
車に乗せても「お礼ゼロ」のママ友にモヤッ…ガソリン代を請求したら“予想外の一言”が
663コメント2024/01/20(土) 13:59
- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/01/18(木) 10:39:22
「思い切って、『うちも経済的に厳しいから、乗った分だけ負担してくれたら嬉しい』と伝えてみました。そしたら、『どうやって計算すればいいの?』と一言。それを聞いて、モヤモヤが募ったというか……。
本当はお金が欲しいというわけじゃなくて、ただ、相手に合わせて時間を調整したり、送り迎えする手間や苦労も考えてほしい。そのこともやんわりと伝えたのですが、彼女から帰ってきた言葉は、『そのときに言ってくれなきゃわからないよ』と。結局うやむやにされてお礼はなし。なんだか、ひとりで思い悩んでいたのがバカみたいに思えました」
この、「言ってくれなきゃわからない」という一言は、ガソリン代や車問題のトラブルのお話の中で、とてもよく出てくるフレーズです。
今回の渋谷さんのケース以外でも、こんな声が上がっていました。
「車に乗せたお礼がまったくない友人に、もうガマンできなくなって、『車もタダじゃ動かない』と言ったときのこと。『そのときに言ってくれればよかったのに』と軽く言われて、こちらがセコいような雰囲気になった」(34歳・女性)
「友人の希望で、高速を使って遠方のショッピングモールに行ったとき。その後いつまで経っても、車のガソリン代や高速代の割り勘の話がなかった。連絡してみると、『なんでそのとき言ってくれないの~』と、まるでこちらが悪いような感じだった。車に乗らない人は、車の移動にかかる経費に対して本当に無頓着だと思う」(26歳・男性)+1403
-36
-
2. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:01
これだから人を車に乗せたくない+1738
-14
-
3. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:05
相手に期待しない方がいいよ+1018
-16
-
4. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:11
ガソリン代払いたくないのなら乗せようか?と言われても断った方が良い+1415
-11
-
5. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:21
>>1
『そのときに言ってくれればよかったのに』と軽く言われ
こういう素直に謝罪しない人はどこに行っても嫌われるねw+1268
-10
-
6. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:23
轢いてやれ+261
-63
-
7. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:32
お金のことを特に気にする人は他人を気軽に乗せない方がいい。+1136
-45
-
8. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:33
この手の話題で
「言わないとわからないし」とか言っちゃう人とは友達になりたくない無理
話してもわからない人だ+944
-16
-
9. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:39
本当はお金が欲しいというわけじゃなくて
いや、お金が欲しいです+741
-20
-
10. 匿名 2024/01/18(木) 10:41:19
ついでなら乗せるけど、相手から「車出してよ」なんて言われたら理由付けて断る。+1225
-6
-
11. 匿名 2024/01/18(木) 10:41:31
埼玉でも車1台必須地域に土地が安いからって家建てたパターンの人かな。
チャリンコでがんばれよ笑+293
-9
-
12. 匿名 2024/01/18(木) 10:41:38
免許はあるけどペーパーの姉を駅まで送り迎えしていた時期があったけど
送ってもらって当たり前っていう態度で、その後もいろいろトラブルあり、私が実家を出てから疎遠になった。
以降友達や家族でもなるべく車を出さないし、人の車に乗らない+419
-8
-
13. 匿名 2024/01/18(木) 10:41:43
なぜに「その時に言ってくれれば」ってなるんだろうね。私だったら言われたときにめっちゃ恥ずかしくなって「ごめん!」となってすぐ払うよ。+874
-6
-
14. 匿名 2024/01/18(木) 10:41:49
最初から乗せない方がいい+254
-3
-
15. 匿名 2024/01/18(木) 10:41:51
>>1
距離によるけどガソリン代とか別にいらないから、スタバ一つでも奢ってくれればいいのにね。
+849
-2
-
16. 匿名 2024/01/18(木) 10:41:57
乗せないのが正解
電車バスタクシーあるから大丈夫+184
-3
-
17. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:04
そいつは本当に友人か?+217
-2
-
18. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:08
そういう人は気づかなかった後ろめたさで逆ギレなんだろうね、素直に謝って以降気をつければ済むことなのに+140
-1
-
19. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:12
>>1
恩を仇で返すタイプ+141
-0
-
20. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:29
>>2
同じく
しかもジュースとか食べ物こぼされたりしたらほんと最悪
ガソリンがいくら分減ったのか表示されるシステムがあればいいのに+254
-4
-
21. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:37
一回でも車出したら味を占めて何度でも来るからね。1回目でいかに断るかにかかってる。まぁそんな奴とは縁切れるなら切ってしまう方がいいけど。+188
-5
-
22. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:41
乗せない乗らない。
今までは自分が車の方が楽でお礼何もいらないから乗って欲しかったけど、もし事故って最悪なことになってしまったら本当に責任取れないから乗せないことにした。+252
-1
-
23. 匿名 2024/01/18(木) 10:42:49
お金貸した場合もそうじゃない?
借りた方がちゃんと返してくれないから貸した方が返してって言うとケチみたいな+242
-3
-
24. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:01
>>1
いやそもそも車出してよ、がありえないし
乗りたきゃ自分で買えよとしか思わん+323
-0
-
25. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:05
ガソリン代ってマジでどうやって計算するの?
乗せてから降りるまでの距離や時間見てたの?+19
-43
-
26. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:14
移動距離✖️ガソリン1リットルあたりの単価
往復の高速代は人数分で割り勘
でいいんじゃない?
気の利く人はこれプラスお茶代くらい渡すよね。+172
-6
-
27. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:24
>>14
一回くらいいいかと思っちゃうもんだよ
で、その一回だけでもちゃんとお礼やガソリン代を言い出す人の方が多いから、みんなそうだと思ってしまう+20
-0
-
28. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:27
>>4
ガソリン代目当てで乗せたがる人もいるからね+14
-86
-
29. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:28
1口ちょうだい的なクレクレはキツい+52
-2
-
30. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:34
>>10
ですよね
ついでならいいけど「出して」なんて図々しい人お断りだよ+243
-1
-
31. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:38
高速使う程の遠出なら先に"高速代は?"って言うわ
うやむやに言うなら電車だねって言う
+143
-0
-
32. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:46
今の時代、日本人的情緒がない人増えてるからね
日本生まれ、日本育ちなのに外国人みたいな人には要注意だよ そういう人は基本的にクレクレ人種
日本人なら自分のことは自分でやって
相手に迷惑かけるのが「恥ずかしい」だから
「恥」は恩恵 恥を感じられない人は残念な人が多い+85
-6
-
33. 匿名 2024/01/18(木) 10:43:58
断ればいいじゃん
振り回されるんだったら、距離おけばいい+57
-3
-
34. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:13
ガソリン代請求するとかケチ+5
-71
-
35. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:26
ガソリンを満タンにしてから迎えに行く、おろした後に再び満タンまで給油し、その金額を請求する
これしかないよね?+200
-3
-
36. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:31
>>17
友人じゃなくて知人だね+25
-0
-
37. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:33
>>13
恥ずかしくて逆ギレする人もまあまあの割合でいると思う+56
-1
-
38. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:33
>>1
私は最初から乗せません
乗せるならガソリン代のことを伝える
ガソリン代は高くなったのよ
他人を乗せて運転だから神経もつかう
+207
-1
-
39. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:43
自分も楽しむ、もしくは用事があるとき、同じ方向に帰るときに乗せるならガソリン代とかはいらないなぁ
親しくない人にお願いされてって場合は断る+63
-0
-
40. 匿名 2024/01/18(木) 10:44:52
「車買ったら?」って勧める+42
-1
-
41. 匿名 2024/01/18(木) 10:45:00
私なら速攻友だちやめる発言だな
私はわりとすぐ嫌な発言とか無神経な発言とかですぐ友だちやめるから結局友だちめっちゃ少なくなったけど逆に平和な子ばかりが残ってしんどい思いをせずにすんでる
子どもなら学校での付き合いとかあると思うけど大人になったら少しでも嫌だと思ったら離れるのが一番平和+95
-3
-
42. 匿名 2024/01/18(木) 10:45:03
私もママ友を週3で乗せてるけど週に1回ガソリンを3リットルお裾分けしてもらってる。+3
-17
-
43. 匿名 2024/01/18(木) 10:45:14
>>1
架空の話である可能性はどれくらいなのか。+5
-6
-
44. 匿名 2024/01/18(木) 10:45:38
何も考えない図々しい人いるよ。見てたら育児もテキトー。人任せ。関わらないほうがいい+26
-2
-
45. 匿名 2024/01/18(木) 10:45:57
ガソリン代に気付かなかったっていうのはまだ良いのよ、個人的にはね。近距離でこちらから誘ったりとかそんなんだったら出さなくていいし。
んでも今回のみたいに「ガソリン代を…」って言って「そのとき言ってよ」みたいなのは無しだわ。縁切りレベル。+166
-1
-
46. 匿名 2024/01/18(木) 10:45:58
昔夜遅くなるバイトをしていた時、父が迎えに来てくれたんだけど、なぜかバイト仲間を送っていく事になった。
結構な遠回りで、私もなんで毎日?と思っていたところに、父が毎日は困るよと言ったんだけど、翌日〇〇のお父さん怖いねって言われた。
あの時〇〇は図々しいねって言う勇気が無かった事をいまだに思い出すし、父に申し訳ない。
+310
-3
-
47. 匿名 2024/01/18(木) 10:46:04
>>13
だよね、気が回らなくてごめん!非常識でごめん!って謝り倒すわ。+243
-1
-
48. 匿名 2024/01/18(木) 10:46:06
私はコーヒーとかランチとかお菓子買って渡したりしてたんだけど、車運転しないと何キロでガソリンいくらかかったとかわからないんだよね。どれくらい払えばいいですか?+83
-0
-
49. 匿名 2024/01/18(木) 10:46:36
>>26
ガソリン代も人数分で割り勘だわ+32
-0
-
50. 匿名 2024/01/18(木) 10:46:42
>>25
きっちりやりたいなら、出発前に運転手が自腹で満タンになるまで給油、帰りに同じスタンドで同乗者負担で満タンになるまで給油…かな。
長距離じゃなければそこまでやる人はあまりいないと思うので、代わりに何か差し入れとかパーキング代払ったりする場合が多いと思う。+93
-2
-
51. 匿名 2024/01/18(木) 10:46:50
ちょっとの距離でも乗せてもらったらガソリン代払うっていうし、『いらないよー』って言われたらコーヒー渡したりするよ。
乗せてもらったほうが気使うのが当たり前だと思う。+112
-1
-
52. 匿名 2024/01/18(木) 10:46:51
相手は車も免許もあるのに、会う時は毎回私が車出しの送迎係になった友達とは切った。しかもお礼のつもりらしく、どんな遠くでもジュース一本で済むと思ってるし。目の前でガソリン入れてるのに黙ってるし。+101
-0
-
53. 匿名 2024/01/18(木) 10:47:08
>>10
こんな事普通に言ってくる時点でまともじゃないよね。
どうしようもない事情があって頼み込まれてとかならわかるけどさ。+106
-0
-
54. 匿名 2024/01/18(木) 10:47:24
>>24
免許ないって書いてある+5
-0
-
55. 匿名 2024/01/18(木) 10:47:32
まず「買い物に乗せて行って」と言われた時点でなんで?って返すし絶対行かない+91
-2
-
56. 匿名 2024/01/18(木) 10:47:41
>>23
借りたお金は金額はっきりしてるから…
ガソリン代なんて、後から言われたら言い値だよ
事前に言っておけば、距離見ておくこともできるし、乗るか乗らないかの判断もできるからお互い納得で乗せられるけど+23
-4
-
57. 匿名 2024/01/18(木) 10:47:55
>>7
お金の問題だけじゃないからモヤるんだよ+137
-5
-
58. 匿名 2024/01/18(木) 10:48:14
>>35
それが良いと思う!
レアケースだけど、私が友達に車乗せてもらう時に必ずガソリン1/3くらいしか入ってない状態で来て、帰りに満タンにして請求してくる人がいたから、お互いの為にも分かりやすくてそれが良いと思う!+57
-4
-
59. 匿名 2024/01/18(木) 10:48:18
車持ってない友達と遊ぶ時、車でしかいけない買い物先ばかりお願いされた。コストコとか遠方のワークマンとか…ガソリン代なし。最初は良かれと思ってたけど足にされてる気がして疎遠になった…+96
-0
-
60. 匿名 2024/01/18(木) 10:48:27
>>34
ケチがケチって言ってる!+40
-1
-
61. 匿名 2024/01/18(木) 10:48:29
乗せてもらうと電車で移動するよりお金かかる。
ガソリン+運転してもらったお礼とか考えると結構かかるんだよね…。+76
-3
-
62. 匿名 2024/01/18(木) 10:48:33
>>26
運転手も割り勘に入るってこと?+2
-15
-
63. 匿名 2024/01/18(木) 10:48:53
ガソリン代以前の問題だね+7
-0
-
64. 匿名 2024/01/18(木) 10:49:13
義姉を鹿児島から山口まで送迎した時、130円をポチ袋に入れて渡された
無知なのかバカにしてるのか知らないけど、もう絶対車は出さない+88
-0
-
65. 匿名 2024/01/18(木) 10:49:18
運転しない女性って確かにガソリン代とか
車の諸経費とかわかんないんだよね
それでも気が利けば何かしらお礼するだろけど
ついでだと同乗は荷物一個増えただけの感覚のひともいる+74
-1
-
66. 匿名 2024/01/18(木) 10:49:19
>>10
ついででも乗せない
好きな時間に帰れないのは嫌+112
-0
-
67. 匿名 2024/01/18(木) 10:49:20
>>10
自分が頼んで素人をタクシーみたいに使ってる時に事故ったらどう責任とるんだろうね+65
-0
-
68. 匿名 2024/01/18(木) 10:49:25
>>1
ついでに乗せてもらうだけでも軽くお礼するのに、わざわざ車出してよは…。
お礼が無いなら次は出さないくて良いんじゃないかな。+92
-0
-
69. 匿名 2024/01/18(木) 10:49:42
>>35
それは割り勘?それとも乗せてもらった友人負担?+5
-0
-
70. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:05
車出してと言われたら出さないわ、タクシーで行けよ。
一緒に出かける時に相手車無しなら乗せるけどガソリン代とか別に要らないかな
+9
-0
-
71. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:13
>>1
私だったら疎遠になる。
ただで何かしてもらおうと思ってる人間にろくなのいない。+92
-1
-
72. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:16
>>64
それもう、逆に何も渡さなかった方がマシだね+65
-1
-
73. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:22
>>10
ついでに乗せても通りで降ろしてます。
わざわざ家の前まで行かない
その方が相手も気楽だと思うし
+61
-1
-
74. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:23
幼稚園のママ友にアシにされてる私が通りますよっと😃
遠出するわけじゃないし近所にランチ行くのに迎え行って送り届けるだけだからガソリン代までは気にしないけどお土産取りに来て~にはビビった。+13
-12
-
75. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:30
これさー泊まりに来て何にも手土産とかないのも同じだよね。人が1人増えれば水道光熱費もその分かかるしタオルやシーツや枕カバーとか洗濯物も増えるんだわ。ガソリン代にしても何にしても、相手になんかしら経費や負担がかかってる時にどこかで帳尻合わせる感覚は持ってないとだめだよね。+68
-0
-
76. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:41
>>35
遠出する時ならそれでいいけど、近距離ならいちいちやってられないわ
まあ近距離ならガソリン代請求はしないけど、頻繁になるとモヤるよね
だから私はお互い様の人としかシェアしない+70
-0
-
77. 匿名 2024/01/18(木) 10:50:47
>>25
そこは乗る人が気をつけて多少色を付けるぐらいの気持ちで払えば良いんじゃない?
運転してもらってる以上、プラスアルファになるぐらいを出してはじめて公平だとペーパードライバーの私は思うよ。+74
-2
-
78. 匿名 2024/01/18(木) 10:51:00
>>34
ガソリン代払いたくない人は公共の交通機関使えばいい。+67
-0
-
79. 匿名 2024/01/18(木) 10:51:53
>>8
とにかく自分が悪いって事にしたくないのか、謝るのが嫌なのかわからないけど、友達にはなれないよね。
相手が友達でもママ友でも自分のせいで少なからず悩んでたんだ、とわかる人なら先に謝罪の言葉が出てこないとおかしい。
+48
-0
-
80. 匿名 2024/01/18(木) 10:51:59
>>8
そこだよね!
言われて「そうだよね!ガソリン代払わないとおかしいよね!ゴメンネ、今まで気づかなかった」って言ってくれるなら今後も乗せようと思うけど図々しい人は無理(笑)+135
-0
-
81. 匿名 2024/01/18(木) 10:52:03
ちょっとやそっと乗せてもらうとかなら別に良いんだけどね。車出してって言われるのは無しだわ。+3
-0
-
82. 匿名 2024/01/18(木) 10:52:37
>>7
私もそう思う。
お金貸す人とかと一緒で、返ってくるのを期待しちゃだめだと思う。
どんな人かなんてわからないじゃん。座席でお菓子食べこぼされたりしても、「あなたが汚した部分掃除してくれる?」なんて言う人の方が嫌だ。一度受け入れたら何かあっても我慢するのみ。+7
-48
-
83. 匿名 2024/01/18(木) 10:53:08
>>38
ガソリン代とかかかるけど、出してもらえるなら。と最初に言えたらいいかな。+24
-0
-
84. 匿名 2024/01/18(木) 10:53:32
>>61
駐車場代とかお礼のランチ代とか考えるとバスで現地集合現地解散の方が安いよね。
でも車当たり前の人はバス⁈大変でしょ!乗っていきな!ってなる。車乗らない民からするとバス慣れてるから苦ではないんだけどね。+42
-4
-
85. 匿名 2024/01/18(木) 10:53:38
車乗らない人はガソリン代がいくらかなんて知らないよね+15
-1
-
86. 匿名 2024/01/18(木) 10:53:42
>>4
乗せるって申し出たのにお金払ってもらおうと思う人がいることにびっくり+167
-40
-
87. 匿名 2024/01/18(木) 10:54:06
「その時に言ってくれなきゃわからない」これは嘘か言い訳
その時に言わなかった事を解ってるからこそ言える台詞でもある
本当にわからなかったのなら「そうなのね。気づかなくてごめんなさい」になるはず
最初からお礼するつもりなんてない
もう乗せない一択+11
-2
-
88. 匿名 2024/01/18(木) 10:54:22
>>64
100グラムの郵便物ですら140円するのにね
自販機の缶飲料分でも片道分しかない+54
-0
-
89. 匿名 2024/01/18(木) 10:54:23
>>58
車ってガソリン代しかかからない訳じゃないから、ピッタリのガソリン代さえ払えば文句ないでしょって態度だと結局ゴダゴタすると思う。
無理やり乗せられてタクシー代以上のお金を払わされた、とかなら不満に思うのもわかるけど。+52
-2
-
90. 匿名 2024/01/18(木) 10:55:02
田舎だと他人を車に乗せるってよくあることなのかな
人に車乗せてもらうってなったらお礼も持ってくし、ご飯も奢るわ
そもそも都内だと現地集合だからそんなこともほぼないけど+4
-0
-
91. 匿名 2024/01/18(木) 10:55:18
>>77
運転って他人が乗ってると結構気を使うし車の維持費や保険料もあるからガソリン代だけだと割に合わないと思う
私は同じところに行くときやちょっとだけ遠回りでも自分的に大したことない距離ならガソリン代もいらないけど大抵の人はお礼にと「これ差し入れ〜この間乗せてくれてありがとね!」ってお茶とかお菓子くれるよ
もちろん自分が乗せてるだけだからそういうのも貰わなくても良いんだけどちょっとした気遣い、例えばお礼だけでも言ってくれる人となら今後も付き合える
それを当たり前のように乗ったり用事あるから車出してよ〜みたいな厚かましい人は仲良くなれないなぁ+50
-3
-
92. 匿名 2024/01/18(木) 10:55:27
私も車持ってるけど、友達が車出してくれる時は食事代、高速代全額出してる。
車の維持費やガソリン、運転する労力を考えると当然だと思ってる。+13
-1
-
93. 匿名 2024/01/18(木) 10:56:17
>>64
なんで130円だったんだろう…
ガソリン代としてもうちの地域今リッター170円くらいだよ…+50
-0
-
94. 匿名 2024/01/18(木) 10:57:02
こういうのは余裕がある人同士で成り立つんよ。余裕がある人はガソリン代はどうでもいいし、乗せてもらった人はお返しをする。+36
-0
-
95. 匿名 2024/01/18(木) 10:57:13
>>25
足代+1
-0
-
96. 匿名 2024/01/18(木) 10:57:20
行く場所が一緒ならついでだしガソリン代とか思わない。
乗る側もそれなりに気を遣ってくれるのが普通で自分もそうしてる。
行くとこ違うのに乗せることは絶対しないな。
いろんな思考の人いるのは仕方ない。
社会人になって子供が成長するにつれいろいろ人間関係の中で当たり前だけど常識あって信頼出来る人としか付き合わない様にしてる。
それでも縁切れない人もいるから人間関係って難しいね。+3
-0
-
97. 匿名 2024/01/18(木) 10:57:24
免許ない私でも友人に乗せて貰ったらお礼する。ガソリン代とか受け取ってくれなくても他の事でお金出すよ。仲良くてもそれくらいするのは当たり前だよ。+10
-1
-
98. 匿名 2024/01/18(木) 10:57:52
前のトピでもガソリン代以外にも保険とか車検とか維持費がかかってるのにそういうの気にしてくれない!って書いてる人いて、さすがに他人の車の維持費のことまで考えてる人いるのかな?って思った笑+31
-4
-
99. 匿名 2024/01/18(木) 10:58:14
>>1
うちの伯母が実家から自分の家まで
車で送れって言ってきたから
独身の時は自分のお金だったけど
今はあったが出してくれるものだから
そんなに気軽に言わないでほしいと言ったら
逆切れされた
そんなに何回も頼むわけじゃない!だって
自律してる人は頼まないよね+7
-14
-
100. 匿名 2024/01/18(木) 10:58:29
1リッター10キロ走る車の場合、リッター140円の時として
往復2.5キロ×2の5キロだけ乗せたとすると
70円くらい
お礼は缶ジュース1個でいい?😶
もっと塵積ってから現金わたす? お菓子?+5
-2
-
101. 匿名 2024/01/18(木) 10:58:52
遠回しすぎて言いたいことが伝わってない気がする。
そこまで行くにはガソリン代は〜円だから、割り勘しようって言わなきゃ。言えないんだろうけど。
こういう人っていつのまにか黙って言うこと聞かざるを得ない状況に進めるのが上手いからさっさと離れたほうがいい。+14
-0
-
102. 匿名 2024/01/18(木) 10:59:01
このガソリン代の話定期で出てくるね+14
-0
-
103. 匿名 2024/01/18(木) 10:59:20
>>98
車乗せてもらったらもちろんお返ししたりする気持ちはあるんだけど、保険とか維持費まで気にしなきゃいけないなら怖くて乗れない笑
タクシー乗った方が絶対安上がりじゃん+12
-2
-
104. 匿名 2024/01/18(木) 11:00:24
>>15
他人を載せて運転するのって本当に気を遣う。
ちょっと労を労ってくれるだけでも違うのにね。
+161
-2
-
105. 匿名 2024/01/18(木) 11:00:25
実際にあるんだね、そんな事が。+0
-0
-
106. 匿名 2024/01/18(木) 11:00:32
リッター〇〇円って書いてる人いるけど、リッターって1リットルのことであってる?+10
-0
-
107. 匿名 2024/01/18(木) 11:00:55
>>62
ガソリン代は同乗者だけで割り勘にしてもらわなきゃだけど、高速代は運転手も人数に入れなきゃ運転手は高速タダ乗りしたってことになっちゃわない?
+6
-24
-
108. 匿名 2024/01/18(木) 11:01:22
前に子供だけのキャンプに誘われて
うちの子が○君と一緒に行きたいから是非!
って頼まれて
「集合場所の○駅までうちの車に乗ってって!」って言われたから
キャンプに申し込んで行きはママ友の車で行く気でいたら、
直前で
「うちの車は全員乗せられない」と言い出したので
「電車で集合場所まで行くから全然いいよ!」って会話になったしそうした。
そっからママ友らからハブにされてる。
理由はこの事件なんだろうけど、
向こうから言ってきたのに図々しい認定されたのかな?
意味分からん。
うちは車持ってない。都内で徒歩3分のところに駅あるしすぐタクシーつかまる。+13
-5
-
109. 匿名 2024/01/18(木) 11:01:24
>>1
遠方の時は最初から高速代やガソリン代について話すよ
何百円の話じゃないし
そんな話もできない人は乗せない
というか大体向こうから言ってくれる
+32
-0
-
110. 匿名 2024/01/18(木) 11:01:33
>>93
うちの近所は今168円、今ってだいたいそのくらいだよね
つい最近、旦那側親族の葬式で当たり前みたいに移動の車の頭数に入れられて足にされてムカついてる
乗せるのは全然かまわないけど事前に一言くらい断りを入れてくれよ💢
挙句に終わった後に「弁当(精進落とし)を後で家まで取りに来て~」と言われたので更にムカ
車なら別に楽でしょ?と言わんばかりの態度で腹立ったから行かなかった
旦那が自転車で取りに行ってたけど+20
-3
-
111. 匿名 2024/01/18(木) 11:01:52
>>94
あぁ それだー。+14
-0
-
112. 匿名 2024/01/18(木) 11:01:58
>>5
よく結婚して子どもいるよなって人だよね
旦那と交際するときは猫被ってたのか
旦那がゾッコンだったのか(でも見た目はお察しが多いからソレはないか…)みたいなのね+61
-0
-
113. 匿名 2024/01/18(木) 11:02:40
>>13
だよね!まず「気づかなくてごめん!」だよね普通。てか多分気づいてたよその人。指摘されなければラッキーくらいの足代わり程度にしか見てなかったんだと思う。縁切った方がいいよ。多分この事だけでなく一事が万事。+135
-0
-
114. 匿名 2024/01/18(木) 11:02:56
>>104
お互い順番に車出し合うとか、乗せてもらったら駐車料金払うとか、ランチ行くならせめてデザートだけでも奢るとかすればいいのにね
それだけで気持ちよく乗せれるのになと思う+25
-1
-
115. 匿名 2024/01/18(木) 11:03:02
連れて行ってって言われたら、「ガソリン代高速代駐車場代は割り勘してもらっていい?」って先に言う
それでケチとか言われたことない+5
-1
-
116. 匿名 2024/01/18(木) 11:03:22
>>1
乗せてお礼も言わない友人は 後から言ったところで 主のように嫌な思いするだけよ。
言わずにもう 二度と乗せなければいい。+54
-0
-
117. 匿名 2024/01/18(木) 11:03:25
>>5
絶対に自分は悪くないってスタンスの人ね
そういう人ってはっきり自覚してないんだよね
なんだったら自分は常識人くらいに思ってる
だから他人からの指摘に自分は間違ってない主張を間髪入れず返す。省みるって思考が備わってない+50
-0
-
118. 匿名 2024/01/18(木) 11:03:32
>>100
私だったら、かかった実費よりも多めの金額のお菓子を渡すかな。
それくらいの距離なら、ケーキ屋さんとかコージーコーナーとかにあるような、500円くらいの小箱に入ったお菓子。+7
-1
-
119. 匿名 2024/01/18(木) 11:03:43
ケチかもだけど
友達と遠出するときは打ち合わせラインとかで、
「交通費は割り勘にしよ!どっちの車でいく?」
っていつも言ってる!
言えない仲の人とは出かけない
+22
-0
-
120. 匿名 2024/01/18(木) 11:04:01
乗せなきゃいいのに。最初から断れ。+1
-4
-
121. 匿名 2024/01/18(木) 11:04:01
>>110
そんなに怒るようなことかな?
想定内な気がするんだけど。+9
-5
-
122. 匿名 2024/01/18(木) 11:04:59
てか、運転しない側からしたら解らないんだよ!
特に最初の方に車に乗せてくれる人がガソリン代とか請求しない人だとそれが当たり前に思うから。+4
-15
-
123. 匿名 2024/01/18(木) 11:05:09
>>108
それだけでハブにされる理由がわからない
向こうから乗ってと言われたんだよね?
でも直前に向こうから断られてその後ハブ
しかもママ友みんなから
後出しない?
もしくはママ友のセリフいいように改変してない?
そのママ友一人ならともかく、この内容で全員からハブってありえないよ+30
-0
-
124. 匿名 2024/01/18(木) 11:06:04
>>112
彼女なんだから当たり前みたいにしてのびのびしてて欲しいっていう男いるんだよ。今彼がそうで。私がいちいちガス代高速代の話してたら言われた。デート費用は全持ちしたいタイプ。その代わり感謝の気持ち必須。だからそういうのとか食事代とかホテル代とかは全部「ありがとう❤️」ってお世話になって、全く無関係のタイミングでお返し的な物を贈ってる。+0
-8
-
125. 匿名 2024/01/18(木) 11:06:12
>>5
ほんとにね。
言わなかった人が悪いってスタンス、本当に厚かましい。
どう考えても気づかなかった人が悪いだろ+82
-0
-
126. 匿名 2024/01/18(木) 11:06:14
>>10
誘うのは自分ひとりて行くのがつまらなくて、誰か誘いたい時だけで良いし、その時にわざわざそう言う人を誘わなくても良いんじゃない?と思う。+2
-0
-
127. 匿名 2024/01/18(木) 11:06:50
>>122
ガソリン入れないと車って動かないってのが分からないんだろう+2
-4
-
128. 匿名 2024/01/18(木) 11:06:52
こっちから言うには構わないけど、向こうから当たり前のように乗せてと言われて何も見返りがなかったらそりゃ嫌だよね。車ってガソリンだけじゃなくて色々と維持費がかかるしね+1
-2
-
129. 匿名 2024/01/18(木) 11:07:51
>>56
スタバで飲み物おごるとかでいいんじゃない?+4
-0
-
130. 匿名 2024/01/18(木) 11:08:12
免許取ったほうが良いよ
って言ったほうが良い+2
-1
-
131. 匿名 2024/01/18(木) 11:08:20
このトピ、ガソリン代がが議題だと、燃やす燃料として弱いわ+2
-0
-
132. 匿名 2024/01/18(木) 11:08:22
乗せない+1
-0
-
133. 匿名 2024/01/18(木) 11:08:47
『言ってくれなきゃ分からない』←これほんと腹立つ。
パワハラモラハラお局に言われた。『嫌だったらその都度言ってよ』って。少しでも意見すると発狂する奴が何言ってんだかって思った。+20
-1
-
134. 匿名 2024/01/18(木) 11:08:50
たいして仲良くないやつと出かけるからこうなる。笑
向こうから運転してもらったからお昼代払うね!とかお茶買ってくれたり、そういう子としか友達じゃないからモヤモヤしないしトラブルにならない+3
-0
-
135. 匿名 2024/01/18(木) 11:08:57
遊びに来てーと言われて行ったらお茶一杯も出なくてびっくりした+5
-0
-
136. 匿名 2024/01/18(木) 11:09:11
だから車もってない人は逆に乗せないなー
車もち同士で今回は自分が車出すね!って交互にやってる。
住むステージが違うとかよくいうけど車も同じだと思う
知らない人に配慮求めるのも違うから、最初から乗せない
+3
-1
-
137. 匿名 2024/01/18(木) 11:09:17
>>1
私も免許持ってないけど、車出してよとか車に乗せてよって言えないわ。
相手の方から、よかったら送っていくよ?って声をかけていただいても、申し訳ないから状況によるけど基本遠慮してお断りさせてもらってる。+49
-1
-
138. 匿名 2024/01/18(木) 11:09:28
車持ってない人で、車ってタダで動いてると思ってる人いるよねー。
土地勘もないからそこに行くまでにどれくらいかかるかとかも分かってない。
うちの義母がまさにそれで、ここに連れてって!ついでにココとソコに寄って(ついでじゃない遠回り)!とか、○○(義家族)を駅まで迎えに行って!とかドコドコまで送ってあげたらいいじゃない!とか言ってくる。
別に運転好きだからそれ自体は苦じゃないんだけど、言い方とかその後一切お礼言われないとかそれが腹立つんだよな〜
長文ごめんね、最近イライラしてたからw+23
-1
-
139. 匿名 2024/01/18(木) 11:09:29
高速使ったときはきっちり半分もらえたとしてガソリン代は○○円って計算するのは面倒なんだから+αは自分で考えてよと思うし
普段、車出してもらってるならどっか行ったらちょっとお土産かってきて「いつも乗せてもらってるから」って渡したりすればいい。
ありがとうの気持ちをちょっと表現してくれればいいのにね。+5
-0
-
140. 匿名 2024/01/18(木) 11:10:13
>>15
そうなのよ、
3回に1回ぐらいコーヒーおごってくれるだけでもだいぶモヤモヤがリセットされる。+155
-1
-
141. 匿名 2024/01/18(木) 11:10:16
>>10
この手のトピをガルではよく見るけど
自分が免許or車がないからって
ママ友に「車出して」なんて言う
あつかましい人本当にいる?
私は都内だから車持ってないママ友や友達多いけど
「(私の予定に合わせて)良かったら、一緒に行く?」と言うと
一緒に来たりするけど
自分から「○○(車必要な場所)に行きたい」とか
言ってくる人いないよ+58
-3
-
142. 匿名 2024/01/18(木) 11:10:37
>>122
それでも普通の人はまず謝るよ。気づかなかったごめんね!って。言ってくれればいいのに、じゃなく次からもちゃんと払うから!とか次も忘れてたら遠慮しないで言って!だよ。少なくとも私はそう。+14
-0
-
143. 匿名 2024/01/18(木) 11:10:46
>>135
自分は手土産もっていったかにもよる+2
-0
-
144. 匿名 2024/01/18(木) 11:10:57
>>5
そうかな?
気を揉んでる方が孤立してしまったりしてる。その図太い人の方が浅い付き合いだと人気あるよ。+7
-15
-
145. 匿名 2024/01/18(木) 11:11:10
幼稚園の頃に休みの日みんなで車で遊びに行きましょう!って免許も持ってないママが言い出して図々しいなと思ったよ
駐車場代、ガソリン代、保険、車検、、車の維持は本当にお金かかるのにね
ちょっとした負担なのに払うのが嫌なら自力で行ってくれ
+15
-1
-
146. 匿名 2024/01/18(木) 11:11:16
ママ友とランチするってなって、私は電車だったから「(お店のある)駅までお迎え行くよ」って言ってくれて、それからお店に行って帰りも駅まで送ってくれた。お礼だけで終わらせたんだけど、こういう場合もガソリン代払うべき?+4
-2
-
147. 匿名 2024/01/18(木) 11:11:31
ガソリン代は払ってほしいと思った事なかったな!
横でナビしてくれたり、話してくれるだけで楽しいドライブだしオッケイ。+2
-6
-
148. 匿名 2024/01/18(木) 11:11:59
>>86
私は今まで1度もガソリン代は請求したことないよ。
乗せる距離や乗せた時の事情もあるかもだけど、私も何かでお世話になる事があるかもしれないからお互い様って感じで。
高速使う距離は乗せたことはないかな。
たいてい相手が気を使ってお茶やランチをごちそうしてくれるパターンが多い。
ガソリン代よりも高くなってるかも?でこちらも気を使うし申し訳ない時もある。
車を出して運転してくれてるから気を使わないでねって言ってくれる。
ただ1人だけものすごい倹約家の友人は、後日、毎回美味しくない手作りスイーツを作って届けてくれる。
いらない
以前、どこかに書いたけど倹約家の友人の子供が遊びで車を出す時は、ガソリンや高速代は請求出来るけど、タイヤがすり減るのは請求出来ないから嫌だって言ってて嫌悪感が…。
それが続いたのでもうその友人は乗せていない。
+48
-2
-
149. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:04
ガソリン代とか無かったのはそんなにモヤっとしなかったけど、それよりも子供が土足でシートに上がってぴょんぴょん跳ねられてキレそうになった。2度と乗せないw+2
-0
-
150. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:06
頻繁なら
計算なんて満タンの半分もらえばいい
+2
-1
-
151. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:11
>>22
もらい事故もあるしね。+11
-0
-
152. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:16
>>83
その通り
言い方は気をつけないといけない
ママ友は友達ではないけど厄介
でも、言わなそうな言えなそうな人を狙う
お金がかかるのだからきちんと伝える+23
-0
-
153. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:29
>>3
そうだね、車出す方だけど、車内の会話も弾んで乗ってくれてありがとうって思える友達しか乗せないかな
そういう人は断ってもお礼もちゃんとしてくれるから、またお役に立ちたいと思える。+29
-0
-
154. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:37
>>4
ガソリン代請求されるくらいならタクシー使った方が気楽だわ
なんでわざわざ乗るんだろう+110
-6
-
155. 匿名 2024/01/18(木) 11:12:45
>>13
普通はそうだよね。
もしかしたらこの友達ってトピ主のこと下に見てたんじゃないかな。+51
-0
-
156. 匿名 2024/01/18(木) 11:13:11
私には20程年上のお友達がいるんだけど、どこか行こうとしたら私の車になるよ。お礼もない。
その方はさらに自分より年上のお友達と遊ぶ時は車、ガソリンぜんぶ請け負ってるらしい。+2
-0
-
157. 匿名 2024/01/18(木) 11:13:40
>>64
私は台風の時に逆方向なのに送って欲しいと言われ(片道1時間)お礼がこれで良いよねって謎の上から目線の100円位のお菓子だったよ。送ったのに嫌がらせ受けた気分だった。笑顔でこの前ありがとうねって言う人の方がこんな嫌な気持ちにならない+50
-1
-
158. 匿名 2024/01/18(木) 11:14:06
そもそも人乗せるのいやなんだよね
こうゆう問題もあるし
事故でもしたらお金だけの問題じゃなく
なってきても嫌だわ+3
-1
-
159. 匿名 2024/01/18(木) 11:14:20
>>67
そういえば、そんな制度が、、、。+1
-0
-
160. 匿名 2024/01/18(木) 11:14:25
>>133
分かる。モラハラ気質の人って実際にハッキリ言ったら怒る。
むしろ相手になんとか言わせない様にして、明言化する事で自分が不利にならずに相手を自分の思い通り動かせる様にと、ありとあらゆる陰湿な脅しや立ち回りをするよね。+7
-1
-
161. 匿名 2024/01/18(木) 11:14:42
私みたいに、車代が家の洗面台の下に長年眠ってであろう、贈答用の石鹸(使いさし&黄ばんだ箱)を渡されたるぐらいなら何もいらない。+1
-1
-
162. 匿名 2024/01/18(木) 11:15:32
だからアタシがあれほど言ったじゃない!+1
-0
-
163. 匿名 2024/01/18(木) 11:15:55
次から乗せない時の言い訳にできるね+2
-0
-
164. 匿名 2024/01/18(木) 11:15:56
>>86
うん、乗せてくれと自ら頼んだならお金払うなりなにかしらお返しするだろうけど向こうから言ったらありがとうだけだよ。
乗せようか?と言わざるをえない状況だったらそーいう空気をつくって乗せてもらう作戦されたなら別だけど+48
-4
-
165. 匿名 2024/01/18(木) 11:16:33
免許の有無は関係ない気がする。免許持ってる同士で揉めてるの見たことあるよ。お金の貸し借りと同じで価値観みんな違うんだよ。一回許すと良いと思っちゃう人もいる。結局それを受け入れるかどうかの問題。相手は変わらないよ。嫌だったら、最近ちょっとぶつかりそうになって運転怖くてとか、もっともらしいこと言って、他人を乗せるのはやめたらいいと思う。+3
-0
-
166. 匿名 2024/01/18(木) 11:17:00
払うのが当たり前、ケチじゃないと思うなら普通に金額請求すればいいのに+2
-2
-
167. 匿名 2024/01/18(木) 11:17:05
私は車を持ってるけど、たまたま車検に出していて乗せてもらった時は降りる時に、コンビニで買っておいた袋入りのお菓子を「ありがとう、助かったわ」と言って渡した
友達は凄く喜んでくれた
ちょっとした気遣いは必要よ+15
-2
-
168. 匿名 2024/01/18(木) 11:18:37
こういう人ならこっちもハッキリ言いやすいし、こちらから今回は○○円ねってキッチリ請求しやすいんじゃないの?
そもそももう乗せないと思うけど+1
-0
-
169. 匿名 2024/01/18(木) 11:18:45
>>123
そうだよね。
タイミングがここだってだけで
前段階から何かあって、
知らずに怒らせたとかだと思います。
幼稚園から仲良かったのでしばらくショックでした。+3
-3
-
170. 匿名 2024/01/18(木) 11:19:05
周りのママ友は良い人ばかりで受け取ってもらえず、なので、お子さんへって名目でマックカードや図書カード、どこかへ出かけたらお土産渡してるけど、相手も返してくれるからエンドレスに終わらない!笑
+2
-0
-
171. 匿名 2024/01/18(木) 11:19:11
>>161
それはいらないな…+2
-0
-
172. 匿名 2024/01/18(木) 11:19:25
ここ半年、隔週でうちで遊んでいるママ友親子がいて、いつもお茶とお菓子出してます。
うちの子はお友達と遊べて喜ぶし、手土産は最初に2回いただいたのでもう持ってこなくていいよと言ってあります。
2〜3キロ圏内で車に乗せてもらったのが3、4回くらい。
ガソリン代としていくらか渡したほうがいいのかな?+0
-3
-
173. 匿名 2024/01/18(木) 11:19:28
>>28
近所にいる。68のひとだけど+1
-10
-
174. 匿名 2024/01/18(木) 11:19:38
>>7
お金のことじゃないって書いてあるやん
記事読めよ
相手に合わせて時間の調整したりするのが苦痛だって
そもそもそのママ友が最初からタクシー使えよ図々しい+93
-8
-
175. 匿名 2024/01/18(木) 11:20:56
>>160
人には何言ってもいいと思ってる割には自分は言われると傷ついた!みたいな顔するよねw
自分が悪くても絶対謝らないし、面倒な人だわ
+5
-0
-
176. 匿名 2024/01/18(木) 11:21:03
高速代、ガソリン代、パーキング代
何も言ってこない人が居てイライラしてハッキリと全額じゃなくていいから半分は払って欲しいと告げたら不機嫌になられた
その人からの提案で出掛けたのに車出さないその他一円も出さないなんて図々しいにも程があるランチご馳走になった訳でもないし余計腹たってきて送り届けた時にその人の旦那さんが外にいてその事を伝えたら平謝りされ全額支払ってくれた。以前にもママ友同士で揉めた事あるらしく旦那さんがガチ切れしてたけどその人は何が悪いん?みたいな言い訳に態度だったから二度と関わらないようにした+13
-1
-
177. 匿名 2024/01/18(木) 11:21:08
>>172
商品券とかかなー。+0
-1
-
178. 匿名 2024/01/18(木) 11:22:45
>>23
そうそう、なぜか借りた人より返してって言った人の方が罪悪感感じてるパターンね。
立場逆転しちゃってる+42
-0
-
179. 匿名 2024/01/18(木) 11:23:07
>>1
私、ペーパードライバーで、たまにママ友の車に乗せてもらうのですが…。
もちろん自分から乗せてとは言わないし、ついでの時にだけ「乗ってって!」と言われたら乗せてもらう時はあります。
いつもではありませんし、相手が遠回りだったり、少しでも手間が発生する場合はどんなご厚意でもお気持ちだけと断っています。
乗せてもらった時はお礼にちょっとしたお菓子を渡しています。
ペーパードライバーで、周りに迷惑にならないようにしていますが、乗って乗ってと声掛けられて角が立たないように断ったり、乗った時にお礼考えたりと意外と乗せられる側も四苦八苦しています。
じゃあ運転しなよ、と言われそうですが、ADHD傾向があり注意力散漫なので人の命を考えると運転はできないのです。
兎にも角にも、周りに疎まられず生きていけるよう努めます。+34
-6
-
180. 匿名 2024/01/18(木) 11:23:26
>>82
絶対受け入れたことないし、なんならその迷惑かけてる人の方こそこういうこと言いがち+7
-1
-
181. 匿名 2024/01/18(木) 11:24:44
>>174
よこ
記事読んだけど「助かる~」とかお礼の言葉自体はあるみたいだよ
だからお礼の品やお金が欲しいってことでしょ+6
-18
-
182. 匿名 2024/01/18(木) 11:25:11
>>107
車というものは走れば走るほど価値が下がりガソリンを使い運転手も疲労する
乗せてもらいたいのならそれを踏まえてお返しするべき+24
-4
-
183. 匿名 2024/01/18(木) 11:25:15
請求したことない+1
-0
-
184. 匿名 2024/01/18(木) 11:25:16
友達じゃないけどデカい車持ってる義両親から乗せてってと何回か言われたよ、ガソリン代節約と運転疲れるかららしい。
タクシー頼まない時点で図々しい人って分かる+4
-0
-
185. 匿名 2024/01/18(木) 11:25:27
>>108
このママ友怖いね。
乗ってって!行ったのに、車乗らない…とか、逆に向こうが謝る事だと思うけど。しかも電車でいったんでしょ?ひどい話しだよ。
でも相手はあなたも仲間外れにして最低だね。+8
-8
-
186. 匿名 2024/01/18(木) 11:26:27
乗せてくれる友達にお菓子買って渡したら、こういうの本当いいから!って言われたんだけど、そういう時どうする?
毎回ではないにしろちょっと時間あけてまた渡す?+2
-1
-
187. 匿名 2024/01/18(木) 11:26:52
>>5
「言ってくれればやったのに〜」という旦那とかね+32
-2
-
188. 匿名 2024/01/18(木) 11:27:32
計算はしてあげないとわからないと思う。車乗らない人は、その車がどのガソリンの種類で、どのくらいの単価か知らないだろうから。+3
-0
-
189. 匿名 2024/01/18(木) 11:29:31
>>182
ホント 運転してもらうしレンタカーじゃないんだし タクシー乗って割り勘みたいな事じゃないよね+16
-2
-
190. 匿名 2024/01/18(木) 11:30:12
同乗した車で事故に遭い死傷した場合、原則として相手と同乗した車の運転者の双方に賠償請求をすることができます。 つまり、運転者は同乗者の死傷に関して賠償責任があるのです。家族以外はごく親しい人で短距離以外は同乗させるのはやめた方がいいですね。
同乗者が運転者の邪魔をしたり違法行為を見逃したりすると、運転していなくても賠償責任を負わされることもあります。+1
-0
-
191. 匿名 2024/01/18(木) 11:33:02
>>3
期待というか、当たり前の常識だよね。
でもほんと、それを期待ととらえて常識が分からない人種とは付き合いの距離を取ったほうがいいね+30
-1
-
192. 匿名 2024/01/18(木) 11:34:00
>>144
それ人気あるんじゃないよ。自分が孤立しないように、イジワルしてきそうな人に媚び売ってるだけだよ。+8
-0
-
193. 匿名 2024/01/18(木) 11:34:04
>>143
行ったよ
むしろ、何回もうちに来てるし、
昼食とおやつを出してるからね+0
-0
-
194. 匿名 2024/01/18(木) 11:34:11
めんどくさ…。+4
-0
-
195. 匿名 2024/01/18(木) 11:35:33
>>82
うん、あなたみたいな人は乗せないから安心してください+11
-2
-
196. 匿名 2024/01/18(木) 11:35:39
ガソリン代気にする人は他人を乗せちゃダメだよね
私はまあ貰えるなら貰うけどこっちから請求しようとか思わないな ついでだし、、
あと頻繁に今度はあそこ!とか向こうから言われたら普通に断ると思う
+12
-0
-
197. 匿名 2024/01/18(木) 11:36:11
「若い頃友達乗せてて事故起こしたことがあってそれ以来家族以外乗せてないの〜」で全部断ってる+2
-0
-
198. 匿名 2024/01/18(木) 11:38:12
>>181
お礼の言葉は人として当たり前では…それすらないとか図々しい人としか思わないよモヤモヤして当然+19
-1
-
199. 匿名 2024/01/18(木) 11:38:21
>>108
たぶん違う理由だと思うよ+12
-0
-
200. 匿名 2024/01/18(木) 11:38:53
>>10
私、免許持ってる10個上の友人から 片道200キロある美味しいパン屋に行きたいんだけど、運転が苦手だから連れてってくれ。後観光もしたい。って言われたことある。
嘘じゃん!休みになる度に遠出してるくせに!って思った。+39
-1
-
201. 匿名 2024/01/18(木) 11:39:21
>>192
うん
あるあるだよね+2
-0
-
202. 匿名 2024/01/18(木) 11:39:24
金どうこうより利用されてる感がムカつく+14
-0
-
203. 匿名 2024/01/18(木) 11:39:29
>>5
このトピの中にもいない?
お金請求するとかー、とか最初から乗せなきゃいいじゃん、とかさ。
普段どんな人付き合いしてんだろって不思議+15
-4
-
204. 匿名 2024/01/18(木) 11:40:09
ちょっと違うかもしれないけど、子供のスポ少で事故とか嫌だからなるべく他の子を乗せるのは避けていました。
雪がめずらしく降った時にスタッドレス高いから買わないとかで持ってないから一緒に乗せてくれない?とママさんに言われて仕方なくお子さんを乗せた。
その日は大会だから、高速代もガソリンも結構かかった。
割り勘で払ってくれるのかな?と思ったら、言ったら悪いが安そうなお菓子1箱渡されて、現金は躊躇されるかなーと思って♪と言われた。
いやいや、現金の方が良いわ。勝手にこっちが遠慮するからと決めつけないでよと腑に落ちなかった。
+12
-0
-
205. 匿名 2024/01/18(木) 11:40:25
>>158
こういう
だよ。間違えて覚えてたらアレだから一応+2
-1
-
206. 匿名 2024/01/18(木) 11:40:31
>>141
本当にいました…
関東端っこで車必須エリア
だからママ友みんな持ってるんだけど、アウトレット行きたいとか、ドッチボールやピアノ関連で〇〇さん出してよとか言う人
娘溺愛するあまり教頭先生と喧嘩したり学校でトラブル起こすような性格
人生でその一人しか出会った事ないけど、まあ、いるにはいますね+30
-1
-
207. 匿名 2024/01/18(木) 11:41:31
>>1
便乗質問させてもらう…
私は友達と遊ぶ約束してどこに行くか決まったら距離調べて家の近くのガソリンスタンドで金額見て平均の消費距離?てやつ参考にして金額(リッター何キロ走るってやつ)出してキリよくポチ袋に入れて用意してクッキーとかのお菓子渡すからその袋に入れてる。
友達にはこんなにかかってないよー!って言ってくれる子とかそんなことしなくていいのに!って言ってくれる子しかいないけどただでさえガソリン高いのに他人乗せて車の運転するなんて気遣うだろうと思ってやめられない…
毎回やるからお菓子渡した時点で察してくれて次はなしね!とかちゃんと出した金額を人数で割るんだよ!逆に申し訳ないわ!とか言われるけど友達とは楽しく遊びたいし、あって困るものじゃないと思って金額減らしたりはしてるけど渡す。
車持ってないから分からないけど押し付けも迷惑?+5
-13
-
208. 匿名 2024/01/18(木) 11:41:34
ガソリン代とか高速代を気にしない方もどうかと思うけど言えない方もめんどくさい
自分が正義で間違ってないと思うなら堂々と請求すればいいのに
ライブのチケットとか友達の分も買ったら自分から金額伝えて普通に請求するでしょ+1
-7
-
209. 匿名 2024/01/18(木) 11:42:46
>>17
友達だから気を遣い合わなくてもいいよね☆みたいな
うちら友達じゃーんのノリの人っているよ
言いたいことを言い合えるのが本当の友達ってタイプ
親しき仲にも礼儀ありタイプとは相容れない
私は親しき仲にも派+20
-1
-
210. 匿名 2024/01/18(木) 11:43:26
コメントみてると大半が普通に常識ある人ばかりなのに、トピ主のお友達みたいに わからない図々しい人って環境や育ちなのかなやっぱり。+6
-1
-
211. 匿名 2024/01/18(木) 11:43:39
>>192
でもさ、図太く意地悪だと、媚び売ってもらえるなんて、そんな奴らから被害受けてたり、標的にされたら人からするとモヤモヤする。+1
-2
-
212. 匿名 2024/01/18(木) 11:43:40
>>5
最初から請求すればいいじゃん、って言う人いるけどそういう問題じゃないんだよね。
そしてこういう人ってコメに書いてあるようにたとえ請求したとしても一言なぜかこちらが悪いかのように言ってくるから厄介なんだよね+37
-1
-
213. 匿名 2024/01/18(木) 11:43:44
>>141
それがあるんだな〜
たまに乗せてたママ友に「今度ドライブ行こうよ」って言われて返事できなかった。
「うちお金無いから」が口癖の人なのでガソリン代なんて出す気ゼロ。
それまでにも色々思うところはあったけど、これで疎遠確定した。+46
-1
-
214. 匿名 2024/01/18(木) 11:43:54
こういう性善説前提で人と付き合うと自分が苦しむ
はっきり断って良いと思う
相手を思うやる事が出来ない相手と付き合いを続ける必要ないでしょ+1
-0
-
215. 匿名 2024/01/18(木) 11:44:15
>>1
>>車に乗らない人は、車の移動にかかる経費に対して本当に無頓着だと思う
これは車に乗らない人ではなく、この人には配慮が出来ない残念な人が集まっきているのでは?
普通の感覚の持ち主だったら乗せてもらった時に少なくともガソリンか高速代どちらか払うよりって話をするだろうし、運転で疲れるだろうからってお茶の一杯もご馳走するでしょ
自分も自分の周囲もそういう人ばっかりだけどな+21
-0
-
216. 匿名 2024/01/18(木) 11:44:25
>>198
「それすらない」じゃなくてしてるって書いてるじゃん
それだけだと足りないと思ってるって話だよね+2
-13
-
217. 匿名 2024/01/18(木) 11:44:33
>>62
わたしは運転手も割り勘に入れてるよ。
自分が運転手のときもしかりです
+3
-6
-
218. 匿名 2024/01/18(木) 11:45:17
>>202
ほんとそれ+6
-0
-
219. 匿名 2024/01/18(木) 11:45:36
>>204
まあ毎回の事じゃないだろうし、一応その気遣いは有るからムカつくのはムカつくけどギリ許せる+2
-0
-
220. 匿名 2024/01/18(木) 11:45:56
>>1
当たり前では無いからな。車所有して維持費、その他諸々。なら、乗せない。車を持つのはタダではないよ。+11
-3
-
221. 匿名 2024/01/18(木) 11:46:00
>>216
助かる〜はお礼の言葉なのか?笑
ありがとうまで入ってるならまだわかるけど+17
-0
-
222. 匿名 2024/01/18(木) 11:46:07
>>51
払うよーって言わないで、有無を言わさずにお金払ってほしい。
払うよーって言われてもお金請求しにくいし。+13
-3
-
223. 匿名 2024/01/18(木) 11:46:23
>>193
ごめんごめん
それなら友人がやばいね💧
自分も喉乾かないのかな笑?
+1
-0
-
224. 匿名 2024/01/18(木) 11:46:28
>>210
わからないとか図々しいとかじゃなくてグチグチしてる人がだるい+0
-6
-
225. 匿名 2024/01/18(木) 11:47:10
>>7
え?気にする方が悪いような言い方はやめよう。他人の好意を利用する人間が悪いんだから、そういう人間たちが悪用しにくい風潮作らないと、親切な人が減ってしまうよ。+87
-2
-
226. 匿名 2024/01/18(木) 11:47:46
>>1
この話に限らず、自分がする立場にならないと分からないことって結構あるよね
自分なりにこういう時どうしたらいいかや相場を調べたりして相手にお礼を伝えたり渡したりと相手を慮ってた気になってたけど、自分がする立場になってこういう事もすれば良かったと思うときがある
まぁでも相手から注意や苦言を受けて、ごめんねとならずに、開き直り発言が出るのはないわ+11
-0
-
227. 匿名 2024/01/18(木) 11:48:08
こういう人って面と向かってハッキリ請求しても払わなかったり一言多いから主もモヤモヤしてるんでしょ
そもそも乗せてもらったほうが払う姿勢や感謝の姿勢見せろよ、自分から乗せてー言うとるんやから+2
-0
-
228. 匿名 2024/01/18(木) 11:48:13
>>224
モヤモヤしてるこっち側がだるいってこと❓+2
-0
-
229. 匿名 2024/01/18(木) 11:48:47
>>210
車持ってないから分からないんじゃない?+5
-1
-
230. 匿名 2024/01/18(木) 11:49:01
>>1
1度乗せて少しでも不愉快な人なら
2度と乗せない。+29
-0
-
231. 匿名 2024/01/18(木) 11:49:07
>>8
わかるー
私も絶対無理と思う+12
-0
-
232. 匿名 2024/01/18(木) 11:49:27
これ、気を使えるのかどうか?が試される。何も言わないなら自分的には人として駄目な人。何も言わないけどね。その辺ちゃんと見る人は見てるよ。+3
-0
-
233. 匿名 2024/01/18(木) 11:49:34
>>1
そんな人とはお付き合いをやめよ!
金の切れ目は縁の切れ目だから!
ガソリン代は勉強代だと思って切り替えて+14
-1
-
234. 匿名 2024/01/18(木) 11:49:54
>>228
乗せる、乗せられる当事者の立場ではなく第三者の立場からみたらグチグチしてる方もだるい+0
-7
-
235. 匿名 2024/01/18(木) 11:50:47
タクシーのメーターみたいなの売ってたらいいのにね。友達が乗って来たと同時にメーターをONできるやつ。+6
-0
-
236. 匿名 2024/01/18(木) 11:51:13
最初から何ももらえないと思って乗せてるんだけど、ママ友とIKEA行った時「車出してくれたお礼にお昼代払うね」って言われた時びっくりしたし嬉しかった
要は気持ちなんだよね+12
-0
-
237. 匿名 2024/01/18(木) 11:51:36
>>112
だから独身なんだよパターンもあるけどね+2
-7
-
238. 匿名 2024/01/18(木) 11:51:42
>>122
さすがに人に甘えすぎ
しかも最初の人のせいにしてるし
+11
-0
-
239. 匿名 2024/01/18(木) 11:51:54
>>8
そう言う人って結局請求してるこっちが悪い、モヤモヤしてるこっちが悪い、私は何も悪くない、って立場崩さないから人として無理+29
-0
-
240. 匿名 2024/01/18(木) 11:52:26
私もまだ免許ない無知な20前後の頃、好意に甘えてたから反省してる
+6
-0
-
241. 匿名 2024/01/18(木) 11:52:56
内心ラッキー!とかでも何も言わないセコい人はその後の付き合いが怪しい。たぶん周りには誰も居なくなるね。仕方なく付き合い有っても陰で言われてるね、間違いなく。+1
-0
-
242. 匿名 2024/01/18(木) 11:53:08
>>50
最後の給油代は割り勘ではないの??
+2
-11
-
243. 匿名 2024/01/18(木) 11:53:47
>>100
私なら近距離ならタクシーに乗ったらいくらかかるか考えて、その半額ぐらいで考えるかな。
何人でどんな状況で乗ったかにもよるけど。+5
-0
-
244. 匿名 2024/01/18(木) 11:56:04
自分が運転しない人は、ガソリン代とか労力みたいなことまであんまり思い及ばないのかもね+7
-0
-
245. 匿名 2024/01/18(木) 11:56:53
>>1
うちも、スポ少で隣の県まで高速使って乗せた人達が何にも言ってこなかった。
あそこは余裕ありそうだから、いっかぁ〜みたいな扱いだった。卒業と同時にお別れできて良かった。
規約である程度決めてたらいいのに。他のシニアやリトルではそうしていた。+17
-2
-
246. 匿名 2024/01/18(木) 11:57:43
>>100
そんな細かく考えるの?
お礼って折半とかじゃないと思う。+6
-1
-
247. 匿名 2024/01/18(木) 11:58:34
これさ、切り出す人間いるかどうか?だね。多人数の場合。言う人居なかったら終わってるわ。二人ならお金の話はするだろう。マトモなら。ごくごくたまに送るなら良いけどね。+0
-0
-
248. 匿名 2024/01/18(木) 11:58:38
>>219
横だけど
スタッドレス高いから買わないって理由+お金は出さない、私の中ではアウトだ笑+10
-0
-
249. 匿名 2024/01/18(木) 12:00:35
>>35
全額相手負担って事は相手にタクシー代わりにされた時だよね
運転代も貰うわw+9
-0
-
250. 匿名 2024/01/18(木) 12:00:46
>>244
わからなくても運転手からこうして欲しいって言われた時にゴネてるから言われてるんだよね
素直にごめんね!気づかなかった!〇〇するね!ってならない人が不思議
なぜか言ってくる方が悪いみたいな人居るし
育ちの違いなのかなと思って即縁切りたくなる+7
-1
-
251. 匿名 2024/01/18(木) 12:01:05
>>240
同じく。
一緒に出かけてても助手席なら景色なんかも楽しめるけど運転してる人は会話しててもずっと注意してなきゃならないのよね。
ガソリン代や高速代は折半してたけど、もっとちゃんとお礼もしておけば良かった。+8
-2
-
252. 匿名 2024/01/18(木) 12:02:36
>>7
わかる
乗せる方も乗る方にも私はなるけど、乗せる時は基本近場は取らないし取るような金額になるならハッキリ言う「じゃあ高速代で1人いくらくらいになるけどいい?」って。
乗る側ならこちらから言うけど距離によってはありがとうで終わっちゃう時もあるし気になるなら乗せないでって思う。+11
-9
-
253. 匿名 2024/01/18(木) 12:04:26
乗せてもらってる方が率先してお金払うね!なら判る。それでドライバーがいーよ、いーよ!の流れ。そこだね。乗せてもらうほうがきちんと、そのへんに気付けるのかどうか?+7
-0
-
254. 匿名 2024/01/18(木) 12:04:39
>>180
まぁ机上の空論というかね+3
-1
-
255. 匿名 2024/01/18(木) 12:05:10
>>10
「出して」とは言わないで「ついでに乗せてって」って言うんだよ
あなたが行く「ついで」だから私は払わなくてもいいよね?
ってことを言われる+53
-0
-
256. 匿名 2024/01/18(木) 12:06:06
友人は勿論家族に対しても気にするけど。
遠出する場合、ガソリン代、ETC代、場合によってはお茶や食事代も出すよ。+1
-0
-
257. 匿名 2024/01/18(木) 12:06:22
>>13
今わからない人はその時でもわからないんだよね
実際わからなかったから今言われてるのに
いつ言ったって受け入れないよな絶対+39
-0
-
258. 匿名 2024/01/18(木) 12:07:45
ついでも何も払いたくないんだから駄目。気を遣えないよね。先ずは金払えよ!って感じ。乗るならね。じゃなきゃタクシー拾え!となる。+3
-0
-
259. 匿名 2024/01/18(木) 12:08:12
以前、何日かの研修で、方向が同じの会社の同僚(随分年下)に私の車で同乗し通勤した事があった。こっちの好意で乗せてるから全然お金とか気にならないけど、日が経つにつれてだんだん厚かましくなって、荷物とか乗せたままにしたり、当たり前みたいに乗るようになって、馬鹿らしくなった。それ以来、頼まれないと車には簡単に乗せない。+7
-1
-
260. 匿名 2024/01/18(木) 12:08:28
>>8
私も無理
トピ内にもちらほら居るけど話しても通じ無さそうだなって思って見てる+16
-0
-
261. 匿名 2024/01/18(木) 12:09:45
>>20
ジョークだよ〜とか言いながら、タクシーメーターつけといたりしてね
気にしないでね😁と言いながらも、毎回メーター上がっていくの
で、目的地についてら、「ご乗車ありがとうございました〜」と言う
そのうち、その人乗せる時はタクシー運転手の様な西府とか帽子かぶってさ+19
-7
-
262. 匿名 2024/01/18(木) 12:10:10
>>211
だから皆自分が標的にされないように擦り寄る→図太いママが調子に乗る→いじめが増える
悪循環だね。だから私は挨拶だけはして、擦り寄る事はしない。もし標的にされたら、、仕方ないね。そのママと仲良くなって加害者になるよりよっぽどマシ。+6
-0
-
263. 匿名 2024/01/18(木) 12:10:12
>>86
一緒に行こう!
言われて乗ったことある
ガソリン代金が欲しかったのかも?
分からなくて払わなかった
多分、無神経で厚かましいと思われているな。
+28
-1
-
264. 匿名 2024/01/18(木) 12:10:28
>>13
その時は今お金持ってないから〜で誤魔化すんだろうね。払う気があれば初めからきちんと払うよね。+15
-1
-
265. 匿名 2024/01/18(木) 12:10:45
>>7
私もそう思う。
乗せたくないのにお願いされたら『助手席に人が乗ってると視界が塞がれてイライラするんだよねーだから無理なの』と言って断る。+5
-9
-
266. 匿名 2024/01/18(木) 12:10:47
一度だけなら良いね。二度、三度になることを考えてから乗せないと厚かましくなる。その前の対策だよ。先に言っておく。何回も!になりそうなら。+0
-0
-
267. 匿名 2024/01/18(木) 12:11:45
>>86
いやこの場合は請求したのにゴネてるからモヤモヤしてるんでしょ
話がすり替わってるよ+43
-3
-
268. 匿名 2024/01/18(木) 12:12:31
それぞれ現地集合でいいよと言っても
「なんで?乗って行きなよー」
駐車料金ぐらい出す(1000円程度)と言っても
「要らない要らないー!」と受け取ってくれない人にはどうやってお礼するのがスマート?
その人はお礼って言うといつも受け取ってくれなくて、でもこちらもお世話になりっぱなしは嫌
だから今はとりあえず「美味しいお菓子見つけたから食べて食べてー」って感じで、時々買ったもの渡してるんだけど+3
-0
-
269. 匿名 2024/01/18(木) 12:14:00
>>86
私なら
ガソリン代払うよ、運転してもらってるんだし
って言ってみるなぁ、そういう時
でもきっと、いらないって言うだろうから
気持ちとしてお菓子とか飲み物とか軽めのお礼する+27
-2
-
270. 匿名 2024/01/18(木) 12:14:31
まあゴネる時点で異常だし非常識。マトモなら言われる前に用意するけとねぇ。+2
-1
-
271. 匿名 2024/01/18(木) 12:14:37
>>1
家が隣じゃない限り、こっちは10-30分前に出て、友達より遅く帰宅してるんだもんね。配慮のない友達いやだわー+27
-1
-
272. 匿名 2024/01/18(木) 12:15:49
結局こういう言われなきゃわからないよ!
って言う人は言われたとしてもこうやって一言多いというかなぜか請求するこちら側が悪いって思考になるから最初に乗せた時点でお礼とかないなら次からは乗せない+4
-0
-
273. 匿名 2024/01/18(木) 12:18:24
>>242
私ならお礼も兼ねてガソリン代全額負担するよ。
他にも同乗者がいたら、運転手以外の同乗者で割り勘。+14
-0
-
274. 匿名 2024/01/18(木) 12:18:24
いつも大袈裟なくらい、ありがとうー助かるーありがとーって言うんだけど、ガソリン代はおろか駐車代やちょっとした飲み物など1円たりとも負担しない妹。
縁切るか。+5
-0
-
275. 匿名 2024/01/18(木) 12:20:30
>>14
ママ友なんて希薄な関係なら尚更ね+2
-0
-
276. 匿名 2024/01/18(木) 12:21:27
わたしは高速の運転が怖くて出来ないので県外に行く時は友達に車を出してもらうのですが、自分のETCカードを持って行って友達の車のETCに差し込みます
で、帰りにセルフのガソリンスタンドに寄ってもらって満タンにガソリン入れます
以前封筒に車代入れて渡したら受け取ってくれなかったのでこの方法にしました+10
-0
-
277. 匿名 2024/01/18(木) 12:23:11
私も同意見だわ!と思うコメ多いけど男の人やお年寄り(うちの田舎の親とか)はそういうの全く思わないみたい
例えば買い物だとしてどうせ一人でも行くんだから!そこに誰か便乗しても一緒!という考え
逆に金を請求するとか信じられない!セコい!と言われた+1
-0
-
278. 匿名 2024/01/18(木) 12:23:59
ガル見てると子育てってストレスしかなさそうで怖い
ママ友とか恐怖でしかない+1
-1
-
279. 匿名 2024/01/18(木) 12:25:42
>>221
横だけどさ、御礼の言葉の使い方とかこだわるなら本当に乗せないほうがいいよ。
一回乗せて自分の求めてる感謝の示し方と合ってないのが気に食わないならもう二度と乗せないでいいし、別の人にもされるなら自分の求める「普通の感謝の示し方」が他の人とは違うのかもなと思ってもう誰も頼まれても乗せない、でいい。そうしても人間関係に影響なんてないよ。
普通こんなふうにお礼するよね?って他人に求める人って視野が狭い。+6
-16
-
280. 匿名 2024/01/18(木) 12:27:06
>>150
ガソリン代半分払うって満タンの半分と解釈してたら、友達が移動距離の半分ってことだってらしく数百円持ってきた。
往復3000円はかかってるんだけどな。
こっちは毎回満タンになるまで給油するから事前に移動距離から計算もしてないし、かと言って後日請求するのはおっくうなんです。
そのとき言ってよ!は自分さえ良ければいい人の考え。乗せてもらっておいてその態度はありえない。
+2
-0
-
281. 匿名 2024/01/18(木) 12:27:07
事故ったときに面倒だから乗せない、でいいのでは?+2
-0
-
282. 匿名 2024/01/18(木) 12:27:32
>>279
お礼の言葉を言えばどれだけ図々しいこと相手にしてもいいと思ってそうで怖い+13
-2
-
283. 匿名 2024/01/18(木) 12:27:57
>>5
「あー、もうこういうやりとりも嫌だから、あなただけじゃなくて友達乗せるのやめるよ。万が一事故に巻き込んだりしても申し訳ないしさ」って今後乗せるの断る。+25
-0
-
284. 匿名 2024/01/18(木) 12:29:31
運転下手だから家族以外乗せると緊張して事故るかもしれないwwから無理、って断る+1
-0
-
285. 匿名 2024/01/18(木) 12:29:53
>>279
お金払ってねって言われてるのに最初に言ってくれればいいじゃんブツブツってやるのは本当に感謝してるの?
相手に軽く扱われてるって主は感じだからモヤモヤしてますって書いてあるじゃん+19
-0
-
286. 匿名 2024/01/18(木) 12:30:49
>>268
「事故にあった時に困るから」
と言ってた出来るだけその人に車に乗らないことですよ。+4
-0
-
287. 匿名 2024/01/18(木) 12:31:57
>>253
普通そうだよね
なんかモヤモヤしてる運転手が悪い!みたいな人居てびっくりするんだけど+4
-0
-
288. 匿名 2024/01/18(木) 12:32:34
>>1
23区内に住んでると本当に人の車に乗るって経験がないから分かりにくい。電車やタクシー使うほうが楽な気がする。
乗る場合って家族間だと思う。雨だから傘貸したりはするし、友達を送るにしてもメトロの一駅分位だと思う。
子連れのお出かけやコストコ行く場合ってみんな帰るから其々車出すよ。+8
-1
-
289. 匿名 2024/01/18(木) 12:32:44
TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.comSL***EYがあなたをTikTok Liteに招待しています。参加してタスクを完了すると、最大4,000円分を獲得できます。あなたが4,000円分お友達が4,000円分参加する参加方法01TikTok Liteをダウンロードして、アカウントを登録する。02アカウントを登録して24時間以内に、「...
インストールして10日連続チェックインボタン押すだけでPayPayなど選べるギフト4,000円分貰えるyo+0
-2
-
290. 匿名 2024/01/18(木) 12:34:56
>>276
それいいですね+0
-0
-
291. 匿名 2024/01/18(木) 12:36:39
もし乗せてもらった場合
どのくらいでいくら払えばいいんだろ
車で高速使って30分くらいのアスレチックある公園に子供連れで一緒に行った場合、
高速代+ランチならどう感じます?
車乗らないから本気でわからんのよ〜
+3
-1
-
292. 匿名 2024/01/18(木) 12:40:53
計算したいなら車種によってリッター何キロって走行距離の目安あるから、目的地までの距離でだいたいどのくらいって出せると思うけど
でもこういうのってもう15年くらい前にはよくあるトラブルとしてネット上にあふれてたでしょ
今更感半端ないんだけど、どうしたの+0
-1
-
293. 匿名 2024/01/18(木) 12:41:20
>>77
ペーパードライバーの鑑!+6
-0
-
294. 匿名 2024/01/18(木) 12:42:33
>>48
車によって燃費も違うから、相手に聞くのがいいと思う。+10
-0
-
295. 匿名 2024/01/18(木) 12:42:36
図々しい奴って他人のせいにするよね
普通の常識なら言われなくても自らやるものなんだよ!ときっぱり言い返さなきゃダメ!+5
-0
-
296. 匿名 2024/01/18(木) 12:43:40
地方住み、車の運転ができた方が便利なほうかな、ペーパードライバーの元ママ友の1人、今度コストコいこうね?とか、美容院行くなら一緒に行こうと数回、映画の券があるからいかないかと誘われて、あまり興味のない映画だったので断ったら、車出さなくてもいいんだよーって?
意味わからず。旦那からもし事故にあったら大変だから、
家族意外のせないようにと言われたからと断ったら、連絡が来なくなった笑。+3
-0
-
297. 匿名 2024/01/18(木) 12:44:01
極力人乗せたくない
困ってるおじいちゃんおばあちゃんとかなら良いけど
友人としっかり遠出ならレンタカー借りて割り勘が1番
トラブル起きても保険あるしね+0
-0
-
298. 匿名 2024/01/18(木) 12:46:34
>>118
週2~3回とか毎週とかでも? 毎回ケーキで10倍くらいのお礼する?+0
-4
-
299. 匿名 2024/01/18(木) 12:47:21
>>1
お金がほしいわけじゃないのに腹が立つ理由、それは感謝もなく自分を軽んじられたこと
大切な存在ではなく気を使わずに便利に使っても良いと思われていること
これだよね
+36
-1
-
300. 匿名 2024/01/18(木) 12:48:00
>>291
車種や走行状態によって燃費は様々だから聞くか調べるしかないね
同じ距離でも
ドイツ車ならガソリンはハイオクで高いし
ディーゼル車なら軽油で安かったり+0
-0
-
301. 匿名 2024/01/18(木) 12:48:35
要するに
乗せて貰ったら
めっちゃ高くつくから
絶体のらないほうがいいねww+5
-7
-
302. 匿名 2024/01/18(木) 12:49:46
タクシー代と同じとかタクシー代よりお礼高くなるなら
タクシー乗るよね~+7
-1
-
303. 匿名 2024/01/18(木) 12:51:01
>>298
118だけど、そんなシチュエーション想定してなかったわ。
車に乗せてもらうなんてたまにしかないから。
そんなに頻繁に乗せてもらわなきゃいけないのなら、車出すのは交代してお互い様にするとか、それが無理なら自力で行くもん。+4
-0
-
304. 匿名 2024/01/18(木) 12:51:35
>>291
そういうたまのイベントみたいなら
運転手に多めでいいと思うけど
+1
-0
-
305. 匿名 2024/01/18(木) 12:51:50
ほんとタクシー頼んで気持ちよくお金払った方がいい。+3
-1
-
306. 匿名 2024/01/18(木) 12:51:58
>>4
乗せようか?って誘う人今どきめっちゃ少ないと思うよ!ほとんど乗せてってよ行き先同じじゃんみたいな図々しい人なんじゃないかなぁ。+43
-6
-
307. 匿名 2024/01/18(木) 12:53:10
>>66
私も!
一度や二度ならいいけど頻繁だと嫌!+7
-1
-
308. 匿名 2024/01/18(木) 12:53:15
>>303
迷うのは頻繁に同じとこに通う近所ママ友みたいのが
ついでに同乗とかじゃない?+1
-0
-
309. 匿名 2024/01/18(木) 12:56:05
>>304
しょっちゅう車出しをお願いするって相手はどういう仲でどういうシチュエーションなの?+1
-0
-
310. 匿名 2024/01/18(木) 12:56:28
その場で言ったら言ったで「あのこケチだよね〜w」とか言いふらすでしょーが。+1
-0
-
311. 匿名 2024/01/18(木) 12:57:22
>>274
うちの妹もそういう常識知らないし厚かましいよw
自分が得することしか考えないよね+4
-0
-
312. 匿名 2024/01/18(木) 12:58:10
>>7
じゃあ!友達と「ディズニーいこ!」ってなってあなたが車出しても何も言わないの?高速費も駐車場代もガソリン代も言わない?+3
-12
-
313. 匿名 2024/01/18(木) 12:58:39
>>1
私は友達を乗せたわけじゃないけど、同じ保育園に通う子供がいて2人目が産まれたから産後1ヶ月送り迎えを頼まれたよ。
うちも前の年に2人目産まれてワンオペだったから産後1ヶ月未満でも連れて送迎してたんだけどね。
外に出したら可哀想だからお願いと頼まれた。
申し訳ないけど送迎すら家族でなんとか出来ないようなら産むなよと思った。
向こうからしたらついでだからいいでしょ?なんだろうね。何もお礼もなかったよ。+32
-1
-
314. 匿名 2024/01/18(木) 12:59:22
>>234
じゃあなぜお前はこのトピみてるの?+2
-0
-
315. 匿名 2024/01/18(木) 12:59:31
>>222
面倒くせぇな。
欲しいならいちいち断んな。+5
-7
-
316. 匿名 2024/01/18(木) 13:01:39
>>7
この記事の人達が図々しいんだよ。+12
-0
-
317. 匿名 2024/01/18(木) 13:02:13
>>129
スタバってチョイスがちょっとケチってるよねー
ランチくらい奢りなよ😂+1
-6
-
318. 匿名 2024/01/18(木) 13:02:48
>>64
送迎する距離じゃなくてビックリ‼️新幹線で帰ってくれって話だね。私も鹿児島で、家から中央駅まで2時間かかるし新幹線でも面倒だけど、いくらなんでも山口まで送迎してなんて口が裂けても言えない。ましてやたった130円なんて、恥ずかしくて二度と会えないよ。+24
-0
-
319. 匿名 2024/01/18(木) 13:02:49
>>2
そうそう
それに万一、そういう人を乗せてるときにぶつけられたりしたら何言われるか分からないよ
いくら自分が気をつけてても、追突されることもあるし
そんなんでむち打ちだの背中の筋を違えたの、延々文句言われて治療費請求されたりするよ
私は「車に乗せること」=他人の命を乗せること、と思っているので、信頼関係の深い人しか乗せません+19
-0
-
320. 匿名 2024/01/18(木) 13:03:28
他人の車に乗るなら距離によるけど、長距離なら3〜5千円前後の菓子折り、短距離なら1〜2千円程度の菓子折りを渡すようにしています。
行く場所によるけど、ガソリン代や高速代や駐車場代かかってるのに何もなしはやばいでしょう。
でも車乗らない人はそこまで想像力働かないだろうし、親がうるさい人じゃないと気づかないよね。+7
-0
-
321. 匿名 2024/01/18(木) 13:05:12
>>64
その距離ならさすがにガソリン代の話とか事前に話さない?
なんで有耶無耶のまま送迎してあげてるのか理解出来ない。+3
-7
-
322. 匿名 2024/01/18(木) 13:06:56
>>310
お金とか代わりのものをあげるのが常識ならケチだよねって言ってる子が周りから非常識だと思われるだけだから良くない?+1
-0
-
323. 匿名 2024/01/18(木) 13:11:35
>>86
びっくりに対してびっくり
私は車出すよと言われたら、じゃ駐車料金払うねとか、今度ランチ奢るねとか言うけど+45
-1
-
324. 匿名 2024/01/18(木) 13:11:44
>>308
同じ習い事してるご近所ママ友が
「ついでに送迎してあげるよ!」
と言って乗せてくれるパターンかな。
それも、こっちが送迎してあげられないなら毎度毎度お願いするのは私だったらしないかな。
向こうから
「徒歩や自転車だと大変だしついでだから毎回送迎してあげる」
と言われたとしても断る。
だから毎週とか週に2〜3回定期的に車を出してもらうお礼をどうするかっていう答えはわからない。+6
-0
-
325. 匿名 2024/01/18(木) 13:16:02
大半の人は気にかけてくれるけど、趣味友は図々しくなって来た。
段々エスカレートして行ったから縁切りしたけど、こういう遠慮無しな人もいるんだなってビックリしたわ。+7
-0
-
326. 匿名 2024/01/18(木) 13:17:33
私は外車suv
友達ekワゴン
田舎なので遠出する事が多くて高速とか使うとやっぱり私の車のが機能いいし広いから乗せてくけど
1円も払わないの気になる。
経済的に差もあるから仕方ないと思うけど、
高校時代からの親友だし平等にいきたいなとも、、+9
-1
-
327. 匿名 2024/01/18(木) 13:20:18
>>321
横だけど、そういうの親族だと逆に言いづらくない?
ごく近い身内なら
「こっちは長距離運転したんだし、ご飯おごってよ」
くらい言えるけど、義姉って立場だとそんな事言えなかったりするし。
義姉も一応お礼しようとする気持ちはあるのに、それがたったの130円だから
「ハァ?長距離運転した労力もコストもこれっぽっちと思ってるの?」
となるんだと思う。
それなら鈍感で「ありがとう!」の言葉だけって人の方がまだマシだと思う。+14
-1
-
328. 匿名 2024/01/18(木) 13:21:50
>>291 です
>>300
>>304
やっぱ聞くしかないというか
気軽に聞ける間柄じゃないと
そういうギブアンドテイクはしちゃいけないですね
もし今後そういう事があった時の参考になりました
ありがとうございます!+1
-0
-
329. 匿名 2024/01/18(木) 13:22:08
友達が帰省して遊んだんだけど、
車ないから迎えきて欲しいって言われて
40kmかけて迎え行って、
その子の家は田舎だからまた40kmかけて市内に向かって違う友達と合流して遊んで
また40kmかけてその子をお見送りして。
いろいろ遊び回ったから160kmくらい走ったのにお礼は午後の紅茶だけで、
帰りクソ遠い中1人で帰ってて怒りが込み上げてきた。
+20
-0
-
330. 匿名 2024/01/18(木) 13:29:31
>>311
身内だとなんか難しくてね‥遠慮ないっていうか‥+2
-0
-
331. 匿名 2024/01/18(木) 13:31:12
実費じゃなくてタクシー料金くらい請求すれば頼まれなくなるのでは?+2
-0
-
332. 匿名 2024/01/18(木) 13:32:15
ちょっと送ってもらって感謝!位なら
LINEギフトで500円のギフト券みたいなのはアリ?
重い?+2
-0
-
333. 匿名 2024/01/18(木) 13:32:19
>>291
高速代➕ガソリン代をググったらどうかな?高速によって値段も違うからなんとも言い難い+3
-0
-
334. 匿名 2024/01/18(木) 13:33:30
>>332
通り道ならちょっと重いかもw
回り道なら嬉しいけど、お金欲しさに送って行くって思われるのも微妙だな+0
-1
-
335. 匿名 2024/01/18(木) 13:35:00
>>334
雨だし乗ってきなよ〜!位なら確かに重いかもですね💦
ありがとう!+1
-0
-
336. 匿名 2024/01/18(木) 13:38:39
>>2子供が幼稚園くらいの頃 パソコンできる、運転免許持ってるは言わない方がいいて言われてて本当にそうだった
+22
-1
-
337. 匿名 2024/01/18(木) 13:39:24
昔地下鉄の駅まで車で通ってたんだけど、その道路沿いを同じ職場の先輩が徒歩で通っていた
当時はその道路1本しかなくて、狭い道路だからどうしても見つけられてしまう状況
たまにはよいけど、後ろ振り向きながら私が来るのを待つようになった
確かに同じ道をついでに乗せるだけなんだけど、図々しい人だと思った
もちろんジュース1本ももらったことない+6
-1
-
338. 匿名 2024/01/18(木) 13:42:04
>>48
それくらいしてくれたら私は充分だけど、それは人によってちがうもんね。
+69
-0
-
339. 匿名 2024/01/18(木) 13:46:58
>>20
乗せた直後に一番近いガソリンスタンドで満タンにして、帰宅直前に一番近いガソリンスタンドで満タンにし、そこでかかったガソリン代をワリカンにする。
誤差分として乗せてもらった方が気持ち多めに払う。
とか?+25
-3
-
340. 匿名 2024/01/18(木) 13:47:50
>>7
お金だけの問題じゃないと思う。さっむい日やあっつい日にやっとエアコンが効き始めた車内にピックアップして貰う快適さとか、自宅なり便利な場所なりまで送り届けて貰える快適さとか、ガソリン代だってタダじゃないし、運転手は神経も使ってる。そういうのを考慮できる人は自然と対価について考えてくれるはず+36
-2
-
341. 匿名 2024/01/18(木) 13:48:11
>>1
実際どうしたら正解なの?
結婚して地元離れて、ママ友とかいないけどもし乗せてもらうタイミングが来たらお礼はどこまでしたらいいの?乗せてもらう前に良かったらーと言ってファミリーパックのお菓子と飲み物とかじゃ少ないの?
ランチしたら全額払うとか?+1
-8
-
342. 匿名 2024/01/18(木) 13:51:33
>>336
横だけど、さらに「美容師してる」とか職業もやめた方がいい。子供のカットって毛が少ないから簡単にチャチャっと出来ると思われるようで「ちゃちゃっとやってくれない?」「七五三あるんだけど・・・」「卒業式あるから私の・・・」とか言われてタダ、割引、早朝でやってくれるよね?って言ってくる人いてビビる。仕事柄、笑顔で周りにも挨拶してるだけなのになぜか距離感近づかれる+17
-0
-
343. 匿名 2024/01/18(木) 13:52:36
大阪府在住の主婦(○6歳)は、部活動の遠征に「みんなどうやって応援行くのかな~」て言ってる笑
自分ちが出す案はないらしい。+0
-0
-
344. 匿名 2024/01/18(木) 13:56:58
>>341
まず乗せてもらうってことを考えなきゃいいと思う。車って維持費かかってるしガソリン代も今めちゃくちゃ高いよね。みんな自分や自分の家族のために所持してるんだと思うよ。+6
-1
-
345. 匿名 2024/01/18(木) 13:58:28
>>341
乗せてもらうタイミングって例えば?+0
-0
-
346. 匿名 2024/01/18(木) 14:00:21
姉に空港まで迎えに来て貰ったり急に車出して貰ったりしたときでさえスタバチケットあげたり、コンビニ寄って何か奢ったりしたよ
友達同士でお礼が何もないって常識ないね+4
-0
-
347. 匿名 2024/01/18(木) 14:01:03
>>35
そんな面倒くさいことしてまで乗せたくないww+6
-0
-
348. 匿名 2024/01/18(木) 14:02:49
>>344
>>345
維持費が高いのは承知してます。保育園ママに「今度良かったら⚪︎⚪︎に買い物行きませんか?」って言われて車じゃないと微妙な所なのでバスかタクシーで行く旨を伝えたら「通り道だし乗せますよ!」と言ってくれたんです。好意を拒否しすぎるのも悪いし、でも乗せて貰ったらどこまでお礼したらいいのか分からない+5
-0
-
349. 匿名 2024/01/18(木) 14:04:27
>>346
そういうのいいよね。車に乗せて貰う乗せてあげるような関係性ならその辺は臨機応変でいいと思う。それが出来ない、お礼って何したら正解なの?!って不安になるような関係性なら最初から乗らない、乗せない+3
-0
-
350. 匿名 2024/01/18(木) 14:06:54
唯一の友達がペーパードライバーで車持ってないから、ご飯や遊びに誘われたら私が家まで迎えにいって帰りも送り届けてる。
缶コーヒーやペットボトルのお水いつもくれるから、それ以上は何も求めてなかったんだけど、この前「今朝バタバタしてて朝ご飯食べれてなくてさ〜バナナもってきたから食べていい?」って言われて断れず…皮、ゴミ箱に捨てていいよって言っちゃう自分お人好しかなってちょっとモヤモヤした。+3
-0
-
351. 匿名 2024/01/18(木) 14:06:58
>>348
保育園ママと書いてあるけどお子さんのチャイルドシートは?+2
-2
-
352. 匿名 2024/01/18(木) 14:07:41
家に車無いし、乗せてもらったこともないからわからないんだけど、この場合どれくらいお礼をするのが妥当なんですか?+0
-2
-
353. 匿名 2024/01/18(木) 14:09:17
>>89
そんなにお金が気になるならタクシー乗ったらいいよね。明朗会計+11
-0
-
354. 匿名 2024/01/18(木) 14:12:21
>>351
うちはシェアカーを使ってるので待ってます。私はペーパーなので1人では運転はしません(普段は旦那が運転してくれる)+1
-0
-
355. 匿名 2024/01/18(木) 14:12:32
以前、中学生の子供が近所のお友達と遊びに行って、帰り雨が降ってきたのでお友達の親御さんが最寄りの駅(往復20分くらい)まで迎えに行き、うちの子も一緒に乗せて帰ってきてくれました。お礼にお菓子を渡したんですが、ガソリン代は払ってません。。こういう時もガソリン代支払うべきでしたか?+3
-0
-
356. 匿名 2024/01/18(木) 14:13:23
日頃から運転しない人あるあるだよね
自分で運転する子乗せた時は言わずとも気遣ってくれる+4
-0
-
357. 匿名 2024/01/18(木) 14:14:17
あとタクシー代まとめて出した時に、後で払う〜って大体はそのまま忘れられる感じになる。最近ならPayPayとかあるし違うのかな?+1
-0
-
358. 匿名 2024/01/18(木) 14:15:17
>>355
それはお菓子だけでいいと思う。長距離や高速乗るなら別だと思う+16
-0
-
359. 匿名 2024/01/18(木) 14:17:56
>>112
そういう人と結婚する人も大体常識ない人が多い+17
-0
-
360. 匿名 2024/01/18(木) 14:19:02
>>354
厚意を拒否するのが失礼と思うならそのことは伏せてチャイルドシート無いから遠慮しておく、と言うのは?持ってるってもう言ってるのかな?
私だったら(親しさにもよるけど)園のママ友に乗せて貰うのは気持ちだけありがたく受け取っておく派。そんなにお礼どうしよ?!って頭悩ませるくらいなら最初から乗らない。バスで行く+10
-0
-
361. 匿名 2024/01/18(木) 14:20:22
出さない人って人見て出さないから、そういう人とは極力付き合いたくない。わたしは出さなくてもいいだろうと判断される側だから。ナチュラルに人を判定して見下せるってわたしには備わってない機能だから、信じられないけど、人間とはそういうものなのかもとも思う。+6
-0
-
362. 匿名 2024/01/18(木) 14:20:52
自分の買い物がある時だったら乗せて行ってもいいけどね。別にお金は要らない。一緒に高速使って行く時には高速代半分もらうよ。車出してよなんて言われたら気分次第で嫌とはっきり断る。+8
-0
-
363. 匿名 2024/01/18(木) 14:27:07
往復3時間運転して菓子折り1000円
十分プラス
少ないマイナス+2
-12
-
364. 匿名 2024/01/18(木) 14:31:53
>>8
性格悪いかアスペルガーのどちらかだと思う
どちらにせよ話通じないから関わるの辞めた
何より人を車に乗せることを辞めた
トラブルの原因+17
-1
-
365. 匿名 2024/01/18(木) 14:32:20
>>1
保険のプランで乗せれるのは◯等身までと、あらかじめ登録した人だけ。みたいなのがあればいいのに。+6
-1
-
366. 匿名 2024/01/18(木) 14:33:25
>>13
その人と真摯に向き合う姿勢のある誠実な人ならそうなるのが当然よね
謝らない人って本当に不誠実で見下してると思う+17
-0
-
367. 匿名 2024/01/18(木) 14:44:22
>>112
居るよねー
でも大体類友じゃないかな?
こういう人達が職場で結婚するってなった時に、お局が式にも出ないのに高額なお祝い渡してて、旦那からもお礼言っといてって言われたってお礼しか言ってなかったわ笑
あとお局使って車で送り迎えさせてもお礼言うだけ
しかも家に押しかけないでねって酷い言い方してるし
いや、それ相応のお返ししろよ、お姫様かよと思ったことある
+0
-0
-
368. 匿名 2024/01/18(木) 14:51:17
>>264
すんごい若い時ならまだしも大人になってちゃんと働いてる奴がこれは確信犯でしかないだろうからねー+4
-0
-
369. 匿名 2024/01/18(木) 15:05:42
私は毎回ジュースとかお菓子を渡してるよ+3
-0
-
370. 匿名 2024/01/18(木) 15:07:19
人の車に乗ったら降り際に1000円渡してる+4
-1
-
371. 匿名 2024/01/18(木) 15:19:35
ガソリン代や高速代もそうだけど
運転だって気を使うし家や近くまで
送迎したり、そっちの苦労もある
普段運転しない人はわからないかも。
休日に旦那に乗せてもらえばいいんだわ+10
-1
-
372. 匿名 2024/01/18(木) 15:25:34
元カレンダーがそんな感じ
別れて良かった!+0
-1
-
373. 匿名 2024/01/18(木) 15:41:52
>>13
たまりかねてガソリン代請求したら「他の人にはそんなこと言われたことない」って言われたことあるwそういう問題じゃない+33
-0
-
374. 匿名 2024/01/18(木) 15:44:29
乗せてもらったら毎回ランチ代奢ってるよ。
それでも、良いのに〜って言われるけどそれでお互いちょうど良い感じになってる。+1
-1
-
375. 匿名 2024/01/18(木) 15:45:47
>>1
バスくらい大きい車でないと苦手なので基本乗りたくないんだけど、相手が公共機関を大嫌いで現地集合と言っても乗ればいいじゃんみたいに言われて仕方なく乗る事がある。それでもガソリン代やお礼をしてます。
免許のある方達も相手が断ったら無理強いしないでほしい。+2
-2
-
376. 匿名 2024/01/18(木) 15:49:53
>>374
頻度や態度によるけどちょっとし過ぎかな?って思うくらいにしたほうがいいと思う。受け取った側もまともな人なら調整してくれる(旅先でお土産買ってくるとか差し入れくれるとか)それがなくてモヤモヤするような関係なら遅かれ早かれダメになる関係かな+5
-0
-
377. 匿名 2024/01/18(木) 15:51:13
>>376
訂正。態度→程度+0
-0
-
378. 匿名 2024/01/18(木) 15:51:58
ほんのちょっとそこまで、ホントについでだから、こっちが乗って乗って!と言った場合はもちろんいらんけど、それなりに遠出したりわざわざ車出すようなことをさせるのであればお気持ちを渡すよね。わたしならそうする。お金じゃなくても何か手土産持ってくとかさ。もちろん現金渡す時もあるけど+4
-0
-
379. 匿名 2024/01/18(木) 15:59:11
>>65
通り道とかならいいけど、そういうケースの方が少なくない?+1
-0
-
380. 匿名 2024/01/18(木) 16:06:25
友達が車を手放すことになったから会う時は私が迎えに行ってたんだけど、ある時運転中に目が痛くなってしばらく痛かったからその子が運転変わってくれた。
そしたら次から毎回私が迎えに行くたびに運転席の方から乗り込んできて私を助手席に追いやってくるようになって、私の車なのにその子が毎回運転するようになって困ってる。
ペーパー歴長かったから私が運転すると必要以上に心配したり馬鹿にしてくる。+2
-0
-
381. 匿名 2024/01/18(木) 16:12:28
乗せる前にどこまでか聞いておおよその値段を請求するか、おろす時に「⚪︎円ね」って言うかしないと、免許無い人には値段なんてわからないよ。+3
-0
-
382. 匿名 2024/01/18(木) 16:13:10
>>26
それも計算して言ってあげなきゃさっぱりわかんないんだと思う+8
-0
-
383. 匿名 2024/01/18(木) 16:13:38
例えば5分でいくら、10分でいくら、
みなさんどう思われますか?+1
-2
-
384. 匿名 2024/01/18(木) 16:16:46
>>26
ガソリン満タンにして、乗ったあとガソリン満タンに入れてその金額を半分払ってもらう。
遠出ならね。
近場なら駐車場代や、食事代。+11
-0
-
385. 匿名 2024/01/18(木) 16:17:25
>>380
保険大丈夫?もし事故ったら+5
-0
-
386. 匿名 2024/01/18(木) 16:20:07
車持ってないママ友が、電車バスで出掛けようと言ってきたことがあるけど、車で行った方が近いし早いので乗せたことが何度かある。 それを見越して提案してくる気がしてならない。 じゃあ私だけ車で行くねとは言いづらいし。+4
-0
-
387. 匿名 2024/01/18(木) 16:20:35
「その時に言ってよ~」⇒「お金払ってって乗せた方に言われるとか恥ずかしいだろうし気づくかな?と思って待っちゃってたわ~」て言って相手に恥じかかせましょ+4
-0
-
388. 匿名 2024/01/18(木) 16:22:11
車持たずに色んな人の車乗りまくってるママ友がいる。
+2
-0
-
389. 匿名 2024/01/18(木) 16:23:24
大学生じゃなくてママ友がいるような年齢でそれはキツイ+3
-0
-
390. 匿名 2024/01/18(木) 16:24:04
>>355
それでいいと思う。
中学生なんて親に報告しない子も多いからさ。+2
-0
-
391. 匿名 2024/01/18(木) 16:26:08
>>313
お礼もなかったってことは引き受けたんだね
赤ちゃん送迎とか怖くて無理だし話が通じないならブロックで逃げる+8
-0
-
392. 匿名 2024/01/18(木) 16:26:31
>>376
分かる。
私は年1回も無いくらいだけど、少し多めの方が居心地が良い。
+1
-0
-
393. 匿名 2024/01/18(木) 16:30:37
家族のときってどうしてますか?
県内なら気にしませんが、遠出するときの高速代〜ガソリン代とか割り勘しますか?
いつも我が家が車を出して、ガソリン、高速代、運転も全部こっち持ち‥
皆さんは、家族(きょうだいや身内)割り勘にしてもらいますか?+3
-0
-
394. 匿名 2024/01/18(木) 16:31:32
この逆パターンで疎遠にした人が居た
とあるアーティストのツアーでその人が「今回は車で行かない?」と言ってきたのでたまにはいいかと思って地方のライブに車で参加した
一応駐車場やガソリン代は折半ではあるのだけど、ずっと運転して貰って悪いからお礼のつもりで車内で食べるお菓子や飲み物を沢山差し入れとして持って行ったら、それ以降毎回車で行こうと言い出し、しまいには近場のライブですら車で行くようになった
近場の時は自宅から会場までの往復だけだったのでガソリン代の金額が分からなくて毎回2000円渡してたけど、近場だと電車の方が安くなるしガソリン代と中々の金額になる駐車場代が負担になってきたので「ごめん、もうこれからは電車にするね」と言ったら「駐車場もだけど特にガソリン代が浮いたから良かったんだけどなーw」と悪気なく返してきたのでそれにモヤモヤして暫くしてから縁を切ったよ
乗せてもらう側も気を遣いすぎるとこんな風に破綻するんだと勉強になった+12
-0
-
395. 匿名 2024/01/18(木) 16:34:08
ママ友がまさにそう
しかも合うたびにガソリン高いだの車検きついだの言ってくる
オメーは運転も車も出してないしお菓子ひとつねえだろって言ってやりたい
たま~のお菓子がゲーセンの景品(笑)
子供の友達だしと思ってたけど、我慢できなくてきったらスッキリした+4
-0
-
396. 匿名 2024/01/18(木) 16:42:37
その時言ってくれればってその時じゃなくても言われたら払おうよ。
セコいな。+1
-0
-
397. 匿名 2024/01/18(木) 16:43:16
>>395
そんなん言われても乗せてるのもどうなん+2
-0
-
398. 匿名 2024/01/18(木) 16:45:23
>>393
年に1回とかなら出すけど定期的に出かけるなら割り勘にするかも
自分が出かける用事に便乗してきたとかなら割り勘はしない+3
-0
-
399. 匿名 2024/01/18(木) 16:49:49
>>394
それはその人に問題があるだけでは+5
-0
-
400. 匿名 2024/01/18(木) 16:56:33
>>7
お金じゃなく、感謝の気持ちがあるかないかじゃない?
感謝の気持ちがあったらそもそも遠慮するか、有難う幾らか払わせてって言うと思う。+11
-0
-
401. 匿名 2024/01/18(木) 16:57:57
>>391
送迎は4歳の子供だよ。
私育休中だったから頼みやすかったんだと思う。
そして断りにくかった。
けどダメ元で私送迎くらい車だし赤ちゃん連れてってたよーと言ったけど、病院からはなるべく外に出さないでと言われたから心配だよって言われたね。
あなたは平気だったかもしれないけど私は無理って。+9
-1
-
402. 匿名 2024/01/18(木) 17:01:28
>>13
恥ずかしくて、自分の無知や配慮の無さを認めたくないからだと思う。他責思考だよね。+20
-0
-
403. 匿名 2024/01/18(木) 17:04:08
>>154
ほんとそう、気を遣って疲れた上にガソリン代でご馳走したりお礼したりする方が高くつく。
乗せた方は乗せた方でガソリン代が見合わないとか足りないと不満が出たり、乗った方は多く払うことになることでモヤモヤするから良くない。
交通機関かタクシーの方が気が楽。+51
-5
-
404. 匿名 2024/01/18(木) 17:06:45
>>312
それは気軽ではない。+5
-0
-
405. 匿名 2024/01/18(木) 17:08:27
>>100
運転してもらった
乗せてもらった
そういうお礼も含まれるので
そこはガソリン代だけ出せばいいよねとはならない+11
-0
-
406. 匿名 2024/01/18(木) 17:12:54
TikTok Liteにログインをしてお友達と一緒に報酬をGETしよう!lite.tiktok.comSL***EYがあなたをTikTok Liteに招待しています。参加してタスクを完了すると、最大4,000円分を獲得できます。あなたが4,000円分お友達が4,000円分参加する参加方法01TikTok Liteをダウンロードして、アカウントを登録する。02アカウントを登録して24時間以内に、「...
インストールして10日連続チェックインボタン押すだけでPayPayなど選べるギフト4,000円分貰えるyo+0
-1
-
407. 匿名 2024/01/18(木) 17:21:41
>>154
タクシー程度の距離ならなんとも思わないよ。向こうから声かけて高速移動の距離なのに、高速代もガソリン代もなしはありえないな。
ただ近い距離でも有料の駐車場代すら割り勘にしない人はなんなんだろうとは思った事はある。公共よりは安く済んでるしガソリン代みたいにわかりにくい値段じゃないしね。
次から声かけなかったけど、そういう人ほど声かけないことに文句を言ってくる。+29
-0
-
408. 匿名 2024/01/18(木) 17:25:21
>>48
黙って1000円〜2000円紙に包んで渡したらいいんだよ+8
-14
-
409. 匿名 2024/01/18(木) 17:31:08
一回乗せるとその後何回も乗せてって言ってくる人いるわ。もちろんガソリン代もくれない。+6
-0
-
410. 匿名 2024/01/18(木) 17:35:07
>>301
絶対の漢字間違ってるよ
それ絶体絶命のほうね+4
-0
-
411. 匿名 2024/01/18(木) 17:36:00
>>257
ここ見てるとほんとそう思う+7
-0
-
412. 匿名 2024/01/18(木) 17:36:12
>>315
欲しいならっておかしくない?
+4
-1
-
413. 匿名 2024/01/18(木) 17:37:23
>>267
ほんとそれ
+5
-0
-
414. 匿名 2024/01/18(木) 17:42:54
>>7
車出してってママ友から言ってるんだよ。
+3
-0
-
415. 匿名 2024/01/18(木) 17:51:14
>>323
ちゃんと読みました?ガソリン代の話で駐車料金やらの話はしてない+1
-11
-
416. 匿名 2024/01/18(木) 17:51:30
>>1
ペーパードライバーで車一度も運転したことない人が無理
送迎して当たり前、こちらから請求しないと高速代やガソリン代一円も払わない
半年に一回とかならまだいいかってなるけど、頻繁になるとモヤモヤが止まらなくなるから誘い断るようになった
+10
-3
-
417. 匿名 2024/01/18(木) 17:55:08
>>1
私も22才まで車なかったから当たり前みたいに車買った友達に乗せてもらってたまにお金数千円払うくらいで甘えてた
でも自分でローン組んで車買ってみて車検代、保険料、メンテナンス代、ガソリン代こんなにお金かかるんだってびっくり!
さらに疲れるのなんのって
これは車買って運転しないと分からないと思うわ
+28
-0
-
418. 匿名 2024/01/18(木) 17:57:06
一回り上の姉にずーっと乗せてもらってて、子供の頃からそれが当たり前になってて、自分が大人になってからやっとご飯奢ったりちょっと良い飲み物渡したりするようになった。
お姉ちゃん、一回り下とはいえやっぱり嫌だったかな、と子供の頃の自分を恥じてる。+5
-0
-
419. 匿名 2024/01/18(木) 17:58:18
私も子供の友達が、習い事やら試合やらでほぼ送り迎え。
小学校は学区が違って、中学校は学区同じ。
迎えに行かなきゃいけないから、その分早起きしてる。
地味に遠いし、ハイオクだから。
親の連絡先は知らないから、子供同士か、私に子供から直接頼まれる。
親だと断りやすいけど、子供からのお願いは断りにくい。+1
-1
-
420. 匿名 2024/01/18(木) 18:07:14
>>103
タクシー乗ってれば良いよ。+5
-0
-
421. 匿名 2024/01/18(木) 18:10:30
私これの逆で同僚が休みになると
車でやって来て遠出に誘われて
乗って行くとガソリン代+ランチ
請求されてたよ。断るとキレるから
休みは彼氏の所に逃げてたら
落ち着いたけど凄いストレスだった。
会社で聞いたらその子めちゃくちゃ
ケチで有名だった。+6
-0
-
422. 匿名 2024/01/18(木) 18:11:02
>>408
黙ってたら怖いね笑+4
-0
-
423. 匿名 2024/01/18(木) 18:16:02
こういう人ってマジで神経疑う。
私だったら申し訳ないから少し余分にお金渡すし
受け取ってくれないなら、後日お菓子とか渡す。+3
-0
-
424. 匿名 2024/01/18(木) 18:19:27
車の免許を持ってなく自家用車も持ってない人は男女関係なく地雷だよ
関わらない方がいい+6
-5
-
425. 匿名 2024/01/18(木) 18:21:57
>>242
運転って人の命預かってるんだから疲れるよ。+13
-0
-
426. 匿名 2024/01/18(木) 18:22:41
>>424
ほんとそれ。
都会ならまだ分かるけど、田舎で免許持ってないとか
相当ヤバい。生きるのに必要ないレベルの問題なのにその問題解決しない、できない奴とか関わるとロクな事ない+7
-3
-
427. 匿名 2024/01/18(木) 18:37:13
>>112
結婚してる=まともと思ったことないわ。結構自分勝手な人多いよ。そんで旦那には献身的だったりするんだよ+11
-0
-
428. 匿名 2024/01/18(木) 18:48:06
いつもあちらよの都合で乗りなよ?と言ってくる人がいてこちらは予定合わせて乗らせてもらってたのですがその場合は折半にしてたわ+2
-0
-
429. 匿名 2024/01/18(木) 18:52:36
見返りを期待する位なら私なら最初から乗せない
+3
-0
-
430. 匿名 2024/01/18(木) 18:53:07
数少ない趣味が同じ友達がいて、結構車必須の趣味なんだけど、その子車持ってないから、必然的に私ばかりが車を出すことになってる。
この間はちょっと諸事情があり、割り勘でレンタカーしよーって話になったから、それで良いかぁと思ってはいるけど、普通に自分の車があるから、本当はレンタカー代なんて余計な出費なんだけどな…と少し腑に落ちなかった。
車所持してない人は、日頃のランニングコスト(車保険、車検、税金などなど)払ってないから、たまのレンタカーも痛くはないだろうけど、車持ってる人からしたら、レンタカー代払うのなんだかバカらしくてさ。
ガソリン代や高速代はこちらが言わないと払わないし、そういうところがちゃんとしてる人ならまだ車出すことにモヤモヤしないんだけどね。
他の部分はいい子だし、他に同じ趣味の人がいないから、縁を切りたくはないんだけどなぁ…+3
-0
-
431. 匿名 2024/01/18(木) 18:56:58
>>48
例えば私の車だとカタログ燃費は16㎞/L
今のガソリン代が170円/L
なので16㎞乗せてあげたなら170円
8㎞なら85円
1㎞10.6円 と計算すれば分かる。
その人の車種調べればいい。+12
-4
-
432. 匿名 2024/01/18(木) 19:13:51
私もその時に言えよって思うかも+1
-1
-
433. 匿名 2024/01/18(木) 19:17:10
>>415
だから
ガソリン代もかかってるからその代わりによ+9
-0
-
434. 匿名 2024/01/18(木) 19:21:54
>>3
マイナス覚悟だけど、私車運転しないから、そういう配慮が必要なの全く知らなくて、ガルちゃんで知った。
それから神経質なほどお礼するようになった。
やっぱり車運転しないと分からないんだよ。そういう人多いと思う。+28
-5
-
435. 匿名 2024/01/18(木) 19:29:47
>>1
「その時言ってくれれば良かったのに」
「じゃあ今言ったからお願いね!」
じゃあダメなの?+9
-0
-
436. 匿名 2024/01/18(木) 19:35:15
>>373
じゃあ他の人に乗せてもらったら?
ケチでごめんねごめんね~~
って言ってやりたい+8
-0
-
437. 匿名 2024/01/18(木) 19:35:53
「この前知り合いがお友達乗せててぶつかっちゃったんだよね。それ聞いて怖くなって家族以外は乗せられなくなった」って言う+4
-0
-
438. 匿名 2024/01/18(木) 19:38:20
>>434
車に乗らなくても自力で行くには電車代、バス代やタクシー代がかかる
それも分からなかった?行くならついでに乗せてって~みたいな気持ちだったんじゃない?+22
-5
-
439. 匿名 2024/01/18(木) 19:43:30
いや乗らない人はわからんだろうがガソリンも本当高くなったよな+3
-0
-
440. 匿名 2024/01/18(木) 19:57:46
>>2
私は結婚して東京→栃木に行ったんだけど、長年パニック障害で治療してるので免許とってない。こっちは当たり前に一人一台状態だから、「ごめんなさい、車運転できないです」と言うと露骨に驚かれる。どーでもいい人には説明なんてしないが、親しい人(一緒にどこか出掛ける可能性のある人)には理由言う。運転の際にかかるストレスも考えるのでもちろんガソリン代は毎回3000円~距離に応じて出すし、夏は冷たい飲み物、冬は温かい飲み物を買う。当たり前だと思う。
だけど、ぶっちゃけ「電車で行ければいいのにな」と思います…この問題って人によって捉え方かなり違うし、乗る側も気を遣うよ。友達とは会いたいけど、それもあって夫とばかり出掛けるようになった。+9
-1
-
441. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:48
言ってくれなきゃって自分から言おうと思わないとかどうなんだ+1
-0
-
442. 匿名 2024/01/18(木) 20:00:52
>>267
乗せる前に「ガソリン代払ってね」とか言うのなにげにストレスですよね
察してちゃんにはなりたくないが、高速乗ったり遠方に行ったときに乗せてもらった側から申し出もしないとか意味解らん。言われて尚ゴネるとか強心臓で裏山。+13
-0
-
443. 匿名 2024/01/18(木) 20:01:05
>>431
それ聞いても全く分からない+7
-3
-
444. 匿名 2024/01/18(木) 20:02:51
>>443
もう人の車乗らないで・・・+6
-2
-
445. 匿名 2024/01/18(木) 20:05:06
>>154
タクシー使うとガソリン代の10倍+5
-0
-
446. 匿名 2024/01/18(木) 20:07:41
>>7
横
自分ばかり損する構図が辛くなるんだと思う
そもそも出し渋る人って逆の立場で受け取ることは拒まない印象だから主さんみたいなタイプは出す一方になりがち+3
-1
-
447. 匿名 2024/01/18(木) 20:11:33
昔働いてたところに居たなぁ。
朝も近所の人に毎日乗せてきてもらってて、帰りは職場の優しい女の人が毎日駅まで乗せてってた。
たまに私もターゲットになって、「今日イオン行ったりする?(イオン行きたいから乗せてっての意味)」とか。
しかも自分で「私は皆さんの協力のもと成り立ってます」とか言ってた。
図々しいメンタル、ある意味すごい。+6
-0
-
448. 匿名 2024/01/18(木) 20:12:14
>>93
予想だけど、缶ジュース1本分ってことかな?
ペットボトルは買えないね+7
-0
-
449. 匿名 2024/01/18(木) 20:13:23
こちらが会いたい、遊びたい、いきたい場所がある、で誘ってたら全然気にしないけど、
駅まで送迎するのとかありきで企画進められると萎え…てなる
上から口調とか態度デカいともうこいつとはないな…てなる+0
-0
-
450. 匿名 2024/01/18(木) 20:14:34
>>54
免許取るとこから!+8
-0
-
451. 匿名 2024/01/18(木) 20:20:50
>>1
便乗してくる時点で免許持ってないまたは車がないんだろうから、ガソリンがどのくらいするのか?高速がいくらするのか?運転労力はいかほどか?
なーーーーーんにも分からないんだろうね
車のこと理解もしてない野郎が気軽に乗せてとか言ってんじゃねーぞ+10
-2
-
452. 匿名 2024/01/18(木) 20:26:11
考えると面倒くさいからもう知り合いの車乗りたくないな…+7
-0
-
453. 匿名 2024/01/18(木) 20:28:46
>>407
ここに書き込んでる人の中には、次いでに高速無しの距離を乗せてもらう程度でも、ガソリン代要求してくる人がいそうで怖いわ…+7
-2
-
454. 匿名 2024/01/18(木) 20:31:34
病院かと思いきや美容院の送迎は参った+2
-0
-
455. 匿名 2024/01/18(木) 20:32:25
>>1
もう乗せない方が良い。
非常識、図々し過ぎる。+18
-0
-
456. 匿名 2024/01/18(木) 20:32:59
乗せる側だけど、ガソリン代ほしいと思ったことない。駐車場代はその場で払うから割り勘の話になる。
高速なんて怖くて乗せたくないし。+4
-2
-
457. 匿名 2024/01/18(木) 20:36:33
>>452
そうそう、どこへ行くにもお互いそれぞれ車出すか、どっちかが車なしなら公共交通機関の場所にするかにした方がいい。家族以外と遠出なんて何かあった時に怖いわ。+8
-0
-
458. 匿名 2024/01/18(木) 20:38:52
片道300㌔の旅行に行った時、ガソリン代も高速代も1円も払わない、飲み物1本買ってくれない友達に、後日半分払ってほしいと伝えたら、それなら自分の車の方が燃費がいいから、自分の車で行けば良かった!と言われ、そのまま全部ブロックしました…+2
-5
-
459. 匿名 2024/01/18(木) 20:40:34
>>438
横だけど、大抵乗せる側からの提案じゃない?車で行こうとか迎えに行くよとか。そうなるとありがとうだけで済むことも多い気がする。+15
-4
-
460. 匿名 2024/01/18(木) 20:41:51
>>458
そもそも旅行前にどちらの車で行くか話合わなかったの?+3
-0
-
461. 匿名 2024/01/18(木) 20:42:46
>>1
部活とかで相乗りも基本やめてほしい
責任取れない
シートベルトしないし、言ったらするけど
こっちは有給とって休んでるんですけどといつも思う+25
-1
-
462. 匿名 2024/01/18(木) 20:43:31
>>1
私は人の車に乗りたくないのよ。気を使うのが嫌だから。
だけどどうしても乗せたがる親戚がいていやいや「乗ってやってる」。
こういう場合もお礼はしなくてはダメですか?
乗りたくもないへっぽこ車に乗せられて恩を売られたあげくにお礼までするなんて、、、割に合わないです。+6
-3
-
463. 匿名 2024/01/18(木) 20:48:47
>>462
わかる、こっちは車なしで行ける距離を提案するけど、車でないと行けないところに行きたがった場合、そっちに合わせてやってるんだからって思う。+9
-0
-
464. 匿名 2024/01/18(木) 20:48:54
同性の車に乗せてもらうの無理
こっちが断っても「いいのいいの!ついでだし隣に居てくれると安心だし乗って!」ってしつこいから乗ったら乗ってる最中何度も助手席にいるんだからナビ見といてよ!とか乗せて”あげてる”んだから〇〇してくんない?とか偉そうにされる事かなり多い…
私から乗せてって頼んだことないし肩身狭いから乗りたくないのに乗せてあげる!って強引な人も多い
異性だと友達でも恋人でも全くそういう人いないのに…
+7
-1
-
465. 匿名 2024/01/18(木) 20:54:47
>>2
本当本当、2.3回乗せたら超クセづいて
人の車をアテにしてるようなプランばかり出して
嫌気がしたよ。
適当にはぐらかして縁切ったよ。+21
-0
-
466. 匿名 2024/01/18(木) 20:57:14
「今日暇ならランチ行かない?」って連絡きて、いいよ!って言ったら「ごめん、車で迎えに来てくれる?」って言われた時はこっちが車出すんかい!ってなった+6
-0
-
467. 匿名 2024/01/18(木) 20:59:21
>>466
それは車がない友達ってこと?+0
-0
-
468. 匿名 2024/01/18(木) 20:59:46
>>1
高速代割り勘してくれるなら高速使うけどどうする?
って聞いて割り勘してもらった。
でもこないだ高速乗る時に表示されてる金額だけで通過しながらもプラスで金額加算されてかかってる分(わかりにくくてすみません)は結局計算に入れてもらえなかったから自分が多く払うことになったけど😅
+2
-0
-
469. 匿名 2024/01/18(木) 21:05:40
>>45
ホント、ふてぶてしいよね+2
-1
-
470. 匿名 2024/01/18(木) 21:07:07
>>467
あるのよ〜
なんなら車通勤もしてる+1
-0
-
471. 匿名 2024/01/18(木) 21:08:18
後輩が免許持ってなくてよく送ってあげたりするんだけど、それに対してのお礼は1度もないな。
頼まれて車出してあげた時も帰りにランチしたんだけど逆にこちらがご馳走するという…。(年上という立場上良くご馳走してあげる)その流れで出すよとは言ったけど、今日は私が…はなく。
さすがにモヤモヤしたなー。+2
-2
-
472. 匿名 2024/01/18(木) 21:11:16
うちは車必須の田舎だから友達と出かけるのも誰かの車だけど目的地に行き慣れてる人が運転する感じ
私が運転することもあれば友達の時もある
コストコ行く時はうちがミニバンだから荷物いっぱい乗せれるし私の車~って感じ
誰が運転してもガソリン代としては払わないけど高速乗れば高速代を運転してない人達で払う
料金がかかる駐車場だったら運転してない人達で払う
高速も乗らず駐車場も無料ならランチ代を運転してない人達で払うって感じ
けど30分くらいの距離なら払わないかな+0
-0
-
473. 匿名 2024/01/18(木) 21:11:46
>>462
親戚ならまだいいんじゃないの?
友達なら駄目だけど
+0
-1
-
474. 匿名 2024/01/18(木) 21:13:16
>>459
相手は自分が行くついでに好意で乗せてくれただけだから御礼なんてしなくていいっていう考えだよね、それ+9
-4
-
475. 匿名 2024/01/18(木) 21:24:16
>>1
車出さない奴って本当何も考えないよね?
車綺麗にしたり、ガソリン入れに行ったり、運転してあげたり
名もなき動きがいっぱいあんのに
タバコの吸い殻だらけのゴミぐちゃぐちゃの車手間エンプティ出しながら迎えに行ったらか?あ?
っておもう+2
-4
-
476. 匿名 2024/01/18(木) 21:26:48
>>2
ガソリン代や高速代に車の維持費にいくら掛かってるか分かってないよね。こんなのは言われなくてもお礼する事なのに気にしなくて許されるのは家族だけ+8
-0
-
477. 匿名 2024/01/18(木) 21:30:56
>>1
ていうか何で言われないとわかんないわけ?と思う。
それに最初から請求したらそれはそれでケチ扱いしてきそうだよねそういう人は。+4
-0
-
478. 匿名 2024/01/18(木) 21:33:07
>>1
お人好しすぎるので不躾な親とは縁切った方がいいよ
そういうバカ親が変な人間を育てるんだから+2
-1
-
479. 匿名 2024/01/18(木) 21:34:36
>>17
ね!それにどうやって計算したら良いかとかゴチャゴチャ言ってくる時点で払う気ないよね。
結局こういうのって気持ちだからさ。払う金額わからないならスタバ奢るとかご飯奢るとかガソリン給油してもらってそのお金払うとか色々やりようあるのにね。
運転手だって完全に割り勘したいとかいうわけじゃなくてそういう感謝の気持ちが欲しいって話なんだよね。当たり前だと思うなよみたいな。
本当の友達なら当たり前だと思ってタダ乗りなんてしないと思う。+11
-0
-
480. 匿名 2024/01/18(木) 21:35:21
友達が外出でほぼ一日運転してくれたときは、ランチとカフェ代、駐車場代出したよ
ガソリン代高いしね
+3
-0
-
481. 匿名 2024/01/18(木) 21:35:49
>>31
ね!自分は車で相手が電車だったとしても現地集合現地解散だよね笑+1
-0
-
482. 匿名 2024/01/18(木) 21:38:43
>>76
私の友達は近距離のときでも何かしらのお金を負担してくれるか軽い手土産くれるよ。
高速使う距離なら高速代+ガソリン代+ご飯奢ってくれる。
逆に申し訳ないくらいだからそんないらないんだけど、運転の労力がかかってるからって言ってくれる。
なのでこういう話聞くとビックリする。+3
-3
-
483. 匿名 2024/01/18(木) 21:40:47
>>474
そこまで深く考えてないと思うよ。
ただありがとうってだけ。+4
-2
-
484. 匿名 2024/01/18(木) 21:43:26
>>471
向こうは実は送ってほしくなかったかもしれないしご飯も一緒に食べたくないかもね。立場上、あなたに合わせていただけかも。
親切に見返りを求めるなら親切しなけりゃいい。+3
-2
-
485. 匿名 2024/01/18(木) 21:47:27
事故のニュース目にすると、他人を車に乗せるって他人の命預かるってことだよな…と思うようになった。+2
-0
-
486. 匿名 2024/01/18(木) 21:48:58
>>482
それはお友達が逆に負担やと思うわ。
自分家に呼びたがりの人に毎回手土産持って行かないといけないのと同じ感覚。+10
-0
-
487. 匿名 2024/01/18(木) 21:55:59
>>476
車持ってない人はその背景、維持費というものを分かってない気がする。
確かにガソリンがあれば走るんだけどさ。(笑)+3
-0
-
488. 匿名 2024/01/18(木) 21:58:10
>>475
乗せなきゃ良いのに 笑+1
-1
-
489. 匿名 2024/01/18(木) 22:02:27
元職場の同僚が免許持ってなくて、私のうちの近くにある大型ショッピングモールに行きたいから車で連れて行って!って言われたよ。なんでわざわざ片道40分かけて同僚迎えに行ってショッピング付き合ってまた送ってかなきゃだめなの?って何かと思って理由つけて断り続けたよ。笑+5
-0
-
490. 匿名 2024/01/18(木) 22:03:14
>>6
嫌な思いしてるのはこっちなのに逮捕までこっちもち!
そんなん嫌!+3
-3
-
491. 匿名 2024/01/18(木) 22:09:06
お金がほしい訳じゃなく気遣いが欲しい。
私が誘ったからガソリンと高速代は払うと言われても断るつもりだったけど、何にも言わないのはモヤった。
確かに私が誘ったし一人で行っても同じようにかかるけど、一応聞くのが礼儀じゃない?
私だったら払わないなんて耐えられない。
貧乏だろうし払いたくなかったんだろうけど、今度は乗せたくないって思ったから結局は損するんだけどね。+2
-2
-
492. 匿名 2024/01/18(木) 22:09:31
>>1
相手次第だよね
言いたくなる人と一緒にいたら楽しいからむしろこっちから誘いたい人
あなたのこと嫌いになりたくないから今後誘わないって雰囲気を出すか、外出については漏らさない連れて行かない
それがいい
人のこと嫌いになるって疲れる+1
-0
-
493. 匿名 2024/01/18(木) 22:12:34
>>1
ガソリン代渡すか手土産渡すかな+2
-0
-
494. 匿名 2024/01/18(木) 22:13:10
大人になって一番驚いた意識改革
人の気持ちを考えるのが一番無駄な時間+1
-0
-
495. 匿名 2024/01/18(木) 22:15:59
>>431
カタログなんて燃費全く違うから意味ないよ+10
-2
-
496. 匿名 2024/01/18(木) 22:23:19
>>66
家まで迎えに行ったり送ったりもやだよね。
私も絶対乗せない。+9
-0
-
497. 匿名 2024/01/18(木) 22:23:32
>>474
自分から誘ってついでだったらお礼は必要ないかな
むしろされたら気を使わせて悪かったって思う+6
-0
-
498. 匿名 2024/01/18(木) 22:24:09
>>109
ガソリン代のことだけど、
その家族分をプラスして払うわけでもない、もともと一緒の場所へ行くんだから、わざわざガソリン代として私は貰わないけどなぁ。そんなに貰わないと嫌?
損することでもないし。
ただ、「親しくなれば礼儀なし」って態度はどうかと思うけど。+1
-1
-
499. 匿名 2024/01/18(木) 22:25:17
>>48
べつに帰りとかにガソリンスタンド寄ろうよ、車出してもらったから満タンいれるよ!って言えば良いだけでは?
私はそうしてる
行く前にスタンド寄るならその時に私がお金出して満タンにするだけ+15
-2
-
500. 匿名 2024/01/18(木) 22:25:18
>>475
自分から誘っといてその考えだったらやばいよ+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「『最初はガソリン代くらい別にいいかな』『ついでだし』と思っていたんです。でもそのうち、友人に『車出してよ』って言われるたびに、胃が締め付けられるような嫌な気分になっていったんです」 そう語るのは、埼玉県在住の渋谷夕子さん(仮名・32歳)。車がないと不便な地域に住んでいるため、「家族でひとり一台は常識」です。