ガールズちゃんねる

人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

6186コメント2024/02/24(土) 23:47

  • 2001. 匿名 2024/01/27(土) 10:07:39 

    >>1944
    原作者さんはきっと漫画の中の田中さん同様、知的で冷静な方なんだね
    脚本家は感情的で作品に対する誠実さも感じられない
    行き違いなのかもしれないけど、冷静さや誠実さって大事だよ

    +26

    -0

  • 2002. 匿名 2024/01/27(土) 10:07:56 

    >>411
    原作重視してたら風呂光さんが整くんに特別な感情とかありえないもんね。ドラマの時点では原作の整くんは恋愛かはともかくライカさんとの時間を大切にしていたから

    +116

    -0

  • 2003. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:05 

    >>1
    >>12
    この作品は放送は日テレだけど、グループ会社の日テレアックスオンという番組制作会社が作っています。
    今のナースエイドもアックスオン制作です。
    プロデューサーもアックスオンの人たち。
    もちろん総合的に見たら日テレのくくりにはなるけれど、日テレドラマ班が作っているのではなく、日テレアックスオンの制作部が作っています。なので制作の責任はアックスオンにあります。
    ちなみに、コタツがない家、ゼイチョーもアックスオンでしたが、今期はナースエイドだけアックスオンで、厨房のありす、新空港占領は日テレのドラマ班です。

    +11

    -1

  • 2004. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:06 

    >>1997
    田村由美さんの漫画を忠実に実写化するなんてまず無理っておもっちゃうよね
    そもそも

    +23

    -0

  • 2005. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:11 

    >>509
    何気に前田公輝ずっと脇で出続けてるよね
    天テレの頃好きだった

    +18

    -0

  • 2006. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:14 

    最初から最後まで自己肯定と自立いうテーマが描かれていたし
    そもそもラスト2話の出来は別に悪くはなかったよ
    でも、ガルの実況ではエンタメ恋愛ドラマのように見ていて
    がっかり最終回とか言い出す人があまりにも多かった

    +27

    -2

  • 2007. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:17 

    >>1994
    周りのお陰で実力以上に評価されて天狗になっちゃったケース?

    +20

    -1

  • 2008. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:23 

    >>1980
    最後の最後にあのインスタ、は脚本家が悪いでしょ。
    あれがとどめを刺したと思う。

    +36

    -0

  • 2009. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:31 

    >>13
    最近は言われること増えたと思うよ
    演者→脚本家って感じ
    今回もそうだけど逆にプロデューサーとかが言われない

    +29

    -0

  • 2010. 匿名 2024/01/27(土) 10:08:44 

    >>173
    ハムテル役が1番合ってなかったんだけど

    +22

    -2

  • 2011. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:13 

    >>223
    おたんこナースかと思った
    ナースのお仕事

    +8

    -0

  • 2012. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:26 

    >>2004
    無理なら実写はしないでほしい
    漫画で十分以上に面白いんだし

    +17

    -0

  • 2013. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:28 

    >>1885
    ベテラン俳優も下手だなと思う人多い
    好感度高いと言われにくいけど

    +8

    -0

  • 2014. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:49 

    セクシー田中さん前評判もよかったしガルでも人気だっけど1話で脱落してしまった
    脚本家見てめちゃくちゃ納得した

    +11

    -0

  • 2015. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:57 

    >>994
    ドラマがヒットしたのは原作者が頑張って脚本を修正してたからじゃないの

    +46

    -0

  • 2016. 匿名 2024/01/27(土) 10:10:14 

    >>1983
    よこ
    平凡というより現実的てちょっと冷めた考え方のヒロインがはじめてベリーダンスを観て(しかも陰気な同僚だった)衝撃を受けたみたいな感じだからその辺りの解釈が微妙にズレてるのかもね

    +21

    -0

  • 2017. 匿名 2024/01/27(土) 10:10:21 

    >>2002
    ライカがいなくなった直後の、風呂光のお友達になってあげます宣言はほんと酷かった
    涙が止まった

    ドラマはひたすらマツヤを楽しんでたよ

    +83

    -0

  • 2018. 匿名 2024/01/27(土) 10:10:43 

    >>4
    9話10話はつまらなかったね

    +132

    -73

  • 2019. 匿名 2024/01/27(土) 10:10:44 

    >>392
    うちは巻きすできっちり巻く系の家だったからもう巻いてある太巻きをきって盛り付けてたよ。昔ながらのものだけでなくサラダ巻きや牛肉まいたり具材は色々。
    円錐形のこじゃれた手巻き寿司は大人になってから初めて作りました。

    +9

    -2

  • 2020. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:07 

    改変したいんならドラマの打診する時点で原作者からのお願いを通さなきゃ良かったんじゃないの?
    全部守りますーって言ったのに蓋を開けたら全然違ったんじゃそりゃ原作者も怒るわ。
    約束を最初から守る気が無かったのか、原作を読んだうえで解釈をミスったのか…
    どっちにしてもダメだけどね。

    +19

    -0

  • 2021. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:11 

    >>925
    主役のバーターはキャラ変まで可能なのか…

    +13

    -1

  • 2022. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:27 

    >>1976
    某小説の実写化がショックだったわ
    「この犯罪は美しくない」とか言わないし、原作でちょろっとしか出なかったシャングリラ十字軍が出張っているし
    原作を知らない人はそういう話なんだな~みたいな感じだったけど、違うんだよー!

    +1

    -0

  • 2023. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:44 

    >>16
    ここ最近だと
    ちゃんと実写化が成功したのって
    「ゴールデンカムイ」とか「岸部露伴は動かない」とかかな

    逆に原作への愛や情熱がない実写化は大体失敗に終わると思う

    +81

    -5

  • 2024. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:54 

    >>2009
    でもさ、大奥コケてるのもやたら小柴さんの写真だけのせて戦犯扱いしてて酷いと思うわ
    あれは完全に脚本がおかしい
    設定とか全部変だもん

    +7

    -2

  • 2025. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:54 

    「最終回面白くなかったけど、脚本書いたの私じゃなくて原作者ですからね」とかポストしてるのは、原作リスペクトの欠片も感じられないやん…そりゃ原作ファンは怒るわ。それまで原作無視し過ぎたから、原作者が最後に少しでも自分の作品の世界観に戻そうとすれば、最後だけ面白くするなんて無理だものね。

    +44

    -0

  • 2026. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:57 

    >>569
    進撃見てないけど、登場人物が日本人じゃなさそうな時点でもう日本人で実写にするの無理なんだから、どうしても日本人の売れっ子役者でやりたいなら内容は実写オリジナルにしろと原作者が言いたくなるのもわかるよw
    どう頑張ったって原作通りにいかないのがわかりきってるんだから

    +14

    -2

  • 2027. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:31 

    >>1494
    岡田だったら白い巨塔の財前と燃えよ剣の土方副長はホントに酷かったな…どっちも論外だわ

    +77

    -0

  • 2028. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:36 

    >>28
    人間性が…
    原作者への敬意とか全くないのね

    +153

    -0

  • 2029. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:37 

    >>244
    ミステリーもドラマの改悪が酷かったもんね
    何故か脇役の女刑事が出張って原作で主人公にとって大事なキャラが途中退場させられたり友人になるはずのキャラが出なかったり原作でまだまだ出番ある必要キャラ達なのにそんな扱いするからファンはなかなかにブチ切れてた

    +209

    -3

  • 2030. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:43 

    >>173
    作者の指示ってソースどこ?
    ドラマ化したときにそんな話聞いたことないからファンとしては情報源知りたい

    +5

    -0

  • 2031. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:50 

    漫画ではわかりにくかったベリーダンスがテレビでは良くわかった。セクシーとか言われても衣装はわかるけどどんなん?って思ってたけど、あの動きや目線とか指先まで神経が行き届いた動きはやっぱり漫画ではなく映像だなって思ったよ。漫画もドラマも好きだったよ。続編あったら良いなあ。

    +3

    -0

  • 2032. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:53 

    >>28
    こいつ何様?作品に乗っかっておいて原作者と呼び捨て…

    +198

    -0

  • 2033. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:12 

    >>1
    これさ脚本家が原作クラッシャーなのかもしれないけど途中まで面白く見てたんだよ原作者が手直し入れて面白くしてたんなら最後までやりきりなよと思うんだけど
    最後2週で台無しにしといて不評だったからってもう皆忘れた頃に実は時間がなくてとか只の言い訳じゃん
    もうセクシー田中さんの事なんて忘れてたわ

    +2

    -42

  • 2034. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:13 

    >>1842
    作る側の意識の問題なのかもね。
    アニメーターは薄給でやりがい搾取の問題はあるけど、制作会社は原作リスペクトしてるし。そうでないとオタクはお金は落とさないからってのもある。
    テレビドラマ側は使ってやってるんだし?別に良くね?って感じかもね

    +14

    -0

  • 2035. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:14 

    >>2007
    本能寺ホテルも色々あるみたいだし
    良い人だったら心が痛む事を平気でやるからテレビ局と相性がいいんだね

    +21

    -0

  • 2036. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:18 

    >>993
    誰かの結婚式でベリーダンス踊って終わりだったような

    +27

    -0

  • 2037. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:30 

    >>2021
    個人的に小西アゲ凄かったなあと思う。原作派としては違和感しかなかったけど。

    +19

    -5

  • 2038. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:42 

    >>2020
    そこだよね
    原作者の絶対ゆずれないという点を踏み躙ったっていう

    原作と展開が変わること自体はよくあるし
    とくに連載中だと

    +3

    -0

  • 2039. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:49 

    >>2023
    ゴールデンカムイはあれだけボロカス言われてたのに蓋開けたら好評みたいだよね。調べたら監督がかなりの作品のファンだったんだと。その辺も影響するのかな

    +47

    -2

  • 2040. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:58 

    脚本家の人は元々女優?みたいだし、お話しを大事にしたいというよりは、役者にとってどう美味しくできるかが重要なんだろうな。
    インスタもお友達の役者さんたくさん出てるしさ。
    内容より自分が目立ちたい役者からしたら、良い脚本家なのかもね。

    +5

    -0

  • 2041. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:08 

    >>1463
    35歳まで描いて堂本剛にやってほしいぐらいには作者気に入ってるし、みんな大好きで大成功でしょ

    +23

    -2

  • 2042. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:11 

    >>1951
    あれってよしながふみの大奥とは違うの?

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:28 

    >>2033
    今の日本のドラマってこの一連の騒動を理解出来ず原作者をまだ叩く人向けだよね

    +26

    -0

  • 2044. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:31 

    >>1
    魔女の宅急便の作者のインタビュー最近読んだけど、同じような事言ってた
    結果的にヒットして世界中で認知される事になったから、ウィンウィンにはなっただろうけど...大きく変えられた上にヒットしなかったら、原作側にはデメリットしかないだろうね...

    +38

    -0

  • 2045. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:43 

    >>2025
    今までの作品でも原作クラッシャーとして叩かれてたから変に防御張っちゃたのかな?

    +7

    -0

  • 2046. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:48 

    >>57
    このドラマはヒットしたよ

    +8

    -0

  • 2047. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:51 

    >>2023
    よこ
    岸辺露伴の脚本は小林靖子さんだね有名な人よ
    金カムの脚本家さんは去年の映画がすごく評判いいみたいなのよ

    +25

    -1

  • 2048. 匿名 2024/01/27(土) 10:14:58 

    >>2029
    なんであそこまで変えたんだろ

    +48

    -0

  • 2049. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:28 

    >>1241
    そうした権力者に取り入りゴリ押しの流れ疑うよね…
    売り出したいタレントを目立たせる為に脚本でちょっと見せ場作ってよ~って人達にしたら使い勝手が良さそうだし

    +43

    -0

  • 2050. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:37 

    >>1964
    海猿の原作者も安かったって暴露してたね。0から生み出した人は安くて余計な手足を加えた人には多額のギャラ払うの変だよね。

    +14

    -0

  • 2051. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:37 

    >>133
    割り切らざるを得ない、というのが正直なところでは(勝手な推測だけど)。
    意見通らない・時間ない・ドラマ化の話自体編集と制作側で先に話が進んでる、というコンボが多いみたいで、作家側が意見しても意味ないことが多々あるらしい。
    今回のドラマは作家の意見が通らなかったタイプだよね;
    納得いかないことには抗議してもいいと思う。

    +87

    -1

  • 2052. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:41 

    原作は叩き台程度で好きにやって貰うのが1番いいとは思う。ただそれが嫌な原作者もいるのも分かる。

    +3

    -26

  • 2053. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:54 

    >>468
    主題歌はホントに印象に残らなかったわ
    微妙だったよね

    +61

    -4

  • 2054. 匿名 2024/01/27(土) 10:16:27 

    全世界発信して相手をぶん殴っといて
    やり返されそうになるとコメント欄閉じて逃げるやつ多いよね

    ラウンジ嬢にこの脚本家に

    +15

    -0

  • 2055. 匿名 2024/01/27(土) 10:16:31 

    ドラマ観る層がとか放送帯がとかあるけど、それならそれに沿った原作を選ぶか改変オーケーな原作者の作品を選ぶべきだよね
    改変するにも、テーマが重めだからライト層に入りやすいように少しコメディ要素足していいですか?とかじゃなくて、恋愛盛り盛りにしまーす!とかほんと謎w
    産みの親が嫌がってるのに制作側の都合に合わせられて都合悪くなったら原作者が悪いって最悪すぎ
    なんでその原作選んだか分からん
    SNSで声をあげられる時代でよかったよ、昔なら出しゃばる原作者最悪ーで終わってただろうね

    +18

    -0

  • 2056. 匿名 2024/01/27(土) 10:16:34 

    >>195
    うちは巻き簾を使うから太巻きか細巻きだよ
    それは地域差なの?

    +4

    -18

  • 2057. 匿名 2024/01/27(土) 10:16:51 

    >>295
    そお?かなり忠実だと思ったし、漫画の余計なら部分がカットされてて逆にスッキリしてたけどなあ
    小西と進吾の会話はドラマ実況ですら長すぎると不評だったのにもっと長くしてたら視聴者が離れるよ

    +10

    -26

  • 2058. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:10 

    >>2024
    それはネット記事書いた人やトピ立てた運営がアンチに演者叩かせようとしてるからだよ
    どうする家康のトピですら元々アンチ多い松潤もだけど、脚本家もちゃんとぶっ叩かれてたよ
    昔は本当主演のせいだけにされてたけど

    +1

    -0

  • 2059. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:12 

    推しの子でも言及されてる原作者無視が、このタイミングで大炎上するのはホント勘弁…推しの子も齋藤飛鳥ちゃんも好きなので、推しの子実写の脚本は少なくとも原作リスペクトであってくれ…

    +14

    -0

  • 2060. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:27 

    >>2006
    最後田中さんがどうしたくて海外行く決断したのかとか全くなかったよね
    そこは漫画で描きたいから何も語らせず終わらせたんだろうけど
    それなら頑としてドラマ化受けなきゃよかったんじゃないの

    +1

    -11

  • 2061. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:31 

    >>2007
    よこ
    インスタ見た限り綺麗な人だもんね
    蝶よ花よって感じで現場ではチヤホヤされてたんじゃないかな

    +12

    -0

  • 2062. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:36 

    脚本家のwikiもお直しされてたね。1話から8話の原作者の加筆もちゃんと書いてあった。有難い。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +29

    -0

  • 2063. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:53 

    >>2052
    上から目線やなぁ

    +22

    -0

  • 2064. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:05 

    >>793
    自分のやった事じゃないものを「あなたの仕事ですよね、つまらなかった」って思われたら違うと言いたいだろうし、今後の仕事にも自分の名誉にも関わるし、弁明したくなるのはわかる

    +8

    -63

  • 2065. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:11 

    たしか海猿も問題になってたはず

    +1

    -0

  • 2066. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:19 

    ドラマはドラマで面白かったのに、こんな裏側の泥試合見せてほしくなったな
    もうこれで再放送もないお蔵入りドラマになっちゃったね

    +3

    -6

  • 2067. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:48 

    >>1670
    じゃあ、とは

    +13

    -0

  • 2068. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:50 

    原作の世界とドラマのエンタメ性を切り離して考えて脚本もお任せするスタンスでって原作者さんもいるだろうけど、元々原作に忠実にって条件出してたなら自分の作品が冒涜されてるようで耐えられなっただろうし結果中途半端になって悔しかっただろうな… 脚本家の人もインスタであんなこと書いてるし裏でも相当ドロドロしてそう
    それに巻き込まれながら演じてた俳優さん達も可哀想だわ

    +1

    -0

  • 2069. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:51 

    >>2064
    間違えてプラスした

    +9

    -1

  • 2070. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:54 

    >>2061
    女優?やってたと言いながらろくに出てないけどね。俳優との写真あげまくったり、反論したり、自己顕示欲とプライドクッソ高そう

    +18

    -0

  • 2071. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:59 

    >>2006
    笙野との「恋愛」をハラハラしながら見ている人が多かったものね

    +7

    -1

  • 2072. 匿名 2024/01/27(土) 10:19:00 

    >>1021
    まだ連載中ならネーム切ったり原稿しながら自分の専門外のドラマ脚本のチェック、直し、最後二話は畑違いの脚本までしてたってことだよね?
    本当に大変だったと思う。
    そもそも原作に忠実に、ってしっかり念押しして承諾されたのに全然意向に添ってない脚本を見るだけでもかなりメンタル消耗しそうだよ。
    脚本家さんは原作者さんの意向を知らされてなかったなら理由もわからず何度も直されて嫌だったかもしれないけど、それにしてもSNSで一方的に世界発信はダメだと思う。やっぱりトラブルは当事者両方の言い分を聞かないとダメだと実感したよ。

    +9

    -0

  • 2073. 匿名 2024/01/27(土) 10:19:07 

    >>2055
    最終回の評判で脚本家が声明出したのが始まりだもんね
    私が思うように書いてればって
    原作者さんがちゃんとした人で良かった

    +22

    -0

  • 2074. 匿名 2024/01/27(土) 10:19:11 

    >>28
    文章もひどいけど、ミステリと言う勿れをわざわざ並べてるの実績アピールなのかな
    世間の人からはむしろ「あーあの人か」ってなりそうだけど
    風呂光さん最悪な改変して炎上してたのに届いてないのか

    +217

    -0

  • 2075. 匿名 2024/01/27(土) 10:19:21 

    >>2064
    原作がなきゃ脚本書けないのにプライド高いっすな

    +76

    -1

  • 2076. 匿名 2024/01/27(土) 10:19:39 

    >>2052
    それドラマ化する必要ある?
    二次創作となんら変わらんやん

    +24

    -0

  • 2077. 匿名 2024/01/27(土) 10:19:46 

    >>2060
    よこ
    そもそも最初は原作者さんの要望通りやりますって制作サイドが言ってるんじゃん
    その言葉を信じてこの有様なのになんで原作者さんが悪いのよ…

    +17

    -3

  • 2078. 匿名 2024/01/27(土) 10:20:03 

    >>515
    うちも最初はこれだったけど、これだと2本でお腹がいっぱいになるから、焼き海苔を8等分の小さな長方形にしてカッパ状態で食べるようになったわ

    +9

    -9

  • 2079. 匿名 2024/01/27(土) 10:20:12 

    >>2070
    あからさまに原作者下に見るタイプ

    +14

    -0

  • 2080. 匿名 2024/01/27(土) 10:20:23 

    >>2037
    原作のイケメンでない小西の方がスペック釣りして女の子食い散らかしてもまだ拗らせてる理由はわかる。
    ドラマではイケメンで違和感しかなかった。
    俳優さんは素敵なんだけど原作の小西じゃ無いとは思ってたよ。
    小西アゲすごかったけど原作好きだからビジュアルキャラ変残念だった。

    +20

    -2

  • 2081. 匿名 2024/01/27(土) 10:20:30 

    >>2027
    岡田准一は好きでも嫌いでもないけど、ファブル漫画が大好きだったから何か違うと重って映画は見てない

    +19

    -0

  • 2082. 匿名 2024/01/27(土) 10:20:55 

    >>1991
    脚本改変で原作者が漫画の制作と並行の突貫脚本やる羽目になったから品質は落ちるよね

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:00 

    >>16
    世界の中心で愛を叫ぶ

    +1

    -4

  • 2084. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:05 

    >>491
    キンパ美味しいからたまに作るよ。韓国料理としてね。
    カリフォルニアロールも恵方巻きも作るよ。

    +6

    -14

  • 2085. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:21 

    >>2039
    ゴールデンカムイは原作者が関わってるのもあると思う。
    原作者の意図しない改変をされる事例がこれまでのいろんな実写化作品で散々あったから、自分の作品ではそうならないように意見を出させてもらった的なことをインタビューで言ってた
    まあ、そういう原作者の思いをきちんと受け入れてくれるスタッフだったことが何より良かったんだと思うけどね

    +34

    -0

  • 2086. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:25 

    なんで最終回つまらなかったっていう前提なのよ
    それで脚本家だけを一方的に批判するのは矛盾してるのよ

    +0

    -8

  • 2087. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:42 

    >>16
    ウシジマくん

    +13

    -1

  • 2088. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:09 

    >>1101
    面白かったとこも原作者の修正ばかりなのによく事実を無視して絶賛されてるとこを掠め取ってく脚本家だとわかった

    +33

    -0

  • 2089. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:29 

    >>2055
    だいたい改変されるのって無駄に恋愛要素入れてくるんだよね
    テレビ局の人間恋愛脳多すぎだろ

    +27

    -1

  • 2090. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:32 

    >>1996
    原作者は今回酷い目にあったからもうドラマ化してくれるかわかんないね

    +5

    -0

  • 2091. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:34 

    >>390
    砂時計とかPieceドラマ化されてたよね
    Pieceも日テレだった

    +16

    -0

  • 2092. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:38 

    >>2052
    それだけで立派な作品になってるのを叩き台にすんな。思い上がりも甚だしい。

    +12

    -0

  • 2093. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:41 

    >>2066
    自分も原作見ないでドラマ楽しんでたのに
    最後もガッカリだったし終わった後までしょっぱい気分になってガッカリ
    再放送もあっても見ないからもういいわ

    +1

    -8

  • 2094. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:44 

    >>418
    うちも同じ!義実家がコレで、最初は驚いたけど、慣れたらこっちの方が食べ安いし色んな種類が食べられるからうちも真似してる

    +17

    -2

  • 2095. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:44 

    ドラマは原作と違うエンディングを用意するなら、そこに向けての伏線やエピソードを追加改変しなきゃいけないから、完全原作と一致するのは無理なんだけど、
    それにしても度を超えてたのかな
    見てないからなんとも言えない

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2024/01/27(土) 10:22:47 

    >>2079
    セクシー田中さんとミステリ消して欲しいわ。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +64

    -2

  • 2097. 匿名 2024/01/27(土) 10:23:18 

    >>1451
    自分がクレジットされてる脚本
    ただし原作者の修正&修正ばかりで1人で書いたものではない

    +47

    -0

  • 2098. 匿名 2024/01/27(土) 10:23:26  ID:zAGyImuBiv 

    >>2074
    ミステリの時もインスタの批判コメント全部非表示にしたらしいね

    +45

    -0

  • 2099. 匿名 2024/01/27(土) 10:23:52 

    >>2089
    不倫多いらしいしそうなんでしょうね

    +6

    -1

  • 2100. 匿名 2024/01/27(土) 10:23:59 

    >>618
    どうりで

    +18

    -0

  • 2101. 匿名 2024/01/27(土) 10:24:06 

    原作改変でもおもしろければ許される
    原作に忠実でもおもしろくなければ忘れられる

    +3

    -3

  • 2102. 匿名 2024/01/27(土) 10:24:26 

    >>2089
    視聴者もよ
    がるみたらわかる

    +7

    -0

  • 2103. 匿名 2024/01/27(土) 10:24:36 

    >>2060
    最初に提示した約束を破って改悪しまくって直そうとしなかったからこうなった。

    +12

    -1

  • 2104. 匿名 2024/01/27(土) 10:24:40 

    改変しないと面白くできないというならその原作をドラマ化しなきゃいいだけの話
    オリジナルで脚本書けよ
    原作のうまみだけ吸って中身は好きなように改変するなんて悪質にもほどがある
    ましてや今回ドラマ化の条件が「原作に忠実に」なのに

    +24

    -0

  • 2105. 匿名 2024/01/27(土) 10:24:48 

    >>2064
    自分を守るための弁明ができるのなら、それにより原作者を追い込んだことに対して何かしらかける言葉あるよね?って思うわ

    +55

    -0

  • 2106. 匿名 2024/01/27(土) 10:25:16 

    のだめの先生がポストしてるけど、問題なのは「原作者無視」であって、「原作改変」事態は全然悪いものではないよ。長編をテレビサイズに作り直す上で改変は仕方がないし。挙げ句に原作者に責任転嫁は絶対ダメだわ。

    +34

    -0

  • 2107. 匿名 2024/01/27(土) 10:25:19 

    なんかテレビの人みんな世の中の変化についていけてない感じ?松本もそうだし 古い価値観は一掃されるフェーズがきてる気がする

    +17

    -0

  • 2108. 匿名 2024/01/27(土) 10:25:27 

    >>2066
    原作レイプした作品なんてお蔵入りで結構

    +8

    -3

  • 2109. 匿名 2024/01/27(土) 10:25:42 

    別に恋愛要素の面だけで最終回ガッカリしたわけじゃないよね
    全てがモヤモヤしたままフェードアウトしてえっこれで終わり?な終わり方だったじゃん
    忘れたのかな

    +5

    -3

  • 2110. 匿名 2024/01/27(土) 10:25:51 

    脚本家よりもプロデューサーのほうが圧倒的に権力強いんだから、
    窓口になってたプロデューサーが実際には脚本家にも演出家にも原作者の意向を伝えてなかったって事でしょ

    +11

    -3

  • 2111. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:06 

    >>2096
    本能寺も原案の小説家の万城目学が、原案降りたのにアイデア盗用されたと怒ってたよね。
    最悪よりこっちのほうがヤバイと思うけどどうなんだろ。
    京大法学部の頭脳をもってして法律でどうにかできないのかしら…

    +117

    -1

  • 2112. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:21 

    >>1
    マンガの続きがずっと配信されないのはそのせい??
    ただの原作ファンからするも早く続きみたいんだけど。

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:40 

    >>2066
    泥仕合

    +2

    -0

  • 2114. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:47 

    >>59
    重力ピエロは原作ファンとしてかなり微妙
    俳優の演技力だけで成り立ってた作品

    +21

    -0

  • 2115. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:54 

    >>2108
    全話に原作者の手が入ってるのに原作レイプとはどういう事?

    +3

    -2

  • 2116. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:54 

    >>2102
    がると脚本家の世代近そうだからわかるわ
    アラフォー以上の人の恋愛脳は異常

    +6

    -2

  • 2117. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:57 

    >>2052
    作品が売れてるからドラマ化のオファー出したのになんで叩き台にするの?

    +10

    -0

  • 2118. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:11 

    >>2089
    50代のおばさんってそういうの多いイメージ

    +6

    -5

  • 2119. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:14 

    1〜8話がよかったのって原作者が口出ししてくれたおかげってことじゃん
    脚本家ではないから9,10がちょっと不出来だったのは仕方ないというか、脚本家がその2話もしっかり原作者の意向を取り入れて書けばよかったのにしなかったことが悪いのでは

    +13

    -5

  • 2120. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:25 

    >>2089
    でもセクシー田中さんは恋愛要素が沢山あるよ
    原作の小挟みした重いテーマ(朱莉の名も無き友人の合コンレイプ未遂被害)は物語の核ではなかったし、男性(進吾)の生き辛さは次回作で語るのかと思ったわ
    そもそもまだ完結してないのにドラマ化OKすんなと思う

    +2

    -14

  • 2121. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:32 

    >>2042
    NHKの大奥はほぼ原作通りだったよ
    時間足りないから江島のところは飛んだけど2部で今まで映像化されていなかった医療編から幕末編までやって最後に船上で津田梅子に出会うまでやってくれてびっくりした

    +11

    -0

  • 2122. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:40 

    >>2085
    結局は作者が受け入れてるかどうかだよね
    私はやっぱキャスティング違うなって思うとこもあったけど、私の一存より作者の気持ちが大事

    +15

    -0

  • 2123. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:51 

    >>2112
    いつから漫画止まってるの

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:52 

    >>152
    確かに別人だったなぁ
    上手いってことだよね

    +7

    -1

  • 2125. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:01 

    >>36
    私もそう思った。
    脚本家と原作者はお互いに腹を立ててる感じがするから、間にいた人が上手くやれてなかったんだと思う。

    +43

    -0

  • 2126. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:01 

    >>1976
    それこそミステリと言う勿れはドラマ化して漫画原作が更に売れたよ

    +2

    -0

  • 2127. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:02 

    >>9
    真っ先に浮かんだのがアンサングシンデレラだわ
    原作めちゃくちゃ面白いのに改悪が酷くて本当に可哀想だった

    +26

    -0

  • 2128. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:05 

    >>2116
    あーがる世代なんだ
    なるほど

    +2

    -0

  • 2129. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:14 

    >>2074
    結局結果が全てな世界なんだろうね
    ミステリと言う勿れは酷評もされてるけどヒットしちゃったから
    原作者さんのおかげで脚本家の手柄にすんなよってなるけど

    +58

    -0

  • 2130. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:18 

    >>2102
    原作知らないで相沢友子の入れる古臭い恋愛描写を喜んじゃう人がいるのが問題

    視聴者の意識も変えなきゃ

    +6

    -1

  • 2131. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:21 

    >>2085
    よこ
    脚本の黒岩勉さん東京MERよかったよ
    野田先生と相性良かったのかもね

    +15

    -0

  • 2132. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:22 

    >>2103
    最後の2話分の脚本だけは原作者が作ったんだよ
    テンポは悪かったけどキャラのセリフや行動は原作者の意向に忠実なはずだよ

    +2

    -2

  • 2133. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:29 

    >>2118
    このドラマ、原作に忠実なほうだったよ

    +1

    -0

  • 2134. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:30 

    >>195
    私も手巻き寿司家でやったことないから、円錐状に巻くのが普通なんて知らなかったよ。
    コンビニの納豆巻きとかも円柱状に巻いてあるし、自分がいざ手巻き寿司やったら円柱状に作ってしまうと思う。

    +28

    -10

  • 2135. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:32 

    >>2096
    プリンセストヨトミってクソ映画ってよく言われてるやつだよね

    +78

    -0

  • 2136. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:43 

    >>2086
    脚本家が原作者を一方的に攻撃したのが発端じゃないの

    +6

    -0

  • 2137. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:52 

    凄く不思議なんだけど原作者は原作通りやってほしかったんだったら、なぜ最終回までに原作が終わってないのにドラマ化OKしたんだろ?

    +4

    -13

  • 2138. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:53 

    >>28
    うーん
    でもガルでも最終話イマイチみたいな感じだったよね
    それがこの人に向けられてたとしたら不憫
    そして各々の立ち位置での言い分は理解できる

    +3

    -45

  • 2139. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:33 

    >>2120
    脚本家?

    +6

    -3

  • 2140. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:36 

    セクシー田中さんのプロデューサー。おせんっていうドラマで原作者ブチギレさせた人だった。

    +8

    -1

  • 2141. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:37 

    >>2096
    見事に原作クラシャーと言われる作品ばっかり。

    +75

    -1

  • 2142. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:39 

    >>2113
    もっとみたかったりして泥試合を

    +0

    -1

  • 2143. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:40 

    >>2052
    人の作品なんだけど
    何で勝手に叩き台にするの
    歴史的価値ある壁画を下手くそ修復してしまった事案と変わらん

    +9

    -0

  • 2144. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:48 

    >>2119
    そこも揉めて原作者がその脚本家に不信感あったから使わない判断だったんじゃないの

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:57 

    >>2023
    実写ONE PIECEは脚本家が日系で、原作コミックスの本編の間の落書きやコメントまで読み込んでシナリオ作ったって

    +12

    -0

  • 2146. 匿名 2024/01/27(土) 10:30:06 

    今回のことが気になったなら漫画推しの子の2.5次元舞台編を読んでみよう!

    ちなみに原作者はかぐや様は告らせたいが実写化したときに漫画を普段読まない人たちにも手に取ってもらえるようになるのが嬉しいとコメントしてました

    +1

    -0

  • 2147. 匿名 2024/01/27(土) 10:30:33 

    この脚本家の名前覚えといて漫画や本のドラマ化があってもこの人なら見ないようにしようって思った
    そう思うに十分な原作者へのリスペクトのなさ
    無から有を生み出す苦しみを知っているその道のプロなら絶対こんな非礼な貶め方はしない
    他人の気持ちがわらかない人にいい脚本は書けない
    致命的だわこの人

    +9

    -0

  • 2148. 匿名 2024/01/27(土) 10:30:49 

    今の月9の人みたいにオリジナル脚本やって酷評される方がいいんじゃ。あの人も原作付き脚本家やって、小説家やってヒットして、自分の小説とかなり設定近い内容で今月9の脚本をオリジナルでやって酷評されてる。

    +9

    -0

  • 2149. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:00 

    契約する時にしっかり話つけとけばいいじゃん。原作と違う物になってる作品は沢山あるんだしさ。後からしゃしゃって最後はつまんなくなってるし。

    +2

    -8

  • 2150. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:02 

    漫画もドラマも楽しく見てたから複雑。

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:04 

    >>2064
    評判のいい7話までも原作者の修正入ってるんでしょ?

    +54

    -0

  • 2152. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:05 

    >>2119
    脚本家が書いたストーリーは観られなかったわけだから判断はできないけど、少なくともラストはいただけなかったかな
    よく分からない友達の結婚式を観せられても…という感じ

    +3

    -9

  • 2153. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:49 

    >>2149
    話つけてるのよ

    +8

    -0

  • 2154. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:52 

    漫画とドラマは違うから、視聴者の目を引くようにキャラを変えたり話を万人にわかりやすくするのは仕方ないことだとただ観る側の私は思う
    けど、原作者の方は0から1を生み出してるわけで脚本家の方にはそこに対するリスペクトを持ってほしい
    脚本家の方がインスタに載せられた文をTwitterで見たけど原作者の我儘で振り回されて大変でしたみたいな嫌味っぽい文で原作者が可哀想だった

    +30

    -0

  • 2155. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:02 

    小西ちゃんちゅてきー!あかりと結婚してー!なテレビ視聴者のせいじゃない?プロデューサーや脚本家がテレビ視聴者に合わせて改変したのかと予想

    +1

    -3

  • 2156. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:07 

    >>2119
    原作者の成分が一番濃いのは、原作者自らが脚本を書いた9話と10話じゃないの?

    +1

    -4

  • 2157. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:19 

    >>2137
    それでしかないよね
    ドラマ終わった後まで何を見せられてんのって感じ

    +3

    -14

  • 2158. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:21 

    >>2116
    間宮が出てた夏ドラマもガルだけは盛り上がってたよね
    すっごい古臭いドラマで脱落したわ

    +12

    -0

  • 2159. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:24 

    プロデューサーって40代くらいならこの脚本家にしっかりと指示してコントロール出来てなかったんじゃない。日テレ側が全く真摯に向き合ってないのも気になる。 

    +5

    -0

  • 2160. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:25 

    >>2133
    原作者のおかげでね

    +9

    -2

  • 2161. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:30 

    >>2140
    ガルってこういう短絡的な人多いけど、チーフプロデューサーはその時は二番手で権限なかったと思うよ
    このチーフブラッシュアップライフのチーフもやってるし、何でも一括りにするの良くない

    +1

    -6

  • 2162. 匿名 2024/01/27(土) 10:32:39 

    >>232

    あれはドラマ版良かったと思ったけど・・
    原作も好きだけど忠実すぎるとひたすら二人のイチャイチャシーンで
    漫画だと可愛いけど実写だともうええて!!ってなりそうな~
    何より放映中も原作者と脚本家は仲良くⅩでやり取りしてて仲良さそうだったし
    原作者さんも波瑠と真宙の似顔絵をよくあげてたから
    不満なさそうだったよ

    +8

    -3

  • 2163. 匿名 2024/01/27(土) 10:33:05 

    >>2152
    ラストを書いたのは原作者だよ
    原作者が脚本を書いたのは9話と10話だけ

    +4

    -3

  • 2164. 匿名 2024/01/27(土) 10:33:10 

    >>2116
    わかる、美人なら頭悪くても高卒でもフリーターだも玉の輿乗って幸せになれる✨みたいなこといってる人たちアラフォーアラフィフなんだろうなと…

    +7

    -3

  • 2165. 匿名 2024/01/27(土) 10:33:13 

    >>113
    最終回クソつまんなかったからね

    +4

    -18

  • 2166. 匿名 2024/01/27(土) 10:33:21 

    >>28
    何だこの人。すごいな

    +110

    -0

  • 2167. 匿名 2024/01/27(土) 10:33:46 

    >>51
    かなりやり合ったんだろうな
    その上で原作者様に引き渡したのにそっちの方が不出来で「途中までは面白かったのに!」と脚本家が叩かれたから思わずボヤいた、的なのかも

    +4

    -35

  • 2168. 匿名 2024/01/27(土) 10:34:09 

    >>10
    性被害未遂を描いてる作品でこの言葉使ったらダメだろ。そろそろ他でも使わない方がいいけど

    +14

    -4

  • 2169. 匿名 2024/01/27(土) 10:34:15 

    >>2163
    だから、脚本家の解釈で観たかったよ

    +3

    -18

  • 2170. 匿名 2024/01/27(土) 10:34:17 

    >>2101
    それw

    +0

    -0

  • 2171. 匿名 2024/01/27(土) 10:34:40 

    >>2111
    喧嘩しない方を取ったんだろうね。それまでも話し合いの中で相当労力使ってそうだし

    +38

    -0

  • 2172. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:08 

    >>2147
    でもなぜかテレビ局で重用されてんだよね
    ビブリア古書堂の原作レイプもこの脚本家だったんだと知ってまだ脚本やってんのかと愕然としたわ

    +6

    -1

  • 2173. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:09 

    >>2132
    潤沢な時間のある中書いたならともかく、何度言っても相手が直そうとしない締め切りが迫ってるの状況でギリギリで脚本を仕上げなければならなかったという状況下で書かれたのがラスト2話

    そもそもドラマ制作サイドが約束通りに原作に忠実に脚本を作っていれば、ラスト2話の出来も推敲する時間があったろうし「原作者に書かせたから出来が悪くなった」などドラマ制作側が言える口ではないね

    +17

    -0

  • 2174. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:26 

    >>280
    SNSで「物書きの1人として〜」と自称する奴は基本的に無名で売れてもいないやつだよ。
    プライドだけは高いの

    +162

    -0

  • 2175. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:29 

    個人的にビジュアルはどうかとw思ったけど約束のネバーランドの実写映画はちゃんと原作読んだ人が作ったんだなあ、と感心した 子供でやって欲しかったけどね

    +1

    -0

  • 2176. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:44 

    >>308
    キャスティングは脚本家のせいじゃないでしょ
    伊藤沙莉ゴリ推しもプロデューサーの意向じゃなかったっけ?

    +22

    -0

  • 2177. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:50 

    原作で小西とあかりの話はないんだ?
    そこが脚色なの

    +0

    -2

  • 2178. 匿名 2024/01/27(土) 10:35:59 

    >>2167
    不出来って…そもそも原作者付きしか脚本書けないのに何言ってんの。そういう意識が強いから駄目なんじゃない

    +46

    -0

  • 2179. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:10 

    >>2151
    1話から8話も原作者が相当直して何とか形になったけど、9.10話は改悪を直してくれなかったから原作者が畑違いの脚本家せざるを得なくなったんだよね?てか普通他の脚本家代わりに出さないの?やらせること自体おかしいと思う。

    +63

    -0

  • 2180. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:18 

    脚本家擁護してる人のせいで日本ドラマ衰退したんだな
    恋愛脳バカ

    +9

    -0

  • 2181. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:22 

    9話と10話の脚本を書いたのは原作者だよ!
    終わり方に納得がいかないなら、脚本家じゃなくて原作者に文句があるって事になっちゃうよ!

    +1

    -0

  • 2182. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:43 

    もともと書いていた方と、原作者さんのSNSの内容とまたちょっと違くないですか??
    脚本家は脚本以外に何に関わるのだ?

    【脚本家さん】
    『セクシー田中さん』今夜最終話放送です。
    最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました

    【原作者さん】
    結果として、日本テレビさんから8話までの脚本を執筆された方は9話、10話の脚本には関わらないと伺ったうえで、9話、10話の脚本は、プロデューサーの方々のご要望を取り入れつつ、私が書かせていただき、脚本として成立するよう日本テレビさんと専門家の方とで内容を整えていただく、という解決策となりました。

    +3

    -1

  • 2183. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:44 

    >>2179
    これを理解できない人多いよね

    +47

    -1

  • 2184. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:52 

    >>2167
    その「面白かったのに」を脚本家が自分の手柄だと思って勘違いしてしまったんだろうね
    原作者が作った世界観、キャラ、ストーリー、ファンがあってこその「面白い」だったのに

    +64

    -1

  • 2185. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:54 

    >>223
    あれはアイドル時代の平井理央が出てたから再放送できないんだよね。
    今はアナウンサーじゃないから大丈夫なのかな?

    +4

    -0

  • 2186. 匿名 2024/01/27(土) 10:36:56 

    >>698
    デザイナーもダメですか?
    昼ドラといえば昼ドラだけど、個人的には結構よかったと思う

    +2

    -0

  • 2187. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:02 

    >>2175
    あれ原作者が作ったんだ意外

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:07 

    >>94
    脚本家が怒ってんのが分かるツイートだけど、怒りたくなる気持ちもわからなくはない
    原作は面白いけど、あれを原作未完のままで原作に影響しないように上手く10話で纏めろなんて所詮は無理なんだよ
    それでも8話くらいまでは上手くまとまってだと思う

    +4

    -105

  • 2189. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:26 

    >>2172
    ホリプロだからホリプロ女優を好きなように使いたいホリプロと業界では重宝されるんでしょう

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:30 

    ブラッシュアップライフを思い出した

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:43 

    >>2161
    Xでも多いよ
    おせんは酷かったけど、その頃メインでやってた櫨山プロデューサーはドラマの実績めっちゃあるし
    ホタルノヒカリはおせんのプロデューサー陣と全く同じ組み合わせだし

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:53 

    >>2169
    何でだよ。あの脚本家、原作無視で最終回に小西と朱里を結婚とかにしてたから原作者が仕方なく友人にしたんだと思ってる。

    +24

    -0

  • 2193. 匿名 2024/01/27(土) 10:37:59 

    >>2176
    プロデューサーがコネで配役決めるよ
    脚本家は関係ない
    倉本聰レベルだとキャスティングに要望も言えるけどぜったいではない

    +4

    -0

  • 2194. 匿名 2024/01/27(土) 10:38:17 

    >>2188
    無理なら作るな

    +59

    -0

  • 2195. 匿名 2024/01/27(土) 10:38:31 

    >>9
    原作があるのに全く別物に仕上げるドラマあるよね。
    作者はそれをにこにこしているの寛容だなぁって思う。
    ドラマは同人誌感覚で見ないといけない位酷いわ。
    絶対彼氏なんて名前以外まじ別物だったもの。

    +10

    -0

  • 2196. 匿名 2024/01/27(土) 10:38:51 

    >>2057
    忠実にドラマ化したら視聴者が離れるような原作ならそもそも「忠実にドラマ化する」なんて前提で契約するなって話で終了だわ
    テレビ側に擁護できる部分が一つもない

    +42

    -0

  • 2197. 匿名 2024/01/27(土) 10:39:06 

    >>2184
    でも脚本家が描いた辺りまでは実況でも盛り上がってたよ
    小西と進吾の飲み屋シーン辺りから眠落ちする人が出てた感じ

    +2

    -24

  • 2198. 匿名 2024/01/27(土) 10:39:09 

    >>2172
    脚本家にそんな権力ないよ
    配役を決めるのはプロデューサー

    +0

    -1

  • 2199. 匿名 2024/01/27(土) 10:39:29 

    >>2187
    いや原作者関わってるかは知らないww

    アニメや原作を先に見てたから映画枠に収まるのに要らない流れとかを適切なカットしてたからリスペクトあるなって思っただけ

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2024/01/27(土) 10:40:01 

    >>410
    伊藤さん好きだからつらくてドラマも見なくなっちゃった。
    本来の風呂光さんを演じる伊藤沙莉ちゃん見たかったな。

    +20

    -2

  • 2201. 匿名 2024/01/27(土) 10:40:12 

    素人が脚本を書くとこうなるってお手本になったな
    今後は原作者が口を出しにくくなる

    +0

    -25

  • 2202. 匿名 2024/01/27(土) 10:40:21 

    >>1544
    そうだよね。無名でイマイチ売れてないのを宮崎駿みたいにいい改変をしてバカ売れさせてほしい
    そうすればwinwin
    イグアナの娘だって描いたのは萩尾望都で超すごいけど本当は短編読み切りで他の作品に混ざって単行本に入ってたのでファン以外あまり知ってる人はいなかった。あの読み切りを連続ドラマ?どうやって引き延ばすの?って最初思った。

    出来上がってて既に売れてる作品をわざわざ壊す理由が分からない

    +45

    -0

  • 2203. 匿名 2024/01/27(土) 10:40:54 

    >>2179
    そもそも8話まで原作者が我慢して、忙しい中で脚本を直しながらどうにか8話まで来たってことよね
    でついに9話10話で脚本家が仕事を放棄したからなぜか脚本を書いたこともない原作者が脚本を書かざるをえない事態になった

    プロデューサーなにしてるの?????

    +80

    -2

  • 2204. 匿名 2024/01/27(土) 10:40:59 

    >>2201
    原作者が実写化しなくなるの間違いな

    +21

    -0

  • 2205. 匿名 2024/01/27(土) 10:41:03 

    >>2196
    忠実に、の解釈の違いかな
    あの長い原作を10話でまとめられるはずがないんだよ
    原作ファンだけど、ドラマはかなり良くできてた方だよ

    +3

    -10

  • 2206. 匿名 2024/01/27(土) 10:41:23 

    >>2188
    そうだね、原作者もそう思ったから色々条件出してたのに、それをOKしながら実際は無視するような作り方するべきじゃなかったね

    +67

    -0

  • 2207. 匿名 2024/01/27(土) 10:41:33 

    >>2192
    よこ
    あーそれは納得
    いきなり結婚式場なんて準備できないしねセットとかのこと考えると大まかな流れは似たような感じなんじゃない?
    ドラマ脚本素人の原作者さんがその辺り気遣いつつ書くのって相当大変だったと思うわ

    +19

    -0

  • 2208. 匿名 2024/01/27(土) 10:41:37 

    >>2203
    プロデューサー33歳脚本家50代だって
    力関係これでわかるよね

    +68

    -2

  • 2209. 匿名 2024/01/27(土) 10:41:49 

    >>725
    女性の自立かな?ただ、そんな単純な話では無いから原作を読んで欲しいな。マンガワンなら工夫すれば無料で読めるよ。

    +47

    -0

  • 2210. 匿名 2024/01/27(土) 10:41:59 

    >>1742
    もうワンピースに作者は漫画一本で走り切って欲しい
    早く完結してくれないと老眼で既に読みづらい…

    +26

    -0

  • 2211. 匿名 2024/01/27(土) 10:42:04 

    >>2203
    原作者がその解釈は違う!となかなか許可を出さないから降りたんじゃないの?

    +1

    -30

  • 2212. 匿名 2024/01/27(土) 10:42:15 

    >>2056
    そういうご家庭って一人ずつに巻き簾があって、各自巻き巻きして長い巻物を食べるてるの?

    +13

    -1

  • 2213. 匿名 2024/01/27(土) 10:42:28 

    >>2197
    何で日本語が通じないの?脚本家?
    それもすべて原作ありきだろって話なのに

    そんなに脚本家に才能あるならオリジナルで書けばいいじゃない

    +45

    -1

  • 2214. 匿名 2024/01/27(土) 10:42:53 

    これ小学館が公式で声明出してもいいくらいでは
    企業同士の問題だし

    +26

    -0

  • 2215. 匿名 2024/01/27(土) 10:42:53 

    >>2169
    いや、脚本家の解釈とかいらない
    原作ある作品に脚本家が自我だすとかありえない

    +20

    -0

  • 2216. 匿名 2024/01/27(土) 10:42:56 

    >>2204
    多分そっちだな。少なくともちゃんと作品のこと愛してくれてきた人に口説かれないと稼げりゃいいって原作者以外落ちないと思う

    +11

    -0

  • 2217. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:09 

    >>1109
    ドラマだと向上心があって勝気で
    どんどん周囲を良い方に巻き込んでいく、
    使い勝手の良い狂言回しキャラ

    ↑ドラマだとあかりの性格全然違うんだね
    (原作ファン)

    +17

    -1

  • 2218. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:10 

    >>2023
    セクシー田中さん、原作ファンからも好評だったわよ

    +1

    -10

  • 2219. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:11 

    >>2157
    原作通りにやってくれるならPRになるという考えがあってと思っちゃう

    +2

    -1

  • 2220. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:13 

    >>2211
    そりゃそうでしょ
    最初から原作通りにドラマ化してくれるならってことで許可だしたのに

    +43

    -0

  • 2221. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:18 

    >>2203
    1話から8話まで原作者が脚本を直してたってどこソース?

    +0

    -40

  • 2222. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:51 

    >>2193
    権限ある脚本家ならお気に入り分かりやすいけど、この人にはそれはなさそうだもんね
    まあそれはオリジナル書ける人だけどさ
    三谷幸喜の作品には山本耕史とか森下佳子の作品には綾瀬はるかみたいな

    +12

    -0

  • 2223. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:54 

    >>2188
    よこ
    そもそも未完の作品にオファーだしたのは制作サイドじゃん…
    原作通りの流れにしつつドラマはドラマのラストをって原作者さんは案を出していたんじゃないの?無視したのが問題なんよ

    +83

    -0

  • 2224. 匿名 2024/01/27(土) 10:43:56 

    >>2197
    だから、その部分も原作者が手を入れてるんだよ。

    +26

    -0

  • 2225. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:15 

    >>2196
    コメディ漫画なのに大河ドラマでも作れと?

    +1

    -2

  • 2226. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:15 

    >>1296
    一人一人がひとネタづつ簡単に巻いて食べるのが手巻き寿司です。それ以前はあらかじめ細巻きや太巻きに巻いたものを切って出した巻き寿司!
    具も違うし、寿司ネタをいろんな種類、自分の好きに食べられるから手巻き寿司が流行ったのでは

    +21

    -0

  • 2227. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:16 

    >>2221
    原作者さんのポスト

    +25

    -0

  • 2228. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:30 

    >>2221
    よこ
    xで原作者がポストしてるよ

    +24

    -0

  • 2229. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:31 

    >>2123
    分からないけど、ドラマ中に配信はなかった

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:33 

    >>2214
    この脚本家の改変で燃えたミステリという勿れも小学館だよね

    +10

    -0

  • 2231. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:39 

    >>273
    ブログ読んできたけど、漫画の締め切りと重なってたって。
    どんだけ大変だったんだろ。
    先生お疲れ様です。
    ドラマきっかけで漫画読み始めたから、これからは漫画楽しみにしていきます!

    +121

    -0

  • 2232. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:51 

    >>2033
    脚本家が原作者に攻撃的なこと書かなきゃ原作者もわざわざXのアカウント作ってまで反論しなかったかもね

    +36

    -0

  • 2233. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:53 

    >>2221
    原作者のXみてないのに
    ソースどこって上から言えるのやばい

    +44

    -0

  • 2234. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:54 

    >>112
    左の人だよね?
    美人だね

    +1

    -42

  • 2235. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:58 

    原作しらないけど「性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ」全面の内容だったら確実に見てなかったわw

    +4

    -14

  • 2236. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:59 

    >>59
    プリンセス・トヨトミ
    本能寺ホテル
    さんかく窓の外側

    はビックリするほど本当につまらなかった
    同じ脚本家なのか
    映画見に行く時はキャストだけでは無く
    脚本家も見ないとダメだね


    +83

    -2

  • 2237. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:00 

    最近アニメもみんな漫画家が寝ずに監修してるよね
    連載もしながら映画のために0巻まで描いたりドラマのキャスト選んだり 漫画家過労死するわ

    +5

    -0

  • 2238. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:15 

    >>2129
    ミステリは主題歌もよかったからね
    脚本家の手柄ではないよね
    整くんはあんなキャラじゃなかったしな…

    +25

    -0

  • 2239. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:15 

    >>1462
    ガレソのフォロワーって読解力ないから原作者に矛先向かわないか不安だわ

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:16 

    お前だったのか

    草w
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +117

    -1

  • 2241. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:17 

    >>20
    めるるはシリアス寄りのほうが上手いと思う
    ギャグ寄りとかコメディよりも

    +28

    -4

  • 2242. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:24 

    >>2221
    原作者本人が言ってますけど。
    てか自分で調べろよ。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +68

    -0

  • 2243. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:26 

    >>2120
    恋愛要素はあるけど、どちらかというとトレンディドラマとか昔の少女漫画の恋愛観に反旗を翻そうとしてる作品じゃない?
    若いイケメンと若くて可愛い女の子がくっつくだけの漫画にしたくないという作者の強い意志を漫画から感じるけど、そこを一番にぶちこわしにきてるキャストと脚本だった。

    +15

    -1

  • 2244. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:37 

    >>2221
    加筆修正したって原作者が書いてる。一回Xなりブログ見てきたほうがいいよ。原作者視点での出来事全部書いてくれてる

    +23

    -0

  • 2245. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:38 

    >>2204
    だねー
    まさかの原作者軽視
    そりゃ提供したくないだろうなー

    +8

    -0

  • 2246. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:41 

    >>2164
    なんかそこまで非難しなくても。
    ハイスペは高学歴女子(もちろんホワイト企業共働き)しか選べない!って言いたいんだろうけど。
    そういう人もいるしそうじゃ無い人もいるんだから。
    有名な高収入イケメンアスリート(けっこういい大学出てる)でも可愛いけど学歴は低いインスタグラマー()と結婚したりしてるのに。

    それとやたらと原作にない恋愛要素入れてげんなりさせてくるのは別の話だわ。

    +6

    -0

  • 2247. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:46 

    >>2218
    終わり方があいまいすぎて視聴者からは不評だったけど、蓋を開けてみれば
    9話と10話だけは脚本を書いたのが原作者だったということね…

    +2

    -4

  • 2248. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:55 

    >>2164
    でも実際は若くて美人でモテる人の粗探しして厳しくない?
    自分はなりたいけど本当の美人は嫌いなのかな

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:57 

    >>147
    原作者があれこれ口出して制作側が疲弊していたという内容のネットニュース見た
    あたかも原作者がワガママみたいな感じで書かれていたけど、今回の芦原先生みたいな感じだったのかな

    +53

    -1

  • 2250. 匿名 2024/01/27(土) 10:46:02 

    >>2211
    ちゃんと解釈してこいよプロならwww

    +30

    -0

  • 2251. 匿名 2024/01/27(土) 10:46:41 

    >>2025
    あなたが改悪した「ミステリー」は最悪ですから!って言ってやりたい

    原作と実写は別物になるのはある程度は仕方ないし、そういう解釈が面白いものもあるんだけど
    それを許容してる原作者もいれば、そうではない原作に沿うべきという原作者がいる以上
    あくまで原作者の意向に従うべきで
    嫌ならオリジナル作れっていうのは一般からしたら当たり前なんだけど
    テレビ局側の人たちは違うんだろうね

    私は小説・漫画大好きだから今まで実写化で何度泣かされたことか
    もちろん中には素晴らしいものもあって、それは多少アレンジしてあっても原作を大事にしてる作品だよ。

    +27

    -0

  • 2252. 匿名 2024/01/27(土) 10:46:44 

    >>2208
    北川悦吏子のドラマもそんな感じだなぁ…

    +36

    -1

  • 2253. 匿名 2024/01/27(土) 10:46:52 

    >>2179
    えっあれ読んでそんな風に解釈してんの?
    オリジナルの8~10話全部自分の思う通りにやったんでしょ面白くなかったの自業自得じゃん

    +1

    -39

  • 2254. 匿名 2024/01/27(土) 10:46:57 

    >>1494
    それに主題歌もジャニーズで強行されそうになったと聞いたような気がする

    +69

    -0

  • 2255. 匿名 2024/01/27(土) 10:47:20 

    >>259
    漫画読んでる方からしたら、何じゃこら?だったのかな?
    私はドラマしか観てないから、こんなもんかと思ってたけど

    +14

    -1

  • 2256. 匿名 2024/01/27(土) 10:47:38 

    >>2214
    もう個人での範囲に収まってないよね
    小学館と日テレが声明出さないと
    主演との写真載せて脚本家が愚痴ったのが悪いわ

    +36

    -0

  • 2257. 匿名 2024/01/27(土) 10:47:54 

    >>38
    そもそもドラマって脚本家が書いた通りにならないよ 何回も改定入れられて脚本家が本来書いたのと全然違うことになってることも多い このドラマの場合どこで誰が改変したか知らんけど

    +6

    -2

  • 2258. 匿名 2024/01/27(土) 10:47:55 

    >>2110
    だからといってインスタであんな高圧的な発言する必要あった?
    あれさえなければ原作改悪なんていつもの事だしここまで騒ぎは広まってないよ

    +31

    -0

  • 2259. 匿名 2024/01/27(土) 10:48:20 

    >>2251
    ミステリ改悪したのもこの脚本家なの?!

    +16

    -0

  • 2260. 匿名 2024/01/27(土) 10:48:44 

    >>2256
    あのインスタが悪手だったわな
    あんなん書かれたらそりゃ原作者もコメント出すわ

    +38

    -0

  • 2261. 匿名 2024/01/27(土) 10:48:44 

    全話に口出して違う違うやって時間なくなって最終回面白くなくなりましたってw

    +2

    -5

  • 2262. 匿名 2024/01/27(土) 10:48:51 

    そこまで脚本家を持ち上げるなら
    なぜオリジナルストーリーを書かないのか

    魅力的なキャラクター創作できない人間が原作者叩いてるってちゃんちゃらおかしい

    +34

    -0

  • 2263. 匿名 2024/01/27(土) 10:49:18 

    >>2242
    1話から7話の脚本は原作通り、
    8話から10話は原作者が書いた脚本
    それなら文句言う必要ない

    +0

    -51

  • 2264. 匿名 2024/01/27(土) 10:49:19 

    お、お仲間が来てるのかな

    +13

    -0

  • 2265. 匿名 2024/01/27(土) 10:49:25 

    最後の結婚式のベリーダンスはなんだったんすか

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2024/01/27(土) 10:49:29 

    これだけしてるのに原作者はギャラ低いの?脚本家より。なんなら脚本まで書いてるも同然なのに。

    +9

    -0

  • 2267. 匿名 2024/01/27(土) 10:49:31 

    >>725
    よこ
    女性の自立だよ
    ヒロインが現実的で冷めてる感じの子で普通の人と普通に結婚できたらいいやって感じの子が職場で浮いてる同僚がベリーダンスを踊ってるのに気づいて自立していくって感じ
    恋愛要素あるけど主軸なわけではないよ田中さんを中心に周りの人の恋愛観だったり考え方が変わっていくみたいな感じ

    +57

    -0

  • 2268. 匿名 2024/01/27(土) 10:49:37 

    >>2264
    っぽいね

    +6

    -1

  • 2269. 匿名 2024/01/27(土) 10:49:42 

    >>2243
    ドラマでは原作同様、現時点では朱莉と小西は歳の差カップルだし(まだ原作同様に同年代の朱莉と進吾がくっつく可能性は残してる)、田中さんが年上のマスターとくっつくのか年下の笙野とくっつくのか、誰ともくっつかずにダンサーになるのかも分からないよ

    +13

    -1

  • 2270. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:02 

    >>2258
    それだよね
    こういう揉め事って視聴者がしらないだけで過去にもあるんだろうけど、わざわざ原作者貶める文面を二度にも渡ってインスタに上げるって悪意しか感じない
    もう二度とあってほしくない、ってさ、自分には全く非がないかのような言い分だよね

    +26

    -0

  • 2271. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:07 

    >>1
    原作がなければドラマ作れないのに、原作者を貶めるようなことを言ってるのはもはや滑稽だよね

    原作側がドラマにしてくださいって頼み込んわけでもなかろうに、なんで脚本家側がふんぞりかえってるのか謎〜

    脚本家の方もベテランかもしれないけど、原作者の方も相当活動歴長いし、ヒット作たくさん持ってる大御所だよね

    私は芦原さん側の言い分を信じます

    +65

    -0

  • 2272. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:14 

    >>754
    ネトフリで最近作られた田村さん原作アニメの出来が悪かったりするからなぁ…カウボーイビバップの実写化もねぇ…

    +8

    -0

  • 2273. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:20 

    >>2262
    ほんとそれ
    代表作ほとんど原作ありなのはオリジナルが創作出来ないからだよね、って思ってしまう

    +15

    -0

  • 2274. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:36 

    >>2260
    脚本家はそんなに原作者を非難してる風には見えなかったけど
    ただプロデューサーからは何も話を聞いてないんだろうなとは思った

    +0

    -39

  • 2275. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:43 

    脚本家って言葉や文章を大切にする職業と思ってた
    あぁいう攻撃的な文章を公開する時点で職業適性無いんじゃないかなー

    以前、職場の専門職の人がTV局のインタビュー受けて放映された時、内容切り貼りされて結論が正反対になってた事があって、もちろん抗議したけど訂正の放送は一切なくて、TV局ってクソだなーと思ったのを思い出した
    (どうやらインタビュー切り貼りは捏造ではないから訂正不要扱いらしい)

    +10

    -0

  • 2276. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:45 

    >>2266
    よこ
    ギャラはないでしょ…
    勝手に首突っ込んだって感じなんだし
    作品の使用料しか入らないと思う

    +0

    -7

  • 2277. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:46 

    >>2246
    そういうケースもあるにはあるけど、そんな大逆転劇は稀だからこそドラマになるのであって。
    それなのにそんなのがむしろ普通と思い込むレベルにはがるちゃんの人たち恋愛ドラマ・漫画に脳みそ侵食されてるなって感じ。
    そういうドラマがそういうアラフォーアラフィフをつくって、そういう視聴者がそういう作品作らせるんだろうなと。循環してるわ。

    +1

    -1

  • 2278. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:51 

    >>2160
    原作者が書いた最終話は原作に出てきてないシーンで、意味不明のとってつけで不評だったよ

    +1

    -5

  • 2279. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:51 

    >>2262
    誰も脚本家持ち上げてなくね?原作者が面白くなかった言い訳してるのみっともないよね

    +0

    -11

  • 2280. 匿名 2024/01/27(土) 10:50:56 

    >>1520
    二ノ宮知子先生は改変が悪いわけではなく、予め出した条件が守られてるかどうかが問題ってXで言ってるよ

    +75

    -0

  • 2281. 匿名 2024/01/27(土) 10:51:05 

    ミステリみたいにドラマやって、コミック売上がめちゃくちゃ上がったとかならまだいいけど、田中さんはそういうのもないよね。

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2024/01/27(土) 10:51:37 

    >>2192
    あ、そーなの?それはいかんなw

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2024/01/27(土) 10:51:40 

    >>2085
    金カムの脚本家は
    映画のライアーゲーム、キングダム、ガンツ、アニメのワンピースフィルムレッドっていう
    集英社の話題作の脚本を任されてきた安心安全の人よ

    +30

    -0

  • 2284. 匿名 2024/01/27(土) 10:51:43 

    >>2272
    カウボーイビバップはなぜか主人公が韓国系ぽっちゃりブサイクおじさんになってガッカリ

    +6

    -0

  • 2285. 匿名 2024/01/27(土) 10:51:54 

    >>2208
    しかも初めてのプロデューサー作品だもんね、、、

    +28

    -1

  • 2286. 匿名 2024/01/27(土) 10:52:08 

    >>2135
    プリンセストヨトミは堤真一いたから観てみたらクッソつまらんやつだった。

    +28

    -0

  • 2287. 匿名 2024/01/27(土) 10:52:28 

    >>2241
    『石子と羽男』でゲスト出演してたときは上手いと思ったよ。いつものめるるとはイメージが違ってて。

    +4

    -2

  • 2288. 匿名 2024/01/27(土) 10:52:31 

    >>2224
    あのシーンはもっと短い方が良かった

    +0

    -11

  • 2289. 匿名 2024/01/27(土) 10:52:50 

    >>2213
    そんなわけないでしょ
    バカなの?笑

    +1

    -22

  • 2290. 匿名 2024/01/27(土) 10:52:55 

    原作者が口出ししまくった前半面白かったんだから最後まできっちりやれよって話なだけでしょ
    原作者なのにオリジナルの部分が弱い面白くなかったってどういう事なの

    +2

    -12

  • 2291. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:02 

    >>6

    原作全巻持ってたけど、ドラマは途中からみた。
    でも最終回は原作まだ続いてるから見なかったわ。
    原作の方がやはりキャラクターの背景がしっかり描かれて良い。

    +63

    -3

  • 2292. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:04 

    >>2208
    こんなのもはや当て馬じゃんw

    +16

    -1

  • 2293. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:09 

    >>2251
    言っていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:23 

    >>2250
    いや、原作は完結してないんだよ

    +1

    -1

  • 2295. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:29 

    急に湧いてきた原作者叩き
    みっともねーな

    +7

    -0

  • 2296. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:36 

    >>1494
    顔は良いけどチビの千秋先輩じゃイヤだ

    +73

    -0

  • 2297. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:36 

    >>2263
    ドラマ化の条件を破られて酷い作品になりかねないから原作者が必死で動いた結果でしょ
    それなのに「原作者の我儘」って拡散されたら話が違う、ってなるのは当然

    +60

    -0

  • 2298. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:42 

    ドラマ化の場合って原作者より脚本家の方がギャラ高いってマジなの?

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:58 

    >>2287
    あれ上手かったな

    +2

    -3

  • 2300. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:01 

    >>68
    は?それとこのワードと関係ない。

    +19

    -2

  • 2301. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:11 

    >>2274
    嫌。結構敵視してる嫌味な文章書いてるよ。
    原作者は始めから原作準拠でのドラマ化でOKを出してるのに尽く違うもの出される。
    それで、脚本家がインスタで原作者がしゃしゃり出てつまらない最終話になった。私は悪くない。と言い訳してる。
    そりゃいい気分しないでしょ。
    自分の作品守るために時間ない中必死で畑違いの分野をこなした原作者にとっては。

    +63

    -0

  • 2302. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:39 

    >>2269
    だから、ドラマでそういう着地になったのが原作者のがんばりのおかげってことでしょ。
    着地はおいといて、配役の時点でもうすでに、若いイケメンとかわいこちゃんの恋愛になってはいたけどね。

    +38

    -1

  • 2303. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:47 

    >>1420
    スペシャル版がね…今年の最終回は良かったけど
    佐藤健だったからだろうけどパン屋がでしゃばりすぎ
    原作どおり良一(竹野内豊)さんひとすじなのは良かった

    +34

    -1

  • 2304. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:56 

    >>1494
    てか主人公が千秋になるところだったんだよ
    見た目が違うなんてレベルしゃない。漫画のコンセプトも変わるレベル
    のだめカンタービレはのだめが主人公なんだよ

    +127

    -1

  • 2305. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:59 

    専業の脚本家が漫画家に駄目出しくらうって廃業するレベルの恥じゃね
    これで反省するどころか逆ギレするならもうやめちゃった方がいいよ

    +36

    -0

  • 2306. 匿名 2024/01/27(土) 10:55:05 

    >>2296
    わかる。
    あと岡田くんって整った顔立ちだけに演技で人間みが見えてこないから俳優として魅力が薄いのよな…

    +31

    -0

  • 2307. 匿名 2024/01/27(土) 10:55:14 

    >>2263
    読解力大丈夫?

    +55

    -0

  • 2308. 匿名 2024/01/27(土) 10:55:24 

    >>1904
    幼少期からのアニオタですが2020年のアニメ映画の大ヒットから全体のクオリティが高くなったと思ってる。技術云々というよりは、アニメが大衆的なものになって力を入れるようになったというか…だから今の時代に作って欲しかった。何で原作がいいものなのに改悪できるんだろ。勿体なすぎる。

    +24

    -0

  • 2309. 匿名 2024/01/27(土) 10:55:43 

    高齢化なのか知らないけど黙ってればいいのに余計なこと言って火に油注ぐ人大杉 

    +4

    -0

  • 2310. 匿名 2024/01/27(土) 10:55:55 

    >>2217
    原作の朱莉も同じじゃん
    そんなところが田中さんに羨ましがられてる
    でも朱莉はポジティブシンキングなだけのお気楽な娘ではなくて色々我慢して笑っている
    そこもドラマで描かれてたよ

    +2

    -11

  • 2311. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:00 

    >>1520
    出演俳優とその後ろにある事務所の意向の方が強くて最初に出した条件無視されるようじゃ難しいね

    +35

    -1

  • 2312. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:05 

    >>1510
    うわ、ミステリという勿れもか
    マジでキャラ改変やばかったな、いやほんと謎に恋愛ストーリーいれてくるのきしょすぎ

    +121

    -0

  • 2313. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:05 

    原作読んでなくてドラマ観たけど、田中さんの事気になり始める手前?の男の人が「でもオバサンだしな〜!」って言ってたのが不快だった。
    世間では35歳はオバサンって言うけど、実際そこまでイメージするようなオバサンか?と思うし。
    テレビでそういう偏見を助長するような発信しないで欲しい。
    その辺りからなんか思った展開と違くて、脱落した。

    +22

    -1

  • 2314. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:23 

    >>2262
    これだけ原作有りに頼るってことは設定考えるのが一番大変なんだろうにね
    オリジナル作品だと既視感とか良く言われるし
    オリジナル脚本書ける人や小説家や漫画家の頭の中本当凄い

    +25

    -0

  • 2315. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:26 

    なんか原作者アンチ出てきたな

    +8

    -0

  • 2316. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:27 

    脚本家からしたらドラマぶっ壊したの原作者なんでって事が言ってるようなもんだったからな。実際は当初の条件守らなかった約束簡単に破った側が全部悪かったわけで

    +22

    -0

  • 2317. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:39 

    >>2260
    ねぇ
    ガルでもそうだったけど、最終回納得出来ない人が原作者さん叩きの流れになってたみたいだもんね
    原作クラッシャー扱いされてるのになんでそんな自信あるんだろ

    +20

    -0

  • 2318. 匿名 2024/01/27(土) 10:56:53 

    >>748
    あれは制作サイドのステマっぽく感じた。あまりにも脚本家擁護が騒いでたから。原作があるものは当然原作の方が面白いよね。原作が人気だからTVサイドが乗っかるわけだし。変にTV側のプライド出さないで原作をいかに実写で型にできるか見せた方がドラマの魅力が出ると思う。

    +55

    -1

  • 2319. 匿名 2024/01/27(土) 10:57:03 

    >>2310
    ここで散々余計な口出しと文句言われてるけど、原作者さんがお願いしたからそのキャラになってるんでしょう

    +19

    -0

  • 2320. 匿名 2024/01/27(土) 10:57:03 

    >>2251
    脚本って現場ですごく内容を変えられるのが当たり前なんだよ
    クドカンですら脚本を変えられるくらい
    朝ドラでは脚本を変えられないように特別なテクニックを駆使してた

    +3

    -9

  • 2321. 匿名 2024/01/27(土) 10:57:21 

    >>112
    途中で書かせて貰えないというのは脚本家にとってすごく辛く悔しい恥ずかしいと色々な思いがあるだろうし、この方がどんな風にプロデューサーから聞いていたかもわからないし…と思うけれども、この文章に主演女優の写真をつけて一方的に出すのは、意地悪だしあまりにリスペクトがないと私は思うな。

    +132

    -1

  • 2322. 匿名 2024/01/27(土) 10:57:40 

    漫画原作だとコマ割りから筋書きまで済んでるから重宝するんだろうけど、作品としては完成してるから余計な演出が大体原作改悪になっちゃうんだよ。せめて世界観を壊さない配慮というかリスペクトが欲しいんだけど何故か自分達が立場上だという思い上がりが全てをダメにする。無から有が作れ無くなった力不足は棚に上げて。

    +10

    -0

  • 2323. 匿名 2024/01/27(土) 10:57:46 

    >>2302
    進吾役の男の子なら原作の進吾にそっくりだったわよ

    +5

    -1

  • 2324. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:26 

    >>2320
    えーじゃあの脚本家のSNSも出す前に制作側に書き換えられちゃったの〜??(棒)

    +10

    -1

  • 2325. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:26 

    >>2253
    よこ
    ドラマだからセットとかロケ地の都合とかもあるわけだし素人がいきなり脚本書きますで上手くいかないのは当たり前なのよそれで視聴者から不出来を指摘されるのはわかるけど
    そもそもドラマ脚本のプロのはずのやつが原作サイドの要望無視したりしなければ良かった話なのよ
    無視しても面白いって原作者さんを納得させられなかったんでしょ

    +44

    -0

  • 2326. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:31 

    こういう脚本買ってほんと嫌い
    原作ありきなのに何様なんだか、過去作も改悪酷いみたいだしインスタ見ても某北川と同じ匂い

    +39

    -1

  • 2327. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:46 

    田村由美さん大好きなんだけど、こういう大御所が改悪に言及せずそのままにしてしまってるのも、大きな目で見るとよくないよな…。
    テレビプロデューサーに「あのベテラン大御所だって設定変更に文句なんか言いませんよ!」って言われたら若手漫画家は何も言えなくなっちゃうしさ…。

    +27

    -1

  • 2328. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:59 

    >>2137
    ドラマ制作側がしつこかったってことでしょ
    原作側は再三にわたって「この条件のめるの?この条件に従えないなら別にドラマ化していらんけど?ちゃんと条件通りにできる脚本家を用意してね?」ってやりとりしたようだからね

    プロデューサーがどっちにもいい顔してたんだろうね
    まさか脚本家がインスタで原作者を攻撃するとも思ってなかっただろうし、原作者がSNSで経緯を報告するとも思ってなかったんだと思うよ

    +25

    -2

  • 2329. 匿名 2024/01/27(土) 10:59:04 

    >>2283
    ジャンプ側ときちんとコミュニケーション取れる体制が整ってそうだね

    +15

    -0

  • 2330. 匿名 2024/01/27(土) 10:59:16 

    >>2308
    金のなる木だと気がついたからなあ
    個人的に2010年代が酷かった 中途半端に芸能人やらがチャチャ入れてクオリティが酷かった

    +14

    -1

  • 2331. 匿名 2024/01/27(土) 10:59:47 

    >>2318
    原作者が書いたのに、最後がおもしろくなかった
    そういう事もあると認めなきゃ
    1話から7話みたいに原作者のチェックにとどめておけばよかったのに
    アニメの台本も全部チェックしてる原作者はいるし

    +0

    -21

  • 2332. 匿名 2024/01/27(土) 11:00:06 

    >>1747
    時代的にはそうだけど、元々ラブコメ作品描く方々ではないから世代を超えて支持されているのかも
    今後ラブコメ改変する時は、ラブコメ❤️ミステリという勿れとか、ラブコメ❤️セクシー田中さんみたいにタイトルから改変すべきだな

    +22

    -0

  • 2333. 匿名 2024/01/27(土) 11:00:12 

    >>2315
    テレビの人かな?

    +6

    -0

  • 2334. 匿名 2024/01/27(土) 11:00:17 

    >>2192
    最終回朱里と小西が結婚してなくてよかったって思った
    原作者さんが脚本書いてたからなんだね

    +12

    -0

  • 2335. 匿名 2024/01/27(土) 11:00:48 

    >>2248
    ドラマとか漫画の見過ぎで現実見えてないんだと思うよ。
    だからイケメンとかカワイイとかの基準がもう二次元とか俳優・女優なんでしょう。
    なのでミスコンの優勝者には美人どこwとか平気で言うのよね。

    +0

    -2

  • 2336. 匿名 2024/01/27(土) 11:01:19 

    >>2328
    プロデューサーが口先だけなんてよくある事
    自分のコネでジャニーズをキャスティングすることしか考えてないような奴もいる

    +3

    -2

  • 2337. 匿名 2024/01/27(土) 11:01:20 

    同じ日テレだけど浜辺と横浜が主役やった
    私たちはどうかしているはプロデューサーと脚本家と原作者で凄く話し合いしてドラマ作ったから
    原作者は凄く満足している
    今回の騒動で1番ダメなのはプロデューサーかと

    +18

    -0

  • 2338. 匿名 2024/01/27(土) 11:01:41 

    >>2333
    脚本家か身内じゃね笑?

    +8

    -0

  • 2339. 匿名 2024/01/27(土) 11:01:42 

    >>2313
    実際今の時代35歳をおばさんって言う人ってキャバクラ通いしてるジジイかわざとそう言う言葉を使って人を傷つけようとしてる性悪としかおもえないよね

    +10

    -0

  • 2340. 匿名 2024/01/27(土) 11:01:52 

    >>2321
    それって漫画家も同じだと思うんだよね
    漫画家だって好きなものを好きに描いて好きな雑誌で連載して好きなタイミングでドラマ化できるわけじゃない
    その競争を勝ち抜いた本物の才能があって生まれたのがセクシー田中さんなわけで
    脚本家の事情は関係ない

    勝ち抜いてきた売れてる作品に対してリスペクト持たず自分の好きに改変していいと思ってる時点でもう
    しかも自分が被害者みたいなインスタあげてる時点で

    +33

    -0

  • 2341. 匿名 2024/01/27(土) 11:01:57 

    >>428
    脚本家付近の人が書いたの?ってくらい不自然ですね。原作者が何で自分の作品悪くしなきゃいけないのよ…

    +23

    -0

  • 2342. 匿名 2024/01/27(土) 11:02:16 

    >>1607
    撮影までの準備に使ったお金、無駄にしたんだね…受信料奪ってなにやってんの

    +72

    -0

  • 2343. 匿名 2024/01/27(土) 11:02:21 

    >>2262
    その通り!
    ゼロから生み出すのが一番価値があって、それを元にあれこれ変えてくなんて、ガルちゃん民が考察でもっと面白いストーリーをあげてたりする時もあるし、大した仕事じゃないんじゃないの?!と思う。
    原作を大切に、より良い、テレビ向きの脚本を書くのが当たり前。全く変えて、自分らしさを入れたいのか、この方が面白いと自己満足したいのか、原作者の了解も得ないで変えたなら、ただのパクリだと思います。

    +7

    -2

  • 2344. 匿名 2024/01/27(土) 11:02:42 

    >>135
    脚本やることあるけど、原作から改変OK出ない場合はいかに原作のまま別媒体(マンガ→ドラマなど)の尺に落とし込みつつユーザーを惹きつけるか…を実現することが脚本家の矜持だと思ってるよ。
    改変OK出てない原作を好き勝手に使って「ワタシの思う田中さん」を表現することは脚本家が矜持を持って行うべきことではない。
    テレビ局側から改変強要されてたのなら板挟みがシンドイ気持ちもわかるけどね。

    +43

    -0

  • 2345. 匿名 2024/01/27(土) 11:02:43 

    >>2337
    ドラマトラブルの悪の根源はだいたいプロデューサー

    +6

    -0

  • 2346. 匿名 2024/01/27(土) 11:03:39 

    >>2137
    何度も制作サイドと話し合って実写化する際の条件を決めてOK出した。
    それが一切守られなかった上に、自分が悪者になってるしそりゃ切れるでしょ。
    ビジネスだから条件飲んで納得したもの作ってくれるならOK出すよ。原作が売れればいいわけだし。
    てか砂時計、PEACEとすでに実写化した作品ある作家だし、別に初の実写化でもないしそこまで乗り気ではなかったとは思うよ。
    乗り気じゃないのにどうしても、と言われ渋々許可出してこんな目に合ってるのは可哀想。

    +7

    -2

  • 2347. 匿名 2024/01/27(土) 11:03:47 

    >>2304
    有閑倶楽部もなぜか魅録が主役だったもんねぇ
    ジャニーズ実写化あるある

    +40

    -0

  • 2348. 匿名 2024/01/27(土) 11:03:57 

    >>1
    原作とぜんぜん違う深夜ドラマとかあるけど
    ドラマの方が面白いっていうパターンもあるから
    いろんなスタイルがあることは否定はしない

    でもなあ、原作の人が「必ず漫画に忠実に」って
    条件出してドラマ化了承したなら
    作品の核やキャラ設定の背景を深く理解しリスペクトして
    コミュニケーションとりながら書いた方がいいと思う
    話が違う、は契約違反というか
    改変前提なら最初から説明して了解とった方がいいと思うのよ
    原作ファンも先生がそれでよしとしたなら納得できるし

    相沢さんは改変前提の脚本家のようだから
    原作忠実を望む方の作品はもう書かない方がいいかもしれない
    スタッフはちゃんと双方の意向を伝えたのかしら?
    不幸なマッチングだったね

    +33

    -0

  • 2349. 匿名 2024/01/27(土) 11:04:22 

    >>2344
    今回の場合はプロデューサーから「原作に忠実に作る事になってるから」と言われてたかどうか…
    原作者もいるシナリオ打ちするしかない

    +11

    -0

  • 2350. 匿名 2024/01/27(土) 11:04:46 

    >>2312
    ミステリという勿れの原作者はこれはこれとして見てくださいって言ってたから原作と違う展開でもまぁいっかと思ってるみたいよ。
    ファンからたくさんご意見がきたみたいだけど、ドラマはドラマ。原作は原作と思っててそんなに怒ってなかった。

    +2

    -20

  • 2351. 匿名 2024/01/27(土) 11:04:52 

    >>52
    手脚が長くて舞台映えするのが田中さんの長所なのに木南さんは華奢だから「脚が細くて素敵〜」に変えられてて違うんだよなーと思ってた

    +142

    -1

  • 2352. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:04 

    セクシー田中さん、原作ファンでドラマも楽しみにして毎週観ていた。原作はかなり微妙なところで終わってるから、ラストはどうするのかなと思っていたけど、個人的にはまぁ無難な終わり方だと納得した。でも、がるではかなり原作者への批判コメント多くて見るに耐えなかった。芦原先生大丈夫かなと思っていたらこの流れ。真実がわかって本当に良かった。

    +40

    -1

  • 2353. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:10 

    >>793
    原作者って呼び捨て…
    普通は原作者様とか、原作者の○○先生ですって書かない?
    原作ありきの脚本家なのに、嫌なら最初から引き受けなきゃ良かったのでは

    +275

    -0

  • 2354. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:33 

    >>2348
    窓口になったのがプロデューサーのみというのが騒動の原因だよね
    おそらくまともに原作者の要望伝えてない

    +26

    -0

  • 2355. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:37 

    >>2290
    撮影が始められないから決まった締切までに脚本仕上げないといけない上に、連載中の原作との整合性なども考えて、でもそれまでの全体の流れも汲んでってなるととにかく仕上げ優先になってしまったのだと思う。原作者さんからしたら専門外の脚本だし、作品あげてから見直す時間もなかったんだと思うよ。さらに漫画の方もやらなくちゃいけないし。
    設定が最初の方で変えられてると後々の展開にじわじわ響いてくるから本当に大変だったと思う。

    +11

    -0

  • 2356. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:39 

    >>1782
    断るもなにもそれを防ぐために出した条件を無視されたらどうしようもないよ
    原作リスペクトする制作会社もあるし判断のしようなんてないんじゃない

    +17

    -0

  • 2357. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:56 

    芦原さん、映像化はじめてじゃないからこそ、映像化の難しさを知ってるからこの作品をやるなら忠実にやれよってはじめからお願いしてるのに、ドラマ側はとはいってもスケジュールを人質に自分たちの好きにできるとたかを括っていたかのように見える。

    +41

    -0

  • 2358. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:57 

    >>2140
    Xでも勘違いしてる人いるけどそれ見かけたんじゃない?1番上に名前くる責任者の立場は違う人だよ。16年前のドラマと同じ立場チームな訳ないし少し考えれば分かる。どのプロデューサーも良いドラマも悪いドラマも作ってるよ。この脚本家は原作クラッシャーすぎて批難されるのは仕方ないけど。

    +3

    -2

  • 2359. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:04 

    >>1
    なんで世界観やキャラ変するんだろう。原作ファンは原作が良いから好きなんであって、原作が面白いから何万部売れたのに。ベタ展開とかムリヤリなハッピーエンドとか望んでないの、原作通りでいいの。

    シンゴジラも、蘭堂と加代子が過去付き合ってた設定で恋愛要素入れろと、東宝が言ってきたとかなんとか。必要ない、で庵野が突っぱねたけど。
    シンゴジは原作があるわけじゃないけど、その作品にベタ要素入れて世界観壊した挙句つまらなくしたら、結果収益上がらなくなるのにね。

    +53

    -1

  • 2360. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:04 

    そもそも原作者と脚本家が1度も直接あってないみたいだし
    間に入ってるプロデューサーとかが何てやり取りしてたんだろう?
    色々すれ違いもありそう

    +13

    -0

  • 2361. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:22 

    >>2326
    面白くないって感想に逆ギレしたりこうやって誰かのせいにしたりするのこの世代の女脚本家に多いのなんなんだろうね
    昔はSNSがないから絶賛しか耳に届かなかったんだろうけど耐性なさすぎだし感想に耳を傾けないあたりこれからもクソドラマ量産していくんだろうな

    +28

    -0

  • 2362. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:22 

    >>1449
    脚本家さん可哀想。

    +3

    -41

  • 2363. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:28 

    >>1607
    講談社つよい!
    辻村さんなんてヒットメーカーだし講談社も死ぬ気で守ったね。よくやった。

    +93

    -0

  • 2364. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:30 

    >>2343
    よこ
    同人作家が原作に文句言い始めたみたいなもんよね
    原作あってこそなんだからそこはわきまえろやっていう

    +19

    -0

  • 2365. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:42 

    >>2253
    1から8は、原作の意に沿わないところを直してもらって、それでも不満は多く残ったみたいだけどなんとか放送を許容した。脚本としては、脚本のプロが書いたほうがドラマとしては面白いってことは原作者もわかった上で、意に沿わない部分を訂正するは最初の契約で決められていたことなのに、撮影始まってからは締切や撮影スケジュールを盾に悪者扱いされたんだろうね。最後の2話は、おそらく盛り上げて終わりたい意向で改変だらけの脚本だったんだと思う。根本的に直しを要求したら拒否されて自分でやるしかなくなった。テレビ局側も、原作者を丸め込めると安易に考えてたのにまさか自分で書くって言われるのは想定外だったんじゃないかな。

    +33

    -0

  • 2366. 匿名 2024/01/27(土) 11:06:55 

    万城目学さんも映画化にあたって理不尽を被った一人みたいね
    ご本人が作品名を明かしてないから確定ではないけど、相沢さん脚本で映画化されたものがあるかられのことだろうと言われてる
    ヤマザキマリさん、佐藤秀峰さんとか、原作者軽視が問題になる風潮はずっとあるのに、なぜ相沢さんのような人を使うんだろう
    彼女はオリジナルで自由に書くか、どうぞ好きなだけアレンジしてくださいっていう全任せの原作しか手掛けちゃいけない人よ

    +29

    -0

  • 2367. 匿名 2024/01/27(土) 11:07:18 

    >>2327
    田村さんもかなりハッキリ脚本にダメ出ししてるよ
    でもそれ以上にドラマ化で喜んでる部分がフィーチャーされちゃったから脚本家が改変にOKしたと風評被害にあった

    +20

    -0

  • 2368. 匿名 2024/01/27(土) 11:07:41 

    >>1800
    恋愛要素抜きではストーリーを展開できないのかもね

    +7

    -0

  • 2369. 匿名 2024/01/27(土) 11:07:42 

    >>16
    白夜行のテレビドラマの方

    +26

    -4

  • 2370. 匿名 2024/01/27(土) 11:08:10 

    >>2353
    プロデューサーから何も聞いてなかったんじゃないかな
    それでなくとも脚本は現場で改変されるのが当たり前
    三谷幸喜もフジテレビのドラマで自分の脚本がぜんぜん内容変わってたと言ってた

    +3

    -31

  • 2371. 匿名 2024/01/27(土) 11:08:36 

    >>2294
    既刊分の解釈が万全で、4,5案の最終話パターンを出したりすれば良かったな。脚本家もプロデューサーも適当な仕事してんな。

    +15

    -0

  • 2372. 匿名 2024/01/27(土) 11:08:39 

    >>2350
    >原作と違う展開でもまぁいっかと思ってるみたいよ。

    これは嘘
    私の描いたものとは違うとハッキリ言ってる

    +46

    -0

  • 2373. 匿名 2024/01/27(土) 11:09:17 

    >>2161
    チーフプロデューサーってほぼ現場に介入してない名ばかり上司じゃないのかな?現場回すのはプロデューサーだと思うよ。

    +3

    -0

  • 2374. 匿名 2024/01/27(土) 11:09:18 

    内情を知らなくても9話からドラマのテイストが変わったような違和感があったから、それなら最初から原作者脚本で、ドラマとしては一貫したものをみてみたかった

    +6

    -0

  • 2375. 匿名 2024/01/27(土) 11:09:48 

    この脚本家は漫画家界隈に名前知れ渡ったな

    +12

    -0

  • 2376. 匿名 2024/01/27(土) 11:09:48 

    >>54
    小西の友達の奥さんが出てきてメイクの面白さが云々のところが面倒臭くて飛ばして見たんだけど、あれは原作に忠実だったところ?

    +0

    -9

  • 2377. 匿名 2024/01/27(土) 11:10:33 

    >>2368
    プロデューサーのおじさんはとにかく恋愛ネタをねじこもうとするよ
    女優の出番を増やしてやると自分にメリットがあるから
    シン・ゴジラにすら石原さとみのメロドラマを脚本に入れさせようとしてたよ

    +14

    -0

  • 2378. 匿名 2024/01/27(土) 11:10:50 

    脚本家だって、自分が書いたシナリオに口出しされて不快だって切れてんじゃん。なのになんで原作者の想いがわかんないんだろ。

    +14

    -0

  • 2379. 匿名 2024/01/27(土) 11:10:57 

    人が0から必死に考えて作った作品をドラマのただのネタくらいにしか思ってないからああいう文章インスタに上げれるんだろうな
    8話までも漫画家の人が修正してたから原作通りで面白かったんでしょ
    脚本家も漫画かけないくせにリスペクトない書き方で性格悪い
    原作がオリジナルなんだから一番強いと思ってたわ
    人に文句言うならテレビ局も脚本家もオリジナル作品作ればいいのに

    +22

    -0

  • 2380. 匿名 2024/01/27(土) 11:10:58 

    >>1
    断りゃよかったのに、ドラマになってイメージガタガタにされて作家生命切れた人いっぱいいるんだなら。

    +1

    -15

  • 2381. 匿名 2024/01/27(土) 11:11:01 

    改変するなら改変OKの原作を探せよ
    改変NGの原作でわかりました改変しませんつってドラマ化決定したのにいざ始まってみたら改変改変て
    原作者からしたら詐欺やん

    +28

    -0

  • 2382. 匿名 2024/01/27(土) 11:11:34 

    >>2345
    確かに
    あな番プロデューサー苦手な人いるけど
    原作ものやるなら真面目に作ってくれるから
    いいと思うんだけどな

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2024/01/27(土) 11:11:50 

    >>1
    漫画や小説の作家の中にはドラマ化映画化権を渡した時点で、お好きなようにというスタンスの人もいるね

    +3

    -0

  • 2384. 匿名 2024/01/27(土) 11:11:56 

    >>2327
    のだめの作者も言ってるけど、改変が悪いわけではなくて、契約に従ってないのが悪いだけだよ。
    田村さんが、原作の原型留めずにすきに変えていいです、ドラマはドラマと割り切ってるので、と言ってドラマ化許可してるならそれはそれでいいのよ。
    田中さんの作者は、なるべく忠実にという条件で映像化okしたのに守られなかったところが問題。

    +31

    -1

  • 2385. 匿名 2024/01/27(土) 11:12:22 

    >>54
    多くの視聴者が最終回に不満があったからでしょう
    原作者が脚本書いたからってすべて喜んで受け止めなきゃいけない義務もないし

    +2

    -34

  • 2386. 匿名 2024/01/27(土) 11:12:58 

    >>2313
    田中さん40歳でオバさんよびした男は36歳だよ
    失礼なこと言うなってあかりにキレられてるし、その失礼な男が変わっていくのがいいんだよね

    +18

    -0

  • 2387. 匿名 2024/01/27(土) 11:13:19 

    >>2235
    わかる。思想強め重めだったら日曜日の夜に観たくなかった。
    1、2話くらいの、男って最低なところあるしおバカだよなぁってコミカルに描くくらいの感じが良かった。以降は普通の恋愛ドラマになってて、なんかつまんなかった。最終話もつまんなかった。
    毎熊さんはずっと変なちょっと嫌な奴でも良かった。毎熊さんの演技は最高だった。

    +3

    -4

  • 2388. 匿名 2024/01/27(土) 11:13:23 

    >>2375
    出版社NGとか出せるといいよね。
    脚本家以上にプロデューサーのほうがやばそうだけど。

    +6

    -1

  • 2389. 匿名 2024/01/27(土) 11:13:29 

    >>1848
    そんなキャリアじゃベテラン脚本家に原作者の意向をちゃんと伝えてなさそうというか、脚本家の機嫌取ってて原作者をぞんざいに扱った日テレのせいなんじゃね。
    小学館も承知してこの発信をしてるし、出版社側としても自分たちのコントロールできない問題で憤ってる感じ。

    +9

    -0

  • 2390. 匿名 2024/01/27(土) 11:13:44 

    >>2240
    危険人物だね

    +32

    -0

  • 2391. 匿名 2024/01/27(土) 11:14:30 

    >>2381
    それにつきる
    X-MENとか原作とは設定も違うし外見はだいぶ違うけど世界中で売れてる

    +4

    -0

  • 2392. 匿名 2024/01/27(土) 11:15:10 

    >>2387
    わたしはあの人の暗い顔を見るのが嫌だったな〜
    脇の方が活きる俳優さんだよね
    続編あるとしたら、配役変えてほしい。笑

    +1

    -4

  • 2393. 匿名 2024/01/27(土) 11:15:17 

    >>2248
    ちょっと綺麗なだけでも男性ってハイスペだろうが美人に食いつきすごい。
    恋愛脳とか馬鹿にしてるけど事実を事実と認めることができないのも痛々しいよね。
    むしろハイスペに夢見てるなあって思っちゃう。

    +4

    -0

  • 2394. 匿名 2024/01/27(土) 11:15:23 

    芦原さん⇔小学館⇔日テレ⇔相沢さんってルートだから、間の窓口担当だった2者の話も無いとね
    相沢さんの態度やこれまでの仕事ぶりは疑問持たざるを得ないけど、立場的にテレビ局側の人だと思うから、日テレの伝え方次第ではああいう態度になるのも仕方ない部分は出てくるかも

    +3

    -6

  • 2395. 匿名 2024/01/27(土) 11:15:26 

    >>793
    脚本家の存在意義って…
    今後は原作なしの脚本だけ担当すればいいんじゃない?

    +197

    -0

  • 2396. 匿名 2024/01/27(土) 11:15:33 

    >>1905
    砂時計の監督の一人は塚原あゆ子さんだね!
    このドラマも監督されてたなんて嬉しい。知らなかった。

    +3

    -0

  • 2397. 匿名 2024/01/27(土) 11:15:45 

    >>2320
    ゼロから制作した段階で変わっていくのは当たり前ですんでも、原作者がいて、作品として既にあるものを変えるのが当たり前はおかしい。しかも原作者が納得してないなら契約違反だろ

    +18

    -0

  • 2398. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:02 

    >>2388
    脚本を改変させるのはプロデューサーか現場の演出家だからね

    +1

    -1

  • 2399. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:21 

    >>2370
    原作者に敬意持つのはプロデューサーとか関係ないし。さっきから製作陣に責任持っていこうとしてる人いるけど脚本家のSNSがかなりこの問題大きくしたよ。製作陣の責任も重いとは思うけど

    +54

    -1

  • 2400. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:28 

    今回の大炎上は作品の良し悪しじゃなく脚本家から原作者への敬意もへったくれも感じられないインスタでのお気持ち表明が原因だよね
    マジで性格悪いしこういう考えの人とは一緒に仕事したくないなと思った

    +15

    -0

  • 2401. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:44 

    >>2323
    小西のことだと思うよ。
    お芝居はよかったけど、見た目は綺麗であかりと普通にお似合いだったもん。
    原作はちょっと猿っぽくてもうちょいおっさん。

    +24

    -0

  • 2402. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:48 

    原作を知らず、ドラマ観てました。
    すっごく面白かったのに、最後の失速が残念だった。
    それぞれ言い分あるだろうけど、SNS上で闘うのを見るのは、気持ちのいいものではないのでやめてほしいです。
    私はドラマはドラマで楽しませてもらいました。

    +0

    -28

  • 2403. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:50 

    今時日本のドラマ楽しみにしてるようなのって恋愛脳のむつかしいことわかんなーいなオバサンしかいないみたいだから、この脚本家は客層を理解してるとも言えるかもね

    +4

    -5

  • 2404. 匿名 2024/01/27(土) 11:17:05 

    >>2313
    まあそこから笙野は変わっていくんだけどね
    原作者好きで原作読んでるとこれでそのまま終わるわけないって理解してるけどドラマでいきなり出てくると嫌だよね
    そういう言説って令和の今もまだまだ世間に蔓延ってるし

    +17

    -0

  • 2405. 匿名 2024/01/27(土) 11:17:07 

    >>2392
    こんだけ揉めてて続編ないでしょ

    +24

    -0

  • 2406. 匿名 2024/01/27(土) 11:17:18 

    >>1990
    だから原作クラッシャーなんて言われてるんだね
    0から生み出してないくせに自分が創作したと勘違いしてるし原作に敬意もない
    自分でオリジナル脚本書いてみればいい
    (出来ないから原作有りの脚本書いてるんだろうけど)

    +65

    -1

  • 2407. 匿名 2024/01/27(土) 11:17:58 

    >>793
    「誤解なきようにお願いします」

    めっちゃ攻撃的!

    +228

    -0

  • 2408. 匿名 2024/01/27(土) 11:18:01 

    >>2370
    ならそれを言えばいい
    なぜ原作者のみの我儘みたいな拡散をしたのか

    +56

    -0

  • 2409. 匿名 2024/01/27(土) 11:18:25 

    >>2354
    プロデューサーと、出版社のライツにも問題があったのでは?

    原作者と脚本家が直接会って相談してたら、ここまでこじれなかったのでは。

    +4

    -0

  • 2410. 匿名 2024/01/27(土) 11:18:30 

    >>2402
    先に仕掛けたのは脚本家だけどね
    原作者が言い返さないと誤解されたままだし

    +34

    -0

  • 2411. 匿名 2024/01/27(土) 11:18:47 

    >>112
    意地悪なコメントに写真使われた木南さんが可哀想
    原作者の方も可哀想
    天狗だなこの脚本家

    +143

    -1

  • 2412. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:28 

    >>2326
    某北川はまだオリジナルだからマシとすら思う。関わる俳優さん達が気の毒だけどね

    +14

    -0

  • 2413. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:39 

    >>2035
    本能寺ホテルは某作家さんの丸パクリだってのを見かけたわ
    こういうのって恥ずかしげもなく繰り返すのかなw

    +16

    -0

  • 2414. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:43 

    もういっそ実写化!って銘打つのをやめて、〜作品をオマージュしたドラマってことにした方がいいんじゃ

    +1

    -3

  • 2415. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:46 

    >>2402
    全ては原作者の作品あってこそなんだけどね
    あなたが言ってるのは「この同人誌面白かった!原作のストーリーはあんまり好きじゃないけど」みたいなわけわからんことなんだけど

    +22

    -0

  • 2416. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:58 

    >>1202
    虫かぶり姫のアニメは高過ぎる声の声優が合わなかったわー
    なんか何もできない、とろくて守ってあげなきゃならない女の子みたいな雰囲気になっててつまらなくて観るのやめた

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:13 

    >>2406
    しかしクラッシャーって言われてるくらい過去にやらかしてるのになんでこの人のところに原作ありの話がいくんだろ
    そしてなんでこの人も受けるんだろ
    原作者に口出しされたくないからオリジナルしか書きませんって言えばいいのに

    +48

    -0

  • 2418. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:23 

    >>2409
    あんなSNSあげる人じゃ上手くいくかな

    +15

    -0

  • 2419. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:25 

    >>433
    それがトラブルの元だったのでは?
    知らない人相手だと、攻撃的になるよね

    なんで会わせなかったんだろう

    +19

    -0

  • 2420. 匿名 2024/01/27(土) 11:21:11 

    >>2414
    それを受け入れて原作を切り貼り自由の素材に提供してくれる原作者はいるかな
    原作者が一所懸命制作した作品なのに

    +4

    -0

  • 2421. 匿名 2024/01/27(土) 11:21:23 

    >>2403
    ゲロPOPのキムチドラマも観たくねぇわwww

    +1

    -1

  • 2422. 匿名 2024/01/27(土) 11:21:23 

    >>2417
    シンガーソングライターとか経て女優やってる時にホリプロにお世話になってその人脈があるみたいよ

    +17

    -0

  • 2423. 匿名 2024/01/27(土) 11:21:33 

    >>2313
    元々田中さん40だし…
    そこから改編されてた。

    +19

    -0

  • 2424. 匿名 2024/01/27(土) 11:21:35 

    >>1327
    よこ
    逃げ恥のドラマは、原作者も絶賛してたよね。
    作者の意図を外さずにいい感じで改変してた。

    +13

    -0

  • 2425. 匿名 2024/01/27(土) 11:21:55 

    >>2401
    原作の小西って爽やかじゃないよね

    +45

    -0

  • 2426. 匿名 2024/01/27(土) 11:22:01 

    >>13
    日本のドラマって事務所から推された新人の子のために無理やり新しいキャラを作らないといけないとかそういうのが多いんだよね
    倉本聰みたいな大御所ですら口出しされると言ってたから脚本家も自由に書けるわけではないんだと思う

    +50

    -0

  • 2427. 匿名 2024/01/27(土) 11:22:09 

    >>2397
    現場で変えられちゃうんだよ
    ドラマ相棒の脚本家に太田愛さんという固定ファンがつくくらいの常連作家さんがいて小説も何本も出してるんだけど
    非正規雇用がテーマの回で本社の男性社員たちも天下りをおかしいと思ってるって描写が、
    放送されたら非正規おばちゃんが滑稽なデモやってるシーンに変えられてた
    太田さんはこのために取材もしててすごくショックを受けてた
    そのくらい脚本家には何の連絡も無しで、プロデューサーと演出家の意志でキャスティングまで変えられちゃう
    日本の脚本家の力ってそのレベルだよ
    橋田壽賀子は別として

    +7

    -13

  • 2428. 匿名 2024/01/27(土) 11:22:16 

    >>67
    あっちは原作ファンの菅田が、原作者と連携を取ってて監督とかと現場判断でバンバン原作のセリフを取り入れてた
    映画ではより原作に忠実にするよう動いてたのも菅田

    +240

    -0

  • 2429. 匿名 2024/01/27(土) 11:22:26 

    >>2399
    よこ
    日テレが芦原さんの要望を正確に伝えてないとするば、相沢さんとしては言ってることが双方で食い違ってることになり、自分の立場的にどちらを敵に回したくないかといえば日テレ(テレビ局)かと
    原作者というより、日テレに異議を訴えてる敵としてあんな強気で失礼なことを言ってるのでは
    原作に敬意がない態度というのはその通りだけども

    +0

    -20

  • 2430. 匿名 2024/01/27(土) 11:22:27 

    >>2417
    原作なしじゃ書けないから言えないんだろうね

    +18

    -0

  • 2431. 匿名 2024/01/27(土) 11:22:47 

    >>16
    ハチクロ映画良かったけど 
    綺麗で

    +2

    -1

  • 2432. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:05 

    説明してくれている原作者サイドからではどんなやり取りが行われていたか全く把握できてないみたいだもんな。忠実に作る条件だったのに誰の判断でそうなってたのか、ちゃんと炙り出さないと何処も作品貸してくれなくなるよ

    +1

    -0

  • 2433. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:09 

    >>2415
    テレビドラマが原作の良いところとかキャラだけもらって同人誌みたいなことしてちゃね。

    +7

    -0

  • 2434. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:20 

    >>2426
    吉本芸人をドラマに出演させるために、原作にない役が作られたりする
    プロデューサーの意向で

    +15

    -0

  • 2435. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:24 

    >>2412
    オリジナルではあるけどもう出涸らしだよねw
    もっと早めに休んでおきゃよかったのに

    +3

    -0

  • 2436. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:34 

    >>2424
    逃げ恥ってドラマ最終謎の意識高い系テーマ出てきて嫌だったんだけどあれも原作に沿ってるの?

    +15

    -0

  • 2437. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:41 

    >>16
    3月のライオンは好きだったなぁ〜

    +6

    -0

  • 2438. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:46 

    >>2426
    大奥の西野さん、亀梨くん
    大河のウイカ 
    ねじ込み枠は嫌われる原因なのに

    +15

    -1

  • 2439. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:48 

    >>2117
    別に最近はものすごく売れてる訳じゃない作品多いよ

    +2

    -3

  • 2440. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:09 

    >>310
    それは違う
    原作者の希望だし、しかも撮影に来たときにはその完成度を絶賛してた
    文句言ってるのはネットの少数派くらいよ

    +95

    -7

  • 2441. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:11 

    >>2373
    名前の使われ方的にそうだよね
    間違えないようにググッてみたけど、ファーストペンギンもブラッシュアップライフもプロデューサーが作品のインタビューに答えてた
    責任者はチーフだろうけど作品の善し悪しは関係ないと思う

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:12 

    >>2262
    オリジナル脚本ですと言いつつBL漫画を性別だけ変えてパクったコンビニの恋がどうたらみたいなのとかも無かったっけ
    何にしろドラマ製作側にモラルなんて無いのが常態化してるんだろうな
    今回のも大手出版社が間に入って細かく条件提示してそれでも良いならってまでしてもこんな事されるんなら色々泣き寝入りしてる原作者も多いだろうね

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:14 

    今回のプロデューサーチームは完璧ではなくても制作上の調整弁としての仕事はしたと思う
    1〜7話まで原作者の意向を尊重して脚本の修正をして、最終的には脚本家を降ろした
    最終的には可能な限り原作者の意向に沿ってる

    ・脚本家に条件を伝えていたのか?
    ・その条件でその脚本家でいけると判断したのは間違っていなかったか?
    ・早い段階で他の脚本家に変更できなかったのか?
    (打ち合わせや脚本の草稿などを確認すれば内容の改変はかなり早めに把握できたのでは…)

    など色々疑問点はあるけどプロデューサーチームは最終的には原作者の意向を尊重してる

    1番問題なのはインスタで原作者を攻撃して「私悪くないもん」した脚本家かなぁ

    +6

    -0

  • 2444. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:17 

    >>2308
    惑星のさみだれってアニメ見た?
    2022年の夏に放送されたんだけど
    あまりに酷くて最初は楽しく実況していた原作者が
    最後は悲痛なことになっていていたたまれなかったよ
    ファンもお通夜な状態のアニメ化でした

    +14

    -0

  • 2445. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:21 

    >>2436
    逃げ恥は続編?スペシャルみたいなのがなんか怖かった

    +19

    -1

  • 2446. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:22 

    >>2429
    SNSの私は面白くないとこには一切関わってない、私悪くないってのかなり幼稚な印象よ。

    +43

    -0

  • 2447. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:32 

    このドラマ、キャスティングがすごく良かったから、俳優さんも可哀想。
    特に、田中さんの両親がただ居るだけで涙が出てきたのだけど、ああいうのは誰の功績なんだろう

    +3

    -0

  • 2448. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:46 

    >>414
    Xの、ドラマ・映画高評価は仕込みが多いからあんまりあてにならない。
    ◯◯さんかっこいい、◯◯さんきれい、泣きました、最高、
    とXに投稿するスタッフが実在するのよ。

    やった子知ってるし。

    化粧品もこーいうの多いよね。

    +22

    -0

  • 2449. 匿名 2024/01/27(土) 11:24:57 

    >>2428
    まああれだけ放映前からミスキャストとか叩かれてたしね
    菅田将暉ってそういうの気にしそうだし

    +73

    -0

  • 2450. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:20 

    >>2439
    売れてるわけじゃないとこにオファー出すほどテレビ局の方が困ってると思うんだけど

    +11

    -0

  • 2451. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:37 

    >>2143
    ドラマと漫画別物だから、実際原作者だけでやった9話10話はよくないしね。そこは原作者もわかってるでしょ。

    +3

    -17

  • 2452. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:42 

    >>1316
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +32

    -4

  • 2453. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:48 

    >>2272
    ネトフリは近年自省したのか変わったので今は日本地上波TV局よりネトフリを個人的には信用してる
    ONE PIECEでは原作者と綿密な打ち合わせをして制作時期を伸ばしても原作者の意向に添った脚本を作ってる
    撮了後の原作者から撮り直し依頼も応じてる
    幽遊白書は見てないけど集英社作品が続けて実写化アニメ化予定されていて集英社ネトフリのラインは改悪を防ぐ契約の仕方を身につけたようだよ

    +6

    -1

  • 2454. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:48 

    >>2415
    二次創作は今や原作も読まずに同人誌でかせいでる人がかなりいるよ
    無料のアニメを時々見るくらいで原作を買ってまで読むのはめんどうだから
    キャラを子供化して原作とはまったくちがうハーレムマンガ作って売ってる

    +1

    -4

  • 2455. 匿名 2024/01/27(土) 11:26:12 

    >>46
    私もやだな必ずレイプってつける人いるよね

    +78

    -4

  • 2456. 匿名 2024/01/27(土) 11:26:13 

    >>2450
    だからテーマとしていいとか使えるとかそんなとこでしょ

    +1

    -1

  • 2457. 匿名 2024/01/27(土) 11:26:20 

    >>1355
    大奥、そこ削っちゃうのか〜って場面やセリフもあったけど丁寧な作りで原作への敬意が感じられた
    役者さんの演技も素晴らしかった

    +59

    -0

  • 2458. 匿名 2024/01/27(土) 11:26:29 

    >>2251
    わかる。私の大好きな和山やま先生の「カラオケ行こ!」は、映画公開中ですが、原作を更に掘り下げていて、展開は知ってるのに涙が出そうになったよ。スタッフとキャストが皆、大事に大事につくったんだろうなぁと伝わってきた。

    +9

    -0

  • 2459. 匿名 2024/01/27(土) 11:26:58 

    >>310
    ミステリと言う勿れは原作者が菅田将暉でやってほしいと希望してドラマ化したし
    実際にドラマを見てあなたが久能整ですって感激して菅田将暉に手紙に書くぐらいだから

    +131

    -3

  • 2460. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:13 

    >>2456
    そんなんだったら原作者がいかに原作守るかだね

    +9

    -0

  • 2461. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:25 

    >>2384
    改変は悪くないけど
    改悪は良くない…

    いずれにしよ、原作へのリスペクトを忘れてはならないという意識がプロデューサーにも脚本家にもなかったのかな…。
    これは契約うんぬん以前の話だからさ…、、

    +13

    -0

  • 2462. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:37 

    >>2450
    売れてないマンガを原作にドラマ化すると、放映権料が安いから

    +6

    -0

  • 2463. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:38 

    >>2052
    作者はそれ(叩き台)が嫌だったから、そうならないようにするのを条件にドラマ化許諾したんじゃん
    なに上から言ってんの?何様なの?

    +7

    -1

  • 2464. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:49 

    >>232
    わたしのお嫁くん原作大好きだったからドラマつまんなくて悲しかったよ
    原作まで汚された気がした

    +19

    -2

  • 2465. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:51 

    >>2452
    これ、画像も8話までの台本背表紙なんだよね。
    嫌味の天才だなぁと感心した。

    +182

    -1

  • 2466. 匿名 2024/01/27(土) 11:27:52 

    脚本家はあんな発言しちゃったから印象良くないけど、そもそも間に立つプロデューサーとか業界全体として原作を大事に扱わないしコミュニケーション取れてなさすぎることが根本的におかしいと思った

    +8

    -0

  • 2467. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:11 

    >>2314
    キャラクターの性格や時代、環境なんかの背景の設定で、登場人物の言動が変わってきちゃうもんね。
    現代の感覚ではあり得ないことも、その時代ではごく普通のことだってり。
    そこらへんをしっかり練っておくのも大切だし、あと主人公の周りの人の言動もそう。
    例えばヒロインやヒーローが「え?それひどくない!?」って行動をとってるのに、作中で周りの人たちがヒロインの味方をしたり褒めたたえたりしてると読者や視聴者がゲンナリしてしまったり。
    キャラ設定なんかは作品の根幹に関わってくる部分だと思うし。
    原作者さんが改変OKなら好きにすればいいと思うけど、「変えないで」と言ってるのに全然伝わってない脚本が上がってくるたびに原作者さん嫌な気分になったんじゃないかな。
    私だったら話通じなくてもういいやって投げやりになるかも知れないところを芦原先生は諦めずに頑張ってくれて本当にすごい。
    それだけ作品が大切なんだとも思う。

    +9

    -0

  • 2468. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:26 

    >>2428
    原作解像度の高い俳優有り難いな

    +118

    -0

  • 2469. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:27 

    >>2321
    写真どころかタグ付けまでしてたので性格悪いなと思った

    +22

    -0

  • 2470. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:33 

    >>322
    暗に戦犯って言ってますよね。
    8話9話がおかしいことになっているのに最終回を調整してちぐはぐになっても仕方ないでしょう
    脚本家が原作に対してリスペクトもなく勝手に自分の思い通りに書いたからこんなことになっているのに。
    この脚本家はビブリア古書堂も改悪して最低でしたよ

    +57

    -1

  • 2471. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:33 

    >>1268
    うわぁ

    +25

    -0

  • 2472. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:45 

    >>2352
    原作は最初の方しか読んでいないので知りたいんだけど、田中さんと笙野の間に恋愛感情は生まれている?

    笙野の性格や立場ならいくら気が合って尊敬できる女性でも妊娠と出産が難しくなる40歳の女性と恋愛を始めようとは思わないだろうと思ってドラマを見ていたので、私はあの最終回に納得だったんだけど原作はどうなのか気になって

    +4

    -1

  • 2473. 匿名 2024/01/27(土) 11:28:50 

    >>2458
    そうなんだ!
    原作好きだから一気に観たくなった

    +2

    -1

  • 2474. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:05 

    >>1268
    あらあら

    +14

    -1

  • 2475. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:09 

    >>1327
    うん、やっさん以外はよかった。真野恵里菜自体は板野友美に似ててかわいいと思うけど

    ガッキーと石田ゆりこはかわいいからよかった。原作を踏襲してたし
    にせのうちと古田新太もよかった
    個人的には最後に同僚のリアル奥さんが出てくるのが胸アツだった

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:14 

    砂時計って漫画が実写映画化される時に芦原先生が撮影が行われてる島根に出向いてたんだけど、その時に書かれてた訪問記見つけた。
    この時は真摯に取り組む映画製作サイドをすごく応援してるし、今回は本当によっぽどのことがあったんだりうな。
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +77

    -3

  • 2477. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:20 

    >>2454
    だから何?

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:23 

    >>2460
    原作者は脚本能力はないんだからそこら辺は理解しないと。ある人もいるかもしれないけど。

    +0

    -19

  • 2479. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:47 

    >>2451
    どこのどのエピソードに脚本家がかかわったかどこまで原作者がかかわったかがわからないから何とも言えないけど
    誰かがめちゃくちゃに荒らした後のストーリーを修復するなら面白さが損なわれてもしょうがないと思うけどな

    例えば1話目にクソみたいな伏線入れられてしまったらクソとわかりつつもどこかで回収しなきゃいけない
    連続ドラマってストーリーもキャラも設定も続いてるのよ

    +7

    -0

  • 2480. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:50 

    >>328
    ミステリという勿れもこの脚本家さんだったみたいね。
    他にも原作をダメにした作品がいくつもあるみたい。
    過去にも揉めてるみたいだし、基本原作にリスペクトがない人なのかも。

    +67

    -0

  • 2481. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:50 

    >>2451
    原作なきゃドラマ作れなかったっていうの理解してる?

    +14

    -0

  • 2482. 匿名 2024/01/27(土) 11:29:57 

    テレビ局も事務所も売り出したい女優や俳優がいるなら
    原作を捻じ曲げてグチャグチャにした結果ポテンヒットか内野ゴロになるより
    女優のイメージにあったオリジナルを脚本家に書いてもらうか
    イメージにあった原作を探してくるかをすればホームランがてるのに
    楽して儲けようとするからテレビ局も女優も原作も幸せにならない展開になってる

    +6

    -1

  • 2483. 匿名 2024/01/27(土) 11:30:01 

    >>2436
    ドラマ観てないからわからないけど基本的に原作者の海野さんはいつも謎の意識高い系テーマの漫画描いてるから…

    昔から読んでて好きな作家さんだけど鼻につく人はいるだろうね

    +13

    -0

  • 2484. 匿名 2024/01/27(土) 11:30:27 

    >>286
    テレビ局が約束を破ったなら酷い話。もっと大声訴えていいと思う。言わなきゃ内部事情なんて分からない。

    +57

    -1

  • 2485. 匿名 2024/01/27(土) 11:30:41 

    >>2457
    大奥の改変は、あのシーン無くなっちゃった…とは思いつつまぁ漫画をドラマにするんだから全部は入れられないよねという謎の納得感があった

    +16

    -0

  • 2486. 匿名 2024/01/27(土) 11:31:08 

    >>2478
    だから最初に条件だしてたんじゃない?

    +15

    -0

  • 2487. 匿名 2024/01/27(土) 11:31:23 

    >>328
    同じ!
    あんな脚本のせいで伊藤沙莉ちゃんまで叩かれてて悲しかった

    +40

    -1

  • 2488. 匿名 2024/01/27(土) 11:31:27 

    >>1388
    こういう人は今後自分のオリジナルの脚本だけ書いていくしかないよね
    原作者に対してリスペクト無さすぎるもの
    ミステリの時も原作のファンは改変したのをぐっと飲み込んで我慢してた感じだもん
    っていうか原作クラッシャーだから金輪際関わってほしくない

    +113

    -0

  • 2489. 匿名 2024/01/27(土) 11:32:52 

    >>2481
    分かってるよ。だから協力してやるべきだったと

    +0

    -13

  • 2490. 匿名 2024/01/27(土) 11:33:03 

    >>2465
    本当だ怖い

    +83

    -0

  • 2491. 匿名 2024/01/27(土) 11:33:05 

    原作者の方のポストが読みやすくて事の経緯がよくわかるね
    最後に謝罪してて気の毒だわ
    大切な作品みたいだしもう取り返しがつかないと思うと無念だろうな

    +14

    -0

  • 2492. 匿名 2024/01/27(土) 11:33:36 

    >>2394
    あくまでも原作をお借りしている立場なんだから、腹の中でどう思ってもそれを世界に発信してはだめ

    +8

    -0

  • 2493. 匿名 2024/01/27(土) 11:33:48 

    >>2476
    謙虚な人じゃん
    こんな人にあそこまで言わせてしまうなんて余程の事だよ

    +89

    -0

  • 2494. 匿名 2024/01/27(土) 11:34:00 

    日テレはもう実写化するなよ

    +13

    -0

  • 2495. 匿名 2024/01/27(土) 11:34:08 

    >>2446
    うん、だからそういう部分は前提として
    芦原さんの要望として小学館から預かった話を、日テレはどんな風に相沢さんに伝えたんだろう
    日テレが要望を全く伝えず、センセーの好きなように書いちゃってください!ってスタンスだったら、本来そこを確認すべきところなんだけど、「だって、私にオファーした日テレがそう言ってるから!」って認識なら、共感は全くできないにしても成り行きとしては解るってこと
    相沢さんの態度を見て叩いてる人が多いけど、間に人が入ってる限りなぜそうなったかを考えるのもおかしいのかな

    +3

    -12

  • 2496. 匿名 2024/01/27(土) 11:34:32 

    >>560
    インスタ再確認してきた
    うわー・・・

    +18

    -0

  • 2497. 匿名 2024/01/27(土) 11:34:33 

    >>1965
    どの2人かによる
    とにかく無駄な尺が多かった

    +8

    -2

  • 2498. 匿名 2024/01/27(土) 11:34:39 

    >>2426
    さっきから脚本家に権限や自由はないって例に出されてる脚本家が倉本聰とか三谷幸喜とかクドカンなんだもの。オリジナル書けるし人気もある人達じゃん

    +10

    -0

  • 2499. 匿名 2024/01/27(土) 11:34:41 

    >>2436
    そうだよ
    もともとポリコレがテーマだったのに
    チー牛どもが「新垣結衣を嫁にできる俺たちデジタル土方!」とあさってな感情移入をしてしまったために
    終盤の展開が不満な男達が妙な角度からドラマを叩き始めた
    最初からちゃんとストーリーやセリフを追っていれば、新垣結衣がかわいくて都合のいいだけの女じゃないとわかったはずなのに

    +10

    -2

  • 2500. 匿名 2024/01/27(土) 11:35:14 

    >>16
    中学聖日記は良かった。原作も完結しなさそうだしドラマ版できっちり良い終わり方してるから特にそう思う。

    +8

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。