-
1. 匿名 2024/01/23(火) 18:53:51
昔は数年に一度だったのに、最近2ヶ月で再発しました。薬もパキッと効かなくなりました。ツラいです…。+107
-4
-
2. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:37
今の彼氏が不潔+69
-16
-
3. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:57
+27
-0
-
4. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:32
+8
-2
-
5. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:37
水分多めに取ってとにかく尿を出し切った方がいい!あと冷えもよくないよ!お大事に+143
-0
-
6. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:45
ストレスとかで抵抗力が落ちてるんじゃない?+85
-0
-
7. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:45
シャワー浴びずにエッチすると膀胱炎になる+92
-6
-
8. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:02
母親が疲れると、よくなる。なんでだ。自分自身は一回もなった事無い。+45
-1
-
9. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:34
>>1
抗生物質に耐性ができてるのかも+67
-2
-
10. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:55
私もしょっちゅう膀胱炎になってたけどノコギリヤシのサプリを飲み続けたらならなくなったよ!+8
-0
-
11. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:57
>>1
クランベリーいいですよ
サプリでもドリンクでも+61
-2
-
12. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:30
冷えは大敵だよ+32
-0
-
13. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:40
フロモックス処方されて全く効果感じない…
これはどういうことなんだろう
抗生物質効かない場合漢方になるんですかね+19
-1
-
14. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:09
仕事柄膀胱がパンパンになるまで我慢よくするけど膀胱炎になったことない
どんだけ私の膀胱強いんだ+11
-16
-
15. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:23
ウンした時、後ろから前に拭いてない?
前から後ろに拭いた方が膀胱炎になりにくいよ+47
-1
-
16. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:29
膀胱炎って不潔にしてるとなるの?+5
-24
-
17. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:53
身体が冷えてる?
腹巻きはどうかな?
私も以前は頻繁に膀胱炎になってた。
でも身体を温める工夫をしたら治ったよ。+23
-0
-
18. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:06
ストレスや冷えでなることもあるのに、不潔にしてるとか思われがちで辛いよね
薬が効かなくなってきたのは辛いね
温めてお大事にして下さい+70
-2
-
19. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:14
>>13
私は尿検査して何の菌がいるか調べてもらいました。そのお医者さんは菌によって違う薬出すと言ってました。+40
-1
-
20. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:17
>>1
抗生物質効かないなんてある?原因分かってるの?+3
-6
-
21. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:34
>>16
それだけが理由ではないよ+20
-1
-
22. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:05
私も〜
妊娠中になったら、そこから毎年なるようになって10年です、、、
疲れてきたり、忙しすぎてトイレ行けない、水も飲めない、みたいな状況になると発症する
一生付き合っていくと思うとうんざりする+35
-1
-
23. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:05
水分をしっかり摂る。
自分もなりやすくて、水分不足すると脱水症状で膀胱炎になってしまいます。
しかも急性で違和感感じたその日のうちに血尿になるタイプ。
この間はコロナの後遺症の味覚障害で水の味が不味くてあまり飲まなかったら膀胱炎……。
あとは病院で癖になりやすいことを伝えて、クラビットを1〜2錠(受診するまでの緊急用)余分に処方してもらえれば……ダメっていう医師もいるけど。+39
-1
-
24. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:41
>>16
それも原因の一つだけどそれだけではない気がする
私は寒さが原因でなるよ+26
-0
-
25. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:46
キッチンの洗い物をしてると急激に小をしたくなるんだけど私だけですか?+19
-0
-
26. 匿名 2024/01/23(火) 19:02:18
働いていた頃は仕事の忙しさでトイレになかなか行けないのと事務出座りっぱなしの冷えで毎年なってた
専業主婦になってからはいつでもトイレ行けるし軽い運動もしてるから冷え性がそもそも治った+7
-0
-
27. 匿名 2024/01/23(火) 19:02:19
仕事の繁忙期で残業が続くと高確率で膀胱炎になる。
もともと人より水分を摂る方で、異変を感じたら飲めるように、腎仙散やボーコレン、五苓散を家に置いているし、普段以上に水を飲みまくるけど、残念ながら今までそれで回復したことはなく、病院に行かない限り悪化する一方。一日でも病院に行くのが遅れると、血尿の色がどんどん悪化する。+37
-1
-
28. 匿名 2024/01/23(火) 19:02:55
カンジタになったときにウォシュレットだめって言われたけど、膀胱炎もそうなのかな+2
-0
-
29. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:07
ストレス溜まるとすぐ膀胱炎なる。+11
-0
-
30. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:10
先生と薬剤師さんに言われたけど冷えとストレスがよくないみたいだよ
+6
-0
-
31. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:25
>>1
免疫力落ちてるんじゃない?
私もなりやすいほうだけど2ヶ月に一度は多すぎる
規則正しい生活、冷やさないだけでも膀胱炎はだいぶ防げるはず。他に何か原因あるのかも+6
-3
-
32. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:50
>>1
パキッと?+0
-0
-
33. 匿名 2024/01/23(火) 19:04:06
>>16
私、水分とりなさすぎなところに、冷えと疲れでなったよ。
おかしいな、と思ったら、とにかく水分をたくさんとって出すことをしなさいって泌尿器科の先生に言われたことがある。+23
-0
-
34. 匿名 2024/01/23(火) 19:04:52
足からの冷え大敵だから温めてね。
チクチクする前兆があったら、すぐ利尿作用ある紅茶の1リットルパック買って熱湯で人肌の温かさに割ってカブ飲むすると何回もトイレ行くけど、治る。+11
-2
-
35. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:54
>>2
浮気や風俗通いの彼氏や不倫夫がいるなら膀胱炎じゃなくて伝染るのは性病でしょう+7
-12
-
36. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:26
>>1
私も清潔にしてても、冷えると一発でかかってしまいます。
辛いですよね。+17
-0
-
37. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:46
ショーツの底の部分(クロッチだっけ?)にカイロを貼ると楽になるよ あと賛否あるようだけど私はクランベリージュース飲むと効く+15
-1
-
38. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:11
何でもハッキリ言ってくれる先生が、パートナーとセックスした後にトイレ行っておしっこしてる?しなきゃダメよって言ってくれて、それ以来行為後にトイレに行っておしっこするようにしたら繰り返してた膀胱炎にかからなくなった+37
-0
-
39. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:26
写真のアップの仕方が分からないんだけど
クランベリー&ペポカボチャというサプリ飲んでみて!
私も生理終わりかけや体調が悪いとすぐなってたけど
このサプリで良くなかったよ!!+5
-0
-
40. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:04
>>37
クランベリージュース良いって言うよね+6
-0
-
41. 匿名 2024/01/23(火) 19:11:38
おしっこの時尿道がチクチクするやつ?
いつも水がぶ飲みしてこまめにトイレ行くことで治してるけど、、めっちゃ不快
2ヶ月に一度はなってると思う
べつに不潔にしてないのに+9
-0
-
42. 匿名 2024/01/23(火) 19:11:47
まじで辛いよね
私も数年前まで年1ぐらいでなってたけど、クランベリーのサプリ飲み始めてからなってない
クランベリーが効くっていう証明はされてないらしいけど+6
-0
-
43. 匿名 2024/01/23(火) 19:12:41
>>1
膀胱炎の気配があったら猪苓湯(ちょれいとう)飲んでるよ+10
-0
-
44. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:29
産後1ヶ月でなってまたかと思って自然治癒を試みたら腎盂腎炎になったよ。みなさん慣れっこになってもきちんと治療してね+12
-0
-
45. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:32
>>35
でも汚い手で触られたりしたら雑菌入って膀胱炎なるかも+24
-0
-
46. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:41
>>1セッ◯スの後にトイレ行かないで寝るとたまになってたな。シャワーあびてたし相手は不潔ではなかったけど菌がたまりやすくなるんだろうな。
あと菌とは関係なく生理前や生理中って膀胱炎っぽくならない?+43
-0
-
47. 匿名 2024/01/23(火) 19:15:03
膀胱炎辛いよね。
私は3回なったけど、初回は仕事で病院にすぐに行けずに、病院に行ったら、血尿(真っ赤なおしっこ)だわ、高熱だわでめちゃくちゃきつかった。
でも、その時は点滴で、あと2回はこれ来てるなと思ったら病院にすぐに行って薬のんだらすぐ治る。市販の薬は効かなかった。
病院の薬効かないのはしんどいね。
トイレでの拭き方とかにも問題あるかもしれないから、気をつけてみて。+8
-0
-
48. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:19
>>35
横だけど、これも膀胱炎の原因になるよ
だからいたした後は必ず洗った方がいい
洗えなかったらせめて排尿した方がいい+24
-0
-
49. 匿名 2024/01/23(火) 19:17:10
膀胱炎っぽい違和感続くな~と思ったら尿管結石だった+5
-1
-
50. 匿名 2024/01/23(火) 19:19:06
>>1
一時期しょっちゅう繰り返しててほんとしんどかった。
泌尿器科で菌の種類調べて貰って、その菌に合う抗生剤貰ってきちんと飲み切ると治ってた。
飲み切った後にも自覚症状が少し残ったりすることがあるみたいだから、よく水分とって、念のために薬をもう1週間分貰ったりしてたなぁ。+10
-0
-
51. 匿名 2024/01/23(火) 19:19:10
>>2
膀胱炎の7割はこれだと思ってる+57
-14
-
52. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:25
>>7
私は潮を吹くと膀胱炎になる
元々潮吹き体質ではないのに、無理に潮吹かせられて膀胱がバグだちゃうんだと思う+18
-6
-
53. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:44
>>16
結局菌が入るからなる訳だからね+3
-3
-
54. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:57
>>1
辛いですよね
私は精神的に弱ってる時になりました
受験の時と新入社員の時です
心配事とか大丈夫ですか?+5
-0
-
55. 匿名 2024/01/23(火) 19:21:21
>>2
マイナスついてるけどこれあるよ。+50
-0
-
56. 匿名 2024/01/23(火) 19:21:45
>>1
なりそうな時は水分を沢山取ってる。水をあまり飲まない友人はなりやすいので水分を取ったほうがいいかも。+11
-0
-
57. 匿名 2024/01/23(火) 19:22:51
>>2
何度言っても行為前にシャワー浴びてくれない人で、カンジダ膀胱炎細菌性膣炎繰り返して別れた+35
-0
-
58. 匿名 2024/01/23(火) 19:26:31
>>25
水の音で誘発されるのかね?
私は食事中座ってて、さーて洗い物しよっと立ち上がって少しすると今まで全然尿意なんてなかったのに急にトイレ!漏れる!ってなる。
立ち上がって重力で尿がズンっと下がるからだと勝手に思ってる+9
-0
-
59. 匿名 2024/01/23(火) 19:27:18
>>15
女性で後ろから前に拭く人なんているの?て思ってたけど、職場でこういう話した時けっこういたわ。+15
-1
-
60. 匿名 2024/01/23(火) 19:28:52
>>2
久しぶりに彼氏できたら膀胱炎になったわ
汚い話でごめんだけど、あそこを舐めるの好きな人は膀胱炎なる率高い+43
-1
-
61. 匿名 2024/01/23(火) 19:28:58
>>1
私も一緒です。数年毎だったのに3ヶ月続けてなって先月の夜中はトイレから出られなくなって激痛と血尿で泣きました。
デリケートゾーンのソープを殺菌力強いのにして慎重すぎるくらい水分取って、トイレ行って気をつけるくらいしかできない。+15
-0
-
62. 匿名 2024/01/23(火) 19:29:37
最近はウォシュレットが原因の人多いみたい
泌尿器科の先生は膀胱炎の患者にウォシュレット使わないでっていうけどなかなか皆守らないよね+9
-0
-
63. 匿名 2024/01/23(火) 19:33:44
>>1
泌尿器科行った方がいーよ
私も何度も繰り返して内科かかってたけど、ぜんぜん薬効かなくなって泌尿器科すすめられた
専門だからすぐ尿を培養して、効果のある種類の抗生剤を出してくれる
超音波で残尿も検査してくれるし、菌が出ないのに膀胱炎の症状ある時は、抗生剤じゃなく漢方が出た+18
-1
-
64. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:34
>>41
チクチクならいいけど、キツめの膀胱炎だとおしっこするの痛くてしんどいよ
私子どもの頃によくなってた
理由はわからない
幼児自慰?とかもしてなかったし、不潔でもなかったはずなんだけど+7
-1
-
65. 匿名 2024/01/23(火) 19:35:03
>>7
エッチした後は出来るだけ早くおしっこ出して下さいって泌尿器科ドクターのユーチューバーが言ってた。指とかティン入れたりする訳だからやっぱり雑菌も入りやすいんだよ。+48
-1
-
66. 匿名 2024/01/23(火) 19:36:43
>>2
エッチの後は早めにおしっこ出して雑菌を洗い流す事が重要よ。清潔な彼氏であっても。+54
-0
-
67. 匿名 2024/01/23(火) 19:38:27
>>1
処方された抗生剤は飲みきってますか?
正しく飲まないと効きづらい体質になってしまいます
行為後すぐにトイレ行ってますか?
菌を外に排出しましょう。
おりものシートなどまめに交換してますか
汚いです+7
-0
-
68. 匿名 2024/01/23(火) 19:38:33
>>7
行為の後もサッとシャワーを浴びて下着をつけ、暖かくするとなりにくい+8
-0
-
69. 匿名 2024/01/23(火) 19:39:31
>>64
子どももなるんだね+0
-0
-
70. 匿名 2024/01/23(火) 19:40:04
>>15
排便後、同じ下着を長時間履かないこと。
どんなに綺麗に拭き取っても排便後の下着は汚れていると思っている。
膀胱炎の菌は大腸菌が主なので下着は清潔に。+31
-0
-
71. 匿名 2024/01/23(火) 19:41:27
皆さん毎回抗生物質飲んでますか?
市販薬で治りますか?+1
-0
-
72. 匿名 2024/01/23(火) 19:45:00
>>65
泌尿器科の先生が性行為後、1時間以内に排尿してねって言ってた!
菌が上がっていく前に尿で菌を流してって+18
-1
-
73. 匿名 2024/01/23(火) 19:46:11
漢方の猪苓湯+2
-0
-
74. 匿名 2024/01/23(火) 19:46:34
>>14
激務過ぎてトイレに行けず、恐らくストレスや冷え等も重なった結果、いきなり出血性膀胱炎なったことあるよ
まじで気をつけて+7
-0
-
75. 匿名 2024/01/23(火) 19:46:36
性行為の後は必ずトイレに行くとか、排便後は必ず後ろ方向に拭くとか、気をつけてる。
油断するとすぐに膀胱炎になる。そして、少しでも膀胱炎の気配がしたら、とにかく水分とってトイレに行く!+5
-0
-
76. 匿名 2024/01/23(火) 19:47:00
最近尿もれがひどくて咳しただけで出る
常に残尿感+1
-0
-
77. 匿名 2024/01/23(火) 19:47:19
竜胆瀉肝湯も効くよ+1
-0
-
78. 匿名 2024/01/23(火) 19:47:20
>>71
市販薬は意味なし
罹ってしまったら早く病院へ!
抗生物質飲むしかないです
腎臓まで菌が上がってしまったら大変!+7
-0
-
79. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:12
小学生の子供が2年前くらいから3〜4ヶ月に一回の頻度でなる。
最初膀胱炎だと思って病院行って尿検査したけど膀胱炎ではないと言われて。
塗り薬をもらった。
でも、おしっこすると痛いって痛いの我慢してて、仕方ないのでボーコレン飲ませると1週間以内で治って、また忘れた頃になるの繰り返し。
この症状って膀胱炎じゃないの?
+0
-0
-
80. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:42
>>1頻繁に自慰してるでしょ+1
-10
-
81. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:09
>>1
去年の冬は半年間ずっと泌尿器科に通い続けたよ。
治ったって自覚が無いんだよな、なんか職場で寒くて膀胱が違和感。残尿感と言うか…。
抗生剤も2週間飲んでは休み。また処方されると言う繰り返し。
2週間置きに尿検査で細菌のチェック。
エコーもやったし、
尿道からカメラ入れて膀胱も観て貰ったよ。
真夏もストッキングとデニム履いて冷やさない様にしてた。
八味地黄丸処方されて、あとクランベリー薦められてネットで買った。
+7
-0
-
82. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:24
>>1
膀胱炎になっちゃったーって同僚に話したら、
あんまり人に言わない方がいいよ、汚いおパンツ履いてたって思うから。って。
だからひっそり言う。上司には言わない。
まぁ細菌感染なんだけどさ、不潔でなる訳じゃないんだけどね。
+15
-1
-
83. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:59
>>1
何か原因があるのかもしれない。
糖尿病だと膀胱炎になりやすいみたいだよ。
人間ドック行ったり病院で相談してみたらどうだろう?+2
-0
-
84. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:14
>>20
横だけど、頻繁に膀胱炎になって、その度に同じ薬貰ってたら効かなくなるよ
泌尿器科とか行って、きちんと菌に合った薬を貰ったほうがいいらしい+7
-0
-
85. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:44
>>13
抗生物質に耐性がついてしまった時は点滴で抗菌薬投与になるよ。。。
私、排尿障害があるから尿のカテーテルを留置しているんだけど周期的に尿路感染になってます。
なので、入院して10日ほど点滴になります。
抗生物質に耐性がついてしまうと、大変なことになるって聞いていましたが、本当に大変です。
医師の指示の元での服薬でもこうなってしまう事があるので自己判断での服用は絶対に危険です。
+12
-0
-
86. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:02
>>59
ちゃんと拭ききれたか確認するのに後ろからだとやりにくくてつい…+11
-0
-
87. 匿名 2024/01/23(火) 20:09:37
>>60
やっぱりそうなんだ、、喫煙者だと余計悪いとかありますか?+7
-1
-
88. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:00
>>82
上司にいう人は見たことないw+4
-1
-
89. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:49
結石とか腫瘍とか、別の病気が隠れてる場合もあるみたいだね
私も色々対策してても繰り返すから、さすがに泌尿器科を受診しようかと思ってる+3
-0
-
90. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:29
>>15
ぎゅーって押さえて吸収させる拭き方が良いって朝イチでやってた。+9
-2
-
91. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:06
泌尿科は尿検査だけで、他なにか診察されますか?+0
-0
-
92. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:27
腎盂腎炎にもなったし、膀胱炎も何度も。
夫婦間が最悪な時よくなってたから、ストレスなのかな〜と思ってる。
ムズムズするな〜からすぐ血尿になる。
抗生物質飲むと今度はカンジダになるので腎仙散を常備。そしてヤバそうと思ったら薬飲んで、すんごい量の水飲んでオシッコ出してたら治る。
+3
-0
-
93. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:39
>>78
膀胱炎かな?くらいで市販薬飲むと大体治るんですが、抗生物質の方がいいのでしょうか?+0
-0
-
94. 匿名 2024/01/23(火) 20:17:09
薬を飲み切る、冷やさない、水分をよく飲む、クランベリージュースを飲む、ストレスをためない。このストレスが厄介。+5
-0
-
95. 匿名 2024/01/23(火) 20:23:54
>>1
タイムリー!私も先日なってやっと薬で落ち着いてきたところ!つらいですよね。
私は冷えるとすぐなります!お腹は冷やさないようにしてます!+1
-0
-
96. 匿名 2024/01/23(火) 20:26:32
皆さんは、ウォシュレットは、前と後ろ、どっちから流しますか?
そしてペーパーは、どっちから拭き取りますか?
私は婦人科でおりものの検査をすると、いつも大腸菌が出ます。
膀胱炎は入院の時になったけど、退院後は菌はそれほど出ず、膀胱に尿が残ってる(60ml程)そうです。+0
-1
-
97. 匿名 2024/01/23(火) 20:27:28
性行為があって膀胱炎になるのか
してないけどなるのかで
原因ぜんぜん違うからね
やってんならトイレ行きな
+0
-0
-
98. 匿名 2024/01/23(火) 20:28:38
汚いけど行為後にシャワー浴びず寝てた時はよくなってた
すぐトイレ行ってシャワーで流すようになってからほとんどならない+2
-0
-
99. 匿名 2024/01/23(火) 20:28:59
>>13
膀胱炎の原因になってる菌にも、抗生剤との相性があるから。
出された抗生剤に効かない菌なら膀胱炎は治りにくい。
次行ったとき、別の種類の抗生剤にしてくれると思うよ。+5
-0
-
100. 匿名 2024/01/23(火) 20:29:57
膀胱炎って仕事どころじゃなくなるし横になって安静にしてるのが1番だけど、それを理由に仕事休みにくいよね+4
-0
-
101. 匿名 2024/01/23(火) 20:33:51
>>2
自分でいたす時も必ず手洗いしてからするべしよ+5
-0
-
102. 匿名 2024/01/23(火) 20:36:08
>>7
それって女性だけ?
男も膀胱炎になったりしないの?
女だけなら、本当に女って損だね。
だから、パートナーとなる男性は誠実で清潔な人でないと女はいろんな意味で地獄だわ。+29
-0
-
103. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:52
割と最近膀胱炎になり、抗生物質飲んで治った後も、以前より断然トイレが近くなりました。
膀胱炎になった原因は、トイレに行けない(行きにくい)職場なことも確かですが、職場のストレス→免疫力が落ちる→膀胱炎…という流れだと思います。
冷えも良くないし、不潔も良くないし、毎日お風呂、湯たんぽ、厚着、エトセトラで乗り切ってください。
コロナ禍も(一応)収束した!ってことになってるし、旅行に行ったりしてストレス発散するのも良いかも?+4
-0
-
104. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:39
>>93
一時期、頻繁に罹って(仕事の疲労と冷えから)しまって、
その時は泌尿器科の先生から「早くおいで! 菌は待ったがきかないから」と言われました
わたしの場合、市販薬では無理でした
現在は、冷やさないようにするのと温かい飲み物を小まめに摂るで、3年ほど罹っていませんが+9
-0
-
105. 匿名 2024/01/23(火) 20:54:41
>>91
尿だけで診断されるよ。その数値によっては即入院とかもあり得るから気をつけて+2
-0
-
106. 匿名 2024/01/23(火) 21:00:04
残尿感あるのも膀胱炎ですかね?
昨日の夜から何回もトイレ行ってる
痛くはないんだけどムズムズして不快
排尿するときちょっとキューって変な感じになる+4
-0
-
107. 匿名 2024/01/23(火) 21:03:59
クラビットだっけかな?そんな名前の抗生剤飲んだらすぐ治るけどそれまでがマジ地獄の苦しみ。精神的に疲れたりするとなる。
+6
-0
-
108. 匿名 2024/01/23(火) 21:04:21
友達が膀胱炎になって医者に緑茶を飲んで下さいって言われたって言ってたよ
って事で、緑茶を飲みましょう+3
-0
-
109. 匿名 2024/01/23(火) 21:07:08
>>102
男性は尿道が長いから膀胱炎になることは稀らしいね+17
-0
-
110. 匿名 2024/01/23(火) 21:09:48
>>106
なりかけだと思う。膀胱炎になりやすい私も、疲れたりすると前兆としてその症状が出る。温かいもの沢山のんで休んでね+3
-0
-
111. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:31
膀胱炎が悪化した腎盂腎炎になったことがある
完治するまで数年かかった
まだ20代なのに後遺症で尿漏れしたり
膀胱炎は怖い!冷えは大敵だよ!+5
-0
-
112. 匿名 2024/01/23(火) 21:12:52
ちょうど婦人科行くんだけど、抗生物質色々種類あるのかな
2ヶ月膀胱炎…
+0
-0
-
113. 匿名 2024/01/23(火) 21:13:28
泌尿科で尿検査の他になにか診察ありますか?+0
-0
-
114. 匿名 2024/01/23(火) 21:32:40
>>87
喫煙者かどうかを気にしたことなかったのですが、最近できた彼氏は喫煙者でした…
ただ喫煙者でも膀胱炎にならなかった人もいます+1
-0
-
115. 匿名 2024/01/23(火) 21:40:08
>>49
私もこれです。
石ができやすいみたいで💦
たくさん飲んで出すようにしてるけど頻尿でも困ってます!
+1
-0
-
116. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:24
今まさに膀胱炎なのですが、抗生物質飲み終わっても、なんかトイレ行きたい気がして、30分に1回行ってしまうけど、だいたい出ない、、、
行きたいムズムズがあっても、我慢した方がいいのかな?
+1
-0
-
117. 匿名 2024/01/23(火) 21:45:41
ボーコレンってどう?+1
-2
-
118. 匿名 2024/01/23(火) 21:48:46
泌尿器科の先生が、水をたくさん飲んでオシッコを出す事とクランベリージュースが良いよって教えてくれました。
クランベリージュースなんてあんまり売ってないけど、見つけた時に多めに買っといて飲むようになったら気づいたら膀胱炎になりにくくなってるかも。+0
-0
-
119. 匿名 2024/01/23(火) 21:53:36
>>13
抗生物質にはたくさん種類があるから他の抗生物質になるだけ。これ効かないって言ってみ。+2
-0
-
120. 匿名 2024/01/23(火) 21:57:19
抗生物質は何日後に効き目でてきましたか?
4日以降よくなる見込みありますかね…+0
-0
-
121. 匿名 2024/01/23(火) 21:57:47
>>92
腎盂腎炎と膀胱炎ってご自身でどっちに罹ってるってわかりますか?
膀胱炎に似た症状が続いてて、市販のジンセンサン?という漢方が効かないので明後日婦人科に行くのですが心配になってきました+0
-0
-
122. 匿名 2024/01/23(火) 22:08:44
>>66
それを心掛けてたけどダメだった
やっぱり仮性は絶対になる+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/23(火) 22:11:48
泌尿器科で薬もらっても毎月くらいなってて、ふと婦人科に行ってみたら膣炎だったことあるよ。+0
-0
-
124. 匿名 2024/01/23(火) 22:12:17
>>59
数年前に母親と話したら後ろから前と言ってて、親子で違ってビックリした
母親は膀胱炎の経験あり
+1
-0
-
125. 匿名 2024/01/23(火) 22:12:55
>>25
私 大もしたくなるよ+0
-0
-
126. 匿名 2024/01/23(火) 22:13:28
>>104
冷やさないことが大切なんですね
ありがとうございます+0
-0
-
127. 匿名 2024/01/23(火) 22:14:03
>>35
違うよ 膀胱炎酷いと腎盂腎炎になるよ
ソースは私+2
-0
-
128. 匿名 2024/01/23(火) 22:17:15
冷やさないって皆さんどうされてるんですか?+0
-0
-
129. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:55
私もしょっちゅうなりすぎて病院行くのもしんどくて、荒治療だけど夜にビールと一緒に水飲んで出す!!に落ち着いた。
ビール飲むとトイレ近い&水も飲んでるからよく出る。
で翌日には軽くなるよ。昼間は頻尿&残尿感で地獄だけどね。事務仕事だから職場ではなんとかなるけど、通勤の車中が本当に辛い。尿道腫れてるから座りにくい、振動で漏れるし。+0
-0
-
130. 匿名 2024/01/23(火) 22:39:11
>>1
水分しっかりとってますか??
水分摂取少ない→排尿回数が減る→膀胱炎になりやすくなる+0
-0
-
131. 匿名 2024/01/23(火) 22:44:58
>>39
よくなかったのよかったの?w+3
-0
-
132. 匿名 2024/01/23(火) 22:50:27
よくなる私は水を全然飲まないのが原因だと思ってる
でもなかなか喉が渇くって感覚がなくて飲めない+1
-0
-
133. 匿名 2024/01/23(火) 22:51:34
>>121
横ですが
腎盂腎炎は高熱、悪寒、腰〜背中の痛み等の症状が出るそうです
私も膀胱炎になった時に泌尿器科を受診して「腎盂腎炎ではないですか?」と聞いたことがありますが、「尿路は繋がっているのでどこからが膀胱炎でどこからが腎盂腎炎という区別は難しい、高熱等の特有の症状が出たら腎盂腎炎と見なして治療する」的なことをお医者さんに言われました(私の解釈が間違ってなければですが)
ちなみに腎盂腎炎になると基本は一週間程度入院となるようです…
+5
-0
-
134. 匿名 2024/01/23(火) 22:53:50
>>128
今時期は、
おへそ付近にホカロン、その背中側にもホカロン
足首が大事らしいのでレッグウォーマー、
入浴は湯舟に長めに浸かる
それでだいぶ防げてます+0
-0
-
135. 匿名 2024/01/23(火) 23:16:01
寝る時寒くてトイレ我慢した時になる
電気毛布を導入してからは寝る時にお腹が冷えないせいかならなくなったよ!
ここのトピの人におすすめ!+1
-0
-
136. 匿名 2024/01/23(火) 23:37:20
>>25
水触るとしたくなる。+2
-1
-
137. 匿名 2024/01/23(火) 23:39:08
クランベリーのサプリは私も効くから家に常備してる!
お腹にカイロ貼ったり腹巻きしたりとにかく冷やさない、普段から水分とって出す習慣つける、ちゃんと睡眠とる
それでもなったら早めに病院行ってちゃんと治すのが大切だね+3
-0
-
138. 匿名 2024/01/23(火) 23:52:52
>>113
私が通ってる泌尿器科は、尿検査と血圧測定してる+1
-0
-
139. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:44
ウォシュレットのし過ぎで常在菌が流れるのもダメなんじゃない?+0
-0
-
140. 匿名 2024/01/24(水) 00:17:07
リアルで言えないけど、トイレで大した時後ろから前に向かってじゃないと拭けなくて
私の場合それが原因でなってた気がする…
物心ついた時からそうしてたから、前から後ろって習慣付けようとしたけどどうしても慣れなくて
毎回ウォシュレット使うようになったらそれ以来膀胱炎なってない+5
-0
-
141. 匿名 2024/01/24(水) 00:51:54
>>57
私も彼氏いた時、この3つにしょっちゅうなってたわ+4
-1
-
142. 匿名 2024/01/24(水) 01:06:37
>>51
「おしっこ我慢すると膀胱炎になるよー!」って母に言われて育ったからそういうものなんだと思って膀胱炎になったこと普通に親とか仲良い人に言っちゃってたんだけどよく考えたらセックスした2〜3日後に発症してることが多くて、女性がなりやすいってのもやっぱそれ原因だよなって気付いてしまってとても恥ずかしい+19
-1
-
143. 匿名 2024/01/24(水) 01:36:48
>>57
思いやりの欠片もないクズ男だね。
チンコもげればいいのに+6
-0
-
144. 匿名 2024/01/24(水) 02:00:27
>>11
もしよければいままで効果のあった商品名教えていただけますか?+2
-0
-
145. 匿名 2024/01/24(水) 02:55:59
>>39
そこ間違えたら全部ダメじゃんってタイプの打ち間違えだった+3
-0
-
146. 匿名 2024/01/24(水) 07:58:18
>>37
カイロとクランベリーはどの商品ですか?+1
-0
-
147. 匿名 2024/01/24(水) 08:19:04
過活動膀胱なのか、頻尿なのか、膀胱炎なのか、よく分からないです。午前中が特に頻尿。6時に起床して1回目をした後、職場に着いて8時過ぎまでに4回行く。
夜も2回はトイレで起きる。+2
-0
-
148. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:17
>>7
シャワー浴びたとしても指でいじられたりすると膀胱炎になる
だからする時は何の前戯もいらないので(せいぜい胸触るぐらい)即挿入して下さいと旦那に言ってる
お互いシャワーはもちろんのことゴム付けて即挿入&終わったらトイレの流れにしたらエッチ後膀胱炎になることは無くなった+1
-0
-
149. 匿名 2024/01/24(水) 08:39:12
>>102
風俗嬢とか不倫してまでエッチしてる女性芸能人とか本当に考えられないね
あとタレントの某女性がフリンで使った使用済みバイブをカバンにそのまま入れてた記事を読んで「そんなの使って膀胱炎にならないのか!?」と心配になった
+0
-0
-
150. 匿名 2024/01/24(水) 08:45:00
>>121
分からないで泌尿器科に行った所、検査の数値が異常で大きな病院を紹介されました。
私の場合、熱もなかったのですが普通に薬では治りませんから入院と言われました。子供も居たので厳しいと言ったら毎日点滴を受けに通いました。
+1
-0
-
151. 匿名 2024/01/24(水) 08:49:25
>>121
腎盂腎炎にかかったとき腰がめちゃくちゃ痛くて、おしっこがにおいあって白く濁っていた日々が3日くらい続いて
そして次の日起きたら高熱で病院いったら腎盂腎炎ですって言われた+6
-0
-
152. 匿名 2024/01/24(水) 09:12:27
>>99
私、いつも処方されてる抗生剤飲んで半分くらい良くなり、でも検査したらその薬は2種類出た菌のうち1種類の菌に効きにくいと分かったから、次に両方に効く抗生剤を出されたんだけどそれ飲んだら何故かまた症状が悪くなった。
なんでだろう…。
+0
-0
-
153. 匿名 2024/01/24(水) 09:14:51
>>90
私これだけど膀胱炎繰り返す。
とりあえずオリモノシートをつけっぱなしは良くないと言われたので、家にいる時は下着だけに変えた。+7
-0
-
154. 匿名 2024/01/24(水) 09:16:34
>>15
後ろから拭くって、しっかり拭ける?表面的にしか拭けない気がするから、後ろから2回くらい拭いてから前から手を動かさずにギュッと抑える拭き方にしてる。+2
-0
-
155. 匿名 2024/01/24(水) 09:18:54
>>28
そうだよ。菌を水圧で戻してしまうから。+0
-0
-
156. 匿名 2024/01/24(水) 09:20:00
>>32
以前はパキッと気持ちよく治ったのに、今は治ったのよね…?みたいな感じなんです。+3
-0
-
157. 匿名 2024/01/24(水) 09:56:00
>>91
最初は尿検査だけだけど、頻尿とか繰り返すようなら超音波検査やトイレで勢いを測る(トイレするだけ)検査もする。
ここまでは内診はないから気楽。
これ以上だと、膀胱容量の検査で導尿みたいなのするから内診になる。+0
-0
-
158. 匿名 2024/01/24(水) 09:57:12
>>106
キューってするのは膀胱炎になって内部が炎症を起こしてるから、って先生に言われた。病院へ。+0
-0
-
159. 匿名 2024/01/24(水) 09:58:43
>>112
ただの尿検査じゃなくどの薬が効くか調べてくれたらちゃんと効く薬を出してくれる。
泌尿器科でも普通の尿検査しかしない所もあるから気をつけて。+1
-0
-
160. 匿名 2024/01/24(水) 10:05:17
>>147
夜お酒飲んでない?
私はお酒飲んでると翌日の午前中に何度も行く+0
-0
-
161. 匿名 2024/01/24(水) 10:05:31
おしっこしたあとに、15秒トイレットペーパーを押し当てると、じわっと残りの尿が出てくる
この残りの尿が膀胱炎の原因って事もあるみたいです
押しあて拭きをやりはじめて膀胱炎の回数が減ってきた
+0
-1
-
162. 匿名 2024/01/24(水) 10:09:46
>>160
147です。飲酒はしてないです。夜トイレ行くのが嫌なので、コーヒーも昼に1杯しか飲まないし、夕飯の時に湯呑みに緑茶1杯です。+0
-0
-
163. 匿名 2024/01/24(水) 10:14:10
クランベリーサプリもいいけどビタミンCサプリも抗菌作用があるから
飲んでると膀胱炎になりにくいよ
+2
-0
-
164. 匿名 2024/01/24(水) 10:27:26
>>162
緑茶はカフェインが多いから夜間のことを考えてとりあえずそれをやめてみるとか。
でも症状からして膀胱炎か、過活動膀胱だと思うけどな。夜間に何度か起きるなら過活動膀胱の可能性が高そう。+1
-0
-
165. 匿名 2024/01/24(水) 12:42:46
>>8
女性は閉経するとかかりやすくなります。ホルモンが関係しているようです。また、年齢的に疲れやすくなっていると思われます。労わってさしあげてくださいね。+1
-1
-
166. 匿名 2024/01/24(水) 12:53:12
>>15
あまりウォシュレット使わない方がいいとか。大腸菌が入りやすくなるって。
私もよく膀胱炎になるから、それ聞いてからウォシュレット使いたいけど避けてる。
恥ずかしい話、穴が後ろ付きなんだけどそれも関係してる?+5
-0
-
167. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:13
>>151
>>150
>>133
>>121です
ご丁寧に教えてくださりありがとうございました
腰痛や発熱はないものの心配になってきて今日病院に行ったら重めの膀胱炎でした
はじめは症状が軽かったので市販薬で済まそうとしたり何日も様子見てたりですぐ動かなかったことを後悔
急に辛い症状が出てしまいました
抗生物質もらってクランベリージュースを買ってきたので早く治るといいなー
+1
-0
-
168. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:55
>>1
私もすぐなっていたけど、漢方飲んでたらならなくなったよ。膀胱炎用の漢方です。+0
-0
-
169. 匿名 2024/01/24(水) 17:52:01
あと導尿した事ある人もなりやすいって聞いた
自分もそうです
少しでもツーンとしたらガブガブ水分摂っておしっこ沢山したら治ります
でも慌てますよね、、+2
-0
-
170. 匿名 2024/01/24(水) 18:20:23
>>167
お疲れ様
腎盂腎炎になる前で良かったね!
抗生剤は必ず飲みきってね+1
-0
-
171. 匿名 2024/01/24(水) 18:40:38
>>167
辛かったでしょう。
早く治りますように!!
たくさん水分取って、まめにトイレに行ってね。+2
-0
-
172. 匿名 2024/01/24(水) 18:51:34
>>146
クランベリージュースはマルカイコーポレーションの「順造選」っていうシリーズで、私は近くのジュピターで買っています。イオンでも見かけたことがあります。
カイロはごく普通のドラッグストアで売ってる使い捨ての貼るタイプのカイロでミニサイズです+2
-0
-
173. 匿名 2024/01/24(水) 19:02:00
>>172
補足です カイロを付けるのは下着の外側です念のため 低温やけどを防ぐために綿の厚手の下着やオーバーパンツの上に貼ることをおすすめします+2
-0
-
174. 匿名 2024/01/24(水) 20:10:10
>>167
お大事に!+2
-0
-
175. 匿名 2024/01/24(水) 20:25:52
膀胱炎で辛くて、水を沢山飲んでちょっと落ち着いた状態で受診したら「成人女性の膀胱内にはある程度細菌がいるものなので、菌を完全に退治するのはナンセンスです。症状があれば薬を出しますが…」と言われた
膀胱内に棲みついた菌が、ストレスや寒さ等で免疫落ちた時に活発になって悪さをする感じなのかな
常に無菌状態にしておくのが不可能なら、やっぱり水分取って温めて清潔にする、っていう基本的な対策を徹底しないとなと思った+3
-0
-
176. 匿名 2024/01/24(水) 20:57:49
>>2
これはそうだと思う。元カレとした後には必ずと言って良いほど膀胱炎になってたけど、今の彼氏と付き合ってから全くない。する前に必ずシャワーするし、どこから調べたのかHPV感染の予防にも効果あるらしい!って言って股間周りは特に念入りに洗ってくれてるから一回も膀胱炎になってない。+3
-0
-
177. 匿名 2024/01/24(水) 22:57:56
膀胱炎を何回も繰り返すようなら精密検査が必要って、以前から膀胱炎になった時泌尿器科で言われました。+1
-0
-
178. 匿名 2024/01/25(木) 04:57:59
>>173
早速購入します。
画像までご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
+2
-0
-
179. 匿名 2024/01/26(金) 01:05:27
明日の受診までボーコレンで凌いでる。
冷える仕事だったし、すごく疲れてたらこんなことに…
たくさん水飲んでたくさん出すというけど、排尿が終わるときがジーンと鈍く痛くてやだなーやだなーってなってる。
+2
-0
-
180. 匿名 2024/01/26(金) 01:07:11
花粉症のくしゃみで軽く漏れるので尿モレパッドをつけたんだけど、それ以来ハッキリ痛みの症状出た気がするんですが…そういう方いませんか?
+0
-0
-
181. 匿名 2024/01/29(月) 02:03:06
>>61
殺菌力強いと常在菌殺しちゃうからお湯だけでいいような+2
-0
-
182. 匿名 2024/02/18(日) 15:51:11
>>144
横ですが
健康応援団のクランベリーとキッコーマンのを飲んでいます
健康応援団は1か月1000円台でキッコーマンは高いです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する