ガールズちゃんねる

生協の女性パートが「パワハラ」で自殺、遺族が損害賠償求めて提訴

1071コメント2024/02/18(日) 10:23

  • 501. 匿名 2024/01/18(木) 19:04:13 

    >>486
    生協ってイメージ良さそうだけど、やっぱそういうのは関係ないか。意地悪な人はどんな場所にもまんべんなくいるんだろうね。
    パワハラ受けがちな人って要領が悪かったりハッキリ意見言えなかったりして、逆にすぐに辞めるってのが難しかったりするかも。
    自分がそうだけど、仕事覚えるまで時間がかかるタイプだから、ここまで教えてくれたのに今辞めたら申し訳ない、みたいな気持ちになってズルズル、ってなる。
    で、一通り覚えてからも、ちょっとしたミスをする度にこういうのを全部挽回してからじゃないと辞められない、って気持ちにもなる。で、気付かないうちに思ってる以上のダメージ受けている、って感じ。
    で、コミュ障なとこがあるから、自分のせいじゃないミスもうまく言えなくて、他人のミスもかぶりがちで、長く働けば働くほどダメ人間認定されて、それでもなんとか挽回したくて、みたいな悪循環。

    +29

    -3

  • 502. 匿名 2024/01/18(木) 19:05:23 

    >>424
    よく分からない。いないかもしれないじゃない。
    自分が悪いわけじゃないなら、環境を変えればいじめは終わるよ。

    +9

    -2

  • 503. 匿名 2024/01/18(木) 19:07:20 

    >>90
    そういう事させられるんだ。こわ…即辞めるかも。

    +33

    -0

  • 504. 匿名 2024/01/18(木) 19:08:27 

    >>308
    自サバの末路が性格悪いおばさんなだけだよね、性格良いおばさんだって世の中にはたくさんいるしそういう人は大好きだよ

    +41

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/18(木) 19:11:28 

    >>353
    何処に行っても
    意地悪な人だらけだから
    絶望するんだよ

    +52

    -1

  • 506. 匿名 2024/01/18(木) 19:15:33 

    >>83
    ウチもそう
    やりくりは私だから辞めた後のこと考えると
    簡単には行かないけど

    主人はすぐに気づいてくれるし
    まあ私も話をするし
    すぐ辞めろって言ってくれる


    +4

    -1

  • 507. 匿名 2024/01/18(木) 19:16:41 

    前の職場の先輩がキツイタイプで
    派遣に強くあたるから私がその先輩と派遣の間に立ってフォローしてた
    そしたら旦那転勤で私が退職になってしまい退職
    そのあとすぐ派遣が我慢できないと数人まとめて辞めてしまい
    新しく入った派遣もすぐ辞めるを繰り返して
    上司が問題の先輩をやっと他部署に異動
    そのあと落ち着いたらしい
    上が判断してくれないと変わらないかも

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/18(木) 19:16:49 

    >>6
    怖いんだけど、パワハラやイジメに遭うと、本当に辞めるっていう思考になるのが難しい。パートも正社員も関係ない。
    わたしも今の職場が結構パワハラで、他人事じゃなくて怖いと思った。

    +24

    -1

  • 509. 匿名 2024/01/18(木) 19:18:49 

    >>499
    多分どうやったらすぐ辞めれるか悩んだんだろうなその人
    うちの新人さんたちも店長が怖くて辞めたいって伝えられなくてバックれる形になった人が絶対いると私は思ってる
    店長パスしてコンプラに電話して辞めた奴いたけど内心あっぱれやなと思ったよ
    この手があったかー!て思った

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/18(木) 19:19:18 

    >>90
    生協って共◯党関係じゃない?
    スーパーは分からないけど病院は思想教育や勧誘させられる

    +25

    -4

  • 511. 匿名 2024/01/18(木) 19:21:12 

    >>16 どこもそうだよ、、、、アルバイトやパートをコキ使って社員は何かあったら動く(だけ)、、、みたいな職場ってあるよね。

    +68

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/18(木) 19:25:32 

    >>1
    同僚も見て見ぬふりなら同罪
    絶対に死んではいけないんだけど
    わたしだったら
    ひとりで死んじゃわないで
    こいつも確実に道連れにしてやるわ

    +9

    -1

  • 513. 匿名 2024/01/18(木) 19:25:36 

    やめればいいのにって言う人多いけど、
    上司以外の人間関係はよかったとかそういう理由があっめやめ(たく)なかったのかもだし、本人にしかやめなかった理由なんてわからないよね

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/18(木) 19:26:39 

    >>1
    生協の閉鎖的な雰囲気は否めない

    +14

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/18(木) 19:28:57 

    >>29 そういう内情の仕事場を公にしてもらいたいわ。人手が足りない職場ってそういう人がいるんだよね。周りに分からないようにやるのよね。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/18(木) 19:30:17 

    パートでいじめに遭った時になぜかやめるという選択肢が思い浮かばなかった。もう少し、もう少しやってみようと繰り返し思ってた。
    「グズ、出来ない」と罵られてたから「できるようにならなくてはいけない」と洗脳されてしまったんだと思う。出来ないというより、いじめ同僚から全ての事に気分でケチつけられてたからそんな日は永久にこないのに。パワハラ人間は日常に不満があるから言いやすい人に八つ当たりしてるだけなんだよね。

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/18(木) 19:32:43 

    >>499
    よこ
    耳の病気ってストレスが原因である日突然なるもんね。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/18(木) 19:33:25 

    >>287
    性格がきつい子に上司が注意したら辞めたんだけど、それもだめなんだろうね。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/18(木) 19:35:37 

    >>3
    私のところはいい人しかいなかった
    パートリーダーみたいなおばさんが優しくて頭良くしきってて美人だった

    +36

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/18(木) 19:35:42 

    >>51
    私も辞める言えない恐怖ある

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/18(木) 19:40:09 

    >>436ですが付け足しです。

    真面目な人は、自分が辞めたら他の人達に影響が出ると考えがちですが、職場の心配よりもまずは自分です!自分を大切にしてください!とにかく自分を自分で守ってください!

    それに、あなたが辞めた後はまた募集出しますし、新人が来るまでは居る人達で回せるんですよ。そんなもんです。人が足りなくて大変〜となるのは、パワハラ本人も、あなたを助けたら自分がターゲットにされると恐れて助けなかった周りの人達も、仕事が大変になるのは自業自得で、あなたのせいじゃないんです!!←ここ大事!

    だから契約内容(1ヶ月前までに上に伝える等)さえ守っていれば辞めていいんですよ!辞めると伝えた後は、期限付きでやるべき事だけを淡々とこなすだけです。あと1ヶ月だけだと思えば気持ちもかなり楽になりますよね?

    そうなれば、もう職場とは縁が切れるからハッキリ言って職場の今後がどうなろうがもうあなたには関係ないんですよ、だから、自分が辞めたらこうなるだろうな、ああなるだろうな、という事は絶対に考えないでください!ましてや、申し訳ない気持ちになんて絶対なったらダメですよ!!

    そしてパワハラするような人は、辞める意志を持ったあなたにこう言うでしょう。「せっかく今まで時間削って教えてあげてきたのに」とか「途中で仕事投げ出すなんて無責任」とか勝手な事を言うでしょう。嫌な感情をぶつけてくるでしょう。

    でも、そんな言動は無視してください。自分の仕事だけを淡々とこなしてください。もし嫌がらせ等されても心の中で(こんな事しか出来ない哀れな人なんだな)で流して、やる事はちゃんとやってます、で通してください。押し付けられたら、私の仕事はこれこれこうです、そこまでは出来ません、とハッキリ断ってください。

    だって相手も職場もあなたの人生に関係なくなるんですから。そんな酷い人にも酷い職場にも気を遣う事は何もないです!辞める日まで最低限のやる事さえやっていればいいんです。

    陰ながら応援してます!!どうか負けないでそんな所から早く抜け出してくださいね!しっかり逃げてくださいね!どうか自分を大切に!!

    +58

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/18(木) 19:45:06 

    >>517
    そういう可能性もあるけど、正社員事務ですら、バックレ続出な職場だったので、嘘の可能性が高い
    その人の健康を願って、嘘であってほしいわ

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/18(木) 19:45:12 

    >>195
    そうだよ

    利用したいと思った事があるけど、夫から「無理。」と言われた。

    +41

    -1

  • 524. 匿名 2024/01/18(木) 19:48:11 

    >>156
    パワハラワード、てんこ盛り

    +23

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/18(木) 19:48:42 

    >>79
    おばさんって若い男の子がいると、ニコニコするよね
    なんでも面倒見てあげようとする感じで、すぐ「大丈夫〜?」、「できる〜?」って高い声をだして嬉しそうにしてる

    +31

    -1

  • 526. 匿名 2024/01/18(木) 19:50:41 

    >>4
    凄い田舎で、ここを辞めると他に働く所もないのかと思いきや、横浜だった
    エプロン投げつけてやめてやれ!って思うけど、きっと責任感の強い方だったんだろうな

    +63

    -1

  • 527. 匿名 2024/01/18(木) 19:51:05 

    知人からコープの店員の態度が信じられないくらい最悪だった話を聞いた
    私はその店にはいかないけど

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/18(木) 19:51:39 

    >>481
    人格の部分に触れる事言ったらパワハラなんじゃ?仕事上のミスを注意するだけなら厳しい口調でも大丈夫というか。
    何やってもダメだな、みたいな、漠然とした攻撃はやっぱダメだと思う。頭悪いなお前、何考えてんだ、どう責任を取るんだよ、みたいな責めっぱなしなのも。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/18(木) 19:52:54 

    >>3
    私も生協で働いてたことあるけど青果、精肉、デリカ部門は側から見てもブラックだったよ
    マネージャーがピリピリしてる場合も多いしパートさんは長年働いて仕切ってるボスおばさんみたいのがいて、上手く関係性を築くのが大変そうな世界だった
    ボスおばさんの人柄が良ければ忙しいながらも人間関係はまだ平穏っぽい感じだった

    +41

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/18(木) 19:54:00 

    >>459
    確かにまともな所で働ければ嫌な思いをすることも少ないかも

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/18(木) 19:54:56 

    共産党グループなのに人権がない

    +0

    -1

  • 532. 匿名 2024/01/18(木) 19:55:18 

    どこのスーパーも人間関係悪い

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/18(木) 19:56:05 

    >>225
    サラッと書いてるけど億単位の資産ってどうやって手に入れたですか?
    私もFIREしたい

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/18(木) 19:56:12 

    >>6
    パワハラ受けてこの先もエスカレートしていくことがわかった。
    病むことが目に見えていたから、退職まで1ヶ月とか待つことなく
    即座にやめた。
    自分の命を守るために。
    チャットで引継することは受け入れた。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/18(木) 19:57:03 

    >>351
    よこ
    親がこの政党の会社に勤めてる場合
    子どもが警察官なりたいと言ってもなれない話聞いたことある

    +58

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/18(木) 19:57:18 

    >>3
    私も派遣でコープの出荷センター行ったとき殺すとか死ねばいいのにとか暴言吐かれたよ
    おばちゃんに
    入った瞬間目の敵にされて

    直接は言ってこないで遠くから聞こえる声で言ってて、本当は臆病なんだろうなと思ってた
    信じられない話だけど本当😓

    +93

    -0

  • 537. 匿名 2024/01/18(木) 19:58:46 

    >>1
    横浜かよ

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2024/01/18(木) 19:59:55 

    >>39
    工場や倉庫で働いてみたいと思ったけど、そんな怖いところなの?
    週1、3時間からokみたいな感じで時給も良くて良さそうだなって思ったことあるけど
    高校生とかもバイトしてるみたいなところ

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:34 

    >>275
    今すぐ辞められないのかな?自分を大切にして!
    おかしいよ、その人たち。そんな環境に自ら身を置く必要なんてないよ!

    +74

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/18(木) 20:01:21 

    世の中損をするのは真面目な人ばかり。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/18(木) 20:01:23 

    >>345
    政治家とかもいる
    うちの地域はいい感じ

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:23 

    >>533
    そんなにお金あるのに、14年もパワハラに耐えたのは不自然

    +21

    -0

  • 543. 匿名 2024/01/18(木) 20:03:23 

    >>538
    工場は倉庫って、短時間の募集はかなり少ないかも
    常にフルタイムパートを求めてる

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/18(木) 20:04:11 

    >>195
    前にパートで働いていたけど
    別にそんなことなかったよ

    +4

    -13

  • 545. 匿名 2024/01/18(木) 20:05:47 

    >>66
    色々な事情があるでしょうし部外者の私が言うのは無責任かもしれませんが、いちばん大切なのはお母様の心の健康です!ご家族だけで抱え込まずに相談できる人や機関に遠慮なく頼ってください。

    +33

    -1

  • 546. 匿名 2024/01/18(木) 20:06:41 

    >>298
    店長が入社した頃にはすでにベテランの局だったようなオバちゃんね、いるよね
    職歴は長いけど長が付くようなポジションには就いてないし、手下はいるけど慕われてはいないみたいなね

    +16

    -0

  • 547. 匿名 2024/01/18(木) 20:07:35 

    私なら録音して金もらう

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/18(木) 20:08:57 

    >>8
    辞められない人っているからな
    なんか頑張って仕事行っちゃうんだよね
    盛大にバックれて辞めたら良いのにね

    +55

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:41 

    >>359
    ありがとうございます!録音機をポケットにいれて仕事してます

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/18(木) 20:15:56 

    >>460
    これって知っててパワハラ上司を放置した会社のせいだよね
    起きるべくして起きた事件じゃん

    +11

    -1

  • 551. 匿名 2024/01/18(木) 20:15:57 

    嘘つき!ってどこかで聞いた時思ったら宝塚だな

    遺族側
    やったれ、やったれ!
    人の痛みがわからないパワハラ人間が多すぎる
    大打撃与えてやれ

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2024/01/18(木) 20:16:00 

    生協のひとから営業うけたとき
    40半ばくらいの
    ひとで 話し終わる最後に胸 目を見開いてみてきてきもかった
    あんたの時代には巨乳の子とかいなかったろうね、かわいそうな中途半端な世代のおじさん て思った

    +1

    -5

  • 553. 匿名 2024/01/18(木) 20:17:00 

    >>552
    食品の配達のお兄さんたちて
    おれたち おばあちゃんや奥様の相手には慣れてます ってドヤ感が苦手

    +11

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/18(木) 20:18:17 

    >>553
    スーパーの店員さんとかも
    おばさん相手には慣れてますみたいなドヤ感が苦手
    若い人以外の店員

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2024/01/18(木) 20:20:28 

    >>12
    たかがパートなんだから、辞めちゃえば良かったのに・・

    +31

    -2

  • 556. 匿名 2024/01/18(木) 20:25:05 

    >>362
    威勢の良すぎなの好きw

    ほんとは、このくらいの勢いでいいのにね
    自分を追い込みすぎちゃう人だったんだろうね

    私はあなたも優しい人だと思ったよ!

    +36

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/18(木) 20:28:38 

    >>166
    私パワハラ受けてたけど、長時間お前のここがダメだみたいな話聞かされた。
    話さないように避けたらメールが飛んできたりして、追い込んでくる。
    仕事は辞めれたけど1年怖くて社会復帰できなかった。

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/18(木) 20:30:01 

    >>57
    出会ってきた意地悪の塊みたいなおばさん達。何ヶ所か正社員、パート、アルバイトしてきたけどほぼ全員
    家では良き母、妻みたいなんだよね。どう生活してんのか気になる。自分の母がこんなんだったらどうしようっていつも思ってた。

    +38

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/18(木) 20:30:12 

    >>538
    短時間OKで釣って、数ヶ月後気付いたら時間長くしようとする所もありますよ。
    可能ならパートや社員さん達が実際に働いている所を見学した方が良い。ガラス越しじゃなく。
    駄目なら休憩室とか。
    あと、従業員用の出入り口とかの確認。
    階段に標語や根性論的な張り紙がないかどうか
    採用になった時に交わす契約書に
    派閥等をつくらないとか
    退職後数年は同じ職種につかないなど
    いきすぎた誓約書出させようとする所もあるので用心ください。

    +12

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/18(木) 20:31:07 

    >>1
    実は、パワハラを受けているときは即日退職できます。 通常は民法第627条により、退職を申し出てから2週間経たなければ退職はできません。 しかし、民法第628条では、やむを得ない事由があるときはいつでも退職できると定められているため、パワハラを受けているときは即日退職が可能です。

    +28

    -0

  • 561. 匿名 2024/01/18(木) 20:31:18 

    >>234
    いじめっ子発見

    +5

    -1

  • 562. 匿名 2024/01/18(木) 20:31:42 

    >>308
    注意されなくなるから年々悪化していく。年取ると見た目にも出るしね。

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/18(木) 20:32:29 

    スーパーって単純じゃ無いよね。
    色んな業者が出入りするし
    値段も毎日違うし
    セール品とか
    私には無理。
    競争も激しいし。

    辛かっただろうな。
    私も何度もパート先で泣いて辞めてるから
    わかる気がする。

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/18(木) 20:32:52 

    >>26
    長く働いてたからこそ簡単には辞められなかったのかもしれないね。きっと彼女を慕う同僚や後輩もいただろうし有能な人だったんだろう。50代とのことだけど家族はいたのかな。つらいよね。

    +75

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/18(木) 20:34:27 

    >>234
    動物と違うのは、人間は弱い奴がいじめをするところ。

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/18(木) 20:34:52 

    私もテナントでチーフやっていた時にパワハラしてしまったことがある。そのスタッフはキツい言葉で注意を言っても下を向いてすみませんを繰り返すけど少し時間が経つと何もなかったように人懐こい笑顔を向けてくるような人だった。つい八つ当たり的に売上の悪い日は些細なことで怒鳴ったり。他のスタッフは言い方間違えると不貞腐れたり他のスタッフに悪口言ったりされるのでこちらも抑え気味。どうしても言いやすいスタッフに言うことがクセになってしまう。ある日自分のやってることが心底間違えてることに気づいてきっぱり退職した。
    もし自分が標的になってると気づいたら絶対に耐えちゃいけない耐えれば耐えるほど悪いバランスが進むだけ。

    +5

    -8

  • 567. 匿名 2024/01/18(木) 20:35:41 

    >>1
    私だったら速攻で辞める。前に個人店の弁当屋でパートしてた時、店主がまあパワハラだったけど、適当な理由つけて、1ヶ月で辞めたわ。その前に奥さんから辞めないでねって言われてたから、今までも辞める人いたんだろうなと思った。
    この方も死ぬ位なら辞めてもよかったのに。辞めさせてもらえなかったのかな。

    +21

    -1

  • 568. 匿名 2024/01/18(木) 20:39:48 

    働きにいく先の
    偉いちび爺さんに初対面から嫌われたわ
    鬼の面ありますがあれにそっくり
    周りの方に色々頭がアレな人だからぁとな
    言いふらされたり
    休みを間違えて働いてないだろとかさ
    クレームを会社に入れられるし参った
    間違いに気がついたのに私に謝らず工作してた
    内面はケッと思って続けて今は止んだから
    耐えれたら周りに言う方が良いよ

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/18(木) 20:41:19 

    >>323
    ごめんなさい
    間違えてマイナスに手が当たりました!

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/18(木) 20:44:36 

    >>57
    私のまわりは60代かな平気で嘘をついて仲たがいさせて喜んだりする人多かった

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2024/01/18(木) 20:45:00 

    >>276
    最低なジジだね
    そいつの上に泣きながら言うとか
    色々方法はあるからね

    +23

    -1

  • 572. 匿名 2024/01/18(木) 20:46:04 

    >>353
    わりと人口の多い某ベッドタウンに住んでるけど
    昼間の週3〜4勤務、
    自転車で通勤可能な場所で、
    お迎え行く子供の学校からも遠すぎず、
    家族と過ごしたいから土日祝休みでってなると
    あんまり選択肢ないよー

    +12

    -4

  • 573. 匿名 2024/01/18(木) 20:46:49 

    >>159
    2年前から生協頼み出して、配達担当1年おきで変わるのか2人目なんだけど、2人とも男性でめっちゃイケメン…
    だから顔採用まじっぽいな

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/18(木) 20:47:21 

    >>54
    異端わかる。パート先で私と同じ時期に入った若い女の子がめっちゃ悪口言われてて、乗らなかったらなんで?みたいな不思議そうな顔された。

    +50

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/18(木) 20:47:56 

    家のエリア、配達はもちろん他の仕事もしょっちゅう募集してる
    入れ替わりはげしくて長く続かないんだろうね

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2024/01/18(木) 20:48:10 

    >>275
    早く辞めましょう。そんな職場で頑張れるならどこででも働けます。

    +72

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/18(木) 20:48:26 

    >>295
    人手不足だとキツかった
    誰かが辞めたら確実に回らない(ずっと新人が入ってこない状況)って分かってるからどうしたらいいのか分からなかった
    仕事しながら「いつ死のう」「早く死にたい」ばかり考えてた

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/18(木) 20:50:35 

    >>236
    辞めた方が、、じゃなくて、派遣先に改善を求めるのが営業の仕事では

    +30

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/18(木) 20:52:13 

    >>3
    そうなのかー、めっちゃco-opで買い物してる。
    co-opのパートさんて気が利く感じのタイプが多いけど、裏じゃ何してるか解らないね。

    +43

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/18(木) 20:52:33 

    >>464
    競争でも今は働く人いない日本なのに
    日本人をいじめたらいなくなるのに
    若い海外の方に教えるの大変だよ

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/18(木) 20:55:12 

    明らかに非常識なパワハラにあったら、さっさと辞めたほうがいい。パワハラするような人を雇う会社も黙認する会社もろくな会社じゃないから。どうしても辞める勇気がないなら、まず転職活動して次が決まったら辞める。とにかく早く動くこと。精神を病む前に。

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2024/01/18(木) 20:56:21 

    1番キツいのは上司や周囲が何も言わない事なんだよなぁ
    その上同調したりする人が出てきて1番最悪なのは見ている周囲が何も変だと止めたり声をあげて言わない事
    まるでパワハラされている自分を肯定されているかのように感じるのよ
    お前は言われてて当然だ。のような扱いで

    会社って大縄跳びで次々に飛んだりみんなで飛んで回数数えていくみたいな所あるけど、そこで1人自分が失敗した時の周囲の態度で大きく左右されるよね。全員や誰かにお前が間違えたせいでと言われて責められるとメンタル持たないよ。

    コープスーパーのパート如きで死ぬなんてそんなもの辞めちまえだったけどね。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/18(木) 20:56:47 

    >>167
    そうだね。家にいるよ、穏やかとは真逆な人が。
    息子がいなくて良かったと思う。めっちゃ嫌な姑になってるはず。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/18(木) 20:57:01 

    >>77
    めちゃくちゃ同感!!!!!!!
    私が働いてたコープも全く一緒だった!!
    上司も同僚もいい人たちだったから数年はがんばったけど…
    担当の業務も本当忙しいのに、コープ共済の呼び込みも時々させられるし😂あれほんと嫌だった
    パートなのに半年に一回の考課も面倒だし、売上目標達成してたら時給上がる仕組みだけど、ほとんど無理な目標設定で全然時給上がらんやんって感じで結局バカらしくなって辞めました。

    +11

    -0

  • 585. 匿名 2024/01/18(木) 20:57:16 

    >>580

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/18(木) 20:59:21 

    >>275
    パワハラする人達はいなくなった他人のことなんか考えないですよ…!
    これ以上追い詰められる前に転職した方がいいかと…
    多分あなたが思ってる以上に心は傷ついてます
    私はパワハラで辞めて数ヶ月経ちますが立ち直れてません
    なるべく早く逃げれますように

    +63

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/18(木) 20:59:56 

    スーパー工場などは厳しい
    経験から度胸で今時やばい人いたら
    辞めていいと思う

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2024/01/18(木) 21:00:00 

    >>275
    そこまでなっているなら明日から行かなくて良いと思う。電話かかってきたらパワハラで辞めるだけ言ってガチャ切りで良い。自分を大切にする行動をして欲しい。周りが悪い。あなたは何も悪くない。

    +55

    -0

  • 589. 匿名 2024/01/18(木) 21:00:22 

    キチガイパワハラが居る職場からは逃げるしか無い。
    散々排除されればやっと上も、問題視するだろうが

    正直給料の中にキチガイパワハラ先輩の相手する分の賃金は含まれていないよ

    私の機嫌を損ねないで!みたいなやつは絶対居るけどこっちが逃げるしか無い

    そういう奴を指導せずに雇ったままでいれば会社に大きな損失を生むだけなんだから
    ほっとけば良い

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2024/01/18(木) 21:02:48 

    この前電車のホームで、前に立ってたおばさんのダウンコートにちょっとだけ私の紙袋が触れたんだけど、物凄い速さでコートを手で払いながら、「ちょっと!触れるな汚らわしい!」とでも言いたげな、鬼の形相で睨んできた。

    電車に乗った後も、振り返って私を睨みながらわざとらしく離れた場所に移動して、その後何回も振り返っては睨んできた。
    都内のホームは激混みだし、気をつけててもちょっとくらい触れる距離なのは仕方ないのに、相当神経質なのか頭がおかしいのか、同僚とか身の回りの人は相当大変だろうなと思った。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/01/18(木) 21:04:57 

    >>39
    高校生の時に工場でバイトしてたけどおばさんはまじでやばい人たちの集まり
    正社員の男性が多い部署や若い女性の部署はよかったけど
    パート部門のおばさん多いところはまじやばい
    部門は肉体的に手先作業で楽だけどおばさんがすぐ人を舐めるから上司のおじさんもめっちゃ厳しいしおばさん同士いじめあるし最悪だった

    男性社員部門のところは仕事はきついけど平和で普通の職場、若い女性の社員さんの部門もみんな優しかった
    おばさんが本当貧乏人の意地悪ババァって感じです最悪だった、優しいいいおばさんもいたけどババァ共にいびられた

    +10

    -1

  • 592. 匿名 2024/01/18(木) 21:07:18 

    >>558
    同感。私もこのイジメの一部始終録音録画して家族に聞かせたらどうなるんだろうとか考えてたよ。因果応報ってあるならその人自身じゃなくて身内が同じ目に遭うかもなーその方がキツイよなーとか。何かやられっぱなしも悔しいから頭の中で復讐していたわ。

    +11

    -1

  • 593. 匿名 2024/01/18(木) 21:07:49 

    >>57
    今の50代ではなくて
    いつの時代も50代のおばさんが1番きついよね
    最近は60代も元気で意地悪になってきてるけど

    職場に70以上はいないから意地悪さに気づかないだけでおばさん、おばあさんはみんな意地悪なのかなw

    +8

    -4

  • 594. 匿名 2024/01/18(木) 21:09:50 

    >>57
    ちょっと分かる
    更年期か知らんけど常にイライラしてるしね

    +13

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/18(木) 21:09:59 

    >>73
    パートで生計立ててる人いるし、その場合だと50代で次のパート先探すの大変だからっていうのあるかもよ。
    精神的にしんどいけど辞めたら生活できないっていう状況で余計に病んでいくというか。
    この人がそうだったかはわからないけど。

    +27

    -1

  • 596. 匿名 2024/01/18(木) 21:11:20 

    >>3
    息子が生協でバイトしてるけど、若い男の子にはめっちゃ優しいって言ってる。

    +49

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/18(木) 21:12:26 

    >>15
    そんな簡単にできるなら自殺しないと思う。
    所詮他人事だし全く同じ立場シチュエーションになったわけじゃないから言えるのよ。

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2024/01/18(木) 21:12:54 

    >>3
    ここ今知らないけど一回で覚えてくださいみたいな雰囲気あるらしいね

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2024/01/18(木) 21:16:43 

    うちの毒親やめは甘えという親だからパワハラされても辞められない

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/18(木) 21:18:00 

    >>1
    酷いね。パワハラを放任してたの?

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/18(木) 21:18:50 

    >>472
    行かなきゃ良いんだよ。 
    人が足りないとかは、従業員が安心して働くための環境を作れない管理職の責任。

    +36

    -1

  • 602. 匿名 2024/01/18(木) 21:19:01 

    >>260
    わたしなら本社にクレームいれる

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2024/01/18(木) 21:19:45 

    つい先日生協パート辞めましたー。原因は意地悪な正社員がやばすぎました。
    一緒に働いてる人へのの悪口や、贔屓してる仲間がクレーム受けるとお客が悪いとお店で話すわ
    皆忙しくてもフォローなしで世間話。注意するときはとてもきつく言う人でした。
    本部に言いたいなと思ってたけど、やっぱ他も同じ感じなんですね

    +16

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/18(木) 21:22:23 

    >>1
    加害者出て来いや

    +15

    -1

  • 605. 匿名 2024/01/18(木) 21:23:01 

    >>8
    辞めるべきはパワハラする側よ

    +55

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/18(木) 21:23:14 

    >>1
    パワハラ上司は当然懲戒解雇したんだよね?

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2024/01/18(木) 21:23:26 

    >>1
    こういうパワハラが社内に2人いたんだけど、両方仙台出身だったんだよね。

    仙台ってこれは通常運転なの?

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2024/01/18(木) 21:25:14 

    パートなのになんで辞めなかったんだろ
    長年勤めてるから辞めにくかったのかな

    みんな、精神的にやばいと思ったらすぐ逃げようね。お金が…職場に迷惑が…なんて考えないでサッサと逃げよう。世の中にはたくさん仕事あるんだからなんとでもなるよ

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/18(木) 21:26:23 

    >>1
    こういうの見たら周りの人間も動かないとダメだよ。
    日本人はみんな見て見ぬフリするよね
    それって加害に加わってるって事だからね

    本人はパートで立場弱いと上司に言いにくいだろうし、こういうパワハラは相手の小さいミスに怒鳴ってくるんだよ。だから言い返しにくいし、言い返せない人に限って性格良くて優しい

    周りの人間が動かないのは加害者と同罪

    +26

    -1

  • 610. 匿名 2024/01/18(木) 21:26:35 

    >>9
    だよね…
    よく死にたくなるまで我慢できるなと感心してしまう
    亡くなられた方は違う場所だったらもっと重宝されたのでは無いかなと残念で仕方ないよ

    +16

    -0

  • 611. 匿名 2024/01/18(木) 21:27:48 

    >>73
    それな

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:02 

    >>4
    そんなにしんどかったら辞めたらよかったんだろうけど、精神的な場合とか辞めると言ったらすぐ辞めれたらいいのになって思う。言った後に辞めるまでいるのがまた辛いんだよね。私も体調悪くて会社を辞めたいけど、人手不足だし辞めると言ったらいおりづらいから言えない。

    +16

    -1

  • 613. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:15 

    >>62
    さつじんだよね

    +28

    -0

  • 614. 匿名 2024/01/18(木) 21:28:49 

    侮辱されたから上の人に言ったけど、結局辞めさせられました

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2024/01/18(木) 21:30:20 

    >>564
    旦那さんが原告だよね

    +20

    -0

  • 616. 匿名 2024/01/18(木) 21:30:50 

    辞めちゃえばいーのに
    辞めたらお客様
    カスハラしてやれ!

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/18(木) 21:31:09 

    悲しいな

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2024/01/18(木) 21:31:29 

    >>560
    退職代行もありますよね、そんな高くない

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2024/01/18(木) 21:32:25 

    許せない。どこにクレーム入れれば良いの?

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2024/01/18(木) 21:34:27 

    >>487
    愛知県、シンママやフルタイムのパートさん多いし、トラックみんな乗ってて感心するわ

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/18(木) 21:35:03 

    生協お世話になってます。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/18(木) 21:35:06 

    >>21 私は某直売所で働いてた時に、集団イジメにあいました。店長だけは良い人だったので、それが救いです。

    イジメを相談した内容の手紙を、女性職員に休憩室でわざと大声で読み上げられたり、やってもいない事でチーフから怒鳴られたり、変な噂たてられたり、とにかく色々酷かったです。


    +18

    -0

  • 623. 匿名 2024/01/18(木) 21:35:47 

    >>607
    仙台出身だけど東北は性格悪い!!田舎ほどやばいよ!

    +6

    -2

  • 624. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:15 

    >>53
    やだ怖い。
    私も旦那からのモラハラに10年耐えてるけど、無意識的にふっと自殺しちゃうかもしれないわけか。
    耐えることに頑張るのはやめるわ。

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:27 

    >>275
    もう明日から行かなくていいよ!
    本当に!
    あなたの人生はあなただけのものなのよ!
    書類も郵送でいい!
    そんな場所からは一刻も早く逃げていい!
    逃げなきゃ駄目!
    あなたはなんにも悪くないんだから気づいて!
    辞めたらもう大丈夫だから。
    嘘みたいに幸せになれるよ!
    私がそうだったから。
    私なんでもっと早く辞めなかったんだろ
    なんでがんばっちゃってたんだろって笑える日がくるよ!
    まじ無理すんなー!

    +64

    -0

  • 626. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:45 

    >>590
    それはおかしい人だと思う
    電車で変な人いたら逃げるに限る
    私は社内であまりスマホみない
    気づくの遅くなるよ

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/18(木) 21:36:54 

    >>224
    なんならハラスメント担当者がパワハラなこともあるよね

    +13

    -0

  • 628. 匿名 2024/01/18(木) 21:40:01 

    もはやパワハラセクハラで警察呼んだらダメなん?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/18(木) 21:44:26 

    コープとか配達業務やってみたいなと思ってたけど、
    配達も何かしらありそうだね

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/18(木) 21:47:38 

    北海道のコープはもっと陰湿で嫌がらせやパワハラひどいよ

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2024/01/18(木) 21:48:51 

    >>3
    私、当時アルバイトしてたけどそんな意地悪な人居なかったよ!
    レジだからかな?だいぶ人見知りだけど、気さくに話しかけてくれて薬剤師のおばちゃんとかチーフとか帰りよく車で送ってくれたりしてた。

    +18

    -2

  • 632. 匿名 2024/01/18(木) 21:50:00 

    >>39
    角田美代子とか勝又香みたいなオバサン多い。高確率でタバコ吸ってるしパチンカス。

    +12

    -0

  • 633. 匿名 2024/01/18(木) 21:50:33 

    >>628
    パワハラは恫喝だし、セクハラは性被害だし、全然警察呼ぶべきよね。
    犯罪だもん。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/18(木) 21:51:21 

    >>275
    すぐに辞めよう。もう心が疲れてるんだよ。休まなくちゃダメだよ。次の仕事が見つからないかも…と思うかもしれないけど、あなたの体が大事だよ!

    +42

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/18(木) 21:52:45 

    >>624
    限界超えると逃げられなくなるよ

    逃げる余力が残ってるうちに逃げてね

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/18(木) 21:55:29 

    いつも思うけどなんで辞めないの?過労とかもそう。働き口なんかいっぱいあるのに。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2024/01/18(木) 21:55:42 

    パワハラおばちゃんほど長くしぶとくいる。上も見て見ぬふりで何も咎めないから。んで新人が居つかなくて人手不足なとこ何ヶ所も見たな〜

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/18(木) 21:56:59 

    >>9
    真面目なんだろうね
    こんな一度でも言われたら出勤しないでばっくれるし、もし家族がパートで酷いこと言われてるなんて知ったら怒り狂って上の人にクレーム入れるわ

    +25

    -1

  • 639. 匿名 2024/01/18(木) 21:58:56 

    >>275
    もう行かなくていいよ
    休みますとか辞めますとかの連絡もしなくていいし
    着信拒否でおけ
    清々しい気持ちになれるよ

    +37

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/18(木) 22:00:41 

    >>57
    女性らしさが完全に無くなる、妊娠もしなくなる年代だからねー
    男性ホルモンや攻撃性が強くなるのかね?

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2024/01/18(木) 22:01:22 

    >>57
    げ、勘弁してよ。職場の自己愛上司、まだ48だけど40代前半から何人短期間で潰してきたか。私も一時期執拗にタゲられて、病んで身体症状出てたし。これから更にパワーアップとかほんと無理。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/18(木) 22:01:44 

    横浜の某デパートでパワハラで何人も辞めてた。
    横浜、なんなの?土地柄?
    パワハラはマジで潰していってほしい

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/18(木) 22:02:03 

    >>635
    逃げられなくなるとは、無気力になるってこと?
    最初モラハラで鬱になりかけて死にたい死にたいなってから死ぬのはお前だー!って乗り越えたけども、先は分かんないよね。
    自分が気付いてないだけで、心や脳へのストレスは相当ってわけか、、

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/18(木) 22:03:04 

    >>1
    自殺しても同情したらあかん。
    原因もそれとは限らないし死んだ人にしかわからない。
    理由を探して誰かを責めるな。

    +1

    -2

  • 645. 匿名 2024/01/18(木) 22:03:11 

    生協の個人宅配で働いていました。
    それはそれは底辺な配達員の集まるところでした
    セクハラ、パワハラ当たり前でした。
    当時運転手の女性がわたししかいないのもあったと思いますが
    今思い返すと20そこそこの女相手にマウント取ってきたり
    アレやってこいコレやってこいとか
    まじで最悪でした。
    気持ち悪いひとたちの集まりだったので、本社のコンプライアンスに電話して上司飛ばしました。
    そしたらまわりから逆恨みでした
    その後わたしも辞めました。やめて正解でした。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/18(木) 22:04:20 

    >>636
    疲れ切っちゃって、辞める気力がなくなっちゃうんだと思う。
    今日は怒られないようにしなきゃって毎日出勤するんだと思う。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2024/01/18(木) 22:04:28 

    死ぬくらいならなんでやめないんだろうと思う。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2024/01/18(木) 22:05:33 

    管理職向けのコンプライアンス研修無いの?
    人事がそういうとこ厳しくしないと駄目だよ

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2024/01/18(木) 22:06:32 

    >>54
    優しいおばちゃんと仲良くしてると、意地悪おばちゃん集団に怒られるんだよね最近。私は20代

    +27

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/18(木) 22:09:27 

    >>161
    外国人?
    雇う店もアホやね。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2024/01/18(木) 22:11:15 

    >>79
    たまたまかも知れないけど娘いないアラフォーおばさんは意地悪ばっかだった。
    若いってだけで目の敵にされた。

    +5

    -4

  • 652. 匿名 2024/01/18(木) 22:12:48 

    明らかに大人しそうで、グイグイと押しが強くない人はターゲットにされやすい…??私はそういう人には優しくするようにしてる…お節介かもしれないけど、繊細そうだなって…。私もキツく教えられるより、優しくしてほしいからね…同じ波長の人だと安心してしまう。
    やたらと勝ち気で気が強い人には冷たくしてしまう。駄目な事やけど…

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2024/01/18(木) 22:13:27 

    >>1
    辞めるって判断ができない位に視野狭窄に陥ってしまったのかな。自分もブラック企業10年勤めたからわかるよ。すぐに辞めれば良かったのに

    +12

    -0

  • 654. 匿名 2024/01/18(木) 22:15:10 

    >>275
    そんかクソみたいな職場辞めなよ。もっと合う場所があるはず。クリニックで働いてるって聞こえはいいかもしれないけど、あなたの体のほうが大切。病気になるよ、自分大切にして!

    +27

    -1

  • 655. 匿名 2024/01/18(木) 22:16:03 

    >>365
    みんながリーダー目指せるような長時間パートとかじゃないのにきついよね

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/18(木) 22:16:30 

    >>73
    ほんとよね。
    パートなんだし
    サクッと辞めたら良い。
    ということで
    明日辞めてくる

    +56

    -1

  • 657. 匿名 2024/01/18(木) 22:16:56 

    >>3

    いじわる過ぎて、逆らったら殺されるんじゃないかと思ったほどのババアが
    いたわ!

    +11

    -2

  • 658. 匿名 2024/01/18(木) 22:17:30 

    >>156
    自分で考えろ系の人は、勝手に判断するな、とも言うから何をやっても文句言ってくる

    +41

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/18(木) 22:17:53 

    >>572
    だから何?多少条件は悪くなっても家族にとっては自殺されるよりよっぽどいいでしょう。
    ていうか、そんなに細かい条件を出すなら仕事をしなくてもたいして困らないんだろうね。

    +5

    -5

  • 660. 匿名 2024/01/18(木) 22:24:16 

    >>287
    若い子は、若い子に意地悪するけど、、、おばちゃんに執拗に絡まない。長期間意地悪するほどババァに関心ないよ。
    意地悪する、いじめする🟰その人に関心が強い、執着してる。
    50代の人が20代の男女に執着してるのはよく見るけど、逆は今までひとりも見たことない笑

    +13

    -4

  • 661. 匿名 2024/01/18(木) 22:25:57 

    >>435
    人に意地悪して恐怖で人をコントロールする生き方もあるんだろうけど、可哀想としか言いようがない。
    小さい頃から周りの環境がそうだったんだろうな。

    +16

    -0

  • 662. 匿名 2024/01/18(木) 22:26:10 

    >>24
    知り合いがそこの惣菜で働いてるけど酷いって言ってた。
    暴言はもちろん体当たりされたりするらしい。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2024/01/18(木) 22:26:13 

    >>67
    生きていて良かった

    +85

    -0

  • 664. 匿名 2024/01/18(木) 22:29:23 

    >>70
    生協でパートしてるけど、噂だけですよ~
    選挙のことで頼まれたこともないし。
    ブラックやパワハラがはびこってるのは間違いないね

    +5

    -3

  • 665. 匿名 2024/01/18(木) 22:33:10 

    >>38
    クリニックの事務の20代の若い子達が新しく入ってきた年上の人への対応が凄い。
    「何回も言いましたよね?」「◯◯しないでくれません?」(質問に対して)「◯◯って(患者さんに)聞きました?それ聞いてないならこっちも分かんないですから」って自分の母親に近い年齢の人にも嫌な言い方で捲し立ててる。たまにタメ口になってるし。
    こんな感じだから新しい人が定着しない。けど人気の職種で時給もそこそこだからどんどん新人入ってきて教える業務が忙しくて悪循環なんだよね。
    ちなみに若い子たちもパート。

    +31

    -1

  • 666. 匿名 2024/01/18(木) 22:36:56 

    >>6
    なれないと思うよ。
    そういう正常な判断が働かない状態だから自殺してしまうわけだからね。
    パートでも正社員でも、いずれにしても真面目な人だから誠実に仕事に向き合って追い詰められてこういう結果になってしまうんだろうし。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2024/01/18(木) 22:39:18 

    >>79
    えー…
    私40歳だけど、人に意地悪なんてしたことないんだけど。
    そして性格も悪くない。決めつけはやめてくれ。

    +36

    -0

  • 668. 匿名 2024/01/18(木) 22:39:59 

    >>550

    店長(唯一の正社員)よりベテランパートの方が力が強かったみたいだからね

    問題の店舗には20名以上のパート職員が勤務していたが、正社員は店長の1名のみ。店長は被災者と上司との間で三者面談を実施するなどの対応は行っていたが、青果部門のベテランであった被災者上司に対して強く物を言うことができない状況にあったことから、「被災者の業務の習熟に問題がある」と結論付け、ハラスメントを防ぐための適切な措置を取るには至らなかった。

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2024/01/18(木) 22:40:24 

    >>120
    更年期はその人の持つマイナスな部分がより顕著になるそうですよ。メンタル弱めな人は更に弱く、攻撃的な人は更に攻撃的に。
    更年期に意地悪な人は、学生時代でもいじめをしていたような人でしょうね。

    +16

    -1

  • 670. 匿名 2024/01/18(木) 22:40:49 

    >>4
    私ならソッコー転職するわ
    言い方悪いけどパートならいくらでも仕事が見つかりそうだし

    +40

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/18(木) 22:41:34 

    >>365
    今って社員を極力少なくして
    パートや派遣ばかりにしてる所多いね
    社員や上司がいい人ならいいけど
    違ったら雰囲気も悪くなる

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2024/01/18(木) 22:42:56 

    >>52
    品出しで応募したら惣菜部門の片付け、レジ、青果を勧められたわ
    品出し希望を強調したら結局品出しで採用されたけど
    スーパーの裏側なんて知らなかったものの
    譲歩しなくて良かったーとここ見て思った

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/18(木) 22:43:05 

    >>85
    法律はよく出来てるよ…
    そんな法律作ったら、弱い人や歯向かう人にいじめられた!ってでっちあげる自己愛が多発するだろうから、いじめに対する明確な法律は作られてない。

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/18(木) 22:43:52 

    >>2
    国立の大学の食堂はなんでみんな生協なの?

    +14

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/18(木) 22:44:44 

    >>108
    やっぱり、宅配の会員取るノルマ厳しいのかな。
    広告見てウェブのお試し頼んだら、地区の担当の営業、必死な感じだったもの。あれ、きっとお試し頼んだ人を絶対に会員にしないといけないんだろうね。

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2024/01/18(木) 22:45:13 

    >>664
    建築関連で働いていたけど
    建設会社の方がソーかさんとかあるよ
    付き合いで聖教新聞とらされた

    +0

    -2

  • 677. 匿名 2024/01/18(木) 22:45:35 

    わたしは若い子にいじめられたけど
    おばさんて強いのよね。わたしだけかもしれないけど
    言い返したりその子より仕事が出来るように
    なったら大人しくなった。
    だからと言ってその子にいじわるすることはない。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2024/01/18(木) 22:46:26 

    >>120

    私はきつい50代女性多分見たことない
    多分職業によるんだろうなと思う

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2024/01/18(木) 22:46:48 

    どこの店舗なんだろう

    ●横浜南労働基準監督署
    管轄:横浜市のうち中区、南区、磯子区、港南区、金沢区

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/18(木) 22:48:01 

    >>662
    体当たりって、、暴力じゃないか

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/18(木) 22:51:21 

    >>39
    いやいや、接客業のおばちゃんも陰湿な人は陰湿よ

    +15

    -0

  • 682. 匿名 2024/01/18(木) 22:51:52 

    >>144
    確かに。「今の若い子はみんな底意地悪くて犯罪までするんだからホント最低よねー!」
    って言うおばちゃんになるね。

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2024/01/18(木) 22:54:32 

    >>626
    うん、スマホは見てなかったんだけど、あまりに過敏に反応されたし、しつこく睨んで来たから、変な人なんだろうね。てかそんなに誰とも触れたくないなら、毎本満員御礼の電車に乗るなや!って言いたい。。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2024/01/18(木) 22:55:43 

    >>493 プラス都合の悪い時は器用にボケたふりする。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2024/01/18(木) 22:55:56 

    >>34
    創価学会じゃないの?

    +1

    -4

  • 686. 匿名 2024/01/18(木) 22:56:32 

    >>275
    今すぐ辞めなよー!
    そこまで、○んでもいいくらい憎いのならネットに晒しちゃえばw
    Xに経緯を綴ったらバズってスッキリするかもよw

    +27

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/18(木) 22:57:08 

    >>57
    20代で意地悪だったり人を見下したりネチネチしてたりする人もいる
    体感30代40代くらいが1番多く感じるけどな

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2024/01/18(木) 23:01:37 

    >>676
    宗教の話出たことすらないんだよね~
    その土地とかにもよるのかな?
    そんな話してるほど暇じゃないんだよ
    そもそも。

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2024/01/18(木) 23:03:16 

    >>680 体当たりする老女は結構いるよ、知能が…↓から。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/18(木) 23:04:45 

    >>676
    建設関係は自民の方が多い 創価はどうだろうね?接客業とかでたまに創価がいたって話は聞いた事はあるけど

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/18(木) 23:09:10 

    >>108
    そういう時はハッキリと「いりません!!!しつこい様なら警察を呼びますよ!!」と言うのがいい
    玄関も開けるときはチェーンをつけた状態じゃないとダメよ
    逆ギレして犯罪してくる可能性もあるんだから

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/18(木) 23:10:07 

    >>9
    私なら怒鳴り散らして辞める

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/18(木) 23:10:24 

    >>23
    私も51歳だけど同感。接客しててヤバイ奴は、大抵同世代。思うにホルモンバランスもさることながら、そもそも人口におけるオバの母数が多いので相対的に意地悪オババが多くなるんだと思う。げんなりする。

    +16

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/18(木) 23:13:33 

    >>12
    ほんとだよね。
    辞めちゃえばよかったのに。
    パートなのにさ。
    きっと、真面目な性格だったんだろうね。

    +17

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/18(木) 23:13:51 

    >>215
    あなたのおかげで、1人の人が救われたじゃん。
    凄いよ。
    そのための通報窓口だから。

    +46

    -0

  • 696. 匿名 2024/01/18(木) 23:14:18 

    >>57
    多分若い頃から意地悪な人だと思う。
    若い頃ってすごいカモフラージュできるから。

    +33

    -0

  • 697. 匿名 2024/01/18(木) 23:18:30 

    >>62
    法律上、怒鳴りや威圧は暴行罪になるし人格否定したら名誉棄損?になるのかな。
    それが原因で自殺してしまったら法律を殺人罪に改正すべきじゃない? テレビでパワハラや学校のいじめちょくちょく報道されているけど何故パワハラ いじめの言葉だけなのか? メディアや学校でもいじめ パワハラの言葉でやらずに暴行罪や傷害罪など罪名を出すべきじゃないかと思う。

    +10

    -0

  • 698. 匿名 2024/01/18(木) 23:18:57 

    >>572
    なんでマイナス付くんだろ
    それだけ転職が容易ではないってことなのに

    +10

    -1

  • 699. 匿名 2024/01/18(木) 23:19:03 

    年齢層関係なく、言葉の暴力は、なかなか改善されないんだよね。
    アラフォー独身だけど、結婚してない嫌味は言われたし、学生からもバカにされたり、今まで女性からも男性からのいじめもあった。
    そこで仕事を継続していけるかどうかは自分で決めるしかない。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/01/18(木) 23:20:55 

    >>14
    以前パワハラを近くで毎日見ててあんまりだと思って、(私も同じ上司からときどき標的にされたしその同僚は頭をはたかれることまであったし)なんとか力になれないかと思い、辞めるときに社内の窓口に相談した。同僚は立場上言い出せないだろうから、言えるとしたら退職が決まってる私かなと思って。
    でも辞めたあと私その同僚にその件で悪口言われてるらしい。余計なお世話だったか………こういうニュースやワード見ると思い出して悲しくなる。

    +10

    -3

  • 701. 匿名 2024/01/18(木) 23:24:36 

    >>17
    うちの母は、10年以上前に横浜市内のある郵便局本局でパワハラされたよ。
    支店長はいい人らしいんだけど、窓口で教えてた女性の指導係がかなりのパワハラ女で、客の前で怒鳴って叱責するわ、間違えない様にメモをしようとすると、メモなんかいちいち取るな!頭で覚えろ!って。
    母がお客さんに頼まれた切手を、間違えない様に数えてる時も「ちょっと、何をモタモタしてるの!客を待たせるんじゃないわよ、早くして!」と、嫌な言い方したり。

    そんな感じで、パートなのに入ってたったの1ヶ月で10キロも減ってゲッソリしちゃって、さすがこ父も見かねて辞める様に勧めてたよ。
    辞める日に、支店長から「貴方は、お客さんからの受けもいいから、別の部署に異動させる事も可能だよ」と言ってくれたけど、もう母としては同じ局内ならどっちみちそのパワハラ女がいる。部署は変わっても、結局は顔を突き合わせる事には変わりないし、もう顔を見たり声を聞いただけで、震えが止まらない…と訴えたら、辞表を受理してくれたらしいけど。

    でも、因果応報というものはある様で、母が辞めた数ヶ月後、その人何度かミスをして客に怒られ、その人が憧れてた花の窓口?から、地下の倉庫番に異動されたらしい。

    パワハラする人は、必ず天罰喰らうよ。

    +62

    -0

  • 702. 匿名 2024/01/18(木) 23:25:29 

    >>6
    生協って結構給料いいんじゃない?
    求人広告で見たことあるけど、宅配のドライバーの給料はよかったよ

    パートでも時給いいのかも
    だけど、生協ってあざといよ 生活者の目線に立ってなんてこと全然ない 共産党系だからか、消費者より労働者の味方  値段もシステムもね

    だけどどこでもパワハラはあるだろうね
    消費者には平気で嘘つくし、他のスーパー小売店じゃありえない、価格設定や売り方してるから
    いろいろお察しだね

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2024/01/18(木) 23:27:46 

    >>137
    パートでもちゃんと責任感持って真面目にやってるけど、たかが仕事のせいで自殺なんかしないわ

    仕事の責任感が強くて自殺するって、家族に対してはただの無責任じゃん

    辞めて新しい職場でまた新人からやり直すのが嫌だったか、当てつけでしょ

    +3

    -12

  • 704. 匿名 2024/01/18(木) 23:29:14 

    >>75
    うーん、責める、というよりも我慢して続けるより自分を守って逃げるのも大事、と伝えたかったんじゃないかな

    +25

    -2

  • 705. 匿名 2024/01/18(木) 23:29:43 

    >>536
    こわーー
    うちの近所のコープの出荷所が常にパート求人出してるから似たような感じなんだろうな
    そこに応募検討してた時期があったけどやめてよかったw

    +18

    -0

  • 706. 匿名 2024/01/18(木) 23:30:07 

    >>6
    追い詰められると正常な判断ができなくなる
    なんなら病んでるとか疲れてるストレスたまってる自覚ない人もいる

    +20

    -0

  • 707. 匿名 2024/01/18(木) 23:32:30 

    A県の田舎にあるディスカウントストア内◯◯ミートの女店長はマジでパワハラが酷い。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2024/01/18(木) 23:38:40 

    パワハラ被害を受け続けると、心身がダメージ受けるから、自分でも気が付かないくらい冷静な思考ができなくなってくるんだよね。
    まだまだ自分は大丈夫と言い聞かせて日々を耐えていて、ある時突然思考停止になってしまう。

    職場で被害を訴えても、大抵は加害者の側について隠蔽したり、時には組織ぐるみで加担してくるんだよね。周囲も見て見ぬふりを平然とするから加害者も組織もどんどん人間として最低になっていく。

    外部の相談窓口等へ被害を受けた側が声をあげても、未だに加害者の行為を咎めるより被害者の落ち度探しになるから、二次被害を更に受ける。

    私は日本の経済の減退は、このパワハラ蔓延に対しての人権意識の低い様々な対応も原因の一つなんじゃないか?って最近思ってる。
    大人の世界でこんな状態ならば、子供の世界でいじめが消えない。

    苦しい中で中々今後の対応に対しての判断って大変だと思う。しかし、被害に遭われてる方は労働者側の弁護士に相談をするなどして、ご自分を守る様々な方法を知っていただきたいと思う。退職するなり、職場に対処なり、様々な選択肢が有ることを知ることは大切だから。
    悪いのは他人の人格権を傷つける加害者側である、ということだけはお伝えしたいです。

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2024/01/18(木) 23:38:47 

    >>39
    普通の優しいおばさんもまぁまぁいるはいるけど、
    元ヤンみたいな強烈なおばさん(高確率で喫煙者)が絶対2、3人いる

    +15

    -1

  • 710. 匿名 2024/01/18(木) 23:38:57 

    >>53
    そうそう。自分でも自覚ないだけで限界来てる時ってあると思う。

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2024/01/18(木) 23:40:43 

    >>3

    オバハラ。

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2024/01/18(木) 23:43:29 

    >>70
    ネトウヨさんはいつでもどこでもそういう話にもっていくよねw
    そしてプラスいっぱいつけてる
    もうね工作丸出しなんよ

    +0

    -5

  • 713. 匿名 2024/01/18(木) 23:44:04 

    >>2

    でも利用者数2000万人。スゴイ通販企業だよ。みんなあんまり気が付いてないけど何兆円も儲かってる。

    +45

    -0

  • 714. 匿名 2024/01/18(木) 23:46:17 

    >>4
    スーパーって怖いよ
    マネキンのバイトでもややこしい店はベテランの人にお願いされていた

    +12

    -0

  • 715. 匿名 2024/01/18(木) 23:46:40 

    >>275
    パワハラする人は人の痛みになんて鈍感なので何とも思われないよ
    死ぬくらいならクリニック営業中にうん⚪︎でも大量にまいたら?
    病院でうん⚪︎まかれたら噂もあって患者減るよ
    そこでやっといじめっ子は反省するんだよ。いじめっ子は自分が損しないと反省しない

    まああなたも警察の連れてかれるけどそこでいじめにあってて頭おかしくなったと主張したらいいと思う
    もし執行猶予ついて人生の汚点でも自さつするよりマシじゃん
    死んだら終わりだよ

    +22

    -0

  • 716. 匿名 2024/01/18(木) 23:47:13 

    >>275
    医療関係や教育関係にもヤバい人は多いらしいですね。他にもいくらでも生きていく道はあります。あなたの命はひとつだけ。かけがえの無いものですよ。

    +27

    -0

  • 717. 匿名 2024/01/18(木) 23:49:18 

    >>43
    部活って習い事と違って、辞めたとしてもクラスや学年に同じ部活の人が絶対にいるから逃げ場が無いんだよね。
    他の部活の人にもあいつ部活辞めたらしいよっていうのが一気に広まって好奇の目で見られるし。

    私も誤解でいじめられて信じてもらえず自分から引いたっていうこのパターンだったんだけど(後から誤解は解けて謝罪されたけど既に退部した後だった)、放課後みんなが部活をする声や音がもの凄く苦痛で、逃げた自分にも後悔しか残らなくて、思い出すだけでも当時のモヤモヤだったり心臓がドクドクと動くあの緊張感が鮮明に蘇るよ。
    解決してから同じ部活だった子達に「何で誤解なのに辞めたの?」とよく聞かれてたけど、あの時はそうすることしか考えが及ばなかった。

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2024/01/18(木) 23:49:31 

    >>701
    郵便局の窓口大変そうだもん
    私なら絶対にあんなとこで働けないわ
    めんどくさそう

    +22

    -0

  • 719. 匿名 2024/01/18(木) 23:55:26 

    つらければやめればいい、休めばいい、逃げればいいって思うんだけど、つらいときって本人自身はそんな思考回路にはならないよね。周りが無理やりその環境から引き剥がしてあげることが大事だと思う。あんまり弱音吐かない人だと気づくのも難しいけど。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2024/01/18(木) 23:56:28 

    >>14
    その人の働きぶりが分からないから何とも言えないし、今回の件は違うかもしれないけど、①ダメダメな人への叱責がやり過ぎだとしても、みんなが辞めてくれないかな状態だった②ただただ上司に逆らえず生贄状態だった場合もあるよね。

    私の会社でも、後から聞いた他部署の話ですが、仕事できなさ過ぎて(覚えないからメモさせてもいつまでもできない。教えたことを覚えてないのに「聞いてません」、できてないのに「できました」、フラっと出て言って携帯イジる…)厳しい言い方になってたんだと思うけど、親が出てきて「厳し過ぎる」と批判…ってことがありました。
    私の会社に来る前の職場を辞めた理由も「イジメられた」らしいです。

    でもそう言う人は辞めて行くのかな。その子も1年くらいはいたし、人によるか。

    +4

    -2

  • 721. 匿名 2024/01/18(木) 23:57:35 

    こういう大人ばっかりだから、子供のイジメ無くならないのよ
    おんなじレベル
    ただ単に不満の捌け口で人を攻撃する人が最悪で
    多いのは人を指導する能力がないから威圧して従わせようとする人
    しっかりした企業だと何が出来ないかどうしたら改善するかを指導出来る人が教育係

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2024/01/18(木) 23:58:32 

    >>287
    4、50代が性格悪い、意地悪な人多いってわけじゃなく意地悪な人に4、50代多いってだけじゃない?
    元々性格悪くても若いときは立場的に抑えてたものがその世代になると止める人がいなくなるから隠しきれなくなるんだと思う

    +7

    -3

  • 723. 匿名 2024/01/18(木) 23:58:44 

    まだ53歳で未来があったのに。
    命以上に大切なものはないから、介護職で1日目で全員に完全無視されてその日に辞めたよ。
    夫は、有給をとろうとして事務の女性に有給なんか聞いた事がないと言われ悩んでた。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2024/01/18(木) 23:59:35 

    >>130
    パワハラされたら苦しくて辛いのは正規も非正規も関係ないのはそうなんだけど、立場的にはパートやアルバイトや派遣は退職しやすいのにって意味で言ってるんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2024/01/18(木) 23:59:52 

    >>702
    大阪のコープミニは最低賃金だった

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2024/01/19(金) 00:00:35 

    >>436
    私も人間関係で悩んでいたんですが挫けちゃ駄目だとか思って何年も働いてましたが限界が来て辞めました。
    辞めた今は何でもっと早く辞めなかったのか、あんなに頑張ったのか
    あんなとこもっと早く辞めれば良かったとしか思いません。
    後悔してません。

    +25

    -1

  • 727. 匿名 2024/01/19(金) 00:01:53 

    >>275
    辞めたらそんな所で頑張ってたことが馬鹿らしくなるよ

    +25

    -0

  • 728. 匿名 2024/01/19(金) 00:05:22 

    >>1
    女性が無能だったんでしょ

    +0

    -2

  • 729. 匿名 2024/01/19(金) 00:08:54 

    >>674
    どうして生協が選ばれたのかな。どこの国立大学も生協なんだけど

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2024/01/19(金) 00:09:23 

    外圧に弱い人は個人プレーの仕事をするべきよ
    「看板選び」じゃなくて「仕事選び」
    今の時代事前リサーチくらいしないと身を守れないわよ

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/01/19(金) 00:11:28 

    >>78
    同い年だわ。もう人生で楽しい事ってそんなにないだろうな、とか老後の不安とか色々考えて生きてる事がもう辛いってなりやすい年代だよね。
    わたしも今パワハラ受けてて辞めたいけど生活あるし年齢も高いしでなかなか他が見つからず耐えてる状態。こういうニュース観るとやりきれないな…

    +23

    -0

  • 732. 匿名 2024/01/19(金) 00:15:23 

    >>215
    こういう移動する人ってどこ行くんだろう
    行った先でまたパワハラしなきゃいいけど
    悪質ならクビにして欲しいけど
    なかなかならないんだよね

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2024/01/19(金) 00:17:05 

    >>2
    だってアレじゃん

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2024/01/19(金) 00:17:34 

    >>351
    うん
    そこに金落とすことになるからね

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2024/01/19(金) 00:18:08 

    >>252
    40代も50代も若い人から見たら同じようなもんなのに

    +15

    -0

  • 736. 匿名 2024/01/19(金) 00:18:23 

    >>544
    評価下がりそうだけどね

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2024/01/19(金) 00:19:31 

    >>2
    そうだったの?私離乳食でめっちゃ利用してたわ、、

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2024/01/19(金) 00:24:28 

    生協と合併したスーパーで、おそらく新人のパートが泣きながらレジのお金を数えてて、その直ぐ後にベテランが無言でつっ立って見てたけど、教育なの?レジが混雑してる時間よ
    やり方が生協系のベテランおばさんは教え方が古すぎ、共産党って感じ

    ドラストの店長も客に威張る横柄な50代女店長多くない?

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2024/01/19(金) 00:25:59 

    >>542
    横、会社には14年いたけどパワハラ14年受けたとは書いてないよね。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2024/01/19(金) 00:28:48 

    >>698
    ど田舎ならともかく横浜だよ。パートならいくらでもあるよ。

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2024/01/19(金) 00:29:11 

    異論も多々有ると思いますが
    自殺に追い込んだ人を晒し者にして自殺に追い込むのは正義だと思います
    悪いことをした人が同じ目に逢うのは当然の酬いです
    パワハラ上司の家族がそれが原因で辛い思いをした場合はその上司を追い込んだ人達が悪いのではなくパワハラ上司の責任です
    しかし法律でそんな事は認められて無いので自分に被害が及ぶと考えると心の中で正義だと思っても実行出来ません
    だからパワハラ上司が晒し者になって不幸になるのを赤の他人として眺めたいです

    +5

    -2

  • 742. 匿名 2024/01/19(金) 00:29:16 

    >>530
    公務員から いじめ 嫌がらせされてる私
    (40、50代w)が通ります。
    組織ぐるみでのいじめを演出してくる
    少なくとも2人ぐらいからは 連帯していじめられてる

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2024/01/19(金) 00:29:44 

    コープのピッキングはヤバいからね
    新人にキツい婆しかいないよ

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2024/01/19(金) 00:32:58 

    >>377
    そのお兄さんが、もしおばさんだったとしても同じようにしてあげる?

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2024/01/19(金) 00:33:43 

    >>3
    そういう人たちを鼻で笑いながらどんどん技術を上げていった(特殊な技術がいる仕事)ので上司からとても気に入られ、さらに鼻で笑ってた。
    今は少し、生意気すぎてごめんなさいって思ってるけど絶対あんな歳の取り方はしたくないので、今も技術を磨いてる。自分にフォーカスできるようになった!

    +6

    -4

  • 746. 匿名 2024/01/19(金) 00:39:09 

    >>532 だから常に募集してるよね。特に裏方

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2024/01/19(金) 00:43:40 

    >>225
    低学歴貧乏寄りの古株が威張ってる職場はダメだね。採用コストがいくらあっても足りないよ!

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2024/01/19(金) 00:44:01 

    >>8
    一度始めた仕事を簡単に辞められないって思う責任感が強い人もいるのよ。周りに迷惑かけたくないっていう思いもあると思う。こういう人こそ尊重されて報われるべきなのに…。
    イカレ気味の私だったらブチ切れて「テメェふざけんな。出るとこ出るぞ」と言ってやるけど、そんなことができる人ばっかりじゃないから。
    世の中、本当に理不尽だよ。

    +27

    -0

  • 749. 匿名 2024/01/19(金) 00:55:50 

    スーパーとかドラッグストアとかは店舗によって全然違うよね
    客目線でも嫌なところはなぜか嫌な人が集まってる
    ただスーパードラッグコンビニごとは採用店舗ごとだからわかるんだけど、郵便局とか鉄道会社(駅ごと)とか採用の間口広いとこでもそういう傾向あるから謎

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2024/01/19(金) 00:59:35 

    >>309
    元職場にそういう人(正社員)いた
    私もパートだったんだけど
    パートにはとにかく意地悪
    正社員には親切
    正社員とパートの違いをハッキリ認識させてくるような言動をしょっちゅうされた
    (でも押しつけてくる仕事量は正社員と同じっていう)

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2024/01/19(金) 01:01:27 

    >>100
    辞められないとわかっててそういう人にパワハラしてそう
    部下のパート社員に次々辞められると上層部から睨まれるから
    ストレス発散にパワハラするのは辞められない事情がある人を選んでる
    以前の職場のよその部署にそういう上司がいて噂になってたよ

    +13

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/19(金) 01:04:47 

    >>716
    私医療関係だけど、医療関係は食いっぱぐれないからという打算的な理由で目指してて性格悪いやつ多いよあと学費高いから金持ちの家のボンと嬢も多いし
    教師は無条件で児童生徒に対して強い立場に立てるからってことで選ぶやつが、ハズレ教師になるんだろうね

    +10

    -0

  • 753. 匿名 2024/01/19(金) 01:07:37 

    海鮮のものが食べられないのに それをノルマだと言ってくることや 
    化繊のものが駄目だと言っているのに 
    化繊の物を着てこいとか それってパワハラですか? 
    うちの会社の慣習だからって いうのはどこまで通じるものなのでしょうか?

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2024/01/19(金) 01:10:22 

    >>275
    私も全く同じ状況だったことあるけど、そんな職場は逃げるが勝ちだよ。私は転職後、給与下がってもあんな職場さっさと辞めて正解だったし、その後はいい人たちに恵まれて良かったよ。心の余裕ができれば視野が広がって自分の趣味に目も向けれたし。
    心が完全に病んでしまったら転職も今後生きるのだって難しいよ。さっさと辞めて自分の楽しい人生のために生きて欲しい。

    +23

    -1

  • 755. 匿名 2024/01/19(金) 01:10:43 

    >>753
    パワハラですよ
    あなたは会社側と従業員側どっちの立場ですか?

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2024/01/19(金) 01:11:21 

    >>753
    アトピー持ちで 化繊のズボンを履くと 膝裏に擦れてズボンの裏地が張り付いて大変なことになります 
    まず体質から改善しろと言われました

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2024/01/19(金) 01:11:50 

    >>755
    従業員です

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2024/01/19(金) 01:12:37 

    >>755
    体質を改善してこいと言われました

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/19(金) 01:12:51 

    >>195
    知らないことにビビるわ
    大学に入ってる生協とか左翼のなごりじゃん

    +8

    -3

  • 760. 匿名 2024/01/19(金) 01:17:34 

    >>756
    では今すぐやめた方がいいと思います。

    +9

    -0

  • 761. 匿名 2024/01/19(金) 01:18:03 

    >>740
    大阪だけど、自宅からは不便なところへ行く覚悟じゃないと、なかなかないわ
    だから横浜もそうかと思ってた
    タイミーなんか全滅

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2024/01/19(金) 01:18:35 

    >>755
    なんか スタック?ラインの入った スラックスじゃないと履いてちゃ駄目らしいです 
    以前にも体質の事をお話したのですが 
    別の人が人事異動できて また蒸し返され 
    履けるようにして 努力をしないと物事は解決しない 
    など言われました

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/01/19(金) 01:19:00 

    >>759
    学生運動やってたの団塊世代だし、50年前じゃん
    知らないよそんなん

    +6

    -2

  • 764. 匿名 2024/01/19(金) 01:19:39 

    >>6
    亡くなった方の気持ちは本人にしかわからないけど、私は嫌がらせされてる時「自分の死をもってあいつらの酷さを証明したい」ってよぎったことはあるよ。
    あいつらの酷さを証明するためなら死ねる。
    もはや自殺する前に相談すれば…の世界じゃなくて、「死」がその時の自分の苦しみを訴えるのに一番ふさわしい言葉だっただけ。って感じ。

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2024/01/19(金) 01:19:56 

    >>2
    生協に詳しくなくてよくわかってないんだけど○○コープとか、なんちゃら生協とかシステムとか色々あるけど団体名違ったら違う企業なんだよね?でもどこも癖強いイメージしかない…

    母が生協取ってたけどノルマあるみたいで配達員の押し売りがすごい、しかもそんなに親しい仲でもないのに買ってくれなきゃ困るとかヒスられてて普通の押し売り営業ともまたちがった異様な感じ…

    んで私結婚して引っ越して他県に来たのにそこの生協も勧誘がしつこい、ベビーカー押してるとわざわざ追いかけて勧誘してくるんだよ…、この前なんて誰かが後ろついてきてるような気がしてそんなまさかと思ったら○○システムの配達員だった声かける機会を伺ってたみたい…、目があった途端に胡散臭い笑顔で怒涛の勧誘トーク始めようとするから遮って断ったら一瞬すごい顔で睨んだあとわざとらしい爽やかな挨拶して去って行ったけど怖いわ…

    +17

    -1

  • 766. 匿名 2024/01/19(金) 01:20:44 

    >>6
    側からみればそう思うけど、色んな理由があるよねきっと。私の場合だと上司に何度も退職の話しても辞めさせてくれなくて余計に病んでいった。今思えばただ退職願出して辞めます!って言えばいいだけなのにね。
    心が病んで視野が狭くなっていくと、この地獄を続けるか自分が⚪︎んでしまうかの2択しか選択肢がなくなったりするんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 767. 匿名 2024/01/19(金) 01:34:08 

    >>275
    私ならパワハラを受けたら勝負のゴングが鳴ったと思って徹底的に向こうに嫌がらせを仕掛ける
    何もしない人にケンカは売らないけど、向こうからケンカ売ってきたんなら自業自得だからあらゆる手段を使って嫌がらせをする
    状況的にそれができない場合はすぐ辞めた方がいいよ
    パートなら職場なんていくらでもあるんだからとっとと辞めた方がいい
    正社員なら本部やその上の上司に直訴して大騒ぎして問題化する
    とにかく我慢するだけ無駄
    一発殴られたら確実に一発殴り返さないと相手が図に乗るから駄目だよ

    +11

    -2

  • 768. 匿名 2024/01/19(金) 01:36:00 

    >>372
    普通に肉とか惣菜の裏方だったと思う
    感想文が素晴らしいと上の人から褒められるし出世しやすくなるらしい
    異常な職場ですよね

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2024/01/19(金) 01:36:45 

    >>762

    医師の診断書を持って行ったら黙るんじゃない?

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/01/19(金) 01:42:38 

    >>763
    歴史しらないアホなだけやん

    +4

    -9

  • 771. 匿名 2024/01/19(金) 01:49:21 

    >>3
    ガルはすぐに上司に相談て言うけど
    上司にパワハラや意地悪を訴えても「メンタル弱過ぎだろ〜そんなんじゃどこもやっていけないよ」って馬鹿にされるだけだった

    +19

    -1

  • 772. 匿名 2024/01/19(金) 01:51:53 

    >>88

    まぁこの人の周りはそういう人しかいない可哀そうな環境なのかもね

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/01/19(金) 01:53:15 

    50代、この間飲食バイト辞めた。

    覚えが悪いとか仕事が遅いとか、社員の女の子と同年代のおばちゃんから半年以上叱責が続いた。
    店長に一回状況を伝えたら、社員の子は対応が柔らかくなったけど、おばちゃんは変わらず。
    面と向かって罵倒されたことがあって、もう無理と店長に言ったら、即辞めさせてくれた。

    パワハラじゃないとか争うこと自体、今の時代では無理な話だと思う。

    +11

    -0

  • 774. 匿名 2024/01/19(金) 02:04:31 

    >>166
    コレやられたけど相手は中小どころか零細の家族経営だったんで「外の現場で働いた事無いくせに何言ってんだコイツ…」とノーダメージだったよ

    私はその会社に行く前に大手の現場でバイトとして働いた経験があって、そこの現場は新人教育や福利厚生、安全対策や道具の管理もちゃんとしていた
    それに比べたら、全部ボロボロなのに社会を知った気になってドヤッてるのが凄く滑稽に見えた

    どんな雇用形態であっても大手の会社で働いた経験はこういう場面ですごく役に立つぞ!

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2024/01/19(金) 02:10:45 

    >>732
    うちの会社でそういう人いるけど全国あちらこちら転勤させられてるよ。仕事は出来る人なんだけど、とにかくその人の下に就いたが最後、パワハラで何人も若手が辞めていった。会社は見て見ぬふり。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2024/01/19(金) 02:11:04 

    >>535
    赤の警察官とかどうにもならないよ

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2024/01/19(金) 02:11:36 

    >>2
    毒餃子のイメージしかないわ

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2024/01/19(金) 02:15:03 

    会社に言ったところで何も改善されなければ労働基準監督にタレコム。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/19(金) 02:22:58 

    >>765
    全て独立した別の組織ですよ
    でもどこの生協も毎月ノルマがあってどんなに加入者を増やしても毎月リセットされるので、配達員の方は大変だと思います
    特に5月と9月頃のキャンペーン時期は高い目標が設定されるので、迷惑でも何度もしつこく勧誘しないとノルマ達成できません
    古い体質の組織だから時代に合ってないと思う

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2024/01/19(金) 02:34:58 


    「パワハラ」「職場内いじめ」でパート職員が自死 使用者「生活協同組合ユーコープ」の責任を問い遺族が提訴(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
    「パワハラ」「職場内いじめ」でパート職員が自死 使用者「生活協同組合ユーコープ」の責任を問い遺族が提訴(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    1月17日、厚労省にて、勤務していたスーパーマーケットで起きたパワーハラスメントが原因で女性が自死した事件の使用者責任を問い、損害賠償を請求する民事訴訟が横浜地方裁判所に提起されたことを発表する会見


    件の上司が青果部門のリーダーになった2012年以降、
    少なくとも9人は異動と離職してると記載されてるね
    11年も放置して更にはパワハラ否定って、何か忖度される立場にいる奴なの?

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2024/01/19(金) 02:59:24 

    >>1
    わたしもこの前、次長とパート管理してる意地悪な社員、2人に呼び出されて人格否定された。社員は鬱憤たまると積み上げてるダンボールを思いっきり蹴ったりしてた。ミスすると全部パートのせいにして、品物入ってるダンボールを蹴りながら怒鳴ってた。みんなパート達はみてるのに。立場利用してパワハラ、モラハラ、差別はまだまだあると思う。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/01/19(金) 03:00:12 

    >>762
    こう言われました、ああ言われました、じゃなくて一刻も早くやめたほうがいいですよ。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2024/01/19(金) 03:00:33 

    >>656
    いいなー
    やめたくても田舎だから他がなかなかないし、もっと悪くなったらどうしようと思って動けない

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2024/01/19(金) 03:01:26 

    >>640
    開き直りとかもあるのかなぁ。若い男性には優しいってのがお決まりなんですけど、そこは男として見てしまうのですかね

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2024/01/19(金) 03:02:40 

    >>771
    ガルちゃんて、すぐ警察!とか上司!とか労基!とか権力がありそうな人に言う!!とか言うけどなんでもかんでも真剣に聞いてくれるとも限らないのにね。水戸黄門の印籠みたいに思ってるよね。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2024/01/19(金) 03:09:54 

    >>751
    鬼畜だね
    病気にでもなって欲しいとか思っちゃう

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2024/01/19(金) 03:16:19 

    >>785
    そんな頼りになる上司がいるならお局の意地悪なんて発生しないしね
    警察も労基も実際に行った事ある人なら分かると思うけど、よほど大きな事案じゃないと動かないし捜査しない
    被害届も受理してくれないよ

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2024/01/19(金) 03:19:12 

    >>3
    左派系の職場ってハラスメントやり過ぎが多いよね
    死人出さないと箔がつかないとかじゃないよね

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2024/01/19(金) 03:35:57 

    >>362
    私もネチネチネチネチ嫌み言われてキレたことあるw
    ゴミ箱蹴り飛ばして辞めてきた思い出が…
    若気の至りってやつ
    コープの職員って変な奴多いイメージ!

    +11

    -0

  • 790. 匿名 2024/01/19(金) 03:41:10 

    タラチネ ババア

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2024/01/19(金) 03:43:25 

    らっきょう じじい

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/01/19(金) 03:45:17 

    なすび ばあさん

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2024/01/19(金) 03:50:13 

    こんにゃく じじい

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2024/01/19(金) 03:51:53 

    レンコン ババア

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/01/19(金) 03:55:23 

    ゆたんぽ じじい





    +0

    -0

  • 796. 匿名 2024/01/19(金) 04:05:48 

    >>23
    この発言はおばちゃんが多いガルちゃんでは反論されるww

    でも一理ありあって、おばちゃんの嫉妬心とか何か気に入らんという気持ちをロックオンしたらホンマに厄介な結構人はいると思う 

    あなたのためを思って系とストレートに嫌がらせする系の権力持ってるおばちゃんにロックオンされたら本当に厄介

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2024/01/19(金) 05:13:00 

    >>472
    退職代行がある

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/01/19(金) 05:15:28 

    >>452
    自分はまだ限界じゃないと思ってて辞めるタイミングを逃してから限界超えると、辞める気力が残されてなくてその場を脱出する方法が死以外にないと感じる

    特に真面目な人がそうだと思う。不真面目な人は腹立ったらすぐ辞めるでしょ?

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2024/01/19(金) 05:19:31 

    >>1
    出来ない人間が集まってる会社の特徴はパワハラが起きたら、問題提起してる側や被害者側を異動させる。

    ちゃんとした会社はパワハラ側に追求し異動させるか退職へ。被害者側はそのまま。

    問題のない側を異動させる会社はバカ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2024/01/19(金) 05:35:57 

    >>14
    仲良かった人も加害者側について、被害者が孤立したんだって。

    私もめっちゃキレる後輩がいてよく怒鳴ってきたけど、周りはみんな加害者側について孤立してたな。

    加害者側につく人多いよね、特に関東圏

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2024/01/19(金) 05:40:41 

    >>800
    まぁでもその後輩はちょっと障害がある子で、仕事出来なさ過ぎて他部署巻き込むミス連発しててそのあとクビになったんだけど

    +4

    -3

  • 802. 匿名 2024/01/19(金) 05:42:26 

    >>21
    パートだと立場弱いから逆らえないのを利用したのかな

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2024/01/19(金) 05:43:44 

    >>22
    周りは何もしないね、私も被害に合った事あるけど誰も動いてくれなかったな

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2024/01/19(金) 05:45:10 

    >>662
    体当たりって、民度低すぎるんですけど

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2024/01/19(金) 05:50:11 

    >>25
    被害者は被害に合うだけでショックなのに、そこからパートで新人だったりしたら上司に告発するのはほぼ不可能だよ。周りが動かないとだめだったと思う。

    まぁ辞めるのが一番だとは思うけど

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2024/01/19(金) 05:52:52 

    >>564
    慕ってた同僚もみんな加害者側についたって記事があったよ

    逆らうとクビにされると思ったんだろうけど、自分がクビになるのと被害者が死ぬのどっちがリスク大きいか計算すれば誰でもどういう行動すべきか分かるはず。

    バカしかいなかったんだね

    +15

    -0

  • 807. 匿名 2024/01/19(金) 05:54:17 

    >>27
    自分がクビになるのと被害者が死ぬのどっちがリスク大きいか計算すれば誰でも分かりそうなんだけど、その計算もできないバカしかいなかったんだろうね

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2024/01/19(金) 05:54:38 

    >>275
    今日はさ、なんでもいい、嘘でもいい、膀胱炎になったとか、捻挫したとかで電話して休む!電話もムリなら声が出ないとかなんとか理由付けてメールでもLINEでも。
    辞めていいんだよ。そんなになるまでしなくていいよ。

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2024/01/19(金) 05:59:06 

    >>37
    むしろする事が責任だと思う

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2024/01/19(金) 06:00:51 

    >>44
    自殺率にあらわれてるよね、残念だけど。

    人身事故のニュース見ない日ある?

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2024/01/19(金) 06:03:29 

    >>51
    本人が言うのって結構難しいよ。特に証拠がなければ

    本当は周りの大人が動かないとダメなんだよね

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2024/01/19(金) 06:05:03 

    >>52
    レジってヤバいと思う

    レジの女性店員にキレるおじさん見た事ない人いるのかな?っていうくらいよく見る

    しかも他のお客さんも並んでる前でだからね、あの仕事はやめた方が良いのではないか

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2024/01/19(金) 06:06:59 

    >>1
    私出身は違うけど神奈川で働いてる

    パワハラがあるとみんな加害者側についてるよ

    被害者が病んで会社に来れなくなったら、被害者に原因があるんでしょって言ってた

    県民性もあるんじゃない

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2024/01/19(金) 06:10:13 

    >>62
    本当それ

    どこに言えば良いのか

    っていうか逮捕だよね

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2024/01/19(金) 06:11:38 

    >>65
    良い旦那さんで良かったね

    このパートの女性も旦那さんに相談してたみたいだけど

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2024/01/19(金) 06:11:45 

    生協を利用してるヤツはモラハラ パワハラ 女性軽視を容認してる家族って事だね
    同じことを利用者にしてやろうぜ ガタガタ言ってきたらこの事件の事を引き合いだして黙らせてやろう

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/01/19(金) 06:13:14 

    >>67
    加害者はゴミなんだよ、この世に必要がない粗大ゴミ

    ゴミのために人間が死ぬ必要はない

    +25

    -0

  • 818. 匿名 2024/01/19(金) 06:15:29 

    >>91
    不買運動しても良くない?

    殺人会社は倒産した方が良いよね?

    +5

    -1

  • 819. 匿名 2024/01/19(金) 06:17:48 

    >>101
    私の会社は20代の若い子でいたよ

    みんな呆れてたけど、キレる割にミス多すぎて(笑)

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2024/01/19(金) 06:19:13 

    >>800
    何で関東圏で括ったの?

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2024/01/19(金) 06:20:20 

    >>105
    お金のない所は本当に変な人が集まる

    逆にグーグルとか任天堂とか性格良くて出来る人多いと思うわ

    性格良いっていうか頭良いから何がパワハラか理解してて、どういう態度を取れば良いか分かってる

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2024/01/19(金) 06:22:44 

    >>67
    そうなんだね、生きているからこその貴重な体験談だとおもう。我慢してるうちに脳が麻痺してきちゃうのかな。でもストレスは確実に溜まっていってるから、大きなきっかけとかじゃなくても行動してしまうのなな。

    +16

    -0

  • 823. 匿名 2024/01/19(金) 06:25:00 

    >>110
    変な会社に勤めてると告発した側は守って貰えないからね

    私はパワハラ告発して異動させたけど、今でもすれ違っても挨拶もしないわ。

    しかも告発した時は証拠も無いし上司から変人扱いされたけど、被害者で会社来れなくなったのが何人か出て理解された。変人上等

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2024/01/19(金) 06:25:03 

    >>322
    高校生どころか、中学生マインドよ!

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2024/01/19(金) 06:27:34 

    >>487
    女の人もいるよ。あと共済のお勧めはしてるところ多いとおもう。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/01/19(金) 06:28:04 

    >>126
    一般常識もないような人間を上司にする時点でどういう会社か察せる

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2024/01/19(金) 06:29:12 

    >>136
    なにその理由、頭悪すぎるw

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2024/01/19(金) 06:29:26 

    >>804
    民度低いよ、私今生協で働いてるけど。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2024/01/19(金) 06:35:50 

    >>166
    そう、相手に能力がないって言うんだよね

    あなたは仕事出来ないとか、頭悪いみたいな事を言う

    そして自分が同じミスしたら隠蔽するんだよ

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2024/01/19(金) 06:42:21 

    >>215
    あなたは正しい

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2024/01/19(金) 06:42:32 

    >>722
    不思議と良い人も嫌な人も多いのがアラフィフ辺りだと思う。
    年齢的にピリピリしやすくなるのかな?
    特に女性が多くてバタバタした職場(医療、スーパー、調理場等)に怖いオバサンが多い印象。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2024/01/19(金) 06:44:19 

    >>3
    私も学生の頃に生協でバイトしたけど、入って早々パートのおばさんに虐められた。ローテーションで虐める相手を変える人で、私の前にも学生のバイトがたくさん虐められてたみたい。社員に相談したけど以前より現状を把握しつつも何もしてないって感じだったし、私も近所で通い易いからって理由で選んだだけだったから、なら辞めます。虐められてまで働く気は無い。って言ったら、それじゃ、どこも就職で雇ってくれないよ。とか言われた。はあ?本気で言ってます?って言ったら社員が凄く驚いた顔してた。今日までのバイト代振り込んでおいて下さいね。って言ってその日に辞めた。かれこれ20数年前の話し。

    +18

    -1

  • 833. 匿名 2024/01/19(金) 06:45:43 

    >>234
    私就職のために黒髪眼鏡にしたらよく標的にされるようになった

    ただ元は素行よろしくない系だったのでやり返す

    分からない人には理解出来るまでやり返す、やり返すときは大人しいキャラ捨てる

    みんなには内緒

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2024/01/19(金) 06:46:20 

    >>523
    無理とおっしゃった旦那さんは優秀
    利用したいと考え事があるアンタは無能

    +1

    -10

  • 835. 匿名 2024/01/19(金) 06:49:32 

    >>3
    聞いたことある。
    なぜか人気なくて常に募集かけまくってるし、共産系とやたら言われてるのにも理由がありそうだなと思ってた。
    事実かどうかはわからないけど、あれだけ言われてたら避ける人多いよね。よほど切羽詰まってるか、何も知らないか、近くにパート先がそこしかないかのどれかになりそう。

    それだけでも病む要素満載じゃん。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/01/19(金) 06:50:14 

    >>362
    その行動が賞賛に価するかは経緯や怒鳴られた内容にもよるから一概に素晴らしいとは言えない

    +2

    -3

  • 837. 匿名 2024/01/19(金) 06:51:06 

    >>257
    古い体質の会社みたいだから男じゃない?

    女性上司起用するような時代に沿った事しようとする会社なら、多少のパワハラ対策は必須だからね

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2024/01/19(金) 06:52:25 

    >>832
    強いねえ。学生でそれ言えるのすごい。
    そうやって自分を守れる力をつけたいわ。

    +16

    -0

  • 839. 匿名 2024/01/19(金) 06:53:01 

    >>254
    辞めた後に本社にクレーム入れると良いよ、出来れば証拠もあれば良い

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2024/01/19(金) 06:53:50 

    >>260
    本社にクレーム入れて!出来れば名札も確認して

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2024/01/19(金) 06:54:13 

    >>362
    同じことを男性にされたら文句言うくせに女性がすると賞賛される訳の分からない生物が多いサイト
    ガールズちゃんねる

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2024/01/19(金) 06:56:05 

    >>756
    ありえないそれ。
    企業名とそれ言ったヤツの名前ここに書いてほしいくらい。
    それができない、何のための匿名掲示板だよ!って流れになってきてるのがすごい嫌。
    それ言うと特定されるよとか、脅しかけてくるやつまでいるじゃん?
    マジでクソになったよね
    だから過疎るんだよ
    こういう書き込みに対しては開示請求されても断固として断る掲示板ほしいわ。
    すでに人権なくなったようなもんだし

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2024/01/19(金) 06:56:27 

    >>275
    退職代行ありますよ。辞めた後はネットに書き込んでパワハラを拡散しましょう

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2024/01/19(金) 06:57:15 

    >>278
    私も不買運動します。倒産しろ

    +7

    -1

  • 845. 匿名 2024/01/19(金) 06:58:59 

    >>286
    パワハラ上司の上の上司か、人事、相談窓口。なければ本社に電話してそれでも無理なら証拠残して弁護士と警察。犯罪だから

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2024/01/19(金) 07:00:00 

    >>287
    私も結構苦手、性格悪い若い子多いよ。良い子の方が少ない

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2024/01/19(金) 07:02:34 

    >>324
    私も辞める!
    パワハラあった時は誰も動いてくれなかったし、人の感情の波に付き合わされるのに疲れた

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/01/19(金) 07:05:12 

    >>841
    男性のほうがそういう態度を取る人少ないと思う。意外と。
    我慢してるんだろうなってわかる人もいるけど、そもそも女よりはねちっこくなくてイジメがわかりやすいから、周りが助けて、本人ブチ切れるまでいかないのもよくある。

    女のは周りが全くわからないようにやってたりもするから積もり積もったものが爆発するんだよ。

    男の人どうしの喧嘩は見たことある。
    女はあんまり表立ってやらないからそこの差がある。

    男性でやられてる場合だって、ねちっこくやられてたらキレていいと思うけど!?力の加減はお忘れなく。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2024/01/19(金) 07:05:56 

    >>368
    それ本社にクレーム入れるべきですよ。
    1日限りの仕事で無視って仕事出来てないので、今からでも大丈夫だと思います

    +11

    -0

  • 850. 匿名 2024/01/19(金) 07:08:14 

    >>822
    遺言ないジサツって意外と多いよ
    ふらっといっちゃうのかも

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2024/01/19(金) 07:09:21 

    >>63
    わたしも毎日のように叱責とかそういうんじゃないけど、有給とかすごい取りづらいし精神的縛りが凄い強かった
    帰りの車を叫びながら運転してた事あるから、今思えばやっぱり異常だったんだと思う

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2024/01/19(金) 07:09:55 

    >>844
    これは誹謗中傷では?

    +1

    -6

  • 853. 匿名 2024/01/19(金) 07:12:17 

    >>481
    ネットで調べると線引きラインが出てきますよ

    人前で怒鳴るのはパワハラと記載されてます

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2024/01/19(金) 07:13:49 

    >>472
    そもそも労基法の一ヶ月前縛りってのも
    あくまで "一ヶ月は給料の保証します" っていう労働者守るためのものだからね
    本当に悩むのなら労基に相談行ってみたら?

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2024/01/19(金) 07:19:10 

    >>557
    会社の口コミ書き込めるサイトあるよね

    そこに書き込んだら色んな人が見れるから、会社の評判落とせるよ

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2024/01/19(金) 07:22:08 

    >>606
    会社がパワハラ否定してるから、まだいるんじゃない

    +9

    -0

  • 857. 匿名 2024/01/19(金) 07:22:49 

    >>95
    わかる。
    生き残ってる普通のパートさんも、相当気が強いかクセが強い。
    だから残れたんだろうなって感じ。
    魔の巣窟。

    +16

    -0

  • 858. 匿名 2024/01/19(金) 07:25:30 

    >>636
    被害者が動くのって意外と大変だよ。パワハラだけでショックだから。

    このケースは周りの大人が動かないとダメだったと思う

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2024/01/19(金) 07:26:14 

    >>95
    土地や場所(駅近くとか)もあると思う
    駅近のコンビニでいつもキリキリしてるお店がある
    支払い3件もっていったらため息つかれた

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2024/01/19(金) 07:27:31 

    >>642
    横浜とか東京はそんな感じ

    パワハラに人が付いていく

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/01/19(金) 07:29:53 

    >>661
    親から恐怖でコントロールされて育ったからそれ以外が分からないんじゃない

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/01/19(金) 07:30:10 

    >>598
    上司によるよ
    コープだけではない

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2024/01/19(金) 07:30:55 

    >>6
    生協じゃないけど、おとなしいパートの方にとても厳しい上司がいたよ。とにかく話し方もきつい。聞いてもきつい。私は半年で辞めて転職した。そのパートさんは8年いて、私と同時期に辞めたの。
    本当にあんな上司の下で働くのは辞めた方が良かった。別にそのパートさん反論とかもしてないし、何がダメなのかよくわからなかった。半年位じゃよくわからないかもだけど。

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2024/01/19(金) 07:33:03 

    >>692
    参戦したいわ

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2024/01/19(金) 07:33:51 

    >>696
    意地悪な子って幼稚園から意地悪だよね

    +13

    -0

  • 866. 匿名 2024/01/19(金) 07:35:31 

    生協ね。金輪際利用しません。

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2024/01/19(金) 07:36:13 

    >>703
    自分はまだ大丈夫って思いながら本人も気づかないうちに限界を超えるんだよ

    もう少し歳をとれば自分とは違う考え方を持った人の気持ちが理解出来てくるかも

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2024/01/19(金) 07:36:50 

    >>707
    辞めたあとなら本社にクレーム入れても良いよ

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2024/01/19(金) 07:45:19 

    >>787
    私も上司にある人のパワハラ訴えて異動させたんだけど、その上司は中々動かなかった上に今度は自分もパワハラだと言われるんじゃないかと私の事ビビりだした。無能すぎる

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2024/01/19(金) 07:48:30 

    >>215
    ちゃんとした会社だね

    +5

    -0

  • 871. 匿名 2024/01/19(金) 07:57:32 

    >>806
    ブラック会社だから洗脳気味だったのかもしれないね。
    通常思考なら被害者の命だけど、次は自分が殺されるかもしれないと思うと加害者側についてしまうというか。。
    ブラック会社は何か対策が必要よね。
    上司をクビにするなりしないと。会社のトップにも重大な責任があるよ。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2024/01/19(金) 07:58:43 

    >>616
    お客様側だろうけど二度と関わりたくはないよね

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2024/01/19(金) 08:06:00 

    イジメられた職場にはもう行きたくなくて、制服は宅急便で返した。
    あいつら、もう顔も見たくない!

    +4

    -0

  • 874. 匿名 2024/01/19(金) 08:06:24 

    >>859
    ぴっぴっと打ってはんこぽんぽんで済むのにね。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2024/01/19(金) 08:07:11 

    >>482
    おそらく人員が足りてたのか?その提案はされませんでした。
    ただ他部署でもパワハラは横行してたので(病んで辞めた人多数)、異動できたところで結果は同じだったかも…

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2024/01/19(金) 08:09:44 

    >>160
    主さんのコメント大好きすぎる!商社の女が正にそうでよく言ってくれた!!!って思った。今更歯列矯正なんかして
    笑っちゃう。

    +3

    -2

  • 877. 匿名 2024/01/19(金) 08:15:03 

    >>578
    一度は派遣会社が配属先の人事に働きかけて、パワハラ上司と面談をしてくれたみたいです。
    でもあまり改善されず、その結果の「辞めた方が…」でした。

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2024/01/19(金) 08:16:22 

    >>867 大丈夫だと思いこみたくて気が付かない場合がありますよね。

    過去に生理が3ヶ月止まってその後に帯状疱疹が出来ました。更年期が関係してるかもと思いましたが今考えると上司からの叱責、話を聞いて貰えない事がストレスでしたね。
    あまりに腹がたったので上司に直接電話して言いたい事言いました。

    こう言う場合は周りに相談した方が良いと思う。
    思い込みは良くない。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2024/01/19(金) 08:22:54 

    >>298
    いるね!
    店長までパートのお局に気を使ってるから増々調子乗ってる。ただ、無駄に勤務年数が長いだけでろくな仕事できないし、都合悪くなるとすぐに社員呼ぶの。で、二言目には「私は所詮パートだし」って言って逃げる。
    でも仕事できるフリだけはご立派。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2024/01/19(金) 08:26:23 

    >>542
    前の職場にいたいた人の話(70代派遣パート)だけど、パートしなくても生活できる余裕はあるけれども「社会とつながっていたいから働いている」と言ってたよ。
    そういう人もいるんだと思う。

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2024/01/19(金) 08:27:22 

    >>57
    年齢は人によると思う
    もう80歳にもなる人と仕事一緒だったけど、後ろからずっと小声で毎日暴言吐かれて働いてた
    どういう年の重ね方してきたかの人によると思った

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2024/01/19(金) 08:27:53 

    >>865
    それある。

    意地悪な子の親もいじわる。

    +11

    -0

  • 883. 匿名 2024/01/19(金) 08:28:50 

    >>345
    怖い。国立の大学色々生協がらみばっかりなんだけど。使いたくないのにほとんど生協。

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2024/01/19(金) 08:31:45 

    >>31
    私もやり返してやるがすごい強いから、31さんと同じ事思った。その上司に人を殺した自覚ある?あなた人殺しだよって伝えに行きたい。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2024/01/19(金) 08:33:52 

    >>57

    偏見すごくてやばいと思う
    だいたい50代なんて何人いるのよw

    職場の50代のパートさん最近入った人だけど
    明るくて優しいおばさんだよ
    モデルハウスだから職業的に人当たり良いおばさんしかいないわ

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2024/01/19(金) 08:33:58 

    >>1
    パワハラは、証拠取ってバンバン訴える世の中になって欲しい!

    もうそういう時代じゃないし、人手不足になっていくから、パワハラ野郎は会社に損失を与える存在

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2024/01/19(金) 08:36:24 

    50代だろうと70代だろうと
    人格の成熟度は人によるよね〜

    あと漏れなく顔に出てる
    意地悪そうに見えるおばちゃんは
    やっぱり意地悪なこと多し

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2024/01/19(金) 08:37:41 

    >>57
    しらけ世代、バブル世代あたりが一番こじらせてるよ。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2024/01/19(金) 08:39:19 

    パワハラっていじめよね。
    いじめは犯罪なんだけど。
    逮捕されたらいいのに。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2024/01/19(金) 08:40:53 

    >>886
    それ思う。
    コンビニは変なクレーム言う客層が多いからか「日本語わからない」で押し通せる外国人ばっかりになってるし。
    全体的にみても日本人の雇用枠がどんどん減っていると思う。

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/01/19(金) 08:43:00 

    >>167
    前に清掃パートやっていたことがあったけど、その世代のお局が意地悪だったよ。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2024/01/19(金) 08:43:04 

    >>31
    私なんて認定されないぐらいのパワハラですぐ辞めちゃったよ。
    しかも診断取って大騒ぎして…。
    会社は上司を守ってはいるけど、言葉や態度に気を付けるように面談はしてたし、気にはするようになったみたい。

    パワハラされてめっちゃ慰謝料で稼いでた人みたいに騒いだ方が良いと思う。
    私は有給も全部使って辞めたし、傷病手当も貰ってるよ。

    +13

    -0

  • 893. 匿名 2024/01/19(金) 08:44:36 

    >>39
    工場、倉庫も事務もどっちも経験あるけど、事務もたいがいだよ。

    女性が多くて、賃金少な目、キャリア積める仕事じゃないという共通点あり、慣れてくると暇になるんだろうね。

    でも優しい人もいることはいる。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2024/01/19(金) 08:47:40 

    >>57
    60代の話誰も書いてないから書くけど、60代でも意地悪なお局いましたよ。
    女性の職場にはどの年代にも意地悪な人はいる。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2024/01/19(金) 09:00:46 

    >>21
    私も某ドラストでバイトしてた時、集団いじめされた。

    超絶意地悪パートが数人、他のパートも意地悪から勝ち残った人たちだから全員クセが強いし見て見ぬふり。
    こっちを見てヒソヒソ話したり、急な用で休みたくてもシフト替わってもらえない。
    お客さんの前で理不尽なことで怒鳴られる。

    店長だけが優しかったけど、1年くらいで転勤だからと見て見ぬふりだったよ。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2024/01/19(金) 09:01:36 

    >>424
    主婦にとって条件の良いパートは我の強い人が集まるからね。
    そういう人ほど辞めない。
    私(子持ちおばさん)は年中無休の小売業で遅番ラストまでいるけど、フリーターや学生ばかりだから気分的には楽だよ。
    (自分がベテランだから若い子をフォローする側だけど)

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2024/01/19(金) 09:05:58 

    >>34
    生協で働いてるけど、宗教でも共産党でもないよ。
    どこ情報w

    +2

    -7

  • 898. 匿名 2024/01/19(金) 09:06:23 

    >>23
    私今まで意地悪なおばちゃんに会った事ないよ!
    逆にオッサンのほうがイヤだった。下から上まで舐めるように見てくる奴とか、すれ違う時にわざと体と体が接触するようにしてくるとか。訴えられないギリギリの所を狙ってくるんだよね

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2024/01/19(金) 09:09:16 

    >>74
    よく聞く!友達が一時期勤めてたけど、女刑務所のようだったと言っていた。。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2024/01/19(金) 09:10:41 

    >>722

    圧倒的に数が多いからね
    良いのも悪いのもいろんなのがいる

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/01/19(金) 09:14:08 

    私も派遣で御局とコバンザメにやられたわ。
    味方はおらず、期間満了まで後○日って携帯でカウントダウン。夫からそうやつらは変わることはないから早くやめろと言われて、早期退職したよ。
    満了まで辞められないって、派遣なのに変な責任感あったし。

    高いビルだったから、ここから飛び降りたら、あいつら困るだろうなとか考えてた。

    御局なんか、飛び込みで通勤電車が遅延したら、何か悩みことあったのかな可哀想に、とかいい人ぶった発言して、(´Д`)ハァ…と、思ったわ。

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2024/01/19(金) 09:16:14 

    >>410
    意地悪さに自信がある人は是非応募してみてほしい笑笑

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2024/01/19(金) 09:17:11 

    >>87
    ちょwww
    その年代だけど、私は意地悪しないよ
    一括りにしないでほしい

    +17

    -0

  • 904. 匿名 2024/01/19(金) 09:22:37 

    >>486
    劣悪な環境で、3年間も頑張ったなんて、偉すぎます!

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2024/01/19(金) 09:23:42 

    生協の物流倉庫で単発バイトやったけど、作業は大変だったけど人はすごく優しかったよ。

    +0

    -2

  • 906. 匿名 2024/01/19(金) 09:24:03 

    生活のため働かないといけないんだろうけど、なかなか働けない人がいるのはこういうこといじめなど多いのもあるんだと思う。
    簡単に主婦パートで思うけど、辞めたのはいいが次になかなか踏み込めないんだよね。不安症が出てきたりして。

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2024/01/19(金) 09:26:36 

    >>3
    色んなところでバイトしたけどどこにでも意地悪おばがいて、大学生のときに将来絶対パートしたくないって心に誓った。
    今育休中だけど、ある意味あのおばたちのおかげかも笑
    ホワイト企業に入れなかったらあんなおばたちと働く可能性がある絶対やだって死に物狂いでがんばった。
    飲食店から営業系、単発とか季節ものとか色んなバイトしたけどマジで意地悪なおばさんだらけだった。

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2024/01/19(金) 09:28:59 

    >>865
    結局遺伝と環境かなと思うよね。
    親がズル賢い意地悪な感じだと漏れなく子供も同じ。

    +11

    -1

  • 909. 匿名 2024/01/19(金) 09:30:16 

    パート同士のパワハラいじめの方がいちばんきついわ。専業でいたいと思ったよ

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2024/01/19(金) 09:31:14 

    パートもガチャ、意地悪な人はどこにでもいる
    辞めればよかったのに真面目だったのか事情があったのかな

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2024/01/19(金) 09:33:34 

    >>906
    そうだよね。
    穏やかに淡々と仕事したいよね。

    以前、テレビでパートばっかりの職場だけと、シフトなし、いつきていつ帰ってもい、パート同士仲良くするなって職場をみたけど、人間関係トラブル無くなって、作業効率もあがって儲かってる会社があった。

    +13

    -1

  • 912. 匿名 2024/01/19(金) 09:34:21 

    パワハラをやり返したわけじゃないけど
    取引先にめっちゃ意地悪な人がいて、
    私が転職したらたまたま今度は私が上の立場に。
    詳細言えないけど何回も何回も出し直しさせた。
    ちゃんとした指摘だし別にパワハラじゃないけどね。
    今までスルーできてたやつも全部指摘してやった。
    ああいう人って自分が下の立場になったらニコニコごますってきてマジでウザイ。
    これからも特段に厳しく細かくチェックしまーすw

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2024/01/19(金) 09:34:55 

    バカならほっけばいいのに自業自得

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2024/01/19(金) 09:35:03 

    >>910
    パワハラは多分あったんだろうけど
    まだ裁判中だからジサツの原因がそれだけなのかがはっきりしてないよね
    これからの経過を見守るべきだと思う

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2024/01/19(金) 09:35:24 

    >>771
    私なんて、古い人のほうが大事だから、合わないなら辞めてと言われたからね!

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2024/01/19(金) 09:35:40 

    >>225
    あなたも性格悪そうね

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2024/01/19(金) 09:36:52 

    >>153
    そうそう!
    いちいち興味あるのよ。
    めっちゃ色んなこと見てるしどうでもいい事注意したり噂したり。
    だから私の職場では言われた側の人のファンなんだよってみんな笑い飛ばしてる。
    好きすぎるから絶対会員番号1桁台で取ってるよね!って。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2024/01/19(金) 09:38:59 

    >>225
    最後にそいつに金持ちアピールしてほしかったw
    多分金の話が一番悔しいはずw

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2024/01/19(金) 09:45:29 

    >>265
    いとこのおばちゃん(優しい)のに他のおばちゃんからいけずされまくってるらしい、スーパーで
    近所もめちゃくちゃレジの人変わってるもんなー

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2024/01/19(金) 09:47:24 

    >>183
    コープっていっても地域ごとに別会社
    食品偽装はまた別でしょ

    +0

    -3

  • 921. 匿名 2024/01/19(金) 09:49:39 

    >>842
    セブンイレブンです 

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2024/01/19(金) 09:50:53 

    昨日の夜パートの人達がグループLINEで喧嘩をしていたw 怖ーよ 今日出勤だけど八つ当たりされないように気をつけよ 巻き込まれたくない

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2024/01/19(金) 09:58:35 

    私も館内配送やっていて酷いパワハラで辞めた。豚みたいな顔で自分の事可愛いと思ってるギャル。自分の事を名前で呼ぶ。そのパワハラで適応障害、不安症から鬱になり、一時期働けなくなり、引きこもりにまでなりました。今も毎日働く事は出来なくなりました。人生返してくれって思います。ミスをした日には仕事終わってからも携帯に電話が来て永遠に怒られてました。その人は社員でも何もない、ただのアルバイトです。入ってきたパートさん新人3人もそれで辞めていったよ。1人の人はパワハラ発言をメモしていた。突然来なくなったからラインで聞いたら2度と行かないし、人前で吊し上げされるし、働きたくないって。私は辞める前から責任者や本社の相談室に訴えても聞いてくれなかったし。結局朝、毎日涙が止まらない、自殺したいで、行けなくなり辞めました。ここで会社名やパワハラした女の名前や取巻き、住んでる市や顔を晒したい。出来るんだったらやりたいよ。
    周りのアルバイトの子やパートは取巻きなので助けてくれなかったです。文面めちゃくちゃでごめんなさい。

    +10

    -0

  • 924. 匿名 2024/01/19(金) 10:03:07 

    >>905
    こないだ初めて単発でやったけど、1人のおばちゃんが酷い。態度も口調も。顔から現れてた、だから2度と行かない。

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2024/01/19(金) 10:04:44 

    ある男の上司が 
    俺になんやかんや言われて 鼻血出してバケツ抱えてたとか 笑って言ってた 
    それも二人もwwwとか 
    私も今まで鼻血出したことなかったのに
    その人が来てから めっちゃ鼻血出る 
    ノルマは達成してるのに 少しのことを責めてくる 

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2024/01/19(金) 10:05:39 

    >>6
    理不尽な目に合ったら日本人は何も言い返す事もなく退職して逃げる。
    でも外国人労働者の場合は相手に向かう。
    何件か事件あったよね。

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2024/01/19(金) 10:13:57 

    >>16
    前の職場でパートとして働いてた時、社員から「どこまで仕事任せていいか分からない」と上司に話が行ったそう。
    上司からこういう話が来てるって言われて知ったんだけど、どこまでっていうか、勤務時間が決まってるんだからその中でなら出来る事はやります。と答えた。
    たった4時間のパートに何を求めてるんの?
    誰かが急に休んだ時はもちろん穴埋めで出勤してたし。

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2024/01/19(金) 10:17:45 

    >>34
    創価だよ

    +1

    -3

  • 929. 匿名 2024/01/19(金) 10:18:44 

    >>536
    怖すぎる

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2024/01/19(金) 10:24:29 

    >>75
    この人はいじめる側じゃなくて傍観者になるタイプだと思う
    「いじめられる方にも問題がある」と言う程いじめっ子思考じゃないけど、「あーあ上手くやればいいのに」的考え方で思いやりが無いタイプと見た

    +12

    -1

  • 931. 匿名 2024/01/19(金) 10:25:14 

    >>24
    先日、ホームセンターのコーナンで営業中、
    店の模様替えで大きな棚を数人で運んでいて
    「しっかり持てよ、使えねぇなー」って
    怒鳴り声がした。
    振り返って見たら、店長(男)、ジジイ、ジジイの
    3人で運んでいた。
    ジジイは私の横を通る時、「申し訳ありません、ちょっと通りますねー」って声掛けしてくれた。
    ジジイも使い用ではちゃんと活躍してくれる。
    店長が無能だと思った。
    ジジイになってもパワハラ可哀想。
    見ていられなかった。

    +12

    -0

  • 932. 匿名 2024/01/19(金) 10:27:48 

    >>910
    やめてもトラウマとかになってたらその先も悲観するかも

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2024/01/19(金) 10:38:08 

    募集広告で「アットホームな職場」とアピールしている職場はやめた方が良いと聞いた事がある
    やるなら新規オープンとかがいいね

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2024/01/19(金) 10:38:32 

    >>57
    更年期もはじまってきて感情のコントロールが難しいんじゃないかな
    接客業してたんだけど、みんな平等に接客するのは心がけてたけど、40~50代の人はやっぱり気難しい人が多いから気をつけてたかも

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2024/01/19(金) 10:39:25 

    はっきり言って日本人に産まれたら負けの時代

    経済的にも精神的にも貧しいなんて

    +4

    -4

  • 936. 匿名 2024/01/19(金) 10:42:57 

    >>667
    私もです
    むしろお人好し過ぎて若い子に舐められてる気がする…でも性格だから仕方ないなと

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2024/01/19(金) 10:44:03 

    >>79
    性格の悪さは自覚してるし、40過ぎたら色々図太くなって感情の抑制もできなくなって意地悪しちゃいそうだからなるべく人と関わらないようにしてる。でもマスクしてるけど顔には出てると思う。

    +0

    -2

  • 938. 匿名 2024/01/19(金) 10:49:28 

    前職が生協パートのおばちゃん、
    めちゃくちゃ意地悪だった。

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/01/19(金) 10:50:59 

    >>42
    おばさんに気に入られるのが仕事ではないんでね。
    こちらは稼ぎに来ているので、仕事をしっかり教えずいじめるおばさんらは給料どろぼうでは??
    私は、青果おじさんにパワハラされたけど…
    マジで仕事教えてこないくせにしょっちゅうキレて人格否定までされた。
    ポンコツとか毎日言われたし体調悪ければ、旦那はタネなし想像妊娠してんじゃねーとか

    +12

    -0

  • 940. 匿名 2024/01/19(金) 10:51:12 

    >>3
    親族経営の会社に事務で入ったときに、そこの経理担当の社長の嫁(50超えてる)に嫌われて大変だった
    私だけ新しい制服くれなかったり(AKBみたいなデザインで好みじゃないから逆に私服で助かった)、年2回のボーナスまで削られたし、研修という名のイビリを何時間もしてくる
    しかも自分の友人を雇ったという事務のオバサン(50近い)と一緒になって2人揃ってネチネチ
    密かにジャイアンとスネ夫と呼んでた
    スネ夫は他の男性社員の前では散々ジャイアンの悪口言って、私に対してやりたくてやってるわけじゃなくジャイアンにやらされてる、ガル子さん可哀想とかのたまう
    自分のお金で資格取っただけで文句言ってくるからヤベーとこだった
    ライバル少ない業種で潰れることがないからやりたい放題

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2024/01/19(金) 10:53:47 

    >>701
    仕事できないバカだから仕事できる人いじめて辞めさせていたんだね。日本は解雇なかなかできないから配置換えするしかないんだよね…

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2024/01/19(金) 10:53:51 

    >>3
    スーパーってそうじゃない?

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/01/19(金) 10:54:14 

    >>8
    やっとの思いで雇ってもらえたのかな?

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/01/19(金) 10:54:41 

    >>3
    やはり会社勤めだと感情的に怒る人少ないと思う。
    スーパーとか軽作業系はダメ。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2024/01/19(金) 10:57:07 

    >>829
    それって自己紹介だねw

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2024/01/19(金) 10:57:11 

    >>2

    詳しくないしもう10年以上前だけど、旦那が警察官だから生協入れないと残念そうにしていたおば様がいたわ

    警察が入るのNGにしてる団体

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2024/01/19(金) 10:59:10 

    >>832
    そうローテーション!イジメやる人って定期的に相手変えて定期的に周ってくる(笑)治らなそうだよね

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2024/01/19(金) 11:00:54 

    >>836
    怒鳴るのはダメなんだよね。間違ってる事を伝えるのに大声を出す必要はない。

    威嚇って動物のやる事だから

    +2

    -2

  • 949. 匿名 2024/01/19(金) 11:01:14 

    >>4
    日本では働いたら負け

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2024/01/19(金) 11:01:48 

    >>928
    違いますよ

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2024/01/19(金) 11:03:08 

    >>911
    職場の人間関係て大事ですよね。
    足引っ張って業務の邪魔するパートリーダーおばさんいたけど、意味不明な仕事押し付けられたりLINEで文句言われて最悪だった。

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2024/01/19(金) 11:04:12 

    >>935
    若い時にお金ためまくって早期リタイア考えた方がいい

    +2

    -2

  • 953. 匿名 2024/01/19(金) 11:07:32 

    >>34
    共産党だよね、赤旗で求人広告出てたし。

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2024/01/19(金) 11:14:31 

    >>596
    わかる。昔生協で働いてた時、意地悪おばさんがアルバイトの男子大学生にはめちゃくちゃ優しく対応してた。

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2024/01/19(金) 11:15:06 

    パワハラで殺人罪になりそう

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2024/01/19(金) 11:19:14 

    >>922
    ライングループとか勘弁してほしいよね
    トラブルの匂いしかしない笑

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2024/01/19(金) 11:20:30 

    >>658
    分かる!!とにかく自分目線の思うようにならないとキレて怒ってる。その割に自分のミスや忘れたりも多いのは人のせいや無かった事にしてて精神を患ってると思ってた。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2024/01/19(金) 11:22:58 

    今回はスーパーの方だけど、個配の工場内も酷いよ。新人はいつまでも楽な仕事。ベテランパートだけで大体の仕事を片付けてる。配置換えを願い出でも人が居ないから。出来る人が居ないと突っぱねる。教えないから出来ないんでしょw
    最低賃金でやる仕事ではない

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2024/01/19(金) 11:32:34 

    >>832
    私も30年前の話しだけど、某アイスクリーム店で辞めたいと言ったら店長に『根性ないね』と言われたから、『根性いれてまでする時給と仕事ではないので』と言ってやった。いい歳した中年親父が店長ごときで何言ってんだ?と思ったよ。

    +23

    -0

  • 960. 匿名 2024/01/19(金) 11:37:51 

    >>245
    本当に。だれでも出来る仕事は多い。
    妖怪は退治したい。

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2024/01/19(金) 11:38:59 

    >>75
    責めてるわけじゃないんだろうけど理解ができないってのはあるのかもしれないね

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2024/01/19(金) 11:39:37 

    ユーコープ、コロナ禍で儲けてる。もっと損害賠償高くすれば良いのに

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2024/01/19(金) 11:39:45 

    >>34
    CMでコープの従業員は「社員じゃない」とやってたね

    じゃあ何なんだという答えは濁すという意味不明なCMだった

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2024/01/19(金) 11:41:25 

    >>963
    会社じゃないから社員じゃない
    職員になる
    パートならパート職員

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2024/01/19(金) 11:41:37 

    正社員少なすぎ。ほぼパート職員www

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2024/01/19(金) 11:41:53 

    >>694
    そういう人がパワハラのターゲットになったりしちゃうんだよねー…不真面目で自己中な奴って人から怒られたりしないもん

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2024/01/19(金) 11:44:00 

    ちょっと変わった人が多いのが生協

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2024/01/19(金) 11:44:31 

    >>108
    優しいし、あなたは色んな意味で余裕がある人なんだろうな。

    普段内勤なんだけど、
    クレカ発券キャンペーンを部門職種関係無くやった時、
    自分の部門が1番実積悪くて、
    でも自分の部門の企画だから、ペナルティとして、
    土曜に店舗で販促活動したとき、
    陰キャの私が必死にやっているのを気の毒に思ったのか、
    1人のおばさまが、仮会員だけど、書類を書いてくれた。

    上司はガンガン当たって砕けろ的に話しかけて、
    こっちの方が安いんだよね〜、と打ち返されても、
    話聞いて対応していて、
    私は一件も無理だろうと思っていたから、
    その人が神に見えた。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2024/01/19(金) 11:48:25 

    >>722
    横だけど、それも主観にすぎないと思う。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2024/01/19(金) 11:55:25 

    >>810
    結局は民度が低いんだろうね。
    個人の存在や幸福を尊重できない社会は極めて野生動物の群れの構造に近い。
    人間社会においてパワハラは許されない。
    先進国なら即訴訟、後進国なら労働者が激怒からのストライキ。
    野生動物に近い日本人だけで受け入れる。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2024/01/19(金) 11:55:36 

    近所の生協もずっとパート募集かけてる
    なんかあるんだなって思ってる

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2024/01/19(金) 11:55:55 

    >>960
    効果的な妖怪退治を考えたいですね!

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2024/01/19(金) 11:57:05 

    >>493
    へ―77歳
    やっぱりそういう人ばかりしぶとく居座るんだね

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2024/01/19(金) 11:57:50 

    >>4
    いじめた人は殺人犯だね!

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2024/01/19(金) 12:08:45 

    >>148
    昔学生の頃単発バイトで試飲飲料のバイトをスーパーでしたんだけど、スーパーに入るなり若い女の店員とお局っぽい女性店員がこちらを見ながら笑いながらヒソヒソ話してるのが見えて、すごく嫌な気持ちになった。その後休憩で休憩室入ったら1人がいて、挨拶したけどガン無視された。マジでむかついた。男の人の方が優しかった。

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2024/01/19(金) 12:10:42 

    >>155
    そう言えば、ずっと昔に子供を保育園に預ける前に保母さんや給食の係の人からいろいろ説明を受けたんだけど、その給食の人から「ここに預けられる子供たちは給食でこんな手の込んだものを食べられて幸せですよ、家庭ではできないでしょ」と言われて私も考え無しに「家でも手作りですけど」と言ってしまった。それからその人は怒った表情で別の保護者に話しかけていた
    私も「はい、そうですね、よろしくお願いします」と言っておけば良かったものを

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2024/01/19(金) 12:11:16 

    >>959
    >> 『根性いれてまでする時給と仕事ではないので』

    本当これだよね。
    そのアイスクリーム屋やコープが潰れようが爆発しようが自分の人生には関係無い。
    そんな場所で結果出ようが出まいがそんな事に価値なんかない。
    パートやバイトの人材(人財)を活かせないオマエ(店長や青果部の責任者)が無能なんだよって感じ。
    自◯された方はきっと頑張り屋で真面目な方だったんだろうな。
    気の毒だわ。

    +18

    -0

  • 978. 匿名 2024/01/19(金) 12:11:53 

    >>173
    私の周りのママ友は、50代でも新しいバイトすぐ見つけてるよ。
    事務職限定とかしなければ、人手不足で求人たくさんあるよ。

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2024/01/19(金) 12:12:32 

    >>951
    新人いじめするおばさんとかさぁ。人手ないのに次々辞めさせて自分が大変になるくせに何を考えてんだって思うよね。

    +10

    -0

  • 980. 匿名 2024/01/19(金) 12:13:22 

    >>6
    やめると言ったところでまたパワハラ。
    もみ消されて怒鳴られ回りからもいじめられる。
    それが怖くて2度と言い出せなくなる。
    お金のためお金のためお金のためと自分に暗示をかけて。
    でも最後は家族の協力でやめれた。
    新しいパートも楽しくていま、すごく幸せ。

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2024/01/19(金) 12:16:09 

    結構いつも追い込んでしまう性格で、
    泣かされるまで怒鳴られたり無視されたりしても辞めなかったり、
    納期を1人で抱え込んでサービス残業したりしてたけど(バイト)
    ある日パニック障害を起こして、辞める事にした。
    そこまで自分に負荷かかってると思わなかった。パニック障害は治らないので、まだうまく付き合ってます

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2024/01/19(金) 12:18:24 

    パートで?!
    それは…辞めて他のスーパーに勤める選択肢はなかったんだろうか…

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2024/01/19(金) 12:19:01 

    >>975
    あるある、以前そこの喫茶店でバイトをすることになって担当の人と話していたら、店の未だ若い女1人と同年代の男2人の店員がこっちを見てクスクス笑ったりひそひそ話を盛んにしているのを見て「ここは続かない雰囲気、何かあるのかな」と思い、その場で取り止めた
    今考えると彼らは店に不満があって辞める寸前だったのかもしれないが

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/01/19(金) 12:21:23 

    >>3
    レジの女性の雰囲気が他のスーパーとは違うよね。
    スーパーの形態の違いなのかなと自分なりに分析していたけど。
    違うって残念だが良い意味ではない。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/01/19(金) 12:23:13 

    >>1
    可哀想。
    こういうパワハラ系多いよね。
    なくなればいいのに中々なくならない。

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2024/01/19(金) 12:23:32 

    >>979
    介護の職場もそうだけど、自分が経営者なり責任者だったらパワハラや苛めをやる人間をいくら仕事が出来るベテランであれ、辞めてもらうわ。人手不足の今はそう言うのが一人いると誰も居つかないし。但しその本人がいじめをやっているとは中々上の人間に分からない所がむつかしいところ

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2024/01/19(金) 12:23:53 

    バックレちゃえばよかったのに
    そういうバックレならいいのに

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2024/01/19(金) 12:24:45 

    >>216
    余裕がないのと嫉妬がすごい
    女として見てほしいって気持ちが強すぎて若い人や容姿が良い人に対しての嫉妬はんぱない

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2024/01/19(金) 12:25:42 

    >>472
    嘘も方便だよ
    相手も断れないようなこと言えばいいんだよ
    辛いなら無理しないで!

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2024/01/19(金) 12:26:31 

    >>181
    50代ですか?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/01/19(金) 12:26:44 

    >>971
    そうだろうね、幾ら時給が安くても居心地がいい職場は止めないと思う
    よく職安にしょっちゅう求人が掛かっているところは何かあるんだろうね

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2024/01/19(金) 12:27:41 

    >>849
    一日限りで、できそうな事やってもらわなかったら雇った意味なくない?

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2024/01/19(金) 12:32:56 

    >>3
    10代の頃毎日おばさん達に嫌がらせされて泣いてた。でも優しいおばさんもいていつも助けてくれて本当に嬉しかったから自分がおばさんになったら助けてあげる方のおばさんになろうと決めた。

    +14

    -0

  • 994. 匿名 2024/01/19(金) 12:33:26 

    >>915
    上司に相談はしてないけど、先輩らから、局子さんはああいう人なんだから、気にせずやっていけと言われたことあるわ

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2024/01/19(金) 12:34:33 

    >>680
    私もあったよ。
    信じられないよね。何がおもしろかったの?

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2024/01/19(金) 12:35:05 

    >>773
    そいつ
    私悪くないもん的なかんじで、態度改めなかったんだろうね

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2024/01/19(金) 12:36:27 

    >>175
    え?往復7時間?!
    都道府県またがってるよね?

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2024/01/19(金) 12:38:48 

    大分前の話だけど、某有名電気会社もひどかったな
    ああいう所はヒエラルキーがはっきりしていて売店や社食のパートは最下層だからその下層同志の争いがひどかった
    特に売店のパートの話では「自分もやられたから新人にも同じことを」て昭和の姑みたい
    建物は港区のタワーにありながらパートは昔のまま
    あれから大分時間が経っているので少しは進歩していることを願います

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2024/01/19(金) 12:40:37 

    >>853
    怒鳴るなんて普通しませんよね。
    危険で緊急の時は別としても。
    わかってない人が多い。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2024/01/19(金) 12:42:05 

    私もパート入った頃にクソ婆軍団数名からやられたわ。やめたら負けって思っちゃって意地でも仕事続けてるうちにパワハラ婆達が定年で次々にいなくなり、今はいい職場になった。年代で言うと婆たち70代だな。その年代より下(現60代くらい)は優しいおばちゃんばっかりだった。昔の人って意地悪な現代の常識ない人多い気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。