-
4501. 匿名 2024/01/27(土) 19:42:41
>>4434
キャスティングは本当に良かった
改変がキツすぎて別作品なってたけれど+1
-7
-
4502. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:00
>>4480
極主夫道も酷かったね…もう別世界
で、トピでそれを言うと制作陣の身内か?と思うくらい怒り狂う人居た
実は本当にテレビ局の人が入り込んでたりして+52
-0
-
4503. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:10
>>140
顔見て、あっ、あれかな?って思った。+20
-0
-
4504. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:21
フジと海猿の作者さんはなんで揉めたんだろ。まぁ原作に忠実かというとあれだけど、人気もあったし変な話にもしてなかったと思うが…
配信や再放送が一切ないのはこれだからみたいだね。+2
-7
-
4505. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:24
カラオケ行こ!を見習ってほしい
安易な監督にいじられたら、ヤクザと何やってるの!って怒られるって描写絶対入れてきそう
原作にないパート入れても演技と世界観保ってて最高だった+15
-1
-
4506. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:33
>>4466
厚顔無恥だなぁ。この脚本家+80
-0
-
4507. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:54
ものすごく駆け足になって色々カットしたけど、脚本家の方が作品を大事にしてるのがものすごく伝わってきて大好評だったNHK版大奥を見習ってくれ…+15
-1
-
4508. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:58
>>4466
ほんとこの人何様なんだろう
どの作品も原作者へのリスペクトが欠けてる+78
-0
-
4509. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:20
>>4468
義母は原作ファンで改変されてたけどキャラを大事にしてる感じというか作者へのリスペクトが伝わってきたし面白いから良かったよ+16
-1
-
4510. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:23
>>4466
なんか、一言多い人だね+57
-0
-
4511. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:29
>>4495
うーむ、原作と同じようにやることを主張したら監督が稀に見る頑固者って言ったって…監督の方がどう考えてもおかしいでしょ。演者は大人しく素直に監督に従うべき的な感じなのかな+108
-0
-
4512. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:29
>>4484
日本の実写化制作陣は90年代で時が止まってるからね
それらが、在日コリアンが多いという噂もあるけど…+19
-1
-
4513. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:45
>>4469
だから、そういう作品はそれでいいんじゃない?
そうじゃない条件で原作レンタル許可したのに破棄されたらダメだよね
イラストの使用条件とか、楽曲の使用条件とか、当たり前にそういうのあると思うけど+13
-0
-
4514. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:49
>>4484
よこ
てか韓国は映像作品のクオリティが全体的に日本よりも高いよね
前にXで見かけたけど韓国で今監督とかやってる人達って日本の黒澤監督の作品からカメラワーク学んだりすごく勉強熱心らしいのよ
だからイベントとかで日本人の監督に黒澤作品好きですって話しかけて盛り上がるだろうと思ったら知らなくてびっかりしたって話がある
そういう過去のいい作品からいいものを取り入れようっていう必死さとか熱心な感じが日本の映像業界なくなってるんだと思ったわ
+19
-11
-
4515. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:52
原作漫画が面白くて人気あって、ある程度ヒットするのが担保されてるとこでしか勝負できないくせに、やけにドラマ脚本家が威張っているのは解せない
面白くしてるのは、どう考えても、漫画の作者>>>脚本家じゃない?+26
-0
-
4516. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:52
>>2473
横だけど絶対観て!映画館で
漫画から映画にするメリットしかなかった
女の園しか知らなかったけど、カラオケ行ことファミレス行こを即買い一気読みした+5
-0
-
4517. 匿名 2024/01/27(土) 19:45:03
>>4466
だいぶ原作から反れたから炎上を恐れてカットされた可能性も0ではないよね+51
-0
-
4518. 匿名 2024/01/27(土) 19:45:38
>>28
原作実写化で脚本家の意義出すだめに改悪してるんですね
知ってた+25
-0
-
4519. 匿名 2024/01/27(土) 19:45:46
>>4466
あ、でもこれは原作者の名前が載ってるから自由にやらせてくれたのね。分かりやすい+15
-3
-
4520. 匿名 2024/01/27(土) 19:45:53
>>28
これって「原作者は黙ってネタだけ差し出しとけ、後はこっちで好き勝手に改変するから」って言いたいの?
こんなに原作者に対するリスペクトのない人には仕事を任せられないね
好き勝手に書きたいのなら自分で1から作り出せばいい+105
-1
-
4521. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:03
>>4501
深夜枠にしてゲイゲイして欲しかった+1
-0
-
4522. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:04
>>4433
面白かったよ。原作は読んでないけど。+5
-1
-
4523. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:12
>>2039
マーベル映画が全盛期の時に
日本のアニメ・マンガの映像化が失敗するのは
制作者側に原作への愛がないからって向こうの監督に言われてたけど
ほんとその通りだよ
リスペクトもないのにいいものになるわけがない
そのマーベル作品も今やポリコレディズニーのせいで
オワコン化し始めてる+33
-0
-
4524. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:26
>>4466
原作者が大切に作ってきた作品を乗っ取るのが趣味なのかなこの人
実写化するときにNG指定したほうがいい人物+69
-0
-
4525. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:36
>>4466
この映画の出来は私のせいじゃありませーん監督が悪いんですー不満があるなら原作読んでー
ってすげー失礼な人だな笑+70
-0
-
4526. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:41
>>16
凪のお暇
ドラマ良すぎたせいで漫画はぐだぐだに感じる+11
-10
-
4527. 匿名 2024/01/27(土) 19:46:50
じゃあオリジナル脚本でドラマやれば?って感想
誰も口出ししてこなければこの原作者より素晴らしい世の中に影響与える作品を生み出せるんでしょ?
原作者(畑違いの部外者)が横槍入れたせいで台無しになっただけで関わるのが自分だけなら最高の作品にできたってことでしょ?
それともオリジナルで無から作品生み出すことを誰かに禁じられてるの?+18
-0
-
4528. 匿名 2024/01/27(土) 19:47:25
>>4514
韓国嫌いだけど、日本のマスメディアの思い上がりのクオリテ低下も苛立つし歯がゆい+10
-4
-
4529. 匿名 2024/01/27(土) 19:47:29
>>4484
韓国版とか作って原作は日本ってのは知られてるんだろうか。一般の韓国の人達韓国のものと思ってそうだわ+11
-0
-
4530. 匿名 2024/01/27(土) 19:47:51
>>4514
ここでそんなに韓国の話いる?
他所でやって+14
-2
-
4531. 匿名 2024/01/27(土) 19:48:14
>>4511
でも、流星がそんな気合い入れてたのに蘭子様のくだりとかええぇ?ってなったし
推しの子で業界の演技レベル合わせるとか見ると逆ななハーモニカ吹いて全く原作とは違います!って言った方が良かったのかなとも思うよ
それくらい、これなんなの?って思ったわ
原作ファンに嫌われなかったのだけが救い+6
-2
-
4532. 匿名 2024/01/27(土) 19:48:26
原作は未読でドラマだけ見た者です
ドラマ面白かったなと言う感想でしたが
裏で色々あったんだと思うと複雑です+5
-0
-
4533. 匿名 2024/01/27(土) 19:48:32
勝手にドラマ作るならキャラパク二次創作と変わらないじゃない
最低限、原作者の思いをくみ取らない人は実写化とかしなきゃいいのになぁ
漫画や小説にほれ込んで、ぜひ実写化したい!って脚本家ならこんなことしないし言わないよなー+13
-0
-
4534. 匿名 2024/01/27(土) 19:48:52
急遽押し付けられた形のコードブルーで大炎上した安達奈津子さんも、きのう何食べた?は原作に忠実に丁寧に描いてたから好評だったよね。作る側が原作者に対してリスペクトをもってるかどうかも大事だよね。脚本家と日テレ。+10
-0
-
4535. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:04
>>4481
🧓🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻👵🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻🧓🏻+1
-0
-
4536. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:06
>>4505
がるでめちゃくちゃキャストがイメージと違う!って叩かれていたけどいい作品だったんだ?+5
-0
-
4537. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:10
>>4466
さんかく窓の外側は夜の原作は好きだし、キャストは良かったけど、なんかダメダッター。
アニメ版はその分すごく良かった。BL雑誌に連載だったけど、BL展開のエロネタはなくて、新興宗教と霊能もののミックスでとても面白かったです。原作漫画は本当に面白いよ。+26
-0
-
4538. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:14
>ドラマ化するなら「必ず漫画に忠実に」。漫画に忠実でない場合はしっかりと加筆修正をさせていただく》《漫画が完結していない以上、ドラマなりの結末を設定しなければならないドラマオリジナルの終盤も、まだまだ未完の漫画のこれからに影響を及ぼさない様「原作者があらすじからセリフまで」用意する。原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたいので、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要や、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある
映像系の業界いるけどこういう原作者の時は嫌な予感しかしない
映像化しないかスラムダンクみたいに自分で監督やるしかない
+2
-27
-
4539. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:17
新トピ立ってた+0
-0
-
4540. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:19
韓国は映画監督や役者が「海外映画は有害」ってデモして規制するようになり韓国映画は保護された。
昔、NHKが映画祭経由で韓国映画の製作費を支援してるのがスポーツ紙だったかで発覚して
炎上してましたね 国営じゃなくても日本の報道局が他国の映画の製作費っておかしくない?+7
-0
-
4541. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:29
このドラマ、最後の終わり方は残念だったな+1
-3
-
4542. 匿名 2024/01/27(土) 19:49:44
>>4528
国民性が結構きついよね…申し訳ないけど…
ただ映像関係に関しては見習った方がいいと思うな+4
-3
-
4543. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:07
>>4436
横だけど、そんなことないよ
確かにすごくきれいには巻けないけど自分で食べるようなら十分
家も手巻きは円柱だったよ
家庭によるんじゃないかな+7
-0
-
4544. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:18
>>6
原作まだ途中だけど、ドラマが始まる前から見てた。
(セクシー田中さんって原作漫画が結構人気出てきてたのよ、それにドラマ制作陣が目を付けたって感じだろうから)
原作者さんがあんなに叩かれてるのには不思議だったよ。
そもそも原作がまだ終わってるわけじゃなく続いてるし、漫画を実写化したのにあるあるですが…結構削られている箇所が多いからね。
最終回はあういう風になったのは仕方ないかなって思う。
漫画自体が社会人女性達に、自分の好きに胸張って生きていいんだよ的なメッセージが込められているから、その原作コンセプトの雰囲気をドラマの方に落とし込んで…してだと、最終回はあういう風になるだろうなって。
原作は連載中で未完ですから、まだ誰と誰がカップリングするのか、それとも未婚のまま仕事に生きるのか、ガッツリプロとしてなのか…がハッキリしてないので、
2次創作の方であるドラマでその答え出しちゃうと、原作であるはずの漫画の方が違う結果(例えば、ドラマは朱里と小西がくっついたのに、原作の方は朱里と進吾が結婚した、または朱里は誰かとくっつく事なくプロメイクの道とかに進んでキャリアチェンジしたで終わるなど)になった場合にドラマファンが原作漫画の方を荒したりしそうだし。
ガルトピでも何で朱里は誰とくっつくかハッキリさせねーんで終わらせるんだ!とヒス起こしてた人が結構いたけど、未完作品が原作なんで答え出せんだろって思った。
ワタクシを満足させる為にドラマも漫画も存在してて観てやってたのに的な態度で怖いなと過ったわ。
それに当初の契約というか、ドラマ制作するにあたって原作者さんが出した条件に
〇「セクシー田中さん」は連載中で未完のため、①必ず漫画に忠実に
〇②未完の画の今後に影響を及ぼさないよう「原作者があらすじからセリフまで」用意する
〇③「原作者が用意したものは原則変更、ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化を想定していただく必要あり、場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある」
という3つの条件を小学館を通じて日本テレビ側に出してたそうだから。
原作からズレた事をされたので9話、10話の脚本を書いたら『作者がわがままいった』と噛みつかれたり可哀想だなって思う。
こういうのあると実写ドラマ化や映画化ってしたくない漫画や小説家の原作者がいるのも何か分るなと。
脚本家と原作者の橋渡しが上手くいってなかったんじゃないのかな?
同じ職場じゃないんだから、脚本家<⇄プロデューサー⇄テレビ局⇄小学館⇄(小学館側の原作者への連絡担当者など⇄)>原作者って感じで間に人や会社が複数人入ってるだろうし、利権的な絡みもあるだろうからね。+65
-4
-
4545. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:24
日テレかTBSの連ドラで円盤出さないとなると、よっぽどのことがあったんだろうなぁと察してしまう
ここらはちゃんと出してくるからな
円盤出さないから欲しければ海外のコピー品でも注文してろや、なフジとテレ朝のモラルがヤバ過ぎるんだけどね+3
-0
-
4546. 匿名 2024/01/27(土) 19:50:29
>>4457
もし本当に権力者が無名の作品を盗用することが横行していて
被害者の声も被害妄想扱いされて
むしろ被害者の方が責められてしまうような事があったら恐ろしい事だね+23
-0
-
4547. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:23
>>4480
主演同士が夫婦という皮肉+9
-0
-
4548. 匿名 2024/01/27(土) 19:51:41
>>990
ドラマ化されることではたいしてもらえないよ。100万とかそこら。
テレビ局はドラマ化すればコミックの売上が跳ね上がるでしょって態度だよ。ただあまりにも原作から離れるとドラマを見て買った人が全然違うと不満を持ってしまうからよろしくない。
また改変された結果つまらなければ、あのつまらないドラマの原作ねと売上は伸びることがない。+12
-0
-
4549. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:03
>>4453
バブル期に20前後だった世代だね
感覚があの頃の栄光で止まっていて、高飛車女性が特に多く排出された時代の末期あたりたと思ってる+23
-0
-
4550. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:08
>>4452
メディアで使う表記の本があって、大手の新聞や雑誌はその本に従ってるよ。
「反面」じゃなくて「半面」とか書いてる。
この本によると「活かす」じゃなく「生かす」。
まあ、この脚本家は、そこまで意識してなくて、偶然な気もするけどね+5
-0
-
4551. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:11
日テレやプロデューサー側はだんまりなの?
原作者にここまで言わせたんだからさすがにコメント出さないとまずいんじゃない?+75
-0
-
4552. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:41
>>4479
だとしたら立場弁えた方がいいよね…
ゼロから創作する手間省いて作家先生気取りは見苦しい+26
-0
-
4553. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:50
>>4466
ノベライズは橘ももさんって方が書いてるみたい
自分の脚本の小説版のことだけで原作に言及しないのは一貫してるのね
この1つの投稿でも印象悪いなぁ
カットされたシーンが原作にあったのかこの人オリジナルか分からないけど、書いてなかったとしたらそこも嫌な言い方
+34
-0
-
4554. 匿名 2024/01/27(土) 19:52:55
>>333
上京して脚本家目指す人のエッセイ読んだけど、脚本家の実力より人脈重視だったよ。だから飲み会出まくって人脈コネつくれって最初に言われるってさ。+90
-0
-
4555. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:17
日テレで好評だった実写ドラマってある?+8
-0
-
4556. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:25
>>4466
だからー!言い方!!
人によく思われたい、優しいいい人と思われたいとかそんな気持ちはないのかな。
ガッツリカットしやがって、このクソ監督が!て思ってようが、いくらでも当たり障りないこと言えただろうに。
自分の思う通りにいかずストレスたまっても、そうやってみんな仕事してないの?
仲良い人に愚痴、とかならわかるがSNSで発信とかさぁ。+28
-0
-
4557. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:45
>>4469
アニメの改悪と実写化の改悪の度合い違いすぎない?+7
-0
-
4558. 匿名 2024/01/27(土) 19:53:47
>>4476
ROOKIESのキャラ名は阪神選手からガッツリ使われてるもんね。そりゃ、日テレとしては素直にGOサイン出せないよね。+41
-0
-
4559. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:24
>>3
原作に忠実な実写化は悪くはないと思うけど、
こういうイチから作品作り出せないくせに人様の作品をあれこれいじり倒して自分のモノにしようとする脚本家は大っ嫌い
そもそも原作のある作品の「脚本家」って表記に違和感抱いてしまうんだよね+114
-0
-
4560. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:34
>>4551
コメント出した方が脚光浴びて炎上するから 黙っとく方が得
政治家、野球選手、芸能人の不祥事と一緒+5
-10
-
4561. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:37
>>4505
海猿の場合、漫画家もいろいろ問題ある人だから+2
-9
-
4562. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:46
>>4538
それでスラムダンクが高く評価されてるんだからそれが答えでしょう
求められてるのは原作に忠実な実写化だよ
生身では実写化できない部分を原作の世界観を壊さずに作るのが脚本家の仕事なのでは?+28
-0
-
4563. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:50
>>4529
そりゃなんでも韓国起源の国だから仕方ないよね+5
-0
-
4564. 匿名 2024/01/27(土) 19:54:51
>>2304
それはまじでありえんね
のだめカンタービレは最後に千秋がのだめを音楽の世界に連れてくるために自分がここまできたみたいな事言ってんのに
のだめも千秋も主役ではあるけど、千秋にだけスポットライト当たるドラマは変になるわ+20
-0
-
4565. 匿名 2024/01/27(土) 19:55:15
>>4536
観た人で文句言ってる人観てないわ
ファンじゃないけど綾野剛ってすげーってなったし、聡実くんの子も地味な合唱部の子もかわいい合唱部の子もヒコロヒーもヤクザ役も全員いいよ
世界観保つためにキャスティング一切妥協してない感すごい
何にも考えずに笑って泣ける良作+6
-1
-
4566. 匿名 2024/01/27(土) 19:55:45
>>4554
だからテレビドラマが…以下略+70
-0
-
4567. 匿名 2024/01/27(土) 19:55:49
>>4511
女組長役にアイドル充ててる時点で
あー芸能人カタログ映画か~てなった
原作者も続編があったら脚本だか監督は
流星くんにやってもらいたいって愚痴ってたから
まあどういう制作陣かお察し+37
-1
-
4568. 匿名 2024/01/27(土) 19:55:59
>>4469
あれは原作通りやるとシーズン~まで行くから省略しただけ
今回のとは違うと思う+3
-0
-
4569. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:09
のだめの漫画家も発言したんだね
+9
-0
-
4570. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:33
>>4538
だってドラマとか映画での改変って正直なんも面白くないよ…視聴者からしたら
地雷臭するんなら自分で脚本書けよとしか…+17
-1
-
4571. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:40
>>2809
よく断れたね
よかったなぁ、玉木宏以外に千秋様は無理+16
-0
-
4572. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:04
>>4561
でもその悪いところ吹聴してるのがテレビ側だから、
信じ切らんですよね+11
-1
-
4573. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:07
>>4357
「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり」 …こんな風に書かれたから、ガルちゃんのドラマ実況トピでも原作者が叩かれまくってたんだね
原作者のブログとの温度差すごいわ+81
-0
-
4574. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:21
>>4479
今って原作と作画分かれてるの多いよね。
漫画家さんは激務だし分担して負担が減るようになのかな~?て思ってたけど、もう話を一から考えられないから作画だけで、みたいなのもあるんだね。
分かれてると、どっちが上だ下だとか権利やら何やらで揉めたりしないのかな?と気になっている。
+2
-0
-
4575. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:24
>>4495
やだちょっと
あれだけイケメンな上に中身までイケメンなのね
素敵ー
(今調べて顔知ったw)+60
-2
-
4576. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:26
>>4560
最近の流れだとダンマリは余計炎上するよ+14
-0
-
4577. 匿名 2024/01/27(土) 19:57:30
>>4521
韓国映画版の西洋骨董洋菓子店は原作に忠実で面白いよ+2
-4
-
4578. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:18
>>2081
えっファブル映像化してるの?+0
-0
-
4579. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:34
>>4570
アニメオリジナルストーリーとかもほぼクソでしかないよね…+7
-0
-
4580. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:35
>>4416
つい最近バカリズムがアジアの脚本の賞を日本人初で
受賞したみたいだけど、彼って芸人でしょ
自分のレギュラー番組だってあって、それと並行して
オリジナルの脚本書いてた訳で
本職の脚本家は何してたのって感じ
世界の賞じゃなくアジアですら賞も取れないなんて
レベルが低いなんてもんじゃ無いよ 気位だけは高い
みたいだけど
海外はペイパービューみたいに一話づつお金を払ってみる
事も多いからちゃんとしたのを作らないと制作費もまかなえない
とか日本よりずっとシビアみたいだし
最近だとタイのドラマとかもアジアで人気みたいだし
日本だけ異常に遅れをとってると思う+24
-0
-
4581. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:40
>>4546
よこ
ちょっと違う話だけど漫画家aが同じ先輩漫画家bにこういう話のプロット考えてたんだけど没になっちゃってショックだって話したらbがaが話したプロットパクって連載獲得したみたいな話実際ちらほらあるのよ
しかもaが担当編集に抗議したらそんな事あり得ないって取り合ってもらえなかった
万城目先生の件に関してはプロデューサーがそのまま企画書として流用したんだろうね+20
-0
-
4582. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:50
>>4476
えーーー
そんなことあったんだ。+14
-0
-
4583. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:50
>>3054
マサいるの笑うwww+5
-0
-
4584. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:56
>>1510
脚本家はプロデューサーの意向に沿っているだけでは?
ビブリアのキャスティングはプロデューサーの手腕でしょ。
あれで原作の続きを読む気はなくなったけど。+2
-18
-
4585. 匿名 2024/01/27(土) 19:59:05
>>4468
ぎほむすは無理だった
原作は四コマだから尺を伸ばさないといけないのは分かるけど‥ギャグ要素が無いしテンポ悪い
娘の性格や彼氏も原作と違うタイプだし
何より佐藤健を出しすぎてウザかった
+12
-4
-
4586. 匿名 2024/01/27(土) 19:59:11
>>4555
今日から俺は、とかかな
あれは懐古的な感じで刺さった気がするけど+2
-4
-
4587. 匿名 2024/01/27(土) 20:00:05
>>4493
私も見てそうなのかーって思ってたわ+3
-0
-
4588. 匿名 2024/01/27(土) 20:00:45
>>4578
映画化されてるしなんなら続編も。。+1
-0
-
4589. 匿名 2024/01/27(土) 20:00:53
原作だよりのテレビ業界のくせに
って思っちゃうな
こいつら産みの苦しみを自分たちも味わってると思ってんのかな+9
-0
-
4590. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:29
>>4554
ドラマって結構人脈重視みたいね
NHKの大河ドラマで姜尚中、長州力という役者でもない韓国系の人を役者としてドラマ使ってるくらいだから+48
-1
-
4591. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:42
>>4574
ジャンプ漫画でストーリー担当男性が痴漢で捕まって絶版になってたの辛かった。
漫画担当の女性のコメントがひがいしゃによりそっていて、毅然としていてカッコよかったよ。+4
-0
-
4592. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:57
>>4569
「因みに、改変が悪いわけではなくて、予め出した条件が守られているかどうかが問題だと思っています」とした。
これに同意+13
-0
-
4593. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:30
>>4554
テレビってほんとそんな感じらしいよね。TVマン受けする人が使われるんだよね。+47
-0
-
4594. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:32
小説の漫画化とかだと原作者と漫画家は直接やりとりすると思うんだけど、漫画をドラマ化する時って漫画家と脚本家で直接やりとりしないんだね+1
-0
-
4595. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:51
>>4502
玉木宏のビジュアルの完成度が高かったのに、家族構成や住まいが戸建てになっていた事から視聴をやめた
ドラマ化が決定した時はうれしかったのに本当に残念だった+19
-0
-
4596. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:58
>>4557
「この世界の片隅に」が実写ドラマ化された時に原作者が指摘しても脚本が修正されるとは限らないとこぼした上で「『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近いと思う」と表明していたのを思い出した。
+4
-0
-
4597. 匿名 2024/01/27(土) 20:03:31
>>4561
その問題ある漫画家の作品使わないとドラマや映画も作れなかったくせに+12
-0
-
4598. 匿名 2024/01/27(土) 20:03:58
>>4589
視聴率も昔より取れてないし、実写の質もネトフリとかに敵わないし、原作ファン取り込んだアニメ映画の方が大ヒットしてるし、それでもまだ王様気分なのかな?+1
-0
-
4599. 匿名 2024/01/27(土) 20:04:03
>>4594
必ずしもそういうわけでもないみたいだよ。+0
-0
-
4600. 匿名 2024/01/27(土) 20:04:09
>>4596
幽遊白書の話だよね?+1
-1
-
4601. 匿名 2024/01/27(土) 20:04:16
>>4584
そのプロデューサーに乗っかって
脚本家様だぞってテイでインスタ更新してるからね。
原作者さんに寄り添ってたら全然違うけどさ。+24
-1
-
4602. 匿名 2024/01/27(土) 20:04:17
>>4551
普通はこんなことはSNSでやり取りするもんじゃないしね
うちうちで話し合いしてその結果だけ発表してくれたらいいわ
謝罪するにしても原作者ご本人にすればいいだけ
いちいち同じ土俵に上がってSNSでコメントするなんて必要ないわ+2
-19
-
4603. 匿名 2024/01/27(土) 20:04:19
>>4579
よこ
…最近だと体操ザムライとか面白かったよ…あまり話題になってなかったけど
脚本家さん結構しっかり技術とセンスがある方で好きなんだよね+1
-2
-
4604. 匿名 2024/01/27(土) 20:05:06
最近の脚本家のレベル低すぎない?オリジナル書けない人多いから漫画の実写化が増えてると思ってたけどそれすらおかしいの多いし。ヒット作を選んでるんだから忠実に書けばいいだけなのになぜ毎回改悪してくるんだろ。自分の子どもの頃はこんなレベル低くなかった気がするんだけどなぁ。+47
-0
-
4605. 匿名 2024/01/27(土) 20:05:38
>>4594
横だし話それるけど
基本しないよ
トラブルの元になることもあるから編集挟む
とはいえSNS時代に原作者と漫画家が自主的につながることはあるけど+0
-0
-
4606. 匿名 2024/01/27(土) 20:05:57
>>4586
原作ファンからしたら色々不満はあった
福田監督の色を出しすぎだし、オリジナル設定多すぎだし、演者がアドリブ言って吹き出してるのとか萎える+21
-0
-
4607. 匿名 2024/01/27(土) 20:05:59
>>4525
他罰他責的な人だよね
承認欲求が強くて言動もとても幼い印象
自分を省みない人はまた同じことをすると思う+19
-0
-
4608. 匿名 2024/01/27(土) 20:06:18
>>4521
今なら9時台でもやれるだろうけど、あの当時だからね
当時見てて、まぁテレビには出来ない設定だよねと思ってた+4
-0
-
4609. 匿名 2024/01/27(土) 20:06:49
テレビ業界の大改革をしないといけません。
もう業界人たちはダメになってしまいました。
淘汰されるべきなのです。+2
-0
-
4610. 匿名 2024/01/27(土) 20:06:51
>>4547
ほんとだわ笑
原作者の方も可哀想だけど、演者の方々も可哀想だなぁ。
このドラマ、主題歌が発表された時点で「あ、これダメだなぁ」って思った。
原作の人気に乗っかってkpop売り出したい感じがガンガン伝わったもん。
ちゃんと原作読んで決めてないでしょ。ちゃんと原作読んでたら、この作品に軽くて薄っぺらいkpopなんて使えないよ普通は。
もう色んな邪な気持ちが乗っかっちゃってるから、日テレの実写化はいつも同じクソ作品になる+29
-0
-
4611. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:24
やっぱりクドカンや三谷幸喜はすごいなぁ
オリジナルで面白いもん+28
-2
-
4612. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:24
>>4411
これ覚えてる。
この映画の脚本家だったのか〜!
ヤフコメとかで確か「万城目先生関係してないの?」って戸惑うコメントが多かった気がする。
「パクリじゃん!見ない!」って意見も多かったのに何故かあまり騒がれずに鎮火してた。+25
-0
-
4613. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:29
>>4323
うーん、用日しぐさ+2
-0
-
4614. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:39
>>4589
アニメでもそうだけど監督や脚本家が改変するのは俺の手が加われば原作からもっと面白くなると考えるからだって。
宮崎駿という成功例がいるからやりがちなんだけど、宮崎駿ほどの能力はないから失敗することがほとんど。+6
-0
-
4615. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:42
>>4602
でも今回は脚本家からSNSで喧嘩売ってるからなあ…
脚本家はちゃんとSNSで謝った方がいいんじゃない?一社会人として+45
-0
-
4616. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:44
>>7
私が好きな漫画も名前だけは原作通りだったよ。
あとはぜーんぶ漫画と違くて……めちゃくちゃショックな改悪だったあれって作者は納得してたのかな……
最近TVerで見れるんですけどね、ハリケーンアダってなに……唯一良かったのは私の推しを本郷奏多くんがしてくれてファンになった事と成宮寛貴と仲里依紗のコンビはそのままだった。ハリケーンアダとその舎弟の関係違いすぎて本当にむりだったな……+1
-1
-
4617. 匿名 2024/01/27(土) 20:07:57
>>4574
よこ
漫画家の友人いるけど決して楽なわけでもないみたいよシナリオの納期守れない人と当たると作画作業の期間短くなるからね+0
-0
-
4618. 匿名 2024/01/27(土) 20:08:28
>>4606
時代設定からして違ったもんね。
福田監督も原作クラッシャーだよ。+15
-0
-
4619. 匿名 2024/01/27(土) 20:08:30
>>4538
嫌な予感がしようが視聴率が稼げそうだから制作スタッフの人たちは原作者の提示した条件を承諾してドラマ化を進めたんでしょ+16
-0
-
4620. 匿名 2024/01/27(土) 20:08:41
>>1135
内野さんってほかの役すごい男らしい感じでオネェのケンジで慣れてた脳がバグった+13
-0
-
4621. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:23
>>4610
K-popが日本の主流です
紅白見てください
来年はもっとK-pop増えます+0
-28
-
4622. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:39
>>173
私も好きだった!
原作読んでなかったからかも
再放送がないのは、フジテレビに就職したアナウンサーのせいだと思ってた+1
-1
-
4623. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:00
>>4554
TVがダメになったのそういうところだよね
実力よりお気に入りの脚本家、タレント優遇でつまらなくなった感じ+65
-0
-
4624. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:01
>>4600
幽遊白書? そっちは知らない+0
-0
-
4625. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:19
>>4619
制作スタッフも原作とドラマは別物。改変オッケーな人探せばよかったんだよね。一度は原作者の手前、了承しといて放映がはじまったらどうにでもなると思ってたとしか。+4
-0
-
4626. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:24
>>4610
そうだね
最近特に主題歌あってないて思うドラマ多いわ
silentは音楽とドラマの相乗効果すごかったけど+10
-1
-
4627. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:24
>>4594
基本しないよー
なにか要望とか質問があっても担当編集挟んでる+0
-0
-
4628. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:26
>>4551
こういうトラブルはたいていプロデューサーが悪いんだよね
脚本家と原作者は会ったことないんだから間にいる人が何やってたんだか
日本は俳優と脚本家に全部責任取らせてるけど
脚本もプロデューサーの指示で書かせてる場合がほとんどだから
+24
-3
-
4629. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:32
>>4391
もう漫画アニメ実写は見てらんないよね。
ツラ。+4
-0
-
4630. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:37
>>12
コロナ前まではアニメやオタクのことバカにしてたくせに、コロナ禍でアニメが金になるって分かった瞬間手のひら返して媚びてくるようになった
それでもアニメへの認識を改めたとかそういうわけじゃないんだね+27
-0
-
4631. 匿名 2024/01/27(土) 20:10:40
>>4583
いや、マサの存在大事じゃんw+10
-0
-
4632. 匿名 2024/01/27(土) 20:11:33
>>3945
この脚本家にファンなんかいないから本人か制作側しかいないねw ドラマ見るのは視聴者なんだから視聴者の声聞いてよく勉強するといいよ!+6
-0
-
4633. 匿名 2024/01/27(土) 20:11:57
>>4551
もう終わったドラマだし関わりたくないのでは?+1
-2
-
4634. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:00
>>4538
じゃあ映像化するなよ。
人の褌で相撲取っているくせに何言ってやがる+18
-0
-
4635. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:24
>>4628
普通はそう思うよ
今回は脚本家が変なお気持ち表明インスタしちゃったからね+7
-0
-
4636. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:28
>>4466
今回に限らずこれで分かったわ。
本質的に意地悪な中学生女子って感じのままの方なのね。
気に入らない相手をどうにかして悪評広めたくてしょうがない、味方が騒いで擁護するようにもっていこうとする。
直接意見をぶつける清さもないいやらしいやり方。+36
-0
-
4637. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:43
脚本家の作品を並べて見ると「全部お前だったのかあ〜」って怒りと諦めが同時に押し寄せてくる位に原作クラッシャーだったw
インスタからですら高飛車な感じが伝わるのは凄い。
出版社は作者と作品を大事に思うならこの人の脚本ならNGって前もって言って欲しい。出禁みたいな感じで。
+8
-0
-
4638. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:54
>>4630
アニメ業界は特に色んな支援とか優遇がなくて、自力でここまできた感じがあるもんね。アニメ好きな人がちゃんとやってるって感じ。
+13
-0
-
4639. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:54
+21
-0
-
4640. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:09
>>3
推しの子もそう言われてしまうのかなー+0
-0
-
4641. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:25
>>4505
カラオケ行こ!は原作の余白を丁寧に埋めていっているよね
アンティークの月9の事もあったらBL系の漫画が実写化されるの怖かったけど、凄く良かった+3
-1
-
4642. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:32
>>4630
なんだかYouTuberを下に見ていた芸能人がYouTube参戦してきたのに似てるわー。+12
-0
-
4643. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:47
>>4554
だからこの相沢さんたくさん関わってるのか+35
-0
-
4644. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:48
この人の脚本ドラマはビブリア古書と人の見た目は~の2本だけ全部見たことある。好きなキャスト目当てで完走したけど、その人が出てなかったら1話切りだったと思う
見続けてたら原作は面白いのでまあまあ見られるなといった感じ
面白いと思ったところは原作要素が強く出ている箇所なんだろうと
この人の脚本は恋愛脳なのか恋愛要素が入ってくるし、話が軽いし、スッと流れすぎというか薄い
軽薄なんだよな
バブルとトレンディを引きずってる人だと思う
+1
-0
-
4645. 匿名 2024/01/27(土) 20:13:50
>>4628
それにしても脚本家の最終回当日の放送前にインスタでお気持ち表明は酷いと思うよ+57
-1
-
4646. 匿名 2024/01/27(土) 20:14:19
>>4639
サザエさんにもでてくるんだ!サザエさんってスマホとかは出てこないんだよね?K-POPアイドルはいいんだ+11
-0
-
4647. 匿名 2024/01/27(土) 20:15:07
>>2005
ちむどんどんから挽回した感じ+3
-0
-
4648. 匿名 2024/01/27(土) 20:15:18
>>4606
原作が好きだからドラマから映画全部リアタイで見たけど福田組?のギャグが本当にきつかった
相良役も人気あったけどこれじゃないって思ってしまったよ+2
-0
-
4649. 匿名 2024/01/27(土) 20:15:47
>>4567
自分が脚本書くから流星さんにまたお願いしたいと言ってた+9
-0
-
4650. 匿名 2024/01/27(土) 20:16:00
文章って性格出るわね、原作者&脚本家の読み比べたら分かるわ+5
-0
-
4651. 匿名 2024/01/27(土) 20:16:06
>>1
原作知らないんだけど非モテのチー牛弱男の害悪さとかちゃんと描かれてるの?それなら見てみたい+0
-4
-
4652. 匿名 2024/01/27(土) 20:16:21
>>4642
よこ
なんかみてるこっちが恥ずかしくなるやつね笑
ゲーム実況とか面白い芸人さんいるからいいけどね笑+5
-0
-
4653. 匿名 2024/01/27(土) 20:16:56
>>4604
実力は無いけど承認欲求は満たしたいから人の舞台で大立ち回りするしかないのかもね
人様の素晴らしい舞台を借りていると認識してる人はその場を与えてくれた相手に感謝して大切に使うよね
間違っても公に責めて追い詰めるなんてできるわけがない+7
-0
-
4654. 匿名 2024/01/27(土) 20:17:12
>>4640
推しの子はアニメ化までは問題ないでしょ。
実写化は推しの子の作品内で批判されているようなことにならなきゃいいけど。+0
-0
-
4655. 匿名 2024/01/27(土) 20:17:18
>>4619
制作スタッフはきた仕事をやるだけだよ
上の方の取り決めなんて知らん
脚本変更変更でスケジュールがカツカツになって徹夜や長時間労働で精神も肉体も酷使で現場のモチベーション下がりいいことはない
+3
-8
-
4656. 匿名 2024/01/27(土) 20:17:49
>>4618
本当にそう
舞台脚本でも原作無視の福田色を混ぜるから舞台ファンの間でも悪名高い+8
-0
-
4657. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:06
>>2023
本当そう!
原作への愛だよね
コケてる作品は全部原作へのリスペクトが無い
ただのネタの一つとしてしか見てない+8
-0
-
4658. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:18
>>4621
津軽海峡冬景色聴いて寝てな?+4
-0
-
4659. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:22
テレビ局の人間は「自分たちこそ娯楽の王様だ!」って勘違いしてるんでしょ+4
-0
-
4660. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:27
>>4554
脚本家って登竜門の賞を受賞してない女性脚本家は美人なことが多いのよ
昔からこの界隈も枕が多いことで有名
そんなんだからテレビはダメになるんだよ+77
-0
-
4661. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:31
>>4645
ホラーだわ+21
-0
-
4662. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:34
>>2003
コタツはなんであんなに飛び抜けて良かったのかキャスティングか+1
-2
-
4663. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:35
脚本家さん、インスタでふらっと京都へとかふらっと海外へって結構頻繁にいろんなところ行ってるね
芦原さんが連載中の原稿と並行して仕事してるなか脚本訂正してくれたりしたのに、自分は色んなところ行って…
息抜きもいいかもしれないけど、どっか行く暇あったら原作読み込んで脚本作った方が良かったのでは
それでインスタで最後の2話は私のせいじゃありませんって言うのはプロとしてどうなの+30
-0
-
4664. 匿名 2024/01/27(土) 20:18:55
>>4575
流星ヲタクは私含めて、初見では見た目なんとも思わないんだけど演技であれって気になり中身に惚れてる人が多め、男気が強い
そしてよく考えたら見た目超かっこよくない?って気付く+8
-5
-
4665. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:02
>>4595
ドラマ化楽しみにしてたのに原作にはいない子供が出てくるって知って見るのやめたもん
原作あるやつの改悪は本当にやめてほしい+17
-1
-
4666. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:23
>>4644
>話が軽いし、スッと流れすぎというか薄い軽薄なんだよな
オリジナルでドラマ作ればいいよね
無理矢理原作ありで恋愛絡ませないで…
何も考えないでハッピーエンドな軽いドラマをみたいこともあるしそれもいいと思う+4
-0
-
4667. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:33
>>4663
自分の作品としてのプライドないのかね+9
-0
-
4668. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:53
>>4638
よこ
てかそもそもアニメ業界の殆どがオタクだもんね
絵描くのが好きって気持ちも沢山あるだろうけど業界入るレベルの強火オタクとも言えるからね
+7
-0
-
4669. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:09
>>4633
はーーー?絶対再放送すんなよ?+3
-0
-
4670. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:19
>>4568
そういう意味でなくアニメはアニメで別作品と考えてるので全てアニメ会社にお任せしてるという意味だよ+0
-1
-
4671. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:36
>>4357
このコメントしてる篠崎絵里子って脚本家も酷いね。+58
-0
-
4672. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:37
>>4312
ドラマの1話だけは見たんだけど、まず福田組のドラマのアドリブ満載演技が好きじゃないから早々に切ったよw
キャストからいつもの仲良し集めただけだし顔芸祭りで好きな漫画汚された気持ちだった+13
-0
-
4673. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:44
>>4660
東村アキコのたらればにそんな描写あったね…+27
-0
-
4674. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:49
>>191
森下さんは元々、よしながふみの大奥の漫画が好きだったから、自分からそれとなく脚本を担当したいと言ってたんじゃなかった?そこの違いだよね。
そして「本当はどこも削りたくない脚本物凄く難しかった」と言ってたみたいだね。
+22
-0
-
4675. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:58
>>7
大昔だけどYASHAで性別変更あった。あれはそれ以外も酷過ぎたけど+0
-0
-
4676. 匿名 2024/01/27(土) 20:21:10
>>4433
大好きならタイトルくらいちゃんと書いてよ+1
-1
-
4677. 匿名 2024/01/27(土) 20:21:54
>>4662
コタツの脚本家さん好き
俺の話は長いの金子さんだよね+8
-2
-
4678. 匿名 2024/01/27(土) 20:22:04
>>4624
リプ元読んで+0
-0
-
4679. 匿名 2024/01/27(土) 20:22:05
>>4655
尚更知るかよだわ…
あんたらの上が仕事舐めてるだけ
権利者が原作通りって言ってるんだからそれをのむしかない
+11
-1
-
4680. 匿名 2024/01/27(土) 20:22:07
>>4667
ないんじゃない?ミステリと言う勿れで叩かれまくったし慣れたんじゃない?+6
-0
-
4681. 匿名 2024/01/27(土) 20:22:44
>>4662
小池栄子も良かったけど、吉岡秀隆と小林薫っていうのが安定感があった。+11
-0
-
4682. 匿名 2024/01/27(土) 20:22:47
>>2085
連載中に他にも何社から実写化の話が来たけど自分も脚本に関わることを条件に引き受けたって言ってた気がする+3
-0
-
4683. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:16
>>4654
すでに原作者のコメントがすごく的確+21
-0
-
4684. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:17
>>4655
それは原作者ではなく取り決めを守らなかったプロデューサーやら監督やら脚本家を恨めよ。
被害者ぶってるが原作改悪ドラマに参加していた製作スタッフというだけで原作ファンから見れば加害者だよ+8
-0
-
4685. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:29
>>4442
キングダムと金カムは作者も脚本に関わってるのがでかい+7
-0
-
4686. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:30
>>4604
めっちゃ思ってた!!
ここ最近見たドラマほとんど面白くない
脚本がひどいのばっかり
昔は面白い作品もっとあった気がするし、今でもたまに当たりあるけどここ数年ゴールデンタイムの地上波放送とは思えないクオリティのばかり+7
-0
-
4687. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:42
>>4615
うん、だから馬鹿な脚本家と同じことしなくていい+0
-9
-
4688. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:43
>>4663
それに関しては執筆の物量が違うからね
相沢さんの方はPCで文字入力で済むけど芦原先生はストーリーとネームそこから作画作業ってなるから忙しさのレベルが全然ちがう
あと相沢さんって直近の仕事何かあったっけ?他の作品と同時作業でもしない限り時間あると思う+13
-0
-
4689. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:47
>>4646
K-pop、韓国は何をやっても大丈夫じゃない?
BTSが原爆Tシャツ着てても何ら問題なかったくらいだから+6
-0
-
4690. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:49
>>4681
旧ジャニーズでも作間くんは演技できる子だしね+4
-3
-
4691. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:54
>>4416
日本は物語作れる人材は漫画家か漫画原作者に流れるからね
その方が市場でかいし夢がある+3
-0
-
4692. 匿名 2024/01/27(土) 20:24:02
>>724
私はガロくん見て「このどこかで見たことある素敵な子は誰だ、すごく素敵だ」って調べたら瑛太だったから「私が嫌いだったのは瑛太ではなく瑛太の耳だった」と気づいた+6
-1
-
4693. 匿名 2024/01/27(土) 20:24:07
>>4606
そうなんだね
映画もヒットしてたし、知名度的にはあがったけどって感じなんだ
そういうのもテレビ局側は成功体験として捉えてそうだわ+0
-0
-
4694. 匿名 2024/01/27(土) 20:24:14
>>4654
アニメ化は現実のことを入れすぎてるってクレームきてたよ。だから一回振り返り回にして、内容少し変えたっぽい+1
-2
-
4695. 匿名 2024/01/27(土) 20:25:12
>>4673
横だけど東村アキコもめちゃくちゃ実写化するよね
あまりモメないのかな?原作は読むけどドラマは見ないから改悪されているのかいまいちわからない+11
-0
-
4696. 匿名 2024/01/27(土) 20:25:14
>>4588
ファブルに岡田くんってwそんなイケメン役いたっけ?と思って配役見たらまさか過ぎてビビった
このキャスティングは何を思ってこうなったんだろう+5
-0
-
4697. 匿名 2024/01/27(土) 20:25:21
>>4551
日テレ、プロデューサー、脚本家が徒党を組んで原作者を潰す気かな
世の中がどちらの声を聞くのかね+16
-0
-
4698. 匿名 2024/01/27(土) 20:25:26
>>4679
その結果が最終回面白くないという評価でしょ
現場だっていいものつくりたい気持ちで100%の力でやってると思うよ
それが結果は駄作でなんだかなーって思うわ+3
-22
-
4699. 匿名 2024/01/27(土) 20:25:35
>>11
フロミツに恋愛要素加えたやつだよね
内容に絡んでこない恋愛要素入れるなんて改悪も改悪なんだけど
マジで余計な要素
何やるにしても余計、余計、余計なことしかしない
誰が求めてると思ってやってるんだろう
公開オ○○ー止めてほしいほんと+28
-0
-
4700. 匿名 2024/01/27(土) 20:26:32
>>4683
よこ
赤坂先生らしいね
実験検証目的で映像化したらどうなるのか本物の業界の人がどういう姿勢で制作するのかを知りたいのね
挑戦状叩きつけてるみたいでいいね私も気になってきた+20
-1
-
4701. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:00
>>4671
「まれ」の人だよ
あれも評判悪かったよね+53
-0
-
4702. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:05
>>585
白夜行はドラマも原作も読んだけど、両方良かったけど。
そんなこと言ったらクドカンの流星の絆とか東野さん激怒してそう。
私はドラマ大好きだけど、いろいろおふざけが凄かった。桐谷健太の渾名がポストイット、要潤の御曹司は童貞。主人公の二宮くんは詐欺で設けたお金で兄弟お揃いのシャツとステッカー作ってたし。真面目な場面は三浦友和のところぐらいだった。
原作読んでないけど改変凄かったはず。
+11
-1
-
4703. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:08
>>4683
なにこれめっちゃアイロニー効いてる
いいね!
もし原作改変されまくりでもそれを推しの子目線で見れるという+17
-1
-
4704. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:25
>>4660
癒着忖度
そこら中汚れてるな+23
-0
-
4705. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:30
>>4696
師範の身体&格闘能力+0
-0
-
4706. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:30
>>4612
映画の評判悪すぎたからあんまり騒がれなかったんだと思う+15
-0
-
4707. 匿名 2024/01/27(土) 20:27:51
>>4688
なら尚更敬意を払って執筆してほしかった…
遊びにいくなとは言わないけど、激務の芦原さんの文句言って原稿訂正してもらって原作改変してって人としてどうなん…+4
-0
-
4708. 匿名 2024/01/27(土) 20:28:20
>>4697
テレビ局が世の中の声を聞く時は、都合の良い情報を流す時だけ
テレビ局にとって都合の悪い声は拾わない+14
-0
-
4709. 匿名 2024/01/27(土) 20:28:29
>>4574
漫画小悪魔教師サエコが作画で揉めてるよね
ネームを丸パクリで他社媒体掲載とかだったかな
原作者も担当も関与しないらしく可哀想な事になってる+14
-0
-
4710. 匿名 2024/01/27(土) 20:29:35
>>4698
原作者の希望に沿えるものが作れない脚本家が放り投げて急遽突貫工事で原作者が脚本書く羽目になった結果ね。
その事態を招いだのは製作上層部と理解しなよ+20
-0
-
4711. 匿名 2024/01/27(土) 20:29:43
>>4705
ああなるほど…+0
-0
-
4712. 匿名 2024/01/27(土) 20:29:49
>>4511
脚本家に意見を言えるのは凄いけど脚本通りにやってるだけで悪者扱いされるのもちょっと可哀想
生意気に口出す俳優は二度と使わないって言う監督とかもいるぐらいだし+34
-0
-
4713. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:05
>>4667
成功したら自分の手柄
失敗したら人のせい
SNS見るとジャイアンタイプな臭いがする+11
-0
-
4714. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:17
>>141
最終回までは何度も繰り返し見ていたのに
最終回がつまらなすぎてもう見ることはない残念なドラマになっちゃった+14
-22
-
4715. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:21
>>4707
大変さを知らないんだろうね
同じ漫画家同士って知らなくても基本敬意みたいなの払ってるし(やばいやつを除いてね
それって原稿作業の大変さを身をもって味わってるからなんだよね
相沢さんは自分の物差しでしか測れないんだと思うわ+8
-0
-
4716. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:23
>>4645
鬼畜すぎるんだよね。
怒るにしても放送後にやれと。+28
-0
-
4717. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:50
>>4695
東村アキコはもう実写化ありきで描いてると思うよ
ドラマ化しやすく配慮さえありそう
今描いてる銀太郎さんお頼み申すも絶対実写化する+21
-0
-
4718. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:57
>>4686
深夜ドラマの方がちゃんとしたドラマ作ってるよね+7
-0
-
4719. 匿名 2024/01/27(土) 20:31:54
やっぱりプロデューサーがヤバいやつだったんだ+7
-0
-
4720. 匿名 2024/01/27(土) 20:32:06
昨日、xで原作者さんの投稿が流れてきて、何気なく読んだんだけど
私はドラマは一切見てなくて、ドラマ自体も周辺情報も全然知らんかったので
原作者さんの長文読んで「一体何が!?」とびっくりした
ただ、原作者さんが何かずっと我慢させられてきて、ここに来てどうしても説明が必要な事態になった事だけは分かった
諍いや波風は避けたかったけど巻き込まれてにっちもさっちも行かなくなったんだなと…
そして、がるちゃん見てたらこのトピ発見して、脚本家の投稿見てびっくり
原作者さん、ここに至るまでにものすごい理不尽に耐えてたんだな
よく思い切って真相を発表してくれた
脚本家やTV局サイドからさらに嫌な目に遭わされる可能性やいろんなしがらみがあるから悩んだろうに
出版社は原作者さんをしっかり守って欲しい
+27
-0
-
4721. 匿名 2024/01/27(土) 20:32:07
>>4468
元々廃刊になりそうな原作だったからね
ドラマで脚光を浴びて原作者さん浮かれまくってたし
ラストのスペシャルも尊いとポストしてた+9
-1
-
4722. 匿名 2024/01/27(土) 20:33:12
>>1431
原作は未読なのですが、小西はドラマとはキャラ違うの?1〜7話も原作者さんが修正入れたとあったけど、もともとはどんなキャラだったのかな?+0
-0
-
4723. 匿名 2024/01/27(土) 20:33:17
>>2493
Xの文章も言葉を選んでるしね。
「自分サイドで起きたことしかわからない」
「窓口のプロデューサー達がスタッフにどう伝えたかわからない」
目に見えないことに、どれだけ思いを馳せられるかに人間性や知性が表れるんだろうなぁ。
表面的なことしか見ておらず、一方的にSNSに書き散らす脚本家とは器が違うと思った。
+48
-0
-
4724. 匿名 2024/01/27(土) 20:33:30
>>4709
よこ
それ薬屋も同じだよね
向こうはなんでこうなったんだろ?って感じで問題にはしないみたいだけど
そのサエコのパクリ側の作画さんも喧嘩上等から目トレしたみたいな絵が多いんだよねそっちは問題になってないみたいけど喧嘩上等のファンからするとすごく不快+1
-1
-
4725. 匿名 2024/01/27(土) 20:33:32
>>328
ミステリと言う勿れは確かに残念だった。
恋愛要素とか要らなかったし。
Xによるとセクシー田中さんの脚本家とミステリと言う勿れの脚本家は同じって見て原作とはガラッと変えたい人なのかなと思ったと同時に作者の以降無視して脚本書きたいならオリジナル作れば良いのにとも思う。+24
-0
-
4726. 匿名 2024/01/27(土) 20:33:55
>>4710
本当にそれ
なんでこんな人に仕事があるのか本当に不思議+14
-0
-
4727. 匿名 2024/01/27(土) 20:34:19
>>4686
最近といっても一昨年とその前の年の作品になるけど「岸辺露伴は動かない」は面白かった+3
-1
-
4728. 匿名 2024/01/27(土) 20:34:27
>>4
そーだったんだ。
あなたがしてくれなくてもも、
それはそれは最後サイテーだった。
脚本家ってセンス無いし傲慢よね。+40
-1
-
4729. 匿名 2024/01/27(土) 20:35:30
>>4604
今の日本の脚本家ってどこで学ぶんだろう??
人脈作りしてたら仕事ある世界になってるんなら良い作品は作れないよなぁ
海外ってスタッフもキャストもきちんと大学で専門的に学んでる人多いよね+12
-0
-
4730. 匿名 2024/01/27(土) 20:35:50
>>4723
SNSは知性と人間性が出るからね
トラブルの対処の仕方で稚拙さも際立つ+22
-0
-
4731. 匿名 2024/01/27(土) 20:36:30
まれの脚本家がコメントした事で、本人インスタにその件について書かれてるけど
相沢氏はコメ欄閉じて自分は逃げてるのね+3
-0
-
4732. 匿名 2024/01/27(土) 20:36:36
>>2625
オリジナリティがない。でもそれを認めたくない。でもクリエイターでありたい。
才能やセンスないクリエイターあるある。
+4
-0
-
4733. 匿名 2024/01/27(土) 20:36:54
>>4310
わかった上で書いているっていってもさー
今の時代のSNSじゃ、もっと深掘りして「実はこうだったやん、嘘つきめ笑」ってとこまでばれちゃって昔の悪行まで証拠付きで続々出てくるよ!ってとこまでは、わかってないんだよこの人
2000年代初頭までの、自分が一番チヤホヤされてた時代から感性も知識もアップデートされてないことが自覚できてないんだよ、つまり老害だね
美人だかなんだか知らんけど+6
-0
-
4734. 匿名 2024/01/27(土) 20:36:59
>>1168
むしろ原作を超えたって言われてた+5
-0
-
4735. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:08
インスタ(今は削除済)を見ても、脚本家擁護のコメント(しかも原作者を素人呼ばわりなど批判しているもの)ばっかりいいねしてたから原作に敬意を持たない人なのかな…って思ってしまった。+9
-0
-
4736. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:16
原作者のX引用を見ると、色んな人が反応してた
ひろゆきまで出てきてちょっと笑ったw+12
-0
-
4737. 匿名 2024/01/27(土) 20:37:22
>>4686
ここ1年の民放ドラマの中で一番面白かったのは「ウルトラマンブレイザー」だったりしますw+3
-0
-
4738. 匿名 2024/01/27(土) 20:38:13
>>4645
これ最終回がフルボッコ(がる実況も当時は酷かった)だったから出したコメントじゃなくて、最終回放送前のインスタなの?酷いね+20
-0
-
4739. 匿名 2024/01/27(土) 20:38:55
ドラマ見てなかったから知らんかったけど作者は芦原日奈子さんだったんだ
ブレッド&バター好きだったな+3
-0
-
4740. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:03
>>4690
あの子はのびる秀頼様も光っていた+2
-0
-
4741. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:12
>>4709
前の漫画買って読んでたのに連載無くなったらニュースになってて驚いた
「漫画版『小悪魔教師サイコ』の作画担当・合田蛍冬先生が、
後発の韓国縦読み版を巡るトラブルで出版社を相手に3円の損害賠償請求。」+1
-0
-
4742. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:31
>>4646
ね。 これ韓流なんだ! 紛れ込ませてくるね+8
-0
-
4743. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:34
>>1
三谷幸喜のラジオの時間を思い出した。+1
-0
-
4744. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:41
>>4723
漫画家だもの
人を励ましたり感動させたり共感させたりそういう作品を描く作者だもの
素晴らしいキャラをゼロから生み出す生みの親だもの
他人の作品をいじくり回して悦に入るだけのどこかの脚本家とは違う+25
-0
-
4745. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:51
>>4482
怖いと言うかひたすらにキモい+11
-0
-
4746. 匿名 2024/01/27(土) 20:39:53
>>2003
櫻井さんって本当日テレっ子なんだね。子会社ではなく日テレがドラマも作ってる+1
-0
-
4747. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:09
>>4698
原作者が慣れない上時間もタイトな中脚本家作業する羽目になったのは、プロデューサーたちが原作者の意向無視して原作無視の脚本あげまくった結果でしょ?
最初に原作者は改変しないで欲しいところを伝えて了承とったのにそれを反故にしたあなたの上層部が100パーセント悪いわ
あなたも洗脳されてるんだろうけど、恨むなら原作者じゃなくあなたの上司たちだよ
しかも視聴者からすると原作改変はマジでおもんない!+9
-2
-
4748. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:32
>>4671
なんなの、だめ脚本家同盟でも作ってるの+32
-0
-
4749. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:34
>>4555
ハコヅメとかは?+0
-0
-
4750. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:40
>>4729
学歴じゃないけど、昔の脚本家とか脚本書ける監督は東大卒で映画会社入社してって感じだよね。山田洋次監督とか。+3
-0
-
4751. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:51
>>4698
えー原作者本人も自身の拙さは認めてるけどそこに関してそうせざるを得なかったのっぴきならない理由もちゃんと説明してるじゃん?しかも詳細に。それが理解できない感じ?
原作はワンピや鬼滅みたいな超ヒットという類の作品では無いけどしっかりファンがついててライトで安直な恋愛落ちじゃなくても楽しんでる人が沢山居たんだよ。原作者は結末をまだ知らない読者には誠実だった。ドラマ視聴者からするとはっきりしない駄作なんだろうけど、そもそも原作がどう転ぶか分からないけど派手な展開はない人の内面の機微だからハッキリしなくて正解なんだよ。それこそ原作だけ読んでいてもこういう展開がいいなでも違うんだろうなどう転ぶのかなと読めないのに1クールのドラマで好き勝手した顛末の敗戦処理なんか面白くしょうがないよね。+30
-1
-
4752. 匿名 2024/01/27(土) 20:40:55
>>4717
東村さんは逆にドラマ化を利用してやるってくらいの気合いを感じる
確か個人で劇団やってたもんね+25
-0
-
4753. 匿名 2024/01/27(土) 20:41:05
>>4736
ひろゆきどこでもしゃしゃり出てくるなあ+5
-0
-
4754. 匿名 2024/01/27(土) 20:41:14
皆はなにが1番問題というか許せない?
自分は
①作者に対する誹謗中傷、誤解させるようなインスタアップ
②それを注意、削除、謝罪させない日テレ、プロデューサー
③原作改変させないという約束破り
④書ききれないから略+21
-0
-
4755. 匿名 2024/01/27(土) 20:41:16
>>4687
でもこういう事起こってますよと原作者側が出すのも重要よね。隠れた所ではどうにもならないから出すんだろうし。解決しなくてもこれだけ腐ってますよと知らせるだけでも違うと思う+24
-0
-
4756. 匿名 2024/01/27(土) 20:41:21
>>4729
日本にはあまり学ぶ場はないんじゃないかな。
今の日本だとお話作りの才能がある人間は漫画やゲームの世界に行って磨かれると思う。
特に漫画界は競争が熾烈だから。+7
-0
-
4757. 匿名 2024/01/27(土) 20:41:25
>>4645
これ見て原作者が口出してうまくいかなくなるパターンってがるちゃんのドラマトピでも言われてたんだね。それはひどい話だわ+29
-0
-
4758. 匿名 2024/01/27(土) 20:41:47
ドラマはドラマオリジナルの脚本で作ればいいのにね。なんでも実写化しすぎなんだよ。+13
-0
-
4759. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:05
>>4457
ハヤブサ消防団ね
川口春奈が、アイデアを盗まれたんだよね+10
-0
-
4760. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:06
>>4738
あ、そうだったの?
インスタには最終回についてコメントとDMが沢山来たから~みたいな前置きがあったけど。+1
-0
-
4761. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:20
>>4683
かっこ良すぎて鳥肌たった…かっこよ…!+6
-1
-
4762. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:23
>>4754
③かな。①と迷うとこだけど+3
-0
-
4763. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:46
>>4712
もう中田監督には呼ばれないと思う
でも流星的には痛くないだろうね。やりたい系統と違うし、原作大事にしない系の実写化向いてない+21
-0
-
4764. 匿名 2024/01/27(土) 20:42:53
>>4602
ずっと暴れてる方かな?
脚本家が仕向けたんだけど作者への誹謗中傷が酷かったから真相を発表しただけだよ+22
-0
-
4765. 匿名 2024/01/27(土) 20:43:14
>>4754
3️⃣+1
-0
-
4766. 匿名 2024/01/27(土) 20:43:17
>>4760
9話から降りてるからクレジットどうなってたか分からないけどお仲間では散々文句言ってたんじゃない+3
-0
-
4767. 匿名 2024/01/27(土) 20:43:37
>>4753
ひろゆきとホリエモンがコメントしたら一般まで広まった証拠w+3
-0
-
4768. 匿名 2024/01/27(土) 20:44:07
純粋に疑問なんだけど、
原作で終わってない作品って
どうやってドラマの最終話をしめるか、とか話し合いないのかな。
制作が本人でも、作品の長さで変わるよね
ナウシカなんて、漫画と映画で全く違うし。
映画は時間や見るターゲット層、うけるストーリーとか、関わる人も増えるからこけるわけにいかないから自分がしたくない展開になってしまったって、宮崎駿がいってた。+11
-0
-
4769. 匿名 2024/01/27(土) 20:44:21
>>4751
なんか映像化スタッフってこんなレベル低いんだね
利害関係も分からない上に原作の面白さも汲みたいという意欲もない
激務なのはプロデューサー達の準備不足のせいなのに他人に責任転嫁+23
-0
-
4770. 匿名 2024/01/27(土) 20:44:38
>>4729
よこ
アニメだけど好きな脚本家さんが専門学校で講師してて生徒がアニメの脚本家デビューしててデビューした子がが変わった作品面白いって話題にもなってた
シナリオ学べるところは全くないわけじゃない
ただシナリオのコンクールのとか映画祭的なやつの受賞歴がない人が凄く多いと思う
+2
-0
-
4771. 匿名 2024/01/27(土) 20:44:38
>>199
ドラマ露伴が受けたのはアニメと脚本家が一緒だったからかなーと思ってる
高橋露伴の癖がちょっと気になったけどストーリー自体とテンポは確かに良かった+18
-1
-
4772. 匿名 2024/01/27(土) 20:45:11
>>4749
原作好きだけど守護天使を逮捕するのは原作通りにしてほしかった
コロナで大変な時だから色々制限あったんだろうけどさ…+5
-0
-
4773. 匿名 2024/01/27(土) 20:45:12
>>4567
佐田国がいい奴になってたのも嫌だったな
女組長が漠を好きみたいなのもいらなかった+5
-0
-
4774. 匿名 2024/01/27(土) 20:45:45
>>4754
9.10話で脚本が原作者になったこと+0
-8
-
4775. 匿名 2024/01/27(土) 20:45:55
映像の仕事してるって人が来てるみたいだけど
なんかブラックな現場っぽいよね
裏が見えると萎えるね+5
-0
-
4776. 匿名 2024/01/27(土) 20:46:18
>>4771
よこ
小林靖子さんってアニメでも特撮でもいい脚本家って有名な人なんだよ
アニメと同じなのもあるけど彼女の技術の信頼度が高かったのもあるよ+15
-0
-
4777. 匿名 2024/01/27(土) 20:46:31
>>4495
wiki読んだら演じる役に関係する資格取ったりしてかなり真面目な人なんだね
この間もプロボクサーの資格取ってて騒がれてたよね
空手の世界大会出場したってのも納得
+51
-0
-
4778. 匿名 2024/01/27(土) 20:46:32
ある小説家の講演聞きに行って実写化された作品について話したとき、タイトルと登場人物の名前しか合っていませんでしたって皮肉言ってたな+9
-0
-
4779. 匿名 2024/01/27(土) 20:46:41
>>4645
え!!
あの原作者への悪意の塊な投稿、全部終わってしばらくして世間の感想出揃って落ち着いてから出したのかと思ってた
最終回放送当日の放送時間前に投稿したの!?
こんなプロ、こんな社会人ってアリ!?
よくこんな非常識な人が長年やって来れたね
TV局って一体…
+47
-0
-
4780. 匿名 2024/01/27(土) 20:47:18
そもそも荒れたからなのかセクシー田中さん関連のインスタ投稿のコメ欄だけ閉じてるってことは
自分もマズイなって発言した自覚があるんだろうね。+15
-0
-
4781. 匿名 2024/01/27(土) 20:47:21
>>4655
じゃあ場合によって脚本修正希望が条件だった今回の作品に関わるべきではないし、そんな条件しりませーんっていうならプロとしての意識に欠けてるね
原作ありきの作品に関わる資質ないんだったら辞退すべきだよ
みんなに迷惑かけるから+9
-0
-
4782. 匿名 2024/01/27(土) 20:47:23
テレビ業界はコネと気が強いのが生き残る秘訣。
目上に媚びるのは必須。
+5
-0
-
4783. 匿名 2024/01/27(土) 20:47:51
>>4753
暇なんよ
許したげて+3
-0
-
4784. 匿名 2024/01/27(土) 20:47:51
>>4702
主人公2人が会話をしてた白夜行のドラマは私も否定派だわ
綾瀬はるかは好きだけどあの雪穂は違うって感じたし主人公2人が作中あんなに絡んじゃダメだろって思ってた
子供時代の1話は最高だったけどね+9
-6
-
4785. 匿名 2024/01/27(土) 20:48:18
>>4729
一応芸術学部とかだと映画学科とか脚本系学ぶとこあるのかな?日芸だと三谷幸喜が演劇科、宮藤官九郎が放送科(中退)みたい。でも2人とも劇団で脚本書いて鍛えられてそうだよね+3
-0
-
4786. 匿名 2024/01/27(土) 20:48:23
とりあえず田中さんの脚本家の名前は覚えた。
普段そんなに脚本家の名前を気にせずに観ているけど、どれもいまいちだなと思ったドラマばかりだった。次回から視聴する際の参考にする。まれの脚本家も。+9
-0
-
4787. 匿名 2024/01/27(土) 20:48:27
偏見だけど、自分の写真やキャストと一緒に撮った自分の写真をsnsにアップしまくってる脚本家にあまりいい印象ない。+16
-0
-
4788. 匿名 2024/01/27(土) 20:48:45
>>4538
嫌な予感するなら関わらなくていいよ
熱意も作品、原作者へのリスペクトもない人間がものづくりなんてしない方がいいから
+13
-0
-
4789. 匿名 2024/01/27(土) 20:49:07
>>4514
イカゲーム制作者もカイジを盗作してないって言ってるみたいだけど
あれ絶対に見てるよね
他にも日本の作品パクったのに、その盗作問題は棚に上げてヒットしたって喜んでるの見ると原作者や映画制作者は可哀想+12
-0
-
4790. 匿名 2024/01/27(土) 20:49:13
>>4754
③!+2
-0
-
4791. 匿名 2024/01/27(土) 20:49:45
>>4779
いじくそ悪くて図太いから生き残れたんだろうね+16
-0
-
4792. 匿名 2024/01/27(土) 20:49:58
>>4782
でもそのおかげでテレビ業界から才能が出ていって沈みそうじゃない?+6
-0
-
4793. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:01
>>4538
それなら原作ありのドラマ化はやめてください、やめましょうと上に掛け合って意見通しな
原作は使いたい、でも原作者口出してくるの迷惑なら現場を去れとしか+18
-0
-
4794. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:07
>>4768
カリオストロの城が興行的には惨敗していたからナウシカはコケるわけにはいかなかったしね+5
-0
-
4795. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:38
>>4780
最初はDM含めてお仲間擁護がすごかったみたいよ。でも原作者がSNSで事情説明したら当然そういうコメントばかりじゃなくなるよね、で、閉めたとか言われてたけど+15
-0
-
4796. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:41
>>1541
繰り返しすぎ!学ばないにも程がある+10
-0
-
4797. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:44
>>4786
名前変えて書くこともあるらしいよ
私もこのトピで知った+5
-0
-
4798. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:49
>>4782
だろうね
見てたらわかるよー
仲間内での松本擁護も今回の原作者叩きも根っこにそういう根性しか感じないから+5
-0
-
4799. 匿名 2024/01/27(土) 20:50:59
>>4754
全部だけど、③かな
①はムカつくけど、これきっかけで問題が表面化したから
脚本家やっちゃったねって感じ+4
-0
-
4800. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:12
>>4645
放送前だったんだ!
嫌がらせじゃん
威力業務妨害で日テレに訴えられればいいのに。+9
-1
-
4801. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:20
>>4779
だってテレビ局だもん+6
-0
-
4802. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:28
ミステリは月9は必ず恋愛要素入れないといけないルールでもあるのかと思ってたけど脚本家同じ人なのか。脚本家の過去の作品一覧見たけど色々腑に落ちた。これからは脚本家を調べてからドラマを見なきゃいけないのか。他に原作クラッシャーいたら教えて下さい。+23
-0
-
4803. 匿名 2024/01/27(土) 20:51:38
>>1541
その中でミステリしか見てないけどめちゃくちゃ嫌な気持ちになったこと思い出して腹立ってきた+17
-0
-
4804. 匿名 2024/01/27(土) 20:52:00
>>4801
NHKを見習って欲しいよね+3
-1
-
4805. 匿名 2024/01/27(土) 20:52:19
>>4754
①!
脚本家のインスタ投稿でセクシー田中さんっていう作品の裏側まで見えてしまってめっちゃ嫌
脚本家もプロなら作品に自分からケチつけるようなことしないで欲しかった。+14
-0
-
4806. 匿名 2024/01/27(土) 20:52:33
ミステリは映画は好評だったならクラッシャー恋愛脳の方は抜きでもう一度続編作り直してほしいな
ドラマの改変酷かったから+7
-0
-
4807. 匿名 2024/01/27(土) 20:52:51
>>4780
田中さん関連だけじゃなくて、他のも承認されたコメントしか載せてなさそう
こんな事になると思ってなかっただろうね+6
-0
-
4808. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:20
>>4776
セラムンの人ね+1
-1
-
4809. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:30
9、10話だけ問題があったみたいなこと言ってるけど原作無視して1~8話全部修正されてるってことはさ、それって結局は原作者が全部書いたようなもん(1~8話は約束通りならほぼ原作通り?)じゃん。
今後同じことが起きないようにって言える立場かな?+29
-0
-
4810. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:41
>>4776
アニメも特撮も見ないんだけど、手塚治虫が好きだからどろろのアニメは見たよ。とても良かった。妻夫木と柴咲コウでやった映画については(小林さん関係ないけど)ノーコメント+3
-0
-
4811. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:55
>>4769
そりゃ実写化がコケることが多いわけだなと思ってしまうよね
敬意と誠意と責任感を持ってやってたら原作者が傷付いて追い詰められるようなことにはならない
原作者な意向を無視して原作弄くり回したいなら個人で二次創作すれば良いのにね
本当に組織全体にガッカリだわ
+24
-0
-
4812. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:10
>>1541
ミステリはライカさんを早々に退場させたのが許せなかった
整とライカの関係性が好きだったのになー+26
-0
-
4813. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:17
>>4753
よこ
なんか笑ったw
一応フォローしておくと電車男の時に打ち合わせに参加したらしくてその時はちゃんと方向性に関してしっかり話し合ったらしく作品も好評だったってはなしよ笑+3
-0
-
4814. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:27
>>4754
全部許せないけど③が一番権利関係でやってはいけないこと、明確なルール違反、原作者の意向を踏み躙る行為だね+13
-0
-
4815. 匿名 2024/01/27(土) 20:54:44
>>4754
私は③が許せないけど、①がなければもしかしたら作者様は泣き寝入りしていたかもしれないと思う+8
-0
-
4816. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:09
>>4736
ホリエモンもスタンバってそう+1
-0
-
4817. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:30
>>4724
薬屋は作者、構成、キャラ原案、作画分かれててシナリオ一緒だけど作風は棲み分けられてるしネームパクじゃない+2
-0
-
4818. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:49
>>4754
③
脚本家がインスタでコメントしてしまうような事態を招いた日テレ側の落ち度
あのインスタの内容はどうかと思うけど、突然最後の2話だけ脚本から降りろと言われたら長年脚本家をやってきたプライドが許さないだろうなと
それをうまく諌められなかったプロデューサーが悪い+5
-0
-
4819. 匿名 2024/01/27(土) 20:55:50
>>4815
わかる
ある意味①があって③の問題が露呈したのは良かったよね
+4
-0
-
4820. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:09
>>4808
あれ映像面ボロクソ言われてるけどシナリオはなぜかしっかり面白いって言われてるよね笑
ちょっと気になる+2
-0
-
4821. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:09
>>1519
私はセクシー田中さんは原作読んでないけど、Bread&Butterも女性の生き方についての作品だったよね
あらすじとは別に全体から社会的メッセージが漂うような作品の雰囲気を感じ取れない、脚本に落とし込めない人なのかも
ミステリということ勿れもそんな感じ+9
-0
-
4822. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:14
>>4818
自己レス。②だったわ+0
-0
-
4823. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:27
>>2023
ゴールデンカムイは原作者の野田先生もかなり関わっていたから変に改悪されなかったし何より映画制作側が原作をリスペクトしていたのも大きいと思う。+10
-0
-
4824. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:30
>>4797
出崎統という昔のアニメの名監督は脚本なんて絵コンテを作るための基本設計図ぐらいに扱っていて脚本からバンバン変えていたから脚本家から名前を下ろされることがしばしばあったらしい。
そういう時は「さきまくら」としてペンネームみたいに使っていたとか。+2
-0
-
4825. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:50
>>4748
類友なんだね。彼女も業界渡り歩き上手そう+19
-0
-
4826. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:07
>>4755
視聴者には関係ないと思うんだけど
せっかく楽しくドラマ見てたのにシラケちゃったよ+2
-12
-
4827. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:21
>>3
王道のラブストーリーに改変したかったら新人の脚本家にやらせりゃいいのにね
キャラクター設定とか漫画から借りてきても結局改変するんだからさ
漫画の知名度を借りたいなら原案に留めておいて協議して、別物として扱えば原作者と揉めない+14
-0
-
4828. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:26
>>4740
あそこがピークだったよね、一年の+1
-0
-
4829. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:49
>>4810
どろろ作画こけたり色々あったけど彼女の担当回めちゃくちゃ良かったよね…
みおの回は泣いたよ…+4
-0
-
4830. 匿名 2024/01/27(土) 20:57:52
>>4729
海外は何人かのチームで作ってるんだよね?
日本もそうすればいいのにって思ってたけどクドカンとあとひとりの方が共作した離婚しようよは微妙だった+5
-0
-
4831. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:11
>>4787
それは、きたが…+3
-0
-
4832. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:29
たかが、ドラマとか漫画のコンテンツに踊らされるのって本当に知能低いよね。だから世の中やっていけるんだろうけど。+2
-10
-
4833. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:46
>>4769
ほんとそれ
制作スタッフのレベルの低さ露呈したよね
ほんと酷いわ
そらつまんないドラマしかできないわけだわ+11
-0
-
4834. 匿名 2024/01/27(土) 20:58:59
>>4795
虐めと同じだね
被害者が声を上げないと思ってやりたい放題やってたらバレてしまった
周りの反応を見てやっと事の重大さに気付く
徒党を組んで一緒に虐めてた人達は逃ないでほしいね+21
-0
-
4835. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:10
>>4357
「個人的にはありえないと思っています。どんな経緯があろうとです」
ここまではっきり言っちゃうと、
原作者の条件は知らされていなかったとか
プロデューサーからこれでよいと言われていたとか
そういう、脚本家も気の毒だと世間に思われるようなコメントや謝罪をして炎上をおさめることもできないね。
「どんな経緯があろうと」なんて言っちゃったから…
原作者さんが経緯を丁寧に説明しているけれど、
それも先にはねつけてしまっているわけで
収束する道がない。
原作者さんに平謝りするほかないんじゃないか。
もしもプロデューサーが全部かぶって(実際、一番悪いのは局側だと思うけど)
脚本家に罪はないと謝罪したとしても
脚本家さんが自分のインスタコメントについて真摯な反省や謝罪が無い限り、この事態は収まらないと思う。
インスタさえあげなければ、黙っていれば、脚本家さんもお気の毒…となる意見も多かったと思う。
+33
-0
-
4836. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:19
原作好きだから読んでたけど漫画のあとがきで作者さんがドラマ化するの不安そうにしてたの気になってたんだよね…
ドラマがほぼ原作通りでめちゃくちゃ面白い!作者さん良かったね!と思ってたのにこんなに戦ってたとは…気の毒+6
-0
-
4837. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:50
>>4776
「ジョジョの奇妙な冒険」「進撃の巨人」やら原作ファンがうるさそうなアニメの脚本を書いて高評価だもんね。
「仮面ライダー電王」も書いているし+13
-0
-
4838. 匿名 2024/01/27(土) 20:59:56
この脚本家に限らずさ、ストーリーを誰が見ても分かりやすくするために表現を変えるとかじゃなくて元々なかった要素を入れる脚本家ってどういうあれなんだろ。
プロデューサーにパワハラ紛いの注文されてたりするの?(元々恋愛要素無いのに恋愛要素入れないと一生使わない!とか)+5
-0
-
4839. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:10
>>4811
実写化で叩かれるのは主演だしね+2
-0
-
4840. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:21
>>4824
よこ
あの方は脚本家泣かせだよね笑
けどOVAのブラックジャックめちゃくちゃ面白くて1話見た時点で好きになってた
あの方は適当に改変するんでなく自分できっちりキャラ解釈する人だから変えても説得力あるんだと思う+4
-0
-
4841. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:33
映像といえばゴジラー1はオスカー賞にノミネートされましたね
見た人いますか?+6
-0
-
4842. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:38
>>4701
まれが酷かったのは棚に上げて文句言ってるのがなんとも言えない+21
-0
-
4843. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:43
>>197
よこだけど小学館は今回は良かったけど元々は漫画家に訴えられまくってる出版社No. 1みたいなとこだよww
わたしはとうとう改心したんかな?って思ったくらい+8
-0
-
4844. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:48
漫画家を避難する声がほぼ0なの、この作品に限らず原作無視したドラマにみんな疲弊してたんだな+6
-0
-
4845. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:23
>>40
耳すまは原作の方がいい
原作はたまたま雫と聖司が借りた本が全部同じで、趣味が合う聖司に興味を持つのに、
ジブリ版はただ、聖司が雫の気を引きたくて本を借りただけのストーカーになってて残念+12
-0
-
4846. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:12
>>4220
脚本家ご本人のwikiに失恋ショコラティエあるよ別名義ってなってる+1
-0
-
4847. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:14
>>4804
NHKとテレ東は原作ファンも実写化しても安心な気がする。
最近のものだと大奥やきのう何食べたとか。
+7
-0
-
4848. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:23
>>4701
まれ、びっくりした
一言で何がしたいのか言えないドラマは罪
かっこいい柳楽優弥だけが救い+22
-0
-
4849. 匿名 2024/01/27(土) 21:02:44
>>4813
まあ電車男生み出したのはひろゆきじゃないしね
ひろゆきはただの管理人だから作品への愛だって別にないんじゃないの+5
-0
-
4850. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:00
原作者さんを呼び捨てしてるのマジで有り得ない+2
-0
-
4851. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:00
>>199
私も原作ファンで、TVドラマの岸辺露伴の方は見てないけど
うちの市のNHKで岸辺露伴展やってたからそれは見に行ったことがある
その中に、衣装デザイナーのデザイン画があって
露伴がジムで着るウェアのデザインの説明に
「露伴は、運動するのに動きやすいかどうかは度外視で
ジムで走る自分がどう見えるかだけにこだわってるので
この非実用的なデザインにしました」
って書いてあって「えっ?」ってなった
露伴ってナルシスト設定なんてあったっけ!?と
荒木先生の描く登場人物の服装はみんな非実用非現実的なパリコレみたいのが普通な世界なだけで、着てる登場人物はよっぽど作中で「自分に酔ってるナルシスト」とか設定されてない限り
どんな突飛な服も当たり前に着てるだけなのに…?と
+16
-1
-
4852. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:32
>>4011
素敵な作品を描く人は人柄も素敵なんだな。Xの投稿も感情的に制作側を責めるのでなく淡々と出来事を綴るにとどめているし。だから一方的に被害者ぶって原作者に矛先向かわせるような投稿した脚本家が際立つワケですが。+41
-0
-
4853. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:48
>>11
あれガッカリした
つまんなかった
原作に忠実でいい
女刑事でしゃばりすぎ
どうでいいのに
原作の女刑事は好きだった+65
-0
-
4854. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:58
>>4838
風呂光さんに関しては事務所からの伊藤さんのゴリ押しかな?って邪推したわ
元々推されてる人だった上に急にヒロイン改変だったから
+10
-0
-
4855. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:08
>>4830
私は好きだったけどな
古田新太のくだりはクドカンだよね
わかるー+1
-0
-
4856. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:26
>>4754
全部だろ+2
-0
-
4857. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:27
>>4631
マサは姐さん姐さん、って嫁に懐いてるしね+8
-0
-
4858. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:28
>>4835
それ部外者のお仲間が言ってるコメントじゃなくて?返しの本人の生きてるすべての人に関わることですってのもすごい威丈高な言葉使ってるなと思うけど+13
-0
-
4859. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:31
>>4837
原作付きは原作の先生書きそうとか好きそうな感じにしてくれるよね不自然さを感じない
電王とかは仮面ライダーの大元の設定とかを除いたら彼女のオリジナルって感じでいいのかな?
特撮もファンの年齢層幅広くて根強いファンがいるから高評価なの凄いと思うわ+6
-0
-
4860. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:32
>>4853
うざかったよね
ドラマ版の風呂光さん
+28
-0
-
4861. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:48
>>4683
ほうほう都合悪いことはカットするかもしれないのか+9
-0
-
4862. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:53
どんな人だろうと思ってwiki見に行ったら案の定「日本の原作クラッシャー」とか書かれて荒らされてた。+20
-0
-
4863. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:02
>>199
私は面白かったし好きだった
原作も好き
あの不思議な世界観よかったよ+4
-2
-
4864. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:14
>>4713
私はむしろスネちゃまタイプだと思う
虎の威を借る狐さま+3
-0
-
4865. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:17
>>4722
原作では、広告代理店勤務って肩書を利用して女の子と遊びまくってるおじさん
みんな自分の肩書が目当てだって自覚してるけど、逆にそれを利用して女の子を釣る
女の子が喜ぶ恋愛テクニックを熟知してて、相手が油断した隙に心に忍び込んでくるのが上手い+13
-0
-
4866. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:38
>>4830
日本でも1クールものではないとチームですよね。
たとえば相棒とか+1
-0
-
4867. 匿名 2024/01/27(土) 21:05:40
>>28
“原作者”って呼び方も感じ悪いな
原作者風情が〜みたいな上からというか
自分の書いた脚本が原作者からNGくらったら、普通は反省するだろうに+71
-0
-
4868. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:01
>>4779
作品より自分自分…+13
-0
-
4869. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:21
>>4832
世の中、搾取する側とされる側に分かれてる。私も含めてここに書き込んだりする側は、死ぬまで何にも生み出さない搾取されるだけの人生なんだろうな。+1
-9
-
4870. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:28
>>4854
伊藤沙莉さんは使えって言われてるんだろうなとは私も思った。演技力あるんだけど、ああいうんでもないんだよなぁと思ってみてた。今度の朝ドラヒロインよね+8
-0
-
4871. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:55
わたなべ志穂ってエロいだけの漫画書く人じゃないんだな
原作者に寄り添いつつ、多方面に配慮してるポストしてる+6
-0
-
4872. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:04
>>4865
3枚目キャラだよね
チャラい3枚目だと思って油断してると意外と手練れみたいな+10
-1
-
4873. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:12
>>4852
人の心の機微を感じられる人でないと書けない漫画だよね
その機微を感じ取れずに踏みにじったのが脚本家
SNSに両者の人柄がよく出てる
+18
-0
-
4874. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:29
>>4864
でもものすごいイケズだわ+2
-0
-
4875. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:32
>>4869
ネガティブ思考すぎ+7
-0
-
4876. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:56
>>1510
鹿男相沢がやってたのか
綾瀬はるかの役は原作では男だったのになぜ…?と思った記憶+12
-1
-
4877. 匿名 2024/01/27(土) 21:07:56
>>4809
「反省して同じことは繰り返さないようにします」って謝罪する側だよね+12
-0
-
4878. 匿名 2024/01/27(土) 21:08:14
>>4604
なんでヒットした作品の設定変えていけると思うんだろうね
二次創作なら二次創作って言えばいいのに
尺の都合で話の内容が変わるのはともかく
性別を変える必要はない+3
-0
-
4879. 匿名 2024/01/27(土) 21:08:35
>>4869
自分に酔ってるね+6
-1
-
4880. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:08
>>4873
作品の根幹のテーマをわかることのない脚本家さんだったんだな+14
-0
-
4881. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:18
>>46
使ってほしくないね
他に変わる用語にしてほしい+18
-0
-
4882. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:21
>>4078
背乗りを見てるようだ
恐ろしい+29
-0
-
4883. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:39
比べるのは適切じゃないだろうけど、
本来実写化をする上で脚本家と原作者の関係性って「わたしのお嫁くん」のやりとりが理想なんだろうね。
何個も画像貼るやり方が分からないから貼れなくて申し訳ないけど。+1
-0
-
4884. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:44
>>4688
漫画家って自分でストーリー構成もキャラクター構成もして絵も描いて、構図考えてほんとすごい能力だよね
連載中は締切に常に追われるし
進撃の巨人の諫山さんも、NHKのプロフェッショナルであの生活には二度と戻りたくないんでって呟いててほんと大変な仕事なんだろうなって思った
また描いてほしいけどね+8
-0
-
4885. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:48
>>4874
え、スネちゃましっかりイケズじゃない+0
-0
-
4886. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:35
>>4779
でも降ろされたとはいえそのドラマに関わってたのにそのドラマの最終回前にそんなことSNSで流すってやっぱり原作者やドラマ関係者にとっても失礼っていうか砂かけて逃げるような行為だと思う+25
-0
-
4887. 匿名 2024/01/27(土) 21:10:41
ここでは不人気の推しの子の話の中であったよね。
原作者の実写化と脚本家のあれこれ。
色々あるのだろうなあ。
+5
-0
-
4888. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:08
脚本家の人は9〜10話が不評なのが嬉しくて仕方なかったんだろうな+12
-0
-
4889. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:27
>>693
チーフ・プロデューサー:三上絵里子
プロデューサー:大井章生、田上リサ(AX-ON)
この3人か+30
-0
-
4890. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:37
>>4721
原作者が喜んでるのは作品ファンも嬉しいね+14
-0
-
4891. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:44
>>4880
理解出来なかった脚本家プロデューサー日テレだね
+9
-0
-
4892. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:48
>>4779
美人でプロデューサーに取り入るのが上手い人なのかもね+6
-0
-
4893. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:51
>>609
ドラマで毎回泣かされました!
途中から入る曲?歌ではないやつで引きづり込まれた+3
-0
-
4894. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:51
>>4885
イケズだけどあんまり陰湿さは感じなかったわ。この人はっきり原作者へ責任が向かうようなやり方してるんだもの。お仲間達周りに従えて+3
-0
-
4895. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:13
>>51
木南さん、脚本家の味方みたいに見える写真の使い方されて気の毒…+65
-1
-
4896. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:18
>>4878
性別が変わることについてはプロデューサーの責任だろうけどね+2
-0
-
4897. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:31
>>4754
④使用許可が出た瞬間原作者の意見を聞き入れる態度も理解を深める為の打ち合わせもしない点
原作改編に関しては今回は問題だったけど場合によっては良しとするケースもあるだろうから根本的な問題としてドラマ製作陣の傲慢さを指摘したい
過去のケースや色んな意見を読んでてしっくり来た意見を貼ってみる+5
-0
-
4898. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:41
>>4555
きょうは会社休みます+0
-1
-
4899. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:50
原作者って敬称もつけないインスタがなければ正直ここまで燃えなかったよね+18
-0
-
4900. 匿名 2024/01/27(土) 21:13:34
>>4881
原作クラッシャーがトレンドランキングに入ってたけどそれは?+5
-1
-
4901. 匿名 2024/01/27(土) 21:13:51
>>46
よこ
なんかもうオタクの間で昔からずっと使われてるからねーあと男オタがよく言ってるイメージあるな
原作破壊とかストレートでいいと思うんだけどね+29
-1
-
4902. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:06
>>4124
そうなの?じゃあ私は偽物の寿司屋に行っているということか+6
-0
-
4903. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:10
>>1510
プロデューサーとプロダクションの意向をうまく汲める脚本家なんだな
よく言えば世渡り上手
視聴者に好評かどうかはともかく+11
-0
-
4904. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:15
>>4890
原作者を傷付けた上に公の場で責めるってどんな思考回路した連中なんだろうと思う
本当にあり得ないわ
+40
-0
-
4905. 匿名 2024/01/27(土) 21:14:33
そもそもこの書き方自体「本当は最後までやるつもりだったけど原作者が最後は脚本したいってどうしても言うから」みたいな原作者がワガママ言ったみたいに受け取れるような書き方してるのもちょっとね…+52
-0
-
4906. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:19
>>4862
ワロタ+1
-0
-
4907. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:40
>>4900
よこ
そりゃ脚本家をさしてるから意味がちがうよ+7
-0
-
4908. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:00
>>4888
それを心の中に留めておけば評価と上がったと思うけど、不評な分は私の脚本じゃないもーーーーんって言うから・・・+8
-0
-
4909. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:06
>>4899
ねっとりした文章も良くなかった+13
-0
-
4910. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:19
>>4267
普通の感覚なら原作者に感謝したり称えるよ。何なのこの人、自分の作品かよ、って感じのコメントで引くわ+22
-0
-
4911. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:29
アオハライドは酷かったな。+2
-0
-
4912. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:37
>>4896
①芸能プロダクションがこのキャストでという要望
②話を決める
③脚本家を決める
④脇役を決める
①②が逆であるべきなのに+5
-1
-
4913. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:44
>>4905
残念ながらってなんやねん+18
-0
-
4914. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:21
>>4905
残念に思っているのは原作者の方なのにな
プロデューサーも脚本家もあてにならないなんて+32
-0
-
4915. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:22
「あしたのジョー」「空手バカ一代」「タイガーマスク」などの原作者・梶原一騎先生が今存命で今回と同様な約束をしたならこのスタッフたちでも絶対に守るんだろうなあ。
相手によって態度を変える卑怯さがありそう+6
-1
-
4916. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:28
>>4892
美人かどうかはともかく、少し前にコメしたけどこの人昔CD出しててその曲は昼ドラの主題歌になってる
確か作詞作曲もすべて自分でしてたはず…(うろ覚え。違ってたらごめん)
歌手としてメジャーでCD出してる、しかも売れっ子ではないのにドラマの主題歌、からのある程度存在を知られる脚本家になる……
何らかのコネか後ろ盾があるんだろうか+32
-1
-
4917. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:29
このコメントした(今は削除済)関根さんとやら、エックスはカギかけて逃げたね。
このコメント相当過激で怖いんだけど。
原作者に嫌がらせとかしてないよね‥+14
-0
-
4918. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:33
>>2148
自分の小説と似た設定使ってるよね。この恋は世界でいちばん美しい雨|宇山佳佑|集英社 WEB文芸 RENZABURO レンザブローwww.bungei.shueisha.co.jp集英社WEB文芸RENZABURO[レンザブロー]は、小説やエッセイなどを中心とした文芸作品を掲載するウェブサイトです。執筆陣は、若い世代から幅広く支持をあつめている人気作家たち。誰よりも早く、最新作を読むことができます。文芸の楽しみ方をあの手こ...
+3
-0
-
4919. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:04
>>4333
酷いハブりようだね、原作者を。大人になっても虐めみたいなことを堂々とする奴って、どこにでも居るんだね。脚本家の前に人としてどうなのよ+29
-0
-
4920. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:06
>>4858
本当だ!ご指摘ありがとうございます。
ガルのコメント消せないけれど、この私のコメントは正しくないことを書いてしまいました。
脚本家さんにも失礼いたしました。申し訳ございません。
ただ、このような攻撃的なコメントには賛同したのはまずいかと…
インスタが悪手だったとの思いは変わりません。
でも、失礼いたしました!篠崎絵里子さん(「クロサギ」とか、「まれ」の脚本家さんですね)のコメントでした。
+6
-0
-
4921. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:07
>>4869
そうだね!!!
これからも元気に搾取されといてください!!!+4
-1
-
4922. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:09
>>4841
観たよ、自分はゴジラほとんど初心者だから初心者でも分かりやすい映画だったし、あの映像と音は映画館行くといいと思う+9
-0
-
4923. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:17
>>4028
料理シーンなくすって何もわかってないね。
+17
-0
-
4924. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:41
>>4216
謙虚さ皆無+9
-0
-
4925. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:49
>>68
あらかじめつけてた条件が何も守られてない時点で契約不履行でしょ。
ちゃんと元記事を読んでない時点で、あなたもこのドラマの戦犯であるプロデューサー側ですわ。+12
-0
-
4926. 匿名 2024/01/27(土) 21:20:32
>>4870
演技上手いと思うけど正直脇役で光るというか、朝ドラ主役と言われると、推してんなーって思っちゃうよね+9
-1
-
4927. 匿名 2024/01/27(土) 21:20:40
>>4905
本当はプロデューサーにも不満はあるが今後もテレビの仕事がほしいから原作者を非難してるのかなと思った+7
-0
-
4928. 匿名 2024/01/27(土) 21:20:42
>>4876
昔っからゴリッゴリの押っせ押せだね〜
+9
-1
-
4929. 匿名 2024/01/27(土) 21:20:53
>>1704
うん、思った。関わりたくないタイプ+6
-0
-
4930. 匿名 2024/01/27(土) 21:21:32
>>4216
ゼロから生み出す苦しみ知ってたらこんな原作者きどりの文章書けないよね
なんか怖いわこの人+19
-0
-
4931. 匿名 2024/01/27(土) 21:21:45
>>4377
原作クラッシャーの異名を持つ者が何故脚本家代表みたいなこと言えるのか。+20
-0
-
4932. 匿名 2024/01/27(土) 21:21:46
>>4917
このドラマすっかり相沢さんのものになってしまったのね、お仲間の中では。笑う。キャラ同士がまるで初めて会ったみたいになってしまったとかすごいこと書いてるね+58
-1
-
4933. 匿名 2024/01/27(土) 21:22:04
>>4766
クレジットは記憶が正しければ
1~8話→相沢友子
9、10話→芦原妃名子ってなってたと思う。
だから仲間内からのコメントの線はありそう。+3
-0
-
4934. 匿名 2024/01/27(土) 21:23:10
>>4927
いやいや原作者はドラマのこと分かってないんだから口出してくるな脚本舐めるなって思ってるでしょう。ドラマトピにも脚本舐めるなってコメントあったらしいよ+5
-1
-
4935. 匿名 2024/01/27(土) 21:23:20
相沢さんのwiki荒らしによって今は編集不可になってるけど、
略歴の重力ピエロとビブリアの記載って昨日まであったっけ?
(勘違いだったらゴメン)
何かもうちょい当たり障りないwikiだった記憶
+3
-0
-
4936. 匿名 2024/01/27(土) 21:23:29
>>277
原作者さんが、脚本家の方とも監督さんとも一度も会えず、って書いてるから打診してたけど無理だったっていうニュアンス感じたわ
それで自分は出演者とバーン!+26
-0
-
4937. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:03
>>3251
小綺麗なおばさんだよね。
ああいう中途半端
業界人は勘違いしてそう+17
-1
-
4938. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:29
>>392
自分が知ってる手巻き寿司の海苔の写真は円錐形だったからそれ以外のイメージない
作りたい人は作るんだろうけど細巻きめんどい+10
-0
-
4939. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:39
もうこの人に原作ありの脚本お願いされないだろうね+6
-0
-
4940. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:41
>>4905
これのせいで最終回実況トピが荒れたんだよ
意図的にミスリードしてるよね+17
-0
-
4941. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:42
>>4869
あなたはそうなんじゃないかな。
人を勝手に自分の同類にするの図々しいからやめてね。+3
-1
-
4942. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:01
>>4748
ここに北川悦吏子入れたら完璧
遊川和彦も入れようか?+4
-12
-
4943. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:14
>>4411
これ盗作って原作クラッシャー以上の問題じゃん
なんならこの一件のみで脚本家廃業レベルの業界における大罪では?
しかも反応見ると盗作された人の作品かと思ったと言われるくらい個人のカラーが出てた訳でしょ?なぜ今まで知らなかったんだろう+43
-0
-
4944. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:15
>>1836
元々、女優など表舞台に立っていた人だから華やかな業界で顔出しして名を馳せたい、目立ちたがりなんじゃない?
表舞台に立たない仕事や、目立たない仕事の人を馬鹿にしてそうで腹立つわ+22
-0
-
4945. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:16
脚本家、誰だろう?と思い、調べたら、女優もシンガーソングライターもやってるの!?相沢友子 - Wikipediaja.wikipedia.org相沢友子 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...
+2
-0
-
4946. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:35
>>4854
沙莉はそういうヒロインではない役で見たかったわ
+2
-0
-
4947. 匿名 2024/01/27(土) 21:25:38
>>4899
自分のした事棚に上げて公に原作者を吊し上げてるからね被害者である原作者が批判されてたから経緯を明かしたんでしょう
殴ったのは脚本家だよ
原作者は正当防衛って印象+16
-0
-
4948. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:08
>>4738
そうだよ
最終回実況の時点ではすでにこの情報が出てたから
それで誤解して原作者を責める流れができてた+5
-0
-
4949. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:09
>>4903
よこ
それでいいように原作改変してくれるから使ってもらえるんだろうね+4
-0
-
4950. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:15
>>4917
逃げてるんだ。ダサ+29
-1
-
4951. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:26
>>1836
女優や歌手としてはパッとしなかったけど
美人脚本家って持て囃されてるタイプか+29
-0
-
4952. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:35
>>4934
分かってないと言うなら、ちゃんとドラマ化するとどうなるかとか原作とどういう部分を変えるかとか話し合っておかないといけないと思うんだけどね+7
-0
-
4953. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:43
>>4943
真実が知りたいよね
こういう事には週刊誌動かんね
忖度かな+22
-0
-
4954. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:51
>>4942
その2人はほぼオリジナル?だからまた違うかな+22
-1
-
4955. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:04
>>4899
それ自体は自業自得だよね
この人の人格や考え方が世間に広まって良かったんじゃないかな?+17
-1
-
4956. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:21
田中さん自身は、結婚したら良妻賢母として男を立てるタイプの人だよね
これ男尊女卑な笙野の理想そのものなんだけど
なぜか、田中さんと交流するうちに「男女平等な家庭もいいなー」って思い始める笙野
…オリジナルでこんなストーリー書けるか?
書けないなら黙って原作通りの脚本書きやがれ!+21
-0
-
4957. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:36
話とか問題的には全然違うけど、昔にあった海猿の作者がフジテレビに絶縁宣言したみたいにバシッと言える原作者も必要なのかもしれないね。+12
-0
-
4958. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:55
>>4942
その2人はオリジナルでヒットした実績のある人だし…+26
-1
-
4959. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:59
LE SSERAFIMの主題歌がウケてると評判ですね
Kpopレベル高い+0
-11
-
4960. 匿名 2024/01/27(土) 21:28:30
>>4934
原作こそ舐めてくれるなという話+14
-0
-
4961. 匿名 2024/01/27(土) 21:28:39
>>4917
この人のインスタ見たら、プロじゃなく一般人みたいで原作者さんのコメントで事実を知って謝罪してたよ
視聴者として感想書いた人ですら、ごめんなさいしてるのに
影響力の大きさをドラマスタッフ達がどこまで把握してるのか謎+54
-0
-
4962. 匿名 2024/01/27(土) 21:28:53
もう間に入るはずのPが経緯説明しないと収まらなさそうだね+6
-0
-
4963. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:20
>>4953
まあ興味ある人が少ないのかなとは思う
がるとびでこんな盛り上がってるの意外だもん+6
-0
-
4964. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:30
私が嘆くと取り巻きが庇ってくれるの法則で生きてきて
おばさんになってもずっとそれやってるって感じ。+26
-0
-
4965. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:38
基本原作に沿って話を作り
話数やキャストの関係ドラマとして見やすい形に変えるのが
プロデューサーや脚本家としての腕の見せ所なのでは+3
-0
-
4966. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:42
>>4916
美人だと思う
ただ実力でのし上がってなさそうだから世の中舐めてそうというか性格に難ありて感じだよね+42
-1
-
4967. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:52
>>4899
社会人としての振る舞いも良くなかったね
もう50代の人だよね?あれはないわ+9
-0
-
4968. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:53
>>4363
原作を重んじるという精神的な能力より、原作にとって何が大事でどこがヒット作たる要因でここを変えたら別物になってしまうという理論的な読解力が最低限欲しい。+29
-0
-
4969. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:12
>>4841
「ゴジラ−1.0」は怪獣映画にしては珍しくストーリーと登場人物のドラマが密接に関わる作品で面白かったよ。
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」も見ごたえがあった。
共に戦争帰りのある意味合い死に損なった人間の目から見た戦後を描いているからセットを見るのをオススメします。ゴジラは新たな未来を作ろう、ゲゲゲの謎は結局この国は変われないんじゃないかと戦後の光と闇を感じる作品です。+6
-0
-
4970. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:24
>>4955
過去からの原作クラッシャーぶりが広く知れ渡ったのも良かった。万城目学の件は全く騒がれずになぁなぁになってるの当時は不思議に思ってたから、今回ちゃんと経緯分かってくれる人が増えて良かったと思う+24
-0
-
4971. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:43
>>4865
>>4872
小西がおじさんだったとは!似たキャラではあるけどドラマよりイメージ悪い!+8
-0
-
4972. 匿名 2024/01/27(土) 21:31:07
>>2539
メーカーで働いていますが、他社とコラボしたり物を作る時は、後々問題にならないように細かく契約書に情報を入れます。両社の役割や責任の範囲、作られた物の権利、トラブルが起きた時の対応など。
テレビ業界では、時間もなく契約条件をすり合わせるのか難しいのでしょうか。作家さんの立場が弱いのでしょうか。詳しい方がいらしたら聞かせてください。+20
-0
-
4973. 匿名 2024/01/27(土) 21:31:42
原作者の芦原さん、脚本家はじめ監督にもキャストにも一度も会ってないっていうのも驚き!
「原作者の芦原妃名子先生でーす!」って現場で紹介されたりしないのか+22
-0
-
4974. 匿名 2024/01/27(土) 21:31:52
>>4964
学生時代イケてる側にいた女の人の発想+12
-0
-
4975. 匿名 2024/01/27(土) 21:32:01
ドラマ化アニメ化映画化を許可した時点で
別物になるって覚悟をしてない方が間違いだという考えはないだろうか
原作と同じになんてできるはずないんだしだったら題名だけ貸してあげたという
横山光輝氏のように広~~い心で接するか
どうなろうが全然きにしないという気持ちで放映封切日を待つと言う姿勢が原作者に求められるんじゃないのか
そんな考えです+2
-54
-
4976. 匿名 2024/01/27(土) 21:32:42
>>567
恋のチカラとか?原作つきの物も改変しても評判よかったり成功体験があるから調子のったんかな
でもミステリと言うなかれ、田中さんと直近で立て続けにやらかしてるしそろそろ時代にそぐわない老害扱いされるポジションなのかも…+20
-0
-
4977. 匿名 2024/01/27(土) 21:32:43
>>4942
他人の功績を自分のもののようにはしてないからなあ+17
-0
-
4978. 匿名 2024/01/27(土) 21:32:47
>>4968
ほんとそう
一度原作読んだらキャラの精神性が魅力で重要な作品だと分かるのに
それを表す象徴的なエピソードを変えるって、もう読解力マイナスよね?+12
-0
-
4979. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:19
>>4917
インスタで原作者さん宛に謝罪してたよ
真面目な学生ぽい+25
-1
-
4980. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:33
進撃の巨人の作者はアニメ化するにあたってシーンごとの描写を細かく
要望を出したなんて記事を見たことありますね
もちろんアニメーター達も優秀なんだろうけど+5
-0
-
4981. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:38
>>4942
人柄は知らんけど今までのオリジナル脚本のヒット率考えたらレジェンドでしょ
原作クラッシャーズとは全然違うわ+16
-0
-
4982. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:46
>>4964
インスタも犬笛みたいでやな感じだよね
仲間たち集めて、一緒に文句言わせる、あなたは悪くないよねって言わせる
終わってしばらくしてからじゃなくて最終回にこのインスタぶつけてきたのも作品へのリスペクトの無さだよね+21
-0
-
4983. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:51
>>4962
プロデューサーと原作者側として小学館辺りが連名で説明するのがいいのかな?
ちゃんと話し合いして。
それと別に脚本家は一連のSNS発言を原作者の方に正式に謝罪しないといけないと思う。+3
-0
-
4984. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:52
>>4975
視聴者側にもこれから視聴する作品は原作とは別物なんだという意識を持ってほしいものですね+2
-24
-
4985. 匿名 2024/01/27(土) 21:34:19
>>4942
その2人は最近の作品は酷いけど昔の作品は面白いのあるんだよね
漫画編集みたいなことしてるプロデューサーとかが優秀だったのかな
成功した漫画家も編集のコントロール効かなくなって自由に書いた次回作が酷いとかあるから同じように自由に書かせた結果が最近のアレなのかと+15
-0
-
4986. 匿名 2024/01/27(土) 21:34:22
海猿でもこういうことあったよね…
脚本家の 意見を聞けない 充実に再現できないなら やめた方がいいのに …なんでわざわざ 実写化するんだろう?+0
-0
-
4987. 匿名 2024/01/27(土) 21:34:27
>>4916
こういう人なんだ
だからこういう女性心理に刺さる原作の脚本に向いていないのはなんか繋がる
古い価値観で成功してきたからアップデートできないんだ+40
-0
-
4988. 匿名 2024/01/27(土) 21:34:28
>>4051
ほんとこれ。
2度と原作物書かないでくれって散々以前から世間に言われてるのお前の方だろってかんじ+42
-0
-
4989. 匿名 2024/01/27(土) 21:34:40
>>4975
原作者の権利の概念が抜けてるからダメだね
昭和脳ではテレビ業界がトップメディアだったから横着できたけど+29
-0
-
4990. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:15
>>3008
小柄でお腹周りがちょっとポチャってて更衣室とかで周りに軽くイジられたり、幼児体型を気にするような子だもんね。
ファッションモデルやってる人をキャスティングする時点で、原作リスペクトはナイのが分かる。+16
-0
-
4991. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:21
>>4934
思っているだろうね。
大変な思い上がりだと理解していなくて。
「セクシー田中さん」のドラマを作るのに原作者の挿げ替えはできないけど脚本家の挿げ替えはできるんだから+10
-0
-
4992. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:39
漫画の原作をアテにしないで欲しい。
こんなに変えてしまうなら。+7
-0
-
4993. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:41
>>4974
それこの人のこと褒めてるの?笑+0
-0
-
4994. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:52
>>4935
原作者さんからのSNSでの説明があった後にそういえば…って次々に作品名出てきたからWikiになかったのは追加されたんじゃない?どっちも原作好きな人は怒ってたから+3
-0
-
4995. 匿名 2024/01/27(土) 21:35:59
>>4975
本来それをどこで線引きするか決める権利があるのは原作者側なのよ+20
-0
-
4996. 匿名 2024/01/27(土) 21:36:19
>>4980
進撃は作画がたまに粗い時もあったけど、戦闘シーンと平和シーンで分けて戦闘シーンには技術高いアニメーター人材や時間お金めちゃかけたんだろうなって思った
立体機動装置での移動シーンとか凄い技術だったよ
+5
-1
-
4997. 匿名 2024/01/27(土) 21:36:22
>>4975
原作者はそもそもドラマ化の前提として、改変して欲しくない部分を明言、約束させてます
それを破ったのは日テレ側ですし、それを広い心で許せと言うのは違うのでは?
しかも面白かったらまだ言ってること分かりますが、原作の面白さを無視してるので薄っぺらくて…
広い心で許した先がおもんない作品では救いようありませんよね+27
-0
-
4998. 匿名 2024/01/27(土) 21:36:23
>>4975
『このドラマは、〇〇社から出ている作品と同じタイトルですが、ドラマ化にあたって原作とはかけ離れた作品となっています。人物名等は同じですが別のものとしてお楽しみください。』
ってテロップが出る時代が来るのだろうか
マジすか学園みたいに+22
-0
-
4999. 匿名 2024/01/27(土) 21:36:28
>>1375
それで原作者さんが反論してきて分が悪くなったら逃げるとかだっさ+12
-0
-
5000. 匿名 2024/01/27(土) 21:36:33
>>312
そういや日本一下手な歌手だっけ?自叙伝なのに原作者の人生も作品も意向もガン無視した酷い脚本で主演の土屋アンナが「あなたはこの脚本で本当に許可したの?」と原作者に確認したやつ
土屋アンナがボイコットしたことで騒動になったけど演者がキレるほど酷い脚本ってあるんだなとあれで知ったわ
脚本?プロデューサー?がその後チンピラムーブかました挙句土屋アンナ訴えたけどボロ負けしてて関係ない私ですらザマアミロと思ったのを覚えてる+54
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「セクシー田中さん」漫画家が謝罪 ドラマ脚本で局と対立 終盤やむなく自ら執筆…視聴者に「お詫び」