ガールズちゃんねる

『カイジ』が「どう見ても絵が下手」でも大ヒットした理由 「圧倒的に上手い」と岡田斗司夫氏が力説した点は…

172コメント2024/02/18(日) 03:27

  • 1. 匿名 2024/01/18(木) 14:32:36 

    『カイジ』が「どう見ても絵が下手」でも大ヒットした理由 「圧倒的に上手い」と岡田斗司夫氏が力説した点は… – Sirabee
    『カイジ』が「どう見ても絵が下手」でも大ヒットした理由 「圧倒的に上手い」と岡田斗司夫氏が力説した点は… – Sirabeesirabee.com

    この日の配信では、視聴者から寄せられた相談に岡田氏が回答。とある作品のコミカライズをしているという漫画家の女性から、作品を掲載しているアプリのコメント欄で、読者から「絵が下手」だと書き込まれて悩んでいるという相談が寄せられた。


    岡田氏は、「漫画の絵っていうのは、デッサンやクロッキーではなくて“漫画の絵”なんですね。漫画が上手くないとダメなんですよ。絵が上手いよりも、漫画が上手いほうが大事」と話す。

    「漫画として上手い人っているじゃないですか。『カイジ』の作者とか。あの人、どう見ても絵がヘタなんですけど…。『ドラゴン桜』の人とか。どう見ても絵が下手なんですけど、圧倒的に漫画が上手いんですよ。みんな(『20世紀少年』などで知られる)浦沢直樹になれるわけではないですし、漫画が上手けりゃいいんですよね」と力説する。

    相談者に向け、「なので、漫画が上手くなるには、漫画の数を描く、種類を描くのが一番手っ取り早いので、別の連載を何とか立ち上げて、そっちのほうで勝負するのがいいと思います」とアドバイスを送った。

    岡田氏の力説に、視聴者からも「下手も個性なんだけどな」「進撃(『進撃の巨人』)だっていろいろ言われてた」「絵が下手と漫画が下手、作品の面白さは全部分けて考えたほうがいいよね」「コンテンツ力と画力は違うよね」「漫画はキャラがいかに動くかだよね」と納得の声が寄せられている。

    +83

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/18(木) 14:32:52 

    顎が凶器

    +140

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:12 

    いやドラゴン桜は下手すぎて見てられない

    +239

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:16 

    独特すぎる絵だけど下手ではない

    +205

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:21 

    絵で読むか読まないか決めちゃう

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:24 

    鳥山明が描くと面白い

    +15

    -12

  • 7. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:36 

    話が面白い

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:38 

    >>3
    公式がネタにしてるのも寒い

    +51

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:44 

    岡田みたいな詐欺師もどきが好きそうな漫画

    +16

    -6

  • 10. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:00 

    キャプテン翼も人物のデッサンめちゃくちゃ
    頭文字Dは、歩いてるのにつま先立ちみたいな足

    +93

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:06 

    ヘタって言っちゃってる!

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:16 

    絵が好みじゃないとどうしても話が入ってこない

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:16 

    >>3
    私も
    絵が酷すぎて読み続けられない

    +65

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:39 

    カイジは実写されてから漫画見た派
    絵と題名だけ見たら読まないかも

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:45 

    お願いだからブリーチの悪口はやめてくれ

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:48 

    >>3
    話は面白いのに勿体無い

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2024/01/18(木) 14:34:55 

    >>1
    進撃の巨人は絵を違う人が書いてたらもっと人気出たかも。ストーリーは面白くて引き込まれたから。
    でもやっぱ絵が下手で新刊待ちしてる間に完結してて読んでないけど。
    カイジは絵が苦手過ぎて読んでないから映画で楽しませてもらった。

    +12

    -34

  • 18. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:07 

    読んでりゃ慣れる

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:09 

    評論までキンキンに冷えてやがる

    +51

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:12 

    >>3
    キャラデザが下手でも
    モブサイコやマナーバトルみたいにそれを補う躍動感があるならいいけど
    ドラゴン桜はなんもない

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:28 

    黒沢はハマった
    『カイジ』が「どう見ても絵が下手」でも大ヒットした理由 「圧倒的に上手い」と岡田斗司夫氏が力説した点は…

    +53

    -2

  • 22. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:31 

    >>4
    福本伸之、独自だけど下手とは違うよね

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:45 

    床がキンキン

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:52 

    >>3
    読んでいったら慣れるし話面白いよ

    +14

    -5

  • 25. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:57 

    読み進めたいのに圧が強すぎて疲れて読めないことはある

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/18(木) 14:35:58 

    イケメンが出てこないから、妙に迫力がある
    モブがブサイク系だから、ダメ人間達の雰囲気と合ってる感じするわ

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/18(木) 14:36:00 

    >>1
    まだ逃亡編が続いてんの?
    10年くらいやってない?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/18(木) 14:36:08 

    岡田斗司夫に褒められて嬉しいんかな?好き勝手に解釈されそう。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/18(木) 14:36:13 

    下手なのも含めてその作者世界感なんだと思ってる。
    進撃の巨人はギャグシーンでも下手だから逆にサイコパスぽく感じられてて、あの独特の設定をよりそれっぽく感じられた気がする。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/18(木) 14:36:17 

    冨樫は漫画も絵もヘタだと思う

    +6

    -11

  • 31. 匿名 2024/01/18(木) 14:36:22 

    ウシジマ君の爪釘や🧠リアル過ぎてオェ〜

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/18(木) 14:36:39 

    >>24
    面白くねえよ
    今時マンガアプリや縦読みのほうがドラゴン桜よりおもろいまんがあるわ

    +0

    -15

  • 33. 匿名 2024/01/18(木) 14:36:41 

    そもそも岡田斗司夫って何やってる人よ?
    ダイエット成功したくらいしか知らないし、YouTubeのおすすめに切り抜きがよく出てくるけどテーマがバラバラで何者かわからない。
    ※いや、自分で調べたら良いんだけどさ。

    +20

    -4

  • 34. 匿名 2024/01/18(木) 14:37:03 

    作中に可愛い女性キャラがほとんど出てこないのに面白いからすごいと思う

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/18(木) 14:37:03 

    >>3
    それでもあれだけ売れて人気があるんだからやっぱり漫画の上手さが大事だって話になるね

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/18(木) 14:37:32 

    内容面白ければ、下手な絵も慣れれば逆にそれが味があるってなるし
    絵がうまくても内容つまんなかったら売れないしな

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/18(木) 14:37:32 

    >>3
    千鳥じゃないけど
    100点満点で点数つけるとしたらもう数字じゃなく✕のレベル
    数字化する価値すらない

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2024/01/18(木) 14:37:44 

    ドラゴン桜は明らかにヘタだけど
    カイジはそういうアートスタイルであって、ヘタとは思わない
    頭身とか手足とかポーズとか、ちゃんと安定して描けている

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/18(木) 14:37:48 

    カイジはあの絵だから良いと思う

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/18(木) 14:38:05 

    下手でも没個性よりはいい

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/18(木) 14:38:06 

    >>4
    漫画見てたらカイジがイケメンにしか見えなくなる、うまく言えないがすごいと思う

    +77

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/18(木) 14:38:19 

    >>17
    でも進撃はこの絵だからこそ、巨人のなんともいえない怖さや気持ち悪さとか表現されてると思う
    あとこの作者にしか描けない表情がある
    絵も話が進むにつれどんどん上手くなっていったよ

    +49

    -9

  • 43. 匿名 2024/01/18(木) 14:38:22 

    >>4
    地下のしょうもない焼き鳥とビールなんてどの漫画より最高に美味しそうにみえるの凄い

    +63

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/18(木) 14:38:56 

    男塾とか今風のシュッとしたキラキライケメンスタイルだったら売れてないだろうとは思う

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/18(木) 14:39:11 

    >>41
    わかるわかる。
    パチンコ沼あたりからイケメンにみえる

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/18(木) 14:39:14 

    >>1
    言ってることはわかるよ、美大出身だけど漫画の絵描けないもの。美大出身の漫画家もいるけどさ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/18(木) 14:39:16 

    カイジは緊迫感があるし、面白いよね。
    ざわざわ・・・

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/18(木) 14:39:36 

    鬼滅もさんざん下手くそって言われてたけど私は初期の頃の荒い絵柄好きだったなぁ

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/18(木) 14:39:37 

    青年誌あたりは多いよね。ドラマの深夜食堂が大好きで原作読んだら絵が下手だなぁが最初の感想。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/18(木) 14:39:41 

    演技も下手だしな

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/18(木) 14:40:49 

    美女やイケメンがいてナンボみたいな漫画だと絵の下手さは致命的
    でもストーリーで魅せるタイプならコマ割りやストーリー運びなどの見せ方が何より大事ってことかな
    絵が上手い=漫画が上手いでもないし

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/18(木) 14:41:01 

    漫画は話が面白いのが一番だな
    昔ツイッターで絵は下手くそなんだけど読ませる漫画書く人いて痛感した

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/18(木) 14:41:34 

    ジョジョ面白いらしいけど絵が苦手で読めてない

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/18(木) 14:41:36 

    >>7
    これしかないよね?むしろ絵が微妙でも話題になる方法って

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/18(木) 14:41:40 

    >>3
    カイジは手に伸びにくいけど読み始めたらハマる、ドラゴン桜はちょっと読み始めても賛否がはっきりするタイプな気がする

    どちらもドラマや映画で見てから読み始めたけどドラゴン桜は全然ハマらなかった
    カイジはスピンオフ漫画まで読むほどハマってる

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/18(木) 14:41:47 

    絵より内容が大事だよね。絵が上手いだけの漫画って読まれても1巻、2巻くらいまで。それに絵は描いてるうちに上手くなることの方が多いから

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/18(木) 14:41:52 

    ドラゴン桜は笑わせに来てるのかと思うような絵もあったけどね
    進撃は初期はあまりに下手でいったん読むのをやめた。でも後半めちゃくちゃうまくなったよね。
    エレンがあんなに男臭くかっこよくなるなんて。

    とはいえ、アニメ化されたりガルで人気のある作品でもキャラの区別がつかなくて
    読むのやめた作品いくつかあるわー
    味がある絵といっても限界あるよ

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2024/01/18(木) 14:42:13 

    >>6
    岡田説で言うと鳥山明は絵は上手いけど漫画はそんなにうまくないと思う。ドクタースランプとドラゴンボール以外はかなりズッコケてる。

    +11

    -15

  • 59. 匿名 2024/01/18(木) 14:42:23 

    >>53
    そういう人向けにアニメだよね
    進撃とか個性的な漫画をわかりやすくしてくれる気がする

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/01/18(木) 14:43:13 

    >>2
    横顔は鼻が凶器

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/18(木) 14:43:29 

    >>3
    ドラマで知って読んだら酷くてビックリしたw
    見出したドラマ担当者はよく目を通して中身まで見られたよなあって感心するw

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2024/01/18(木) 14:44:23 

    >>10
    登場人物がみんな同じ顔のはつまらない
    誰が喋ってるのかわからないと
    ストーリーも頭にはいってこない

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/18(木) 14:44:43 

    >>53
    わかる
    小学生の頃兄のジャンプ読んでたけど絵が受け付けなくて一切読んでなかった
    大人になってから読んでみて、結構面白かったけど絵がゴテゴテしてて読んでて疲れたw

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/18(木) 14:45:03 

    >>4
    表情とかね。
    小さい頃お遊び程度の漫画書いたりしてたけど、等身のバランスとか、手が上手く書ける人ってすごいなぁって思ってた。(私には無理だった)

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/18(木) 14:45:10 

    >>21
    これ本当好き
    読むたび大笑いしてしまう

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2024/01/18(木) 14:45:30 

    >>1
    カイジって男性漫画にありがちなエロい美女みたいなのなくてヒロイン?がブスなの凄い

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/18(木) 14:47:39 

    カイジやドラゴン桜の絵のタッチは女目線で見ると臭そう。画面越しに臭いが伝わってくる。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/18(木) 14:48:45 

    >>4
    顔が独特なだけでそれ以外の絵は全然綺麗だと思う

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/18(木) 14:49:10 

    パチンコが長いしつまんないしで読むのやめた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/18(木) 14:50:09 

    >>3
    ただ読み進めるのはワンピースより簡単。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/18(木) 14:50:12 

    ドラゴン桜って漫画はこういう感じなんだ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/18(木) 14:50:19 

    でも実写化は藤原竜也だよ、イケメンだよ、稲ちゃんくらいじゃないと

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/18(木) 14:53:49 

    >>1
    ジョジョとかはどうなの?私はあの絵かなり苦手なんだけど人気だよね?漫画が上手いの?それともあの絵は上手いの? 

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/18(木) 14:53:59 

    >>66
    しかもこの人最初はエロ漫画でデビューしようとしてたんだよねw
    自分が描けるのはエロかギャンブルしかないからって
    ギャンブルに行ってくれて良かった

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/18(木) 14:54:03 

    >>66
    実写やゲームでは、男女比がおかしいとオリキャラの美女がメイン登場人物にいれて是正された

    最近は男女比が偏るのはよくないとされる

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/18(木) 14:54:17 

    ワンパンマンこれはこれで好きw

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/18(木) 14:54:47 

    >>17
    進撃がこれ以上人気が出たらどうなっちゃうんだ…って思うぐらいすでにすごく人気だと思う
    違う人が絵を描いてたら逆にもっと小綺麗に小さく収まってたと思うな

    +22

    -6

  • 78. 匿名 2024/01/18(木) 14:55:27 

    >>73
    最初はもっと当時の流行りの劇画調だった
    多分個性的になっていったのは4部辺りからじゃないかなあ
    その頃にはもうジョジョのスタンドという世界観が確立されてたし、固定のファンもついてた

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/01/18(木) 14:55:33 

    ちびまる子ちゃんも最初ひどかったねw

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/18(木) 14:55:45 

    >>76
    むしろこっちのが好き

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/18(木) 14:56:51 

    王様ランキングとか?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/18(木) 14:59:12 

    >>71
    こわい!全部魚みたい

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/18(木) 14:59:15 

    >>10
    私が葛飾区にあるキャプテン翼の銅像を見て「あっ翼くんだ!」と言ったら夫がすかさず「え、あれは岬くんじゃない?」と訂正
    かなり遠目だったのに
    ファンには完璧に見分けがついてるみたい

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/18(木) 14:59:36 

    >>21
    顎クッキングパパやん

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/18(木) 14:59:38 

    >>42
    うん
    表情とか動きとか描くの上手いと思う
    あの世界観によくあってると思う
    かくいう私も絵のことを色々言われてるのを聞いて食わず嫌いしてたけどあるきっかけで読んでみたら面白くて読み始めてからは絵が下手とか全然思わなかった
    どんな状況とか分からなかったことないし

    +11

    -9

  • 86. 匿名 2024/01/18(木) 14:59:49 

    キモイ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/18(木) 15:00:32 

    焼き土下座や血のマニキュアはあの絵だから見れる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/18(木) 15:01:44 

    >>26
    出てる面子がフツメンやイケメン多かったら、余り人気なかったっと思うよ
    対戦キャラの性根の醜悪さもあの面子の顔だったら良かったんだと思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/18(木) 15:02:17 

    冷静に考えて絵もストーリーも上手い美内すずえとか岸本斉史のほうが凄すぎるんよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/18(木) 15:02:41 

    >>21
    主人公死んだのに続編で生き返って冷めた
    死んだキャラは死んだままのがいい

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2024/01/18(木) 15:03:05 

    絵が苦手

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/18(木) 15:03:32 

    >>43
    うし…うし…

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/18(木) 15:04:18 

    内容も大事だけど、初読みの人の作品を読むかどうかの判断基準で絵は大事だと思う。初読みで好みでないと読む気にならないから

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/18(木) 15:06:34 

    カイジは独特だけど場面がわかりやすく描かれてると思う
    マジで下手な人の漫画って、キャラの動きとか状況が全然わからないもん

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/18(木) 15:07:31 

    >>74
    どんなエロを描くのかそれはそれで気になる
    顎が邪魔でキスシーン難しいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/18(木) 15:08:15 

    丁寧に描き込まれてて上手いと思うけどなぁ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/18(木) 15:08:39 

    >>48
    自分も初期の頃の絵好き
    モチモチの木みたいな版画っぽくて味がある絵だよね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/18(木) 15:09:06 

    >>41
    それわかる
    頭文字Dもはじめみてられなかったけど、なんかだんだんクセになってきて最後には高橋兄弟がイケメンに見えてきたw
    造形よりもキャラ設定しっかりしてて性格がブレないのが一番大切なのかも

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/18(木) 15:09:10 

    絵が下手でも話はおもしろい!
    でも最近はあまり....

    最近のカイジよりスピンオフのハンチョウトネガワイチジョウが好きw
    『カイジ』が「どう見ても絵が下手」でも大ヒットした理由 「圧倒的に上手い」と岡田斗司夫氏が力説した点は…

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/18(木) 15:09:41 

    >>3
    何であれで漫画家デビューできたのか謎。
    誰でも漫画家になれるじゃん

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/18(木) 15:09:43 

    >>28
    全部下ネタに繋がる人だっけ?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/18(木) 15:13:12 

    >>3
    よく画像が出てくる、腕がありえないくらいに短いやつって本当の絵なのかな?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/18(木) 15:14:01 

    漫画もある程度読解力がいるよね。ガルでもよく気に入らないと下手という人が沸いてくる。わざと崩して描く人もいるし中には下手な人もいるけど話が面白いとかわかりやすいとか何かあるのだと思う。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/18(木) 15:14:42 

    >>71
    一箇所一箇所見るとそれなりに丁寧なのに全体見ると恐ろしい程配置やバランスが変なのよね
    カイジの作者とはまた別の下手さ

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/18(木) 15:14:42 

    >>1
    賭博RPGストーリー

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/18(木) 15:15:21 

    テニプリの作者の許斐剛は絵が上手いはずなのに、なんかおかしな方向に向かっている

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/18(木) 15:16:44 

    >>41
    真剣にギャンブルしてる時のカイジがかっこよく見えるの私だけじゃなくて安心したw

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/18(木) 15:17:56 

    >>1

    納得した。
    河惣益巳も絵としてはおかしいんだけど
    漫画が圧倒的に面白いから読める。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/18(木) 15:20:13 

    顎の下のところの影を縦線で
    たくさん描いてるやつスゴい
    そこが気になってしまう

    黒バスとか

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/18(木) 15:22:45 

    >>3
    最近はだいぶ上手くなったよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/18(木) 15:28:14 

    下手というより味がある
    誰が見ても福本絵とわかる物が描けるって凄いと思う

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/18(木) 15:28:33 

    この前たまたまキャプテン翼っての見たけど、あれこそ下手くそすぎない?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/18(木) 15:33:35 

    でも絵を見ただけで話しを読んでもらえず門前払いなんてのもよく聞くよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/18(木) 15:34:05 

    >>1
    でもなんか味があるんだよな
    一人一人のキャラがちゃんとあるし
    髪型同じにしたら見分けつかないみたいな絵の漫画は嫌いだけど

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/18(木) 15:36:52 

    >>71
    1番女子がきついな

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/18(木) 15:36:54 

    >>4
    アカギとかカッコイイて思う。この作風のイケメンってどこか味があるし真似出来ないカッコ良さがある。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/18(木) 15:37:21 

    >>9
    詐欺って何のこと?
    下手したら訴えられるよ

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/18(木) 15:37:35 

    >>28
    思い込みをさも正しい解釈みたいに喋るからこの人嫌い

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/18(木) 15:37:54 

    磯兵衛の先生とか絵が下手かと思ったら他の作品上手でびっくり

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/18(木) 15:39:12 

    岡田はリバウンドしたせいか若く見えるw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/18(木) 15:42:58 

    ざわ…
    …ざわ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/18(木) 15:43:22 

    圧倒的謝罪!!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/18(木) 15:43:35 

    >>9
    詐欺師なん?
    女関係でかなりやらかしてはいたけど、昨今の芸人トラブルと違って同意だよね?本人ポリアモリー自称してるし。ポリアモリー自体は理解できんけど。

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2024/01/18(木) 15:44:08 

    カイジは荒いだけって感じ
    ドラゴン桜は見てると不安な気持ちになる絵

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/18(木) 15:52:11 

    >>33
    7,8年前にセフレから逆恨み買ってセフレリストとかクズな一面がリークされた人

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/18(木) 15:56:41 

    絵だけでこの人と分かるのも才能だと思う
    某漫画家が素人としてテイストを変えて出版社に持ち込んだら「見たことある絵ですけどプロの方ですよね」
    「この描き方とか(作品名)みたいですね」とあわや正体見破られそうになったというエピソードがあったけど、
    多少崩れてようがこの人の作品だと分かるのは魅力の一つだと思う

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/18(木) 15:58:49 

    下手かな?安定してて普通にわかりやすい顔してるよ!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:55 

    >>4
    絵柄か独特だと「下手」と認定する人いるよね

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/18(木) 16:07:40 

    >>123
    お金を騙し取ったり犯罪はしてないんじゃないかな。ただ、YouTube見てると頭の回転の早さや話の上手さを生かしつつ結構出鱈目も垂れ流してる(話術が達者なのでもっともらしく聞こえる)から、その辺りが詐欺師っぽいっちゃあ詐欺師ぽいw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/18(木) 16:09:55 

    >>1
    寄生獣も最初何事かと思ったけどハマったなぁ
    泣いちゃった

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/18(木) 16:11:44 

    >>3
    けど、漫画で読んだら意外と読めるのよね
    おっさんジジイ大量発生のコマもあったけど、皆顔立ちは違うけどそれぞれに特徴があったから下手とはまた違うのかもしれないと思った

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/18(木) 16:12:19 

    >>21
    報われなさすぎて辛い

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/18(木) 16:13:07 

    >>4
    味がある
    上手い!って感じではないが、味がある

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/18(木) 16:15:22 

    子供の頃スケバン刑事のドラマ見て好きになってその後に漫画見たら、えーこんな絵なの…?ってちょっとガッカリした思い出

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:10 

    >>19 >>101
    この人性行為強要をタレ込まれて前ニュースになってたけど復活されてる
    松本人志もすぐバラエティに復帰するでしょう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/18(木) 16:20:07 

    >>21
    フライ持ち歩くシーンに泣いた(´;ω;`)

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/18(木) 16:30:14 

    >>4
    絵柄独特だけど、全体的なバランスは取れているもんね。
    顔だけは上手いのに、身体や手を描くのは下手だったりはしないから。
    読んでいても違和感はない。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/18(木) 16:31:15 

    >>3
    調べちゃったよ。ほんとだね。
    『カイジ』が「どう見ても絵が下手」でも大ヒットした理由 「圧倒的に上手い」と岡田斗司夫氏が力説した点は…

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/18(木) 16:47:39 

    >>1
    女性漫画家は上手くても鬼滅の人みたいに下手と言われ 男性漫画家は下手でも上手いと言われる
    まあどちらもストーリーのうまさは必須だが

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/18(木) 17:09:24 

    >>21
    耳おいしそう

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/18(木) 17:12:26 

    カイジの絵はクセになってくるけどドラゴン桜の絵は受け入れられないのはなんでだろう

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/18(木) 17:18:15 

    >>7
    究極的には全員棒人間でも漫画は成り立つし、ストーリーが良ければ大ヒットするよね
    それはワンパンマンが証明してる
    デッサンめちゃくちゃな素人絵でもストーリーが面白かったからあそこまで人気になった

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/18(木) 17:25:42 

    カイジ、ずっとおもしろくて読んでたんだけど、麻雀編で脱落した
    麻雀全然わからないから読んでてさっぱりだった
    あの人誰だったんだろう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/18(木) 17:31:03 

    >>17
    進撃は友達から漫画を勧められたが絵柄がどうしても受け付けられずアニメで観てハマった。
    今でもコミックは読んでいない。
    コミックあってこそとは思うけど、アニメの安定した絵柄、選曲、スピード感溢れる画像は確実に「この絵柄はちょっと、、、」の人たちを引き込んだと思う。

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2024/01/18(木) 17:34:50 

    岡田ってあのジブリの都市伝説好きな胡散臭いおっさん?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/18(木) 17:53:53 

    アカギはイケメン。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/18(木) 17:54:02 

    >>144

    特に初期は、モブっぽいけどちゃんと名前のあるキャラクターが私は見分けられなかったから、アニメになってようやく「あ、この人とここで死んだ人は同じ人だったのか!」と気づいたり(ミケのことだけど)
    コミックスだけでも面白かったけど、アニメ化して良かったよね

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2024/01/18(木) 17:56:08 

    >>112
    コマ割りと構図は天才的に上手い。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/18(木) 18:24:06 

    漫画はストーリーテリングありきだから、絵が上手ければ描けるというものでもない

    ペンでリアルに描く画力めちゃくちゃあっても、美大受験デッサンとかに向かなかったり、その道には進めなかったりして漫画家になる人もいるし
    美大対策の講師できるくらい上手い人でも描くだけに特化して、プロアシでやってたりする。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/18(木) 18:38:17 

    当時中学生だったけどカイジ初連載の時のヤンマガを読んだ時に「めっちゃ面白い」って思った
    友達にも面白いよって勧めたけど「絵が苦手、顎が長い漫画やろ」って断られた

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/18(木) 18:40:45 

    >>99
    いつかかまいたちもロージア歌ってたな

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/18(木) 18:55:26 

    >>136
    アジフライw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/18(木) 19:02:03 

    >>99
    就寝…!
    格安ビジネスホテル…!

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/18(木) 19:03:30 

    鉄骨渡りは中学校の教科書載せたほうがいいと本気で思ってる
    ほんとに名作

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/18(木) 19:08:28 

    漫画って画力だけあってもつまんないからなあ
    ストーリーの力とコマ割り等の表現力のが大事だよね
    デスノートの人のGGちゃん絵は上手かったけど…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/18(木) 19:10:17 

    >>118
    関係者面して喋るから本気にする人が出てしまうしね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/18(木) 19:10:26 

    >>76
    この話が一番当てはまるのはコレだと思う。
    見せ方のツボはちゃんと押さえてるんだよね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/18(木) 19:36:58 

    たまにリアルでカイジのキャラみたいな顔の人いるよね。
    全てのパーツが鋭利な感じの顔…

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/18(木) 20:03:47 

    >>99
    私もスピンオフ好きw一条も良いよね
    カイジはスピンオフ描いてる人話が上手な人ばかりだよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/18(木) 20:30:54 

    >>21
    部下に好かれようとした
    アジフライ弁当の話あったよね。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/18(木) 21:37:53 

    私は皆大好きワンピースの絵が苦手。
    デフォルメしたイラスト感というか、絵の主張が強すぎて、ストーリーが頭に入ってこない

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/18(木) 21:40:53 

    >>82
    吹いたw

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/18(木) 21:47:34 

    >>161
    わたしも
    絵が無理すぎて3話くらいで挫折した

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/18(木) 23:29:05 

    >>4
    あの絵が、割と話(ドラマ)の内容に適合しているように思うよね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/19(金) 00:11:35 

    >>10
    確かにキャプ翼はデッサンめちゃくちゃだし、等身ヤバいし、同じ顔ばかりのキャラで見分けつかないのはその通り。
    でもあの作者は漫画が上手いのよ。
    あの迫力満点のコマ割りや躍動感は天才だったのよ。

    今じゃ下手くそ漫画扱いされて悲しいけど…。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/19(金) 01:02:24 

    彼岸島もかな?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/19(金) 02:08:43 

    >>158
    私はリアルでアカギっぽい人に会ったことある笑
    普通に髪の毛は黒だけど、顔の輪郭やパーツ、あと醸し出してる雰囲気が鋭利で頭もかなり良くて、アカギって感じだったなぁ...

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/19(金) 08:10:18 

    >>115 これ見て初めて知ったけどこの画像ドラゴン桜なんだね
    有名だよねこの画像
    『カイジ』が「どう見ても絵が下手」でも大ヒットした理由 「圧倒的に上手い」と岡田斗司夫氏が力説した点は…

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/19(金) 16:11:47 

    >>21
    圧倒的に購買意欲を駆り立てない表紙っ…!
    しかし…この漫画、面白いっ…!そして泣ける…っ!

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/19(金) 16:15:19 

    >>4
    福本先生背景描けないとかそこら辺はアシスタント頼りなんだろうけど前にネーム展示見た時上手かったよ。線が上手い。
    こういう画風、様式美だよね。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/20(土) 13:31:56 

    >>73
    癖凄いけど絵は上手いと思う
    漫画としても上手いよ

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/18(日) 03:27:53 

    ジョジョとゴールデンカムイは絵が酷すぎる
    がるでは人気でも普通の人間から見たらブサイクキャラだらけにしか見えん
    コナンもそうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。