ガールズちゃんねる

実家暮らしから結婚した方

215コメント2024/01/28(日) 01:33

  • 1. 匿名 2024/01/26(金) 19:22:34 

    もうすぐ入籍予定の実家暮らしです。
    一度も家を出たことがないためちゃんと家事ができるのか、寂しくならないか不安です。

    同じようような立場の方、どうでしたか?

    +109

    -41

  • 2. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:17 

    こどおばや。ああこどおばや。こどおばや。

    +16

    -56

  • 3. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:21 

    23だけど未だに実家暮らし
    結婚どころか一人暮らし出来るのか不安

    +24

    -17

  • 4. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:32 

    おめでとうだよ

    +236

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:33 

    >>1
    また個人相談トピか
    運営の採用基準どうしたのよ

    +47

    -35

  • 6. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:56 

    私はちょっとだけ彼の家に居候してました

    +1

    -15

  • 7. 匿名 2024/01/26(金) 19:23:58 

    >>1
    うちの夫そうでした。家事も問題なく出来てるよ。
    逆に一人暮らししてたって家事一切しなくなる人もいるしね

    +65

    -20

  • 8. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:10 

    家事出来る?とか実家暮らしとか関係なくねぇ?
    自分で分かるでしょ?始めから男に言いなよ!

    +112

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:15 

    >>1
    したけど、実家の頃から家事はやってたから別に困る事はなかったよ

    +119

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:16 

    家事は家族の分やってたから大丈夫なんだけど、子育て自信なくて、あわよくば同居したい。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:38 

    実家暮らしは男は嫌がるよね。
    家事できなさそうだし、何より交際中女の家でエッチ出来ないかららしいw

    +2

    -31

  • 12. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:45 

    >>1
    母親の姿を思い浮かべながらでも家事しなよ

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/26(金) 19:24:56 

    私も家事とか一切したことないまま家出たけど
    誰もやってくれる人がいなければ意外とできるよ

    +225

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:08 

    そんなに不安なら、実家暮らしだったときに、ちょっとずつ家事やっとけばよかった話でなくて?
    ホームシック的なのは仕方ないけど、家事なんて、やろうと思ったらその日のうちにできるんだし
    今さら言ってもしょうがないけど

    +72

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:13 

    >>1
    なんとでもなるよ
    最初が大変なだけ。

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:14 

    家事はある程度実家でやってたから不安はなかったけど、実家では週2位しか料理してなかったから慣れるまでは毎日料理するのがめちゃくちゃ面倒に感じた
    寂しさは特になかったな

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:14 

    >>1
    週3で実家帰るピーナッツ親子になりそう。
    結婚した意味無くなりそう。

    +5

    -17

  • 18. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:15 

    年齢が若いと予測した。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:22 

    >>1
    一人暮らし経験ある男はだいたい家事できる
    家事の大変さが分かるから

    一切経験ない男は本当クソやろうばっかよ

    +10

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:23 

    家事なんて実家でもできるからやればいいじゃん

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:24 

    私だ。
    家事は好きなほうで実家でもやってたから、大丈夫だった。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:28 

    >>1
    実家ぐらし27年で結婚しました
    最高です
    今までは親に気を使ってたのに
    自分の城(勿論旦那とのですが)です。
    まーったくさみしくなかったです
    家事は料理教室だけABCクッキングに通ったけど別に必要ないと思う

    +20

    -8

  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:28 

    >>1
    3ヵ月ぐらいは毎朝母親にモーニングコールしてもらってた
    職場も変わって、知り合いもおらず、何もかも環境が違うから寂しかったんだよね
    でも3か月もなると、だんだん慣れちゃうんだよw
    そしたら母から「もう電話しなくても大丈夫でしょ?」って聞かれて
    それからはたまにこちらから電話するようになったよ
    家事も何もかも、最初は戸惑うけど全部出来るようになるよ
    大丈夫、新婚の失敗も楽しんでね

    +13

    -18

  • 24. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:42 

    普通に家でも手伝いしてたから出来たよ
    何も問題無く

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:47 

    家事はなんとかなる
    全く寂しくなかった

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:51 

    >>1
    私もそうでした。
    最初は戸惑うことも多いかもしれないですが、
    すぐ慣れますよ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:52 

    >>1
    そういう友達いるけど、彼女の実家で同居してるよ笑

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:55 

    >>7
    しなくなるは無いよ
    家事の大変さ分かってるんだから

    +7

    -13

  • 29. 匿名 2024/01/26(金) 19:25:58 

    実家暮らしから結婚って高校生まではほとんど皆そうだったわけだし自分次第だよ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:00 

    料理なんてお菓子作りぐらいしかしていないし、洗濯機も回した事が無かったけれど、何とかなったよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:07 

    >>1
    私は30過ぎまで実家にいたよ
    結婚したらなんとかなるよ

    +39

    -6

  • 32. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:16 

    >>1
    今は家事してないの?全部親まかせなの?
    大人なら実家だろうが親がやってくれてるであろう家事を代わってあげるくらいしなよ。
    実家ぐらしでも日頃から家事をやってるならこんな不安は出てこないよ。

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:26 

    料理はてきとーでいいし
    洗濯も普通でいいし
    掃除も気が向いたらでいいし
    ある程度綺麗なら大丈夫🙆‍♀️

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:29 

    実家暮らしでも家事していたからできた。寂しさとしては遠距離からの旦那への地元へ来たから地元が遠くなった(親も友達も習い事も仕事も全ておいてきた)不安はめちゃくちゃあった

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:30 

    30まで実家暮らしだった。
    職場に持って行くお弁当は作ってたし、お菓子作りは元々好きだったから料理は別に結婚してからも普通に作れた。でも、量の加減はしばらく慣れなかったな。
    洗濯も旦那が独身時代からのドラム式だったから、使い方最初わからなかったけど、教えてもらったらすぐ覚えたしむしろ洗濯が家事で1番好き。
    なるようになるから不安になるこたぁない

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:46 

    >>28
    男性は多いと思う。一人暮らししてたって家事は女がやるものと思ってる人もマジでいるよ

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:49 

    >>5
    え?ダメなの?

    +32

    -4

  • 38. 匿名 2024/01/26(金) 19:26:51 

    >>11
    何より交際中女の家でエッチ出来ないから

    そんな事で嫌がるとか既婚者なのかと思うわ

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:08 

    実家暮らしから37歳で結婚したけど、家事は何とかなったよ。寂しくならなかったし、むしろ実家暮らしよりダラダラできて楽過ぎた。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:19 

    実家の近くに新居構えたから寂しくなかったしお休みの日は皆で飲みに行ったりしてる
    私がいない時に勝手に旦那だけ実家にご飯食べに行ってる

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:22 

    実家にいるときから掃除、洗濯は普通にやっていた
    食事もたまに作っていたし、作らない日は洗い物などやってた
    余裕でしたよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:29 

    自分の分の洗濯だけはしていたけど、料理に関しては全くしてなかった

    でも、何とかなるものよ
    結婚当初はよく鍋料理を作っていたかな

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:36 

    >>1
    結婚おめでとう。
    わたしは34まで実家暮らしで結婚したよ。お弁当とかたまにご飯作ったり洗濯したり掃除したりらしてたからそれを全部毎日やるだけだったから特に困らず。色々な手続き系は疎くて一人暮らし歴の長い夫がやってくれた。
    夫に実家暮らし長いからなんかあったら言ってねって言ったけどむしろ感謝されてたよ。普通にすればいいと思う。

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:37 

    実家暮らしから結婚した方

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:39 

    >>1
    30年間実家にいたけど何とかなってるから大丈夫だよ!今は分かんないことみんなネットに載ってる!

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:10 

    >>1
    実家暮らしだったけど
    長年父が病人で母は看病の日々だったから家事はまぁなんとなく出来たからその手の不安なかった
    実家は1時間くらいで帰れるので、あまり寂しさはなかった
    それより、夫の実家の近くに住むのが不安だった
    後にその不安は見事に的中…

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:20 

    家事はやっていく内に出来るようになるよ
    あたしは主さんとは逆で早く
    実家から出たかったから寂しいとかは
    なかったかな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:31 

    >>1
    27で結婚するまで実家暮らしでしたよ、旦那も実家暮らしからのふたり暮らしだから、どっちも色々わからん同士だったから別に出来ないことあってもお互い様、どうとでもなる。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:56 

    >>38
    だよね。男性の家ですればいいのに、それが無理ってことは不倫だよね。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:58 

    >>1
    私もそうだよー

    というか実家でも家事できるんだから練習したらいいじゃん

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/26(金) 19:29:18 

    >>1
    家事は慣れるから大丈夫
    ホームシックはめちゃくちゃあった
    それも慣れる
    今では実家汚いから帰りたくない

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/26(金) 19:29:22 

    やらざるを得なくなったら何とかできるようになってくる。ご飯はレシピを見て少しずつ広げていけば良い。新生活楽しんでね!!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/26(金) 19:29:50 

    >>31
    ていうか、持ち家があるんだったら、わざわざ一人暮らしする理由がないよね

    実家があるのに、わざわざ家賃や光熱費かけて一人暮らしするとか、お金の無駄だし
    それなら、実家から職場通って、生活費を実家に入れて、家事も手伝うっていうのが、経済的でいいし

    +19

    -12

  • 54. 匿名 2024/01/26(金) 19:29:53 

    >>1
    実家暮らしから結婚で初めて家を出たけど問題なかったよ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/26(金) 19:30:23 

    >>37
    そもそも【個人相談】はガルちゃん運営が推奨していないはずなんだよ。幅広い層の人が参加しやすい話題や語り合える話題が推奨されていて、トピはそういうのが採用されやすいよとすら運営が言ってる。けど実際には一定数、一定間隔で個人相談トピが採用されてる。

    +5

    -8

  • 56. 匿名 2024/01/26(金) 19:30:35 

    >>1
    18で進学と同時に家出た人からすると
    雑魚い

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2024/01/26(金) 19:30:49 

    実家暮らしから結婚したよ。うちの親、考えが古いから同棲するって言ったら「一緒に住むならもう結婚しろ!」って言われて、それを彼氏にそのまま伝えたら「じゃあ、結婚しよっか」ってなって今に至ってる。今、考えたらうちの親が仲人だねwww
    お互い実家暮らしで家事は全く出来なかったけどやり始めたらできるようになったから何の問題もなかったよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/26(金) 19:31:02 

    >>1
    いややっとけよ。寂しくなるって何歳だよ。いつまでも子供のままで成長せずに責任転嫁して生きて行きそうだね。

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2024/01/26(金) 19:31:40 

    ずっと実家暮らしで家事はほとんど出来なかったけど何とかやってるよ。
    料理はネットでレシピ検索して作ってる。
    大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/26(金) 19:31:41 

    >>1
    家事もほとんど出来ないし、めちゃくちゃ寂しかったよ。
    今結婚13年目だけど、実家帰ったら疲れるぐらい自宅が好きだよ。
    全部慣れるから大丈夫!

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/26(金) 19:31:47 

    >>32
    横だけど、家庭によっては、
    家事を全然させてもらえない家ってあるんだよ。
    お母さんがしっかりものだと娘に手伝われると
    返って邪魔だから手伝わせない家があるの。
    そしてそういう親はいつまでもお母さんでいたいタイプ。

    結婚するまでずっと実家暮らしで、
    家事に不安がある時点で
    お母さんの意向に従ってた傾向がありそうじゃない?

    +12

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/26(金) 19:31:49 

    >>1
    「3ヶ月くらいなんかやらかしても待って」って言って親に聞いたりGoogleで検索して家事慣れて行ったよ。実家帰ってきて気づいたけど親よりマメなことしてるかも。

    実家暮らしの我々のメリットはわからない分吸収する力があること。相手と家事のやり方でモメるってことが少ないかも。モメる前に「そんなもんなのか」みたいな感じで受け入れやすいし、染まりやすい。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/26(金) 19:32:12 

    >>1
    誰とも比べなくて大丈夫だよ。
    旦那さんが優しい人なら理解してくれるよ。

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/26(金) 19:32:47 

    家事は普段からやってるから問題なし
    問題は相手だ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/26(金) 19:32:52 

    実家暮らしって私は素直に凄いと思う。
    私は家族と居るのが嫌で嫌で家出みたいに出ちゃったから。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/26(金) 19:33:01 

    大丈夫、大丈夫
    なるようになるし
    わからないことは旦那と相談協力してやってけばいい
    結婚ってそーゆーもん。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/26(金) 19:34:16 

    >>55
    実家暮らしからひとり暮らしを経ず結婚した人なんて大勢いるのでは?

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 19:34:31 

    もうすぐということは
    あと少しは期間あると思うので
    今からでも実家でやっていこう!
    洗濯と掃除は2〜3回やったら最低限はできるようになると思うし
    料理はクックパッドとかを使えばなんとかなると思う。
    最初はしんどいだろうけど無理しない程度に頑張ってね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/26(金) 19:34:33 

    最初出来なくても出来るようになっていくし、寂しくなったら電話しな!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/26(金) 19:34:38 

    >>1
    じゃあ入籍するまでに家事覚えたらいいじゃん。
    出来るか不安です。ってトピ建てても
    家事上達しないよ。
    そんな暇あったら母親に教わったら?

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2024/01/26(金) 19:34:52 

    ずっと実家にいたけど実家でもたまに気が向けば料理はしてたから料理は問題なかった
    洗濯は子供の頃に母の横でお手伝いしてたから問題なかった
    掃除はきれいにしようという気さえあればできる
    結婚して20年になるけど実家暮らしだったからと言って特に困ることはなかったよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/26(金) 19:35:16 

    >>23
    モーニングコール?
    引くわ…

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/26(金) 19:35:22 

    >>53
    この理由で一人暮らし経験のない男の事は、ガル民はよくボコスカぶっ叩いてるけどね
    男はダメで女はいいって意見のガル民多すぎてダブスタすぎる

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 19:35:26 

    >>55
    個人相談のトピばっかりだよね

    +0

    -7

  • 75. 匿名 2024/01/26(金) 19:36:05 

    怒ってる人が謎

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/26(金) 19:36:39 

    私じゃなくて弟が実家暮らしから結婚したけど、普通に家事出来るしなんなら料理は弟担当みたいだよ、自分好みの味で作れるから。時々レシピ聞かれる笑
    相手の性格にもよるけど、最初は量ややり方の違いもあるけどそれをお互い探りあいながら生活していくのが結婚なんだから大丈夫よ
    今はネットで調べたり便利家電もあるから、割と何とでもなるよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/26(金) 19:37:35 

    >>32
    「何も結婚する前から苦労することない。
    実家にいるうちは楽しなさい」

    って言われてるタイプの家かも。

    うちもこのタイプだった。

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2024/01/26(金) 19:37:41 

    >>55
    伸びそうだから採用したんじゃないかな
    実家暮らしというワードがあるトピはいつも伸びている気がする

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/26(金) 19:37:42 

    45まで家にいたけど結婚した。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 19:38:05 

    >>4
    やっさし〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/26(金) 19:39:07 

    >>1
    あほか

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 19:39:11 

    >>23
    さすがにモーニングコールは気持ち悪いよ。

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2024/01/26(金) 19:39:14 

    >>55
    まぁ過ぎたこと言っても仕方ない。相談にのろうぜ。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2024/01/26(金) 19:39:25 

    >>53
    不景気だから実家に戻ってる人多いよね。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/26(金) 19:39:27 

    >>1
    子供の時から一通りの家事はやってたから特に苦労しなかったよ。今から入籍まで親に教えて貰ったら?

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2024/01/26(金) 19:39:52 

    >>1
    29まで実家暮らしでした。
    実家で家事やってたんで、特に問題
    なかったかなー。うちの妹は家事
    一切してなかったけど、なんとかやってたよ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2024/01/26(金) 19:40:22 

    >>29
    高校生までは親が養ってくれるしお世話もしてくれるもんね。社会人からはほんと自分次第だわ。そのまま学生気分で親に頼ってる人はしんどいだろうな。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/26(金) 19:40:36 

    >>73
    男女とも平等にゴミよね
    ざぁこ多すぎて本当に嫌になる

    母親がいい歳まで実家暮らしだったけど
    遠方に嫁いで鬱病になったから
    娘の私に負担かかった
    親元離れたぐらいで弱っちーのなんの
    親から離れた位で泣くような母親
    独身のまま余って生涯終えて欲しいんだわ

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2024/01/26(金) 19:40:42 

    >>55
    あーそうか
    だから詳細も無いのか
    これyoutubeのネタ用でしょ

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/26(金) 19:41:26 

    >>53
    家事も手伝う ではなく本人意識持たないと。だからこどおばとか言われるんだよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/26(金) 19:41:46 

    >>31
    30過ぎでも結婚できてよかったじゃん

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2024/01/26(金) 19:41:57 

    >>73
    うちは私も旦那も実家暮らしだったよ
    そんな旦那も今では単身赴任で普通に一人暮らしできてるよ

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/26(金) 19:42:36 

    実家暮らしでも恋愛対象になるんだね。私なら嫌だけどな。

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2024/01/26(金) 19:42:37 

    3月に入籍します。私も相手も実家暮らしです。
    お互い家事は一通りできるので、別に心配はしていないです。結婚相談所で知り合いました。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/26(金) 19:42:52 

    >>44
    これ名曲だよね~
    メロディーもいいし

    小さなケンカで離ればなれになってた好きな人から
    結婚するって通信が雨上がりの朝のポストに届いたんだよね
    仲直りの優しい便りをずっと待っていたのに…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/26(金) 19:43:40 

    29年実家に住んでたけど、やるしかないからなんとかなる!
    結婚おめでとう
    結婚生活楽しんでね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/26(金) 19:43:42 

    >>55
    はず?
    決まってないなら言わなくて良し

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/26(金) 19:43:45 

    ここの反応見てる感じ、実家暮らしから結婚って嫉妬の対象なんですか?

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/01/26(金) 19:44:10 

    >>11
    それ遊びの女

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/26(金) 19:44:30 

    >>1
    家事はどうにでもなる。
    自分で調べて失敗しつつ自分のやり方でやればだんだん慣れてくる。
    私はそれまで家事に物凄く苦手意識があったんだけど、何やっても母に駄目出しされながら、母のこだわりに合わせようとしてたから、そりゃやりたくもなくなるよなぁと。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/26(金) 19:45:52 

    >>11
    お泊まりできないとかずっと一緒にいられないという障害があるから早く結婚になるパターンも多いよ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/26(金) 19:46:12 

    >>53
    年齢もあるかなぁ
    20代ならいいけど30代でも実家ってなんか経済的精神的に自立できてない感じがしてしまう

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/26(金) 19:46:12 

    >>1
    36で結婚したけど、料理に苦戦した。朝起きて仕事行く電車の中で今夜は何作ろう、、と朝からレシピ探したりしてた。どの料理にどれくらいの時間がかかるかも分かんないから、以外と時間かかってしまったり分量も分かってないからレシピ忠実に見て作ってたから時間かかる。
    生活面では特に困る事はなかったよ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/26(金) 19:46:35 

    わたしも旦那も実家暮らしで全く何もしてこなかったけど、はじめてみればなんでも普通にこなせて不自由することは何もなかった。
    分からないことはスマホで調べたよ。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/26(金) 19:46:45 

    >>1
    最初の頃は食事を作るのが難しくて毎回疲れてた。
    匙加減が分かないから、大さじとか小さじとか毎回キッチリ測って作ってたよ。(今は適当)
    あと、夫と一緒に実家に遊びに行った帰りに、「もう実家での当たり前の毎日は、日常ではなくなってしまったんだ!」って突然実感して寂しくて泣いたこともあったな。
    ビックリした夫が慰めてくれたけど。笑

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/26(金) 19:46:57 

    >>3
    27で結婚するまで実家暮らしで一人暮らし経験無しだったから急に朝のお弁当作りは苦労したけど、夫も知ってて結婚したから問題ない
    少しづつレパートリー増やした
    家事と掃除は2人分だから大した事ないし

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/26(金) 19:47:10 

    >>1
    私もそうだったよ。チャーハン オムライス やきそば位しか作れなかった。数年後には触れなかったアジやサバも捌くし、天ぷらや唐揚げの揚げ物も。レシピ見なくても出来る料理がどんどん増えてきたよ
    美味しいと食べてくれる 家事をした時にありがとうとちゃんと言ってくれる家族 これで家事能力アップしたよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/26(金) 19:47:12 

    したよ、その後実家の親と絶縁もした 何も問題なく家族仲良くやってます

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/01/26(金) 19:47:32 

    >>1
    実家暮らしから結婚しました!
    恥ずかしながら家事を一切してなかったから、さすがにやばいと思って結婚前に料理は軽く練習したよ。
    あとは1人暮らし歴の長い夫に教えてもらった。(洗濯機の使い方とか。笑)

    そして、ホームシックは最初しんどかったけど、案外すぐに慣れます。

    新しい生活のルーティンが馴染むまでストレスは溜まると思うけど、そのうち手の抜き方がわかってくると楽になると思う。あまり張り切りすぎないほうが後々のためだよ。

    ハードル下げまくって、旦那さんと協力しながら頑張ってね。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/26(金) 19:47:39 

    何もしたことなかったけど
    全部できるようになったよ!

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/26(金) 19:48:17 

    私もそうでした。
    料理はレシピ本だったり、YouTube見ながらやってます!
    今もですけど(笑)
    何とかなりますよ!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/26(金) 19:48:27 

    はーい!
    実家暮らしで、しかも家事もろくに手伝ったことないまじでヤバい状態からいきなり結婚したけど、全然平気だったよ
    だってまず家事なんて難しいこと何もないし(面倒で大変なだけ)、やり方分からなければググれば出るし、まじでどーにでもなるよ。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/26(金) 19:49:40 

    恥ずかしながら27で家出るまでは朝父によく「はよ起きろ💢」と怒られてたけど結婚したら早起きして夫のお弁当作って家事も全部してるよ!
    結婚4年目で今は子供もいるけどほとんど1人でやってる。環境変わればできるもんだよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/26(金) 19:52:20 

    >>23
    こどおばに戻ったほうがいいんじゃない

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/26(金) 19:52:21 

    >>9
    同じく。実家にお金も出してたし、掃除も1番してたから主婦と同等に動けた。
    ネットで書くと「なら一人暮らしすればいいじゃん」って言われたけど、親と関係良好すぎて離れる意味が見出せないだけ。結婚して初めて家出てったわw

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/26(金) 19:52:43 

    実家暮らしだけど家事はきちんとしてたし、結婚後も親が近くに住んでるからそんなに困らなかったよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/26(金) 19:53:36 

    家事は元々やってたし平気だった。親が過干渉だったので、むしろ離れて自由にできたし寂しさとか無かった。が、結婚生活で色々あって今は結果的に一人暮らししてる。一人でも寂しくはない

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/26(金) 19:53:45 

    >>1
    なんとかなった
    ただ料理全くできなかったので晩ご飯失敗して険悪になったことはあった
    あと帰宅拒否症候群みたいになって帰る時すごい「嫌〜」って思いながら自転車漕いでた
    五日間口きかない時もあった
    末っ子同士だけど相手も私も折れやすい性格になったかも
    けっこう仲良くやってる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/26(金) 19:53:57 

    >>53
    いつまでも親と一緒っていうのが耐えられない

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/26(金) 19:54:10 

    >>5
    「実家暮らし」が荒れるワードだから採用!!!

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/01/26(金) 19:54:27 

    最初は家事するのがこんなに大変なのか、、と思ってやめたくなったこともあった

    でもすぐ慣れる!やる人がいないんだからやるしかない!ってなる😂

    P.S.家での手伝いも全然してこなかったアラサーより

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/26(金) 19:54:48 

    >>1
    家事はなんとでもなる
    わたしはお手伝いもせず、好きなことしまくって、27で結婚で家出て、新幹線の距離だったけど、こんなメニュー食べたいな、検索って感じで全然余裕
    掃除洗濯もよっぽどの人じゃなければ、実家のノリが染み付いてるからどうにでもなる
    寂しくなったら電話
    お母さんとは毎日2〜3分話したりしたな
    お母さんのレシピ教えてーみたいな
    実家にいると全然話さないのに

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 19:55:33 

    実家暮らし同士だけど普通に家事出来た。
    でも結婚決まってから母に税金関係とか月々の出費とかそういうことをレクチャーされた。
    物の値段も知らないからg何円のお肉が安いのかからおそわった。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/26(金) 19:56:01 

    >>117
    私も寂しさより気楽さのほうが上回った
    実家に帰りたいという気持ちすら湧かない

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/26(金) 19:56:09 

    >>9
    私は家でやってるつもりだったけど、所詮手伝いレベルだった(←あとで気がついた)から慣れるまで苦労した。皆でやるのと、自分一人でやるのと全然違う。共働きなら相手の方とよく相談して分担出来ると良いかも

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/26(金) 19:56:15 

    >>1
    兄も兄の奥さんも私も実家から。
    うちの夫は一人暮らし10年してた。
    兄夫婦も私も家事は出来るしするけど
    夫は一切やらないし、料理は全く出来ない。
    人によるし、やる気があれば出来るから大丈夫よ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 19:56:23 

    >>1
    全然問題なかった。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/26(金) 19:56:39 

    旦那も私も実家暮らしだったけど、家事とか特に困ったことなかったけどなぁ
    なんか難しいことあるっけ?料理とか?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/26(金) 19:56:44 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。

    一応、お昼はお弁当なので週に2.3回作り置きのおかずをレシピ本見ながら作ったり、週に3回家で掃除機かけているので全く家事を知らないわけではないと思います。
    結婚が決まってからは今までやってなかった換気扇やキッチン掃除などは教わったのですがそれでも自分がやらなくても母がやってくれていた、という安心感がなくなるという事で漠然とした不安があります。
    家に帰れば誰かしら居たというのもなくなってしまうのでそれも寂しくなってしまいそうで…

    ただ、コメントを見るとやはり慣れというしかないのでしょうか。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/26(金) 19:57:51 

    早生まれと遅生まれみたいなもんよ。
    一人暮らしの人は実家暮らしの人より一歩リードしてて既に何でも出来るんだろうけど、実家を出てやらざるを得ない状況におかれればイヤでも出来るようになる。
    1年もすれば追いつくし、3年5年と経てばその差はなくなり一人暮らし経験有りの人と無しの人の違いなんて分からなくなる。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/26(金) 19:57:56 

    お互い実家から結婚した。大学のとき一人ぐらしはふたりともしたことはあったけど。2人分の量がわかんなくてめちゃくちゃ作りすぎたり全然足りなかったりしたよ。

    あと地味に困ったのが灯油。私はいつも父親がいれてくれてたし夫の家は灯油を使った暖房器具がなかった。私が使ってたの新居にもっていったけど、まず灯油の買い方わかんない。そして入れ方も。大騒ぎして調べてがんばってた入れた。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/26(金) 19:58:17 

    私も一人暮らし経験なしで結婚したよー
    初日の夜だけちょっとホームシックになったけどすぐ自由な暮らしが快適にw
    毎日健康無視、好物ばかりの食事作ってたなぁ。カロリーおばけw
    今は検索したら何でも出てくるから料理も掃除も洗濯もなんにも心配しなくて大丈夫だよ〜😊
    だから家事は何も困らなかったけど、家計管理の甘さはあったかな。節約とかの考えもなくて子供できるまで自由にやり過ぎだったと思う。それはそれで楽しい時間だったけど。
    今は節約節約の日々でまいっちゃうよw
    主さん、新婚生活楽しんで〜😊

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/26(金) 19:58:34 

    >>1
    全然大丈夫料理とかはYou Tube観ながら作る、家事も困ったらネット検索で全然大丈夫だし。
    お掃除ルーティンみたいなていねいな暮らし?みたいなピカピカの家の主婦の人のYou Tube観てたらやる気出てこだわりまくって今は家大好き。家事も楽しい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/26(金) 19:59:04 

    遠距離恋愛だった為、結婚と同時に独身時代に働いてた会社を退職。若干の汚部屋住人、料理がほとんど出来なかったけど、結婚して時間があった分、料理本と実家の母が作っていた料理を思い出しながら、何とか乗り越えることができた。有難いことに夫は味にこだわる人でなかったので、そういう点では問題なかったけど。ただ実家が徒歩圏内でスーパーがあったから買い物に困る事は無かったけど、結婚当初住んだ社宅が一番近いスーパーが徒歩30分以上かかる所だった(車の運転ができない、自転車がなかった)から、そういう点が一番しんどかった。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/26(金) 19:59:34 

    >>9
    実家で料理はやってたけど洗濯物とかは畳んだことはあるけど干したことなくて今も干し方が下手。(生乾きになりがち)
    けどまぁなんとかなるよ!

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/26(金) 20:03:11 

    >>9
    同じく私もそうでした。でも夫が泊まりの仕事で家に帰ってこないときは自分と子供だけなのでちょっとした物音にもビクビクしてなかなか寝付けなかったです。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/26(金) 20:03:40 

    >>53
    実家に甘えてないで若いうちに自立した方がいいよ
    男女関係なく

    大人になったら自分で自分の面倒を見なきゃ
    最初はみんな大変だよ
    大変でもそこを乗り越えなきゃ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/26(金) 20:03:52 

    >>2
    季語ないじゃん

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/26(金) 20:04:46 

    >>1
    何となるものです。始めの頃は少し大変だけど今は何でも調べれるし。
    おめでとうございます!
    頑張って下さいね(^-^)

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/26(金) 20:05:16 

    >>1
    家事って最終的にヤル気の問題。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/26(金) 20:05:44 

    >>120
    イヤだね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/26(金) 20:06:32 

    家電の説明書ちゃんと読んだり、料理にしろ掃除のやり方にしろいちいち自分で調べるほうが正確で効率的かやり方が身につくよ。
    親のやり方は時代遅れな非効率な方法だったり、自己流で間違ってるものだったんだなと自分でやってみて気付くことがいくつかあった。
    親に教わってるから大丈夫とも言い切れない。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/26(金) 20:06:36 

    >>9
    家の手伝いをやるのは当たり前

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 20:08:02 

    >>19
    そうでもないよ。夫は激務でご飯も炊いたことがなかった。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/26(金) 20:10:51 

    >>1
    26で結婚するまでずっと実家暮らしだったけど困るって程じゃなかったな
    結婚後に料理のレパートリーが少ないことに気が付き(遅い)
    「初めての家庭料理」みたいな料理本買ったけど

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/26(金) 20:13:38 

    >>13
    私もよ
    実家の母は何もかも自分でやりたい自分ルールがある人だったから、料理すら教えて貰えなかったw
    家を出たら嫌でも覚えていくものだから大丈夫だ、と言われたけどほんとその通りで、毎日やってりゃ覚えるよ
    家事、風呂掃除以外は楽しい

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/26(金) 20:15:39 

    >>1
    入籍おめでとう!!

    家事は失敗しながらも、なんとかなった!
    分からないことは調べりゃ何でも情報は出てくるし、母親に電話して聞いてもいい!

    やってみりゃそんなに難しい事もないし、やり出したら自分のこだわりも出てくる。
    それに、旦那さんと一緒にやればいいんじゃない??

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 20:16:17 

    今の時代、スマホで何でも検索できるんだから大丈夫。
    男子学生なんて親の手伝いなんかしたことなくても、暮らしていけるんだし。
    結婚生活だと相手の価値観と合わせないといけないところもあるし、まっさらなほうが二人で考えてやり方を決めて行けるから案外上手くいくかも。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:09 

    >>55
    そしたらファントピの採用もおかしいことになるよ?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/26(金) 20:18:34 

    >>93
    と言う奴は女じゃなくておっさん

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:18 

    お互い実家同士で結婚したけど、困った事は特になかった。お互い実家が東京だからか周りも殆ど実家から同士の結婚だったよ。車の運転はちょっと練習したかな。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:15 

    >>13
    その状況になればなんとかなるよね、というかなんとかするよね
    私はなんとかなったw
    料理はレシピサイトたくさんあるし

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/26(金) 20:20:48 

    >>13
    わたしも同じく
    一番ネックかと思ってた料理と食材管理も、今は便利なアプリも本もたくさんあるから困らなかった
    怖くて包丁が持てないレベルだと練習がいるんだろうけど

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/26(金) 20:22:43 

    >>7
    私も旦那が実家暮らし出身だったけど、私なりの家事の方法を旦那に一から教えられたから逆に楽だった。旦那がやる家事にイライラしないし、お互い一人暮らし出身だとそれぞれこだわりがあって喧嘩になるかもしれないし笑

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/26(金) 20:23:05 

    実家暮らしの時は、一切家事もしないグータラでしたが、結婚してからは料理に目覚めたよ。
    母は料理得意→私も料理好き→娘も料理得意
    ただ全員掃除嫌い。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/26(金) 20:24:55 

    >>1
    なんとかなるものです!
    そして、親のありがたみがとてもわかります。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/26(金) 20:25:14 

    >>1

    おめでとう

    私は何にもできなかったのと家が門限とか厳しかったから、
    一人暮らし経験してから結婚したいと思い一人暮らししたけど

    お金貯められないし意外に遊びに出かけなくなったから別にしなくてもよかったんだなって思ったよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:29 

    実家では一切家事をしたことがなかったけど母が家事完璧だったので、家の中がどういう状態だと快適なのかとか料理はこんな感じとか実家を思い出しながら真似事で何とかなった。料理はレシピがあれば誰でもできる。
    一人暮しをしたことがなかったので灯りのついていない家に帰るのが初めの頃は怖くて寂しかった。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/26(金) 20:30:40 

    旦那がひと通り家事出来たから一緒やって教わったよ。
    今でも2人で協力してやってる。
    いきなり一人暮らしするわけじゃないんだし、旦那さんもいればむしろ心強いんじゃない?
    結婚して最初は地元を離れて寂しかったけど、旦那がいる今の結婚生活の方が楽しいし幸せ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 20:33:32 

    >>11
    何が面白いの?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/26(金) 20:34:20 

    >>1
    私も実家住まいから結婚しました。相手はもともと大学から一人で住んでいたし、自分も料理や家事は好きなのでそんなに不安はなかったけど、常に誰かいて賑やかだったのがなくなったので、しばらくは寂しくてしょうがなかったです。でも慣れますよ!あとお惣菜頑張って作ってもどうしても母と同じ味にならない問題がありました笑

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/26(金) 20:36:10 

    うちは私も旦那も実家暮らしだったから、2人でアレコレ言いながら協力しながらしたのが良かったなぁって思う。
    どっちかが家事できると、安心して任せちゃいそうだから。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/26(金) 20:42:16 

    家事はやってくうちに自分のやり方が確立されていくから大丈夫🙆‍♀️
    うちはいい歳して門限あったので、結婚して実家出るとすごい解放感がありました!寂しくありませんでした。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/26(金) 20:44:18 

    >>102
    20代での実家暮らしはまだしも、30代の実家暮らしはマイナスに見られるよね
    私が男の人なら、自立する気あるのか?って疑うかも

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:30 

    >>138

    川柳かな

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/26(金) 20:45:40 

    >>11
    ここまで茶化すのは失礼だけど、実家暮らしのまま独身続けると婚期逃すのは割とあり得ると思う

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/26(金) 20:53:00 

    >>23
    え、きっしょ

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2024/01/26(金) 20:54:33 

    って言うかさー、
    肉と野菜切って炒めるだけでも自炊だよ?
    何をそんなに恐れてるのさ?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/26(金) 20:55:04 

    >>154
    よこだけど旦那には変にこだわり持たれてるより自分がやりやすいように新婚の頃に教え込むほうが後々楽かもね

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/26(金) 21:01:19 

    >>1
    大丈夫!私家事も何にも出来ないまま結婚して子供いる。
    特に料理が大変だった。
    包丁まともに使ったことないから全然分からないし、
    洗濯機もどれ押したら良いのか全然分からなかった!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/26(金) 21:11:23 

    私アラサーまで実家にいて
    料理なんて数えるくらいしかしてなかったけど何の問題もないよ
    ただ夫が10代から一人暮らししてていろいろ教えてくれたのが大きいかも

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/26(金) 21:15:08 

    私も実家暮らしだったけど家事は普通に出来るよ。
    料理は旦那の好き嫌い多いから不安だったけど意外と大丈夫だった。
    旦那も食わず嫌いから食べられるようになったもの増えたしね。
    寂しくなるヒマないくらいに引っ越した後の片付けと仕事、家事でバタバタな毎日だった。
    実家まで車で30分だからたまにふらっと行く。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 21:18:39 

    家事は大丈夫なんだけど、金銭感覚が分からない。
    いまだに。
    電気代とか、よく知らん。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/26(金) 21:18:55 

    料理が全く出来なくても大変だった
    本当に何も出来なくて辛かった
    結婚と同時に旦那の転勤について行って専業主婦だったから実家には帰れず1人で毎日特訓してた
    掃除、洗濯なんてどうにかなるけど料理は何度も作らないと上手くならないね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/26(金) 21:21:53 

    家事できないっていうのがイマイチ理解できないんですけど…
    動く手と足と頭があれば誰にでも出来るものじゃないですか?

    洗い物とか洗濯物とか子どもにも出来ますよね?
    段取り悪いとか、疲れてて家事溜め込んでしまうとかですか?お風呂やトイレ掃除の仕方や洗剤が分からないとか?
    変わった創作料理や手の込んだ料理作ろうとしなければ料理も失敗しないしスマホでいくらでも簡単なレシピ調べて作れますよね?
    私も実家暮らしから結婚してズボラでサボり癖ありますけど「家事できない」の意味が分かりません😰
    どこか具合悪いのかと思ってしまいます。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/26(金) 21:23:23 

    私は料理は好きでよく手伝ってたけど、洗濯とかした事なかったよ
    掃除も自分の部屋だけ
    出来なくてもやらなくちゃいけないし、その内出来るようになるよ

    主さん、お幸せにね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/26(金) 21:28:19 

    お互い実家暮らしで27歳で1年同棲してから結婚したよ。

    私は実家でもそこそこ家事全般やってたらとくに不安はなかった。
    旦那の方が一切やってこなかったから心配だったけど、一回おしえればすぐなんでも出来るようになったし料理もネットでレシピみながら色々つくってくれる。
    お互いが協力しあえば特に問題ないよ。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:48 

    >>1
    おめでとうございます。
    ずっと実家暮しだったからワクワクしました。
    最初は夫の使っていた家具だけど少しづつ。
    寂しさはありましたが30年以上実家にいたから楽しさが上回っていたよ。
    メールで写真送ったり頻繁に連絡してた。
    家事は実家暮しでも料理が趣味だったので今よりも丁寧に豪華だった。笑

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/26(金) 21:44:45 

    なんとかなるよ!
    やるしかないんだから!

    ちなみに私は33歳まで実家暮らしでそのまま結婚したよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/26(金) 22:01:19 

    実家にいたときも家事はしていたはずなのに
    家が変わるだけで勝手もかわって
    なんだかんだ大変だった気がする
    知り合いも誰もいない他県へ行ったので少し寂しさはあったかな
    でも慣れたよw

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/26(金) 22:07:55 

    >>1
    一人大好き一人暮らしからの結婚だったけど、家族とは勝手が違う共同生活に慣れなくてホームシックになったよ。夫とはお互いに一人暮らし長くて意外とこだわりが多かったり常識が違ってその擦り合わせが大変だった。でもだんだん慣れてきたり、嫌がらずにきちんと腹割って話すようにしたらなんとか慣れてきた。

    実家暮らしでも一人暮らしでも新しい環境で暮らすとなると最初はストレスあると思うけど、お互いにしんどいからこそちゃんと声掛け合ってこうねって意識あれば大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 22:14:38 

    >>13
    実家暮らしだったから何?だよね
    誰もができない、からのスタートでできるようになるんだからさ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/26(金) 22:16:22 

    25まで実家でした!
    料理は慣れ!レパートリーも
    増えてくるし大丈夫😊

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/26(金) 22:16:50 

    >>1
    働いてたけど
    平日休みの日は寂しい
    でも子供できて生まれてわちゃわちゃしてくうちに慣れてく

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/26(金) 22:17:52 

    >>13
    私もそうだった
    今は分からない事あってもスマホですぐ調べられるしね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/26(金) 22:26:47 

    >>91
    どーゆー意味だよ笑

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/26(金) 22:28:59 

    32で結婚しました。それまで実家暮らし。
    会社を3月末で寿退社して4月早々に彼のアパートで生活スタート
    入籍は7月で式は11月にしました。
    1週間〜2週間位はホームシックになってたかな?
    家事は毎日やることに慣れたのは半年だろうか?
    友達やお母さんに聞いたり料理、洗濯、家計のやりくり

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/26(金) 22:29:41 

    >>25
    不妊で寂しくて実家暮らしの飼い猫を連れていった…

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/26(金) 22:30:09 

    結婚するまで実家ぐらし。結婚前に約1年間料理教室通った。クックパッド登録すれば良いよ。レシピ通り作る

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/26(金) 22:37:13 

    ひとりだと面倒くさいが先に立つけど、ふたりだと作らればと思うので、なんとかなった。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/26(金) 22:43:21 

    実家が窮屈だったので、ホームシックにはならなかった。

    結婚生活に慣れるまでは、半年はイライラしたり揉めたり寂しかったりしていた。

    長く交際していたけれど、付き合うのと暮らすのは全く違った。
    人と暮らすのは大変なんだと知った。

    己の狭量さに行く末を案じたが、大概周りもそうであるらしい。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/26(金) 22:47:18 

    >>9
    同じく!
    25歳まで実家暮らしてたけど、職場の人に「一人暮らししたほうがいいよー」って言われたけど職場まで通勤30分だし、東京駅も電車で20分だし便利すぎて実家出る必要がなかった。おかげで貯金も出来たし。地元の友達も結婚するまで実家暮らしの子が多かった。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/26(金) 23:01:02 

    >>1
    大学出てから就職せず6年間家事手伝いからの恋愛結婚で専業主婦になった。
    表向きは家事手伝いだったけど家事のかの字も無くて、米も炊いた事なければ洗濯機回した事もなかったw
    旦那が一通り家事できる人だったから、一から教えて貰ったよ。
    今でも全部はできないから半分くらい手伝って貰ってる。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/26(金) 23:11:50 

    >>1
    どうにかなるよ。
    私は両親大好きなので、ギリギリまで親と一緒に住めて良かったと思ってる!
    結婚後に実家に帰るとまた違う感覚だし。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/26(金) 23:18:58 

    わたしもそうだったけど、はじめ家事頑張らなきゃって変に気負って倒れたよ
    最低限の家事、ほどほどの家事を心がけたら楽になった あとは一緒にやる夫、お互い様を許せる夫がいるのも大事

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/26(金) 23:21:48 

    家事なんてすぐできるようになるよ!
    でも一応実家で軽く教えてもらっておいた方がスムーズだとは思う!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/26(金) 23:33:03 

    22才の時に実家から旦那の実家に嫁ぎました。
    姑に舐められたくないし、聞きたくないから色々ネットで調べたなー。料理はもちろんカビの取り方とか洗濯方法とか。
    いい嫁やってたと思う。
    今は旦那の転勤で二人で暮らしてるから手も抜けるし楽ちん。
    なんとかなるよ。
    やる気さえあれば。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/27(土) 00:08:13 

    >>1
    引っ越し当日、夕飯の食材を買いにスーパーへ行ったんだけど、私が選んだ食材を見て、夫が
    おい待て、それで一体何を作る気だ?!もう良いから付いて来て!
    と言って買い物を済ませ料理もしてくれた。
    自炊した事無いと即バレるよ。
    でもそのおかげで今も夫が料理を積極的にしてくれるので、結果オーライだと思ってる。
    ちなみに料理がチャチャっと出来るようになったのは三ヶ月後くらいかな。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/27(土) 00:13:33 

    >>129
    お弁当って自分の?それともご主人?いずれにせよ全員が自作弁当持って出勤してる訳でもないだろうしどうにかなるよ。寂しさも個人差だと思うけど主さんの親世代なら連絡手段は手紙か家の電話のみみたいな人じゃないならいつでもLINEしたりできるよ

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/27(土) 00:24:33 

    >>1
    夫婦ともに実家だったので、全部2人で調べながらやりました。全ての経験が新鮮だし、とっても楽しかったですよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/27(土) 01:10:44 

    私もそうでしたがなんとかなります
    最初は大変だったけど自然と慣れます

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/27(土) 01:26:02 

    28歳で結婚するまで実家暮らし。意外と何とかなる。というかやるしかない!今はレシピもアプリで見れるし大丈夫大丈夫

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/27(土) 01:54:40 

    まだ独身の39歳で実家暮らしなんだけど先月母親が緊急で入院になって家事一切私がやることになった
    料理とか簡単な物しか今までしてないし買い物も母親に任せっきりだったけど自分がやるしかないってなって嫌がおうにもせざるを得ない状況になると意外とできるようになるもんだね
    兄の弁当も毎日15分くらいでパパっとできるようになったわ
    結婚出来ないとは思うけど家事ができるようになって母が入院して結果良かったと思う
    今は退院して元気になったけどこれからも家事は私がすることになると思う

    +0

    -3

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 08:02:45 

    実家から結婚したけど日頃から料理とかはしていたな。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/27(土) 09:43:26 

    28歳まで実家暮らしで家事何一つできないし、料理のことも親に教えてもらわないまま結婚したけど、何とかなるよー!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:03 

    >>23
    私は気持ちわかるよ!!!実家暮らしから結婚、そのまま引っ越しだったから知り合いもいないし、もちろん友達もいなくてすごく寂しかった。最初のうちはほぼ毎日連絡取って、ほぼ毎週遊びに帰ってたw

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/01/27(土) 11:10:25 

    料理はクックパッドに出会えてどうにかなった。あとは自分流。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/27(土) 12:36:21 

    旦那が一人暮らしだったから助かった。2人とも実家だったら困るかも

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2024/01/27(土) 14:15:57 

    >>1
    寂しいって(笑)
    夫は?結婚止めたら!?

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 16:35:58 

    >>13
    私もそうだった。今はスマホひとつで簡単に調べられるし、やってくうちに自分なりのスタイルが出来上がるよ!旦那さんになる人と相談しながらやればいいと思います(^^)

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:49 

    30過ぎまで実家住まい、家事一切してこなかったけど、普通に結婚したら出来てるよ。料理も元々食べるの好きだし、ネットに色々載ってるし、ジムで鍛えてるから自分の体型のためにバランスいいもの、って感じ決められるから逆に楽だと気づいた。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/27(土) 18:59:39 

    >>1
    おめでとう。
    旦那さんになる方は一人暮らし経験者で家事も普通にできる方ですか?
    だとしたら最初は旦那さんのペースに乗って、少しずつ教えてもらえば良いのでそんなに困らないと思います(私はこれだった)

    二人とも実家暮らしだったり、旦那さんが一人暮らししてたけど家事あまりやらないタイプだったりすると、生活を軌道に乗せるまでちょっと苦労するかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/27(土) 19:02:20 

    29まで、実家暮らしだったよ。
    半年同棲して(限度付き)入籍した。

    今は妊娠4ヶ月。つわりつらい

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:54 

    愛犬と離れるのが寂しすぎて結婚後、月に一度実家で泊まらせてもらってました。
    1.2年すれば慣れるから大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/28(日) 01:33:57 

    実家暮らしで全く家事していなかったけど何とかなる
    夫も私の料理が不安だったけど美味しかったと言っていた
    たまにとんでも料理する人いるけど、ちゃとレシピ通りに作れば食べられる物はできる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード