ガールズちゃんねる

人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

6186コメント2024/02/24(土) 23:47

  • 1001. 匿名 2024/01/27(土) 03:12:22 

    >>910
    さんかく窓もひどかったなあ

    +27

    -1

  • 1002. 匿名 2024/01/27(土) 03:12:30 

    >>328
    ドラマの風呂光さん、ちょっと時々整くんの事好きなのかな?って思わすシーンがあるのが嫌だったー

    +110

    -0

  • 1003. 匿名 2024/01/27(土) 03:13:24 

    >>976
    こいつ原作者?笑笑

    +2

    -16

  • 1004. 匿名 2024/01/27(土) 03:13:47 

    >>14
    あのインスタの文章見る限り、この脚本家は今までもこんな感じで他の人に責任押し付けて自分はうまい具合に良い仕事もらってきたのかな?とか思っちゃう。
    あと、脚本家っていう裏方にも関わらず、俳優さん達との写真をいっぱいインスタに載せてるところがなんだか信用ならないなという直感w

    +357

    -3

  • 1005. 匿名 2024/01/27(土) 03:14:53 

    >>1003
    違うってよw

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2024/01/27(土) 03:16:08 

    >>697
    プロデューサー大井章生氏さん33歳

    『セクシー田中さん』本作がGP(ゴールデン・プライムタイム)帯連続ドラマ初プロデュース作品となる。らしいよ

    +11

    -0

  • 1007. 匿名 2024/01/27(土) 03:16:39 

    >>968
    こちらも修正完了
    脚本家よ、原作者様になすりつけるのはもう許さん
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +166

    -2

  • 1008. 匿名 2024/01/27(土) 03:16:47 

    このドラマの出演者、みんな個性的で良かったのに
    本のところでこんなに揉めてて残念。
    最終回まで脚本そろえてから話進めたらいいのに

    +21

    -1

  • 1009. 匿名 2024/01/27(土) 03:16:56 

    >>1005
    脚本家か‥

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2024/01/27(土) 03:17:35 

    >>697
    あらー。若いからでは済まないけどね。

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2024/01/27(土) 03:18:05 

    >>910
    本能寺ホテルは万城目学さんが脚本書いてたのに全ボツしておいてしれっと万城目さんのアイデアを盗んでいた作品だよね

    +64

    -0

  • 1012. 匿名 2024/01/27(土) 03:18:33 

    >>994
    原作者は配役に関してはケチ付けてないのでは?
    あと1-7話も納得できないキャラ設定は加筆修正して原作者自身納得できるキャラにしてドラマに送り出してるわけだし
    視聴者が見る頃には既に原作者にも納得できる朱里に改変されてたと思う

    +58

    -0

  • 1013. 匿名 2024/01/27(土) 03:19:10 

    >>1
    うわあ
    こないだ推しの子読んでたらこういう漫画家さん出てきた
    「もう私が書きます!!」てなるの
    ドラマじゃなく舞台だったけど
    ほんっとにその通りの事が現実にあるんだね
    ちょっと衝撃

    個人的には原作ってあくまで原作であって映像化される時点で全く別のものだと思ってる
    漫画で読んで面白いもの伝わるものと、映像の時間枠で見て面白いもの伝わるものって違うだろうから
    予めそこの同意を取り付けられるかどうかだと思う
    その作品を通して訴えたいこと表現したいことが歪められるのは嫌だという原作者さんは映像化の依頼を受けない方がいいと思う
    そこら辺きちんと話し合われてなくて齟齬が生じるとこうやってモメる

    +8

    -71

  • 1014. 匿名 2024/01/27(土) 03:19:33 

    間に入った日テレの人がどういう風に伝えてたのかわからないけど
    原作ありきで原作者が路線は変えないでって言ってきたら
    それに応えるのが脚本家のプロとしての行動だと思うんだけど
    そういう仕事なんだからプロはプロとして仕事をすべきであって何で脚本家がこんなに原作者が文句言ってくる、みたいな立場になってるのよくわからない

    日テレと原作者との契約が優先されるべき事項なんだから、それに従うべきでは?

    +29

    -0

  • 1015. 匿名 2024/01/27(土) 03:19:42 

    >>1000
    友人がベリーダンスやってるだけのド素人だけど、
    たしかにベリーダンスってあんな感じじゃないですよね。
    私も違和感しかありませんでした。

    ただ、ベリーダンスは友人が踊ってるのを見てもすごく難しい踊りだと思いました。
    木南さん、頑張っていたと思います。
    出演が決まってから何年もあったわけじゃないだろうし、
    ベリーダンスをしたことがない素人が数か月頑張って練習したのなら
    あれが限界じゃないかと思います。

    踊りじゃないけど高橋メアリージュンさんの役作りはすごいなと思いました。
    女優なのに役のためにあんなに太って。

    +20

    -0

  • 1016. 匿名 2024/01/27(土) 03:20:43 

    相沢友子、芦原妃名子(加筆修正)(1 - 8話)、芦原妃名子(9・10話)

    何も知らないで見てる者からしたら最後の辺がつまらなかった

    +8

    -18

  • 1017. 匿名 2024/01/27(土) 03:21:01 

    >>1006
    若いね
    チーフの三上絵里子さんとかに強く言えなさそうなイメージ
    若さゆえに局のオバタリアンに舐められたのかもしれないね

    +18

    -0

  • 1018. 匿名 2024/01/27(土) 03:21:55 

    >>1016
    なぁ、ガルちゃんじゃなく5ちゃんに行かなくていいのか?向こうで脚本家擁護しなくちゃダメだぞー

    +16

    -0

  • 1019. 匿名 2024/01/27(土) 03:22:00 

    >>1013
    原作者のXの投稿読んだら?

    +36

    -1

  • 1020. 匿名 2024/01/27(土) 03:22:01 

    1話〜8話までまるで原作者が関わってないように見せてた脚本家やばすぎだろ

    +48

    -0

  • 1021. 匿名 2024/01/27(土) 03:22:07 

    原作者だって脚本なんか書きたくて書いてるわけじゃないでしょその道のプロじゃないんだから
    今回だって自分が言ったのを専門家に落とし込んで脚本にして貰って…みたいなやり方だし
    結果的に不評なわけだし(これに関しては演出とかもあると思う)
    でもそれを申し出る程現場が酷かったし許せなかったってことでしょ

    +37

    -0

  • 1022. 匿名 2024/01/27(土) 03:22:09 

    >>1013
    子供のしたことですからってセリフと似たようなすり替えを感じる
    いいように作品を利用された原作者が捻り出した血の社交辞令であって、原作借りてる側が言っていいセリフじゃないよ

    +48

    -0

  • 1023. 匿名 2024/01/27(土) 03:22:36 

    田中さんパート2みたいに続くのかと最終回の終わり方見て思ったけど、この感じだとパート2はないかぁ。。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2024/01/27(土) 03:22:56 

    >>1012
    私も配薬については原作者が文句言ってるとはとらえてないし
    そんなこと書いていないけど?

    +2

    -22

  • 1025. 匿名 2024/01/27(土) 03:23:59 

    >>988
    どうでもいいかもだけど失恋ショコラティエ脚本担当て相沢(何故か越川名義)と、
    昨日何食べた?の脚本家の2人で担当してたんだね

    +7

    -0

  • 1026. 匿名 2024/01/27(土) 03:24:36 

    >>1024
    配役

    +15

    -0

  • 1027. 匿名 2024/01/27(土) 03:24:59 

    >>1015
    ベリーダンスってふくよかな体型の方が映えるというか向いてるというしね

    +15

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/27(土) 03:25:14 

    >>1024
    あ、そうなの?
    唐突に配役の話が出てきたから原作者はダメって理解してる体で語ってんのかと思ったのよ
    ごめんね

    +17

    -1

  • 1029. 匿名 2024/01/27(土) 03:25:28 

    >>1018
    イミフ

    +0

    -7

  • 1030. 匿名 2024/01/27(土) 03:25:39 

    >>1023
    続編はいらないよ
    どうせ駄作になるのが見えてる

    これだけもめたら脚本家も自由に書けないだろうし
    原作者は今後も原作に寄せることだけしか考えられないだろうし
    当初の設定からして原作とは異なってるドラマはおかしな方向に行ってしまうだけ

    +17

    -3

  • 1031. 匿名 2024/01/27(土) 03:26:18 

    >>14
    トピ覗くの好きだったのに実況トピで作者さん叩かれる雰囲気になってから悲しくて二度と開かなかった
    原作読んでくれたら物語を大切にする漫画家さんってことはわかってもらえるはずなのになんでこんなに叩かれるの…片方の言い分だけでなぜ…ってなってた

    +235

    -2

  • 1032. 匿名 2024/01/27(土) 03:26:22 

    >>1
    >性被害未遂・アフターピル・男性の生きづらさ

    ↑こんな裏テーマあったん?全然分からなかったよ
    でもこんなテーマを感じるドラマだったら私見てなかったな

    めるるの性被害(?)の話はそこだけ重くて必要だったかなこれって思ってたくらい

    遅い時間だったし気軽に見れるコメディ路線に少しだけ人生の羅針盤というか背中を押して生きる元気をくれるような、ちょうどいい塩梅でスタートしたと思ったけどな
    お母さん出てきたあたりからちょっと毛色が変わってきて最後はもう覚えてない

    +10

    -38

  • 1033. 匿名 2024/01/27(土) 03:27:01 

    >>244
    演者に言われて原作者が手を入れなきゃならない体制になるとか相当だね

    +335

    -3

  • 1034. 匿名 2024/01/27(土) 03:27:34 

    >>998
    流石にこの書き方されたら原作者だってブチ切れる。
    脚本家はもしかしたら一連の約束知らなかったのかも、だけどいい歳した大人の書く文じゃないわ。
    ケンカ売る気満々。

    +301

    -1

  • 1035. 匿名 2024/01/27(土) 03:27:41 

    >>864
    あーだから二冊あるのね
    アピールすご

    +69

    -0

  • 1036. 匿名 2024/01/27(土) 03:27:44 

    >>1030
    原作あるのに自由に書こうとしてる時点で既にズレてんだけどね
    この脚本家って原作ある作品で自由すぎるから色々問題起きるんだろうね

    +35

    -0

  • 1037. 匿名 2024/01/27(土) 03:28:11 

    >>1011
    あれ謎だったんだよね
    映画見たときタイトルといい雰囲気といい万城目さんぽいな?と思ったけど名前ないし
    今回の件で知ったけどマジで盗作だったとは衝撃

    +53

    -0

  • 1038. 匿名 2024/01/27(土) 03:28:32 

    >>450
    本当推しの子を100回読めと言いたい

    +91

    -5

  • 1039. 匿名 2024/01/27(土) 03:28:34 

    原作者のブログ全部読んできたけど、あがってきてた脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く監修の方との連携もとれていないのが手に取るようにわかった、日テレチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」と指示が出たのに状況が変わらなかったって書いてたよ。
    なのに、脚本家はインスタにあんな失礼なこと書いてたんだね。
    原作者が怒って当然だと思う。

    +58

    -0

  • 1040. 匿名 2024/01/27(土) 03:28:35 

    自分が手がけた9-10話が1番評判悪いって皮肉だな

    +6

    -22

  • 1041. 匿名 2024/01/27(土) 03:29:33 

    >>1029
    あちこち脚本家擁護にでばらなきゃダメだぞー
    Xだけじゃなく動画にも出てるぞー
    大丈夫かー?脚本家息してるかー?

    +2

    -1

  • 1042. 匿名 2024/01/27(土) 03:29:43 

    >>1032
    同意

    私も日々の生活の癒しとしてあのドラマ見てたし
    他のドラマも癒しの存在になるドラマだけ見てるから
    そんな重い話なら見てなかったと思う

    性被害とか胸えぐられて引きずりそうだし無理

    +11

    -12

  • 1043. 匿名 2024/01/27(土) 03:30:02 

    >>1040
    動画で脚本家批判されてるぞー

    +2

    -2

  • 1044. 匿名 2024/01/27(土) 03:30:50 

    8話までも頑張ってきててラストも不本意な形になったのに脚本家には嫌味言われるわ最後2話だけおもんなかったとか言われてるのみたら、原作者の方が説明してくれてよかったしそりゃ言いたくなるよなと思った
    大人げないとか言われるかもしれないけど今後どんどん言っていいよ、そのほうが制作側もちゃんとやるだろうし

    +22

    -0

  • 1045. 匿名 2024/01/27(土) 03:31:46 

    私もドラマリアタイ時は原作者の方の対応に非があると思ってました。契約上一度納得したなら、不本意でも後からひっくり返すべきではないと思ったから。
    でも今回のツイート見たら、そもそも最初から改変止めて、このような場合には原作者が出ます、って決まってたのか!!
    決まってたのにあの脚本家の方は、あんなふうに原作者が突然しゃしゃり出たみたいにポストしてたのか!
    と衝撃。
    これからも漫画読み続けます。

    +29

    -1

  • 1046. 匿名 2024/01/27(土) 03:32:48 

    >>1039
    脚本家はさも自分の作品に口出されたみたいに言ってるけど
    自分が他人の原作をプラットフォームにして脚本書いてるの忘れちゃいけないよね

    音楽で言うなら
    編曲者が作曲家に文句言ったり(そういう話は聞いたことないけど)
    歌手が作詞家に無断で文言変えたり(森進一)
    するのと同じ

    +42

    -0

  • 1047. 匿名 2024/01/27(土) 03:32:54 

    テレビ屋ってほんと勘違いしてるし信用できない。
    以前専門家から意見を聞きたいって言われて、タダで何時間か話したけど、私達と関われて嬉しいでしょ?みたいな感じだった

    +13

    -0

  • 1048. 匿名 2024/01/27(土) 03:32:54 

    >>1032
    >>1042
    実写化したりするとこう言う部分でも原作ファンとの剥離が起こったりするよね
    知名度あがったり良いこともあるけどね

    +18

    -0

  • 1049. 匿名 2024/01/27(土) 03:32:57 

    >>1040
    そりゃ漫画家は脚本が本業じゃないしね
    1ー8話も散々訂正お願いして原作者がどうにか書き直してもらってるんだと
    経緯も説明されてるんだから読んできなよ

    +17

    -0

  • 1050. 匿名 2024/01/27(土) 03:33:03 

    >>1041
    単純に面白いかどうかの話だよ
    信者キモ
    ってか本人?

    +2

    -7

  • 1051. 匿名 2024/01/27(土) 03:33:34 

    某漫画家が面白かったら改変もありでしょう
    原作者は見てくれる人や読者のことを一番に考えなきゃ

    みたいなこと言ってて失望したわ
    そういう問題じゃないだろ

    +32

    -5

  • 1052. 匿名 2024/01/27(土) 03:34:04 

    >>112
    こんな内容の投稿に写真使われた木南さんがいい迷惑だよ
    遠回しにめっちゃめっちゃ嫌な感じ、性格めっちゃ悪いな

    +225

    -1

  • 1053. 匿名 2024/01/27(土) 03:34:17 

    のだめの脚本家に頼めば

    +1

    -2

  • 1054. 匿名 2024/01/27(土) 03:35:09 

    >>1043
    ドラマ自体の評価は最後2話の評判は悪かったんだよ

    脚本家の暴言は酷いと思うけどそれとは別の話

    +5

    -21

  • 1055. 匿名 2024/01/27(土) 03:35:30 

    これはプロデューサーがドラマ化の許可を得たいがために
    原作者にできない約束をしちゃったのがそもそもの発端だね

    +31

    -0

  • 1056. 匿名 2024/01/27(土) 03:35:53 

    >>52
    木村多江っぽいな

    +93

    -2

  • 1057. 匿名 2024/01/27(土) 03:36:23 

    >>1
    原作を途中まで読んでたから視聴してたんだけど
    「いい感じにドラマ化出来てる作品見るの久しぶりだな」
    って楽しめたのはそういうことだったんだ

    終盤グダってたのはこの作品だけじゃなくて
    日テレの毎度のことだと思ってたw

    +44

    -3

  • 1058. 匿名 2024/01/27(土) 03:36:54 

    >>112
    なんか攻撃性すごいな
    原作者さんの文章とは対称的

    +220

    -0

  • 1059. 匿名 2024/01/27(土) 03:36:54 

    >>1032
    まぁだからそういうテーマのある原作で、原作者もそこを大切にしたいって言ってるんだからやるならそこを外しちゃだめだよね
    ちゃんと重めのテーマのが見たかった人もいるだろうし
    他にコメディメインでちょっと社会派みたい作品はあるだろうになんでそういう原作を使わないのか謎

    +61

    -1

  • 1060. 匿名 2024/01/27(土) 03:37:08 

    >>1036
    ちゃんとした才能ある脚本家ってドラマの都合で原作を改変しても原作のテーマや根幹は変わらない
    野木亜希子とか森下佳子とかね
    相沢友子って原作のテーマもキャラも全部無視して自分の得意なドジっ子の恋愛話にしちゃうんだよね

    +51

    -0

  • 1061. 匿名 2024/01/27(土) 03:37:40 

    ミステリという勿れでも改変で炎上してたらしいけど、今回はそれ以上に炎上してる感じ?

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/27(土) 03:37:53 

    とりあえずもう日テレは原作ありのドラマ止めた方がいいわ。
    何も変わってないし。

    +19

    -0

  • 1063. 匿名 2024/01/27(土) 03:39:48 

    >>1061
    脚本家のインスタと原作者の投稿を見たらまぁ納得の燃え具合

    +9

    -0

  • 1064. 匿名 2024/01/27(土) 03:40:06 

    >>1016
    >>1029
    >>1040
    >>1050
    >>1053

    原作者アンチ怖
    これ同一人物
    現実見なよ

    +30

    -2

  • 1065. 匿名 2024/01/27(土) 03:40:35 

    SNSで感情剥き出しになる脚本家
    仮にも本業なのにこんな幼い文章をSNSにあげる時点でお察しだよね
    薄っぺらいというか

    +25

    -0

  • 1066. 匿名 2024/01/27(土) 03:40:36 

    久々の原作レイプ作品だったんだねー
    原作もドラマも見てないけど
    昔は漫画のドラマ化って原作レイプが当たり前だったけど最近は原作厨と呼ばれる人達を引き込んだ方が良いとテレビ局が判断したらしく原作ファンにも楽しまれやすいドラマが増えてきたと思ってたんだけど。

    +2

    -2

  • 1067. 匿名 2024/01/27(土) 03:41:29 

    >>1061
    炎上度合いは風呂光批判が毎週トレンド入りしてたミステリの方がすごかったけど
    セクシー田中さんは相沢が自分でインスタで性格の悪さが晒して原作者怒らせ自分で墓穴掘った

    +39

    -0

  • 1068. 匿名 2024/01/27(土) 03:41:37 

    >>1
    全然関係ないけど
    文章の端々の丁寧さが「あーこの作品の作者さんだ」って感じする

    +51

    -3

  • 1069. 匿名 2024/01/27(土) 03:42:17 

    >>1061
    ミステリというなかれ、ドラマしか知らないけど面白かった
    原作は知らないけど読むかどうか迷う

    炎上したなんて知らんかったわ

    +0

    -7

  • 1070. 匿名 2024/01/27(土) 03:43:20 

    >>1023
    脚本家が相沢友子なら絶対嫌だし、原作者がもう自分の作品ドラマ化とか今回の件で嫌になってそうだから、2はなさそう

    +27

    -0

  • 1071. 匿名 2024/01/27(土) 03:44:13 

    >>1066
    いやドラマは良かったよ
    ただ経緯を見るに原作者さんがどうにかこうにか軌道修正をかけまくっての成果だったらしい
    未遂に終わったけど最後の最後に脚本家が泥を塗った感じかな

    +20

    -0

  • 1072. 匿名 2024/01/27(土) 03:44:50 

    >>1002
    一話で切ったけど原作の風呂光さんと整くんって全然恋仲じゃないよね
    なんでも恋愛に結びつけないと気が済まないのは己のエゴが出過ぎ

    +88

    -0

  • 1073. 匿名 2024/01/27(土) 03:45:18 

    >>7
    花男の桜子はドラマだと同級生になってたよね
    でも作者からも視聴者からも別に批判出てないんだよな

    +36

    -2

  • 1074. 匿名 2024/01/27(土) 03:45:38 

    日テレの担当者が出てきてきちんと経緯を説明すべきだわ
    脚本家、原作者双方に何と言っていたのか
    原作者の意向を知っていたはずなのに
    ドラマが原作からかけ離れることをどう認識していたのか

    いつまでも昭和じゃあるまいし
    こんな他人の著作権踏みにじるような行いがまかり通っていいわけがない

    あと、原作者も自分の権利の根幹にかかわる問題は
    きちんと契約書作っとけ

    +36

    -0

  • 1075. 匿名 2024/01/27(土) 03:45:47 

    >>1017
    その人はおせんに関わってたよね
    同じく日テレのドラマで原作者とめっちゃ揉めて最終的に原作者が傷ついて描くのをやめてしまった最悪の作品
    脚本家は大御所だしキャストにも落ち度はないだろうから間に入った日テレ社員が原作を軽視してたんだろう

    数年前はドラマや映画全体的にそんな風潮だったから仕方ないかもしれないけどおせんのことがあったのにまた同じことを繰り返してる
    何もアップデートされてない日テレにも問題があると思う

    +39

    -0

  • 1076. 匿名 2024/01/27(土) 03:47:04 

    >>468
    気持ち悪いよね、フジの韓国押し…吐き気がする

    +173

    -3

  • 1077. 匿名 2024/01/27(土) 03:47:45 

    >>1064
    9-10話はドラマとしてつまらかった
    他は知らん

    +4

    -7

  • 1078. 匿名 2024/01/27(土) 03:48:17 

    >>1054
    原作者はプロじゃないし、いきなりやれと投げつけられて試行錯誤したんじゃないの?
    結果がつまらなかった、は正直不憫過ぎた。

    +11

    -0

  • 1079. 匿名 2024/01/27(土) 03:49:01 

    >>1060
    なんでもかんでも恋愛持ち込むのは古くさい脚本家にありがち
    野木さんはアンナチュラルのミコトと中堂には恋愛要素一切挟まなかったもんね
    この辺の感覚の違いなんだろうな

    +49

    -1

  • 1080. 匿名 2024/01/27(土) 03:49:17 

    >>1077
    これも同一人物

    +3

    -4

  • 1081. 匿名 2024/01/27(土) 03:50:27 

    >>1080
    幼稚だな

    +4

    -4

  • 1082. 匿名 2024/01/27(土) 03:50:30 

    >>322
    横だけど、完全に他人事だね。
    下らない主張述べないで傍観してる方がまだましだわ。

    +73

    -3

  • 1083. 匿名 2024/01/27(土) 03:50:56 

    この脚本家「一度そのまま書け」ってチーフプロデューサーから指示出たのに改編し続けるとかありえない。
    チーフプロデューサーの言うことも聞かず、原作も大事にできないってどうなの。
    人の作品設定だけもらって好きに書きたいとか勝手すぎじゃない?

    +27

    -0

  • 1084. 匿名 2024/01/27(土) 03:51:11 

    >>112
    これ、残念ながら急きょ協力という形で携わることになりましたって書いてるけど、
    この感じだと協力って言っても原作者に全然協力的じゃなかったんだろうな~って感じた

    +207

    -0

  • 1085. 匿名 2024/01/27(土) 03:51:15 

    >>1080
    よこ

    同じ人だったら何なの?
    別に反対意見があってもいいじゃないの
    他人の発言権奪うような行為は止めなよ

    +4

    -14

  • 1086. 匿名 2024/01/27(土) 03:51:33 

    >>523
    砂時計は主題歌が良かったよね

    +13

    -0

  • 1087. 匿名 2024/01/27(土) 03:51:52 

    >>28
    「同じことが二度と繰り返されませんように」
    って、なに天から不幸が舞い降りてしまったみたいな言い方してんのww

    大人なら、以後気をつけていきますとかでいいじゃんね

    +542

    -4

  • 1088. 匿名 2024/01/27(土) 03:52:09 

    >>112
    この人がこんな嫌味なインスタ残さなきゃ原作者と小学館が反論する事態にもならなかったよね

    +238

    -0

  • 1089. 匿名 2024/01/27(土) 03:52:25 

    全部読んだけど、そもそも1話〜改変に不満を持っていた作者さんが最終的には最後の2話を自分で描いたとあった
    まず不信感を募らせる対応していたテレビ側が悪いよね
    その結果脚本に関しては素人である作者さんが書く結果となった(本人の要望で)

    どう考えてもそりゃよくない結果になるなと思った

    +15

    -0

  • 1090. 匿名 2024/01/27(土) 03:52:42 

    先に路線はずらさないでって言われてるなら原作通りに作らないと

    何の注文もなくご自由にどうぞなら脚本家の自由になるけれど

    今回は原作にそって作ってねって予め言われてるんだから、自由に書いた脚本家が悪い
    テレビだから映像化だからは変わるよね映像化する側の都合であって、作品を読み解く力があるかないか、そこから映像化用に再構築するセンスがあるか無いかは腕次第

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2024/01/27(土) 03:52:42 

    >>1083
    改変はこの脚本家の独断だったの?

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2024/01/27(土) 03:53:20 

    >>1087
    原作者が誰より言いたい台詞だろうにね・・・
    お前が言う???って感じだわ

    +120

    -0

  • 1093. 匿名 2024/01/27(土) 03:53:24 

    >>1081
    🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃🪃

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2024/01/27(土) 03:53:37 

    >>1
    このドラマに携わったスタッフの名前は覚えておくといいかもね。
    無作法に原作レイプしたり、作者の主張をのらりくらりと躱して無視する無法者ってことでしょ。

    +64

    -4

  • 1095. 匿名 2024/01/27(土) 03:54:39 

    >>287
    気にいらないから、って態度満々だよね。
    よくこれまでやってこれたな。

    +140

    -0

  • 1096. 匿名 2024/01/27(土) 03:56:11 

    私の好きな小説もドラマ化するっていうからウキウキして見たら全然別物になっててショックで2話くらいで切ったな
    今期ドラマも離婚しない男が予告見た感じだと原作漫画と全然違う内容っぽくて残念だった
    でも原作者が一番がっかりしてるんだろうなぁ…

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2024/01/27(土) 03:57:16 

    原作に乗っかって自分の好きな要素を足して改変するだけの簡単なお仕事です

    +10

    -0

  • 1098. 匿名 2024/01/27(土) 03:57:29 

    >>112
    原作を使わしてもらってるくせにこの態度。気にくわないのならオリジナルで勝負すればいいのに

    +174

    -0

  • 1099. 匿名 2024/01/27(土) 03:58:00 

    小学館までオコって相当だわな

    +19

    -0

  • 1100. 匿名 2024/01/27(土) 03:58:23 

    >>55
    花男、金田一少年、GTO、ごくせんも成功では?

    +33

    -1

  • 1101. 匿名 2024/01/27(土) 03:58:34 

    >>1087
    同じことが繰り返されそうだから
    この脚本家はもうペンを折った方がいいと思う

    ドラマ1~8話までの方が私も面白かったと思うけど
    他人(原作者)の著作物を蔑ろにしていいとは思わないし
    そんな資格は誰にもない

    ここまで尊大な態度をとるなら100%オリジナル作品を作って勝負すべき

    +90

    -0

  • 1102. 匿名 2024/01/27(土) 03:59:34 

    脚本家も指示された通りにやってたのかもしれないけど、原作者が自分で書くという選択肢をとった理由をちゃんと知ろうとすればわかるよね。原作改変しまくってそれが当たり前になっちゃってて麻痺してそう

    +13

    -0

  • 1103. 匿名 2024/01/27(土) 04:00:20 

    >>1099
    怒ってるの?
    本気で?

    だったらなぜ改変が発覚した時点で原作者のために
    自社の弁護士出してこなかったんだろう?
    小学館も映像化で甘い汁吸ってる側だと思う
    テレビ局多少原作者寄りっていうだけで

    +0

    -22

  • 1104. 匿名 2024/01/27(土) 04:00:38 

    こんなアウト何回も取ってる脚本家に今後まだ仕事まわすならあ、そういう感じねーってなるわ

    +32

    -0

  • 1105. 匿名 2024/01/27(土) 04:00:48 

    原作者って思いを込めてストーリー作ってるだろうし込めたい思いがゼロからイチを生みだす原動力になってるんだよね
    原作者が生み出したものにタダ乗りする形で好き勝手できると思ってるのは思い上がりでしかない

    +41

    -0

  • 1106. 匿名 2024/01/27(土) 04:00:49 

    >>1103
    自己レス修正

    テレビ局より多少原作者寄りっていうだけで

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2024/01/27(土) 04:01:54 

    >>1011
    この時も原案者(原案表記はないけど)から告発されて発覚したんだよね

    悪いのはプロデューサーとかで脚本を引き継いだだけのこの方は盗作とは知ってたかもしれないとしても直接は何もしてないだろうけど曰く付きの作品ではある

    +42

    -0

  • 1108. 匿名 2024/01/27(土) 04:02:11 

    脚本家、インスタの問題投稿にはコメント制限かけてる?
    そういう所だぞ。

    +26

    -0

  • 1109. 匿名 2024/01/27(土) 04:04:22 

    >>8
    木南さんが素晴らしかった

    めるるも健闘してたけど
    原作では表情がくるくる変わって
    小動物みたいに可愛いかと思いきや、
    冷静な一面もあって
    初期の頃は少し小悪魔系、
    でも他者への敬愛を忘れない
    みたいな複雑なキャラクターとはちょっとイメージが違った

    ドラマだと向上心があって勝気で
    どんどん周囲を良い方に巻き込んでいく、
    使い勝手の良い狂言回しキャラで
    複雑な魅力が伝わりにくかった

    +121

    -3

  • 1110. 匿名 2024/01/27(土) 04:05:00 

    オリジナルで面白い脚本書ける人が今は少ないから原作ありきなんだろうけど、
    原作に忠実に再現する上で映像化承諾、契約

    嘘ですwww制作側の色足しちゃいますwww原作者は黙っとけやwww
    みたいに反故されたら違約金とか発生すればいいのに
    それなら面倒臭いからお前の原作なんて映像化しねーよ!ってなるかもしれないけど、
    大抵の原作者は自ら映像化を売り込む訳じゃないだろうし、原作者を大切にしないと困るのは最終的に制作側な気がする

    +33

    -0

  • 1111. 匿名 2024/01/27(土) 04:05:36 

    >>1039
    あんな良い原作書く人が脚本横取りするのかな?とは思ってたけど、実は反対だったんだね。
    確かに脚本家のインスタの文章は感情的で相手を非難するばかりの内容で思慮深さが確かになかったわ。威張ってる一軍女子って感じ。
    それに引き換え原作者はきちんとした大人の文章で全然脚本家とはレベルが違う事に気づく。

    +60

    -0

  • 1112. 匿名 2024/01/27(土) 04:06:10 

    >>1108
    SNSは基本ファンと交流する場所であればいいと思ってるけど、それならば発信する側も攻撃方法に使っちゃダメだよね。あんなの投稿したら原作者がどう感じ、どうなるか想像できる。それがわからないなら辞めたほうがいいと思うわ

    +25

    -0

  • 1113. 匿名 2024/01/27(土) 04:06:51 

    >>1004
    自分でも芸能活動してたみたいだね
    なんか色々、あー…そういう感じの…ってなる

    +128

    -1

  • 1114. 匿名 2024/01/27(土) 04:06:58 

    >>529

    1-8話は原作準拠だよ
    原作者が頑張って軌道修正したストーリー

    +63

    -4

  • 1115. 匿名 2024/01/27(土) 04:07:56 

    >>323
    玉木宏は頑張ってたんだけど
    川口春奈と相性悪かったり、何より面白くなかった

    +103

    -4

  • 1116. 匿名 2024/01/27(土) 04:08:55 

    >>1096
    離婚しない男原作知らないけど、下品なエロ満載のとんでもないドラマになってるよ。
    あんなの放送してクレーム殺到してないのかな?と思う。

    +7

    -1

  • 1117. 匿名 2024/01/27(土) 04:10:55 

    このドラマ、配役も神だし、全員の演技が良かったのに
    こんな裏事情があったと知って心底残念に思う

    この脚本家だって1~8話面白かったんだし才能がないわけじゃないと思う
    だけど、日テレ同様、他人の著作権に対する認識がおかしすぎる
    正直、こんなに残念な人物が脚本書いてると思わなかった

    日テレって吉本の大株主で
    松本の被害者セカンドレイプ発言で大炎上した読売テレビの兄貴分みたいな会社よね

    コンプライアンス意識低すぎて引く
    テレビ局内って未だに昭和なのか?

    +3

    -8

  • 1118. 匿名 2024/01/27(土) 04:12:27 

    >>1116
    篠田麻里子がでてるやつ?

    内容は全く知らないけど
    篠田麻里子+離婚っていう時点で見る気が全くしない

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2024/01/27(土) 04:12:51 

    >>1116
    曰く付きの監督だもんね、、、

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2024/01/27(土) 04:13:16 

    セクシー田中さん、ドラマめっちゃハマってガルの実況も見てたからなんとなく脚本のゴタゴタも知ってたけど、渦中の脚本家がまさか自分の大好きな恋ノチカラの脚本家で尚且つめっちゃ攻撃的ですごいショック。原作を借りるならば原作者へのリスペクトはあって当たり前なのに。

    +28

    -0

  • 1121. 匿名 2024/01/27(土) 04:13:45 

    >>1114
    原作に準拠してなかったからこんなトラブルになってるんでしょ

    +5

    -26

  • 1122. 匿名 2024/01/27(土) 04:13:51 

    インスタ見てきたけど例の投稿のあとのもなんか被害者ムーブ強くてわろた
    今も新しい案件やってて閃きが降ってきたらしいし次の犠牲作品がでないことを願ってます

    +31

    -0

  • 1123. 匿名 2024/01/27(土) 04:14:45 

    >>1121
    1~7話の脚本については《枠にハマったキャラクターに変えないでいただきたい。私が描いた「セクシー田中さん」という作品の個性を消されてしまうなら、私はドラマ化を今からでもやめたいぐらいだ》と日本テレビ側に粘り強く説明し、加筆修正を行いなんとか完成させたという。

    って記事に書いてあるし
    原作読んでるけど準拠してるよ

    +45

    -2

  • 1124. 匿名 2024/01/27(土) 04:14:52 

    >>1117
    1話から8話がやたら持て囃されてるけど、人気原作の掴みの部分なんだから余計な改変しなきゃおもしろく仕上がるよ
    少なくとも脚本家の手柄じゃない

    +26

    -0

  • 1125. 匿名 2024/01/27(土) 04:16:22 

    >>1118
    そうそう。テレ朝つけてたら、たくさん流れるCM見ただけでお茶の間が凍るよ笑
    配信は好調らしいけど、AVみたいなドラマ作るのやめてほしい。

    +6

    -0

  • 1126. 匿名 2024/01/27(土) 04:17:51 

    >>287
    原作者も「脚本家」呼びで良かったのにね
    大人の対応するとこういう輩は勘違いして余計に見下してくる

    +140

    -0

  • 1127. 匿名 2024/01/27(土) 04:20:24 

    >>1121
    手元に来た脚本が改変だらけだったから準拠してるというか、何とか原作者がお願いして加筆修正してもらった

    +26

    -1

  • 1128. 匿名 2024/01/27(土) 04:20:41 

    >>597
    ドラマ見てから原作読んで何じゃこりゃーってなった
    脳がバグった
    どっちも好きだけどね

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2024/01/27(土) 04:20:53 

    ドラマやアニメがきっかけで原作漫画を読むこともあるけど、やっぱり原作を超えたことはないなぁ
    俳優さんが好きとかドラマも良かったと思うことはあるけど

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2024/01/27(土) 04:21:23 

    >>28
    調べたら過去にシンガーソングライター、女優経験ある人なんだね 自己主張強そう
    脚本家としても実績あるみたいから原作者を下に見てる感あるね

    +325

    -3

  • 1131. 匿名 2024/01/27(土) 04:21:35 

    >>759
    そこまで罪悪感覚えることでもないです

    +16

    -0

  • 1132. 匿名 2024/01/27(土) 04:22:21 

    そこまで変えるなら一から作ればいいのになんでしないの?

    +8

    -0

  • 1133. 匿名 2024/01/27(土) 04:22:42 

    インスタの時点では自分が恐らくここまで反論されたり、自分自身を批判されるとは想定してなかったのだろうな

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2024/01/27(土) 04:25:16 

    とりあえずこの脚本家の作品は今後避けようと思う
    ミステリも風呂光を性別変更してラブコメ風要素足したり
    整くんもトゲトゲしかったもんね
    セクシー田中さんは原作者の軌道修正があったからこそのドラマの高評価だったのに1-8話は私が手がけた作品で9.10話のぐだぐだは原作者のせいみたいな言い方してるところが酷すぎるわ

    +34

    -4

  • 1135. 匿名 2024/01/27(土) 04:25:52 

    >>687
    あれは特に内野さんの漫画キャラの寄せ方が神がかってた気がする。

    +74

    -2

  • 1136. 匿名 2024/01/27(土) 04:26:02 

    >>944
    ちょっとイケメン過ぎてストーリーが変わってしまったよね
    あと進吾役の俳優さんが体調悪くてお休みしてたから出番を増やせなくてその辺りは変えざるを得なかったのかなと思った
    生身の人間が演じるから中の人に合わせて改変するのは仕方ないよね

    +13

    -0

  • 1137. 匿名 2024/01/27(土) 04:26:08 

    料理下手な人に限って勝手にアレンジ加えて失敗する現象に似てるw

    +26

    -1

  • 1138. 匿名 2024/01/27(土) 04:26:18 

    >>1132
    人気漫画のタイトルで釣らないと見てもらえないとわかってるくせに
    漫画家さんに失礼を働くとか
    ほんと意味不明だよね

    +22

    -1

  • 1139. 匿名 2024/01/27(土) 04:26:50 

    >>870
    原作レイ◯って言葉嫌いだけどあれは本当にムカついた

    +65

    -1

  • 1140. 匿名 2024/01/27(土) 04:28:15 

    原作あるものをドラマ化する場合、原作に完璧に忠実に書く必要はないけど、原作のキャラクターの特徴や動き、考え方といった根幹部分をいじっちゃダメだよね。この相沢友子って人は、その変更を自分のオリジナリティを出すためにやるから嫌われる。おそらく原作のキャラクターを理解し、そこから想像力を発展させる脚本家としての能力が足りないんだろう。

    アニメだけどSPY Familyのオリジナル部分とか、原作ファンにも評価が高い。それはこのキャラクターでこういう場面を見てみたいな、というファンの心理に寄り添って発展させてるから。

    +16

    -0

  • 1141. 匿名 2024/01/27(土) 04:28:31 

    >>8
    ウィッグが残念すぎて…

    +135

    -7

  • 1142. 匿名 2024/01/27(土) 04:33:23 

    >>948
    私も恋ノチカラは好きだった、素晴らしかったと思う
    きっと脚本家の方は、その時の成功で自信をつけたけども、そこから時代が進んでないのかもしれない。
    自分の得意分野の枠でしか表現できない、もしくは得意分野に持っていくしか自信が持てないのかな。
    原作の先生のブログ読んだけども、1〜8話も何度も何度も意図を伝えて修正をお願いしたらしいし。

    +36

    -0

  • 1143. 匿名 2024/01/27(土) 04:33:28 

    日テレはハコヅメの原作者とも一悶着あったからなぁ
    原作者は脚本に思うことあったらちゃんと言った方がいいと思うし
    脚本家は原作を『お借りしている』ってこと忘れずに脚本組み立てるのが当たり前
    それができない脚本家って何?ってなるよ
    こんな調子じゃ、そのうちAIに原作食わせてAIにドラマ用脚本書かせる方がマシとか言われちゃうよ…

    +28

    -0

  • 1144. 匿名 2024/01/27(土) 04:34:07 

    作品と原作者にリスペクト無いのなら、ドラマ化なんて企画しなけりゃみんな幸せだったのにね

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2024/01/27(土) 04:35:39 

    >>28
    ケンカ売ってんなー最初の原作者の先生の文面最後に(専門家に…)て書いてあるけど本来(脚本家)のことだよね?さすがに腹に据えかねてて(脚本家さん)とか書きたくなかったのかな、かといって(脚本家)て呼び捨てじゃレベル同じになるしであえて(専門家)としたのかな、て思っちゃった。そんなに脚本家としてのプライド高いなら自分で書けばいい

    +198

    -1

  • 1146. 匿名 2024/01/27(土) 04:36:18 

    脚本家ならオリジナルで勝負するべき。原作に頼るならリスペクトを忘れたら終わりだよ。原作者と脚本家が出したそれぞれの文章に、人間性が表れていると思います。

    +12

    -0

  • 1147. 匿名 2024/01/27(土) 04:36:57 

    >>618
    OMG
    だからかもね

    +55

    -0

  • 1148. 匿名 2024/01/27(土) 04:38:43 

    >>37
    最初の方は脚本家が書いたものを原作者が手直ししまくった。
    最後の方は原作者が書いた脚本をドラマ制作側が手直し。
    最初の方は良かったけど、最後の方がつまらなかった。
    って事でしょ。

    原作ファンだけど、芦原さんの作品は小さな心の機微を繊細に丁寧に描かれてる所が良いんだけど それをただの王道に書き変えられてたならそりゃ手直しされまくっても仕方ないよとしか思えない。

    +43

    -0

  • 1149. 匿名 2024/01/27(土) 04:39:32 

    >>1143
    日テレは城塚翡翠でもやらかしてて原作者を叩かせるような記事も出てたよね
    ガルでもトピになってた
    清原果耶、主演ドラマ『城塚翡翠』好評も「原作権を引き揚げる!」原作者が引き起こしていた“降板”トラブル
    清原果耶、主演ドラマ『城塚翡翠』好評も「原作権を引き揚げる!」原作者が引き起こしていた“降板”トラブルgirlschannel.net

    清原果耶、主演ドラマ『城塚翡翠』好評も「原作権を引き揚げる!」原作者が引き起こしていた“降板”トラブル 「相沢さんはSNSで《4話の脚本を丸々書いた》と明かし、エンドロールにも“脚本協力”として相沢さんの名前が入っています。最終話となった第5話では、第1話...

    +23

    -0

  • 1150. 匿名 2024/01/27(土) 04:41:49 

    ちょっとは、素晴らしい作品の映像化に携わることができて光栄でしたくらいの気持ちでいて欲しいもんですな
    なんか苦い経験しちゃった🥺じゃないわ

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2024/01/27(土) 04:44:37 

    >>948
    え?!
    恋ノチカラ一番好きなドラマでDVDまで持ってるのにショック過ぎる…

    セクシー田中さんも原作大好きだから脚本家にムカついてたけど、まさか恋ノチカラの脚本家とは…

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2024/01/27(土) 04:48:34 

    そんなにキャラクターに恋愛させたいなら変にミステリーとかに関わらないで
    恋愛王道オリジナルドラマかラブコメ漫画の脚本やればいいのに

    +20

    -0

  • 1153. 匿名 2024/01/27(土) 04:48:35 

    脚本家への言及が多いけどチーフプロデューサーが原作の漫画家が筆折りそうになるぐらいひどい出来だったおせんのドラマPだったのも注目されてほしい
    最悪のスタッフ陣

    +44

    -0

  • 1154. 匿名 2024/01/27(土) 04:48:53 

    >>1151
    本人も本当はオリジナルがやりたいのに実写化しか依頼が来ないとかなんだろうか
    原作に対するリスペクトが強い人じゃないと実写化には向かないよね

    +27

    -0

  • 1155. 匿名 2024/01/27(土) 04:48:59 

    この騒動を聞いて、脚本家の名前の所見たら
    闇深を感じてしまう。

    芦原先生にはこんな事に負けずに、マンガのセクシー田中さんは今まで通りに走り続けて欲しいな。


    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +83

    -1

  • 1156. 匿名 2024/01/27(土) 04:49:18 

    >>46
    そんな言葉知らなかった。本当不快だからこれからも使わないけど。

    +93

    -6

  • 1157. 匿名 2024/01/27(土) 04:50:28 

    原作知らないしセクシー田中さん、1~8話めちゃくちゃおもしろくてハマり
    最終回あたりはつまらなかったからこれは複雑だわ

    +7

    -3

  • 1158. 匿名 2024/01/27(土) 04:50:34 

    >>14
    色んな側面を考えられず叩いてた人達怖すぎる。そもそも原作者さんが作った漫画があってのドラマだから、批判できるような立場じゃないと思うし。

    +180

    -0

  • 1159. 匿名 2024/01/27(土) 04:51:17 

    >>1141
    ショートボブの方が似合うんだなと思ったけど
    ウィッグは良くなかったね

    +64

    -0

  • 1160. 匿名 2024/01/27(土) 04:54:29 

    >>1151
    1154さん、そうなのかもしれないですね。
    それにしても原作へのリスペクトが無さ過ぎて驚愕…と思っていたら

    やまとなでしこ(中園ミホさんと一緒にですが)いつもふたりでも脚本書いてる人なんですね。
    恋ノチカラに引き続き、2つとも大好きなドラマなので更にビックリ。

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2024/01/27(土) 04:56:05 

    >>1124
    私は原作は知らないけど
    原作者が言う「性被害未遂」とか「アフターピル」とかが重めに描かれているドラマだったら
    多分見てなかったと思う
    重すぎてしんどい
    日常生活の癒しにドラマは見てるから重い内容は勘弁だわ

    原作も重そうだから読まないと思う

    +6

    -17

  • 1162. 匿名 2024/01/27(土) 04:56:43 

    >>1153
    この人ずーっと日テレドラマのチーフPやってるよね。人材不足?

    +11

    -0

  • 1163. 匿名 2024/01/27(土) 04:57:25 

    >>1155
    8話までも相当手直しさせられてるらしいのに恥ずかしくないんかなww

    +83

    -0

  • 1164. 匿名 2024/01/27(土) 04:58:12 

    恋ノチカは評判いいんだね
    オリジナルだけやってればいいのに原作付きだと酷い改変ばかりするのなんなの

    +2

    -2

  • 1165. 匿名 2024/01/27(土) 04:58:23 

    >>618
    プロシューサーも干せよ

    +62

    -0

  • 1166. 匿名 2024/01/27(土) 04:58:38 

    この経緯を知ると原作者可哀想だなと同情する
    でも原作者と原作ファンにはごめんけど私はラブコメ路線のセクシー田中さんが楽しかったんだわ
    だからぶっちゃけ最後の方つまんなかったしお見合い相手の女性の扱いにもムカついた

    +2

    -22

  • 1167. 匿名 2024/01/27(土) 04:58:43 


    私はドラマ見てなかったけど原作者の方はさぞガッカリ、後悔、腹立たしさを感じたでしょうね。
    原作ありきのものなのに原作者をしっかり尊重できない人に脚本をさせてはいけないと思った。
    そもそも完結してないもののドラマ化って嫌だ。

    +21

    -0

  • 1168. 匿名 2024/01/27(土) 04:59:27 

    >>16
    砂の器の映画かな。
    丹波哲郎と加藤剛の出ていた方。

    +26

    -0

  • 1169. 匿名 2024/01/27(土) 05:00:26 

    こういうの文春が報道して欲しい
    良くも悪くもどちらが正しいとかでなくて、ただ原作者や小学館、日テレ側のプロデューサーや脚本家にインタビューして情報だけ欲しい
    どうしてこんなことになったのか気になる

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2024/01/27(土) 05:00:40 

    >>28 これ見たら原作者さんの方に同情するね。
    同人誌作って原作者に注意されて不満タラタラみたいなもんじゃん。とんでもないよね。オリジナル作品を作ればいいのに。

    +433

    -0

  • 1171. 匿名 2024/01/27(土) 05:01:59 

    >>323
    映画化までしたんだぜ…で、子どもいる設定にした当のプロデューサーは、実生活では自分の子ども堕ろすよう言っといて堕胎手術受けれる期日までに会うことなく同意書もらえなかったと記事で見て驚いた。

    +78

    -0

  • 1172. 匿名 2024/01/27(土) 05:03:27 

    原作を変えることによって見やすくなったりもするし、変えることがわるいことではないけど、原作者さんとの対話は必要だったのでは
    それで原作者さんが嫌なら仕方ないし

    +6

    -0

  • 1173. 匿名 2024/01/27(土) 05:04:27 

    このトピに原作者降臨してる可能性ありそうw

    +0

    -28

  • 1174. 匿名 2024/01/27(土) 05:05:47 

    >>1166
    その楽しかった部分が原作者が軌道修正しなかったら全然違うありきたりなラブストーリーになってたんだよ
    後半がひどかったのはまだ原作が続いてる中でドラマの方が漫画のネタバレにならないように作られたせいだからまた別の理由だよ

    +24

    -3

  • 1175. 匿名 2024/01/27(土) 05:06:16 

    >>1166
    お見合い相手の子、ものすごくいい子だったもんね
    私も扱いが雑でがっかりしたわ

    でもまさかこんなひどい胸糞裏事情があるとは思わなかった

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2024/01/27(土) 05:06:50 

    >>1172
    脚本家と原作者が一度も顔合わせしてないってのがそもそもおかしいよね
    そんなんで意思疎通とれるのかなって思う

    +8

    -0

  • 1177. 匿名 2024/01/27(土) 05:07:04 

    >>1161
    日曜の夜更けにそんな重いドラマ見たくないよねw

    +5

    -19

  • 1178. 匿名 2024/01/27(土) 05:11:28 

    セクシー田中さん三重苦すぎるな

    脚本家
    →鹿男あをによし、ビブリア、ミステリ、重力ピエロ、
    さんかく窓、プリトヨなどこれまで数々の原作をクラッシャーしてきたベテラン

    チーフプロデューサー
    →ホタルノヒカリからブラッシュアップライフまで日テレのドラマいっぱい
     ただしおせんの人でもある

    日テレ
    →ついこないだ「霊媒探偵」の原作者から同じような苦言を呈されたばかり
    「小説を書く時間も眠る時間も持てずに、必死にリカバリーに走り、どうにかこうにかしてきたのに、最終的に悪者扱いされて汚名を着せられるの本当に報われない。人生がボロボロ」

    +47

    -0

  • 1179. 匿名 2024/01/27(土) 05:12:16 

    >>1157
    夜にビール飲みながら見てて映像的に面白いのと、いつ読むかわからない漫画では表現で優先することも違うだろうしね
    視聴率稼ぐために難しいことは排除しろとスポンサーの意見もあるだろうし
    全てを脚本家のせいとするのはちがうかなとは思う
    好評なドラマだったからこそ
    原作者の先生も脚本家の先生もにがい経験になっただろう

    +2

    -11

  • 1180. 匿名 2024/01/27(土) 05:13:41 

    >>1178
    アニメもだけど
    原作者が2次創作のリカバリーしなきゃいけないやつ
    どうにかならないのかね
    仕事の妨害されてるのに1文にもならないじゃん

    +39

    -0

  • 1181. 匿名 2024/01/27(土) 05:14:48 

    いつも思うんだけど、悪口としてキムチとか使う人って普段キムチ食べない人なんだろうか。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2024/01/27(土) 05:14:48 

    >>1178
    プリンセストヨトミって原作者と揉めてなかった?

    +12

    -0

  • 1183. 匿名 2024/01/27(土) 05:18:37 

    >>1161
    それなんよ
    原作激重から改変といえば
    ハコヅメの作者はそこら辺割りきっていたのか
    イチ視聴者として楽しみながら
    上手く視聴者を原作漫画や警察の実際の仕事に誘導していたなと

    改変されまくってもミステリーやルパンの娘みたいにドラマがさらに映像化の別作品として展開すればよいのか難しいな

    +0

    -11

  • 1184. 匿名 2024/01/27(土) 05:19:40 

    最近は原作者さんが実写化喜んでXで実況したり出演者のイラスト載せたりする作品も多い中
    いまだにこんなトラブルになるってのが残念
    喜んでる実写化の漫画家さんは現場も実際に見せてもらえてたりでチームって感じなのに
    この現場は漫画は漫画、ドラマはドラマ、ドラマにはドラマのやり方があるのにめんどくせぇなって雰囲気が漂ってそう

    +30

    -0

  • 1185. 匿名 2024/01/27(土) 05:19:50 

    脚本家が書いた8話までが良かったのは原作者が何度も修正して原作通りだったからっていうのがわかってない人多いね
    面白かったのはあくまでも原作あってのことで脚本家の功績じゃないよ

    +25

    -0

  • 1186. 匿名 2024/01/27(土) 05:20:49 

    脚本家のせいじゃないって言う人いるけどあの攻撃的なインスタはどう考えても悪い
    原作者さんがXで説明しなきゃずっと被害者ぶってたろうに

    +37

    -0

  • 1187. 匿名 2024/01/27(土) 05:21:48 

    >>1038
    その推しの子も同じことになりそうw

    +68

    -0

  • 1188. 匿名 2024/01/27(土) 05:22:10 

    >>1184
    でも、原作者がこれは嫌だったとハッキリいってくれたほうが読者は喜ぶんじゃないかな

    わたしが好きだったミステリー作品、ドラマ化でキャラクター変えられまくって、コメディータッチにされて見たくもなかったけど、作者が喜んでるから認めないといけないみたいなことも、読者としてシンドイよ

    +24

    -0

  • 1189. 匿名 2024/01/27(土) 05:24:17 

    >>755
    アニメはほとんどが深夜放送で配信でみられることを前提にしてるからスポンサーのことを気にしなくていい

    ただなろう系小説は改変多いみたいだよ

    +11

    -0

  • 1190. 匿名 2024/01/27(土) 05:25:52 

    >>4
    2人なんもないんかーーーいってずっこけたもん

    +137

    -35

  • 1191. 匿名 2024/01/27(土) 05:26:23 

    >>1188
    それ何てタイトルか教えて

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2024/01/27(土) 05:27:57 

    >>1186
    この騒動から知ったからバイアス掛かってるかもしれないけど
    原作者へのトゲも隠さず被害者ムーブでひたすら慰め待ちだったのでイラっときたわ~
    これからの成長の糧にしますって世の中全部お前の成長のためにあるんか?

    +22

    -0

  • 1193. 匿名 2024/01/27(土) 05:28:16 

    思い返せばドラマの実況トピに最初に脚本家の不満を知らせてきた人も怪しい
    ドラマついでに俳優のインスタものぞいたりするけど脚本家のSNS見たりしないし
    原作者が叩かれるのは納得がいなかったからちゃんと事情を知らせてくれてよかった

    +10

    -0

  • 1194. 匿名 2024/01/27(土) 05:29:11 

    霊媒探偵調べたらこっちも改悪されようとしてたんだね

    日テレの注文と成立しないミステリ脚本で原作者OK出さず

    脚本家が降板して原作者が自ら脚本書く事態に

    週刊誌に「原作者のこだわりが強いせいで撮影が遅れる」と書かれる

    原作者がXで苦言ツイート

    +33

    -0

  • 1195. 匿名 2024/01/27(土) 05:31:16 

    恋愛要素多めトキメキ多めのラブコメも好きだけど
    原作は一切それが無いの無理やり足して話回すならオリジナルでやれば?としか

    +11

    -0

  • 1196. 匿名 2024/01/27(土) 05:31:43 

    >>1188
    私は原作者が喜んでるなら良いやって思ってしまう方だけど
    たしかに作品に思い入れが強い人にとってはしんどいかもね
    ただ作者さんとドラマ制作側の距離が近い方が作者さんも要望を出しやすいんじゃないかなって思う

    +6

    -1

  • 1197. 匿名 2024/01/27(土) 05:37:02 

    実写化作品が多い俳優は原作読まないって人も多いよね
    そういうタイプの俳優って、原作者がこう思ってると聞かされても「ふーん」じゃないの?
    原作のファンは原作についてるファン、ドラマのファンはドラマについてるファンだし
    原作者の気持ちを聞いても複雑になってしまうから
    最初から契約書で取り決めしてしまうしか作品を守る手段はないと思うんだよ
    原作者が出来た2次創作のチェックために睡眠時間削らないといけないなんて、もってのほかだよ
    俳優は睡眠時間削って原作漫画読んだり絶対しないんだから

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2024/01/27(土) 05:37:47 

    >>1116
    離婚しない男トンチキドラマだったから原作あるなんて思ってなかったw
    流し見だったから篠田麻里子だったのも気づかなかった
    原作者がもしがっかりしてるなら気の毒

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2024/01/27(土) 05:39:11 

    評判の良い原作付きの映像化って、大抵原作者と密接に連携とってるもんだけどね
    改変いれるたびに原作者に伺いたてたり
    リスペクトが全くないね
    漫画家さんかわいそうに

    +10

    -0

  • 1200. 匿名 2024/01/27(土) 05:39:17 

    >>1188
    あなたの好きなミステリー作品ってミステリと言う勿れでしょ?
    ガルで実写版の文句さんざん言ってるのあなたでしょw
    私も原作好きだけどここまで痛い人滑稽だなと思って見てたわw

    +0

    -20

  • 1201. 匿名 2024/01/27(土) 05:41:59 

    >>1191
    わたしの好きな改変された作品は
    「タルトタタンの夢」
    近藤史恵さんの作品
    『シェフは名探偵』
    という題名でドラマ化、ツイッターでは好きという視聴者もいて評判は悪くなかった
    でも、読者としては近藤史恵さんらしさが消された
    穏やかなコージーミステリーのなかにも
    苦味のあるハードボイルドさが強い作風の人だから

    +14

    -1

  • 1202. 匿名 2024/01/27(土) 05:42:22 

    >>1189

    虫かぶり姫のアニメがなんか微妙だったの思い出した
    漫画原作と違って予算が少ないからなのかな

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2024/01/27(土) 05:42:30 

    >>1200
    ちがいます

    +7

    -0

  • 1204. 匿名 2024/01/27(土) 05:43:24 

    >>1203
    じゃあ何よ?
    どうせ図星だから答えられないでしょw

    +0

    -19

  • 1205. 匿名 2024/01/27(土) 05:44:04 

    結局脚本家とプロデューサーなんて設定を拝借して売れてる俳優使えばいいとおもってる連中なんだよ

    +23

    -1

  • 1206. 匿名 2024/01/27(土) 05:44:08 

    >>135
    原作を大事にできないなら自分の世界観で脚本家オリジナルの作品だけ自由に書いてればいいと思う 
    原作を借りて脚本にしてる以上原作者の世界観を再現できるように仕上げるのがプロの仕事だと思うけど 

    +134

    -1

  • 1207. 匿名 2024/01/27(土) 05:45:00 

    >>1204
    答えてるから

    +9

    -0

  • 1208. 匿名 2024/01/27(土) 05:45:27 

    >>1204
    横だけどどうしたの?
    決めつけこわいよ
    コメ主さんちゃんと答えてるよ

    +17

    -0

  • 1209. 匿名 2024/01/27(土) 05:49:04 

    >>1200
    >>1201

    真下で答えてるの草

    +7

    -0

  • 1210. 匿名 2024/01/27(土) 05:49:22 

    >>1204
    思い込み激しくて怖い

    +15

    -0

  • 1211. 匿名 2024/01/27(土) 05:50:20 

    >>1207
    あーごめん今ちゃんと見たわ
    てか全然知らないやつだ疑ってごめんw
    でもそんなマイナー作品をドラマ化してもらえて作者も喜んでるんならwin-winじゃない?
    あなた一人が文句言ったところでねえ

    +0

    -32

  • 1212. 匿名 2024/01/27(土) 05:50:23 

    語尾にwつけてる人、脚本家かその身内かな??

    +25

    -0

  • 1213. 匿名 2024/01/27(土) 05:51:17 

    っていうか
    仮に脚本家が変なことしてなくて正しかった場合だったとしても、あんな嫌味な書き方する人、人としてイヤだ
    SNSやっちゃいけないタイプ

    +57

    -0

  • 1214. 匿名 2024/01/27(土) 05:51:36 

    >>1204
    ミステリ作品のことミステリと言う勿れしか知らなそう

    +25

    -0

  • 1215. 匿名 2024/01/27(土) 05:52:35 

    >>1212
    じゃああなたは漫画家かその身内なのかな

    +0

    -18

  • 1216. 匿名 2024/01/27(土) 05:52:42 

    セクシー田中さんの原作者は
    自分と、漫画に携わった人と、読者に誠実にいるために頑張ったんだと思うよ
    約束を反故にしたプロデューサーは
    内容が重いなら正直に原作者に理由を納得してもらうよう説明して改変するべきだった
    日本テレビは特にオリジナル作品が少ないテレビ局になっているから、原作つかうときは、原作のまま自分の色をつけない脚本家をつかってほしい
    今回の脚本家の女性はオリジナル作品で評判が良いものもあるので、是非これからは漫画原作にはかかわらないで良い作品を書いてほしい

    +30

    -0

  • 1217. 匿名 2024/01/27(土) 05:52:52 

    無知をマイナーと言う勿れ

    +12

    -0

  • 1218. 匿名 2024/01/27(土) 05:53:10 

    >>1214
    あなたこそコナンしか知らなそうw

    +0

    -15

  • 1219. 匿名 2024/01/27(土) 05:53:58 

    >>1218
    コナンは知ってるんだすごいね
    他にも知ってるミステリ作品ってあるのかな?

    +12

    -0

  • 1220. 匿名 2024/01/27(土) 05:54:12 

    >>227
    誰が戦犯とか言ってなくない?

    +13

    -53

  • 1221. 匿名 2024/01/27(土) 05:54:12 

    >>1216
    オリジナルで良作もあるんだね
    どれだろ

    +2

    -0

  • 1222. 匿名 2024/01/27(土) 05:54:12 

    原作を読んでないので、ドラマ単体として楽しんでいた身としては、やっぱり最後2話の失速と最終話の不完全さが非常に勿体なかったと思う。原作者さんの言い分もわかるけど、ドラマ制作者側のプロに任せた方が最後まで面白いドラマになっていたのでは?と思う。

    +5

    -23

  • 1223. 匿名 2024/01/27(土) 05:54:18 

    >>1173
    むしろ脚本家いそう

    +24

    -0

  • 1224. 匿名 2024/01/27(土) 05:54:27 

    >>1217
    ガルちゃんでアンケートとったら半数以上が知らない作品だからしょうがないよ

    +0

    -12

  • 1225. 匿名 2024/01/27(土) 05:55:10 

    >>1219
    あらあら全く知らないから人に聞くのね?
    認められて偉いw

    +2

    -14

  • 1226. 匿名 2024/01/27(土) 05:55:53 

    >>1223
    あなたが原作者なの可能性もありそう

    +0

    -17

  • 1227. 匿名 2024/01/27(土) 05:56:11 

    とげとげしい口調で絡んでる人A沢さんそっくり
    熱心なファンなのかな

    +21

    -0

  • 1228. 匿名 2024/01/27(土) 05:56:47 

    >>1227
    A沢さんて誰?

    +1

    -17

  • 1229. 匿名 2024/01/27(土) 05:59:12 

    ヘタレのくせに人の悪口言いたくてたまらない婆さんって哀れとしか言いようがないよねw

    +0

    -12

  • 1230. 匿名 2024/01/27(土) 06:01:48 

    図星を指されてマイナスぽちぽち婆さん哀れすぎw

    +0

    -9

  • 1231. 匿名 2024/01/27(土) 06:01:56 

    >>1222
    原作読まなくていいからとりあえず1のリンク読んだ方が良い
    あなたが思ってるのと全然違う話だから

    +19

    -0

  • 1232. 匿名 2024/01/27(土) 06:02:28 

    >>90
    1〜8は原作者が手を加えているから忠実になったんだよ。

    +74

    -0

  • 1233. 匿名 2024/01/27(土) 06:02:47 

    >>1229
    わかる~
    原作者が我儘言ったせいで自分が降ろされたとインスタで愚痴ってた脚本家最悪だよね~

    +22

    -0

  • 1234. 匿名 2024/01/27(土) 06:03:47 

    >>1233
    その脚本家はなんて名前?

    +0

    -2

  • 1235. 匿名 2024/01/27(土) 06:04:46 

    >>1221
    最近ので佐野勇斗と飯豊まりえの「僕だけが17歳の世界で」はABEMAオリジナルドラマで内容はちょっと昔の韓流ドラマっぽいけど面白かったよ
    プロデューサーが恋仲の人だった

    今回のセクシー田中さんの件は女性プロデューサーが両方にちゃんと説明できなかったという点が大きいんじゃないかと思う

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2024/01/27(土) 06:05:58 

    ヘタレ婆さんいいかげん寝ろよw

    +0

    -5

  • 1237. 匿名 2024/01/27(土) 06:06:50 

    >>9
    逆に改悪されてないドラマ探すほうが難しそう
    この作品に関してはたまたま原作者のXを見たけど、ご本人が脚本を書くことになった経緯が丁寧に説明してあった
    漫画で大切にしてきた世界観が蔑ろにされ、楽しみにしていた元々のファンに申し訳なく気持ちのやり場がなかったと見受けられる

    +83

    -0

  • 1238. 匿名 2024/01/27(土) 06:06:56 

    >>1213
    あのインスタがなければ
    悪いのはプロデューサーで、原作者はもちろん、ある意味脚本家も被害者だなと思えたんだけど

    実際、原作者の条件を守る気がプロデューサーにあったら
    こんなことにはなっていないだろうと思う

    でも今、そのあたりの事情よりも、脚本家の原作者への態度にみんな腹をたててるよね。
    黙っておけばいいのに…。

    +39

    -0

  • 1239. 匿名 2024/01/27(土) 06:08:00 

    あーそれとも年寄りだからもう起きてるのかw
    早起きして誹謗中傷とか草生え散らかすわw

    +0

    -6

  • 1240. 匿名 2024/01/27(土) 06:08:02 

    インスタで釈明来るかな

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2024/01/27(土) 06:09:19 

    >>11
    テレビ局の偉いさん系に気に入られてるパターン?
    どんな人なのかまったく知らないけど
    さんざんヒット作品を産み出してから北川悦吏子みたく拗らせるならわからなくもないけど、まだこれから売れるかわからないのに勝手に早々に自爆ってある意味すごい

    +195

    -1

  • 1242. 匿名 2024/01/27(土) 06:10:22 

    >>1
    ジャニが出てるとジャニのせいで改悪とか言われてたけどそういうわけでもないだね

    +1

    -13

  • 1243. 匿名 2024/01/27(土) 06:11:00 

    >>1171
    極主夫道は声優がやったほうが完成形
    【PV】『極主夫道/The Way of the Househusband』Written: Kousuke Oono・actor: Kenjiro Tsuda【Manga・Comic・Japan】 - YouTube
    【PV】『極主夫道/The Way of the Househusband』Written: Kousuke Oono・actor: Kenjiro Tsuda【Manga・Comic・Japan】 - YouTubeyoutu.be

    日本の人気マンガ作品『極主夫道』!!Populer Japan MANGA!!Kenjiro Tsuda, the voice actor who starred in the Netflix version of Kousuke Oono popular work perfectly brings his wo...">


    そのあとNetflixでアニメ化されたら番外編実写にまた声優が起用される
    津田健次郎 - 洗濯物を干す | 極工夫道 | Netflix Japan - YouTube
    津田健次郎 - 洗濯物を干す | 極工夫道 | Netflix Japan - YouTubeyoutu.be

    人気アニメ『極主夫道』の龍役をつとめる津田健次郎が生活の知恵を教えてくれるシリーズ、『極工夫道』。イケメンが丁寧に洗濯をしている風景。眼福でしかありません。しかも厚いものと薄いものは交互に、外側に長めのものを干して真ん中に短めのものを干すというTip...

    +35

    -3

  • 1244. 匿名 2024/01/27(土) 06:11:22 

    >>915
    今は多様性の世の中になってるし、むしろ恋愛のない関係性が好き、そういう作品が見たい人もたくさんいるよね。なかなか恋愛関係にならない男女の関わりとか書くの苦手なら最初からゴリゴリの恋愛漫画に携わればいいのに

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2024/01/27(土) 06:12:08 

    >>278
    これだけ評判悪かったら、もう今後使ってもらえなくなりそう
    今の視聴者は賢いから、脚本家で視る作品決めたりするよね

    +227

    -3

  • 1246. 匿名 2024/01/27(土) 06:13:39 

    >>1240
    釈明できるタイプなら、元々私悪くないスタンスは取らないと思う

    +9

    -0

  • 1247. 匿名 2024/01/27(土) 06:14:31 

    もう漫画を実写化ってやめたらいいのに
    話題になってお金は入ってくるかもしれんが、画家が自分の描いた絵にいろいろ塗りたくられて再販されるようなもんでしょ アーティストのプライドズタズタだと思うんだけど

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2024/01/27(土) 06:15:22 

    >>1246
    私悪くないプロデューサーから何も聞いてないって言いそうかなって

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2024/01/27(土) 06:16:11 

    >>1206
    これだけ別物に(しかも悪く)してたら、原作へのリスペクトがないどころか、サラッとしか読んでない疑惑が高まるよね
    一切勉強してないのに、賢い学校受かりたい的な

    +36

    -0

  • 1250. 匿名 2024/01/27(土) 06:16:40 

    >>910
    あー納得
    毎回どうしてこうなっちゃったの…って作品に関わってたのね

    +16

    -0

  • 1251. 匿名 2024/01/27(土) 06:17:02 

    >>1248
    そっちの釈明ね
    それならしそう

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2024/01/27(土) 06:17:17 

    >>28
    まじで無理

    +163

    -0

  • 1253. 匿名 2024/01/27(土) 06:18:44 

    今までも散々原作改悪して批判されてても自分のスタンスを崩さないみたいだから開き直ってそうなんだよねこの脚本家

    +22

    -0

  • 1254. 匿名 2024/01/27(土) 06:19:00 

    >>7
    剛力さん思い出した

    +36

    -2

  • 1255. 匿名 2024/01/27(土) 06:19:17 

    ここまでくると
    脚本家が最初に出してきたものがどんなものだったのか純粋に気になる
    それはそれでもしかしたらありきたりなラブストーリーとしては名作なのかもしれないし
    他人の作品の名前の上でやる事ではないけど

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/27(土) 06:21:06 

    >>910
    けっこうな数携わってるんだね
    しかもまったくスキルアップしてない笑
    一般企業ならお荷物社員やんか

    +23

    -0

  • 1257. 匿名 2024/01/27(土) 06:21:27 

    >>1254
    剛力彩芽主演の原作改悪ドラマもこの脚本家関わってる
    ビブリア古書堂の事件手帖ってやつ

    +36

    -0

  • 1258. 匿名 2024/01/27(土) 06:21:34 

    原作クラッシャー
    過去作品でもやらかしてるんだ
    重力ピエロ
    ミステリ

    +15

    -0

  • 1259. 匿名 2024/01/27(土) 06:21:38 

    生田斗真の「書けないッ!?」ってドラマ思い出した。

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2024/01/27(土) 06:22:28 

    >>28
    いやいやアンタが繰り返したらアカンねん
    誤解も何もないわ

    +247

    -1

  • 1261. 匿名 2024/01/27(土) 06:23:38 

    アニメでも1期と2期で脚本家が代わっただけで監督は同じなのに別作品のように味気なくなったり、逆にテンポが良くなったりする
    オリジナルのままが正解ではないと思うけど
    人格は変えずとも減らしたセリフ1つで場面の意味が変わってしまうよね、特に漫画は

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2024/01/27(土) 06:23:46 

    >>910
    さすがにこの人のせいではないとは思うけど金魚妻も男女の年齢逆転したんだだっけ?

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2024/01/27(土) 06:25:13 

    >>1240
    脚本家は謝れないタイプの人に見える

    +22

    -0

  • 1264. 匿名 2024/01/27(土) 06:25:19 

    >>1262

    楽しみにしてたのに、視るのやめたよ
    設定も配役も無理だったから

    +6

    -0

  • 1265. 匿名 2024/01/27(土) 06:25:27 

    >>1257
    ビブリアはキャスティング(黒髪ロングが剛力彩芽、青年がLDHのおじさん)がそもそも1番改悪なので脚本家を犯人扱いするのはさすがに気の毒かなと思う…

    +12

    -3

  • 1266. 匿名 2024/01/27(土) 06:26:27 

    脚本の内容をぜんぶ脚本家が考えてると思ってる人がこんなにいて驚くわ
    社会人なら想像つくだろうにみんな専業かニートかよ

    +0

    -12

  • 1267. 匿名 2024/01/27(土) 06:26:57 

    >>1238
    私は頭が悪い頑固者です
    ってことを証明しただけ

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2024/01/27(土) 06:26:59 

    原作者さん達
    可哀想
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +134

    -0

  • 1269. 匿名 2024/01/27(土) 06:28:39 

    >>1265
    >>910の作品リストみて
    原作軽視しがちなプロデューサーからの依頼を断らないのがこの脚本家なのかなって気がしてきた

    +52

    -0

  • 1270. 匿名 2024/01/27(土) 06:28:44 

    インスタ幼稚すぎて草
    なぜ削除した

    +16

    -0

  • 1271. 匿名 2024/01/27(土) 06:28:50 

    原作なしのオリジナルをやらなきゃいけないタイプなんだろうけど、それをする(できる)技術は持ち合わせてないんだろうな
    だからさんざん改悪を繰り返して、私悪くないししれっとしていられる

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2024/01/27(土) 06:29:15 

    >>141
    結ばれると言うより笹野はもっと殻をやぶってタラブッカ修行として田中さんに着いて行って欲しかった。

    +165

    -4

  • 1273. 匿名 2024/01/27(土) 06:29:49 

    >>1270
    え?
    文章を書くプロなら、自分の作品としてお気持ち表明は残しておかないとね

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2024/01/27(土) 06:31:32 

    >>1265
    もしも原作をきちんと読んでいるなら、脚本家からもそう提案しないかな?
    できるできないは別として

    +10

    -0

  • 1275. 匿名 2024/01/27(土) 06:31:38 

    この人が関わった原作付きドラマでまともなのないんじゃないかって気がする

    +8

    -0

  • 1276. 匿名 2024/01/27(土) 06:31:59 

    >>308
    あれは瑛太を使いたかったんだと思う。整くんが菅田将暉の時点でガロできる俳優は限られる。顔がかっこいいだけなら他にもいたんだろうけど、存在感とか役者の格みたいなものも必要。他に適役が見つからず苦肉の策だったんじゃないかな。

    +6

    -23

  • 1277. 匿名 2024/01/27(土) 06:33:02 

    相沢友子という脚本家、ミステリと言う勿れの人だったのか。あれは本当に酷かった。 原作に力付けられてた人達の心を踏み躙った。トラウマレベル。

    +27

    -0

  • 1278. 匿名 2024/01/27(土) 06:33:23 

    この脚本家が原作クラッシャーというより
    原作のキャラクターを無視して売れっ子がキャスティングされるテレビドラマや映画の仕事が多い人
    というほうが正しいと思う
    失恋ショコラティエは原作よりドラマのほうが一般受けしやすいだろうと納得できるキャラ変の範囲内だったし、松潤と石原さとみが頑張ったけど
    同じ原作者の脳内ポイズンベリーの映画は話が分かりにくくなってたけど、その原因はほとんど主演の真木よう子にあったと思うから

    +21

    -3

  • 1279. 匿名 2024/01/27(土) 06:33:49 

    本当にどの作品も原作ファンからの怒りしか聞かなくてひどいな
    あれもひどかったこれもひどかったってボロボロ出て来る

    +9

    -0

  • 1280. 匿名 2024/01/27(土) 06:33:52 

    世の中の男女関係全部恋愛フィルター通して見てそうなのゾワゾワする
    オリジナルの恋愛ものやるなら需要があるだろうし何も言わないけど原作付きメディアミックスに関わらないでほしい

    +8

    -0

  • 1281. 匿名 2024/01/27(土) 06:34:10 

    >>28
    原作リスペクトできないなら、オリジナルだけでやれよ。

    +268

    -2

  • 1282. 匿名 2024/01/27(土) 06:34:13 

    >>1273
    >相沢友子さんインスタ見たらセクシー田中さんについて書いてる投稿2つ固定外されててコメ欄も閉じてて草。投稿にたいしての擁護と原作者にたいしての文句コメが殆どだったしな。

    +27

    -0

  • 1283. 匿名 2024/01/27(土) 06:34:21 

    脚本家の相沢友子さんの関わったドラマや映画って昔から原作者が何らかの形で不満を公にすることが多い気がする
    一つの作品を生み出すのに戦犯は脚本家だけということはないけど、原作者をリスペクトしないプロデューサーや制作委員会方式をとった上部によく起用されてるし脚本家本人も思想が偏ったプライドの高い人であることに間違いはないと思う

    +27

    -1

  • 1284. 匿名 2024/01/27(土) 06:35:53 

    ドラマは見ていなかったので詳細は良く知らなかった『セクシー田中さん』騒動、
    脚本家があの、あ の 『ビブリア古書堂』のだと知って大いに納得。インスタの口ぶりからしても、原作や原作者に対して踏み台程度の意識しか持ってないのが丸わかり。

    +13

    -0

  • 1285. 匿名 2024/01/27(土) 06:35:55 

    アニメでもそうだけどオリジナルキャラクターとか大嫌い。

    原作で存在しないくせにそいつが活躍したりするの腹立つ。

    +23

    -1

  • 1286. 匿名 2024/01/27(土) 06:36:00 

    この脚本家めっちゃ図太そう
    今の時代エゴサするけど、まったくSNSの使い方間違ってる
    オリジナル作れないのに、自分を敏腕と思ってる感すごい

    +18

    -0

  • 1287. 匿名 2024/01/27(土) 06:36:07 

    >>190
    好きにしたいなら、セクシー田中さんの原案はいらなかったはず
    好きなシーンだけ繋げて作るから怒られるちゃんとはじめから作者の気持ちに寄り添えば最終回も意味が繋がったかもしれないよ

    +58

    -0

  • 1288. 匿名 2024/01/27(土) 06:36:07 

    >>1278
    原作無視したキャスティングしたいプロデューサーと相性がいい脚本家なんだろうね

    +21

    -1

  • 1289. 匿名 2024/01/27(土) 06:36:12 

    >>349
    角野さんが超絶大人だっただけ

    +61

    -0

  • 1290. 匿名 2024/01/27(土) 06:36:20 

    原作者の意向ガン無視で改変して地上波乗せて、自分らの側の問題で外されたのにインスタでリスペクトの欠けらも無い投稿するとか終わってるだろ誰だよそんな脚本家と思ったら相沢友子さんだった……なんか納得

    +23

    -0

  • 1291. 匿名 2024/01/27(土) 06:37:34 

    >>1279
    こういう時ネット社会で良かったと思う

    +2

    -0

  • 1292. 匿名 2024/01/27(土) 06:37:44 

    >>1285
    ここでは逆に相沢さんをボロカスに言ってるね
    匿名掲示板だからもっと酷いこと言ってる

    +5

    -7

  • 1293. 匿名 2024/01/27(土) 06:39:05 

    >>1276
    実写化作品って
    映像化を打診してる作品のなかから、使いたい役者で行けそうなものを当ててるだけで
    作品ありきのキャスティングではないだろうなと思う
    映画やドラマであとから出てくるキャスティング話とか後付け感あるんよ
    それで読者がアンチやめて見てくれるなら原作者もお世辞言うでしょう

    +14

    -0

  • 1294. 匿名 2024/01/27(土) 06:39:09 

    相沢友子って流れてきて??と思ってたら
    また原作を改悪したうえにつまらない脚本書いて原作者にブチギレられたんだ
    この人最近だとミステリと言う勿れもやらかしてるし、鹿男あをによしとか本能寺ホテルでも改悪して原作者が怒ってたよね
    インスタの捨て台詞も最悪だし、モンスターじゃん…

    +39

    -0

  • 1295. 匿名 2024/01/27(土) 06:39:15 

    原作知らない一般視聴者としては
    1〜7話は面白かった
    8〜10話はつまらなかった
    ただそれだけ

    +2

    -13

  • 1296. 匿名 2024/01/27(土) 06:39:54 

    >>392
    自分も同じように思ってた!
    円錐形の手巻きが主流になる前の時代があったはず
    アラフォーですが、地域によるのかな?

    +10

    -39

  • 1297. 匿名 2024/01/27(土) 06:40:04 

    まあみんな気をつけた方がいいよ
    最近はさくっと開示請求できちゃうからさ

    +0

    -12

  • 1298. 匿名 2024/01/27(土) 06:40:52 

    本能寺ホテルの件は本当にヤバいと思う
    検索したら出てくるけど

    +20

    -0

  • 1299. 匿名 2024/01/27(土) 06:40:55 

    >>1295
    1~7は原作者の修正が入って原作通りのストーリー
    8~10話は時間がない中で作られたオリジナル展開

    +13

    -0

  • 1300. 匿名 2024/01/27(土) 06:41:09 

    原作者あってのドラマ化なのに、原作者の意図も拾えすに変にこねくりまわす脚本家の相沢友子が自身のインスタに嫌味を書いててありえないと思った。

    +14

    -0

  • 1301. 匿名 2024/01/27(土) 06:41:53 

    >>1282
    インスタ見てきたけどこんなに批判されても原作者を下に見てる投稿は消さないんだね
    この脚本家の我の強さを感じた

    +55

    -0

  • 1302. 匿名 2024/01/27(土) 06:42:20 

    >>349
    ジブリは海外で少年と鷺として新作販売してるけど
    だったら国内も(原案『君たちはどう生きるか』)にしておけばいいのにね
    耳をすませばも全然違うしなぜ原作タイトルを使おうとするのか

    +61

    -0

  • 1303. 匿名 2024/01/27(土) 06:43:08 

    あのインスタ見たらマジで腹立った。 いい大人が書く内容じゃない。
    一般人でこの気持ちなら作者の人どれだけ悔しくて悲しいことか…。
    ドラマ化されて楽しいのもあるけど、内容変えること多すぎる。 相沢友子さんって方は二度と原作のあるドラマ化作品には関わらないでくれと願いたい。

    +46

    -2

  • 1304. 匿名 2024/01/27(土) 06:43:22 

    >>832
    原作にそって面白くする点ではスタジオポノックのほうがちゃんとしてると思う

    +17

    -0

  • 1305. 匿名 2024/01/27(土) 06:43:37 

    >>789
    原作大好きだからこんな奴が脚本担当してたなら、やっぱり見なくて正解だった。漫画の続きお待ちしてまーす。

    +235

    -1

  • 1306. 匿名 2024/01/27(土) 06:43:57 

    最後の2話がつまらなかったのは脚本のプロではない原作者さんが時間がない中で書いたのもあるけど現場がやる気なかったんじゃないの

    中途半端な仕事するプロデューサーと脚本家のせいで進行も遅れてただろうし進吾は体調不良だし
    その上に脚本家降板になったら台本差し替えやロケ地の変更とか台詞の覚え直しとかあったり続編とかの可能性もなくなって士気低下しそう

    +22

    -0

  • 1307. 匿名 2024/01/27(土) 06:43:57 

    >>228
    二階堂が惚れっぽい??
    原作しか読んでないけど、徹底したねずみ嫌いはあっても恋愛要素全くないじゃん。微妙に気持ち悪いな笑

    +39

    -0

  • 1308. 匿名 2024/01/27(土) 06:44:32 

    田中さん最初めちゃ面白くて次回まで何度もリピ再生するほどだったのに終盤いきなり面白くなくなって見なくなっちゃった!結局最終回見てないし💦
    前クールは同じ理由で漫画原作のドラマ最後見なくなっちゃったな。原作が好きすぎてだんだんと見てて辛くなってきて無理だった。

    +7

    -0

  • 1309. 匿名 2024/01/27(土) 06:45:10 

    相沢友子さんの件、 芦原先生のツイートみて 相沢さんのインスタみたら感じ悪すぎてやばいな
    そしてミステリと同じ人って聞いて納得
    風呂光に恋愛要素を足した人か
    原作への愛がほんとにないんだな…。

    +52

    -0

  • 1310. 匿名 2024/01/27(土) 06:45:10 

    プロデューサーが「おせん」と同じ人だそうであーー(察し)となる
    「おせん」が放送された当時ってネットがそこそこ普及されたブログ全盛期でまだまだテレビが強かった時代で原作者の不満が爆発して週刊誌が取り上げるのが珍しかったから覚えてる
    そのプロデューサーと相沢友子の組み合わせでは原作へのリスペクトなんで無理だわ
    (ちなみにマンガを知らないで見たおせん初回はそこそこ面白かった
    初回脚本家は大石静だったんだけど2話以降は脚本家が変わってつまらなくてそれ以後は見てない
    その時点で色々あったんだろうね)

    +23

    -0

  • 1311. 匿名 2024/01/27(土) 06:45:39 

    >>1189
    ダンジョン飯が微妙

    最近のアニメは原作以上にいい塩梅みたいだから、漫画の面白さや絵の良さが無くなっていて残念だった

    +9

    -0

  • 1312. 匿名 2024/01/27(土) 06:45:47 

    >>1301
    どなたかがスクショ載せてくれたのだけ、わざわざ残してるってこと?
    ふつうの友人や知り合いにいたら、関わったらダメなタイプだよね

    +12

    -0

  • 1313. 匿名 2024/01/27(土) 06:46:09 

    この件とも関係あるかな?

    これまで関わったテレビの関係者って、無駄に偉そう&見下しがひどい。
    あと、悪名は無名に勝ると本気で思っていると感じる。

    勤務先にNHKに友だちがいる人がいたせいで、馬鹿みたいにニュース用の取材受けまくっているから。

    +9

    -0

  • 1314. 匿名 2024/01/27(土) 06:46:48 

    >>1310

    大石さんを外して他に変えるって謎だね

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2024/01/27(土) 06:47:06 

    インスタで原作者さんとかじゃなくて「原作者」って呼んでる時点で嫌悪感、
    下に見てるじゃん
    この相沢友子作品でキャラ設定変えたのわんさかあるらしくて、よくそのスタイルでここまで仕事やってきたな

    +51

    -0

  • 1316. 匿名 2024/01/27(土) 06:47:07 

    >>955
    何を投稿されたのでしょう??!

    +22

    -2

  • 1317. 匿名 2024/01/27(土) 06:48:30 

    >>455
    砂時計もドラマが内容だいぶ創作加えられて変えられてたけど、そのあとすぐ映画化もされて、芦原先生現場にも足を運ばれて実写化にあたってのレポートとか漫画で書いてたけど、監督さんとか俳優さんにすごくリスペクト持ってた記憶ある。今回のドラマ化はよっぽど対応が悪かったんじゃないのかな。

    +33

    -0

  • 1318. 匿名 2024/01/27(土) 06:48:34 

    >>1278
    つまり、演者に力があれば改変しても面白くなるけど
    ビブリアやポイズンベリーみたいに演者が芝居下手で役作りしない人だと面白くならないと
    役者ありきの実写化って結局だれか幸せになるんだろうか

    +9

    -0

  • 1319. 匿名 2024/01/27(土) 06:49:05 

    相沢友子のインスタ、真相を知った人のコメントが増えるから制限かけたのかな?

    +21

    -0

  • 1320. 匿名 2024/01/27(土) 06:49:34 

    >>498
    脚本業界はコネの影響がめちゃくちゃ強いから
    その線上で生きてる人はどんな糞作品産出しまくっても
    仕事が途切れる事ないらしい
    任された作品とファンはたまったもんじゃないね

    +18

    -0

  • 1321. 匿名 2024/01/27(土) 06:49:45 

    >>1315
    わかる
    まともな人間なら、原作者の○○先生か△△さんって表現するよね

    +14

    -0

  • 1322. 匿名 2024/01/27(土) 06:49:53 

    修正するところが多すぎてそれに時間とられて間に合わなかったっぽいよね9話と10話
    全話脚本が原作から大幅な改変されてたって言ってるし

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2024/01/27(土) 06:49:54 

    原作者がお気持ち表明してから脚本家がインスタ投稿なら反論としてまだわかる
    原作者が我儘言ったせいで自分が降ろされたみたいな脚本家の印象操作するような投稿でよく今まで黙っていられたよ
    芦原の心が癒えますように

    +29

    -0

  • 1324. 匿名 2024/01/27(土) 06:51:10 

    原作者が「原作に忠実にお願いします」と事前に条件を提示してたにも
    関わらずガン無視で改変しまくってわざわざ原作者がSNSにアカ作って報告して
    自分で脚本書かないと自分の作品をめちゃくちゃにされる危機感で
    ここまで追い詰めておきながら相沢友子とかいう脚本家のインスタあの不誠実な態度なんだ

    +30

    -0

  • 1325. 匿名 2024/01/27(土) 06:52:24 

    >>1319
    石田ゆり子スタイルね

    +6

    -0

  • 1326. 匿名 2024/01/27(土) 06:52:41 

    >>392
    手巻き寿司は食べる人が各々その場で巻くやつだから円錐形の方が巻きやすい
    太巻きみたいにするには簀巻が必要だから
    手巻き寿司パーティって言ったら前者を思い浮かべるかな
    寿司パーティって言ってたら海苔巻きでも違和感ない
    そのシーンの記憶が全くないので手巻き寿司パーティだったのかがわからない

    +43

    -2

  • 1327. 匿名 2024/01/27(土) 06:52:44 

    >>652
    やっさんは見た目からして激しく違ってたけど、そもそもみくりもでかいしゆりちゃんもなんか違う。原作のみくりは小柄で華奢だし、ゆりちゃんはもっとできる女風。ただ男性陣は比較的良かったし、原作の淡々とした展開と違ってあれはあれで、別物として面白かった。女性陣のキャスティングの不満はあれど、ガッキーとゆりこじゃなければあれほど周知されなかったのは確実だから、大成功だと思う。

    まむしドリンク良かった。

    +20

    -0

  • 1328. 匿名 2024/01/27(土) 06:53:36 

    原作そのままだと売れないから売れるメディア戦略として私が正しいと思ってるならいいけど
    この人が関わった作品でファン外まで伝わるのって原作改悪で炎上したときぐらい
    重力ピエロから15年意識アップデートできてないのはっきり言って老害

    +16

    -0

  • 1329. 匿名 2024/01/27(土) 06:53:48 

    >>8
    髪切って臨んでほしかった

    +98

    -9

  • 1330. 匿名 2024/01/27(土) 06:53:58 

    >>236
    結局約束守らないなんてクソだな

    +75

    -0

  • 1331. 匿名 2024/01/27(土) 06:54:21 

    このドラマ原作知らないから普通に楽しんでみてた。でも基本的に原作を大事にして欲しい派だから、実写やアニメ化は原作者の負担&迷惑にならない範囲に留めて欲しい。

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2024/01/27(土) 06:55:37 

    >>687
    料理シーンが丁寧に撮られてて、原作の意図が反映されてるよね。原作はレシピ漫画と言っても過言がないくらい。おいしそうなレシピはスクショして保存してる。

    実写化大成功の部類だよね。

    +55

    -0

  • 1333. 匿名 2024/01/27(土) 06:56:06 

    小西見た目は全然違うけど概ね原作通りだったと思うけど作者的には何か思うところがあったんだろうな
    笙野はビッチ発言とかドラマに合わせてかなりやんわりとした感じだしおばさん発言とかカットされてる場面もあったけど小西は殆ど原作そのままのセリフ使っていたしむしろ好感度上がる場面はカットされていた筈
    ドラマで演者が好演して原作では脇役的なキャラに視聴者が好感を持つことってそんなに悪いことなのかな
    なんか作者も可哀想だけどこうして名前を上げられてそのキャラを演じた役者さんも本当に気の毒だと思う

    +8

    -0

  • 1334. 匿名 2024/01/27(土) 06:56:17 

    >>113
    漫画のファンはほとんど見てなさそう(笑)
    脚本家、てかテレビ局の桜ばっかだったんじゃない?

    +102

    -2

  • 1335. 匿名 2024/01/27(土) 06:56:34 

    >>1328
    あふれでる北川悦吏子感
    まだあの人のが才能はある

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2024/01/27(土) 06:56:34 

    >>1323
    芦原妃名子先生って書いたのに誤操作で消しちゃった!
    脚本家のこと言えないわ……。

    +6

    -0

  • 1337. 匿名 2024/01/27(土) 06:56:40 

    恋ノチカラが好きだからショック
    (脚本家さん側の事情がよく分からないし、今回の全ての原因な訳じゃないと思うが)
    相沢さんはやっぱり原作ものよりオリジナル作品の方が向いている。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2024/01/27(土) 06:56:51 

    >>498
    映画監督だけど三池崇史はどんな仕事も断らないで有名で
    人気原作だったりキャストありきだったりで他の監督が受けてくれないものも受けてくれるからメチャクチャやっても許されてる
    というような話を聞いたことがあるので
    脚本家でもそんなような事もあるのかも

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2024/01/27(土) 06:57:48 

    >>1336
    大丈夫
    誤操作と確信犯は別物よ

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2024/01/27(土) 06:57:56 

    >>1285
    麒麟が来るで門脇麦ちゃんがやった役酷かったな…
    こまだったか、名前忘れたけど
    あれは大河オリジナルだから原作がどうとかじゃないとはいえ、実在した人間にオリジナルキャラを絡ませまくった上にヒロイン顔負けの大活躍というのが酷かった

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2024/01/27(土) 06:58:43 

    >>1
    記事にはリンクでしか載ってないけどこの最後の投稿が一番重要だと思う

    脚本家さん、監督さんといったドラマ制作スタッフの皆様と、私達を繋ぐ窓口はプロデューサーの方々のみでしたから、プロデューサーの方々が当初「ドラマ化の条件」として小学館から日本テレビさんに伝えていただいた内容を、どのように脚本家さんや監督さん、ドラマ制作スタッフの皆様に伝えていらっしゃったのか、残念ですが私達には知る術はなく、当初お伝えした「ドラマ化の条件」はどうなってしまったのだろう?という疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、その頃には私も相当疲弊していました。

    そして、私があらすじ、セリフを準備する終盤のドラマオリジナル展開は8話〜10話となりましたが、ここでも当初の条件は守られず、私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました。
    特に9話、10話の改変された脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く、ベリーダンスの監修の方とも連携が取れていないことが手に取るように分かりましたので、
    「当初の約束通り、とにかく一度原作者が用意したあらすじ、セリフをそのまま脚本に落としていただきたい」
    「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、別途相談していただきたい」
    といったことを、小学館から日本テレビさんへ申し入れをしていただきましたが、その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、それを小学館サイドが「当初の約束通りに」と日本テレビさんにお戻しするという作業が数回繰り返されたと聞いています。
    最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。

    ドラマの制作スケジュールのリミットもどんどん迫っていましたので、本当はドラマオリジナルとなる8話〜10話全ての脚本を拝見してオリジナル部分全体で、加筆修正をさせていただきたかったのですが、8話だけ、何とか改変前の内容に修正させて頂いて日本テレビさんにお渡しすることになってしまいました。

    9話、10話に関する小学館と日本テレビさんのやりとりを伺い、時間的にも限界を感じましたので、小学館を通じて9話、10話については、当初の条件としてお伝えしていた通り、「原作者が用意したものをそのまま脚本化していただける方」に交代していただきたいと、正式に小学館を通じてお願いしました。

    結果として、日本テレビさんから8話までの脚本を執筆された方は9話、10話の脚本には関わらないと伺ったうえで、9話、10話の脚本は、プロデューサーの方々のご要望を取り入れつつ、私が書かせていただき、脚本として成立するよう日本テレビさんと専門家の方とで内容を整えていただく、という解決策となりました。

    何とか皆さんにご満足いただける9話、10話の脚本にしたかったのですが…。
    素人の私が見よう見まねで書かせて頂いたので、私の力不足が露呈する形となり反省しきりです。
    漫画「セクシー田中さん」の原稿の〆切とも重なり、相当短い時間で脚本を執筆しなければならない状況となり、推敲を重ねられなかったことも悔いてます。
    9話、10話の脚本にご不満をもたれた方もいらっしゃるかと思います。どのような判断がベストだったのか、今も正直正解が分からずにいますが、改めて、心よりお詫び申し上げます。

    最後となりましたが、素敵なドラマ作品にして頂いた、素晴らしいキャストの皆さんや、ドラマの制作スタッフの皆様と、「セクシー田中さん」の漫画とドラマを愛してくださった読者と視聴者の皆様に深く感謝いたします。

    +86

    -2

  • 1342. 匿名 2024/01/27(土) 06:59:01 

    >>1324
    原作者が「原作に忠実にお願いします」と
    事前に条件を提示

    これだよね。それ守らなかったのは
    脚本家なのに、インスタで
    今後同じことが2度と繰り返されませんように
    お気持ち表明してるのなんなんだろ…

    +32

    -1

  • 1343. 匿名 2024/01/27(土) 06:59:21 

    >>1333
    中盤までは作者と出版社が粘り強く交渉して概ね原作通りになったと記事に書いてあるよ
    後半は時間的にそれができず原作者が脚本を書かざるを得ない状況になったと

    +10

    -0

  • 1344. 匿名 2024/01/27(土) 06:59:31 

    脚本家の人は恋愛畑の人なのかね

    だからキャスティングありきで生じる話の矛盾を
    恋愛関係にすることでしか辻褄合わせられず変なことになる、と

    +9

    -0

  • 1345. 匿名 2024/01/27(土) 06:59:35 

    >>11
    男性社会のなかで頑張る風呂光さんを、恋愛脳で仕事は二の次のオンナノコに仕立てたあの脚本家かー。納得。

    +285

    -2

  • 1346. 匿名 2024/01/27(土) 07:00:32 

    >一向に条件が守られないため、9&10話は原作者の自分が脚本を書くことにしたが、脚本家としては素人だった&漫画の締め切りで多忙だったせいで力不足な結果に終わってしまった

    原作を知らないから途中まで面白かったのに最後で台無しという感想だった。
    横柄な脚本家なんだろうけど、仕事は出来てるし今まで結果出してきてるんだよね
    視聴者にはそれが全て

    +2

    -19

  • 1347. 匿名 2024/01/27(土) 07:00:35 

    脚本家に注目行きがちだけど実はプロデューサーの責任が大きいはず。脚本家が好きに書ける訳ではない。
    田中さんの脚本家がインスタで色々書いたから責任逃れ出来てPはラッキーでは。

    +7

    -0

  • 1348. 匿名 2024/01/27(土) 07:00:43 

    >>1
    こんなに揉めてたら続編も映画化もないね…
    残念過ぎる
    続編見たかったな

    +54

    -2

  • 1349. 匿名 2024/01/27(土) 07:00:49 

    >>1314
    大石静さんは連ドラの脚本書く時は全話通して担当するから一話だけっていうのは彼女の長いキャリアのなかでおせんだけのはず
    だから本当に謎
    大石さんは制作の裏話をする人ではないからずっと謎のままなんだろうけどずっと気になってる

    +15

    -0

  • 1350. 匿名 2024/01/27(土) 07:01:10 

    >>1342
    約束を守らなかったのが脚本家なのか
    それ約束自体が脚本家に伝わってなかったのか
    どっちなのかでだいぶ状況は変わるけど
    どちらにせよあのインスタを投稿したせいでいいイメージはないね

    +12

    -0

  • 1351. 匿名 2024/01/27(土) 07:01:19 

    >>7
    この間の菊池風磨のドラマ、私は見てないけど原作だと女性なんだっけ?
    この人出したいから変えたんだろうな、と感じる改変って本当萎える。

    +114

    -1

  • 1352. 匿名 2024/01/27(土) 07:01:20 

    日本て良い原作たくさんあるのに
    実写化に才能がないよね
    お金あまりかけれないんだっけ

    +9

    -0

  • 1353. 匿名 2024/01/27(土) 07:01:48 

    >>15
    小西は良かったらダメじゃないの?
    それじゃ原作者の描きたいことが伝わらないじゃん
    ドラマだから仕方ないんだけど田中さんは美人すぎるし小西はイケメンすぎる

    俳優を売りたいとかラブコメ要素入れたいとかはテレビ的に色々あるから妥協しないといけなくて主軸の田中さん周りだけでも作品の本質を守ったって感じなのかな
    朱里や小西や進吾の描き方に原作者が不満なのも視聴者からは好評なのもどちらも分かるけどやっぱり原作者としては不本意だよね

    +78

    -8

  • 1354. 匿名 2024/01/27(土) 07:01:49 

    >>7
    キャラの性別とかより、原作者がメッセージ性をもって描いてるのにそこを変えるのは酷いと思う。
    まあ原作になんのリスペクトも持ってないんだろうな、ドラマ制作側が。オリジナルつくるアイデアもないくせにね。

    +188

    -2

  • 1355. 匿名 2024/01/27(土) 07:02:53 

    >>9
    基本同意だけど、NHKの透明なゆりかごは凄過ぎた。一話一話重いテーマの連続で、淡々とした静かな産院の中で突如起こる異変が際立ってた。どこでも配信されてないだろうし、あれほどの名作が埋もれるのは惜しすぎる。

    NHKのドラマ班は優秀。大奥は原作好きでドラマ見てないけど、NHKなら任せて大丈夫という謎の安心感。

    +161

    -5

  • 1356. 匿名 2024/01/27(土) 07:02:57 

    人様の作った作品を勝手に改変する神経が理解できないわ。
    意地悪なこと言うと、自分でオリジナル脚本書いて売り込んでドラマにする力がないから原作ありドラマの脚本家やってるくせに、その原作を改変する頭の悪さが痛い。
    しかもInstagramで「あたし悪くないもん!原作者が悪いんだもん!」っていい年なのに騒いでる幼稚さもみっともない。オープンだったコメント欄をしれっと閉じておく姑息さも性根腐ってる感じで無理。

    +42

    -2

  • 1357. 匿名 2024/01/27(土) 07:02:58 

    >>1341
    特定のスタッフを外すために働いたって明言してるの二回目だけど、ただのお気持ち表明に留まらずどのように行動したかまで書いてあるの初めてかもしれない。
    それぐらい自作品に愛持ってたんだなぁ。

    +52

    -0

  • 1358. 匿名 2024/01/27(土) 07:03:45 

    >>1346
    途中まで面白かったのは作者が修正して原作通りにしたからだよ
    脚本家が仕事できてたわけじゃない

    +24

    -1

  • 1359. 匿名 2024/01/27(土) 07:04:36 

    >>1342
    改変しまくって降ろされたのは自分が悪いのに原作者のせいにして恨んでるんだろうね

    +12

    -0

  • 1360. 匿名 2024/01/27(土) 07:06:05 

    >>1341
    じっくり時間時間を掛けて満足のいく続篇書いてくれないかな〜

    +30

    -0

  • 1361. 匿名 2024/01/27(土) 07:06:11 

    >>25
    私はつい最近原作読んでドラマは観てないから、このトピでドラマやめとこう…てなったわ。原作めちゃくちゃ面白いよ。

    ただ、めるるってまさかあかりちゃん役?全然違うじゃん…て動揺してる笑

    +45

    -4

  • 1362. 匿名 2024/01/27(土) 07:06:39 

    >>1346
    1〜7話は原作者が相当声を上げて直してもらっていたんだよ。それにそもそも「原作はイマイチだからアタシが磨き上げて変えてあげる!」がやりたいなら、原作を変えないと約束しちゃだめだよ。
    脚本家を強引に擁護するのは違うと思う。

    +21

    -0

  • 1363. 匿名 2024/01/27(土) 07:07:08 

    まあ脚本家も悪いけど一番悪いのは日テレよな

    原作側と交渉するのも日テレ、
    実写化の際の取り決め交わすのも日テレ、
    脚本演出に誰使うか決めるのも日テレ、
    キャスティングや話の流れに口出すのも日テレなんだし

    +15

    -0

  • 1364. 匿名 2024/01/27(土) 07:07:58 

    >>1187
    浅草みどり「原作ファンの心中お察しします」
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +18

    -2

  • 1365. 匿名 2024/01/27(土) 07:08:11 

    ジャニーズの性加害隠蔽や忖度、松本人志の性加害隠蔽や吉本忖度みたいに、業界の慣習に風穴開けてほしい。
    相沢友子の名前、覚えました。スタッフ欄に載ってる作品二度と見ない。

    +18

    -2

  • 1366. 匿名 2024/01/27(土) 07:09:09 

    >>392
    見たこともない?
    イオンにも売ってるのに

    +21

    -1

  • 1367. 匿名 2024/01/27(土) 07:09:24 

    >>1309
    内容はもちろん、原作者は相手を「脚本家さん」と言ってて、脚本家は相手を「原作者」と呼び捨てなのも人間性あらわれてるなって思っちゃったよ。言葉の端々にそういうのって出るよね。

    +41

    -0

  • 1368. 匿名 2024/01/27(土) 07:09:36 

    >>1352
    アイドルや売り出し中の俳優ありきでドラマ作るからじゃないかな
    アメリカとかはちゃんと演技専門の学校で学んだ俳優が起用されたりするけど

    +9

    -0

  • 1369. 匿名 2024/01/27(土) 07:09:36 

    >>1
    木南さんの衣装が、ダッッッサ

    +5

    -6

  • 1370. 匿名 2024/01/27(土) 07:09:41 

    原作者は真っ白の状態から創り上げてる
    脚本家は作品を土足でかきまわしてる

    そもそも、この相沢って人脚本家として有名なの?
    実力あるの?

    +22

    -0

  • 1371. 匿名 2024/01/27(土) 07:10:14 

    >>18
    ジブリの原作改変も大概だけどね

    +55

    -0

  • 1372. 匿名 2024/01/27(土) 07:11:09 

    >>1346
    そんなに実力あるなら原作のない脚本だけやっとけば良くない?

    +16

    -0

  • 1373. 匿名 2024/01/27(土) 07:11:17 

    脚本家の責任だけになるのは違うな。
     
    大御所大石静だって若いプロデューサーがここにキスシーン必要だから入れてと言われて仕方なく入れたら年寄りだからあんな意味不明なキスシーン入れるって散々叩かれて気の毒だった。本当はプロデューサーの意向なのに。それぐらいドラマって脚本家が好きに書けないよ。

    +10

    -7

  • 1374. 匿名 2024/01/27(土) 07:11:20 

    >>1352
    下心で動いてるから、真剣にやってないんだよ

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2024/01/27(土) 07:13:03 

    >>547
    投稿当初はコメントできて、原作者非難で脚本家に同情するコメントがたくさんあった
    しかも脚本家はそういうコメントにいいねしまくってたから、闇が深いと思って見てた

    +60

    -0

  • 1376. 匿名 2024/01/27(土) 07:13:37 

    >>1353
    ドラマの配役最初はどうかなと思ったけど
    田中さんはベリーダンサーという上では日本舞踊やダンスをしてた木南さんはこの上なくしっくりくる配役だと思う(うますぎて高橋メアリージュンさんが可哀想ではあったけど)
    めるるも演技力でカバーしてた

    小西に関してはイケメン過ぎて視聴者側にフィルターかかっちゃうから原作視点で考えるとちょっとミスキャストだなと思った

    +26

    -1

  • 1377. 匿名 2024/01/27(土) 07:14:14 

    >>16
    デトロイトメタルシティ

    +48

    -1

  • 1378. 匿名 2024/01/27(土) 07:14:30 

    >>1363
    そうそれ。それを分かってない人多すぎる。
    脚本家がインスタに揉めたのを書いたお陰で矢面に立ってるけど本来問題なのは日テレなんだけどね。

    +3

    -7

  • 1379. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:12 

    >>1373
    それをわかってない人ばかりでドン引きだわ
    脚本家のせいだけにしてすごい悪口書いてる人とか開示請求されるの怖くないのかなと思う

    +1

    -11

  • 1380. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:17 

    >>1363
    もう実写化はTBSに任せておけ
    と思ったけどTBSもテセウスで大炎上してたわw

    +8

    -0

  • 1381. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:31 

    >>1376
    見た目ぜんぜん違うし、1番のキャストミスだよ。キャラのせいで叩かれてた進吾役の人の方がよっぽと役に合ってたし、見た目も寄せてた。

    +25

    -1

  • 1382. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:32 

    たぶん、この脚本家って中身ないんだよ
    空っぽ
    空っぽを認めたくないから、こんな文章をSNSで書けるんだよ。しかもコメ欄閉じて。

    +13

    -0

  • 1383. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:36 

    >>195
    完全なスレチだけど、私も「手巻き寿司やったことないの?」ってコメに引っかかったから参戦(笑)

    私はアラフィフ。
    ♪か~いわれマキマキ、ネ~ギトロまきまき(巻いて巻いて)手ぇ~巻き寿司
    の歌が小中学生で流行った世代(このネタわかる方いるかな?)
    その頃から家族で手巻き寿司やってたけど、のり巻き型が主流だった。
    海苔を4等分したサイズの手巻き寿司用の巻き簀が売られてて、家族それぞれの分用意して子どもながらにがんばって作って楽しかった。

    今の手巻き寿司は花束型が主流かもしれないけど、あれは確か手巻き寿司流行りでスーパーで売る巻き寿司がなかなか売れなくなったから、中の具を全面に出しなおかつ華やかに見える見た目で売上げを伸ばそうとした企業努力の賜物だったんじゃなかったかなぁ…?

    どちらにせよ、手巻き寿司が食べたくなってきたので、今日の夕飯は手巻き寿司にします☺️

    +63

    -27

  • 1384. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:52 

    これ、ドラマ制作サイドの窓口役だった人が話まとめるのが下手くそだし傲慢なのでは
    原作者の強い希望が有りながら、相沢さんのような自分流にしてしまう脚本家に頼むのがそもそもおかしいし、相沢さんも日テレから聞いた話と違うというならそこ話して欲しいけど、今後の仕事に差し支えるからああいうスタンスで行くしかないのかな

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2024/01/27(土) 07:15:58 

    >>1340
    麒麟はコロナとエリカでイレギュラーだらけで時間もなくてだいぶ変更が多かったみたいだから…
    すべてのしわ寄せが駒に行っちゃったんだと思うわ
    オリジナルキャラなら史実通りに描く縛りもなくてどこにでも出せて便利だもの

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2024/01/27(土) 07:17:05 

    >>1373
    今回はプロデュース初めての33歳の人だったみたいだけどね。板挟みで脚本家に勝てなかったのかなあ?だって普通原作者優先でしょ。

    +7

    -0

  • 1387. 匿名 2024/01/27(土) 07:17:05 

    大元は日テレとプロデューサーが悪いとわかった上で脚本家のインスタがひどすぎてここまで言われてるんだと思うよ

    +24

    -0

  • 1388. 匿名 2024/01/27(土) 07:17:12 

    >>14
    でも脚本家の方、反省感なかったっぽいSNSだよね。反省って書いてあるけど違う意味での反省w最後の一文がなんともそんな感じww


    『セクシー田中さん」最終回についてコメントやDM
    をたくさんいただきました。まず繰り返しになりますが、私が脚本を書いたのは1~8話で、最終的に9・10話を書いたのは原作者です。
    誤解なきようお願いします。
    ひとりひとりにお返事できず恐縮ですが、今回の出来事はドラマ制作の在り方、脚本家の存在意義について深く考えさせられるものでした。この苦い経験を次へ生かし、これからもがんばっていかねばと自分に言い聞かせています。
    どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように。

    +100

    -0

  • 1389. 匿名 2024/01/27(土) 07:18:19 

    >>1381
    原作小西はどっちかっていうと中尾明慶とかそっち系だもんね

    +28

    -0

  • 1390. 匿名 2024/01/27(土) 07:18:23 

    >>1372
    見る限りオリジナルの需要はない人っぽい

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2024/01/27(土) 07:18:50 

    >>1363
    なったらがどういう言い方をしたのか…両方に都合のいい言い方してたらどうしようもない。どっちも悪くはないよね

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2024/01/27(土) 07:19:14 

    >>1388
    滑稽だね。今回原作者さんが表明してくれたおかげで嘘がめくれて良かったよ。

    +182

    -1

  • 1393. 匿名 2024/01/27(土) 07:19:55 

    >>39
    いくら原作者が伝えたいことでも
    「レイプ未遂」は時代的にドラマに取り入れられないよ。
    なんか、がるちゃん自身が「生き辛い人」だからか、世の中と理想の折り合いつけられないよね。

    原作者とテレビが揉めるのはカネだよ。
    高い原作使用料がもらえるなら
    たとえ改変されても誰も文句は言わない。

    +1

    -65

  • 1394. 匿名 2024/01/27(土) 07:20:05 

    >>1301
    私も見ました〜
    トヨエツと矢田亜希子、俳優陣との画像もいっぱい出てくる。

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2024/01/27(土) 07:20:23 

    配役は誰が決めるんだろう?
    プロデューサー?脚本家?

    小西は原作と違うけど、あのキャラは面白かったから良かった
    でも原作通りにやるなら違う人が選ばれたよね?
    演者から、キャラ違うじゃないですか?とかこのストーリーでいいんですか?とか脚本に物申しても良かったような気がする
    ミスなかの菅田将暉みたいにさ

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2024/01/27(土) 07:21:28 

    >>1391
    ただ
    1-8話は私が、後の2話は原作者が脚本を担当したってアピールは要らなかったと思う
    これのせいでやっぱりプロとそうじゃない人とじゃ全然違うって流れになってたけど
    蓋を開けてみたら1-8話も原作者がかなりテコ入れしてたわけだし

    +15

    -0

  • 1397. 匿名 2024/01/27(土) 07:21:54 

    >>1353
    田中さんは漫画よりブサイクに見えていた
    地味とブスは違うのに

    +9

    -0

  • 1398. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:22 

    >>1379
    原作者も脚本家を責めてはいないし、そもそも脚本家がインスタで最初に燃やしてしまってそれに対して原作者が事実をお知らせした形なんだよね。
    余計なこと言わなければ何も起こらなかったか、起きても局やプロデューサーの体質が問題になって終わりだったと思うから初動ミスだね。脚本家をおろすときにそこらへんフォローできてたらこんな騒ぎにならなかったと思うわ。

    +14

    -0

  • 1399. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:46 

    >>531
    それ正解だよ。出演者嫌いになったもん。

    +18

    -0

  • 1400. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:48 

    >>1355
    透明なゆりかご全然埋もれてないし再放送しまくってるけど…
    配信もされてるし10回以上再放送もされてるし何なら明日からまた再放送するよ
    NHKのドラマ班を全く信用してなくてワロタ

    +66

    -4

  • 1401. 匿名 2024/01/27(土) 07:22:49 

    >>1386
    プロデューサーが全部仕切るのよ。話の流れとかも。初めてだからとか憶測に過ぎない。大石さんみたいな70歳脚本家でも30代の若いPの意見に従ってるの。
    今回の脚本家はたまたま意思表示したから全責任がこの脚本家にあるみたいな叩かれてるけど、本来日テレの責任なんだよ。

    +10

    -4

  • 1402. 匿名 2024/01/27(土) 07:24:16 

    最初から何度も原作通りにって言ってるのに改変で悪評高い脚本家をなんで採用したんやってなる
    プロデューサーのリサーチ不足なのかコネの弊害なのか

    +12

    -1

  • 1403. 匿名 2024/01/27(土) 07:24:16 

    実名でSNSやらない方がいいし、炎上したら沈黙が正解ってわかる事案

    +8

    -2

  • 1404. 匿名 2024/01/27(土) 07:24:37 

    >>1312
    そう、セクシー田中さんのやつだけコメ欄閉鎖してそのまま載せてる。というか今はコメントできなくなってる笑

    だせーww

    +30

    -0

  • 1405. 匿名 2024/01/27(土) 07:25:08 

    よしながふみの大奥だってTBSとNHKでそれぞれしっかりドラマ作ってるし
    今回のセクシー田中さんも別の局で作り直そう
    そして原作者さんには良い思い出として塗り替えてほしい

    +10

    -1

  • 1406. 匿名 2024/01/27(土) 07:25:17 

    この漫画家さんは悪くないけど
    原作ものをやる時は「映像化はプロにお任せ」
    というタイプの原作者さんにしとけと思った

    +3

    -19

  • 1407. 匿名 2024/01/27(土) 07:25:40 

    >>1399
    瑛太に罪はないけどあれ以来避けちゃってる。
    やっぱり引きずられるよね。

    +23

    -0

  • 1408. 匿名 2024/01/27(土) 07:26:09 

    >>465
    篠崎絵里子ってクロサギは評判良かったはずだけど有閑倶楽部か…当たり外れあるのはプロデューサー次第なのかな

    +4

    -3

  • 1409. 匿名 2024/01/27(土) 07:26:23 

    >>1401
    てか今脚本家が叩かれてるのはあたかも1話から8話まで全部自分で書きましたー!みたいにしてたからっていうのとインスタの原作者様に対する悪態のせいでしょ。蓋開けたら原作者様に修正されまくってたなんてクソ笑う。

    +46

    -0

  • 1410. 匿名 2024/01/27(土) 07:27:10 

    >>1405
    もう原作者にその気持ちはないんじゃないかな
    これだけ揉めたし違う局であってももうTV局とも関わりたくないし、本業にも支障出るしね

    +16

    -0

  • 1411. 匿名 2024/01/27(土) 07:27:15 

    >>1386
    もしかしたらその「普通」が向こうからしたら普通じゃないのかもしれない

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2024/01/27(土) 07:27:28 

    ホタルノヒカリ映画もがっかりしたからプロデューサーが悪いと思う

    +6

    -0

  • 1413. 匿名 2024/01/27(土) 07:27:50 

    >>224
    原作の意図を読み解く国語力ないなって思ってたからなんか納得。人脈で仕事するタイプの人か。

    +171

    -1

  • 1414. 匿名 2024/01/27(土) 07:28:20 

    >>1401
    脚本家が叩かれてるのはインスタの投稿のせいだと思う
    あんな原作者に喧嘩売るようなことしたらそりゃ叩かれるわな

    +39

    -0

  • 1415. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:06 

    >>316
    加筆修正前がどんなのか気になってきた
    どっかから出てこないかな?

    +15

    -0

  • 1416. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:26 

    >>5
    記事ちゃんと読んで無いでしょ?

    +133

    -4

  • 1417. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:26 

    >>1076
    セクシー田中さんって日テレじゃなかったっけ?
    日テレも在が居るからか韓国ゴリ押ししてるね…

    +68

    -2

  • 1418. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:29 

    >>1380
    テセウスって確か「主人公がポンコツ過ぎてすみません」でバズったやつだっけ?
    あまりに炎上しすぎて、リアタイ時、TBSのなんかのワイドショーで特集組んでいかにポンコツか反省会をやってた覚えがある(笑)

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2024/01/27(土) 07:29:49 

    プロデューサーの杜撰な仕事が悪いのはもちろんだけどインスタの発言は脚本家が悪いよ

    +24

    -0

  • 1420. 匿名 2024/01/27(土) 07:30:35 

    >>16
    義母と娘のブルースは原作を読んでいたけど、見事に良いドラマに仕上げてきたなと思った。どちらかというとドラマの方が好き。

    +70

    -4

  • 1421. 匿名 2024/01/27(土) 07:30:35 

    田中さん円盤決まってないよね?それだけが残念。原作者さんの気持ちはさておき、私は好きなドラマだったわ。最終回2回だけはイマイチだったけど。

    +2

    -4

  • 1422. 匿名 2024/01/27(土) 07:31:11 

    >>1353
    見た目フィルターとかあるかもしれないけど
    中盤まで原作者が頑張って交渉して概ね原作通りで進んでいたドラマで原作では無風だったキャラが実写になって視聴者から人気出るのはどうしようもなくね?
    小西の人ってセクシー田中さんやってた時点ではそこまで有名俳優って感じではなかったしイケメンすぎる顔ってわけでもないし

    +15

    -6

  • 1423. 匿名 2024/01/27(土) 07:31:51 

    0070 名無しさん@恐縮です 2024/01/27(土) 06:52:35.92
    この脚本家さんのメイン作品見てきたけど、一人で原作モノに挑ませちゃダメな人かもね
    ◆漫画 or 小説原作

    【ドラマ】
     やまとなでしこ(5、8話)
     恋ノチカラ
    ◆鹿男あをによし
     ギルティ 悪魔と契約した女(原案のみ)
    ◆鍵のかかった部屋(1~5・7・10・11話・SP)
    ◆ビブリア古書堂(1~3・5~7・10・11話)
    ◆失恋ショコラティエ(4・5・8・10・11話)
    ◆人は見た目が100%
    ◆トレース 科捜研の男(1~3・6・7・9~11話)
    ◆ミステリと言う勿れ
    ◆セクシー田中さん(1~8話)
     僕だけが17歳の世界で(1~5・7・8話)
    ◆金魚妻(3~8話)

    【映画】
    ◆重力ピエロ
    ◆プリンセストヨトミ
    ◆脳内ポイズンベリー
     本能寺ホテル
    ◆さんかく窓の外側は夜
    ◆ミステリと言う勿れ

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2024/01/27(土) 07:32:02 

    脚本家の反応見てると開き直りより、契約的な問題ちゃうの?
    プロデューサーから事前に言われていたことと違うから戸惑ってるとか

    +2

    -2

  • 1425. 匿名 2024/01/27(土) 07:32:04 

    >>1373
    プロデューサーの話も何度も出てるのに読んでないの?
    おせんのことも何度も書かれてるよ
    でも信長が高校生になるドラマとか原作者が喜んでたから良い関係築けてる時もあるんだよね

    ちなみにその大石さんのプロデューサーは他の作品でも今やってる作品でも必ず不同意キスを入れるから田中さんの原作とか絶対理解できないタイプの方よね

    +7

    -0

  • 1426. 匿名 2024/01/27(土) 07:32:46 

    >>1408
    Wikiったら有閑倶楽部は5話だけ担当だし
    最近はひたすらWOWOWで硬派な作品任されまくってるから普通に優秀だとは思う

    でも関係ない事柄にクビ突っ込んで公の場で「どんな経緯があろうとも」とか言って擁護してるのはちょっとアレ

    +23

    -0

  • 1427. 匿名 2024/01/27(土) 07:32:47 

    >>323
    原作にはない子供いる設定が嫌でドラマの方は観なかったわ

    +83

    -0

  • 1428. 匿名 2024/01/27(土) 07:34:09 

    >>57
    漫画に頼るしかない日本のドラマや映画、、

    +84

    -0

  • 1429. 匿名 2024/01/27(土) 07:34:16 

    >>1421
    この揉めてる状態で誰が円盤買うんだろう
    原作好きな人はもちろん買わないだろうし

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2024/01/27(土) 07:34:26 

    >>11
    ビブリア古書店もだよね。

    +82

    -1

  • 1431. 匿名 2024/01/27(土) 07:34:31 

    >>6
    小西がただのイケメンだった

    +145

    -7

  • 1432. 匿名 2024/01/27(土) 07:35:19 

    >>1415
    無理だろ

    +3

    -1

  • 1433. 匿名 2024/01/27(土) 07:35:33 

    >>1428
    最近は日本だけじゃないけどね
    アメリカも漫画や小説に頼ってるよ

    +16

    -0

  • 1434. 匿名 2024/01/27(土) 07:36:20 

    >>1388
    文章全体に不満が溢れてるね。
    脚本全てやってないと言いたいだけなら「脚本の1〜8話を担当させていただきました。原作の芦原先生にも細かなチェックも入れていただき、作品を世に送り出せたことは良い経験となりました。9話と最終話は芦原先生自ら脚本を書いていただいています。ありがとうございました」とか書きようはいくらでもあったよね。曲がりなりにも言葉を扱う脚本家という仕事をしているわけだし。
    作品への愛情や、言葉の持つ重さが分かりづらい方なのかなって思っちゃった。せっかく話題作に関われたのにね。

    +176

    -0

  • 1435. 匿名 2024/01/27(土) 07:36:48 

    >>7
    私ジムの人が女の人だったのにがっかりしたわ

    +8

    -0

  • 1436. 匿名 2024/01/27(土) 07:37:04 

    >>1429
    ドラマ好きと原作好きは違うからね。ラストは急に終わった印象だったけど面白いドラマだったよ。キャストもみんな好きだった。

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2024/01/27(土) 07:37:14 

    >>789
    イヤミたらしい書き方だよね
    原作者がいなければドラマも作れないよ

    +272

    -0

  • 1438. 匿名 2024/01/27(土) 07:37:48 

    >>195
    手巻き寿司を知らないんだろうね。
    実際やってみれば巻き簀を使わず手巻きで普通の細巻、太巻は難しい。

    +31

    -12

  • 1439. 匿名 2024/01/27(土) 07:37:56 

    >>28
    すごいな、見事なまでの敬意ゼロ
    原作はキャリアの踏み台くらいに思ってそう

    +258

    -0

  • 1440. 匿名 2024/01/27(土) 07:38:29 

    >>1436
    原作者あっての作品だからこれだけ揉めたらもう無理だろうね。録画しておいて良かったw

    +6

    -0

  • 1441. 匿名 2024/01/27(土) 07:40:14 

    >>1440
    配信もないよね。録画残してないしもう二度と見直せないと思うとショックだわ。

    +3

    -0

  • 1442. 匿名 2024/01/27(土) 07:40:15 

    >>1388
    原作者です

    こう言うときって敬称つけないの?
    なんか偉く傲慢な脚本家だね

    +177

    -0

  • 1443. 匿名 2024/01/27(土) 07:40:21 

    >>1
    原作とドラマは分けて考えるしかないのかも
    原作読んでなくてドラマを楽しんでいたから
    急に謎展開になりつまらなくなったのが嫌だった
    実況トピでも原作者に対する不満のコメントばかり

    +6

    -16

  • 1444. 匿名 2024/01/27(土) 07:40:54 

    >>135
    >原作が終わる前に実写化するなんて難しいことやってるのに

    一番難しいのはゼロから原作を作り出すことだと思うけど
    そもそも難しいと思うなら原作終わってから実写化すればいいじゃん
    脚本家の世界観を大切にしたいならオリジナル脚本書けば?

    +95

    -0

  • 1445. 匿名 2024/01/27(土) 07:41:13 

    というかドラマ側の契約違反だよねこれ
    出るとこ出たら円盤発売不許可措置とかできそう

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2024/01/27(土) 07:43:03 

    >>107
    映画は黒木華になったけどあっちも
    なんでぇ…って言われてたよね

    +24

    -0

  • 1447. 匿名 2024/01/27(土) 07:43:18 

    原作全く知らなくて
    実況にも参加してないから
    全然知らなかったし
    普通に面白く見てたのに。
    やっぱり実写化すべきじゃないんだね

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2024/01/27(土) 07:43:52 

    >>1441
    田中さんはスタイルもダンスも素晴らしくて
    めるるは可愛かったし
    男性陣もそれぞれにキャラが立ってて
    すごく良かった
    揉めてお蔵入りは残念

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2024/01/27(土) 07:44:07 

    xから拾ってきた

    本能寺ホテル(脚本:相沢友子)
    万城目学のツイート
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +104

    -4

  • 1450. 匿名 2024/01/27(土) 07:44:19 

    >>479
    実写化して有名になるからいいじゃんって言う人いるけど、私の好きな漫画が実写映画だけ観た人に「〇〇ってつまらないよね」と言われたことがある
    好きな作品がつまらない作品として有名になってほしくない
    原作はすごく面白いのに

    +73

    -0

  • 1451. 匿名 2024/01/27(土) 07:44:29 

    >>28
    寝て起きて今知った。
    脚本家さんのこのインスタ、言い方…と思ったけど、自分が書いた回の台本しか写してなくてゾッとした。
    とにかく、めちゃくちゃ性格悪そう。
    プライドズタズタで脚本家なめんな!状態だったんだろうが、そこは腹でなんと思おうが
    こんな作り方もあるのかといい勉強になりました、これからも精進します。て終わらせときゃよかったのに。
    原作者さんもそら怒るわ。

    +388

    -2

  • 1452. 匿名 2024/01/27(土) 07:44:29 

    >>1441
    まあ仕方ないよ。最終回の時に円盤のお知らせない時点で揉めたんだなと察してたわ。

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2024/01/27(土) 07:44:47 

    >>1383
    円錐型の手巻き寿司はお寿司屋さんがささっと巻いて食べるための賄いから始まったって、最近のお寿司屋さんの件のトピから知ったわ。
    私個人的に手巻き寿司は木梨憲武のイメージw

    +17

    -0

  • 1454. 匿名 2024/01/27(土) 07:45:35 

    >>1424
    だとしたも、普通原作者に直接確認したり出来ないの?
    原作者と脚本家は直接会ってないようだよ。
    ネットでやり取りだって出来たと思うの。

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2024/01/27(土) 07:45:52 

    >>7
    セクシー田中さんの脚本家ってビブリア古書堂の事件手帖の脚本家か
    全くイメージに合わない剛力彩芽を主演にして登場人物勝手に変えるけど物語の整合性は取らずに面白さは全く無くなったくせに不快感だけはマシマシで最悪のドラマ化と原作ファンにボロクソ言われてたのは知ってる
    この人の他の脚本も原作の面白さ殺してるからどんな脚本家か察したわって投稿多くて私も察した
    原作者はできることを頑張ったし、1〜8までが面白かったのは脚本家のクソ改変を原作者が頑張って修正したからだよ
    漫画家が短期間で脚本書くのは無理だよ元の仕事が違うんだから
    人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」

    +152

    -3

  • 1456. 匿名 2024/01/27(土) 07:45:55 

    改変するのわかってるのに、なんでこの脚本家にしたんだって不思議だわ

    というか何度も脚本差し戻したって言ってたけど、まず原作者に見せる前にプロデューサーがこれはアウトだって止めたりしなかったの?プロデューサーは脚本を見てないでしょ?読んでたら原作者に見せる前に修正させるべきでしょ

    +23

    -0

  • 1457. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:24 

    >>1454
    原作者の要望知ってるはずなのに毎回大幅に改変されたプロットと脚本出すとかどんだけ我が強いんだろうか。

    +25

    -0

  • 1458. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:30 

    >>597
    主人公の性別変えたこととみちおをイケメン俳優が演じたことが受け付けなかったわ

    +27

    -0

  • 1459. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:38 

    >>287
    人の作品使ってお金稼いでるのに自分の方が上よ感凄いよな。全てあなたの実力じゃなくて原作あってこそなのに。ちょっと炎上しかけた時点で速攻コメント閉じてるし、性格悪。

    +144

    -0

  • 1460. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:39 

    >>328
    ミステリーと言う勿れはキャスティングが全て最悪だった。
    CSで一挙放送するのを知って、食わず嫌いはよくないと観たけど、整クンのしゃべり方がただの菅田将暉だったのと、警察側のポンコツさ、極めつけはライカさんのショボさがもうダメだった。

    どこかでもう一度実写化し直して欲しい、

    +82

    -5

  • 1461. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:46 

    >>1441
    Huluでならまだ見れるよ
    加入しないといけないけど

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2024/01/27(土) 07:47:53 

    ガレソにまとめられた
    燃えるなー、もくもくと

    +12

    -1

  • 1463. 匿名 2024/01/27(土) 07:48:28 

    >>16
    金田一(堂本の)はどうだろ?

    +15

    -3

  • 1464. 匿名 2024/01/27(土) 07:48:29 

    >>92
    かなりひどい状態だったんですね
    それで脚本家のあのコメント
    原作に対するリスペクトが全く無い

    +68

    -0

  • 1465. 匿名 2024/01/27(土) 07:48:42 

    原作となんか違う?っていうドラマは昔からあったんだろうけど、超越するくらい面白いドラマに仕上げてくれる有能な脚本家もかつては多かったんだろうね
    東京ラブストーリーの坂本裕二さんとか

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2024/01/27(土) 07:48:59 

    相沢さんのwiki少し修正させてもらいました。原作に寄り添うのも脚本家の仕事だぞー。

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2024/01/27(土) 07:49:07 

    >>1461
    まだその道がありましたか!
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2024/01/27(土) 07:49:31 

    ドラマが好評なのが意外だった
    最後まで田中さんを下に見てる感じ。視聴者も

    +2

    -4

  • 1469. 匿名 2024/01/27(土) 07:49:31 

    >>1442
    原作者さんが書かれた意見表明では脚本家さんを「脚本家さん」「脚本を執筆された方」と書いてありますね。
    いま苦言を呈している人達の殆どが脚本家さんのSNS投稿を見て態度に言及しているんだと思います。

    +86

    -0

  • 1470. 匿名 2024/01/27(土) 07:49:46 

    >>238
    そうかな。多少の中弛みは否めないけど、わたしは好きだったわ。終わり方も良かった。安直にみんなカップルになったりしないのがよかった。

    +221

    -7

  • 1471. 匿名 2024/01/27(土) 07:50:02 

    >>621
    なるほど
    あのリスペクトゼロのインスタ投稿も、アタシは表側の人間で裏方のアンタ(原作者)とは違うんだからねってことなのか

    +21

    -0

  • 1472. 匿名 2024/01/27(土) 07:50:23 

    >>206
    セクシー田中さん、面白かったです。
    私の周りでもとても評判が良かったけれど、最終話については尻すぼみという意見が多かった。
    終わった途端に、原作者と脚本家のバトルがあったというニュースを聞いて驚いたし、残念な気持ちになりました。
    1〜8話も原作者の方の手直しがあったのですね。
    だから面白かったのか。
    なのに、この脚本家はさも原作者が出しゃばってきたみたいなことを書いて…。
    ツイートもかなり棘がある。
    今回この脚本家の方のことを初めて知ったけれど、今までも色々とあったようですね。

    +57

    -1

  • 1473. 匿名 2024/01/27(土) 07:50:41 

    >>983
    矢田ちゃんと仲良しだよね
    たまにインスタに登場せる

    +3

    -1

  • 1474. 匿名 2024/01/27(土) 07:50:54 

    キャストの皆様のそれぞれの演技、悪くない…とは思うけど。やっぱり原作とのキャラのギャップは感じた。そうじゃない感はあったよ。ガルでは好評だったけどね。

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2024/01/27(土) 07:50:55 

    よく聞く話、契約の仕方を気をつけないと、大御所作家でも、ドラマや漫画にした途端、話を変えられるらしいね。

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2024/01/27(土) 07:51:09 

    >>1 これは原作泥棒だね
    訴えたいことを無視しておいしい設定だけ盗む

    +88

    -0

  • 1477. 匿名 2024/01/27(土) 07:51:16 

    これが、知る人ぞ知る重鎮が原作、とかだったら脚本家もヘイヘイ話聞いてたんだろうな~
    ワガママな作家で困るわ…くらい思っただろうが。
    よく小説が映画やドラマになってかなり変えられてたりするが、作家さんはノータッチなのかな。

    +0

    -2

  • 1478. 匿名 2024/01/27(土) 07:51:50 

    >>1473
    芸能人との写真多いね
    最新のは毎熊さんともか。
    キャスティングにも意見してそうで嫌だなあ。

    +17

    -0

  • 1479. 匿名 2024/01/27(土) 07:52:02 

    >>1456
    プロデューサーが原作者に寄り添ってないんだよ。プロデューサーが脚本見てないとか、まずあり得ないんだけど。

    +10

    -0

  • 1480. 匿名 2024/01/27(土) 07:52:16 

    >>597
    やっぱり好きな原作は観ない方がいいかもねー

    +10

    -0

  • 1481. 匿名 2024/01/27(土) 07:52:36 

    >>621
    もともと表に出たい人なのね。
    だからあんな感じなんだ‥

    +17

    -0

  • 1482. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:03 

    >>28
    これはひどいね…
    全然売れてないとか、あらすじレベルの原案を売れる形まで膨らませたならともかく、漫画の時点で相当売れてて原作ファンの視聴が期待できるレベルの原作ひっぱってきて、なんでこんな偉そうなんだ?
    ミステリというなかれとか、大御所の原作者さんの面白さお墨付きの原作ばかり選んで映像化してるくせに、なんでそんなリスペクトないのだろう。

    +270

    -0

  • 1483. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:08 

    >>475
    韓国はほぼパクリ料理しかないからね。
    お寿司も最初は生魚乗せてるだけとか言ってバカにしてたのに、世界で流行りだしたら韓国が起源とか言いだすし。

    +43

    -4

  • 1484. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:15 

    >>262
    しかも今回は原作者からの条件付きの許諾だったのにね

    +172

    -0

  • 1485. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:24 

    映画スラムダンクは原作者が携わったから良かったんだな

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:38 

    >>1462
    ガレソ見てきたけど原作好きっぽいね

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:43 

    テレビ側的に都合のいい脚本家なんだろうね
    ゴリ押しタレントのセリフ多めにしたり 要望に答えてくれる

    +10

    -0

  • 1488. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:43 

    >>16
    花より男子は漫画はいじめ描写多くて読んでて辛かったからドラマ版は良かった
    だだF4のキャスティングには不満

    +57

    -1

  • 1489. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:51 

    >>584
    捨て垢で原作者批判してたくらいだし、本人なんじゃない?(笑)

    +103

    -2

  • 1490. 匿名 2024/01/27(土) 07:53:53 

    原作見てないので、後半のドラマ失速が残念すぎた。

    +1

    -6

  • 1491. 匿名 2024/01/27(土) 07:54:51 

    >>1475
    このドラマは最初からちゃんと契約してたのにそれが守られなかったみたいだけど
    CM契約並に違約金も設定するべきなのかも

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2024/01/27(土) 07:55:01 

    海猿の原作者もフジテレビの非礼な行為があって大変だったみたい
    実写化しても原作者には大した旨味がないんだよね

    +25

    -0

  • 1493. 匿名 2024/01/27(土) 07:55:11 

    >>1490
    前半は原作者が修正した結果原作通り
    後半はオリジナルストーリーです

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2024/01/27(土) 07:55:18 

    >>437
    最初、千秋先輩を岡田准一でって話を、原作者がそれは違うと断ったと聞いたけど本当かな。
    今見たいな筋肉モリモリの岡田くんじゃなかった頃ではあるだろうが。

    +125

    -1

  • 1495. 匿名 2024/01/27(土) 07:55:22 

    >>1335
    いや、北川悦吏子ももうとっくに才能は枯れてるよ
    あの人の近年のドラマで面白いのは皆無だよ

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2024/01/27(土) 07:55:43 

    >>1462
    燃えまくればええよ。日テレと脚本家は反省するべきだよ。

    +12

    -0

  • 1497. 匿名 2024/01/27(土) 07:56:06 

    >>1494
    身長‥‥

    +108

    -0

  • 1498. 匿名 2024/01/27(土) 07:56:12 

    脚本家、改悪で有名な人だよね。自分で一から生み出したわけじゃないのに偉そうに…脚本家ってドラマ現場に見学行ったりするっけ?原作者が行くのはわりと見るけど…インスタの文章から性格の悪さが出まくってた。管理できてない日テレもダメだよね。

    +7

    -0

  • 1499. 匿名 2024/01/27(土) 07:56:30 

    >>28
    脚本家がしゃしゃり出てくるのすごく嫌
    今回ここをがんばりました!とかリアタイで実況したりとか
    ドラマの世界に入り込めない

    +213

    -0

  • 1500. 匿名 2024/01/27(土) 07:56:56 

    >>643
    ガル民の年齢相応だもんねwww

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。