ガールズちゃんねる

感受性を鈍くしたい

156コメント2024/01/30(火) 14:02

  • 1. 匿名 2024/01/21(日) 11:35:36 

    元々、考えすぎたり、感じすぎたりしてしまうタイプです。
    そんな自分は嫌いではないし、感じたり思考する事は大事な事だと思っていますが、社会に出るとそれは不要でしかない、と思う事が多いです。
    感情を入れず仕事をし、成果をあげなくてはいけないし、余計な感情に引っ張られると仕事に集中できないし、職場では淡々と秩序を乱さない事が大事にされますよね。
    私は今の所はなんとか付いていっていますが、心を無くす方が楽なのではと思ったりします。
    感受性を鈍くするなんてできるのでしょうか?

    +247

    -9

  • 2. 匿名 2024/01/21(日) 11:36:10 

    瞑想は?お寺でもやってるところあるよ。

    +46

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/21(日) 11:36:23 

    >>1
    そんな自分が嫌いじゃないの伝わってくるよ
    感受性が鋭くて困ってます、鈍い人が羨ましいですって書いてるようなもの
    なんつー傲慢な

    +31

    -102

  • 4. 匿名 2024/01/21(日) 11:36:29 

    性格が出来上がってしまってるから無理じゃない?

    +72

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/21(日) 11:36:59 

    >>1
    日記が良いらしいよ。
    鬱の人も日記書くと体調良くなるって聞いた。

    +104

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/21(日) 11:37:06 

    感受性を鈍くしたい

    +14

    -34

  • 7. 匿名 2024/01/21(日) 11:37:09 

    ASDだから人より過敏な自覚ある

    +14

    -8

  • 8. 匿名 2024/01/21(日) 11:37:16 

    ガルを見過ぎない

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/21(日) 11:37:26 

    知らんぷり隊に入ってる

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/21(日) 11:37:40 

    あんまり答えになってないかもしれないけど、歳とったらほどよくなるよ。
    細かいこと気にしなくくなってくる。
    稀に逆に細かくなる人もいるけど。

    +24

    -18

  • 11. 匿名 2024/01/21(日) 11:37:41 

    >>1
    それもう個性だから、なかなか難しいと思うよー💦
    気疲れするよねー
    分かる‼️

    +141

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/21(日) 11:37:46 

    >>1
    職場に合わせようとしないことだね

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/21(日) 11:38:03 

    仕事モードに切り替える

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/21(日) 11:38:17 

    +49

    -5

  • 15. 匿名 2024/01/21(日) 11:38:21 

    部長がイライラしてるのはもしかして私のせい、、、?
    みたいなやつ?

    +95

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/21(日) 11:38:22 

    大脳辺縁系を電気で焼き切る

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/21(日) 11:38:41 

    チベスナを心に宿しなさい・・・
    感受性を鈍くしたい

    +84

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/21(日) 11:38:42 

    共感性は大事だよ
    主が理想としてるのは冷たい人間のように思える

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2024/01/21(日) 11:39:05 

    >>1
    いくつ?
    私も若い頃はそんな感じだったけど徐々に鈍くなって40代後半の今は楽になったよ。

    +16

    -11

  • 20. 匿名 2024/01/21(日) 11:39:13 

    >>1
    無理でしょ。
    メリットもあればデメリットもある。
    私と感受性豊かで、全く知らない人だらけの卒業式や運動会みると全然泣けるけど。
    恥ずかしいことも損もあるけど、ほんな自分もあなたとおなじで嫌いではない。
    自分の青春時代も一喜一憂して楽しかったもん。
    向き合っていくしかないよ。

    +76

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/21(日) 11:39:13 

    >>5
    書く事出来事ないから(鬱です)
    合う人にはいいのだろうけど

    +49

    -3

  • 22. 匿名 2024/01/21(日) 11:39:30 

    >>1
    年齢を重ねる事だね

    米津玄師は酒飲むと解像度が下がって楽になるみたいな事言ってたけど
    米津玄師ぐらい感受性高かったら大変そうよね
    酒もよくないし難しいね

    +80

    -5

  • 23. 匿名 2024/01/21(日) 11:39:44 

    単純に疑問なんだけど他の人が感情を入れてない・思考してないなんて分からなくない?
    考えてる・感じてることがあるけどその時の目的に合わせて適した言動をしてるだけじゃない?
    感受性を鈍くするよりも、そういう行動を取れるようにしたほうがいいんじゃないかと思う

    +13

    -4

  • 24. 匿名 2024/01/21(日) 11:39:50 

    悪に目をつぶるってことだよね

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2024/01/21(日) 11:39:57 

    >>1
    自覚できてるだけやりやすいと思う
    考えすぎてる自分に気づいたら「あ、考えすぎてるな、やめやめ」をその都度するだけで変わると思う

    あとは本当に呼吸だけ意識するとか、考えるにしても「思考を止める思考を止める」とだけ頭の中で唱えるとか

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/21(日) 11:40:05 

    >>1
    その感情がどのような感情なのかにもよると思うけど、感情は感情としてあって良くて、それを引きずらないとか切り替えるとか持ち込まないとかの方法を見つけた方がいいんじゃないだろうか。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/21(日) 11:40:30 

    >>1
    年取ると鈍くなるよ
    その分つまんないことも増えるけど、つまらない感傷に浸ることはなくなる

    +7

    -8

  • 28. 匿名 2024/01/21(日) 11:40:44 

    >>5
    peacefulってアプリおすすめ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/21(日) 11:41:33 

    色々変えようと思ったけど、もう生まれ持ったものだから無理だった
    受け入れつつ、他に自分の好きなこと見つけてそれで癒やされようとしてる所

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/21(日) 11:41:34 

    社会に出るといい意味での
    「あ゛??(んだとコラ)」力か
    「ま、なんとかなるっしょ!」力が必要だなとつくづく思う
    ただし態度に出さないで心の中で思うやつね
    私これがゼロで感受性ばかり高くてほんと何度も病んだわ

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/21(日) 11:41:45 

    >>16
    死なない?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/21(日) 11:41:59 

    >>22
    酒飲むと解像度が下がって楽になる

    わかる
    つまらないテレビが興味深く面白く感じる

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/21(日) 11:42:00 

    それは経験がすくなくて不安が大きいから不安からくる感受もあるかも
    いろんな考え方を身につける
    ポジティブに考えるくせをつける

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2024/01/21(日) 11:43:43 

    >>1
    感受性豊かだったから、自分の学生時代の行事良くも悪くも青春して全部楽しかった。
    仕事してからも悲しいこともあるけど、嬉しいことはすっごく嬉しかった。
    恋愛だって少しのことで落ち込むけど、少しのことで嬉しくなって幸せだった。
    いろいろ悪いこともあるけど、この感受性のおかげで嬉しかったこと、楽しかったこと、幸せだったこともあるから後悔はしてないよ。むしろ思い返せば嫌なこと(いじめ、はぶり、失敗等)はくだらなかったなーって今なら思える、楽しかったことは本当に鮮明に覚えてる。嬉しくて泣いたとか、悔しくて泣いたとか。
    当時の音楽きいていまも泣けたりしちゃうけど、そう懐かしめる過去があるのもいいなとおもってるよ。

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/21(日) 11:43:55 

    >>1
    これだけは遺伝的なこともあるから
    どうしようもない

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/21(日) 11:44:08 

    >>32
    ストゼロといらすとやさんのそういうコラ画像あったね

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/21(日) 11:44:57 

    >>1
    若い時はそうだった
    40歳になったら開き直りっていうか、若い頃にすごく嫌だった「おばさんの図々しさのカケラ」が自分の中に芽生えてきてるのを感じた
    こうして歳を取ると共に感性や共感性が鈍くなっていくのかもね

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/21(日) 11:45:06 

    >>21
    私も日記とか無理だなってなってたけど、アプリで愚痴みたいなこと書くようになってから少しよくなったよ。
    もともと良くなりはじめてたから日記書けるようになったのかも知れないけど。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/21(日) 11:45:33 

    >>8
    ガルそんなに悪いかな?

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/21(日) 11:45:47 

    認知の歪みっちゅうか、ネガティブ思考がしみついちゃってる場合もあるんじゃないかな
    物事に対する捉え方を変える習慣をつけてみてはどうだろ

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/21(日) 11:45:54 

    ロボトミーは効果的よ。

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/21(日) 11:46:07 

    >>1
    鈍感になってもそれはそれで支障が…

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/21(日) 11:46:57 

    >>37
    歳を重ねるのも悪いことばかりでもないですよね。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/21(日) 11:47:05 

    占いとか苦手だったらごめんだけど、六星占術(細木数子のやつ)でいう金星人タイプの人と仲良くすると、考え方がだいぶ楽になる。(なんとかなるでしょ~的な)

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/21(日) 11:47:58 

    >>36
    あれは不安が見えなくなってる画だね
    わかると書いたけど、周囲がボヤけると選択肢が一個になって集中出来るのかも
    相変わらずドラマは面白くないけど

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/21(日) 11:47:59 

    会社で上司からクソミソに言われてる管理職
    性格も良いし仕事が出来ないわけでもない
    毎日毎日、日課みたいに部下からみても理不尽に怒られてても淡々と仕事しててすごいなと思う
    でもその人が特に感受性が鈍いというわけではなく、自分達と同じぐらい傷ついてると思う

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/21(日) 11:48:02 

    >>39
    ガルやってると落ち着く

    +3

    -7

  • 48. 匿名 2024/01/21(日) 11:49:11 

    >>18
    自分が楽になれるなら感性なんていらない冷たい人間になりたい
    理想はほどよく鈍くほどよく共感できる人だけどそこじゃないというところに敏感で今でしょという時に抜けてる自分に疲れた

    +36

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/21(日) 11:49:16 

    慣れるのがいちばん
    同じことを繰り返してると感覚は鈍麻していく
    この場合はこうなるって予想がつくようになるし

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/21(日) 11:49:20 

    気にしいだったけど社会人年数経つにつれて仕事スイッチができるようになった

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/21(日) 11:50:08 

    >>1
    自分は感受性豊かである、という認識を捨てる
    実際に他人がどう感じているかなんて分からないんだし、他の人も色々感じて考えているんだということを前提とすること

    +41

    -5

  • 52. 匿名 2024/01/21(日) 11:51:40 

    >>29
    私も
    感受性鋭いってことは嬉しさ、喜びや感動する気持ちも人より大きいと思うので絵をみたり旅行で素晴らしい景色をみたりしてるよ

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/21(日) 11:52:32 

    >>47
    私は勉強になった
    クソみたいな表情してる子がなぜそういう顔してるか、その行動に至ったのか推測できるようになった

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/21(日) 11:53:24 

    >>1
    参考になるかわからないけど、私も過敏なタイプで視覚からの情報量を減らすためにあえてメガネ・コンタクトは付けてない。座っててPCは見える程度の近視だから、生活できないレベルに視力が悪いとかだと難しいかもだけど(度数弱めるとか?)、これだけで考えることは少し減らせる。対人はもうどうしようもないんだけど、人にどう思われるか、ではなくこの仕事においてどうするのがより良い結果を導けるか、という考え方を習慣づけると楽になるかも。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/21(日) 11:54:34 

    筋トレすると細かいこと気にならなくなるよ(実体験)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/21(日) 11:55:05 

    >>51
    同意
    そういうことで自分がまるで他人と違って素晴らしい人間であるかのような幻想は抱かないほうがいい
    それが勘違いの始まりだから

    +11

    -5

  • 57. 匿名 2024/01/21(日) 11:57:17 

    >>1
    仕事はサクサク進める。感性は感性でそのままよ。上手いこと両立させるといいと思う。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/21(日) 11:59:13 

    >>23
    でもそういう行動を取り続けてると鈍くなるってのも事実なんだよね

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2024/01/21(日) 11:59:42 

    >>1
    多分主は鈍感だと思う。
    感受性豊かな人間はがるちゃんやらないので

    +0

    -11

  • 60. 匿名 2024/01/21(日) 12:01:43 

    仕事に感情は不要ではない。もちろん不要な部分もある八つ当たりとかもってのほかよ?
    思いやりとか気遣いも必要でしょ?チームワークに影響するよ。それもあなたの感受性があるからこそできるもの。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/21(日) 12:03:24 

    >>51
    職場で考えすぎてしまう人って他人がどう思うか気にしすぎだよね。プライベートならまだ解る。
    でも仕事だから伝達しなきゃいけないことはしなきゃいけないし。注意しなきゃいけないことは注意しなきゃいけない。
    こちらが理不尽な行動を取らない限りはもう受取手の問題。そしてそんなに悪いように受け取る人は居ない。拗らせてる人は少ない。

    考えすぎて嫌われたくなさすぎて結果、指示が曖昧でちゃんと通ってなくて後輩を戸惑わせる人がいる。
    後輩が私に確認しに来る。それが面倒。
    だからもうちょっと指示を的確にって提案したら落ち込まれた。落ち込みやすい先輩だからかなり言葉選んだのに。

    +23

    -4

  • 62. 匿名 2024/01/21(日) 12:03:34 

    >>15
    こんなん、そいつ(上司)の虫の居所が悪いか、キャパ狭すぎるだけ!!そんな思考も大事

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/21(日) 12:04:52 

    >>1
    全ての事情を他人事だと錯覚させる。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/21(日) 12:05:05 

    >>61
    上司や先輩が無駄に厳しいから、そんな働き方しか後輩はできないんじゃない?

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/21(日) 12:06:32 

    仕事にウェットな感情は持ち込んで欲しくない
    最低限の思いやりやマナーは必要だけど、ハラスメントの類は根っこにそれがあるから起こる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/21(日) 12:07:47 

    >>18
    冷たい人のほうが世渡りが上手いよ

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/21(日) 12:11:13 

    >>1
    意識的か無意識かは人によるけど感情を遮断して生きてる人はいるよ。でも、どこかで無理が出たり正しい判断ができなくなったりする場合があるからね。無理して自分を変えない方が楽かもよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/21(日) 12:11:17 

    >>8
    逆に
    がるちゃんで吐き出す

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2024/01/21(日) 12:12:19 

    >>61
    自他の境界が曖昧で、実はまだ精神的に○○離れ出来てないような人はそういう感じなんじゃないかと思ってる
    だから不安定で、ほんの少し上手く行かないと誰かを責めたりキレたりしてる

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/21(日) 12:13:37 

    わかる。
    ちょっと人の感情野動きを感じすぎてしまうんだよね。引っ張られる事が多くて、仕事ではもう少し鈍くても良いのにとおもってしまう。

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/21(日) 12:13:58 

    >>1
    自尊心とか愛着と感受性は関係有るのかな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/21(日) 12:14:29 

    >>64
    いや先輩が優しいっていうかやらなきゃいけない業務を手が空いたらやってね?ってまるでしなくて良いような指示を出すからだよ。
    だから後輩が上司に怒られる。その時に先輩は庇わない。普通は私が指示したですって庇うよ。
    でも私も先輩が指示したって言いつけるようで言い切らない。
    後輩もたぶん同じ感覚で先輩から言われたと反論できない。

    それが何度か繰り返されるうちに後輩が私に確認するようになってきた。
    ちなみに後輩の指導計画立てて指導する係は先輩。

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2024/01/21(日) 12:16:18 

    例えば、友達と出かけた時に、友達が知らない人にマシンガンで話しかけてたりするとハラハラするし、ドン引きしてしまう。

    勝手に店に入って「この店は何時までやってますか?あとで買いに来たいので店開けておいてください」と個人のお店のおばさんに言って、結局行かないみたいなことする人がいて、私はいつも相手の立場の人の気持ちが伝わってくるので勘弁して欲しい、

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/21(日) 12:19:58 

    >>71
    純粋な感受性(芸術的感性の類)と混同してる人は多いかもね
    有名な芸術家はそれを礎にしてたりするわけだけれど厳密には違うと思う

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/21(日) 12:21:28 

    >>51
    繊細ヤクザの人には無理だと思う

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2024/01/21(日) 12:21:31 

    自称HSPの人にありがち

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/21(日) 12:22:51 

    >>19
    私も40代入って、前より人目が気にならなくなったなぁ。
    もう良いやって心から思えたっていうか。
    好きじゃない人との付き合いもしなくなったし。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/21(日) 12:23:45 

    気質だから、しょうがないんじゃない?
    意識して多少は避けられたりとかできるだろうけど…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/21(日) 12:26:00 

    >>19
    >>77
    若さ故の自意識
    誰でも通る道だよね
    年齢を経ても落ち着かない人はやや病気

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/21(日) 12:26:24 

    LINEとかでも相手の感情が伝わってくる。
    負の感情を乗せてきてる人、軽いメッセージとか

    負の人は開くのが怖くて開けれない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/21(日) 12:27:08 

    >>1
    わかる。私もちょっとした人の言動をものすごく気にしちゃうタイプ。五感も敏感だから色々と気になるし我慢してる。敏感なのを鈍感にするのは無理だと思う。「無理やり気にしない」ようにするしかない。あと、なるべくそれ以外のストレスを少なくできるようにしてる。私の場合は美味しいご飯を食べる。仕事中も好きなお菓子(ラムネやチョコ)を食べたり。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/21(日) 12:27:54 

    >>1
    成長するといいと思う
    思春期の感受性=自意識過剰を引きずってるんだよね
    何か思うことはみんなあると思うけど、それを引っ張る必要があるのかを素速く選択していくのが大人の思考だと思う

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/21(日) 12:28:37 

    仕事で困ってる人がいると気になってすぐ声かけたり手伝っていっつも忙しくて疲れてたんだけど、もう気づいても素通りする。自分の仕事だけするって楽だよね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/21(日) 12:28:50 

    >>51
    他の人も色々感じて考えているという前提はあるし、皆同じなんだと思うようにしてるけど、勝手に声が震えたりとか、身体がガチガチになったりとか、心は隠すようにしていても、身体の方に出てしまうんだよね。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/21(日) 12:30:19 

    感受性なら尾崎

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/21(日) 12:31:43 

    >>18
    冷たく接してるほうが無駄なことに関わらなくてすむし生きやすいと思う。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/21(日) 12:31:47 

    >>1
    年いくと薄れてきます
    私調べ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/21(日) 12:33:38 

    >>39
    感受性強い人はトピのタイトル見るのも無理でしょう

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/21(日) 12:36:35 

    >>51
    それ大事よね!
    自分のことで悩みすぎる人って、他人には鈍感無神経でけっこう失礼なことを言ったりやったりしてる

    それで嫌われているだけなのに、またグチグチ悩むんだよねww

    時間はだいたい守る、他人へのお金にはだいたい鷹揚、味方になりつつ適度にグレー、約束はできる限り履行、報告連絡相談はする、愚痴のはけ口にしない、上手くいってもあからさまなマウントにならないように、失礼な時はちゃんと抗議する、とりあえず疑問点は相手に尋ねるとか、まずは普通のことをやって欲しい

    +7

    -6

  • 90. 匿名 2024/01/21(日) 12:38:08 

    仕事でGoogleチャットとteams使うけど、こんなの学生の時から使ってたら、本当に疲れちゃうね。
    24時間気になっちゃうし。
    私もお酒飲んで、なにも気にならなくなるのが一番だな。でも次の日、酒鬱っぽくなるから、筋トレとかサウナとか体に負荷かけて誤魔化すのがいいかな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/21(日) 12:39:01 

    ものすごい自己中な人がいて、避けてるのに毎回関わってこようとするからしんどかった
    自己中からは、他の人と仲良くなりたくて邪魔してきたのが透けて見えたから パワーが奪われるまくった


    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/21(日) 12:39:26 

    >>70
    私ももう少し鈍感になりたい

    一緒に働いてる仲良しのパートさんがいつもと雰囲気違うと、私のせい?って思って機嫌取りたくなったりするのも辞めたい

    堂々としていたい!

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/21(日) 12:40:31 

    >>10
    私もそうなった。夜中に脳内反省会してあの言い方もっと違った言い方したらよかったな、もしかして変に誤解されたらいやな気持ちにさせたかな?みたいなどうでもいい会話を反芻して眠れなくなってたけど,今はまかいいかって眠れる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/21(日) 12:40:57 

    >>1
    わかるよ。
    仕事が教育業なんだけど、一人一人に寄り添いすぎ、感情移入し過ぎてた。深夜遅くまで子供達のためにプリント作ったり、いただいている授業料以上のサービスをやってしまいがち。
    そんな生活を10年続けてきたら自分の精神の方が悲鳴をあげてしまった。休みの日はなるべく仕事のことは遮断して考えない、他にも自分の力でどうにもならないことに感情を揺さぶられないようにする、考えこまない、全く違う趣味を作るとかここ数年は自衛してる

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/21(日) 12:41:57 

    まだ若いなら転職したら?
    職種によってはノルマに没頭すれば済むんじゃない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/21(日) 12:42:06 

    >>1
    余計なことばかり気付いて肝心なことをスルーしている場合もあるよ?自己紹介だけど。
    気にしない気にしないって思いながら違う視点を持つよう意識してみるとか?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/21(日) 12:42:49 

    >>72
    考えすぎて嫌われたくなさすぎてるのがあなた、ということね。自分の職場での言動をコメで確認したら?

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/21(日) 12:42:54 

    鈍くするのは無理だから、とにかく社会にも人にも自分にも期待しないように律する。
    すんごく難しいけど

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/21(日) 12:43:24 

    「認知の歪み」で調べるとためになるかも

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/21(日) 12:47:13 

    それな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/21(日) 12:48:46 

    >>1
    難しい気がする。色んなことに気が付いて気にしてやりたくて、でも能力はそこまで追い付かなくてしんどくなるとかあるあるですよね。いっとき流行った嫌われる勇気ってやつが仕事には活かせるのかなとちょっと思います。自分がそれを行うことによって誰かが大変になるかもしれない、そう言った気持ちに見て見ぬふりする力をつけるというか。色々あったけど私は専業からのパートと緩く働くのが一番あってる。理想は1人で完結できる仕事に就くことかなぁ。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/21(日) 12:56:44 

    先週祖母が98歳で亡くなって、長生きしてくれてありがとう天国でおじいちゃんとゆっくりしてね。
    という気持ちで心がいっぱいなのに、
    目を閉じると着物を着た若い頃の祖母が浮かんで、
    70年以上前にここへお嫁に来て3人の子供を産んで祖父と懸命に頑張って生きてきたんだ、、大変な事も多かったよね。幸せだったのかな、、などという気持ちが溢れて止まらなくなってしまった。
    なので、今もずっと疲れてる。感じやすい。受けとりやすい。
    それが自分だけど生き辛さはあるよね。

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/21(日) 12:57:25 

    >>1
    うーん、、、そのまんまでいいんじゃない?
    と、おばさんは思います
    無理を重ねると自分に歪みが出ると思う
    自分の気が付かない間にじわじわと
    その自覚を持ったまま生きて行く方が楽しいと思う、仕事にも生かす事が出きるのでは?
    漠然とした考えで申し訳ないです
    私はよく年輩の方に依存されてきました
    自分で謎です、なんでだろ
    その人らから依存され過ぎてようやく気が付き離れる始末、駄目な私ですよね
    でも自分が大好きなので、気を付けてる
    主、大丈夫です!自分を信じて

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/21(日) 13:04:46 

    >>51
    全く同意見。主みたいな人は感情のコントロールができていないだけ。
    私も昔はすぐ動揺したけど「感情のコントロールは訓練で身に付けられるスキル」と信じて頑張ったらだいぶ平常心を保てるようになった。

    +13

    -9

  • 105. 匿名 2024/01/21(日) 13:06:14 

    >>1
    仕事の時だけは意識して心を無にしてるよ。失敗を引きずったり考え過ぎたりするとミスの連鎖が起きたりするから。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/21(日) 13:06:40 

    臭いと言われているかも、というのを何とかしたい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/21(日) 13:11:06 

    >>1 自分も感受性強い。小さい頃お医者さんに「感受性が強いから大人になったら生きづらくなるかもね」、、と言われたけどその時は意味が分からず。
    今は、自分の感受性を考えるより、他の人の人格を考えるようにしたら楽になった。他の人の人格を考えるっていうのは、どういう性格で、どんな心情なのか、、、人それぞれだし十人と色よね、、、と考えるようにした。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/21(日) 13:13:04 

    >>32
    わかるー
    いつもつまんない事もケラケラ笑えて楽しい
    アル依家系だからめったに飲まないけど
    神経質が鈍くなっておおらかになる
    あのままが続けば生きやすいだろうな

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/21(日) 13:13:58 

    >>1
    その会社の社風は大きいと思うよー うちは淡々と仕事してる人より感情的に(ヒステリーとかマイナスの感情じゃないよ)親身に仕事してる人が評価される職場 例え結果が悪かろうと次がんばろう!みたいな感じでボーナスも高いらしい

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/21(日) 13:18:20 

    >>66
    と思いきや、冷たい人にわざわざエネルギーや時間を割きたがる奇特な人もいないので、いつのまにかパワーや信頼を失って消えてる。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 13:20:00 

    >>54
    クレヨンしんちゃんの上尾先生が眼鏡外すと言いたいことを全部言えるのもまさにこれだよね。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/21(日) 13:22:13 

    >>32
    同じく
    いつでもお酒飲んだ時くらい気楽でいられたらいいのになー

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/21(日) 13:29:21 

    感受性というか五感のフィルター(音とか味とかまぶしいとか)は全然敏感ではないタイプの旦那と友人がいるけど、
    無神経とかではなくて人への思いやりとか優しさのあるタイプだから尊敬してる。

    自分は五感は敏感だけど敏感ってだけで
    勝手に自滅してしまうし
    人に配慮してあげられるような余裕がない

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/21(日) 13:32:59 

    >>1
    わかります、私も感受性強すぎて苦労してきました
    空気を読みすぎてちょっとした気まずさやピリッとした空気になると心底疲れます

    幼児から泣き虫で苦労したと親からかなり言われてきました。

    感性を生かすお仕事してたのでそこは良かったですが
    結婚して義理家にいくと体調不良になるのが悩みです

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2024/01/21(日) 13:37:31 

    旦那の鈍感力が凄まじい
    なんであそこまで逆に鈍感なのか知りたい

    私は人同士が電車内でトラブル起きてて言い争いになってるのを見ただけで、具合悪くなって一日中憂鬱になったのに、旦那は電車でチラ見して爆睡してたし

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/21(日) 13:39:05 

    >>108
    アル依家系www逆に変換めんどくさいやつwww

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/21(日) 13:40:31 

    >>1
    インドに旅行へ行く
    インド人のポジティブに感化すればいいと思う
    合わないなら転職したって良いじゃん⭐︎

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/21(日) 13:46:49 

    >>32
    違法薬物とかもそういう効果あるからやめられないのかな?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/21(日) 13:50:18 

    >>32
    確かにお酒を飲むと些細なことで落ち込まなくなるよね。
    常にあれぐらいの気楽さがキープ出来たら良いのに。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/21(日) 14:02:36 

    >>1
    私も同じタイプだったけど、今や淡々と仕事をしてる。
    長年やってるからもうあまり何も感じないというのもあるけど、そもそも仕事はプライベートでは起きないようなトラブルがあったり、仲良くもない他人との寄せ集めだから、ぶつかって衝突するのは当然だし、その中でも早く仕事を進めることが求められる。
    だから、仕事に関しては自分はロボットだと思って黙々とやってるよ。
    もちろんその中でも優しくて仲良くなる人もいるけど、攻撃的な人は、定型文でしか会話しない。
    真に受けないというのも大事だよ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/21(日) 14:04:43 

    >>15
    仕事中にイライラした態度出してんじゃねーよバーカ!子供かよ!とか思ってるわ性格悪いから

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/21(日) 14:07:48 

    >>102
    そんなことも想像してくれて思ってくれる孫ができて、祖母様は幸せだったと思いますよ。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/21(日) 14:11:34 

    >>121
    めちゃくちゃよく分かる。怒られて落ち込むって人いるけど、私は「はぁ?何が?」って怒りを覚えるタイプで、自分のミスなら反省するけど、他ではOKだったのに、こいつだけがこだわってOK出さないみたいな時、向こうがガミガミ怒ってても
    「うるせーなババぁ、喋ってる暇があったら、手を動かせよ」って内心思ってる。

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/21(日) 14:11:50 

    >>10
    自分のこと(友達付き合いとかで人を誘えないなど)には鈍くなったけど世の中の辛いニュースとかをいちいち感情移入してしまい見たり聞いたりできなくなったよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/21(日) 14:12:33 

    >>1
    大丈夫?
    感受性というより、職場環境が悪すぎるのでは?

    同じ事務員でも会社によって、
    人間関係も待遇も雲泥の差だよ。

    田舎の、家族経営ブラック零細努めてたときは、
    少ない給料でボーナスもなく、
    ドラ息子とヤンキー上司に小突き回されて、
    人生の数年無駄にしたからさ。

    合わない環境なら、さっさと見切りをつけるのもありだよ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/21(日) 14:38:51 

    >>3
    あなたみたいな考え方はひねくれた発想って言うんだよ

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/21(日) 14:40:27 

    >>104
    すぐ動揺とか平常心とかそういう事じゃないと思うけど

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2024/01/21(日) 14:57:20 

    >>114
    感受性を活かすお仕事とはちなみにどんなお仕事ですか?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/21(日) 15:32:18 

    >>6
    どういう意味があるのかな?
    全部肉食の生き物ってこと?
    手前はカピバラ?
    カピバラは肉食獣じゃないよね。
    あ、でも、齧歯類だから肉食でもあるのかな。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/21(日) 15:37:35 

    あなたが、心を無くすことも、感受性を鈍くすることも、恐らく可能。心の痛みは減る。
    しかし定年退職のその日まで、あなたはそんな自身に耐えられのだろうか?

    感受性も心もあなたらしく保ちつつ、整え、落ち着いて業務を遂行するようにしてみては?人間関係も、考えすぎずに。
    何も、心を無くして~など、極端な考えに行かずに。
    蛇足だが、働いてしっかり貯蓄して少しは投資で増やして、いつの日か早期退職して、この世の労働から足を洗うことも検討されてはどうだろうか?
    会社勤めだけが人生じゃない。
    自分の感性を大切にしてほしいと思う

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/21(日) 15:44:03 

    >>29
    それだよね
    受け入れるしか仕方がない
    自分は40歳ぐらいからようやく対処できるようになった気がする

    今も読書(名作に限る)や継続的な運動は気持ちの切り替えに欠かせない

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/21(日) 15:44:53 

    >>40
    同意。
    感受性って思い込みが強い部分もあると思うな。
    一方的にそう思ったり感じたりしてるだけで
    実際そうじゃないこともよくあるからさ。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/21(日) 15:54:23 

    生まれ持った性格はなかなか変えられないものですよね。
    自分も生きづらい性格なので気持ちわかります。
    うまく気分転換しながら生きていくしかないのかな。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/21(日) 16:09:03 

    ベルトコンベアの左から来たマイナスな感情を右へただ受け流すイメトレをする

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/21(日) 16:14:41 

    >>104

    私も努力したから共感しかない
    平常心を保つ事、ネガティブな感情を外に出さない事、他人の感情に対して必要以上に忖度しない事、思い悩む事が出てきても自分に悪影響が出る前に思考を断ち切る事
    この辺は社会人としての最低限のスキルだと思って頑張ったよ
    元々は全く違う感受性まみれの性格だからこそ、意識して抑えるよう心がけてる

    +2

    -6

  • 136. 匿名 2024/01/21(日) 16:23:41 

    >>128
    トリマーしてました

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/21(日) 16:53:44 

    たまたますれ違って挨拶したママ友との会話まで、一人反省会の私も 鈍くなりたい…
    全てが気になってしまって、毎日しんどいです。
    ドーンと構えられる、会話の上手い人になりたいな…

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/21(日) 17:56:12 

    やるべきことをとにかくやる
    考えるより行動する

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/21(日) 17:58:46 

    ビタミンB、あとは鉄分、ビタミンd

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/21(日) 19:40:31 

    >>1
    HSPかな?
    そうでない人には見えない感じられない素敵な世界も見えてるんだけどね。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/21(日) 19:58:41 

    できます
    最初は善意が邪魔をするけど乗り越えたら無関心になれます

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/21(日) 20:36:38 

    >>104
    感情のコントロールの問題じゃないでしょ。読んでわからない?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/21(日) 20:49:20 

    >>21
    書くこと大好きだけど。
    鬱になると、その書くことが出来なくなるんだよね。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/21(日) 20:56:13 

    どれかを切り離すんじゃなくてオフは感受性豊かな自分、オンの時は論理的思考にするとか上手く使い分けられるようにしたらいい思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/21(日) 21:00:10 

    >>1
    些細なことで感情が揺らいでしまう分、些細なことで幸せを感じたりしませんか?
    その個性って素晴らしいと思うし、こんな世の中だからこそ主さんの純粋な心を消すなんてしてほしくないです。
    第三者が簡単に言うなよって感じですが、職場に合わせるのではなく主さんに合う職場を見つけて欲しいです!!
    わたしも似たような性格で、合わない職場をとりあえず辞めてある職種に就けるよう勉強中です!

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/21(日) 21:03:05 

    >>5
    鬱を舐めんな!言葉悪くてごめん、日記なんか書けないんだわ、鬱は。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/21(日) 21:27:15 

    休みなのに保護者から連続長文のショートメール。こんなのばっかり。子どもの事で1番悩んでいるのは分かるから寄り添いたい気持ちはあるし、何とか助けにはなりたいけど、一方的にこちらの都合考えず、若干喧嘩腰?という雰囲気が文面から伝わるから、正直しんどい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/21(日) 21:32:41 

    >>1
    ガルでトピ立てられるぐらいなら
    充分社会でやっていけると思うわ

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/01/21(日) 21:55:43 

    >>140
    そこまで行くとオカルトになっちゃわない?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/21(日) 22:57:26 

    >>9
    素敵!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/21(日) 23:50:42 

    >>17
    思わず保存しちゃった笑
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/22(月) 00:30:50 

    アドラーオススメだよー!

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/22(月) 01:39:45 

    千葉とかに一日中瞑想するところがあるらしいよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/22(月) 04:00:07 

    >>3
    こういう無神経な人って生きやすそうで羨ましいわ〜
    周りからは嫌われてそうだけど

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/22(月) 20:30:26 

    >>1
    生きる全ては感受性だよ。
    鈍くする必要が無いよ!
    私も中学生の頃悩んだけど結局は感受性を眠らせない方がいい!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/30(火) 14:02:19 

    >>125
    実はそこが一番危ないんだよね。
    個人的に「感受性の高さを否定しない」は遅くても小中学生時代に教わる話という認識で、ママ向けのコラムや育児書にも書いてあったりする。
    感情を完全肯定するのがマニュアル的には正解なんだろうけど、それで本人が精神的に参ってることを軽視していいとは誰も言ってない話であって。
    本人のセンスの問題とメンタルの部分を切り離して考えないと、状況次第では取り返しのつかないことになる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード