいくらいに面白かったのに+2
-10
-
3207. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:14
これ、「原作にリスペクトの無い脚本家は要らん」で終わってしまうのかな
日テレも釈明なりしてもらわなきゃもやもやしたままになる+14
-0
-
3208. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:22
>>3045
ホリプロがバックなの
そういえば小西役の前田さんもホリプロ、だから漫画より良い感じになってたのかな
前田さんは頑張ってたけど。+22
-1
-
3209. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:36
>>3083
原作者が改変OKってどこ情報?
涙を飲んでの改変受け入れなのかもしれないのに+3
-0
-
3210. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:36
>>3201
どうしてもカップリングと結婚式をやりたかったんだと思う笑+5
-0
-
3211. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:41
>>3189
当たり前だけど漫画家は漫画を描くのが最優先だからね
漫画をドラマ化させてもらうならそこを妨害しないように考えてお願いするべき
スケジュール的にも内容的にも
ドラマ化の不始末(忠実にドラマ化すると約束したのに嘘をついて原作をめちゃくちゃにする)で漫画に支障が出るなんてマジで許されないよ+15
-0
-
3212. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:45
>>3129
言い方はともかく、今回の件は契約違反で原作者側から訴えられても文句言えないレベルだし
脚本家がその内容を知らないわけないじゃない
脚本家の人柄がわかるSNS、それこそ陰湿だから見てきなよ+26
-0
-
3213. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:07
>>3153
よこ
ほんとだー!
朝見た時はちゃんと書いてあったのに
火消し必死すぎる+52
-0
-
3214. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:20
>>3072
いやいやいや、自分には非はないけど酷い目に遭いましたーってニュアンスでしかなかったわ
流石にこれは擁護がずれてる
視聴者だって読者だって楽しめなくなってんだよ、この脚本家のインスタ投稿によって+37
-1
-
3215. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:32
>>3045
本人も美人wwwww+17
-1
-
3216. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:47
>>54
まるであちらがやりそうな事+0
-0
-
3217. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:02
>>3207
この脚本家はずっと原作クラッシャーだと言われてる
それでもテレビ局が重用するんだから日テレに期待はできないよ
これ初犯じゃないんだもん+20
-0
-
3218. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:15
今後これからこの脚本家が実写化作品に携わった時点で炎上必至でしょ
自分で面白いオリジナル脚本書けるようにならないと干されるんじゃない?笑
大丈夫?笑+6
-0
-
3219. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:15
>>3202
いや、ガルに来てるから恋愛脳の変な脚本しか書けないんだわ、きっとそうだ。+14
-0
-
3220. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:21
実写化する人は原作よりも面白くしようみたいな余計なこと考えなくていいよね
もちろん動きの迫力とか音楽とかそういう漫画では出せない面で原作の魅力を更に伝えようみたいなのはいいんだけど
ストーリーの面で原作より面白くするとかキャラをもっと魅力的()に改変するとか傲慢すぎるし敬意もなさすぎる+9
-0
-
3221. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:47
>>3138
その人の上にもう一人プロデューサーがいるのよ
その女もいわく付き+6
-0
-
3222. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:51
>>11
アニメでも実写化でも、漫画とはちがうから面白くする為に変えるのは分かるんだよね
でもそれは原作愛ありきで、どう伝えるかって事であって脚本家の個人的なアレコレ捩じ込む事じゃねんだわっていう
原作と真逆の思想入れ込んだり、予算つける為に仕方なく原作もの取り上げて映像化「してやってる」みたいなの本当にムカつくわ+49
-0
-
3223. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:11
>>3204
僕の意見は知らんねん+28
-0
-
3224. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:37
>>3204
風呂光さんだけじゃないよ。原作クラッシャーだけに。性別改変当たり前だもの+29
-0
-
3225. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:37
>>3195
民が圧倒的勝利をおさめた
-完-+18
-0
-
3226. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:43
原作者のコメントにも、原作に忠実にするという「約束」ってあったから、テレビ業界ってこういうやり取り契約書とか残さずに口約束でやってるのかな。
書面に残さないのも口だけ約束しといて、後で改変する気満々だったのかもだし、原作者を見下してる姿勢がでてるわ+7
-1
-
3227. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:45
>>3059
原作ぽいモテなさは感じなかったけど、元インキャですって言われたら何となく納得しちゃうような感じはしたから、モテなかったっていうのは違和感なかった。+10
-0
-
3228. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:59
>>1555
タイトル「あぶない放課後」はどこから来た?+4
-0
-
3229. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:15
>>3221
お局もついてたのね
流石に脚本家一人であそこまで驕り高ぶった投稿しないだろなー仲間内で文句言ってたんだろうなーって印象+11
-0
-
3230. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:22
>>3206
最後2話はオリジナルストーリーで原作にもない話だよ
面白かったところまでは原作者が修正して原作通りの話になったんだよ+6
-0
-
3231. 匿名 2024/01/27(土) 14:12:35
>>3173
見たかねーw+2
-0
-
3232. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:10
>>3217
期待できないから放っとこうもなんか違うような
相沢さんじゃなくてもまた同様のことが繰り返されてしまう+4
-0
-
3233. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:19
テレビの視聴率がこれだけ下がってる今、漫画よりドラマの方が偉いと思ってそうなところが時代錯誤感すごい+8
-0
-
3234. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:23
>>3229
👵🏻囲ってんの滑稽だね+5
-0
-
3235. 匿名 2024/01/27(土) 14:13:42
>>3219
そう?
でもここ表現力豊かで文章力高い人沢山いるよ
この環境で何も学べんかったら、プロとしてヤバい+5
-1
-
3236. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:01
>>3212
インスタ見ました。
この件に関する投稿2件はコメント欄を閉じてしまって、他の投稿もコメント欄への書き込みを制限してますね。
それだけ批判が殺到したんでしょうね。+11
-0
-
3237. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:23
>>3211
経緯を見ても手口がやはりなという感じで、本職で忙しい作者の物言いがついてものらりくらり交わして痺れを切らした作者が実力行使するまでは誤魔化すのがテレビドラマ班のやり方なんだろうね。仮に筆が止まっても経緯を知ってる編集者が丁寧な配慮をしてくれるだろうけど、一旦作者の意志を伴わない改編をされて世に出たとなると原作が最終回を迎えてもずっと引きずるだろうしね。一読者としても視聴者としても面白ければそれでよしは考えものだなと思った。
+6
-0
-
3238. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:45
>>3217
よこ
制作サイド側はこの人みたいなやつが使い勝手がいいんだろうね
日本のドラマとか映画業界って仕事のやりやすさとか利益重視って感じが伝わってくるから嫌い
ファンとか原作付きなら原作の先生に対する敬意が二の次とか全くのはだめだよなぁ+8
-0
-
3239. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:51
>>11
脚本家は、せめて大卒くらいの教養、知識、想像力は必要じゃない?クドカンだって中退してるけど大卒だし
この脚本家女性、見た目も我が強そうで苦手。年齢を重ねると性格が顔に出ると言うけど、自分の脚本に落ち度なんて全く無い、と思ってそう。
こんな気が強そうな人と打ち合わせしても、自分の意見を絶対に曲げなさそうだわ。原作者より偉いと思ってるのかな+72
-7
-
3240. 匿名 2024/01/27(土) 14:14:54
>>2312
風呂光の片思い設定、伊藤沙莉ゴリ押しの一巻かと思ってたけど脚本家の思いつきだったのかもね。+33
-3
-
3241. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:15
ドラマミステリという勿れについて田村由美さんは絶賛コメントしかしてないけど、色々思う所はあったんじゃないかという疑念が再浮上
振り返ってみれば脚本については一度も触れてない気がする+8
-0
-
3242. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:38
ミステリという勿れでも叩かれてた脚本家だけど
プロデューサーの意向が強い様な気がする
現場で台本変更とかあるみたいだし
+0
-1
-
3243. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:56
>>3077
八神くんひどかったねwwwそれこそお母さんは明らかにお母さんに見えない若手女優でも連れてくればよかったのにさ+9
-0
-
3244. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:43
>>3092
まあそりゃ漫画家は脚本家としては素人と変わらんし+0
-0
-
3245. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:43
>>3072
えっチーフプロデューサーは「そのまま書いて」って指示だしたけど変わらなかったって原作者言ってるよね。
それにこの脚本家、キャラ設定変えまくりであれが「原作通りフラットに」って認識ならかなりヤバいと思うんだけど。+39
-1
-
3246. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:44
>>3235
よこ
ダブルソフトさんの文才っぷり分けてほしいってずっと思ってる笑
ガルはさほんの少しのやり取りでもこの人仕事出来るタイプだなとかわかるし脚本家さんのインスタの投稿はあの人の人となりとか仕事の姿勢が詰まってるよね+2
-1
-
3247. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:57
>>7
今回の件で実写化の闇みたいな情報がたくさん流れてきたけど一番酷いと思ったのがこれ
「きのう何食べた?」から食事や料理要素無くして社会派ゲイカップル問題ドラマにするとかプロデューサー?脚本家?一体どんな思考してんだよ+102
-1
-
3248. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:11
>>3176
結局何がしたいんだろうね
脚本家が一言〝力不足で申し訳ございませんでした〟と謝れば済む話なのに+30
-0
-
3249. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:12
>>3239
大学中退は大卒じゃないよ?+42
-0
-
3250. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:18
>>3198
でも孤独のグルメは松重さんが嫌々やってる?みたいなこと言ってたんだよね?+0
-1
-
3251. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:36
>>109
見た目も怖いというか、性格がキツそうだなと思った+51
-1
-
3252. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:17
>>3177
それ
漫画と実写、1クール放送で改変は仕方ないにしても、原作者の絶対譲れないところを守ろうとする誠意や原作者と打開案を模索する姿勢が大事だったんだよ
それをおろそかにした上に上から目線で見下したような文章あげたところでテレビ局や製作陣、この脚本家の傲慢さが表れてるわ
勘違いしてるんだろうなぁ
クリエーターへの冒涜だわ
この傲慢な姿勢そのものが+24
-0
-
3253. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:27
>>3182
フジが今ドラマで苦心してるの分かるわ。今までの驕り高ぶりが跳ね返ってきてる+30
-1
-
3254. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:38
>>3166
だろうね
別に視聴者や一般人にマイナスする感情ないし+34
-0
-
3255. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:41
>>477
教養や知性、想像力や配慮のある方なんだろう+38
-0
-
3256. 匿名 2024/01/27(土) 14:18:56
二次創作みたいなドラマ多いけど仕事じゃなかったらそういう創作活動する熱量も無さそう
たまたま脚本家になっただけで書きたいものがそもそもあるんだろうか
芦原さんに限らず、世間に訴えたいこと書きたいテーマが明確にある作家さんとは相性がすごく悪そう+11
-0
-
3257. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:49
>>100
自分が反省してするつもり無いよね
その書き方+65
-1
-
3258. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:28
>>3215
いや、美人かどうかは個人個人の見解だけど本人は美人と思ってるし周りもそう扱ってきたんだろうなというのは伝わるよ+19
-0
-
3259. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:30
>>3238
使い勝手いいのかなあ…?
ドラマ界もう原作ないとドラマ作れないんだし原作者に嫌われる脚本家もう今後厳しいでしょ
これからは原作者に喧嘩売る脚本化なんて真っ先にクビ切らんと+5
-0
-
3260. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:36
今までも好きな漫画が映像化されて、改変酷いのあったけど
田中さんはまだマシな方だと思ってた
他の漫画家も言わないだけで色んな思いを抱えたんだろうな
こうやって声をあげてくれたのは、そうしないと何も伝わらないからだろうね+6
-0
-
3261. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:46
>>3093
この話今知ったけど、ほんと酷い+24
-0
-
3262. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:48
>>2587
多分朱里と小西と進吾の三角関係をもっとベタにやるためにビジュアルを爽やかな感じにしたんだろうね
けど芦原先生がきちんと脚本を直したのと前田くんがしっかり小西を演じたせいでビジュアルだけが浮いてしまったのかなと感じた+15
-0
-
3263. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:58
>>1449
すごくお辛い経験だったと思う。万城目先生の小説私も好きで読むし、ボツになった脚本が小説になったのも読んでみたかった。
すごく大変だけど、こういう事があった時になんとか裁判まで持っていけないんだろうか…特にこの万城目先生の場合は盗用になるし。
テレビ業界ってクリエイティブに対して敬意がないね+47
-0
-
3264. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:02
>>477
まったく個人的な見解なんだけど、あの文章を掲載するまでにおそらく何度も修正された感じがする+22
-0
-
3265. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:16
>>3155
いや本当それ
原作ありきのドラマで原作に忠実にと原作者に言われてるのに改変するとかあり得ないわ
セクシー田中さん(もちろん原作)大好きだから腹立つ+6
-0
-
3266. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:21
>>1449
とはいえ、万城目さんしっかり映画館に足を運んで映画そのものは鑑賞してツイートしてたからなんらかの折り合いはつけてるはず🤔+4
-19
-
3267. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:23
>>3211
苦言呈してるのに4週間も放置とかだったんだもんね
酷いよ+4
-0
-
3268. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:31
>>3182
池井田さんも?!+9
-0
-
3269. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:42
>>3249
だよね。
いくら東大に入れる頭あろうが高卒なんだよなぁ経歴だけ見ると。勘違いしてる中退者いるけど。そこは主張しちゃいけないしプライドあるなら卒業すりゃ良いだけの話。+18
-1
-
3270. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:48
>>477
あの漫画家先生のほうがまるで脚本家みたいな才能があるよね+38
-0
-
3271. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:55
>>3208
前田くんもだけどそもそも木南さんがホリプロよ+19
-0
-
3272. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:11
>>224
誰にでもできる仕事じゃないのに、コネでできる場合もあるんだ+23
-0
-
3273. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:25
>>3224
性別改変は事務所のゴリ押しキャスティングのせいだと思う
で、相沢さんはそういった事情に意見も文句も言わずホイホイ脚本仕上げてくれる便利な人だったんじゃない?+19
-1
-
3274. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:31
>>3256
もともとシンガーソングライターで自分自分ってのがある人なんじゃない?その後女優もやってるし。だからオリジナル脚本が書けて人気脚本家になれてたら良かったんだろうけど、そこまでではなかったという感じというか。で、原作ありきの脚本で自分オリジナル入れてしまうとか+5
-0
-
3275. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:33
脚本家は今後、原作ありの作品はやらなければいいよ
全てオリジナル作品で勝負すればいい+15
-0
-
3276. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:16
>>151
自分のせいじゃない、自分は全く悪くない、と言いたいのね+80
-0
-
3277. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:38
>>3265
この原作の方は、原作に忠実にとそもそもお願いしてるんだから特に気をつけてコンセンサスとりながら作らないといけなかったのにね
+9
-0
-
3278. 匿名 2024/01/27(土) 14:23:41
>>3272
脚本家こそ、いろんな経歴からなってる気がするなぁ。昔みたいに弟子入りしてって人ほとんどいないんじゃない?中園ミホさんとかも元は占い師見習いとかだよね+5
-0
-
3279. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:17
「ミステリという勿れ」で、男性社会の中で「女性」を言い訳にせず、でも「女性だからこそ」できることを大切に、1人の人間として刑事として逆風に立ち向かいながら真摯に仕事に打ち込む風呂光というキャラを、年下の大学生に惚れてアタフタしてポーっとなって嫉妬したりする典型的な古いオンナノコキャラにした罪だけでもこの脚本家はダメだと思う。
この脚本家に原作モノやらせたらだめだよ…何かコネでもあるの?やたら自信満々にしてるけど。+33
-0
-
3280. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:39
>>1272
笹野?笙野ではなくて?+16
-0
-
3281. 匿名 2024/01/27(土) 14:24:52
>>3272
なんか声優とかと似た感じ?
実力はあまり関係ないのかも+9
-0
-
3282. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:01
>>3044
脚本家がチーフPのお達しを聞かないならどうやってもトラブルになると思うけど…。
原作者叩いて自分が正義で終わるつもりだったのかなぁ。あのインスタ、立派なお気持ち表明されてたよね。+15
-0
-
3283. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:03
>>3177
丸々同意。
原作ありきのドラマで自分の手柄のように思うことがおかしな話。
視聴率が今後のギャラに反映するのかもしれんが
作者さんが描いてた田中さんとドラマは凄い違うからなー。
自己弁護の前に謝れとは思うわ。
脚本家って性格悪い奴多いよね。+14
-0
-
3284. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:13
>>3258
伝わらるね
ただでさえ、美人とか女であるだけで実力以外のことを色々言われるのにこういう人がこの振る舞いすると拍車がかかるからやめて欲しい+17
-0
-
3285. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:21
>>3266
大人なんだよ。大人に対応に甘えちゃいかんよね+27
-0
-
3286. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:33
>>141
結ばれなくても、もうちょっとこれから結ばれそうな感じを匂わせてほしかった+7
-16
-
3287. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:50
>>3275
ここまで名前が広まっちゃったしね。少なくとも原作のファンからは煙たがられる。落ち着いた頃にしれっと名前変えてきそうな気もするけど+15
-0
-
3288. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:02
>>693
原作者の首を縦に振らせてしまえばあとはこっちのものっていう確信犯的な考えか、原作者にも脚本家にもいい顔して結局はどちらの意向もうまく汲みきれず(そもそも両立が無理だろって話)中途半端に終わった、このどっちかだと思う。
どっちにしろ無能。+75
-0
-
3289. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:20
>>3239
脚本家ってあまり表に出てくるイメージないけど、この人は「自分はこれだけ芸能人と仲がいいのよ」と言わんばかりに、芸能人と一緒に撮った写真をいっぱいインスタにあげてますね。
北川悦吏子と同じタイプかも。+66
-0
-
3290. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:41
>>3239
クドカン大学入り直して卒業したのかと思って調べたけど単に誤字かな?
人を非難するとき認識誤ってると主張に正当性があっても信憑性がなくなるから気をつけようね+15
-0
-
3291. 匿名 2024/01/27(土) 14:26:55
>>28
これほんと、何回読んでもムカつくね
原作ファンとかじゃないけど、この文章読んでイライラしてる
誤解なきようーと、
どうか今後同じことが二度とーの下り虫唾が走る+121
-0
-
3292. 匿名 2024/01/27(土) 14:27:07
>>3241
田村さん、ドラマの演者のことは絶賛して感謝してるけど
脚本については「警察が阿呆に見えるから原作ではこう言うことはやらなかった」と反論してるよ
wikiにも載ってる
+26
-0
-
3293. 匿名 2024/01/27(土) 14:27:20
>>314
写真見たら、性格が顔に出てる感じだった。めちゃくちゃ気が強そうで関わりたくないタイプだわ
+3
-0
-
3294. 匿名 2024/01/27(土) 14:27:21
>>3208
ホリプロお抱えで揃えてたんだ。
ホリプロって小沢の所属がホリプロのお笑い部門ホリプロコムだよね。+13
-1
-
3295. 匿名 2024/01/27(土) 14:27:53
>>3287
今はネット社会だから、しれっとはまず無理
これからどうするんだろうね+6
-0
-
3296. 匿名 2024/01/27(土) 14:27:54
>>3251
歳を重ねるほどに、顔に生き様や性格って表れやすいもんね…+27
-1
-
3297. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:10
>>1559
酷いね、この脚本家の信者?+25
-1
-
3298. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:31
>>3275
そんな実力なさそうだから、もう仕事来なさそう+6
-0
-
3299. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:33
>>693
確かにね
橋渡しすべきプロデューサーが全く機能してないよねこれ+37
-0
-
3300. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:51
>>3253
フジテレビ系列のドラマで面白いのは関テレとか東海テレビなんかの地方制作だよね+13
-0
-
3301. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:52
>>3247
私もこの記事読みました。
料理を入れて大正解でしたよね!
とてもおいしそうでした。
上の人がちゃんとマンガを読んで理解できないのって世間よりずれてるんだと思いました。+115
-0
-
3302. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:41
プロデューサーがまず「うるせー原作者だな、でもドラマ化しちまえば何か言ってきても無視してりゃいいし、ドラマ制作素人でしょ?ってテキトーにあしらっときゃいいわ」っていう舐めた姿勢でいたんだろうね。
この脚本家にはそもそも原作者の出した条件が伝わってたのかな?もし伝わっててこれなら傍若無人すぎるけど…+68
-0
-
3303. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:59
>>3292
確かに
警察無能状態だったね
ドラマは+9
-0
-
3304. 匿名 2024/01/27(土) 14:30:11
>>2745
この人は天才ファミリーカンパニーという作品で改悪ドラマあったからね…+22
-0
-
3305. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:05
>>3247
ひえー何食べも危なかったのかどうせフジか日テレだろうけど
テレ東で本当良かった+118
-0
-
3306. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:07
>>3240
事務所「伊藤沙莉をゴリ押ししたいです」
脚本家「まかせろ」
かもしれない+27
-1
-
3307. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:20
>>208
文章力ないし、配慮がないよね。専門学校や大学で、文章や物語の書き方を一から学んできてほしいレベル+35
-0
-
3308. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:25
>>3243
主演は国分太一だっけ?
原作読んでてめちゃくちゃ若いお母さんを想像してたのにただの綺麗なおばさんでびっくりした+5
-0
-
3309. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:26
脚本家のインスタがセクシー田中さんを台無しにしたと思う
黙ってれば良かったのに+49
-0
-
3310. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:28
>>2941
東野さんは原作と違っていても意外と気にしない人。
+8
-0
-
3311. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:32
>>3247
えー
食べ物と料理シーンが楽しみで見てるのに!!
なんかひどいねテレビ局って
プロぶってるけど何もわかってない+93
-0
-
3312. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:58
>>3245
脚本家への「そのまま書いて」というプロデューサーの指示は本当にされていたのか疑問に思ってる
原作者には「脚本家にはそのまま書くように伝えているんですけどねぇ」とか言い訳しながらのらりくらりしてないと改悪のまま放送にはならないはず+18
-1
-
3313. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:15
>>3287
別名義もあるってポストにあった+2
-0
-
3314. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:28
>>460
テレビの仕事してる方が偉いみたいに思ってそう。
こっちがドラマにしてやってんだぞ?みたいな。
別にドラマ化してくださいって原作者が頼んだわけじゃなく、オファーが来たから仕方なく条件付きで承諾しただけなのに。
そんなにプライドあるなら一から面白いもの生み出せばいいのに。+125
-0
-
3315. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:56
>>2941
原作者を終始置き去りにして不誠実に対応してきた結果のあの悪意インスタと今回の炎上なんだろうね
脚本やプロデューサー側にそういう自覚あるのかね+13
-0
-
3316. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:15
>>1171
この玉木宏も田中さんの木南晴夏もよかったのに、この枠で実写化したばっかりに…。せめて日テレ(読売)制作ではなく、テレ東かWOWOWあたりでやった方が丁寧につくってくれた気がする。+33
-1
-
3317. 匿名 2024/01/27(土) 14:33:16
脚本家のインスタ見ると、すごい自己承認欲求を感じる
インスタってその人のアイデンティティや欲求が炙り出されるツールだなぁとしみじみ…+20
-1
-
3318. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:08
>>3314
竹山が松本人志擁護で、芸能界はこんな世界観だから一般人が口出すのはおかしい!って主張してたけど、そういう価値観が蔓延してるんだろうな+50
-0
-
3319. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:42
>>3317
あの人のインスタ、俳優とのツーショットか映え重視のランチ自慢ばかりなのすごいよね+15
-0
-
3320. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:57
>>860
ゼロから作品を生み出すだけの能力ないんでしょ。なのに他人様の作品を改悪ばかりする傲慢な脚本家なんて、そもそも需要あるのが不思議だわ+27
-0
-
3321. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:33
>>3313
失恋ショコラティエの共同脚本を別名義でやってるけど、そのとき既に鹿男やビブリア、プリンセストヨトミで悪名轟いていたから偽装だと思う+8
-0
-
3322. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:34
wikiまた消されてるよ
間違ったこと書いてないのに+7
-0
-
3323. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:43
>>3307
講師が懸命に指導しても、我が道を往きそう
学ぶとか勉強するという意識が皆無に思える+9
-0
-
3324. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:14
>>3306
それにしか見えなかったよ…
そしてもれなくゴリ押しによる嫌悪感が生じた伊藤さんに対して+20
-1
-
3325. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:21
>>1886
Piece原作の単行本を全部持ってました。
ドラマも見ましたが、ストーリーは割と原作に沿って作られていたと思います。
が、、、メインキャストの演技が酷すぎました。
登場人物の繊細な感情というか・・・そんなものを演じられるメインキャストな訳もなく、とても残念なドラマになってました。
主題歌もドラマには合っていなかったような記憶があります。(決して悪い曲だったとは思ってません)
Pieceも確か日本テレビでした。
この時のことを思うと、一ファンとしてはセクシー田中さんに対して芦原先生がドラマに要望を出したのは理解できます。+5
-0
-
3326. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:23
>>1087
自分は悪くない、という被害者意識が強すぎる加害者って苦手+17
-0
-
3327. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:36
>>3322
あちらも頑張るね+3
-0
-
3328. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:41
ミステリという勿れは映画もヒットしたから、続編ありそうだよね
個人的に続編あってもこの人に脚本担当してほしくないわ
インスタのコメントみてすっごい気分悪くなった+8
-0
-
3329. 匿名 2024/01/27(土) 14:36:47
>>68
結婚の約束が、ほとんど守られなかったんだから
同意も何もないんじゃ?
+9
-0
-
3330. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:00
>>3301
漫画読んだ上できのう何食べた?から料理要素を無くそうと考えたのならズレてるとかそんなレベルじゃない
どうしてそんな考えができるんだ?と人ならざる人を見る目で見てしまうレベルでいっそのこと読まずに適当なこと言ってただけであって欲しいと願うレベル+34
-0
-
3331. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:10
>>2162
俳優のファンなんでしょ
出てる俳優によって批判したり褒めたり原作ファンは忙しい+0
-0
-
3332. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:11
>>3302
原作者と脚本家の間に入った人たちで具体的にどこでどう伝達されたか知りたい+8
-0
-
3333. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:26
>>3319
察するわー+7
-0
-
3334. 匿名 2024/01/27(土) 14:37:52
>>3292
こういうことって具体的にドラマでは警察に何させてたの??+0
-0
-
3335. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:05
「なに食べ」の脚本家さんとか「逃げ恥」の脚本家さんみたいに原作に忠実に書いた脚本で素敵に仕上げる脚本家もいるのにね。
キャラ変えないと書けないなら原作ありきのドラマの脚本家に向いてないんじゃないの?
原作ファンの視聴率があるから原作付きの方がおいしいのかな。+6
-0
-
3336. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:18
>>3247
食事や料理がメインのマンガでドラマ化のオファーを断った原作者の話は孤独のグルメも足して欲しい
フジテレビは五郎役に長嶋一茂を起用した企画書を久住さんに送って断られている
そりゃそうだろうねw+86
-0
-
3337. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:34
>>1130
脚本家は畑違いだね。裏方に徹しきれない我が強い女性なんだろうな+38
-0
-
3338. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:05
>>9
原作ファンを名乗れば文句言っても平気みたいのなのも辞めてほしい
スパイダーマンの時も原作ファンなんだけど…って書いて墓穴掘るぐらい荒らしてるから+0
-13
-
3339. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:14
ずっとちやほやされて脚本書いてきて、今更まったく才能ないと判るのまあまあ辛いね+9
-0
-
3340. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:15
>>3318
一般人がある程度口出しできるのが芸能界でないの?
皆が好きなエンタメは無理なんだから、ギリギリを攻めるにしてもアウトゾーンとセーフティーゾーンを選別してエンタメを作るのがプロでは?+10
-0
-
3341. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:28
>>1805
「あなたがしてくれなくても」の最終話でダメージを負った私、このドラマも興味があったけどあの時のトラウマで見れなかった。
自分のリストにもこちらの方追加させて頂きます..。
+15
-0
-
3342. 匿名 2024/01/27(土) 14:40:06
>>3336
長嶋一茂……?なにをどう感じ取ったらそうなるんだ…+50
-0
-
3343. 匿名 2024/01/27(土) 14:40:11
>>1805
新人なのにいきなり会長できるレベル+5
-0
-
3344. 匿名 2024/01/27(土) 14:40:30
>>3250
嫌々というのは語弊がある気がするけど本人は少食らしくて毎回撮影のたびにたくさん食べるからきついってインタビューでは答えてたよ+7
-1
-
3345. 匿名 2024/01/27(土) 14:40:37
>>1451
顔写真みて、ああ、と納得したわ。かなり気が強そう+25
-0
-
3346. 匿名 2024/01/27(土) 14:40:42
>>2262
面白いオリジナルストーリーも書けて評価されていて原作あるアニメもちゃんと原作にそって丁寧に書ける脚本家さんとかいるしね。
今回の例のインスタ見たけどすごく感じ悪かった。
+3
-0
-
3347. 匿名 2024/01/27(土) 14:41:41
>>1130
tverで総理と呼ばないでを見てたら相沢友子出てて驚いた+3
-0
-
3348. 匿名 2024/01/27(土) 14:41:45
スラムダンク映画の大ヒット見て学んで欲しいね
原作者が監督や脚本で直接指揮するのは(原作者の側が)大変で無理だとしても、原作者の意図通りに作るのが一番良いんだって事を。
原作が面白いから原作が売れてるんだって大前提を。+9
-1
-
3349. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:06
>>3153
変なこと書いたわけじゃなくてただの事実なのに消すのって悪質すぎない?+44
-0
-
3350. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:10
なんかキャストの人まで叩いている人いるけど原作者の方が言ってる通り8話まではほぼ原作通りだったよ
小西なんて顔全然違うけど中身めちゃくちゃ小西だなって思ったし
上で言われてた通り集合写真で一人だけちゃんと原作通りのポーズしてて関心したし
男性陣に関してはドラマで好感度上がる場面カットされてるところ多かったよ
漫画の表現とドラマの表現じゃ印象変わって思わぬキャラが人気でたり好感度上がるのは当然のことであって
原作者が言いたいのは9話、10話が評価低かったのを脚本家に押し付けられそうになったことでは
体張って演技した笙野や小西の憎めない感といい役者さんはかなり原作通り好演していたよ
そこを履き違えてよくわからない想像して叩いている人いるね+9
-0
-
3351. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:18
>>3305
これは原作者ファインプレー
ブレないテレ東が度々称賛されてるけどいつかドラマ化するならテレ東でと言われるようになるかもね+85
-1
-
3352. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:20
めるるの役とかもうキャラの名前忘れたけど
嫌みな男の人とかはじめは嫌いだったけど
だんだん良いキャラになってきて
最後のほうでいやなやつにもどって
何をみてきたんだろうって思った
ドラマしかみてないけど
視聴率良かったし好評だったから
残念だった
視聴者に優しくないね
+7
-7
-
3353. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:27
Wikipediaの編集履歴見てきたけど原作クラッシャーはやりすぎ。荒らし扱いされるよこれは。
こちら側が馬鹿に見えるような行動は止めよう。冷静に意見表明した原作者に失礼。+14
-6
-
3354. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:32
>>1451
自分のミスを指摘されて認められないの、社会人としての常識が欠けてる+48
-0
-
3355. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:44
>>3309
なんだかんだ普通に楽しんだよね
原作者脚本に関わってたのは熱心な視聴者は分かってたし連載中だししかたないな、でほとんどの人が終わってた話なのに
ある意味脚本家のお陰で原作者さんへの被害が表に出た感じになったとも言えるから今後の原作ありのドラマ化に少しでも一石を投じる形になればいいけど…+20
-0
-
3356. 匿名 2024/01/27(土) 14:42:59
>>3309
これ。
あのけんか腰・私悪くないみたいな内容を最後にぶちまけた辺りで原作者キレるでしょ。+28
-0
-
3357. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:27
>>2800
ずる賢いというか、打算的だよね。自分を正当化したり、知名度アップしか考えてなさそう+32
-0
-
3358. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:33
>>3348
そしてその面白い売れてる原作だから映画化なりドラマ化なりをするわけよね
なのになぜ改変しようと思えるのか理解できないわ+14
-1
-
3359. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:43
>>3334
大学生の主人公に脇役の女性刑事が恋する改変をして
女性がストーカーのように大学生男子を深夜でも追いかけ回す
原作の女性刑事はモブ程度しか出番がなく恋愛要素もない+22
-0
-
3360. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:07
>>3181
森下佳子さんはホンマもんの東大出身
SNSもやってない+17
-0
-
3361. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:09
単純に原作付き脚本書くの向いてないんだろうね
「自分の作品」って意識強いんだと思う
だから自分好みに、思った通りの設定・展開にしないと自分の作品として納得いかないから改変するんだろう+18
-0
-
3362. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:34
>>3357
視聴者賢いから、全部見抜いてるけどね+26
-0
-
3363. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:45
>>3353
炎上するってこういうことなんだなぁ、としみじみ+11
-1
-
3364. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:48
>>3247
おっさんずラブとかがヒットしたのを見て安直にゲイの出てくる人気漫画でも実写化すれば二匹目のドジョウ狙えると思ったとかそんなところじゃない?+58
-0
-
3365. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:54
>>3311
タイトルが「きのう何食べた?」で料理の話無しは分かってないってレベルじゃないよねw
そんな発想の人間がいることが信じ難い+52
-0
-
3366. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:55
今回の件とはちょっと違うけど日本の映画ドラマ業界はやたらと原作改変して男女の恋愛要素いれようとしてくるのが嫌
小説では男だった登場人物を実写化で女にしてきたり恋愛要素ないキャラを恋愛脳にしたり+11
-0
-
3367. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:15
>>270
あの原作者って出版社とも揉めて移籍したよね+5
-0
-
3368. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:35
>>3312
でもさ、それで原作レイプな脚本のまま撮影してたならともかく結局原作者の意思に沿って毎回修正してたんだから、そんな嘘をつく必要なくない? 最初から脚本家に忠実に書かせた方が手間はぶけるじゃん。+9
-2
-
3369. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:35
>>7
富豪刑事もそうじゃない?+7
-0
-
3370. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:56
>>3364
多分おっさんずより前に何度も打診来てると思うよ+10
-0
-
3371. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:57
ふと思ったけどまっちゃんの記事に対して一方的に書かれてそれが事実のように拡散される社会怖いみたいな擁護してる人いるけど、今回みたいに別に裁判せずとも筋道立ててきちんと反論すれば大概納得できると思う。
その上ででたらめを書かれたことに対する制裁として裁判するってならまた別の話だけど。+12
-1
-
3372. 匿名 2024/01/27(土) 14:46:35
>>3301
料理もある意味主役だよ。飯島奈美さんだよね?美味しそうだもの+21
-0
-
3373. 匿名 2024/01/27(土) 14:47:17
今回は脚本を変えたことというより、原作者の意向を無視した不誠実な対応がダメなんだよね。+26
-0
-
3374. 匿名 2024/01/27(土) 14:47:33
万が一、原作者とのやり取りを一切知らなかったとしても、嫌味たっぷりのインスタ投稿は正当化されない+19
-0
-
3375. 匿名 2024/01/27(土) 14:48:15
>>3365
話題になりそうなゲイの話だけでドラマ化してやろうみたいな考えがもう無理
話ズレるけど、最近ゲイとかBLのドラマ多すぎひん?
おっさんズらぶは好きで見てるけどもっと若い子同士のリアルなやつとか見てないけど毎クールやってるのなんか意図あんの?っておもっちゃう+32
-1
-
3376. 匿名 2024/01/27(土) 14:48:18
>>3367
海猿の人も今フリーじゃない?一度実写化で物申すと出版社側も使いにくくなるのかしら+6
-0
-
3377. 匿名 2024/01/27(土) 14:48:58
>>3302
原作出したことある漫画家です。
それ結構正解。要は、もう撮影間に合わなくなるからこれ以上脚本の修正には応じられません、て言ってくるの。
で、何も言えなくなる。こちらが出した修正は最低レベルでしか受け入れない。
回を追うごとに前回との整合性が取れなくなるから軌道修正は難しくなる。
毎週オンエア見ていて魂吹っ飛びそうになりましたよ。
それでいて原作や原作者についてSNSで色々言われるんだから。
こちとらそんなシーンも展開も描いた覚えないから!
という思いをした漫画家さん
かなりいっぱいいると思いますね。+80
-1
-
3378. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:07
>>28
最後の一文どういう意味?
自分の立場的に?それとも原作者の立場的に?+11
-0
-
3379. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:31
>>3043
興行収入58億で100万だっけ?
いくらなんでも買いたたきすぎだよね
しかも確か作者はいくらで映画化権売ったのか知らず
あとからたった100万だと知ったとか聞いたことある
ひどい+16
-0
-
3380. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:36
楽しくセクシー田中さん観てたけど確かに最終回はつまらんかった。なんか笙野が可哀想だった。苦労して婚約破棄したのに田中さんはすぐに海外行っちゃうし。+5
-4
-
3381. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:43
>>3373
それ
無視した上で、わたしは悪くありません、酷い目に遭いましたお気持ち表明ね
楽しく見てた視聴者もいるかもしれないのに、自分自分だよね+11
-0
-
3382. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:47
ミステリの脚本家さんだったんだね。
ミステリも田中さんも原作は好きだけどドラマは良い印象が無い。原作アリは難しい脚本家さんなのかも。+7
-0
-
3383. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:51
>>3361
かと言ってオリジナルはドラマに採用されないんだろうな。今は恋愛だけのドラマって需要あんまないから+6
-0
-
3384. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:29
>>16
ROOKIES一択です!!+6
-1
-
3385. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:36
寧ろ1~8までの方が原作に忠実だったんだね。
9、10って原作者が限界を感じたんだろうなぁ。
でもさ、本当に漫画をドラマ化なんて原作レイプが多数だと思うよ。
ドラマ化で楽しかったのないし。
これ以外でも直近だと【王様に捧ぐ薬指】【凪のお暇】【あなたがしてくれなくても】とかも本当に酷かったもん。
まだ言えない原作者が多いんだと思う。
特にまだ完結してないと漫画だと、勝手に流れ変えるなよってなるよね。+15
-1
-
3386. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:47
>>3378
原作者出しゃばるなよってことじゃない?+18
-0
-
3387. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:52
>>1061
今回の脚本騒動でミステリの脚本家じゃんと再炎上してきてる+4
-0
-
3388. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:20
相沢さんもどうせ発信するなら、日テレとどうやり取りがあったかを言ってほしい
今後テレビ局と仕事するにしても、芦原さんサイドの意向と違う風に伝えられた可能性があるから、ここでハッキリさせておいたほうが自分のためでもあると思う
これからは、自分のスタイルに合ったオファーしか受けないようにすればいい+11
-0
-
3389. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:30
>>3373
トリリオンゲームのマンガとドラマ見てたけど、あのドラマは後半はマンガに無い展開になると原作者さんと作画者さんがツイートしていて関係性が良好のようだった
視聴率がイマイチだったけど満足そうだった(その後配信が良好で「結果が良いとやっぱりと嬉しい」と言っていた)
誠実さって大事だよね+11
-0
-
3390. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:39
>>2857
あくまで、物語にそれも含まれているって意味でそれ中心ではないでしょ。作者の意図なんだから、大切なことだと思う。+4
-0
-
3391. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:46
テレビサイドの改変で成功した例あるのかな?
ともあれ今後は原作者の意見を1番に考えてほしい
ファンもそれを望んでるんじゃないのかな+3
-0
-
3392. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:55
>>3377
やっぱりそうなんだ
8話までは脚本家が作る→原作者が手直しでやってきたけど、9話でもうこれ以上修正すり合わせ時間ありませんから!それなら全部自分でされたらどうですか?!って流れだった感じかな
無責任すぎーー+45
-1
-
3393. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:11
田中さんの原作もドラマも見てない人達でも記事を見て「あのドラマの脚本家はこいつだったのかー!許さん!」って流れになって来てるのが笑う+12
-0
-
3394. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:13
>>3075
最後のシングルが「僕のせいじゃない」で笑ってしまった+41
-0
-
3395. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:22
>>3377
リアルな話だ。貴重だわ。+44
-0
-
3396. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:38
>>3389
トリリオンは悪名高いちむどんどんの人が脚本やってるよ+0
-0
-
3397. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:45
>>3386
原作あっての作品なんだからキャストの気持ちも配慮しろよと言いたい+16
-0
-
3398. 匿名 2024/01/27(土) 14:52:58
漫画はファンや原作者さんを大事にして実写化してほしいですよね
そもそも、漫画好きとしては実写化とか好きではないですが
にしても、この件はひどすぎますね
+7
-1
-
3399. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:06
>>3308
そうそう笑 綺麗なおばさんじゃただの綺麗なお母さんで終わっちゃうから
「八神くんの家庭の事情」じゃなくなるのにね
高校生の息子を持つお母さん(人妻)にはとても見えない可愛いお母さんだからお話になる
あのドラマの枠のお父さんは心配性もただのめちゃくちゃ心配性なお父さんで
パピィとは程遠い真面目そうな普通のお父さんだったな+13
-0
-
3400. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:25
>>3386
だったとしたら、原作者にものすごくケンカ売ってるよね+19
-0
-
3401. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:25
>>3068
鳥山先生は実写の出来がひどすぎたので、改めて俺ってドラゴンボールの事大事に思ってたんだ、って気づいてその後アニメ映画の監修とかにも携わるようになったとか。+54
-0
-
3402. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:26
>>3369
あれは原作者もドラマ出演してたからw
結構ノリノリだったんじゃないかな実際面白かったし
やっぱり原作者としっかり話し合うべきだね
+23
-0
-
3403. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:32
>>3394
スタンス変えてないww+31
-0
-
3404. 匿名 2024/01/27(土) 14:53:49
>>3396
でも意外と面白かったよ
誠実さって大事ってことでない?+4
-4
-
3405. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:08
>>28
確かにドラマの実況トピではそれまで面白かったのに最後脚本家変わったの?って感じだったよね
私も正直個人的には8話までの脚本家の最終回を観たかった
ただ、原作者が条件を出してたのに無視して違うものにしちゃダメよね
間に入った人が伝えなかったのか、この件誰が悪いのかよくわからない+5
-51
-
3406. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:33
>>3377
貴重な証言ありがとうございます。
魂ふっとぶ、辛くて胸が痛い…。
大事な作品が、まさかそんな扱われ方すると思わないですよね…。+50
-3
-
3407. 匿名 2024/01/27(土) 14:54:33
制作からしたら数ある作品の中のひとつにすぎないんだろうけど、作者からしたら大事な作品のひとつなのにね+12
-0
-
3408. 匿名 2024/01/27(土) 14:55:11
鹿男の作者とトラブルがあった映画の脚本もこの人だよね…
結局泣き寝入りしたみたいだけど+21
-0
-
3409. 匿名 2024/01/27(土) 14:55:33
>>870
ジャニーズアイドルの宣伝のためのドラマだから内容全く考慮されてなかったよね+30
-1
-
3410. 匿名 2024/01/27(土) 14:55:41
>>3396
あれはジャニーズドラマだから、それはそれでいろいろ大変よ
NGシーン多いし、激務すぎてスケジュール取れないから、それに合わせて脚本を書き換えなきゃだし+3
-3
-
3411. 匿名 2024/01/27(土) 14:55:52
我を出したいならオリジナルで書けばいいのにね
インスタでさも8話までの手柄は自分みたいな書き方もすごい、7話まで手直ししてもらってるのに言及してないし
いつもと違って評価良かったから「私」が褒められてるのに邪魔されたと感じたのかな+32
-0
-
3412. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:22
ヤフコメのエキスパート(有識者)コメント
>脚本家への批判が多いですが、Instagramを見ても何か含みはある?とは思うものの、原作者への直接的な不満は書かれておられませんでした。むしろ、制作者間でコミュニケーションがとれなかったことを憂いておられるようでした。それはつまり、双方を取り持つプロデューサーの裁量の問題なのかなと。
>また脚本家一人で自由に改変できる訳ではありません。プロデューサーや演者の意向等、様々なことが反映され脚本が完成されるので、過去の作品を振り返ってまでして脚本家を〝悪い〟とする意見は賛同できません。
ここまでは理解できる
脚本家だけを悪し様に言うのはよくないとは思う
>むしろこの脚本家は様々な原作のドラマ化を手がけていますが、比較的原作通りかつフラットに脚本へ起こす印象が〝僕には〟あります…。
この一文で「どこが!?」って叫んじゃった…
仮にプロデューサーや上層部にキャラを女にして色恋を足せと注文つけられたとしても原作とストーリーやテーマが乖離するレベルで恋愛脳シナリオにする
どこが“比較的原作通り”かつ“フラットに脚本へ起こ”してるの?+17
-2
-
3413. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:25
>>3375
それこそおっさんずラブでBLがバズりやチェリまほ、美しい彼も高評価だったから、とりあえずBLドラマやっとけみたいな流れになってるんだと思う
量産されすぎて情緒も何もないけど+34
-2
-
3414. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:58
>>3399
それも国分が北野役じゃなかった?+2
-0
-
3415. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:02
>>3385
確かにあのままいくと田中さんと笙野がくっつくことは必然みたいな流れできてたもんね
最終的にくっつくかもしれないけど、田中さんが変わっていく、笙野も変わっていく、その過程みたいなものをもっと描きたかったんだろうなぁ+17
-0
-
3416. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:24
>>3405
8話まで面白かったのは原作者が修正して原作通りにしたからであって脚本家の功績じゃないんだってば
最後がつまらなかったのは修正に時間取られて十分な推敲ができなかったからだよ
誰が悪いって脚本家に原作者の意向をきちんと伝えてなかったと思われるプロデューサーが一番悪い+40
-1
-
3417. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:29
>>230
わかる。
最終的に東野圭吾からOK貰ってるし、ドラマ自体は面白かった。
でもだからこそ原作のままの登場人物でも観てみたかったな〜!
より完成度高くなりそう+13
-1
-
3418. 匿名 2024/01/27(土) 14:57:40
>>9
原作もドラマ映画も見てる中だと
花より男子
ママレードボーイ
原作と全然違う
失恋ショコラティエはちょうど田中さんと同じ出版社だけど
当時未完でショコラティエは8割くらいまぁ原作も寄りだったかなって
月9でセクシーシーンも攻めてた。
+8
-0
-
3419. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:01
>>3360
ずっと前だけど期間限定でツイッターやってた事あるよ
他の脚本家の作品への熱い想いを語ったツイばかりで脚本家というよりドラマおたくのSNSだった
好感度爆上がり+15
-0
-
3420. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:01
>>3412
こういう業界庇いあいが一番騒ぎが終わらないのに。芸人界もそうじゃん+19
-0
-
3421. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:25
>>3230
面白かったところまでのように最後までやって欲しかったよ
+3
-4
-
3422. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:45
>>3413
量産されてるよね
私毎クール全部ドラマのあらすじチェックしてどれを録画するか決めるんだけど、毎クール同じようなBL系があるわ+13
-0
-
3423. 匿名 2024/01/27(土) 14:59:42
>>3097
JINはもはや至高レベルだよね
本当によく作られてると思う+34
-2
-
3424. 匿名 2024/01/27(土) 15:00:02
>>3377
漫画実写見てると、原作ファンだってハァ!?ってなるような改悪描写が山盛りなんだから
そりゃ原作者はもっと思うことあるでしょうね+53
-0
-
3425. 匿名 2024/01/27(土) 15:00:16
>>3259
今後の話はしてないよ
制作サイドは売り出したい使いたい俳優がいたり予算の都合もあるから自分達にとって都合がいい脚本かける人が使い勝手いいんだろうねってことよ
今後あの人の仕事がどうなるかはわからんよ+3
-0
-
3426. 匿名 2024/01/27(土) 15:00:43
>>3410
そういう問題じゃなくてこのトピだと原作者と製作者側の関係性の話だと
改変するにも原作者の許可が無いのに勝手に変えてはダメでは?
原作者がそれで良いならそれで良いわけだし+4
-0
-
3427. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:00
>>3418
ショコラティエはチョコレートが綺麗で石原さとみが可愛くて音楽が良かった+12
-0
-
3428. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:02
>>3365
結局料理アリで人気作になってさ、当時料理なくせって言った奴、今どういう気持ちなんだろうね、だっさ+32
-1
-
3429. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:13
漫画買います!これから漫画で田中さんを楽しみます!
でもめるる、木南さん、毎熊さん、小西役の人(ごめん、名前ド忘れ💦)、安田さんなどの演技はすごく好きだったよー!+7
-1
-
3430. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:23
>>1
当時Twitterはそんな庶民的じゃなくて、
芦原さんは昼ドラ枠で砂時計もドラマ化されてる
それもまた後半に車椅子の人出てくるけど、漫画にはそんな設定ない
尚更腑に落ちないのかなって。
+17
-0
-
3431. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:40
>>3419
森下さんって漫画も好きなんだよね(漫画だけじゃないかもしれないけど)そういう作品愛がある人は原作の要素しっかり把握してるしリスペクトもあるよね+18
-0
-
3432. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:51
>>3422
BLって手堅い層つかめる人気あるんだろうね+3
-0
-
3433. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:05
>>3416
そうなんだ?
原作読んでないんだけど、めるるの相手役の人の感じが原作と違うとよく実況で書かれてて、私はドラマ版の男の人の感じが好きだったからドラマを楽しんでたんだよね
原作読んだらいろいろ分かるのかな+2
-14
-
3434. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:06
これに限らずだけど、そもそもなんでこんなに原作者の立場弱いんだよ
原作あってこそじゃん+16
-1
-
3435. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:19
>>663
これに尽きる。
原作壊すならオリジナルで考えろ。+30
-0
-
3436. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:21
>>3377
色々見てるとプロデューサーも問題ありじゃん
なんでタレントのせいにしてる人がいるの?
ドラマ作る時間も昔と比べて制限あってどれだけ時短で作れるかが重要になってる
ジャニタレも撮影でストーリーが変だから監督に指摘したけど時間がないから直せないし困ってるって言ってたのにガル民がこのトピでジャニタレ叩きとかしてて意味わからない
ジャニタレじゃなくてドラマに時間かけなくなったテレビ局とか撮影現場の偉い人たちに言えば良いのに+25
-2
-
3437. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:31
>>3342
よこ
ちょっとだけ感じ悪そうなとこは間違ってないと思うただ長嶋さんは感じ悪すぎるけどね笑
原作読んだら思ってたより酷い?言い回しとかしててドラマはだいぶマイルドなおじさんしてるからびっくりした+18
-0
-
3438. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:06
>>3427
改変されてても俳優で救われることもあるよね。性別改変とかだと綾瀬はるかとか柴咲コウとかもそういう枠かな+4
-2
-
3439. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:19
結局原作者が書いた9話10話が不評で酷いという事実はどうなのよ+4
-12
-
3440. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:46
>>3191
俳優でもそんなの沢山あるよ
俳優のはコケてるから知られてないだけ+4
-0
-
3441. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:49
この方に賛同してる同業者がちらほらいるのも怖い
やりたい放題か+20
-0
-
3442. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:00
>>3433
相手役の人の感じが違うっていうのは役者の見た目の話であって脚本とは関係ない+13
-0
-
3443. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:08
>>651
漆原教授ねw
良かったよね
個人的におばあさんも良かった+14
-0
-
3444. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:49
>>3432
主役カップルが納得感あったら正直話はどうでも受け入れる人多いんじゃない+2
-0
-
3445. 匿名 2024/01/27(土) 15:05:24
>>254
今思えばあれも男が助けに行く設定だったのかな…+3
-0
-
3446. 匿名 2024/01/27(土) 15:05:45
>>3439
8話までめちゃくちゃにされたもの9話で放り出されても手遅れよ
ドラマって8話と9話別物だと思ってる?
つながってんのよ+7
-0
-
3447. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:01
>>3439
8話までの修正に時間を割かれて9話10話は推敲する時間が足りなかった
脚本家が大幅な改変をしていなければ話を練ることができたから原作者お疲れ様って感じ+10
-0
-
3448. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:38
ドラマしか観ていないので
8話までの面白さ楽しさが9話10話で失われていたのは残念だった
Yahooとかだと脚本家のことを貶めるようなコメントあるけど
脚本家は局側の発注で書くわけだから
原作者と局との行き違いであって脚本家は巻き込まれただけだと思うわ+2
-7
-
3449. 匿名 2024/01/27(土) 15:06:49
>>3415
だから致し方なく田中さんがダンス留学に行く方向にしたかったんだと思う。
話を変えないでほしいという原作者が必死に絞り出したのが留学だったんだろうね。可哀想に。+10
-0
-
3450. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:03
ここでジャニタレ叩いても実写化の改悪は変わらないと思います。
ジャニタレすら、この台本のこのストーリーおかしいですって指摘してもテレビ局側から時間がないからってスルーされてるんで。
ジャニタレがインタビューでベテラン俳優に相談してました。+5
-2
-
3451. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:14
>>3304
そうそう。
天才ファミリーカンパニーがドラマ化されると聞いて、楽しみにしてたのに、内容は、は??って感じだったの覚えてる。
キャストはニノとすばる?でイメージぴったりではないけど、悪くなかったはず。
でもそれで二ノ宮先生はジャニーズがNGになったのかも。+9
-0
-
3452. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:17
>>3413
きのう何食べた?のテレ東は本当に丁寧にドラマ化していて原作者も喜んでたしね。セクシー田中さんがああいうドラマ化じゃなかったのは、1にも2にもプロデューサーも脚本家も原作へのリスペクトがなかったのが一番なんだろうね。何食べもエピソード混ぜたり、端折ったりするとこもあったけど原作のテーマ性を活かした脚本になってたから。
原作の骨子を大事にした脚本をそもそも、今回の脚本家は書いてなかったんだろうな。+37
-1
-
3453. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:41
だからテレビ見なくなった。
嘘ばっかりだし、こうして原作無視して制作側の事を見下すし。
面白くないんだよ。+18
-1
-
3454. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:10
別の人だけど
何かのインタビューで原作そのまま実写化しても意味ないみたいに発言してるの聞いたことある
業界としては、オリジナル設定入れてなんぼだと思ってそうだったよ+10
-2
-
3455. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:27
>>3441
何が悪いんだ?
脚本の素人が口出しするなよ
ドラマ化してやってんだから!
って感じで原作者黙らせてきた悪習があるんだろうな+33
-0
-
3456. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:36
日テレは昔『動物のお医者さん』を断られて『向井荒太の動物日記 〜愛犬ロシナンテの災難』になったって話あったよね
設定やキャラクターが似ていたけど内容は毎回うつ寄りだったわ+5
-0
-
3457. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:49
>>123
シナリオ書く人間がいなきゃ俳優はセリフひとつ言えないでしょ!
脚本家がいるからドラマが出来るのよ!
って思ってるんだろうことが伝わってくるよね
視聴者の中には原作好きもかなりいるのにさ+51
-0
-
3458. 匿名 2024/01/27(土) 15:08:54
>>3441
原作ありきなのにドラマとして面白くしてやってるんだ感がまだまだテレビ映画側にあるんでしょうね+17
-0
-
3459. 匿名 2024/01/27(土) 15:09:11
>>1760
映画面白いの?ドラマの出来にガッカリしたから、途中からリタイア&映画も見てないんだけど、面白かったなら観ようかな+37
-0
-
3460. 匿名 2024/01/27(土) 15:09:49
>>3439
そもそも原作者は面白い漫画を描いてる人なのよ
だからドラマ化したんでしょ
漫画家に脚本を無理に書かせてその結果がどうであっても原作者つまらないとか原作者が悪いとはならないよ
だって脚本家じゃなく漫画家だもん+37
-0
-
3461. 匿名 2024/01/27(土) 15:09:58
>>3377
ガル民いろんな人がいるなあ
出版社は原作者の立場が弱くならないように守ってほしい+37
-1
-
3462. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:53
テレビ局が変な力持つから、つまらない作品多くなっちゃったんじゃないの
+6
-0
-
3463. 匿名 2024/01/27(土) 15:10:53
>>3454
でも原作者のどうしても譲れないところは改悪すべきじゃないし、それができないなら交渉不成立だったんじゃないの今回の作品は
改変自体じゃなくて、脚本家や製作側の不誠実さが招いた問題だよ+20
-0
-
3464. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:15
>>3304
二ノ宮先生は天ファミの件でジャニーズがNGになってますね。のだめは成功して本当に良かった。+22
-0
-
3465. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:39
>>3427
当時an・anで漫画大賞で紹介されててフラコミは好きだから
ショコラの綺麗さに吊られて買い始めて漫画の絵が綺麗。
特に漫画の蝶のブッシュドノエルが美しい。
からの実写嬉しい!!石原さとみのサエコはハマってた!+2
-0
-
3466. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:42
>>3455
もうそういう時代じゃないのにね
オリジナルドラマなんかもう作れないし原作者に頭下げて原作をお借りするしかないのが今のドラマ界なのに+20
-1
-
3467. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:54
>>3439
8話までは脚本を修正していたのが、9話から丸投げされたんだよ
既にドラマ用に改変されたストーリーの途中で+6
-0
-
3468. 匿名 2024/01/27(土) 15:12:08
>>3454
どうしても原作通りってのは無理で原作に誠意持ってドラマ仕様にするのはアリだけど、オリジナルは制作側の自己満足でしかないでしょ+7
-0
-
3469. 匿名 2024/01/27(土) 15:12:39
>>266
そうだよね。
ドラマの撮影時には漫画に描かれてるコマ割り通りに、役者に喋らせたり身振り手振りや顔の表情の演技しろ、とでも言うのかしら?違うよね、脚本って。
漫画作品にも原作者(絵を描くのはまた別の人だったり)一人だけじゃなくアシスタントや編集者、その上の編集長も関わって世に出せるものだけど、ドラマなら尚更。
役者、スポンサー、プエオデユーサーに監督、カメラマンにヘアメイク、そして脚本家と、下手すれば数十人〜100人こえるほの人員が関わってる。
そこらへんを調整しながら原作ありきの物語をドラマ仕立てにするのは難易度が高く、漫画家本人が「じゃあ私が脚本を」と思い立ってできるかって言ったら、無理。
ドラマも原作も知らないイチガル民の私が、ここで知ったかするのはどうかと思うけど…。
原作者をここまで怒らせてこじらせるなら、この漫画作品は実写化(なんならアニメにも)すべきではなかったんでしょーね。
漫画家さんも脚本家もかなりのこだわりがありそうだし、それぞれにファンも多数いるわけだから、相性が最悪だったことも大きな要因なのかも。+4
-0
-
3470. 匿名 2024/01/27(土) 15:13:04
>>3450
ジャニじゃないけど
嘘喰いって漫画の実写で主人公が頻繁にカリカリ梅を食べてる(ちなみに原作後半で明かされる伏線)を監督がハーモニカに変えるってトチ狂った判断に主演の横浜流星が直談判で止めさせたって話聞いてわかった
ジャニ主演やイケメン主演のドラマ映画をバカみたいな内容にしてるの観客を舐め腐ったプロデューサーや監督がやってんだなと+24
-0
-
3471. 匿名 2024/01/27(土) 15:13:17
>>2027
白い巨塔は原作者がご存命だったら絶対許してないと思う。高身長は譲れない条件だったし。亡くなったからって原作者の意向無視って…。+38
-1
-
3472. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:12
>>3465
わたしはドラマしか見てないんだけど毎話チョコレートが食べたくて仕方なくなったしショコラティエって仕事に憧れたりしたよ
サエコさんどハマりしてたよね!
あの当時のブリブリのファッションもすごく合ってたよね+4
-2
-
3473. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:13
>>3439
漫画家のほう、砂時計の人だよね
あっちは大成功したね
+9
-0
-
3474. 匿名 2024/01/27(土) 15:14:24
録りだめてて見てないけど、見ないで消すわ。
日テレドラマ班ダメだね、清原果耶のドラマもなんかあったもんね。+7
-0
-
3475. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:07
>>3451
二宮は山田太郎ものがたりも別物だったわ+13
-1
-
3476. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:22
>>3375
若い男の子が主役のドラマは大半がカドカワが立ち上げたBL特化のドラマレーベルのやつだと思う
だからここ1〜2年くらい?ずっと見かける
+5
-0
-
3477. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:41
>>2342
裁判の費用も会社の金=受信料だよね、負けてるし+16
-0
-
3478. 匿名 2024/01/27(土) 15:15:51
>>3377
リアル~
でもなんの作者なんだろ
自分読んでたらびっくり。+15
-0
-
3479. 匿名 2024/01/27(土) 15:16:25
>>3463
そうだよね
思うんだけど、連載中の漫画を実写化すること多いけど
それだと終わり方が絶対創作になるわけで
終わってても改変されそうだけど、連載中は映像化断った方がいいのかもね
原作が売れたりするメリットがあるにしても、リスク高すぎる+5
-0
-
3480. 匿名 2024/01/27(土) 15:16:50
>>3007
そうそう、そういうのも鈴木Pがうまいんだよね
風立ちぬもぜんっぜん違うもんねw
堀越二郎とも堀辰雄とも
エンジニアの奥さんが病弱とか、宮崎駿の好みだし
でも遺族ともめてないもんね(本人じゃなくて遺族なのはでかいけど…)
宮崎駿の作品は、作品としては面白いしファンもいる、本人も謝ってもくれたし、もうロードショー終わっちゃったしってなれば原作者もまーしょうがないか…にならざるをえないよね
毎回それしてたら「宮崎駿がやるとこうなっちゃうよね、しゃーないか」って既成事実が浸透するしさ
田中さんほうは、Pとかが責任とったり一緒に謝ったりしたのかね?
とくに連ドラって一度走らせたら原作者は10週間見守り続けるからね…
毎週毎週「違う!言ってたことが全然直ってない!」ってなったんじゃないかなー
でもテレビ局側は「え?この間話し合ってテレビはこっちでいくよって説得したじゃん…めんどくせーな、撮影で忙しいってのに」って態度で取り合わなかったのではと推察してしまった
許可と説得と謝罪っていずれも全然違うからさ+9
-0
-
3481. 匿名 2024/01/27(土) 15:16:54
脚本、恋のチカラの人なんだ
初めて知った
あのドラマは好き+4
-2
-
3482. 匿名 2024/01/27(土) 15:16:56
>>3471
でも唐沢も高身長とは言えず唐沢175で岡田169だからう~ん+5
-0
-
3483. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:04
>>3459
確かに映画はちゃんと漫画版と同じ設定で風呂光たちも出てこずに面白かった。そういうカラクリがあったんだね。ドラマ版見てない人でも面白いと思うよ。ドラマは一話で脱落したけど映画は楽しめた。母方の実家が大地主で映画版の家みたいにだだっ広くて、気味悪い蔵があるとこだったから、余計に面白かったし。+40
-0
-
3484. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:16
>>3470
ハーモニカはとち狂ってんなあ+14
-0
-
3485. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:37
>>3359
あ、その悪編はミステリの原作者も触れてたんだ?
以前原作者にそういう指摘を受けているのにあの傲慢さやばいね+7
-0
-
3486. 匿名 2024/01/27(土) 15:17:59
>>3472
ショコラ食べるの大好きで!
サエコ嫌いなタイプなのにハマりすぎて好きだった。
+1
-2
-
3487. 匿名 2024/01/27(土) 15:18:27
>>3439
全部脚本家に丸投げしてたら全部不評だったかも知れないのに
当たり前だけど、キャラクターもセリフもストーリーも漫画家さんが1から考えたものだよ8話まで面白かったのは漫画通りに話が進んで役者さんが好演したからでしょ
途中で仕事放り出してる様なもんじゃん+5
-0
-
3488. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:18
>>3456
あれ覚えてるのが安倍なつみ出したのと
主人公がのほほんとしてあんまり気にしないタイプだった記憶+3
-0
-
3489. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:32
>>1304
原作をリスペクトすることと作品として面白いことと、興業がいいってのはいずれもちがうもんね。。。
連ドラと映画だとまた違うだろうしさ
「田中さん」も、べつに全部が全部脚本家だけが悪いとは思わないんだけど
原作者を貶めるような呟きをするのは悪手だよね+15
-0
-
3490. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:40
>>3479
今回それもちゃんとすり合わせてのドラマ化だってこのトピで見たよ
原作の今後の展開に影響が出ないように最終話は原作者があらすじを書いてそれを脚本家が脚本にする予定だったと
そこまで作品のことを考えていた原作者にあのインスタの仕打ちよ+16
-0
-
3491. 匿名 2024/01/27(土) 15:19:57
>>3447
それは分かるんだけど、脚本云々というより、たぶんドラマの視聴者が期待してるものと、原作者が見せたいものは違ったんだと思う
視聴者は往々にしてベタな展開とか誰かと誰かがくっついて幸せになるのを望んでたりするから+1
-7
-
3492. 匿名 2024/01/27(土) 15:20:20
>>3475
そもそもビジュアルが……+7
-0
-
3493. 匿名 2024/01/27(土) 15:20:33
>>3276
こういうこと言わない方がいいよね…
沈黙は金とはこのことだと思った+31
-0
-
3494. 匿名 2024/01/27(土) 15:20:39
>>3467
8,9,10話もまとめて脚本渡されたけどあまりに改悪されてたから直すのは止めて他の脚本家も間に合わないから自分で書く事にしたんじゃないの
結果全部漫画家の思う通りのドラマに仕上がったんじゃないの+1
-14
-
3495. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:04
他人の作品に乗っかって自分の手柄に。
この手の連中って自分たちは特別で守られてる存在っていう驕りがあるよな+8
-0
-
3496. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:11
>>3408
万城目さんのその時のXが貼ってあったけど、心が痛くなるよ。有名な作家でもこんなひどい目に合う事はショック。
この業界とことん善悪の区別がついてないんだね。+13
-0
-
3497. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:12
>>3482
唐沢さん小顔だから実身長より高く見える。今唐沢版の白い巨塔BSでやってるんだよね+20
-0
-
3498. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:19
>>9
調べたら鹿男あをによしと鍵のかかった部屋の人だった
この2つも結構改変されてたけど、叩いてる原作ファンはいなかったイメージ
そもそも文章、絵、映像で面白い部分って変わってくるから多少変えるのは仕方ないんじゃないの+4
-8
-
3499. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:32
>>1376
ドラマってイケメンポジに微妙な人持ってくるくせに、なぜ微妙な人でいいところにイケメンを持ってくるんだよ?+8
-1
-
3500. 匿名 2024/01/27(土) 15:21:49
>>3434
原作使用料の安さもなんとかならないのかな。
テレビ局ってアイデアでも知識でも出してもらって当たり前みたいになってるのおかしくない?!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する