-
1. 匿名 2024/01/14(日) 11:30:55
保育園児二人子育て中の母です。
独身時代は、土日は友達と飲みに行ったり、
映画に行ったりと、思いつきで好きな所に
遊びに行ってましたが、
子供が生まれてからの土日は大体ルーティンで、
・スーパーへ買い出し
・公園か支援センター
・動物園
がほとんどです。
ふと思ったのですが、子持ちのお母様は、
皆さん土日どのように過ごされてますか?
楽しい過ごし方がありましたら教えてください。+55
-9
-
2. 匿名 2024/01/14(日) 11:31:42
>>1
そんな感じだよ+82
-2
-
3. 匿名 2024/01/14(日) 11:31:51
>>1
似たようなもん
夏や冬なんて一日中家でゴロゴロしてたりする+145
-3
-
4. 匿名 2024/01/14(日) 11:31:54
まぁガルでしょうね+5
-0
-
5. 匿名 2024/01/14(日) 11:32:03
子供連れて回転寿司と実家への顔出し+32
-5
-
6. 匿名 2024/01/14(日) 11:32:11
+22
-2
-
7. 匿名 2024/01/14(日) 11:32:19
酒飲みながらガキどもと桃鉄するべ+4
-8
-
8. 匿名 2024/01/14(日) 11:32:49
子供達にアニメ見せておいて、営んでます+0
-19
-
9. 匿名 2024/01/14(日) 11:33:08
>>1
朝からホットケーキ一緒に作って
一緒に人生ゲームとかして遊んでる+53
-1
-
10. 匿名 2024/01/14(日) 11:33:23
土日は買い出し、3食準備、公園か庭で遊ぶかで終わる。+65
-1
-
11. 匿名 2024/01/14(日) 11:33:29
イヤイヤ期で買い出しも連れて行くのキツい…
+81
-0
-
12. 匿名 2024/01/14(日) 11:33:31
県営の大きい公園に車でよく行ってた。
そこの近くのパン屋とか検索して美味しいお店見つけてお昼買って行ったり。
寒い日とかはボーリング場も楽しかったよ+16
-0
-
13. 匿名 2024/01/14(日) 11:33:39
家事
子供達の遊び相手
これだけでマジで1日が終わる+116
-3
-
14. 匿名 2024/01/14(日) 11:33:59
釣りと野草収集で無料の食材ゲット
楽しいし食費も浮く+10
-0
-
15. 匿名 2024/01/14(日) 11:34:06
大抵、モールで買い物→ランチの流れ。それ以外はパン屋さんに行ったり家で一緒にSwitchしたりYouTube見たり。たまに家でだらだら過ごす日もつくる。支援センター?みたいなとこは1度も行ってない+40
-1
-
16. 匿名 2024/01/14(日) 11:34:10
>>6
フネの存在感半端ない+10
-0
-
17. 匿名 2024/01/14(日) 11:34:39
田舎なので動物園なんて小旅行しないと行けないから気軽に行けるの羨ましいな。
「スーパーへ買い出し」か「公園か支援センター」の二択です。
子供が小学校中旬になるまでは自分のお出かけは我慢かな。もしスポ少とかはじめたらもっと長引きそうだけど(笑)
+41
-1
-
18. 匿名 2024/01/14(日) 11:34:39
>>13
遊び相手になってるの凄いと思うわ。+32
-1
-
19. 匿名 2024/01/14(日) 11:34:51
>>1
子供が小さい時はそんな感じだったよ!
自分が元気な時は公園とか支援センターとかでお金を掛けずに遊んでた。
ちょっとだるいときは有料の遊び場とか、ちょっとした遊園地行ったり。
今は小6と小4になったけど、上はららぽーとに友達と行っていて、下は公園で友達と遊んでる。
+18
-0
-
20. 匿名 2024/01/14(日) 11:35:04
>>1
親に預けてパチンコでも行けば?+1
-7
-
21. 匿名 2024/01/14(日) 11:35:04
寒くなければお外にいってもらってその間家の掃除。
かえりにマック買ってきてもらってたべたらみんなでお昼寝して買い出ししにいって夜ご飯お風呂就寝。自分の時間なんか皆無です+36
-0
-
22. 匿名 2024/01/14(日) 11:35:43
子どものイベント(今なら餅つきとか)や、スキー、室内プールに行ったりしてます。
アクティブな子なので家で一日過ごせるのは年に一回もないかも。+4
-4
-
23. 匿名 2024/01/14(日) 11:36:29
朝モーニングいってきて、いまからショッピングモールいくよ+2
-0
-
24. 匿名 2024/01/14(日) 11:36:55
自分が掃除や洗濯で遊びに出る余裕ないから買い出しくらいしか外出しない
年長だけど好きに遊んだりアマプラ見たりゲームしてる+10
-0
-
25. 匿名 2024/01/14(日) 11:37:11
>>20
おどれの娯楽は○ンコかパ○ンコしかないんかい!+3
-1
-
26. 匿名 2024/01/14(日) 11:38:03
子どもたちが中学にもなると完全別行動
どこ行くにも着いてこないから
ほんと子どもと過ごせる時間は今のうちだけだよ+54
-0
-
27. 匿名 2024/01/14(日) 11:39:49
>>1
午前中は公園行って、買い物して帰り、
お昼ごはん食べたらお昼寝して、
起きたら一緒にクッキー焼いておやつにして、
夕方はテレビ見させて夕食作って、
夕食お風呂寝る終わり+14
-0
-
28. 匿名 2024/01/14(日) 11:40:36
昨日は、ラウンドワンでボーリング
小学生以下は1ゲーム無料とゲームセンターのメダルも無料で貰えるクーポンきたので。
雨でも遊べるからので小学生にはいいと思う
普段は公園とか日曜日は家で、ゆっくりする方が多いです+8
-0
-
29. 匿名 2024/01/14(日) 11:41:11
ゴロゴロゴロゴロしてる。+9
-0
-
30. 匿名 2024/01/14(日) 11:41:20
土日も仕事の自営業だから夕方から気分転換にスタバ行ったり子供の服を買いに行ったり本屋さんに行ったり。小中学生だとこんな感じ。小さい時は年パス買って動物園に行ってた。たくさん歩けるし車の心配もないし良かったよ。+4
-1
-
31. 匿名 2024/01/14(日) 11:41:31
>>6
波平フサフサじゃん♥+17
-1
-
32. 匿名 2024/01/14(日) 11:44:47
>>1
昨日今日なんて朝から子供の誰かしらが機嫌悪くて出かけるタイミングも逃してだらだらしてる
私はスマホ、子供たちはアニメ見放題
そろそろマックでも行こうかなってくらい
夏なんてほぼこんな生活だし、冬はまだ活動してるほう+25
-1
-
33. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:07
土日祝仕事の旦那が出勤したら、私は二度寝。
その間に小1の子供はSwitch。
起きたら買い物行ってお昼はマックとか買ってくる。
午後は庭か近所の公園で30分遊び、あとは各自自由。子供はレゴやプラモデル作ったりDVD見てる。私はまたうたた寝するか家事。
薬の副作用でいつも眠くて何もやる気がしない。本当は遠出させてあげたい。
+21
-2
-
34. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:31
土日のどちらかはお出かけ、どちらかはお買い物と平日に時間がとれない家事をしたら休日が終わる。+9
-0
-
35. 匿名 2024/01/14(日) 11:46:37
未就学児が2人います
家族でショッピングモール行ったり公園に行ったりお散歩したりかな
全員で家にこもってる時間が一番嫌なのでとりあえずどこかに出かけたい派です
暇だとイライラしてきちゃう+44
-0
-
36. 匿名 2024/01/14(日) 11:48:27
>>1
そんなもん
あとは室内の市民プール行ったり笑
プール行くと疲れて早めにしっかり寝てくれる笑
うちは上が小2で下が年中だから
UFOキャッチャー好きでよく行くけど、これはまじ金が無くなりすぎる笑+4
-0
-
37. 匿名 2024/01/14(日) 11:49:47
毎週予定立てて出掛けてる
キャンプしてるという同僚
本当かいな!!って思っちゃったよ
うちなんて、
近くの公園、図書館、スーパー
月1でちょっと遠くかな~くらいだよ
私だけ昼寝もしちゃうし
家が大好きすぎて、、、+34
-0
-
38. 匿名 2024/01/14(日) 11:51:46
土日も支援センターやってる?+11
-1
-
39. 匿名 2024/01/14(日) 11:52:12
>>5
実家で子守してもらえる感じ?+5
-0
-
40. 匿名 2024/01/14(日) 11:52:35
>>11
旦那さんいないの?+2
-10
-
41. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:04
>>19
だるい時に遊園地行くの??
+0
-2
-
42. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:24
>>1
保育園児と小学生がいるけど、
先週は家族で映画にいきました。
いまはこれからボーリングにいきます。
夫婦二人とはそりゃちがうけど、楽しんでます+4
-1
-
43. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:26
>>17
シングルマザーなの?それか旦那さん仕事?+2
-1
-
44. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:49
>>20
親近所に住んでるの?+0
-1
-
45. 匿名 2024/01/14(日) 11:53:53
>>1
大体一緒!
うちは近くにボーネルンドあるから、子供はそこに行きたがるのでたまに行ってる+5
-0
-
46. 匿名 2024/01/14(日) 11:54:03
天気もいいから、ちょっと遠出して大きい公園行こうと思って、午前中に買い物行ってきたけど
帰ってきたら、子供はYouTubeに夢中、旦那は自室に引きこもりで準備してた朝ご飯も食べてなくて
なんかやる気なくなった。
このままコタツでこどもとダラダラしとこうかな。+35
-0
-
47. 匿名 2024/01/14(日) 11:54:36
>>21
子供だけでマック行けるくらいの大きい子なら、楽なんじゃない?+8
-4
-
48. 匿名 2024/01/14(日) 11:55:09
>>22
家でゆっくり過ごせないってすごいね+7
-0
-
49. 匿名 2024/01/14(日) 11:55:29
>>1
4歳女の子。
商業施設のプレイランドや、近所の遊園地によく行く。
他には、イオンやトイザらス。
今日は、知育菓子を一緒に作ってる。
後で多分公園かな。+6
-0
-
50. 匿名 2024/01/14(日) 11:56:02
>>28
ラウンドワンだと車で1時間半かかるから、ドライブにもなっていいかも。+0
-0
-
51. 匿名 2024/01/14(日) 11:56:47
>>22
家でも楽しい遊びってたくさん作れるよね
+5
-1
-
52. 匿名 2024/01/14(日) 11:56:55
>>6
サザエさんこわーw+4
-0
-
53. 匿名 2024/01/14(日) 11:57:26
土曜日はどこかにお出かけして、日曜日は食材のまとめ買いがあるので買い物してその辺のイオンでミスド食べるくらい。+0
-0
-
54. 匿名 2024/01/14(日) 12:00:45
>>11
同じく。一歳11ヶ月でこれなんだから
2歳入ったら地獄見ると思うぜ……
店でひっくり返るわ、立ち止まってギャン泣き、
おばちゃんとかが気を遣って泣かないよ、
何が嫌なの?って聞かれるとすんってなったり
するからホント謎。
旦那はほぼ泊まり仕事で家いないししんどい+20
-2
-
55. 匿名 2024/01/14(日) 12:00:56
>>40
不定休です。+3
-0
-
56. 匿名 2024/01/14(日) 12:02:35
イオンしか楽しみがない地域なので、ひたすらイベント探しまくって遊びに行ってます+5
-1
-
57. 匿名 2024/01/14(日) 12:06:29
>>13
私遊び相手するの向いてない・・
話聞いてあげるのが精一杯だわ。
子供達は大好きだし可愛いんだけどね。+26
-0
-
58. 匿名 2024/01/14(日) 12:09:57
>>54
子供産むまで店内でひっくり返る子供みてすごいなー…と思ってたけど実際親になって体験するとキツいですよねww
私周りの目がキツすぎてモールとかスーパーへの買い物とか子どもと2人では行けなくなってます…+24
-0
-
59. 匿名 2024/01/14(日) 12:11:29
>>11
わたしはその時期スーパーに行くとしたら
平日しか連れて行かなかった…
混雑したスーパーで発動したら
もう、うんざり…。ドッと疲れるよね…。
平日の午前中はスーパーもゆったりしてる。+27
-0
-
60. 匿名 2024/01/14(日) 12:13:20
子供の習い事、買い物でだいたい終わる。
たまに友達と遊ぶ。+2
-0
-
61. 匿名 2024/01/14(日) 12:15:27
>>1
結婚なんて女性にとって本当に地獄でしかないからね
独身で恋愛もせず子供も持たなければ夫や彼氏からのモラハラやDVとも望まぬセックスとも子育ての苦労とも姑からのイビりとも全て無縁だし時間もお金も自分だけのためにいくらでも自由に使いたい放題だからね
軽い気持ちで結婚して結婚の現実を心の底から痛感した女性たちは離婚後は独身をずっと貫いてて何不自由ない生活を思いっきり楽しんでいるよ+1
-3
-
62. 匿名 2024/01/14(日) 12:16:40
小学生、保育園児、乳児子育て中の母です。
休日はパパいるのでお出かけ!
出かけた方が家にいるより楽かな…笑
気分転換にもなるし。
+8
-0
-
63. 匿名 2024/01/14(日) 12:23:27
パチンコ+2
-3
-
64. 匿名 2024/01/14(日) 12:24:49
公園、家でゆっくり、ショッピングモールに買い物
月に1回くらい動物園とか遊園地とかスポッチャとか有料の施設に行くくらい
あとは土日消化するのがしんどくて習い事入れたりしてる+0
-0
-
65. 匿名 2024/01/14(日) 12:28:39
>>26
なんなら小学生のうちから土曜に習い事あったり日曜も宿題や上履き洗いや色々あって
家族で外出なんてめっきり減った気がする。+24
-1
-
66. 匿名 2024/01/14(日) 12:31:02
土日のどちらかは掃除と平日出来ない家事と1週間分の買い出し
あと1日は出かけたりゴロゴロしたり休息
+7
-0
-
67. 匿名 2024/01/14(日) 12:32:17
>>51
そんな風に思えるお母様がいるだけで
家庭の中が楽しそうですね!
ちなみにですが、
例えばどんな事をしておうちの中を
楽しまれているんですか?✨+3
-2
-
68. 匿名 2024/01/14(日) 12:34:51
今日は旦那が近くにある屋内型のボールプールとかある施設連れてってる私はゴロゴロしながらガルちゃんあとで1人で買い出し予定+0
-0
-
69. 匿名 2024/01/14(日) 12:37:03
>>1
同じです。
皆より早く起きて家事して、子どもが起きたら色んな公園公園公園…たまに動物園、水族館、映画館。帰宅後も家事家事家事…。
分かってたことだから仕方ないけど、自分が全然興味ないものに毎週お金払って時間費やさないといけないのってキツイんだなって思ったよ。+20
-1
-
70. 匿名 2024/01/14(日) 12:48:11
今日はスーパー行って、さっきでっかいプリン作りました。
あと夜まで何しよ。今はYouTube。+3
-0
-
71. 匿名 2024/01/14(日) 12:52:22
テレビでyoutube+1
-0
-
72. 匿名 2024/01/14(日) 12:53:39
>>1
同じようなかんじ。
買い出しと外食。
たまに少し遠出して、海辺とか広い綺麗な公園行ったり、映画館行ったりかなー。
日曜日はホテルの朝食イメージして豪華にする。
映画見ながらゆっくり食べてどこも出かけないのが最高の幸せ。
+5
-1
-
73. 匿名 2024/01/14(日) 13:08:29
4歳2歳
支援センターや室内キッズパーク(10ヶ所程を飽きないようにローテーションで)
普段行かない大きめの公園
動物園
水族館
遊園地
500円30分遊び放題の子供向けゲームセンター
お祭り関係も混ぜてなんとか暇だれ防いでる
今日は今からソリ持って公園(雪国⛄️)
+7
-0
-
74. 匿名 2024/01/14(日) 13:08:34
休日は子供が喜ぶ遊びを家族全員でしてるかも。今日も午前中はクレープパーティーして、この後2時から家族でマインクラフトやる。昨日は出店のあるイベントに参加したー。+1
-0
-
75. 匿名 2024/01/14(日) 13:09:37
子供小学6年、家の用事がなければ各々出掛けてる。昨日は私は映画観に行ってきたし、旦那はゴルフで子供は友達と遊びに行ってた。
今日は娘と二人で買い物行って夜は家族で焼肉行く予定。+5
-0
-
76. 匿名 2024/01/14(日) 13:10:18
>>1
スーパーかショッピングモールか公園だな
小学生と1歳児いてワンオペだから行き先悩む
小学生二人なら映画とか科学館、未就園児二人なら児童館とかまだ行き先の選択肢あったんだろうけど+5
-0
-
77. 匿名 2024/01/14(日) 13:11:22
>>26
すごい分かる、平日は忙しいけど土日が暇すぎる笑+5
-0
-
78. 匿名 2024/01/14(日) 13:13:16
買い物とかの用事がなければ、だいたいいつも公園かボールプールとかある室内の遊び場に行ってる。家でゆっくりしたいけど、家にいるとYouTubeばっかり見たがるし体力消費できなくて夜寝ないので、なんとか頑張って外に出るようにしてる。+4
-0
-
79. 匿名 2024/01/14(日) 13:15:23
>>67 横だけど
・庭のコンクリートにチョークで落書き
・庭で砂場あそび
・おもちゃを手作りして遊ぶ(最近だと凧や缶ポックリやった)
・庭でバーベキュー(田舎だからできることかな)
・お菓子やパンづくり
・ボードゲーム
・親子でミニ四駆作ってレースする
ウチはこれらをよくやってる+2
-1
-
80. 匿名 2024/01/14(日) 13:49:29
結婚3年目
だから子供に踏み出せない。。
しんどいのわかってるからね+0
-4
-
81. 匿名 2024/01/14(日) 13:51:15
いつもより遅く起きて午前中スーパー行って好きなお菓子(知育の)買って午後から買ったお菓子で遊ばせた後お昼寝
+0
-0
-
82. 匿名 2024/01/14(日) 13:59:49
>>48
平日にゆっくり過ごしてるからこそ休日はアクティブに過ごせてます!+1
-1
-
83. 匿名 2024/01/14(日) 14:02:49
>>5
転勤族になって、子ども産まれてから休みにふらっと行ける実家がある人が純粋にうらやましい!+19
-0
-
84. 匿名 2024/01/14(日) 14:09:42
>>82
アクティブな子なので家で一日過ごせるのは年に一回もないのに平日はゆっくりしてるってなに笑
家では落ち着きなくてゆっくりできないから外に連れ出してるんだと思った。+1
-3
-
85. 匿名 2024/01/14(日) 14:29:14
ちゃんと公園行ってあげたり遊びに付き合ってあげてるお母さん偉すぎる。尊敬する。
私は本当に出不精だから毎週公園なんて無理だし、遊びに付き合うのも少しだけだったり…
テレビとゲームとYouTubeで1日終わる事なんてザラだよ💦+17
-0
-
86. 匿名 2024/01/14(日) 15:18:54
>>58
自分で言うのはアレだけど、私も夫もどちらかというとおとなしいタイプでイヤイヤ期も反抗期もほとんどなかったのね。
だから出産する前は、ショッピングモールとかで大きく泣き叫んだり床に転んだりジタバタしながら抱っこされてる子を見て、わぁ…大変そうだなって思ってた
いざ出産したら、自分の子はイヤイヤ期が強い子で、公園やモールでイヤイヤと泣き叫んだり床に寝る子だった
(^^;;
周りの目が気になって、イヤイヤ期の時は外にあまり連れて行かなかったよ
誰に似たんだろう…?
実際子育てやってみないとわからないね+6
-0
-
87. 匿名 2024/01/14(日) 15:23:09
>>69
うちは毎週なんて行けないけど、独身の頃と違って大人の興味ないもの(子供向けの映画や科学館など)のためにお金や時間を費やすって大変だよね
独身の頃は好きな映画を見て、美味しい好きなもの食べて、好きな観光地やレジャーやコンサートに行くのが楽しかったな
+7
-0
-
88. 匿名 2024/01/14(日) 15:32:46
映画、小学生になれば子供だけで行けるから楽になった
子供だけなら1000円だし
幼稚園児の頃は興味ないプリキュアとか戦隊モノを大人料金設定払って付き添うのが辛かった+1
-0
-
89. 匿名 2024/01/14(日) 16:06:29
日曜日は、だいたい旦那が仕事なので子供と私の母と私でランチして買い物がデフォ。
ランチも母が払ってくれるし、スーパーでは好きなもの沢山詰めて二カゴ分母が払ってくれる。
めちゃくちゃありがたい
+2
-3
-
90. 匿名 2024/01/14(日) 16:16:19
田舎なんで、スーパーに買いものしか行けないよ。マックなんてないし、モールなんて車で2時間。
ゴロゴロしかない。+0
-0
-
91. 匿名 2024/01/14(日) 16:25:10
例えば自分が2歳と4歳の子供がいて、扶養内パートで土日祝日休みの契約だったのに
急に2カ月に1回日曜出勤をお願いしたいと言われたらどうしますか?
上司からはもちろん無理なら断ってもOKだけど、出てくれた方が何かあった時に私たちも守ってあげられると言われました。+0
-0
-
92. 匿名 2024/01/14(日) 16:31:37
朝は家の掃除
昼からパン屋に行き、
その後公園
今から夕飯
早めに寝かしつけして
夜はハリー・ポッター見るよ!
+1
-0
-
93. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:59
>>80 休日子供と遊ぶのしんどそうと感じるなら作らない方がいいかもね。+2
-0
-
94. 匿名 2024/01/14(日) 16:59:37
>>76
子供たちの年が近いほうがレジャーはやりやすいよね
うちは子供一人のときはキャンプとボードゲームが家族の趣味だったんだけど、二人目生まれてからはほとんどできてない
下の子ができるようになる頃に上の子がまだ家族に付き合ってくれるといいけど…+3
-0
-
95. 匿名 2024/01/14(日) 17:04:33
>>91
私やったらそのペースだったら出るかなぁ?
確かに条件聞いて採用してくれたけど、そんなんお互い様だし、2ヶ月に一回だったら働きやすい職場なら協力してあげたいと思う。
憎いところなら、嫌だけど。😛+1
-0
-
96. 匿名 2024/01/14(日) 17:26:03
>>91
私も月7日家族の時間があるならいいかな
それで働きやすくなれば十分リターンある
旦那さん一人で子供たち見る日もあったほうがいいし
+3
-0
-
97. 匿名 2024/01/14(日) 19:21:28
昨日は両親も一緒にランチしてそのあと家族3人でゴルフの打ちっぱなし
今日は午前中は習い事の宿題、いちご飴作り、買い物、午後からゴルフの打ちっぱなし、くら寿司+1
-0
-
98. 匿名 2024/01/14(日) 19:23:12
>>91
2ヶ月に1回なら協力するよ+4
-0
-
99. 匿名 2024/01/14(日) 19:25:25
>>86
会話泥棒しないでよ……横ってつけてくれないかね+1
-4
-
100. 匿名 2024/01/14(日) 19:25:34
ヒマだったらとりあえずイオン
私が家族で家にいるのが好きじゃない
1人だったら家にいたいんだけどね+4
-0
-
101. 匿名 2024/01/14(日) 19:26:29
一日中家にいることはないかな
ヒマだったらとりあえずイオン
+4
-0
-
102. 匿名 2024/01/14(日) 21:46:42
今日はファミレス→公園でした
平日働いてるから
土曜の午前中に病院行ったり午後は習い事あり
寒くて公園行きたくないから
冬場はイオンのゲーセンにお世話になってる
500円で30分遊び放題のパスをヘビロテ+3
-0
-
103. 匿名 2024/01/14(日) 21:53:53
>>15
支援センターは行ったことないな
風邪もらってくるとかよく聞くから怖くて連れて行けない+4
-0
-
104. 匿名 2024/01/14(日) 23:17:42
>>1
土曜日はほぼ午前中に買い出し。めちゃくちゃ安い野菜屋さんと、お肉が安い店があるから2店舗巡る。
昼には帰ってきておうちでランチ作って食べる。
今は下の子がまだお昼寝あるから、お昼寝担当と上の子担当を夫と分けてる。
日曜日はイオン行ったりで、子供が好きなおもちゃ見たり本見たり下の子遊ばせたり、本当にイオンって子連れにありがたいなと思ってるw+1
-0
-
105. 匿名 2024/01/14(日) 23:19:29
午前中ダラダラ過ごして
バーガーキングでお昼食べて
ガチャやって
大きい公園で遊んで
スーパーで惣菜買って帰宅
私昼寝してるあいだに子供達は録画みてて
夕飯風呂就寝
これでも活動した休日だと思うw
+0
-0
-
106. 匿名 2024/01/14(日) 23:24:57
>>26
上の子今度3年生だから
タイムリミット近づいてきてるなぁ
いまを大切にしなきゃ+3
-0
-
107. 匿名 2024/01/14(日) 23:41:54
イオンにいく+2
-0
-
108. 匿名 2024/01/14(日) 23:43:10
みんなイオンに行ってて安心した+4
-0
-
109. 匿名 2024/01/15(月) 00:16:12
岡山です。
田舎だから、ドライブして大きめの公園で遊ぶか海で遊ぶかくらいで…外で遊ぶくらいしか。
最近はお店のボールプールとかの遊び場やペットショップからのスーパーばかりです。
寒い日や暑すぎる日困ります。
児童館は行きすぎて親の方がしんどくなってしまい。私が土日休みなので、イオン行っても渋滞するくらい混んでるし。
子どもが電車がこわくて乗れないのでなかなか遠出できなくて親はつまらないです。
+0
-0
-
110. 匿名 2024/01/15(月) 00:29:20
>>79
田舎の子育てと都会の子育ては違いすぎる
田舎だと適当に庭で遊ぶとか水やりとかシャボン玉とかできるけど、都会はまず部屋が狭いし庭はない
実家に帰ると適当に遊べて楽だなーって思うよ
+1
-0
-
111. 匿名 2024/01/15(月) 02:20:55
そんなもん。
私は結婚遅かったので、独身は自由だーって楽しかった。けど、段々遊ぶ相手もいなくなり、家庭もつと大変だなと思ってた。
子供は1人で5歳で、旦那は土曜日も仕事あったりもするから、だいたい買い物、公園、ゲーセン、図書館とかだよ。
幼稚園の振替休日で、動物園に2人で行ったり。そんなもん。平日幼稚園送ったら。たまに、スーパー銭湯に行ったり。結局1人ですね。
子供大きくなったら親にもついてこないだろうし、そのうち働くのでお金貯めるぞーって考えてる。+0
-0
-
112. 匿名 2024/01/15(月) 06:41:13
>>110
都会で子育て大変だね。+0
-0
-
113. 匿名 2024/01/15(月) 07:31:15
>>38
日曜は休みで土曜は空いてる所多い。
地方です+0
-0
-
114. 匿名 2024/01/15(月) 07:44:23
1歳児1人です。
夫と休日が別だから、のんびり朝ご飯食べて、生協頼んで家事して、スーパー行って、お昼寝して、適当に家で遊んで1日が終わってしまう…。
公園は帰り道に癇癪起こされてから1人で行くのが億劫で…支援センターも遠いし、保育園行ってるからいいや〜と思って閉じこもってるから罪悪感。母親1人で外に出かけてる人は見習わなきゃなとここを覗いてる。
たまに休みが同じになると、動物園や大きめの公園に行くくらい。物心つく頃にはあちこち連れて行きたいな。+0
-0
-
115. 匿名 2024/01/15(月) 14:08:58
>>103
コロナ流行ってからはめちゃくちゃ除菌とかされてるしむしろ安全かも。+1
-0
-
116. 匿名 2024/01/15(月) 14:15:49
>>26
良い天気の日に5歳2歳を連れて公園行って昼はおにぎり食べてまた遊ぶっていう1日が最高に幸せを感じるんだけど、それにも終わりがあるんだよね。。+4
-0
-
117. 匿名 2024/01/15(月) 14:19:55
>>1
動物園が近くにないから、うちにしたら一大イベントだわ!笑
うちは、実家、地域の行事、庭遊び、公園遊び、テレビが多いかな。+1
-0
-
118. 匿名 2024/01/15(月) 15:31:45
公園とか寒すぎてたまーにしか付き合えない。体調悪いし。ほとんど家でテレビだよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する