ガールズちゃんねる

小学生にとって大事なこと

209コメント2024/01/31(水) 18:37

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 11:00:25 

    睡眠時間
    小学生にとって大事なこと

    +289

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 11:00:58 

    遊び

    +156

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 11:01:04 

    餓鬼らしく餓鬼餓鬼する事

    +24

    -20

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 11:01:05 

    遊ぶ。
    友達とたくさん遊ぶ。
    そこでコミュ力と社会性を学ぶ。

    +261

    -2

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 11:01:18 

    ロリコン対策
    【オリジナル楽曲】粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい) - YouTube
    【オリジナル楽曲】粛聖!! ロリ神レクイエム☆ / しぐれうい(9さい) - YouTubem.youtube.com

    Vocal:しぐれうい(9さい)Words:まろん(IOSYS)様https://twitter.com/maron47Music & Arrange & MIX:D.watt(IOSYS)様https://twitter.com/wattchanIllust & Animation:ががめ 様https://t...">

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 11:01:24 

    家庭環境

    +110

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 11:01:32 

    給食のメニュー

    +79

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 11:01:53 

    よく遊びよく食べよく寝る

    +103

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 11:02:53 

    性教育大事だよね
    いまネットでエロ広告うっかり見ちゃったり
    さきにへんな知識仕入れちゃうとまずいと思う

    +44

    -5

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:00 

    やる気・元気・睡眠

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:05 

    >>8
    一喜一憂してたw

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:06 

    >>4
    それ書くと「お受験は?勉強も大切でしょ」って糞アンカー飛ばしてくる自称高学歴高収入エリート医者の嫁さんが現れるよw

    +5

    -19

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:09 

    メリハリ。本当に大事!

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:41 

    親が手伝ってでも清潔感を持たせる

    +125

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 11:03:59 

    >>12
    席替えも!

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:01 


    自分がされて嫌なことをしてはダメ

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:26 

    >>1
    性教育一択

    +2

    -7

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:34 

    小学生だけの事じゃなくなっちゃうけど、やはり出会う人達は大切だと思う
    小学生の頃意地悪ないじめっ子に2年間いじめられて、かなり性格変わったよ

    +107

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:42 

    周りと同じ物を持つ同じことをする
    大人から見たらどうってことなくても子ども本人は周りと違うことに悩む

    +78

    -7

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:48 

    可愛い文房具

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:54 

    男の子は足が速いだけでモテる

    +42

    -7

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 11:04:55 

    小学生しかできない遊び、生活をする!
    集団生活の基礎を作る。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 11:05:14 

    交遊関係
    悪い子とつるむといずれ悪事に参加することになる

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 11:05:21 

    >>1
    睡眠、運動、栄養

    勉強は中学からでもなんとでもなる
    まずは体作り

    +18

    -20

  • 26. 匿名 2024/01/23(火) 11:05:23 

    読書習慣

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 11:06:04 

    ここで一言目に性犯罪とか性教育が出てくる人は子供いなそうだなと思った

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 11:06:08 

    >>23
    小さい頃から集団が嫌いな子はどーしたら良いですか

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 11:06:22 

    >>3
    成人しても子供の事をまともに「子供」と呼べない大人にならない為に集団生活を送ること。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 11:06:33 

    >>4
    わたし毎日色んな子と遊んだし上級生の友達もいっぱいいたのに思春期入って急にコミュ症になったわ

    +115

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 11:06:38 

    自由な発想。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 11:07:05 

    いかのおすし

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/23(火) 11:07:05 

    文房具

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 11:07:15 

    学校でウンコしたくなると地獄

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 11:07:35 

    >>10
    先に変な知識を仕入れるなら
    ここにも来させられませんねw

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 11:07:57 

    >>1
    これすごく思う
    うちの子たち4年くらいまでは平均より大きい方だったのに高学年から中受で塾通いさせて中学も遠いから早起きで睡眠時間減ったら成長期に全然伸びなくて、成人した今は平均に少し足らない

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 11:07:57 

    >>20
    これ、気にしない子は全然気にしないよ
    娘は気にするけど息子は逆に違う物をほしがるわ(ゲーム以外)

    +17

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:00 

    給食

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:11 

    >>9
    これが最近の子供達はさせて貰えないイメージがある

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:17 

    >>28
    横。どうもしない。無理にやったとこでどうにもならないから。その子のペースに親が合わせて行くしかない。大変だよ、小学生の時からそうなると。

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:56 

    >>15
    発達障害だけど酷いいじめはされなかった。
    それは親が清潔感を教えてくれたからだろう。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:58 

    >>17
    これ言うと旦那にいつも「いつもそれ言うよね。どこで習ったの(笑)」って言われる。
    何かおかしい所ある?

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 11:08:59 

    >>25
    勉強もやる習慣つけたほうがいいよ。一日30分でもいいから。

    +53

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 11:09:00 

    >>37
    よこだけど、気にしない子はなかなかいない。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 11:09:16 

    >>20
    自分だけ違う事を喜ぶ子もいるよ

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 11:10:11 

    >>4
    友達と遊んでコミュ力を上げる以前に、その友達を作るコミュ力がない。親の私はもっとないから、親が遊ぶ約束をして~ってのもなくて、どうしたもんかと思っている。

    +42

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 11:10:28 

    >>40
    小学生の時に苦手だった子がコミュ力抜群になったり、急におとなしくなって一人行動増えた子も多いよ

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 11:10:35 

    >>8
    今幼稚園の年長なんだけど、4月から給食で毎日牛乳が出ると聞いて喜んでる。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 11:11:11 

    >>44
    目立ちたがり屋だからなー
    たしかにあんまりいないね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 11:11:50 

    >>40
    えっと
    私もそうで、子供もそうなんだよね
    苦手ながらも何とかやってきたけどもさ
    結局苦手なまんまだよ(うちの子はキャンプとかも行かせてみたけど)
    これって結局コミュ力は育ってないように思える

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 11:12:05 

    >>28
    この前の年長さんの参観日に1人でお弁当食べてる子がいて保護者はみんな心配してたけど、後から聞いたら1人で食べたいタイプの子だったみたい。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 11:13:16 

    >>43
    それは学校がやってくれてるから…宿題とか…

    +2

    -11

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 11:13:17 

    同世代との交流

    元不登校児の我が子を見てると、友達との交流がない時より今の方が精神面での成長が大きい
    学校じゃなくてもいいから、同世代と遊ぶってのは大事だなと痛感した

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 11:13:22 

    >>25
    中学不登校で引きこもってました!

    それまでまっっったく勉強してなかったけど、中学3年秋から高校行くため塾でマンツーマンで見てもらって…希望の公立に合格。
    大学も偏差値55くらいのとこに行って、一応大手の会社に就職。結婚〜出産もできたよ。

    大事なのは、睡眠運動栄養は本当大事。
    それで、前向きな脳みそ作ってストレス発散して心の健康も整えたら良いと思う。

    あとは、両親との信頼関係の構築。
    悩みや不安をしっかり親が聞いてくれる!ていう安心感を、子供が持つのが大事だと思う。

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 11:13:47 

    1時間毎にある10分休憩で鬼ごっこするバイタリティ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 11:13:57 

    たくさん失敗を経験すること

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 11:14:12 

    >>1
    これ本当に大事!!
    私小3くらいの時からテレビ大好きでいつもこっそり夜遅くまで起きてリビングの隙間からテレビ見てたw
    おかげで身長150しかないよ!!
    まじで夜は寝たほうがいい。

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 11:14:33 

    >>1
    いじめられない事といじめない事

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 11:15:05 

    >>25
    基礎がしっかりしてないところに、いきなり家を建ててもすぐ崩れちゃうように、ちゃんと勉強もさせておいた方がいいよ。
    できない子は1年生からできないからね。
    親が教えられないなら、プロにお願いした方がいい。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 11:15:18 

    >>46
    ボッチでも楽しく生きる術を教えては。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 11:15:40 

    >>42
    わたしもずっとそれ言われてきたよ
    そして、今は我が子にも言ってる
    おかしくないよね

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 11:15:40 

    >>46
    子どもの興味のある習い事させてみるとかは?
    チームスポーツだともう強制的に付き合いスタートだよ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 11:16:09 

    >>47
    >>50
    学校の子達で不登校な子が年々、増えてる。それがこの先どうなるかは分からないけど、ご両親が子供に寄り添って、その子のペースに合わせるのが1番だと思う。そういう理解あるご両親が最近は多いと感じるけど、中には無理に行かせたりで悪化してしまう子もいる。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 11:16:14 

    >>52
    小学生は宿題やれば100点取れるからね
    でも中学生なってから困るよ

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 11:17:01 

    1クラスしかない公立の小学校いくか1時間電車通学で私立に行くかで悩んでます。同じ市内に私立の小学校通わせてる人は2人だけみたいです。
    義母には私立に行かせなさいと言われていて、、

    田舎なので私立の小学校は1校しかなく、受験も都内とは違って年長から対策すれば入れるみたいです。

    義母の1クラスしかないと揉めたら最悪、私立の方が交友関係も安心って言われてその通りだと思うけど、下の子の幼稚園の送迎も助けてもらわないといけないし、スポーツやりたいと言ってるけど私立行ったら地元のチームの練習は通学時間的に難しくて、、

    どうしたらいいか悩んでます。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 11:17:21 

    今日あった出来事とか子供の話をちゃんと聞く

    子供に無関心な親で私は学校であったこととか一切聞いてもらえなかったから自己肯定のない、常に人の顔色を伺う人間になってしまったので

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 11:17:33 

    >>36
    遺伝や🧬

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 11:18:02 

    >>27
    ここガルちゃんですよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 11:18:47 

    >>54
    頑張ったんですね
    小学校は普通に通えてたのなら割と問題無いような
    小さいうちからあんまり食べない外にも出ないようだと
    基礎体力に問題が出てきてしまうと思う(私がそう)
    ポンコツですが私もどうにかこうにか主婦子育てやってます

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 11:18:48 

    親の愛情

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 11:19:05 

    >>17
    その子の価値観が独特だった場合浮いちゃうことがあるから難しいね
    自分は嫌じゃないから!って良かれと思って相手の嫌なことをやったりね

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 11:19:21 

    >>4
    分かるけど実際難しい
    みんな放課後土日は習い事やスポーツクラブなどで自由時間がない

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 11:19:25 

    親が出しゃばりすぎないこと
    最低限のルールは決めた上で、基本は見守る。
    娘のLINEチェックしてる親いるけど、どうなのかなって思う。4年生。

    +2

    -13

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 11:19:35 

    >>28
    苦手なりの対処を身につけるんだよ。それは集団に入らないと学べない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 11:19:47 

    >>24
    そうだけど、子供の交友関係は親がコントロール出来ないから悩ましいんだよ。

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 11:20:40 

    >>4
    ああ、ほんとこれ
    例えばお友達と待ち合わせて遊ぶとか、まず待ち合わせるところが始めは上手いかなかったりするんだけど、相手とのすり合わせとか親が教えてどうなるものではないことを友達を通して学ぶんだと思う

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 11:22:12 

    親切な大人もいるけど、よからぬことを考えて近づいてくる大人もいるってことを教えとく。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 11:22:31 

    昔の小学生男子は運動出来る出来ないで序列が決まってたけど、最近は運動以上に勉強や頭の回転の速さが子供達の間で重要視されてる気がするよ。
    運動出来るけど勉強出来ない子は結構強めにいじられても言い返せてなかった。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 11:23:05 

    純粋さを損なわない様に犯罪から身を守ることを教えるの本当に難しい
    ネット含め世の中に自分を性犯罪の対象として見ている者がゴロゴロいることをやんわり教えてもピンと来ないみたい
    他人がそこまで悪意を持っていると想像できないみたい
    それが可愛らしく愛おしいところなんだけど心配

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 11:24:58 

    >>30
    私も
    1人が楽って事に気付いちゃって人との関わり減らしたらコミュ症になっていったw
    色んな人と遊んでたのは他人に興味がなかったからこそ遊んでたんだと思う
    誰でもよくて

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 11:25:02 

    >>36
    遺伝だと思うよ

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 11:26:17 

    >>4
    でも最近の子は鬼ごっこすらまともに出来ないよ。鬼はヤダ、途中で帰る、グルになって弱い子をおとしめる、などなど

    +7

    -10

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 11:26:28 

    >>30
    小学生同士の会話ってかなり幼いから小学生の時コミュ強でも中学生になって周りの語彙力会話力がついたらコミュニケーションについていけなくなる子がいる

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 11:27:02 

    友情、努力、思いやり。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 11:27:53 

    >>42
    全然おかしくないよー!
    私も言われてきたし言うよ
    さらに、自分が嫌じゃなくても人は嫌なことがある
    顔を見なさいと言っている

    でも小学校低学年くらいまでかな、まだ発達が十分じゃなくてその想像がうまく働かないんだってさ
    難しいらしいよ、自分がされて言われて嫌なことは人にしないを獲得するのは

    長い目でみて伝えていこう!(おしえることたくさんで大変だよね…)

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 11:28:25 

    >>64
    中学からでも遅くないって書いてる

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 11:28:52 

    >>1
    睡眠時間はマジ大事

    小学生低学年20時就寝
    小学生高学年21時就寝
    中学生22時30分就寝
    高校生23時30分就寝
    大学生 自由
    塾も行っていないけど国立大学理系受かったし

    就寝時間早いかもだけど徹夜しなくてもある程度の大学なら大丈夫だよ

    睡眠と栄養と穏やかな日常(親がイライラしない)があれば問題ないと思う

    +8

    -12

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 11:29:08 

    >>37
    うちの子気にしないんだけどまだ一年生だからかな?
    ついにゲーム欲しいと言われて買うつもりでいたんだけど、少ししてから「考えてみたらやっぱりいらない。」って言われて、理由聞いたら「飽きそうだから」って‥
    友達がゲームとか恐竜とかポケモンの話で盛り上がってても聞いてるだけ。ポケモンはアニメ見てるから興味あるのかな?と思ってたけど、あれはアニメを見てるだけでゲームは興味ないんだって
    先生曰く学校では誰とでも割と仲良くしてるらしいけど放課後は家から出ないし、常に自分の好きなこと追求してる

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 11:30:03 

    >>73
    4年生でもLINEのチェックダメなの?
    チェックしてない親は子供がLINEグループのトラブルにあってても気づかず、他の保護者から教えてもらったって言ってたよ

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 11:30:23 

    >>65
    引っ越しな

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 11:31:02 

    >>36
    身内は夜ふかししたら身長の伸びが止まったと言っていたな
    それでも180近くはあるけど、遺伝的にもそれまでの伸び方的にももっといけるだろうと言われていた

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 11:31:26 

    小学生の子がいますが、最近の小学生忙しいなと感じますがどうですか?
    毎日の宿題も昔より多いし、学期ごとに復習テストの点が85点以上ないと放課後週に1度の補習がある。
    習い事や塾で週3.4~やってる子も多いし、ゆっくりする暇がないなぁと思ってる。

    ほんとに心からのびのび遊べるのは幼稚園の時だけなのかも。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 11:33:40 

    >>46
    一人でできる習い事がいいよ
    ピアノ、習字みたいな。
    この二つは将来役立つ、習わないと上手くならない特殊技能だし、
    友達もできるよ、ピアノが弾けるだけでなんか人権が生まれるw

    +6

    -9

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 11:34:34 

    >>1
    家庭が一番大事。
    その中でも母親との関係が特に一番大事。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 11:35:08 

    >>8
    転勤族の子供だけど、おいしい給食の学校は多幸感があった
    田舎の学校だったけど、何から何まで美味しくて新鮮でデザートも果物がドンと出た
    PTAで給食食べた母が「あんたたちいつもあんなに良いもの食べてるの?」「親が来るから良いものを出したわけじゃなくて?」と驚いていた
    次の学校は貧相な給食で(こちらの方が裕福な生徒は多いはずなのに給食費未納も多かった)、多幸感だだ下がりだった

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 11:36:55 

    >>20
    人と被らないようにしてるのに、周りも似たような雰囲気になってきて嫌がる子もいるよ。

    皆と同じものをって子どもに教えるなら、違うものを持ってる子を批判しないように躾ないとね。
    正義を振りかざして人を批判しないようにって。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 11:37:16 

    >>82
    そんなことない。主語が大きすぎる。

    +12

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 11:37:40 

    >>65
    今の時点で周りとの関係が既に悪いとかじゃないなら、近くの公立の方がお友達がいたりお母さんに知り合いがいて親子共々気が楽なのでは?
    その小学校の評判がいつ聞いても著しく悪いとかじゃなければね

    コメ主さんが言う通り下の子がいて習い事とかの関係もあるし、私立に小学一年生から時間かけて行くのはあまり現実的ではないと思うんだけどな

    何か起こってしまったらその時考えたらいいんじゃない
    まだいじめや酷いざこざが起こると決まったわけではないよね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 11:40:48 

    >>65
    その私立の近くに引っ越せないの?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 11:41:43 

    >>19
    クラスメイトもそうだし担任の先生もかなり影響あったよ
    人気者やしっかりさんが主導権握ってクラスの雰囲気作っていたのが、全員主役、全員大事、が伝わる先生がいてうちの子も自信がついて明るくなった
    先生にたくさん話しかけられて本当に嬉しそうだった

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 11:41:46 

    >>65
    小学校受験した身だけど、子供の頃の長時間通学って結構きついからなあ…
    人間関係も親が夢想するほど万能ではない
    お子さんの行きたい方で良いんじゃないかな

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 11:42:14 

    >>73
    4年生でラインやってることに驚いた…

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 11:44:45 

    >>10
    いつ頃から、どんなふうにするのがいいんだろう?
    うちはまだ5歳だけど、タイミングと話すべき内容に悩む
    生き物が交尾して卵を産んで子供が生まれることは理解している
    でも実際に自分の性(性器を触ると気持ち良い、異性を好きになる等)のことはまだうまく説明できていない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 11:46:02 

    >>39
    よく遊び→遊ぶ場所も時間もない年寄りからうるさいと罵られる
    よく食べ→食べ過ぎるとデブ扱いされる
    よく寝る→習い事などで遅くなり寝る時間も限られる

    のびのびと育たないよねこんなんじゃ

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 11:46:17 

    「困ったことがあったら誰かに相談する。自分一人で悩まないこと。」ということを大人は教えてあげておいて。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 11:46:29 

    >>102
    クラスグループLINEあるところはもうあるよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 11:46:31 

    >>66
    子供には子供の世界があるから、聞き出さなくていいと聞いたことある。今日学校で何したの?は不要だと。最近どお?くらいをたまーに聞くくらいがいいのかな。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 11:47:36 

    数百円は大金に思えた
    その程度でも当時は「これだけあれば何でも出来る!」という意識になってた

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 11:48:27 

    礼儀

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 11:48:59 

    >>24
    悪い子と言うか色んな事を知っていて自由な子はいるね
    またそういう子が人気者だったりするんだよー

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 11:49:06 

    どれだけ高い所からジャンプ出来るか。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 11:49:31 

    >>30
    私もめっちゃコミュ強でどこでも誰とでも楽しく会話して遊んでたのに今じゃ見る影もないよw
    二度目がない相手とはスラスラ会話出来るんだけど、今後も付き合い続けなきゃな場合は色々考えちゃって黙って笑っとこってなる

    +52

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 11:50:23 

    >>14
    メリハリって例えばどんな感じですか?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 11:51:56 

    ウチは男の子2人なんだけど
    旦那が2人の背を伸ばすのに命かけてるわ。
    男は背が高いだけで人生有利らしい。

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 11:52:51 

    好きな子に意地悪したくなるってことが起きないよう、意地悪をしたら普通に嫌われるよと教えてる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 11:52:56 

    >>95
    給食誉められると先生も生徒も何故か誇らしげじゃなかったです?
    給食って地元のものたくさん使ってるから地元誉められてるみたいで嬉しいもんなんかなって思ったことあります

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 11:54:25 

    >>110
    小学生の人気な子ってけっこう人をばかにしたり、授業中もうるさかったりするような自由人が多い気がするな。怒られてもめげない心を持ってる感じ。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 11:56:30 

    毎日友達と遊んでる我が子、小四
    多少勉強出来なくても目を瞑っている。
    今は友達と遊ぶのが一番だと思う。
    毎日楽しそうで、充実してるなって感じ。

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 11:56:31 

    >>102
    LINEトラブルのもとでしかないからうちはやらせてない。女子はやってる子多いみたいだしそこでやっぱりいじめとかあるみたいだよ。

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 11:57:53 

    >>114
    今現在はそうだよね。

    けど背が高いだけで好きになるような女が寄ってこなくなると思う。

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 11:59:19 

    >>28
    本でも読んでればいいよ。友達少ないタイプだっている。集団遊びが嫌いだと問題行動連発するかというと別にそういうわけでもないから。
    勉強が嫌いでなければ勉強したらいいし、何かやりたい習い事があればそれを頑張ればいい。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 11:59:41 

    >>117
    わかるなあ。ちょうどそういう子からバカにされてて交友関係を親子で悩んでる最中だけど、まあ逆に疎遠になれてラッキーと思うことにしよー!!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 12:03:04 

    >>120
    いやモテるとかじゃなくて男同士の関係性が違うみたい。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 12:04:43 

    子どもが明らかに嫌な友達に付きまとわれてストレスを感じていたら、大人から引き離すことも大事

    大人しい子が、ジャイアンみたいな子に付きまとわれるのが典型的なパターン

    私、やられる側で親に話したのに
    あなたと遊びたいんだよ?遊んであげなさい?
    一生のうちにこんなに◯◯ちゃんて諦めずに言ってくれる人はそう何人もいないんだよ?と話が通じなかった😱

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 12:04:58 

    >>4
    田舎で絶対数が少ないからか、うちの娘は学校から帰ったらすぐYouTubeだよ。ポテチ食べながら
    まあクラスの子達と家と家も離れてるし、下手に外で遊ぶより安心だけど

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 12:05:14 

    >>103
    そういう絵本は?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 12:07:51 

    >>114
    旦那さんは背が高くて有利なことあったから?
    スポーツとか男同士の序列とか?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 12:09:00 

    >>1
    息抜き
    その子によって違うけど、友達と遊ぶ時間、読書の時間、ゲームの時間、テレビ視聴、ぼーっとする時間。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 12:12:08 

    >>82
    確かにありますね。
    うちに小学生の息子いますが、よく揉めてました。
    「なんだかんだ揉め事しか起きないから鬼ごっこはやめよう」
    と、最近はまとまった。

    上級生含めた鬼ごっこで執拗に不利な方に陥れられた時にブチ切れて大喧嘩の後に帰って来たことありましたよ

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 12:13:40 

    >>87
    これって起床は何時なの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 12:13:59 

    >>127
    大体のスポーツでは有利と言っていた
    大谷サイズもたまに出てくる長身家系だけど、185位からは生きづらさもでてくるから175〜180あたりがベストなのかもなと思う
    後は、背が高いと目につきやすいし分かりやすいから社交辞令で褒めてもらいやすいというのはある

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 12:14:59 

    >>82
    いや昔から出来ないよ。
    勝手にいなくなるなんてザラ。
    そこで、子供同士で解決したのに、
    親が出てきて「もつやめなさい!!そんなことするの!!」
    そりゃーできなるなるよと思うよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 12:16:08 

    性教育もそうだけど、どんな誕生の仕方も尊いんだよということ

    双子の娘が、ある日神妙な顔で『私たち不妊治療で産まれてきたの?』と聞いてきて、不妊治療なんて言葉どこで知ったのか本当にびっくりした

    友達のお母さんに、双子ちゃんだからお母さんもしかして病院で作ったのかなと言われ、不妊治療を知ったらしい

    別に不妊治療は全然普通だし恥ずかしくもないけど、大人同士で双子だから治療した?と聞くのも躊躇うことなのに、こどもに言うなんてすごいショックだった😢

    答えは図星だから、『そうなの。赤ちゃんが欲しくて待っていたけど中々できなくてね。だから病院で治療したの。そうしたら一度に2人も授かれてパパとママはとても幸せなの。病院に行かなければあなたたちにめぐり会うことはできなかったから、どんな生まれかたや妊娠のしかたも尊いんだよ』という話をしました

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 12:16:10 

    >>1
    朝6:30起きの21:00就寝で大丈夫かしら?小1。

    +31

    -2

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 12:17:40 

    >>4
    失敗体験の連続で、たくさん学習したわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/23(火) 12:18:46 

    >>19
    分かる。性格変わるよね
    性格が変わるのっていつまでなんだろう

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/23(火) 12:21:34 

    >>43
    小学生まで遊びに全振りで許されたのに中学以降急に勉強第一になると本人がかなりしんどいよね
    高学年以降は少しでも勉強習慣つけていかないと定期テストの勉強とか自主的にやれないと思う

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/23(火) 12:23:23 

    >>20
    日本っぽいね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/23(火) 12:29:44 

    >>1
    身長で言うなら睡眠時間そんな関係ないかも
    うちの子、幼稚園入る前から身長高い
    今小3で150cm近くあるけど21:30に寝てるよ
    土日は22時過ぎたりする
    親の遺伝じゃないかな
    因みに私160cm旦那180cm
    まぁ私は普通だけど旦那は一応高い方

    オススメはしらす
    子供は牛乳嫌いだけど幼児の頃から毎朝しらす食べてました

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2024/01/23(火) 12:33:52 

    >>114
    カルシウム取らせるとか?
    旦那が170cmで義父や義弟もその身長
    望みが持てないわ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 12:35:09 

    習い事がある日は21時に寝せるのもなかなか忙しかったりするんだよな

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/23(火) 12:39:28 

    >>95
    うちの子は最近までアメリカに住んでたから日本の給食が美味しくてたまらないらしく帰ってきたらまず1番に今日の給食の感想を教えてくれる笑

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/23(火) 12:42:25 

    視力も大事だよね
    今はアプリ学習メインだけど眼鏡かけた子供多くて複雑な気持ちになる
    子供の時から視力悪いとどんどん下がる一方だし

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/23(火) 12:44:52 

    >>28
    「好き」を伸ばすとか?
    子供って、子供が集まれば楽しいもんだと思ってたんだけど、うちの子は違ったみたいで
    幼稚園の後もみんなで公園いこー!ってなっても日によって断るし、行っても鬼ごっことか参加しないで石の観察してたり‥もちろん一緒に遊ぶ時もあるんだけど友達との遊びが一番ではないというか
    その時の「好き」とか「気になること」をとことん追求するタイプだから、それに私が付き合ってる
    学校ではそれなりにやってるみたいで、先生からはみんなと仲良くしてるって言われる。特定の仲良しがいないとも言えるけど‥まぁそのうち趣味の合う友達ができたらいいなと思ってる

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/23(火) 12:49:44 

    3度のご飯よりスイッチ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/23(火) 12:51:14 

    毎日少しでも机に向かって勉強する習慣をつける
    宿題でも習い事の勉強でもなんでもいいから毎日勉強する習慣をつけないと中学に上がってからが大変

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/23(火) 12:54:49 

    とはいえ勉強ばかりして友達いないのも気になりません?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/23(火) 12:55:06 

    >>19
    娘がいるけどなるべく女子女子した子とは一緒にいて欲しくないなと思ってしまう

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/23(火) 12:55:20 

    >>143
    小1でもメガネの子多くない?
    昔より多くなってるのはタブレットとかゲームの影響なのか

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/23(火) 12:59:02 

    >>137
    そうそう
    地頭そこそこ良くても勉強習慣がないと中学生になってから成績が落ちていく
    ノー勉で国公立大学入っちゃうような天才は別ね

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 13:01:18 

    失敗させる事も大事

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/23(火) 13:06:46 

    >>36
    私小2で150センチあって巨人てあだ名つけられてたけど小学生でほぼ成長止まって153センチだよ。
    母も同じ位。遺伝だよ。身長は母親から受け継ぐ率が高いんじゃなかった?

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/23(火) 13:10:55 

    >>20
    私が小学生のときは人と違う人がいたら、すごい!って尊敬してたよ
    人と違うからあーだこーだ言ってる子はいじめをしてたな
    親がそうやって教えてたんだな
    謎が解けたわ

    +3

    -6

  • 154. 匿名 2024/01/23(火) 13:23:32 

    >>100
    素敵な先生ですね!うちもそんな先生に出会えるといいなぁ!

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/23(火) 13:25:27 

    >>100
    ああ、わかる
    逆にクラスの気が強いだけの女子グループに媚びうるような先生のクラスはギスギスしてた
    口では綺麗事言うんだけど、先生の言葉と態度が一致してなかった
    おかげで不登校続出したわ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/23(火) 13:31:13 

    >>28
    大人しい子だと、皆ともっと仲良くするように促す先生もいたけど、
    出来ない子は出来ないし、それがその頃には周りから見て心配であっても、
    社会人になって仕事をするようになれば改善されていく事もあるので、
    必要以上に親も心配しない方が良いかなと思う。
    親が心配し過ぎると子供にもそれが伝わり不安になるかもしれないから。
    私は親がそうゆう事に関して厳しく言わない人だったので、逆にそれが良かったと思う。
    学生時代は友達少なかったけどそれなりに楽しかった。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/23(火) 13:31:50 

    >>114
    成長ホルモン注射してる?
    芸能人の子供とかしてるんだろうなーと思ってる

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2024/01/23(火) 13:42:25 

    >>137
    同意
    思春期前に自習の習慣づけておく事って大切だと思う
    中学に入る事での環境の変化や反抗期で本人も不安定な時に、親からいきなり勉強!勉強!と言われても、子供が混乱するだけだし下手したら子供がパンクしちゃう

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 13:46:58 

    >>149
    違うと思う。昔より、小児の遠視とかが発見されやすくなってるんだと思う。あと親の意識。
    うちはタブレットもゲームもやらないし外遊びが多い子だったけど、年中の時に蚊に刺されて目が腫れて眼科に薬もらいに行ったら、そこの先生が遠視に気づいてくれた。眼鏡はかけてもかけなくてもいいレベルと言われたけど、かけて治療した方が集中力も上がるしこれ以上悪化せず、良くなる可能性もあると言われて眼鏡にすることにしたよ
    最初こそ嫌がってたけど、たしかに手元の作業が得意になったし集中力もついた。子供って見づらくても調整力が優れているから力入れると見れちゃうんだって。でもその、力入れて見るってことが良くないらしい
    私が子供の頃、なんでか大人たちが「眼鏡すると余計目が悪くなる」と言っていて、ギリギリまで裸眼で頑張ってたけどめちゃくちゃ視力落ちた
    あとは世の中の意識的に眼鏡=ダサい、ガリ勉みたいなイメージが昔よりなくなってるから子供本人も嫌がらないのもあるかも

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 14:00:22 

    >>100
    子供の話聞いてるとよくそう思う!
    誉めるのが上手な先生がいて、子供の良い部分を上手く伸ばしてくれる先生。
    叱る時はちゃんと叱って、時には子供と一緒に面白いことしたり、子供の気持ちを上手くくみ取ってくれる先生がいた。
    その逆もあるので、そうなるとクラス全体の雰囲気がダウンしてしまう。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 14:05:03 

    >>114
    175〜180くらいが生きやすいと思う
    180超えると良くも悪くも目立つからめんどくさいらしいよ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 14:09:01 

    >>51
    子供の下校班におとなしい子がいて、毎回遊ぶ約束をその子以外のみんなでしてくるから娘にその子も誘ってみたら?って言ったらいつも断られるとのこと。
    その子のお母さんに聞いたら一人で遊ぶことが大好きみたいで気にしないでくださいね~って。いじめられてる訳じゃないから気にしなくていいと思う。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/23(火) 14:13:02 

    >>93
    ピアノが弾けるだけで人権…
    私も弾けるけど、このワードに対してはちょっと嫌悪感があるな。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/23(火) 14:17:49 

    >>20
    否定意見が多めだね。
    20さんとはちょっと考えが違うかもだけど子供って文房具が同じものだったとか些細なことで会話やきっかけが生まれたりもするよ

    うちの子は自分から声かけるのが苦手なタイプだから、それに助けられた場面もあると思う。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2024/01/23(火) 14:23:35 

    >>104
    ほとんど親が管理できることではあるんだけどね。

    よく食べ→太りにくい、満足感のある食事内容にして沢山食べさせればよし。
    よく寝る→睡眠時間を考慮した習い事スケジュールなどにすれば良し。

    よく遊び、の問題だけ難しい場合があるね。
    子供ができたら遊ばせやすそうな環境とか考えて引っ越しする人が多いけど、後から引っ越してきた人がマナー悪くてそれまで良かったものが禁止になったりすることがある。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/23(火) 14:30:44 

    >>65
    これね、中学に行ってからも結構弊害でるよ。
    みんなが見知って新しい人間関係を構築できないクラスを6年間続けてきて、いざ他の学区から寄り集まる中学に進学した時にどうしていいかわからない、1クラス分しかなかったから同じ小学校の知り合いも少ないって状況になって殻に閉じこもってしまう子が出てくる。下手すりゃ不登校。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/01/23(火) 14:32:58 

    >>92 それ私立ですか?東京郊外の公立小だけど心配になるぐらい少ないよ。漢字一文字だけの日、算数は文章題2問だけの日があったりする。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/23(火) 14:38:20 

    >>46 無理に放課後まで遊ばせる必要無いよ。学区外の個人種目のスポーツとか習わせたら?学校でのキャラを引きずらなくて済むし、個人競技だと連帯責任少ないから親も気楽。卓球、剣道、柔道、テニス、スカッシュ、新体操、フェンシングetc。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/23(火) 14:45:58 

    >>20
    子供の意見を尊重しろってことよね
    余程高価だったり与えすぎにならない限り

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 15:03:29 

    身長体重気になりますよね、平均とかチェックして凹んだりしてました
    身長とか

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/23(火) 15:04:28 

    >>137
    勉強に対する腰の重さが違うよね。
    『今から歯磨きしないとなぁ』って言う感覚と、
    『今からマラソンしないとなぁ』ってくらい違うと思う。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/23(火) 15:05:28 

    >>78
    昔はアホみたいな喋り方のスポーツ男子がスクールカースト上位だったけど今は頭悪いとバカにされて相手にされないね

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/23(火) 15:07:24 

    小学生だとヤンキーぽいジャニーズくん人気なのでは?
    平野紫耀みたいな

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2024/01/23(火) 15:16:25 

    >>78
    街角インタビューで小学生に『小学校でモテるタイプの子は?』って質問をしてたんだけど、
    ①優しい
    ②頭が良い
    だった!昔は走るのが速い子が人気だったのに時代は変わったなぁ!と思ったよ。地域格差もあるかもだけど。

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/23(火) 15:20:11 

    >>22
    あとスマブラとマリカ!

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/23(火) 15:21:45 

    >>17
    相手が嫌がることをしないほうがいいと思う

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/23(火) 15:27:15 

    >>78
    うちの小学校が、中受する子が8割だからサピックスのクラス順にヒエラルキー出来てるwめちゃくちゃ勉強出来る子がボスで中堅クラスがボスの取り巻き風になってるよ。男子が。女子は分からないけど。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/01/23(火) 15:27:36 

    >>17
    私もこれ言われて育ったけど、アホだったから自分の身に置き換えて考えてみるという事ができなかった
    「相手が嫌がる事をしてはいけない」の方がシンプルで分かりやすいかも

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/23(火) 15:44:05 

    >>167

    関西の割と都市部、公立です。
    毎日の宿題は、音読、漢字2文字(熟語の部分は辞書で意味調べて書く)、算数は問題1~2ページです。
    週末は別途、自学ノートもあります。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/23(火) 15:48:09 

    >>130
    うーん、6時30分くらいかな
    5時30分の時もあったけど基本的には学校に遅刻しない程度

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/23(火) 17:18:19 

    >>93
    ピアノ弾けたけど目立つタイプの子より目立ってしまうのを恐れておとなしくしてたわ。その子のキャラにもよるけど、私は体育で足引っ張りまくってたから逆に人権なかったし、ピアノ弾いて調子乗るなって思われるタイプだったな…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/23(火) 17:22:57 

    >>56
    失敗が生かされる子もいるけど、失敗続きで自己肯定感が低くなる子もいるからタイプによるかも。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/23(火) 17:41:42 

    >>34
    最近の子って普通にう◯こするみたいよ。娘が帰るのちょっと遅い日がたまにあるんだけど、理由が毎回友達のう◯こ待ってるからって。学校でみんなう◯こするの?って聞いたら「何で?するに決まってるやん」って普通に返してきたからいい時代になったなーと思ったわ

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/23(火) 17:56:17 

    >>151
    宿題忘れたとか学校関連は失敗しても経験だよって見守れるけど、友達関係の失敗ってどこまで見守れる?女の子なのもあって、他の女の子が怖く見えてどうかしくじらないでって願ってしまうけど、本当は人間関係、友達関係もたくさん失敗して学んだ方がいいんだよね。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/23(火) 17:59:08 

    思いやり

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:22 

    トイレ掃除の仕方を教えておく

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:58 

    料理の基本知識を教えておく

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/23(火) 18:37:42 

    生活習慣病の怖さを教えておく

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/23(火) 18:38:57 

    お手伝いをすると、お母さん、お父さんが助かる事を教えておく

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:58 

    「親ガチャには『凶』と『大凶』しか入ってない」と、言っとく。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:20 

    漢字を覚えないと将来ラブレターを書く時、困ることを教えておく

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:41 

    算数をしっかり勉強しておかないと、悪い人にごまかされた時にわからなくて損をする。と言っとく。
    金持ちになりたきゃ勉強しとけ!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:35 

    >>179
    同じ関西の公立小1です。
    全く同じ量。大体宿題は10分〜15分くらいで終わらせてピアノの練習と百ます計算して後は自由タイムなので8時半就寝まで約4時間くらい自由タイム。
    学童行く日は学童の宿題タイムでやってくるので5時から8時半までご飯お風呂以外は自由タイム。
    親子や姉妹でオセロとか将棋してます。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:52 

    >>78
    低学年はまだ運動できる子が強い感じはするよ。いろんな女子にモテるのは優しい男子だけど、運動できて背が高くてイケメンでクラスのムードメーカーみたいな子はいるし、そういう子に好かれたら〇〇くんカッコいいって言ってるわ。モテる優しい男子はみんなに優しいけど〇〇くんは娘にだけ優しいからポイントアップだよ。他にも娘に優しい男子いっぱいいるけどその子達は優しい友達って感じだし、やっぱり目立つタイプは今の時代もモテるよ。

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:29 

    >>182
    そういう子は子供の頃は失敗しなくても、社会に出てから失敗してトラウマになってそう。
    いずれにしても周りのフォローとリベンジする機会与えるのが大切だと思うわ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:12 

    同じ学校の子があまりいない習い事をさせたり、幼稚園時代の違う学校の子とたまに遊んだり、学校以外にも居場所があることを認識させるようにしてる。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/23(火) 21:05:46 

    遊ぶこと

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/23(火) 21:09:58 

    >>24
    交友関係大事だよね。口を出すのは難しいけど、学校のルールを守らない子とは学校以外では遊んではいけないってことにしてる。学区外に出たり、子供だけで商業施設に出入りする子とか。

    危険やトラブルに巻き込まれる場合があることを説明して、子供も納得してる。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/23(火) 21:28:57 

    >>1
    身長は関係ないな。遺伝がめちゃくちゃ強い。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/23(火) 21:37:35 

    この間小学校低学年でお化粧して学校に来てる女の子見かけて衝撃受けた
    口紅して眉毛も整えて変に色っぽい感じで
    こんな子がいたら変態教師の餌食にもなるね
    変態教師多いし女の子お母さんは娘にはダサめな格好が良いと思う

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/23(火) 22:02:19 

    >>166
    そんなこたあない。私は3クラスある小学校行ってて、中学のときに何校か一緒になったけど、1クラスしかない学校の子達は男女すごく仲良くて平和な印象だったし、すぐに友達もできてたよ。いじめもなかったようです。

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2024/01/23(火) 22:04:03 

    >>73
    うち5年生だけど、LINEのトラブルとっても多いよ。
    だいたい放置系親の子がやらかしてる。
    お母さんも見ることあるよ〜って伝えるとか、実際親の前でしかやっちゃいけない、って子は、酷いこと書いて消す、とかもしてないみたい。
    先生が面談のときに凄く困ってるって言ってた。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/23(火) 22:12:33 

    >>11

    改憲絶対阻止

    小学生にとって大事なこと

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/23(火) 22:28:20 

    >>107
    そういう意味ではないです
    子供が自分から「ねぇ、お母さん聞いて!聞いて!」と言ってきたら、ちゃんと話を聞いてあげることです。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/23(火) 23:24:14 

    本当は言ったらいけないかもだけど…小3くらいになったら、先生がいつも正しいとは限らないって教えようと思ってる。変な先生もいるから、違和感を覚えたら絶対教えてって。
    私の同級生で、大人しい子いじめて不登校にさせたり、性格ひん曲がってる女子が教師になってるから。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/23(火) 23:35:22 

    >>89
    4年生ならチェックするわ
    むしろ「家族で使うタブレットだよ」ってメンバーに牽制するな
    大人の目があることを意識させる
    六年だけど、本当に仲がいい友達とは手紙か交換日記でやり取りしてる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/24(水) 08:57:34 

    >>1
    よく食べて よく寝る が1番大事だと思うけど、今の子供は忙しいから睡眠時間が減りがちだよね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/24(水) 11:00:12 

    小学生にとって大事なこと

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/31(水) 18:37:25 

    >>1
    自己愛の餌食にならないこと。餌食になる時点で優柔不断だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード